ここは/gamequle,/title等のコマンドの他、
/give,/summon,/blockdataで指定できるNBTタグについて語ったり質問したりするスレです
参考サイト
command一覧 (公式英wiki)
http://minecraft.gamepedia.com/Commands
NBTタグ一覧 (公式英wiki)
http://minecraft.gamepedia.com/Chunk_format
command一覧 (非公式日wiki)
http://www26.atwiki.jp/minecraft/sp/pages/888.html
その他参考サイト (非公式フォーラム)
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=5&t=19525
探検
Minecraft command・NBTタグ総合スレ
1Creeper
2014/09/18(木) 10:05:11.22ID:p4Ai2fyI2015/01/24(土) 23:45:46.89ID:CeyXdIlG
Inventoryでいけんじゃね
2015/01/25(日) 08:15:54.32ID:lZ8u+zaG
クロックか感圧板に繋いだtestforでinventory調べて、
検知したら適当なスコアボード書き込み、
clearでエメラルド削除して、
スコアボードで再度検知してtp、
飛んだ先の感圧板ででスコアボード初期化。
これでどうよ。
検知したら適当なスコアボード書き込み、
clearでエメラルド削除して、
スコアボードで再度検知してtp、
飛んだ先の感圧板ででスコアボード初期化。
これでどうよ。
2015/02/01(日) 23:36:03.33ID:90vrJg8e
コマンドで経験値オーブを拾えないようにできないかな
2015/02/02(月) 02:46:54.52ID:7Mh1GMDG
経験値オーブを即killすればええんやない?
2015/02/06(金) 18:25:17.26ID:yrhyGrxD
アイテム化した原木ブロックの上のブロックを破壊して空気を置く・・・みたいなコマンドをクロックで動かせば
木こりmod再現したり出来ないかなぁ
木こりmod再現したり出来ないかなぁ
2015/02/06(金) 19:22:43.02ID:N8YFhTMA
2015/02/08(日) 00:06:18.21ID:SGeZGN7V
アイテムのloreの文字の色とかフォント変えたりってやっぱツールないと無理?
2015/02/08(日) 00:10:38.49ID:kqjbajc2
よく知らないけどリソースパックでできるんじゃないか?
2015/02/08(日) 01:14:00.01ID:WTIqE5bs
boldとかcolorは§で付けれるけど
入力は外部ツールかmodじゃないと出来ないなあ…
入力は外部ツールかmodじゃないと出来ないなあ…
2015/02/08(日) 12:59:21.19ID:SGeZGN7V
§ってどう使うんか?無知ですまん
2015/02/09(月) 16:41:31.14ID:tngAVGHS
§xx xは16進数で色指定してアイテムとかの名前に付ける
2015/02/28(土) 10:55:54.18ID:h8IDbXMP
>>104 遅レスですまんが
/executeで/clear(アイテム数指定0で
/statsでイベント未実行プレイヤーにアイテム数をスコアボ代入
一定数以上のスコアのプレイヤーに
/clear
/tp
イベント完了スコアボ1
アイテム数スコアボリセット
これらを実行順気にしながらクロック組む
/executeで/clear(アイテム数指定0で
/statsでイベント未実行プレイヤーにアイテム数をスコアボ代入
一定数以上のスコアのプレイヤーに
/clear
/tp
イベント完了スコアボ1
アイテム数スコアボリセット
これらを実行順気にしながらクロック組む
120名無しのスティーブ@転載は禁止
2015/03/02(月) 18:55:41.58ID:7eVBlB3M プレイヤーにダメージを与えたいんだが、effectだとハート3個単位でしか与えられない
せめてハート1個単位で与えたいんだけどどうすればいい?
せめてハート1個単位で与えたいんだけどどうすればいい?
121名無しのスティーブ@転載は禁止
2015/03/02(月) 19:06:05.38ID:o5UUucy4 耐性も一緒に付けるとか、ダメージ自体をFallingSand形式にするとか…色々ある
2015/03/02(月) 19:30:00.45ID:7eVBlB3M
thx
耐性付けることにする しかし不便だなー
耐性付けることにする しかし不便だなー
123名無しのスティーブ@転載は禁止
2015/03/03(火) 21:36:06.89ID:2OJpNeff tpでモブの近くにテレポできない?
2015/03/03(火) 22:11:40.02ID:Gn9SLeFt
>>123
もうちょっと具体的に…
もうちょっと具体的に…
125名無しのスティーブ@転載は禁止
2015/03/03(火) 23:17:12.20ID:+dF4MlDv マイクラですごい城をみつけたよ
http://youtu.be/VPPweg9glBM
http://youtu.be/VPPweg9glBM
2015/03/04(水) 02:22:26.39ID:YTzI9ypv
>>123
@eでできるでしょ
@eでできるでしょ
2015/03/13(金) 14:39:14.12ID:2JBFMBKg
2015/03/17(火) 23:34:47.15ID:nIwWaNfq
とある名前の弓から放つエンティティ(矢)の名前って、NBTとか使って変えることって出来ますか?
2015/04/18(土) 15:12:54.89ID:cTmflFeN
自分の居る座標を使ってブロック設置
ってできますか?
自分の下のブロックをグロウストーンに
置き換えたりできないものか
ってできますか?
