mobの湧き範囲とかトラップでよく〇〇ブロック以上離さないといけないってのでちょっと疑問なんだが
例えば64ブロック以上離してってときの考え方って
(y座標は考えないとして)x,z=0,0を基準で考えたとき縦横座標はx,zともに64もしくは-64以上離すってことだと思うんだけど
これに斜めが入ったときも単純に斜めに64ブロック離すってことでいいのかな?

座標でいうと北東に作りたい場合は
x=64、z=64
より向こう側だと64より離れてる
北北東のx=30のラインで作りたい場合は
x=30、z=64のラインより北側に作れば64以上離れてる

って解釈?
説明下手でいまいち伝えきれないけど単純に基準からx,zともに64から-64の四角形の範囲外に作ればいいって考えたらいいのかな?

あともう一つ、そこにyが加わったとしてx,y,z=0,64,0基準で考えてx,y,z=60,64,0はたぶん64ブロック以上離れてなくてここから60ブロック上にいってx,y,z=60,124,0とかになっても64ブロック以上離れてないことになるよね?