X



【PC】Minecraft MOD総合.0.25.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しのスティーブ (ワッチョイ ff38-T8sA)
垢版 |
2019/10/27(日) 05:15:43.75ID:6/4QztdP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(2019/10現在閉鎖)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ68
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1569973148/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1568303119/ 

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/01(金) 00:07:03.46ID:ELqLYK890
>>24 どんどん働き者になるな
2019/11/01(金) 07:00:12.43ID:4uEIq9DjM
Dawn of Timeにレシピだの追加されたみたい
今後和風建築に役立つかな
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/dawn-of-time
2019/11/01(金) 10:54:03.95ID:yIHcY586a
敵や構造物は今回は考慮しないとして、techgunsの銃は10点満点中9.25だった(スナイパーの精度がイマイチなので満点になれなかった)
もっと良いのはあるかなと思うけどこれ以上はマイクラに求めてもしょうがない気もするな
2019/11/01(金) 16:06:26.31ID:5ThPKev50
Vic’sMWmodやばいぞ
2019/11/01(金) 16:11:37.27ID:LG+XFH59M
家具modの人の銃modはどんな感じなのかな
69名無しのスティーブ (ワッチョイ 4ade-vHif)
垢版 |
2019/11/01(金) 17:02:20.31ID:CwbjX9W40
techgunsの3Dモデル好き
凝っていながらもしっかりマイクラの雰囲気にあってる
2019/11/01(金) 17:09:13.88ID:LY4PRTbt0
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/miskatonic-mysteries
新しいクトゥルフmodが来てた(indev版だから不安定かも)
2019/11/01(金) 17:30:23.87ID:hPG/vM7j0
techgunsいいよな
ホーミングロケットでエンドラと戦うとめっちゃ絵になる
2019/11/01(金) 18:32:04.01ID:h0Z0pd140
家具の人のだっけかちょっとポップな感じの銃あったけど
サイレンサーつけても撃つと周りのgogモブがキレて襲ってくる事態に見舞われた覚えが
2019/11/01(金) 19:31:28.43ID:iPwe09l2a
抜刀剣1.14版がリリースされてた でも抜刀剣に見合う強いmob入れるとなると
Lycanites Mobsかなぁ・・・あれはあんま入れたくないw
2019/11/01(金) 19:51:09.99ID:LY4PRTbt0
>>73
The Midnightのディメンションは適度に難易度が高くてオススメ
あとはWyrmroostとか・・・?
2019/11/01(金) 20:34:55.93ID:iPwe09l2a
>>74
Wyrmroost調べたら、眠ってるモンスター見ちゃって
斬るのがかわいそうになってきた・・・
2019/11/01(金) 21:04:15.47ID:BGv9YUIX0
>>63
SSDは親側にstorageBus、子側にinterfaceを置いて向い合せると、親側で子側のネットワーク内の全ストレージを参照できるっていうのが基本らしい
これは親側のterminalとかから子側のアイテムを見たり取り出したりできるって意味で、子側からアイテムの実物を親側に移動させたいならまた別の仕組みでやらんと
それで、SSD使うなら親であろう画像右側のネットワークにstorageBus、左側にinterfaceじゃないと
あと、MEchestはそれそのものに入れたMEstorageの中身しか見れないからテストには向いてないかも
2019/11/01(金) 21:08:49.17ID:BGv9YUIX0
>>76
安価間違えた>>61
78名無しのスティーブ (ワッチョイ b3aa-qQ6b)
垢版 |
2019/11/01(金) 21:23:53.02ID:kcQiLRAk0
今LittleMaidDragonの1.7.10版について調べてるんですけど落とせるところ知らないですか?
