X



【PC】Minecraft MOD総合.0.25.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/25(土) 08:38:14.22ID:kCadCOZZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ60
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1531507028/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1525068287/

Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

■前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.1
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1530418913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/05(水) 02:01:26.40ID:wBSMFT8E0
cyclicの経験値増加エンチャが武器に付けれないなんでやって思ってたらピッケルに付けるタイプだった。そしてそれで石炭とか掘ると調整ミスかってくらい経験値出るな。
あとマルチショットやクイックドロー、Beheadingのエンチャがどうやっても出ない。何か条件でもあるのだろうか
2018/09/05(水) 03:23:05.68ID:xgZXsN/20
>>148
つるはし警察だ!!
ピッケルは登山用の道具だぞ!
2018/09/05(水) 05:32:28.66ID:On/0IWvJ0
>>149
ピッケル警察だ
ピッケルとはドイツ語でつるはしのことであり
日本で誤解されてる意味でのピッケルは本来アイスピッケルと呼ぶ
2018/09/05(水) 12:24:18.37ID:y25w/pkcd
>>148
トレジャーエンチャントなのでは
2018/09/05(水) 14:48:37.47ID:wBSMFT8E0
>>151
別ワールド作ってスペクターモードでチェスト探しまくったけど無かったので出現率が超低いのかjeiとかで見れるだけでサバイバル入手不可…なのかも
2018/09/05(水) 17:16:48.43ID:RcYMWqwq0
>>147
1.12.2対応で今思いつくの2つあるから書いとく

ひとつはRFToolsのShield Projector
稼働状態になったShieldBlockは岩盤同等の無敵ブロックになってるはず

ほかのブロックのテクスチャを使って好きな見た目にできるけど
ひと塊に繋がったシールドは同じテクスチャになるから自由度は低いかも

もうひとつはAstralSorceryのIlluminationWandで何らかのブロックをシフト右クリックするやつ
任意のブロックを1個1個個別に無敵化できるから建材の自由度は高いけど
見た目が半透明みたいな状態になってブロック自体も弱い光源になる

建材としてはどっちも一長一短といったところかも
2018/09/05(水) 17:23:43.31ID:obr+9dOxM
アストラルソーサリー色々出来て面白いよなあ
最初月エネルギーというかあれが増える仕組みがちょっと理解できなくて途中で投げたけど
2018/09/05(水) 18:55:46.30ID:lFBenUm0p
Botania導入すると、Animaniaのディスペンサーで種を地面に設置するのが出来なくなるやつってまだ修正されてないのか
他のmodとかで設置できる方法って何かある?
Quarkみたいなドロップで与えるのじゃなくてあくまで設置したいんだけど
2018/09/05(水) 19:00:06.95ID:ezPs/I6QH
Quark入れればディスペンサーで種植えるのはできたような気がしたけど
今できんのか?
2018/09/05(水) 19:18:38.65ID:1CRrfP2Ma
抜刀剣をOpenBlockのAuto Anvilに突っ込むと落ちるんやな
2018/09/05(水) 19:38:55.66ID:bcW/uHU90
そらそうでしょ
想定外も想定外な挙動ばっかりだし
2018/09/05(水) 21:38:48.12ID:imADXO4E0
mod産アイテムのスキンを7zipで差し替えて自分好みにしたものの何日か日を空けると(バージョンの更新無しに)元に戻ってる
Twitchが整合性のチェックとかなんかそんな感じで変更を戻してしまっているんだろうか

