主にFTBやCurseなどで配信されているmodを詰め合わせたmod packについて語るスレです。それぞれのmod packは魔術中心、工業のみ、養蜂の学習、世界の再生など各々違った目的や世界観を持ったmod構成で作られています。
packによって追加される独特のレシピ変更や各MOD間の連携、config設定、バグ等の話題を幅広く扱います。
同梱MODに関する質問もこちらでOKですが、
まずは関連スレや、Wiki、FTBフォーラムなどを確認してください。
■CurseForge クライアント(Overwolf Desktop App)
https://www.overwolf.com/app/Overwolf-CurseForge
■FTB公式
https://www.feed-the-beast.com/
■FTBWiki
https://ftb.gamepedia.com/FTB_Wiki
■Minecraft日本語Wiki
https://w.atwiki.jp/minecraft/
■Minecraft公式英語Wiki
https://minecraft.gamepedia.com/Minecraft_Wiki
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
【閉鎖】
https://forum.minecraftuser.jp/
【後継】
https://forum.civa.jp
https://minecraftforum.jp/
https://minecraft-forum.jp/
https://minecraft.yukkuriikouze.com/
■前スレ
【PC】MODPACK 総合 Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1609076851/
■関連スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.15 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1607220036/
Minecraft Texture・ResourcePack・Skin総合 1x https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1411024715/
次スレは>>980が宣言して建ててください。
【PC】MODPACK 総合 Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/22(日) 10:40:40.42ID:mI9OpC3M
272名無しのスティーブ
2021/10/01(金) 09:30:26.34ID:Orr2eeR9 Softcore FPS 色々盛り込んでる割に軽くて良いね
これにTwilightとAoA他足しても
メモリ4GB設定のヨワヨワPCでもそれなりに動く
これにTwilightとAoA他足しても
メモリ4GB設定のヨワヨワPCでもそれなりに動く
273名無しのスティーブ
2021/10/01(金) 13:04:06.46ID:zl/QCCuG そういやCurseから起動するときマイクラランチャーでプレイ押す行為ってスキップ出来ないんかな
あれやるの忘れて時間無駄にすることあるんよな
あれやるの忘れて時間無駄にすることあるんよな
274名無しのスティーブ
2021/10/01(金) 14:08:10.56ID:MYrBE1VI Astralsoceryのvisioクリエ飛行1.16でもスターライト回復のperkと合わせればできるね
22ptは貯めないといけないけど
22ptは貯めないといけないけど
275名無しのスティーブ
2021/10/02(土) 03:31:50.78ID:HoIHhoaD ASは雰囲気オシャレ魔術ってイメージがあったんだが
実際使い始めるとクソつよなんだよな
実際使い始めるとクソつよなんだよな
276名無しのスティーブ
2021/10/02(土) 14:51:34.01ID:T3jX/462 waystone に仕事持ってかれがちだけどasのワープ装置のインターフェース好き
でも使いづらい
でも使いづらい
277名無しのスティーブ
2021/10/02(土) 14:59:37.91ID:GJg8fiCw 使いづらいか?
ある程度上部広げないとってこと以外はコストもほぼ無いようなもんでクソ便利だと思ってたんだけど
ある程度上部広げないとってこと以外はコストもほぼ無いようなもんでクソ便利だと思ってたんだけど
278名無しのスティーブ
2021/10/02(土) 15:01:49.70ID:UNae7YXk 乗った!→乗ってない…いや乗った?乗ってないかも 乗ってるよ
279名無しのスティーブ
2021/10/02(土) 15:26:52.37ID:T3jX/462 >>278
これこれ
発動条件に適合してるのか確認する手立てが足元見るしかない
でも視線はワープ先指定のインターフェースなので足元見たらまたワープ先見ないといけない
発動まで数秒待つ必要あるのでトライアンドエラーも時間がかかる
建築コストじゃなくてux的な意味で使いづらいって話だった
せめて足元が半ブロック高いとか低いとか視界にパーティクル出るとか欲しい
これこれ
