X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ
垢版 |
2018/07/14(土) 03:37:08.23ID:ox+Xrfpp
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
  「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1527914567/
0611名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/09(木) 13:49:09.82ID:qRWNlLjp
java版のver.1.13で自分がホストで初めてマルチプレイをしました。バニラです。
その日はなんの問題のなくプレイできたのですが、翌日再びサーバーを開いてワールドにログインしたら全員チェスト内以外の手持ちアイテムやレシピ、進捗が消えてしまいました。また、スキンを変更していた友人のスキンもスティーブに戻っていました。
どうすれば解決できるのでしょうか?
0612名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/09(木) 13:54:47.09ID:3DYlstmZ
>>609
なるほど、温める場合は、温めたいものを下から、燃料(マグマ)を右(上向きに開いてる方)から入れて
冷やしたい場合は、冷やしたいものを右(上向きに開いてる方)から、燃料(水)を下から入れるわけですね
わかりやすい説明のページありがとうございました
なんとか動くようになりました

https://i.imgur.com/jCeIPkF.png

あとはエネルギー用のテレポートパイプが動くようになってくれればエンジンルームが作れそうです
なんか現行バージョンではエネルギーパイプが動かなくて、BCのAPI改善待ちになってるみたいですね
0613名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/09(木) 13:57:15.35ID:nxGczna1
>>611
ワールドデータのplayerdataとachievementの中身が壊れてるかもしれんが
スキン反映されないのはなんか変だな
プレイヤーIDには異常なかった?
0614名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/09(木) 13:59:47.20ID:qRWNlLjp
>>613
はい、IDがおかしいということはなかったと思います
0616名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/09(木) 18:55:40.80ID:Yjuwx9tZ
Shiftキーを押しながらマウスのサイドボタン1(XButton1)を押すと
マウスのサイドボタン2(XButton2)に割り当てている動作までしてしまいます

バニラや他のゲームなどでは発生しないためMODやマウスの問題ではないと思います
解決方法はないでしょうか?
0618名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/09(木) 22:48:57.05ID:jQY+zaRE
ゴーレムトラップって一つ作って、上空に十分離して2つ目を作ったら同時に稼働しますか?
0620名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/09(木) 23:10:58.04ID:huidWUKm
>>603
一部のトラップタワーや、仕分け機、アイアンフェニックス
MOB誘導回路等だと、クリエとサバイバルで挙動が違うので動かない場合が出てくる
0621名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/10(金) 01:32:45.99ID:umEvzNdJ
java版なんだけど、ドラウンドって暖かい海じゃスポーンしない?
昼間はもちろん、夜も全く湧かないのですが。。。
ナマコとか明るいものは取り除いて、明るさ7以下になってます。
0622名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/10(金) 02:13:09.85ID:umEvzNdJ
と、思ってたら数匹沸いてました。

村人で誘導してドラウンドを集める装置作ろうとおもったけど、これじゃ効率悪そう。
ドラウンド湧きを期待するなら深海の方がいいですかね?
0623名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/10(金) 04:56:42.78ID:OjExRHYj
>>622
聞いた話だと水中で光源なければスポーン判定発生するからどこでも良さそう
ただスポーンはトラップタワーのスポーン判定とかぶりそうだから、効率よくしたいなら
湧き潰ししてから水中トラップタワーでも作ってみたらどうかな?

modが使えるようになればクァーリーとかで海底を削り取ってトラップタワー作れば良さそうだけど
0624名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:16.67ID:1xRm9jsB
>>622
私の場合は海底の下の空洞を湧き潰せばワラワラ出るようになりました。深海でも底がy30位ですので、その下には結構空洞あります。参考になれば幸いです。
0626622
垢版 |
2018/08/10(金) 09:08:38.98ID:qMtSbqOw
湧き上限があるから、湧き潰ししなきゃいけないことすっかりわすれてました。

