Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!
●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
Q. エラーログってどうやって出すの!?
ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!
次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
[無断転載禁止]©2ch.net は自動で付くので付けなくて大丈夫です
前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ47
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1489991069/
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/04/30(日) 20:20:18.61ID:MxwQJ5zc
2017/04/30(日) 20:21:36.32ID:MxwQJ5zc
保守
2017/04/30(日) 20:27:38.35ID:O1DZiyov
Q. エラーログってどうやって出すの!?
ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!
■公式ランチャーの使い方&forge導入まで
※ これはバージョンごとにフォルダを分ける方法です。MODの管理がしやすくなります
1. 公式ランチャーを起動し『New Profile』を押して開いたウィンドウの「Use version」で遊びたい(forgeを入れたい)バージョンを選ぶ
2. 下の『Open Game Dir』を押し、.minecraftフォルダ内に新しくProfileフォルダを作る
3.Profileフォルダ内に新しい名前でフォルダをつくる(以下、このフォルダを●●と呼ぶ)
4. 「Game Directory」にそのフォルダまでのパス(C:\Users\○○\AppData\Roaming\.minecraft\Profile\●●)を入力
5. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
6. 『Play』を押して起動を確認したら一旦終了
7. forgeを普通にインストールする
8. ランチャーを起動し、左下のProfileのドロップダウンリストから先ほど作ったプロファイルを選び、『Edit Profile』を押す
9. 「Use version」の項目の下の方に、forgeをインストールしたバージョンがあるはずなので、それを選択
10. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
11. 『Play』を押して起動し、forgeがインストールされていることを確認。
12. ●●フォルダの中にmodsフォルダが出来てるから、そこにMODを(zipのまま導入できるものはそのまま)入れる
※ jarに直接上書きするタイプのMODは、各MODの説明に従って導入する
※ リソースパックは●●フォルダ内のresourcepacksのフォルダへ入れる
ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!
■公式ランチャーの使い方&forge導入まで
※ これはバージョンごとにフォルダを分ける方法です。MODの管理がしやすくなります
1. 公式ランチャーを起動し『New Profile』を押して開いたウィンドウの「Use version」で遊びたい(forgeを入れたい)バージョンを選ぶ
2. 下の『Open Game Dir』を押し、.minecraftフォルダ内に新しくProfileフォルダを作る
3.Profileフォルダ内に新しい名前でフォルダをつくる(以下、このフォルダを●●と呼ぶ)
4. 「Game Directory」にそのフォルダまでのパス(C:\Users\○○\AppData\Roaming\.minecraft\Profile\●●)を入力
5. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
6. 『Play』を押して起動を確認したら一旦終了
7. forgeを普通にインストールする
8. ランチャーを起動し、左下のProfileのドロップダウンリストから先ほど作ったプロファイルを選び、『Edit Profile』を押す
9. 「Use version」の項目の下の方に、forgeをインストールしたバージョンがあるはずなので、それを選択
10. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
11. 『Play』を押して起動し、forgeがインストールされていることを確認。
12. ●●フォルダの中にmodsフォルダが出来てるから、そこにMODを(zipのまま導入できるものはそのまま)入れる
※ jarに直接上書きするタイプのMODは、各MODの説明に従って導入する
※ リソースパックは●●フォルダ内のresourcepacksのフォルダへ入れる
2017/04/30(日) 20:28:32.42ID:O1DZiyov
元のテンプレも一応貼っとく
修正案のまま勝手にテンプレ変更はよくないとおもうぞ
修正案のまま勝手にテンプレ変更はよくないとおもうぞ
2017/04/30(日) 20:32:54.22ID:uMK1P7KX
2017/04/30(日) 20:33:55.51ID:0XqUZ39S
2017/04/30(日) 20:53:18.53ID:FI7CSGuP
2017/04/30(日) 20:55:39.63ID:FI7CSGuP
保守しないと落ちますか?
2017/04/30(日) 20:57:55.35ID:O1DZiyov
■ 質問後の回答待ちに超オススメのサイト一覧
【. 公式サイト 】 http://www.minecraft.net/
【 公式Wiki 】 http://minecraftwiki.net/
【. 公式Wiki(日本語) 】 http://ja.minecraftwiki.net/ (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【 非公式Wiki 】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【 フォーラム(英語) 】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【フォーラム(日本語)】 http://forum.minecraftuser.jp/index.php (非公式 日本ユーザーフォーラム)
└質問:プレイ全般 http://forum.minecra...a6751bf8af6a8d87145a
└質問:テクスチャ/MOD/その他ツール関係
http://forum.minecra...a6751bf8af6a8d87145a
└質問:マルチサーバー運用
http://forum.minecra...jp/viewforum.php?f=7
・よくある質問.. http://www26.atwiki....ecraft/pages/27.html
・トラブルシューティング http://www26.atwiki....raft/pages/1070.html
・動作報告(PCスペックの参考に)
http://www26.atwiki....raft/pages/1069.html
■無料体験版(時間制限付き)
http://www.minecraft.net/demo
.詳しくはhttp://www26.atwiki....craft/pages/714.html を参照
【. 公式サイト 】 http://www.minecraft.net/
【 公式Wiki 】 http://minecraftwiki.net/
【. 公式Wiki(日本語) 】 http://ja.minecraftwiki.net/ (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【 非公式Wiki 】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【 フォーラム(英語) 】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【フォーラム(日本語)】 http://forum.minecraftuser.jp/index.php (非公式 日本ユーザーフォーラム)
└質問:プレイ全般 http://forum.minecra...a6751bf8af6a8d87145a
└質問:テクスチャ/MOD/その他ツール関係
http://forum.minecra...a6751bf8af6a8d87145a
└質問:マルチサーバー運用
http://forum.minecra...jp/viewforum.php?f=7
・よくある質問.. http://www26.atwiki....ecraft/pages/27.html
・トラブルシューティング http://www26.atwiki....raft/pages/1070.html
・動作報告(PCスペックの参考に)
http://www26.atwiki....raft/pages/1069.html
■無料体験版(時間制限付き)
http://www.minecraft.net/demo
.詳しくはhttp://www26.atwiki....craft/pages/714.html を参照
2017/04/30(日) 20:58:54.58ID:O1DZiyov
前スレでも貼り忘れられてたが廃止だったらすまん
2017/04/30(日) 21:20:38.85ID:Rf0TubLC
とりあえず20まで
2017/04/30(日) 21:21:03.03ID:Rf0TubLC
保守
2017/04/30(日) 21:21:13.20ID:Rf0TubLC
保守
2017/04/30(日) 21:21:43.34ID:Rf0TubLC
保守
2017/04/30(日) 21:21:56.32ID:Rf0TubLC
ほ
2017/04/30(日) 21:22:21.26ID:Rf0TubLC
し
2017/04/30(日) 21:22:35.97ID:Rf0TubLC
ゅ
2017/04/30(日) 21:23:06.32ID:Rf0TubLC
保
2017/04/30(日) 21:23:16.06ID:Rf0TubLC
守
2017/04/30(日) 21:23:34.43ID:Rf0TubLC
>>1乙
2017/04/30(日) 21:30:24.66ID:KYfMzLkX
>>9
リンク壊れてない?
リンク壊れてない?
2017/04/30(日) 23:29:45.22ID:3IbjYuBN
たてた後でなんだがC直下はエラー吐く奴いるからやめような
23名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 23:50:11.78ID:QUcEVe3z マイクラのshotbowサーバに入れないんですけど、原因は何でしょうか?
ワールドはチートオンにしてありますし、コマンドはもちろん半角で打ちました。
/registerとメアドの間も半角開けてあります。一応メアドもマイクラにログインするときと同じメアドにしています。
ちなみにバージョンは1.9.4です。
ワールドはチートオンにしてありますし、コマンドはもちろん半角で打ちました。
/registerとメアドの間も半角開けてあります。一応メアドもマイクラにログインするときと同じメアドにしています。
ちなみにバージョンは1.9.4です。
2017/05/01(月) 00:23:38.48ID:tkZxPKVS
mystcraft
時代の書で作成したワールドに原木やエンドストーン等で構成された修飾子(?)が出現しないように
することって出来ますか?
時代の書で作成したワールドに原木やエンドストーン等で構成された修飾子(?)が出現しないように
することって出来ますか?
2017/05/01(月) 00:32:36.89ID:j9sSMEch
>>23なんか勘違いしてました。解決したのでもう大丈夫です。
2017/05/01(月) 00:36:32.78ID:EfNg1wxh
透過、不透過ブロック両方の性質を持ってるのってスライムブロック以外にありますか?
2017/05/01(月) 06:33:28.20ID:yVwBlU15
動物MODでホワイトタイガーがほしいのですが、トラとトラを繁殖させ続けたらいずれホワイトタイガーは生まれますか?
2017/05/01(月) 07:25:57.12ID:lStkq+0e
スレ地だったら申し訳ないんですが・・・
マイクラにもディアブロの様なハクスラ要素(トレハン要素?)が欲しいのですが、
そんな欲望を満たしてくれるようなmodって何かないでしょうか
マイクラにもディアブロの様なハクスラ要素(トレハン要素?)が欲しいのですが、
そんな欲望を満たしてくれるようなmodって何かないでしょうか
2017/05/01(月) 08:18:03.64ID:dXy3JMJc
2017/05/01(月) 08:27:43.07ID:mAZBZWXw
31名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 12:41:58.32ID:AuYghJd2 こんにゃぅ
通常マルチからforgeマルチに移行しました。
動作とログインは出来ました。
ワールドデータの移行が出来ません。
バニラ、forge共に最新です。
バニラから通常マルチへのワールドデータ移植は出来ました。
通常マルチからforgeマルチに移行しました。
動作とログインは出来ました。
ワールドデータの移行が出来ません。
バニラ、forge共に最新です。
バニラから通常マルチへのワールドデータ移植は出来ました。
2017/05/01(月) 12:49:06.06ID:oPYYk4PV
最新版って言われても…
forgeマルチで新ワールド作成しましょう としか言えない
forgeマルチで新ワールド作成しましょう としか言えない
33名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 12:56:06.59ID:AuYghJd2 バニラシングルワールドデータをforgeシングルワールドデータで引き継ぐ
→出来る
バニラシングルワールドデータ・バニラマルチワールドデータをforgeマルチワールドデータで引き継ぐ
→どうすんだ…?
バージョンが必要ってことは、バージョンによってできることもあるってことですね?
→出来る
バニラシングルワールドデータ・バニラマルチワールドデータをforgeマルチワールドデータで引き継ぐ
→どうすんだ…?
バージョンが必要ってことは、バージョンによってできることもあるってことですね?
2017/05/01(月) 13:20:54.53ID:oicR1BjG
access chest+ 1.0.3の入手手段はもうありませんか?
2017/05/01(月) 13:40:27.82ID:oPYYk4PV
2017/05/01(月) 14:04:24.48ID:+4XYNgl6
>>33
Forge入れた環境にセーブデータ突っ込めばいいだろ
Forge入れた環境にセーブデータ突っ込めばいいだろ
2017/05/01(月) 14:23:51.30ID:oicR1BjG
38名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 17:50:28.71ID:AuYghJd22017/05/01(月) 18:11:07.94ID:lStkq+0e
2017/05/01(月) 19:32:19.01ID:tkZxPKVS
>>29
ありがとうございます
ありがとうございます
41名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/01(月) 22:26:44.14ID:g3N7SGsl Ancient Warfare2で質問ですが、このMODのNPCってコマンドバトンで指揮出来るだけで
狼とかメイドさんみたいに追従しては来ないんでしょうか?
それともリサーチの解除不足やコンフィグで設定する必要があるんでしょうか?
狼とかメイドさんみたいに追従しては来ないんでしょうか?
それともリサーチの解除不足やコンフィグで設定する必要があるんでしょうか?
2017/05/02(火) 02:55:10.01ID:wEpErbLs
Forge 1.11.2-13.20.0.2228でHarvestCraftを入れています
HarvestCraft 1.11.2aではconfigの変更が正常に反映されるのですが、以降のバージョンでは反映されません
他modをすべて抜いてHarvestCraftのみにしても同様です
うちの環境の問題なのか、mod側の問題なのかすらわかりません
原因や解決策をご存知の方、または同じ症状の出ている方はいませんか?
HarvestCraft 1.11.2aではconfigの変更が正常に反映されるのですが、以降のバージョンでは反映されません
他modをすべて抜いてHarvestCraftのみにしても同様です
うちの環境の問題なのか、mod側の問題なのかすらわかりません
原因や解決策をご存知の方、または同じ症状の出ている方はいませんか?
2017/05/02(火) 08:19:15.76ID:yQxlDS/p
>>42
configのどの項目?
configのどの項目?
2017/05/02(火) 09:22:53.16ID:z3FmF6hh
質問です。
Biomes O' Plenty 1.7.10verを導入したらキノコバイオームと砂漠バイオームがほとんどの割合を占めてます
上記二つのバイオーム生成をさせないためにconfigファイルを探ってみましたが見当たりませんでした
この二つの生成を制御するにはどうすればいいのでしょうか
Biomes O' Plenty 1.7.10verを導入したらキノコバイオームと砂漠バイオームがほとんどの割合を占めてます
上記二つのバイオーム生成をさせないためにconfigファイルを探ってみましたが見当たりませんでした
この二つの生成を制御するにはどうすればいいのでしょうか
2017/05/02(火) 09:38:07.37ID:8SZ3W+/G
>>41
コマンドバトンの指示でfollower modeがあったはず
コマンドバトンの指示でfollower modeがあったはず
2017/05/02(火) 09:44:23.93ID:MideDzfa
草の道ブロック(草ブロックをシャベルで右クリックするとできるもの)に
敵対mobはスポーンしますか?
敵対mobはスポーンしますか?
47名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/02(火) 11:23:38.73ID:9YlptTl7 >>46
しない
しない
2017/05/02(火) 12:23:04.81ID:MideDzfa
2017/05/02(火) 13:16:08.05ID:wEpErbLs
>>43
試したのは~fruittreeRarity、gardenSpreadRate、freshwaterfrombucketの3つです
全部反映されないと思い込んで憤っていたんですが、これを書いてから数値を変更する項しかいじってないなと気付いて、1.11.2hでmarket salesの項を変更してみたらそれは反映されました…
今のところ他の項は試していません、片っ端から試した方がいいでしょうか?
試したのは~fruittreeRarity、gardenSpreadRate、freshwaterfrombucketの3つです
全部反映されないと思い込んで憤っていたんですが、これを書いてから数値を変更する項しかいじってないなと気付いて、1.11.2hでmarket salesの項を変更してみたらそれは反映されました…
今のところ他の項は試していません、片っ端から試した方がいいでしょうか?
2017/05/02(火) 13:54:08.07ID:9Tc/mSYm
optifineの導入を目指してるんですが落としたjarファイルが開けず困ってます
プログラムから開くでJava(TM)platform SE binaryを指定してるんですが窓が一瞬だけ出て消えてしまいます
なぜ起動できないんでしょう
OS windows10 64bitでJavaも最新版です
プログラムから開くでJava(TM)platform SE binaryを指定してるんですが窓が一瞬だけ出て消えてしまいます
なぜ起動できないんでしょう
OS windows10 64bitでJavaも最新版です
2017/05/02(火) 15:22:28.43ID:yQxlDS/p
2017/05/02(火) 15:24:44.18ID:yQxlDS/p
>>50
あ、もし別件でjar開く必要がある場合は7-zipとかでね
あ、もし別件でjar開く必要がある場合は7-zipとかでね
2017/05/02(火) 15:35:41.04ID:tR4BbWjp
>>50
forgeを導入してforge版のoptifineを入れる方が楽だよ
forgeを導入してforge版のoptifineを入れる方が楽だよ
2017/05/02(火) 16:05:48.41ID:9Tc/mSYm
2017/05/02(火) 16:55:53.71ID:igAmxpDt
2017/05/02(火) 16:58:41.08ID:yQxlDS/p
2017/05/02(火) 17:18:50.63ID:wEpErbLs
>>51
>果樹の生成
そうなんですね…かつてないほど落胆してます
1.7.10のとき(バージョン不明)はデフォルトの状態で少し歩けば果樹に当たるくらいの生成率だったので、それくらいにしたかったのですが諦めます
freshwaterfrombucketの件、解決しました
教えていただいたのとは逆に、enablelistAllwatervanillawaterbucketをfalseにすることで反映されました…
うちの環境のせいだとかmod側の問題だとか、随分長い間どうしようもない勘違いをしたまま過ごしていたみたいで恥ずかしいです
教えていただきありがとうございます
>果樹の生成
そうなんですね…かつてないほど落胆してます
1.7.10のとき(バージョン不明)はデフォルトの状態で少し歩けば果樹に当たるくらいの生成率だったので、それくらいにしたかったのですが諦めます
freshwaterfrombucketの件、解決しました
教えていただいたのとは逆に、enablelistAllwatervanillawaterbucketをfalseにすることで反映されました…
うちの環境のせいだとかmod側の問題だとか、随分長い間どうしようもない勘違いをしたまま過ごしていたみたいで恥ずかしいです
教えていただきありがとうございます
2017/05/02(火) 17:55:16.72ID:xUOp/Utt
リソースパックに必須のpack.mcmetaファイルついて、Mac環境に詳しい方いたら教えてください
環境:MacOS10.9
質問:pack.mcmetaファイルを、Mac側がmcmetaファイルとして認識しない場合が多々あり、原因を知りたい
認識したリソースパック: Summer Fields, Soartex_Fanver
認識しなかったパック:David Details, 他多数
配布パックで認識されずテキスト扱いになっているものは、エディタで手直しして上書きしても不可
miエディタで新規作成したもののみmcmetaファイルとして認識され、正常に動作
Mac標準テキストエディタや、CotEditor・Sublimeでは、まったく同じ内容を打ってJISで保存してもテキストドキュメント扱いで不可
miで作成できたmcmetaも、他のエディタで開いて保存するとテキストになり、その後miで上書きしても認識不可
いまは動作するファイルに入れ替えてリソースパックを導入していますが、metaファイルとして認識しない原因について思い当たる方がいましたらご教授ください
環境:MacOS10.9
質問:pack.mcmetaファイルを、Mac側がmcmetaファイルとして認識しない場合が多々あり、原因を知りたい
認識したリソースパック: Summer Fields, Soartex_Fanver
認識しなかったパック:David Details, 他多数
配布パックで認識されずテキスト扱いになっているものは、エディタで手直しして上書きしても不可
miエディタで新規作成したもののみmcmetaファイルとして認識され、正常に動作
Mac標準テキストエディタや、CotEditor・Sublimeでは、まったく同じ内容を打ってJISで保存してもテキストドキュメント扱いで不可
miで作成できたmcmetaも、他のエディタで開いて保存するとテキストになり、その後miで上書きしても認識不可
いまは動作するファイルに入れ替えてリソースパックを導入していますが、metaファイルとして認識しない原因について思い当たる方がいましたらご教授ください
2017/05/02(火) 18:45:20.75ID:TfN0RPJh
1.10.2?にレールクラフト入れたらマシンやマルチブロックが全部ないです
溶鉱炉も圧延機もコークス炉もタンクもなく、レールや鉄道系のアイテムしか追加されてません
これは削除されたんですか?configのどこかを変えれば出せますか?
溶鉱炉も圧延機もコークス炉もタンクもなく、レールや鉄道系のアイテムしか追加されてません
これは削除されたんですか?configのどこかを変えれば出せますか?
2017/05/02(火) 18:48:53.87ID:TfN0RPJh
2017/05/02(火) 19:03:27.50ID:xUOp/Utt
>>58
自己解決しました
自己解決しました
2017/05/02(火) 19:52:55.49ID:igAmxpDt
2017/05/02(火) 19:53:21.17ID:Cm+3snBe
2017/05/02(火) 20:22:55.74ID:9Tc/mSYm
2017/05/02(火) 21:41:50.01ID:0MHm/TGH
ForgeなしOptifineはおっしゃるとおりjar直接起動で、解凍はしないはずだけど、Javaで起動しないのは、Javaが原因では?
2017/05/02(火) 21:45:41.81ID:tR4BbWjp
>>64
根本的な話として、開く(圧縮ファイルを展開する)のと実行する(プログラムを起動する)のは別だよ
7zipなりでできるのは前者、やりたいのは後者だよね? .jarをダブルクリックしてもダメ?
単体とforge版で機能に差があると聞いたことはないから、大丈夫だと思うよ
根本的な話として、開く(圧縮ファイルを展開する)のと実行する(プログラムを起動する)のは別だよ
7zipなりでできるのは前者、やりたいのは後者だよね? .jarをダブルクリックしてもダメ?
単体とforge版で機能に差があると聞いたことはないから、大丈夫だと思うよ
2017/05/02(火) 21:58:22.67ID:TfN0RPJh
2017/05/02(火) 22:16:02.06ID:0MHm/TGH
2017/05/02(火) 22:23:46.77ID:6w90HMPs
>コマンドプロンプトでjarの起動
javaのホーム/bin/javaw.exe -jar jarファイル
javaのホーム/bin/javaw.exe -jar jarファイル
2017/05/02(火) 22:27:46.61ID:GIyEwI0G
>>64
Optifineが入っているフォルダにバッチファイル作って内容を
javaw -jar "(Optifineのフルパス)"か
java -jar "(Optifineのフルパス)"でバッチファイルから起動でいけるんじゃね
forge版のOptifineしか使ったことないからわからんけど
Optifineが入っているフォルダにバッチファイル作って内容を
javaw -jar "(Optifineのフルパス)"か
java -jar "(Optifineのフルパス)"でバッチファイルから起動でいけるんじゃね
forge版のOptifineしか使ったことないからわからんけど
2017/05/02(火) 22:37:55.03ID:9Tc/mSYm
>>66
右クリック→プログラムから開く→Java TM platform binary指定→ダブルクリックで駄目です
7zipさえ最初の症状通りで開けません
Java原因というのはどういうものがありそうでしょう
最新のバージョンを落としてbit数も間違っていません
optifineのjarもJavaも再インストールによる効果がありませんでした
右クリック→プログラムから開く→Java TM platform binary指定→ダブルクリックで駄目です
7zipさえ最初の症状通りで開けません
Java原因というのはどういうものがありそうでしょう
最新のバージョンを落としてbit数も間違っていません
optifineのjarもJavaも再インストールによる効果がありませんでした
2017/05/02(火) 23:53:48.90ID:cdm24+IZ
ズレた回答だけどforge版じゃだめなの?
手順間違ってないのに出来ないんだからこのスレで出来ることもう無いよ
手順間違ってないのに出来ないんだからこのスレで出来ることもう無いよ
2017/05/03(水) 00:18:11.15ID:LlAP66fL
forgeもjar実行だから絞り込めるかもだしな
2017/05/03(水) 00:42:19.43ID:Wn5YdlGy
質問者ですが自己解決
javaのダウングレードで起動しました
javaのダウングレードで起動しました
2017/05/03(水) 00:53:21.12ID:pp0t4xqd
2017/05/03(水) 00:54:01.89ID:pp0t4xqd
77名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/03(水) 01:36:04.70ID:v+TR1O59 1.6.4と1.7.10でのオススメMODpackとその概要を教えて。
Galacticraft、Thaumcraft、Pam'sMOD
辺りが好きなので、それらが入ってたら嬉しいです。
Galacticraft、Thaumcraft、Pam'sMOD
辺りが好きなので、それらが入ってたら嬉しいです。
2017/05/03(水) 02:03:50.91ID:mxjuqewi
79名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/03(水) 03:33:15.64ID:5xgllZJR MCバージョン1.11.2のBC7.99.1を入れたらワールド選んで地形読み込み中にブロック/アイテムが消えちゃうよ的なことを英語で言われたんやけどfluid_block_oilってどのアイテムの事?
2017/05/03(水) 03:55:39.76ID:pp0t4xqd
2017/05/03(水) 04:00:14.89ID:IRP9EGJc
多分一定時間ごとに原油が染み出してくるブロック
82名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/03(水) 04:52:07.94ID:5xgllZJR2017/05/03(水) 10:14:36.28ID:pp0t4xqd
>>82
本来はそういった警告だろうけど
oil生成するようなmod入れてた?
1.11.2のbcは開発途上のα版だから
何が起きるのか分からんよ
まだ中身もスカスカみたいだし
既存のワールドに追加導入は
おすすめできんな
本来はそういった警告だろうけど
oil生成するようなmod入れてた?
1.11.2のbcは開発途上のα版だから
何が起きるのか分からんよ
まだ中身もスカスカみたいだし
既存のワールドに追加導入は
おすすめできんな
2017/05/03(水) 16:29:07.54ID:l2/QSfF+
Hardcore Ender Expansion のエンドラによるエンドストーンの消失って無効化できないでしょうか?
もしくは倒したあとに地形を復元させるなどの方法はないのでしょうか?
もしくは倒したあとに地形を復元させるなどの方法はないのでしょうか?
85名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/03(水) 16:42:39.02ID:5xgllZJR >>83
それが入れてないんだわ
BCの7.99.0は入れてたからアルファ版ですらないものやし更新で内部データが大幅に変わったとかかな
最近工業に興味持ち出して待ち切れずに入れてしまったんだわ
今になって皆が1.7やら1.10から移住しない気持ちがよくわかる
まぁとりあえずBCと心中するわサンキュ
それが入れてないんだわ
BCの7.99.0は入れてたからアルファ版ですらないものやし更新で内部データが大幅に変わったとかかな
最近工業に興味持ち出して待ち切れずに入れてしまったんだわ
今になって皆が1.7やら1.10から移住しない気持ちがよくわかる
まぁとりあえずBCと心中するわサンキュ
2017/05/03(水) 17:38:30.19ID:mrE8EK25
そもそもMinecraft1.11.2は2016年12月リリースされたばっかりだからな
工業するならせめて1.10.2だと思うわ
無償で自主作成しているmod作者達が即座に最新版に対応させる義務なんて無いし
バニラの感覚で最新版使っちゃダメだよ
工業するならせめて1.10.2だと思うわ
無償で自主作成しているmod作者達が即座に最新版に対応させる義務なんて無いし
バニラの感覚で最新版使っちゃダメだよ
2017/05/03(水) 19:05:08.82ID:jfsPJdnL
遅くなりましたが前スレ>>964さん、回答ありがとうございます
返事を待つだけではなくて自力で調べてみようと思い村判定系のmodを導入して試行錯誤していました
結果として質問した二つ以外の答えになったのですが、現在問題なく各村同士が重なることなく存在できているようです
もしも今後重なるようなことがあればドアとドアを64ブロック離すようにしてみます
返事を待つだけではなくて自力で調べてみようと思い村判定系のmodを導入して試行錯誤していました
結果として質問した二つ以外の答えになったのですが、現在問題なく各村同士が重なることなく存在できているようです
もしも今後重なるようなことがあればドアとドアを64ブロック離すようにしてみます
2017/05/04(木) 00:39:00.61ID:peRflhW+
1.7.10と1.10.2でそれぞれ
optifineと競合せず、両方効果を発揮する(とされている)軽量化MODはありますか?
optifineと競合せず、両方効果を発揮する(とされている)軽量化MODはありますか?
2017/05/04(木) 00:51:10.57ID:/MhNxgXS
>>88
1.7.10ならFastcraft
1.7.10ならFastcraft
2017/05/04(木) 01:15:34.56ID:D86DL1TR
2017/05/04(木) 06:29:03.44ID:vyG/6jB4
ウィッチトラップ作りたいけど小屋がみつかりません
何かいい探し方ありますか?
何かいい探し方ありますか?
2017/05/04(木) 06:31:49.06ID:coSDXRsI
AMIDSTやMineAtlasのような外部ツールを使う
2017/05/04(木) 06:52:06.91ID:vyG/6jB4
2017/05/04(木) 07:24:52.66ID:BVH2+ulm
2017/05/04(木) 08:31:21.22ID:peRflhW+
>>89-90
ありがとうございました
ありがとうございました
2017/05/04(木) 08:36:48.50ID:8XdVGvIx
ドロッパーを常時作動させて、溶岩にゴミを落としたいんだけど、
うまく常時作動させる方法を教えて下さい
うまく常時作動させる方法を教えて下さい
2017/05/04(木) 08:49:39.39ID:EAersgHP
クロック回路で検索
カチカチうるさいのが嫌ならドロッパーにコンパレータ+リピーターでOR/ANDする
カチカチうるさいのが嫌ならドロッパーにコンパレータ+リピーターでOR/ANDする
2017/05/04(木) 09:23:13.33ID:8XdVGvIx
2017/05/04(木) 09:34:00.46ID:4iMeI9/u
>>88
1.10.2ならOptifine、BetterFPS、Foamfixの三つでOK
1.10.2ならOptifine、BetterFPS、Foamfixの三つでOK
2017/05/04(木) 10:06:59.12ID:pw+9YZgh
これからノートパソコンを買うところから始めます
影modって種類があるのですか?
どれくらいのスペックのグラボで動きますか?
CPUはi7 7700HQを考えてます
影modって種類があるのですか?
どれくらいのスペックのグラボで動きますか?
CPUはi7 7700HQを考えてます
2017/05/04(木) 10:32:34.29ID:BVH2+ulm
2017/05/04(木) 10:50:23.10ID:0jf/WY8G
PCではないです。
今更かもしれないですが、、。
世界の復活地点を好きな箇所に設定する際に、mod 使わずに少ないマス目で尚且つ空中に固定する方法とかありますか?
以前、どこかのワールドではそれが可能になっておりまして、不思議に思いました。
今更かもしれないですが、、。
世界の復活地点を好きな箇所に設定する際に、mod 使わずに少ないマス目で尚且つ空中に固定する方法とかありますか?
以前、どこかのワールドではそれが可能になっておりまして、不思議に思いました。
2017/05/04(木) 12:11:42.04ID:x4qYdfqU
2017/05/04(木) 13:48:51.34ID:VGMHP7hv
>>102
PEかゲーム機かで変わるから教えて
PEかゲーム機かで変わるから教えて
105名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/04(木) 14:27:41.42ID:2XOVGnl6 まだ工業のことあまりわかってないんだけどパイプで発電機に石炭入れるとき
パパパパパ パ=パイプ 発=発電機
発発発
みたいに並べると一番左の発電機がいっぱいになってから次の発電機に石炭入るようになってるっぽいんだけど、
全部の発電機に均等に入るようにできるの?
パパパパパ パ=パイプ 発=発電機
発発発
みたいに並べると一番左の発電機がいっぱいになってから次の発電機に石炭入るようになってるっぽいんだけど、
全部の発電機に均等に入るようにできるの?
2017/05/04(木) 14:42:18.22ID:BVH2+ulm
107名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/04(木) 15:16:12.87ID:2XOVGnl6 ↑EnderIOのパイプだけどそれくらいしか方法ないならそれでやってみます。
返信ありがとうございました!
返信ありがとうございました!
2017/05/04(木) 15:22:17.18ID:BVH2+ulm
109名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/04(木) 15:37:07.46ID:2XOVGnl6 ↑他はThermalExpansion、RailCraft、Extra Utilities、ic2、MineFactoryReloaded、Mekanismくらいです。
2017/05/04(木) 15:42:25.31ID:BVH2+ulm
>>109
Thermal Expansionにアイテム分配器(Item Allocator)というのがある
Thermal Expansionにアイテム分配器(Item Allocator)というのがある
111名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/04(木) 15:51:25.76ID:2XOVGnl6 ↑それ使ってみます。ありがとうございました。
2017/05/04(木) 15:57:06.50ID:YnNuHWwo
enderioラウンドロビンってなかったっけ?mekanismだったかな?
2017/05/04(木) 16:13:36.07ID:BVH2+ulm
2017/05/04(木) 16:25:00.43ID:Yd9ZbrcJ
動画で見たサイズが1ブロック?で額縁みたいにアイテムのアイコンがついてて
中身の数が見えるチェストを追加するmod
を探してます
TC4の動画だったので1.7かそこらだと思うのですが、、、
よろしくお願いします
中身の数が見えるチェストを追加するmod
を探してます
TC4の動画だったので1.7かそこらだと思うのですが、、、
よろしくお願いします
2017/05/04(木) 17:02:14.36ID:OX+TwCi1
1.7.10-Forge10.13.4.1614でMODは
OptiFine_1.7.10_HD_U_D7
McAssistant-1.7.10-1.5aです
McAssistantのコンフィグを開きたいのですが
スタート画面の「Mods」ではこのMODのconfigボタンがなく
ゲーム中に「ModOptions」を見ても赤字でtest1 TEST2 DISABLEDと表示されるのみでMOD一覧が出ません
どうすればコンフィグを弄れるんでしょうか
OptiFine_1.7.10_HD_U_D7
McAssistant-1.7.10-1.5aです
McAssistantのコンフィグを開きたいのですが
スタート画面の「Mods」ではこのMODのconfigボタンがなく
ゲーム中に「ModOptions」を見ても赤字でtest1 TEST2 DISABLEDと表示されるのみでMOD一覧が出ません
どうすればコンフィグを弄れるんでしょうか
2017/05/04(木) 17:03:48.45ID:/MhNxgXS
>>114
所謂バレル系、いくらでもどこにでもあるからそれがどれかはわからんが似たようなのは本当にいくらでもある
所謂バレル系、いくらでもどこにでもあるからそれがどれかはわからんが似たようなのは本当にいくらでもある
2017/05/04(木) 17:05:33.49ID:/MhNxgXS
>>115
/(Game directory)/Configの中
/(Game directory)/Configの中
2017/05/04(木) 17:15:56.86ID:OX+TwCi1
>>117
ありがとうございます、ゲーム内だと思っていました
ありがとうございます、ゲーム内だと思っていました
2017/05/04(木) 18:03:07.01ID:4iMeI9/u
2017/05/04(木) 18:10:14.98ID:9Y2obYD8
>>114
前スレでも出てたけどHoloInventoryじゃない?
前スレでも出てたけどHoloInventoryじゃない?
2017/05/04(木) 18:11:32.98ID:BVH2+ulm
>>114
1つのブロックに1種類だけだったらJABBA(海外製)かMore Inventory Mod(和製)
1つのブロックに複数種(2または4)が入ってたならStrage Drawers(海外製)
1つのブロックに1種類だけだったらJABBA(海外製)かMore Inventory Mod(和製)
1つのブロックに複数種(2または4)が入ってたならStrage Drawers(海外製)
2017/05/04(木) 21:53:08.11ID:q41fiyHm
ja BBA 日本のBBA!
2017/05/04(木) 22:09:35.89ID:Yd9ZbrcJ
2017/05/04(木) 23:18:02.55ID:7lshhdU0
>>107
排出元の設定のRoundrobinをonにすると複数の搬入口へ順番に搬送するようになる
排出元の設定のRoundrobinをonにすると複数の搬入口へ順番に搬送するようになる
2017/05/04(木) 23:19:21.96ID:7lshhdU0
>>113
ラウンドロビンの設定はフィルターいらない
ラウンドロビンの設定はフィルターいらない
2017/05/05(金) 07:31:51.61ID:xaiXW+0e
>>93,94
ありがとうございます
もう一つ
raspberry pi3でやってるPC版マインクラフトで
敵がほとんど湧かないんだけど、描画距離2チャンクにしてると
敵もその範囲(24-32)しか湧かないとかそういうルールあるんだっけ?
ありがとうございます
もう一つ
raspberry pi3でやってるPC版マインクラフトで
敵がほとんど湧かないんだけど、描画距離2チャンクにしてると
敵もその範囲(24-32)しか湧かないとかそういうルールあるんだっけ?
2017/05/05(金) 09:48:02.37ID:wsfzz3v0
2017/05/05(金) 10:30:36.18ID:hFeeNaUd
>>127
10チャンク未満じゃなくて?
10チャンク未満じゃなくて?
