X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ78

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/15(金) 01:05:46.11ID:yjuG/RJ30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしてください

Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
  「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ77
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1629436401/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/15(金) 01:07:02.95ID:yjuG/RJ30
ほっしゅ
2021/10/15(金) 01:07:25.91ID:yjuG/RJ30
保守2
2021/10/15(金) 01:07:42.60ID:yjuG/RJ30
保守3
2021/10/15(金) 01:08:05.57ID:yjuG/RJ30
眠い
誰かおらぬか
保守
2021/10/15(金) 01:08:34.31ID:yjuG/RJ30
保守5
2021/10/15(金) 01:08:49.23ID:yjuG/RJ30
ホシュ6
2021/10/15(金) 01:09:23.39ID:yjuG/RJ30
保守7
2021/10/15(金) 01:09:38.83ID:yjuG/RJ30
保守8
2021/10/15(金) 01:10:04.53ID:yjuG/RJ30
保守9
2021/10/15(金) 01:10:12.92ID:yjuG/RJ30
ホシュ10
2021/10/15(金) 01:10:23.62ID:yjuG/RJ30
hoshu11
2021/10/15(金) 01:10:43.20ID:yjuG/RJ30
保守12
2021/10/15(金) 01:10:53.85ID:yjuG/RJ30
ほしゅ13
2021/10/15(金) 01:11:04.87ID:yjuG/RJ30
ほしゅう14
2021/10/15(金) 01:11:25.59ID:yjuG/RJ30
保守15
2021/10/15(金) 01:11:39.07ID:yjuG/RJ30
保守16
2021/10/15(金) 01:11:46.61ID:yjuG/RJ30
保守17
2021/10/15(金) 01:12:05.72ID:yjuG/RJ30
まだまだ行くぞォー
保守18
2021/10/15(金) 01:12:17.82ID:yjuG/RJ30
保守19
2021/10/15(金) 01:12:40.43ID:yjuG/RJ30
もういいかな??
2021/10/15(金) 01:13:20.56ID:VFy9b7LR0
乙!
これは乙じゃなくてクリーパーの足なんだからね!
2021/10/15(金) 01:13:46.37ID:yjuG/RJ30
ダメ押し
もうねゆ
2021/10/15(金) 03:57:22.12ID:qs8CTFgTa
2021/10/15(金) 04:54:45.45ID:OoJYbOez0
保守乙
君にスライムブロック5LCをプレゼントしよう
26名無しのスティーブ (ワッチョイ 1f4e-uPc8)
垢版 |
2021/10/15(金) 16:48:26.48ID:EcKD1PNC0
すみません、質問失礼します。
Windows10の環境でマイクラJavaを遊んでいます。やっとの思いで鯖を立てて身内で遊んでいたのですが、2日前から急にワールドにフレンドが接続できなくなりました。
自分なりに調べ、ファイアウォール、IPアドレス等試したのですが解決策が見当たらず現在に至ります、、。
助言の程よろしくお願いします🙇♂
2021/10/15(金) 17:15:03.04ID:spkAH/n1F
>>26
Java版ってことは全員PC環境なんだよね?
その入れない人のPCが貧弱でスペック的に追いつけなくなったなんてことはない?
(統合版のSwitch環境だとよくある)
28名無しのスティーブ (ワッチョイ 1f4e-uPc8)
垢版 |
2021/10/15(金) 17:36:28.54ID:EcKD1PNC0
>>27
全員PCですね。
ハイスペのフレンドも入れないのでおそらくスペックは関係ないと思います、、。
2021/10/15(金) 17:39:39.71ID:SWHSGx7Ea
アプデが遅れてバージョン違いになってた……なんてことはないか
30名無しのスティーブ (ワッチョイ 1f4e-uPc8)
垢版 |
2021/10/15(金) 17:46:01.55ID:EcKD1PNC0
>>29
他の人も1.17.1だった気がします、、
31名無しのスティーブ (ワッチョイ 1f4e-uPc8)
垢版 |
2021/10/15(金) 17:48:44.77ID:EcKD1PNC0
26で投稿した者です。
記入漏れがあったので補填させて頂きます。
元々UPnPCJでポート開放していました。
その後ポートチェックテストした際
「〜に到達できませんでした。」と言われてしまったのですがこの点についてもぜひお聞きしたたいです、、。
2021/10/15(金) 17:53:17.98ID:XZ5ED/F40
1.16.5環境にて
Refined StorageのStorage Disk上のデータ移行は出来ますか?
1k Storage Disk(1,000/1,000)に保存済みデータを
64k Storage Disk(0/64,000)に移行させてDisk Driveを使いまわしたいのです。

(Extra Storage, Extra Disks導入済み)
2021/10/15(金) 17:57:46.66ID:XZ5ED/F40
普通に考えれば、別のネットワーク組んでExport, Import繰り返せば行けそうですね..
機能として1クリックで移行させる機能などがあれば知りたかったです
34名無しのスティーブ (ワッチョイ 1f4e-uPc8)
垢版 |
2021/10/15(金) 18:35:35.47ID:EcKD1PNC0
何度もすみません
26で投稿したものです。
ファイアウォール内にJavaの項目がなかったのですがこれはインストールが正常にされてなかったと言うことでしょうか、、。
今までは正常にマルチプレイ出来ていました。
2021/10/15(金) 19:11:23.12ID:6F9RI9Mr0
>>33
1.16.5ってDisk Manipulatorまだ実装されてないの?
2021/10/15(金) 19:28:47.48ID:0FpR+SYnr
java版です。
ガラスブロックの上にmobは基本スポーン不可であるがゾンビの増援はスポーン可能だと聞きました。
同じ理屈でガラスブロックの上にゾンビピグリンの増援もスポーン可能ですか?
2021/10/15(金) 19:32:44.93ID:XZ5ED/F40
>>35
ありがとう!1.16.5でも実装済みでした
まさしくやりたかったことです、助かりました!
2021/10/16(土) 03:06:56.13ID:dxAUpff50
>>36
ゾンビ襲撃イベントはガラスや明るい箇所にも湧く
このイベントが1.17で発生するかどうかは不明。少なくとも俺は見たことない
https://minecraft.fandom.com/ja/wiki/%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%93%E8%A5%B2%E6%92%83

それとは別に難易度ハードでゾンビやゾンビピグリンにダメージを与えると周囲に新たなゾンビを召喚する
こちらは通常の湧き潰しで防げたはず
2021/10/16(土) 07:57:55.49ID:FCVxdJsGr
そうですか。こんな事が書かれていたのでどうなのかと思いました。

https://i.imgur.com/eiQJGQY.jpg

https://i.imgur.com/75dN82a.jpg
2021/10/16(土) 08:39:14.07ID:kxdh6ygE0
砂利がたくさん必要なのですが、集めやすい方法はありますか?
砂は目の前に大量にあるんですけど、砂利がなかなか集まらなくて…。
2021/10/16(土) 08:55:50.20ID:2uZgVMsJ0
コンジット作って海底で集めるよろし
2021/10/16(土) 08:57:41.97ID:p7/POVjQ0
砂利の山バイオームに行く
2021/10/16(土) 09:26:46.86ID:kxdh6ygE0
>>41
実績解除だけで目視できていない遺跡があるので探してみます!

>>42
砂利の山なんてあるんですね。見たことなかった…。


ありがとう。どっちもさがしてみます。
ブランチマイニングで集めるの辛かったので助かりました。
44名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f07-Avck)
垢版 |
2021/10/16(土) 09:36:23.14ID:d1XzhtlQ0
>>39
ガラスの上にもスポーン可能です。ただゾンビ襲撃とは違ってブロックにめり込んでスポーンしたり明るい場所にスポーンしたりはできません。
明るさで脇つぶしができますが、普通の湧きつぶしと違って明るさ9で湧きつぶす必要があります。
2021/10/16(土) 12:20:31.94ID:84ey0bsza
砂利なら古代の残骸集めがてらネザーの地下爆破してても結構手に入る
2021/10/16(土) 12:47:10.13ID:GZOHv6sI0
砂利は砂利山見つかれば1番いいんだけど大抵無いからネザー飛び回ってるな
2021/10/16(土) 14:57:21.64ID:/gekBBbv0
ネザーもたまに砂利エリアあるよね
2021/10/16(土) 15:12:19.56ID:DtZbYorhr
あとはゾンビピグリンをトラップとかで狩りながらインゴットで交換するとか?他の資材もあつまるし。
大量がどの程度とかにもよるけど。
2021/10/16(土) 16:31:21.72ID:kxdh6ygE0
>>48
外観IKEAの倉庫作りたいなって思ったので、すごい量になりそうです。
本来クリエイティブでやることなんでしょうけど、
サバイバルにあったら楽しそうかなぁと思いまして。
2021/10/16(土) 18:29:42.08ID:GZOHv6sI0
ピグリン交易は狙った1つのアイテムを大量に確保するにはあんま向いてないかな
ただ大半が放置で済むからそこはいいかもしれない
51名無しのスティーブ (ワッチョイ 7bdb-NRqJ)
垢版 |
2021/10/16(土) 23:02:24.34ID:EghDvAge0
初心者です
SwitchでMinecraftをしています世界を選んで入ろうとするとエラーからの終了になり全くできません
ネットで調べてSwitch本体のキャッシュを消去したり空き容量も増やし、空の雲なども見えないようにしたのですがエラーになります
どうしたらよいでしょうか
新たに世界を作りましたらそちらはエラーにならずできます
2021/10/17(日) 07:29:06.74ID:mNe8Y2S30
初めて数時間です。

初めに作った拠点から少し離れた場所に
もっといい場所があったので
新しく拠点作りたいのですが
チェストの中身は地道に運んで移し替えるしかないですか?
2021/10/17(日) 07:31:34.81ID:e7BJUkhP0
>>52
そうです
初めて数時間なら使う頻度が多いものだけ移動してあとは現地で採取して第二拠点整備したほうが早いんじゃないかな?
2021/10/17(日) 07:33:45.82ID:e7BJUkhP0
一応水路を掘って水で流すって手段も無い事はないが・・・
2021/10/17(日) 08:16:33.90ID:/3H8iMQSd
>>52
初期スポーン用に取っておいたら
2021/10/17(日) 08:50:27.06ID:B7snTafja
>>52
使うものだけ持っていけばいい
2021/10/17(日) 08:52:27.63ID:mNe8Y2S30
ありがとうございます。

まだ素材も少なかったので3往復でいけました。
2021/10/17(日) 09:33:17.11ID:jN4ND45a0
以前にも質問したのですが、PS4のホスト(友人)が電源をつけたままマルチに接続して常に入れるようにしているのですが
他の人が1度入って出ると再起動するまで入れなくなってしまうようなのです 原因や対処わかる方いませんか?
59名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b3c-tijm)
垢版 |
2021/10/17(日) 10:39:25.25ID:iDd7EMYh0?2BP(1000)

>>58
PS4はゲーム用に作られているのであって、鯖用途には向いてないと思う。
おとなしくPCで鯖立てるか、Realms買ったほうがいいと思う。
2021/10/17(日) 11:58:25.31ID:g45Qy33aD
>>58
ルータの設定かな
ホストのPS4のインターネット接続診断の画面、NATタイプは1か2になってる?
61名無しのスティーブ (ワッチョイ 6baa-SdPo)
垢版 |
2021/10/17(日) 13:13:28.01ID:jN4ND45a0
>>60
2だそうです
2021/10/17(日) 19:08:39.11ID:utpe36hv0
別スレで書き込みましたが再度質問です

hiveのコスチューム買ってつけたのですが
今度は外せません
どうしたら脱げ?ますか
2021/10/18(月) 09:21:25.87ID:jPcaEeCo0
>>62
ですが事故解決しました
2021/10/18(月) 09:31:03.91ID:Vx4R4WDTa
Mechanism
DraconicEvolution
TiC
Pams HarvestCraft
Industrial Foregoing

MOD初心者ですが、上記MODを入れてはじめましたが、どこから手をつけていけばいいか迷っています
アドバイスしていただけないでしょうか?
2021/10/18(月) 09:41:13.02ID:BMd22hTu0
>>64
TiCがお手軽
ツールが壊れなくてもなくならず後からパーツも付け替えできて修理もお手軽
乾式精錬炉作ると手軽に鉱石2倍化や金属ツールも作れる
Draconicはエンドコンテンツ向け
Pamsは気が向いたり食料にバリエーション欲しくなったらでいいよ
MechanismやIFは結構鉱石使うから乾式精錬炉で2倍化できるようになったらでいい気はする
2021/10/18(月) 20:13:15.04ID:fDP2ja5d0
質問です

すいませんMinecraftはまったくの無知なんですけど、サーフェスGOでも(ソロプレイで)稼働できるでしょうか?
一番軽い影MOD付きで、ですが。
2021/10/18(月) 20:59:23.37ID:KnluQi/0a
>>65
ありがとうございます!
乾式すぃれんろは確かによく聞く気がしますね
2021/10/18(月) 21:43:24.51ID:Bvfj0d4oM
>>66
影mod入れたら無理だと思う
2021/10/18(月) 22:40:26.48ID:fDP2ja5d0
>>68
えーマジですか。分かりましたありがとうございます
2021/10/18(月) 23:06:30.74ID:ObBcgliAF
> Mechanism
Mekanismな
2021/10/18(月) 23:48:08.18ID:yN4Vd6TQ0
影modてかシェーダーはPC専用です
一部ノパソでも可能だけどそれ以外は妊娠するのがオチ
72名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b22-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 02:45:10.28ID:nQyUt1h40
リソースパック Patrix 1.16についての質問です。
白樺のハーフブロックと階段ブロックのみ、テクスチャが正常に表示されなくて困っています。
解決方法が知りたいです。
https://imgur.com/a/WuYwsgH

・バージョン
1.16.5 forge
・リソースパック
Patrix_1.16_128x(basic,addon,bounus)
・シェーダー
SEUS PTGI HRR Test 2.1
・MOD
OptiFine_1.16.5_HD_U_G8 のみ
2021/10/19(火) 18:46:30.72ID:cu9UZ+xZ0
forgeにoptiとworldeditの最新版入れてるんだけど、コピー&ペーストでたまにバグったりする?
2021/10/20(水) 01:24:28.45ID:u+24FA770
ツタってジャングルと湿地以外での入手は無理?
2021/10/20(水) 01:35:48.51ID:FTGT4zX4F
ジャングルの大木をどうにかして生やせれば
2021/10/20(水) 01:46:16.40ID:Q5UjRFGya
沼地ってよく見る気がするけど
行商人が売ってる
2021/10/20(水) 04:10:54.97ID:xqsPyeL8M
そのへんの普通の木にもたまに生えてる
78名無しのスティーブ (アウアウウー Sacf-WBhj)
垢版 |
2021/10/20(水) 08:08:08.34ID:ZT/W1Wcga
自分のいる村(草原バイオーム)内に余ったオークの苗木適当に植えてたらたまにツタ生えてるよ 幹にだけだけどw
2021/10/20(水) 11:37:50.50ID:YL1vlZUA0
統合版ならオーク、トウヒ、ダークオークにも生えるけどJava版ならジャングルか沼地か行商人だな
前哨基地やら洋館のチェストにも入ってるらしいが他の事しながら行商人でも待つ方が楽だろうな
2021/10/20(水) 16:42:46.33ID:2J7yAh/b0
PS4で友人とレルム(ホストは友人A)やってるんだけど、
ホストが中々ログインしないからアプデきたらその他全員が何日か入れない事が多くて困ってる。
ホスト変更が出来ないのは存じているんだけど、ホストのアカウントを共通アカウントとして参加者のうち誰かしらのPS4でログインしてアプデしたら解決できる?
2021/10/20(水) 17:15:19.76ID:OOPJaxgh0
>>80
皆でお金を出し合ってRealmsに加入してみたら?
2021/10/20(水) 19:43:49.98ID:Hqc2v+GmM
Java1.16.5ですが各種modで使われる液体経験値ってどうやって貯めるんでしょう?
スポナートラップにCyclicの経験値パイロン置いて貯めようとしてるけど
何か間違ってる気がしてならない
2021/10/20(水) 23:24:22.47ID:4Jv8YYGp0
ちょっと前に砂利の集め方聞いた者です。
無事海洋の心手に入れることができました。
ブランチマイニングでも結構手に入りました。
あのとき教えてくださった方々、ありがとうございました。
2021/10/20(水) 23:50:38.60ID:/cba7Alm0
拠点が無人島で、割と近めの村から村人連れて来て住まわせようとしてるのですが意地でも海を渡って帰ろうとします。
どうしたら諦めてくれますか?
2021/10/20(水) 23:51:44.35ID:/cba7Alm0
>>84
ちなみに自分が使うようでは無い家とベッドも建ててあります
2021/10/21(木) 00:17:23.42ID:f30MbyzH0
元の村を更地にすればいい
2021/10/21(木) 00:23:42.56ID:ocrIJ3Kd0
元の村のベッドと職業ブロック全部ぶっ壊せば帰ることはなくなると思う
2021/10/21(木) 00:29:00.95ID:3BXl1KTA0
>>86
>>87
ありがとうございます。元の村も利用したかったのでなるべく内地の方に上陸させたらしばらく物色してから居着いてくれました。こんなに帰巣本能あると思わなかった
2021/10/21(木) 00:39:11.99ID:1xuHHWyna
ベッドと村人が紐付いてるので
村にあるベッドを破壊→紐付けが切れる→孤島に村人拉致→孤島にベッド設置→紐付けされる→村再利用するならベッド置き直す
なんか128ブロック離れたら紐付け切れるとか言うけど一晩空かないと多分無理
2021/10/21(木) 00:45:13.66ID:7GAHuYQy0
ベッドとの紐付け切れた瞬間村での記憶を失ってそう
2021/10/21(木) 00:46:19.32ID:3BXl1KTA0
孤島のベッドで寝てくれたからこれは切れたと考えて大丈夫なのかな
次からは村のベット壊してから連れてくるようにします
2021/10/21(木) 01:26:50.24ID:i79iexSD0
>>90
あのデカい頭に何入ってんだよ
2021/10/21(木) 01:27:56.27ID:A7wK1nRV0
商品
2021/10/21(木) 05:48:20.50ID:U8uJAceZ0
紙にエメラルド包んでグシャグシャにしたら出来るのが村人だからな
2021/10/21(木) 06:12:26.48ID:7GAHuYQy0
ニートも作るときはエメラルドで期待込められてたんだな
2021/10/21(木) 06:27:50.10ID:x+wUkCDD0
パンを原料に量産可能だけどね
2021/10/21(木) 12:11:45.21ID:tWjZiRgEa
>>95
期待込め過ぎてエメラルド色の服になっちゃったのか
2021/10/21(木) 14:49:06.25ID:3BXl1KTA0
司書ガチャをして修繕の本の司書をだしたのですが、他の村人と交易して落としたエメラルドをその司書が持ってしまい、そしたら修繕の本だったところが本棚になり、職業ブロックを壊してももとに戻らなくなりました。どういった理由でこうなってしまったのかわかりますか?
2021/10/21(木) 14:58:15.14ID:bF7a+k6I0
あなたが少し離れた隙に、何らかの理由で一瞬司書でなくなり(=修繕の本を忘れて)
すぐさま司書になった(取引のメニューが作り直された)ということが起きました

村人はエメラルドを拾うことはありません。拾ったように見えたのは取引のメニューに紙→エメラルドがあり
あなたの持っている紙をエメラルドに交換できますよと知らせてくる能力のためです

これを防ぐには司書ガチャをするときは十分な量のエメラルドと本を手元に持ってから始めるようにします
2021/10/21(木) 15:02:14.88ID:3BXl1KTA0
>>99
職業ブロックから離れなくてもそんなことが起きるのですね…思いつく理由としてはパンをあげてた村人と近づいてハートのパーティクルがでたくらいです
取引をしたことがなくても取引内容が固定されることはありますか?粘り強く書見台置き直せばいつかかわるのでしょうか
2021/10/21(木) 15:04:11.38ID:3BXl1KTA0
>>100
ちなみにエメラルドを拾ったと思ってしまったのは、頭の上にでるエメラルドマークではなく、腕に抱えてたためでした
2021/10/21(木) 15:15:45.33ID:bF7a+k6I0
取引をせずに固定する確実な方法はまだ発見されていないかメジャーではありません
海外も含めて丹念に探せばひょっとしたらあるかもしれませんが、とりあえず私は知りません

取引をして固定するか、取引をせず運良く残っているのを期待するかの2択かと思います
2021/10/21(木) 15:45:23.75ID:3BXl1KTA0
>>102
ありがとうございます。また書見台置き直してみます
何回書見台置き直しても固定されているようなら、何かしらの要因で取引したことにされてしまったのでしょうね…
2021/10/21(木) 16:41:07.99ID:dwcyXl9v0
取り引き村の近くで作業していたらチャンクの狭間で職業が変わることもあるな
だから重要村人がチャンクの境界をまたがない工夫も必要
2021/10/21(木) 22:36:11.36ID:vmlsWqsVr
Java版なのですが、ガストの火の玉に耐えられる光源てありますでしょうか?
エンダーチェストなど確保が難しい物を除けばランタンが一番固そうですが耐えられますか?
2021/10/22(金) 00:02:36.44ID:f+4dnLn00
ランタンは着弾時の爆発に巻き込まれた程度なら耐えるが直撃には耐えられない
光源をネザーレンガのフェンスで囲えば保護できるよ
2021/10/22(金) 00:03:13.28ID:Kqde2zqM0
簡単に手に入るのは溶岩または泣く黒曜石
他に光るものはドラゴンの卵、エンダーチェスト、リスポーンアンカー
2021/10/22(金) 04:43:26.19ID:f+4dnLn00
ドラゴンの卵って光るんだ。知らなかった
茶色キノコも光度1なんでびっしり植えれば1.18からは湧き潰しできるな
2021/10/22(金) 10:42:58.52ID:Rh2m4lGI0
ヒカリゴケもあるよ
2021/10/22(金) 13:05:01.33ID:0yeHnewZ0
実験はしてないがランタンの爆発耐性は3.5らしいからガストにゃ壊せないよ
かまどとかディスペンサー辺りの機能ブロックぐらいの硬さ
2021/10/22(金) 13:12:23.79ID:H/KQSXm0d
ランタンをネザーラックの上に置くオチが見えた
2021/10/22(金) 14:32:22.45ID:57Oqa5vGr
ガストの涙をある程度確保できる様にSV岩盤上に高さ5のガスト専用スポーン地帯を作ったんですけど、高さがほぼ水平になるから射線も平行になって地面に着弾しないだろうとマグマブロックを沸きブロックにしたら見事に吹っ飛ばされたんですよ。
それで沸き層に石系ブロック使うのは良いとしてスケルトンをどう沸き潰そうかと。
とりあえず沸き層の両脇にネザーフェンス設置してランタンを外に配置してみます。
2021/10/22(金) 15:14:37.55ID:OJrS19dq0
天井裏の話だけど、うちではガスト湧き層として滑らかな石を敷いて松明置いて、という方式でやって壊されたことは無いなぁ
2021/10/22(金) 15:29:04.94ID:4zuX2ssd0
自分も松明置いて、松明に弾食らったら置き直ししてる
2021/10/22(金) 15:57:31.13ID:f+4dnLn00
>>110
爆破力を全て吸収するのに必要となる最低爆発耐久値は4.034(クモの巣に相当)である。
https://minecraft.fandom.com/ja/wiki/%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%88

自分でも試したので壊れるのは間違いない
2021/10/22(金) 21:31:13.32ID:nG1L+Ij9M
最新版に更新したらアイアンゴーレムトラップが動かなくなりました(統合版1.17.40へのアプデ対応)
ただ、似たようなタイミングでほかにもトラップとか作成してたので原因がよくわからないです
モブの湧き上限とか関係ありますか?
2021/10/22(金) 22:47:00.91ID:BciOYCDF0
なんか1.17.40で湧きの仕様が変わったとか動画のサムネを見た
自分は統合版をやってないので詳細はYouTubeで動画とか探して
2021/10/23(土) 00:30:40.80ID:omyxyKx30
レイトレーシング対応マインクラフトをやりたくて今日最新PC買ったところです

早速調べたらnVidiaのHPからRazzleCore_RTX_Resource_Packというデータを自分のPCのresource_packsというフォルダにコピーすればいいと言うのはわかったんですがその元のデータがもうnVidiaのHPになくて困ってます

何処かにまだデータあるのか、それとも他に方法がないのか教えて下さい
2021/10/23(土) 01:09:14.15ID:omyxyKx30
すいません、自己解決しました
120名無しのスティーブ (ワッチョイ 0182-iXiw)
垢版 |
2021/10/23(土) 12:14:52.36ID:Jx3si8fU0
nuroのipv6環境でポートを解放したいのですがうまくいきません
ipv6でもポートは25565で、IPは固定するってことであってますよね?
やり方がかわるのであればどうか教えてください
121名無しのスティーブ (ワッチョイ d163-l0c0)
垢版 |
2021/10/23(土) 12:40:05.50ID:2AdxrrPl0
村人が敵mobに攻撃受けるのはどうゆうときですか?