発動条件に適合してるのか確認する手立てが足元見るしかない
でも視線はワープ先指定のインターフェースなので足元見たらまたワープ先見ないといけない
発動まで数秒待つ必要あるのでトライアンドエラーも時間がかかる
建築コストじゃなくてux的な意味で使いづらいって話だった
せめて足元が半ブロック高いとか低いとか視界にパーティクル出るとか欲しい
280名無しのスティーブ
2021/10/02(土) 17:44:12.74ID:GJg8fiCw なんというかそもそもASが全体的にアナログな雰囲気だからあんま気にしてなかったけど、言われてみればだなあ
多少手間な方がそれらしい雰囲気あって好きなんだけど、頻繁に行き来するには確かに微妙だね
多少手間な方がそれらしい雰囲気あって好きなんだけど、頻繁に行き来するには確かに微妙だね
281名無しのスティーブ
2021/10/02(土) 17:48:16.30ID:3f7/hg/0 あのゲートは名前付けた時の表示をもっと大きくして欲しい
全然読めん
全然読めん
282名無しのスティーブ
2021/10/02(土) 18:50:04.86ID:UNae7YXk 自分の好きな拠点デザインだと大理石一色のAS全然合わないから
大体天空に独自拠点建てて追いやってる
好きな人なら神殿とか建てるんだろうな
大体天空に独自拠点建てて追いやってる
好きな人なら神殿とか建てるんだろうな
283名無しのスティーブ
2021/10/02(土) 19:06:59.86ID:ZyybhzFw 好きだとしても天空に飛ばされるぞ
一度地上に作ってみたらまあ光が足らんのなんの
一度地上に作ってみたらまあ光が足らんのなんの
284名無しのスティーブ
2021/10/02(土) 20:30:24.48ID:CdL7pZIT Astral Sorceryで思い出したけど、
Fosic Resonatorで見つけられる光が強い地点って未だに見つけたことない。
レンズブーストが強すぎるから別に問題はないんだけど。
Fosic Resonatorで見つけられる光が強い地点って未だに見つけたことない。
レンズブーストが強すぎるから別に問題はないんだけど。
285名無しのスティーブ
2021/10/02(土) 20:41:58.93ID:wy65z4wF 海の上とかすごいよ
ホワイトアウトして1チャンク先が全く見えない場所とかある
ホワイトアウトして1チャンク先が全く見えない場所とかある
286名無しのスティーブ
2021/10/02(土) 20:54:13.07ID:GJg8fiCw 光が濃いとこに建ててもそれなりの数のリレーいるんだよね
まあそれでも見映えとアクセスの都合考えると自分は地上派だわ、毎回ゴッツイ神殿立てといて使いにくいなあと思ってるけど
まあそれでも見映えとアクセスの都合考えると自分は地上派だわ、毎回ゴッツイ神殿立てといて使いにくいなあと思ってるけど
287名無しのスティーブ
2021/10/02(土) 21:04:36.83ID:ZyybhzFw288名無しのスティーブ
2021/10/02(土) 21:12:03.41ID:GJg8fiCw >>287
理解はしてたけどそれひとつで済むもんだったんだ…
まあでも手の届く範囲に作りたいんだよね単に、もろもろ込みでそれらしいもの建てて満足するのが好き
ただ忘れてたけどここパックスレだし、スカイブロックとかなら今後はなんも考えずそうすることにします
理解はしてたけどそれひとつで済むもんだったんだ…
まあでも手の届く範囲に作りたいんだよね単に、もろもろ込みでそれらしいもの建てて満足するのが好き
ただ忘れてたけどここパックスレだし、スカイブロックとかなら今後はなんも考えずそうすることにします
289名無しのスティーブ
2021/10/02(土) 22:29:47.82ID:MjXKsXva いつもレンズごり押ししてたけどあれ負荷が結構ありそうで気にはなってた
290名無しのスティーブ
2021/10/02(土) 23:07:07.33ID:HoIHhoaD AS拠点への上下移動が大変ならOpenblocksのエレベーター使えばええねん
2x2の4マスをワンフロアに設置しとけば1マスに立てなくてウロウロすることもない
2x2の4マスをワンフロアに設置しとけば1マスに立てなくてウロウロすることもない
291名無しのスティーブ
2021/10/03(日) 02:07:33.57ID:NORHj7cB 見た目気に入ったので利便性よりそれっぽい場所重視で雪山高山の尾根リレーして満足してたな
どうせ100ちょっとで高度の影響頭打ちみたいだったし
どうせ100ちょっとで高度の影響頭打ちみたいだったし
292名無しのスティーブ
2021/10/03(日) 07:07:19.37ID:CXk6s/ga 150じゃなかったっけ
いつもぴったり150にガラスの床敷いてその上に建ててるわ
いつもぴったり150にガラスの床敷いてその上に建ててるわ
293名無しのスティーブ
2021/10/03(日) 09:22:29.88ID:4+IPtbWJ バージョンによって違った気がするから俺は脳死で230ぐらいに置いてる
294名無しのスティーブ
2021/10/03(日) 11:06:17.88ID:NORHj7cB そうそうバージョンでちがってググっても欲しい情報でてこないよね
仕方なくソースコードみてしまった