2017/05/05(金) 14:24:44.04ID:xaiXW+0e
2017/05/05(金) 15:20:14.52ID:EMUEslSj
描画距離によらずエンティティの処理範囲は一定
という動作のはずなんだけど
描画とエンティティの動きが同期駆動してるから
描画範囲の外に出てしまうとエンティティの処理が止まる
この動作のせいでチェストみたいに動かない物が増えるだけでも
フレームレートが下がるという問題もある
その割に、隣のエンティティやブロックとの関係は非同期駆動なので
チャンクを跨ぐ回路やホッパーの中身の整合性が保たれない
という動作のはずなんだけど
描画とエンティティの動きが同期駆動してるから
描画範囲の外に出てしまうとエンティティの処理が止まる
この動作のせいでチェストみたいに動かない物が増えるだけでも
フレームレートが下がるという問題もある
その割に、隣のエンティティやブロックとの関係は非同期駆動なので
チャンクを跨ぐ回路やホッパーの中身の整合性が保たれない
131名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/05(金) 18:32:09.27ID:DRwF7qRF 1.10.2 MOD導入しています。
基本的な使い方がわかっていないのですが、
□(IC2:Macerator)
|(EnderIO:アイテム導管
□(IC2:Electric Furnace)
と並べています(前から見た図・エネルギーは後ろから与えています)
この状態でアイテム導管のI/FをMacerator側:Extract、Electric Furnace側:Importとだけ
設定した場合、Maceratorで粉砕されたアイテムがElectric Furnaceに流れていくと
思っていたのですが、Maceratorにたまったままで流れていきません。
つける向き・そもそも使い方が違う、などアドバイスをお願いします。
基本的な使い方がわかっていないのですが、
□(IC2:Macerator)
|(EnderIO:アイテム導管
□(IC2:Electric Furnace)
と並べています(前から見た図・エネルギーは後ろから与えています)
この状態でアイテム導管のI/FをMacerator側:Extract、Electric Furnace側:Importとだけ
設定した場合、Maceratorで粉砕されたアイテムがElectric Furnaceに流れていくと
思っていたのですが、Maceratorにたまったままで流れていきません。
つける向き・そもそも使い方が違う、などアドバイスをお願いします。
2017/05/05(金) 18:51:14.63ID:iWTS0QW8
>>131
初期状態ではnever(赤石の状態に関係なく動作しない)になっているので無視かoffにする
初期状態ではnever(赤石の状態に関係なく動作しない)になっているので無視かoffにする
133131@無断転載は禁止
2017/05/05(金) 18:55:05.61ID:DRwF7qRF134名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/05(金) 19:05:21.99ID:UtxrIFFV 初歩的な質問ですいません。
ビートルートでも村人の積極度ってあがりますか?
ビートルートでも村人の積極度ってあがりますか?
2017/05/05(金) 23:59:11.89ID:u3P6pFyW
>>104
ゲーム機です
ゲーム機です
136名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/06(土) 02:54:57.01ID:oiToeQeu EIOの電動スポナーでウィザスケを登録したのに普通のスケルトンでてくるのってどうにかならないんですかね...
2017/05/06(土) 03:44:35.31ID:v3AQS05v
ならない
おとなしくネザーに設置しろ
おとなしくネザーに設置しろ
2017/05/06(土) 04:12:22.20ID:le9WWqV+
>>136
ネザーで沸かせればいい
ネザーで沸かせればいい
2017/05/06(土) 08:16:16.08ID:3PulPFP5
>>136
(少なくとも1.7.10では)内部データ的にウィザスケはスケルトンと同じだから、オーバーワールドでやるならMFRのオートスポナー精密モードじゃないと
(少なくとも1.7.10では)内部データ的にウィザスケはスケルトンと同じだから、オーバーワールドでやるならMFRのオートスポナー精密モードじゃないと
2017/05/06(土) 08:58:28.90ID:4T40OgGU
141名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/06(土) 09:50:18.36ID:oiToeQeu ありがとうございました。大人しくネザーで出します。
142名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/06(土) 11:03:22.77ID:iq+fB4kS エンダードラゴンの卵を持ってマグマダイブしてしまいました…。もう二度と手に入れることはできませんか?
バニラ、チートOFFのサバイバルです…
バニラ、チートOFFのサバイバルです…
2017/05/06(土) 12:03:50.73ID:DyjHAtql
やっちまったなぁ
2017/05/06(土) 12:07:29.16ID:GWO5RA9V
>>142
saves/(ワールド名)/DIM1ってフォルダがエンドのデータ
フォルダごと削除することでエンドを再生成できる
エンドラの卵がまた出るかはやってないから知らんけど
消す前にバックアップを忘れずに
saves/(ワールド名)/DIM1ってフォルダがエンドのデータ
フォルダごと削除することでエンドを再生成できる
エンドラの卵がまた出るかはやってないから知らんけど
消す前にバックアップを忘れずに
2017/05/06(土) 12:14:01.39ID:DyjHAtql
それだけだと卵はダメなんじゃなかったっけ?
2017/05/06(土) 12:18:05.83ID:S+RAxGgh
ESCキー→「LANに公開」→「チートを許可する:オン」で有効なるでしょ
/gamemode 1でクリエイティブなれる
卵生成したら、
/gamemode 0でサバイバルに戻して「セーブしてタイトルに戻る」で戻れば元通りチート不可になる
PE版だと一度クリエイティブにすると、そのワールドデータでは実績解除できなくなるけど、PC版はカンケーない
/gamemode 1でクリエイティブなれる
卵生成したら、
/gamemode 0でサバイバルに戻して「セーブしてタイトルに戻る」で戻れば元通りチート不可になる
PE版だと一度クリエイティブにすると、そのワールドデータでは実績解除できなくなるけど、PC版はカンケーない
147名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/06(土) 12:39:23.09ID:oiToeQeu 1.7.10-Forge10.13.4.1614-1.7.10
Thaumcraft-1.7.10-4.2.3.5
Thaumcraftの研究をしようとしていたら今までの相がすべて消えていました。
でも、ソーモメーターでは相が見えていて取得できません。
どうすればいいですか?
Thaumcraft-1.7.10-4.2.3.5
Thaumcraftの研究をしようとしていたら今までの相がすべて消えていました。
でも、ソーモメーターでは相が見えていて取得できません。
どうすればいいですか?
2017/05/06(土) 12:41:36.33ID:IbxPplVC
>>147
バックアップから戻すかコマンドで相を取得する
バックアップから戻すかコマンドで相を取得する
149名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/06(土) 12:47:02.92ID:oiToeQeu >>148
わかりました...そうします。ありがとうございました。
わかりました...そうします。ありがとうございました。
2017/05/06(土) 12:50:48.93ID:kXbEIOLu
ネザーのY軸の限界上限、下限の数値は?
2017/05/06(土) 13:25:54.21ID:DyjHAtql
2017/05/06(土) 13:28:03.88ID:ukLwY76/
153名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/06(土) 13:33:14.82ID:iq+fB4kS >>146 ありがとうございます!!できそうです!
2017/05/06(土) 14:03:40.42ID:kXbEIOLu
>>151
なるほど用済みじゃ失せろ
なるほど用済みじゃ失せろ
2017/05/06(土) 14:32:36.73ID:4T40OgGU
>>154
こっわわわわわわわwwwwwwwwwwww
こっわわわわわわわwwwwwwwwwwww
2017/05/06(土) 15:12:40.88ID:DyjHAtql
(´・ω・`)
2017/05/06(土) 15:16:53.04ID:puJY6AG3
2017/05/06(土) 15:28:05.48ID:N6Me9Xci
なんJのネタなので気にしなくてよし
159名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/06(土) 16:32:49.73ID:Pewv5/Vb2017/05/06(土) 16:57:52.86ID:fPxr6Uy1
ps4とps3の違いってワールドのサイズだけですか?mob上限も増えますか?増えるならどれくらい増えるか知りたいです
2017/05/06(土) 17:21:46.55ID:YJrnXs6p
>>127,128,130
ありがとナス
>142
たまに夢に見るわーそれ
意外と復活できるみたいだけど今のうち
エンドポータル使った裏技で増やしておいた方がいいな
ネザーの岩盤壊すときに持ち出したけどよく考えるとかなり危険だよな
ありがとナス
>142
たまに夢に見るわーそれ
意外と復活できるみたいだけど今のうち
エンドポータル使った裏技で増やしておいた方がいいな
ネザーの岩盤壊すときに持ち出したけどよく考えるとかなり危険だよな
2017/05/06(土) 20:24:06.18ID:KRjOIP3+
質問です。
バージョン1.7.10以降に対応した、Y軸拡張modはありますでしょうか?
Y軸方向のワールド上限を+512とかする感じのmodです。
バージョン1.7.10以降に対応した、Y軸拡張modはありますでしょうか?
Y軸方向のワールド上限を+512とかする感じのmodです。
2017/05/06(土) 21:15:51.63ID:5EvCuwyW
すいません
/tpコマンドと/teleportコマンドの挙動の違いが分からないのですが、
誰か知っている方がいたら教えていただけないでしょうか?
/tpコマンドと/teleportコマンドの挙動の違いが分からないのですが、
誰か知っている方がいたら教えていただけないでしょうか?
2017/05/06(土) 21:52:10.07ID:LSfiIQ3c
>>163
スクショでだけどググったらあったからぺたり
http://i.imgur.com/4ufikqX.jpg
要はtpは記載した座標に飛ばす
teleportはコマンドを実行した位置を0として座標数値分移動させる
間違ってたらすまん
スクショでだけどググったらあったからぺたり
http://i.imgur.com/4ufikqX.jpg
要はtpは記載した座標に飛ばす
teleportはコマンドを実行した位置を0として座標数値分移動させる
間違ってたらすまん
2017/05/06(土) 22:32:27.26ID:5EvCuwyW
2017/05/06(土) 23:05:35.40ID:eP/Jlxwo
>>165
/teleport 対象省略不可。相対座標指定時は「コマンド実行位置」からの相対座標に移動
/tp 対象省略可(省略時の対象は自分)。相対座標指定時は「対象」からの相対座標に移動
つまり自分を対象にしたり絶対座標指定した場合は同じだけど
他のプレイヤーを対象かつ相対座標指定すると違う挙動をすることになる
/teleport 対象省略不可。相対座標指定時は「コマンド実行位置」からの相対座標に移動
/tp 対象省略可(省略時の対象は自分)。相対座標指定時は「対象」からの相対座標に移動
つまり自分を対象にしたり絶対座標指定した場合は同じだけど
他のプレイヤーを対象かつ相対座標指定すると違う挙動をすることになる
2017/05/07(日) 00:46:24.11ID:PEj0+6pw
1.10.2でほかの要素を追加せず、豆腐クラフトの盛り塩くらいのコストと性能の湧きつぶしアイテムを追加するMODはありませんか?
(ダイヤ1個で4つ作成でき、41*41*41の範囲を湧きつぶし)
(ダイヤ1個で4つ作成でき、41*41*41の範囲を湧きつぶし)
2017/05/07(日) 03:23:52.93ID:HiIR5cDW
>>166
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2017/05/07(日) 06:06:25.33ID:HtaScDOF
フレームレートについて質問です、普段は150fpsで動かしているのですが、
自分でサーバーを立て、サーバーに入ると
FPSが20で固定されてしまいます、解決する方法はありますか?
何故か、Escキーを押しメニューを開いていると150fpsまで出るのですが、
操作するときに20で固定されてしまいます。
シングルや、他の人が立てたサーバーでは問題なく150fpsで動作します。
javaはminecraft付属のものでも最新のものでも変わらず
バージョンはforge10.13.4.1558-1.7.10です。
スペック
i7 2600k
GTX1070
RAM 24GB
自分でサーバーを立て、サーバーに入ると
FPSが20で固定されてしまいます、解決する方法はありますか?
何故か、Escキーを押しメニューを開いていると150fpsまで出るのですが、
操作するときに20で固定されてしまいます。
シングルや、他の人が立てたサーバーでは問題なく150fpsで動作します。
javaはminecraft付属のものでも最新のものでも変わらず
バージョンはforge10.13.4.1558-1.7.10です。
スペック
i7 2600k
GTX1070
RAM 24GB
170sage@無断転載は禁止
2017/05/07(日) 06:45:08.03ID:FeYjPzk5 1.11.2で経験値オーブを集めるMODはないでしょうか?
できればATMに経験値オーブ収集機能を持たせたものを
追加するだけのものが良いのですが、なければ大型のMODでも構いません。
できればATMに経験値オーブ収集機能を持たせたものを
追加するだけのものが良いのですが、なければ大型のMODでも構いません。
2017/05/07(日) 10:38:42.59ID:OczFtQ+Q
>>167
TorchMaster
Extra Utility1にあったマグナムトーチのみを切り取ったようなmod
有効距離は32ブロックでconfigで変更可能
1個でダイヤ2金ブロック2使うからコストは高めかな
それでも効果を考えれば安いとは思うけど
TorchMaster
Extra Utility1にあったマグナムトーチのみを切り取ったようなmod
有効距離は32ブロックでconfigで変更可能
1個でダイヤ2金ブロック2使うからコストは高めかな
それでも効果を考えれば安いとは思うけど
2017/05/07(日) 11:20:19.52ID:sXoipt6s
>>140
個人個人をのリスポン指定設定ならしっかり狭い範囲や上空にもリスポンされますが。
初期リス指定は、基本20マス×20マスでランダムでリスポンされる上に、上空に指定しても、ほぼ勝手に地上にリスポンされちゃうんです。
そのワールドだけ特殊なシステムの入った配布ワールドだったのかは聞く手段もないので定かではないですが、初めてそのワールドにお邪魔した時、世界の復活地点なのに指定の箇所にリスポンされた記憶があります。
他の方も続々と入って来ましたが、しっかりとその狭い枠内にリスポンされていました、、。
不思議です。
個人個人をのリスポン指定設定ならしっかり狭い範囲や上空にもリスポンされますが。
初期リス指定は、基本20マス×20マスでランダムでリスポンされる上に、上空に指定しても、ほぼ勝手に地上にリスポンされちゃうんです。
そのワールドだけ特殊なシステムの入った配布ワールドだったのかは聞く手段もないので定かではないですが、初めてそのワールドにお邪魔した時、世界の復活地点なのに指定の箇所にリスポンされた記憶があります。
他の方も続々と入って来ましたが、しっかりとその狭い枠内にリスポンされていました、、。
不思議です。
2017/05/07(日) 12:16:55.99ID:LHqXSwXv
昨日数分前まで起動したMCeditが急に使えなくなりました
コマンドプロンプトが一瞬だけ出て消えるという流れです
Unicode ascii codec can't encode characters in position 43-50: ordinal not in range 128
というエラー?が出ているようですが、調べても明確な解決策が見つかりません
ご存知の方おられないでしょうか?
コマンドプロンプトが一瞬だけ出て消えるという流れです
Unicode ascii codec can't encode characters in position 43-50: ordinal not in range 128
というエラー?が出ているようですが、調べても明確な解決策が見つかりません
ご存知の方おられないでしょうか?
174名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/07(日) 13:43:19.10ID:Ycmh6Lqe AE2のチャージャーでケルタスクォーツが表示されなくて困ってます。
アニメーションの表示方法をおしえてください。
アニメーションの表示方法をおしえてください。
2017/05/07(日) 14:32:53.79ID:r4jVREuf
描画がおかしいのは大体Optiのせい
描画優先にしたら表示されるんじゃね
そもそもホッパで自動化できるから表示されなくても困らない
描画優先にしたら表示されるんじゃね
そもそもホッパで自動化できるから表示されなくても困らない
2017/05/07(日) 14:35:27.02ID:Ug8x+oTB
マイクラのスキンをスリムで使用したいのですが、設定方法が分かりません
ランチャーを起動→スキンのページを開く→プレイヤーモデルのスリムにチェック
ここまでは分かるのですが、保存してアップロードがクリックできません(ボタンが白みがかって押せない状態)
スリムのスキンの設定方法を教えて下さい
ランチャーを起動→スキンのページを開く→プレイヤーモデルのスリムにチェック
ここまでは分かるのですが、保存してアップロードがクリックできません(ボタンが白みがかって押せない状態)
スリムのスキンの設定方法を教えて下さい
2017/05/07(日) 15:17:37.29ID:PwcTZj2H
鉄の扉は村認識されないでしょうか
製鉄所の傍にホテルを建築予定でホテルの中の扉を混線防止で鉄にしたいので
製鉄所の傍にホテルを建築予定でホテルの中の扉を混線防止で鉄にしたいので
2017/05/07(日) 15:21:28.04ID:Ug8x+oTB
>>177
されない
されない
2017/05/07(日) 15:26:23.13ID:PwcTZj2H
>>178
ありがとう、安心した
ありがとう、安心した
2017/05/07(日) 15:33:39.49ID:Ug8x+oTB
2017/05/07(日) 15:54:51.40ID:RMGVIVSC
ワールドカスタマイズで陸地が平原だとy=63〜64、山岳でもy=63〜70位までしかない
平坦な世界を作るのはどの値をいじればいいんだろう
どこかで見たワールドカスタマイズ紹介ではスケール位置の値を最小にしたら山がぺったんこになってたけど
自分がやってもワールド作成してすぐ高い山が見えて失敗してるってわかってしまった
平坦な世界を作るのはどの値をいじればいいんだろう
どこかで見たワールドカスタマイズ紹介ではスケール位置の値を最小にしたら山がぺったんこになってたけど
自分がやってもワールド作成してすぐ高い山が見えて失敗してるってわかってしまった
2017/05/07(日) 16:58:33.81ID:U3rBCLj6
minecraft realmsで無料期間終わりそうなのですが、無料期間中に遊んでいたワールドを引き継ぐ事は可能なのでしょうか?
友人がVプリカで引き継ぎしようとしたところ、できないとの事なので、なんとしても解決したいのですが…
友人がVプリカで引き継ぎしようとしたところ、できないとの事なので、なんとしても解決したいのですが…
2017/05/07(日) 18:51:59.97ID:U3rBCLj6
2017/05/07(日) 19:05:19.52ID:PEj0+6pw
185名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/07(日) 20:19:03.00ID:wjaih9l/ 新しいPCを買ったのですが、以前のマイクラのワールドって引き継ぎできるんですか??
186名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/07(日) 20:28:45.34ID:sHZ1241K 最新バージョンでのゾンビの挙動について質問です
しばらくぶりに最新バージョンで起動したのですが、ゾンビがドアを通ってきません
ノーマルでは木のドアを開けた状態でもこちら側に来ず、ハードではドアが開いていれば来るのですが、閉まっていると難易度問わず索敵されません
鉄のドアを設置すると、前に感圧版を置いても難易度問わずドアを通ってきません
そのほか、よくブロックに引っかかったりと、
端的に言うと挙動がアホになってる感じがするのですが、そういった仕様に変更されたんでしょうか
しばらくぶりに最新バージョンで起動したのですが、ゾンビがドアを通ってきません
ノーマルでは木のドアを開けた状態でもこちら側に来ず、ハードではドアが開いていれば来るのですが、閉まっていると難易度問わず索敵されません
鉄のドアを設置すると、前に感圧版を置いても難易度問わずドアを通ってきません
そのほか、よくブロックに引っかかったりと、
端的に言うと挙動がアホになってる感じがするのですが、そういった仕様に変更されたんでしょうか
2017/05/07(日) 20:31:16.85ID:noI/9fCJ
>>185
/(game directory)/savesをまるごとコピー
/(game directory)/savesをまるごとコピー
188名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/07(日) 20:39:37.63ID:wjaih9l/ >>187 さん ありがとうございます。
最後にゲームを出た状態で保存されていますよね?
最後にゲームを出た状態で保存されていますよね?
2017/05/07(日) 21:41:11.52ID:8+rb/JBi
1.10.2や1.11.2で、モブが地面の松明を勝手にアイテム化してしまうんですが
同じような現象に遭遇した人います?
もともとの仕様でしたっけ?
同じような現象に遭遇した人います?
もともとの仕様でしたっけ?
2017/05/07(日) 21:57:32.16ID:noI/9fCJ
>>188
されてる
されてる
2017/05/07(日) 21:58:46.93ID:noI/9fCJ
>>189
バニラ?
バニラ?
192名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/07(日) 22:02:30.08ID:8+rb/JBi2017/05/07(日) 22:07:09.15ID:bUbiWZ29
2017/05/07(日) 22:09:11.81ID:uTsruoF4
エスパーしろにも程があるw
2017/05/07(日) 22:09:54.78ID:LHqXSwXv
2017/05/07(日) 22:19:48.08ID:noI/9fCJ
2017/05/07(日) 22:31:53.43ID:OczFtQ+Q
1.10.2でNPCを強制着席させるmodって何かないですかね
1.7.10の座布団のようなものがベストなんですけど
1.7.10の座布団のようなものがベストなんですけど
2017/05/07(日) 22:36:12.18ID:MHttzS0V
>>195
ファイル名とかユーザーアカウント名のどこかに全角文字使ってない?
ファイル名とかユーザーアカウント名のどこかに全角文字使ってない?
199名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/07(日) 22:42:34.78ID:8+rb/JBi 189です。ひとまず、それぞれのバージョンで入れてるmodの一覧を用意しました
ttps://pastebin.com/37N5epSL
ちなみにSpecialAIは入ってません。
ttps://pastebin.com/37N5epSL
ちなみにSpecialAIは入ってません。
2017/05/07(日) 22:46:50.20ID:bUbiWZ29
>>186
minecraft 1.11.2のクリエイティブで試したら
>ノーマルでは木のドアを開けた状態でもこちら側に来ず、
normalやeasyでも開いた扉を通って来ました
開いた扉の当たり判定に引っ掛かったのかな?
>閉まっていると難易度問わず索敵されません
>鉄のドアを設置すると、前に感圧版を置いても難易度問わずドアを通ってきません
normalで感圧板踏んで鉄扉とおってきました
細い一本道だからたまたま?
minecraft 1.11.2のクリエイティブで試したら
>ノーマルでは木のドアを開けた状態でもこちら側に来ず、
normalやeasyでも開いた扉を通って来ました
開いた扉の当たり判定に引っ掛かったのかな?
>閉まっていると難易度問わず索敵されません
>鉄のドアを設置すると、前に感圧版を置いても難易度問わずドアを通ってきません
normalで感圧板踏んで鉄扉とおってきました
細い一本道だからたまたま?
2017/05/07(日) 22:49:41.61ID:tj/qZiyY
2017/05/07(日) 23:08:36.94ID:Tc1KpQ31
スポーンチャンクに製鉄所を計画しているのですが、常時稼働させるにはコンパスが指し示す地点のチャンクから5チャンク以内に作ればいいんでしょうか?
2017/05/07(日) 23:11:34.45ID:arprmJng
>>181
スーパーフラット選んでプリセットをオーバーワールドじゃあかんのか
スーパーフラット選んでプリセットをオーバーワールドじゃあかんのか
2017/05/07(日) 23:13:44.83ID:SO/dKl9g
>>195
ゲーム内で日本語の看板とかアイテムやmobに日本語の名前を付けたとか
ゲーム内で日本語の看板とかアイテムやmobに日本語の名前を付けたとか
2017/05/07(日) 23:33:09.61ID:bUbiWZ29
2017/05/07(日) 23:41:24.34ID:8+rb/JBi
>>205
いえいえ、ご調査いただきありがとうございます
モブについてですが、松明のアイテム化をしたのは1.10.2ではグリモアの中立モンスターで、1.11.2ではブタと村人でした
初め1.10.2でプレイしてたときに、グリモアのモブが松明をアイテム化したので、グリモアのせいかと思ったんですが、
グリモアの入ってない1.11.2でも、ブタと村人がそれぞれアイテム化するところを見たので
「あれ?仕様だったっけ?」と思った次第です
いえいえ、ご調査いただきありがとうございます
モブについてですが、松明のアイテム化をしたのは1.10.2ではグリモアの中立モンスターで、1.11.2ではブタと村人でした
初め1.10.2でプレイしてたときに、グリモアのモブが松明をアイテム化したので、グリモアのせいかと思ったんですが、
グリモアの入ってない1.11.2でも、ブタと村人がそれぞれアイテム化するところを見たので
「あれ?仕様だったっけ?」と思った次第です
2017/05/08(月) 00:21:47.25ID:eG3F5PKq
ゾンビの湧きを潰すための松明壊す村人とか自殺志願者やんけ
2017/05/08(月) 00:31:33.36ID:NCYwxkbM
209名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/08(月) 01:42:49.56ID:Vz3NmrjA2017/05/08(月) 15:27:21.45ID:HWatOAge
1.10.2でアクセスチェスト+の代わりになるものってないかな
EnderStorageはmod・前提mod・forgeのバージョンを変えて試しまくったけど
クラッシュが防げなかった
EnderStorageはmod・前提mod・forgeのバージョンを変えて試しまくったけど
クラッシュが防げなかった
2017/05/08(月) 16:30:58.15ID:SW+Qmy7e
最初から気付けよって話なんですが、
最近/fill コマンドを覚えて嬉しくなっちゃってTNTを目の前一面に敷き詰めて起爆したら、広範囲に飛び散ったTNTが処理落ちしたのか
白いブロック(破壊不可、溶岩などでも溶けず、剣や斧などで壊そうと長押ししても振ることすらできない、通過しようとするとすり抜ける、
マイクラではありえない位置(一つのブロックの上にしかブロックは置けないけど、二つのブロックにまたがって乗っかってる、なんていうか3ブロック使って凸の形を作れるようになってるみたいな感じで)にある)として残ってしまいました
再起動やタスクキルしたりしてもダメでどうしたらいいのか......とほほです、馬鹿すぎました
最近/fill コマンドを覚えて嬉しくなっちゃってTNTを目の前一面に敷き詰めて起爆したら、広範囲に飛び散ったTNTが処理落ちしたのか
白いブロック(破壊不可、溶岩などでも溶けず、剣や斧などで壊そうと長押ししても振ることすらできない、通過しようとするとすり抜ける、
マイクラではありえない位置(一つのブロックの上にしかブロックは置けないけど、二つのブロックにまたがって乗っかってる、なんていうか3ブロック使って凸の形を作れるようになってるみたいな感じで)にある)として残ってしまいました
再起動やタスクキルしたりしてもダメでどうしたらいいのか......とほほです、馬鹿すぎました
2017/05/08(月) 16:43:48.38ID:3tEtk6S9
>>211
mcedit
mcedit
2017/05/08(月) 17:45:03.52ID:SW+Qmy7e
>>212
こういうのがあるんですね!
バグの症状から調べてたので出てきませんでした
色々できそうなのでこれで直せるんですかね
こちらpeなのですが使えるようなのでやり方調べてみます!ありがとうございます
こういうのがあるんですね!
バグの症状から調べてたので出てきませんでした
色々できそうなのでこれで直せるんですかね
こちらpeなのですが使えるようなのでやり方調べてみます!ありがとうございます
214名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/08(月) 19:03:06.18ID:p9JF9hxW リソパに関しての質問です。
1.11でリソースパックを自作しており、コンパレーターのテクスチャを入力(もしくは出力)に応じて変えれないかと考えています。
日照センサーを参考にJSONファイルを書き換えてみたのですが、うまくいきませんでした。
何か方法があったら教えてください。
1.11でリソースパックを自作しており、コンパレーターのテクスチャを入力(もしくは出力)に応じて変えれないかと考えています。
日照センサーを参考にJSONファイルを書き換えてみたのですが、うまくいきませんでした。
何か方法があったら教えてください。
2017/05/08(月) 22:12:41.04ID:o/deJvET
バニラの1.10.2でやってるのですがホッパー付きトロッコがアイテムを回収してくれません
何か設定がおかしいのでしょうか
何か設定がおかしいのでしょうか
2017/05/09(火) 01:30:31.23ID:ASI8134I
>>173です
ずっと模索してますが未だ解決に至ってないです
Unicodeencodeerrorが日本語環境下で起こるエラーという情報ばかり分かっても解決方法が全く見つかりません…
mcedit使えず大変困ってます…
そもそもこのエラーメッセージがpython?によるものだとかでプログラムの知識皆無の自分には絶望的な状況です
ずっと模索してますが未だ解決に至ってないです
Unicodeencodeerrorが日本語環境下で起こるエラーという情報ばかり分かっても解決方法が全く見つかりません…
mcedit使えず大変困ってます…
そもそもこのエラーメッセージがpython?によるものだとかでプログラムの知識皆無の自分には絶望的な状況です
2017/05/09(火) 01:41:17.15ID:zc+BQFQn
2017/05/09(火) 01:41:50.94ID:zc+BQFQn
あ、ごめんローカルディスクね
219名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/09(火) 04:26:41.41ID:JbTJ+OiU MrCrayfish'sFurnitureMod(家具MOD)でシーリングライト、ランプなどの
明るさの範囲を変更したいのですが、どこをいじればよいでしょうか?
松明に比べかなり光源が小さいのでおしゃれなのにもったいないと思っています・・・
configやmodの中を7zipで開いて翻訳をかけてみたのですが自力で見つけられずでした。
お手数ですがご協力お願いします。
ver1.11.2です。
MrCrayfish'sFurnitureMod https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1210.html
明るさの範囲を変更したいのですが、どこをいじればよいでしょうか?
松明に比べかなり光源が小さいのでおしゃれなのにもったいないと思っています・・・
configやmodの中を7zipで開いて翻訳をかけてみたのですが自力で見つけられずでした。
お手数ですがご協力お願いします。
ver1.11.2です。
MrCrayfish'sFurnitureMod https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1210.html
220名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/09(火) 04:35:26.80ID:JbTJ+OiU2017/05/09(火) 05:24:43.22ID:6e0Qk8HA
>>216
まず
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\.minecraft\saves
の中身を空っぽにして起動してみて、
セーブデータの読み込みのエラーかMCEdit本体のエラーかを切り分けたらいいんじゃないかな
っていうかWindowsのユーザー名が日本語っていう落ちだったりして?
ちなみにローカルディスク等のドライブ名は関係ない
どうしても解決しない場合はmcedit2.logの内容をhttps://pastebin.com/に貼ってみて
ユーザー名とか個人情報に関わる部分は別の文字列で置き換えてね
まず
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\.minecraft\saves
の中身を空っぽにして起動してみて、
セーブデータの読み込みのエラーかMCEdit本体のエラーかを切り分けたらいいんじゃないかな
っていうかWindowsのユーザー名が日本語っていう落ちだったりして?
ちなみにローカルディスク等のドライブ名は関係ない
どうしても解決しない場合はmcedit2.logの内容をhttps://pastebin.com/に貼ってみて
ユーザー名とか個人情報に関わる部分は別の文字列で置き換えてね
2017/05/09(火) 07:01:38.56ID:aGTA9lmv
アイアンゴーレムトラップについて質問です
効率を上げるために村をいくつも作って何層も作り、大量に沸かせたりできるとのことなのですが、wikiでゴーレムの記述を読む限り、村にスポーンするゴーレムに上限はない
と書かれていました
それなら、極端な話、村をいくつも作らず、村人収容所に何百と閉じ込めておけば何層も作らずとも効率は上がるんじゃないですか?
詳しい仕組みなどが分からないので質問させていただきました
何層、何個も村を作るのと、ひとつの村に大量に村人を閉じ込めるのとでどう違うのでしょうか?
よろしくおねがいします
効率を上げるために村をいくつも作って何層も作り、大量に沸かせたりできるとのことなのですが、wikiでゴーレムの記述を読む限り、村にスポーンするゴーレムに上限はない
と書かれていました
それなら、極端な話、村をいくつも作らず、村人収容所に何百と閉じ込めておけば何層も作らずとも効率は上がるんじゃないですか?
詳しい仕組みなどが分からないので質問させていただきました
何層、何個も村を作るのと、ひとつの村に大量に村人を閉じ込めるのとでどう違うのでしょうか?
よろしくおねがいします
2017/05/09(火) 07:13:26.90ID:SmEU/RQL
ゴーレムが沸く時間は6分〜10分おきだったような気がするので
何層もくみ上げたほうが効率が良かったような気がする
何層もくみ上げたほうが効率が良かったような気がする
2017/05/09(火) 07:49:15.18ID:aGTA9lmv
>>223
ありがとうございます
村人が何人いようと1つの村に対して6分に1匹 という計算なのでしょうか?
自分が村人を閉じ込めてたところ、10分で3匹くらいポツポツと沸いたりすることもあったので、1匹につき6分
つまり6匹いれば1分に1匹沸く というものだと思い込んでいました。
自分のトラップでは沸きがすごく不安定なので参考になりました。ありがとうございました
ありがとうございます
村人が何人いようと1つの村に対して6分に1匹 という計算なのでしょうか?
自分が村人を閉じ込めてたところ、10分で3匹くらいポツポツと沸いたりすることもあったので、1匹につき6分
つまり6匹いれば1分に1匹沸く というものだと思い込んでいました。
自分のトラップでは沸きがすごく不安定なので参考になりました。ありがとうございました
2017/05/09(火) 08:41:26.71ID:zDHccsho
>>224
村人の数を増やして増えるのはゴーレムの湧き上限だけだよ
村人の数を増やして増えるのはゴーレムの湧き上限だけだよ
2017/05/09(火) 12:01:53.34ID:EMGiLK41
黒羊をシスターに見えるようにする脳内MODの導入に成功した
毛刈りが楽しすぎる
毛刈りが楽しすぎる
2017/05/09(火) 12:33:31.10ID:ASI8134I
2017/05/09(火) 12:37:44.86ID:EMGiLK41
すまん、書き込むところを間違えた
2017/05/09(火) 14:32:35.74ID:7zGW5I3d
オブザーバーでピストンを作動させようとすると、勝手にリピーターになったり、赤石だと伸びだまんまになります。
赤石を使わなければ普通に1回だけの信号になります。
これはバグですか?
なにか対策があったら教えてください。
赤石を使わなければ普通に1回だけの信号になります。
これはバグですか?
なにか対策があったら教えてください。
2017/05/09(火) 14:33:17.67ID:7zGW5I3d
あ、赤石とは赤石ブロックです。すんません
2017/05/09(火) 14:34:12.89ID:IWp3gcda
>>229
多分BUD、昔からあるバグ
多分BUD、昔からあるバグ
2017/05/09(火) 14:38:32.65ID:7zGW5I3d
>>231
BUDかとおもってオブザーバーから遠く離してみたのですが、結果は同じでした。
BUDかとおもってオブザーバーから遠く離してみたのですが、結果は同じでした。
2017/05/09(火) 15:05:16.47ID:THl3Id3C
回路関係の質問はスクショとか図で状況を説明しないと答えづらい
あと試したことは最初から全部書け
あと試したことは最初から全部書け
2017/05/09(火) 15:09:03.80ID:IWp3gcda
2017/05/09(火) 15:20:04.21ID:7zGW5I3d
>>234
再度オブザーバーからラッチをかませ、試してみましたが赤石ブロックとピストンの関係で、ピストンを上向きにして赤石をおくと起こるバグのようです。
ピストンが横向きの場合には伸びっぱなしにはなりませんでした。
再度オブザーバーからラッチをかませ、試してみましたが赤石ブロックとピストンの関係で、ピストンを上向きにして赤石をおくと起こるバグのようです。
ピストンが横向きの場合には伸びっぱなしにはなりませんでした。
2017/05/09(火) 15:25:04.01ID:IWp3gcda
>>235
うん、多分、それもBUDの一種だよ
うん、多分、それもBUDの一種だよ
2017/05/09(火) 15:46:09.95ID:31BHeEbM
1.10用のbuildcraftってないですか?
238名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/09(火) 16:41:41.50ID:/KFurKcE ニンテンドースイッチ版のパッケージ版はいつ発売ですか?
2017/05/09(火) 17:31:44.23ID:lYQXnVcW
>>237
1.7.10以前のようなまともなものは無い
1.7.10以前のようなまともなものは無い
2017/05/09(火) 18:16:27.14ID:cMsJyQM8
2017/05/09(火) 18:17:26.09ID:cMsJyQM8
連投失礼
パッケージ版は後日だから今のとこ未定だったすまん
パッケージ版は後日だから今のとこ未定だったすまん
2017/05/09(火) 18:32:27.84ID:H8JGUw57
1.10はない
要素は少ないけど1.11.2ならある
要素は少ないけど1.11.2ならある
243名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/09(火) 18:55:19.81ID:mO8MEQqC 先日1.11.2で、forgeと一括破壊だけいれてやってたデータを一度バニラに戻して少し作業してから
またforgeアリの状態にもどしたら、野菜農場で奴隷させてた農民が消えてしまいました。
オトリの村人の方は(同じ農場内にいる)消えてないのに、農民だけ消えたのですが村人に名前をつけたら、
消えなくなるんでしょうか?
