X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/21(月) 17:39:03.71ID:BfWRML710
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしてください

Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
  「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ75
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1618750667/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/04(日) 08:24:59.33ID:kzNZi8r40
>>211
トライデントを直接当てる必要はなく雷に巻き込めばいい
2021/07/04(日) 08:38:09.31ID:Gcl1WQwR0
ネザーアップデート以降Javaも統合版もネザー要塞の方向性は無くなりましたよ
それでも東西南北に1000も掘れば見つかると思うけど
それでも見つからないならchunkbase
2021/07/04(日) 10:13:57.22ID:kbfUJvD90
ps4統合版で防具鍛冶と取引してたんだけど、
普通はレベル3・4・5はレベルが上がらないと取引内容見れないと思うんだけど、たまたまかレベル3の取引してた時にレベル4のアイテムが見えて、
そのあともう一回見たら見えなかった
ただレベル上げたらアイテムはそれで合ってた
(ただしエメの個数までは不明)
ていうか見る方法ってもしかしてあんの?
どうやって見れたのかが分からない
2021/07/04(日) 11:15:13.36ID:zo5cwSAk0
敵対した行商人のラマはずっと攻撃してくるの?
java版です
2021/07/04(日) 18:35:48.42ID:9m9/Dfny0
統合版マルチプレイ時のモンスター湧きの仕様を知りたいのだけどJava版の解説しか見つからない
マルチプレイの時、TTなどのトラップの湧きに影響があったりしますか?効率良く稼働させるために注意しておくべき事があったら教えて下さい
2021/07/04(日) 20:58:49.34ID:Gcl1WQwR0
統合版のマルチはシミュ距離4チャンクになるからプレイヤーを中心とした24-44ブロックで地表8体+地下8体じゃないかな
俺はマルチやったことないのでマルチの意味がレルムズなのか相手サーバーに入る事なのかはわからん
シミュ距離6以上だとシミュ範囲且つ128ブロック以内と一気に広くなる
1.16以前の天空トラップが動かない場合はこれに引っかかって地上とか洞窟に沸いてる。対処法は設定でシミュ4にすること
2021/07/04(日) 21:29:20.62ID:+QXXII0/0
>>215
ありがとうございます
雷あまりこなくて試せないのですがやってみます
2021/07/04(日) 21:41:45.00ID:Gcl1WQwR0
そういえば統合版のトライデントは串刺し付いてると雨の日に全MOBに効果があるらしい
持ってるなら雷付きの串刺し無しがいいかも
2021/07/05(月) 00:43:12.24ID:ERVGTEJ+K
>>214
アイはもってない
>>216
掘るってことは大体下の方にあるんですか
2021/07/05(月) 01:10:48.63ID:i/XNKw3VF
ネザーはバイオームが追加されたので余計に地表を歩きにくくなってるので
馬鹿正直に歩き回るより方角決めてトンネル掘った方が移動しやすい
ってことじゃない?
2021/07/05(月) 01:20:55.21ID:v7vLeCGaa
ガストさえ跳ね返す技術あるなら空中ブロック渡りした方が速い
226名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fd0-XVAm)
垢版 |
2021/07/05(月) 02:32:22.44ID:M5nxx72O0
統合版でPCでサーバー立てて、フレンドとクロスプレイしているんですが、
自分が仕事でいない合間にフレンドが参加しているとき、自分が操作できないので
夜寝ることができないのですが、何かいい方法ありませんか?
チートで常に昼間は無しで…
2021/07/05(月) 02:33:39.81ID:6F1VXkmb0
仕事でいない間は自分がプレイヤーとして入らなければいいというわけではないのか?
2021/07/05(月) 02:37:36.90ID:jl7zvDh40
AFKしないでこまめにログアウトすれば?
もしくは、友人にリモート操作を許可して自分のPCを遠隔操作してもらうとか
229名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fd0-XVAm)
垢版 |