そしてそのmodに対応しているリソースパックを参考に、愛用のリソースパックにその画像を埋め込むも
愛用のリソースパックを認識してくれなくなった

と散々なことになって一旦おちついたが
mod産アイテムの画像を変えたいって場合みんなはどうしてるんだろ
2018/09/05(水) 21:44:08.11ID:+/1mcbBdM
リソースパックを作る
2018/09/06(木) 01:49:39.19ID:4GHjUXxn0
変更部分だけのリソースパックを作り優先度を一番上にする
2018/09/06(木) 09:38:14.95ID:LzTBWUPyd
NEI系のレシピ確認modで、今人気なのって何?
TMIがNEIに取って代わられた様な変化してる?
2018/09/06(木) 12:51:21.23ID:HKRhbD170
JEIじゃないの?
確かNEIもJEIのアドオンになってたよね
2018/09/06(木) 12:54:34.82ID:tC/v6FfJM
むしろJEI以外にあるのかと
2018/09/06(木) 15:59:48.29ID:l3Y03iN/0
永住民か
2018/09/06(木) 16:03:32.58ID:ZMcWstwxM
昔は1.5.2とか1.6.4に永住するとか考えてたんだけどなぁ
2018/09/06(木) 16:16:13.00ID:mh9d0fGR0
永住かは知らないが未だ1.7.10の人は多い気がする
2018/09/06(木) 16:32:09.35ID:b5frVKoc0
今更聞きに来るってことは1.7.10永住だろうからずっとNEIで良いんじゃね
2018/09/06(木) 17:16:42.58ID:TRU1qipE0
チャンク単位で明るくするor湧き潰しするアイテム追加するMODってないよね?
3x3チャンクの建造物に松明ポツポツ置いていくのも景観悪くてどうするか悩む
2018/09/06(木) 17:17:44.44ID:TRU1qipE0
Minecraft本体のバージョン1.12.2って書くの忘れてた
2018/09/06(木) 17:24:54.93ID:mh9d0fGR0
1.7版ExUのマグナムトーチとtorch masterのメガトーチしかわからん(明るくなるのは設置したところ周りだけ、湧き潰し範囲は広いタイプ)
2018/09/06(木) 17:33:42.23ID:TRU1qipE0
>>171
torch masterが1.12対応してるっぽいし入れてみるね
ありがとー
2018/09/06(木) 17:46:53.78ID:fZpKj7gH0
>>169
SpawnChangeで敵が湧く明るさを0に制限すると
松明のわきつぶし範囲が4倍くらい広がる
絶妙な暗さの建物とか作りたいけど、敵も湧いて欲しいときにお勧め
2018/09/06(木) 18:30:47.31ID:TRU1qipE0
>>173
そういう方法もあるのか…!
小型TTも拠点内に作りたいときあるしメモっておくね
ありがとー!
2018/09/06(木) 18:37:18.05ID:EYNMp6u5a
豆腐の盛り塩はどうなんやろか
176名無しのスティーブ (スププ Sdda-2yAA)
垢版 |
2018/09/06(木) 19:26:41.40ID:xfD9GLDOd
ForestryやらGendustryの養蜂箱が稼働してる時の蜂のエフェクトって消せる?
拠点内に移動させたらもうウザくてウザくて
2018/09/06(木) 19:49:42.27ID:8oTk+X88a
FFMで思い出したけどGreenhouseってあれ何や
2018/09/06(木) 20:34:01.00ID:5/5z8pni0
>>169
俺も松明をポツポツ置くのが嫌だから、MFR2の光る(石)レンガとかを床や天井に埋め込んでるわ

後は見えない光源を追加するmodとか?
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/invisiblights
2018/09/06(木) 20:43:31.66ID:5/5z8pni0
>>169
後、Ender IOを導入してるならpainting machineでグロウストーンの見た目を任意の不透過ブロックに出来る(光源としての機能は保持される)からそれを埋め込むのもありだよ
2018/09/06(木) 20:51:49.09ID:TRU1qipE0
>>175
>>178-179
豆腐MOD?やMFR2、EnderIO入れてないからそれらできないけど入れたときのためにメモっておくね
透明な松明追加するのはお手軽そうだし試してみるよ
色々情報ありがとうねー!
2018/09/06(木) 21:34:29.93ID:l3Y03iN/0
バージョン…
2018/09/06(木) 21:37:41.99ID:Cu05eM0E0
Heat & ClimateってそういえばAppleMilkTeaのときにあったお酒類ないよね
…禁酒中?
2018/09/06(木) 21:49:05.24ID:njHkVxHcM
昔なんかのMODにあったライト好きだったな
1個で長距離まで照らしてくれるやつ
2018/09/06(木) 22:15:11.24ID:aGhn19p00
TC4にそんなのあったな
2018/09/06(木) 22:18:38.15ID:Vx/zCTLR0
>>183
Greg's Lighting?
デフォルトで64ブロック、コンフィグで最大255ブロックまで照射範囲が伸ばせる指向性のライト
2018/09/06(木) 22:38:04.11ID:njHkVxHcM
>>185
あー!そうそうそれだわ見た目と性能が最高だった
>>184
その頃のTCは触った事ないけど他にもあったんだなあ
2018/09/06(木) 22:58:33.60ID:olWQ6Kjz0
immの街灯みたいなの好きでよく使うな
後はAMT2のカルセドニーランプ系とか