またforgeアリの状態にもどしたら、野菜農場で奴隷させてた農民が消えてしまいました。
オトリの村人の方は(同じ農場内にいる)消えてないのに、農民だけ消えたのですが村人に名前をつけたら、
消えなくなるんでしょうか?
2017/05/09(火) 19:02:48.77ID:w+Iju5d6
スライムって離れてもそうすぐには沸かないものなのかな
例えばゴーレムみたいに6分に1匹みたいな
例えばゴーレムみたいに6分に1匹みたいな
2017/05/09(火) 19:05:31.84ID:sSXx9qWY
2017/05/09(火) 19:06:03.57ID:9Z9D2Q6l
湧く頻度はゲーム内の月齢に依存してる
2017/05/09(火) 19:07:13.21ID:IWp3gcda
2017/05/09(火) 19:08:27.81ID:k5j+NMCU
peの質問もここでいいんですかね?
知り合いのwindows10版とマルチしようとしてるんですけど、一度だけできてそれからいっさいできないんです
知り合いのワールドをタップしたら読み込み画面から進みません
原因がわかるかたいないでしょうか?
知り合いのwindows10版とマルチしようとしてるんですけど、一度だけできてそれからいっさいできないんです
知り合いのワールドをタップしたら読み込み画面から進みません
原因がわかるかたいないでしょうか?
249名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/09(火) 19:41:47.35ID:mO8MEQqC >>274
隣接して設置している別々の農場の各1ずつなので、同じタイミングでめり込んで窒息とは
考えにくいと思っているのですが、名前つけても意味なさそうですね・・・
ありがとうございます、これからは切り替えを控えようと思います。
隣接して設置している別々の農場の各1ずつなので、同じタイミングでめり込んで窒息とは
考えにくいと思っているのですが、名前つけても意味なさそうですね・・・
ありがとうございます、これからは切り替えを控えようと思います。
2017/05/09(火) 19:48:21.54ID:w+Iju5d6
2017/05/09(火) 21:02:00.44ID:31BHeEbM
2017/05/10(水) 14:25:49.18ID:ttIua5mn
拠点(経験値TT、修繕司書有り)からマップ一枚分くらい離れたところで大規模整地をしてるのですが効率のよいアイテム修復の方法はないでしょうか?
現状は修繕つきアイテムを何本か持っていき、耐久がなくなり次第拠点にもどり回復していますが移動と経験値待ちの時間が長くて困っています
現状は修繕つきアイテムを何本か持っていき、耐久がなくなり次第拠点にもどり回復していますが移動と経験値待ちの時間が長くて困っています
2017/05/10(水) 15:11:55.07ID:97onDXWE
2017/05/10(水) 15:54:41.52ID:4rxfti47
>>252
移動の手間を省く
・ネザーゲート開いて、ネザーに鉄道か馬道を開通させる
・整地地区の近くに天空経験値TTを作る
修復の効率化
・経験値TTの効率を上げる
・修復するのは鉱石用の幸運ピッケルだけにして、他のは使い捨てる
移動の手間を省く
・ネザーゲート開いて、ネザーに鉄道か馬道を開通させる
・整地地区の近くに天空経験値TTを作る
修復の効率化
・経験値TTの効率を上げる
・修復するのは鉱石用の幸運ピッケルだけにして、他のは使い捨てる
2017/05/10(水) 16:03:23.00ID:MzOUb5+d
初期地から2000m以上離れた位置にプレイヤーがいても落雷で初期地にある拠点が燃えたりしますか?
遠征中ずっとFPSが酷く何が原因かわからないまましばらくして帰還すると家の木製部分がほぼ全焼していました
出発時の天気は正直覚えていないですが自分で着火した可能性はまずないです
遠征中ずっとFPSが酷く何が原因かわからないまましばらくして帰還すると家の木製部分がほぼ全焼していました
出発時の天気は正直覚えていないですが自分で着火した可能性はまずないです
2017/05/10(水) 16:07:35.11ID:oyzUxU0T
初期スポーン周辺は常時読み込まれてるとか無かったっけ?
2017/05/10(水) 16:10:28.21ID:MzOUb5+d
258名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/10(水) 17:41:51.77ID:O/LdCw/A >>257
スポーンチャンクにでかい建築すると重くなる原因になるから拠点は少し離してたほうがいいよ
スポーンチャンクにでかい建築すると重くなる原因になるから拠点は少し離してたほうがいいよ
2017/05/10(水) 17:59:53.68ID:r/Yir923
やってみたいけど、種類が色々あるみたい
どれやったらいい?
win10 EditionはPCverとは違うのかな
パソコンとPS3とvitaとWiiUが一応ある
どれやったらいい?
win10 EditionはPCverとは違うのかな
パソコンとPS3とvitaとWiiUが一応ある
2017/05/10(水) 18:14:46.53ID:JH3hdTOz
なんかずっとランチャーがオフラインですって出てマルチできないんだけどどうなってんの?
回線は何も問題ないはずなんだけど
回線は何も問題ないはずなんだけど
2017/05/10(水) 18:22:43.03ID:cKHnD6D+
2017/05/10(水) 18:27:29.87ID:icuTSiCR
PC版買えばwin10のもついてきたような
2017/05/10(水) 18:36:25.60ID:loR3twNE
ログインサーバーがメンテ中、しばし待て
264名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/10(水) 19:13:13.05ID:3S8njI3F2017/05/10(水) 19:24:43.24ID:FksGoM+0
PCのLANを抜いてからランチャー起動でオフラインプレイできる
266名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/10(水) 19:44:01.85ID:3S8njI3F2017/05/10(水) 21:25:55.12ID:r/Yir923
2017/05/10(水) 23:20:34.17ID:FVfqKzOP
バージョン1,7,10 modアルスマギカ2の質問です
先ほど祭壇を作り、空のルーンを投げ入れレシピの巻物を本の上に出すことには成功したのですが、肝心のレシピの内容が出て来ずに読めません。これはバグでしょうか?
先ほど祭壇を作り、空のルーンを投げ入れレシピの巻物を本の上に出すことには成功したのですが、肝心のレシピの内容が出て来ずに読めません。これはバグでしょうか?
2017/05/10(水) 23:23:48.57ID:cKHnD6D+
2017/05/11(木) 08:45:31.19ID:AjX4iZ8+
>>268
最後に呪文紙ってのを投げ込めば魔法完成です
最後に呪文紙ってのを投げ込めば魔法完成です
2017/05/11(木) 13:19:40.70ID:PtCldnkl
seed入力でスポブロの位置が調べられるサイトってありますか?
2017/05/11(木) 15:24:13.22ID:aK7pShug
1.10.2でAM2を遊んでる方にお聞きしたいんですが、
普通に遊んでいて何か致命的なバグが起きることはありますか?
普通に遊んでいて何か致命的なバグが起きることはありますか?
2017/05/11(木) 16:24:11.49ID:mZLMhTSU
DELLでrx460のグラボを勧められたのだが
影modいれても動きますか?
調べてみたけどamdの情報がなくてわかりません
ノートパソコンです
影modいれても動きますか?
調べてみたけどamdの情報がなくてわかりません
ノートパソコンです
2017/05/11(木) 16:28:59.28ID:du7Sw9ey
2017/05/11(木) 16:31:28.58ID:mZLMhTSU
2017/05/11(木) 16:33:03.70ID:w0XoAk4k
2017/05/11(木) 16:46:47.54ID:jkg/xEU/
だね
MinecraftしかゲームしないならAMDでもいいけどさ
MinecraftしかゲームしないならAMDでもいいけどさ
2017/05/11(木) 16:52:31.99ID:mZLMhTSU
2017/05/11(木) 16:53:52.93ID:jkg/xEU/
>>278
え?HQってノート?
え?HQってノート?
2017/05/11(木) 16:56:12.00ID:jkg/xEU/
ノート用のCPUじゃん
変なスリムだろ
自分なら絶対に買わない。
スリムとか一体型とか、グラボ壊れたら全部捨てるしかないような互換性のないメーカーPCなんて糞
変なスリムだろ
自分なら絶対に買わない。
スリムとか一体型とか、グラボ壊れたら全部捨てるしかないような互換性のないメーカーPCなんて糞
2017/05/11(木) 16:56:36.48ID:mZLMhTSU
2017/05/11(木) 16:58:29.77ID:jkg/xEU/
ゲームノートか
でも買わないw
ノートは熱で早々に死亡しやすいもん。
死んだらそれこそポイ捨て。
でも買わないw
ノートは熱で早々に死亡しやすいもん。
死んだらそれこそポイ捨て。
2017/05/11(木) 17:13:08.29ID:RumuFjV4
ノートだとうるさいクーラー下敷きにしてやらないと、もともと排熱がわるい構造だから3年持たないよ
自分ならその金額出すなら、どんとATXマザボのでっかいタワー型の王道をいくわ
Kつくi5かi7にでかいCPUファンと16GBメモリ詰んで、さらにケースファンを2個つければ影ヌルヌルで長時間でも安心。
OEMパーツで固まったメーカー品のようなBTOのHPとかDELLにはお眼鏡にかなうスペックと金額が一致するものは無いわな
自作パーツの組立屋BTOでないと
PCの長持ちの秘訣は熱対策が肝心。
電源やマザボにたくさん使われる部品のコンデンサーは温度が10度上昇するごとに寿命が半分になっちゃうから、30度以下なら10年もつものが40度になると5年、50度になると.2.5年、60度になると・・・
だからPCはよく冷やさなくちゃ
自分ならその金額出すなら、どんとATXマザボのでっかいタワー型の王道をいくわ
Kつくi5かi7にでかいCPUファンと16GBメモリ詰んで、さらにケースファンを2個つければ影ヌルヌルで長時間でも安心。
OEMパーツで固まったメーカー品のようなBTOのHPとかDELLにはお眼鏡にかなうスペックと金額が一致するものは無いわな
自作パーツの組立屋BTOでないと
PCの長持ちの秘訣は熱対策が肝心。
電源やマザボにたくさん使われる部品のコンデンサーは温度が10度上昇するごとに寿命が半分になっちゃうから、30度以下なら10年もつものが40度になると5年、50度になると.2.5年、60度になると・・・
だからPCはよく冷やさなくちゃ
2017/05/11(木) 17:27:07.75ID:fucn2ZAi
>>281
そのCPUじゃ影やったら常にターボ発動状態で、PCすぐ死にそう
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-7300HQ+%40+2.50GHz&id=2922
ベンチもこれしかない
通常時2.50GHz ターボ時3.5 GHz
ベンチ6653
ちなみにデスクトップ用のi3kのほうが上w
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i3-7350K+%40+4.20GHz&id=2930
そのCPUじゃ影やったら常にターボ発動状態で、PCすぐ死にそう
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-7300HQ+%40+2.50GHz&id=2922
ベンチもこれしかない
通常時2.50GHz ターボ時3.5 GHz
ベンチ6653
ちなみにデスクトップ用のi3kのほうが上w
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i3-7350K+%40+4.20GHz&id=2930
2017/05/11(木) 17:57:22.29ID:mZLMhTSU
他のゲームは考えてません
でも、やっぱり1050Ti位は欲しいですよね
でも、やっぱり1050Ti位は欲しいですよね
2017/05/11(木) 18:33:14.12ID:DLUS0n/6
このスレでゲームノートで影モッドのマインクラフトやってる人いないから、買うならガチで人柱になるしかないような気がする
煽ったり馬鹿にするつもりはないんだよ
ただ、実際のところ快適に遊べるかは、デスクトップの性能をモノサシにして推測でアドバイスするしかできないんじゃないかな
煽ったり馬鹿にするつもりはないんだよ
ただ、実際のところ快適に遊べるかは、デスクトップの性能をモノサシにして推測でアドバイスするしかできないんじゃないかな
2017/05/11(木) 18:46:23.75ID:mZLMhTSU
2017/05/11(木) 19:34:25.63ID:6UR+FUew
物質スレだからみんな優しいなw
2017/05/11(木) 20:53:17.29ID:LW+5ruyl
2017/05/11(木) 20:59:32.84ID:e2v4z3n5
この手の質問定期的に見かけるけど常時影ONでプレイしてる人ってそんないないよね
実際使ってみるとそんな重いものじゃないしそんな良いものでもないよ
たまに影ONにして景色を眺めるだけならそこそこのPCでいけると思うんだがな
実際使ってみるとそんな重いものじゃないしそんな良いものでもないよ
たまに影ONにして景色を眺めるだけならそこそこのPCでいけると思うんだがな
2017/05/12(金) 00:17:44.15ID:kvQmdlIU
ゲームノートでやってたよ
i7のなんかとメモリ16でGTX960M乗ってたけど
正直影はきつかった
i7のなんかとメモリ16でGTX960M乗ってたけど
正直影はきつかった
2017/05/12(金) 00:27:12.91ID:vfrhqcce
メインワールドにネザー扉を置くタイプのゾンビピッグマンTTを作ろうと思っています
このタイプは32マス以内にいないとランダムウォークしなくなるのでしょうか
このタイプは32マス以内にいないとランダムウォークしなくなるのでしょうか
2017/05/12(金) 00:29:25.20ID:ig77Pyqx
デスクトップPCでも基本常時影とか自殺行為だから滅多にしないよ
KUDAだとしても建築中とSS撮るときくらいにしてる
なんならそれ以外はバニラテクスチャでも構わんくらい
KUDAだとしても建築中とSS撮るときくらいにしてる
なんならそれ以外はバニラテクスチャでも構わんくらい
2017/05/12(金) 01:31:36.96ID:NsncN3nH
え、そうなの?
それはスペックが低いから?
それはスペックが低いから?
2017/05/12(金) 01:40:14.02ID:C5BKNI/i
影とか視認性悪くするだけだからまず使わないわ
2017/05/12(金) 01:44:42.98ID:kIiYk2hn
暗いから
2017/05/12(金) 02:52:59.43ID:im1KAyEm
超基本的な疑問ですが
スライムトラップの湧き潰し辛すぎませんか?
皆さん256×256湧き潰しなんてさくっとやるんでしょうか?
渓谷…
スライムトラップの湧き潰し辛すぎませんか?
皆さん256×256湧き潰しなんてさくっとやるんでしょうか?
渓谷…
2017/05/12(金) 02:56:15.99ID:G/VVTxcO
さくっとやっちゃう
2017/05/12(金) 03:03:54.65ID:yj5/F7iW
300名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/12(金) 07:39:20.22ID:/+OCosIP >>297
ネザー湧き潰しのほうがハゲるから頑張れ
ネザー湧き潰しのほうがハゲるから頑張れ
2017/05/12(金) 08:29:31.26ID:grTHDIMq
トラップ作ってる時はピースにしてるわ
終わったらハードにしてモンスター沸かせる
終わったらハードにしてモンスター沸かせる
2017/05/12(金) 08:31:39.45ID:grTHDIMq
ヒカキンの渓谷を埋める時の動画も早く湧き潰ししてええええええってなるよな
あと入口がずっと柵つかなかったのもクリーパー入ってきそうで気になってしょうがなかった
あと入口がずっと柵つかなかったのもクリーパー入ってきそうで気になってしょうがなかった
2017/05/12(金) 09:10:11.49ID:hopUbWkP
雑談がしたいなら雑談スレでどうぞ
2017/05/12(金) 11:35:41.86ID:WXcGq4cv
1.10.2の環境下で以下のようなmodを探していますがありますか?
・gogの追加mobと程よく渡り合える戦闘力のmod
(セルキー・セイレーン・蟻等、集団遠距離mobへの対抗がメインなので飛び道具も欲しい)
・1.7のAccessChest+になるべく近い性質のチェスト追加mod
・gogの追加mobと程よく渡り合える戦闘力のmod
(セルキー・セイレーン・蟻等、集団遠距離mobへの対抗がメインなので飛び道具も欲しい)
・1.7のAccessChest+になるべく近い性質のチェスト追加mod
305名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/12(金) 12:39:46.39ID:1hXyZhvL forge#2228にOptiFine_1.11.2_HD_U_B8をmodとして入れてセーブデータ読み込むと、
必ずクラッシュして「サポートされていない、改造されたバージョンを使用しているようです」と出てゲームが始められません。
ChangeLogを見てもOptiFineB7でも同じでした。
ForgeとOptifineは同時に使えなくなったのでしょうか?
マイクラのタイトル画面まではいけて、左下のmod一覧のところにOptiFineも表示されています。
マイクラのバージョンは1.11.2、新ランチャーです。
必ずクラッシュして「サポートされていない、改造されたバージョンを使用しているようです」と出てゲームが始められません。
ChangeLogを見てもOptiFineB7でも同じでした。
ForgeとOptifineは同時に使えなくなったのでしょうか?
マイクラのタイトル画面まではいけて、左下のmod一覧のところにOptiFineも表示されています。
マイクラのバージョンは1.11.2、新ランチャーです。
306297@無断転載は禁止
2017/05/12(金) 13:23:03.39ID:iElvABqi そうですか…
ピースにしてるし、上から掘り下げる方法でやってるんだけどなぁ
露天掘りよりは湧き潰し派の方が多そうですね
ネザー聖地はハーフ石である程度やって20×40に
永遠ウィザスけ湧くようにはしましたが、オーバーワールドの
湧き潰しの方が辛い気がして、裏技でもあるのかとお聞きしました
ないんすね…
ピースにしてるし、上から掘り下げる方法でやってるんだけどなぁ
露天掘りよりは湧き潰し派の方が多そうですね
ネザー聖地はハーフ石である程度やって20×40に
永遠ウィザスけ湧くようにはしましたが、オーバーワールドの
湧き潰しの方が辛い気がして、裏技でもあるのかとお聞きしました
ないんすね…
2017/05/12(金) 14:02:00.45ID:hMfWhXef
風情はないが数ブロックおきに直下掘りして溶岩垂らして湧き潰しをするという手法もあるといえばある
2017/05/12(金) 14:08:01.91ID:7JbO7sqg
>>305
forgeとOptiFineは競合する前提で組む必要があります
Forgeの安定版が出たのが今年の1月
OptiFine_1.11.2_HD_U_B8が今月の4日なので競合している可能性があります
Forgeのバージョンを13.20.0.2296にして起動できるか確認を
forgeとOptiFineは競合する前提で組む必要があります
Forgeの安定版が出たのが今年の1月
OptiFine_1.11.2_HD_U_B8が今月の4日なので競合している可能性があります
Forgeのバージョンを13.20.0.2296にして起動できるか確認を
309名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/12(金) 14:53:18.27ID:1hXyZhvL2017/05/12(金) 19:15:08.85ID:tcvvRIG1
溶岩灯は取りに行くのが大変そうだ
でも上ガラスではめればシーランタンやグロウストーン代わりになるかな?
確か14マスまで明るくできるんだっけか
でも上ガラスではめればシーランタンやグロウストーン代わりになるかな?
確か14マスまで明るくできるんだっけか
2017/05/12(金) 20:25:22.00ID:cuDfRsep
明かりになるくらい浅い層に置いたら建物まるやけになるよ
2017/05/12(金) 20:27:48.39ID:ig77Pyqx
2017/05/12(金) 22:27:29.74ID:vfrhqcce
どなたか>>292お願いします
2017/05/12(金) 23:07:47.67ID:WqVD19UZ
2017/05/12(金) 23:22:45.37ID:/+OCosIP
32以内に湧き層を作っても現世ゲート式のピッグマントラップはそこまで効率期待できないよ
なかなか湧かないし思ったより動かない
なかなか湧かないし思ったより動かない
2017/05/12(金) 23:36:20.99ID:vfrhqcce
2017/05/12(金) 23:36:25.42ID:awMrSnhF
2017/05/13(土) 02:44:44.76ID:3oiw/kqt
1.7.2のデータを新規作成しようとforgeを用意し、今まで(1.11.2,1.10.2,1.8.9)と同じように導入。したのですがワールドを新規作成したらクラッシュ。
そのあと今まで普通に開けていた1.11.2の配布MAPがクラッシュor地形情報を生成中の画面で固まり、ウィンドウを消すことすらできない(やむなくPC自体を再起動)状態に陥ってしまい開けません。
1.11.2のバージョンデータ、forge、配布MAPデータを消して1から入れ直してみたのですが状況変わらず。他の1.11.2の配布MAPも開けず。
1.8.9,1.10.2のワールド新規作成
1.8.9に保存している配布MAP(1.10.2は配布MAP入れてません)
1.10.2に保存しているマルチサーバー
は可能なのですが、1.11.2だけ何も出来なくなってしまいました。
対処法をご存知の方、いらっしゃいましたらお願い致します。
そのあと今まで普通に開けていた1.11.2の配布MAPがクラッシュor地形情報を生成中の画面で固まり、ウィンドウを消すことすらできない(やむなくPC自体を再起動)状態に陥ってしまい開けません。
1.11.2のバージョンデータ、forge、配布MAPデータを消して1から入れ直してみたのですが状況変わらず。他の1.11.2の配布MAPも開けず。
1.8.9,1.10.2のワールド新規作成
1.8.9に保存している配布MAP(1.10.2は配布MAP入れてません)
1.10.2に保存しているマルチサーバー
は可能なのですが、1.11.2だけ何も出来なくなってしまいました。
対処法をご存知の方、いらっしゃいましたらお願い致します。
2017/05/13(土) 02:45:49.87ID:3oiw/kqt
>>318
1.7.2は最初のクラッシュの段階でバージョンデータごと消しています。
1.7.2は最初のクラッシュの段階でバージョンデータごと消しています。
2017/05/13(土) 05:02:40.27ID:OMygcjVQ
今までと同じように導入できていないので今までと同じように導入してください
2017/05/13(土) 07:21:34.37ID:9tFemq3z
何か勘違いしてワールドデータのバージョンダウンかなんかやらかしたんじゃないの?
古いバージョンの古いModによっては最新のjavaだと使えなかったりするから、慎重にならないと
なにかで壊れてしまったなら、一度Minecraftのフォルダ事消して、インストールし直しするのが手っ取り早い。
古いバージョンの古いModによっては最新のjavaだと使えなかったりするから、慎重にならないと
なにかで壊れてしまったなら、一度Minecraftのフォルダ事消して、インストールし直しするのが手っ取り早い。
2017/05/13(土) 08:24:52.84ID:+/ZXCYl7
まずは何故1.7.2なのかだな
1.7.10にしない理由が何かあるのならいいけど無いなら1.7.10にすべき
その辺りのforgeはjava8では動かない
あとバージョン毎にGame directoryはわける
これだけでバージョンのトラブルはほぼなくなるよ
1.7.10にしない理由が何かあるのならいいけど無いなら1.7.10にすべき
その辺りのforgeはjava8では動かない
あとバージョン毎にGame directoryはわける
これだけでバージョンのトラブルはほぼなくなるよ
2017/05/13(土) 11:04:05.48ID:zTR9xegL
古いバージョンだとバニラ起動してないって可能性もある(それだと起動しないかな…)
手っ取り早いのは.minecraft再生成してワールドデータやForgeやMODの再導入(もちろんバニラ起動してから)
手っ取り早いのは.minecraft再生成してワールドデータやForgeやMODの再導入(もちろんバニラ起動してから)
324名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/13(土) 12:23:22.85ID:XZmktGe9 マイクラで工業MODやりたくてビルドクラフト、ic2.レシピ参考にNEIをいれたんです。
フィラー作ろうと思ってレシピ見ようとしたんですが見れませんでした。
調べて実際にイカ墨、黄染料、金歯車並べたんですが作れません。
フィラーは作れなくなったんですか?
もしくはレシピ変わったんですか教えてください。
バージョンは1.11.2です。MODも最新のやつをいれてあるはずです。
フィラー作ろうと思ってレシピ見ようとしたんですが見れませんでした。
調べて実際にイカ墨、黄染料、金歯車並べたんですが作れません。
フィラーは作れなくなったんですか?
もしくはレシピ変わったんですか教えてください。
バージョンは1.11.2です。MODも最新のやつをいれてあるはずです。
2017/05/13(土) 12:26:06.53ID:TmIVNTFM
>>324
1.8以降のBCはまだまだ未完成だからほとんど何もないよ
1.8以降のBCはまだまだ未完成だからほとんど何もないよ
326名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/13(土) 12:27:39.40ID:XZmktGe92017/05/13(土) 12:37:51.23ID:9rCGf4jM
1.8.9「」
328名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/13(土) 12:39:10.97ID:XZmktGe9 バージョン下げる場合オススメのバージョンあったりしますか
2017/05/13(土) 12:43:39.30ID:TmIVNTFM
>>328
工業が目当てなら1.7.10
工業が目当てなら1.7.10
330名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/13(土) 12:53:26.54ID:XZmktGe9 >>329
フォージバージョンも落とさなきゃいけませんか
フォージバージョンも落とさなきゃいけませんか
2017/05/13(土) 12:53:59.34ID:TmIVNTFM
>>330
当然
当然
332名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/13(土) 13:02:24.01ID:XZmktGe9 MODのバージョンは落とすんですか?
2017/05/13(土) 13:11:56.24ID:OO1Zgp1t
>>332
この程度のことを聞いてるようではMOD導入は諦めましょう
この程度のことを聞いてるようではMOD導入は諦めましょう
2017/05/13(土) 13:21:19.10ID:JDtPNk6Y
作業台でのレシピが鏡の配置になっていてもクラフトできるようになるMODってありますかね?
Ver1.7.10です
Ver1.7.10です
2017/05/13(土) 14:11:58.06ID:oLtptmpM
2017/05/13(土) 14:14:11.67ID:wIUg/O78
2017/05/13(土) 14:27:56.99ID:oLtptmpM
>>334
crafting tweaksってmodだとクラフトで並べたのをボタンを押すと回転させたり均一にしたりできたけど、反転させるのはなかったはず
crafting tweaksってmodだとクラフトで並べたのをボタンを押すと回転させたり均一にしたりできたけど、反転させるのはなかったはず
2017/05/13(土) 16:03:40.41ID:Ij2BDTTR
>>332
「バージョンを落とす」のではなく「バージョンを合わせる」と考えよう
「バージョンを落とす」のではなく「バージョンを合わせる」と考えよう
2017/05/13(土) 17:04:25.35ID:RxBgw4oa
ひっさびさにマイクラ起動しようとしたらなんか新しいランチャー?にしなくてはいけないらしくて
とりあえず新しいランチャー?インストールして起動しようとしたら
http://i.imgur.com/a3VDcnM.jpg
こんなことに。
検索してもまるで分からないし詰んでしまいました
とりあえず新しいランチャー?インストールして起動しようとしたら
http://i.imgur.com/a3VDcnM.jpg
こんなことに。
検索してもまるで分からないし詰んでしまいました
2017/05/13(土) 17:28:00.96ID:zTR9xegL
2017/05/13(土) 17:31:11.21ID:RxBgw4oa
342297@無断転載は禁止
2017/05/13(土) 20:45:43.55ID:NVFItOB9 夏休みだっけ?
2017/05/13(土) 20:52:39.09ID:zTR9xegL
>>342
夏休みまであと二ヶ月、春休みからは一ヶ月半経過しています。
夏休みまであと二ヶ月、春休みからは一ヶ月半経過しています。
2017/05/13(土) 20:55:38.91ID:YSAd9gII
俺は年中休みだけどね
2017/05/13(土) 21:03:53.54ID:9tFemq3z
>>332
すべてそのバージョンのものに落とさなきゃならない。
javaも含めてな
それにワールドデータをバージョンダウンすると、クラッシュしなかったとしてもエントリーがすべて消える。
だからワールドは新規でやり直さなきゃならんよ
すべてそのバージョンのものに落とさなきゃならない。
javaも含めてな
それにワールドデータをバージョンダウンすると、クラッシュしなかったとしてもエントリーがすべて消える。
だからワールドは新規でやり直さなきゃならんよ
2017/05/13(土) 21:14:35.13ID:CKXf2GUY
2017/05/13(土) 21:36:17.01ID:zTR9xegL
俺Forge1.6.4入れてるけどランチャー付属ランタイムでいけてるよ
Forgeは別でJava必要だけどJava8最新版でいけた
Forgeは別でJava必要だけどJava8最新版でいけた
2017/05/13(土) 22:32:54.52ID:cP/AEaPc
318です。
とあるサーバーが1.7.2なので1.7.10ではなくて1.7.2です。
レスを見てjava8の問題かなと思ったのですが、1.6.4が動くならきっとなにか間違えているんですね・・・。
セーブディレクトリはもちろんバージョンごとに分けてるので、また後日Minecraft自体を入れ直してみます。ありがとうございました。
とあるサーバーが1.7.2なので1.7.10ではなくて1.7.2です。
レスを見てjava8の問題かなと思ったのですが、1.6.4が動くならきっとなにか間違えているんですね・・・。
セーブディレクトリはもちろんバージョンごとに分けてるので、また後日Minecraft自体を入れ直してみます。ありがとうございました。
2017/05/13(土) 22:39:04.22ID:+/ZXCYl7
2017/05/13(土) 23:50:21.99ID:9tFemq3z
Forgeだけ動いてもModのほうがForgeの古いバージョンでないと動かないとかある。
その場合、そのForgeは古いjavaじゃないといけなかったりするからな
1.7.2自体、開発半ばですぐに1.7.10に移行したから、Minecraft・Forge・Modのすべてがバグの多いバージョンだから安定しにくいってのもある。
その場合、そのForgeは古いjavaじゃないといけなかったりするからな
1.7.2自体、開発半ばですぐに1.7.10に移行したから、Minecraft・Forge・Modのすべてがバグの多いバージョンだから安定しにくいってのもある。
351297@無断転載は禁止
2017/05/14(日) 00:28:33.09ID:7GB+LNmb 基本的な質問です
自宅のハイスペPCのワールドを出先でもプレイしたいのですが
出先のpcは比較的古いノーパソで心配です
この場合、マルチにしてハイスペpcをサーバ化した方が
快適にプレイできますか?素直にセーブデータをdropboxで共有した方がいいですか?
ちなみに影modが今後入るよていです
回線速度は自宅、出先とも20-30mbps確保出来るはずです
自宅のハイスペPCのワールドを出先でもプレイしたいのですが
出先のpcは比較的古いノーパソで心配です
この場合、マルチにしてハイスペpcをサーバ化した方が
快適にプレイできますか?素直にセーブデータをdropboxで共有した方がいいですか?
ちなみに影modが今後入るよていです
回線速度は自宅、出先とも20-30mbps確保出来るはずです
352名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/14(日) 00:29:01.26ID:7GB+LNmb age忘れ
2017/05/14(日) 00:33:34.39ID:qmzn6eeI
2017/05/14(日) 01:27:30.31ID:uV7c1/tC
2017/05/14(日) 01:45:07.30ID:8rxXJuuu
2017/05/14(日) 11:21:15.62ID:MMXi5o3H
1.7.10の抜刀剣MODで、妖刀化していない大太刀「」で敵を斬っていると稀に耐久が回復するんですが仕様ですか?
稀に、なので一旦回復してもまた折れるまでそれほど時間がかかりません
サトウキビが伸びるまでエンチャント・妖刀化できず、鉄の在庫が心もとないので折れたまま使ってsoulを10000貯めたいのに
自動で治って折れての繰り返しでsoulが減りまくってしまいます
稀に、なので一旦回復してもまた折れるまでそれほど時間がかかりません
サトウキビが伸びるまでエンチャント・妖刀化できず、鉄の在庫が心もとないので折れたまま使ってsoulを10000貯めたいのに
自動で治って折れての繰り返しでsoulが減りまくってしまいます
2017/05/14(日) 12:40:38.28ID:V+JW6xyn
稀にだったら折れる前に丸石で小まめに回復させたらどうか?
358名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/14(日) 13:04:04.52ID:AU9qGLk1 BloodMagicで悪魔の都市を作る儀式組み立てたんですが、起動クリスタルでマスター儀式石を
右クリックしても [You feel a pull, but you are too weak to push any further]
とでてきて起動しません。所有者登録もしました。クリスタルも上位の物です。
どうすればいいですか?
右クリックしても [You feel a pull, but you are too weak to push any further]
とでてきて起動しません。所有者登録もしました。クリスタルも上位の物です。
どうすればいいですか?
2017/05/14(日) 13:07:40.70ID:/FtYZrcb
2017/05/14(日) 13:10:13.82ID:/FtYZrcb
2017/05/14(日) 14:04:01.15ID:VoDIFmWc
多分あんまり理解出来てない
シェーダーを快適に利用出来るかどうかはサーバーを建ててプレイするかどうかと関係ないし
二つのPCを用いて平行でプレイしたいならどのみちセーブデータをdropboxなりで共有する作業は必要になる
あなたのいう出先でスーパーパソコンとやらにアクセスしてプレイするっていう方法を取りたいならリモートデスクトップなりで直接画面を共有しないと無理
シェーダーを快適に利用出来るかどうかはサーバーを建ててプレイするかどうかと関係ないし
二つのPCを用いて平行でプレイしたいならどのみちセーブデータをdropboxなりで共有する作業は必要になる
あなたのいう出先でスーパーパソコンとやらにアクセスしてプレイするっていう方法を取りたいならリモートデスクトップなりで直接画面を共有しないと無理
362名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/14(日) 14:25:29.82ID:5A1QU1Sl 配布マップで遊んでいると、時々リソースパックを変更していないのに
オリジナルのテクスチャに自動的に変わっている配布マップがあるのですが
どうすれば最初から自動的にテクスチャを変更できるのか教えてください
オリジナルのテクスチャに自動的に変わっている配布マップがあるのですが
どうすれば最初から自動的にテクスチャを変更できるのか教えてください
2017/05/14(日) 14:52:16.82ID:JkefFW1T
2017/05/14(日) 17:04:23.34ID:E5XgA9nf
http://imgur.com/a/T4tHS.jpg
この1ブロック無限水源が何をしても消えないんですが消す方法はありますでしょうか
バージョンは1.7.10でBCやTE等工業化modを多数導入しています
スレ違いでしたら誘導していただけると助かります
この1ブロック無限水源が何をしても消えないんですが消す方法はありますでしょうか
バージョンは1.7.10でBCやTE等工業化modを多数導入しています
スレ違いでしたら誘導していただけると助かります
2017/05/14(日) 17:06:36.68ID:qmzn6eeI
2017/05/14(日) 17:07:09.41ID:j7UlXSD7
BCの水源ブロックが水の下にある
岩盤と同じ見た目したやつね
岩盤と同じ見た目したやつね
2017/05/14(日) 17:08:59.74ID:E5XgA9nf
2017/05/14(日) 17:10:15.62ID:E5XgA9nf
>>366
その水源ブロックを除去することはできないのでしょうか
その水源ブロックを除去することはできないのでしょうか
2017/05/14(日) 17:11:09.59ID:us/vYrvM
最新版バニラでコマンドブロックを使ってスポーンブロックを作ろうと思っていますが
明るさに関係なく召喚したり、召喚したらスポーンブロックは消滅するみたいなコマンド
はありますか?やはりMODを入れないと駄目でしょうか?
明るさに関係なく召喚したり、召喚したらスポーンブロックは消滅するみたいなコマンド
はありますか?やはりMODを入れないと駄目でしょうか?
2017/05/14(日) 20:27:28.10ID:VoDIFmWc
>>368
コンフィグで消せる
コンフィグで消せる
2017/05/14(日) 20:50:29.12ID:E5XgA9nf
372名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/14(日) 22:53:15.30ID:2wvWRbTK Hamachiを使ってのマルチプレイができません。
私がホストで友人がゲストの場合は遊べるのですが、
友人がホストで私がゲストの場合、can't connect to serverと表示されています。
お互いアンチウィルス、ファイヤーウォールなど無効にし、エコーの受信も許可しています。
また、マイクラセーブデータのサムネイルが接続できない鯖のみ灰色表示になっている原因はなんなのでしょうか?
