X

物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/09(火) 08:40:44.26ID:QTH+xjPE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
  「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1537670139/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
43名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-UYO9)
垢版 |
2019/04/11(木) 01:21:18.36ID:xZdJuV7K0
>>39
そんな感じの意味ですね
質問の本質とずれてるので自分も詳しくは理解してないんですけどね
wikiに6回が限界と書いてあったので
44名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp85-oqet)
垢版 |
2019/04/11(木) 01:30:20.31ID:GC4IsR1fp
>>42
住人、ドア、ベッドが全くない元村でも猫スポーンするよ
2019/04/11(木) 03:16:32.22ID:k0kZxFnp0
ver 1.14ってJava版で出てるの?
ランチャーには最新バージョン1.13と表示されてる
出てないとしたらいつアップデートくるの?
それぞれの最新バージョンはどこで確認できるの?

よろしくです
2019/04/11(木) 05:50:50.71ID:xY0TDZnX0
ネコの話誰もプラットフォーム言ってないけど人によって話してるプラットフォームが違ってるから沸いたり沸かなかったりって言う可能性はないの?
2019/04/11(木) 17:07:11.79ID:wAz9CxV30
Switch版とps版のマイクラ見てたら酔うんですが、スマホ版もあまり変わらないですかね?
2019/04/11(木) 17:13:54.53ID:2WcQN9+vd
グロウストーンは水中に設置できますか?
2019/04/11(木) 17:14:21.91ID:ReZvsEzqM
スマホの場合は画面が小さいために視野角の影響をダイレクトに受け、高性能機でもない限りエンティティの多い場所や竹林、海でFPSが常時低下する。

PS版持ってるなら恐らくテレビ接続なのだろうけど、少なくともそれより酔うと言っていいだろう。
2019/04/11(木) 17:16:56.07ID:ReZvsEzqM
>>48
クリエでできるんだからやってみれば?
水中に設置できない
2019/04/11(木) 17:17:27.58ID:ReZvsEzqM
途中送信。
水中に設置出来ない光源はいまのところ松明とランタン、溶岩のみ
2019/04/11(木) 17:23:41.55ID:+Rq5LzeIr
エンドロッドも水に流されなかったか?
2019/04/11(木) 17:37:33.15ID:ReZvsEzqM
流されないよ。
アクアティック以降は水源属性にもなる
2019/04/11(木) 17:39:08.36ID:2WcQN9+vd
>>50ありがとうございました
出先なので帰ったらネザーに取りに行こう。

