X



【PC】Minecraft MOD総合.0.24.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/24(月) 00:03:33.11ID:zf8jd7jF0
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ50 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1499773452/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【FTB】 Feed The Beast 総合 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1422521967/

Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

■前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.24.1
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1498321500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/26(水) 17:21:27.74ID:YkIOaHbrM
1.7.10最盛期時代から来たものです
なんかスレを見てると
1.7.10→1.10.2への移行が進んでるようですが
Thumcraftのアドオンが独立?して単体で遊べるようになったんですかね?
2017/07/26(水) 17:28:12.06ID:Mtzc6AQG0
>>143
Actually Additionsだよ、総合便利系、ミミズ
AAと略すのは>>2の略称にも載ってないし迷ったんだけどテンポ的に楽だったんで
MODPackなんかにはよく入っててCURSEFORGEでのPopularty順でも割と高め
2017/07/26(水) 17:43:06.14ID:5juTZNVxd
いまさらだがstoragedrowersって
容量拡張重ね掛けできるんだな
いままでエメラルドがいっぱいになったら
過去追加してたわ
2017/07/26(水) 17:43:35.81ID:5juTZNVxd
×過去
○箱
2017/07/26(水) 17:54:07.02ID:YEO1IWvw0
>>146
あぁ、あの農地維持してくれるミミズ追加する奴か
150名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ e75c-aykQ)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:03:57.26ID:H3heXPN40
>>144
二つあるけどどっちもWIPだから色々と未完成っぽい
151名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ df6f-ijYd)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:13:49.72ID:PNnnHODS0
TCやるなら1.7.10
てかここにずっと永住しそうな勢い
2017/07/26(水) 18:35:37.69ID:TrSuSHJN0
なんかTC関連で調べてたら砦鎧とかのモデル提供してた人が荒ぶって教団用の盾とか銃とか色々作ってたな
Thaumic Dyesがアドオンとして鎧は実装してるけど作者も乗り気みたいだし開発再開されたら実装されるのかな
2017/07/26(水) 18:50:48.55ID:aWWnmBu5r
>>151
アドオンが豊富でどれもクオリティ高いからなあ・・・
2017/07/26(水) 18:57:57.75ID:YEO1IWvw0
1.10.2以降のIEで作った工場にTC4のゴーレム君を雇用したいです、先生…… orz
2017/07/26(水) 19:01:34.46ID:rkQovzIha
ちょっと質問なんだけど
greg5.09環境でcarbonfiberをAE2の自動クラフトに組み込むにはどうすればいい?
プラチナ触媒だと精製率50%だから確定で出来るわけじゃないから悩んでるわ
2017/07/26(水) 19:03:27.81ID:Nm6LeRTy0
5000兆EU欲しい!
2017/07/26(水) 19:25:01.26ID:Jv6Z6kXx0
1.10.2のIEで植物育てるやーつ、にエンダーリリーとエンドストーン入れるとクラッシュするの俺だけ?
2017/07/26(水) 19:27:42.57ID:LAsV1Rpr0
>>155
greg5.09は知らないけど、良く使うアイテムを一定数在庫するクラフトはAE2なら自動化できるんじゃないの?
自分なら利用頻度に応じて64個とか1024個とか自動でキープさせるけど
2017/07/26(水) 19:37:01.54ID:MtscshFF0
>>155
俺がやってたの5.07だからわからんかもしれんけど何がネックなの?
それによってやり方は色々あるが
2017/07/26(水) 20:10:03.48ID:YEO1IWvw0
>>157
mod環境構築中だったんで取り急ぎクリエイティブで突っ込んでみたが、一応普通に動いてるな
ただ機械としては動いてるけど成長する気配が全くないが……
2017/07/26(水) 20:12:54.84ID:R738VhXsa
>>160
下のスロットに土入れたか?水は入れた?
2017/07/26(水) 20:19:33.17ID:ogDlEls2r
エンダーリリー育てるのに土入れたらダメなんじゃ?
2017/07/26(水) 20:21:46.87ID:YEO1IWvw0
>>161
水は一先ずEIOの無限水源のアレで補給し続けて、クリエイティブ用のバッテリーとつないでみた
下はエンドストーンで上はエンダーリリーって状態で骨粉もぶち込んでみたんだが、全く成長せんかった
ただし肥料メーターは普通に減ってたんで、正常稼働はしてたみたい
条件次第では育ったりするんじゃろうか……
そして土入れたら肥料消費が止まっただけだった