お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
私がホストで友人がゲストの場合は遊べるのですが、
友人がホストで私がゲストの場合、can't connect to serverと表示されています。
お互いアンチウィルス、ファイヤーウォールなど無効にし、エコーの受信も許可しています。
また、マイクラセーブデータのサムネイルが接続できない鯖のみ灰色表示になっている原因はなんなのでしょうか?
お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
373名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/14(日) 22:54:09.22ID:2wvWRbTK すみません、Hamachiは非推奨だったのですね
失礼いたしました
失礼いたしました
374名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/14(日) 23:25:15.73ID:XPGZs7sj Arsmagica2のパーティクルエミッターを除去したいのですが、
枠が出る→叩く→透明化する→枠が出る の繰り返しで壊せません
1.7.10マルチなんですがバグ?それともレンチの使い方が間違ってますか?
枠が出る→叩く→透明化する→枠が出る の繰り返しで壊せません
1.7.10マルチなんですがバグ?それともレンチの使い方が間違ってますか?
2017/05/14(日) 23:49:07.36ID:wvf4QldG
>>374
それエバーストーンじゃね?だったらクリスタルレンチで右クリ二回したら壊せる
それエバーストーンじゃね?だったらクリスタルレンチで右クリ二回したら壊せる
2017/05/14(日) 23:59:16.87ID:XPGZs7sj
>>375
TC4も入れてるのでソーモメーターからも確認しましたが、エミッターの方でした
TC4も入れてるのでソーモメーターからも確認しましたが、エミッターの方でした
377名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/15(月) 00:21:42.88ID:qBr8hQwZ 超初心者です、というかスタート画面しか見たことがない者です。
for Windows10 editionまたはPC体験版で、「日本語」を選択できなくする方法はありませんか?
もしくは言語パック導入前の旧バージョン(英語版希望)を入手する方法を教えて下さい。
for Windows10 editionまたはPC体験版で、「日本語」を選択できなくする方法はありませんか?
もしくは言語パック導入前の旧バージョン(英語版希望)を入手する方法を教えて下さい。
2017/05/15(月) 00:31:31.63ID:oFrtGjny
>>377
なぜそんなものが必要なんですか?
なぜそんなものが必要なんですか?
379名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/15(月) 00:41:57.70ID:53J8DobY 最新版バニラで高橋名人使えないの僕だけてすか?
2017/05/15(月) 00:59:17.98ID:0S5P1hGW
すまないけど「高橋名人」ってのがわからん
2017/05/15(月) 01:02:15.25ID:oFrtGjny
名前からして連打ツールだろ?
外部ツールなんだからゲーム側は関係ない
外部ツールなんだからゲーム側は関係ない
2017/05/15(月) 03:43:23.37ID:ecdBRI/u
スレチだったらすみません
動画を撮りたいんですが、JAVA1.7で1.7.10の環境ではDirectXキャプチャが出来てたんですが、JAVA1.8で1.11.2の環境ではキャプチャできなくなってしまいました。
JAVA関係の問題だと思うんですが、何か解決方法はありませんか?
動画を撮りたいんですが、JAVA1.7で1.7.10の環境ではDirectXキャプチャが出来てたんですが、JAVA1.8で1.11.2の環境ではキャプチャできなくなってしまいました。
JAVA関係の問題だと思うんですが、何か解決方法はありませんか?
2017/05/15(月) 05:29:19.34ID:lQaGC6Me
2017/05/15(月) 05:54:13.50ID:QjuQwe0N
2017/05/15(月) 06:30:35.01ID:M7WvgJiW
>>369
一回スポーンさせた後スポーンブロックを消すなら、
何も召喚しないスポーンブロックを置いて、
そこにプレイヤーが近づくと召喚するコマブロ、
スポーンブロックを消すコマブロを置くとかならできそう。
明るさに関係なく、となると
専用のタグをつけたニワトリかなにかを召喚させて
すぐにコマブロで検知して敵mob召喚、ニワトリは消す、とか
試してないのでできなかったらすいません
一回スポーンさせた後スポーンブロックを消すなら、
何も召喚しないスポーンブロックを置いて、
そこにプレイヤーが近づくと召喚するコマブロ、
スポーンブロックを消すコマブロを置くとかならできそう。
明るさに関係なく、となると
専用のタグをつけたニワトリかなにかを召喚させて
すぐにコマブロで検知して敵mob召喚、ニワトリは消す、とか
試してないのでできなかったらすいません
2017/05/15(月) 07:01:54.35ID:NZx74JNQ
なんとか導入できました。
アドバイスくれた人ありがとう。
ビルドクラフトで露天掘り採掘機を作ったのですが木のエネルギーパイプをスターリングエンジンとつなぐと動きません。
エネルギーパイプ越しにつないだ方がエネルギー効率がいいし複数繋げられるみたいなのでなにと繋げれば機能するか教えてください。
アドバイスくれた人ありがとう。
ビルドクラフトで露天掘り採掘機を作ったのですが木のエネルギーパイプをスターリングエンジンとつなぐと動きません。
エネルギーパイプ越しにつないだ方がエネルギー効率がいいし複数繋げられるみたいなのでなにと繋げれば機能するか教えてください。
387名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/15(月) 08:01:00.85ID:4YCzEwFH なぜYouTuberに?カリスマブラザーズのジョージに聞いてみた
https://news.walkerplus.com/article/101682/
「YouTube、チャンネルを持っているってことは、テレビ局をひとつ持っているみたいなこと
だなと僕は思っています。自分で脚本も書くし、編集もするし、プロデュースもして
アクトもして、みたいな。自分の裁量で全部をこなしたいと思っている人には、すごく
オススメだと思います。自分ですべてをコントロールできるのはすごく楽しいと思うし、
エネルギーに満ち溢れている人、何かやりたいけど、何かを表現したいけど、どうしたら
いいかわからないみたいな人は絶対にやったほうがいいと思いますね。
https://news.walkerplus.com/article/101682/
「YouTube、チャンネルを持っているってことは、テレビ局をひとつ持っているみたいなこと
だなと僕は思っています。自分で脚本も書くし、編集もするし、プロデュースもして
アクトもして、みたいな。自分の裁量で全部をこなしたいと思っている人には、すごく
オススメだと思います。自分ですべてをコントロールできるのはすごく楽しいと思うし、
エネルギーに満ち溢れている人、何かやりたいけど、何かを表現したいけど、どうしたら
いいかわからないみたいな人は絶対にやったほうがいいと思いますね。
2017/05/15(月) 08:40:00.88ID:4FnFDfYW
BCだけだとエネルギーパイプは石エンジンか鉄エンジンとしか繋がらない
昔は繋げて木エンジン1000台2000台繋いでリソース不要の動力源にできたけどそれが問題になったらしい
昔は繋げて木エンジン1000台2000台繋いでリソース不要の動力源にできたけどそれが問題になったらしい
2017/05/15(月) 08:47:28.54ID:3CsUdP8x
体験版を入れたのですが、Cディスクの空きがほとんどありません
今からDディスクに入れ直したいのですが、アンインストールして
再ダウンロードで問題ありませんか?
IDはCに落としたもので使えますか?
Cに落としたものはまだセーブデータは作ってません
今からDディスクに入れ直したいのですが、アンインストールして
再ダウンロードで問題ありませんか?
IDはCに落としたもので使えますか?
Cに落としたものはまだセーブデータは作ってません
2017/05/15(月) 08:55:46.55ID:Fe4STzEu
2017/05/15(月) 09:00:30.08ID:oFrtGjny
>>389
何も問題ない
何も問題ない
392名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/15(月) 10:48:11.11ID:53J8DobY2017/05/15(月) 11:09:18.83ID:fuTgcEjD
マウスボタンに扇風機の羽をあてて連打してみるのは?
2017/05/15(月) 11:18:38.55ID:tHXv3BJy
2017/05/15(月) 11:39:50.02ID:hk/Y+NP1
ネザー・エンドの再作成方法があるそうですが
・ワールドのseed値が同じでも地形が変わるか
・エンダードラゴンが復活してしまうか
この2点はどうなっていますか?
・ワールドのseed値が同じでも地形が変わるか
・エンダードラゴンが復活してしまうか
この2点はどうなっていますか?
2017/05/15(月) 11:42:33.36ID:NF+rNzh9
>>376
穴掘り魔法当てれば壊れた気がします。
穴掘り魔法当てれば壊れた気がします。
397名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/15(月) 12:01:52.56ID:Vu/VhEHD3980377@無断転載は禁止
2017/05/15(月) 12:47:57.05ID:I/uqjGqs >>0378
しばらくワーホリでアメリカで生活するのですが、折角なので英語オンリーにしたいのです。こういうゲーム好きなので向こうでもやると思いますがラクして日本語使ってしまわないように、、と。
しばらくワーホリでアメリカで生活するのですが、折角なので英語オンリーにしたいのです。こういうゲーム好きなので向こうでもやると思いますがラクして日本語使ってしまわないように、、と。
2017/05/15(月) 12:50:12.45ID:oFrtGjny
2017/05/15(月) 14:52:15.94ID:IANoLa7Q
スライムチャンク掘ってるとシルバーフィッシュが出てくる
倒そうとするが多数出てくるので逃げてる
倒されるの覚悟で倒した方がいいの?
シルバーフィッシュの石やダイヤ等が目立つMODに興味を持った
倒そうとするが多数出てくるので逃げてる
倒されるの覚悟で倒した方がいいの?
シルバーフィッシュの石やダイヤ等が目立つMODに興味を持った
2017/05/15(月) 14:53:29.31ID:oFrtGjny
2017/05/15(月) 14:58:56.63ID:0I/nrXg5
シルクタッチで掘るのは?
2017/05/15(月) 15:01:34.32ID:jsJdb7Lx
エンチャントされてるアイテムと本は一緒に金床で合成できないですよね?
2017/05/15(月) 15:07:39.66ID:oFrtGjny
>>403
できます
できます
2017/05/15(月) 15:44:34.83ID:IANoLa7Q
山岳を拠点にしてる
スタートしてすぐ海と村あとは山岳と森で下手に遠出すると迷子になって死んでまう
初心者なのでわからん
YouTubeではサクサクやってるように見える
廃坑を見つけたい
砂漠などを調べたら数キロ、木を切り土や石を掘ったり埋めたり大変なので上空に道作って山岳を越えることにした
みんなこんな感じなのかな
スタートしてすぐ海と村あとは山岳と森で下手に遠出すると迷子になって死んでまう
初心者なのでわからん
YouTubeではサクサクやってるように見える
廃坑を見つけたい
砂漠などを調べたら数キロ、木を切り土や石を掘ったり埋めたり大変なので上空に道作って山岳を越えることにした
みんなこんな感じなのかな
2017/05/15(月) 15:57:29.77ID:N5oXond+
>>376
追記
右クリックするとGUIが開き、そこにある項目の『Border』がHiddenになってると破壊できないみたい
そこをVisibleにすると素手でも何でも破壊できる
Hidden状態だとクリスタルレンチ右クリでしかGUIを開けないから注意ね
追記
右クリックするとGUIが開き、そこにある項目の『Border』がHiddenになってると破壊できないみたい
そこをVisibleにすると素手でも何でも破壊できる
Hidden状態だとクリスタルレンチ右クリでしかGUIを開けないから注意ね
2017/05/15(月) 16:14:18.54ID:BRlZnwNa
2017/05/15(月) 16:56:15.15ID:LIKZmLOg
>>405
ワールド変えれば?今更だけど
ワールド変えれば?今更だけど
2017/05/15(月) 17:00:46.79ID:jsJdb7Lx
>>404
色々試していて出来ないのですが条件などあるのでしょうか?
色々試していて出来ないのですが条件などあるのでしょうか?
2017/05/15(月) 17:17:37.55ID:OHd9pmHW
411名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/15(月) 17:20:12.29ID:4DIcDxbO Bloodmagicで、クリスタルを所有者登録したのにマスター儀式石を右クリックすると、
You feel a pull, but you are too weak to push any further
と表示されます。どうすればいいですか?
You feel a pull, but you are too weak to push any further
と表示されます。どうすればいいですか?
2017/05/15(月) 17:20:20.66ID:MbfEdkmz
>>409
エンチャントの効果には競合するものがあってそれらはどちらかしか付けられんよ(幸運とシルクタッチ、ダメージ軽減系、ダメージ増加系、など)
例えば幸運・耐久・効率強化がついてるツルハシの幸運をエンチャント本でシルクタッチにしたい、とかなら先ず他のツルハシに本使ってシルクタッチをエンチャントして、それに元のツルハシを合成すればシルクタッチ・耐久・効率強化のツルハシになる
手順が不安ならクリエイティブで試せ、って言いたいけどクリエイティブだと競合する効果でもどっちもつくんだっけか
エンチャントの効果には競合するものがあってそれらはどちらかしか付けられんよ(幸運とシルクタッチ、ダメージ軽減系、ダメージ増加系、など)
例えば幸運・耐久・効率強化がついてるツルハシの幸運をエンチャント本でシルクタッチにしたい、とかなら先ず他のツルハシに本使ってシルクタッチをエンチャントして、それに元のツルハシを合成すればシルクタッチ・耐久・効率強化のツルハシになる
手順が不安ならクリエイティブで試せ、って言いたいけどクリエイティブだと競合する効果でもどっちもつくんだっけか
2017/05/15(月) 17:50:31.44ID:MU0WTKpY
2017/05/15(月) 18:08:02.91ID:6T/e6Qa9
作業台の上ってmob湧きますか?
2017/05/15(月) 18:28:39.27ID:t3Ypu7Pf
>>414
わくよ
わくよ
2017/05/15(月) 18:39:51.40ID:6T/e6Qa9
2017/05/15(月) 18:40:01.32ID:APibS8J+
>>405
険しい地形を開拓するのもマインクラフトの楽しみだと思う
建築物作りたいだけなら
クリエイティブが良いよ
ゲームを有利に進めたいなら
拠点の構築が不可欠
おれはサバイバルやるとき、初期スタート地点に簡易なセーフハウスと拠点への方角示すオブジェを作成して、気に入った場所に拠点を作って物資を貯めてる
拠点にひきこもってダイヤ製の装備を揃えれば動画みたいにとまでは言わんがサクサク進める
迷子対策はF3で座標確認かコンパス作成
廃坑は穴を掘って探すのは効率悪い
洞窟探索のおまけだと思って良い
このゲームの地下は穴だらけなので、根気強く洞窟探索続けていれば、そのうち廃坑を見つけることができる
険しい地形を開拓するのもマインクラフトの楽しみだと思う
建築物作りたいだけなら
クリエイティブが良いよ
ゲームを有利に進めたいなら
拠点の構築が不可欠
おれはサバイバルやるとき、初期スタート地点に簡易なセーフハウスと拠点への方角示すオブジェを作成して、気に入った場所に拠点を作って物資を貯めてる
拠点にひきこもってダイヤ製の装備を揃えれば動画みたいにとまでは言わんがサクサク進める
迷子対策はF3で座標確認かコンパス作成
廃坑は穴を掘って探すのは効率悪い
洞窟探索のおまけだと思って良い
このゲームの地下は穴だらけなので、根気強く洞窟探索続けていれば、そのうち廃坑を見つけることができる
2017/05/15(月) 18:49:18.88ID:APibS8J+
2017/05/15(月) 18:50:54.32ID:C/3sjv//
そも苦労を楽しむためのようなゲームだからな
そんでもクリエイティブモードで楽にやって、飽きたら普通のモードで遊ぶなりすればいいやん。
それも自由。
そんでもクリエイティブモードで楽にやって、飽きたら普通のモードで遊ぶなりすればいいやん。
それも自由。
2017/05/15(月) 18:57:24.56ID:6T/e6Qa9
421374@無断転載は禁止
2017/05/15(月) 19:02:26.06ID:MU0WTKpY422名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/15(月) 19:05:18.30ID:lo7B7pRw2017/05/15(月) 19:19:08.46ID:pxjt4h0O
デモ版の時間リセットってもうできないんですか?
2017/05/15(月) 19:20:16.86ID:pxjt4h0O
すんません自己解決しました
2017/05/15(月) 19:35:12.82ID:OHd9pmHW
2017/05/15(月) 19:50:52.02ID:EUb/m4Cx
狼を攻撃しちゃったり羊襲うモードになったときの赤目の状態は解除できないんでしたっけ?
2017/05/15(月) 20:47:01.22ID:PVhdbKh2
アイアンタイタンをy220に半分近く作ったけど、
溶岩処理層をy65に作っても機能するよね?
試しにゴーレムを落下させてもy65につくまでにデスポーンしたりはしなかったし。
経験あるかた情報plz
溶岩処理層をy65に作っても機能するよね?
試しにゴーレムを落下させてもy65につくまでにデスポーンしたりはしなかったし。
経験あるかた情報plz
2017/05/15(月) 20:47:28.86ID:PVhdbKh2
あげわすれ
2017/05/16(火) 00:52:50.76ID:LZqAR/iq
MODpackのproject ozone 2 reloaded 始めてみたけど、ゴムの苗木ってどうやって入手すればいいですか?
2017/05/16(火) 02:16:22.85ID:YZHmIHkO
>>427
ゴーレムはプレイヤーからの距離でデスポーンしないから大丈夫
ゴーレムはプレイヤーからの距離でデスポーンしないから大丈夫
2017/05/16(火) 03:31:39.27ID:flRhhLJv
そういうのは大抵NEIやらでレシピが載ってるからrubberでアイテム検索かけてみるといい
スカイブロック環境ならNihiloで土をふるって種を出すんじゃないかね
スカイブロック環境ならNihiloで土をふるって種を出すんじゃないかね
2017/05/16(火) 07:07:31.38ID:Po2BnDYF
>>430
ありがとうございます
ありがとうございます
433名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/16(火) 07:52:24.50ID:ua2dtPbB >>399
ありがとうございます。
やってみましたがpc版はそもそも起動せず、windows10editionはプレイできるもののlangファイルを見つけられませんでした。10版のlangファイルのフォルダ位置をご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
ありがとうございます。
やってみましたがpc版はそもそも起動せず、windows10editionはプレイできるもののlangファイルを見つけられませんでした。10版のlangファイルのフォルダ位置をご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
2017/05/16(火) 08:05:14.87ID:9y2w5Fn5
win10版はスマホアプリみたいなもんだからそうとう有能じゃないと無理じゃないかな
Java版ならリソースパックで日本語のフォントを理解不能なくらい潰しまくれば可能かもしれない
Java版ならリソースパックで日本語のフォントを理解不能なくらい潰しまくれば可能かもしれない
2017/05/16(火) 12:23:16.53ID:Z4yujfgr
436名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/16(火) 12:49:15.27ID:iK9Saswn437名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/16(火) 15:59:42.20ID:h38ccvS3 今日マイクラを初めて起動しました。
まず最初に1.11.2でプロファイルを作成し、起動すると正常に動作してたので、
本命である過去のバージョンである1.6.2をプロファイルから作成して起動しました。
すると何故か音が出ません。
PCの再起動、マイクラの本体の削除から再ダウンロードも試しました。
F3+3、F3+Tも試しましたが音は出ませんでした。 1.11.2では正常にBGMもSEも出てました。
原因はなんでしょうか?
まず最初に1.11.2でプロファイルを作成し、起動すると正常に動作してたので、
本命である過去のバージョンである1.6.2をプロファイルから作成して起動しました。
すると何故か音が出ません。
PCの再起動、マイクラの本体の削除から再ダウンロードも試しました。
F3+3、F3+Tも試しましたが音は出ませんでした。 1.11.2では正常にBGMもSEも出てました。
原因はなんでしょうか?
2017/05/16(火) 16:54:07.52ID:TQD1heI5
廃坑よりも村の方が見つけるの難しいイメージ
村人ゾンビから村人に戻すのは難しいから、もっと増やして欲しいわ
村人ゾンビから村人に戻すのは難しいから、もっと増やして欲しいわ
2017/05/16(火) 17:15:02.71ID:Kj+hesSv
>>437
.minecraftを再生成とか、もしかしたら時間経過でも直るかも
.minecraftを再生成とか、もしかしたら時間経過でも直るかも
2017/05/16(火) 17:47:47.70ID:wgSOIiy5
竹mod2.6.8.5 (minecraft1.7.10用最新)に対応した
竹mod用 32xテクスチャは有りますか?
竹mod用 32xテクスチャは有りますか?
2017/05/16(火) 18:49:58.06ID:3Zv9PypN
ハーフブロックが明るさ1減らすってことは
ハーフブロックの下に光源置いた場合は
ハーフブロックの影響で減らされる1と本来減らされる1合わせて明るさ2分消費するという考えでいいんですか?
ハーフブロックの下に光源置いた場合は
ハーフブロックの影響で減らされる1と本来減らされる1合わせて明るさ2分消費するという考えでいいんですか?
2017/05/16(火) 19:34:07.91ID:Po2BnDYF
透過するハーフブロックってないような
高原の周囲が空いているならその考え方で良さそう?
高原の周囲が空いているならその考え方で良さそう?
2017/05/16(火) 19:40:28.09ID:yXhWl5TR
2017/05/16(火) 19:41:07.83ID:yXhWl5TR
下付きだ
2017/05/16(火) 20:33:23.82ID:Z/QV4/0k
ハーフはCSだと透過したと思う
2017/05/16(火) 21:43:45.28ID:2jhTHH3H
447名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/16(火) 22:00:03.44ID:h38ccvS3 437の者ですが、再生成、時間経過でもダメでした。
1.11.2は普通に音出るのに……。
forgeいれた場合と入れてない場合も試しましたがダメでした。
1.11.2は普通に音出るのに……。
forgeいれた場合と入れてない場合も試しましたがダメでした。
2017/05/16(火) 22:00:42.26ID:4VoR8tjF
ベッド設置してから下のブロックをハーフに置換
449名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/16(火) 22:42:44.33ID:4T2agpQc ForestryForMinecraftを導入したいです。
最新版をDLしたらお前のフォージだめだから最新板DLしろよといわれました。
フォージのバージョン上げたら1,7,10でできなくなると思うのですが大丈夫ですか?
ダメだったらDLしてもいいバージョンを教えてくださいよろしくお願いします
最新版をDLしたらお前のフォージだめだから最新板DLしろよといわれました。
フォージのバージョン上げたら1,7,10でできなくなると思うのですが大丈夫ですか?
ダメだったらDLしてもいいバージョンを教えてくださいよろしくお願いします
2017/05/16(火) 22:47:49.12ID:Kj+hesSv
>>449
1.7.10のフォージで、RecommendでなくLatestを選べってことでは?
1.7.10のフォージで、RecommendでなくLatestを選べってことでは?
2017/05/16(火) 22:51:14.07ID:G+B07fJ6
>>449
1.7.10用のforge最新版をいれろって事じゃないかなとエスパー
1.7.10用のforge最新版をいれろって事じゃないかなとエスパー
2017/05/16(火) 22:59:31.77ID:Z/QV4/0k
2017/05/16(火) 23:01:48.66ID:K4MMwc1q
2017/05/16(火) 23:09:43.88ID:Kj+hesSv
>>453
1.7.10はRecommendとLatestどちらもJava8対応です
1.7.10はRecommendとLatestどちらもJava8対応です
2017/05/16(火) 23:10:11.50ID:Kj+hesSv
>>453
ごめんレス先見間違えてた
ごめんレス先見間違えてた
456名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/17(水) 00:33:52.48ID:Gy+CbUAA2017/05/17(水) 00:35:20.16ID:o4o8LsDE
java8に対応したのは1.7.10中期くらい
2017/05/17(水) 01:14:22.67ID:S5/wu/pJ
ネザーくりぬきを始めたのですが効率の良い方法があれば教えて下さい
一番上から1層ずつ下がってくるのを検討中です
ビーコンは気が向いたら岩盤壊して設置するかも
一番上から1層ずつ下がってくるのを検討中です
ビーコンは気が向いたら岩盤壊して設置するかも
2017/05/17(水) 02:13:45.75ID:KbZ3ZX8y
>>458
効率云々は知らんが
溶岩に注意するぐらいかな
1マス溶岩ダバァとか
足元削って溶岩海にドボンとか
耐火ポーションはあると安全
採掘速度はあんまり関係ないような
早すぎると要らんとこまで削って
変に凸凹してしまう
まぁ大規模に掘ったことないので
偉そうなこと云えんけど
効率云々は知らんが
溶岩に注意するぐらいかな
1マス溶岩ダバァとか
足元削って溶岩海にドボンとか
耐火ポーションはあると安全
採掘速度はあんまり関係ないような
早すぎると要らんとこまで削って
変に凸凹してしまう
まぁ大規模に掘ったことないので
偉そうなこと云えんけど
2017/05/17(水) 02:48:09.12ID:0tRyA+4f
地上と違って昼なら安全とかないし湧き潰しを随時しながらやらんと
ガストの爆撃がウザいことになりそう
ガストの爆撃がウザいことになりそう
2017/05/17(水) 05:30:30.11ID:IeWkYJpC
2017/05/17(水) 07:43:48.72ID:CONVhJ6a
>>448
これやると復活できない
これやると復活できない
463名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/17(水) 09:17:47.56ID:8UCK72oW ネザーはスペクテイターで見るとかなり1マス溶岩ある
2017/05/17(水) 11:52:25.50ID:UqwAJhFk
解決策が見当たらず困り果てています
先日、友人のサーバーに突然接続できなくなりました
4~5人でプレイしているのですが私だけ入れない状況です
接続時に弾かれるというわけではなくそもそもサーバーが見つからないです
ポート開放、hamachi共に試しましたがサッパリだめで、HamachiのほうのPing送信機能を使うとタイムアウトします
どうやら友人側も私にPingを送るとタイムアウトするようで、他の友人たちには私も相手も普通にPingが通ります
自分で思いつくことすべて試しましたがそれでもサーバーが見つからないままで・・・
なにかほかに「これはやってみろ」ということ在りましたらお教えください
先日、友人のサーバーに突然接続できなくなりました
4~5人でプレイしているのですが私だけ入れない状況です
接続時に弾かれるというわけではなくそもそもサーバーが見つからないです
ポート開放、hamachi共に試しましたがサッパリだめで、HamachiのほうのPing送信機能を使うとタイムアウトします
どうやら友人側も私にPingを送るとタイムアウトするようで、他の友人たちには私も相手も普通にPingが通ります
自分で思いつくことすべて試しましたがそれでもサーバーが見つからないままで・・・
なにかほかに「これはやってみろ」ということ在りましたらお教えください
2017/05/17(水) 12:31:35.39ID:uD1TLtzL
>>461
CS版は透過しないよ。透過するのはPEのみ。
CS版は透過しないよ。透過するのはPEのみ。
2017/05/17(水) 12:56:52.46ID:9pYNYIZU
467名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/17(水) 13:27:00.86ID:UqwAJhFk2017/05/17(水) 14:10:24.07ID:KWZPsbu4
2017/05/17(水) 16:06:27.85ID:uD1TLtzL
>>468
あ、ごめん。ちょっと待って。
去年末のアプデで突然ハーフが透過するようになったって話があったそういえば。
今直ってるのかは残念ながら知らない。
ただ正式にアナウンスされた仕様変更じゃ無いし、仕様変更かバグかもわからないから、まだ残ってたとしても使わないほうが無難だよ。
あ、ごめん。ちょっと待って。
去年末のアプデで突然ハーフが透過するようになったって話があったそういえば。
今直ってるのかは残念ながら知らない。
ただ正式にアナウンスされた仕様変更じゃ無いし、仕様変更かバグかもわからないから、まだ残ってたとしても使わないほうが無難だよ。
2017/05/17(水) 17:13:00.53ID:iAO/k6ns
>>468
VITA版だけど検証したら透過しなくなってた。
下付きハーフで隠した場合下付きハーフのあるブロックの上半分だけ輝いて見えるけどそれより上は真っ暗なまま。
ということでやっぱりCS版は透過しない模様。
VITA版だけど検証したら透過しなくなってた。
下付きハーフで隠した場合下付きハーフのあるブロックの上半分だけ輝いて見えるけどそれより上は真っ暗なまま。
ということでやっぱりCS版は透過しない模様。
2017/05/17(水) 17:15:43.85ID:njk9j688
ネザーに村人が何人かいました。
子供もいたんですが、村人って自力でゲート通過することがあるんですか?
また、ネザー内で繁殖もするのでしょうか?
子供もいたんですが、村人って自力でゲート通過することがあるんですか?
また、ネザー内で繁殖もするのでしょうか?
2017/05/17(水) 17:57:32.87ID:iudJJTs8
473名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/17(水) 18:06:52.06ID:sblff2i02017/05/17(水) 18:26:48.11ID:CPAafRQJ
>>459,463
ありがとうございます
耐火装備で意外と1,2分生きられるようなのでそれメインで
いざという時用に耐火スプラッシュ持っていきます
そうすると転落が心配だったり…
オーバーワールドでも整地の効率ってあまり話題に
ならない気がします。ネザーくりぬきはあまり人気はないんですかね
ありがとうございます
耐火装備で意外と1,2分生きられるようなのでそれメインで
いざという時用に耐火スプラッシュ持っていきます
そうすると転落が心配だったり…
オーバーワールドでも整地の効率ってあまり話題に
ならない気がします。ネザーくりぬきはあまり人気はないんですかね
2017/05/17(水) 18:29:02.19ID:P+LXhSTg
2017/05/17(水) 18:56:16.77ID:lMAb8YsR
2017/05/17(水) 19:05:51.95ID:o4o8LsDE
>>474
時間に余裕があるならスプラッシュじゃなく飲むタイプがいいぞ
時間に余裕があるならスプラッシュじゃなく飲むタイプがいいぞ
2017/05/17(水) 19:58:42.00ID:njk9j688
2017/05/17(水) 20:27:34.03ID:S5/wu/pJ
>>476
ごもっともですね
わきつぶし目的でなく、巨大駅政策目的ですので
大きさは多少融通がききますが、100×100を想定しています
>477
スリップダメージで飲む動作をキャンセルされるイメージでしたが大丈夫でしたか?
ごもっともですね
わきつぶし目的でなく、巨大駅政策目的ですので
大きさは多少融通がききますが、100×100を想定しています
>477
スリップダメージで飲む動作をキャンセルされるイメージでしたが大丈夫でしたか?
480名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/17(水) 21:29:01.13ID:tFpLnn9f MOD関係の質問になりますが、どなたかお知恵を御貸し頂けないでしょうか。
PC版1.11.2でマインオール入れてやっているのですが、メサで堅焼き粘土を一括しようとして
コンフィグを弄ったら、普通の堅焼き粘土は一括掘りできたのですが、色付がうまくいきません。
堅焼き→ hardened_clay,
色つき→stained_hardened_clay 1,と入れてみたのですが、ダメでした。
どういう風に書けばいいのでしょうか。
PC版1.11.2でマインオール入れてやっているのですが、メサで堅焼き粘土を一括しようとして
コンフィグを弄ったら、普通の堅焼き粘土は一括掘りできたのですが、色付がうまくいきません。
堅焼き→ hardened_clay,
色つき→stained_hardened_clay 1,と入れてみたのですが、ダメでした。
どういう風に書けばいいのでしょうか。
2017/05/17(水) 23:03:00.56ID:E+MNRMup
1抜いたらふつうに全色掘れない?
2017/05/17(水) 23:03:56.94ID:E+MNRMup
というか1.11.2でMineAll対応したのか
2017/05/17(水) 23:35:52.42ID:MP16etuZ
2017/05/18(木) 09:44:30.34ID:euQyz85B
落下ダメージを受けた際装備している防具も耐久値が減少するのでしょうか?
2017/05/18(木) 09:44:52.38ID:vvlZucMK
>>485
減る
減る
2017/05/18(木) 09:57:39.25ID:W93LgPbM
しばらく前1.10.2で試したことあるけど落下ダメージ受けても減らないぞ
2017/05/18(木) 10:25:33.03ID:XnGiTgd3
竹MOD 32xのテクスチャーをダウンロード後、配布場所の手順に従い、指定のフォルダを7.zipでリソースパックに入れたものの表示が変わりません
一応、リソースパック内の全階層試して見ましたがそれでもだめでした
画像データのファイル名は一致していたのですがこの方法ではなく、竹MOD内の画像を直接差し替えるのが必須になったのでしょうか
一応、リソースパック内の全階層試して見ましたがそれでもだめでした
画像データのファイル名は一致していたのですがこの方法ではなく、竹MOD内の画像を直接差し替えるのが必須になったのでしょうか
2017/05/18(木) 10:26:41.41ID:XnGiTgd3
バージョン書き忘れ失礼しました
1.10.2です
1.10.2です
490名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/18(木) 11:35:24.94ID:rbusGQSc >>487
落下ダメージも耐久値減らすはずだよ、ただエンチャントで耐久をつけてると耐久値減るかどうかがランダムになるから試行回数が少なくて耐久値減らなかっただけでは?
落下ダメージも耐久値減らすはずだよ、ただエンチャントで耐久をつけてると耐久値減るかどうかがランダムになるから試行回数が少なくて耐久値減らなかっただけでは?
2017/05/18(木) 11:37:01.23ID:M8B2/eqI
2017/05/18(木) 11:45:55.09ID:utm/HoSh
>>487
気が付かないうちにFryモードだったのでは?
気が付かないうちにFryモードだったのでは?
2017/05/18(木) 11:59:40.86ID:utm/HoSh
やだFlyだったw
494名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/18(木) 12:00:51.29ID:v91FreLW Arsmagica2の呪文作成で文机内の灰色部分のアイコンが3段までしか出ません
画面の大きさのせいでもないようですし、何が原因でしょうか?
Forge1.7.10、AM2は1.4.0です
画面の大きさのせいでもないようですし、何が原因でしょうか?
Forge1.7.10、AM2は1.4.0です
495494@無断転載は禁止
2017/05/18(木) 12:05:09.17ID:v91FreLW すみません、自己解決しました
496名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/18(木) 16:48:44.05ID:lg+0zGBR Thaumcraft-1.7.10-4.2.3.5 で指定した研究を開放できるコマンド
/thaumcraft research [プレイヤー名] [研究項目] を実行したんですが、
[invalid arguments]と表示されて実行されません。どうすればいいですか?
/thaumcraft research [プレイヤー名] [研究項目] を実行したんですが、
[invalid arguments]と表示されて実行されません。どうすればいいですか?
497名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/18(木) 17:44:48.68ID:lg+0zGBR Thaumcraft-1.7.10-4.2.3.5 で指定した研究を開放できるコマンド
/thaumcraft research [プレイヤー名] [研究項目] を実行したんですが、
[invalid arguments]と表示されて実行されません。どうすればいいですか?
/thaumcraft research [プレイヤー名] [研究項目] を実行したんですが、
[invalid arguments]と表示されて実行されません。どうすればいいですか?
2017/05/18(木) 18:13:13.14ID:yxQ/zlqh
確認もしないでデタラメを言う気分はどうだ?
http://i.imgur.com/SkDBoXD.gif
http://i.imgur.com/SkDBoXD.gif
2017/05/18(木) 18:29:39.79ID:DkQbHzaL
2017/05/18(木) 20:04:36.79ID:hdqitVaS
>>499
何言ってるんだ?
何言ってるんだ?
2017/05/18(木) 20:15:05.93ID:d+FYZiv8
耐久減らないんだな、やっぱ
502名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/18(木) 21:06:32.54ID:sY3OHrXM 喧嘩したがるチンパンジーはどのスレにもいるからしょうがない
2017/05/18(木) 21:56:03.38ID:qbNFZAzB
頭ゾンビな奴は放っておこう
2017/05/18(木) 22:06:05.93ID:KYAJGnIF
>>503
頭村人より賢いな
頭村人より賢いな
505名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/18(木) 23:33:45.16ID:56DxR4Qb MODのcfgでconfigをいじるタイプのものがありますがどのタイミングで読み込まれますか?