松明の見た目変えれるのはchiselだっけ?
2018/09/06(木) 23:57:58.19ID:R1U/Yoab0
チャンクの0,1,0に特定ブロック置くとそのチャンクにはmobがわかないってMODどっかで見かけて自作MODにパクったわ
2018/09/07(金) 01:54:44.81ID:pRc63TZw0
抜刀剣の人のやつだな
2018/09/07(金) 02:44:34.41ID:fsE/SczC0
マグナムトーチ「あの・・・」
2018/09/07(金) 04:39:59.53ID:8tBsQa6r0
広範囲湧き潰しならenderIOのオベリスクでいいんじゃね?
2018/09/07(金) 07:44:12.47ID:OeLrgEdR0
トーチくんとかはチャンクじゃなくて範囲だから面倒くさい
2018/09/07(金) 08:50:56.64ID:FCy81HTCd
VIIIのLampだったかな、下方向に太陽光と同じような15の光吐くやつが便利だった
2018/09/07(金) 08:51:18.83ID:FCy81HTCd
(思い出)
2018/09/07(金) 09:00:49.37ID:Ivh4aPn0d
抜刀剣のフォーラム見たけど見当たらないな
どこなんやろ
2018/09/07(金) 09:49:11.73ID:P3EI2YJa0
>>188
これ気になるな
なんてMODなんだろう
2018/09/07(金) 10:04:54.11ID:yJcGWs3X0
まんまSpawnStopper
「おまけ」ってとこにある
2018/09/07(金) 10:41:20.90ID:P3EI2YJa0
流石に更新されてないか
2018/09/07(金) 14:32:51.85ID:Ts+upHRLd
資源掘り用のディメンション欲しいんだけど、Mystは大規模過ぎるし
もっと手軽に追加要素ほぼ無し、単に地面のあるディメンション追加するmodないかな?