Switchでやってるんだけど、Switchの今のワールドをスマホでプレイって出来ますか?
2019/04/11(木) 17:49:25.51ID:ReZvsEzqM
>>54
Switchのデータをスマホに転送という意味ですよね?
Switchの仕様は分からないが、セーブデータを外部メモリに転送する手段(本体挿入のSDカード・USB経由でのPC接続)が不可能ならばRealms経由で移す手段しか無いだろう。
当方Win10勢かつゲーム機など触れたこともないので力になれず申し訳ない
2019/04/11(木) 17:53:18.33ID:BNGjJ1kYD
>>47
一般的に画面サイズが大きい方が三半規管の混乱を招き酔う
視野のほとんどを覆うHMDが最も酔いやすい
そういう意味でスマホは酔いにくいと言える
2019/04/11(木) 17:56:38.64ID:xY0TDZnX0
>>54
Realmsで移せるらしい
自分はRealms使ったことないからやり方は知らないけど
2019/04/11(木) 17:57:07.92ID:8wJJ9lCW0
>>35
どなたかわかる方お願いします
2019/04/11(木) 17:59:58.79ID:2WcQN9+vd
>>54>>57
レスありがとうございました
レムルスを検討してみます。
2019/04/11(木) 18:39:15.88ID:+Rq5LzeIr
>>53
クリエで置いたら流されるじゃねーか
水源にもならん
2019/04/11(木) 18:49:19.82ID:sX4APRm00
>>25
質問者ですが解決しました
mod/handmadeguns/assets/handmadeguns/textures/entityの
BulletAAA-コピーと名のつく3種を消して
zipにaddgunとassets上書きで動作しました
2019/04/11(木) 19:14:23.71ID:xY0TDZnX0
>>47
自分も少し前からSwitchEditionで酔うようになって困ってたんだけど10インチディスプレイだと酔わなかった
10インチのディスプレイ使うくらいなら本体の液晶見ろって話だけど
さっき外出先で本体の液晶でやったらやっぱり酔わなかった
酔うのは寝室の23インチのTVとモニターでリビングの23インチモニターは大丈夫っぽい感じだったからモニターの大きさと位置関係とかもあるのかも
2019/04/11(木) 20:21:06.72ID:vv6jCU5Z0
エンドロッドは流水で破壊されるね
水中に置いても壊れる
あと水平方向に設置してると砂とかが落ちてきても壊れる
2019/04/11(木) 20:38:55.17ID:wAz9CxV30
>>49 >>56 >>62
ありがとうございます。
主に家族がテレビでやってるのを見て酔うんですよね
以前少しプレイしてみてもやっぱりだめで
ちなみにフォートナイトもスプラトゥーンも酔いますが、スマブラは大丈夫です
しかし楽しそうなのでスマホ版ならどうかなと…
迷いますが一度やってみようかと思います
2019/04/11(木) 20:59:31.07ID:xY0TDZnX0
>>64
スマホは統合版だから多分視野?の角度?が変えられる
SwitchEditionは出来ないから同じCS版のPS4版も変えられないかも
視野を変えると酔わなかったりするらしいからスマホ版試して酔うようなら視野の広さを変えられるようなら変えてみるといいと思う
2019/04/11(木) 21:09:31.14ID:Y8PC8jPI0
>>52
>>63
えっと、これ?
https://imgur.com/3AGnp1f.jpg
2019/04/11(木) 21:11:51.68ID:1eR0KoCJ0
質問スレとチラ裏スレではプラットフォームを明記しないと
2019/04/11(木) 21:20:16.78ID:fnwM2IqQr
それが一番大事
2019/04/11(木) 21:21:15.60ID:Y8PC8jPI0
>>67
すみません。
グロウストーンの質問してたスティーブ(48以降同ID)はスイッチの話をしており、
そのためWin10版1.10のスクショを撮ってきた次第です。
60と63はJEプレイヤーなのかな(JEは未プレイ)
2019/04/11(木) 21:24:46.09ID:wAz9CxV30
>>65
いろいろ設定いじってやってみます。
ありがとうございます!
2019/04/11(木) 23:27:53.54ID:N1swk3Pjp
BE(iOS)です
スライムトラップを作ったのですが一晩放置しても全然スライムが湧いてくれません
スライムファインダーで2個隣接したスライムチャンクを掘り、ごくごくたまにスライムが湧くのでチャンクを間違えているわけではないと思うのですが……
24マス距離空けていますし、他の敵もいません
何か原因思い当たることあればよろしくお願いします
2019/04/11(木) 23:37:55.60ID:1eR0KoCJ0
>>71
周囲9×9チャンクの地上のわきつぶしは出来てる?
それか周りにMobが溜まりすぎてない?(具体的には200体以上)
2019/04/12(金) 01:04:20.13ID:y56SGQbBp
iOSはアプリのバックグラウンド動作ができない仕様だから
完全放置プレイは無理なんじゃね?
2019/04/12(金) 02:21:50.38ID:1fCwke6er
>>69
>>48の時点でバージョンを書いてないから
>>50(BE)も>>52(俺、JE)もあってるみたいな面倒なことになるの
2019/04/12(金) 02:26:50.77ID:3GGhHblQ0
>>71
自分の場合、同じくスライムチャンク2チャンクを3層分掘って湧かなかったから
地上の湧き潰し→松明ではなくハーフブロックを敷き詰めて(理想は9×9チャンクだけど3×3でもある程度は大丈夫そう)
地下の湧き潰し→9×9チャンクの穴という穴を全て松明等の光源で湧き潰し