WEBARCHIVE経由で落とそうとしてもパーミッションエラーで落とせないんですよね
最悪再配布してくれませんか
2019/11/01(金) 21:46:11.51ID:VtvmTklo0
エンドラエッグ孵化させたドラゴンをリトルメイド化するやつだっけか
たしか持ってたなあ
2019/11/01(金) 21:47:33.28ID:5ThPKev50
抜刀剣modは適度じゃ全然歯ごたえないれべるでop
一定難度の刀作ったら武装解除できるわ確定強ノックバックできるわ切りつける度体力食料貝吹きするわ前方120度くらいは巻き込めるわで
GoG3難易度ハードで鬼湧きしてるとこに飛び込んでも数秒でワイプできるよ
なんかうまい調整ないもんかな
81名無しのスティーブ (ワッチョイ b3aa-qQ6b)
垢版 |
2019/11/01(金) 21:53:57.11ID:kcQiLRAk0
確認したところdragonmounts-r41-1.7.10.jarというファイル名でした。
お持ちの方いましたら何卒・・・
2019/11/01(金) 21:55:07.17ID:kcQiLRAk0
>>81
訂正
×dragonmounts-r41-1.7.10.jar
○LittleMaidDragon-17Av1.zip
2019/11/01(金) 21:57:47.10ID:ACQLdqQkM
チートMOD入れないか自分で縛るかの二択だわな
他のMODは基準がバニラなんだからバランス取れるわけがない
2019/11/01(金) 23:00:39.43ID:EQStIa47a
Slash Blade入れるときはHardcore Darknesも入れて暗くすることで難易度上げてるわ
Mob追加系だけだとあれだし
2019/11/01(金) 23:35:42.48ID:BFTDVgXv0
1.7.10のmatteroverdriveでスナイパーにワンショットキルされる環境に飛び込もう
2019/11/02(土) 00:11:13.31ID:0/7G/AWad
最近までAE2の話してたけどごちゃごちゃしたのが面倒くさいならrefined storageがオススメ
基本はAE2と同じだけどチャンネルの概念がなくて楽だし何より公式wikiがとても親切
若干チートじみてるけどQuantum storageも入れると安価で超容量ストレージが作れるぞ!(電力バカ食いするけど)
2019/11/02(土) 00:17:20.12ID:xvCPSFdk0
チャンネルが嫌ならAE2もコンフィグで切ればいいだけだぞ
2019/11/02(土) 00:22:41.61ID:bOcrVWrf0
隕石探しがね…
ロマンはあるが
2019/11/02(土) 00:59:32.98ID:UHQisc3U0
チート気味武器を持て余す人にはカオスガーディアンにぜひ挑んで無力感を感じてほしい
2019/11/02(土) 01:14:54.46ID:WiqnWHFL0
Vic's Modern Warfare Modやってみっかぁー
2.0でいいよね
2019/11/02(土) 01:20:08.16ID:LVCXByYD0
もはや隕石チェストを放棄してマジカルクロップスで金型のやつクラフトしてる
2019/11/02(土) 01:53:12.41ID:X11/OJDV0
隕石は景観壊しすぎるので導入できない
2019/11/02(土) 03:12:12.35ID:qZf/jYGf0
>>80
InfernalMobsで回復と反射もちが出てくると結構しんどい
2019/11/02(土) 04:25:37.24ID:hDKg7xj30
>>89
ロケランで瞬殺されてる動画があったけど今もロケランに弱いままなのかね
2019/11/02(土) 04:58:18.88ID:8vIEbWcu0
マイクラmod界最強のボスって1.7.10Witcheryのレオナルドの影だと思ってるけど
もっと強いのっているのかな
2019/11/02(土) 07:05:39.01ID:oWK85/9S0
>>89
フェイルノートぶっぱでクリスタルの守り貫通していけちゃう!
あいつが無効化する攻撃としない攻撃の基準がよく分かってないけどとりあえず対応できる攻撃手段は割とあるっぽいな
2019/11/02(土) 07:08:30.08ID:qZf/jYGf0
Wild Cryptids
Mythical Creatures
Ore Spawn
この辺りのどれかじゃねえかなやっぱ
2019/11/02(土) 07:10:34.83ID:8Bh4iIDGd
>>95
1.7.10ならFrugelも割とふざけた強さだと思う
1.12.2ならExbotanyのガイアガーディアン最終形態みたいなやつが装備制限もあって強すぎると思ってたけど最近Armaraの儀式で無力化できることに気がついてしまった
2019/11/02(土) 07:11:42.01ID:8+6K9oW90
Hardcore Witherを100回も殺せばお望み通りのボスになるよ
2019/11/02(土) 07:49:52.49ID:AxxuRSA1M
Titansもなかなか
2019/11/02(土) 09:26:10.70ID:pphzvDeu0
非公式フォーラム死んで最大の損失ってなんだろ、やっぱりRTMの各種電車かな?