関係ないけど、メイドさんに農業頼める事知って、お願いしたら
農地予定地の囲いに穴があって、気が付いたら青空拠点の土という土が農地にorz
2018/09/07(金) 14:45:02.79ID:P3EI2YJa0
資源はCavern II入れて適当に採掘してる
2018/09/07(金) 14:50:04.66ID:UpNYDZri0
aromaなんとか・・だったっけな採掘用の平べったいディメンジョン追加
敵いませんみたいなこと書いてあったのに居てびっくりした思い出(configで出なくする事はできる)
2018/09/07(金) 17:23:19.22ID:Sz7KUb940
Aroma1997s Dimensional World
1.10-1.12
https://minecraft.curseforge.com/projects/aroma1997s-dimensional-world
1.7-1.8
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/1287828-aroma1997s-mods-betterchests-mining-world-mod
203名無しのスティーブ (ワッチョイ 3ad6-vluE)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:20:45.95ID:t8Lnmier0
1.12.2で魚を追加するmodってないかな?
ちなみにjastafewfishとmo'creatureはもう入れてる
2018/09/07(金) 21:38:06.16ID:/N3nX1d90
>>193
あの人は良いMODDERだったねえ
ピンポイントで良いもの作ってくれるし
個別に入れられるからすごい重宝したよ
2018/09/07(金) 23:33:36.49ID:InKRbM5a0
Tech Reborn 1.7.10版が微妙に更新されてる
こいつがもっとgreg4寄りならよかったのに
2018/09/08(土) 01:04:12.85ID:5OJOuRYa0
>>203
gravestone-extended
魚の種類追加の他に追加される骨の釣竿に専用エンチャで溶岩でも釣りができるようになる
追加されるのはアイテムとしての魚だからmobとして欲しいなら希望には添えないかもだけど
207名無しのスティーブ (ワッチョイ 3ad6-vluE)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:50:25.03ID:HJfm5TBf0
>>206
教えてくれてありがとう
記載してなくてごめんなさい
2018/09/08(土) 10:50:07.14ID:JSkyiTso0
記載無かったから書かなかったけど、アイテムとしての魚で良いなら
Aquacultureとか釣れる魚がガンガン追加される
俺が欲しいのは見栄えが映えるEntityの魚なんだけどなーハハッ
2018/09/08(土) 11:08:00.08ID:+PyJ1nIW0
「見栄えが映える」って頭痛が痛いみたいな気持ち悪さがあるな
2018/09/08(土) 11:20:31.28ID:JSkyiTso0
あーすまんのー御免が謝りますのー
わざと意図的ということにしといてくださいませんこと
2018/09/08(土) 11:33:08.26ID:+PyJ1nIW0
いや別にただの感想だったのに、なんか地雷だったんならごめんな
2018/09/08(土) 12:09:34.24ID:W6Rd9vfh0
1.10.2だけど、チェストを中身が入ったままもっていけるってのはないのだろうか?
2018/09/08(土) 12:36:47.68ID:4LS131UB0
HaCのローチェストはそういう機能あるな
単体でそういうのありそうなもんだが
2018/09/08(土) 12:54:14.85ID:uEFz9cEu0
>>212
carry onとか、Chest Transporterとか、メカニズムの段ボールとか、何のmodか忘れてしまったけどガムテープ張ってチェストまるごと移動出来るmodとかいっぱいあるよー!
215名無しのスティーブ (アウアウイー Saeb-O+me)
垢版 |
2018/09/08(土) 13:26:30.51ID:QyzwJLWQa
>>214
PackingTapeかな?
2018/09/08(土) 15:41:16.09ID:oksNRS3W0
TEのチェストはレンチで中身保持したまま運べるし本当有能
2018/09/08(土) 17:30:39.91ID:EZ3E7aCR0
絡んだ挙げ句上から目線でマウント取ってるガイジいるじゃん…
2018/09/08(土) 17:31:32.41ID:wpGbvfPU0
MADだけにw
219名無しのスティーブ (アウアウイー Saeb-O+me)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:53:39.96ID:BEfnC1faa
あー…すまん、いつもは文末とか口調には注意してるんだけど大量のModの更新してたら動かなくなったから動かなくなった理由を調べてたりで
かなりイライラしてたから見直すの忘れてた…
気を付ける様にする…
2018/09/09(日) 00:18:22.91ID:sz0yaiI6M
>>203
おそらく今月中に考古学が来そう
古代魚とかスポーンするようになるから
2018/09/09(日) 00:40:21.72ID:0dqX+TjD0
魚どころじゃなくなるぞ
222名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b7b-ssIr)
垢版 |
2018/09/09(日) 09:04:07.87ID:5F7nSwxV0
■■■■
■/


この/みたいなブロックが欲しいんだがどうにかできねえかな
ChiselBitsみたいなので無理やりり取るしかない?
223名無しのスティーブ (ワッチョイ 3ad6-vluE)
垢版 |
2018/09/09(日) 09:33:39.98ID:zVoKwIAd0
>>220
楽しみだなぁ
2018/09/09(日) 09:38:29.78ID:/m1XFF9/0
>>222
まだ開発途中だけどこれはどう?建材目的でも割と良い感じ