自分の下のブロックをグロウストーンに
置き換えたりできないものか
2015/04/18(土) 18:56:08.11ID:ZCSU5tXU
execute detectでy-1のブロックが 地面のとき、
setblockかなにかで置き換えればいいはず
setblockかなにかで置き換えればいいはず
2015/04/18(土) 19:20:06.14ID:cTmflFeN
なるほどその手があるのか
助かったよ
助かったよ
2015/05/22(金) 17:06:28.65ID:rybCGPrf
2バイト文字を含むコマンドもインポート/エクスポートできるmceditのフィルターってない?
2015/05/22(金) 17:07:47.74ID:rybCGPrf
>>132
(テキストファイルに)
(テキストファイルに)
2015/05/26(火) 17:09:53.83ID:R7WWr+73
blockdataでチェストとかにアイテム入れるとき
そのアイテムに名前付けることって出来る?
そのアイテムに名前付けることって出来る?
2015/05/27(水) 00:58:15.99ID:+kTc7a/2
出来る
2015/05/27(水) 02:06:32.25ID:gTDMS7BT
>>135
どう書けばいいのか教えてくれ
どう書けばいいのか教えてくれ
2015/05/27(水) 10:38:11.14ID:+kTc7a/2
2015/05/27(水) 10:39:28.97ID:+kTc7a/2
>>137
ミス、/blockdata ~ ~-1 ~ {:}だな
ミス、/blockdata ~ ~-1 ~ {:}だな
2015/05/27(水) 11:08:09.60ID:gTDMS7BT
2015/06/22(月) 23:23:16.13ID:s4lxASMX
コマンドでセット効果みたいなのをつくるにはどうしたらいい?
というか出来る?
例えば炎のヘルメット+炎のチェストプレート+炎のレギンス+炎のブーツを装備した状態で炎の剣を持つとプレイヤーの体力を50増やすみたいな
というか出来る?
例えば炎のヘルメット+炎のチェストプレート+炎のレギンス+炎のブーツを装備した状態で炎の剣を持つとプレイヤーの体力を50増やすみたいな
141名無しのスティーブ@転載は禁止
2015/07/08(水) 02:13:12.59ID:zm2T95Mj アドベンチャーモードでも素手壊せるブロック作ることって可能?
Unbreakable のことかと思ったんだが・・・
Unbreakable のことかと思ったんだが・・・
2015/07/08(水) 03:24:20.81ID:ZhCrkoy6
いや、
全ての防具揃えると強いけど一つでも欠けてるとHPが2になる
みたいなのがつくりたくて
全ての防具揃えると強いけど一つでも欠けてるとHPが2になる
みたいなのがつくりたくて
2015/07/08(水) 09:27:56.34ID:I6QGcWV+
2015/07/08(水) 09:30:53.12ID:I6QGcWV+
追記
持ってるものは
testfor @p {SelectedItem:{id:minecraft:diamond_sword,tag:{display:{Name:炎の剣}}}}
持ってるものは
testfor @p {SelectedItem:{id:minecraft:diamond_sword,tag:{display:{Name:炎の剣}}}}
2015/07/08(水) 19:01:05.36ID:ZhCrkoy6
2015/07/08(水) 22:27:45.08ID:I6QGcWV+
あ、素手か
・サバイバルにして壊されたくないブロックをcloneとかでクロックで置き続ける
・サバイバルにしてバリアブロックを置いてFallingsandが乗った透明なアーマースタンドをその下に置いてブロックがあるよう見せる
・プレイヤーがある場所である方向を向いているときだけサバイバルにする
くらいしか思いつかない
・サバイバルにして壊されたくないブロックをcloneとかでクロックで置き続ける
・サバイバルにしてバリアブロックを置いてFallingsandが乗った透明なアーマースタンドをその下に置いてブロックがあるよう見せる
・プレイヤーがある場所である方向を向いているときだけサバイバルにする
くらいしか思いつかない
147名無しのスティーブ@転載は禁止
2015/07/09(木) 08:54:11.68ID:vRlRKzEC2015/07/09(木) 12:29:05.94ID:T0XtoT0A
何で破壊できるかってのはCanDestroyだけど、
そのタグはプレイヤーやブロックには設定できないから、
素手でっていうのは無理かなあ
そのタグはプレイヤーやブロックには設定できないから、
素手でっていうのは無理かなあ
2015/07/09(木) 18:57:45.92ID:LNxQU2Sc
そのブロックの近くに居るときだけサバイバルにして周囲のブロックはプロテクトするとかじゃダメなの?
2015/07/10(金) 00:50:31.35ID:XpaBgBka
クロックにtestfor繋いで、
手に何も持ってない時だけサバイバルってのはできる
手に何も持ってない時だけサバイバルってのはできる
151名無しのスティーブ@転載は禁止
2015/07/11(土) 02:01:54.72ID:yKQI2lM1152名無しのスティーブ@転載は禁止
2015/07/13(月) 22:51:28.73ID:GHmR5IFc setblockで、通常のブロックを設置するような感覚で、右クリックしたところに
特定のブロックを設置するのはどうすればいい?~などで指定すると、
右クリックしたところで「自分からx+に1マス横にsetblock」のように視点方向ではなく、
自分の位置からの指定になってしまうから、「通常のブロックを設置するように」できない。
executeとエンティティの方向検知が使えれば行けると思うんだが、自分の技術的にどうもうまくいかない。
図々しいが記述ごと教えていただきたい。
特定のブロックを設置するのはどうすればいい?~などで指定すると、
右クリックしたところで「自分からx+に1マス横にsetblock」のように視点方向ではなく、
自分の位置からの指定になってしまうから、「通常のブロックを設置するように」できない。
executeとエンティティの方向検知が使えれば行けると思うんだが、自分の技術的にどうもうまくいかない。
図々しいが記述ごと教えていただきたい。
2015/07/13(月) 23:53:29.15ID:CESftSKE
モブ卵を使って、execute setblockしてkillでいいんじゃない?