1.16のいまは(高度/7)^1.5/60の上限が1なので高度108で頭打ちっぽい
仕方なくソースコードみてしまった
1.16のいまは(高度/7)^1.5/60の上限が1なので高度108で頭打ちっぽい
295名無しのスティーブ
2021/10/04(月) 08:50:18.79ID:BurvPDCK 後はチャンクごとにエネルギー量がちがうっぽい(TC6みたいな感じ)からその影響もあるかな。
296名無しのスティーブ
2021/10/04(月) 09:14:23.65ID:BurvPDCK なんかどこかで紹介してた気がしないでもないけど、2スレ漁ってもでてこなかったので紹介
■Compact Claustrophobia (Minecraft 1.12.2)
世界生成:固定
レシピ改変:少な目
クエスト:あり(FTB)
Regrowth系統の特殊型スカイブロック、今回はスタート地点に3*3*3のCompact Machine(以下CM)1個と他は岩盤で囲われている状態からスタート。
基本的な流れはCM内で材料や機材を作成→3*3*3のCMを複数作成して拠点拡張→5*5*5の素材や機材を設置する。
これを最大サイズになるまで繰り返していく。当然プロジェクターを置くスペースなんてないので、中盤までは特殊レシピで各種MCを作成していく。
拠点のサイズが制限されているので5*5*5が安定して作れるまでは部屋が狭すぎて機械の上を歩いたり、畑のすぐ上に作業台浮かせたりして何とか空間を確保することになる。
材料は外壁をピッケルで叩くことで簡単に手に入る。また、ピッケルの材料の金属によって各種金属が容易に集まる(石ピッケルで鉄や銅、錫等が出る。Constantanだと鉄が確定で1個出る。金は木のピッケルと同じだが、速度が速い等)
オートクリッカーも序盤からすぐ作れる(ただし最初は置くスペースが厳しい)
食料は基本的にPoopだけ食ってればいい(素の回復量は0.5だが、満腹のバフが付くので実質全回復アイテム)、燃料にもなるし、皮作ったりPoopの増殖にも使ったりの万能アイテム最初はShiftキー押しっぱなしにしとくとときどき手に入る。
全体としての難易度は低いものの部屋の広さによってマルチブロックの建築が制限されるので実質的なルートの縛りにはなるものの、各Tierでは容積さえ収まれば結構自由に作業できるので自由度の割にはそこまでぶっ飛んだりしてる感じはない。
CompactMachineの便利な使い方や、仕様もやってればわかってくるので結構おすすめ
3*3*3の中にTunnel1個、RF導管3個、ウラン6ブロック、水6ブロック、IEの熱発電機12を入れることで資源消費無しのポータブル発電機として扱える等、こういうストレージや手持ちに入れる作業場や設備としての使い方もいろいろ試せる
最終的にはNuclearCraftの核融合炉とかをCMの中にねじ込んだりして作動させることになる。
■Compact Claustrophobia (Minecraft 1.12.2)
世界生成:固定
レシピ改変:少な目
クエスト:あり(FTB)
Regrowth系統の特殊型スカイブロック、今回はスタート地点に3*3*3のCompact Machine(以下CM)1個と他は岩盤で囲われている状態からスタート。
基本的な流れはCM内で材料や機材を作成→3*3*3のCMを複数作成して拠点拡張→5*5*5の素材や機材を設置する。
これを最大サイズになるまで繰り返していく。当然プロジェクターを置くスペースなんてないので、中盤までは特殊レシピで各種MCを作成していく。
拠点のサイズが制限されているので5*5*5が安定して作れるまでは部屋が狭すぎて機械の上を歩いたり、畑のすぐ上に作業台浮かせたりして何とか空間を確保することになる。
材料は外壁をピッケルで叩くことで簡単に手に入る。また、ピッケルの材料の金属によって各種金属が容易に集まる(石ピッケルで鉄や銅、錫等が出る。Constantanだと鉄が確定で1個出る。金は木のピッケルと同じだが、速度が速い等)
オートクリッカーも序盤からすぐ作れる(ただし最初は置くスペースが厳しい)
食料は基本的にPoopだけ食ってればいい(素の回復量は0.5だが、満腹のバフが付くので実質全回復アイテム)、燃料にもなるし、皮作ったりPoopの増殖にも使ったりの万能アイテム最初はShiftキー押しっぱなしにしとくとときどき手に入る。
全体としての難易度は低いものの部屋の広さによってマルチブロックの建築が制限されるので実質的なルートの縛りにはなるものの、各Tierでは容積さえ収まれば結構自由に作業できるので自由度の割にはそこまでぶっ飛んだりしてる感じはない。
CompactMachineの便利な使い方や、仕様もやってればわかってくるので結構おすすめ
3*3*3の中にTunnel1個、RF導管3個、ウラン6ブロック、水6ブロック、IEの熱発電機12を入れることで資源消費無しのポータブル発電機として扱える等、こういうストレージや手持ちに入れる作業場や設備としての使い方もいろいろ試せる
最終的にはNuclearCraftの核融合炉とかをCMの中にねじ込んだりして作動させることになる。
297名無しのスティーブ
2021/10/04(月) 13:30:02.41ID:oF0gykmX298名無しのスティーブ
2021/10/04(月) 14:08:43.64ID:lkl22RwF クエストmodの種類の話じゃないか?