例えば、柵で囲って中に敵mobが入らないようにして、中を脇潰し。

その場合、攻撃受けることはありますか?
一切攻撃受けないのならそれでいいのですが、
攻撃受ける場合、対策はありますか?

(周囲の脇潰し以外でお願いします。)

現在は、攻撃受けるかわからないため、夜には近づかないようにしています。

よろしくお願いします
2021/10/23(土) 18:14:13.23ID:gpVCIzar0
>>121
対策は沸きつぶししてある家に監禁
2021/10/23(土) 18:22:51.14ID:8uDXk58G0
柵で囲うだけじゃなくて柵三段くらいで囲って屋根つける、雷直撃とかあるからな
つまりは家に入れてドア壊してブロックに置き換えればおk、湧きつぶしはどんなときでも必須
2021/10/23(土) 18:40:54.77ID:Sz68CoUl0
>>121
まず攻撃される条件ですが、柵があってもゾンビの手が届くと攻撃されます
モブ一般ということであれば、村人を積極的に襲うのはゾンビと襲撃者です
スケルトンは放置でかまいませんが、スケルトンがあなたを狙って放った矢が村人にあたることはあります
襲撃者の場合はボウガンによる攻撃もあるので柵ではまるで足りません(襲撃時、村人に到達する前に全て倒せるならその限りではないですが)

そして、柵の外の湧きつぶしをしたくない理由が景観を守るためで、さらに村人を自由に歩かせたいとしたら、
外を出歩く村人が時々いなくなるのはある程度覚悟しましょう
絶対に防げるという手段はありません
特に統合版では村人がチャンクの境目を通る時にセーブされそこなって消える不具合がもう長いこと残っています
※これを防ぐには、村人の行動範囲を制限してチャンクを渡らないようにするしかありません

街を出歩く村人を賑やかしとするなら、地下室に繁殖用の村人数名を確保しておくことをお勧めします

また、もし将来的にトラップでアイテム生産や経験値稼ぎのために放置したいなら
モブに殺される以外にも雷対策が必要になります
避雷針を立てるのが手っ取り早いでしょう
125名無しのスティーブ (ワッチョイ d163-l0c0)
垢版 |
2021/10/23(土) 20:28:14.76ID:2AdxrrPl0
>>122>>123
ありがとうございます。
やはり壁と扉と脇潰しが一番安全なんですね。

>>124
知りたかったことを詳しく書いていただきありがとうございます。

拠点の取引所と、既存の村に攻撃受けたくなかったので、助かります。

拠点とは離れている、既存の村は、引っ張ってこれればいいだけなので、、脇潰しはガバガバです。

柵で囲ってあるので、大丈夫か心配だったので助かります。

拠点の村人は、絶対攻撃受けたくない。ただ、景観&まだまだ開発中の為、脇外の潰ししを全くしていない。

よくある取引所のような形にはなっているのですが、アーチ状の通り抜けできるようにしていて、念のため、そこを柵でふさいではいるのですが、

アドバイス通りだと、けっこう自分の拠点危険そうだかなと思いました

ピリジャー関係も知れて良かったです。ありがとうございました。
2021/10/23(土) 22:32:05.59ID:kl4qQIeZr
ピリジャーは回りに掘り掘って水で流してその先に焚き火おいてトラップにしとくのが良い。
耐火ポーションつかってくるポーショナーは倒れないけど、残ったポーショナーだけ弓で撃てば簡単には襲撃を処理できる。
127名無しのスティーブ (ワッチョイ d163-l0c0)
垢版 |
2021/10/23(土) 23:37:32.48ID:2AdxrrPl0
漢字ずっとミスっていましたw
訂正。脇潰し→湧き潰し

>>126
更にありがとうございます!ピリジャー基地が近くにあるのですが、怖くて戦ったことないので助かります。
2021/10/24(日) 00:07:59.39ID:ZnCHp2nd0
初期スポーン地点の孤島を拠点にしているのですが
外から豚をボートに乗せて2頭連れてきたのですがボートを壊して降ろしても2頭とも全く動かず
にんじんをあげるとハートマークを一瞬出すだけで繁殖もしません
どういった原因が考えられますか?
今は逃げないように土で作った囲いに閉じ込めています
2021/10/24(日) 00:19:23.79ID:A6PVStU2M
モブが固まって無反応になるバグが頻発してるからそれじゃないかな
130名無しのスティーブ (ワッチョイ 39aa-fDtU)
垢版 |
2021/10/24(日) 08:33:02.18ID:mgv/l7TB0
javaeditionについての質問です最新版以外起動できなくなりました...
解決策をお願いします
詳しいことはyahoo知恵袋に書いてあります↓
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13251100163
2021/10/24(日) 09:40:13.62ID:drqN46We0
昔ビルドクラフトとかインダストリアルクラフトとか入れて遊んでたんでて、またやりたいと思ってるんですけど
マイクラを古いバージョンにする方法はなんとなくわかったけど、それに昔の方法でmod入れたらいいんですか?
それ入れたら、mod抜かないと最新版マイクラに戻したら不具合起きるってことなのかな?
ビルドクラフトだとかなり古いマイクラなんで、もっと新しくて楽しいビルドクラフト系のmodがあると教えてほしいです!
2021/10/24(日) 10:19:59.24ID:S8Sx9V/70
俺は今中学生の書き込みを見てるんだろうか
2021/10/24(日) 10:55:57.24ID:hJu1GmAx0
これマジ?遊んでた年代に対して文章が拙過ぎる

ランチャーの起動構成でバージョンからforgeの有無まで切り替えられるだるうが
2021/10/24(日) 10:57:30.81ID:HcqxGRKsa
バニラ1.17で遊んでたデータのsaveフォルダをversionsフォルダの新規に作ったforge1.17にコピーしてMOD遊びしたんだけど
バニラで作った屋敷が松明置いてあるのにブロックが斑で暗いです
新しく松明置いても隣接ブロックのみ明るくなりぞの周りは暗いまま
F3+Aでチャンク再読込しても旧松明やブロック置き直しても変わらずです
なんとかならんでしょうか
2021/10/24(日) 11:00:21.69ID:NBWKhaTG0
modサーバーを立てたいんだがForgeInstallerでファイル作った後に.batファイルでサーバーを立ち上げようとするとこのエラーが出て立てられない。
色々調べてみたんだがもう一度インストールしろとかUniversalを使ってたとかそんなんばっかで解決しなかった。
Javaは8をインストールしてあって環境変数とかの設定も見直したが変化はない。最新版が入ってる。
CurseForgeを使って普段遊んでるからこれが原因なのかもしれない。他に使っている人で建てられた人いる?
何か足りないことあったら付け足す。

We appear to be missing one or more essential library files.
You will need to add them to your server before FML and Forge will run successfully.java.lang.ClassNotFoundException: net.minecraft.launchwrapper.Launch
at java.net.URLClassLoader.findClass(URLClassLoader.java:387)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:418)
at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Launcher.java:355)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:351)
at java.lang.Class.forName0(Native Method)
at java.lang.Class.forName(Class.java:348)
at net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper.run(ServerLaunchWrapper.java:52)
at net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper.main(ServerLaunchWrapper.java:34)
2021/10/24(日) 11:06:45.17ID:NBWKhaTG0
Javaの別のバージョンが入ってたからもしかしたらそれが悪さしてるのかもって思って8の最新版以外全部消したんだけどどっかに残っててそれが使われてて…みたいな可能性もあるのかも。だとしてもそれの解決策は全くわからない。
2021/10/24(日) 11:11:34.89ID:jdplAtRI0
昔ってアレか
1.2.5とかでmodloader入れてMETA-INF消してとかの時代か
もう覚えてねーな
2021/10/24(日) 13:37:42.51ID:GglI/kbvr
118でレイトレーシングの質問した者ですが、マグマが暗くて気付かずハマってしまいます
これって仕様ですか?
2021/10/24(日) 13:51:44.90ID:rZ9S50FC0
>>138
そういうもの
光をリアルにすると明るいとこはより明るく暗いところはより暗くなるから
2021/10/24(日) 15:19:03.35ID:jUyN6J6Ur
>>139
そういうものなんですかね…
大枚はたいてPC買ったのに残念ですがレイトレ切ってプレイするしかないですね
2021/10/24(日) 15:34:41.69ID:sOBmZVSf0
レイトレはスクショ用やろ?
2021/10/24(日) 15:52:28.65ID:1ntGKGKXr
治癒の矢がウィザーに効果有るだろうってのは想像つくのですが再生の場合どうですか?
矢師に再生持ちがいて使うか迷っています。
143名無しのスティーブ (ワッチョイ 8607-iXiw)
垢版 |
2021/10/24(日) 19:06:50.46ID:cyD8A1zY0
先週くらいにあったレルムズに全く入れなくなる現象がまた起きてるけど
これはまたロールバックするやつでしょうかね…
昨日完成させたアスレチックがバックされたら流石に泣く
2021/10/24(日) 19:12:32.24ID:oiCvoNbdM
今のレルムズはバグ多すぎてまともに遊べないな
2021/10/24(日) 19:18:27.12ID:oiCvoNbdM
そこそこ高い月額払ってんのにバグどころかワールに入れないとか酷すぎる
バグ修正する様子も無いしこんなのが公式サービスとかありえんな
146名無しのスティーブ (ワッチョイ 8607-iXiw)
垢版 |
2021/10/24(日) 20:06:18.08ID:cyD8A1zY0
今のレルムズは有料なのが許せないレベルで酷いですよね
147名無しのスティーブ (ワッチョイ 8607-iXiw)
垢版 |
2021/10/24(日) 20:06:18.08ID:cyD8A1zY0
今のレルムズは有料なのが許せないレベルで酷いですよね
2021/10/24(日) 20:54:20.11ID:GpENEWX/0
そんな現象起きてたっけ?と思ったらここ物質スレやんけ
2021/10/24(日) 21:01:39.06ID:GpENEWX/0
>>134
明るさの再計算させるなら空が見えるまで天井あけてみたらどうだろう
2021/10/24(日) 21:06:56.28ID:IZiHMe+G0
>>142
毒と再生は反転せずに無効kされるよ
2021/10/24(日) 21:09:45.20ID:1ntGKGKXr
やはりそうですよね。
有り難うございました。
2021/10/25(月) 01:49:55.53ID:QRXEzRLu0
Quarkの梯子に梯子を持ってクリックすると下に設置してくれる機能がFabricでもほしいのですが何かご存知ないでしょうか?
1.16.5です
2021/10/25(月) 08:57:59.08ID:RQrRHEeEa
>>149
スマン
明るさ設定とスムースライティング設定が前は明るくやってて今回はデフォルトのままだったからだったわ…
154名無しのスティーブ (ワッチョイ 2e4e-kr9p)
垢版 |
2021/10/25(月) 10:33:49.51ID:19GmQ6EO0
作業台でstrageboxから直接素材並べることって出来ますか?
バージョン1.12.2です
2021/10/25(月) 10:46:06.09ID:q/NiColIF
ストレージボックスから直接は出来ないんじゃないかな
156名無しのスティーブ (ワッチョイ 2e4e-kr9p)
垢版 |
2021/10/25(月) 11:02:41.26ID:19GmQ6EO0
出来ないんですね、出来たら楽なのになぁ
2021/10/25(月) 16:38:18.75ID:Mv1oKZO70
露天掘りや整地をすると重くなりますか?

realmsマルチでフレンドとやっています
森や山、洞窟があると読み込みが遅くなる=無い方が軽いと思っていました

そこで、森や山を削って水面と同じ高さに整地。凸凹も土で全て埋めた
その後、自分の拠点用に3チャンクを露天掘りしたところ、重くなるからやめてと言われてしまいました

実際、露天掘りやフラットに整地するのはワールドを重くしてしまうのでしょうか
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです
よろしくお願いします
2021/10/25(月) 17:02:35.08ID:eW3uZ5Sb0
重くならないから無視してok
2021/10/25(月) 17:14:23.64ID:8CpCQMwm0
>>157
試しにクリエイティブでワールド生成してFillコマンドで地形を変えてみるといい
前後のFPSなんてほぼ変わらないから
2021/10/25(月) 17:14:38.71ID:RAtASwWAa
>>157
重くなるのはmobを増やしたり赤石装置を動かしたりするのが原因だし
ワールドの容量が増えるのは読み込んだチャンク数の問題だから
とっちにせよ関係ないと思われる
2021/10/25(月) 17:36:54.01ID:faoz4J06a
露天掘り最中限定なら削ったエンティティが大量に放置されてて重くなるって話なのかなと思った
そうじゃなきゃ他の人も言ってる通り重くなる要素は無いと思う
162名無しのスティーブ (ワッチョイ 8207-fDtU)
垢版 |
2021/10/25(月) 17:57:47.13ID:hC2Rfn3b0
高度差がクライアント側にラグスパイクを発生させるバグがあるからもしかしたらその現象を言っているのかもしれないね。
鯖全体に負荷を与えるわけじゃないよ。
https://bugs.mojang.com/browse/MC-162253
2021/10/25(月) 18:00:52.49ID:T0lj1f8A0
相手に聞いてみないと分からんね
2021/10/25(月) 18:38:33.08ID:Mv1oKZO70
早々にご回答いただいてありがとうございます

掘ったものは焼却かチェストへ一旦、格納しているので地形を変える事が重くなるということでした
フレがたくさん装置を作っているのでそれが原因かもしれないですね
整地や露天掘り自体は原因にはなりにくいようで安心いたしました
教えていただいたようにクリエで試してみます

まとめてのレスでごめんなさい
ありがとうございました
2021/10/26(火) 00:03:58.83ID:iUsc7o7m0
>>164
大量のチェストも重くなる原因だから注意な
2021/10/26(火) 02:46:49.07ID:Eo4xNdMt0
チェストより樽の方が軽いんだっけか?
大量に設置するならたるにした方が良いかもね
2021/10/26(火) 08:06:18.12ID:v2ZA5hRPD
村人「フゥン…」
2021/10/26(火) 08:14:32.38ID:ulgDcGOva
1.16.5のforgeのmodにバトルロイヤルゲームのようなシールドを張れるような物はありませんか?
2021/10/26(火) 09:15:45.91ID:cw2ovdqUd
>>166
樽はチェストやシュルカーと違って開閉モーションが無い(表面の画像が変わるだけ)から軽いと言われてる
実際かなり軽い
2021/10/26(火) 09:23:30.40ID:nr/bpwQDM
モーションだけの問題?
ただ置いてあるだけでもチェストのほうが重いと言われてるのに
2021/10/26(火) 09:45:16.48ID:E5T9IWSe0
今ってチェストにしろ光源処理にしろクライアントサイドのMODでいくらでも軽量化できるよね
公式の描画がずっとクソすぎるだけだが
2021/10/26(火) 10:03:36.56ID:v3c/+u/sM
農民がビートルートを収穫してくれません!別の農民連れてきてもダメです。種を渡すと植えてくれますが。
2021/10/26(火) 10:41:35.27ID:s2u8xL4Y0
>>170
チェストは透過ブロックだから重くなる
樽は不透過ブロックだから軽い
2021/10/26(火) 11:38:05.26ID:QvqXE1Lj0
>>172
農地とは別の場所で一度でも取引をした村人はその農地では働いてくれない事があるので無職の村人を連れてきて農地で転職させるのが安定ですね
2021/10/26(火) 11:57:16.20ID:v3c/+u/sM
>>174
ありがとう!試してみます!
2021/10/26(火) 12:05:53.29ID:G3Mh8ncpa
チェストを整然と並べた巨大倉庫って誰しも作ると思うんだが
Switch程度のスペックだとカクつく原因になったりするのか
2021/10/26(火) 12:16:06.46ID:QvqXE1Lj0
>>176
PCでもこの程度(約25000個)並べるだけで1桁fpsまで落ちるから負荷はあるんよ
https://i.imgur.com/E8YpcCo.png
2021/10/26(火) 12:19:36.40ID:G3Mh8ncpa
実況動画でもリアルのマルチでも万単位どころか千単位でチェストを並べてるヤツすら見たことないが
三桁以下ならそれほど気にしなくて構わないってことか
2021/10/26(火) 12:46:57.08ID:l9+MM7p5r
>>177
その程度で1ケタまで落ちるのはノパソか十年前のオンボ環境でもないとありえんのでは
2021/10/26(火) 13:39:14.40ID:Aeo7hHvJ0
こういう大規模倉庫見ると興奮するよね
https://youtu.be/OWqkf9RC6w4
2021/10/26(火) 14:40:17.74ID:OYvTIo3CM
>>180
すげー
182名無しのスティーブ (ワッチョイ 8207-fDtU)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:02:15.69ID:JMvS5rys0
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/enhanced-block-entities
チェストの描画を改善するfabric mod
チェストの開閉モーションがちょっとうざくなるけどfpsはだいぶ改善する。
183名無しのスティーブ (ワッチョイ d211-bpgO)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:30:50.71ID:7R92nm6/0
倉庫にするなら、どっちが軽いんでしょうか?
@チェストにそのままアイテムを入れる
Aシュルカーにアイテム詰めて、チェストに入れる
184名無しのスティーブ (ワッチョイ 8207-fDtU)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:40:53.15ID:JMvS5rys0
>>183
重さにもクライアント側(fpsとか)と鯖側(ラグ)
とあるけど、クライアントはチェストが少なくなるほうが軽いね。
鯖側も同じだと思う。ただ鯖側はそれよりもホッパーのほうが重い要因。
2021/10/26(火) 15:45:26.03ID:yPq2otuc0
同じ量のアイテムを格納するとしたら@の方が重いだろうね
描画負荷が大きいチェストが並ぶのがクリティカルに効いてくるはず
Aはチェストの内部データが増えるだけだからメモリ(記憶領域)で数十〜百バイト程度の負荷増でなかろうか
2021/10/26(火) 15:45:26.29ID:yPq2otuc0
同じ量のアイテムを格納するとしたら@の方が重いだろうね
描画負荷が大きいチェストが並ぶのがクリティカルに効いてくるはず
Aはチェストの内部データが増えるだけだからメモリ(記憶領域)で数十〜百バイト程度の負荷増でなかろうか
187名無しのスティーブ (ワッチョイ 0d25-iXiw)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:50:55.38ID:pZ8VmQfj0
1.12.2でlogistics piesのextractor moduleとかにitem extraction upgradeとか入れるスロットが出てこないんですけど原因わかる方いますかね…?
ロジのバージョン変えてみたりしたけど全然効果なかったんですが
modバージョン記載しておきます
forge-1.12.2-14.23.5.2855
buildcraft-all-7.99.24.8
logisticspipes-0.10.3.114
CodeChickenLib-1.12.2-3.2.3.358-universal
188sage (ワッチョイ d211-bpgO)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:56:33.19ID:7R92nm6/0
>>184-186
ありがとうございます。
Aのシュルカー詰め方式で試してみます
自動仕分けとかでホッパー使う時は気をつけます
189名無しのスティーブ (ワッチョイ 0d25-iXiw)
垢版 |
2021/10/26(火) 16:01:20.74ID:pZ8VmQfj0
>>187 すいません解決しました
2021/10/26(火) 16:10:40.37ID:DRTqF5pz0
統合版のレイトレでサバイバルやってるんですが、夜だと松明置いてもかなり暗いです
良い感じに明るく照らす工夫とかありますか?
2021/10/26(火) 16:36:38.62ID:yPq2otuc0
>>190
>>139参照
2021/10/26(火) 17:14:22.21ID:aBM9KSbMr
>>173
と言うことは今ネザーの岩盤上建築でガラスを基本使ってるのは止めた方が良い感じ?
規模がそれほどでもなけれ気にしなくても平気だろうか。
2021/10/26(火) 17:23:36.38ID:zmFZFLeQM
>>192
チェストは透過ブロックだから重いんじゃなくてたった1ブロックのスペースにチェストのフタとチェスト本体、留め金の18面もテクスチャがある物体をエンティティとして描画してるから重くなってる
よってよっぽどの糞スペックじゃない限りガラスは問題なし
スーパーフラットのカスタマイズで層のブロックを負荷が気になるブロックにして地形生成してみると負荷の度合いがわかりやすい
2021/10/26(火) 17:31:19.47ID:s2u8xL4Y0
>>193
コレに補足すると、不透過ブロック同士は並べたときに接してる面のテクスチャは消える
┌┐と┌┐を並べると┌─┐となるが、
└┘ └┘     └─┘
チェストは並べたときに┌┐┌┐となり、
           └┘└┘
テクスチャ表示が消えない事も理由
ガラスは合わせ目のテクスチャ消えるから重くならない
2021/10/26(火) 17:37:29.81ID:yPq2otuc0
ガラスを置く=空気ブロックをガラスブロックに置き換える
描画処理上は空気とガラスはほぼ似たようなものかと
2021/10/26(火) 18:03:35.98ID:hycYIkHG0
あれ?統合版はチェストで重くならないんじゃなかったっけ
2021/10/26(火) 18:30:56.56ID:g4JdJqca0
統合版win10にてピース等も使わずに普通にサバイバルしています。
今更ですが初ビーコンを作りマッハ掘りを楽しんではいるのですが
渦巻き状のモヤで目がチラつき、吐き気がするレベルです。
実績は積極的には狙っていませんが、解除されていく楽しみがあるのでチートコマンド的なものは使いたくありません。
ざっくり調べた感じだとリソースパックで消す以外ないようなのですが
今でもモヤ消し出来るリソースパックはありますでしょうか?
2021/10/27(水) 00:48:53.50ID:cervqMWsa
初歩的な質問すみません
スポナーのMOB以外湧かせたくない場合、スポナーから半径128マスの範囲をすべてハーフブロックで埋めればスポナーのMOBのみ湧くようになるのでしょうか?
2021/10/27(水) 01:02:08.07ID:HLFWQ5R20
スポナーの湧き範囲を囲んで真っ暗にして地面は水でも流せばその空間はスポナーのMOBしか湧かないけど
2021/10/27(水) 03:10:38.36ID:grf0dXLC0
>>168
Draconic Evolutionのシールドとかくらいしか知らないな
でもこれかなり高難度なMODだが
2021/10/27(水) 06:27:41.34ID:tpxyd4rU0
>>197です。
自分でparticleの画像の渦巻きを消しゴムで消して
リソパとして入れたら無事に邪魔なモヤを消すことができました。
やってしまえば、単純なことなのですが疲れました
スレ汚し失礼しました。
2021/10/27(水) 12:29:35.05ID:mZUj45ood
>>201
書こうと思ったら自己解決したのか、お疲れさん
2021/10/27(水) 17:29:12.03ID:JRs5D7F60
>>198
周辺の湧き潰しとスポナーのトラップ化は別の話
スポナーをコントロールしたいなら>>199の言うようにスポナーの範囲内だけ整えればOK
詳しくは「スポナー トラップ」で検索してみて
2021/10/27(水) 18:49:48.34ID:FpyGXeZfa
>>189,203
ありがとうございます
周囲128マスコミ無駄に聖地しちゃいました
2021/10/27(水) 18:50:16.95ID:FpyGXeZfa
>>198,203でした 申し訳ないです
2021/10/27(水) 20:08:39.92ID:jq/aD99O0
>周囲128マスコミ
何かワラタ
2021/10/27(水) 23:08:55.86ID:gUQF2/lm0
そこまで念入りにやったんならもうスポナートラップより湧き層型のトラップ作った方が効率良さそう
208名無しのスティーブ (ワッチョイ 39aa-iXiw)
垢版 |
2021/10/28(木) 00:09:04.97ID:oRemF06t0
質問です
統合版で7×7マスをフェンスで囲って
囲った中を一段下げた場所で牛を飼育しているんですが
そろいもそろって隅角にむかっていくんですがこれって仕様ですか?
2021/10/28(木) 06:38:05.98ID:wBCGT5X70
>>208
うちで飼ってる牛と羊は北西に固まりがちかな
馬、鶏、兎、白熊、狐、パンダはランダムにうろうろしてるが
飼っていた鶏を放したら大多数が北西に向かって移動したから
mobは一定の方角に惹かれる性質でもあるのかもしれんね
2021/10/28(木) 11:34:47.90ID:02L8muLqM
□□□□
□■□□
□□□□
□□□□

1段高くするところを作ると動物が多少迂回してバラけてくれる
211名無しのスティーブ (アウアウウー Sa45-/TVA)
垢版 |
2021/10/28(木) 20:57:36.97ID:yIdOZjuga
>>208
フェンスの内側1マス水堀で囲むと片隅に集まらなくなる
水堀は下ハーフで蓋してもOK
2021/10/28(木) 21:05:57.35ID:UBZQRsId0
>>211
水槽のカメの対策はないですか?
2021/10/28(木) 22:05:26.47ID:FtUjnRiO0
>>211
上ハーフ?
2021/10/28(木) 22:48:31.78ID:2rWZVKy90
Win10統合版でRTX対応リソースパックを使用するとFPSが60を下回るのですがそんなものなんでしょうか

CPU:AMD Ryzen 9 5900HS
GPU:NVIDIA GeForce RTX 3080 Laptop GPU GDDR6 8GB
RAM: 32GB
解像度:1920*1080
使用リソースパック:Defined PBR
表示チャンク:8

CPU使用率・GPU使用率共に20%を下回ってます
2021/10/29(金) 01:29:24.94ID:HW0WkLtz0
NVコンパネでアプリに割り当ててないとか
2021/10/29(金) 04:54:53.76ID:6OSSQHTq0
>>215
NVコンパネの設定をググりつつ弄ったらGPU使用率が跳ね上がりました
加えてノートPC付属の管理ソフト(Armoury Crate)の方で設定をサイレントからパフォーマンスに変更したら60FPS以上が安定して出る様になりました
CPU温度が81度前後になりちょっと不安ですがこれで楽しもうと思います
レスありがとうございました
217名無しのスティーブ (ワッチョイ f963-qDzu)
垢版 |
2021/10/29(金) 18:40:08.95ID:tlD3WF3P0
スマホタッチ統合版で、1年位遊んでいますが、
1マス以上のジャンプってできますか??