パラメーターをメモ帳で変更した後はタイトル画面ではなく、クライアントを完全に落とさないとダメなんでしょうか
パラメーターをメモ帳で変更した後はタイトル画面ではなく、クライアントを完全に落とさないとダメなんでしょうか
2017/05/18(木) 23:49:36.63ID:LH3Cdmlt
大抵のMODは変更があるとその都度再読み込みされ反映されます
一部例外がありますが
一部例外がありますが
2017/05/18(木) 23:53:26.07ID:o23WJ3cx
Modによる
cutallとかは上書きするだけで自動で読まれるし
ProjectEのEMC設定なんかはリロードするコマンドがある
大抵は起動時にコンフィグ読み込むから再起動必須だったりもする
cutallとかは上書きするだけで自動で読まれるし
ProjectEのEMC設定なんかはリロードするコマンドがある
大抵は起動時にコンフィグ読み込むから再起動必須だったりもする
508名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/19(金) 02:05:12.68ID:9vJG/IH6 みんなPC版の操作ってどうしてる? マウスとキーボードだとなんか難しいからコントローラー買ってこようか迷ってるんだけど
2017/05/19(金) 02:15:03.31ID:e9lBFqbF
マウスとキーボード操作お勧め
最初は重い通りに操作できないけどなれるとコントローラーより快適になる
最初は重い通りに操作できないけどなれるとコントローラーより快適になる
510名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/19(金) 02:18:56.08ID:wGly9Y2q ヒカキンの村人自動農業の動画を見ながら作っていたけど農民が収穫も種まきもしない。。一度セーブして起動しなおしたら収穫したけど次は種まきしなかったり。何が原因でしょうか?ps3版サバイバルモードです。
2017/05/19(金) 02:46:07.09ID:9vJG/IH6
>>509
まじか じゃあもう少し練習してみるわ
まじか じゃあもう少し練習してみるわ
2017/05/19(金) 03:39:24.24ID:FLQ5ttXw
>>510
収穫しないってのが分からんけど村人は種持ってる?
収穫しないってのが分からんけど村人は種持ってる?
2017/05/19(金) 04:02:33.30ID:GBr+j8IQ
農民はたまにニートになることあるから水攻めとかして仕事するようにしないといけない
2017/05/19(金) 04:04:36.29ID:nZTTGLY9
畑の近くにドアがあったり別の畑があって気が散ってるんじゃないの
515名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/19(金) 07:47:54.11ID:wGly9Y2q >>512
種ちゃんと持たせてます〜泣
種ちゃんと持たせてます〜泣
516名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/19(金) 07:49:44.17ID:wGly9Y2q >>513
農民1人だけ閉じ込めてるから水流したりは出来ないかもです〜
農民1人だけ閉じ込めてるから水流したりは出来ないかもです〜
517名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/19(金) 07:50:26.48ID:wGly9Y2q >>514
村から離れて作ってるのでそれはないです〜泣
村から離れて作ってるのでそれはないです〜泣
2017/05/19(金) 08:13:29.72ID:ubGnB3i3
農民一人だと収穫物投げないから機能しない
たぶん1人で食べちゃった
たぶん1人で食べちゃった
2017/05/19(金) 09:25:27.45ID:KfEt4ATI
win10版だけど農民が特定の種類の作物(人参かジャガイモ)しか植えないわ
小麦やって欲しくて農民が植える先から引っこ抜いて、小麦に置き換えておいても、取引も小麦ばっかりやってるけどそれでもダメ
ついにニート化してしまったorz
小麦やって欲しくて農民が植える先から引っこ抜いて、小麦に置き換えておいても、取引も小麦ばっかりやってるけどそれでもダメ
ついにニート化してしまったorz
2017/05/19(金) 10:14:13.95ID:ndL4ndn1
村の範囲外かつ村が見える距離だと村人が村に帰りたがる行動しかしなくなって自動小麦収穫機が機能しなくなったな
増殖用の村の範囲内というかほぼど真ん中に収穫機作ったら機能し続けている
収穫機の周りに増殖された農民系の村人が沢山集ってくるけど
あとジャガイモとニンジンは1マス型の収穫機だと植えてはくれるけど収穫してくれないね
増殖用の村の範囲内というかほぼど真ん中に収穫機作ったら機能し続けている
収穫機の周りに増殖された農民系の村人が沢山集ってくるけど
あとジャガイモとニンジンは1マス型の収穫機だと植えてはくれるけど収穫してくれないね
2017/05/19(金) 10:42:07.24ID:nZTTGLY9
とりあえずニコ動のsm26163589見て各々の畑を見直してみては?
villager inventory viewerっていう村人のインベントリを覗けるmodで
種の有無や一杯かどうか調べるといいかも
villager inventory viewerっていう村人のインベントリを覗けるmodで
種の有無や一杯かどうか調べるといいかも
2017/05/19(金) 13:16:37.69ID:GBr+j8IQ
そのヒカキンとか言う奴の動画は知らないけど村人をその畑から出して他の農民に変えるとかニート化解除するとかできないの?
2017/05/19(金) 14:57:46.84ID:G+e84MRs
最初にPS3って言ってるからMODとかは無理だろ
2017/05/19(金) 16:36:26.85ID:R74a0lhQ
PS3版は村人のルーチンがPE版と多分同じだから小麦は一度収穫させるかドロッパー+感圧板経由で種をひとつぶづつ与えないと植えるどころか拾いすらしないハズ
植えてもひとつぶづつでは村人のインベントリ全てを種にすることはできないので、成果物の小麦をすぐに取り上げないと拾われる
しかもインベントリに小麦が一定量あると耕作を放棄する
インベントリを空けさせるには村人をもう一人配置しておくとパンをこねて渡そうとするが、小麦の状態では回収不可能だった
柵越しに村人を配置して柵の下にホッパーを仕込んだらパンを横取り可能
しかしながら、小麦からパンへの変換量が意味不明
実験畑は5×5の広さなのに
ホッパーがあふれるくらいパンをこねたw
多分、農業ルーチンのバグだと思われる
現時点ではドロッパー経由で種を与えて、耕地の下全てをホッパートロッコ+ホッパーで埋めるくらいしか自動化を思いつかない
519の言うようにじゃがいもにんじんは拾わせるだけで機能するはず
ヒカキンはPC版なので製作物コピーしてもCS版では機能しないことが多々ある
植えてもひとつぶづつでは村人のインベントリ全てを種にすることはできないので、成果物の小麦をすぐに取り上げないと拾われる
しかもインベントリに小麦が一定量あると耕作を放棄する
インベントリを空けさせるには村人をもう一人配置しておくとパンをこねて渡そうとするが、小麦の状態では回収不可能だった
柵越しに村人を配置して柵の下にホッパーを仕込んだらパンを横取り可能
しかしながら、小麦からパンへの変換量が意味不明
実験畑は5×5の広さなのに
ホッパーがあふれるくらいパンをこねたw
多分、農業ルーチンのバグだと思われる
現時点ではドロッパー経由で種を与えて、耕地の下全てをホッパートロッコ+ホッパーで埋めるくらいしか自動化を思いつかない
519の言うようにじゃがいもにんじんは拾わせるだけで機能するはず
ヒカキンはPC版なので製作物コピーしてもCS版では機能しないことが多々ある
2017/05/19(金) 16:49:33.30ID:R74a0lhQ
すまん
結論は高効率のパン工場は作れるが
小麦の完全自動化はかなり難しい
あと、ゲーム放置して村人のこねたパンの山に触れたら落ちた
危険極まりない
結論は高効率のパン工場は作れるが
小麦の完全自動化はかなり難しい
あと、ゲーム放置して村人のこねたパンの山に触れたら落ちた
危険極まりない
526名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/19(金) 17:50:38.52ID:OGAqcRuY レールクラフトで快速レールを使った最高時速の出し方とそこから安全に止まる方法、曲がる方法を教えてください。
2017/05/19(金) 18:24:12.37ID:cwcky2Ce
2017/05/19(金) 18:26:32.38ID:x0WLU3C9
>>527
ampは右上のリングマークをタップした先のリンクをタップして解除しましょう
ampは右上のリングマークをタップした先のリンクをタップして解除しましょう
2017/05/19(金) 18:42:57.80ID:IwYILnCI
Vitaで遊んでいて
地図端っこの広い海の空高くに
タワートラップを作ったのに
敵が沸かない!!と息子に言われて
なんて答えればいいのか分からず困ってます
明かりも高さも完璧なのに何で…と言ってます
どう説明したらいいでしょうか?
地図端っこの広い海の空高くに
タワートラップを作ったのに
敵が沸かない!!と息子に言われて
なんて答えればいいのか分からず困ってます
明かりも高さも完璧なのに何で…と言ってます
どう説明したらいいでしょうか?
2017/05/19(金) 18:51:12.84ID:4e6n/4Cf
>>529
日頃の行いのせいといえば良い。
マジレスすると本当に完璧なのか親がチェックしたほうがいいのでは?
範囲内の地上の一番高い座標より、ちゃんと128マス高い位置に作ってる?
明るさは本当に隙間無い?松明の取り忘れとか。
あとは間違いなく設計図通りに作れているかかね。
全部クリアしてもだめなら一度ピースフルにしてから戻してみては。
日頃の行いのせいといえば良い。
マジレスすると本当に完璧なのか親がチェックしたほうがいいのでは?
範囲内の地上の一番高い座標より、ちゃんと128マス高い位置に作ってる?
明るさは本当に隙間無い?松明の取り忘れとか。
あとは間違いなく設計図通りに作れているかかね。
全部クリアしてもだめなら一度ピースフルにしてから戻してみては。
531sage@無断転載は禁止
2017/05/19(金) 18:54:07.80ID:ZtFIClV7 PC版で何マス離れていれば「モンスターが近くにいるため眠れません」と出なくなりますか?
2017/05/19(金) 18:58:21.43ID:x0WLU3C9
>>529
上にもあるけど一度ピースにしてから難易度上げるといい
上にもあるけど一度ピースにしてから難易度上げるといい
2017/05/19(金) 18:59:52.77ID:ESlS6O+m
Vita版詳しくないけどさ、何作ったとしてもPC版並に湧くわけないからそのへんじゃないの
534531@無断転載は禁止
2017/05/19(金) 19:00:57.90ID:ZtFIClV7 追記です
何マス離れていればというのはベッドとモンスターの距離です
何マス離れていればというのはベッドとモンスターの距離です
2017/05/19(金) 19:27:53.62ID:OvLoimVm
PC版でテクスチャパックのいずれかをメインにし、他のパックをコピペで混ぜて自分好みにしたいのですが
・zipじゃなく解凍されたフォルダをそのままresoursにつっこんでも大丈夫でしょうか?
・16*16や64*64等、それぞれの解像度を気にせずコピペしまくっても大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。
・zipじゃなく解凍されたフォルダをそのままresoursにつっこんでも大丈夫でしょうか?
・16*16や64*64等、それぞれの解像度を気にせずコピペしまくっても大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。
2017/05/19(金) 20:21:11.36ID:cwcky2Ce
>>534
英wikiによると水平方向に8マス、垂直方向に5マスだそうです、多分範囲は直方体
英wikiによると水平方向に8マス、垂直方向に5マスだそうです、多分範囲は直方体
2017/05/19(金) 20:23:15.94ID:cwcky2Ce
2017/05/19(金) 20:24:20.88ID:u8kDSrDh
1.7.10MOD無しで、ワールド生成はできますが一旦落とし再開しようとするとワールド選択すらできません。
とりあえずjavaとマイクラの再インストールと、オンボのドライバの確認もしましたが治りません。
何が原因ですか?
あと、スクロールバーも反応しません。
pcスペック
windows10
i5 6400
RAM 8GB
グラボ…無し
とりあえずjavaとマイクラの再インストールと、オンボのドライバの確認もしましたが治りません。
何が原因ですか?
あと、スクロールバーも反応しません。
pcスペック
windows10
i5 6400
RAM 8GB
グラボ…無し
2017/05/19(金) 20:27:16.10ID:vqhisv1X
>>538
ディレクトリ指定した?
ディレクトリ指定した?
2017/05/19(金) 20:32:48.98ID:R74a0lhQ
>>529
敵というかmobのスポーン条件がPC版と違う可能性がある
別データで新規プレイしてみて
動物を狩ることで検証できる
動物が絶滅せずポコポコとスポーンするようなら、おそらくPE版と同じ条件で処理されてる
PC版はポコポコ動物スポーンしない
それゆえPC版で機能するトラップタワーで敵が発生しない
PE版の敵発生条件は、高さの概念が無く、プレイヤーを中心に半径25~45m
高さの概念は無く、上空に作ろうが、地下を100%潰して、適切な場所に待機しておかないと、PC版と比較して発生する敵の数が極端に少ないのとあわせて効率がガタ落ちし、最悪わかないとなっている可能性がある
あとハーフブロックが日光を透過するバグがPE版ではあった
vitaもその仕様かどうかまでは明言できんが、天井にハーフブロックが使用されていないかもチェックが必要
モンスター発生層のクモ対策のハーフブロックもPC版と違い効率がガタ落ちする原因だった
敵というかmobのスポーン条件がPC版と違う可能性がある
別データで新規プレイしてみて
動物を狩ることで検証できる
動物が絶滅せずポコポコとスポーンするようなら、おそらくPE版と同じ条件で処理されてる
PC版はポコポコ動物スポーンしない
それゆえPC版で機能するトラップタワーで敵が発生しない
PE版の敵発生条件は、高さの概念が無く、プレイヤーを中心に半径25~45m
高さの概念は無く、上空に作ろうが、地下を100%潰して、適切な場所に待機しておかないと、PC版と比較して発生する敵の数が極端に少ないのとあわせて効率がガタ落ちし、最悪わかないとなっている可能性がある
あとハーフブロックが日光を透過するバグがPE版ではあった
vitaもその仕様かどうかまでは明言できんが、天井にハーフブロックが使用されていないかもチェックが必要
モンスター発生層のクモ対策のハーフブロックもPC版と違い効率がガタ落ちする原因だった
2017/05/19(金) 20:34:33.56ID:u8kDSrDh
542534@無断転載は禁止
2017/05/19(金) 20:50:21.69ID:ZtFIClV7 >>536
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/05/19(金) 21:12:12.22ID:NPUvKOwO
2017/05/19(金) 22:39:32.44ID:RWB1pXQY
2017/05/19(金) 23:19:39.22ID:ir+8xKEX
Switch版で双方オンラインなのに相手のワールドへ参加できません
参加のタブにフレンドの世界が表示されない状態です
相手にオンライン状態でプレイして貰いながら表示されるのを1時間程待ってみたのですが表示されず
先日までは普通に参加できていたので困っています
一時的なものであれば良いのですが
対処法等ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい
参加のタブにフレンドの世界が表示されない状態です
相手にオンライン状態でプレイして貰いながら表示されるのを1時間程待ってみたのですが表示されず
先日までは普通に参加できていたので困っています
一時的なものであれば良いのですが
対処法等ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい
546名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/19(金) 23:25:06.22ID:MNDZ4LvT2017/05/20(土) 00:03:46.28ID:sMMsd8Sx
2017/05/20(土) 01:03:18.49ID:Ow9Kri7i
>>524
小麦は一切無くてジャガイモだけの村でも、子供出来るとパン散らばってるから謎だわ
そしてつまり村に一個ドアをつけた家を置いて、そこにドロッパーつけて小麦のタネを出すようにすればおkという事?
小麦の収穫はするけどタネが散らばってるんだけどそれじゃダメなん
小麦は一切無くてジャガイモだけの村でも、子供出来るとパン散らばってるから謎だわ
そしてつまり村に一個ドアをつけた家を置いて、そこにドロッパーつけて小麦のタネを出すようにすればおkという事?
小麦の収穫はするけどタネが散らばってるんだけどそれじゃダメなん
2017/05/20(土) 01:54:38.04ID:nWjM6f+M
>>548
そんな感じでOK
小麦はとれないがパン回収施設は簡単にできる
村を認識しない距離か、もしくは村の中に2ブロックの高さで囲った畑とそれに接続するドア付きの小屋を作って農民を入れる
小屋の中にはドロッパーを置いて種を補充
ドロッパーの前に木の感圧板を設置
畑の一箇所をフェンスにしてフェンスの下にホッパーを入れる
フェンスの向こうに村人をブロックで囲って配置
これで放置すると自動的にホッパーにパンが貯まるハズ
そんな感じでOK
小麦はとれないがパン回収施設は簡単にできる
村を認識しない距離か、もしくは村の中に2ブロックの高さで囲った畑とそれに接続するドア付きの小屋を作って農民を入れる
小屋の中にはドロッパーを置いて種を補充
ドロッパーの前に木の感圧板を設置
畑の一箇所をフェンスにしてフェンスの下にホッパーを入れる
フェンスの向こうに村人をブロックで囲って配置
これで放置すると自動的にホッパーにパンが貯まるハズ
2017/05/20(土) 02:26:11.06ID:THTZh2Jz
村人増殖についての質問です。
環境は
minecraft1.11.2
OptiFine_1.11.2_HD_U_B7
forge-1.11.2-13.20.0.2227
Decocraft-2.4.1_1.11.2
Xaeros_Minimap_1.12.6_Forge_1.11
の状態です
google検索で出てきた「高さ11マス目から3×4の場所」に
1人村人を入れドアを6枚、ドアの上にブロックを置きました
装置を作ってしばらくは繁殖モードに入って増えていたのですが
不要な村人を足元に溶岩で間引いて18人から6人にしたところ
繁殖モードに入りません
作物の問題かと思い小麦を投げ与えたところ拾うのですが
一向にハートが出ずという状態です
何が原因かおわかりの方がいらっしゃいましたら
ヒントだけでもお願いします
環境は
minecraft1.11.2
OptiFine_1.11.2_HD_U_B7
forge-1.11.2-13.20.0.2227
Decocraft-2.4.1_1.11.2
Xaeros_Minimap_1.12.6_Forge_1.11
の状態です
google検索で出てきた「高さ11マス目から3×4の場所」に
1人村人を入れドアを6枚、ドアの上にブロックを置きました
装置を作ってしばらくは繁殖モードに入って増えていたのですが
不要な村人を足元に溶岩で間引いて18人から6人にしたところ
繁殖モードに入りません
作物の問題かと思い小麦を投げ与えたところ拾うのですが
一向にハートが出ずという状態です
何が原因かおわかりの方がいらっしゃいましたら
ヒントだけでもお願いします
2017/05/20(土) 04:32:38.15ID:9beK/BIT
>>545
Switchはやったことないから詳しくはわからないけど、PS版はバージョンがお互い合ってないとできなかったと思うからバージョン違いじゃないの
Switchはやったことないから詳しくはわからないけど、PS版はバージョンがお互い合ってないとできなかったと思うからバージョン違いじゃないの
2017/05/20(土) 04:36:51.69ID:C1MPpfVi
最近PCで初めたおっさんだけど、なんども爆破されていい加減寝ます。
ダンジョンは最深部まで行くと何か秘密のアイテムがあったりするの?
それとも自己満?
ダンジョンは最深部まで行くと何か秘密のアイテムがあったりするの?
それとも自己満?
2017/05/20(土) 04:46:39.41ID:01a0RTeZ
>>552
自己満
自己満
2017/05/20(土) 05:37:33.23ID:y/TfLyev
2017/05/20(土) 05:43:57.99ID:Z0wHJJw4
>>550
うろ覚えだけど一定範囲内で村人が死ぬと繁殖止まるとかあったような
うろ覚えだけど一定範囲内で村人が死ぬと繁殖止まるとかあったような
2017/05/20(土) 07:03:07.50ID:TVJrDCVv
2017/05/20(土) 08:14:47.01ID:RKxF53Jr
>>555
プレイヤーの直接攻撃で村の友好度が下がることはあるけど、溶岩や炎、窒息などの事故の場合はその限りじゃないよ
プレイヤーの直接攻撃で村の友好度が下がることはあるけど、溶岩や炎、窒息などの事故の場合はその限りじゃないよ
2017/05/20(土) 09:09:50.24ID:wxeF5ls+
>>550
いろんな住人と取引してみたら?
いろんな住人と取引してみたら?
2017/05/20(土) 09:34:03.38ID:THTZh2Jz
2017/05/20(土) 10:38:42.36ID:YLCdUSm1
小麦じゃなくてパン投げろパン
2017/05/20(土) 11:44:20.23ID:kbrp8gX2
いつの話だよってなるかもしれませんが
32x〜のテクスチャを使うにはoptifineを導入する必要があるみたいな記述をみましたが
無しでも表示できていますがいつからでしょうか
32x〜のテクスチャを使うにはoptifineを導入する必要があるみたいな記述をみましたが
無しでも表示できていますがいつからでしょうか
2017/05/20(土) 12:02:22.31ID:q6iQD+38
>>561
1.7ぐらいだったような
1.7ぐらいだったような
2017/05/20(土) 12:19:29.16ID:kbrp8gX2
2017/05/20(土) 12:21:35.53ID:Ow9Kri7i
>>549
うーん、パンはあまり気味だから小麦が欲しいんだが無理と言うことか・・・(´・ω・`)
うーん、パンはあまり気味だから小麦が欲しいんだが無理と言うことか・・・(´・ω・`)
2017/05/20(土) 13:31:57.34ID:cSACYi1X
>>551
ありがとうございます!
深夜に再び試してみたらすんなり参加出来てしまい、結局何か原因かわかりませんでした。
PS版にそのような事象があったとは大変勉強になります
また入れなくなった際にはその辺りも疑ってみます
本当にありがとうございました
ありがとうございます!
深夜に再び試してみたらすんなり参加出来てしまい、結局何か原因かわかりませんでした。
PS版にそのような事象があったとは大変勉強になります
また入れなくなった際にはその辺りも疑ってみます
本当にありがとうございました
2017/05/20(土) 14:27:54.59ID:THTZh2Jz
567名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/20(土) 14:38:33.81ID:h1lHfXWp ケーブワールド2やってるんです。
ワールド渡った状態でポータル解体して再設置ってできますか?
道の真ん中にポータルあると邪魔なんです
ワールド渡った状態でポータル解体して再設置ってできますか?
道の真ん中にポータルあると邪魔なんです
2017/05/20(土) 15:25:30.63ID:D7/LG/H7
2017/05/20(土) 15:39:45.43ID:WhET2Oa6
村人が何も持ってない状態で種だけ9スタック与えてインベントリ埋めて、
小麦畑に閉じ込めれば村人が小麦収穫しても
種だけ回収して小麦は回収されないべ。
畑の下にホッパートロッコ走らせれば小麦回収できるべや?
小麦畑に閉じ込めれば村人が小麦収穫しても
種だけ回収して小麦は回収されないべ。
畑の下にホッパートロッコ走らせれば小麦回収できるべや?
570名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/20(土) 15:40:24.90ID:SBQVzmec マイクラがクラッシュします。
The game crashed whilst initializing game
Error: java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: 68とでます。
forgeは10.13.4.1614-1.7.10で、modはProjecte Ozone2 Reloadedです。
The game crashed whilst initializing game
Error: java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: 68とでます。
forgeは10.13.4.1614-1.7.10で、modはProjecte Ozone2 Reloadedです。
571名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/20(土) 17:36:03.13ID:h1lHfXWp ケーブワールド2やってるんです。
ワールド渡った状態でポータル解体して再設置ってできますか?
道の真ん中にポータルあると邪魔なんです
ワールド渡った状態でポータル解体して再設置ってできますか?
道の真ん中にポータルあると邪魔なんです
572名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/20(土) 17:36:53.16ID:h1lHfXWp2017/05/20(土) 18:41:00.73ID:EOWIDUcb
自分で人参植え続けて、自動骨粉、自動ピストン?収穫で、右クリックしっぱなし放置ってのを考え中
すでに試した人いる?
すでに試した人いる?
2017/05/20(土) 18:56:09.12ID:/m+BRW3t
スカイブロックの動画見てたらそんなの作ってたな
2017/05/20(土) 19:13:26.41ID:z3qkfLnN
>>574
質問者じゃないけど俺にとってのエスパー回答(敢えてそう言うのを許してほしい)乙
質問者じゃないけど俺にとってのエスパー回答(敢えてそう言うのを許してほしい)乙
2017/05/20(土) 19:39:17.22ID:KMP8dX6p
何が言いたいのか全く意味がわからんぞ
2017/05/20(土) 20:02:34.25ID:7SP7h5MI
578名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/20(土) 20:08:15.80ID:Laf3D331 >>573
小麦で右クリック押しっぱなしの自動回収機をやってる動画があったよ
https://m.youtube.com/watch?time_continue=597&v=-xUnA79wio8&ebc=ANyPxKrkf7PSauc4ekYUPQdEKDvKW1nTZ887r4n_SF34v3K6zjxfJt0qt0_3_65iromFIKH7ZG5J
おそらく人参でもできると思う
小麦で右クリック押しっぱなしの自動回収機をやってる動画があったよ
https://m.youtube.com/watch?time_continue=597&v=-xUnA79wio8&ebc=ANyPxKrkf7PSauc4ekYUPQdEKDvKW1nTZ887r4n_SF34v3K6zjxfJt0qt0_3_65iromFIKH7ZG5J
おそらく人参でもできると思う
2017/05/20(土) 20:15:33.70ID:qgRKh7dd
580名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/20(土) 20:19:59.38ID:Laf3D331 >>573
小麦で右クリック押しっぱなしの自動回収機をやってる動画があったよ
https://m.youtube.com/watch?time_continue=597&v=-xUnA79wio8&ebc=ANyPxKrkf7PSauc4ekYUPQdEKDvKW1nTZ887r4n_SF34v3K6zjxfJt0qt0_3_65iromFIKH7ZG5J
おそらく人参でもできると思う
小麦で右クリック押しっぱなしの自動回収機をやってる動画があったよ
https://m.youtube.com/watch?time_continue=597&v=-xUnA79wio8&ebc=ANyPxKrkf7PSauc4ekYUPQdEKDvKW1nTZ887r4n_SF34v3K6zjxfJt0qt0_3_65iromFIKH7ZG5J
おそらく人参でもできると思う
581名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/20(土) 21:29:38.98ID:2TDT357I 赤石やコマンドの配布マップやサイトで、赤石やコマンドの学習がしたいのですが
パズル感覚で学べる配布マップは(穴埋め問題とか、詰め将棋的なもの)ないのでしょうか?
(できる限り調べてはみたけど見つからなかったので)
また、なければおすすめの赤石やコマンドのサイトを教えてください。
パズル感覚で学べる配布マップは(穴埋め問題とか、詰め将棋的なもの)ないのでしょうか?
(できる限り調べてはみたけど見つからなかったので)
また、なければおすすめの赤石やコマンドのサイトを教えてください。
2017/05/20(土) 22:05:16.16ID:IEYcHB3b
スポーンチャンク内に拠点の街を建設するのは避けた方がいいですか?
湧き潰し漏れでゾンビに村人を殺されないかが不安です
メリットがあるのはアイアンゴーレムトラップくらいと思っていていいでしょうか
湧き潰し漏れでゾンビに村人を殺されないかが不安です
メリットがあるのはアイアンゴーレムトラップくらいと思っていていいでしょうか
2017/05/21(日) 02:17:44.00ID:xBAxRppZ
始めたての頃に作った普通の落下式スケスポTTが昨今の骨粉需要に追い付いてないからなんか新しいのそろそろ作ろうかなと思ってるんだけど、アイテム効率が良いのってやっぱり海上天空TT?
経験値はエンダーマントラップ作ってるからアイテムだけで良いんだけどなんかオヌヌヌあったら教えて下さい
11.2バニラです
経験値はエンダーマントラップ作ってるからアイテムだけで良いんだけどなんかオヌヌヌあったら教えて下さい
11.2バニラです
2017/05/21(日) 03:24:42.46ID:N/r2/qNR
最新のチュートリアルマップ(PC/据え置き型CSでも同じだと思いますが)で
開始地点から近い場所でサトウキビが生えている場所ってどこかないでしょうか?
もしくは砂糖がチェストに入っている場所とか種が手に入る場所とかでもいいんですが
開始地点から近い場所でサトウキビが生えている場所ってどこかないでしょうか?
もしくは砂糖がチェストに入っている場所とか種が手に入る場所とかでもいいんですが
2017/05/21(日) 04:16:34.57ID:3HmxvU5s
>>571
1.7.10なら初期化しない限りゲート移しても向こう側には影響なし
1.7.10なら初期化しない限りゲート移しても向こう側には影響なし
2017/05/21(日) 06:48:52.99ID:lQhM0aqp
2017/05/21(日) 09:33:46.48ID:4FR24E4k
2017/05/21(日) 10:35:32.38ID:8MP/rwVE
589名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/21(日) 10:39:11.59ID:6b26cqjE http://i.imgur.com/dcqnrkF.jpg
レッドストーンに詳しい方教えてください
粘着ピストンとスライムブロックのエレベーターで
トリップワイヤーフックの糸に触れると切り替わる仕組みなのですが
どこも間違ってないのにうまく作動しません
1番下のピストンに押されて最初のワイヤーフックに触れて
横向きのピストンにスライムブロックがついた状態で止まってしまいます
たぶんレッドストントーチが問題で
これをつけなおすといちいちピストンが作動するんですが
つける順番とか重要なんでしょうか?
これって素人には無理っぽいやつですかね?
レッドストーンに詳しい方教えてください
粘着ピストンとスライムブロックのエレベーターで
トリップワイヤーフックの糸に触れると切り替わる仕組みなのですが
どこも間違ってないのにうまく作動しません
1番下のピストンに押されて最初のワイヤーフックに触れて
横向きのピストンにスライムブロックがついた状態で止まってしまいます
たぶんレッドストントーチが問題で
これをつけなおすといちいちピストンが作動するんですが
つける順番とか重要なんでしょうか?
これって素人には無理っぽいやつですかね?
2017/05/21(日) 12:17:44.84ID:4FR24E4k
2017/05/21(日) 13:21:43.81ID:JHePH+uA
全角というオチでは?
2017/05/21(日) 13:27:22.15ID:3HmxvU5s
PCの管理者権限のアカウントが全角というオチも
593名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/21(日) 14:02:25.88ID:eMxVjp1N マルチファームを作ろうとしてるんだが電子工作機で真空管できなくて積んだ。
レシピでは錫インゴをとレッドストーンで作るんだがMODでレシピ見てその通りに並べて石エンジン起動させて液体ガラスを作るところまではいきます。
そこから先がどうしてもできない何が間違ってるかわからないので教えてくださいエロい人。
もしかしたらIC2とかMODいろいろ入れてるので別の錫使うとかですかね
レシピでは錫インゴをとレッドストーンで作るんだがMODでレシピ見てその通りに並べて石エンジン起動させて液体ガラスを作るところまではいきます。
そこから先がどうしてもできない何が間違ってるかわからないので教えてくださいエロい人。
もしかしたらIC2とかMODいろいろ入れてるので別の錫使うとかですかね
2017/05/21(日) 14:05:13.89ID:2zp9oAhn
595名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/21(日) 14:07:45.89ID:eMxVjp1N >>594
レシピ通りに並べただけです。別途に素材が必要になるということですか?
レシピ通りに並べただけです。別途に素材が必要になるということですか?
2017/05/21(日) 14:16:13.66ID:2zp9oAhn
2017/05/21(日) 19:23:57.16ID:03G+V49i
いままで1.112でやってた時は何も問題無かったのですが
MODを色々入れて1.10.2でやってみたら影MODや高解像度リソースパックが読み込めなくなったり
それに普通にプレイしててもたまにカクツク時があるのですが一体何が原因でしょうか?
MODはこんな感じですForgeは12.18.3.2185です
http://i.imgur.com/4r5QAxD.png
ユーザー名は全角の名前ですが今までは普通に遊べていました
MODを色々入れて1.10.2でやってみたら影MODや高解像度リソースパックが読み込めなくなったり
それに普通にプレイしててもたまにカクツク時があるのですが一体何が原因でしょうか?
MODはこんな感じですForgeは12.18.3.2185です
http://i.imgur.com/4r5QAxD.png
ユーザー名は全角の名前ですが今までは普通に遊べていました
2017/05/21(日) 19:37:44.15ID:JHePH+uA
MODを入れてない、いわゆる「バニラ」の状態なら問題ないけど
影やら糞重いMOD入れたら重くなったってこと?
だったらPCが低スペってことでしょ
影やら糞重いMOD入れたら重くなったってこと?
だったらPCが低スペってことでしょ
2017/05/21(日) 20:41:08.12ID:AbxF6xbo
今日PC版を買いました
ゲーム中に右下に出てくる”ブロックが採掘される”等のメッセージはどこから消せますか?
後、フルスクリーンのオンオフ以外にゲーム画面を固定の大きさに調節できるような設定ってありますか?
ゲーム中に右下に出てくる”ブロックが採掘される”等のメッセージはどこから消せますか?
後、フルスクリーンのオンオフ以外にゲーム画面を固定の大きさに調節できるような設定ってありますか?
2017/05/21(日) 21:44:01.00ID:nWDHSdlZ
>>599
サウンドの字幕
サウンドの字幕
2017/05/21(日) 21:51:20.22ID:AbxF6xbo
2017/05/22(月) 00:05:44.30ID:0nw3/f4M
2017/05/22(月) 06:56:32.06ID:U6emJA/W
やっぱりみんな文字化けしてるのかw
2017/05/22(月) 10:44:22.13ID:cO0CTNSk
minecraft 1.7.10 forge 1614 arsmagica2 1.4.1.009 他MODは検証のために退避
・エッセンス精製機を使用するたびに供給源と精製機とのペアリングが解除されまくる
・ドライアドがさっぱり湧かない(configでスポーンレートを弄っても)
・自然の鎌を投げて戻ってきたときに自分と重なってくるくる回り続けてなかなかアイテム欄に戻ってこない
という不具合に悩まされていますが解決方法はありますか?
・エッセンス精製機を使用するたびに供給源と精製機とのペアリングが解除されまくる
・ドライアドがさっぱり湧かない(configでスポーンレートを弄っても)
・自然の鎌を投げて戻ってきたときに自分と重なってくるくる回り続けてなかなかアイテム欄に戻ってこない
という不具合に悩まされていますが解決方法はありますか?
2017/05/22(月) 10:56:51.28ID:u9mptJt6
2017/05/22(月) 16:04:29.14ID:OfbJgY4Q
>>605
よっしゃあありがとうございます諦めます!
よっしゃあありがとうございます諦めます!
2017/05/22(月) 18:19:14.64ID:5s6/zuJR
へっぽこVITA版で恐縮ですが
先日ウチのお馬ちゃんがネザーゲートに吸い込まれてしまいました
慌てて探しに行きましたがネザー側にも見当たりません
結局ロードしたので今は困っていませんがあの時お馬ちゃんは消滅してしまったんでしょうか?
wikiには転送できると書いてありますが・・
先日ウチのお馬ちゃんがネザーゲートに吸い込まれてしまいました
慌てて探しに行きましたがネザー側にも見当たりません
結局ロードしたので今は困っていませんがあの時お馬ちゃんは消滅してしまったんでしょうか?
wikiには転送できると書いてありますが・・
2017/05/22(月) 18:25:13.46ID:Vnify2Qu
2017/05/22(月) 19:12:44.25ID:n04kgXQT
2017/05/22(月) 19:54:21.00ID:c0zCXNH5
>>608
ちょっと確認して欲しいんだけど
デスクトップに新規フォルダを作成してプロファイルでそのフォルダを指定
minecraftを起動してワールドを新規作成してからセーブして終了
指定したフォルダの中身はどうなってる?
ちょっと確認して欲しいんだけど
デスクトップに新規フォルダを作成してプロファイルでそのフォルダを指定
minecraftを起動してワールドを新規作成してからセーブして終了
指定したフォルダの中身はどうなってる?