IEは0.10-61 ExU2は1.5.1
2017/07/26(水) 20:29:32.96ID:YEO1IWvw0
すまん、成長速度クソ遅いだけで、一応育ったわ
2017/07/26(水) 20:33:04.20ID:MtscshFF0
まあ、そうなるな
エンダーリリーって元々絶望的に成長遅いし…
2017/07/26(水) 20:50:45.90ID:OEvzpb9t0
あれ骨粉掛けたら逆に縮んだ気がする
2017/07/26(水) 21:02:07.63ID:tGvVw3ko0
もしかしたら各Modにまだ連携してないのかもしれない
2017/07/26(水) 21:34:27.43ID:+kO1V9t+0
LootBagsの1.11.2がきた!これで戦闘がまたはかどる
Iron Backpacksの1.11.2がまだだからインベントリがバッグで埋まるけど
2017/07/26(水) 23:07:31.08ID:sumV6keha
>>167
ExU2のレッドストーン育つ奴はアホみたいに育つから連携云々は大丈夫そうじゃね
2017/07/26(水) 23:50:25.92ID:YEO1IWvw0
ところで今ちょっと1.10.2のmod構築考えてるんだけど
IEとgreg一緒に入れて遊んだ事ある人居たら、感想とか聞いてみたい
2017/07/26(水) 23:52:42.47ID:GlLaAJuSa
1.10のGregって安定してるのかがまず疑問なんだが
2017/07/27(木) 00:49:52.00ID:Zs0QM+Ad0
EssentialCraftって1.10に来てたんだな…
つーても4だからUnofficialだけど
2017/07/27(木) 08:03:46.64ID:vWDTKKkrK
ちょっと探し物してるんだが、1.10.2か1.12で中身が見える液体パイプとか、マルチブロックで作れる巨大RFタンクってあるだろか?
可能な限り追加アイテムの少ないmodで
本当はエンダーIOとかTE入れれば良いんだろうけど、あいつらIEより便利な機械多いから
IEとイチャイチャ遊びたい時は微妙なんだよな
1.7.10の時に入れてた奴等が全滅なんで、何か良いのあったら紹介して欲しい
2017/07/27(木) 08:16:53.24ID:e8RQle6td
>>173
つmek
2017/07/27(木) 08:19:17.72ID:vWDTKKkrK
>>174
条件とはがっつり一致してるけど、エンダーIOとかTE並みに便利過ぎるmodじゃないかw
2017/07/27(木) 08:52:38.17ID:zL+hSdQP0
>>173
https://minecraft.curseforge.com/projects/railcraft
https://minecraft.curseforge.com/projects/ffs-fancy-fluid-storage
2017/07/27(木) 09:21:49.79ID:zqf5KXgRx
>>175
TE入れずにTDだけ導入とか
やったことないからレシピとか
どうなるんか知らんけど
2017/07/27(木) 09:55:34.33ID:vWDTKKkrK
>>176
すまん
中身の見える液体タンクとしてFFSは既に入れてあるんだ

>>177
鉱石と導管だけ入れて、レシピ改変って手か
レシピ改変modって何使えば良いんだろ?
2017/07/27(木) 10:20:28.13ID:ufXFsa/TK
バケツをコンベアで運べば液体パイプ要らなくね?
あとはTiCの…なんだっけ、誰も使わねえ的な何か
2017/07/27(木) 10:24:56.54ID:+eqs2V8W0
TiCのあのパイプ、廃液口につけたり蛇口につけようとしたり悪戦苦闘したけど動かず
ぐぐっても無駄だった苦い思い出がある
2017/07/27(木) 10:26:41.11ID:L7mH46zj0
>>180
ファウセットの1段下に置くんやで
2017/07/27(木) 10:27:33.05ID:jmG9CRoc0
faucetめちゃくちゃかっこいいぞ
乾式精錬炉を使ったかっこいい工場を作るには必須
2017/07/27(木) 10:37:24.35ID:L2T4Zt1j0
蛇口の奴じゃなくて樋だな?
2017/07/27(木) 11:07:07.91ID:iepivrBk0
TiCのアレって他のタンクとかにも繋がるんかな?
2017/07/27(木) 11:18:37.51ID:74/mlkK3d
>>178
サイト見てきたけど
別にTDの前提にTEはないから
たぶん行けるんじゃね
とりあえず導入して確認してみたら