PCとかだと、4マスくらいならジャンプできますよね。これらは検索で出てきますが、

スマホタッチは、なかなか検索しても出てこないのでお願いします。
2021/10/29(金) 18:43:03.61ID:G2nff4+z0
>>217
統合版とJAVA版の差です
2021/10/29(金) 19:35:47.63ID:DpfRz64y0
統合版iOSの○○うちわ珊瑚について 階段ブロックに設置する時北側の側面にしか設置できません ほかの統合版の人もそうですか?
220名無しのスティーブ (ワッチョイ 19aa-ArUQ)
垢版 |
2021/10/29(金) 20:48:56.89ID:svNi8E7c0
スイッチマイクラって60fps出てる?
221名無しのスティーブ (アウアウキー Sa55-qDzu)
垢版 |
2021/10/29(金) 21:28:36.82ID:a1bppPR7a
>>218すみません。
よくYouTube動画見るのですが、統合版でも、ジャンプできているので、PCかPCじゃないかってことですかね??

スマホタッチで、1マス以上のジャンプがそもそもできないのか、
何かやり方があるのか、そこを教えていただけたら助かります。
2021/10/29(金) 21:45:04.10ID:Yc72hxlu0
ビーコンのジャンプ力上昇?
2021/10/29(金) 21:45:52.61ID:lM0+zcrk0
バニホのことでは?
2021/10/29(金) 22:29:51.43ID:rdqqfpf40
ダッシュジャンプのことか?
2021/10/30(土) 00:02:05.46ID:4zhEC7nM0
意味が分からな過ぎて怖い
2021/10/30(土) 00:11:23.57ID:Jr3Nb0S90
動画貼ればいいのに
2021/10/30(土) 00:58:44.48ID:SgsEsjJ20
どの方向に4マスなんだろう?
2021/10/30(土) 01:35:20.38ID:F4XLC2T80
同じ話かわからんけどエリトラ装備してる時にロケット花火使わずにジャンプ走りしてると
極稀にふわっと2〜3ブロックくらいジャンプすることがあるんだけど、それを意図的に出すにはどうすればいいのか自分は知りたいな
2021/10/30(土) 05:50:21.43ID:opzwuHyF0
落下中にジャンプキー
2021/10/30(土) 07:23:34.94ID:F4XLC2T80
https://i.imgur.com/ZzR1QED.mp4
自分でなかなか再現できないからyoutube動画から切り取ったやつだけど
こんな感じで2.5ブロックくらいジャンプするのを好きなタイミングで出したいなと
2021/10/30(土) 08:30:09.31ID:SgsEsjJ20
落下中にジャンプを繰り返してるときにラグが入るとそうなると思う
232名無しのスティーブ (ワッチョイ f963-qDzu)
垢版 |
2021/10/30(土) 08:55:15.52ID:giK2N3uq0
ジャンプの質問したものです。
(質問が来てたので、何度も投稿ですみません。)

ビーコンとかではなく、エリトラでもなく、

普通に地面をジャンプのことです。
隙間を前方向にジャンプしたりする時のことです。

マイクラってそもそも何マスジャンプ出来る仕様なのかを知りたいです。

私はスマホタッチで1年遊んでいますが、1マスジャンプ以外やったことがないので、出来ないのかなと思っています。

そもそも出来るのか、出来るのなら、どのような操作なのか教えてください。

(検索しても、スマホタッチが出てこない。アスレなどで2〜4マス皆さん飛んでいますが、PC勢との違いなのか?)

よろしくお願いします。
2021/10/30(土) 09:06:30.68ID:Sy6ajfUZ0
iPhone、iPad、Androidといったタッチパネル勢は1マス以上のジャンプができないとか初めて聞いたな
興味が湧いたからタッチパネル勢の動画とか解説とかまとめて見てみるか
234名無しのスティーブ (ワッチョイ f963-qDzu)
垢版 |
2021/10/30(土) 09:19:03.76ID:giK2N3uq0
>>233すみません。勘違いしてました。ニマスジャンプはできていました。

(ゲームへたで、ニマスジャンプ成功率悪くて勘違いしてましたww)

3マスは出来ないのですが、これは仕様ですかね?

スマホタッチの操作方法まとめなどがあればいいのですが、今までも、エリトラの飛びかた等々、、色々検索したり、自然に出来るようになったりのため、

操作まとめがほしいですね(泣)ゲームへたなので
2021/10/30(土) 09:36:43.71ID:R8U7uIZPM
ダッシュジャンプのこと言ってるの?
2021/10/30(土) 09:52:19.83ID:nuujuBjbM
ダッシュしながらブロックの端っこで飛ぶと3-4マス飛べない?
237名無しのスティーブ (ワッチョイ f963-qDzu)
垢版 |
2021/10/30(土) 11:02:10.86ID:giK2N3uq0
>>235
>>236
ありがとうございます。
ダッシュジャンプ何度も試しているのですが、飛べないのですが、これって操作が下手だからって事ですかね??

3マス穴空けて、何度も試したことあるのですが、まぐれでも、飛べた記憶がない気がします。

タッチのジャンプが前方向のカーソル2連続タップ→ジャンプボタンでやっているのですが、あってますよね?

それ以外の操作方法知らないのですが、3マスだと別の方法あったりしますか?(いつもジャンプダッシュで移動はしてます。)
2マスがギリギリの為、2マスも大抵ミスるので、危険な箇所(ネザーとかマグマ)は2マスジャンプも普段しないです。

何度も皆さんありがとうございます。
238名無しのスティーブ (ワッチョイ f1f3-S3z7)
垢版 |
2021/10/30(土) 11:05:18.65ID:aoMg9LNJ0
何言ってるか全然わかんないけどiPhone民の自分は上にも前にも1ブロック以上飛んだことない
飛べることも知らなかった
そもそもオートジャンプにしてるからボタン押してジャンプしたことが記憶にない
やってみたけど3〜4ブロックはできないんじゃないか?飛べる気配も感じない
2021/10/30(土) 11:58:10.24ID:dIgwEASj0
スマホでやってみたけど3マス普通に飛べたぞ
ダッシュできてないんじゃないの
2021/10/30(土) 12:25:10.78ID:93LNyVLxM
違うとは思うが腹満タンじゃないとダッシュ速度も落ちるから距離伸ばせない
あとは踏切を大分手前でしているとか
2021/10/30(土) 12:25:49.42ID:ir+1uosc0
マーケットプレイスからスキンパックを購入してjava版のスキンを変えたいんだけど
購入しようとすると完全版を入手しましょうってでてくる
どうすればいい?
2021/10/30(土) 12:35:13.04ID:4zhEC7nM0
>>228
ダッシュジャンプ中にエリトラ開けばそうなる
javaだとやりやすいと思う
2021/10/30(土) 13:14:22.35ID:zMzwlqrD0
>>241
マーケットプレイスは統合版のコンテンツ
javaではない
2021/10/30(土) 14:01:54.97ID:nJrIO3vg0
>>241
統合版なら>>243の通り
Java版はググってサイトからスキンを手に入れるか自作して、ランチャーのスキンのタブから追加して変更できる
2021/10/30(土) 14:53:57.96ID:ir+1uosc0
>>243
>>244
thx
2021/10/30(土) 18:10:33.39ID:reeS9Fgnr
ウィザースケルトンを湧きやすくするには周囲をひたすら沸き潰すしかないでしょうか?
2021/10/30(土) 18:30:07.44ID:BDmt+Ybd0
ウィザスケトラップ作れば狩り放題
十字路に湧き用の床を作るだけでも結構湧く
2021/10/30(土) 18:32:15.53ID:ttXRRwlU0
1.12でシード値から地下の地形がわかるようなサイトないかな
249名無しのスティーブ (スップ Sd73-S3z7)
垢版 |
2021/10/30(土) 19:53:43.35ID:Ki/NJEFrd
>>239
前にってことだよね?ダッシュはできてるからどんくさいだけなのかな
関係ないとは思うけど泥?
250名無しのスティーブ (ワッチョイ a9f3-rrhs)
垢版 |
2021/10/30(土) 21:13:56.06ID:CCrQkRKo0
Switchの統合版なんですが、石工のレベル5で柱状の石英ブロックしか取引に出ません
通常の石英ブロックも出るらしいのですが、何度試しても柱状のものしか出てきません
通常の石英ブロックも取引に出ますか?
2021/10/30(土) 21:49:26.02ID:Sy6ajfUZ0
その石工が取引してくれるものがクオーツブロックかクオーツの柱かは
最後の達人にまで成長しないと分からないのが地味に手間だよな
うちのワールドには一人ずついるが確率の揺らぎ次第では面倒なことになりそうたし
2021/10/30(土) 21:50:13.02ID:LKaYqf+g0
数年前にマイクラを購入したんですが、
ちゃんと移行手続きしていなかったら、再度購入しなければなりませんか?
2021/10/30(土) 22:43:44.36ID:T1jKoen60
>>252
Minecraft(Mojang)のIDとパスを覚えてるならMicrosoftアカウントと紐つける用にアナウンスがでてるはず
2021/10/30(土) 23:22:21.69ID:dIgwEASj0
>>249
そう前に3マス
4マスはちょっとやっただけじゃできなかったけどタイミング完璧ならできそうだった
泥だよ
2021/10/30(土) 23:37:24.82ID:LKaYqf+g0
>>253
なんかアナウンス中に移行しないとダメなような・・・?
Mojangに問い合わせたらいいですかね?
2021/10/31(日) 00:08:44.98ID:TMNbBInK0
ランチャーか公式サイトにログインしたら移行の案内出ると思うよ
2021/10/31(日) 00:26:59.19ID:Z2RQktzb0
ちなみに移行後はそのMojangアカウントは二度と使えなくなってログイン方法が変わるので注意
2021/10/31(日) 00:52:39.82ID:iVx2uXWJ0
>>256,257
ありがとうございます。
Mojangから、マイクロソフトアカウントに移行が完了しましたとメールが無事届きました。
しかし、マイクラは購入画面にどうしても移行してしまいます。
移行の案内は出ないです・・・
259名無しのスティーブ (ワッチョイ 69e2-ZH5A)
垢版 |
2021/10/31(日) 01:05:55.27ID:QSCKPRNb0
移行の案内は、アカウントによって結構日時が変わるので待ってたら来ると思います。
自分の場合は1つ目のアカウントの移行の案内が来た1か月後くらいに
2つ目のアカウントの移行が来たので。

そのアカウントの移行ができる状態になったなら、その時は公式ランチャーを開いて
mojangのアカウントでいつも通りログインしたらランチャーの下のほうに
migrate...なんとか
って感じの文が出てくるはずです。
260名無しのスティーブ (ワッチョイ 69e2-ZH5A)
垢版 |
2021/10/31(日) 01:11:09.41ID:QSCKPRNb0
連投すみません。
今少し調べたのですが、
https://minecraft.mixjuice.info/2021/09/05/how-to-migrate-mojang-to-microsoft/#toc2
とても詳しく説明されていてわかりやすいです。
2021/10/31(日) 01:29:49.58ID:iVx2uXWJ0
>>260
ありがとうございます。
ランチャーがダウンロードしないんですよね・・・
メール待ってみます。ありがとうございます。
コードの入力?は必要なんでしょうか?
262名無しのスティーブ (ワッチョイ 69e2-ZH5A)
垢版 |
2021/10/31(日) 02:16:24.84ID:QSCKPRNb0
>>261
MinecraftLauncherが起動?ダウンロード?しないとなると結構まずいのではないでしょうか。
Launcherを起動しなければ移行はできないと思います。

先ほどのサイトを見る限りコードの入力は、
Launcherを起動→移行するボタンを押す→確認コードがメールで来る
このような手順を踏むため、Launcherが起動しないことにはことは進まないのでは。
2021/10/31(日) 02:41:47.20ID:Z2RQktzb0
ランチャーって購入済みじゃなくても体験版扱いでダウンロードできたっけ?
まあ購入済みのアカウントで落とせれば確実なんだろうけど
2021/10/31(日) 06:37:18.27ID:7lnU9/pq0
襲撃者トラップで今まで湧かなかったとこに襲撃隊湧くようになって湧き層に湧かなくなったんだけど仕様変わった?
2021/10/31(日) 13:20:16.58ID:VHJJR/IY0
未だにアカウント以降してないんだけどこれずっとほっといたらどうなるんだろうか
2021/10/31(日) 14:03:49.99ID:yEX6pd3Dd
モヤンから電話がかかってくる
2021/10/31(日) 14:06:34.19ID:ODlWQoOx0
おもっくそ「移行しないとjava editionできなくなるよ」って書いてあんじゃん
いつかは知らん
2021/10/31(日) 14:10:19.59ID:8WvnzfAq0
>>265
移行してねってメッセージが出てランチャーから先に進めなくなるんじゃね
269名無しのスティーブ (ワッチョイ 990d-qWek)
垢版 |
2021/10/31(日) 18:01:41.22ID:vwK1TtIi0
統合版でscpのアドオンを入れた後にシャイガイというのをスポーンさせるにはどうすればいいですか
7歳の娘に頼まれてアドオンは入れたんだがその先がわからん
2021/10/31(日) 18:48:56.23ID:pJ6xOEOY0
今の小学生はSCP好きなのか
2021/10/31(日) 19:01:57.35ID:AnOkZ4Xb0
将来が楽しみなお子さんですなぁ
2021/10/31(日) 19:22:54.74ID:CBXlrz6B0
ここで分かるやつはいないと思うからredditあたりで調べるかSCP-096の記事を読んで出現しそうな条件を推測するしかないと思う
2021/10/31(日) 19:48:17.15ID:HXTHvfg80
子持ちで自分で調べる発想無い人恐怖を覚えるわ
子供産まれた時も届け出とか全部自分の親にやってもらったんか?
2021/10/31(日) 19:56:52.08ID:vwK1TtIi0
自分で調べた限界だから最後の手段でここで聞いたんだけどな
だから童貞なんじゃない?
2021/10/31(日) 19:59:03.22ID:HXTHvfg80
馬鹿にされた→だからといってこいつは童貞だ!
発想がキチガイ
親が糖質とか子供かわいそう
2021/10/31(日) 20:06:37.53ID:vwK1TtIi0
>>275
その俺が書いた内容読まずに早口で自分の妄想でレスするところが童貞のそれじゃない?
2021/10/31(日) 20:08:55.37ID:QHtvi/3f0
物質スレ使うなら煽り耐性くらい身につけとけ
7歳の子持ちにしては辛抱足りんのはウソだからか?
2021/10/31(日) 20:11:12.80ID:HXTHvfg80
>>276
ちゃんと読んでるよ
限界低くね?
これが親とか子供かわいそう
子供かわいそうはガチで思ってる
2021/10/31(日) 20:12:05.18ID:ysHW+yQG0
ハァン・・・
2021/10/31(日) 20:21:47.72ID:pJ6xOEOY0
パパァ…
2021/10/31(日) 21:24:11.59ID:vwK1TtIi0
>>278
調べてみればわかる
限界がここ
ここを限界に思えないなら他人の立場に立てないただのイキリキッズじゃね?
2021/10/31(日) 21:29:40.82ID:AZ3QRPHSp
こんな場所で喧嘩するような親は嫌だな
2021/10/31(日) 21:54:28.93ID:ODlWQoOx0
そもそも以前に息子がとか言いながら、必死見られたら嫌儲で無職童貞どうのの設定でレスしててあぁそこから嘘なんだ...って事あったしほんまにおるかもわからんぞ
2021/10/31(日) 21:56:35.43ID:6yjhs7pZ0
うわあ… ID:vwK1TtIi0
2021/10/31(日) 21:59:19.96ID:HXTHvfg80
>>281
マジかよ
じゃあ質問しても誰も答えられないな
2021/10/31(日) 22:03:46.44ID:QiMi4KED0
>>268
マジすか
いい加減観念するか、MSアカウントがいるんだっけ
2021/10/31(日) 22:46:54.90ID:vwK1TtIi0
>>285
うっわ考え方狭いなあ
>>1読んで来たら?
じゃあ誰も質問できねえよ笑
2021/10/31(日) 22:54:34.42ID:HXTHvfg80
>>287
アホ発言しといてまだボケるの?
2021/10/31(日) 22:58:41.85ID:HeQMswGkM
わざと荒れるような流れにしてるやつが本スレにもここにもいる
2021/10/31(日) 23:06:02.64ID:vwK1TtIi0
>>288
どこがそうなん?
適当に曖昧な言葉で濁してダサいと思わんの?
お前の人生そのものだよな
2021/10/31(日) 23:09:52.19ID:fG1ug2fO0
ちなみにどんな内容で調べたの?
アドオンは知らないけどシャイガイは知ってるからなんか言えることあるかも
2021/10/31(日) 23:43:50.35ID:CBXlrz6B0
色々鼻につくけどそれは置いといてここだと統合版のアドオンのことなんぞ知らない住民ばっかだから最終手段にここを使うのはよしたほうがいいぞ
素直にreddit行って英語で聞くかそれが無理なら諦めるしかない
2021/11/01(月) 00:00:19.69ID:9oOrJxTd0
>>290
頭悪すぎて自分の発言が理解出来ない模様
親がこれじゃ子供かわいそうだよ本当に
2021/11/01(月) 00:04:46.53ID:ygd7ydJt0
>>291
娘がYoutubeを見てなぜうちのマイクラにシャイガイってのが出ないのか聞いてくる→どうやらアドオンを入れないと出ないやつっぽい→マイクラにscpというシャイガイが出るというアドオンを入れて有効化→有効化するもののそこからシャイガイをスポーンする方法がわからない(調べても出てこない)
コマンドブロックという単語も見たがそこからどう出すかは書いてない
2021/11/01(月) 00:05:19.12ID:ygd7ydJt0
>>293
表面的な煽りしかできなくてかわいそう
もっと中身のあるレスしたら笑?
2021/11/01(月) 00:05:58.81ID:2zXozzUe0
クリエイティブにしてスポーンエッグで出せ
どうせサバイバルで遭遇してもワンパン即死を繰り返すだけだしな
2021/11/01(月) 00:22:30.19ID:WRawOLlm0
>>294
いや、シャイガイを出す方法として何を調べたか聞いてんだけど…
(調べても出てこない)の部分
2021/11/01(月) 00:24:12.45ID:hbjHJSyEM
まず何の動画を見てそのアドオンとやらを入れようとしたんだ
親切な動画なら入れたものとか出し方とか書いてあるでしょ
2021/11/01(月) 00:25:25.22ID:ygd7ydJt0
>>296
エッグにない

>>297
マイクラ シャイガイとかで検索だよ

>>298
小学生向けの動画だからそんな解説ない
2021/11/01(月) 00:42:55.32ID:WRawOLlm0
>>299
聞きたいのはその「とか」の中身だって
ちなみになんてアドオン入れてるの?いくつか種類あるみたいだけど
2021/11/01(月) 00:44:21.56ID:za63L48M0
「マイクラ シャイガイ」で検索したらもろ出し方出てるじゃん
いったいどこ調べた?
2021/11/01(月) 01:04:28.46ID:ygd7ydJt0
>>300
scp foundation addonってやつ
とかは検索のワードの詳細を教えてってこと?
他にコマンドブロックのワードくっつけて検索とか
2021/11/01(月) 01:11:41.74ID:ygd7ydJt0
>>301
スケルトンの卵に金床で名前つけてスポーンさせるやつ?
あの動画アドオンが違うのが原因かわからんがやってみてダメだった
あの動画のアドオンでもいいんだが何のアドオンなのかわからん
2021/11/01(月) 01:16:18.63ID:ygd7ydJt0
あとscp lockdownって言うアドオンなら卵からスポーン出来そうなんだがJava版しかない
2021/11/01(月) 01:31:25.65ID:SB+0sfHN0
水中エレベーター作成中に未動きが取れなくなりました。イチマスの縦長空間のど真ん中で下は水中エレベーターで上は空気。持ってるものは水バケツと昆布。上下に揺られてガラスも割れない
2021/11/01(月) 01:47:08.95ID:SB+0sfHN0
あ、上に水源作って窒息死すればいいか。明日ためそ
2021/11/01(月) 01:47:45.11ID:WRawOLlm0
>>302
https://mcpedl.com/scp-foundation-add-on/
普通に「アドオン名 shyguy」で検索したらcan spawn naturallyって出るぞ?
2021/11/01(月) 01:48:43.34ID:2zXozzUe0
SCP foundation Addonだからこの動画で使ってるやつだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=no1t9GQ94mE
スポーンエッグ映ってるよ
spawnで検索してみたら?
2021/11/01(月) 02:53:30.73ID:ygd7ydJt0
マジか
ありがとうやってみる
2021/11/01(月) 05:20:58.33ID:o+S+p3i6d
子供にシャイガイは悪影響しかないだろ
2021/11/01(月) 06:33:49.27ID:WSw7CsBrD
>>309
こんだけ荒らしたことには触れずそれで終わりのつもりかよw
マジで子供がかわいそう
2021/11/01(月) 07:51:34.27ID:+DmkEFs+0
ここまでが特別収容プロトコル
2021/11/01(月) 08:44:23.80ID:4XuBIoBHd
買った赤い服がなぜか焦げ茶色になったんですけど原因わかりますか?
表示は元の色なんですけど着るとなぜか色が変わります
2021/11/01(月) 14:04:06.65ID:vwe6wrv10
>>286
放置し続けたらいつかはそうなるんじゃないかって予測だよ
それがいつかとか、実際どう対応されるかは、今MSに問い合わせても意味無いだろうし