Industrial Renewal
ttps://minecraft.curseforge.com/projects/industrial-renewal
2018/09/09(日) 09:48:04.33ID:YPfswczE0
バージョンわからんけど対応してるならCarpenter's Blocksでいいんじゃない?
2018/09/09(日) 10:29:19.06ID:SzKodLFx0
たまに日食が起こって日中でも真っ暗闇になるのってどのmodの効果なんだろう
びっくりしたわ
2018/09/09(日) 10:40:01.90ID:D1gKkcr80
ベルセルク思い出した(Modと何も関係無し)
2018/09/09(日) 10:53:38.94ID:5a5YpKLf0
>>222
これなんかどう?
https://minecraft.curseforge.com/projects/missing-pieces
2018/09/09(日) 12:57:18.32ID:OATZNGgQd
>>226
多分astral sorcery 違ったらごめん
なお日食の日しか出ない星座も有るはず
2018/09/09(日) 15:41:45.32ID:FxTJ6QNKM
carpenter blockは?
2018/09/09(日) 21:19:35.93ID:IiRFHL590
>>222
architecturecraftに細い斜め棒ブロックがあるよ
https://minecraft.curseforge.com/projects/architecturecraft
2018/09/09(日) 22:40:00.23ID:XiZvPR4Ga
Dynamic Surroundingsの吐息好き
あとDiscord見てたら結構楽しい I&Fのアリのgifとか面白いのがいっぱい ネタバレとも言うが
2018/09/10(月) 00:14:18.14ID:7h7B3+1e0
Astral Sorceryの日食の日にしか出ないレア星座のhorologiumは実はヤベーやつ
Ritualでなんやかんやすると他MODのマシン類を超加速できるから
組み合わせによってはゲームバランス崩壊する
2018/09/10(月) 01:28:54.61ID:UVhHpK0ZM
時間操作系はヤバイな…ProEの時流計とかNEWのアクセレーションワンドとか
2018/09/10(月) 11:35:44.20ID:7gSafJtP0
RefinedExchangeでRefinedStorage内の在庫なくなったらEMCからアイテム作るようにしたいけどどうしたら動くんだこれ...
2018/09/10(月) 22:46:51.34ID:gX7dK4mT0
MCエディータでクレータ作ろうと試行錯誤してるんだけど
Brush機能でRoundセレクトして
数値はShance:100 L:215 W:215 H:92
のどら焼き状の物を召喚して上を少し小さめのどら焼きでエアー選択で削り
半分にして下部分は削除、上の部分をクレーターとして使うんだけど

Roundとかセレクト出来るツールに円錐とか登録できないものかね?
2018/09/10(月) 22:51:13.98ID:TzdjU4bBM
エディタでやるのを否定する訳じゃないがそれくらいならゲーム内で出来るんじゃ…
RFToolsのBuilderかBotaniaの空中に浮かせるアレで
2018/09/10(月) 22:54:08.64ID:gX7dK4mT0
一番は盛り土だけでしてゲーム内でやるのが綺麗なんだけど
大きさが大きいのよ
エディータで頼っちゃおうかなって思った次第です

試作は小さめ(100ブロック以内)なので作ったけど
整地よりすごくしんどかった・・・
2018/09/11(火) 02:32:41.45ID:0Yuo/Zi50
Psiで組んじまおうぜ!
何なら手動のほうが楽になりそうだけど
2018/09/11(火) 02:42:10.12ID:uu9V/sGe0
クレーターが欲しい?
ならばDEのアレを爆発させよう
2018/09/11(火) 03:34:42.25ID:yX0JcQPk0
Java版1.7.10から1.12.2への移行しました。

ハッチ(トラップドア)やフェンスの種類を増やせるMODってないですか?
1.7.10ではCarpenter's Blocksを使っていましたが、公式サイトから落とせる1.12.2版は、クリエイティブモードのインベントリでこのMODのタブを開こうとすると確実にゲームクラッシュしてしまいます。
2018/09/11(火) 06:55:19.02ID:+5UrRGGVa
>>241
Quark
2018/09/11(火) 08:54:00.40ID:yX0JcQPk0
>>242
Vanilla Builders Extensionで妥協することにしました。
Quarkは自分にとっては余計な機能や物がたくさん付いているので、今回は見送ります。
ありがとうございました。
2018/09/11(火) 09:32:31.92ID:5fwciWEh0
竹MODが1.12.2あたりまで対応してくれないかなあ
2018/09/11(火) 09:35:53.35ID:T9cme2UC0
MODを入れるほどドロップ種類が増えてインベントリが足りない
アクセスチェストか何かが欲しい1.12.2
2018/09/11(火) 09:39:38.28ID:VuBZTFtb0
Overpowered Inventoryでも入れろ
2018/09/11(火) 10:47:30.91ID:QJ/126ZO0
player storageとかいうのもなかったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況