2017/05/22(月) 20:57:54.68ID:Kkb/E9UU
2017/05/22(月) 21:33:18.06ID:5s6/zuJR
>>611
最新版ですがやはりバグでしたか
アイテムも投げ込むと消えてしまうようです
わざわざ隣に全自動ゴミ箱作ったのにまさかゲート自体がゴミ箱だったとは・・
まあVITA版はもっと深刻なバグだらけですのでこの程度なら問題ありません
ありがとうございました
最新版ですがやはりバグでしたか
アイテムも投げ込むと消えてしまうようです
わざわざ隣に全自動ゴミ箱作ったのにまさかゲート自体がゴミ箱だったとは・・
まあVITA版はもっと深刻なバグだらけですのでこの程度なら問題ありません
ありがとうございました
613名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/23(火) 01:26:05.23ID:tVtqx7Mt FTBやらのMODpackの質問もしていいでしょうか 違ったらごめんなさい
1. Agrarian Skies 2にて、普通は中立の牛やら鶏やらがバリバリ殴りかかってくるのですがなんのMODの影響でしょうか また普通にすることはできるでしょうか
2.Thaumcraft / Ex Astrisのportal-in-a-boxの研究出現条件はなんでしょうか エルドリッチの例の書き殴り研究が出るまで歪みだけ貯めてみたりしてみましたが出ないので前提研究がある?
1. Agrarian Skies 2にて、普通は中立の牛やら鶏やらがバリバリ殴りかかってくるのですがなんのMODの影響でしょうか また普通にすることはできるでしょうか
2.Thaumcraft / Ex Astrisのportal-in-a-boxの研究出現条件はなんでしょうか エルドリッチの例の書き殴り研究が出るまで歪みだけ貯めてみたりしてみましたが出ないので前提研究がある?
2017/05/23(火) 01:48:38.08ID:+TpmHUgL
2017/05/23(火) 02:06:09.58ID:Zfhv6BB2
>>613
2についてはエスパーだがエルドリッチの目の研究終わらせないとダメなんじゃねーの
ちなFTBWikiの該当記事はこれね
https://ftbwiki.org/Portal-in-a-Box
最悪、前提研究なんぞなくても知識の断片クラフトで研究ノート作れるからそっちからやってな
2についてはエスパーだがエルドリッチの目の研究終わらせないとダメなんじゃねーの
ちなFTBWikiの該当記事はこれね
https://ftbwiki.org/Portal-in-a-Box
最悪、前提研究なんぞなくても知識の断片クラフトで研究ノート作れるからそっちからやってな
2017/05/23(火) 02:14:26.80ID:tVtqx7Mt
2017/05/23(火) 02:40:00.11ID:8eWDFbDY
1.11.2バニラです
天空(地上から129マス上)に処理場
そこからさらに+32、+36、+40と脇場を作ったのですが
40の脇場が日差しが入ります
その影響で下の階層にも影響が出るため簡易的に塞いだのですが
これは仕様なのですか?
天空(地上から129マス上)に処理場
そこからさらに+32、+36、+40と脇場を作ったのですが
40の脇場が日差しが入ります
その影響で下の階層にも影響が出るため簡易的に塞いだのですが
これは仕様なのですか?
2017/05/23(火) 02:51:50.84ID:8eWDFbDY
頭の悪い文章になってしまった…
すみませんでした
すみませんでした
2017/05/23(火) 03:06:28.62ID:+TpmHUgL
>>617
ピストンは光を通すよ
ピストンは光を通すよ
2017/05/23(火) 03:54:31.57ID:tVtqx7Mt
>>616
追記
portal-in-a-boxの研究ですがVoid Metalの研究したら出ました
エルドリッチにいくための歪みは必要ですがほぼ直行で出たのでこいつが前提だと思います
お騒がせしました
追記
portal-in-a-boxの研究ですがVoid Metalの研究したら出ました
エルドリッチにいくための歪みは必要ですがほぼ直行で出たのでこいつが前提だと思います
お騒がせしました
2017/05/23(火) 04:24:44.16ID:tP8FZn96
何を作ろうか思いつかずスランプです
建築テーマを決めてくれるツールかwebサイトありますか?
建築テーマを決めてくれるツールかwebサイトありますか?
622名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/23(火) 04:56:47.73ID:mND2pl69 curseのランチャー(?)のtwitchでFTBのmodpackで遊んでるんだけど
twitchから起動したマイクラの、起動オプションでメモリ割り当て増やしても、次回起動時にまた初期化されてるんだよね
これってどっかに起動オプション書かれたファイルあって、そこ直せば良かったりする?
twitchから起動したマイクラの、起動オプションでメモリ割り当て増やしても、次回起動時にまた初期化されてるんだよね
これってどっかに起動オプション書かれたファイルあって、そこ直せば良かったりする?
2017/05/23(火) 05:22:20.20ID:8Ng7v1dy
>>622
Twitchの左下の歯車マークから設定画面を開いてマイクラの項目から変更できる
Twitchの左下の歯車マークから設定画面を開いてマイクラの項目から変更できる
2017/05/23(火) 10:29:05.25ID:suoA+mWx
twitch側のプロファイルの設定から個別のプロファイル毎に設定も出来る
625名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/23(火) 10:57:14.84ID:mND2pl69 >>623-624
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!
2017/05/23(火) 10:58:27.40ID:WlnTLOwI
2017/05/23(火) 11:04:39.21ID:5bjPb+DO
2017/05/23(火) 12:10:47.79ID:xL9pbD1k
ちょっと陰湿かもしれませんが・・
ググっても見当たりませんでしたがoptifineの競合の症例はどこかにまとめられたりしていますか?
気づいてないのもあるかもしれないので
ググっても見当たりませんでしたがoptifineの競合の症例はどこかにまとめられたりしていますか?
気づいてないのもあるかもしれないので
2017/05/23(火) 12:18:30.42ID:cJA1FHcI
2017/05/23(火) 12:20:04.72ID:SPdXWPi0
10エディションと他ソフトのウィンドウ切り替え時に自動的に出てしまうゲームメニューを出さなくする方法ありますか?
2017/05/23(火) 12:24:14.46ID:T1mhCR9/
持ち物開いたままでいいんじゃないでしょうか
むしろあのメニュー画面の時こそ時間が進んでるような気がするけど
むしろあのメニュー画面の時こそ時間が進んでるような気がするけど
2017/05/23(火) 12:24:22.87ID:cJA1FHcI
>>621
自分は世界遺産の番組をボォーと眺めてる
ガチャクラフトという動画で自作のお題ガチャに従って建築してるのある
って検索したらこんなんあったよ
https://shindanmaker.com/597265
自分は世界遺産の番組をボォーと眺めてる
ガチャクラフトという動画で自作のお題ガチャに従って建築してるのある
って検索したらこんなんあったよ
https://shindanmaker.com/597265
633名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/23(火) 12:33:30.22ID:SPdXWPi0 >>631
なるほど。
他の作業中でも画面を映しっぱなしにしたいのに一々遮られてしまうのが邪魔なんですよね
メニュー画面より持ち物画面のがマシではあるけども根本的な解決には・・・
あとはチャット画面出すしかないですかね?
なるほど。
他の作業中でも画面を映しっぱなしにしたいのに一々遮られてしまうのが邪魔なんですよね
メニュー画面より持ち物画面のがマシではあるけども根本的な解決には・・・
あとはチャット画面出すしかないですかね?
2017/05/23(火) 14:58:39.66ID:8eWDFbDY
2017/05/23(火) 16:00:28.06ID:SMi/LuBP
久しぶりに1.2.5やろうと思うんだが旧ランチャー起動したら現ランチャーの起動オプションがリセットされたんだが共存する方法ってないの?
2017/05/23(火) 16:25:11.15ID:HJCaiv1s
>>635
共存する方法は色々とあるよ
共存する方法は色々とあるよ
2017/05/23(火) 17:20:26.80ID:o0hpVp+Y
>>609
>>610
http://imgur.com/a/2lrZW
新規作成したところ3つのファイルしか作成されませんでした。
これが原因ですか?
あとパスは
C:\Users\(半角ユーザー名)\AppData\Roaming\.minecraft\versions\ancinetwarfare
となってます。
>>610
http://imgur.com/a/2lrZW
新規作成したところ3つのファイルしか作成されませんでした。
これが原因ですか?
あとパスは
C:\Users\(半角ユーザー名)\AppData\Roaming\.minecraft\versions\ancinetwarfare
となってます。
2017/05/23(火) 17:20:50.67ID:xL9pbD1k
>>629
ありがとうございました
ありがとうございました
2017/05/23(火) 18:35:05.83ID:5Mxy1B/1
/fillを使って磨かれた閃緑岩を敷き詰めたいのですがブロック名にsmooth_dioriteを入力しても存在しないブロックですと言われます
他に正式なブロック名があるのでしょうか?
他に正式なブロック名があるのでしょうか?
640名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/23(火) 18:53:10.29ID:somz7x/Y >>639
Idはstone、見た目はデータタグだったはず
Idはstone、見た目はデータタグだったはず
2017/05/23(火) 19:00:12.41ID:5Mxy1B/1
>>640
ありがとうございます、出来ました!
ありがとうございます、出来ました!
2017/05/23(火) 19:09:48.69ID:8ZNOIRXu
>>637
そのsavesフォルダの中身はどうなってる? 空っぽ?
そのsavesフォルダの中身はどうなってる? 空っぽ?
2017/05/23(火) 19:18:43.33ID:SMi/LuBP
>>636 教えて下さい
2017/05/23(火) 19:42:46.85ID:o0hpVp+Y
2017/05/23(火) 21:55:29.37ID:68AHFDgk
2017/05/23(火) 21:59:07.41ID:o0hpVp+Y
2017/05/23(火) 22:27:19.51ID:HJCaiv1s
>>646
Mod入れないで試すとどうなの?
Mod入れないで試すとどうなの?
2017/05/23(火) 22:27:51.95ID:o0hpVp+Y
2017/05/23(火) 22:34:07.39ID:68AHFDgk
>>648
.minecraftやjavaの入れ直しをしてもダメなら…もぅwindowsの再インストールぐらいしか思い付かん、ごめん
.minecraftやjavaの入れ直しをしてもダメなら…もぅwindowsの再インストールぐらいしか思い付かん、ごめん
2017/05/23(火) 22:39:31.36ID:nzFULeHW
割れだろ(適当
2017/05/23(火) 22:45:03.16ID:o0hpVp+Y
2017/05/23(火) 23:09:40.37ID:LxJwGKlm
>>651
フォルダの中身なんかおかしくない?
うちの環境だと\.minecraft\versionsにancinetwarfareというprofileを作ったとして初回DLすると
そこにはバージョンのjarとjson、logs、Resourcepacks、savesの3フォルダしか出来ない
その他のconfigやらmodsフォルダは.minecraft直下にできたものを利用するんだけど
SS見るに全部そのprofileにDLされてる感じだけど、起動のどこでつまづくの?
フォルダの中身なんかおかしくない?
うちの環境だと\.minecraft\versionsにancinetwarfareというprofileを作ったとして初回DLすると
そこにはバージョンのjarとjson、logs、Resourcepacks、savesの3フォルダしか出来ない
その他のconfigやらmodsフォルダは.minecraft直下にできたものを利用するんだけど
SS見るに全部そのprofileにDLされてる感じだけど、起動のどこでつまづくの?
2017/05/24(水) 00:35:55.21ID:JWDy3hOf
switch版の地図で、これはエリア毎に
全てを持ち歩かないと行けないんですかね?
何枚も持って歩くものなのかなぁと…
全てを持ち歩かないと行けないんですかね?
何枚も持って歩くものなのかなぁと…
2017/05/24(水) 00:47:31.28ID:YRf19MjD
もしかして拡大してないの?
2017/05/24(水) 01:05:42.28ID:7pG83v9c
コンシューマ版です。
ウサギ牧場を作りたいのですが、生息地が拠点からかなり離れています。
ニンジンで誘導してもなかなか拠点までついてきません。
何かいいアイデアはありませんでしょうか?
ウサギ牧場を作りたいのですが、生息地が拠点からかなり離れています。
ニンジンで誘導してもなかなか拠点までついてきません。
何かいいアイデアはありませんでしょうか?
656名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/24(水) 02:11:34.40ID:zPA7uyL+ 生息地に第2拠点を作るのはいかが?
2017/05/24(水) 02:13:53.24ID:3wTDhjM1
引き綱を付けて無理矢理引っ張ってくる
段差で勝手に落ちて死ぬから生息地である程度増やすというのもアリかもしれん
段差で勝手に落ちて死ぬから生息地である程度増やすというのもアリかもしれん
2017/05/24(水) 02:27:23.95ID:9ha7jc5m
659名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/24(水) 02:32:05.13ID:K9ZvLCnZ >>616の続きなのですが
FTB Infinity Evolved Skyblockにて、Thaumcraft/Ex Astrisのportal-in-a-boxを作成し設置したのですが紅の教団が湧かないハズレオベリスクになりました
紅の教団の儀典からOpening the eyeの研究を手に入れないと外なる地(Outer lands)へのポータルが開けなさそうなため、
更にもう一つ作って設置しようとしたところ、どうやら一人ひとつしか設置できないっぽく(友人と検証しました)、設置できませんでした
これはもうアドオン含む全ての研究を終えた後知識の断片クラフトのランダム研究ノートで開眼するしかないんでしょうか?
FTB Infinity Evolved Skyblockにて、Thaumcraft/Ex Astrisのportal-in-a-boxを作成し設置したのですが紅の教団が湧かないハズレオベリスクになりました
紅の教団の儀典からOpening the eyeの研究を手に入れないと外なる地(Outer lands)へのポータルが開けなさそうなため、
更にもう一つ作って設置しようとしたところ、どうやら一人ひとつしか設置できないっぽく(友人と検証しました)、設置できませんでした
これはもうアドオン含む全ての研究を終えた後知識の断片クラフトのランダム研究ノートで開眼するしかないんでしょうか?
2017/05/24(水) 03:14:09.45ID:K9ZvLCnZ
2017/05/24(水) 03:29:37.37ID:9vGVKtVY
>>651
shaderpacksとかmodsフォルダとかあるけど
ほんとにmod入ってないの?
.minecraft一度全削除(バックアップしてから)した方がよさそうね
あとversionsフォルダ以下にゲームディレクトリは作らない方がいいよ
shaderpacksとかmodsフォルダとかあるけど
ほんとにmod入ってないの?
.minecraft一度全削除(バックアップしてから)した方がよさそうね
あとversionsフォルダ以下にゲームディレクトリは作らない方がいいよ
2017/05/24(水) 09:44:21.72ID:XdE45/GY
663名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/24(水) 11:09:57.46ID:yUHZ3Jnx mod環境
Forge 1.11.2
OptiFine_1.11.2
SEUS-v11.0
を使用していますが、溶岩が緑色になっています。
どの設定などを変更すれば赤に戻りますか?
Forge 1.11.2
OptiFine_1.11.2
SEUS-v11.0
を使用していますが、溶岩が緑色になっています。
どの設定などを変更すれば赤に戻りますか?
2017/05/24(水) 13:00:32.98ID:DmUWGECh
抜刀剣 1.7.10 r87
刀にsummoned swordと書いてありますがこれは何でしょう
ググっても記述が見当たりません
刀にsummoned swordと書いてありますがこれは何でしょう
ググっても記述が見当たりません
2017/05/24(水) 13:10:32.05ID:STNmGgSA
>>663
ForgeとOptiとSEUSを抜く
ForgeとOptiとSEUSを抜く
2017/05/24(水) 13:54:47.76ID:YNbFHLFG
PC環境が合えば始めてみようと思うんですが、
i5-750、GTX960、RAM8GB の環境で陰MOD入れたら16チャンク表示で60fps出るでしょうか?
この化石みたいなCPUが大分ネックだとは思いますが…
i5-750、GTX960、RAM8GB の環境で陰MOD入れたら16チャンク表示で60fps出るでしょうか?
この化石みたいなCPUが大分ネックだとは思いますが…
2017/05/24(水) 14:04:55.42ID:OlGjwep6
Quadro買え
CPUが弱いのははネックどころか致命的だから
CPUが弱いのははネックどころか致命的だから
2017/05/24(水) 14:51:28.43ID:JBynmRnW
メモリも乏しいしな
2017/05/24(水) 15:31:55.99ID:PfG3SLyP
>>661
>>652
すみません、自分の勘違いで>>609さんが今までのフォルダを見せて欲しいと言っていたと解釈してました。
再度貼ります。
申し訳ございません。
この画像はデスクトップにフォルダを作成し、一度ワールドを生成しました。
http://imgur.com/a/j5EXj
>>652
すみません、自分の勘違いで>>609さんが今までのフォルダを見せて欲しいと言っていたと解釈してました。
再度貼ります。
申し訳ございません。
この画像はデスクトップにフォルダを作成し、一度ワールドを生成しました。
http://imgur.com/a/j5EXj
2017/05/24(水) 17:00:11.92ID:OlGjwep6
2017/05/24(水) 17:19:30.61ID:585z0nM6
>>666
と言うか、バニラでも常時fps60が出るのやら…先ずは登録して体験版をためしてみて、そこでどのくらいfpsが出るか見てみよう
と言うか、バニラでも常時fps60が出るのやら…先ずは登録して体験版をためしてみて、そこでどのくらいfpsが出るか見てみよう
2017/05/24(水) 17:36:21.16ID:1B9p/Nh6
2017/05/24(水) 18:52:18.73ID:4gEom9+y
/summon Profession:1を使って司書を召喚しようとしたのですが製図家もかなりの確率で出てきてしまいます
司書のみ召喚するコマンドをご存知の方居たら教えてください
司書のみ召喚するコマンドをご存知の方居たら教えてください
2017/05/24(水) 20:01:11.05ID:5jveF1zE
デスクトップcore i7 2600でもガンガンMODいれて遊べますか?
メモリ8 グラボは750Tiです
メモリ8 グラボは750Tiです
2017/05/24(水) 20:11:58.62ID:585z0nM6
>>674
一口にmodといっても多種多様なので
どんなmodを入れて、どんな施設を建てて、どんな運用をして行くのかで負荷は段違いに変わる
自分はオンボのノートPCでも100近くmodが入ったMODPackをプレイできてるよ(快適とは言わんが)
だから絶対の保証はないけど、まぁ大丈夫だと思うよ
一口にmodといっても多種多様なので
どんなmodを入れて、どんな施設を建てて、どんな運用をして行くのかで負荷は段違いに変わる
自分はオンボのノートPCでも100近くmodが入ったMODPackをプレイできてるよ(快適とは言わんが)
だから絶対の保証はないけど、まぁ大丈夫だと思うよ
2017/05/24(水) 20:13:10.51ID:1B9p/Nh6
ガンガンってのがよく分からんが
影MODや大型MOD、マクロブロック系を諦めて
大型TT・巨大家畜場・村人精製場・大規模なレッドストーン回路を使った施設を作らないならワンチャン
とにかく影MODを諦めれば一昔前のPCでもそれなりに遊べる
影MODや大型MOD、マクロブロック系を諦めて
大型TT・巨大家畜場・村人精製場・大規模なレッドストーン回路を使った施設を作らないならワンチャン
とにかく影MODを諦めれば一昔前のPCでもそれなりに遊べる
2017/05/24(水) 20:18:41.50ID:JBynmRnW
無理
2017/05/24(水) 20:24:47.14ID:Tm5dTnIa
古くてもi7だし、メモリは5GBくらい割り当てればいいしグラボついてるからいけるんじゃね(適当)
2017/05/24(水) 20:34:33.68ID:1B9p/Nh6
2017/05/24(水) 20:40:01.98ID:32wjXLUA
2017/05/24(水) 21:02:50.95ID:5jveF1zE
>>675
仲間内でMOD鯖たてることになって、俺もなにがあるかよくわからん。
けど、武器とか追加できるみたいなことは言ってた。あとブロックも追加されるとおもう。
バニラでトラップタワーとか村人増殖はつくってて、そこいくとやっぱりカクついたりもするのはスペックのせいか。
カクつきはPCのどの部分を買い換えれば改善されますか?
仲間内でMOD鯖たてることになって、俺もなにがあるかよくわからん。
けど、武器とか追加できるみたいなことは言ってた。あとブロックも追加されるとおもう。
バニラでトラップタワーとか村人増殖はつくってて、そこいくとやっぱりカクついたりもするのはスペックのせいか。
カクつきはPCのどの部分を買い換えれば改善されますか?
2017/05/24(水) 21:24:17.14ID:PfG3SLyP
>>681
恐らくグラボさえ変えれば普通に影導入でも動くと思います。
750tiから1050ti、もしくはお金に余裕があり、他の最新ゲームも動かしたいなら1060等に変えるといいかと。
マイクラではメモリは8Gbあれば余裕ですし、cpuも調べてみたところ古いタイプではありますが、まだまだ現役で活用できると判断しました。
バニラでカクカクするとのことですが、恐らくデフォルトの設定でメモリが1GBしか当てられていないっぽいです。
様々な人がブログ出しているので、それを参考に2GB〜3GBに調整してください。
わからなければ聞いてください(*´・ω・)ノシ
恐らくグラボさえ変えれば普通に影導入でも動くと思います。
750tiから1050ti、もしくはお金に余裕があり、他の最新ゲームも動かしたいなら1060等に変えるといいかと。
マイクラではメモリは8Gbあれば余裕ですし、cpuも調べてみたところ古いタイプではありますが、まだまだ現役で活用できると判断しました。
バニラでカクカクするとのことですが、恐らくデフォルトの設定でメモリが1GBしか当てられていないっぽいです。
様々な人がブログ出しているので、それを参考に2GB〜3GBに調整してください。
わからなければ聞いてください(*´・ω・)ノシ
2017/05/24(水) 21:32:07.54ID:pCL7PUpx
>>681
あえて言えばメモリかな、倍にして割り当てを増やすと改善するかも
ただ現状の設定を見直したり、optifineやfastcraftといった負荷を軽減するmodを入れることで改善することもできるし、買い換えが必須とも思えん
トラップタワーは構造によってはとても負荷がかかるし、村人増殖も数が多ければ当然負荷がかかるので、一概にPCのスペック不足と断定できんかな
正直、shadersmodやら、gregやTFCといった特に負荷が重いmodでもなければプレイ自体はできると思うよ
その辺り導入modの詳細が分かってから、もっと言うと実際にプレイしてからの検討でもいいかと
あとPCの知識がないなら、部品交換ではなくPCそのものの買い換えを考えた方が安全だよ
あえて言えばメモリかな、倍にして割り当てを増やすと改善するかも
ただ現状の設定を見直したり、optifineやfastcraftといった負荷を軽減するmodを入れることで改善することもできるし、買い換えが必須とも思えん
トラップタワーは構造によってはとても負荷がかかるし、村人増殖も数が多ければ当然負荷がかかるので、一概にPCのスペック不足と断定できんかな
正直、shadersmodやら、gregやTFCといった特に負荷が重いmodでもなければプレイ自体はできると思うよ
その辺り導入modの詳細が分かってから、もっと言うと実際にプレイしてからの検討でもいいかと
あとPCの知識がないなら、部品交換ではなくPCそのものの買い換えを考えた方が安全だよ
2017/05/24(水) 23:06:33.90ID:JBynmRnW
2017/05/24(水) 23:08:53.29ID:JBynmRnW
>>680
不安定になるのは搭載メモリの50%を超えて割り当てるからだろ
不安定になるのは搭載メモリの50%を超えて割り当てるからだろ
2017/05/25(木) 00:54:24.92ID:8ualKt/z
>>667>>670のCPUはGPUの間違い?
687名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/25(木) 08:18:19.80ID:2RBNqNLN2017/05/25(木) 08:40:30.25ID:nsMyALxB
2017/05/25(木) 08:53:20.29ID:gC+6hoqm
言葉が足りないというか俺の脳内だけで色々完結してて申し訳ない
最初はQuadroの方がマイクラに合ってるそうだから貧弱なCPUを補うためにQuadro買った方がいいんじゃないかということで
2つ目は調べたら960でもなんとかいけるらしいがやはりCPUが貧弱なんじゃないかと思ったんだ
最初はQuadroの方がマイクラに合ってるそうだから貧弱なCPUを補うためにQuadro買った方がいいんじゃないかということで
2つ目は調べたら960でもなんとかいけるらしいがやはりCPUが貧弱なんじゃないかと思ったんだ
2017/05/25(木) 09:24:42.71ID:1hFsKFmZ
2017/05/25(木) 11:58:20.55ID:+YKd0roJ
spigotでサーバーを建てようとしていますがbat起動時にこのようなエラーが出ます
設定などの問題でしょうか?
OSはwindows10で直接jarをクリックするとcmdが起動しないのでコマンド入力は出来ず不便ですが問題なくサーバーは建てられます
batのエラー画面
https://gyazo.com/1b6e4f12609e1447cd9cce4ec2b15019
フォルダはC直下にしてます
https://gyazo.com/507c79ac364aa69b6388929ff4c5e4fd
batの内容
https://gyazo.com/7b6b935f30e821084b0acc0280a828c0
設定などの問題でしょうか?
OSはwindows10で直接jarをクリックするとcmdが起動しないのでコマンド入力は出来ず不便ですが問題なくサーバーは建てられます
batのエラー画面
https://gyazo.com/1b6e4f12609e1447cd9cce4ec2b15019
フォルダはC直下にしてます
https://gyazo.com/507c79ac364aa69b6388929ff4c5e4fd
batの内容
https://gyazo.com/7b6b935f30e821084b0acc0280a828c0
2017/05/25(木) 13:54:38.61ID:FZ9G/3dX
Thaumic ExplorationのExerfull urnって前提研究とかある?
なんか全然出てこなくて苦戦中なんだが・・・
MinecraftのVerが1.7.10、Forgeが10.13.4.1614-1.7.10で、
TCが1.7.10-4.2.3.5で、Thaumic Explorationが1.7.10-1.1-53
Forbidden magic、Automagy、Thaumichorizon、ThaumcraftNEIPlugin、
あとBotaniaとAM2も入ってる
なんか全然出てこなくて苦戦中なんだが・・・
MinecraftのVerが1.7.10、Forgeが10.13.4.1614-1.7.10で、
TCが1.7.10-4.2.3.5で、Thaumic Explorationが1.7.10-1.1-53
Forbidden magic、Automagy、Thaumichorizon、ThaumcraftNEIPlugin、
あとBotaniaとAM2も入ってる
693名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/25(木) 15:42:46.51ID:A8usGyN42017/05/25(木) 15:54:57.00ID:q1jVDEmY
2017/05/25(木) 15:59:53.26ID:A8usGyN4
>>669です。
気づいたのですが、スクロールバーの移動もできませんでした。
そのため、チャンクも標準の12から減らすことができません。そして、言語を日本語に変えようとクリックしても反応しないので、日本語にも変えることができません。
恐らく、このエラーのせいでワールド選択が出来てないと思います。
あと、出力ログで数個エラーが出てたので貼ります。
http://imgur.com/a/SBJNl
気づいたのですが、スクロールバーの移動もできませんでした。
そのため、チャンクも標準の12から減らすことができません。そして、言語を日本語に変えようとクリックしても反応しないので、日本語にも変えることができません。
恐らく、このエラーのせいでワールド選択が出来てないと思います。
あと、出力ログで数個エラーが出てたので貼ります。
http://imgur.com/a/SBJNl
2017/05/25(木) 16:30:44.93ID:FZ9G/3dX
2017/05/25(木) 18:10:23.33ID:f0+LQ4RW
750tiはさすがに少し厳しい、GTX960は割とfps出る方
CPUは第三世代Core iとそれ以前とで結構差があってMODにはCPUの影響は大きい
陰MOD(KUDA)導入状態でi7-4790/メモリ16GB+GTX1060〜1080で
それぞれfps比較検証してる記事があったけど、
描画範囲32チャンクまで結局どのグラボもfps並んでた
ある程度の性能があればMODの動作はCPUの方が重要そう
CPUは第三世代Core iとそれ以前とで結構差があってMODにはCPUの影響は大きい
陰MOD(KUDA)導入状態でi7-4790/メモリ16GB+GTX1060〜1080で
それぞれfps比較検証してる記事があったけど、
描画範囲32チャンクまで結局どのグラボもfps並んでた
ある程度の性能があればMODの動作はCPUの方が重要そう
2017/05/25(木) 18:26:21.50ID:SqgpS1Y5
1.7.10に工業系MOD45個範囲16or32でSEUSv11使ってるけど割り当て4GB常時2.3GBくらいで足りてるよ
2017/05/25(木) 18:27:37.17ID:uwlUgbno
天空TT+四方から水流で中央に落とすって方式の天空TT作りたいんだが寸法とか設計詳しく乗ってるサイトあれば教えて欲しい
2017/05/25(木) 19:28:41.41ID:9VR1rrcZ
701名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/25(木) 19:36:53.78ID:A8usGyN4 >>700
三回やってますがだめでした…
三回やってますがだめでした…
2017/05/25(木) 19:52:53.26ID:3sR0a3v6
1.7.10のキー設定で単一キーではなくSHIFT+Cや、CTRL+Xみたいな複合的な割り当てをすることができるModとかあります?
1.10.2環境ではFTBLib入れたらできたけど、目的の1.7.10版ではできなかった…
使用環境
Java: 1.8.0_131-b11
Minecraft: 1.7.10 (64bit)
Forge: 1.7.10-10.13.4.1558
1.10.2環境ではFTBLib入れたらできたけど、目的の1.7.10版ではできなかった…
使用環境
Java: 1.8.0_131-b11
Minecraft: 1.7.10 (64bit)
Forge: 1.7.10-10.13.4.1558
2017/05/25(木) 19:52:55.95ID:9VR1rrcZ
>>701
なんてこった
なんてこった
2017/05/25(木) 19:56:08.76ID:9VR1rrcZ
>>701
そもそもversionsフォルダをゲームディレクトリにするのはよくないよ
初期設定の.minecraftか、.minecraft内にサブディレクトリを作る、.minecraft外に作るのもあり
すでにversionsフォルダをゲームディレクトリにしてなかったらごめん
そもそもversionsフォルダをゲームディレクトリにするのはよくないよ
初期設定の.minecraftか、.minecraft内にサブディレクトリを作る、.minecraft外に作るのもあり
すでにversionsフォルダをゲームディレクトリにしてなかったらごめん
2017/05/25(木) 19:59:34.99ID:4mtUuv5k
2017/05/25(木) 20:03:45.71ID:birlfccf
>>701
メモリの割り当てが1GBのままとかじゃないよね?
メモリの割り当てが1GBのままとかじゃないよね?
2017/05/25(木) 20:03:45.88ID:IyyoMoMe
2017/05/25(木) 20:07:09.63ID:birlfccf
2017/05/25(木) 20:09:07.67ID:q1jVDEmY
2017/05/25(木) 20:10:08.18ID:A8usGyN4
2017/05/25(木) 20:17:19.21ID:birlfccf
>>710
> メモリの割り当てが1GBだとまずいのですか?
まずい
最近自分もPC買い換えて最初オプチもいれずにデフォルトでやってみたけど固まるから、ぜんぜん足りない。
1.8以降はグラボあっても4GBぐらい割り当てないと安定しない感じだった
いろいろ新要素とか増えたからかな
前のPCでバニラで割り当て1GBで何とか動いてたのは1.7.10までだわ
> メモリの割り当てが1GBだとまずいのですか?
まずい
最近自分もPC買い換えて最初オプチもいれずにデフォルトでやってみたけど固まるから、ぜんぜん足りない。
1.8以降はグラボあっても4GBぐらい割り当てないと安定しない感じだった
いろいろ新要素とか増えたからかな
前のPCでバニラで割り当て1GBで何とか動いてたのは1.7.10までだわ
2017/05/25(木) 20:52:35.72ID:Xy5VwBwh
713名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/25(木) 21:15:20.16ID:A8usGyN42017/05/25(木) 21:19:32.14ID:hvpQD+TX
>>711
横からだがうちはスポーンチャンクに村人数十人置いてるけどメモリ消費は300MB前後
ワールド選択すらできないならメモリ不足ではなさそうだな
「ワールド生成はできますが一旦落とし再開しようとするとワールド選択すらできません」とあるけど
ワールド生成時は普通にプレイできるの?
横からだがうちはスポーンチャンクに村人数十人置いてるけどメモリ消費は300MB前後
ワールド選択すらできないならメモリ不足ではなさそうだな
「ワールド生成はできますが一旦落とし再開しようとするとワールド選択すらできません」とあるけど
ワールド生成時は普通にプレイできるの?
2017/05/25(木) 21:25:49.19ID:A8usGyN4
>>712
多分私のことだと思うんですけど、安価違いますよ。
以下手順
1フォルダ作成
2マイクラのランチャーを立ち上げる
3起動オプションより新規作成
4先ほどつくったフォルダのパスをディレクトリに貼り付ける
5立ち上げる
http://imgur.com/a/KM1zD
フォルダの画像とランチャーの画像貼りました。
あたっていると思うのですが…
多分私のことだと思うんですけど、安価違いますよ。
以下手順
1フォルダ作成
2マイクラのランチャーを立ち上げる
3起動オプションより新規作成
4先ほどつくったフォルダのパスをディレクトリに貼り付ける
5立ち上げる
http://imgur.com/a/KM1zD
フォルダの画像とランチャーの画像貼りました。
あたっていると思うのですが…
2017/05/25(木) 21:26:52.63ID:A8usGyN4
2017/05/25(木) 21:29:56.41ID:3sR0a3v6
>>707
情報ありがとうございます!
Mod導入してキー設定に専用画面らしき物が表示されたので色々試してますがやはり単一キーしか登録できず、やり方が間違ってるのかうまくいかないです。とりあえずもうちょい試行錯誤してみす。
情報ありがとうございます!
Mod導入してキー設定に専用画面らしき物が表示されたので色々試してますがやはり単一キーしか登録できず、やり方が間違ってるのかうまくいかないです。とりあえずもうちょい試行錯誤してみす。
2017/05/25(木) 21:46:12.08ID:Xy5VwBwh
2017/05/25(木) 21:54:59.75ID:A8usGyN4
2017/05/25(木) 21:57:50.14ID:A8usGyN4
>>718
特に変化なしです…
特に変化なしです…
2017/05/25(木) 22:09:11.75ID:63Plowxq
2017/05/25(木) 22:41:32.34ID:v7VAOvvo
2017/05/25(木) 23:05:22.73ID:hvpQD+TX
2017/05/25(木) 23:42:26.08ID:5wkd6HRI
そもそもノートでやるなという話ですが、ノートでやってると簡単な自動仕分け機動かしただけで明らかにカクつくのですがメモリ割り当てを変えて効果出るでしょうか?もしくは軽量化modの方が効果があるでしょうか?