2021/07/05(月) 02:38:39.85ID:M5nxx72O0
>>227
自分がサーバーを立てているので、
自分が参加せずにサーバー立てることができればいいんですが…
プレイヤーとしてはいらない方法とかあるんでしょうか?
230名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fd0-XVAm)
垢版 |
2021/07/05(月) 02:48:04.27ID:M5nxx72O0
>>226
自己解決しました。
Realmsという便利なものが今あるんですね。
2021/07/05(月) 03:28:40.00ID:i/XNKw3VF
解決したんならいいけど似たような話が合った時の為に書いとく
Java版ならMorpheusって鯖用のModがある
何人か寝れば全員寝なくても夜をスキップできる
過半数が寝ればいいのか一人でも寝ればいいのかとかはコンフィグで変更可
2021/07/05(月) 05:05:37.35ID:6F1VXkmb0
統合版のマルチプレイってそんな仕様なのか
Java版と似たようなもんかと思ってレスしてしまった
2021/07/05(月) 06:51:28.51ID:I1YSBWUw0
マルチプレイのホストになっただけでサーバー立てたつもりになってるだけでしょ
2021/07/05(月) 08:02:59.28ID:d0k2d+iL0
ネザーかエンドに篭もれば周りの人が寝たらスキップできるんじゃなかったか
2021/07/05(月) 08:08:46.18ID:wD6k3w0nH
動かしたい仕掛けがあるのでしょ
2021/07/05(月) 11:01:22.18ID:I5vK3Mgya
>>225
これは流石にエアプか性の悪い嘘
2021/07/05(月) 11:45:54.66ID:yWzdaBkr0
>>225
対戦マルチのノーシフトニンジャかな?
2021/07/05(月) 12:53:25.61ID:g7o1QqlSM
海底の下に洞窟(または敵が湧く空洞)が存在する事ってあり得ますか?
仮に無いとすれば海底をハーフブロックで埋めれば湧き潰しできますか?
2021/07/05(月) 13:01:18.74ID:HAhCPlM30
海溝レベルならともかく普通の海底なら普通に下に洞窟出来ることはあり得る
2021/07/05(月) 15:23:17.36ID:0tBoOYQBd
子供のfiretab現行の8インチと私のxiaomi k20proでマルチしてやってるのですが
子供のワールドで2人で整地しているとロールバックというかカクつきが半端なくて私が自分のワールドで1人でやるときとは違う挙動をしてます。
これはマルチ特有の症状なのかホスト依存でfiretabの性能が悪いのか教えていただきたいです。
firetabのほうは少し解像度などを落としてパフォーマンス優先にしています。
2021/07/05(月) 16:20:22.33ID:V2OSIKfD0
お子さん1人の場合起きないならFiretabのネットアダプタがいかれてるんじゃね
2021/07/05(月) 16:48:22.40ID:WagKTfRo0
Firetabの情報が少なすぎて何とも言えない
逆にxiaomi k20proをホストにしてfiretabに入ってもらったらどうなるのか
2021/07/05(月) 17:31:37.06ID:UmQKgTQ3a
MCAselecterというチャンクいじれるソフト使ってんですがJAVA16を入れた状態だと「JAVA FX入れろや」って言われて使えません
とりあえずFXもDLしたんですがこのFXのフォルダーをJAVAフォルダーのどこかに入れたらいいんでしょうか?
2021/07/05(月) 19:38:35.29ID:XkQe9lLvM
まだやったことある人少ないと思うからエラーメッセージとかは訳さずそのまま貼るといいよ
2021/07/05(月) 20:14:13.42ID:lDXPvx/4d
スマホ版ですが左右の向き変更操作の反転ってできますか?
左にスワイプしたら右向いて、右にスワイプしたら左向く感じにしたいです
2021/07/06(火) 01:10:47.68ID:xLeYhFFra
統合版で村人と職業ブロックが紐付けされる距離って何マスまでですかね
ググったら48マスとか出てくるんですが、実際やってみたら80マスくらい離れた村人に紐付けされてしまったもんで
2021/07/06(火) 01:24:49.73ID:Ef+3E5FS0
>>246
村人伝いで村が広がって認識範囲が広くなるとかあったような
2021/07/06(火) 03:35:18.54ID:sNxXv6/0M
Switchの統合版です
昆布はage値がネックになるかと思いますが、皆さん手動で植え直しているのですか?
ゼロティック以外で装置を作りたくて
2021/07/06(火) 07:37:35.97ID:fzmFkX660
>>226
Realmsに金払うのが嫌なら読んでこい