コレである程度湧くようになった

BEだと湧き制限が厳しいようだから、色々見て回った方が良いかもしれんよ
ドラウンド溜まってる所があったり、繋がって無い洞窟で湧いてたり
2019/04/12(金) 06:59:09.69ID:0EhYvRqvd
統合版なんだけどY座標って目線?足?
岩盤から計算したブラマイ場に久しぶりに行ったらY12だったんだけど。
2019/04/12(金) 08:04:53.62ID:KIgLewHT0
>>76
岩盤に立ってる場合のY座標は

 頭   6
 足   5←表示されるY座標
 岩盤 4

つまり岩盤から6ブロック積んでそこを足場にするのが正解。
「Y11に立つ」のと「Y11の上に立つ」のは
座標表示なしでやると間違えやすい
2019/04/12(金) 10:07:51.62ID:yVF/62JEd
>>77
ありがとう。
と言うことはやはりY11でブラマイってこと?
2019/04/12(金) 11:25:35.39ID:E/U2hxB8d
ダイヤモンドをY12で堀当てましょう!
とはY11に立てということ
2019/04/12(金) 12:25:29.55ID:xcgb5QzRd
なにも考えず座標11で掘ればいい
ちょうど溶岩湖の水面と同じ
2019/04/12(金) 12:48:37.08ID:Y/URdFnS0
そもそもY=11ってのは溶岩湖と同じ高さって意味だからな

より下だと溶岩ダメージを受ける、より上だと足場を組まないといけなかったり溶岩湖に落ちたら復帰が絶望的

湖面と同じだと落ちた時に登ることができるし、空洞が基本的に溶岩で埋まってるから水バケツダバーすれば足場を作りが不要=時間効率がいい
2019/04/12(金) 13:41:29.66ID:8YHE3fXap
>>79
違うよ
Y12掘りは溶岩湖を目にする事なく掘り進むやり方
加えて掘るブロックを高さ2段にする事で
Y11掘りより手間を少なくする省エネ型
その分Y11工法よりはダイヤ発見の確率が減るけどな
2019/04/12(金) 13:44:01.79ID:vnpfSK9R0
>>72
>>75
周囲9×9チャンクも湧き潰ししないといけなかったんですね……ありがとうございます
>>72のmob200体というのは友好mob敵mobすべて合わせて周囲9×9チャンク以内に200体以上という意味ですか?

>>73
マイクラのアプリを開いた状態(画面でマイクラを表示している状態)で一晩放置しました
2019/04/12(金) 13:47:57.89ID:KNO1a7jd0
java版 ver1.7.10のstorage box modを日本語化しようとし、自作の-UTF8のja_JP.langファイルを導入すると、マインクラフト本体の設定を日本語に設定しているにも関わらずアイテムやUIなどがデフォルトの英語表記になり困っています
storage boxや別の日本語化したmodは日本語のまま問題なく文字が表記されます
解決方法何かありますかね
2019/04/12(金) 14:00:16.92ID:8YHE3fXap
>>83
iOSの自動ロックはオフにしているんだよね?
液晶の焼き付け怖いなw
2019/04/12(金) 17:24:13.63ID:iw75+i8t0
>>83
詳しい数字は忘れたけど敵mob 7:友好mob 3とかの割合があったはず
2019/04/12(金) 19:48:06.93ID:hlofbokjM
Java1,12,2
村人の司書のエンチャント本は取引内容が更新された時点で決定されるからリセマラできるって聞いたんだけど
マイクラでのリセマラやる方法って

司書からエンチャント本でる手前のワールドデータをどっかにコピー
取引更新して目当てのエンチャント本出なかったらそのワールド消してコピーしてたデータをフォルダにもどす