移行にはMSアカウントが必要だね
やってみると意外と早く終わったよ
315名無しのスティーブ (ワッチョイ 89aa-7alp)
垢版 |
2021/11/01(月) 18:32:17.36ID:DUFJr2s20
Java版のver1.12.2にmodを入れて遊んでいるのですが、再起動の度に進捗が初期化されてしまいます。
皆さん、どうやって対処していますか?
2021/11/01(月) 18:56:04.81ID:74tfi7Bt0
1.16.5 FabricでmodのアイテムやエンティティのIDをリストで習得する方法ってありますか?
1.12のころはIDwakanderみたいので調べれれた気がするけど今どうやって調べるんでしょうか
317名無しのスティーブ (ワッチョイ 991e-M1Hc)
垢版 |
2021/11/02(火) 01:44:31.16ID:Mf3nxaCY0
PS4でプレイしています
ミニゲームのトロフィーってもう取る方法ありませんか?
318名無しのスティーブ (アウアウウー Sa9d-A3I5)
垢版 |
2021/11/02(火) 10:07:52.31ID:gj2rx4u/a
>>305
もう遅いだろうけど一番上の水掬って下の水源に撒くのを繰り返せば水嵩下がっていくんじゃないの
2021/11/02(火) 12:54:28.04ID:DcfH6IKR0
>>316
idリストのmod で見つけられたのは
IDwakander→NameWakander だけど Java版1.15.1で更新止まってるみたい
https://github.com/aksource/NameWakander/releases

検索「マイクラ id 1.16.5」「minecraft id 1.16.5」で良さげなサイトを選んで、テキスト化とか?
テキストでリストが必要なわけでもないのかな?
後は、F3+H でクラフト画面、F3デバッグ情報(右側)
もしかすると、各modのアイテムIDは jarを解凍したテキスト内にあったりしない...か...わからんけども
2021/11/02(火) 14:46:32.10ID:FbiyqdbQ0
1.13辺り?からmodのIDはforgeやfabricが振り分けるようになったから
リスト化modは作られなくなったんじゃなかった?
今はJEI上やマウスオーバーで詳細見られるmodが主流なんじゃないかな
リスト化は出来ないけどF3+HとHwyla・Waila・The one prode辺りあれば問題ないしね
2021/11/02(火) 15:38:58.57ID:gvD+gjMD0
1.17.1の有能クライアントMODリストとかないかな?
curseforgeでたまに探してるけど中々めんどくさいしDL数少ないのとか見つけられない
2021/11/02(火) 16:08:47.91ID:mLwRTgZN0
>>321
リストとなると、お勧めMODとかで検索してブログや動画で自分に合うのを見つけるのが良いんじゃないかな
2021/11/02(火) 16:15:14.01ID:fqcZnuyh0
>>321
一例だけどこういうのとか
https://www.modpackindex.com/modpack/21963/fabulously-optimized
2021/11/02(火) 17:59:48.05ID:GgOwiXGv0
minecraftのshaderを弄って一部アイテムを光源化する事はできないでしょうか?もしくはアイテムを光源化するMODがあれば教えて頂きたいです。
下記にて本来光源でないラピスやエメラルドを光源化しているようなフォーラムがありますが、どのようにshaderを書き換えたかまで書いておりません。
https://www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/c170t0/i_figured_out_how_to_add_any_block_as_a_light/
2021/11/02(火) 20:10:22.10ID:DEoUsKlFd
>>324
それは光源化してるわけじゃなくて
見かけ上光らせてるだけじゃないの?
2021/11/02(火) 20:21:46.93ID:CBF148Pqd
ネザー側から森の洋館のポイントに辿り着きました
近辺にゲートを作ろうと思うんですが、洋館の生成される高さに法則性はありますか?
周囲が丘だったりすると余り意味はないですが、高すぎる上空ゲートなどは避けて、なるべく軟着陸できればと思ったのですが
2021/11/02(火) 20:34:39.71ID:6CJHelLT0
>>326
水バケツ一個持って行けばどんなに高くても大丈夫
着水したら好きなとこにゲート作って元のゲートは無効化する
328名無しのスティーブ (アウアウウー Sa9d-SdW2)
垢版 |
2021/11/02(火) 21:16:01.71ID:FA9ydHEba
エンダードラゴンを倒して出現するゲートウェイを使っても現世へ戻るポータル近くに移動するだけで、エンドシティがある島の方へ移動できなくなってしまいました。
その前には一度正常に移動できたのですが、中央の島に戻ってきて再度使用しようとすると謎死して、以後現状のようになってしまいました。
再度ゲートウェイで移動するにはやはりエンダードラゴンを復活させてもう一度倒すしかないでしょうか?
2021/11/02(火) 22:18:08.45ID:5vWd/85/0
>>328
謎死というのは移動した後、周りが良く見えずそのまま奈落に落ちているということでしょうか
だとしたら、運悪くエンドゲートウェイの近くにプレイヤーが乗れる地面がないか、
ほんの少しだけ存在した乗れる地面を気づかずに削ってしまったのだと思われます

そのゲートウェイを使えるようにするには、座標を確認して
中央の島から延々と橋を渡し、ゲートウェイの周囲に十分な地面を作ってやる手もあるでしょう
※この場合の建材にはエンダーマンに取られないは丸石などのブロックを使うことをお勧めします

もちろんエンダードラゴンをもう一度倒すことで別のゲートウェイを生成させるのもよいでしょう
2021/11/02(火) 22:34:51.09ID:pMJzb14gd
>>327
ああ、そっか
最悪踏み出す前に水流せばいいんだ
ありがとうございます
2021/11/02(火) 23:03:22.33ID:E0tgaS8b0
こんにちは。
Mojang移行アカウント組ですが、
ランチャーを開いてアップデートをすると、Microsoft Storeに飛ばされ、
提供されているバンドルの確認の画面が表示されるのですが、
ここからどうやって進めたらよいのでしょうか?
332名無しのスティーブ (アウアウウー Sa9d-SdW2)
垢版 |
2021/11/02(火) 23:03:22.49ID:0uAd5Eqta
>>329
はい、謎死についてはそのとおりです。
暗闇でブロックで窒息するようなダメージを受けた後、奈落に落ちて死んだメッセージが表示されました。
(もしかしたら焦って前後に進んだかもしれません)
おっしゃるとおり移動先のゲートウェイ周辺の地面の問題かもしれません。
ただ一度正常に移動した際は陸の淵から5〜6マスは余裕のある場所だったのですよね・・・
ちなみにブロックを壊したりはしておらず、地面からゲートウェイまでのハシゴと足場を作ったりはしました。

何度か試してみて、無理そうなら諦めてエンダードラゴンと再戦してみます・・・
ありがとうございました。
2021/11/02(火) 23:07:13.83ID:XIL5MIKM0
>>332
ゲートウェイにはどうやって入ってる?
パール投げ込みだと奈落の上に放り出されて死ぬことがあるから
ゲートウェイに入るときはトラップドアを使って
伏せ状態で入るのがいいよ
334名無しのスティーブ (アウアウウー Sa9d-SdW2)
垢版 |
2021/11/02(火) 23:24:00.78ID:5d2I18j9a
>>333
謎死したときはパールを使ったので、単純に自分のミスかもしれません。
今は水を使うようにしてますがやっぱり移動先は相変わらず中央のポータルです・・・
(記載忘れてましたが統合版win10です)
2021/11/03(水) 03:00:35.37ID:Lyh5g+mo0
パール投げ込みだと死ぬことあるのか こっわ
自分も泳いで入るようにしよう
良いこと聞けた ありがとう
2021/11/03(水) 08:43:43.33ID:y40Lvs3p0
自分はビビりだからゲートウェイまでの階段や足場を丸石でしっかり作って万が一パールの投げ込み失敗しても大丈夫なように部屋を作ってる
戻って来る場所も丸石でしっかり整地する
2021/11/03(水) 08:57:01.50ID:crEOp0yC0
>>336
それやってもパール投げ込みしてる時点で
部屋の外に転送されて奈落落ちすることある(あった)よ
2021/11/03(水) 10:00:39.63ID:Fzx2+LQu0
>>325
おっしゃる通りです。
MODアイテムが影MODを使うと暗くなってしまい、光源化すれば解決すると思い質問した次第です。
結局MODのソースを引っ張て来て、アイテムを光源化するよう改造し解決しました。
2021/11/03(水) 13:53:41.75ID:xffpykb10
レベル4のマップを4枚分徒歩とボートで7割型適当に走り回ったけど砂漠らしきものがない。そんなもの?
2021/11/03(水) 14:26:27.82ID:XN6xwKtT0
>>339
ここ使ってみ
https://www.chunkbase.com/apps/biome-finder
2021/11/04(木) 14:16:00.77ID:Y9HW51QO0
統合版(Windows10)なのですが質問です。

ピリジャーの前哨基地で旗持ちを倒して「不吉な予感」状態のまま村に入ると襲撃イベントがはじまりますが、
このイベントがはじまる村の範囲って村の中心(村長のベッド?)から何マスって決まってるのでしょうか?
2021/11/04(木) 17:13:06.22ID:hh0gQMxN0
そういや、「不吉な予感」が付いても牛乳を飲むのが面倒で放置したまま気にせずに作業していたら
何度かログインとログアウトを繰り返している間に何故か解除されていたことがあったな
あれはどこかを移動中にうっかりと村をかすめて知らぬ間に襲撃イベントを発生させていたのだろうか
2021/11/04(木) 17:43:03.49ID:7lJPydmpr
時間で解除する。
2021/11/04(木) 18:16:03.88ID:EK6cjwUU0
・「不吉な予感」の効果時間は、リアルで1時間40分
時間制限あったんだ...
アイアンゴーレムの怒りと似た感じでログアウトで解除されたりもしないのかな?

・Java版で、襲撃を開始するために「村の中心近くでジャンプ」した経験があります
つまり、「村判定の場所に入る」というより「村の中心からの距離」が開始のフラグではないかと

・湧きは、村の中心から40〜50ブロックが多く、もっと広い範囲(0-1024?)にも少数だが沸く
・高さは考慮されない
345名無しのスティーブ (ワッチョイ f1f3-d/Kw)
垢版 |
2021/11/04(木) 18:46:25.71ID:N/h7mv0T0
村人ゾンビ治療で交易所作ってみたいんだけど、全員に割引適用させたいなら増やしきってから治療しないとダメですか?
治療後に増やした村人には無効なのか、その村であれば有効なのか
統合版です
2021/11/04(木) 19:19:24.76ID:yl+OEKWh0
>>345
今の仕様でゾンビ村人の治療によって発生する割引には2種類あってそれぞれ細かな仕様や効果が違う
1つが治療された当人にだけ発生する永久的な割引で
もう1つがゾンビ治療した時に一定範囲内にいる村人(当人含む)に発生する時限式の割引で値引き額としては永久割引のほうが大きい

ゾンビ治療前提での交易所を設置したいなら永久的な割引が発生してることを前提にしてるだろうから
治療によって周囲に発生する割引のことは気にせず値引きしたい村人を増やした側からゾンビ化→治療するのがいいと思う


ただ時限式の割引は治療だけじゃなくゾンビ村人がスポーンした時にも一定範囲に発生するようになってるから
ゾンビスポナーを自動処理できるトラップにしてすぐそばに交易所を作ることで
時限式の割引を実質永続的な割引にするなんてこともできる

あとそれぞれの割引の累積できる回数とか割引額についての詳しい仕様とかもあるんだけど
詳しいこと知りたかったらyoutubeの動画とか見たほうが早いかも
2021/11/04(木) 19:50:25.32ID:ickM5Qj+0
>>345
上の人が全部言ったので補足だけ
ゾンビ化中は当たり前だがベッドや職業ブロックの所有権を捨てるのに注意
348名無しのスティーブ (ワッチョイ f1f3-d/Kw)
垢版 |
2021/11/04(木) 20:25:25.36ID:N/h7mv0T0
>>346
>>347
ありがとうございます
当人以外は時限式なんだね
間違えて死なせそうだから少し増やしてから挑戦してみます!
349名無しのスティーブ (ワッチョイ 1307-48dE)
垢版 |
2021/11/04(木) 20:35:27.27ID:2Dzv8AHJ0
>>346
javaだと結構前からスポナーからは村人ゾンビ湧かないけど統合版だと湧くんか
2021/11/05(金) 04:19:18.59ID:t4gDLKCOr
どういうやり方で治療させるつもりかわからんけど、既存の村人を確実にゾンビ化させるならハードにする必要があるのと、棘の鎧でうっかり殺さない様に注意が必要。
2021/11/05(金) 06:35:26.72ID:YCI2eeDG0
統合版win10 1.17.41
描画32チャンク シミュ8チャンクでやってます
y80の高さにガラスでずーっと橋をかける作業をしてて
なんとなく地表のモンスターを観察してたのですが
ぱっと見ただけで10体以上数える事ができます。
見晴らしのいい砂漠で見てました。

地下の上限は増えたらしいけど地表は8体上限じゃないのですか?
トラップタワーの狭さだと8体上限で広範囲では上限違うって事ですか?
2021/11/05(金) 07:55:09.33ID:Es/L8ROi0
🧟‍♂🕷💀💀🌵🧟‍♂🕷💀🧟‍♂🌵
2021/11/05(金) 08:57:51.80ID:YCI2eeDG0
サボテン見間違えてた事はないと思いますがw
ちょっと笑えたし、分かったところで何か開拓できる頭はないので
考えないようにしますwありがとねw
2021/11/05(金) 09:32:57.73ID:ChGAQmS90
>>351
正確には9×9チャンクで地表8体らしい
シミュ距離が広いと部分的にかぶらないところができて湧く
すでにそれを利用した天空トラップがようつべにある
2021/11/05(金) 10:32:36.43ID:YCI2eeDG0
>>354
そのトラップ気になったので作業に疲れた時にでも探して見てみますね
わざわざありがとうございます。
橋掛け作業中にベッドを忘れて夜になってしまい、
村発見→早く通りすぎちゃおう→さらに村発見→壊滅させたくないなぁ
の流れで、両方の村の位置から距離を取れそうなところでの待機中に
足元に8体確認できたら安全ってこと?と数えたら
10以上数えられ、ちょっと怖かったので質問させてもらいました
このままのシミュ範囲だと危なそうなので
とりあえずベッド持ったか!の看板を何枚も出発地点に建てることにしました
356名無しのスティーブ (ワッチョイ 65f3-JDei)
垢版 |
2021/11/05(金) 11:21:16.60ID:910DAL8X0
統合版です。お知恵をお貸しください
チャンクをまたいだ自動アイテム輸送をしようと思ったらどんな方法がありますか?

地下に農場など複数の施設があって、それらの成果物をまとめて上の階の倉庫に自動で送りたいです
今は地下の各施設からトロッコで仮アイテム置き場まで集め、そこから上の倉庫まで一本のトロッコでやっていますが、トロッコが止まったり消失したりで機能しません
全部水流にすれば解決するのでしょうか
ホッパー+ドロッパーが確実なのかもしれませんが、結構距離があるためできたら避けたいです(横移動数チャンク×複数、縦移動40くらい)
2021/11/05(金) 12:37:54.05ID:7YDWo0ZR0
1.12.2でBuildCraftを使っていますが、MJを貯蔵できるタンクMODはありませんか?
液体タンクは独立したMODを見かけるんですがエネルギータンクは見つからず、できるだけ規模の小さく追加アイテムが少ないものがいいんですが
なにかおすすめないでしょうか
2021/11/05(金) 12:57:19.84ID:IQNVYvJEd
>>356
普通に水流が1番安い。まあ浮遊アイテムは負荷がかかるけど
水路掘るのダルいならチャンク境界毎にトロッコ駅建ててリレーさせるとかなくもない

てかチャンク跨ぐ規模の装置でホッパーとかドロッパーは一番オススメしない。コストも負荷も保守性も最低だし
359名無しのスティーブ (ワッチョイ 5e58-bQ3l)
垢版 |
2021/11/06(土) 06:16:43.85ID:tnwvDOYW0
Ryzen 7 3800x
RTX 3090 msi trio
DDR4 3200 128gb
X570 e gaming
を使っていて、optifineを使用し基本的に処理優先、16チャンク、描画の最適化onでMinecraftをプレイしてみると、
gpu使用率が20%ほどしか出ず、fpsが200ほどしか出ません。
メモリ割り当てや、nvidiaControl Panelの設定、windowsの3dの設定などもしましたが、一向に変わりません。
360hzモニターを使用しているので、せめて400fpsほどで安定させて動作させたいです。
GTX1060などでも、700fpsほど出ている動画があったのでこのスペックで200しか出ないというのはおかしいと思います。
ご助言くださるとありがたいです。
2021/11/06(土) 07:15:57.62ID:IdfkwIwb0
カマド使うときって、シフト+右クリックで焼く素材入れたり、焼いたやつを回収出来るけど、燃料をいれるショートカットってありますか?
2021/11/06(土) 10:17:56.08ID:ZL7wqc/m0
原木以外の燃料もシフトクリックで下側に入ってくれる
2021/11/06(土) 16:37:24.22ID:x/bwrhUdd
PS4盗まれたのでswitchでやろうと思うんですけど同じデータで出来るんでしょうか
2021/11/06(土) 17:30:32.06ID:BFTPOceo0
レルムズ挟まないとムリ
2021/11/06(土) 17:32:57.70ID:BFTPOceo0
シード値メモってるなら
同じワールドでいちから遊べる
2021/11/06(土) 18:00:17.55ID:QQqk8MHD0
保存先がローカルなら無理
Realmsにアップロードしてあるならできる
2021/11/06(土) 19:06:41.81ID:IdfkwIwb0
>>361
原木は駄目なのか…
いつも原木原木で木炭作ってるんだけど、原木木炭のほうがいいのかな、
2021/11/06(土) 19:21:13.53ID:tNqRIfFg0
>>366
かまどに横付けしたホッパーにシフトで入れればいいじゃん
2021/11/06(土) 21:07:57.20ID:YKMAI+XE0
統合版(switch)の質問です
製図家が海洋探検家の地図を同じものしかくれません
指定された場所へ行って地図を塗りつぶしエルダーガーディアンは三匹とも倒しています
新しい地図が欲しいです
2021/11/06(土) 21:27:06.29ID:Id8+F8ID0
>>368
幾つか前のアップデートで製図家が同じ地図ばかり渡す状態が改善されて違う地図を渡すようになったと聞いたが
その製図家のいる場所から一定の距離内にある海底神殿を全て攻略してしまうと出尽くしてしまうのかもな

最新のバージョンにアップデートしてあるかを確認しつつ改善が無理そうなら
その製図家から遠く離れた場所にいる別の新しい製図家と取引するしかないかもしれんね
2021/11/06(土) 21:48:31.04ID:YKMAI+XE0
レスサンクスです
違う方向へ行って村を探してみます
2021/11/06(土) 21:55:51.55ID:8cczIDWl0
>>366
原木を燃料にする奴はただのバカ
板材にしてから燃やせば4倍焼ける(統合版なら木ハーフにすればもっと焼ける)
2021/11/06(土) 23:21:00.38ID:cKieoRz20
ps4盗まれるってなんだよ
2021/11/07(日) 12:25:27.18ID:21yNH9j/a
アイアンゴーレムが湧かない問題についてお聞きしたい
・ゴーレムトラップではなくて、近くの村から連れてきて増やした村人
・36人全員にベッドがあり職業ブロックと紐づいている
・周囲の拠点や近くの村に余計なベッド、職業ブロック、鐘、村人、ゴーレムは存在しない

で、ワールドをコピーして色々と試してるうちに、特定の村人を殺すと湧くようになる・・ってところまでは判明してます
これどんなことが考えられますか・・
2021/11/07(日) 12:57:11.29ID:oJXQr6H70
>>373
その村人がベットに紐づいてないのでは?
2021/11/07(日) 13:24:08.27ID:Y07CJQOAd
エンティティ上限とかMOBの自然スポーン上限とか?あるか知らんけど
あと村人が20分だか寝てないと召喚しないとかもあったと思う
召喚できる場所がない(床が狭い、天井が低い、すでにMOBがいる)
ゾンビけしかけてパニック召喚もお試しあれ
2021/11/07(日) 13:29:21.08ID:oXQxwgOZ0
職業ブロックと紐ついてるけど、職業ブロックにアクセス(仕事)できないとか
2021/11/07(日) 14:07:25.39ID:vcbPIW4qa
>>374
村人1人ごとにベッド設置して、緑のキラキラが出たか確認したので全員紐づいてるんです
>>375
確かに寝れないスタイルにしている・・のですけども、特定の村人殺したら湧くんですよね
java版でなくて統合版なんです、最初に言うべきでしたすいません
>>376
交易所にしていて、常に目の前に職業ブロックが置いてあります
2021/11/07(日) 14:25:26.23ID:4IydhV9kd
レバーを引くと開閉する落とし穴をつくりたいんだけど、4x5までは出来たんですが5x5以上ができません
片方の辺が5マス以上は簡単にはできないですかね?
2021/11/07(日) 15:46:14.60ID:H7oBsuiLa
統合版 switch操作で質問です
コントローラーのクラフトYボタンと
持ち物Xボタンどちらも同じウィンド表示
されの操作の違いがわかりません
操作の違いを教えて頂けないでしょうか
2021/11/07(日) 15:53:58.76ID:4IydhV9kd
>>378
間違えた、両面5マス以上ね
片面5マスはできるんだが両面5マス以上から難易度激上がり?
381名無しのスティーブ (ワッチョイ 65f3-JDei)
垢版 |
2021/11/07(日) 16:18:41.34ID:gFmgjbtO0
>>379
自分はスマホだが同じ挙動であってると思う
UI選択でクラシック?とポケット?とかなんかの二択があった気がするんだけど、そこでポケットを選ぶと変わってくるんじゃないかな
憶測でごめんね
2021/11/07(日) 16:25:01.92ID:93XjPCs7a
ゴーレムトラップの質問してた者です
上の列の左から5番目〜16番目の村人を殺したら湧くようになります
ベッド壊して設置しなおして職業ブロック壊して設置しなおして寝かせても殺さないと湧かないようです
https://i.imgur.com/s76rPbM.jpg
https://i.imgur.com/xvMpT7v.jpg
2021/11/07(日) 17:10:15.61ID:QpYU0lAt0
>>380
レッドストーン信号の到達範囲外かもね
途中にリピーター置いて延長させる必要とかあるかも
2021/11/07(日) 17:13:43.30ID:iwu2tm810
>>382
村人がベッドより多いと湧かない。どこかに溜まってない?
2021/11/07(日) 17:21:46.33ID:1hVnuxsed
>>380
youtubeとかで「minecraft 5x5 door」で検索して出てくるドアを参考にするとどうだろう。ドアを水平にすれば
ただ落とし穴ってことなら一瞬で開くのは難しそうだし回路が水平⇔垂直の変換必要になってくるから難しそうだけど
2021/11/07(日) 17:23:08.83ID:4IydhV9kd
>>383
リピーターは置いてるんだけどなんかそういう延長のレベルじゃなくて出来ない気がする
吸着スイッチ2つまではリピーターの遅延でなんとか連携できてるんだけど3つが連携できない
俺の仕様理解が不足してるからなんだと思うんだけども…
2021/11/07(日) 17:25:30.30ID:4IydhV9kd
>>385
ありがとう、調べてみたら単純には出来なさそう
なんか変な複雑な動きするドアばっかり
2021/11/07(日) 18:27:07.96ID:ng2H5O7X0
>>382
猫がどっちの画像にも湧いてるから職業側の問題に思える
自分なら書見台の紐付きと、仕事(売切れの回復)してるか確認する