154名無しのスティーブ@転載は禁止
2015/07/27(月) 21:05:41.76ID:kHjJ0+J8 test
155名無しのスティーブ@転載は禁止
2015/08/16(日) 10:55:12.88ID:ujUbmPln 長文ごめんなさい。
1.9のコマンド関係を翻訳してみた。
間違いや抜けもあると思うし正式版で変わるかもしれない。
■コマンド
/scoreboard players tag <player> <tag:string> {nbt}
指定したプレイヤーにタグを付与する
ex)
/scoreboard players tag @a test {OnGround:0b}
空中に居るプレイヤーに test タグを付与する
/give @a[tag=test] stone 1
test タグを持っているプレイヤーに石ブロックを1つ与える
/scoreboard players tag <player> list
指定したプレイヤーに付与されているタグのリストを表示する
タグは実際にはスコアボードファイルではなくプレイヤーデータファイルに保存される
つまりオンラインであるプレイヤー、または既存のエンティティに付与されなければならない
タグはインベントリやGUI上に表示することは出来ない
上記の list によってチャットログに出力する以外の方法は無い
■オブジェクト
XP
指定プレイヤーの所持経験値を調べる
hunger
指定プレイヤーの空腹度を調べる0-20
oxygen
指定プレイヤーの酸素量を調べる
空気中では 300 であり、水中にもぐると 1 tick ごとに 1 減少する
水中呼吸のエフェクトがかかっているとこのタイマーは停止する
水中呼吸エンチャントはそのレベルの値だけカウントダウンを遅らせる
armor
指定プレイヤーが防具を装備しているかを調査する
level
指定プレイヤーのレベルを調べる
1.9のコマンド関係を翻訳してみた。
間違いや抜けもあると思うし正式版で変わるかもしれない。
■コマンド
/scoreboard players tag <player> <tag:string> {nbt}
指定したプレイヤーにタグを付与する
ex)
/scoreboard players tag @a test {OnGround:0b}
空中に居るプレイヤーに test タグを付与する
/give @a[tag=test] stone 1
test タグを持っているプレイヤーに石ブロックを1つ与える
/scoreboard players tag <player> list
指定したプレイヤーに付与されているタグのリストを表示する
タグは実際にはスコアボードファイルではなくプレイヤーデータファイルに保存される
つまりオンラインであるプレイヤー、または既存のエンティティに付与されなければならない
タグはインベントリやGUI上に表示することは出来ない
上記の list によってチャットログに出力する以外の方法は無い
■オブジェクト
XP
指定プレイヤーの所持経験値を調べる
hunger
指定プレイヤーの空腹度を調べる0-20
oxygen
指定プレイヤーの酸素量を調べる
空気中では 300 であり、水中にもぐると 1 tick ごとに 1 減少する
水中呼吸のエフェクトがかかっているとこのタイマーは停止する
水中呼吸エンチャントはそのレベルの値だけカウントダウンを遅らせる
armor
指定プレイヤーが防具を装備しているかを調査する
level
指定プレイヤーのレベルを調べる
156名無しのスティーブ@転載は禁止
2015/08/16(日) 10:56:20.66ID:ujUbmPln ■NBT
ArmorItems
mobが装備している防具
HandItems
mobが持っているアイテム
Equipment
廃止
ArmorDropChances
mobが装備している防具をドロップする確率
HandDropChances
mobが持っているアイテムをドロップする確率
DropChances
廃止
Glowing
Glowing エフェクト(物陰に隠れても透視して見える効果)が付与されている状態
{Glowing:1b}のとき白いアウトラインが表示される
Levitation
空中浮遊。
エフェクトレベルは 128-254 で、数値が大きいほど遅くなる
254 のとき 1 秒あたり 1 ブロックの速度
255 のとき空中で静止状態となり、ピストンを使う以外で上昇も下降もジャンプもできなくなる
LeftHanded
{LeftHanded:0b}のとき右利き、{LeftHanded:1b}のとき左利き
BeamTarget
エンダークリスタルがどの方角にビームを伸ばしているか
ex)
/summon EnderCrystal ~ ~1 ~ {BeamTarget:{X:1,Y:2,Z:3}}
ArmorItems
mobが装備している防具
HandItems
mobが持っているアイテム
Equipment
廃止
ArmorDropChances
mobが装備している防具をドロップする確率
HandDropChances
mobが持っているアイテムをドロップする確率
DropChances
廃止
Glowing
Glowing エフェクト(物陰に隠れても透視して見える効果)が付与されている状態
{Glowing:1b}のとき白いアウトラインが表示される
Levitation
空中浮遊。
エフェクトレベルは 128-254 で、数値が大きいほど遅くなる
254 のとき 1 秒あたり 1 ブロックの速度
255 のとき空中で静止状態となり、ピストンを使う以外で上昇も下降もジャンプもできなくなる
LeftHanded
{LeftHanded:0b}のとき右利き、{LeftHanded:1b}のとき左利き
BeamTarget
エンダークリスタルがどの方角にビームを伸ばしているか
ex)
/summon EnderCrystal ~ ~1 ~ {BeamTarget:{X:1,Y:2,Z:3}}
2015/08/16(日) 14:49:47.98ID:SWcvB9YV
158名無しのスティーブ@転載は禁止
2015/10/17(土) 17:29:11.95ID:3ez4RLeO どーもこれどう思いますか?