バニラでプレイしております
CPU intel core i3-5015u
メモリ 8GB
現在のメモリ割り当ては1gになってます
バニラでプレイしております
CPU intel core i3-5015u
メモリ 8GB
現在のメモリ割り当ては1gになってます
2017/05/25(木) 23:43:53.98ID:FfN5QAjR
せめて倍の2GBに増やそうよ
2017/05/26(金) 00:30:12.44ID:lrQSwqal
727702@無断転載は禁止
2017/05/26(金) 01:16:07.95ID:YZ4A5hQa 自分なりに調べてみた結果、NotEnoughKeyって対応したMODじゃないとCTRL+○は設定できないという認識でいいのかな。
英語がロクに読めないのでこれが正しいのか分らない…
英語がロクに読めないのでこれが正しいのか分らない…
2017/05/26(金) 07:44:38.12ID:z15kpKpP
UつきのCPUはとてつもなく非力性能だからMinecraftは苦しいよ
それがたとえi7でもね
へたしたら5年前のi7よりも性能悪い
その分省エネってのはそういうことだよ
>>726
第7世代の場合、i3かi7かよりも型番の文字だよ
Uがついてるのはi7だろうが2コアしかない上に性能が悪い省エネ特化
とくにノートはみんなUがつく省エネ性能で低能力。
デスクトップ用のCPUのi3Kのほうがノートのi7Uの倍ぐらい性能が高い
それがたとえi7でもね
へたしたら5年前のi7よりも性能悪い
その分省エネってのはそういうことだよ
>>726
第7世代の場合、i3かi7かよりも型番の文字だよ
Uがついてるのはi7だろうが2コアしかない上に性能が悪い省エネ特化
とくにノートはみんなUがつく省エネ性能で低能力。
デスクトップ用のCPUのi3Kのほうがノートのi7Uの倍ぐらい性能が高い
2017/05/26(金) 11:21:14.98ID:1hAGcbgZ
1.7.10で釣り竿の先にスポナーをくっつけたような専用の武器でモンスターをたおしてエッセンスを集めてってmodはありましたがこれ以外で、
1.7.10と1.10.2でそれぞれ前提mod forgeのみでスポナーを作れるmodは有りませんか
唯一見つけたCraftable Spawnersは豚スポナーしかできず、こういうのは大抵NEIを入れないと〜という情報を目にしましたが
NEIを入れても動きませんでした
1.7.10と1.10.2でそれぞれ前提mod forgeのみでスポナーを作れるmodは有りませんか
唯一見つけたCraftable Spawnersは豚スポナーしかできず、こういうのは大抵NEIを入れないと〜という情報を目にしましたが
NEIを入れても動きませんでした
2017/05/26(金) 12:20:45.89ID:V86p1rZe
>>729
1.10.2ならコマンドで細かく作る方法もあるはず
1.10.2ならコマンドで細かく作る方法もあるはず
2017/05/26(金) 12:54:09.20ID:k5nkl2av
>>729
Craftable Spawnersの
Alternate recipe:
Monster Spawner block (pig spawner) + mob's specific item For example, take the monster spawner, and craft it with string, and you get the spider spawner.
ってことで、その豚スポナーとアイテム(糸とか腐肉とか)をクラフトしても豚のまま?
Craftable Spawnersの
Alternate recipe:
Monster Spawner block (pig spawner) + mob's specific item For example, take the monster spawner, and craft it with string, and you get the spider spawner.
ってことで、その豚スポナーとアイテム(糸とか腐肉とか)をクラフトしても豚のまま?
732名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/26(金) 13:07:24.30ID:a/yF2Ap42017/05/26(金) 13:16:30.37ID:Yur8TpwK
最新を追っかけずにPCが出た当時のVerで遊ぶと意外と軽くていいかもしれん
2017/05/26(金) 14:34:19.95ID:1hAGcbgZ
>>731
英語はゴミクズレベルなので間違ってたら申し訳ないですが
1.7.10だと最初に作る空の(豚が回ってる)スポナーにスポーンエッグを右クリックで使うみたいな解説がされていました
エッグだとサバイバルでは使えないのでだめですし、どちらにしても色々試しても動作しませんでした
知恵袋とかですが、いくつかの場所でQ動きません A動かないみたいですみたいなやり取りを見たのでだめなのかなと
英語はゴミクズレベルなので間違ってたら申し訳ないですが
1.7.10だと最初に作る空の(豚が回ってる)スポナーにスポーンエッグを右クリックで使うみたいな解説がされていました
エッグだとサバイバルでは使えないのでだめですし、どちらにしても色々試しても動作しませんでした
知恵袋とかですが、いくつかの場所でQ動きません A動かないみたいですみたいなやり取りを見たのでだめなのかなと
2017/05/26(金) 14:34:40.25ID:vtHOu3dh
i3自体ゲームするのに厳しい上にノパソ用のだからどうにも…
2017/05/26(金) 14:43:43.69ID:k5nkl2av
2017/05/26(金) 15:10:44.04ID:D/b756eE
2017/05/26(金) 17:02:43.61ID:1hAGcbgZ
>>736-737
試してみますありがとうございます
試してみますありがとうございます
739名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/26(金) 17:54:38.03ID:OgjvOf6U740名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/26(金) 18:51:07.77ID:T+zeyJ1F ic2exでジェットパックを使ってみたいです。
充電式もありですが今は燃料式を使いたい
そこで質問です。
調べたらバイオマスガスを作って汎用缶詰装置で詰めると書いてありますがその前のバイオマス液を作るところでつまづきました。
汎用缶詰装置の左のシリンダーに水を詰めるやり方を教えてください。
あと入れるのは水とバイオチャフであっていますか?
充電式もありですが今は燃料式を使いたい
そこで質問です。
調べたらバイオマスガスを作って汎用缶詰装置で詰めると書いてありますがその前のバイオマス液を作るところでつまづきました。
汎用缶詰装置の左のシリンダーに水を詰めるやり方を教えてください。
あと入れるのは水とバイオチャフであっていますか?
2017/05/26(金) 19:51:11.20ID:lGTPnphr
MOB追加MODって色々ありますけど、おおむね既存のワールドのままでも追加できますか?
それともワールド新規に構築しなおさないとだめですか?
それともワールド新規に構築しなおさないとだめですか?
742名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/26(金) 20:23:36.32ID:rFwAMQ2/2017/05/26(金) 20:31:46.90ID:hOobKk56
TC4でAurumの相が含まれてるアイテムで簡単に手に入るやつ教えてー
Silverwood Wand CoreとThaumium cap作りたい
Silverwood Wand CoreとThaumium cap作りたい
2017/05/26(金) 20:44:02.31ID:iXqbHUez
2017/05/26(金) 21:01:14.40ID:k5nkl2av
>>741
modによりけりとしか
敵対mob追加するのだったら概ね既存のワールドでも問題ないかと
友好mob追加するのでスポーンエッグに相当するアイテムがあるのだったら概ね既存のワールドでも問題ないかと
動物などの中立・友好mob追加するので野生のものを手懐ける必要があるのだったら概ね新規のワールドを作成する方がいいかと
modによりけりとしか
敵対mob追加するのだったら概ね既存のワールドでも問題ないかと
友好mob追加するのでスポーンエッグに相当するアイテムがあるのだったら概ね既存のワールドでも問題ないかと
動物などの中立・友好mob追加するので野生のものを手懐ける必要があるのだったら概ね新規のワールドを作成する方がいいかと
2017/05/26(金) 21:26:34.92ID:hOobKk56
2017/05/26(金) 21:33:23.43ID:6gHOLPEZ
2017/05/26(金) 21:39:12.85ID:nk49Tap/
749名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/26(金) 22:16:50.86ID:lhzKDMtS chromaticraftの質問です。クロマディメンジョンの紫と黄緑のパズルの解き方を教えていただけませんか?最後の部屋とその前の部屋がどうしても解けなくて困っています。動画や画像でクリア状態を載せてほしいです。お願いします。
2017/05/26(金) 23:31:56.71ID:AqyTwFdA
2017/05/26(金) 23:41:17.52ID:DrsLgnes
2017/05/27(土) 00:24:41.07ID:JRmhCAGb
>>748
水の搬入は他Modのパイプ類でやるのが普通だけどIC2縛りなら
pumpから汲んだ水を送るのにFluid Distributorをパイプ代わりに使うといいかもしれんな
シフト右クリで入れられるしGUIからバケツやセル、他Modの携帯タンクから抜き取って右タンクに入ったのを
Switch Tankってとこをクリックすれば左に移せる
水の搬入は他Modのパイプ類でやるのが普通だけどIC2縛りなら
pumpから汲んだ水を送るのにFluid Distributorをパイプ代わりに使うといいかもしれんな
シフト右クリで入れられるしGUIからバケツやセル、他Modの携帯タンクから抜き取って右タンクに入ったのを
Switch Tankってとこをクリックすれば左に移せる
2017/05/27(土) 07:01:58.81ID:rTPuH9s6
1.7.10環境のクリエイティブモードでブロックを取り出す時にメタ値を付加させる
事ってできるのでしょうか?
いつの間にか土ブロックのメタ値が7に成っている物が手元にあり原因を知りたくなりまして
modは
NotEnoughItems
Waila
InventoryTweaks
を入れています
事ってできるのでしょうか?
いつの間にか土ブロックのメタ値が7に成っている物が手元にあり原因を知りたくなりまして
modは
NotEnoughItems
Waila
InventoryTweaks
を入れています
2017/05/27(土) 10:34:21.05ID:Hddwkzfg
skyrimみたいに身の丈ほどの長さがある魔法の杖で戦いたいのですが
何かオススメのmodないでしょうか
thaumcraftみたいに杖が短くなければなんでもいいので・・・
何かオススメのmodないでしょうか
thaumcraftみたいに杖が短くなければなんでもいいので・・・
2017/05/27(土) 10:55:48.66ID:laYh0YfV
>>754
ThaumCraft4のaddonに大きな杖modってのがあるよ
ThaumCraft4のaddonに大きな杖modってのがあるよ
2017/05/27(土) 13:50:07.03ID:gYZSsLUI
プレイ中急にパソコンの電源が落ちてしまい
その後から
Forge Mod Loader detected that the backup level.dat is being used.
This may happen due to a bug or corruption,continuing can damage your world beyond repair or lose data / progress.
It's recommended to create a world backup befor continuing.
と表示され、選択肢に「はい」「いいえ」と出るのですが「はい」は選択できず
「いいえ」でminecraftのメインメニュー画面になってしまいます
どうしたらいいのでしょうか、よろしくお願いします
その後から
Forge Mod Loader detected that the backup level.dat is being used.
This may happen due to a bug or corruption,continuing can damage your world beyond repair or lose data / progress.
It's recommended to create a world backup befor continuing.
と表示され、選択肢に「はい」「いいえ」と出るのですが「はい」は選択できず
「いいえ」でminecraftのメインメニュー画面になってしまいます
どうしたらいいのでしょうか、よろしくお願いします
2017/05/27(土) 14:04:25.03ID:v7kygvJF
バックアップ取れってことじゃねーの
2017/05/27(土) 14:31:00.92ID:laYh0YfV
>>756
データ壊れたからバックアップからやり直してね、ってことだと思う
多分プレイヤーの情報を保存してるlevel.datが破損してるから、level.datを消去して、自動バックアップのlevel.dat_oldをlevel.datに書き換えれば良いかと
所持品や装備、レベルが消えるけど、level.datの消去だけでも復帰の可能性はあるよ
上記の操作を行う前にsavesフォルダをまるまるコピーして、バックアップを取っとくのを忘れずに
データ壊れたからバックアップからやり直してね、ってことだと思う
多分プレイヤーの情報を保存してるlevel.datが破損してるから、level.datを消去して、自動バックアップのlevel.dat_oldをlevel.datに書き換えれば良いかと
所持品や装備、レベルが消えるけど、level.datの消去だけでも復帰の可能性はあるよ
上記の操作を行う前にsavesフォルダをまるまるコピーして、バックアップを取っとくのを忘れずに
2017/05/27(土) 14:33:28.97ID:laYh0YfV
760名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/27(土) 14:37:00.68ID:Mkng3BP12017/05/27(土) 15:25:23.35ID:Rz8YS0Hs
バニラには存在しないアイテムをMODで追加してて、そのワールドをバニラに戻したらアイテムってどうなりますか?
2017/05/27(土) 15:31:07.31ID:YeD9R6nq
2017/05/27(土) 15:33:57.51ID:KqAV1Cq6
>>761
ワールドに入る前に「画面に表示されてるアイテム名はこのままワールドに入ると消滅するけどいいかな?」
と聞いてくる
はいと選択するとアイテムが消滅/アイテムブロックが地中に埋め込まれていた場合は
その場所は空間になる
Forgeを入れておくと自動でバックアップをとってくれたような気がする
ワールドに入る前に「画面に表示されてるアイテム名はこのままワールドに入ると消滅するけどいいかな?」
と聞いてくる
はいと選択するとアイテムが消滅/アイテムブロックが地中に埋め込まれていた場合は
その場所は空間になる
Forgeを入れておくと自動でバックアップをとってくれたような気がする
2017/05/27(土) 16:56:27.69ID:Rz8YS0Hs
>>762-763
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2017/05/27(土) 21:18:25.74ID:YeD9R6nq
>>765
だから、今までの新ランチャーではどういう手順を試したの?
お前さんの言う普通はここにいる人の普通とは違うんだよ
「普通」にやってれば起動してプレイできるんだから
本気で解決したいなら新旧それぞれのランチャーで一つずつ試した手順を書いてみなよって話
だから、今までの新ランチャーではどういう手順を試したの?
お前さんの言う普通はここにいる人の普通とは違うんだよ
「普通」にやってれば起動してプレイできるんだから
本気で解決したいなら新旧それぞれのランチャーで一つずつ試した手順を書いてみなよって話
2017/05/27(土) 21:52:36.64ID:/IjKmXBo
そもそも買って初めての起動でつまづいてんのか
バージョン変えてみたらなのかも分からん
最初から情報が少なすぎる
状況説明下手かよっていう
バージョン変えてみたらなのかも分からん
最初から情報が少なすぎる
状況説明下手かよっていう
2017/05/27(土) 22:29:19.94ID:WJFT2Shf
2017/05/27(土) 22:40:33.53ID:/IjKmXBo
>>768
その最初からのこと言ってるんだけどね
その最初からのこと言ってるんだけどね
2017/05/27(土) 22:54:04.05ID:dCgnsSoH
>>769
こっちの勘違いだった、ごめんなさい
こっちの勘違いだった、ごめんなさい
2017/05/27(土) 23:04:42.44ID:kOyhkL2k
>>538のグラボのドライバってインテルHDグラフィックスのこと?
グラボなしってあるのに矛盾してる
あと、.minecraftを再生成したらしいけどそれからはゲームディレクトリをversionsに設定するのはやめたの?
グラボなしってあるのに矛盾してる
あと、.minecraftを再生成したらしいけどそれからはゲームディレクトリをversionsに設定するのはやめたの?
2017/05/27(土) 23:38:14.78ID:o4QYHfTr
テクスチャを32x32に変更してグラフィック系のMOD入れて表示範囲最大にした上で
安定して60fps出るスペックってどれくらいになるのかな
7700K、メモリ16G、SSDにインストール、GTX1070 でいけるかな?
安定して60fps出るスペックってどれくらいになるのかな
7700K、メモリ16G、SSDにインストール、GTX1070 でいけるかな?
2017/05/27(土) 23:55:06.20ID:Z3ZpqYJP
2017/05/28(日) 00:12:51.37ID:fr2eZzjS
6700k 1070だけどSUES11で20fpsくらいしかでない…
775名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/28(日) 00:48:07.36ID:i4EX33l3 >>754
返信遅くてすんまそん
他のMODも入ってます。
その場合はビルドクラフトでしょうか?
タンク石木石缶詰装置 みたいな感じでやってみましたができなかったです。
もちろん防水パイプでやりました木あたりにエンジンとスイッチも接続済みです
返信遅くてすんまそん
他のMODも入ってます。
その場合はビルドクラフトでしょうか?
タンク石木石缶詰装置 みたいな感じでやってみましたができなかったです。
もちろん防水パイプでやりました木あたりにエンジンとスイッチも接続済みです
2017/05/28(日) 07:53:51.65ID:0ybNpWH/
影MODって動画で見るとすごい見栄え良くていいけど
実際のプレイはやりづらそうだよね
実際のプレイはやりづらそうだよね
2017/05/28(日) 09:12:04.34ID:e5JHGKWi
>>772
グラフィックmodが影じゃないなら余裕だと思うよ
グラフィックmodが影じゃないなら余裕だと思うよ
778名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/28(日) 09:26:50.00ID:vKiepea42017/05/28(日) 09:55:04.14ID:A0Ij3MpC
昔見たMODの名前が知りたいんですが以下の特徴で当てはまるものは有りますか?
ツルハシを斜めにしたようなレシピで鎌が作れてそれでモブを倒すと魂的な球体がドロップする、
あと敵として小さい死神のような敵が出てきたことだけ覚えています
ツルハシを斜めにしたようなレシピで鎌が作れてそれでモブを倒すと魂的な球体がドロップする、
あと敵として小さい死神のような敵が出てきたことだけ覚えています
2017/05/28(日) 10:15:15.73ID:M/z+MBSK
>>772
7700K 16GB 1070 FHDで工業いれて範囲最大のSEUSv11で放置すると70fps強で落ち着くよ
7700K 16GB 1070 FHDで工業いれて範囲最大のSEUSv11で放置すると70fps強で落ち着くよ
2017/05/28(日) 11:09:03.91ID:VrXn9LIB
2017/05/28(日) 11:28:36.08ID:Gv/TP+le
失礼します
Forge 1.11.2-13.20.0.2228でメイドmodを導入したのですが
音声ファイルの導入方法が過去の解説だからか上手くいきませんでした
forge1.11.2の場合だと音声ファイルはどうすれば良いのでしょうか?
使用modは「singingMaid」 好鈴版、音声データはogg拡張子の物です
Forge 1.11.2-13.20.0.2228でメイドmodを導入したのですが
音声ファイルの導入方法が過去の解説だからか上手くいきませんでした
forge1.11.2の場合だと音声ファイルはどうすれば良いのでしょうか?
使用modは「singingMaid」 好鈴版、音声データはogg拡張子の物です
2017/05/28(日) 12:09:53.84ID:G8SVA0Yo
1.7.10にmod導入して遊んでいます
RailCraftで追加される quarried stone と abbysal stone をMineAllに追加したいのですが、
IDCheckerを見てもどれがこのブロックのIDなのかわかりません
誰か教えてください
RailCraftで追加される quarried stone と abbysal stone をMineAllに追加したいのですが、
IDCheckerを見てもどれがこのブロックのIDなのかわかりません
誰か教えてください
784名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/28(日) 12:15:58.34ID:///IVoXO >>79 鎌がある、それで倒すとソウルを落とす、それを使って色々する、ていうmodならHarken Scytheじゃなかったけ?間違ってるかもだから調べて確認してみて、
785名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/28(日) 12:16:39.55ID:///IVoXO ↑779へのレスですミスりました
786名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/28(日) 12:26:23.74ID:sY8IjLcV simply haxっていうmodを1.11.2で使ってるけど
Iキーでブロック透過出来ないんけど他の人はできます?
Iキーでブロック透過出来ないんけど他の人はできます?
2017/05/28(日) 12:30:28.61ID:NLMRVEYL
>>783
F3+HでID表示モードになる
F3+HでID表示モードになる
2017/05/28(日) 12:35:55.44ID:G8SVA0Yo
2017/05/28(日) 13:09:30.76ID:A0Ij3MpC
2017/05/28(日) 16:38:23.69ID:pRD+AOyC
2017/05/28(日) 16:51:58.98ID:d2wqp0vQ
>>790
描画設定、チャンクの読み込み、動作/静止の違い、軽量化modの有無、minecraftのversionによる差異、ワールドの開発具合…考えられる要因を挙げればきりがないよ
言い換えると単純にPCのスペックだけでFPSの高低を語るには無理があると言うことでもあるかと
描画設定、チャンクの読み込み、動作/静止の違い、軽量化modの有無、minecraftのversionによる差異、ワールドの開発具合…考えられる要因を挙げればきりがないよ
言い換えると単純にPCのスペックだけでFPSの高低を語るには無理があると言うことでもあるかと
792780@無断転載は禁止
2017/05/28(日) 17:24:38.73ID:x5gVLvHj 設定ミスってるor影で更に激重な設定にしてるのどっちかでしょ
こっちは4GB割り当てで影はデフォ設定だよ
こっちは4GB割り当てで影はデフォ設定だよ
2017/05/28(日) 17:31:56.77ID:VfPnsLiK
2017/05/28(日) 19:40:54.59ID:ZkcodqeX
>>786
対応してるのは1.10.2までだろ
対応外のバージョンで動くわけがない。
Xrayですら、まだ1.11.までしか対応してないよ
今の最新のマイクラにMod対応できるころには、マイクラのほうが新バージョンになってる。
対応してるのは1.10.2までだろ
対応外のバージョンで動くわけがない。
Xrayですら、まだ1.11.までしか対応してないよ
今の最新のマイクラにMod対応できるころには、マイクラのほうが新バージョンになってる。
2017/05/28(日) 19:41:04.68ID:+Pdce14A
796名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/28(日) 21:18:03.82ID:vKiepea4 ケーブクラフト入れて遊んでたのですが拠点にベット置忘れ死亡
洞窟の中で拠点にも戻れずもしかして積んでますか?
脱出方法があればご教授お願いします。
チーとはなしにしてあります
洞窟の中で拠点にも戻れずもしかして積んでますか?
脱出方法があればご教授お願いします。
チーとはなしにしてあります
797名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/28(日) 21:47:51.79ID:vKiepea4 >>796
チートなしだからチートは使いませんってわけではないです。
チートなしだからチートは使いませんってわけではないです。
2017/05/28(日) 21:51:02.05ID:VfPnsLiK
対応させてくれたひとがいるんだ
singingMaidの中身見てみたけど現在のメイドmodのボイスパックの仕様とはファイルの配置及びcfgの記述が違っていて、ボイスパック触ったことない人には対応させるのは難しいかも
こちらで修正してUPするといろいろ問題あるし、わからないなら諦めて他のボイスパック使ったほうがいい
基本的にボイスパックはちゃんと対応してればmodフォルダに突っ込むだけでOK
singingMaidの中身見てみたけど現在のメイドmodのボイスパックの仕様とはファイルの配置及びcfgの記述が違っていて、ボイスパック触ったことない人には対応させるのは難しいかも
こちらで修正してUPするといろいろ問題あるし、わからないなら諦めて他のボイスパック使ったほうがいい
基本的にボイスパックはちゃんと対応してればmodフォルダに突っ込むだけでOK
799名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/28(日) 22:18:51.10ID:sY8IjLcV >>794
何で嘘ついたの?1.11.2対応してるんだよなぁ。。
何で嘘ついたの?1.11.2対応してるんだよなぁ。。
2017/05/28(日) 22:33:55.94ID:TwGbpxUd
realmsで一ケ月遊んで試用期間が切れた後にセーブデータをシングルに移行したいんですけど可能ですか?
可能ならセーブデータの場所を教えてほしいんですが
可能ならセーブデータの場所を教えてほしいんですが
2017/05/28(日) 23:46:41.54ID:x+SsDzO9
コマンドブロックでtestforコマンドを実行したいのですが
常時発動をさせるとターミナルでログが大量に流れてしまい
読み返せなくなります
どうやら/gamerule commandBlockOutput falseをしても
ログが見えないのはプレイヤーだけでサーバー側はログで埋まるみたいなのですが
何かいい方法はありませんか?
常時発動をさせるとターミナルでログが大量に流れてしまい
読み返せなくなります
どうやら/gamerule commandBlockOutput falseをしても
ログが見えないのはプレイヤーだけでサーバー側はログで埋まるみたいなのですが
何かいい方法はありませんか?
2017/05/29(月) 00:02:34.50ID:Z3tuxPD3
鯖に設定あるでしょ
803名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/29(月) 01:25:06.84ID:tnEipL1T 実は自分のサーバーでなく友人のサーバーなんですが
具体的にどう設定したらいいのかご教示願います
具体的にどう設定したらいいのかご教示願います
804名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/29(月) 06:03:23.50ID:xXMVk+O2805名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/29(月) 14:45:26.52ID:srJ3dDkZ >>801
/gamerule logAdminCommands false
/gamerule logAdminCommands false
2017/05/29(月) 17:45:49.05ID:h478cT20
807名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/29(月) 18:23:22.47ID:vx9V3Dcw 質問、バニラってどれくらいで飽きるもの?
mod導入に備えてゲーミングpc欲しいけど、よく考えたら
バニラで満足してるのにいらない気がして
mod導入に備えてゲーミングpc欲しいけど、よく考えたら
バニラで満足してるのにいらない気がして
2017/05/29(月) 18:45:04.88ID:UUg8MUxm
2017/05/29(月) 19:04:24.58ID:BKybqPsV
>>807
俺は無限に飽きない
俺は無限に飽きない
810名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/29(月) 19:19:11.65ID:LTuZy3Gg2017/05/29(月) 19:29:22.95ID:7HELpNWj
2017/05/29(月) 20:13:50.00ID:nkjvR/4y
MODで木を一発で一本丸ごと伐採できる快感を覚えるその第一歩からもうバニラに戻れない体にされる
ワープなんて使えるようにしたらもうおしまいだ
ワープなんて使えるようにしたらもうおしまいだ
2017/05/29(月) 20:17:18.31ID:c8bD47jL
>>810
自分を基準に言うなww
自分を基準に言うなww
2017/05/29(月) 20:19:46.99ID:YyCbLsED
ワープはアホほど遠い出先で死んじゃったときにチートオンにして使うことはあるけど一括系MODはなんか便利すぎてダメにつまらん気がして結局のけたわ
2017/05/29(月) 20:33:44.52ID:UUg8MUxm
雑談してんじゃねーぞ
だから人によるとしか言えねーんだ
だから人によるとしか言えねーんだ
2017/05/29(月) 20:36:50.82ID:nkjvR/4y
バニラに飽きる、というか満足できなくなる理由があるとすれば
作りたい建築のジャンルがバニラじゃ無理、ってなった時が一番多いんでないかな
和風建築とかバニラじゃ幅が狭すぎるてどれも似た作りになるし畳の再現がとにかく難点だし
現代風建築も額縁+αやバナーの多様で「ぽく見せる」のが馬鹿馬鹿しくなる瞬間が来るかもしれない
そうやって能動的にMODを入れる理由が生まれたりする
作りたい建築のジャンルがバニラじゃ無理、ってなった時が一番多いんでないかな
和風建築とかバニラじゃ幅が狭すぎるてどれも似た作りになるし畳の再現がとにかく難点だし
現代風建築も額縁+αやバナーの多様で「ぽく見せる」のが馬鹿馬鹿しくなる瞬間が来るかもしれない
そうやって能動的にMODを入れる理由が生まれたりする
2017/05/29(月) 20:37:23.27ID:ul5GsOqh
>>807
他の奴がなんと言おうとお前がバニラに飽きてからPC買い換えればいいだけの話じゃね?
他の奴がなんと言おうとお前がバニラに飽きてからPC買い換えればいいだけの話じゃね?
2017/05/29(月) 20:37:52.63ID:mOBFQqRO
どれぐらい遊べるかはやっぱり人によるけど
バニラだけで遊ぶにしてもスペックに余裕があった方が楽しめるんじゃないかと思う
バニラだけで遊ぶにしてもスペックに余裕があった方が楽しめるんじゃないかと思う
2017/05/29(月) 20:41:03.55ID:0CCsseMZ
スペックは無いほうがいいぞ
正面見てるとカクカクするから真上見ながらプレイするこの緊張感
正面見てるとカクカクするから真上見ながらプレイするこの緊張感
2017/05/29(月) 21:55:06.29ID:BKybqPsV
ゲーム性を楽しみたいから俺はそれはないな
2017/05/29(月) 21:59:19.53ID:Ue24ysvV
ポータル以外何もないディメンションを追加するmodを以前どこかの動画で見たんだが
誰かmod名知ってたら教えてほしい
誰かmod名知ってたら教えてほしい
2017/05/29(月) 22:55:53.44ID:A20HEsnQ
The Void
2017/05/29(月) 22:58:43.14ID:Ue24ysvV
ありがとう!
2017/05/30(火) 01:45:32.54ID:FAyRm1Y7
スペックないと頻繁に動物や村人処分しないといけないからなぁ
2017/05/30(火) 07:37:37.62ID:naDnt/X9
そのつながりで
CS版は処理が重くならないように予めmobの数が決まっていますがどれくらいですか?
CS版は処理が重くならないように予めmobの数が決まっていますがどれくらいですか?
2017/05/30(火) 08:42:47.93ID:z1BoOs2V
コンシューマ版の機種にもよりますが大体
・動物(豚、羊、牛、ネコの合計)90匹
・オオカミ26匹
・モンスター(全てのモンスターの合計)70匹
・村人 50人
ワールドマップ全体の合計数になります
PC版は…制限無しじゃないかな 増やしすぎるとワールド崩壊するけど
・動物(豚、羊、牛、ネコの合計)90匹
・オオカミ26匹
・モンスター(全てのモンスターの合計)70匹
・村人 50人
ワールドマップ全体の合計数になります
PC版は…制限無しじゃないかな 増やしすぎるとワールド崩壊するけど
2017/05/30(火) 13:32:27.44ID:+kyBh1St
PC版のバニラですが、saveデータのdateフォルダーを丸ごと消してしまいました。
map_0.datなどが入っていたフォルダーです。
もちろん今まで埋めてた地図はダメになってしまいましたが、他なにか影響あるのでしょうか。
一見普通に動作しているように思います。
map_0.datなどが入っていたフォルダーです。
もちろん今まで埋めてた地図はダメになってしまいましたが、他なにか影響あるのでしょうか。
一見普通に動作しているように思います。
2017/05/30(火) 13:33:42.41ID:+kyBh1St
×:dateフォルダー
○:dataフォルダー
○:dataフォルダー
2017/05/30(火) 14:41:40.09ID:RRXeK4Zc
CS版の動物制限はディメンションごとだから
暗黒界で養殖した動物をオーバーワールドに転送で限界突破できたハズ
バグ技に近い
暗黒界で養殖した動物をオーバーワールドに転送で限界突破できたハズ
バグ技に近い
2017/05/30(火) 15:29:35.50ID:naDnt/X9
2017/05/30(火) 15:37:16.87ID:CZPlCk2c
2017/05/30(火) 15:40:36.06ID:a6OrWQvD
150〜200マス四方くらいの2Dドット絵に挑戦してみようと思ってるんだけど画像から設計してくれるオヌヌヌのツールある?
色々調べてたら「spritecraft」が一番簡単で使いやすそうかなと思ったけど他に何か良いのがあれば教えて下さい
色々調べてたら「spritecraft」が一番簡単で使いやすそうかなと思ったけど他に何か良いのがあれば教えて下さい
2017/05/30(火) 15:42:48.83ID:eAD5BI6X
最近マイクラを再開しようと思って1.11をバニラで起動したんだけど重すぎてまともにプレイできない。前のバージョンまでは問題はないからスペックはたぶん大丈夫。javaは最新版だし、ビデオ設定も出来るだけ低めにしているが…
2017/05/30(火) 15:44:04.70ID:n0CB0UD1
ちなみにオヌヌヌとはオヌヌメの1000倍、オススメの実に100万倍のお薦め度のことである
2017/05/30(火) 15:58:38.05ID:ktPm4JnY
>>833
以前プレイしてたバージョンがいくつかは分からんけど、バージョンアップに伴い要求スペックも上がったと聞いたことがある
以前プレイしてたバージョンや詳しいPCのスペックを書くと具体的な意見がもらえるかもよ
以前プレイしてたバージョンがいくつかは分からんけど、バージョンアップに伴い要求スペックも上がったと聞いたことがある
以前プレイしてたバージョンや詳しいPCのスペックを書くと具体的な意見がもらえるかもよ
2017/05/30(火) 16:56:21.83ID:eAD5BI6X
>>835
1.10だったか1.11だったか…前のランチャー使ってたのは確か。というか新ランチャーになってから重くなった。前はall系mod三種入れてたけど
スペックはこんな感じ
ttp://i.imgur.com/zZV4ZKl.jpg
ttp://i.imgur.com/0sksYDK.jpg
1.10だったか1.11だったか…前のランチャー使ってたのは確か。というか新ランチャーになってから重くなった。前はall系mod三種入れてたけど
スペックはこんな感じ
ttp://i.imgur.com/zZV4ZKl.jpg
ttp://i.imgur.com/0sksYDK.jpg
2017/05/30(火) 17:00:19.44ID:IEJYv2Fj
そりゃそんなんじゃ重いだろうねとしか
2017/05/30(火) 17:04:20.65ID:eAD5BI6X
そうなのか…USBのブーストとかって意味あるのかな
2017/05/30(火) 18:37:11.46ID:csOWqwmb
ヌヌヌヌなシード値ある?
2017/05/30(火) 18:38:59.90ID:HNyntUIe
forestryforminecraftのファーメンターのtickあたりの消費RFが上手く測定できません。
材料サトウキビ、燃料マルチの場合の消費RF/tがわかるかた、教えていただけないでしょうか。
材料サトウキビ、燃料マルチの場合の消費RF/tがわかるかた、教えていただけないでしょうか。
2017/05/30(火) 19:05:59.09ID:2m/XfX52
>>836
Optifine入れて様子見だなあ
他にもいくらか軽量化はあるし快適を求めなければ一応遊べるギリギリくらいは動くと思う
というかあれなんだっけ、ふざけた配布ページの軽量化mod
Forge入れるならあっちもアリ
Optifine入れて様子見だなあ
他にもいくらか軽量化はあるし快適を求めなければ一応遊べるギリギリくらいは動くと思う
というかあれなんだっけ、ふざけた配布ページの軽量化mod
Forge入れるならあっちもアリ
2017/05/30(火) 19:27:09.70ID:OlCC60NB
foamfixな
もうそんなふざけてないぞ
もうそんなふざけてないぞ
2017/05/30(火) 21:10:13.57ID:MDEOOyKT
久しぶりにpc版やろうとして1.7.10でforge入れようとしてもファイルが見つからないと出てインストールできないんですけどどうしたらいいですか?
2017/05/30(火) 21:39:33.77ID:v58QUg8G
845名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/30(火) 22:18:04.66ID:7GKTLES2 Pocketmine-MP(BlueLight)を導入しました。
もともとwindows10 editionのシングルプレーしていたデータを
Pocketmine-MPのサーバーに移したいんだけど、できるでしょうか。
いろいろ調べているけどこの3日間やりかた見つけられないでいる。
もともとwindows10 editionのシングルプレーしていたデータを
Pocketmine-MPのサーバーに移したいんだけど、できるでしょうか。
いろいろ調べているけどこの3日間やりかた見つけられないでいる。
2017/05/30(火) 22:19:14.02ID:2h9zUGYM
>>838
そもそもUつき低性能CPUのノートが快適なわけがない
そもそもUつき低性能CPUのノートが快適なわけがない
847名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/31(水) 01:15:20.46ID:5zPIgoc4 Mekanismの1.10.2版です
塩水を作るために加温蒸発濃縮プラントを組み立てたのですがプラントで塩水は作ってるのは確認できているんですがパイプを繋げても搬出されません
加温蒸発濃縮バルブに液体パイプを直接つけてるんですが何が間違ってるんでしょうか?
塩水を作るために加温蒸発濃縮プラントを組み立てたのですがプラントで塩水は作ってるのは確認できているんですがパイプを繋げても搬出されません
加温蒸発濃縮バルブに液体パイプを直接つけてるんですが何が間違ってるんでしょうか?
2017/05/31(水) 01:34:05.85ID:GcBTLxn0
自動搬出機能は持ってないのでパイプ側で搬出設定をする
849名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/31(水) 01:51:42.05ID:5zPIgoc42017/05/31(水) 02:23:58.82ID:GcBTLxn0
接続されてるあたりへシフト+右クリック
2017/05/31(水) 06:58:58.80ID:3ELyOzC4
852名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/31(水) 07:46:30.97ID:DSUIuXUW ヒカキンとかがやってた村人式1マス全自動畑って1.11.2ではできなくなった?
トラップドアがパタパタなって村人が落ちるんだが
トラップドアがパタパタなって村人が落ちるんだが
2017/05/31(水) 08:35:43.83ID:cYnZPZ4S
2017/05/31(水) 08:37:25.14ID:cYnZPZ4S
>>852
赤石の置き方悪くてBADスイッチになってんじゃないの?
赤石の置き方悪くてBADスイッチになってんじゃないの?
2017/05/31(水) 08:44:31.01ID:6YrnTswL
悪いスイッチやないw
Block Update Detector な
Block Update Detector な
2017/05/31(水) 08:50:18.52ID:cYnZPZ4S
だったw
2017/05/31(水) 10:00:34.81ID:nD8UaYG+
858名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/31(水) 11:37:37.76ID:5zPIgoc42017/05/31(水) 12:20:10.18ID:7baQ+4F2
2017/05/31(水) 15:31:07.08ID:HgaH1lLx
エンドポータルって基本的に初期スポーン地点から近い所に生成されるようになってる?