【プラグイン紹介】統合版とJava版でクロスプレイが出来るプラグイン【GeyserMC】
https://mcpoteton.com/mcplugin/geysermc

なお自分はSpigotではなくPaperMC使ってる
250名無しのスティーブ (アウアウウー Sacf-e+fT)
垢版 |
2021/07/06(火) 08:59:19.03ID:kuUWZOJ0a
>>247
村人繁殖所から1人ずつ連れ出し就職させてから取引施設に格納したい場合、繁殖所・紐付け部屋・取引施設の3地点は互いにどれくらい離せばいいんですかね?
2021/07/06(火) 09:00:19.29ID:KASmvh2t0
SynologyのNASに統合版のサーバーをDocker上に立ち上げています
Minecraftでチャットした内容がDiscodeのチャンネルにも書き込まれるようにしたいです
実現方法はあるでしょうか?
2021/07/06(火) 09:02:22.29ID:Wd84ApDD0
>>250
別に離す必要は無くて、
近くても壁とかで近づけないようになってりゃ
それでいいでしょ
2021/07/06(火) 09:22:39.73ID:Vl2uUGtz0
村人と職業についてはここでは語り切れないくらい複雑だからyoutubeとかで詳しく解説してる動画見た方がいい
ちなみに俺は繁殖所と取引所は別々にしてるし他の村から確実に100以上離してる
2021/07/06(火) 09:51:47.56ID:gL9U3C3M0
供給源はゾンスポ使うからその地上に取引所作る
2021/07/06(火) 10:09:18.11ID:4RK0ifhea
スマホ版はじめたのですがコントローラーをBluetoothで接続すると
PS5コントローラーはL2R2押しっぱなし
Switchプロコンは両ボタン効かず
他ゲーではボタン効きます、バグなんでしょうか
2021/07/06(火) 10:17:10.37ID:R9i30+eJ0
>>255
たまたま昨日ドンキでswitchプロコンのパチモノが安かったので買って来て試したら、zl,zrが無反応だったので諦めた。
2021/07/06(火) 11:18:52.73ID:Vl2uUGtz0
スマホとはiOSなのかAndroidなのか
2021/07/06(火) 11:21:28.90ID:R9i30+eJ0
あ。オレは泥でしかもβ版。
2021/07/06(火) 11:49:38.00ID:p0Np3bsNa
Androidです!
2021/07/06(火) 11:50:49.38ID:Vl2uUGtz0
試しに俺のRedmi Note 9S に有線接続してみたが設定しなくても普通に動くわ
そしてBluetoothで繋げるとL2R2は問題無いが遅延が酷くて使えない

遅延を回避する方法は見つけたけど知らんアプリ入れたくないし勧めたくないから試してない
個人的には有線を試すことをおススメする
2021/07/06(火) 11:51:42.69ID:YWb6ls9/M
>>251
IntegromatというSaaSがssh接続サポートしてるから、tailとかでログファイルの差分を見てやって、差分があったらチャンネルにpushするっていうタスクを作るとか?
差分取得のために実行する度にログファイルコピーしとかないといけないけど
2021/07/06(火) 11:54:06.79ID:YWb6ls9/M
ていうかよく見たら自宅鯖の話か
ならnodeかなんかでbot書くほうが早そう
2021/07/06(火) 12:04:02.87ID:Vl2uUGtz0
いかん。>>260はPS4のコントローラーの話です。参考にならないならスマンかった
2021/07/06(火) 12:28:03.28ID:rfrhFDoOd
>>250
その3施設それぞれの村人の行動範囲の端から互いに95ブロック以上離す

村の中心と村人の所属範囲が、複数の村でどう変わるかは説明しきれんので
「村人は15マス以内の職業ブロックを見つける」「村人はテレパシーしてる」「村人の所属範囲は中心から100ぐらい」だけ覚えて
265名無しのスティーブ (ワッチョイ 068f-fE1m)
垢版 |
2021/07/06(火) 13:02:26.92ID:wWuFKF+y0
1.7.10について質問です
ラピスラズリのフィールド名わかる方いますか?
探したのですがわかりませんでした
(フィールド名っていうのはItems.ender_pearlやBlocks.glassみたいな名前のことです)
2021/07/06(火) 13:12:51.12ID:PlJUwZpX0
>>265
英wiki見たほうが良いと思う
block.minecraft.lapis_ore
block.minecraft.deepslate_lapis_ore
item.minecraft.lapis_lazuli
item.dye.blue.name
267名無しのスティーブ (ワッチョイ 068f-fE1m)
垢版 |
2021/07/06(火) 13:36:12.54ID:wWuFKF+y0
>>266
dyeだったのか