レシピ改編なら
CraftTweakerってのになるのかな
Minetweakerの後継かな
2017/07/27(木) 11:33:17.37ID:vWDTKKkrK
>>185
導管と鉱石だけの導入は可能だったんで、レシピ改変頑張ってみるよ
有り難う
2017/07/27(木) 11:44:40.76ID:L2T4Zt1j0
中身見えるTDのダクトは強化ガラスが必要で元のレシピは黒曜石の粉と鉛を誘導加熱炉で焼くんだけど
どこぞのModパックでTiC使って黒曜石に鉛ぶっかけて作るレシピを見た覚えがあるな
2017/07/27(木) 12:07:47.94ID:e8RQle6td
>>187
テッセラクトフレームに
液体エンダー注ぐのにtic使ってるわ
189名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ ea27-FEN5)
垢版 |
2017/07/27(木) 13:46:47.47ID:exAy8E8m0
>>187
今やってるINFINTY evolvedにそのレシピあるな、簡単だしEIOの水晶ガラスとも互換性あるから重宝してるわ。
190名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ ea27-FEN5)
垢版 |
2017/07/27(木) 14:01:40.36ID:exAy8E8m0
そういえば1.8~1.12にあるDark utiritiesの名前が全然でないので簡単にだけど紹介しておく。
https://minecraft.curseforge.com/projects/dark-utilities
入れたときはExUのパチもんかと思ってたけど割と別のmodだったわ。
ExU2で消えたコンベア代わりになるvector plateやバキュームホッパー、リスト登録アイテムを拾ったときに削除するネックレスとかある。
vector plateは速度3種類あって最速にして遠隔地からmobの超速輸送して穴付近で低速にして落っことしたりできるしカーペットタイプで上にも沸くからcarsed soilより取り回しもいい。最速でカタパルト射出すると地平線に向かってかっとんで行ったりして遊べる。
後は特定のエンティティだけが通れるブロックとか偽装ブロックやら。。。
2017/07/27(木) 14:27:30.50ID:GJOYk5UU0
vector plateの上にMobが湧くのを知らずにスポーントラップを作ったら
中に色んな敵が湧いて面倒なことになった思い出が
2017/07/27(木) 14:30:56.76ID:PxeRT0/o0
1.10.2対応のコピペなどができる建築支援MODはないですか?
一通り調べたけど見つからない
193名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ ea27-FEN5)
垢版 |
2017/07/27(木) 14:31:47.32ID:exAy8E8m0
書いてから思ったけどcarsed soil全然関係ねえな・・・
確かあの土はExU2だと作り方変わってるだけで実装されてたよな
>>191
スポブロと自然スポーンだと沸き範囲かわるから輸送路部分は沸きつぶしたり使わないときはランプに信号送るとかした方がよさそうだなあ
2017/07/27(木) 14:33:35.86ID:PxeRT0/o0
すみません見つかりました
2017/07/27(木) 14:38:55.48ID:Npl3qwlF0
Lycanite's mobs1.11.2ようやく来たか
2017/07/27(木) 14:46:59.67ID:L2T4Zt1j0
>>193
ウィザスケからドロップするドロップオブイービルだかを土に使うだけだな
繋がってる土が一斉にカースドアースに変化するから
以前のように伝播を待たなくて済む
まあ前のもジョウロ使えばすぐに広がったんだけどね