よく考えたら、湧いてたのは暖かい海に隣接する川だったので、やっぱり暖かい海には湧かない??
最初、暖かい海にある遺跡を見つけたときは、湧いてたのですが

念のため普通の海にトラップ作ろうと思います。

皆さんありがとうございました。
0627名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/10(金) 12:50:37.04ID:XQdtsXbE
村の畑ってプレイヤーが刈ってしまったら村人は農業しなくなるんですか?
0628名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/10(金) 13:04:36.90ID:/3U2PjMo
>>627
農民が小麦の種なりを所持してれば植えるし、成長したのを収穫するよ
持ってないなら農民に小麦の種なりを渡せばいいよ
0629名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/10(金) 14:17:00.81ID:Bs9U+zTR
>>611 です
自己解決しました。ありがとうございました。
0630名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/10(金) 17:42:09.08ID:EyLQxwS8
気付いたらプレイヤー名が変わってたんだけど、なんかされてる?
0632名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/10(金) 21:54:23.12ID:s4Z1qEjs
日照センサーを使った街灯って明るさが4以下にならないとつかないみたいだけど、日がだんだん落ちて明るさが7から5の間になっているときに敵が湧いてしまいますか?
0633名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/10(金) 23:29:48.59ID:fpV3Yxzv
>>632
わきます
通常の日照センサーにコンパレータやnot回路を組み合わせれば明るさ7以下で点く照明は可能だけど、回路がそこそこ大きくなるから外灯には向かないかな
0634名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/11(土) 00:13:52.14ID:e+BKth6i
>>663
やっぱりか...
電源はレバーかトーチにしようかな
ありがとうございます
0635名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/11(土) 00:19:37.83ID:O3Ea3QRX
見た目の雰囲気重視でプレイしたいならピースフルにするか
MOD入れて広範囲のスポーンを阻害するアイテムとか使ったほうがいいよ
0636名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/11(土) 02:36:51.19ID:9Zew6I2e
botaniaのアイテムに対応した64xのリソースパックはありますか?
0637名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/11(土) 08:25:30.73ID:HtXzEhmW
マイクラpeでデルカダール城作った後、
城下町も作ろうと思っていて、
城から作っているのですが、
(初大建築です)
大きさは1200×1200もいらないですよね
どれくらいですか?
(クリエイティブで試作後、
サバイバルで作ろうと思います。)
0639名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/11(土) 11:04:31.62ID:4pO4EBYB
>>637
大きさについてはどこまで再現するかによって変わってくるかと
お城の中心となる建造物や城門なんかの柱や屋根とかの輪郭だけ仮置きすると大体の大きさがつかめるかも
個人的に、再現をするときは、できるだけ大きく作った方が表現しやすいように思う
他人様の建築はとても参考になるし、配付マップなんかで実際に歩くと感覚的にも理解しやすいかも
0640名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/11(土) 11:32:35.56ID:AYFYbBCE
PS4版では全自動村人農場が機能しないバグがあると聞きました
今でも出来ないのでしょうか?
0641名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/11(土) 11:55:22.79ID:CrqyXrvY
PC 版のアプリっぽいところから購入したマインクラフトで
海のステージはあるんだけど、実績解除がないみたいで「実績解除しました」って通知がなく
実績解除するには実績解除できるマインクラフトを、買わなきゃいけないっぽいマインクラフトなんだけど (PC 版なのかよくわからないので説明した)

ここから質問なんだが

盾を置くマークがイベントリーにあるのに、レピシ通りにクラフト配置しても盾が作れないっぽいんだけどそんな仕様なのかしら
0644名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/11(土) 12:16:06.84ID:R+Uorn4c
>>641
win10版マイクラか
今はまだ盾追加されてないので無理です
そこの枠には不死のトーテム、矢とかそういう一部の物なら持てるよ
0645名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/11(土) 12:18:05.61ID:EWnWEXOe
>>640
うちの村人自動農園はニンジンジャガイモとも大きな問題なく稼働してますよたまにトラップワイヤーが反応してなくて止まってますけど
0647名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/11(土) 12:28:32.51ID:4pO4EBYB
>>643
多分、java版(旧PC版)ではなくBedrock Edition(いわゆる統合版、旧win10版)を購入したんじゃないかな
見分けるポイントは、スタート画面のタイトルが「MINECRAFT」のみならBedrock Edition、MINECRAFTの下に「JAVA EDITION」と小さく書かれてたらjava版

実績について、java版では「実績」が「進捗」に衣替えしたけど、Bedrock EditionではXbox Liveの実績として残ってるはず
Xbox Liveにログインしてないと実績は利用できないとかなんとか