/summon PigZombie ~ ~1 ~
{Attributes:[{Name:generic.followRange,Base:50.0},
{Name:generic.movementSpeed,Base: 0.40},
{Name:generic.knockbackResistance:0.1},
{Name:generic.maxHealth,Base:50000.0},
{Name:generic.attackDamage,Base:1.0}],
Equipment:[
{id:276,Count:1,tag:{ench:[{id:16,lvl:1}],display:{:}}},],
DropChances:[2.0f,1.0f,0f,0f,0f],
ActiveEffects:[{Id:14,Amplifier:0,Duration:99999}],
CustomNameVisible:0,
PersistenceRequired:1,
Invulnerable:1, Silent:1b}
/summon PigZombie ~ ~1 ~
{Attributes:[{Name:generic.followRange,Base:50.0},
{Name:generic.movementSpeed,Base: 0.40},
{Name:generic.knockbackResistance:0.1},
{Name:generic.maxHealth,Base:50000.0},
{Name:generic.attackDamage,Base:1.0}],
Equipment:[
{id:276,Count:1,tag:{ench:[{id:16,lvl:1}],display:{:}}},],
DropChances:[2.0f,1.0f,0f,0f,0f],
ActiveEffects:[{Id:14,Amplifier:0,Duration:99999}],
CustomNameVisible:0,
PersistenceRequired:1,
Invulnerable:1, Silent:1b}
2015/10/18(日) 04:19:29.09ID:M1WPomHj
バランスを欠いていて正直子供っぽい
2015/10/18(日) 05:54:53.74ID:ISV+0gzK
何か中途半端に型が付いてるな
161名無しのスティーブ@転載は禁止
2015/10/28(水) 21:21:58.26ID:owMNQa4x /gamerule
でゲームルールを変更しても ゲームルールを変更しました って出るのに
ゲームルールが変更されないコマンドがあるんですが
誰かわかりますか?
ちなみに commandBlockOutput と doMobSpawning と doDaylightCycle が
うまくいかないです
でゲームルールを変更しても ゲームルールを変更しました って出るのに
ゲームルールが変更されないコマンドがあるんですが
誰かわかりますか?
ちなみに commandBlockOutput と doMobSpawning と doDaylightCycle が
うまくいかないです
2015/10/28(水) 22:11:59.51ID:yTTkGp/E
Modがなんかしてるかも
↓で聞いたほうがいいと思う
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ27 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1445042304/
↓で聞いたほうがいいと思う
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ27 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1445042304/
2015/10/30(金) 03:21:31.70ID:8OjWSRNe
変更されないんじゃなくて、単にチャット欄に通知されてないだけじゃない?
2015/11/12(木) 01:15:41.06ID:267Uta/Z
「アイテムフレームの中身が空なら」って条件を書きたいんだが、
空のアイテムフレームってItemのタグがそもそも無いからどうやって指定したらいいか分からん
「中身が空でない」ってのは{Item:{}}とかで指定出来るんだが、
それのNOTを0tick以内で取ろうとすると多分非常に面倒
助けて偉い人
空のアイテムフレームってItemのタグがそもそも無いからどうやって指定したらいいか分からん
「中身が空でない」ってのは{Item:{}}とかで指定出来るんだが、
それのNOTを0tick以内で取ろうとすると多分非常に面倒
助けて偉い人
2015/11/12(木) 01:23:28.91ID:N1n/jLMn
2015/11/12(木) 04:32:36.91ID:z56dPs9o
2015/11/13(金) 17:20:08.06ID:50XuUB3w
額縁の中身をentitydataで変えたかったんだが、
entitydata 額縁 {Item:{id:木の剣,tag:{ench:[1,1]}}}
の後に
entitydata 額縁 {Item:{id:石}}
ってやると石にエンチャが引き継がれてしまう
entitydata 額縁 {Item:{id:石,tag:{ench:[0,0]}}}
ってやるとエンチャは消えるが、NBTタグが付与された判定になって通常の石として扱えない
逐一初期化を挟むしか無いのかね?良い方法ありますか
entitydata 額縁 {Item:{id:木の剣,tag:{ench:[1,1]}}}
の後に
entitydata 額縁 {Item:{id:石}}
ってやると石にエンチャが引き継がれてしまう
entitydata 額縁 {Item:{id:石,tag:{ench:[0,0]}}}
ってやるとエンチャは消えるが、NBTタグが付与された判定になって通常の石として扱えない
逐一初期化を挟むしか無いのかね?良い方法ありますか
2015/11/13(金) 18:33:50.27ID:m0/C2yy0
そんなバグ(?)あるのか
setblockで置いたらいいんじゃないの
setblockで置いたらいいんじゃないの
2015/11/13(金) 19:59:11.66ID:zFd+QXjU
設置し直してるわけじゃないからエンチャ残るのは仕方ないんじゃね
id:airかなんかで初期化するしかないな
1.9からのConditionalとかChain使えば無遅延で初期化から再設置できんじゃね
1.9じゃなくても方角によって優先される順番があるっぽいからそれを利用するのもありか
id:airかなんかで初期化するしかないな
1.9からのConditionalとかChain使えば無遅延で初期化から再設置できんじゃね
1.9じゃなくても方角によって優先される順番があるっぽいからそれを利用するのもありか
170名無しのスティーブ@転載は禁止
2015/11/27(金) 06:36:42.22ID:WVk5+QY8 ホットバーの一番左ってID何ですか?