が正しい方法かな?
2019/04/12(金) 20:17:17.01ID:spJ0WMir0
>>87
まさにそれをやった
2019/04/12(金) 21:06:43.34ID:iWYvF1XX0
>>88
てことはこのやり方でいいのか
ちなみに何回くらいやって何が出た?
2019/04/12(金) 21:30:50.90ID:d7GXHpQp0
switchでのマルチで1台のswitchでモニタ2台でマルチプレイすることはできますか?
2019/04/12(金) 22:24:54.63ID:sAG0RXUM0
>>84
ja_jp.langでやってみたらどうかな?
2019/04/12(金) 22:51:27.67ID:egMMkCCFa
ホッパーに特定のもの意外を吸わせない方法ってあります?
銀行もどきじゃないけど村にそれっぽい機能のついた建物を作りたくて。
間違えて道具類や食べ物や建材なんか投げ込んでしまっても
エメラルドとエメラルドのブロックだけが消えて
他のものはその場でくるくるしたまま残る、ってのがどうも実現できず…。
5枠埋めたホッパーは端っこじゃないとこのアイテムが増えても
端っこのアイテムが次のホッパーに送られてって、
そこが0個になった瞬間何でも吸われるようになってしまうんですよね。

…普通に全部吸わせてよくあるタイプの仕分け機を通してから、
残ったのを投入口の近くに置いといたチェストに送り込むとか
ドロッパーでプレイヤーの足元にぶん投げるくらいかしか無さそうですか?
2019/04/12(金) 23:02:05.62ID:xUzZyN6r0
>>87
ぶっちゃけマイクラでリセマラするくらいなら
溶岩かなにかで不要な村人を処理したりしてゲーム内で完結したほうが早いし面白い

もし1.12.2のForge環境ならMaidVillagerZWExpansion02を入れれば
村人を殺さず職業を変える「危ないお薬」があるのでお勧め
94名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-UYO9)
垢版 |
2019/04/12(金) 23:05:18.81ID:PMZacN750
>>92
くるくるしたまま残るっていうのはホッパーにも吸われずに残るって意味ですか?

恐らくどんな作り方をしても、ホッパー仕分けは1ホッパー1種類のアイテムのみです
2種類以上仕分けしたいならホッパーを増やすしかないかと

正直作りたいものがいまいち伝わってませんが
パっと思いついたのはアイテムがぐるぐる回る水路を作ってその下にホッパー設置
そのホッパーを仕分け装置にすれば、特定のアイテムしか吸い込まないと思いますが
2019/04/12(金) 23:38:00.89ID:KNO1a7jd0
>>91
小文字ですか
2019/04/13(土) 00:45:17.97ID:hJxV81Kk0
JAVA版1.14preをMIMEサーバーでマルチプレイされた方っていらっしゃいますか?
1.13.2では問題なく起動しますが1.14preのjarファイルを読み込んでサーバーを起動させると強制終了するのですが同じ症状の方っていらっしゃいますか?

プレ版ですのでこういう状況もありますが
もし同じ症状になって解決した方がいらっしゃいました教えて頂きたいですお願いします
2019/04/13(土) 06:43:13.98ID:RxChXqEXd
>>71
原因1、スライムチャンク内に空洞があってそこの湧き潰しが出来てない(対策、スライムチャンク内を徹底的に沸き潰すor露天掘り)
原因2、スライムチャンク周りの地上の沸き潰しが出来てない(対策、スライムチャンク周りの天空に不透過ブロック敷いた上でそこに松明等で湧き潰し&ピース→通常の難易度に戻す)
チャンクが間違ってなければこれで多分沸くと思います。
難易度変更に抵抗あるなら不透過ブロック&沸き潰しした上で地上の空洞を地道に沸き潰すしかないかと。
2019/04/13(土) 08:12:21.84ID:uLlrFh0v0
Java版で今でもエンドラの経験値トラップって作れますか?