盾について、Bedrock Editionでは未実装
0648名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/11(土) 13:48:00.67ID:5m3dug7p
switch版最新、このスレで質問3つ目くらいで申し訳ない
エンドポータルが座標x2000y1200のあたりと、そこから原点を軸に120度くらいにもう一個あるんだけど
この角度的なことはWikiによると一致してるみたいだけど、距離が遠くないですか?
もっと原点に近いところにもう何個かあるのかな
あと、どちらのポータルも村の真下にあって、作業中にゾンビ襲撃がおきたらと思うと心配なんだけど、ゾンビ襲撃ってプレイヤーのy軸関係なくおきるんでしたか?
0649名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/11(土) 14:35:22.23ID:Ne1Hhm/a
建築物が自動生成されるmodである程度モダンなタワーのような建築物追加系のmodどなたかご存知ないでしょうか?
Minecraft javaバージョン 1.7.10です。
具体的にはニコ動 sm33430062 の動画に出てくる建築物のmodで、他にも探している人がいたのでそのうち書き込まれるだろうと思ってたんですけど見つけられなくて...よろしくお願いします。
0650名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/11(土) 15:05:02.11ID:VSq3RK8X
ノーマル蜘蛛スポナーのトラップって作る意味ありますか?
0652名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/11(土) 21:36:57.45ID:rFskFBME
java版バニラ1.13 のセーブデータを使って
ConoHaとかで作ったマルチ版に移行することはできますか?
0653名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/11(土) 21:44:25.41ID:iC3oG2pT
マインクラフトで特定の文字がチャットに打ち込まれた時に事前に自分で登録したメールアドレスに通知がくるmodを作りたいです。
例えば『おはよう』という文字を設定しておいて、Aさんがマインクラフト内で『おはよう』といった時に私のメールアドレスに連絡が来るみたいなmodです。

こういった類のmodってmccreatorで作ることができますか❓

また、そもそも作ることが可能ですか❓
0654名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/11(土) 22:21:48.43ID:Mbeq+0hl
>>653
MCreatorどころかForgeにも想定されてないと思うから全部自力でやることになると思うぞ
外部からログファイルを監視したほうがまだ楽そう
0655名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/11(土) 22:29:21.64ID:Fwj7T+Zy
>>647
丁寧にあざーっす。
その見分け方でウィンドウズ10の統合版であると確定できたよ
0656名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/11(土) 22:48:18.38ID:iC3oG2pT
>>653
やはりそうか...実はとあるpvp鯖でイベントが30分〜60分周期くらいであるんだが、
イベント開始10分前に『Aイベント始まるよ』みたいに流れるのさ..。
こんなmodあったら便利だったのになぁ。。
0658名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/12(日) 00:02:53.90ID:lEgkoPdE
>>656
ん?クライアント側なの?
じゃあ無理だよ
何をどう考えても鯖缶にしかできない
0659名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/12(日) 00:19:38.65ID:h240GVQF
>>658
常にログインしっぱなしの状況なら可能かもしれんが
それならMODじゃなくて外部ツールで監視したほうが楽よな
0660名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/12(日) 01:35:10.31ID:acFdPsnD
modというかどっちかというとプラグインの範疇なんじゃないかな
spigotプラグインの作り方とかを調べてみては?
>>653
0661名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/12(日) 02:49:46.20ID:JV3QEVq0
1.10以降の抜刀剣modについて
当時、1.7にあった追加刀剣は何かガチャのような方法で手に入れるみたいな記述を見た覚えがありますが
手順は忘れてしまったため探し直しましたが見つかりません
どこかに情報は残っていないでしょうか
0662名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/12(日) 04:24:34.61ID:m4mC7rb4
>>661
フォーラムで作者さんが

バージョン1.10.2において、個別型の追加刀剣は対応しておりません
ボスドロップによって得られる名前付き刀の魂結晶の種類を増やすExBladesか
ユーザーさんがサルベージしたSlashbladeAddOnPack(配布場所は検索してください)などの選択肢があります。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&;t=2150&start=1280#p314252
0663名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/12(日) 04:53:01.39ID:zMqVlZi9
作者様がフォーラムで方法を書いてくれてた。
55ページにあった。
後、画像付きで公式wikiにも一応あったから貼っとく(作者自身が言っているがエセ英語らしいので注意)
https://www65.atwiki.jp/slashblade/pages/50.html