実は側の牧場とかで死ぬ程モブ飼っててスポーン限界ですとか無いよな
2021/11/07(日) 18:29:21.16ID:QpYU0lAt0
>>386
吸着ピストン使った落とし穴って事は、吸着できるブロック数の上限に引っかかってそう
12個までしか動かせないからスライムだけでなくハチミツと他の吸着ピストン組み合わせない無理そう
つまり製作難度が一気に上がる
2021/11/07(日) 21:01:40.95ID:ym9u3QU2a
>>384
周囲の余計なベッド、職業ブロック、鐘、村人、ゴーレムは全部なくしてます
試しにベッド壊してから5番目〜16番目の村人を殺してみましたがゴーレムは湧きました
>>388
そうなんです・・猫は湧くんですよね
全員目の前の職業ブロックとベッドと紐付きをしていて(置き直したりして確認)売り切れもない状態です
周りにもMOBはいないです、地下からゾンビの声が聴こえることもありません
ちなみに下の列の村人を全員殺してもゴーレムは湧かないです
上の列の左から5番目〜16番目を殺すと湧きます
そこの村人に何か問題がある、、と考えていいですよね
2021/11/07(日) 21:03:21.21ID:m5S+HRrVa
追記
自然に湧いたヒツジや行商人なんかはいますが関係なさそうです
2021/11/07(日) 21:29:57.58ID:pOJPfp2y0
>>387
三段ピストンエクステンダーで調べたら参考になるものあるかも。
でも、3段からはどうしても複雑になると思う。
2021/11/07(日) 22:22:35.87ID:7h4Q1heB0
猫が湧いてゴーレム湧かないなら職業ブロックに触れられて無くて仕事できてない人がいるとしか思えないけどなー

これって柵の中にゴーレム湧かせるタイプなのかな?柵の範囲的にもベッドの向き的にもゴーレムが柵の外に湧きそうなのが気になった
2021/11/07(日) 23:39:30.88ID:XemCm6Ko0
司書がゴミのようだ
2021/11/08(月) 00:26:19.82ID:P084UIEr0
マインクラフトの影MODが快適に動く安価なノートPCを探してます。
mouse X5-R7-MA
Lenovo 82EV003FJP
今、安価になっているこのあたりのモデルは、無事MODが動きますでしょうか?
PCもマインクラフトも詳しくなくてすみません。
何卒知恵をお貸しください。
2021/11/08(月) 00:41:42.49ID:XEHN4OWuF
影Modといってもピンキリでノートじゃまともに動かせないものから快適に動かせるものまである
選択の幅を広げるためにはできるだけいいものを選びたいとこだが
そこまで金掛けるならおとなしくデスクトップかった方がいい

まあ答えとしては安価なノートじゃ影Mod入れて遊ぶのはやめといた方がいい
2021/11/08(月) 00:49:39.56ID:l6lGD3cNa
>>393
https://i.imgur.com/nyJM5r8.jpg
この状態で職業ブロックに触れることが出来てないって起こりえないですよね??
前に貼った画像にあるように、上列の左から5番目〜16番目の村人を殺すと、ゴーレムが湧きます

湧いてほしい場所はどうでもよくて、ふと「あれ?ゴーレムそういえば湧いてなくね?」と気付きました
2021/11/08(月) 01:03:47.09ID:P084UIEr0
>>396
ありがとうございます。
子供にプレゼントするノートPCで悩んでました。
予算的には8万円前後で考えていましたので。
できれば持ち運べるノートが希望ですが、予算的には厳しそうでしょうか?
本人はかなりアプリやスイッチでマインクラフトをやりこんでました…。
2021/11/08(月) 01:06:01.96ID:keZHw/zb0
>>390
村人自体を疑っていいなら立地という線もある
何故か業務時間がカウントされないブラックチャンク(?)とか
2021/11/08(月) 01:17:49.98ID:YH9ixBTW0
>>397
土地自体には余裕があるみたいだし
それなら5〜16番目の村人の隔離位置を変えてみたら?
それとチャンクの境界線とかは跨がないようにした方がいいかもよ
2021/11/08(月) 02:24:08.35ID:sAFuNXs40
宗教上の理由でデスクトップ敬遠してるやつ多いけどそこまでハードル高くないぞ
そもそも持ち運べるを大前提としたって案外出先でノパソでマイクラやろうにもかさばるからそのうち持ち出さなくなる
ゲーミングノートって存在自体が矛盾してるよ
2021/11/08(月) 04:59:47.39ID:YnNYiGxSa
宗教ってかモニタ別だといまだに高いイメージあるんだろ
ノーパソほどぼってないよ
2021/11/08(月) 05:58:07.64ID:h+o1yZVf0
>>397
起こりえないこともない
いきなり紐付け切れてランダムで目の前以外の違う職業ブロックに紐づいたりすることもある
2021/11/08(月) 09:06:00.44ID:97PWEhXWM
>>390
地下に村人がうめられてるとか
2021/11/08(月) 12:24:52.09ID:hkmYOGPf0
俺がゴーレムトラップで最後まで一番悩んだのがベッドの位置だった
2021/11/08(月) 13:58:18.26ID:97PWEhXWM
>>397
一人ずつ個室にすると職業ブロックの紐づけおかしくなるよ。緑のもやもやでても補充してくれないし。
2021/11/08(月) 14:06:44.21ID:mOKDhy980
>>398
スペック以前に目が疲れるので大多数は撮影や景色を眺めるときだけ影MODをONにする
そういった用途であれば軽い影MODを動かすことはできると思う
それと影MODって見てる分には凄いけど実際はちょっと触ってすぐに使わなくなるよ
408名無しのスティーブ (ワッチョイ 65f3-JDei)
垢版 |
2021/11/08(月) 14:17:25.70ID:w/EhOsBM0
>>397
何回くらい試行したかわからないけど、本当に職業ブロックの紐付けが完璧なら村長交代を疑うかな
とりあえずベル置いてベッドの位置を変えてみたら?
その置き方じゃ湧き範囲が特定できないから本当に湧いてないのか判断し辛いと思う
例えば5〜16の村人の中に村長が発生して、かつその湧き範囲の足元にゴーレムが湧ける空洞があり本当はスポーンしてるのに視認できていないとか
写真右上の方の地下はチェックした?
ただ湧いたゴーレムどこ消えてるんだとか色々不明点があるのであんまり現実的ではないかな…
あと特定の位置にブロックがあるとゴーレムが一切湧けなくなる妨害ブロックとかあったような気がするけどそれは大丈夫?
湧きについてはYouTubeでハンバーガーの人が検証してたから一度見てみると良いのでは

でも実際1番考えられるのは職業ブロックの紐付けだと思うので、いったんフリーウォーク式にしてみたら?
それで5〜16がいても湧くなら職業ブロックで確定するからそこから閉じ込めていけばいいと思う
2021/11/08(月) 14:21:07.63ID:6ullhlpD0
>>397
一見、全ての司書が目の前の書見台に紐付いてるように見えるが
別の場所の書見台に紐付いてるかもしれんぞ
2021/11/08(月) 14:27:42.46ID:hkmYOGPf0
書見台置いてキラキラ確認して置き直すのが手っ取り早い
2021/11/08(月) 14:28:50.13ID:WYRlkmYb0
職業ブロックもベッドもなぜか紐付け外れてたり別の遠いブロックと紐付いてたりするからな
412名無しのスティーブ (ワッチョイ 0935-bQ3l)
垢版 |
2021/11/08(月) 15:01:52.37ID:rE5GB4B+0
レガシーアカウントの移行はもう始まっているのでしょうか?
2021/11/08(月) 15:42:47.84ID:XSQj1ABK0
やっつけですが、分かりやすいよう村人に番号を振りました
https://i.imgur.com/OS1LLzU.jpg
>>399
>>400
チャンクの境目というものがあるのですね・・
5番〜16番の村人をただ移動させただけでゴーレムが湧くようになりました
その様子→https://i.imgur.com/c0d3ktJ.jpg
それを立証させる材料として、18番〜34番の村人(下の列)を自由に移動できるようにさせても、ゴーレムは湧きませんでした
その様子→https://i.imgur.com/4EqYZ7O.jpg

ちなみに5番〜16番の村人を殺してすぐに全く同じ位置にスポーンエッグで新たに村人を置いた場合だと(目の前のベッドと目の前の職業ブロックとの紐付けも完了)ゴーレムは湧きませんでした
「上の列の村人がいる場所と職業ブロックがチャンクの境目にあったので、紐付け認識がされなかった」が答えなんでしょうか

>>408
ベルは置いたり壊したりして試したのですが変わらずでした
あとこの付近に洞窟はないです、変な空洞が空いてないかも調べました
職業ブロックの紐付けは間違いないんですよ、壊して置いてを試して、必ず目の前の村人に変化があるので
2021/11/08(月) 15:44:32.01ID:XSQj1ABK0
レスアンカーを何個もつけると書き込めなかったので分けます

>>403
406
409
410
411
何回も職業ブロック置き直して確認してるのですが、壊したときに必ず目の前の村人に怒りのモヤモヤ?のエフェクトが出るので大丈夫なんだと思います
2021/11/08(月) 15:49:08.02ID:hkmYOGPf0
恐らく村長のベッドの位置問題かな
416名無しのスティーブ (ワッチョイ 65f3-JDei)
垢版 |
2021/11/08(月) 16:49:45.06ID:w/EhOsBM0
>>413
チャンクだとしたら範囲的に17か4より前の村人も不具合起こすはず
就職率75%以上なら湧くとはいえ同じラインにいる1〜4と17がセーフだった理由にはならないので、検証ミスじゃないならチャンクではないと思う
それか5〜16って前提が間違ってるかだね
チャンクは計算でもわかるからとりあえず境界線かどうか調べてみたら?
2021/11/08(月) 17:28:00.12ID:IDFgRK500
もうセーブデータどっかに貼った方が早そう
2021/11/08(月) 18:44:33.65ID:XSQj1ABK0
>>416
村人を殺したらゴーレムが湧くことに気付いたときに「特定の村人がバグを起こしてゴーレムを湧かないようにしているのか?」と思い適当にまとまった数を倒して湧くか試してたんです
5番〜10番だけ倒す→湧かない
8番〜13番だけ倒す→湧かない・・みたいな形で
今試してみたら、1番〜12番だけ倒しても湧きました
チャンクの境目という概念が分かるまでは、5番〜16番の誰かに問題があるんだと思ってしまいました
チャンクを調べるサイトがあったので、チャンクを区切ってみました
https://i.imgur.com/zL89GGo.jpg
村人はZ-159、職業ブロックはZ-160です
職業ブロックと村人がチャンクを跨いではないけど、確かに境目にはあるようでした
2021/11/08(月) 19:17:43.29ID:ZOrEvw6dM
>>395
それらの機種はグラフィック弱いので影modはきつい
10万前後でTSUKUMOとかのBTOノートなら
グラボ付きでそこそこ動くのは買えると思うけど
ちょっと上乗せしてメモリ16GBにするのがオススメ
8GBだと実際は半分くらいしかメモリ使えないので
あとは中古で良いのあれば…という感じかなあ
420名無しのスティーブ (ワッチョイ 65f3-JDei)
垢版 |
2021/11/08(月) 19:17:53.23ID:w/EhOsBM0
>>418
その話ならチャンクみたいだね
消えるのはよく聞くけど仕事できなくなるとかあるんだなぁ
上列の村人全員仕事出来てないんだと思う
だから上列の村人を一定数間引くと就職率の壁を超えてゴーレムが湧き出すんじゃないかな
対策としては上列の村人を移動させるか、もっと村人を増やして上列全員が仕事しなくても75%以上が仕事してる判定になるようにするか
後者だと取引しても補充されないかもしれないし取引所としても成り立たないから実質移動の一択だと思う
2021/11/08(月) 21:01:56.02ID:l7U0UdCx0
>>407
ありがとうございます。
影MODは常時つけるわけではないのですね。
MODで1番重いのは影MODで良かったのでしょうか。
>>419
グラボが重要なのですね。
BTOもいまいちわからないので…。
予算を考えると、何か特売なモデルを待つしか無さそうですね。
2021/11/08(月) 21:28:46.98ID:Ge0DakC00
>>421
GeForceなら上2桁が16以上かつ下2桁が60以上がおすすめ
3桁のはもうおすすめできない
2021/11/08(月) 21:40:22.92ID:sAFuNXs40
そもそも影mod影modって聞いてるけど本質はシェーダー機能であって(おそらく広義の)seusはその中のプリセットの1つでしかない
Seusで負荷のかかる部類はGPUだから金ケチって半端でノパソでseusぶち込むつもりなら最初からシェーダー切るかもっとチープなシェーダー選ぶしかない
2021/11/08(月) 22:05:53.86ID:l7U0UdCx0
>>422
いわゆるGTX1660あたりのことですね。
ノートにも載っているのか、調べてみます。
>>423
難しい話ですが、グラボが大事なのがわかります。
2021/11/08(月) 22:54:39.17ID:eg6Oav710
影mod入れると光系のエフェクトとか見えなくなるの出てきて困るけど設定でどうにかなるもんなんだろうか
2021/11/09(火) 00:00:28.62ID:NCWcCKk80
>>420
まだ司書ガチャしてる段階で1回も取引してないので、補充されるかどうかは確かめていませんでした
試しに売り切れるまで取り引きしたら、確かに補充されませんでした
ですが、後ろから押してあげて職業ブロックに無理やり近づかせると補充されました
・・上列の村人だけ全体的に職業ブロックから離れてる気がするのですが、それが原因の可能性も??
https://i.imgur.com/TFexJAn.jpg
2021/11/09(火) 00:06:30.66ID:QR/hHrUr0
影MOD入れてもすぐ飽きたな
結局は四角いんだし、その四角リアルにされても…って感じ
豆腐ハウスは「リアル豆腐ハウス」だしなw
2021/11/09(火) 00:40:01.41ID:MPRMi9/V0
>>421
>MODで1番重いのは影MODで良かったのでしょうか。
「影MOD」という固有のMODがあるわけじゃなく、影をつけるMODをまとめて影MODと呼んでいる
美麗だがPC負荷も高いもの、逆に軽量なものなどの選択肢があり、軽いものなら限定的に動くよ、といったところ

予算8万だと多くは望めない。かつノートPCは小型化のため、同価格帯のデスクトップPCに比べて性能も寿命も低くなる傾向にある
マイクラをやりたいのか、影MODは必須なのか、ノートでなくてはいけないのか
何が必須なのか条件を見直してもいいのかなとは思う
2021/11/09(火) 05:35:07.15ID:YNH9fRYW0
>>426
それだったら、職業ブロックにアクセスしてないことが原因ですね。
上の列は後ろが柵ですが、半歩下がれちゃうので、そっちもフルブロックにすると良くなるかも。

あと、職業ブロック前のたいまつ取ったらどうなります?
村人の移動コスト計算で移動先に指定されないのかも。
430名無しのスティーブ (ワッチョイ 65f3-MREP)
垢版 |
2021/11/09(火) 07:01:19.06ID:MZ68lXJi0
>>426
下列も同じブロック構成で閉じ込めてるんだよね?
それでいて上列だけ動かないのだとしたら、チャンクに関連して行きたがらない理由が何かあるんだろうね
職業ブロック壊したら反応するわけだし認識はできてるはず
チャンクの境目で村人消えるバグが発生してるから、やっつけで境界付近に滞在することを避けるよう設定されてるとか?
真実はわからないけど行きたがらないなら無理に行かせることもないような…どうしてもって言うなら背後から水流したら前には進むんじゃない?
ただし水プカ状態で仕事できるかどうかは試したことないから知らない
できないなら発射装置で水を流して回収する長めのクロック回路組んだらできるかもしれないけどそこまでする理由もないような
431名無しのスティーブ (ワッチョイ 65f3-MREP)
垢版 |
2021/11/09(火) 07:19:06.74ID:MZ68lXJi0
>>430
ごめん前の画像よく見たら松明の位置違うね…
単純に障害物として捉えられて移動先に指定されないだけなんじゃない?
mob湧きが気になるなら絨毯でも敷くか1マスに閉じ込めた方がいいよ
あとはバグで障害物無視してベッドに滑り込むこともあるからその位置だと脱走するやつも出てくるかも
2021/11/09(火) 09:43:38.42ID:NCWcCKk80
>>429
村人の後ろの柵をブロックに変えたらゴーレム湧きましたわ
https://i.imgur.com/JdM7alX.jpg
https://i.imgur.com/bCNjBqn.jpg
松明は取っても特に変わりありませんでした
後ろの柵側に引っ付くようにずっといて、たったほんの少し先の職業ブロックにアクセスしなかったのが原因ですねこれは・・

チャンクの境目じゃない場所で同じ構造で作ってみたのですが
体で押し出して柵に引っ付けて、目の前にブロックを置くと一歳動こうとしませんでした
https://i.imgur.com/B18OGmb.jpg
https://i.imgur.com/8ZQdk2t.jpg
村人が移動するには最低でも1ブロック必要(0.5ブロックの移動なんかは出来ない)ってことですかねえ
2021/11/09(火) 10:00:29.11ID:NCWcCKk80
>>430-431
原因は>>432で間違いないんだと思います
横にベッド置くとブロックすり抜けますけど、3ブロックも上にあるので今のところ村人が脱走したことはないです
2021/11/09(火) 15:31:07.09ID:5QYCNwmT0
こんな形のゴーレムトラップあるんだなぁ
2021/11/09(火) 20:29:23.66ID:YNH9fRYW0
>>432
移動しないのは、以下な感じみたいですね。
・後ろに寄っていても、村人のいるブロックは職業ブロック前になっている。
・移動する時は、今いるブロック以外をえらぶ。が、1マスで区切っているので存在しない。
・結果、移動がキャンセルされて、半歩さがったまま動かない。
2021/11/10(水) 06:58:11.06ID:O+amLMJm0
スイッチ版での質問です。

今日起動したらアイアンゴーレムトラップにいる村人がなぜか20人から11人に減っていました
地下にベッド20個とその上に職業ブロック20個と村人20人閉じ込めているので減った理由が分かりません
11人でゴーレム湧かなかったので20人にまで戻したんですがゴーレムまだ湧きません
周りに空洞はなく昨日まで2匹ずつゴーレム湧いてたので原因が分からないんですがどんなことが考えられますか?
村人全員職業に就いていて20人でベッド20個あります。
437名無しのスティーブ (ワッチョイ d9ee-gRwV)
垢版 |
2021/11/10(水) 07:20:24.18ID:RKbnudC+0
Java、1.17.1です。

ネザーに氷塊ロードを作っていて、ピグリン避けに明るさ13以上を保っていたのですが、赤い森バイオームに入るとホグリンが湧きまくって困ってます。
良い湧き潰しってありますでしょうか?

以前は同じ場所にトロッコ用のレール引いてた時は湧かなかった記憶があるのですが、レール以上にコスパ良いものってありますでしょうか?
2021/11/10(水) 08:19:45.97ID:/9X5X1Rs0
>>437
ハーフブロックやガラス、葉っぱを敷けば湧かなくなると思うよ
2021/11/10(水) 09:44:31.60ID:IXNTJaF40
氷塊ロードならその辺のはダメでしょ
お勧めはボタンかな、見た目キモくなるけど

>>436
Switch版で村人消えるのは今のバージョンだとよくあるバグ
ベッドと職業ブロックは置きなおすとよかったはず
2021/11/10(水) 11:18:34.73ID:/+sIyyTca
ボグリン避けなら青キノコおいとけばいいんじゃなかったけ
2021/11/10(水) 23:25:58.09ID:bICyZnSB0
>>435
職業ブロックに接地するぐらい近づかないと仕事しないという仕様にやられましたわ
2021/11/11(木) 00:11:17.36ID:bBoNgEsbr
その割には農民なんかコンポスターの上をトラップドアで囲ってパンや骨粉を作れない様にしても、農業はするしゴーレムも生むから不思議だよな。
仕様が良く解らん。
2021/11/11(木) 02:40:35.45ID:7czMhGeU0
Javaでレアモノが釣れる自動釣り機の作りやすいものを教えて下さい
2021/11/11(木) 04:01:26.98ID:OOjcYPJS0
>>440
敵対化しないってだけで、湧くのは止まらないからボートが引っ掛かって結局邪魔
2021/11/11(木) 11:06:05.87ID:XpGbyv4wa
mobの鳴き声って同チャンク内でないと発生しなかったり自分との位置関係によって聞こえる方向が変わったりしますか?
位置バグなのか洞窟の地下から村人の声がするので声を頼りに洞窟を掘り返していますがなかなか見つかりません
2021/11/11(木) 11:13:54.97ID:4BL5kR3vM
>>445
声の方向を知りたいならイヤホンおすすめ
ただ十中八九それは村人じゃないだろうからガッカリしないで
基本無害だけど攻撃したらツバ吐きかけて来ると思う
2021/11/11(木) 11:58:58.19ID:XpHI90tl0
赤石だめなんだっけ?
2021/11/11(木) 14:22:59.61ID:0lpfB6iI0
ホグリンって歪みから遠ざかるように動くんじゃなかったか?
鉢植えにしても逃げるらしいから青氷の周りを透過ブロックにして上に鉢植えの歪み置いとけばいいんじゃね?
2021/11/11(木) 16:57:57.24ID:+CKehnFpa
行商人だけデスポーンしてラマはずっと残るとワールドと、両方ともデスポーンするワールドがあるのですがなぜですか
統合版です
2021/11/11(木) 17:59:58.87ID:tPaVeiJM0
統合版のhiveサーバーが重いことが最近多いのですが、これはどうにもならないのでしょうか

それともこちらでなにか改善できるのでしょうか
よろしくお願いします。
2021/11/11(木) 18:49:57.94ID:WcmMNhrsa
>>443(´・ω・`)
2021/11/12(金) 10:03:26.48ID:D4V6DW400
>>450
マルチポストのようなので別のスレに回答しますね
453名無しのスティーブ (ワッチョイ edf3-zVYv)
垢版 |
2021/11/12(金) 19:39:39.52ID:FppfslSE0
最新のバージョンだと氷ボートは全敷き詰めしないと止まりますか?
一足飛びに置いたりハーフでごまかしたりってもうできない?
横は1マス氷塊1マス掘ったままの2マスで大丈夫かな
ネザー1000マスくらい移動したいんだが何か節約する方法はないだろうか
2021/11/12(金) 22:20:14.91ID:jkLYuh+L0
>>437
ホグリンは通路を2マス幅にすれば湧かないんじゃないの?
もしくは窒息しないブロックを氷塊の2マス上に置いておくか
要は広さ3*3で高さが2のスペースを作らなければたぶん大丈夫
455名無しのスティーブ (ワッチョイ a5f0-09aj)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:53:03.39ID:XyKI3gQS0
1.12.2でスライムピストン無しでブレイズトラップって作れますか?
2021/11/13(土) 07:41:30.43ID:icn+/+N30
>>453
統合版で昔出来たハーフブロックの高速ボートは修正されたからもうできない
1ブロック置きにおいても止まりはしないけどちょっと遅くなる
2021/11/13(土) 08:41:41.33ID:U5GMJ2iI0
>>455
1.12なら誘導式トラップが使えると思う
使えなかったとしても普通のピストンを常時稼働させてブレイズを一箇所に集める形にすればスライムピストンなしで可能
458名無しのスティーブ (ワッチョイ cd81-w/Dl)
垢版 |
2021/11/13(土) 11:10:52.78ID:jW3jpPZX0
マルチすまん・・。質問したい。

PCJAVAのランチャーについて。

急にランチャーが起動しなくなった・・。
アプリケーションエラー例外s(0x が出る。
PC再起。再インストールしても変わらない。
クリーンインストールもダメだった。
PCはゲーミングノートだからスペックは問題ない。

ほかに対処方法教えてほしい・・お願いします。
2021/11/13(土) 11:19:17.64ID:/WoXSwBS0
MSストアからDLしたランチャか?
460名無しのスティーブ (ワッチョイ cd81-w/Dl)
垢版 |
2021/11/13(土) 11:21:42.27ID:jW3jpPZX0
YES。
MSストアからDLした。
461名無しのスティーブ (ワッチョイ cd81-w/Dl)
垢版 |
2021/11/13(土) 11:28:39.74ID:jW3jpPZX0
マインクラフト公式からDLしたやつでインストールしたら起動した!
なんだったんだ・・。
ありがと。
2021/11/13(土) 17:25:07.75ID:blH0oBHsd
全画面でプレイすると酔うんだけど対策ってないですか?
小さくしてプレイしてると平気なんだけど
2021/11/13(土) 18:30:58.52ID:GzMA1Bbe0
FOVを調整
酔い止め
モニタとの距離を離す
FPSを上げる
2021/11/13(土) 18:39:13.09ID:kpQygTui0
画面の揺れオフ
2021/11/13(土) 18:49:52.60ID:GzMA1Bbe0
1.16.5環境の話

Disk DriveにはExtra DisksのInfinite Storage Disk(123MByte使用中)が1つのみが接続中。
Crafting Grid / Wireless Crafting Gridにアクセスすると、
鯖は稼働したままプレイヤーのみがDisconnectしてしまうのですが対策の例とかありますでしょうか?

