X



【PC】Minecraft MOD総合.0.24.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/24(月) 00:03:33.11ID:zf8jd7jF0
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ50 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1499773452/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【FTB】 Feed The Beast 総合 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1422521967/

Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

■前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.24.1
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1498321500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/08(火) 02:01:34.14ID:GdB9id4P0
>>652
すまんググっても出なかった
でもどっちも経験値を吸ってる感じではないんだよな…
2017/08/08(火) 02:53:47.54ID:GdB9id4P0
いや、Mending Mossの方は経験値をとって少し間をおいてから
3ずつ徐々に回復する状態に移行してるな 修繕ってこんなだったっけ…

どっちにしろMossを3つ使う割にAuto Repairの回復速度がなめ腐った遅さだから使うならMossの方かな
655名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2bd3-Smiz)
垢版 |
2017/08/08(火) 02:56:59.46ID:ziiP1MK60
せっかくEIOの合金に乾式精錬炉対応したことだし
液体経験値での修復にTic2のMossも対応してほしい
2017/08/08(火) 09:26:12.19ID:+HG9te170
AEってロジのLPそのままエネルギーとして受け取れるんか
InterfaceとDriveだけ用意してロジパイプにくっつけるだけで大容量倉庫ができるのな
2017/08/08(火) 09:58:23.38ID:PBALhVbA0
TEのレッドストーンかまどでゾンビ肉3つを革にできたよな
2017/08/08(火) 10:01:15.30ID:PBALhVbA0
>>648で書いてあったわ…
2017/08/08(火) 10:33:29.11ID:qqpNejyr0
>>656
Remote Order PipeとEnder Storageを組み合わせて何処でも取り出し自由自在、自動クラフト系も挟めば遠隔地でもクラフト指示も出来る
2017/08/08(火) 11:09:07.50ID:/z2oALP50
1.12でCraft Tweakerで追加したレシピを
ExUのMechanical Crafterに登録した瞬間にクラッシュしてワールドに入れなくなる
追加したレシピを削除すればワールドに入れてRFToolsのCrafterだと追加レシピも正常動作
若干レアケースだけど気を付けて
2017/08/08(火) 12:17:19.56ID:a2Z2n+KGM
1.10.2のskyland入れたんだけど、シングルプレイだとポータルで空島行けるのにマルチだと空中に飛ばされて元の位置に落下するだけで行けない
ポータル試したやつが落下死して笑ったわ
ベッドからは行けるのになんでだよ…
2017/08/08(火) 22:20:32.63ID:gWfMEDL/0
そろそろ工業modと魔術modを混ぜた世界で遊ぼうと思ってるんだけど
大量に余りそうなRFを魔術と連携させられる1.10.2のmodって何かないかな?
ぶっちゃけると、mekの核融合炉で作るエネルギーの使い道が欲しいんだけども
2017/08/08(火) 23:57:19.88ID:I1TDfhRd0
魔術系はみんな独自リソースだから
変換はMobや溶岩とかを生成してリソース生産の材料にするって間接的な方法になる
その材料も自動機械でごっそり集められる工業より要求数は少なくなるし
Mek自体でも持て余す核融合は流石にオーバーパワーだろう

活かせるとしたらProjectEくらいじゃないかね
逆にRFを直接生産できる魔術ならBotaniaがあるんだけど
2017/08/09(水) 00:06:44.14ID:sEJMS+7b0
>>663
間にワンクッション挟むしかないかぁ
もっと色々なmod漁ってくるかな……
2017/08/09(水) 00:14:35.44ID:iqMB343Y0
>>662
アスペ紛いの回答になって悪いんだけど
「RFを必要量生産する」のが目的ではなく「核融合炉を稼働させる」事自体が目的なのなら
その目的を達せられてその後に副次的に発生した不必要なエネルギーの扱いに関しては
生み出されるままに任せて垂れ流しにしちゃえばいいのでは?
別に浪費しても困らないなら、強迫的に使おうとしなくても良いのかと

個人的には「必要な分だけムダなく生産しろよ」が結論だけど、どうしても核融合炉つくりてーって気分になる時もあるだろうし
2017/08/09(水) 00:23:35.12ID:tR7JtqVlp
RF使えるってもう魔術じゃない気するけどな
メカニズムの蓄電池作って貯めるのが一番楽しい気はするな
あとは大量の水蒸気捌いたりとか
核融合炉は安定稼働に持っていくのが楽しいな個人的には
2017/08/09(水) 00:27:21.66ID:Nl5y7nQZd
大量のエネルギー消費の話を聞く度に
ic2のマターって偉大だったんだな、と思ってしまう
2017/08/09(水) 01:14:49.52ID:3sE1a7TY0
DE蓄電装置なりMekの最大容量蓄電装置作って溜め込むってのも良いな