いろいろ試したところItemStackを使わないと無理そうですね
new ItemStack(Items.dye, 1, 4).getItem()
268名無しのスティーブ (ワッチョイ 068f-fE1m)
垢版 |
2021/07/06(火) 13:49:30.74ID:wWuFKF+y0
>>266
ついでにitem.名前.nameはlangファイルで使う名前です
あとさすがに英wikiにはforgeのdeobfバージョンの名前は載ってないですね
もちろん2021年3月22日時点でのForge開発チームによるサポート対象は1.16.5と1.15.2なので
1.7.10の情報はMinecraftForge Documentationには残ってないです
2021/07/06(火) 15:28:07.30ID:5vyynFX00
win10版を購入しようと考えているのですが、マイクロソフトのストアを見ると3種類(スターター、マスター、無印)あります
マインコインとかスキンパックみたいなオマケは不要でマイクラ本編がプレイできれば良いんですけど、その場合は無印で問題ないでしょうか?
2021/07/06(火) 16:00:58.27ID:NQvCJ3Lf0
java1.17 で最初に自動化するべきものってなに?
マイクラ最近始めたからどれ作ればいいかわかんね
今はとりあえず全自動のかぼちゃ畑作った
2021/07/06(火) 16:17:17.10ID:pAErwV0c0
>>255
おれも最近スマホ(andoroid)版やりはじめて、windowsで使ってる有線(USB)のコントローラーあるから
ダイソーで変換コネクタ買ってきてマイクラで使ったらR2・L2が無反応だったわ
windows10ではもちろん使えるし、andoroidのGamepad Testerってアプリ入れて確認したらR2・L2ともに
ちゃんと押されてる
謎である
2021/07/06(火) 17:38:53.15ID:1RWOwuSL0
>>269
無印って本体のみで3150円のやつですよね?
だとしたら私も本体だけ買ってプレイしてるので大丈夫ですよー
2021/07/06(火) 17:52:23.53ID:yaRDjReCd
>>270
サトウキビ
2021/07/06(火) 20:27:32.41ID:GeVIj8cY0
>>270
自動かまどは簡単で便利
ゴーレムトラップは生活が劇的に改善される
2021/07/06(火) 20:38:58.74ID:dd5ofF5g0
初心者向けのリソース量産化、自動化習得の
ステップアップみたいなのありますか?
なんとなく初手は畑と植林場から入ってしまう
2021/07/06(火) 21:06:42.87ID:roQXBPFMa
効率良すぎてつまらなくなる可能性あるけど天空トラップは最初に作ってもいいくらい
規模デカイけどブラマイ2、3回分の石くらいでつくれるし