あとオーバーワールドで作れる経験値トラップで労力に対する経験値効率が良いトラップって何でしょうか?
2019/04/13(土) 08:44:39.65ID:SaVtMRmka
>>94

そうですね、プレイヤーが近づいたら拾える状態のまま
動かさずに留めたいんです…。

投入口(最初のホッパー)は投げ込まれた中から
エメラルド&そのブロックだけを二股の仕分け機に送って、
どちらでもないものには干渉せずプレイヤーの目の前に置き去り、
仕分けた先それぞれがエメラルドだけ、エメラルドのブロックだけの
保管場所になってる。みたいなのをやりたかったけど、
ホッパーや水流でまず無差別に取り込んだのを2種類じゃなく
エメラルド、エメラルドのブロック、その他、の3種類に分けて
その他だけ吐き出す方式しかやっぱり作れないですかね…?
2019/04/13(土) 09:15:01.27ID:+PMGI22D0
>>90
無理。switch2台要る。
分割画面を別のモニタに飛ばすのは出来るかもしれんが。
2019/04/13(土) 09:39:57.91ID:lh3gl390p
水流で運搬するならその他はいらんだろ
2019/04/13(土) 13:35:16.72ID:vW3Sr+G+p
Java版1.12.2
forge安定版でBetterFps-1.4.8を導入したいのですがforgeインストール済みにBetterfpsをmodsフォルダに入れ起動してもゲーム内mod一覧に表示されず導入出来てないみたいです
他にmodは入れておらずforgeをインストールし直してみたりもしました

正しく導入したいのでお助けいただきたいです…
103名無しのスティーブ (ワッチョイ d1cf-U5P5)
垢版 |
2019/04/13(土) 14:47:53.13ID:vOTQkRHM0
>>41 ご存知の方いらっしゃいますか
2019/04/13(土) 15:06:17.76ID:YkJsYt2d0
>>103
まず何のMODパックだ
105名無しのスティーブ (ワッチョイ d1cf-U5P5)
垢版 |
2019/04/13(土) 15:44:16.12ID:vOTQkRHM0
>>104
好きなモッド全部適当に詰めた結果なのでModPackではないですごめんなさい...
一応modのリストは貼っておきます
https://gyazo.com/8647e57c727727ad5f64a77257d2ca11
2019/04/13(土) 16:15:50.20ID:pGMUYVbD0
>>102
BetterFPSはmodの一覧に出ない
設定画面にBetterFPS Optionsが追加されていれば導入されてる

https://i.imgur.com/kThHKGu.png
107名無しのスティーブ (ワッチョイ 8b09-XGqV)
垢版 |
2019/04/13(土) 17:16:14.48ID:3Kb7R8ub0
Windows10(Bedrock)版1.10.1です
数カ月ぶりに起動したところ、「世界を作成中」の画面でMinecraft.自体がクラッシュ。
イベントログ(アプリ)に以下エラーログが残りました。

障害が発生しているアプリケーション名: Minecraft.Windows.exe、バージョン: 1.2.15.0、タイム スタンプ: 0x5c9ac835
障害が発生しているモジュール名: Minecraft.Windows.exe、バージョン: 1.2.15.0、タイム スタンプ: 0x5c9ac835
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x000000000014591b
障害が発生しているプロセス ID: 0x4348
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d4f1cc441cc69c
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.MinecraftUWP_1.10.101.0_x64__8wekyb3d8bbwe\Minecraft.Windows.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.MinecraftUWP_1.10.101.0_x64__8wekyb3d8bbwe\Minecraft.Windows.exe
レポート ID: 7841fbb8-2b8c-4605-8332-7fe46cc19b57
障害が発生しているパッケージの完全な名前: Microsoft.MinecraftUWP_1.10.101.0_x64__8wekyb3d8bbwe
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: App

「世界を新しく作る」からでは正常に開始できるのですが、所持しているバックアップから起動すると全滅(全クラッシュ)でした・・。
(1ヶ月毎に定期バックアップしていたのですが…泣)

OS再起動や、Minecraft.をアンインストールし再インストール、
サブPC(もちろんWindows10)にセーブデータをコピーし起動しても同じ結果でした。
同じ現象の方、対処方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
108名無しのスティーブ (ワッチョイ 7111-nCbJ)
垢版 |
2019/04/13(土) 17:26:55.07ID:9vZMWVqY0
統合版の村人式農業で受け取り役にアイテムを投げつけません
間は柵2マス分設置して下は何も置いてません
受け取り役のインベントリは空にしてあります
2019/04/13(土) 17:57:59.05ID:vW3Sr+G+p
>>106
ありがとうございます!
オプションに追加されていました
配布されてるcurseforgeにも載っていました…
2019/04/13(土) 18:20:16.70ID:pGMUYVbD0
>>107
そういう情報出されても公式サポートしか正しい答えは出せない
nativelog.txtやupdateLog.txtを>>1に書いてある通りpastebinに貼って貰えたほうが答える方は助かる