以下フォーラムの作者様コメより引用
1.10.2のExBladesにおいては、結晶を金床で無名に合成することで得られるものとして追加刀剣はすべて実装されています。
結晶の入手には、ボスドロップや
掛け台を素の"薄片"の左クリックで燃やして、エンチャント付き"魂片"を左クリックで燃すことで抽選できます。
0666名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 00:18:05.13ID:mnp6Zzm9
森林探検家の地図について

>>246

と同じようにやってみたけど
同じ地図しか貰えなかったorz
違う地図が貰える詳しい条件
わかる方教えて下さい!
0668名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 07:41:14.64ID:9wC5pVt4
rftools1.10.2の質問です
一度作成したディメンションの登録データの削除方法がわかりません。
どのようにしたら消えますか?
0669名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 09:42:02.50ID:q+meEIRl
統合版win10です。水中で酸素ゲージを回復するにはどのような方法がありますか?
0670名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 10:54:07.93ID:39mXFwbc
locateで探せる村は、自然生成のもののみで自分で作った村は探せないのでしょうか?
ゴーレムトラップ内の村がちゃんと村として判定されてるか確認しようと思ったのですが、手本通りにドアを配置してもlocateでは別の自然生成の村を指しています
0671名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 10:56:50.64ID:QUqIQDt4
>>669
ソウルサンドを地面に敷くとか
その代わり上に浮いちゃうけどすぐのマスから抜ければ影響されなくなるから抜けるか天井があればそもそも問題ない
0672名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 11:27:34.26ID:U4Nw70Qa
スーパーデューパーグラフィックパックってjava、win10、xboxoneだけ対応ですか?Switchは未対応?
0673名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 12:26:54.35ID:mnp6Zzm9
>>667
取引した場所から1番近い洋館の地図が
貰えるってことですかね?

もっと離れたところを探すしかなさそうですね…
0674名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 12:37:48.48ID:xYAZOEMM
>>667
地図の取引を開放したときに、
プレイヤーが立ち寄ったことのない洋館の中で一番近い洋館を探すらしいよ

>>670
自然生成だけですね
0676名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 13:19:19.13ID:rYvwKmIj
>>668

ディメンションはコマンドでしか消せないよー
rftoolsコマンドでぐぐると出ると思うよー
0677名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 14:47:01.23ID:q+meEIRl
>>671
ありがとうございます。マグマブロックでもいけますか?
それとネザーに行く前だと他に方法はありませんか?
以前のような看板やドアのような簡単な方法は無理なのでしょうか?
0678名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 15:02:40.95ID:qnxoHVEu
>>677
稀に深海の底や海底遺跡にマグマブロックがあるのでそれを取るといいかも
水の仕様変更で看板とかドアでは息継ぎできない
0679名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 16:07:09.30ID:JWxvaNQ0
いつもサーバ200mbくらいしか使ってないのに1.13のサーバは2000mbくらいいくんだけどなんで?
あとフレームレートも60fps安定してたのに50fps位まで下がったんだけど……
まぁ気になるほどでもないんだけど
0682名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 16:29:49.42ID:sjkud6p1
>>678
ありがとうございます。
簡単な方法がなくなって残念です。死なないようにマグマブロックでがんばります。
0683名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 17:00:41.46ID:GfP+8mHr
スイッチのマイクラで、realmsのゲストでもローカルにあるワールドをrealmsのオンにコピーできます?
0684名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 17:51:58.65ID:/czye9/k
>>664