1マスに動物ぎゅうぎゅうに詰めて餌やりで窒息死させて下のホッパー&チェストで肉革羊毛収穫機とかも最初に作ると簡単で便利
2021/07/06(火) 21:37:39.09ID:GeVIj8cY0
>>275
これを学んだら次はこれみたいなルートは聞いたことない
作りたいものをググりながら真似ていけば自然と理解できるはず
とりあえず無限水源の仕組み、慣れてきたらホッパー、トロッコ、レッドストーン関連の基本的な動きを知っておけば十分かな
2021/07/06(火) 21:46:27.79ID:5vyynFX00
>>272ありがとうございます!
それです、体験版の「完全版を購入」のところから入るとそれだけラインナップに無かったので別物なのかなと思いました
2021/07/06(火) 23:37:29.65ID:KASmvh2t0
>>261
ありがとうございます
逆(DiscodeでかきこんだらMinecraftに反映される)もできるようにしたいです
280名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fd0-XVAm)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:07:46.11ID:fPgcxOVz0
win10版realmsでフレとプレイしていたのですが、
シュミレーションチャンクの設定を変えるためにワールドを置き換えようとしたところ、
エラーが発生し、置き換えもできずもとのワールドにも入れなくなってしまったんですが改善策ありませんか・・・。
realmsバックアップから読み込みも、もう一つのrealms購入して試しても、
realmsのワールドリセット後再置き換えもダメです。
「世界をアップロードする場所が見つかりませんでした。インターネット接続を確認してください。」
というメッセージの繰り返しか、エラー表示にしかなりません。
2021/07/07(水) 00:29:46.57ID:26fbtW/00
それ系は何回も繰り返せば置き換え出来るよ
同じ症状だったけどアンインストールも交えながら20回くらいやったらいけたわ
てかrealmsでシミュレーション距離変えられるようになったのか
2021/07/07(水) 00:42:12.31ID:kqIvjZOs0
>>279
それは無理な気がする
統合版で鯖内に外部リソースからのデータを読み込ませる方法がなさそう
2021/07/07(水) 00:43:28.76ID:kqIvjZOs0
>>279
アーキテクチャを問わないなら、spigotサーバを立ててgeyserというプラグインで統合版に対応させ、そのサーバにdiscordSRVを入れる、が双方向に出来るようにする一番手っ取り早い方法ではあるが…
284名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fd0-XVAm)
垢版 |
2021/07/07(水) 00:43:39.24ID:fPgcxOVz0
ありがとうございます。ほかにもそれで改善している方がいるみたいなので
時間空けて再度試してみます。
あと、シュミレーションチャンクの設定ってもとの世界を8にしてたらrealmsでも8で引き継がれますよね?
昔は4までだったと聞いていましたが
2021/07/07(水) 02:25:18.19ID:UQXyk4YY0
>>282
>>283
ありがとうございます
ワールドデータが統合版のデータなので、spigot経由は厳しそうですね
2021/07/07(水) 02:32:06.41ID:Xtm9ddCg0
Realmsって4固定じゃなかった?
以前6に仕様変更したら顰蹙買って4に戻したとかあったはず
2021/07/07(水) 08:30:54.02ID:7P9byVvA0
>>285
>>164,166
の方法でデータ移行すればいいのでは?
2021/07/07(水) 09:33:41.90ID:/O9OkjwGD
>>287
そういう話と違うよ
2021/07/07(水) 10:24:39.39ID:7P9byVvA0
>>288
違うの?
データ「だけ」が問題なら、
spigot鯖たててデータごと移行すればやりたいこと実現できるでしょうに
2021/07/07(水) 11:44:49.77ID:/O9OkjwGD
>>289
RealmsはPCやスマホ、コンシューマ機などプラットフォーム間のデータ移行はできても、
JEとBE、BEとJEっていうバージョン違いのデータ移行には使えないから
2021/07/07(水) 12:01:08.15ID:mjn7vkMSd
realmsを何だと思ってるんだ
2021/07/07(水) 12:20:12.81ID:7P9byVvA0
>>290
あー、よく読んでなかった勘違いだ
あくまでもPCの「統合版」に移行できるってだけか
スレ汚しすいませんでした
2021/07/07(水) 12:33:03.13ID:7P9byVvA0
気になったので調べた

Minecraft Windows 10 WorldをJava(BedrockからJava)に変換する方法
https://soundartifacts.com/ja/how-to/349-how-to-convert-minecraft-windows-10-world-to-java-bedrock-to-java.html

上記だとMCCToolChest使ってるけど、最近のに対応してないようだから
その代わりにAmulete Editor使えば変換できそうだと思いました
https://www.amuletmc.com/

他のエディターでもできるんじゃなかろうか
2021/07/07(水) 16:40:39.67ID:tCLveXSJd
マップアートから3マスくらいの高さにガラスブロック置いて避雷針置こうと思うんだけどこれなら砂漠とか関係無しにどこでもいいよね?
2021/07/08(木) 10:41:04.37ID:PwLl33260
スピゴッドサーバは今のところ一番メジャーなのでしょうか
296名無しのスティーブ (アウアウウー Sacf-4AMD)
垢版 |
2021/07/08(木) 12:38:08.59ID:qzUYVswta
質問させて下さい。
今、conohaのレンタルサーバーを借りていて、サーバーのバックアップを取りたいと思っております。
その際、Minecraft managerというボタン?的なものがconohaのマイページ内にあるらしいのですが、そのmanagerボタンがあるとされる場所には何もないのですが廃止されたのでしょうか?
また、バックアップをとったものは自分のPCにダウンロードする事は可能でしょうか?
2021/07/08(木) 12:40:57.69ID:rRiehFNW0
キーボードで統合版やる場合のスニークを、ホールドじゃなくてトグルにすることは可能ですか?
2021/07/08(木) 17:14:08.29ID:OlLr6P5q0
村の沸きつぶしで松明だらけになってしまいました。
ハーフブロックの上はmobは沸かないそうなので土の地面を全て右クリックして削り、
通路をハーフ石ブロックにしようかと考えています。
この方法だと何かデメリットなどありますか?
2021/07/08(木) 17:17:14.96ID:/Ss/iYFCp
>>296
マイクラの鯖を構築するときにイメージタイプをJava、
バージョンを選ぶところは直接バージョンを指定するんじゃなくて、
1番先頭だったか、Managerを使用する設定のものを選ぶこと