299名無しのスティーブ
2021/10/04(月) 17:53:24.31ID:QX18x3q9 あ、別の紹介からテンプレに引っ張ってきただけだからそれは普通にミス、HQMです。
300名無しのスティーブ
2021/10/05(火) 10:29:50.02ID:aUQ4M4ev omniでae2のクラフトに必要なデータサイズがアセンブリラインに流すだけの状態で1.7MBとかバグみたいな状態になってきたけど
そもそもあのデータサイズってどういう計算で出してるんやろ
そもそもあのデータサイズってどういう計算で出してるんやろ
301名無しのスティーブ
2021/10/05(火) 11:17:51.35ID:GuGdIeqR302名無しのスティーブ
2021/10/05(火) 12:38:38.78ID:aUQ4M4ev >>301
その時使用してないクラフトでも計算に使用されてるってことか
ありがとう
使用されてるアイテムのデータ容量とクラフトで計算されてる容量と素材のクラフトに必要なデータ容量みたいな感じで計算してるってイメージかな
その時使用してないクラフトでも計算に使用されてるってことか
ありがとう
使用されてるアイテムのデータ容量とクラフトで計算されてる容量と素材のクラフトに必要なデータ容量みたいな感じで計算してるってイメージかな
303名無しのスティーブ
2021/10/05(火) 14:10:44.92ID:NbNhqF7O 全部を全部素直に登録するとエグいことになるね
上手くごまかして膨れ上がらないようにして全部のクラフト250kb以下に抑えるようにしてたよ
いかに重くならないように進めていくかのゲームに切り替わってた感はあった
上手くごまかして膨れ上がらないようにして全部のクラフト250kb以下に抑えるようにしてたよ
いかに重くならないように進めていくかのゲームに切り替わってた感はあった
304名無しのスティーブ
2021/10/06(水) 01:21:23.10ID:KVsL+3Y9 アプデでかなり改善されたけどクエストMODはHQMよりFTBのが快適すぎる
305名無しのスティーブ
2021/10/06(水) 07:54:21.29ID:RSLZW3oM >>296
これ空間がコストになってるというのは面白いんだけど
Poop食わされるのは大分我慢したが
藁とまぜて藁入りPoop燃料だのが出てきて
ピストンにPoop塗って粘着ピストンってとこでくじけた
これ空間がコストになってるというのは面白いんだけど
Poop食わされるのは大分我慢したが
藁とまぜて藁入りPoop燃料だのが出てきて
ピストンにPoop塗って粘着ピストンってとこでくじけた
306名無しのスティーブ
2021/10/06(水) 11:10:17.89ID:5babnrQa Poopってうんこだっけ、えんがちょ
307名無しのスティーブ
2021/10/06(水) 15:28:34.55ID:KVsL+3Y9 最初の3*3*3が本当に狭くていちいち何かやるのに時間かかるから俺も合わなかったな
空間の広さの大切さがよくわかった
空間の広さの大切さがよくわかった
308名無しのスティーブ
2021/10/06(水) 19:09:46.09ID:6StwznOM 俺も上の奴やってみたけど狭すぎてきちい
309名無しのスティーブ
2021/10/07(木) 08:41:27.10ID:uVZdDkB8 正直7*7*7くらいまでは常に天井に頭ぶつけたりブロックに生き埋めになったりしながら生活してたからなあ
Compact Machine(というより外壁ブロック)の生産コストが下がってくると一気に自由度増えてけっこうたのしくなってくる
それと、Modpackの名前思い出せないんだけど、スカイブロックでFTBの公式系だったと思うんだけど、Nihiloを使わずにレッドストーンとかの入手とかを全部メカニカルユーザーとかクラフターとかでやっていくやつがあるんだけど、それの名前分かる人いる?