ありがとうございます。
普通にセーブデータをアップすればよさそうなので、
試してみます
0685名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 17:53:37.13ID:qnxoHVEu
>>682
ついでに言うとマグマブロックはスニークすればダメージを食らわなくて済むので参考に
0686名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 21:12:01.86ID:ZRrZBNom
街のメインストリートの幅はみなさん何マス(偶数or奇数)にしていますか?
0687名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 21:27:57.85ID:e2/kP1DP
>>686
家に幅が奇数なので道幅も基本的に奇数
拠点は街ってよりも集落に近いので道幅は3マス(縁石入れると5マス)のことが多い
0688名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/13(月) 22:01:40.65ID:zg7em7Du
>>686
自分はNEIでチャンク境界とか見ながら作るから、基本的に偶数になるなー
0690名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/14(火) 04:28:22.48ID:o3lbMmMI
>>686
正面に建造物があって両開きドアや彩釉テラコッタをつけるなら偶数
それ以外なら中心ブロックを置ける奇数かな
0691名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/14(火) 10:25:32.83ID:dxypYe4j
掘って整地するのと埋め立てて整地するのではどちらが効率的ですか?
0692名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/14(火) 10:38:30.54ID:3/azJ10w
>>691
それはどこを整地するかによるんじゃない?
陸地で海抜の低い場所なら山を削ることになるだろうし海を平地にしたいなら埋めることになるし
0694名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/14(火) 12:00:19.89ID:Y9+RpNmr
1.12.2 forge2739

jei_1.12.2-4.12.0.212
SlashBlade-mc1.12-r13
Slashblade-AddonPack-mc1.12.2-r6
Slashblade-AlternativeRecipe-mc1.12.2-r3

上記の環境下で刀のレシピがうまく表示されません
必要キル数・soul・修理回数などの条件がわからず材料を並べてもなぜ作れないのか不明の状態です
これらの条件を表示する方法はありますか?
0696名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/14(火) 20:33:41.24ID:wUxzMx48
tc4のInfernal Furnaceって、一度に何個アイテムを焼いてくれるんですかね。
何個以上になると、アイテムを受け付けず、焼却してしまいますか?
0702名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/15(水) 10:48:20.03ID:Lj+Z1saO
今年から始めた初心者ですが質問よろしいでしょうか
JAVAのバニラです
乾燥昆布の自動製造をサトウキビの応用で試作してみたのですがサトウキビと違って高さを変えたら
オブザーバーが動作すると他のピストンも同時に動いてしまうので、仕方なくリピーターを挟みずらしました
綺麗に配線できる配置ってあるでしょうか?
こんな感じです http://get.secret.jp/pt/file/1534297183.png (画像右側)
凸凹な配線が美しくないので助言お願いします。
0704名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/15(水) 10:57:06.15ID:GVvXO2sI
こんな感じでどうだろう
矢印はオブザーバーの出力向きね
0705名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/15(水) 12:25:49.55ID:k1ojSC97
DoggyTalents バージョン1.11.2で、頭の上に乗せた犬を骨を持って犬に右クリックすれば降ろせるはずなんですが降ろせなくなってしまいました
セーブしてやり直してみると犬が消えてしまいます
座らせた状態で骨を持って右クリックしたのに、乗せてみると立った状態になっています
どのキーを押しても降ろすことができません
バグかと思いましたがバージョンを変えても出来なくなっていたのでPCの設定に問題があるのか?分かりません…
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
0706名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/15(水) 13:47:07.85ID:Lmq9oXyf
>>691
まずサトウキビの仕組みを理解できてない
あれはBUD(準接続)を利用したものだからSSのサトウキビにあるようなリピータも必要ないし赤石パウダーの代わりにパワードレールとかでも代用できるのよ

→→
■↓
■■
ピ粉
■■

これで同じ様な仕組みになるけど高さの分だけ遅延が発生するので育ったときと収穫したときで2回ピストンが動作する(>>703も同様)
質問内容とはずれるけど、高さを増やしても収穫間隔が変わるだけで収穫量は変わらないからサトウキビと同じ高さにするのがオススメ
0707名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/15(水) 16:55:08.69ID:qJtpe/Yv
マイクラ統合版で同一のセーブデータをPCとアンドロイドで遊びたいのですがクラウドを使用したデータの同期方法は無いでしょうか?
0708名無しのスティーブ
垢版 |
2018/08/15(水) 17:57:41.47ID:hoLVAT5J
>>706
なるほどー、サトウキビのを見てそのまま真似てるだけだからなあ
2回動作するのも謎だった、ありがとうございます。

>高さを増やしても
やっぱりかー、遅いと思ったんだよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況