2015/11/27(金) 07:07:03.24ID:jhsbVupa
2015/12/05(土) 23:09:44.03ID:8ul5bAqr
アーマースタンドにブロックを持たせるor頭に装備させる時に、ブロックをスタンドから離して浮かせることってできないですかね
マインカートのDisplayOffsetみたいな感じで
マインカートのDisplayOffsetみたいな感じで
2015/12/06(日) 10:33:27.74ID:ddtaj24w
ブロックを装備させることもできたのか
ridingじゃダメなの?
ridingじゃダメなの?
2015/12/06(日) 12:06:48.73ID:6Xu4KSlK
そもそもなんで離したいの?
透明化とNoGravityして浮かせればいいんじゃない?
透明化とNoGravityして浮かせればいいんじゃない?
2015/12/17(木) 20:04:20.26ID:V08RrFkM
1.9のdamagedタグで酷い誤解してた
damagedタグは最初から耐久値を持ってるアイテム用のタグ
耐久値を持たないアイテム(木の棒など)にdamagedタグは適用できない
それを全てのアイテムに耐久値を持たせてダメージごとにモデル変更ができるようになると勘違い
でも出来ないからおかしいと思ったらここで回答されてた
https://bugs.mojang.com/browse/MC-84783
なんでこんな誤解してたんだと思ったら、wikiの日本語訳が間違ってた
http://minecraft.gamepedia.com/1.9#General_2
>This works on compasses, clocks, and anything that can have a durability bar.
http://minecraft-ja.gamepedia.com/15w31a#.E5.85.A8.E8.88.AC
http://minecraft-ja.gamepedia.com/1.9#.E5.85.A8.E8.88.AC_2
>これにより、コンパスや時計に耐久値バーを持たせることができる
誰かwiki直しといて
damagedタグは最初から耐久値を持ってるアイテム用のタグ
耐久値を持たないアイテム(木の棒など)にdamagedタグは適用できない
それを全てのアイテムに耐久値を持たせてダメージごとにモデル変更ができるようになると勘違い
でも出来ないからおかしいと思ったらここで回答されてた
https://bugs.mojang.com/browse/MC-84783
なんでこんな誤解してたんだと思ったら、wikiの日本語訳が間違ってた
http://minecraft.gamepedia.com/1.9#General_2
>This works on compasses, clocks, and anything that can have a durability bar.
http://minecraft-ja.gamepedia.com/15w31a#.E5.85.A8.E8.88.AC
http://minecraft-ja.gamepedia.com/1.9#.E5.85.A8.E8.88.AC_2
>これにより、コンパスや時計に耐久値バーを持たせることができる
誰かwiki直しといて
2015/12/17(木) 20:07:17.25ID:BFo/6nw7
自分で直してもいいんだよ
2015/12/17(木) 21:18:37.95ID:7FqPYK8U
damagedなんて初めて見た、Damageタグとはまた違うんか
178名無しのスティーブ@転載は禁止
2015/12/23(水) 11:24:00.23ID:+8SEjqjX Tags:[]ってすごい便利
/summonの時のmob判別でCustomNameとnameの組み合わせなんか使わなくてもいいからな
それにより日本語名のmobを作ってもtagセレクタで判別できるようになったし複数タグ設置できるしで最高だな
/summonの時のmob判別でCustomNameとnameの組み合わせなんか使わなくてもいいからな
それにより日本語名のmobを作ってもtagセレクタで判別できるようになったし複数タグ設置できるしで最高だな
2016/01/11(月) 15:22:30.04ID:EGeqmr0P
プレイヤーにそのプレイヤーの名前が付いたアイテム渡すのってさすがに難しいかな
(「Alex」に対して「Alexの本」っていう名前の付いた本を渡す、とか)
なんか抜け道ないかなと思って探してるけどいまいち見つからない
(「Alex」に対して「Alexの本」っていう名前の付いた本を渡す、とか)
なんか抜け道ないかなと思って探してるけどいまいち見つからない
2016/01/11(月) 17:25:35.92ID:GJBxcgbO
アイテム名とかは流石に無理
tellrawとかtitleで表示ならまだできるけど
tellrawとかtitleで表示ならまだできるけど
2016/02/11(木) 07:58:02.73ID:bFK646KH
loottableを解説してるサイトとかない?