んで第一に考えられるのは単純なセーブデータの破損、
壊れて「また最初からやろっか」と気軽に考えられないワールドなら1日1回はバックアップすべき

他にも細かい可能性は無数に考えられるけど、それを逐一確認するより
一度Minecraftをアンインストールしたのちインストールフォルダを空にして
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Packages\Microsoft.MinecraftUWP_8wekyb3d8bbwe\LocalState\games\com.mojang\
の中も空にして、再インストールしてセーブデータを元の位置に戻し
原因がセーブデータにあるのか、それ以外なのかの問題の切り分けをすべきだと思う
2019/04/13(土) 18:22:57.49ID:3Kb7R8ub0
>>107
お騒がせしました。
本件、他スレにて解決致しました。
2019/04/13(土) 18:25:27.58ID:3Kb7R8ub0
>>110
お騒がせして申し訳ありません。
原因はリソースパックが最新バージョンに非対応だったことでした。
リソースパックを削除した後に正常に起動することができました。
113名無しのスティーブ (アウアウウー Sa5d-DzJ3)
垢版 |
2019/04/13(土) 18:42:14.67ID:SaVtMRmka
>>101
運搬の種類を問わず2種類だけ取り込んで他を返すなら
どちらにも分別されない3つ目の行き先が必然的に生まれると思います。
2019/04/13(土) 18:48:08.05ID:lh3gl390p
仕分けホッパーの仕組みを理解できていないようだ…
2019/04/13(土) 19:14:48.89ID:r1Bk3nsp0
質問よろしくお願いします。
統合版を買って、ゲーム内のストアでスキンパックも買って遊んでいたのですが
Java版の方もやりたくなりJava版も買いました。
統合版で着ていたスキンに思い入れがあるので、Java版でも同じスキンで遊びたいと思うのですが、Java版はまだ慣れなくてスキンとかを売ってるストアが全然見つけられません。

Java版にも、統合版のようにスキンパックが買えるストアはありますか?ありましたら行き方を教えてください。
統合版のストアで売られてるのと同じスキンをJava版でも使えますか?
統合版で使っているのはMinecraftから販売されているスキンです。
よろしくお願いします。
2019/04/13(土) 20:04:58.81ID:KmBbdcIs0
>>89
それは色々。
良いのが連続して出るときもあればクソの役にも立たんのばっか出るときもある。
117名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-UYO9)
垢版 |
2019/04/13(土) 20:55:10.93ID:igGMrARI0
>>99
やば死ぬほど頭捻ったら1マスで2種類仕分けする装置できたわw

死ぬほど難しいけどどうする?正直文字じゃ伝えるの辛すぎる
そもそも死ぬほど難しい回路ならやりたくないとか言うなら教えんし
2019/04/13(土) 20:58:06.57ID:SaVtMRmka
>>114
理解し切れていない部分があるから質問することになったのだと思います。
回路関係もまだまだ不案内なもので申し訳ないです。
119名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-UYO9)
垢版 |
2019/04/13(土) 21:17:11.80ID:igGMrARI0
>>117
これ一回で仕分けできるの最大750アイテムだな・・
それ以上大量にアイテムぶちこみたいなら使えない

つっても無条件のホッパーも最大1070か
2019/04/13(土) 21:50:45.75ID:SaVtMRmka
>>117
入れ違いすみません!
私の頭で完成までいけるかはわからないけど
挑戦するだけしてみたいです。
どんな構造になってるかスクショやビデオクリップで
視覚的に見せてもらうことなんて可能です…?
121名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-UYO9)
垢版 |
2019/04/13(土) 22:08:15.69ID:igGMrARI0
>>120
宣伝のようで若干あれですが、最近動画投稿を始めたので
ニコニコなんかに投稿してその動画を見てもらうっていう形でもいいですか?