ブロック遊びでサンドボックスなマインクラフトが好きな人って鉄オタも多そうだよね
2019/11/02(土) 10:48:34.77ID:icrYsNAA0
>>76
サブがメインのアイテムを必要としていたので、わざとサブを親側にしていました。
でもSSDはターミナルで親側から子側を見ることは出来ても、親側のエクスポートバス等で子側のアイテムを取り出したりは出来ないのですね…勘違いしていました。
とりあえず無理にチャンネルを抑えようとするのはやめて、サブが必要としているアイテムだけを別途取り寄せるようにしました。
ありがとうございました!
2019/11/02(土) 11:48:35.25ID:Ca2aB2uNM
>>93
反射持ちは高い攻撃力の武器を使うと
逆に自分の防具が剥がされるね
何も考えずに殴るゲーじゃなくなるから良いバランスになるね
2019/11/02(土) 12:26:36.27ID:UHQisc3U0
最強かは知らんけどSCP: LockdownのSCP173は倒す手段がわからんかったな
avaritiaの剣で殴ってもダメExU2のクリエスパイクでもダメで奈落に落として誤魔化したけど死んだかもわからん
そもそも倒されること考えてないmobを最強と呼んでいいのかは微妙な気もするけど
2019/11/02(土) 15:04:31.70ID:gjMDuAszd
ロボコンみたいにレギュレーション決めて自作mob同士を戦わせる大会とかあったら楽しそう
2019/11/02(土) 15:19:48.63ID:FBf+yi6dM
>>104
そういう意味で言えばDimensional Doorsのモノリスとか最強候補に上がるかも
2019/11/02(土) 17:22:54.11ID:rLcrkk7Ca
>>106
倒すとはちょっと意味変わっちゃうけどSCP173は魂の小瓶で捕獲できちゃうからそれをマグマに投げるなりすれば始末するだけなら楽なんだよね
モノリスが捕獲できるかはわかんないけどそういう視点も含めると最強かは微妙かも
2019/11/02(土) 17:25:01.09ID:oWK85/9S0
>>99
あれは自爆に巻き込まれない距離から狙撃するだけのゲームすぎる……
2019/11/02(土) 17:33:09.77ID:8+6K9oW90
>>108
その段階を超えると超スピードで動き回るウィザーが見れるぞ
2019/11/02(土) 17:51:52.88ID:dDXt9fAKa
>>105
すぐにデータ破壊攻撃とそれに対する防御しかしなくなるのは明白
2019/11/02(土) 17:54:22.08ID:CCs0JO6XM
>>105

Gladiabots
https://store.steampowered.com/app/871930/
2019/11/02(土) 18:05:52.73ID:gALnUDTm0
やろうと思えばカルネージハートMODは出来そうだな
2019/11/02(土) 18:18:30.12ID:v78OKwSS0
そういやモンハンmodとかあったな
2019/11/02(土) 18:50:37.01ID:Bqolv1Lj0
昔のtactical flameのtitan系とかもある意味強かったよね
キッツいラグでこっちの動きを止めてその間に
防御貫通の弾を長距離からたくさん打ち込んでくるアレ
2019/11/02(土) 21:37:51.62ID:X11/OJDV0
カルネージハートmodはいいなあ
誰か作ってくれ応援しちゃうぞ
2019/11/02(土) 21:52:40.54ID:razDqwX0d
ボスと言えば黄泉の森のラスボスって何だろうか
ぜひラスボスは確定で女王月光虫落としてほしい(地図5枚分の鉱山攻略しながら)
2019/11/02(土) 22:39:32.35ID:PucOFNjG0
データ上だけにいるキャッスルガーディアンは中ボス枠かな かっこいいけどラスボスっぽい風格はなかった
2019/11/02(土) 23:45:35.97ID:v0KFec/z0
nuclear controlめちゃくちゃ便利だし見た目も良いんだけどかなり重いんだなこれ
2019/11/03(日) 02:59:49.25ID:Ga9o3xQc0
軽さは大事よね
面白そうなMODがあってもjarのサイズ20Mとかだったりすると入れ辛くなる
2019/11/03(日) 06:38:12.82ID:MRDyXwqrd
>>118
あのmod重いのか……
fpsの大きな変化を感じなかったから気にしてなかったけど、無くなるだけで変わるかな
Greg入れてると、Large Turbineや原子炉とかの監視に良く使うんだよな
2019/11/03(日) 07:42:46.76ID:zZ8HsycZ0
リアルタイムで細かくエンティティの情報扱う機能はリソース食うね
2019/11/03(日) 09:13:33.16ID:UwYRKtuW0
MOX原発8基で重くなったからパーティクルのせいかと思っていたがこれのせいか
2019/11/03(日) 09:44:34.35ID:0wzCDNald
tektopiaで村人の職と人数の一覧取得みたいな機能ある?