Compact Machine(というより外壁ブロック)の生産コストが下がってくると一気に自由度増えてけっこうたのしくなってくる
それと、Modpackの名前思い出せないんだけど、スカイブロックでFTBの公式系だったと思うんだけど、Nihiloを使わずにレッドストーンとかの入手とかを全部メカニカルユーザーとかクラフターとかでやっていくやつがあるんだけど、それの名前分かる人いる?
310名無しのスティーブ
2021/10/07(木) 13:07:37.99ID:ag+F2cHT クラフトするってこと…?
液体使うあれじゃないよな
液体使うあれじゃないよな
311名無しのスティーブ
2021/10/07(木) 13:35:06.03ID:6y6aqMo7 何でやスカイリソース面白いやろ
313名無しのスティーブ
2021/10/08(金) 01:52:56.16ID:6+j5GNn6 Ragnamod VI環境のハナシ
Resourcefull Beeを初めて触るのだけど
鉱石類を生成するにはMystical Agrecultureどっちが楽かな
花の方がBotany Potに植えるだけで済むからお手軽と思ってる
Resourcefull Beeを初めて触るのだけど
鉱石類を生成するにはMystical Agrecultureどっちが楽かな
花の方がBotany Potに植えるだけで済むからお手軽と思ってる
314名無しのスティーブ
2021/10/08(金) 02:09:55.14ID:P/QeAp7X その環境のスピードがどうなってるか分からないけど蜂の方は巣箱のTier上がるとハニカムブロックで生成されてバカみたいな速度で資材が増えてくから、多分設備整えたら蜂の方が圧倒的だと思う
それぞれ別環境でBotanyPotsのMysticalAgriculture栽培とResourcefulBeeとやった事あるけど蜂の方がすごかった記憶がある
大量消費をそこまでしない素材は1マスでPot栽培で使い分けたら良いと思う
それぞれ別環境でBotanyPotsのMysticalAgriculture栽培とResourcefulBeeとやった事あるけど蜂の方がすごかった記憶がある
大量消費をそこまでしない素材は1マスでPot栽培で使い分けたら良いと思う
315名無しのスティーブ
2021/10/08(金) 04:39:05.31ID:6+j5GNn6 情報ありがとう!
今回は大量消費を想定してたから養蜂が合っていそうです
適宜使い分けるのも必要そうですねー
助かりました
今回は大量消費を想定してたから養蜂が合っていそうです
適宜使い分けるのも必要そうですねー
助かりました
316名無しのスティーブ
2021/10/08(金) 08:10:49.67ID:5sIOtrKb あと蜂が可愛い
317名無しのスティーブ
2021/10/08(金) 08:37:51.81ID:5KAdvHrJ318名無しのスティーブ
2021/10/11(月) 00:46:51.98ID:t6me6FAh サーバー立てて最大4人くらいの少人数で1から何かのModPack始めたいんだけど募集するいい場所ない?
ちなみに現在ワイだけ
ちなみに現在ワイだけ
319名無しのスティーブ
2021/10/11(月) 00:51:02.08ID:MURj9EIi 知り合い以外を誘ってもろくなことにならん
まず適当なマイクラコミュ入って知り合い作りながらpackさがそう
まず適当なマイクラコミュ入って知り合い作りながらpackさがそう
320名無しのスティーブ
2021/10/11(月) 00:59:44.45ID:t6me6FAh そっかー
知り合い作るのが難しいのよね・・・
知り合い作るのが難しいのよね・・・
321名無しのスティーブ
2021/10/11(月) 02:01:30.39ID:MURj9EIi 一番早いのは配信者の参加型に入り込んで合いそうな人探せばいい
そういうのは大体独自でディスコ立ってるから余裕
そういうのは大体独自でディスコ立ってるから余裕
322名無しのスティーブ
2021/10/13(水) 03:59:23.92ID:nQMOuC2p >>317
パック名忘れたけど雪と氷の世界のパックには入ってた
ただスカイリソース主体で進めるんじゃなくて最初は石器時代のMODが主体で
少し進んだら補助的な感じでスカイリソースが使えるようになるって感じだったはずだけど
パック名忘れたけど雪と氷の世界のパックには入ってた
ただスカイリソース主体で進めるんじゃなくて最初は石器時代のMODが主体で
少し進んだら補助的な感じでスカイリソースが使えるようになるって感じだったはずだけど
323名無しのスティーブ
2021/10/13(水) 21:31:41.57ID:E+MT5jo2 Alex's Mobs の入ってないパックやったらバニラ動物の調達楽で驚いた
やはりアライグマはマイクラでも中立モブのスポーンを食う害獣か