実際動画見せるか通話でもしないと説明できる自信ないですw
ここで動画宣伝しちゃいけないとかいうルールもないですよね?
122名無しのスティーブ (ワッチョイ c937-UYO9)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:35:10.92ID:igGMrARI0
>>121
ニコニコ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34964832
ようつべ
https://www.youtube.com/watch?v=FK5V0spTCr4
2019/04/14(日) 00:03:20.21ID:upfQX6T+d
>>122
これはすごい
2019/04/14(日) 00:30:51.93ID:uKmpI6d30
ええやん
2019/04/14(日) 03:45:49.20ID:z1Xr1u7d0
よく考えつくなぁ
126名無しのスティーブ (ワッチョイ d9aa-U5P5)
垢版 |
2019/04/14(日) 06:06:06.17ID:U8QQo5CR0
modを入れたサーバーが起動しないので質問させてください
forge-1.7.10-10.13.4.1558を使用しています
導入modは以下の通りです
 ・竹mod Bamboo-2.6.8.4-SS2fix.jar
 ・抜刀剣mod SlashBlade-1.7.10-r85.jar

batファイル起動後、[STDOUT]: [ruby.bamboo.entity.EntityBambooSpear:<clinit>:58]: LMMを検知しませんでした
とエラーが出てしまいサーバーの起動ができない状態です。
シングルプレイでの動作は確認済みで、両modの違うバージョンを導入しても同じエラーが発生してしまいました。

答えていただければ幸いです
2019/04/14(日) 08:06:43.43ID:0X9Kx0C90
LMMが無いって言われてんなら入れりゃいいんじゃね
128名無しのスティーブ (アウアウエー Sae3-cD3Q)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:28:14.30ID:FKRM1T1ea
検索すると俺以外にもいるみたいなんだけど
switch統合で再生可能エネルギーと溶岩バケツの実績がなぜか解除できないのはなんなんだろ
129名無しのスティーブ (ワッチョイ 7141-La48)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:14:31.26ID:vs6fbWps0
Forestryでマルチファーム設置後鯖が落ちます

CR貼ります
java.lang.NoSuchMethodError: forestry.core.utils.InventoryUtil.internal_moveOneItemToPipe(Lnet/minecraftforge/items/IItemHandler;Lforestry/core/tiles/AdjacentTileCache;[Lnet/minecraft/util/EnumFacing;)Z
at forestry.core.utils.InventoryUtil.moveOneItemToPipe(InventoryUtil.java:82)
at forestry.farming.tiles.TileFarmHatch.updateServer(TileFarmHatch.java:67)
at forestry.farming.multiblock.FarmController.updateServer(FarmController.java:246)
at forestry.core.multiblock.MultiblockControllerBase.updateMultiblockEntity(MultiblockControllerBase.java:445)
at forestry.core.multiblock.MultiblockWorldRegistry.tickStart(MultiblockWorldRegistry.java:82)
at forestry.core.multiblock.MultiblockRegistry.tickStart(MultiblockRegistry.java:33)
at forestry.core.multiblock.MultiblockServerTickHandler.onWorldTick(MultiblockServerTickHandler.java:20)
at net.minecraftforge.fml.common.eventhandler.ASMEventHandler_172_MultiblockServerTickHandler_onWorldTick_WorldTickEvent.invoke(.dynamic)
at net.minecraftforge.fml.common.eventhandler.ASMEventHandler.invoke(ASMEventHandler.java:90)
at net.minecraftforge.fml.common.eventhandler.EventBus.post(EventBus.java:182)
at net.minecraftforge.fml.common.FMLCommonHandler.onPreWorldTick(FMLCommonHandler.java:287)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71190_q(MinecraftServer.java:752)
at net.minecraft.server.dedicated.DedicatedServer.func_71190_q(DedicatedServer.java:397)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71217_p(MinecraftServer.java:668)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:526)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)