ウィザスケドロップのはスポナーを回収出来るのをついこないだ知ったわ
独自のモノに変化してアプグレ積めるようになるんよな
2017/07/27(木) 14:53:36.98ID:GJOYk5UU0
drop of evilで回収したスポナーはノーコストで動くし
明るくてもプレイヤーが離れててもOK
RS制御が可能でスピードアップグレードまで入るから
中身を変えられないこと以外は非常に優秀
Mobが一定時間で消えるのも地味にありがたい
198名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ ea27-FEN5)
垢版 |
2017/07/27(木) 15:03:54.52ID:exAy8E8m0
>>196-197
あれスポナー回収もできるのか!mod紹介もどきしたらExU2の充実っぷりを再認識することになるとは、まあ別modだから別にいいんだが
2017/07/27(木) 15:08:46.46ID:GJOYk5UU0
Dark Utilitiesで一番お世話になってるのはMob Filterかな
子供だけ通すやつで床を貼れば自動牧場や村人増殖が捗る
2017/07/27(木) 16:44:41.29ID:EcJMlIU5K
drop of evilでスケスポ確保してネザー要塞に持ってったら
最初は普通に通常スケとウィザスケが湧いてたんだけど
いつの間にか素手の通常スケしか出なくなってた

特にネザースターの使い道も無かったからそのまんまにしてあるけど
2017/07/27(木) 16:50:36.24ID:L2T4Zt1j0
物質スレで作物云々ってのがあったからCurseをちょっと眺めてたら
マジクロでAEのストレージセル育てられるアドオン見っけて笑った
どこぞの河童でキャパシタ生やしてたのは知ってるがもう何でもありなんだなw
2017/07/27(木) 18:17:21.75ID:e8RQle6td
>>201
ああまな板のやつな
チャレンジとその手段見て笑ったわ
2017/07/27(木) 19:36:47.21ID:iepivrBk0
すまん、ちょっと皆がmod構成決める時の方針聞きたいんだが
皆は「興味ある・何か一つでも使いたい要素のあるmodは全部ぶっこむ」派?
それとも「バランス吟味して理想的な世界を目指す」派?
2017/07/27(木) 19:51:37.68ID:L7mH46zj0
>>203
前者だけどある程度は縛る
ProEとかの自分にとってクリエでいいじゃんってなるレベルの物は
2017/07/27(木) 19:51:48.28ID:dmkSg+Sf0
>>203
メインmod1つ決めてそれの邪魔にならん程度に不足を補う、あととりあえずメイドさん
2017/07/27(木) 19:53:13.72ID:kYqZAtrD0
その時の気分によって変わる
2017/07/27(木) 19:59:58.71ID:L7mH46zj0
というか工業入れる時、魔術入れる時それぞれで主要な物はほぼ決まってるからそこにどれだけ小物やアドオン追加するかだよな
主体でやって行きたいことをできるアドオンを入れてく感じ
2017/07/27(木) 20:03:42.93ID:xmmyN7tma
とりあえずTiCというか作業台目的で入れてる。でもTiC入れたくない時もあるから、TiC作業台単品Modってないかなぁ?できればcraftex機能付きで
2017/07/27(木) 20:10:09.17ID:iepivrBk0
結構みんな色々とやり方違うなぁやっぱり
実は今、工業系1個と魔術系1個をそれぞれ遊んでみようかと思ってて
更に橋渡し的な事が出来そうなmodを一つ選んで、その3つをメインに据えて構成考えてるんだけど
もう一つ面白そうなmodが出てきちゃって悩んでるのよね
と言うかぶっちゃけ、IEとBotaniaにEIO挟んで遊ぼうとしたら、HaC見つけちゃって入れるかどうか悩んでるってだけの話なんだけど……