やはりアライグマはマイクラでも中立モブのスポーンを食う害獣か
324名無しのスティーブ
2021/10/13(水) 21:34:15.92ID:MZYUOPUH 鶏と豚は物理的に食わんかったっけ
325名無しのスティーブ
2021/10/13(水) 22:12:38.14ID:u0D+SL3d なんかGDLauncherで新規Modpackがダウンロードできないなーと思ったらForge Installerのダウンロードでバグってるっぽい
Twitterで調べたら外人ニキも遭遇してた
自分のバージョンはv1.1.14(最新版)だった
Twitterで調べたら外人ニキも遭遇してた
自分のバージョンはv1.1.14(最新版)だった
326名無しのスティーブ
2021/10/13(水) 23:37:52.17ID:wY+kziNt githubからbeta落とすといいぞ
Forgeで詰まるのはよくある
Forgeで詰まるのはよくある
327名無しのスティーブ
2021/10/14(木) 00:21:43.00ID:CuCvvk4o 99%で止まるのはよくある
クラ再起すれば解決する
クラ再起すれば解決する
328名無しのスティーブ
2021/10/15(金) 21:40:09.25ID:da5JpmPw GDランチャーでフォージダウンロードが20分経っても0%から進まねえ
329名無しのスティーブ
2021/10/15(金) 22:31:37.58ID:da5JpmPw なるほど
ベータ取れるまで待つか
ベータ取れるまで待つか
330名無しのスティーブ
2021/10/16(土) 00:26:57.16ID:ijC0HsMB ATLauncherでもダメなの?
331名無しのスティーブ
2021/10/17(日) 13:21:57.00ID:VSAmXPb2 Project Equivalenceってどうでしょう?
ProjectEベースのSkyblock系で各Modの連動もあって適度な難易度に思いますが、
日本語の攻略記事が見つからないのでどこかで躓く感じなんでしょうか?
ProjectEベースのSkyblock系で各Modの連動もあって適度な難易度に思いますが、
日本語の攻略記事が見つからないのでどこかで躓く感じなんでしょうか?
332名無しのスティーブ
2021/10/18(月) 03:23:24.67ID:A7SCHc2j GDLはbeta6で全然問題ないぞ
333名無しのスティーブ
2021/10/21(木) 03:29:06.28ID:ANHeGLBV oceanblockやってる人いるかな?
betterendがよくわからなくてエンドの水に浸かるとワープして毒状態になってしまうのだが何か解決できるのかな?
betterendがよくわからなくてエンドの水に浸かるとワープして毒状態になってしまうのだが何か解決できるのかな?
336名無しのスティーブ
2021/10/21(木) 11:15:13.87ID:cjQEVbCh 久しぶりに復帰で1.16には個人的にまだ目ぼしいpackないから1.12のexpert系やり直そうと思うんだけど、1.12のpackがほぼ出尽くした今皆が個人的に最高だったなぁて思うやつ参考までに教えて欲しい
俺はE2Eが楽しくて1.7回くらいやった
俺はE2Eが楽しくて1.7回くらいやった
338名無しのスティーブ
2021/10/21(木) 16:29:13.30ID:EKZhhBjM >>336
やっぱりGreedyCraftかなあ。最後のEMCの増産が現バージョンだと死ぬほどつらいけど、逆に言えばそれ以外はきれいにまとまってるし、クエストの進行によるアンロックとかもあって楽しい
やっぱりGreedyCraftかなあ。最後のEMCの増産が現バージョンだと死ぬほどつらいけど、逆に言えばそれ以外はきれいにまとまってるし、クエストの進行によるアンロックとかもあって楽しい
339名無しのスティーブ
2021/10/21(木) 16:42:15.98ID:yOR7EA7k E2Eホントに面白かったなぁ
E2Eのおかげでその手のサバイバルADVゲーが全て霞んで見える体質になっちゃった。。
E2Eのおかげでその手のサバイバルADVゲーが全て霞んで見える体質になっちゃった。。
340名無しのスティーブ
2021/10/21(木) 17:39:39.32ID:cjQEVbCh E2Eほんとに面白かった
自分に合ってたのかレシピ面倒でやる事多いのに疲れないExpert packって感じだったな
GreedyCraftって確か500くらいmod入ってるやつだよな?
そこばっかに意識いってたけど内容もよく出来たpackだったのか
結局今まで触らずだけど並大抵のスペックじゃ終盤カックカクになりそうw
自分に合ってたのかレシピ面倒でやる事多いのに疲れないExpert packって感じだったな
GreedyCraftって確か500くらいmod入ってるやつだよな?