2016/02/11(木) 08:26:50.89ID:6Dm5/rtp
http://minecraft.gamepedia.com/Loot_table
公式wikiを見れば何でも解決
公式wikiを見れば何でも解決
2016/02/17(水) 18:30:54.13ID:f5CXcE3h
【PC】Minecraft 508ブロック目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1455024336/
ID:XCIqfm9W0の代理で質問をコピペしておきますよ
174 名無しのスティーブ@転載は禁止 (ワッチョイ 27c2-BWmp)[] 2016/02/17(水) 17:14:56.54 ID:XCIqfm9W0
回答来ないからここに書くわ
試してくれる人求む!
@/scoreboard objectives add ability totalKillCount gravity spikes
/scoreboard objectives add ability(time) dummy gravity spikes(time)
/scoreboard objectives setdisplay sidebar ability(time)
これらをそれぞれチャット欄で実行
Ascoreboard players test @p ability (1)
scoreboard players test @p ability(time) 180 (2)
testfor @p {SelectedItem:{id:“minecraft:diamond_sword”.tag{display:{Name:gravity spikes,Lore:[地面に突き刺すことで重力波が発生し、敵を吹き飛ばす]}}}} (3)
scoreboard players test @p usetimelimit * 0 (4)
scoreboard players test @p use 1 (5)
最速(fill)クロックで実行
(1)とかは回路指定するために付けてるだけ
実際は入力しないで
Bscoreboard players add @p ability(time) 1 (6)
scoreboard players remove @p usetimelimit 1 (7)
1秒(20ticks)クロックでそれぞれ別々で実行
C(1)or(2)が検知したときに
give @p minecraft:diamond_sword 1 {display:{Name:“gravity spikes”,Lore:[地面に突き刺すことで重力波が発生し、敵を吹き飛ばす]}}
scoreboard players set @p ability 0
scoreboard players set @p ability(time) 0
これらをそれぞれ実行
このとき、(6)を停止させるコマンド等(なんでもいい)を同時に実行
D(3)が検知したときに
scoreboard objectives add dummy usetimelimit
scoreboard objectives set @p usetimelimit 10
scoreboard objectives setdisplay sidebar usetimelimit
scoreboard objectives add use stat.useItem.minecraft:diamond_sword
effect @p 8 10 10
effect @p 11 10 5 false
それぞれ実行
E(4)or(5)が検知したときに
excute @p ~ ~ ~ @e[type=!Player.r=10] /summon PrimedTnt ~ ~ ~ {Fuse:0}
clear @p minecraft:diamond_sword 0 1 {display:{Name:“gravity spikes”}}
scoreboard objectives remove use
scoreboard objectives remove usetimelimit
scoreboard objectives setdisplay sidebar ability(time)
それぞれ実行
このとき、(6)を再起動させるコマンド等(なんでもいい)を同時に実行
FCに戻る
以上だ
ここ間違えてるとか指摘くだされば嬉しい
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1455024336/
ID:XCIqfm9W0の代理で質問をコピペしておきますよ
174 名無しのスティーブ@転載は禁止 (ワッチョイ 27c2-BWmp)[] 2016/02/17(水) 17:14:56.54 ID:XCIqfm9W0
回答来ないからここに書くわ
試してくれる人求む!
@/scoreboard objectives add ability totalKillCount gravity spikes
/scoreboard objectives add ability(time) dummy gravity spikes(time)
/scoreboard objectives setdisplay sidebar ability(time)
これらをそれぞれチャット欄で実行
Ascoreboard players test @p ability (1)
scoreboard players test @p ability(time) 180 (2)
testfor @p {SelectedItem:{id:“minecraft:diamond_sword”.tag{display:{Name:gravity spikes,Lore:[地面に突き刺すことで重力波が発生し、敵を吹き飛ばす]}}}} (3)
scoreboard players test @p usetimelimit * 0 (4)
scoreboard players test @p use 1 (5)
最速(fill)クロックで実行
(1)とかは回路指定するために付けてるだけ
実際は入力しないで
Bscoreboard players add @p ability(time) 1 (6)
scoreboard players remove @p usetimelimit 1 (7)
1秒(20ticks)クロックでそれぞれ別々で実行
C(1)or(2)が検知したときに
give @p minecraft:diamond_sword 1 {display:{Name:“gravity spikes”,Lore:[地面に突き刺すことで重力波が発生し、敵を吹き飛ばす]}}
scoreboard players set @p ability 0
scoreboard players set @p ability(time) 0
これらをそれぞれ実行
このとき、(6)を停止させるコマンド等(なんでもいい)を同時に実行
D(3)が検知したときに
scoreboard objectives add dummy usetimelimit
scoreboard objectives set @p usetimelimit 10
scoreboard objectives setdisplay sidebar usetimelimit
scoreboard objectives add use stat.useItem.minecraft:diamond_sword