>>208
TiC作業台単体のmodは俺も欲しいわ
TiC入れると他modのツール・武器系がほぼ死ぬから、作業台だけ抜き出して使いたくなる
2017/07/27(木) 20:14:58.79ID:EcJMlIU5K
>>203
バランスと言うか、中核にするMODと世界観決めてそこからあんまり逸脱しないように組む
気になるMODあってもそこ気になって入れられない→じゃあ入れられるような別の構成も考える
とかやってるからいつもやりたい構成の予約が2つ先くらいまで決まってる
2017/07/27(木) 20:20:22.41ID:iepivrBk0
>>210
単品積みゲーとか業が深いな……
気持ちは凄く判るが
2017/07/27(木) 20:21:08.89ID:iEn7arYC0
>>203
全部ぶっこむかな
Magneti主体でやる気だったのに
BCとか入れちゃうから結局Magnetiに触れなくなったりとかあるけど
2017/07/27(木) 20:24:15.57ID:OZmIsWWC0
火糸取ろうとして気づいたがnatura1.10だとネザー蜘蛛でないんかな
2017/07/27(木) 20:30:27.65ID:1r4qmfB50
基本テーマを決めて世界を作る感じで入れてくな
たまに競合チェックやら動作確認に適当に全部のせ、な組み方もするけど
2017/07/27(木) 20:30:48.45ID:rBN/Evt4a
魔術と工業が交差するワールド
まずはそのチャンクをぶっ壊す
2017/07/27(木) 20:47:08.81ID:i8ACQrSN0
>>203
既存のディメンションに鉱石とかストラクチャー追加する系のは大体最初に入れる
それ以外はワールド再生成せずにあとから追加できるから、中だるみしたときに入れてみる感じ

>>209
TiCは大量のパーツでJEIが汚染されるのが個人的にネックだと感じてる
100ページ超えるともうだるい
2017/07/27(木) 20:56:26.84ID:6tZCCnKc0
Grimoire of GaiaとMetaMorphを基軸に
ハック&スラッシュ好きだからダンジョン追加系とかある程度のアイテム追加系を入れる感じ
ProjectEも入れてるけどEMCコレクターは縛る、工業とか魔術とか殆ど飾り
2017/07/27(木) 21:03:40.89ID:KUdSVLoZ0
とにかく入れてみたいと思ったら機能が被ってようがチート気味だろうがとことんmod入れる
ProjectEはDraconicEvolutionのカオスガーディアン討伐後解禁という縛りだけはする
後は鉱石生成で被っているものを調整
219名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ガラプー KKb6-sZ/L)
垢版 |
2017/07/27(木) 21:05:19.16ID:EcJMlIU5K
>>211
そうこうしてる間に新しいMODは出てくるわ既存MODもアプデ来るわで全く終わりが見えない

あとIEとHaCは割と要素被ると言うかHaCがIEを喰ってしまいがち
敢えて使おうと思わなければIE側の機械が結構な数いらなくなる
IEプレス機でHaC歯車作るの楽しいけど
2017/07/27(木) 21:10:33.44ID:rqYyvlEi0
>>203
昔は型落ちノートPCだったから厳選に厳選を重ねてたな
私見だがMODは50個以上を同時に遊ぼうとしても無理だよ
それ以上は何かしら隅々まで把握できなかったり要素がカブったりする
今は遊び方は自分で決めずMODPackに決めてもらってるわ
2017/07/27(木) 21:13:02.13ID:iepivrBk0
>>219
>HaCがIEを喰ってしまいがち
それなんだよ、今まさに悩んでる理由が
HaC入ってると鉱石粉砕と鋼鉄作成が手軽になり過ぎてなあ
いっそconfigでHaCの機械縛るって方法もあるんだが、それだと今度はHaCの鉱石の何割かがゴミになるし……
2017/07/27(木) 21:15:44.52ID:jmG9CRoc0
Mod仙人「ModPackを作るのじゃ...」
2017/07/27(木) 21:22:39.52ID:cBIRJRGM0
さっきから出てくるHaCとはなんじゃらほい?
2017/07/27(木) 21:23:13.30ID:xmmyN7tma
>>220
システム改善系とストレージ系の小物だけで50は余裕で越える気がする
2017/07/27(木) 21:25:08.71ID:xmmyN7tma
>>223
heatandclimetだったかな?スペル間違えてるかもしれん