もしくはMatterOverdriveで資材コピーするなり
銀河征服するなり
2017/08/09(水) 04:08:22.48ID:SbSVIO18d
TConでマルチ出来ないのはスペックのせい?ツール作れなかったりするバグが起きるんだけど
2017/08/09(水) 04:09:43.93ID:j5R3PqJXa
パーツが表示されないとかはOptiのせいだろ
2017/08/09(水) 04:39:03.50ID:iqMB343Y0
>>668
ひたすら充電量の数値が上昇してくのをただ眺める。勿論使わない。という楽しみ方も有るには有るな
ここ数年で放置(IDLE)ゲーももはや一大ジャンルとして確立してる感じだし
2017/08/09(水) 05:00:11.24ID:j5R3PqJXa
クッキーも自分でクリックしてクッキー増やすのなんて序盤だけだもんな
2017/08/09(水) 08:32:17.30ID:aUMMv9+W0
電撃魔法は定番なんだからRF魔法があったっていいだろ!
2017/08/09(水) 08:33:26.94ID:Rg0Z6qYN0
既にあるかどうかとかは全く知らないがあったらいいな的な妄想
RF等のエネルギーを液体化してタンクに溜まっていく様をニヤニヤと眺めるというのを想像した
ただのRF貯蔵だと数字とか中のゲージだけとかで味気ないけど
外から見える形式のタンクだったら達成感あるかなぁと
1mb=1MRFとかだったら1バケツ1Gだし貯めるのに結構かかりそう、というか単位は変更可能で
2017/08/09(水) 09:07:54.18ID:3sE1a7TY0
>>671
CCでデカいモニターに蓄電量グラフ表示させるのは結構楽しかった

今は蓄電量で発電機が自動でオンオフする機構作って
状況をRFToolsのモニターに表示させて楽しんでる
2017/08/09(水) 10:08:10.32ID:Nl5y7nQZd
>>674
EIOの蓄電機は外にゲージが付いてて蓄電量の増減が見える
直接ではないけど、エネルギーを溶岩やオイルに変換してタンクに貯めれば、それに近いのかな
2017/08/09(水) 11:15:45.93ID:A5jX9oLa0
やっぱ液体マター貯めるしかないでしょ
2017/08/09(水) 14:34:18.66ID:D1JlP8Wy0
1.10.2ってwailaとthe one probeだとどっちがいいの?
いまいち何が違うのかわからん
2017/08/09(水) 16:41:14.56ID:4G15Emec0
loreに拘るならTOP
2017/08/09(水) 16:44:06.77ID:Rg0Z6qYN0
Mek1.12来ちゃったじゃーん入れちゃうじゃーん、起動中……

以下のMODは、1.12では使用できません
Mekanismは 1.12.1 で利用できます(以下略

……先走りしすぎだー!!
大した違いが無くてもVerチェックだけで不可なのが多いから
1.12.1はまだ待ってる状態だってのに、まったく
2017/08/09(水) 16:58:44.96ID:M9I+Dg6L0
最近optifine.netに繋がりにくいわ
こんなサイトにDDoS攻撃して何になるのか
ほんと自称ハッカーのスクリプトキディは地球の害悪だな
2017/08/09(水) 17:01:55.67ID:VGs/tkxG0
ほんとだ繋がらん
昨日あたりは普通にいけたんだけど
2017/08/09(水) 17:06:31.29ID:aUMMv9+W0
DDoSなんかほんとにどこにでも飛んでくるからな
2017/08/09(水) 17:23:40.49ID:etssMRRNK
HaCの追加植物育てられる農業機械って今のところFFMのだけ?
2017/08/09(水) 18:34:50.40ID:jI7FUork0
1.10.2のmodで範囲破壊とかのできる建築支援系はないかな?プラグインいれてもいいんだけどコマンドより楽だから。クリエだからTic入れてもいいけど
2017/08/09(水) 23:09:07.73ID:v4v9s2Tu0
今ってmodの補助ツールってあるのかな?
とりあえず1.10.2に対応してくれていたらいいんだけど。
昔、multmcとかmultmanだっけ?なんか使ってて便利だったのよね
2017/08/09(水) 23:32:27.70ID:aUMMv9+W0
twitchランチャー
2017/08/09(水) 23:41:08.49ID:7UP6+b5ba
Mod導入が楽になるツールならTwitch(旧Curse)ランチャー一択だわな
2017/08/09(水) 23:41:34.92ID:fJRHvVuV0
Forgeのインストールまでやってくれる優れもの
2017/08/10(木) 00:30:32.49ID:oZtzHazh0
前提MODも自動でインストールしてくれるからねぇ