A detailed walkthrough of the error, its code path and all known details is as follows:
-----------------------------------------------------------------------------
130名無しのスティーブ (ワッチョイ 7141-La48)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:16:37.42ID:vs6fbWps0
続き
-- System Details --
Details:
Minecraft Version: 1.12.2
Operating System: Windows 10 (amd64) version 10.0
Java Version: 1.8.0_201, Oracle Corporation
Java VM Version: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode), Oracle Corporation
Memory: 1393290728 bytes (1328 MB) / 2021130240 bytes (1927 MB) up to 2021130240 bytes (1927 MB)
JVM Flags: 2 total; -Xmx2048M -Xms2048M
IntCache: cache: 0, tcache: 0, allocated: 14, tallocated: 94
FML: MCP 9.42 Powered by Forge 14.23.5.2768 40 mods loaded, 40 mods active
States: 'U' = Unloaded 'L' = Loaded 'C' = Constructed 'H' = Pre-initialized 'I' = Initialized 'J' = Post-initialized 'A' = Available 'D' = Disabled 'E' = Errored
2019/04/14(日) 15:41:00.94ID:cfxngK0q0
>>115
java版のスキンは自分で画像をランチャーからアップロードして使用する
だからまず使いたいスキンを目コピかどっか配布してるところから落とすかして手にれれば良い
新たに買う必要はない
132名無しのスティーブ (ワッチョイ b9ea-n/XK)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:40:35.81ID:fFBMvS6N0
Java版でSEUS1.0.0いれると遠景のブロックがチラチラ動くんだけどこのバグ直しかたわかる人いる?あと最小化して他ごとやってるとRAMドカ食いしてクラッシュする...

forge 1.12.2-14.23.5.2836
optifine 1.12.2_HD_U_E3
133名無しのスティーブ (ワッチョイ b9ea-n/XK)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:38:51.44ID:fFBMvS6N0
>>132
すみません、optifineを最新のものにしたら解決しました。
2019/04/14(日) 17:51:43.85ID:L/XAAkgkp
>>128
ver1.10でそのバグを直すって言ってたけど
結局は直らなかって事かな
2019/04/14(日) 18:44:55.62ID:q/krMkrq0
>>129
そのmodのことは全く知らんけど
「minecraft Forestry java.lang.NoSuchMethodError」でググると
メジャーなバグで原因の幾つかは修正されていることはわかる
1.12.2はまだβリリースだから解決したいならバグフィックスに協力するしかない

https://github.com/ForestryMC/ForestryMC/issues/2370
https://github.com/ForestryMC/ForestryMC/issues/2362
136名無しのスティーブ (ワッチョイ 7141-La48)
垢版 |
2019/04/14(日) 19:13:29.04ID:vs6fbWps0
>>135
ありがとう
がんばってみるー
137名無しのスティーブ (アウアウエー Sae3-cD3Q)
垢版 |
2019/04/14(日) 19:39:13.55ID:FKRM1T1ea
>>134
マジか
魚の調理も何日かしてやり直したら記録されたからなんか回避条件あるのかな
2019/04/14(日) 19:40:25.42ID:FKRM1T1ea
あと誰か統合版でメサ廃坑見つけてる人はいますか
チャンクベースってサイトの廃坑探索にメサ廃坑が反応してるのかどうか知りたいんだけど
139名無しのスティーブ (ワッチョイ 7357-0Hjf)
垢版 |
2019/04/14(日) 20:33:57.02ID:4YWzW+zG0
switchのスライムチャンクはPE版のスライムファインダーで分かるんですか?
2019/04/14(日) 21:33:55.16ID:+Js1pgrTr
はい
2019/04/14(日) 21:35:27.77ID:+Js1pgrTr
Switch版なら無理だ
2019/04/14(日) 21:49:43.66ID:WW/iI15Ja
>>121
もんんんんの凄い丁寧にありがとうございます!
まさに行き詰まってた部分が解消されてるみたいで
Minecraftの解説で初めて鳥肌たちました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況