村が発展してきて管理が大変になってきた
2019/11/03(日) 10:11:01.14ID:YsD7zE7o0
large turbine用にパネル4枚置いたんだけど大体5〜10fpsくらい落ちてカクつきも頻発してるような
気が向いたらopisしてみるね
2019/11/03(日) 11:42:03.17ID:PXr6s4Ky0
Tektopiaの質問ここで何回か見たけどほぼレスポンス無いからやっぱ和訳無いmodみんなやってねぇんじゃ無いの
Wiki和訳すして自己解決する人はフォーラムで質疑するだろうし
2019/11/03(日) 11:55:13.76ID:Ge5nBlO40
そもそも英語で遊ぶんで和訳がどれにあるのかすら知らんが
ただ流行ってないだけでは?
2019/11/03(日) 11:57:56.11ID:b9jqEYrt0
>>91
あれって元々あるレシピなのか
スカイブロック用にPack制作者が追加してるのかと思ってた
2019/11/03(日) 12:06:06.28ID:e3ib7aOs0
マジカルクロップスのエッセンスをminechemで元素にできる時とできない時があるのはなんなのか
2019/11/03(日) 12:53:56.49ID:ua/rrcPc0
mod入れるのに和訳があるかどうかは考えたことがない
そんなの昔からある超有名なのだけだし
英語でいいから解説やプレイ動画があれば十分
というかTekTopiaは公式wikiあるよね
2019/11/03(日) 13:05:14.80ID:0wzCDNald
tektopiaは公式wiki充実してるから英語が読めれば基本は余裕
管理機能はやっぱなさげか
2019/11/03(日) 13:05:42.65ID:DZOgX9GDM
Tekは新しいmodだからなぁ
2019/11/03(日) 13:23:40.29ID:D7tjsluo0
TekってMOD自体初耳だわ
2019/11/03(日) 15:22:19.00ID:BQbEc65Pd
ちゃんと趣旨と追加項目を書いてくれているmodは機械翻訳でも大体把握して使えるんだよ
2019/11/03(日) 17:20:32.05ID:WlnVmC2bd
mekの軽量化テクスチャとかないかな
2019/11/03(日) 17:39:44.58ID:J0CmYQbl0
>>123
Tektopia Information
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/tektopia-information
バニラの本持って村人か建物フレーム、村人ベッドを右クリすると村の情報が見れる
あんまり使えない
136名無しのスティーブ (ワッチョイ 4ade-vHif)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:25:40.81ID:4PJ9cSIe0
1.12.2で乗れるヘリコプターを追加するmodってありますか?
MCheliのようなリアルなものではなくjurassicraftのようなマイクラの雰囲気に合ったものが欲しいです
2019/11/03(日) 20:15:01.64ID:Zq+iq93C0
>>130
出先なんで名前わからんが、本持って村人クリックすると村詳細出るmodあったはず
curseでtektopiaで検索すればヒットすると思う
2019/11/03(日) 20:57:43.48ID:PXr6s4Ky0
ヘリコプターのみ?ヘリ含んでれば他要素入っててもいいの?
2019/11/03(日) 22:11:05.49ID:APMFj9NU0
ゲリラMODにヘリあるよ
2019/11/03(日) 22:31:22.25ID:4TumZ30S0
そりゃキツいだろw
2019/11/03(日) 22:42:15.66ID:J0CmYQbl0
どうしてもヘリじゃないと嫌ならFransMODとか? Transport Simulatorとかは名前の通りシミュレータ系だから嫌だろうし
SoggyMustache's Transportationにもヘリがあるとか見たがエアプだしスクショには見当たらんからよく分からん
別にヘリじゃなくてもいいならDavincisVesselsとかViesCraft(飛行船)辺りが丸いんじゃねぇかな
2019/11/03(日) 23:02:58.93ID:NX8GNVj8F
>>134
Mekが重いのは音じゃね
2019/11/03(日) 23:55:46.36ID:A3BZV6xQ0
greg6マルチブロックるつぼ追加
何に使うんだこれ
2019/11/04(月) 00:02:20.19ID:Uqp0VaS3F
単体るつぼでは溶かしきれなかったアイテムの還元とか?