なのですでに鯖が構築されてる場合は再構築することになる

worldのPCへのDLはwinscpなんかのSSHクライアントを使ってるな、自分は
300名無しのスティーブ (ワッチョイ 4a92-US9C)
垢版 |
2021/07/08(木) 19:23:13.60ID:34lFxjKm0
質問させていただきます
導入したいモッドの関係でForge1.12.2の14.23.5.2836のインストーラをダウンロードし、実行しましたが以下のようなログが生成されました。
https://pastebin.com/qX42chnx
どなたか解決策ご存じでしょうか…
2021/07/08(木) 20:15:46.67ID:I0gbiASf0
>>300
手動でやった?環境によってforgeインスコ失敗する人って結構居るので
CurseクライアントとかでDLとインストールするといいかも
302名無しのスティーブ (アウウィフ FFcf-4AMD)
垢版 |
2021/07/08(木) 20:18:05.86ID:FQ2uXgN/F
>>299
ありがとうございます
ワールドをダウンロードしてから再構築を試してみたいと思います!
2021/07/08(木) 22:34:18.68ID:sCvnyChq0
>>298
上付きハーフには敵が湧く、下付きハーフには湧かない
あとは見た目の問題くらい
2021/07/08(木) 23:41:15.12ID:L+ThS8D40
統合版でプレイしています
飼育していたウーパールーパーが消えてしまうことが何度かありました、完全に囲ってある水槽で飼っていたので逃げたということは無いです。名前も付けてありました。
どのような原因が考えられるでしょうか?
2021/07/08(木) 23:42:46.73ID:oy4+a1Jra
>>304
>>102
2021/07/08(木) 23:43:56.04ID:C4W4M3xM0
>>304
良くあるのがチャンク境界の異次元に吸い込まれる事案
2021/07/08(木) 23:49:29.84ID:L+ThS8D40
>>305
>>306
ありがとうございます
2021/07/09(金) 05:16:50.59ID:9WIcJfxg0
>>303
松明が置けない場所は敵も湧かないということのようですね。
外壁柵のクモ返しを景色が見えるようにと上付きハーフで設置していました。
柵やり直して土右クリ地面の松明を撤去したら村の見た目もスッキリしました。
ありがとうございました。
309名無しのスティーブ (アウアウウー Sa09-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 10:25:42.75ID:jt7Qp/Nfa
iOS版を購入しようと思っているのですがアプリの容量はどれくらいになりますか?ストアに表示されている340.9MBよりも増えますか?
2021/07/09(金) 14:46:03.37ID:mNF/E1E80
>>309
自分の環境なので誤差が出ると思いますが
App Storeで339.8、ストレージのappのサイズは308
データ含まずです
2021/07/09(金) 15:17:41.83ID:SvGolZjI0
セーブデータのサイズはいいのかね
俺は200MBくらいだけど人によっては1G超えるらしいぞ
312名無しのスティーブ (ワッチョイ 05aa-yMDZ)
垢版 |
2021/07/09(金) 15:56:49.07ID:TVZNYITJ0
ピースフルでブレイズロッドまたはブレイズパウダーを入手する手段はありますか?
2021/07/09(金) 19:56:00.38ID:4fehW0kT0
オーバーワールド(以下OW)でネザーゲートA(以下ゲートA)作る→ネザー側にゲートAが作られる
OWからゲートAに入る→ネザー側にゲートBが作られる
ネザー側からゲートB入る→OWにゲートBが作られる
OWからゲートB入る→ネザー側にゲートCが作れる…

とネザーゲートの先が安定しないのですが何か良い方法ありますか?
314名無しのスティーブ (アウアウウー Sa09-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 21:24:28.94ID:+iQBnrZGa
>>310,311
ありがとうございます。結構容量食いそうなので整理しておきます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況