挙動も環境整えるだけで実際の起動は正規ランチャーへ引き渡す形だし
2017/08/10(木) 00:32:04.83ID:bgHKwcIe0
親がダメだと子がしっかりするというアレか
もだぴなんて無かったんや
2017/08/10(木) 00:44:02.83ID:eJG23Pvn0
こんなのがあったんだ
>>687-691
ありがとう
2017/08/10(木) 00:44:24.76ID:bHVwcQSl0
仮にmodapi来ても今の体たらくではForgeチームが拡張するまで使い物にならないとかいうことになりそう
2017/08/10(木) 01:08:49.64ID:x1J6ohxV0
Forgeより出来がいいもの作るの大変だし
仮に出来てもModの移行でバージョンの壁ならぬAPIの壁ができるだろうし
APIの不具合修正とか更新もしなくちゃだし
そもそも作らなくてもForgeが死ぬ頃には他のマイクラModも軒並み死んでるだろうし
もうForgeでいいんじゃないかなとか思ってそう
2017/08/10(木) 01:19:14.69ID:oZtzHazh0
わりと有名所なMODDERが集まって
もう、俺たちでマイクラクローンなプラットフォーム独自に
作っちゃえば良いんじゃね?ってプロジェクトもあったりするし
2017/08/10(木) 01:52:51.66ID:bgHKwcIe0
…天下のマイクロソフトさまだからなぁ。商標あたりでぶっ潰されるだろう
2017/08/10(木) 02:24:03.63ID:jTlhy4yc0
自分の所でしょっちゅう本体アプデするから
モダピの対応なんか出来ないんだろうな
なにしてんだかw
2017/08/10(木) 05:43:08.23ID:oZtzHazh0
>>696
この世にマイクラクローンなんて腐るほどあるし
商標じゃ無理だろw
2017/08/10(木) 07:45:26.35ID:Ur7Ey6Ee0
https://minecraft.curseforge.com/projects/dungeon-tactics
Dungeon tactics、結構いろいろ追加装備品とかもあるし面白そう
1.10版チョコクエとは言えないけど、ToroQuestあたりと組み合わせれば
2017/08/10(木) 08:15:43.93ID:VVOAsPL20
>>699
Dungeon tacticsとToroQuest気になってたんだよねー、あとDoomlike Dungeons
Roguelike Dungeonsは生成される地下ダンジョン自体はかなり巨大でボリュームあるんだけど
潜った先のご褒美が弱くて割と早く飽きちゃった
ToroQuestはおつかい行かされる系だっけ?
村に建物建てるとソレを評価されて好感度みたいなのが上がるってのが
かなり気になってる AW2以来積極的に村の建物建てたりしてないからなぁ
2017/08/10(木) 10:01:51.69ID:wvoBU9+y0
1.7.10でワールドカスタマイズを行えるmod、探しては見たけど流石にないかぁ
峡谷offにしたりダンジョン増やしたりY=20以下に砂利土できないようにしたりしたかったんだけど
2017/08/10(木) 10:13:23.04ID:FZax+h1R0
渓谷等の生成率変更はStructureTweaks、砂利や土の生成高度変更はThermalFoundationでなんとかなりそう
2017/08/10(木) 15:33:59.73ID:/W6XZrzT0
Optifineのサイトは移転したぞ
Optifined.なんとかになった理由はしらん
2017/08/10(木) 15:58:38.86ID:7T6qmRJw0
英語を斜め読みどころか全く読まずに勘違いしちゃう癖やめた方がいいよ
2017/08/10(木) 16:48:12.28ID:B53E6InU0
toroquestの好感度下がる条件がよくわからん
村の周辺歩いてる警備員が中立mobかと思ってたら1回だけどつかれたんだけどなんだったんだあれ
2017/08/10(木) 17:16:56.95ID:vrz0vnxa0
toroquestって何なん?前に1度入れてみたけどたまに牛のMOBが追加されるくらいしか分からなかったんだけど
2017/08/10(木) 18:24:00.46ID:/W6XZrzT0
>>704
俺に対して言ってるのか?
Optifineならマジでoptifined.netに配布サイト移動したぞ
2017/08/10(木) 18:37:40.15ID:3KQF0FsN0
DDoS攻撃くらったわけじゃないな
sp614xのtwitter見たらoptifine.netが一時的にメンテ中だからその間optifined.net使ってねみたいなこと書いてあったわすまんかった
だから移転もしてないな
2017/08/10(木) 19:08:00.29ID:/W6XZrzT0
そうだったのか
適当言ってごめんちゃい♡
2017/08/10(木) 19:53:17.75ID:6qZWrbPj0
戻ってるじゃん
2017/08/11(金) 05:25:13.18ID:AHrnwdRU0
>>660
1.10.2でも似たような事があったわ
その時はmysticalagricultureのレシピだったが
2017/08/11(金) 06:32:14.29ID:nCyHafPx0
うわtwitchランチャーがまたよくわからんアプデでよくわからんUIになった
どこへ向かっているんだ
2017/08/11(金) 08:34:57.39ID:5aPEHnj20
twitchランチャーのマイクラ部分だけ抜き出したツール欲しくなるな
2017/08/11(金) 09:20:45.48ID:l1EyLGXY0
twitchランチャー便利すぎるなこれ
optiと和製mod少々自力で入れればあとは大体これ一つで済むのね
2017/08/11(金) 09:43:48.91ID:C3+mskgF0
Curseのやつに名前つけただけだったからUIとかもTwitch製に変えていくのはまあ当然っちゃ当然
2017/08/11(金) 10:44:46.44ID:QtqjyX++0
今までこれのどこがTwitchだよって感じだったのがようやくTwitchデスクトップアプリと言えるものになったな
2017/08/11(金) 12:52:06.07ID:8SeESPuX0
やっとTwitch見れるようになったのね
2017/08/11(金) 13:50:11.79ID:mnHI9Scya
AM2で自分を強化してマルチでダンジョン行ってるんだけどベタダン、トワイライト、ローグライク以外にダンジョン系のオススメない?
2017/08/11(金) 14:06:08.72ID:RB9ZsLsy0
Runic・・・だったかは失礼ながらめちゃ単調だったしなあ
多少探したことあるけどみつからんかったわ
2017/08/11(金) 14:15:10.79ID:uXPRjIrZa
やっぱないよなあ
工業とか魔術とかで自分強化するのは多いのに冒険を増やすのは少ない気がする
2017/08/11(金) 15:02:30.56ID:FSot5Fvd0
Doomlike+Lycanites安定
2017/08/11(金) 15:03:40.48ID:C3+mskgF0
普段の生活すらままならないのはちょっと、
2017/08/11(金) 15:30:30.29ID:fq7wtUCP0
冒険云々ならSpecialMobsとかSpecialAIとか入れて敵を強化した方がいいんじゃね
2017/08/11(金) 16:13:59.95ID:FEwVaSqM0
mod紹介
Realistic Livestock
https://minecraft.curseforge.com/projects/realisticlivestockmod
1.7.10版animania
動物の品種が増える モデルがリアル
2017/08/11(金) 16:16:12.33ID:fq7wtUCP0
> Created 1 hour ago
どんだけチェックしてんだよw
2017/08/11(金) 16:54:32.84ID:l1EyLGXY0
specialmobsはやく1.10.2にきてくれー
2017/08/11(金) 16:59:08.22ID:RB9ZsLsy0
TiC製 DarkSteel弓が好きなので1.12にEnderIO来てくれないかなぁ
2017/08/11(金) 17:20:22.30ID:YuZa1IeP0
EnderIOとBotaniaさえ1.12に来てくれたら移住するんだがなぁ
1.10.2のIEは支柱の描画バグがあるから、早く1.12に移住したい
2017/08/11(金) 17:27:57.62ID:Jfp+z6zC0
>>718
dungeonDQは?DQMの人が分離して作ったstructure 追加mod。
curseにあったわ。
2017/08/11(金) 19:08:21.09ID:ItdzZHSB0
>>718
ベターダンジョンはchocolate questに名前変わったけどそっちもやったかな?
多数のダンジョン追加で追加装備も個性的で面白いよ
黄昏の森やchocolate questの攻略した後のダンジョンでInvasionModの防衛戦やるのもアツい
全部1.7.10の話ね
2017/08/11(金) 19:27:36.03ID:C3+mskgF0
チョコクエはダンジョンはよくできてるけど報酬がしょっぱいんだよな…
バニラならそこそこうまいと思えるかもしれんけどそれにしちゃ敵が硬すぎる
雰囲気とか仕掛けはいいんだけどね…
2017/08/11(金) 19:52:37.08ID:ItdzZHSB0
冒険RPG要素といえばBetweenlandsもそうかな
異界に行って冒険するんだがバニラアイテムはほぼ持ち込めないんで
異界に囚われる感はすごく強くてそれが最大の特徴といえるかも