AMTの人が作ってる事実上のAMT後継
2017/07/27(木) 21:29:07.39ID:iepivrBk0
>>223
AMTの人が作ったGregとBTW足して難易度緩和した感じ?なmod
2017/07/27(木) 21:31:05.88ID:k6SHhr7w0
HaCいいよね
建材豊富だし気候変化システム面白いけど
条件整えて敷き詰めたりとかで鋼鉄ブロック大量に作れちゃうもんな
2017/07/27(木) 21:31:30.46ID:FFKteOz20
>>223
鉱脈の要素と、気候(というか温度がメイン?)による恩恵やダメージ、レシピを追加するMOD
工業っぽいところと魔法っぽいところと、料理要素もある
2017/07/27(木) 21:36:13.92ID:i8ACQrSN0
HaCとExU入れてるけど、石臼とクラッシャーでどっちがうまいボーナスが出るか
鉱石ごとに違ってたりするから、なんだかんだで両方動いてるわ
2017/07/27(木) 21:47:01.21ID:lxbIjtqd0
>>216
microblocksにくらべたら少ない少ない
2017/07/27(木) 22:05:06.07ID:+k/0DQaS0
TiCの作業台って、JEIからのアイテム参照が横付けチェストの中身は出来なくなっちゃったのが不満
昔のverでは出来てた記憶があるんだけどむむむ
今は実質同時に開けるチェストってだけになっちゃってるよね?、そこだけがつらい
2017/07/27(木) 22:08:51.95ID:I5vTixfs0
BCFacade邪魔だゾ
2017/07/27(木) 22:32:27.94ID:jmG9CRoc0
NEIなら上のタブから右クリックで非表示に出来るぞ
2017/07/27(木) 22:41:27.39ID:Ji4m3D+b0
1.7.10ならINpureCore入れたらNEIで大量に表示される物はある程度消せる
2017/07/27(木) 22:48:51.57ID:EcJMlIU5K
JEIでも非表示できるぞ
分割ブロックとchiselはMODまるごと非表示にしてる

>>221
石臼とか気候精錬はHaC食材に限定にするとか?
HaC機械全部縛るとそれはそれで歯車&シャフトくるくるを殺しちゃうわけだし
2017/07/27(木) 23:07:45.59ID:PaR1nu4Na
>>216
NEIの頃は項目ごとに非表示できたけどJEIはそういや弄ったことないな
2017/07/27(木) 23:10:04.41ID:PaR1nu4Na
HaCはなんかテクスチャがキモくて入れる気がしない
あとデフォで高解像度テクスチャ入れてくるModも嫌い
2017/07/27(木) 23:40:05.30ID:kYqZAtrD0
>あとデフォで高解像度テクスチャ入れてくるModも嫌い
ああそれ俺にとってのDartCraftだわ
アイテムやブロックのテクスチャの解像度が統一されてなくてすげーモヤモヤする
2017/07/28(金) 00:04:51.67ID:IuTROoRr0
HaCってバランスが独特だから他modとうまく組み合わせるの難しいよね
2017/07/28(金) 06:40:00.41ID:wAXMz8aa0
SpawnCheckerが動かないというか認識されないんだけど
https://www.dropbox.com/sh/mlfsx6b3z5ek8wv/AABRRLPrZygOIz6izzkB8pVfa/SpawnChecker/Minecraft_1.12.x?dl=0
からおとした
SpawnChecker-2.7.7.137.jar をforgeでできたmodフォルダに普通にいれるだけでいいんだよね?


forgeのバージョンは1.12 - 14.21.1.2387のリコメンドのやつです
2017/07/28(金) 06:50:18.69ID:wAXMz8aa0
>>240
mods

念のため
2017/07/28(金) 07:43:11.48ID:QssepQxDx
>>240
フォーラム見てきたけど
今あれこれ動作報告してるとこみたい
こんなとこ書き込んでないで
フォーラムに詳しい環境込みで
報告した方が君にも作者にも有益だよ
2017/07/28(金) 08:08:36.31ID:dr0lz8QP0
1.12なんてまだまだじゃないか
安定確実な環境がほしいならもっと前のバージョンで遊んどきな
2017/07/28(金) 08:09:33.95ID:l+6+lsMi0
とりあえずMore Overlaysで代用すればいいのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。