2019/11/04(月) 00:14:13.35ID:zkZotjXX0
>>144
なるほど……ってそれシュレッダーで……
2019/11/04(月) 00:38:04.96ID:zKA2CDMF0
gregCEやってるけど機械音がないのが寂しい
まぁあれ元々IC2のやつみたいだから仕方ないみたいだけど
2019/11/04(月) 02:08:56.94ID:w90eSixvd
色んなmodの発電機試してみたけど
最終的にはmagicalcropsとTEを組み合わせたダイヤモンド発電って言う訳の分からないものに行き着いた
2019/11/04(月) 02:29:30.53ID:5hVp85uk0
僕は王道を征く、rftoolsで昼次元作って太陽光発電ですかね
solar flux rebornが強すぎる
2019/11/04(月) 04:53:26.38ID:Z6oilV5M0
>>143
鋳型やセンサーを配置する面が増えるくらいだろうか…
2019/11/04(月) 04:55:22.03ID:Q0Vg5vWX0
1.7.10ならアルキメデスの船のやつで飛行船作れるんだけどな
2019/11/04(月) 10:55:49.60ID:xtia6Msv0
Valkyrien Skies使えば飛行船できそうな気がするが
2019/11/04(月) 11:14:33.91ID:AKyqHOh50
MCヘリでもモデル差し替えたらマイクラ観のヘリ飛ばせそう
2019/11/04(月) 12:13:48.95ID:5+Qd7Pjj0
>>147
>>148
発電は強すぎるってわかっててもエチレンガス燃焼発電に頼っちゃうなあ
今度新規ワールド遊ぶ時縛るべきかもとすら思ってるわ
2019/11/04(月) 12:32:19.00ID:i1Q+0j40d
1チャンク使ってieの水力発電してるなぁ
発電機を作る以外のコストをケチってしまう貧乏性が憎い
2019/11/04(月) 14:25:43.09ID:a9ci6ff+0
RotaryCraftのEMPでTC4のオーラ節を拡張して改良型錬金かまど四基稼働させて
そこにMagicalCropsのNatureEssenceを投入して大量のHerbaEssentiaを得て
TC4の促成栽培ランプとFFMの自動農業を使ってMagicalCropsを栽培して各種材料を作って
RotaryCraftのジェット燃料を生産してGasTurbineの動力をRFにするって発電をしたことがある
2019/11/04(月) 15:52:08.62ID:xb+Oe2CvM
自分でMOD入れると強すぎるとわかっていても便利だから使っちゃう物が多すぎてな…
2019/11/04(月) 15:54:35.39ID:+Nw6WlG8a
一括破壊!無限溶岩源!エンチャント内容表示!派手では無いが壊れの誘惑がスティーブを襲う
2019/11/04(月) 16:05:04.96ID:omGX6duq0
OPとかOPじゃない問題はなんかもう全て許したわ
本人が楽しければそれでよし
2019/11/04(月) 16:11:27.68ID:REt3ITyoa
経験値TTの自動化がOPと言われればそれまてだがバニラでも自動化出来るという
2019/11/04(月) 16:57:12.46ID:cn/JX6NId
かまどの燃料のために溶岩無限化をしたはずなのに
今ではかまどは電化され溶岩は液体ストレージに貯まり続けている罠
2019/11/04(月) 17:02:30.53ID:nR4mFxdf0
だれか簡単じゃない方のwizardry解説してくれ
2019/11/04(月) 18:34:19.07ID:82O3Wv+50
たしか魔法まで作った動画があったはず
古代化クラフトってやつ
2019/11/04(月) 19:44:16.05ID:ZPdBzmR70
OPとかOPじゃないとかは個人が楽しければそれでいいと思うが
Enigmatica2Expert序盤でゾンスポトラップつくったらNanoSuitセット揃った時は流石にOPだし修正しろと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況