1.10.2や1.12にも気になる冒険やら建築物追加系MODはいくつかあるんだが
日本語解説がなかったり英語の動画しか無かったりでちょっと腰が引けてる
ある程度体当たりでいいから日本語動画で遊んでる人がいるとハードル下がるんだよなぁ
2017/08/11(金) 20:07:07.06ID:8SeESPuX0
流石にJAVA版マイクラやってる人自体が減ってるじゃね
まあ年月を考えるこれでも凄いほうだけど
2017/08/11(金) 20:09:36.70ID:vakd+NRr0
ビトゥウィーンランドはほんとよう出来たディメ追加MODだと思うわ
エフェクト重くてウチのマシンスペックじゃむりだけどw
2017/08/11(金) 20:21:41.85ID:dE73uK0Ua
>>730
それは把握してる
インベイションは面白そうだなー
2017/08/11(金) 22:01:18.89ID:E5EZyTG/M
botania1.10.2を今遊んでるワールドに途中から導入したくなったんだけど花を再生成する設定とかコマンドないかな?
結構開拓してるので新規開拓きついんだが
2017/08/11(金) 22:01:41.88ID:2axS2IIQ0
>>729
これって構造物だけ?
2017/08/11(金) 22:09:47.67ID:YuZa1IeP0
>>736
再生成する方法は判らんが、Aroma1997s Dimensional World入れて集めに行くと結構簡単にさっくり集めれる
2017/08/11(金) 22:16:50.25ID:cwGbfBVb0
>>736
Floral Fertilizerと骨粉で作れるでしょ
2017/08/11(金) 22:53:13.06ID:JOj7X+MbM
>>738,739
ありがとう!
2017/08/11(金) 23:31:20.59ID:FEwVaSqM0
1.10.2ならDungeons and Monstersっていうのがある
まだダンジョン一つしかないけどね
2017/08/11(金) 23:39:20.43ID:5m5QgeLpa
>>736
緑骨粉が骨粉と赤黄染料で作れる
って解決済みか