effect @p 8 10 10
effect @p 11 10 5 false
それぞれ実行
E(4)or(5)が検知したときに
excute @p ~ ~ ~ @e[type=!Player.r=10] /summon PrimedTnt ~ ~ ~ {Fuse:0}
clear @p minecraft:diamond_sword 0 1 {display:{Name:“gravity spikes”}}
scoreboard objectives remove use
scoreboard objectives remove usetimelimit
scoreboard objectives setdisplay sidebar ability(time)
それぞれ実行
このとき、(6)を再起動させるコマンド等(なんでもいい)を同時に実行
FCに戻る
以上だ
ここ間違えてるとか指摘くだされば嬉しい
2016/02/17(水) 21:51:28.53ID:2OOMHRof
せっかくだから1.9で試してみた
http://i.imgur.com/JQVKRrJ.gifv
「各々に任せる」ような記述が多かったから原文から殆ど変わっちゃったけど
機能としては変わらない作りになってる
それで作ってる内に気になったコマンドミスだけど
excute @p ~ ~ ~ @e[type=!Player.r=10] /summon PrimedTnt ~ ~ ~ {Fuse:0}
→/excute @a[実行されるスコア] ~ ~ ~ /execute @e[type=!Player,r=10] ~ ~ ~ /summon PrimedTnt ~ ~ ~ {Fuse:0}
scoreboard objectives add use stat.useItem.minecraft:diamond_sword
→/scoreboard objectives add use stat.useItem.minecraft.diamond_sword
Name:“gravity spikes”
→Name:"GravitySpikes"
それとセレクタの殆どが"@p"になってたけど、"@a[その時のフラグに合わせたスコア]"にした方がいいと思う
こっちで作った物の変更点としては、TNTからクリーパーに変えたのと(地形破壊防止の為)
時間経過のスコアを1つに統一して1tick刻みにした位(0→900でgive剣、200→0で発動)
一度上に書いた点を確認しつつ書きなおして、PCが直った時に修正しながら作ると上手く出来ると思う
Wiiからわざわざ書いてまで作ろうという熱意には感服した、是非とも頑張って完成させてほしい
http://i.imgur.com/JQVKRrJ.gifv
「各々に任せる」ような記述が多かったから原文から殆ど変わっちゃったけど
機能としては変わらない作りになってる
それで作ってる内に気になったコマンドミスだけど
excute @p ~ ~ ~ @e[type=!Player.r=10] /summon PrimedTnt ~ ~ ~ {Fuse:0}
→/excute @a[実行されるスコア] ~ ~ ~ /execute @e[type=!Player,r=10] ~ ~ ~ /summon PrimedTnt ~ ~ ~ {Fuse:0}
scoreboard objectives add use stat.useItem.minecraft:diamond_sword
→/scoreboard objectives add use stat.useItem.minecraft.diamond_sword
Name:“gravity spikes”
→Name:"GravitySpikes"
それとセレクタの殆どが"@p"になってたけど、"@a[その時のフラグに合わせたスコア]"にした方がいいと思う
こっちで作った物の変更点としては、TNTからクリーパーに変えたのと(地形破壊防止の為)
時間経過のスコアを1つに統一して1tick刻みにした位(0→900でgive剣、200→0で発動)
一度上に書いた点を確認しつつ書きなおして、PCが直った時に修正しながら作ると上手く出来ると思う
Wiiからわざわざ書いてまで作ろうという熱意には感服した、是非とも頑張って完成させてほしい
185名無しのスティーブ@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:06:06.39ID:XCIqfm9W2016/02/17(水) 22:43:52.27ID:2OOMHRof
>>185
いいですよ、ただ自分も即興で作ったので色々なバグがあると思います
コマンド:http://pastebin.com/sMw2dBSL
youtube:https://www.youtube.com/watch?v=YvKOrftoUXI
いいですよ、ただ自分も即興で作ったので色々なバグがあると思います
コマンド:http://pastebin.com/sMw2dBSL
youtube:https://www.youtube.com/watch?v=YvKOrftoUXI
187名無しのスティーブ@転載は禁止
2016/02/28(日) 19:07:07.60ID:RGRyIpIn 1.9-pre3からマルチのワールドでもresources.zipが含まれていれば
リソースパックが適用されるように修正されたらしいですが、自分が試したら全く反映されませんでした。
自分のやり方が間違っているのかまだ修正されていないのかすら分からないので、なにか知っている方がいたら情報提供をしてくれると助かります。
リソースパックが適用されるように修正されたらしいですが、自分が試したら全く反映されませんでした。
自分のやり方が間違っているのかまだ修正されていないのかすら分からないので、なにか知っている方がいたら情報提供をしてくれると助かります。
188名無しのスティーブ@転載は禁止
2016/03/03(木) 18:56:24.13ID:REyn2AOJ189 ◆S/YLxH/p.c @転載は禁止
2016/03/03(木) 20:35:13.87ID:dKl++SmO 最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理
無は有を生んだ
これが全ての真理
190名無しのスティーブ@転載は禁止
2016/03/05(土) 13:31:26.16ID:QTA9M6aD FallingSandのNBTタグのBlockでブロックの種類を指定できることは分かったのですが、
そのダメージ値を指定する方法が分かりません。
教えてくださいお願いします。
そのダメージ値を指定する方法が分かりません。
教えてくださいお願いします。
2016/03/05(土) 13:35:58.12ID:wXlyrKXf
>>190
Block:stone,Data:1bとかで出来る
Block:stone,Data:1bとかで出来る
192名無しのスティーブ@転載は禁止
2016/03/05(土) 14:29:27.58ID:QTA9M6aD >>191
ありがとうございます!
ありがとうございます!
193名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2016/03/31(木) 01:28:01.84ID:hOBPPHOq 銃コマンドでよく見る、向いている方向に弾を飛ばすのってどうやるんですか?