初期スポ周辺がまるっと海だったから大分離れた所に仮拠点作っちゃったんだが…
エンド資材集めるのに行き来が面倒になりそうでつらい
初期スポ周辺がまるっと海だったから大分離れた所に仮拠点作っちゃったんだが…
エンド資材集めるのに行き来が面倒になりそうでつらい
2017/05/31(水) 15:38:25.69ID:0ytovh6l
初期スポーンを中心に、大まかに言えば2000ブロッコリーの距離離れた円状に生成されるので初期で動ける距離じゃ微々たる差だと思う
2017/05/31(水) 16:09:34.95ID:Mw/qPA/e
>>853
取り敢えずオートジャンプはあった。まあTTとかなかったからかね
取り敢えずオートジャンプはあった。まあTTとかなかったからかね
2017/05/31(水) 16:16:45.64ID:zMe/S/kY
2017/05/31(水) 17:22:56.98ID:c9s/kOtv
ランチャーを起動したらログインを要求されてログインしたらプロファイルが全部消えてました
.minecraftの中も全部無くなりました
何故でしょうか?
またForgeのバージョンが現れません(Forgeとかは.minecraftとは違うところに分けてる)
.minecraftの中も全部無くなりました
何故でしょうか?
またForgeのバージョンが現れません(Forgeとかは.minecraftとは違うところに分けてる)
2017/05/31(水) 17:39:04.11ID:c9s/kOtv
自己解決
Forge用のフォルダの中にいつの間にか突っ込んでたわ
Forge用のフォルダの中にいつの間にか突っ込んでたわ
2017/05/31(水) 18:01:58.11ID:VlpZrPYk
クリエイティブで飛ぶのが楽しくて遠くまで飛び回りすぎてワールドデータ(?)の
ファイル容量が大きくなってしまいました
小さくする方法はありますか?
ファイル容量が大きくなってしまいました
小さくする方法はありますか?
2017/05/31(水) 18:22:21.82ID:7baQ+4F2
>>866
ないはず
建築物少ないならseed書き写して新規作成は?
俺もそれが嫌で洋館やジャングル探すときは
別データで探索→メインデータで
最短距離のネザー鉄道敷設にしてたわ
若干つまらんけど、低スペPCだし長い目で見ると必要な処置
ないはず
建築物少ないならseed書き写して新規作成は?
俺もそれが嫌で洋館やジャングル探すときは
別データで探索→メインデータで
最短距離のネザー鉄道敷設にしてたわ
若干つまらんけど、低スペPCだし長い目で見ると必要な処置
2017/05/31(水) 18:24:11.35ID:NdntFGLS
エンドポータルって3箇所だけじゃなかったっけ
861の言う通り2000ブロッコリー離れた円上にほぼ等間隔で3箇所って聞いてた
今は変わってるのか…?
861の言う通り2000ブロッコリー離れた円上にほぼ等間隔で3箇所って聞いてた
今は変わってるのか…?
2017/05/31(水) 18:25:27.57ID:gOca2Kmb
128箇所たぞ
2017/05/31(水) 18:59:16.94ID:VlpZrPYk
2017/05/31(水) 19:44:37.01ID:b7ig5Ojr
>>870
MCEdit使えば不要チャンクは消せる
MCEdit使えば不要チャンクは消せる
2017/05/31(水) 20:25:49.84ID:kYEu2Ltp
>>868
1.8辺りで変わった、ただCS版だと3個制限が掛かったままだった気もする
1.8辺りで変わった、ただCS版だと3個制限が掛かったままだった気もする
873名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/31(水) 21:19:11.00ID:bOkRkMVD どうせクリエならコマンドで洋館とかの座標出して
テレポートが1番早い
テレポートが1番早い
874名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/05/31(水) 21:20:36.83ID:bOkRkMVD /summonコマンドで、オーク以外のボートの出し方が分からない
できれば白樺を出したい
できれば白樺を出したい
2017/05/31(水) 22:13:06.02ID:mJhQtTvl
新ランチャーで起動したらクラッシュレポートが出たためログインのし直し、古いプロフィールの削除、新プロフィールの作成、旧ランチャーでの起動を試しましたが全てクラッシュしていました
最後に起動したのが1ヶ月前なので一昨日くらいにあったWindowsのアップデート?のせいでしょうか
スペックは8GB、celeronです
クソCPU使ってるせいでしょうか
最後に起動したのが1ヶ月前なので一昨日くらいにあったWindowsのアップデート?のせいでしょうか
スペックは8GB、celeronです
クソCPU使ってるせいでしょうか
2017/05/31(水) 22:27:51.23ID:b7ig5Ojr
2017/05/31(水) 22:30:31.95ID:mJhQtTvl
>>876
退避とはどういうことですか?
退避とはどういうことですか?
2017/05/31(水) 22:49:23.22ID:mJhQtTvl
アンインストールして再インストールしてもダメでした
2017/05/31(水) 22:54:19.44ID:Eo7+vB8z
2017/05/31(水) 23:06:53.76ID:mCrTvSC3
>>878
クラッシュレポートは何て書いてあったの?
クラッシュレポートは何て書いてあったの?
2017/05/31(水) 23:09:49.81ID:JXa6i2+6
クラッシュレポートあるならそれを先に貼ってちょ
2017/05/31(水) 23:28:54.00ID:GcBTLxn0
>>868
2000ブロッコリーに草
2000ブロッコリーに草
2017/06/01(木) 00:47:35.88ID:xWEQkp9a
1ブロッコリー10cmとすると200ブロックか
2017/06/01(木) 08:14:21.45ID:LW2FDXCH
iPhoneSEでマイクラやりたいのですが、おすすめの安めなコントローラーはありますか?
885名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/06/01(木) 09:30:55.74ID:8wzW05AE 2000ブッコロリー
886名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/06/01(木) 11:06:27.39ID:8wzW05AE887名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/06/01(木) 12:32:20.67ID:0mxaFgHH スポナーTT水流EV式で最後貯まるとこって皆んな何マス横に広げてる?
俺は15マスなんだけど多いかな?
俺は15マスなんだけど多いかな?
2017/06/01(木) 12:34:59.06ID:pZQgWjO6
鉄の感圧版使って一マスで自動で開閉してる
2017/06/01(木) 17:22:39.48ID:rfCcRrLK
2017/06/01(木) 17:31:46.96ID:rfCcRrLK
それとPCの明るさの調節ができなくなっています
何か関係ありますか?
何か関係ありますか?
2017/06/01(木) 17:32:30.93ID:rQooG7vf
PS4版の質問です
セーブする(タイトルに戻る)ことなくプレイ中の世界のシード値を確認することはできますか?
また、できる場合その方法を教えてください
よろしくお願いします
セーブする(タイトルに戻る)ことなくプレイ中の世界のシード値を確認することはできますか?
また、できる場合その方法を教えてください
よろしくお願いします
892名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/06/01(木) 17:35:53.53ID:AlO1f436 自動釣り機この前まで稼働してて間違って水を抜いてしまい元に戻して下から釣りしたら、トラップドアが閉まらなくて糸に反応しない。。。
893名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/06/01(木) 18:10:17.53ID:zAUKRc5r2017/06/01(木) 18:10:47.83ID:uBWEp3ms
>>889
いやそれならとりあえずドライバ更新してみろよ…
いやそれならとりあえずドライバ更新してみろよ…
895名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/06/01(木) 18:12:30.82ID:a/Rohg/1 Agricraftで支柱に植えたネザーウォートが0%のまま全く育ちません。
ちゃんと暗いところに置いています。どうすればいいですか?
ちゃんと暗いところに置いています。どうすればいいですか?
2017/06/01(木) 18:18:52.98ID:XGEqg5pI
PCマイクラ買って数ヶ月やって数ヶ月やらなくなったんだけど
昨日久しぶりにやろうとしたらデモ版しかできないんだけどどうすればいいですか?
昨日久しぶりにやろうとしたらデモ版しかできないんだけどどうすればいいですか?
2017/06/01(木) 18:20:22.14ID:uBWEp3ms
>>896
ランチャーからログアウトしてログインし直すと割りと治ったり治らなかったり
ランチャーからログアウトしてログインし直すと割りと治ったり治らなかったり
2017/06/01(木) 18:25:24.37ID:rfCcRrLK
2017/06/01(木) 18:33:44.34ID:oBP+UUDx
オンラインって全く知らない人の世界に参加したり出来るんでしょうか?
2017/06/01(木) 19:24:04.55ID:MEPIVCbF
>>899
ランダムマッチングはない
ランダムマッチングはない
2017/06/01(木) 19:31:15.12ID:5y3z8513
ガイアガーディアンに結界外に逃げられて自分が結界に閉じ込められてるんだけど
どうにかして自分も外に出る方法ないですか?
どうにかして自分も外に出る方法ないですか?
2017/06/01(木) 19:47:06.11ID:JZRSZzQV
>>895
支柱の直上にブロック置いてると育たないよ、空間が必要
支柱の直上にブロック置いてると育たないよ、空間が必要
2017/06/01(木) 19:59:07.65ID:M9lNS6RY
2017/06/01(木) 20:56:48.03ID:uBWEp3ms
2017/06/01(木) 21:14:15.63ID:qoIoazTW
>>898
それPCの問題だから他をあたってくれ
それPCの問題だから他をあたってくれ
2017/06/01(木) 21:18:30.33ID:a69YiObL
丸石を増殖させる方法はないのでしょうか?
2017/06/01(木) 21:22:12.82ID:PmwWgXyl
丸石製造機作れwikiにもある
というか、ブランチマイニングとか地下坑道作れば腐るほど手に入るじゃん
というか、ブランチマイニングとか地下坑道作れば腐るほど手に入るじゃん
2017/06/01(木) 21:40:10.43ID:oBP+UUDx
2017/06/01(木) 21:45:00.80ID:rQooG7vf
2017/06/02(金) 04:57:31.33ID:B7dj6RoJ
1.10 マルチで使えるリトルメイドのようなちょっとした育成NPCを追加するMODってないでしょうか?
村人の見た目がかわいくなるようなものでもいいです(むしろそっちのほうがいいかも)
サーバー建てる側なので、できれば、でいいのですが、あまり重くないものであれば理想です
村人の見た目がかわいくなるようなものでもいいです(むしろそっちのほうがいいかも)
サーバー建てる側なので、できれば、でいいのですが、あまり重くないものであれば理想です
911名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/06/02(金) 07:04:51.50ID:MLqAsz1b >>902 空間は開けています。
912名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/06/02(金) 09:40:09.11ID:g3Ec75RQ アグリクラフトのスプリンクラーとマインファクトリーのマルチファームってどっちがいいですか?
マジカルドロップも入れてるので鉱石育てようと思ってます。
理由も教えてください
マジカルドロップも入れてるので鉱石育てようと思ってます。
理由も教えてください
2017/06/02(金) 10:00:32.50ID:bIFPWNDY
Agricraftのスプリンクラーは植物の成長を早くするためのもの
Minefactory Reloadedの農業機械はプランターで植えてハーベスターで刈り取る
マルチファームはforestry for minecraftの自動農業装置
マジカルドロップ?マジカルクロップスの間違いかな
この微妙に話がつながってない感じがナニコレ状態だわ
まぁマジクロの作物をAgriの支柱で育ててMFRのハーベスターで刈り取れば良いんじゃないかな
Minefactory Reloadedの農業機械はプランターで植えてハーベスターで刈り取る
マルチファームはforestry for minecraftの自動農業装置
マジカルドロップ?マジカルクロップスの間違いかな
この微妙に話がつながってない感じがナニコレ状態だわ
まぁマジクロの作物をAgriの支柱で育ててMFRのハーベスターで刈り取れば良いんじゃないかな
2017/06/02(金) 11:28:30.04ID:mnOWqC1W
魚が来たタイミングを狙わないといけない釣りで自動化ってどういう事なんだと思い検索するもよくわからない装置が出てきた
何で自動なのか作ってみればわかるのかな・・?
何で自動なのか作ってみればわかるのかな・・?
2017/06/02(金) 11:37:53.37ID:Vd2OXSPP
バニラ環境だと自動化してまで狙うほど有用なものがなく
MOD入れるなら全自動の魚釣り機はいくらでもあるから
完全に無用の長物
MOD入れるなら全自動の魚釣り機はいくらでもあるから
完全に無用の長物
2017/06/02(金) 12:14:57.53ID:JUWDfH1F
たまに修繕が手に入るから…
2017/06/02(金) 12:26:28.77ID:KSXKvkUS
2017/06/02(金) 12:35:55.85ID:JUWDfH1F
2017/06/02(金) 13:38:34.72ID:85mLrEmX
2017/06/02(金) 13:59:58.94ID:esTh2qkA
天空TTアイテム回収モードのときに待機場に据え付けた釣り機か石製造機をクリック固定で使ってるな
音符ブロック+鉄扉の釣り機は小さく静かで良い
収穫内容はオマケみたいなものだけど何もせず突っ立ているよりクリック固定でオマケが手に入るならその方が良い
音符ブロック+鉄扉の釣り機は小さく静かで良い
収穫内容はオマケみたいなものだけど何もせず突っ立ているよりクリック固定でオマケが手に入るならその方が良い
2017/06/02(金) 14:30:26.66ID:IbFfNAsq
2017/06/02(金) 19:28:04.78ID:FOOYsrhk
中学生の息子がANARCHYを欲しがっているのですが、このアイテム?は違法ですか?
買ってあげてもいいものでしょうか
よろしくお願いします
買ってあげてもいいものでしょうか
よろしくお願いします
2017/06/02(金) 20:31:44.88ID:6/BnW0wG
自動釣り機は半自動経験値TTだと思ってる
1日置いといたらレベル300とかになって笑った
その日中に死んだ
1日置いといたらレベル300とかになって笑った
その日中に死んだ
2017/06/02(金) 20:36:39.04ID:7RMumB6a
>>922
ここで誰とも分からん赤の他人に「いいよいいよ大丈夫大丈夫」って言われたら与えるの?
それが何なのか何するものなのかあなた自身がまるで分かってないのに?
子供中学生ってことは何かあったら親の責任なんだけど
せめて息子にそれが何なのか詳しく聞いて、更に自分でも調べるくらいはすべきじゃね?
ここで誰とも分からん赤の他人に「いいよいいよ大丈夫大丈夫」って言われたら与えるの?
それが何なのか何するものなのかあなた自身がまるで分かってないのに?
子供中学生ってことは何かあったら親の責任なんだけど
せめて息子にそれが何なのか詳しく聞いて、更に自分でも調べるくらいはすべきじゃね?
2017/06/02(金) 20:43:40.52ID:FOOYsrhk
2017/06/02(金) 20:46:28.37ID:7RMumB6a
>>925
息子はそれをなんだっつってんのよ
息子はそれをなんだっつってんのよ
2017/06/02(金) 20:47:43.12ID:3KaFdsVW
Anarchyって聞いたことないんだが割れツールかなんかか?
2017/06/02(金) 20:56:52.20ID:B2MrjPTs
anarchy minecraft
って調べてもどっかの鯖しか出てこない
何度聞いても分からないならなんて言ってたのかを書いてくれないとこっちもさっぱり分からん
って調べてもどっかの鯖しか出てこない
何度聞いても分からないならなんて言ってたのかを書いてくれないとこっちもさっぱり分からん
2017/06/02(金) 21:03:39.80ID:G3aEWrBN
ここで何かしら回答が得られたとしても買うな
本人から何度聞いても何なのか分からないものを買ってあげるとか親としてどうなのよ
子どもがハッキリ伝えたくないものなんだろ
本人から何度聞いても何なのか分からないものを買ってあげるとか親としてどうなのよ
子どもがハッキリ伝えたくないものなんだろ
2017/06/02(金) 21:23:19.18ID:2ONM+De/
そもそもこのゲーム課金要素が限られていて、ゲーム機とスマホアプリで公式テクスチャを300円程度で買うくらいじゃね
PC版はmodも無料ってかマインクラフト無断で利用して勝手に金儲けしたら違法という
件のアナーキーとかも言葉自体良い意味じゃないし、ほかのゲームと間違えてると思う
FPSとか他のサバイバル系ゲームのアイテムなら違和感ないんだが
PC版はmodも無料ってかマインクラフト無断で利用して勝手に金儲けしたら違法という
件のアナーキーとかも言葉自体良い意味じゃないし、ほかのゲームと間違えてると思う
FPSとか他のサバイバル系ゲームのアイテムなら違和感ないんだが
2017/06/02(金) 21:25:51.89ID:FOOYsrhk
>>922です
息子からはJavaで作ったアプリでMODと同じような感じのもの
空を飛べたり、壁を通り抜ける、幽体離脱、後ろに回れたりなど他にも動きが追加できる
と説明されていますが、私がマイクラやPCゲームを全くやらないのでわかりません
何度聞いてもわからないと言うのは熱く語られるものの、私が理解出来ないと言う意味です
ツイッターでDMしてウェブマネーカードで購入出来ると聞いています
よろしくお願いします
息子からはJavaで作ったアプリでMODと同じような感じのもの
空を飛べたり、壁を通り抜ける、幽体離脱、後ろに回れたりなど他にも動きが追加できる
と説明されていますが、私がマイクラやPCゲームを全くやらないのでわかりません
何度聞いてもわからないと言うのは熱く語られるものの、私が理解出来ないと言う意味です
ツイッターでDMしてウェブマネーカードで購入出来ると聞いています
よろしくお願いします
2017/06/02(金) 21:30:42.85ID:xVEm8OX8
あんまパソコンに変なの入れてもあれだから断るのが吉では
ウイルスとかあるし
携帯のゲームアプリに課金ならまだしも
ウイルスとかあるし
携帯のゲームアプリに課金ならまだしも
2017/06/02(金) 21:32:44.69ID:ilTnRAXI
よく分からないけど詐欺の可能性もあるんじゃない
そういう販売の仕方聞いたことないし
話出てるの無料のでもできることばっかりだし
そういう販売の仕方聞いたことないし
話出てるの無料のでもできることばっかりだし
2017/06/02(金) 21:34:23.30ID:G3aEWrBN
胡散臭すぎるからやめときな
そんな配布方法聞いたことも無いし空飛ぶのもすり抜けも他で普通に出来るじゃん
そんな配布方法聞いたことも無いし空飛ぶのもすり抜けも他で普通に出来るじゃん
2017/06/02(金) 21:37:13.35ID:ucIkDM3b
そもそもそれはMinecraftに関係あるものなのか?
2017/06/02(金) 21:40:53.46ID:FOOYsrhk
2017/06/02(金) 21:44:45.85ID:7RMumB6a
ざっと見てみたけどアカウント登録制のマルチ鯖群っぽいな
暴力と報復を推奨、戦争勃発、一切のルール無し、しかも海外
なるほど厨房が好きそうではあるが
>>931
その説明、確かに間違ってはいないけどね
あんたがこういうの詳しくないの分かってて誤魔化してるのか、
本人も本当にそれだけだと思ってるのか、どっちにしろその認識で許可すべきもんじゃない
暴力と報復を推奨、戦争勃発、一切のルール無し、しかも海外
なるほど厨房が好きそうではあるが
>>931
その説明、確かに間違ってはいないけどね
あんたがこういうの詳しくないの分かってて誤魔化してるのか、
本人も本当にそれだけだと思ってるのか、どっちにしろその認識で許可すべきもんじゃない
2017/06/02(金) 21:45:59.93ID:7RMumB6a
あ、終わってた
2017/06/02(金) 21:47:38.15ID:B2MrjPTs
TwitterでDM ほど怪しいものはないな
940名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/06/02(金) 21:49:07.38ID:FBW+scnZ941名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/06/02(金) 21:53:38.74ID:FBW+scnZ Hackクライアントだったらの話だけど
2017/06/02(金) 22:24:51.30ID:KXSFMStP
昔と違って遊びの娯楽が広がってるからこの手の子育て難しいよな
2017/06/02(金) 22:25:20.34ID:pjtg+Thz
むしろ息子はどうやってアナーキーマインクラフトなるものを知ったのかが気になる
2017/06/02(金) 22:25:58.53ID:KXSFMStP
しかしなかなか将来有望そうな息子だな
2017/06/02(金) 22:26:22.26ID:KXSFMStP
2017/06/02(金) 22:35:13.12ID:7RMumB6a
調べてても英語ページしかない、鯖リスト見てみても全部海外、しかもクッソ怪しい販売形態
なんか変な所に足つっこんでそう
>>937はちょっと息子の動向に注意払っといた方がいいかもよ
正直悪い方向に将来有望すぎる
もう見てないかもしれんが
なんか変な所に足つっこんでそう
>>937はちょっと息子の動向に注意払っといた方がいいかもよ
正直悪い方向に将来有望すぎる
もう見てないかもしれんが
2017/06/02(金) 22:56:38.20ID:Hc2WFOvC
息子の友人にそういうの好きなのが居て引き込まれてるか本人が闇を抱えてそう
親がもっとしっかりしてやんなよ…
親がもっとしっかりしてやんなよ…
2017/06/02(金) 22:57:03.80ID:85mLrEmX
わからんけどTwitterかYouTubeか、
ここの人間がろくに情報取れないんだから
ググれないSNSで仕入れた情報じゃね?
Googleに支配されるのも怖いけど、
検索に引っかからないwebコミュニティってやっぱ怖いわ
ここの人間がろくに情報取れないんだから
ググれないSNSで仕入れた情報じゃね?
Googleに支配されるのも怖いけど、
検索に引っかからないwebコミュニティってやっぱ怖いわ
2017/06/02(金) 23:06:58.90ID:esTh2qkA
危険感受性無さそうというか将来息子が違法な取引とかして捕まってから息子がそんなことしてるなんて知らなかった!とか言って吃驚してそうな予感
2017/06/02(金) 23:18:26.99ID:v6vKAjnj
多分友人経由で知ったんだろう、息子に誰から教えてもらったか聞いた方がいいだろうね
どうしてもマイクラしたいって言うなら親のスマホでPEでも与えるのが安全と思うが
どうしてもマイクラしたいって言うなら親のスマホでPEでも与えるのが安全と思うが
2017/06/03(土) 00:05:48.12ID:s194jlA2
親を装った宣伝レスの可能性は無いか?いくら何でも怪し過ぎるんだが
2017/06/03(土) 00:09:52.86ID:7+tlt+lD
>>951
その思考が怖い
その思考が怖い
953名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/06/03(土) 00:17:40.94ID:n/1e/evC マイクラPC版の1.11.2で、シングル、サバイバルのチートoffから、チートonに切り替える方法って
ありますか?
モードの切り替えを一時したいだけなので、またサバイバル、チートoffに戻せると有りがたい
のですが。
ありますか?
モードの切り替えを一時したいだけなので、またサバイバル、チートoffに戻せると有りがたい
のですが。
2017/06/03(土) 00:22:29.04ID:YCcBDbyb
何も知らん中学生にまともな判断なんて出来ないのが普通だし闇だなんだと騒ぐ程のもんじゃないだろ
そんな規約も読めないような怪しいサイトはやめとけ買うなら自分で家借りて稼げるようになってから自己責任で買え、でいいんじゃね
その頃にはネットリテラシーも身に付いてるさ
そんな規約も読めないような怪しいサイトはやめとけ買うなら自分で家借りて稼げるようになってから自己責任で買え、でいいんじゃね
その頃にはネットリテラシーも身に付いてるさ
2017/06/03(土) 00:35:20.38ID:+giqIrZ/
2017/06/03(土) 00:35:29.26ID:4LM0gcKM
switch版わかる人いるかな
アイアンタイタンで質問ですが
沸き層に水流す前は4体きちんと沸いてたのに
水流したらほぼ沸かなくなったんだけど
今のバージョンってそもそもアイアンゴーレムの沸きが悪くて効率悪いのかな
それともやはり俺の作り方が間違っているだけなのか
アイアンタイタンで質問ですが
沸き層に水流す前は4体きちんと沸いてたのに
水流したらほぼ沸かなくなったんだけど
今のバージョンってそもそもアイアンゴーレムの沸きが悪くて効率悪いのかな
それともやはり俺の作り方が間違っているだけなのか
2017/06/03(土) 00:40:19.77ID:+giqIrZ/
2017/06/03(土) 00:48:25.47ID:7+tlt+lD
>>956
予想でしかないけど…
The Iron Taitanはアンロードされないスポーンチャンクの特性を利用したものです
PC版とCS版(PS3とか)ではスポーンチャンクの仕様が違うとも聞いてます
なので難しいかな、と
switch版は発売間もなく細かい仕様が出てないからなんとも言えんけど
予想でしかないけど…
The Iron Taitanはアンロードされないスポーンチャンクの特性を利用したものです
PC版とCS版(PS3とか)ではスポーンチャンクの仕様が違うとも聞いてます
なので難しいかな、と
switch版は発売間もなく細かい仕様が出てないからなんとも言えんけど
959名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/06/03(土) 00:54:19.43ID:n/1e/evC >>955
ありがとう! 試してみます。
ありがとう! 試してみます。
2017/06/03(土) 01:30:15.31ID:4LM0gcKM
2017/06/03(土) 03:30:02.42ID:bwxN5ynR
スライムチャンクって2×2の正方形でかたまって存在はしない?
自分のワールド3000×3000くらいの範囲探してみたんだけどない
自分のワールド3000×3000くらいの範囲探してみたんだけどない
2017/06/03(土) 04:42:15.39ID:3VjIDwE+
正方形以上はレアだが存在はする
-1161116624994267341の(220,-20)あたり見てみ
-1161116624994267341の(220,-20)あたり見てみ
2017/06/03(土) 08:04:04.11ID:OMGsvk++
2017/06/03(土) 08:07:03.59ID:OMGsvk++
2017/06/03(土) 08:37:36.66ID:cIvixaqO
レアな2x2をAMIDSTで探しまくったなあ
湧き層と待機場の距離を考えるとL字で問題ないけど
いざ作ろうとすると1チャンクで良かったんじゃとか思いながら掘ってた思い出
湧き層と待機場の距離を考えるとL字で問題ないけど
いざ作ろうとすると1チャンクで良かったんじゃとか思いながら掘ってた思い出
2017/06/03(土) 08:42:48.93ID:d9T+dCui
何度もすみません>>922です
おっしゃる通りanarchyはハッククライアントというものでした
そもそもハックという単語が出て来た時点で夫婦で疑問に思い本人に何度も説明してもらっていましたが、違法でもないし規約にも引っかからないと説明されていました
(正直私はMODやJava、サーバー、マルチなどの言葉でシャットアウトしてしまっていましたが)
知ったきっかけは、友達がYouTubeで見つけて、見てみてと言われたとのことです
今回良くないものとわかり、本人に買わないと伝えたところ理由は聞かれましたが素直に納得しました
マイクラを始めてから疑問に思ったことは一生懸命調べるようになったので、それはとても感心していましたが(探究心と英語力が身についてきた)きちんと監督していきたいと思います
長々とすみません、本当にお世話になりありがとうございました
おっしゃる通りanarchyはハッククライアントというものでした
そもそもハックという単語が出て来た時点で夫婦で疑問に思い本人に何度も説明してもらっていましたが、違法でもないし規約にも引っかからないと説明されていました
(正直私はMODやJava、サーバー、マルチなどの言葉でシャットアウトしてしまっていましたが)
知ったきっかけは、友達がYouTubeで見つけて、見てみてと言われたとのことです
今回良くないものとわかり、本人に買わないと伝えたところ理由は聞かれましたが素直に納得しました
マイクラを始めてから疑問に思ったことは一生懸命調べるようになったので、それはとても感心していましたが(探究心と英語力が身についてきた)きちんと監督していきたいと思います
長々とすみません、本当にお世話になりありがとうございました
2017/06/03(土) 09:37:05.98ID:v0P51D80
スキンを適用した状態でSEUS v11を使うと
スキンに黒い影みたいな汚いテクスチャが載るんですが解決方法ありますか?
スキンに黒い影みたいな汚いテクスチャが載るんですが解決方法ありますか?
2017/06/03(土) 09:38:06.68ID:bwxN5ynR
2017/06/03(土) 10:28:04.21ID:j5ys5nJh
BTOパソコンの購入を検討しています
グラボをGTX1060か1070にする予定なのですが、
メーカーがMSI、ZOTAC、ASUSなど様々あり正直違いがわかりません
Minecraftをプレイする上で違いはありますでしょうか?
グラボをGTX1060か1070にする予定なのですが、
メーカーがMSI、ZOTAC、ASUSなど様々あり正直違いがわかりません
Minecraftをプレイする上で違いはありますでしょうか?
970名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/06/03(土) 11:18:11.38ID:asB4/5I02017/06/03(土) 11:18:48.42ID:asB4/5I0
ageちゃったごめんなさい
2017/06/03(土) 11:31:02.80ID:7+tlt+lD
2017/06/03(土) 11:38:23.03ID:v0P51D80
>>969
【構成】BTO購入相談室【見積り】■31
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1492255495/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【29列目】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1481370106/
こういったスレの方が役に立ちそうな気がします
カードサイズ・コイル鳴き(ノイズ)報告・セミファンレスかどうか・VRAMの量・価格
この辺で決めれば大丈夫だと思います
別段マイクラ的にどれという事は無さそうなので、しいて言えばマイクラはMODゴリゴリにしても
そんなに発熱しないのでセミファンレス(低温時ファンが止まる静穏仕様)のグラボが良いかと思います
【構成】BTO購入相談室【見積り】■31
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1492255495/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【29列目】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1481370106/
こういったスレの方が役に立ちそうな気がします
カードサイズ・コイル鳴き(ノイズ)報告・セミファンレスかどうか・VRAMの量・価格
この辺で決めれば大丈夫だと思います
別段マイクラ的にどれという事は無さそうなので、しいて言えばマイクラはMODゴリゴリにしても
そんなに発熱しないのでセミファンレス(低温時ファンが止まる静穏仕様)のグラボが良いかと思います
2017/06/03(土) 11:51:25.95ID:j5ys5nJh
2017/06/03(土) 11:53:24.28ID:Tt0ftbAz
本体1.7.10で主に工業系を主体にMODを多数入れてサバイバルモードでプレイしています
液体経験値と各種MOBドロップを収集するためにEnderIOのPowered SpawnerとKiller Joeを使用しているのですが
消耗品であるKiller Joeに使用する剣を自動でエンチャントを付与した状態供給したいと考えています
剣自体はApplied Energistics 2で供給できるのですが剣に自動でエンチャントを付与する方法はないものでしょうか?
液体経験値と各種MOBドロップを収集するためにEnderIOのPowered SpawnerとKiller Joeを使用しているのですが
消耗品であるKiller Joeに使用する剣を自動でエンチャントを付与した状態供給したいと考えています
剣自体はApplied Energistics 2で供給できるのですが剣に自動でエンチャントを付与する方法はないものでしょうか?
2017/06/03(土) 12:13:18.78ID:7+tlt+lD
977名無しのスティーブ@無断転載は禁止
2017/06/03(土) 12:30:04.40ID:Tt0ftbAz2017/06/03(土) 12:44:48.65ID:x5r7zNau
1.11と1.12で地形生成に変化ありますか?
2017/06/03(土) 12:55:24.00ID:IaKvfywq
>>970
一度消去したチャンク内に村があった場合は村人が消滅する
一度消去したチャンク内に村があった場合は村人が消滅する
2017/06/03(土) 14:12:02.32ID:7+tlt+lD
2017/06/03(土) 17:12:16.40ID:Tt0ftbAz
2017/06/03(土) 17:19:45.17ID:OMGsvk++
質問というか相談ですが
どこで放置しておくか悩まないように自動畑、釣り機、TTなどが密集する「究極の待機場」を
作ろうと検討中です。
場所を動かせない自動施設として
・海底神殿トラップ
・スポナー(骨以外はそんなにいらない?)
・ウィッチトラップ(いらない)
・ネザー系(諦める)
があるけど、海底神殿トラップに自動畑系を密集させて
牛を飼ったり釣りしたりすればいいかな?前例があれば
教えて下さい
どこで放置しておくか悩まないように自動畑、釣り機、TTなどが密集する「究極の待機場」を
作ろうと検討中です。
場所を動かせない自動施設として
・海底神殿トラップ
・スポナー(骨以外はそんなにいらない?)
・ウィッチトラップ(いらない)
・ネザー系(諦める)
があるけど、海底神殿トラップに自動畑系を密集させて
牛を飼ったり釣りしたりすればいいかな?前例があれば
教えて下さい
2017/06/03(土) 17:28:04.73ID:fg+wrotZ
>>982
TTはスポーンチャンクでいいと思う
TTはスポーンチャンクでいいと思う
2017/06/03(土) 17:34:44.01ID:OMGsvk++
985sage@無断転載は禁止
2017/06/03(土) 18:00:42.07ID:VglU9gRC2017/06/03(土) 18:50:32.44ID:OMGsvk++
2017/06/03(土) 20:39:17.83ID:YcCR7jWT
-7457883007711359421
スポ地すぐ近くに2×3+αのスライムチャンクある
■■
■■
■■
■
スポ地すぐ近くに2×3+αのスライムチャンクある
■■
■■
■■
■
2017/06/03(土) 23:37:24.12ID:asB4/5I0
2017/06/04(日) 00:22:31.64ID:LBOODqXD
脳を殺してもそこそこ楽しめる規模が大きめなmodを教えてください
工業系やってみたくてInfinity Evolvedに手を出したけど序盤で詰まってやめてしまった
工業系やってみたくてInfinity Evolvedに手を出したけど序盤で詰まってやめてしまった
2017/06/04(日) 02:15:59.36ID:LlztEV2b
抜刀剣1.7.10 r87にて疑問が二つ・・
・掛台にかけた刀に薄魂片を左クリックで使うと紫色の炎が立ち上りますが何の意味があるんでしょう
・ネザースターみたいな見た目の [特定の刀名] soul はどうやって使うんでしょう
・掛台にかけた刀に薄魂片を左クリックで使うと紫色の炎が立ち上りますが何の意味があるんでしょう
・ネザースターみたいな見た目の [特定の刀名] soul はどうやって使うんでしょう
2017/06/04(日) 06:10:28.49ID:B/QcFheg
2017/06/04(日) 06:15:41.91ID:B/QcFheg
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ49 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1496524282/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1496524282/
2017/06/04(日) 06:56:27.22ID:yEVPdJUW
>>989
クエストブックで目標与えてくれるModパックやったほうがよさげ
クエストブックで目標与えてくれるModパックやったほうがよさげ
2017/06/04(日) 08:26:36.72ID:tViviihG
2017/06/04(日) 08:28:14.97ID:B/QcFheg
よろしく
2017/06/04(日) 11:43:41.80ID:xKgKMC/o
OS: Linux mint 17.3
CPU: i7 3770k
GPU: Radeon HD5850
メモリ: 16G ( -Xmx4G )
Java1.8 (64bit ver)
optifine導入してるんですが描画距離を16にするとネザーとか牛のたくさんいるところでFPSが30~40に落ちます
距離以外でいくら処理優先設定にしても同じでした
個人的には距離16にしたままもっとサクサク動かしたいんですがこのマシンスペックだとこれが限界ですか?
CPU: i7 3770k
GPU: Radeon HD5850
メモリ: 16G ( -Xmx4G )
Java1.8 (64bit ver)
optifine導入してるんですが描画距離を16にするとネザーとか牛のたくさんいるところでFPSが30~40に落ちます
距離以外でいくら処理優先設定にしても同じでした
個人的には距離16にしたままもっとサクサク動かしたいんですがこのマシンスペックだとこれが限界ですか?
2017/06/04(日) 12:02:09.34ID:cLvS8ApL
2017/06/04(日) 12:19:27.52ID:u8EHl2YU
たててみる
2017/06/04(日) 12:20:59.53ID:u8EHl2YU
2017/06/04(日) 13:15:12.32ID:/pxyfxdu
>>999
乙
乙
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 34日 16時間 54分 54秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 34日 16時間 54分 54秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。