BotaniaとかEIOとか追加鉱石無しで途中から入れられるModという印象
2017/08/11(金) 23:56:24.74ID:YuZa1IeP0
そういや俺もBotaniaの事でちょっと聞きたいんだけど、上位のマナプール作っても容量がノーマルのと変わらんのだが
これは何に使うためのモノなんだ?
2017/08/12(土) 00:00:51.68ID:2WAKvOZw0
>>743
色が違う
それだけ
2017/08/12(土) 00:00:56.55ID:JY6KXFFAa
色が違う虹色のプールだろ?見た目が素晴らしいだろ()
2017/08/12(土) 00:06:56.43ID:1DEL3zwL0
それだけかよ……
2017/08/12(土) 01:23:35.49ID:/NQZnEtQ0
PlusTiCでレーザーガンのレシピがあったから作ってみたんだけど
発射に必要なRFを何で充電すればいいか分からない
他のTiCのアドオンとかで乾式製錬炉とかからRF生産するやつがあるのかな?
2017/08/12(土) 01:35:41.84ID:/NQZnEtQ0
>>732
和製だとCavernがなかなか良いんでないかい
なんか最近魔術書とか追加されて洞窟MODの域を出つつあるけど

あとは洋製だけど、1.7.10から最新版に引っ越し始めてるモンハンとAetherの完成が楽しみ
2017/08/12(土) 02:15:18.61ID:nJjtt+EYa
>>747
昔のTiCにだって充電ツールあったけどTiC側で充電器なんて用意してなかったろ
他Modの充電器使えってこった
2017/08/12(土) 02:20:01.93ID:5dwCV84T0
ProjectEとReverseCraft使ったらEMC無限に生み出せる気がするんだけど
2017/08/12(土) 02:44:14.30ID:hEfBg+iq0
自制しろ
2017/08/12(土) 02:47:12.63ID:jDioC/at0
えレーザーガン作れるようになったの
細い棒は作れたけど太い棒とフライパンとは違う円形のがつくれず断念してた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況