そこばっかに意識いってたけど内容もよく出来たpackだったのか
結局今まで触らずだけど並大抵のスペックじゃ終盤カックカクになりそうw
342名無しのスティーブ
2021/10/21(木) 19:26:48.85ID:Y5YG9FJl >>341
いやあ普通につけてたな…ダイビング装備を頭胴足フィンと4つともつけた状態ならアクセ枠に何つけてても普通に水入って泳げてた
oceanblock今1.4.1が出てるけど自分は1.3.0でやってて更新後まだインしてない
ともかく1.2.0のchangelogにエンド水の効果はダイビングギアで回避できるって書いてあるんで、1.2.0以降で問題起きてるならちょっと分からんわ
いやあ普通につけてたな…ダイビング装備を頭胴足フィンと4つともつけた状態ならアクセ枠に何つけてても普通に水入って泳げてた
oceanblock今1.4.1が出てるけど自分は1.3.0でやってて更新後まだインしてない
ともかく1.2.0のchangelogにエンド水の効果はダイビングギアで回避できるって書いてあるんで、1.2.0以降で問題起きてるならちょっと分からんわ
343名無しのスティーブ
2021/10/21(木) 19:35:45.59ID:ANHeGLBV344名無しのスティーブ
2021/10/22(金) 10:00:45.19ID:/B/Y1PRJ バイオームのカスタマイズ性が少しでもあればなぁ
345名無しのスティーブ
2021/10/24(日) 01:18:45.06ID:5ly3DUgM modパック初心者だけどinteractionsでジェットパック作ってネザー探索行ったらcrimson praetorとかいうネームドにぼこぼこにされて色々と回収できなくなった…
敵キャラ強すぎて心折れる
敵キャラ強すぎて心折れる
346名無しのスティーブ
2021/10/24(日) 04:26:32.69ID:D1ljE7tf 序盤のinteractionはProEのトーチ必須だわ
347名無しのスティーブ
2021/10/28(木) 09:16:05.11ID:/ev7484g 新規プレイからかれこれ一時間ほど歩き回っても牛が見つからんのだが、シード地やマップデータから生成する動物の種類を割り出す事ってできる?
348名無しのスティーブ
2021/10/28(木) 10:26:19.87ID:sJiw/5YP なんのpackの話か知らんがバニラ仕様ならチャンク生成時にシード値由来のスポーン、あとは明るさ9以上の草ブロック上に不定期にランダムスポーン
シード値から発生位置を割り出すのは厳しそうだけど、Chunkbase辺りで村特定して村に湧くのを探すのなら可能かな
シード値から発生位置を割り出すのは厳しそうだけど、Chunkbase辺りで村特定して村に湧くのを探すのなら可能かな
349名無しのスティーブ
2021/10/28(木) 14:28:56.84ID:bwrEqnQY Silent GearsのSawがわかんねぇ
一括で木を切り倒せるみたいな説明文だけどさっぱり機能しない
一括で木を切り倒せるみたいな説明文だけどさっぱり機能しない
350名無しのスティーブ
2021/10/28(木) 16:37:05.98ID:3/da3/+s Mineshaft & Monsters
ハードコアでやるとローグライク感あって楽しい
ハードコアでやるとローグライク感あって楽しい
351名無しのスティーブ
2021/10/28(木) 19:31:16.17ID:VfArT9Hc >>349
ソースコード見てみたけど高さが50以上は発動しない
切った箇所の真上周辺に葉っぱがないと発動しない
みたいな判定入ってるな
あとはクリエイティブモードみたいなブロック即時壊すモードが有効になってても駄目
ソースコード見てみたけど高さが50以上は発動しない
切った箇所の真上周辺に葉っぱがないと発動しない
みたいな判定入ってるな
あとはクリエイティブモードみたいなブロック即時壊すモードが有効になってても駄目
352名無しのスティーブ
2021/10/28(木) 23:40:52.28ID:bwrEqnQY354名無しのスティーブ
2021/10/29(金) 00:10:10.22ID:gWARqfww 確かに!盲点でした……
耐久も減らないし明らかに未完成品ですね
明日試してみます、ありがとうございます
耐久も減らないし明らかに未完成品ですね
明日試してみます、ありがとうございます
355名無しのスティーブ
2021/10/29(金) 01:31:59.80ID:gWsO2KoL なんだと。。。と思ったけどたしかに自分も最初近しい勘違いしてた気もする
356名無しのスティーブ
2021/10/31(日) 01:21:12.47ID:aTL8iDPS ホントに今更だけどE2EやっててIEのポンプがコークス炉とかからRF無しで液体吸えるのはじめて知ったわ
クエスト報酬になってたのかこういうことだったのか
クエスト報酬になってたのかこういうことだったのか
357名無しのスティーブ
2021/10/31(日) 23:21:27.97ID:qr9YZA2B advanced rocketlyのorbital laser drillが動かないのだが何故だろう
エネルギーは満タンにしたし、レンズ入れたし、レバーで信号も入れたのにうんともすんとも言わないでやんの
エネルギーは満タンにしたし、レンズ入れたし、レバーで信号も入れたのにうんともすんとも言わないでやんの
358名無しのスティーブ
2021/10/31(日) 23:26:05.47ID:Lc4o7Xym あれって4か所くらいにエネルギーインプットあるけど全部に繋いでる?