ニンジン付き棒を右クリックすると向いている方に弾がまっすぐ飛ぶ、
というのを目指しています。
ニンジン付き棒を右クリックすると向いている方に弾がまっすぐ飛ぶ、
というのを目指しています。
194名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2016/04/05(火) 13:01:08.28ID:soNkXvJH >>193
I○AMinecraftのやつか?
あれならコマンドを見る限りは
「叩いたのを検知したらCustomMotionで
前に飛んで行くように設定された矢が
summonで召喚される」って感じになってる
I○AMinecraftのやつか?
あれならコマンドを見る限りは
「叩いたのを検知したらCustomMotionで
前に飛んで行くように設定された矢が
summonで召喚される」って感じになってる
195名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2016/04/07(木) 04:10:35.29ID:6jchG/wc196名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2016/04/07(木) 09:39:05.14ID:zWLLCcqj197名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2016/04/07(木) 09:47:36.20ID:zWLLCcqj 訂正
名前間違えていました
Motionです。
名前間違えていました
Motionです。
198名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2016/04/07(木) 17:15:52.34ID:6jchG/wc >>193ですが、あらかじめ向きが決まっている場合、
例えば砲台などの場合にはMotionで向きを指定して動かせるのですが、
プレイヤーが向いていた向きによって、そこから飛ぶ矢や雪玉の向きも相対的に変える、
ということがしたいです。
例えば砲台などの場合にはMotionで向きを指定して動かせるのですが、
プレイヤーが向いていた向きによって、そこから飛ぶ矢や雪玉の向きも相対的に変える、
ということがしたいです。
199名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2016/04/07(木) 18:59:34.40ID:zWLLCcqj >>198
もっかいI○AMinecraftのやつ見てきた
これ作るとするとかなり面倒くさくなる
というのもプレイヤーの向いてる向きによって
Motionの数値を変えてるみたいだ
たぶん自分で作るよりパk…
どちらにしろ自分で作ると最低一週間は掛かるんじゃないか
とりあえず頑張って
もっかいI○AMinecraftのやつ見てきた
これ作るとするとかなり面倒くさくなる
というのもプレイヤーの向いてる向きによって
Motionの数値を変えてるみたいだ
たぶん自分で作るよりパk…
どちらにしろ自分で作ると最低一週間は掛かるんじゃないか
とりあえず頑張って
2016/04/08(金) 01:54:55.67ID:wcJ4iQA4
2016/08/13(土) 00:31:02.67ID:cq+FPcnr
いつか自分でも配布ワールドが作りたくて1からコマンドのこと勉強したんだけど分かりやすく勉強できるサイトないかな? 皆はどうやって学習した?
2016/08/13(土) 00:57:03.99ID:MfA35r9B
2016/08/13(土) 01:36:21.92ID:cq+FPcnr
>>202
なるほど ありがとう参考にしてみる!
なるほど ありがとう参考にしてみる!
2016/09/11(日) 23:12:04.43ID:ox/PAlLc
ちょっと聞きたいんだけど
y=64にいるエンティティのみを対象にコマンドを打ちたい場合セレクタはどう書けばいいの?
@e[type=〜〜,y=64]って書いても全エンティティが対象になっちゃうんだけど
y=64にいるエンティティのみを対象にコマンドを打ちたい場合セレクタはどう書けばいいの?
@e[type=〜〜,y=64]って書いても全エンティティが対象になっちゃうんだけど
2016/09/11(日) 23:56:06.73ID:3GHIbabX
x,y,zで起点を設定して、
そこからdx,dy,dzで横,高さ,奥行きでボックスの大きさを指定する
そのボックスの中にいるエンティティにコマンド実行するっていう感じ
そこからdx,dy,dzで横,高さ,奥行きでボックスの大きさを指定する
そのボックスの中にいるエンティティにコマンド実行するっていう感じ
2016/12/09(金) 15:21:57.34ID:oTvNCXZD
特定のNBTタグが定義されているか、されていないかを判断する方法は何か無いかな?
やりたいことは、名前を付けたNPCかどうか判断するためにCustomNameがあるかないか判断したい
スコアボードsetで、{CustomName:} または {CustomName:""}としてみたがダメだった
やりたいことは、名前を付けたNPCかどうか判断するためにCustomNameがあるかないか判断したい
スコアボードsetで、{CustomName:} または {CustomName:""}としてみたがダメだった
2016/12/22(木) 20:10:18.77ID:TUX9vIBy
無理そうな気がする
2017/05/30(火) 10:31:06.68ID:3IOoYLCI
Minecraftのブロックでブロックは同じだけど、NBTでテクスチャを別物にするって出来ないかな?
アイテムはやり方がわかったんだけど、ブロックのやり方がイマイチ分からない。
アイテムはやり方がわかったんだけど、ブロックのやり方がイマイチ分からない。
レスを投稿する
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で [少考さん★]
- 【MLB】佐々木朗希、ロッテ時代にも経験がない中5日登板へ… メジャー連勝目指し10日のDバックス戦に先発 [冬月記者★]
- 星川サラがぺこらに勝てない理由
- 正直に言うと俺は日本以外ならやっていける自信がないし愛国者だ [943688309]
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- 人生つまらなさすぎてワロタ
- お姉さん「うふ、ナニが欲しいのぉ…?」ワイ「…有給……」
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]