また、下記の参考リンク先で言っているChunk BANが原因だとするとそれを回避するMOD等はありますか?
ちなみにChunk BANの存在を初めて知りました

エラーメッセージ
"Internal Exception: io.netty.handler.codec.DecoderException: java.io.IOException:
Payload may not be larger than 1048576 bytes"

バージョン
Refined Storage 1.9.15
Refined Storage Addons 0.7.3
Extra Disks 1.16.4-1.5.1
ExtraStorage 1.16.5-1.5.0

参考
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/extra-disks?comment=35
2021/11/14(日) 18:08:37.80ID:opGh65WE0
java版1.17で落下式ガーディアントラップ作ってるんですけど
湧き層って不透過ブロックでフタ必要?
とある配信者が作ってたのはフタなくても沸いてたんだけど
2021/11/14(日) 18:29:46.26ID:majzChej0
屋根が無いと効率落ちるよ
2021/11/14(日) 19:00:59.54ID:gYA9czEU0
>>466
そのとある配信者がどのバージョンでやってたかはわからないけど
太陽光に関する敵Mobのスポーン条件が変わった(1.14〜1.15あたりだったかな、不確かだけどそのあたり)

明るさ判定とは別で、対象の地点の上が
不透過ブロックで塞がれていないとスポーン確率が半減する
ずっと上でもすぐ上でもいい
469名無しのスティーブ (ワッチョイ e3d0-D258)
垢版 |
2021/11/14(日) 19:25:55.41ID:opGh65WE0
>>467
>>468
ですよね、ありがとう
2021/11/14(日) 20:23:10.59ID:h/Bg07Dga
1.17から1.18に亜ぷですると今の岩盤の下はどーなるんだろ?
2021/11/14(日) 20:32:34.18ID:CN7APCoZ0
今の岩盤が深層岩になって1.18の地下ができる
2021/11/14(日) 20:32:54.34ID:QU3FPVE70
>>470
岩盤が置き換わって新しい地形が生成されるらしい
2021/11/15(月) 01:18:25.81ID:rXMS781I0
インベントリからチェストへ一括でアイテムを移動するボタン追加するmodの名前知ってる方いませんか?
チェストとインベントリの間に上と下の矢印追加されてそれを押すと一括で移動する感じのです
2021/11/15(月) 01:18:47.79ID:rXMS781I0
Forgeの1.16.5です
2021/11/15(月) 02:08:41.20ID:Ssyn6jPSM
>>473
quarkの管理機能の中に含まれてる
2021/11/15(月) 02:21:26.19ID:rXMS781I0
>>475
おかげさまで見つけられました
ありがとうございます!
2021/11/15(月) 12:11:52.23ID:HShW2pqUM
エンダーアイ投げて行き着いた村の中心で地面に吸い込まれた。数回なげたけど全部地面に吸い込まれた。これもう回収できないの?
2021/11/15(月) 12:19:34.84ID:koPtBQac0
吸い込まれた先の地下に空洞でもあって
そこに転がってると思う

その真下に要塞があることは言うまでもない
2021/11/15(月) 12:26:29.70ID:uEoJgQRxr
チェストに入っている複数スタックのアイテムをインベントリに入るだけ入れる操作ってどうやるのでしょうか?
シフト押しながらダブルクリック?で出来るときと出来ない時があります。
2021/11/15(月) 12:39:37.60ID:HShW2pqUM
>>478
ありがとう。村の湧き潰し先にやってしまったのでもう消えたかな。そうゆうことなのね。
2021/11/15(月) 12:46:41.33ID:v4RCa4IKM
>>471,472
ありがとう
2021/11/15(月) 12:59:45.55ID:koPtBQac0
>>480
あー、放置してたなら消えちゃってるね、残念
2021/11/15(月) 16:30:39.51ID:/V6bd9F20
>>479
シフト押しながらダブルクリックで合ってるけど手ぶらじゃだめ
何か掴んでる状態で移動したいものをシフダブ
2021/11/15(月) 16:51:57.52ID:gSvLkUppd
ic2exとic2Classicって同時に入れれないよね?
ic2exを消してClassicを入れ替えたら鉱石とか機械とか消えちゃう?exでしかない機械は消えちゃっていいけど
2021/11/15(月) 17:09:10.84ID:rXMS781I0
バックアップとって試そう
2021/11/15(月) 17:45:22.97ID:2ral50QOr
>>483
有り難うございました。
2021/11/15(月) 17:56:03.90ID:6n35BcrEa
>>443(´・ω・`)
2021/11/15(月) 19:25:23.17ID:fSMs6p3V0
>>487
(´・ω・`)
2021/11/15(月) 20:40:56.66ID:c/yFyQpO0
>>485
試したけど、両方入れると起動しないし、入れ替えると鉱石も機械も全て消えました
2021/11/15(月) 20:58:54.03ID:Bov2YRof0
>>488
知ってる奴居ないみたいだしようつべかなんかで調べた方が早ない?
2021/11/15(月) 21:10:23.94ID:fSMs6p3V0
>>490
(´・ω・`)
2021/11/15(月) 21:52:37.67ID:lGoMch890
ここで聞くことじゃないかもしれないけどマイクラみたいなゲームで何かおすすめない?
友達と遊ぼうって話になったんだけど、友達2人がマイクラ相当やってて1人は全然知らない状態
せっかくだから足並み揃えてやろうって話になってマイクラみたいなゲームを探してる

地底とか空とか海とか色んなシチュを探索できてハウジングできるゲームないかな?
2021/11/15(月) 22:19:32.50ID:dRF70/hZ0
>>492
ドラクエビルダーズはどう?
2021/11/15(月) 22:22:27.94ID:1qiNjDyr0
>>492
DQビルダーズとかStaxelとか
両者とも明確なストーリーがあってマイクラほどの自由度は無いけど建築はできる
あとはサンドボックスゲームとかでググって適当なものを探せばよろし
2021/11/15(月) 22:27:28.05ID:J580d2J20
マイクラに似たアプリあったような
2021/11/15(月) 22:31:14.41ID:lGoMch890
ありがとう!調べてみる
四角四角のグラフィックはマスト条件ではないんだけど
地底と海の探検ゲームはけっこうあるけど、空まで探検できるゲームはかなり少なくてマイクラ系くらいだよね
2021/11/15(月) 22:34:34.63ID:bcf4HzzC0
>>492
サンドボックスゲームで検索したらいくつか出てくるで
2021/11/15(月) 23:56:09.30ID:QvT9UY0br
フォールアウトとかどうだろう?
2021/11/16(火) 05:28:28.31ID:bh5ZvCA40
統合版の洞窟と崖アップデート第2弾の日付はいつですか?
2021/11/16(火) 09:18:21.74ID:4w1+Tj1C0
テラリアは候補に入るんかな?
501名無しのスティーブ (スップ Sd43-BlK5)
垢版 |
2021/11/16(火) 10:17:21.51ID:fHlpLyi+d
サンドボックスじゃないけどARKは建築ができてダンジョン探索できて空飛べるし畑と牧場作れる
502名無しのスティーブ (ワッチョイ edf3-zVYv)
垢版 |
2021/11/16(火) 10:24:39.13ID:glMtAEfm0
ゴーレムはわくのに猫はわかないのですがなぜでしょうか
アイアンゴーレムトラップを作って安定稼働しています
しかし猫が一向にわきません(捕まえたい)
ゴーレムのわき層は水流+高さ2のところに溶岩ブレードで、猫は死なないようにしています
床はホッパーをしいてあるので逃げるところはなく、地下に作っているので天井もあり完全に密室です
村人20人ベッド20台ゴーレム同時わき2体を確認、横の壁はガラスなのでわいてないかこまめにチェックしていますが一向にわきません
逆なら聞いたことありますが、猫の方がわかない場合はどうしたらいいでしょうか…
2021/11/16(火) 10:27:03.04ID:m4mnF/AvM
>>492
遅レスで申し訳ないがraftおすすめ
一体感は嫌でも感じると思う
2021/11/16(火) 13:10:08.58ID:+rf/dZADd
>>502
猫はゴーレムより条件緩いからどっかに湧いてるってのをまず考える
自分ならワールドコピーしてコマンドで猫探すかな
505名無しのスティーブ (ワッチョイ 4593-xle3)
垢版 |
2021/11/17(水) 01:09:57.74ID:jecw5OGf0
既出でしたらすみません。

Switchの統合版でレルムズ建てたんですが、金床でアイテムの名前の変更が出来なかったんですが、そんなバグ報告されてますか?

レルムズではなくローカルのワールドでは名前変更できたのに…

金床を起動→左のアイテム枠にアイテム入れる→名前入力→一番右の枠にアイテムが名前変更された状態で表示されない。ので、キャンセルしかできない状態です。
2021/11/17(水) 01:51:32.44ID:GQWr5UmO0
既出
2021/11/17(水) 06:00:41.50ID:ClLZljJ70
統合版レルムズでやってるんですけど、手懐けたオウムがバグっててフレンドの肩に2羽乗った状態が解けずネザーゲートも通れなくなり、そのフレがログアウトしたら今度は自分の肩に乗ってきて解けなくなり…という事がありました
何故かゲートの近くに行くとオウムが現れてゲートが使用出来なくなります。もちろん1ブロック以上の高さからジャンプして引き剥がそうとしても駄目でした
同じ症状が発生した方いますか?解除方法などあれば教えてください!
2021/11/17(水) 07:33:38.52ID:qsUC6rgZD
>>505
名札持てよ
509名無しのスティーブ (ワッチョイ edf3-zVYv)
垢版 |
2021/11/17(水) 11:43:56.22ID:hov/33Hy0
>>504
ありがとうございます
fillで周りのもの空気に置換して捜索してみたけどいませんでした…
2021/11/17(水) 12:22:24.89ID:iOR8G9uxd
ps4のパッケージ版を購入して遊んでいるんですが、
統合版へのアップデート?が完了しているかどうかって
どこで確認すれば良いのでしょうか
2021/11/17(水) 12:42:40.97ID:ajR0tO4e6
>>510
タイトル画面のロゴの下にPLAYSTATIONR4 EDITIONて書いてあるならps4版
何もないなら統合版かと
2021/11/17(水) 14:08:59.75ID:qsUC6rgZD
唐突に現れるR4
2021/11/17(水) 14:56:14.97ID:mZqzvnl8M
正しくはPLAYSTATION(R)4、ね
丸囲みRは投稿時点で普通のRに変換されちゃうんだろうか
2021/11/17(水) 15:24:54.91ID:pIcNE83Y0
>>509
/fillはブロック用のコマンドだよ
コマンド使うなら/tp使えばいいのでは
515名無しのスティーブ (ワッチョイ 23b9-D258)
垢版 |
2021/11/17(水) 16:46:40.38ID:MYgh4PjB0
質問失礼します
環境はJAVA版1.17、リソパSummerFields-Format-pack-7__1.17、OptiFine HD U H1です
SummerFieldsのガラステクスチャ改変をしたいんですが、
ガラスの内側の縁だけ木の枠っぽいテクスチャを表示しない改変って出来るもんでしょうか
(4つ並べた時が田として内側の十の部分だけ非表示でガラスが繋がってるように見せたい)
2021/11/17(水) 16:52:17.29ID:cnYU1Z9l0
リーッジレーサー
2021/11/17(水) 17:43:06.43ID:iOR8G9uxd
>>511
ありがとうございます!
確認してみます
2021/11/17(水) 18:56:36.50ID:1iyHDHkPM
R4って蓮舫がTwitterで質問してたマジコンの事じゃねーの
2021/11/17(水) 19:04:57.71ID:rot1RSfI0
1.17.1の統合版ワールドをJAVA版に変換したいんですが
MCC Tool Chest PEを利用して変換しても本家が消えてるみたいで変換エラーが出てまともに変換されませんが今は無理なんでしょうか?
the attempt to download the java conversion assets has failed.
2021/11/18(木) 01:41:33.97ID:lMgVQ3re0
>>507 同じくレルムズで、さっきおうむが降りなくなった助けて
2021/11/18(木) 02:09:22.46ID:lMgVQ3re0
>>507 今装備もインベントリもからにして飛び降りたらおうむも降りました
2021/11/18(木) 02:29:00.67ID:l5rcP80O0
>>521
507です インベントリ空にすれば剥がせるのですね!?また同じ事態になったら試してみようかと思います ありがとうございます!
523名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b3a-1nTJ)
垢版 |
2021/11/18(木) 08:29:55.49ID:4LWZp2420
海底神殿の中央だけに湧かせるガーディアントラップを作ってみたのですが最初は湧きましたが今は全く湧かなくなってしまいました
周りが凍っててそこにゾンビやストレイ等が湧くのでハーフブロックで湧き潰しをしたらそれ以降ガーディアンまで湧かなくなったのでこれが原因でしょうか?
どうしても周りの水が凍ってしまうので全部水抜きをするべきでしょうか?
2021/11/18(木) 09:45:14.49ID:Ax+uVa8E0
>>523
まずは可能性のあるハーフブロックを剥がす、多少のMOBは無視
その上でガーディアンが継続的に湧くのか、時間経過で渋くなったり湧かなくなるのか確認
それでも湧くとしたらハーフブロックが原因なので検討、湧かなくなるようならそもそもガーディアンの湧き潰しが不十分なので下の方や端の方を確認
2021/11/18(木) 11:35:41.30ID:4LWZp2420
>>524
ありがとうございます
ハーフブロック全部破壊してきます
526名無しのスティーブ (ワッチョイ edee-yJOP)
垢版 |
2021/11/18(木) 13:21:19.42ID:lrjCJI8T0
refinedstorageの自動クラフトでmekanismの濃縮合金作ろうとしてcrafterとpatternぶち込んでもgridにcraftが表示されないンゴ......
527名無しのスティーブ (ワッチョイ edee-yJOP)
垢版 |
2021/11/18(木) 13:22:33.93ID:lrjCJI8T0
>>526
バージョンは1.12.2です
2021/11/18(木) 14:00:07.87ID:6rADhrUD0
>>526
作業台クラフトじゃないものはProcessingにチェック入れてから登録
2021/11/18(木) 15:43:56.91ID:pu+t3K6kd
>>523
中央だけに湧かせるトラップというのは統合版のトラップかな?
周辺が、水面が空に面していない条件をクリアしてしまった上でスポーン地点の湧き潰しでスポーン失敗となって、中央の湧きが分散されたとかなのかね
どちらにしてもハーフの破壊は試す価値ありそうだけど
2021/11/18(木) 16:15:23.82ID:AOIJ9obp0
統合版Switchについて質問させてください。
村人にたまごを投げると怒ったようなエフェクトが出ますが、
人気度?信頼度?が落ちているんでしょうか
人気度を落とさずに村人をノックバックできるならたまごを使いたいです。
531名無しのスティーブ (スップ Sd43-BlK5)
垢版 |
2021/11/18(木) 16:38:50.81ID:YR2Ho9wrd
卵は攻撃判定だったと思います
しゃがんで押すのはどうでしょう?
2021/11/18(木) 17:36:53.51ID:Ax+uVa8E0
>>525
全部じゃなくて怪しいところ少しずつでもよかったんだが・・・
健闘を祈る

>>530
たまごはNGだね
ほんの少しなら自分の体で押せばいいけどその言い方だとさがりたく無いところを無理矢理さげたいんだよね?
家に入れないとかなら移動経路チェックしてハーフブロックの隙間や柵や壁問題だとしたら除去、トラップ的な要素で後ろに強引にさげたいならトラップドアやピストンの仕様を検討してください
一度だけ移動したいのならボートやトロッコが無難
2021/11/18(木) 18:18:42.44ID:AOIJ9obp0
>>531-532
たまごはダメなんですね
いろんなやり方を教えていただきありがとうございます
534名無しのスティーブ (ワッチョイ edee-yJOP)
垢版 |
2021/11/18(木) 19:13:56.09ID:lrjCJI8T0
>>528
チェック入れても反応無しですねぇ......
crafterの向きも確認したけど合ってますし、別の薬液注入ファクトリーに設置してる鉄の欠片のpatternはしっかり動作しているんですよね
2021/11/18(木) 20:44:33.71ID:+gJwUj5W0
ツールに数種類のエンチャントをする際、経験値コストを1番安く抑えるための計算式や法則なんかありますか?
2021/11/19(金) 00:47:07.79ID:Ov36rqX40
>>534
症状を効く限りクラフターがちゃんと認識されてない様だけど、もしくはグリッドの表示がNo craftablesになってるとか…
クラフターにパターンさえ入っていれば作れるかどうかとは関係なく一覧には表示されるはずだから
2021/11/19(金) 05:52:12.84ID:IL7yIsfM0
infinite auraって何なん?何も起こらないんだけど
2021/11/19(金) 08:01:28.11ID:EVN+a1sE0
スライムピストンのブレイズトラップ作ったんだけど、ブレイズが降りてくる前に圧死したりする
対策ある?
2021/11/19(金) 08:24:06.51ID:ip9IFAnlF
押し出すブロックをガラスとかにする
2021/11/19(金) 10:07:52.11ID:xLLUtaGa0
Switch版です。モブと厳選して閉じ込めておいた村人全部消えたんですが…復活はもうしないですよね…
2021/11/19(金) 10:09:01.47ID:T75oGZij0
わからない
過去には姿だけ消えるバグもあったし
2021/11/19(金) 10:14:44.30ID:xLLUtaGa0
>>541
そうなんですね!
修繕屋さんとかも消えちゃってもうやる気なくしております…
2021/11/19(金) 11:57:13.63ID:+w4jflj60
解決法はSwitchを止めることかな..
処理能力不足でワールド読み込みに際してエンティティがごっそり消えると聞く
2021/11/19(金) 13:38:51.38ID:CfQGTZsF0
>>515
これ分かる人いたらおねがいします
スレチだったら誘導してもらえると助かります
545名無しのスティーブ (ワッチョイ 4bee-0EZc)
垢版 |
2021/11/19(金) 15:54:14.02ID:XH+GX3Sf0
>>536認識はできるようになったけどいざcraftすると材料が無に消えますねぇ!
これもうわかんねえな......
546名無しのスティーブ (ワッチョイ 4bee-0EZc)
垢版 |
2021/11/19(金) 16:04:26.46ID:XH+GX3Sf0
>>545
インプットの設定でどうにかなりました......(小声)
2021/11/19(金) 23:14:52.78ID:/AZqfIZd0
Mekのマシンは入力設定が結構面倒だからな…
パイプ類も速いけど細かい設定は苦手だし
2021/11/20(土) 00:20:41.37ID:H+CbkjNZ0
>>539
サンクス、ガラスにして頻度は減った気はするけど逆に死ぬときはガッツリ死ぬようになった気がする
549名無しのスティーブ (ワッチョイ 364f-/0jm)
垢版 |
2021/11/20(土) 14:07:36.54ID:DAE1e9kw0
統合版です
ウーパー用の池の近くにカメ用の池を作ったら
ウッパーがそっちに行こうとするんだけど
これって別の水源に行こうとしてるってこと?
それとも亀の卵狙い?
2021/11/20(土) 16:28:47.31ID:qdvqEnl+0
PCのスペック、ここで質問させてもらっていいですか?
家のパソコンを買い替えようとしてるんですけど、
子供が普段タブレットで楽しんでるマイクラを
PCでやりたいというのでちょっと悩んでます。

ゲーミングPCというわけにはいかないのですが、
出来ればマイクラも快適に出来るといいなと。

NECのN1565というのが価格的に良いのですが、
AMD Ryzen7 5700Uのメモリ8GBというのは
どうでしょう。ストレスなくプレーするには
メモリが少し心配でしょうか。

影MODまでは入れなくてもいいと思ってます。
2021/11/20(土) 17:08:45.66ID:0I5MInYy0
そのmemじゃあ影どころかmodfulで楽しむ事すらできんよ
増設視野に入れるんだたらもう+10kは掛かるだろうけどそれ込みの予算で安いゲーミング買えちゃったら元も子もないからちゃんと自力で調べよう
親ならなおさら
2021/11/20(土) 17:26:51.22ID:ZICqe33y0
ノートPCじゃないとダメなん?
2021/11/20(土) 19:41:07.67ID:BKD3XIHhM
>>550
予算11万くらいに見えるけど
それなら低価格帯のゲーミングノートに一応手は届く
ノートに拘らなければさらに選択肢もあるはず
ツクモ等のショップに相談できるならした方がいいかも
2021/11/20(土) 20:38:28.90ID:P8s7Zq4I0
ノートパソコンはデスクトップパソコンに比べてかなり割高だしね
デスクトップパソコンでもいいのなら、インテルのCPU第10世代i5にメモリ16G程度のスペックなら十分快適に遊べると思うよ
影MOD入れないならグラフィックボードも必要ないし
555名無しのスティーブ (ワッチョイ 364f-hamK)
垢版 |
2021/11/20(土) 21:10:09.04ID:DAE1e9kw0
統合版の質問です
簡単に襲撃起こす方法とかないですか?
556名無しのスティーブ (ワッチョイ e763-JsLj)
垢版 |
2021/11/20(土) 21:58:48.71ID:8QDMtikG0
質問です。1マスの花製造機についでの質問です。
現在、花製造機って二種類ありますよね?
1、バイオーム依存の製造機
2、どの花でも、骨粉で増やせる装置。

1は、草に骨粉かけると増えるって仕組みの装置だから、意味がわかるのですが、

2は、そもそも1マスの花に骨粉かけても増える使用ではないのに、装置にすると増えるのって何ででしょうか??

バグ系の技なのですか??