作動してるかどうかも判断できるのがアイテム出てくるかどうかだから
そもそも動いてるのかわかりにくいんだよなあれ
作動してるかどうかも判断できるのがアイテム出てくるかどうかだから
そもそも動いてるのかわかりにくいんだよなあれ
359名無しのスティーブ
2021/11/01(月) 00:18:59.91ID:H8+uo/gJ360名無しのスティーブ
2021/11/01(月) 03:49:09.32ID:HGxyQ2Dd361名無しのスティーブ
2021/11/01(月) 06:59:47.41ID:wrP3/QH6 これ教習用にいいのかなあ
良いならこの機にCreate触ってみようかな
良いならこの機にCreate触ってみようかな
362名無しのスティーブ
2021/11/01(月) 08:04:38.34ID:Rp9I9uw8 Medieval Minecraftめっちゃ楽しんでたのに・・一体どっちをやれば・・
363名無しのスティーブ
2021/11/01(月) 08:40:40.72ID:OritmBX7364名無しのスティーブ
2021/11/01(月) 09:24:15.36ID:SEmYR4G8 enigmatica6は即mekの3倍ライン構築してcreate触らなかったしこっちで触ってみるか
365名無しのスティーブ
2021/11/01(月) 11:34:55.85ID:HGxyQ2Dd create拡張系のmodなし、quarkなし
ツールはTiC
ストレージはAE
って感じか
RFを作る手立てなさそう?AEはRF無しで動かすのかな
ツールはTiC
ストレージはAE
って感じか
RFを作る手立てなさそう?AEはRF無しで動かすのかな
366名無しのスティーブ
2021/11/01(月) 11:40:53.42ID:Rp9I9uw8367名無しのスティーブ
2021/11/01(月) 12:29:08.50ID:HGxyQ2Dd occultismとか魔法系mod入ってるのは意外かな
>>366
見逃してたってか触ったことなかったわ
いい機会だしこれで触ってみるか
worldshapeは建物データは含まれずスポーンの設定するためのフレームワークっぽいな
>>366
見逃してたってか触ったことなかったわ
いい機会だしこれで触ってみるか
worldshapeは建物データは含まれずスポーンの設定するためのフレームワークっぽいな
368名無しのスティーブ
2021/11/01(月) 15:01:40.35ID:OritmBX7 Exigenceの時にはなかったレシピとかもあるなあ。プレス機を3連結してやるっぽいクラフトとか。
とりあえず岩盤まで掘りぬいてアンデサイトの供給安定からだな、岩盤行くまでにすでに腐るほど集まってるが
とりあえず岩盤まで掘りぬいてアンデサイトの供給安定からだな、岩盤行くまでにすでに腐るほど集まってるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★8 [ぐれ★]
- 【野球】セ・リーグ G 1-10 T [5/5] 阪神同率首位 森下4号同点HR4安打4打点、佐藤輝明11号3ラン 巨人・戸郷3失点 [鉄チーズ烏★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★3 [冬月記者★]
- 【浜松・小学生4人死傷事故】「車に乗れなくなると差し支えると」 3週間前にも意識を失って…78歳男性が初めて謝罪「一生をかけて償う」 [ぐれ★]
- 【悲報】陸上自衛隊の暗視ゴーグル、一個2068万円。防衛装備庁 [834922174]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- オナニーで射精する瞬間の自分の顔に一番近い絵文字wwwwwwwwwww
- 【岩手】自衛隊員2人がクマサンに襲われる [696684471]
- 日本人に「自由」はちょっと早すぎた。だから落ちぶれていってる [289765331]
- ▶さくらみこ🌸総合スレッド