以前のワールドで、作って便利だったのですが、チャンクを意識するの忘れてすぐ壊れちゃって、

また作ろうか迷っているのですが、バグ系とかならあまり作りたくないなと思っていまして。(壊れやすそう、負担かかりそうとかの理由)

ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。
2021/11/20(土) 22:16:10.91ID:rb7yotGM0
高さ1の花に骨粉を使うとコピーされるのは統合版の仕様みたいだ
558名無しのスティーブ (ワッチョイ e763-JsLj)
垢版 |
2021/11/20(土) 22:18:36.86ID:8QDMtikG0
>>555
簡単って言うのが、どのような事かはわかりませんが、
前哨基地を探して、旗持ちを倒すか、
前哨基地トラップ作るか

とかですかね。
2021/11/20(土) 22:19:42.14ID:qdvqEnl+0
>>551-554

すごく参考になりました。ほんとありがとう
事情があって今回の買い替えはゲーミングPCが
選択肢に入らない(扱ってない店で買うことが
決まっている)ので、そっち系の板ではなく
ココでアドバイスを求めました。
不安だったので、早まらずに聞いてよかった。

デスクトップも家族からNG出てる(泣
本音はデスクトップゲーミングPC買いたい!

家庭用は安く済ませて、別のところで低価格帯の
ゲーミングノートを探してみようかと思案中。
2021/11/20(土) 22:26:45.63ID:0I5MInYy0
こういうわけわからん理由でノパソにするのって大体もう購入してるケースが多いんだよな
私の友達の話理論
561名無しのスティーブ (ワッチョイ e763-JsLj)
垢版 |
2021/11/20(土) 22:28:44.67ID:8QDMtikG0
>>557
なんと!!今試したら、増えました!!

1マスの花は増えないってどこかでみてから、完全に思い込んでいました!
助かります。ありがとうございます!!
2021/11/20(土) 23:42:36.30ID:38zgmzfLa
人それぞれいろいろな事情やらなにやらあるだろうにそれを「わけわからん理由で云々・・」で講釈垂れるとか馬鹿じゃねーの 何様よ
2021/11/20(土) 23:47:24.42ID:SDoeC5xSM
持ってる一番スペックいいパソコンをゲーム用にできる人間って限られてるしな
メインマシンにするなら持ち運べないと…という需要は多い
2021/11/21(日) 00:09:16.75ID:2P3Gv44h0
ノートとかそういうの取っ払って純粋にゲームの話するなら
普通に公式の推奨か必要環境満たしていれば良いんじゃないかな
遊ぶのがjava版でMOD入れるとかなら影MODは論外としても
メモリは16G欲しいところ

統合版は知らん
AMDもよくわからん
2021/11/21(日) 00:39:37.73ID:4KscbNwL0
エンド要塞にネザーゲート作って入って同じところから出たら何故か少し離れた場所にネザーゲート生成されてそこから出ました
最初から生成されてたのかなと思ってそれ完全破壊してエンド要塞に作ったネザーゲートから出入りしたらまた別の場所に勝手にネザーゲート生成されてそこから出ます
何回やっても別の場所にネザーゲート生成されてそこから出るんですがこれの対処法はありますか?
2021/11/21(日) 00:44:08.95ID:TH4c4tbj0
黒曜石無限増殖
2021/11/21(日) 01:06:08.29ID:rdcoDHDj0
>>565
それ、ネザーゲートを繋げるには単純にオーバーワールド側の距離が離れすぎてるだけなんじゃないかな
ちゃんと座標を測った上でそれに合う場所に作り直せばいいと思う
2021/11/21(日) 01:36:23.66ID:OW9hwerB0
>>564
ありがとう やっぱり16Gかー
あまり予算が無い中、対象が絞れてくるから助かる
大好きなマイクラを楽しんで欲しいので
2021/11/21(日) 01:59:48.68ID:1ROs5GbE0
>>565
ネザー側のゲートが一面溶岩の上とかに生成されてる?

ネザー側のゲートをつくり直すのがいいと思う
2021/11/21(日) 03:54:27.07ID:5teDQbfu0
マイクラ自体は必須4G、推奨8Gよ
多いに越したことはないけどバニラで16Gも要求するゲームではない
2021/11/21(日) 05:55:26.71ID:TEw0DPgB0
>>561
1マスの花増殖できないのはJava仕様だっけ?バイオーム依存と聞いたな

それはそうともしかして薄い雪の層って雨で融けてしまう?近くに光源もないのになくなってる、、
ちなみに山岳地帯
2021/11/21(日) 07:17:55.93ID:uwedVKRi0
統合版でガーディアントラップ作ったんですが、それを覆うように何か建築しようと思ってます。
ガーディアントラップの上に何か作っても大丈夫でしょうか。
塔とか城を作ろうかなと思ってて、作ったはいいけどガーディアントラップとして役目を果たさなくなるようなら困るので。
2021/11/21(日) 07:35:12.69ID:TEw0DPgB0
>>572
いいアイデアだねーそのトラップがどんな形か分からないけど、上にブロック重ねるくらいなら大丈夫だとは思う
その湧きポイントの座標に水源置かなければいけるんじゃないかな
2021/11/21(日) 09:42:36.99ID:gTrlNbgx0
>>572
自分は交易所も兼ねたゴーレムトラップ作りました
2021/11/21(日) 09:59:48.34ID:0YGyDb3a0
例えば0,60,0から10000,60,10000までの間をネザーゲートで移動すると、オーバーワールドはロード前のままでしょうか
そらそうやろって思うのですがアップデート用に残しておきたいので一応確認しておきたいです
2021/11/21(日) 12:24:28.99ID:4KscbNwL0
>>567
>>569
ネザー側は地表の上でした
ネザー側のゲート位置変更は考えれてなかったです。
ありがとうございます。
2021/11/21(日) 14:50:33.14ID:p22FLZW60
こんにちはいつもお世話になります。
セガレがすまない先生のyoutubeでみたMODで武器を合体させるマルチツールとやらをやりたいというのんけんど
MODの名前がさっぱりわからない
剣が合体して強化するらしいけんど
おもいあたる人おられんでしょうけ
ともかくマイゼンシスターズにせよすまない先生にせよ、動画で紹介したMODの名前くらい概要欄にかいてくれないのな?
直リンクしゃなくてもいいから名前くらいえんの?なにか問題おきるの?
2021/11/21(日) 15:59:39.84ID:0xjlP+b20
ちょっと荒れそうな話題っぽいけども数年ぶりの復帰でものを知らないということでご容赦ください
Fabricという新しい前提MODが出ていますがぶっちゃけ今はこっちがデファクトスタンダードになっているのですか
手癖でForgeを入れたんですがForge版の更新が止まって現行がFabric版しかないMODが散見されるので気になりました
579名無しのスティーブ (ワッチョイ 4bee-0EZc)
垢版 |
2021/11/21(日) 16:02:42.29ID:oNUmxDD00
Refined Storageの倉庫からMekanismの冶金注入機にレッドストーンとかの副材料を自動搬入する方法ってありますかね?
2021/11/21(日) 16:07:36.80ID:4vQ3sXz60
java1.18リリースに向けて1.16ワールドの拠点以外のチャンクをリセットしたいのですが、どのようなツールを使えば良いですか?
2021/11/21(日) 16:33:38.45ID:37bvhu2/M
JE版を持ってるのですが、統合版も購入しようと思っています
統合版を起動する時、JE版で使用するランチャーから起動できますか?
それとも全く別の何かから起動するんですか?
2021/11/21(日) 16:35:02.88ID:jgpj5qLg0
>>579
比率揃えて素材と一緒に入れるなりエクスポーターで溢れるまで入れるなり好きにしろ
Mekの機械側で搬入面指定し忘れた人が居たみたいだからそこも注意だな
2021/11/21(日) 16:37:51.46ID:jgpj5qLg0
>>581
MSストアからDLする新ランチャがJavaもBEもダンジョンも対応してる奴だ
2021/11/21(日) 16:43:43.90ID:jgpj5qLg0
>>578
Fabricの方がフットワーク軽くてすぐ新バージョンにあわせて出せてるから
それに合わせた小物系Modが多く対応してる
大型は相変わらずForge対応が多いので工業勢とかはこっちなイメージ
そもそもようやく1.16が賑やかになってきたけどまだまだ1.7.10や1.12.2が多いよ
2021/11/21(日) 17:31:07.32ID:z06QwB9v0
>>581
新ランチャーでもいいが、スタートメニューから直接起動できる
ただし、アップデートするとその最新バージョンでしか遊べない
2021/11/21(日) 18:36:40.02ID:37bvhu2/M
新ランチャーからでも、単体ででも起動できるということですね
ありがとうございました
2021/11/21(日) 18:43:37.33ID:b29sXs7a0
Fabricはまだmacとかlinuxみたいな扱いだね
新verにフォージが数ヶ月単位で遅れて大手が鞍替えでもせん限り現状は変わらなそう
588名無しのスティーブ (ワッチョイ e2ee-tWVr)
垢版 |
2021/11/22(月) 05:07:22.63ID:t7RzCaJ+0
1.12.2なんですけど、久々にプレイしたく環境再構築しようと思ってForge 14.23.5.2855をインストールしてもゲームが起動しません。
ログには

   [hh:mm:ss WARNING]: Couldn't download https://s3.amazonaws.com/Minecraft.Download/versions/1.12.2-forge-14.23.5.2855/1.12.2-forge-14.23.5.2855.jar for job 'Version & Libraries'
   java.lang.RuntimeException: Server responded with 403

と書かれて必要な物のダウンロードができてないみたいなんですが、理由は何でしょうか?
残っていた昔の環境、Forge 14.23.5.2847の方は正常に起動できます。
2021/11/22(月) 07:10:26.51ID:BlOP5nw8a
curseforgeのランチャ使えばいい
2021/11/22(月) 09:06:17.43ID:t7RzCaJ+0
>>589
ありがとうございます。
前提Modスレがある事に気が付いたのでそちらに行きます。
591名無しのスティーブ (アウアウウー Sa3b-/0jm)
垢版 |
2021/11/22(月) 09:45:09.10ID:w3d0jSHQa
スキン配布サイトにシールドのスキンがありますがそれらはどうやってゲーム内に反映させればいいのでしょうか?
592名無しのスティーブ (アウアウウー Sa3b-xIUS)
垢版 |
2021/11/22(月) 15:43:37.92ID:XCU8aFcua
スマホ版はアカウント消して作り直したりできますか?
リア友に知られずにミラティブで配信したいんですが
無理ならps4版を買い直します
2021/11/22(月) 15:50:56.78ID:dWGvukNy0
別アカウント作ればいいんじゃないの?
594名無しのスティーブ (アウアウウー Sa3b-xIUS)
垢版 |
2021/11/22(月) 15:52:41.25ID:XCU8aFcua
はじめたばかりで仕組み理解してませんでした
一度アプリ買えばアプリ内でアカウント複製できてアカウント切り替えれば全くの別人てことなんですね
ありがとうございます
2021/11/22(月) 17:34:03.20ID:dr85GxA+0
やってみたらできました
アプリやソフト一つにつきアカウント一つというよりアプリやソフトはその本体で遊ぶための場所代で、その場所さえ買えばいろんなアカウントを使って遊べるんですね
2021/11/22(月) 19:04:42.91ID:mZgNKg0M0
java版のアカウントを携帯のアドレスで作って、そのことを忘れたまま解約してしまいました
マイクロソフト垢に統合しろみたいなメッセージが出ますが、多分できないですよね
今は遊べますが、今後アプデはできないってことでしょうか?
2021/11/22(月) 21:59:35.36ID:tmR+iLxzp
質問なのですが、海というか広い水面に船に乗ってると突然船が揺れるのですが、これは海中からドラウンドとかに攻撃を受けてるのでしょうか
少し前に迷子で泳いでいたら槍を投げられて大ダメージを喰らったので、それ以来トラウマで怖くて確認できません…
2021/11/22(月) 22:02:12.85ID:LYRdIIaZ0
>>597
ドラウンドが暴れてる可能性もあるが
海底にマグマブロックがあると引き込まれそうになってボートが揺れることがある
その場所に長く留まるとボートが沈没して海底に引き込まれるから要注意
2021/11/22(月) 22:34:42.58ID:EBdLSiSi0
>>598
マグマブロックでした!
浅瀬に置いて試したら同じ挙動でした。これでようやく安心して航海できるわ〜

レスありがとうございました!
2021/11/22(月) 23:47:55.76ID:TlXUA2LO0
いつも思うけどマグマが泡出してソウルサンドが吸い込む方がしっくりこない?
2021/11/22(月) 23:50:37.78ID:lKhX4em20
確かに
2021/11/23(火) 00:22:31.86ID:8v72K1s50
比重が軽い物であっても大量の泡に包まれると浮力が減って沈む
大規模になると艦船でも要注意の現象なので
子供向け科学館にそういう実験装置が置かれていたりする
そういう視点ではソウルサンドの泡は非日常現象として正しい

まあマグマだろうが水だろうがバケツ一杯で1立方m格納できるうえに持ち運べる世界だけど
2021/11/23(火) 02:10:27.69ID:oCwwaVK90
ソウルサンドは浮上なんですがそれは
604名無しのスティーブ (JP 0H43-ILWL)
垢版 |
2021/11/23(火) 09:46:32.06ID:44ZVt7d4H
割れでも良いから無料のMinecraft JAVAって何処からGET出来る?
2021/11/23(火) 10:22:31.30ID:DQn2TaiA0
>>604
https://nj-clucker.com/games/minecraft-install/
Minecraft 無料版 をパソコンにインストールする手順
606名無しのスティーブ (ワッチョイ 0ec1-fuPD)
垢版 |
2021/11/23(火) 10:31:16.06ID:LqLe32dK0
質問失礼します
switchでプレイしています。
結構前のことなのですがいつもどうりプレイしていたら急にサーバーに入れなくなり、
ソフトを再起動したら「エラー:クリーパー」みたいなのがと出てきて
マイクロソフトアカウントが使えなくなってスキンが消えたりショップ?が開けなくなりました
もし直せる方法あればおしえてください。
607名無しのスティーブ (ワッチョイ 0ec1-fuPD)
垢版 |
2021/11/23(火) 11:00:11.02ID:LqLe32dK0
>>606
補足:統合版です
2021/11/23(火) 12:56:35.67ID:2Gf/bkhcM
統合版はjava版に比べて不具合というか、全体的に重たいという話を耳にしましたが本当ですか?
どんなスペックのPCを用意しても重たいとかなんとか
2021/11/23(火) 13:09:20.11ID:IMKq5EB0a
>>608
Java版統合版関係なく
どれだけハイスペックなPCでもmobを大量に集めるようなトラップを作れば挙動が重くなるから
何を目的とするかでJava版か統合版かを選ぶのがいいよ

個人的には
既に統合版で遊んでる友達とマルチをするんじゃなければ
Java版を選ぶのが無難だとは思うかな
2021/11/23(火) 15:10:34.38ID:JEqai3dw0
迷ったら両方買えってばっちゃが言ってた
2021/11/23(火) 17:45:45.43ID:FiwBW8Dd0
統合版もJEも体験版あるからちゃんと動くか確認できるよ
2021/11/23(火) 17:58:06.17ID:2Gf/bkhcM
どうもです、あまりに説明不足でした
現在JEで仲間内でMOD鯖で遊んでるんですがバニラ鯖も遊びたいと言うことになり、
BEならゲーム機ででもできるし良いのではという話になってます
最近の主流がBEになってきてる気もするので触れてみても良いかなあと話してたんですが、バニラも無難にJEで遊ぶのが良さそうですね
2021/11/23(火) 19:18:57.86ID:ItixqBA2a
統合版のメリットは
・コンシューマゲーム機で遊んでる人達とマルチができる
・公式シェーダーのレイトレーシングが使える
・経験値かまどが便利
これくらいしかないんじゃね?
2021/11/23(火) 19:36:52.09ID:wHA8ZTaB0
伝家の宝刀ピストラを忘れてもらっては困る
2021/11/24(水) 01:26:25.28ID:8D6L/Gjb0
JEよりBEの方がいろいろ最適化されてるから動作は軽いよ
616名無しのスティーブ (ワッチョイ 62ee-3H9t)
垢版 |
2021/11/24(水) 01:49:44.81ID:RZXx+3Gn0
BEはウィザスケトラップとかガーディアントラップがめちゃくちゃ楽
最大効率はJEに劣るけど簡単にBEでの最大効率出せるからモンスタートラップ作るの好きな人とかはいいんじゃない
2021/11/24(水) 02:25:26.60ID:6vbRadJO0
BEはBukkitがないからマルチやるにしても公開鯖できなくて内輪になるんだよね
ワールドガードはあった気がするけどログってないよね?
2021/11/24(水) 10:47:07.52ID:DpcDHtHb0
あと空中をクリックでブロックが置けるんじゃなかった?
2021/11/24(水) 15:38:28.44ID:KD221mBI0
スマホ版のアカウントの切り替えについてきいたものです
切り替えはできました
でもキャラの名前(ユーザータグ?)が切り替わっただけでキャラのスキンも同じだし前のアカウントで作った世界がそのまま出てきます
そういうものなんでしょうか?
620名無しのスティーブ (ワッチョイ 4bf3-noKu)
垢版 |
2021/11/24(水) 17:49:05.91ID:VOSpJJJt0
>>619
ゲームデータはローカル保存だからアカウント変えても変わらないよ
2021/11/24(水) 19:29:51.49ID:KD221mBI0
>>592の使い方したい場合、もとのスキンとは別のスキンにかえて世界も新しいのを使えば同一人物だとわからないです?
それとも名前が違うだけで使ってる本体が識別されてわかる感じです?
2021/11/24(水) 21:30:04.13ID:O49ekTDJd
新ランチャーってもう正常になったん?
初日にDLしたのあるけどこれはアンインストールして大丈夫やろか?
2021/11/24(水) 22:19:38.51ID:Z/wvm1iD0
>>622
おま環さんたちの声が大きくて大丈夫かどうかわからないので入れてみるしかない
従来の32bit版ランチャーを(アンインストールしなければ)、今の所はそのまま使えるから試すと良いと思うよ
初日に入れたというそれを起動すれば勝手にアップデートが進むはず
ダメだったとしても使わなければいい
2021/11/24(水) 23:02:45.81ID:dtDyc8qfF
従来のランチャもMSストアではなくMinecraft公式サイト行けばDL出来るから
気にせず試してみるといい
2021/11/24(水) 23:06:15.37ID:vm6FzM7n0
Win11でBSODになるのはもう修正済みじゃないっけ
ストアから更新する必要あるだろうけど
2021/11/25(木) 04:43:29.99ID:ZMrwMuDBd
>>623-625
サンキュー!アンインストして再DLしたけどやっぱりMOD環境はデフォだとダメだった
ってか旧ランチャーに「この旧ランチャーも継続ザポする」みたいな表示でてきたからもう新入れなくてもよさそうや
2021/11/25(木) 07:10:38.62ID:QmD6aIytF
そもそもjavaはmacやLinuxとかも対応環境なんだからMSストアオンリーには絶対ならんし
2021/11/25(木) 18:33:59.50ID:2F6+IPun0
Ubuntuに統合版サーバーを入れて、LANでPS4から接続してます。

昨夜ピグリントラップを作り、ずっと順調でしたが、
さきほど原因不明ですが正常に処理されなくなり、
ピグリンが大量に重なってしまいました。
ラグが酷くなりサーバーから何度も切断されながらも、
なんとかピグリンを全部倒し、
クロック回路を全てオフにして、
ネザーゲートも一旦壊しました。

この状態でサーバーを再起動したり、シャットダウンから起動したりしましたが、
サーバーは重いままで、やはりすぐ切断されてしまいます。

サーバーで何が起きているんでしょうか?
また、解決策はあるのでしょうか?
もしわかる方いましたらよろしくお願い致します。
2021/11/25(木) 18:45:07.29ID:6Ata6Cgr0
>>628
まずはピースリセット
2021/11/25(木) 19:12:15.50ID:2F6+IPun0
>>629
やってみましたが、ラグと切断されてしまいます。

ワールドデータを確認してみたところ、8.8MBでした。
前回バックアップ時は7.3MB

サーバーはメルカリで買ったMac mini 2011
CPU i5 2.3GHz、メモリ8GB
Ubuntuのスキルは全然で、再起動で直らないとお手上げ状態です。
Tera Termで接続してますが、それもなぜか切断されてしまうほど不安定です。
2021/11/25(木) 23:39:11.22ID:2F6+IPun0
時間おいたら改善しました
謎だらけですが様子見します…アドバイスありがとうございました
632名無しのスティーブ (ワッチョイ e763-JsLj)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:58:32.58ID:qQAxGxaz0
質問です。
装置系作るときに、見ながらなら簡単に作れますが、
スマホでみてから、スマホでマイクラ作っているため、紙にメモとってからそれを何度もYouTube見て作るってやっているのですが、

メモの取り方でいい案ないですかね、?

紙のメモの不便な点は、平面なので、上から見た時、高さをメモリ切れないのですよね。
メモとってから作っている人はあまりいないですかね?

どうやってメモすれば作りやすいのかなっと素朴な疑問です。

わけのわからん質問ですみません。回答なければ地道に作りますw。
2021/11/26(金) 00:02:43.10ID:zQmJSgdJ0
簡単な装置ならしくみを理解すれば
メモなんか取らずにそのまま作れない?

装置じゃなくデザイン重視の建築を
全部コピーしようとなればメモじゃ間に合わないし
2021/11/26(金) 00:16:38.50ID:9GhPkcn90
タブレットとかPCとか、ネットにつながる端末はもう1つないのかね
2021/11/26(金) 00:21:13.02ID:lxdHqStg0
1.18でY0以下にも地下洞窟が生成されると聞いたけどY10以下の空洞が溶岩で埋まるという仕様はどうなるの?
2021/11/26(金) 00:23:39.59ID:zQmJSgdJ0
>>632
あとはスクショ撮ってコンビニでプリントアウトとかかね?
637名無しのスティーブ (ワッチョイ 1763-OWbX)
垢版 |
2021/11/26(金) 00:27:15.89ID:G2r2YQcQ0
ありがとうございます
>>633そうなんですよねー。
レッドストーン関係何度も見てるのですが、ワケわからないですね。
何チャラ回路、コンパレーターなんぞや、遅延なんぞやって感じですw

家も同じです。理想的なな真似したい建物はたくさん見ているのですが、自力で作ってます。

センスないから本当は丸パクリしたいw

>>634
ないのですよね。今時PCとかないの、あり得ないかもしれないですが、機械音痴なので(汗)
638名無しのスティーブ (ワッチョイ 1763-OWbX)
垢版 |
2021/11/26(金) 00:30:09.87ID:G2r2YQcQ0
>>636
ありがとうございます。
そんなことできるのですか。
それいいですね。スクショもできないポンコツですが、調べてみます。
2021/11/26(金) 00:32:14.34ID:OesV2MYk0
>>637
テレビがあればFire TV Stick買うとか
メルカリとかでくそ安い中古のスマホでも買えば?
2021/11/26(金) 00:33:47.09ID:fVm6FLwEM
今どきテレビやゲームでだってyoutubeくらい見れるだろうに
2021/11/26(金) 00:37:31.26ID:zQmJSgdJ0
>>638
こんなんよ
https://www.printing.ne.jp

スマホ持ってないばーちゃんに
ネット記事見せるのに使った事あるわ
2021/11/26(金) 00:41:57.78ID:lxdHqStg0
>>639-640
それすらできない人なのでは
せめてマイクラがYouTubeとかと画面分割できればよかったが
2021/11/26(金) 01:21:41.13ID:9wE7ZU8kr
そんな人が5chにマイクラ板があってかつ質問板で質問すればいいって理解できるんかな....
2021/11/26(金) 01:34:25.73ID:9GhPkcn90
>>637
そうかー。まあPC持ってない人がいるのは分かるけど。

数千円で中華タブレットでも買って、それで該当の解説ページなりを見ながら
スマホでマイクラやったらどうかな。
Wifiルータなければスマホでテザリングすればいいよ。
バッテリー減りそうだけど。

それかSwitchでも買ってそちらでマイクラするとか
2021/11/26(金) 01:37:23.18ID:9GhPkcn90
あ、レッドストーン回路が難しいなら、
レッドストーン関連の本でも買ってみたらどうかな。
俺も1冊買ったけど、基本から分かって結構良かったよ。
646名無しのスティーブ (ワッチョイ 1763-OWbX)
垢版 |
2021/11/26(金) 02:34:51.32ID:G2r2YQcQ0
沢山ありがとうございます。
>>639用語わからないので調べてみます。
>>640調べて見ます。テレビでYouTube見れるの知らなかったです(汗)何年もテレビいじってないので。

>>641 よくよく考えると、プリントするにしても、どの部分をスクショすればいいのか考えると、難しいかもしれないので、とりあえず検討してみます。

642あったら便利ですよね
643さすがに検索&書き込むくらいは。でも出来ないこと多いですよ。

644 645色々ありがとうございます。
ちなみに何か本のおすすめありますか??以前本屋に行ってちらっと見てみたのですが、公式であるのですかね?調べてみます
2021/11/26(金) 08:44:58.78ID:9GhPkcn90
>>646
Mojangの公式ガイド本はデザインが綺麗で
読み物というかコレクションアイテムとしては満足度高いけど、
参考書としてはいまいち使いづらいかも

うちにある
「できる てんやわんや街長直伝! レッドストーン回路パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全」
って本は、レッドストーンの基本の挙動から大き目の自動装置まで詳しく載ってて良かったです。

でもAmazonで「レッドストーン」とかで調べて出てくる本ならどれも似たようなものかも?
2021/11/26(金) 10:50:14.24ID:h93Z47xp0
今日か明日くらいからAmazonでkindleっていうタブレットが多分5000円くらいになるからそれ買うといいんじゃない?
2021/11/26(金) 11:27:38.15ID:Chq15DVJ0
もう少し出すとファイヤータブレットが買える
2021/11/26(金) 11:43:45.61ID:9wE7ZU8kr
というか本人は何すすめられようと買わないでしょ
財政的とかじゃなく宗教的に
2021/11/26(金) 12:44:46.26ID:7fgpJua50
Fire HD 10買おうかなと思って調べたけど
かなりスペックが低いね
正直、YouTubeとか動画視聴ぐらいしか使えなさそう
2012年発売のipadでもそのぐらいは出来た
流石にこれは金ドブやな
2021/11/26(金) 14:03:45.85ID:35DBHn6k0
いやこの人はスマホとは別で動画視聴できればいいんだからHD7や8で十分だよ
HD8をゲームと動画専用機として使ってるけどスマホよりずっと快適
2021/11/26(金) 14:18:33.59ID:IolQghW+0
>>651
そもそもの目的が間違ってる
あれらは動画視聴や本を読むための物でそれ以外はオマケだ
2021/11/26(金) 14:19:01.33ID:35DBHn6k0
あ、すまん
マイクラはJava勢でごりごりのゲーミングPC派なのでタブレットでの使用感は分からん
2021/11/26(金) 15:37:39.78ID:h93Z47xp0
2012年発売のipadってRAM1GBとかじゃないのか
さすがにそことは比べ物にならんくらいちゃんと動くぞ
2021/11/26(金) 16:53:23.53ID:eOPKYdEh0
>>651
何に使おうと思ったんだよw
2021/11/26(金) 21:24:42.53ID:yc4ogGuy0
1.7.10でMOBの湧き条件の明るさを変更できるMODを探しています。
例えば明るさ0でのみ湧くとかの設定をしたいです。
よろしくお願いします。
658名無しのスティーブ (ワッチョイ 1763-OWbX)
垢版 |
2021/11/26(金) 21:46:01.35ID:G2r2YQcQ0
>>647
沢山ありがとうございました!
メルカリとかでも売ってたので、検討してみます。

>>648>>649アドバイスありがとうございます。
用語がわからなすぎるので、もうちょっと勉強します。

>>650無宗教wありがとねん
2021/11/26(金) 22:03:43.25ID:yc4ogGuy0
すみません。それっぽいものを見つけました
PeacefulSurface
試してみます
ありがとうございました
660名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f4f-uE1u)
垢版 |
2021/11/26(金) 22:54:14.89ID:tmC6hZxE0
統合版の質問です
次の洞窟アプデでも新しいワールド作らないと
でかい洞窟はついかされないんですかね
2021/11/26(金) 23:04:26.18ID:lxdHqStg0
>>660
岩盤以下なら生成されるはずだけど、その上は生成済み扱いじゃないかな
662名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f4f-uE1u)
垢版 |
2021/11/26(金) 23:28:10.20ID:tmC6hZxE0
>>661
よかった〜
あと少し質問なんですが
y=0より上にもアプデで追加されるタイプの洞窟
は一応できるんですか
2021/11/27(土) 00:30:24.50ID:T3l4q4QC0
今のバージョンで読み込んでるところは今のバージョンで読み込んだまま
アプデ後に今まで一回も行ってなくて読み込んでないところまで行ったらそこは新バージョンで生成される
2021/11/27(土) 10:12:11.28ID:dpM1VDI80
薄い雪って光源近くに置く以外融けてなくなることあります?統合版です
2021/11/27(土) 10:18:10.58ID:Pq1S7NnBF
透視用に使ってるけど次使うとき毎回なくなってるな
2021/11/27(土) 10:30:19.12ID:dpM1VDI80
>>665
ですよね 光源が当たらない所でも消失しているようなのです、雨が降ったから?とも思ったんですが雨で融ける仕様は聞いたことないし
ちょっと前のアプデで雪が光源による影響でちゃんと融けないのを直したよと言ってたのですが更にバグを呼んだんですかね
2021/11/27(土) 10:43:32.39ID:TkimDDRp0
エンダーマンが雪の下の土ブロックを持って行ったとかそこに置いたとかで無いかな
668名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f4f-uE1u)
垢版 |
2021/11/27(土) 22:07:14.37ID:9tB2XrL70
統合版でmobはボタンをブロックと認識しなくなったって本当ですか?
2021/11/27(土) 22:25:55.28ID:yd2d5mtj0
1.15から出戻りなのですが、spigot-1.17.1にてWorldGuard 7.0.6 (MC 1.17.1)を利用しようとしたところ
Luckperms v5.3.79 にてパーミッションが一覧に表示されず権限が設定出来ずにおります。
初歩的な質問で申し訳ないですが解決策がありましたらよろしくお願い致します。
2021/11/27(土) 22:30:26.67ID:RZJyaqjq0
>>359
1ではないけど言っておくとfps制限がかかってる可能性がある
違かったら知りません
671名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f2b-BhQk)
垢版 |
2021/11/27(土) 22:50:42.08ID:431/JIix0
Gregtech6で始めたばかりの段階で小型トラップタワー作ったのに敵が湧きません
4方向から中心に向かってクロック回路でディスペンサーから水を出し入れするだけの構造です 各湧き層の高さは3ブロックでそれが4×3の12区画あります
何か湧かせるコツとかありますか Gregのバージョンは6.14.21です 必要な補足があれば追記します
2021/11/27(土) 23:09:31.62ID:3by2e7DX0
>>671
待機場所から湧き層までの距離は?
湧き層は暗い?
明るい状態で自分で湧き層から処理層まで流されて正常に稼働してるか確認した?
673671 (ワッチョイ 9f2b-BhQk)
垢版 |
2021/11/27(土) 23:47:14.40ID:431/JIix0
>>672
粗削りな天空トラップ式で待機場所からタワーまでの距離は55ブロックほどです
湧き層の高さはy=161〜169です
中は真っ暗で設定を暗いにすると何も見えなくなります ちゃんと流されて死ねました

水流を止めてピースフル→他難易度に変更して放置してから中を見てみてもそもそも敵が湧いていない状態です・・・一体何が・・・
674トワイライト (ワッチョイ 778d-xe5y)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:08:28.19ID:joeFP7Cg0
PCJava版マインクラフト1.12.2 で、AutoSwitch MODを使用しているのですが、草ブロック(土ブロックの上表面が緑のやつ)を掘る最に「ツルハシ」に自動で切り替えて掘ってしまいます。
 どこか、オプション変更やコンフィグ変更などでシャベルに設定できないでしょうか?

※AutoSwitch-v5.6.2-mc1.12.2 使用
2021/11/28(日) 01:38:41.61ID:9WMlmo8J0
植木や草を逆さに設置することはできますか?
説明が下手で申し訳ないのですが、ドライフラワーのような感じで天井から吊るすようなイメージです
2021/11/28(日) 02:17:28.23ID:aTyDIvKK0
無理
ただしツタやしだれツタは上から下に伸びるのでイメージに近いことができるかも
伸びすぎて邪魔な時は糸を設置して置けばそれ以上成長しない
2021/11/28(日) 02:24:27.06ID:9WMlmo8J0
>>676
教えていただいてありがとうございます
サウナを作り写真のような枝を吊りたく、ツタではなく木か草でと思ったのですが諦めます
https://i.imgur.com/W3icpox.jpg
2021/11/28(日) 05:03:21.05ID:ObdKnixba
間もなく来るアプデでグロウベリーの成長止められるらしいが実は成るかもしれない
2021/11/28(日) 06:02:03.90ID:aBwIDaz60
>>677

https://i.imgur.com/drgTpZ2.png
680名無しのスティーブ (スップ Sd3f-UL9W)
垢版 |
2021/11/28(日) 08:15:37.00ID:tz7xcBc4d
>>359
minecraft gpu low usageとかで調べると似たような症状結構出てくるね
見た感じRTX3080,3080ti,3090とかみたいなハイクラスGPUに起こりやすいのかも?
2021/11/28(日) 08:58:20.98ID:8m+oPNB20
つつじの根っこは結構ハードル高いよな
2021/11/28(日) 12:13:33.54ID:RrX268Mw0
>>677
壁にかかってるタイプなら額縁に小麦とか入れて逆さにすればそれっぽくなるよ
チート有りなら額縁透明にすればもっとそれっぽくなる
2021/11/28(日) 17:18:31.28ID:JfGJ9+Kd0
ヴィヒタぽいものは思い付かないな
本人が植木や草と言ってるから、額縁に納得が行けば解決なのかな
2021/11/28(日) 17:34:41.08ID:sduhkuA+a
JAVA版の1.12.2のMODでBTWやTFCのように
バケツで水源の設置が出来なくなるMODはないでしょうか?
上記の二つ以外の物を探しています
2021/11/28(日) 18:19:01.95ID:VMMYnfEH0
>>675ですがみなさま色々考えていただいてありがとうございます
植木鉢に白樺植えて置いていましたが、植木やないかい!ってなっていたので額縁でいこうと思います
たくさんアイディア出していただいて感謝しています
また困ったときに頼らせていただきたいです
686名無しのスティーブ (ワッチョイ 97f0-ZQOw)
垢版 |
2021/11/28(日) 20:26:52.21ID:Knai2CNG0
何もないところに建物作って、そこに村人持ってきて
村判定になってるか確認ってする方法あります?
建物いっぱい、村人二人で増えてなかったら村になってない?
2021/11/28(日) 20:54:15.73ID:sNopLW2E0
不吉な予感を抱いて戻ってくる
2021/11/28(日) 20:54:25.37ID:+ohm30670
>>686
マイクラでいう村とは建物ではなくベッド
村人がベッドで寝てくれたらそれはもう村
2021/11/28(日) 20:55:23.51ID:qwscVugE0
建物関係なくてベッドと村人がいたら村扱いになるはずで
分かりやすい確認法としては近くにゴーレム沸いてたら村扱いで良かったはず
690名無しのスティーブ (ワッチョイ 97f0-ZQOw)
垢版 |
2021/11/28(日) 22:23:47.11ID:Knai2CNG0
すいませんバージョン書いてなかった、1.12.2です。
その頃はベッドじゃなくて扉+壁で家になってるのが条件ってサイトに載ってるけど、一向に村人が増えないです
2021/11/28(日) 22:41:10.48ID:qwscVugE0
近くに扉を設置したらパンいっぱい投げてみ
たぶん、それで繁殖する
2021/11/28(日) 23:05:50.43ID:0CkojyYbF
>>673
トラップの床をバニラの物に張り替える
2021/11/29(月) 00:15:59.40ID:M7vgHVWN0
扉で子ども増える頃の家判定は厳密には扉の前と後ろの明るさの差によって行われてるから
天井をちゃんと設置して屋内と屋外の境界になってる扉を増やさないと子どもは増えない
2021/11/29(月) 00:31:37.48ID:Y7ip28Eb0
>>693
真面目に判定しようとしてたんだな。
695名無しのスティーブ (ワッチョイ 9faa-tgwM)
垢版 |
2021/11/29(月) 05:17:35.36ID:e+aw7j0f0
PS4ですが昨日からこれ出ちゃいました
ゲームデータを削除するやり方とか調べたのですが、進展ないでしょうか?

https://i.imgur.com/RhoON2E.jpg
696名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f62-dp7L)
垢版 |
2021/11/29(月) 09:14:50.66ID:lKgRDNER0
久々にマイクラ起動したら、わざわざポップアップしてランチャー新しくしろってでてきてるな
バグ直ったんだろうか
2021/11/29(月) 13:41:21.45ID:O9oELt2u0
ストアアプリのほうもアップデートすればポップアップ消えると思うよ
毎回アンインストールしてるなら出続けるかもしれんけど
普段使いは引き続き旧型で何の問題もない
っていうかアカウント切り替えは旧型のほうが楽
698名無しのスティーブ (ワッチョイ ff4e-BhQk)
垢版 |
2021/11/29(月) 14:22:00.60ID:f0NEnwrZ0
>>693
ちゃんと囲って扉付けるってのを20個くらい作ったんだけど村人二人から増えないわ
仮設トイレみたいな小さい家なんだけど、家の狭さとかは関係ないよね
1.12.2はベッドもいらないはずだし
2021/11/29(月) 14:39:29.80ID:VW2Oy7CI0
1.12.2で視覚的に村判定知りたいならvillagemarker入れてみればいい
2021/11/29(月) 16:55:33.86ID:Gfvo971R0
>>698
1.12の頃なら高床式とか穴掘り式とか色んな村人増殖装置があった筈だが試してみた?
2021/11/29(月) 17:20:58.99ID:cS2x+NPg0
>>695
Minecraft Error Creeper:ネットワークの問題により、サインインできません。 接続が安定していることを確認し、正しく構成されていることを確認してください。

私はグロウストーンと出て入れなかったけど時間を置いたら何もしてないのに普通にできるようになりました
時間をおいてもダメなようならアンインストールから再インストールがオススメです
702名無しのスティーブ (スフッ Sdbf-QHbQ)
垢版 |
2021/11/29(月) 18:54:12.67ID:LrTxpiqdd
1.7.10 forgeで自宅サーバー立ててマルチしてるんですけど数分経つと
既存の接続はリモートホストに強制的に切断されました。
のエラーが出て友人が追い出されます
入ってしばらくは正常にプレイ出来ているので恐らくファイアーウォールは関係ありません
ルーター変更後にこの症状が発生しました
使用ルーターはWSR-3200AX4Sを使用しています
どなたか原因と解決方法がわかる方居らしたら回答お願いしますm(_ _)m

以下サーバーログ

[02:48:23] [Netty IO #6/ERROR] [FML]: NetworkDispatcher exception
java.io.IOException: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。
at sun.nio.ch.SocketDispatcher.read0(Native Method) ~[?:1.8.0_291]
at sun.nio.ch.SocketDispatcher.read(Unknown Source) ~[?:1.8.0_291]
at sun.nio.ch.IOUtil.readIntoNativeBuffer(Unknown Source) ~[?:1.8.0_291]
at sun.nio.ch.IOUtil.read(Unknown Source) ~[?:1.8.0_291]
at sun.nio.ch.SocketChannelImpl.read(Unknown Source) ~[?:1.8.0_291]
at io.netty.buffer.UnpooledUnsafeDirectByteBuf.setBytes(UnpooledUnsafeDirectByteBuf.java:436) ~[UnpooledUnsafeDirectByteBuf.class:?]
at io.netty.buffer.AbstractByteBuf.writeBytes(AbstractByteBuf.java:870) ~[AbstractByteBuf.class:?]
at io.netty.channel.socket.nio.NioSocketChannel.doReadBytes(NioSocketChannel.java:208) ~[NioSocketChannel.class:?]
at io.netty.channel.nio.AbstractNioByteChannel$NioByteUnsafe.read(AbstractNioByteChannel.java:87) [AbstractNioByteChannel$NioByteUnsafe.class:?]
at io.netty.channel.nio.NioEventLoop.processSelectedKey(NioEventLoop.java:480) [NioEventLoop.class:?]
at io.netty.channel.nio.NioEventLoop.processSelectedKeysOptimized(NioEventLoop.java:447) [NioEventLoop.class:?]
at io.netty.channel.nio.NioEventLoop.run(NioEventLoop.java:341) [NioEventLoop.class:?]
at io.netty.util.concurrent.SingleThreadEventExecutor$2.run(SingleThreadEventExecutor.java:101) [SingleThreadEventExecutor$2.class:?]
at java.lang.Thread.run(Unknown Source) [?:1.8.0_291]
[02:48:23] [Server thread/INFO]: プレイヤー名 lost connection: TranslatableComponent{key='disconnect.genericReason', args=[Internal Exception: java.io.IOException: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。], siblings=[], style=Style{hasParent=false, color=null, bold=null, italic=null, underlined=null, obfuscated=null, clickEvent=null, hoverEvent=null}}
703名無しのスティーブ (スフッ Sdbf-QHbQ)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:28:01.61ID:LrTxpiqdd
forgeのバージョン書き忘れてました
1.7.10 - 10.13.4.1614です
2021/11/29(月) 20:43:22.54ID:uc9Qf/0x0
>>702
ルータのファームウェアを更新してみては
前のルータに戻せるなら戻すのが手っ取り早いと思うけど
705名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f33-rmFR)
垢版 |
2021/11/30(火) 02:28:04.66ID:fDiyTnx50
switch統合版です
2時間ほど、インベントリ開いて放置していたら、周囲のモブ、トロッコが消滅していたんですが
対策ってしようがありますか…?
100マスと少し離れた村も、一部の村人が消えてました…
2021/11/30(火) 03:13:31.80ID:S+1PrthZ0
>>702
切れたタイミングの、ルータのログとかは見られないかしらね
2021/11/30(火) 07:11:20.35ID:ybQkpLGU0
switchの消失系はほぼ仕様と思って諦めるしかない
2021/11/30(火) 07:33:48.00ID:SJ+duA67M
Switch版は金とれる水準にないぞこれ
賽の河原の鬼かよ
2021/11/30(火) 09:24:24.67ID:uLodaCZs0
バグの話するとき機種も書かない馬鹿が多すぎて認知遅れてるけどSwitchなんかずっと昔からそうだよ
他のタイトルでもロクな話聞かない
2021/11/30(火) 10:10:39.61ID:McB3AX0/0
クロスプラットフォームなのにswitchだけ不具合でるってOSとか物理レベルの問題ってこと?
2021/11/30(火) 10:55:08.56ID:FRFIDZjfM
>>710
ハード、ソフト両方だと思う
switchに関しては処理能力不足もありそうではあるが、クロスプラットフォームって言ったって完全に同じソースって訳じゃないからね
712名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f33-rmFR)
垢版 |
2021/11/30(火) 12:09:13.93ID:fDiyTnx50
ありがとうございます
事故と思うしかなさそうですね。。。
バックアップ取るなり、モブ消えても復旧しやすい構成にするなりしようと思います
2021/11/30(火) 12:10:14.06ID:5I91RkUC0
switchでやるならローカルでもいいからPCで鯖立ててやった方がよさそうだな
2021/11/30(火) 13:08:16.40ID:S+1PrthZ0
>>713
それがBEサーバにはSwitch繋がらないのよ
PCでBE版を起動してLAN公開すれば可能かと思うけど
715名無しのスティーブ (スフッ Sdbf-XD/7)
垢版 |
2021/11/30(火) 13:32:04.90ID:BwhHy3ITd
>>704
ファームウェア更新したら治りました!
ありがとうございます
716名無しのスティーブ (ワッチョイ 97aa-ZQOw)
垢版 |
2021/11/30(火) 16:29:51.41ID:b3R2AafI0
マインクラフトのサーバーで、
java.lang.NullPointerException: Cannot invoke "abr.o_()" because "???" is null
at net.minecraft.server.MinecraftServer.a(SourceFile:588) ~[server.jar:?]
at net.minecraft.server.MinecraftServer.u(SourceFile:624) ~[server.jar:?]
at aas.u(SourceFile:585) ~[server.jar:?]
at net.minecraft.server.MinecraftServer.x(SourceFile:734) ~[server.jar:?]
at net.minecraft.server.MinecraftServer.a(SourceFile:270) ~[server.jar:?]
at java.lang.Thread.run(Thread.java:833) [?:?]
このようなエラーが出てしまいました。
どうすればよいのでしょうか
717名無しのスティーブ (ワッチョイ 97aa-ZQOw)
垢版 |
2021/11/30(火) 16:39:40.32ID:b3R2AafI0
java版の1.17.1で、サーバーを起動するbatファイルを起動すると
こうなります。
718名無しのスティーブ (ワッチョイ 97aa-ZQOw)
垢版 |
2021/11/30(火) 16:46:58.83ID:b3R2AafI0
>>717---- Minecraft Crash Report ----
// I let you down. Sorry :(

Time: 2021/11/30 16:43
Description: Exception in server tick loop

com.google.gson.JsonSyntaxException: Expected a com.google.gson.JsonArray but was com.google.gson.JsonPrimitive
at com.google.gson.internal.bind.TypeAdapters$35$1.read(TypeAdapters.java:913)
at com.google.gson.Gson.fromJson(Gson.java:887)
at com.google.gson.Gson.fromJson(Gson.java:825)
at aem.f(SourceFile:118)
at aar.y(SourceFile:83)
at aar.<init>(SourceFile:22)
at aas.e(SourceFile:174)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.x(SourceFile:670)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.a(SourceFile:270)
at java.base/java.lang.Thread.run(Thread.java:833)


A detailed walkthrough of the error, its code path and all known details is as follows:
---------------------------------------------------------------------------------------

-- System Details --
Details:
Minecraft Version: 1.17.1
Minecraft Version ID: 1.17.1
Operating System: Windows 10 (amd64) version 10.0
Java Version: 17.0.1, Oracle Corporation
Java VM Version: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode, sharing), Oracle Corporation
Memory: 2384734136 bytes (2274 MiB) / 4294967296 bytes (4096 MiB) up to 4294967296 bytes (4096 MiB)
CPUs: 12
Processor Vendor: AuthenticAMD
Processor Name: AMD Ryzen 5 4600H with Radeon Graphics
Identifier: AuthenticAMD Family 23 Model 96 Stepping 1
Microarchitecture: unknown
Frequency (GHz): 2.99
Number of physical packages: 1
Number of physical CPUs: 6
Number of logical CPUs: 12
Graphics card #0 name: AMD Radeon(TM) Graphics
Graphics card #0 vendor: Advanced Micro Devices, Inc. (0x1002)
Graphics card #0 VRAM (MB): 512.00
Graphics card #0 deviceId: 0x1636
Graphics card #0 versionInfo: DriverVersion=27.20.11044.2005
Graphics card #1 name: NVIDIA GeForce GTX 1650 Ti
Graphics card #1 vendor: NVIDIA (0x10de)
Graphics card #1 VRAM (MB): 4095.00
Graphics card #1 deviceId: 0x1f95
Graphics card #1 versionInfo: DriverVersion=27.21.14.6242
Memory slot #0 capacity (MB): 8192.00
Memory slot #0 clockSpeed (GHz): 3.20
Memory slot #0 type: DDR4
Memory slot #1 capacity (MB): 8192.00
Memory slot #1 clockSpeed (GHz): 3.20
Memory slot #1 type: DDR4
Virtual memory max (MB): 18222.77
Virtual memory used (MB): 12212.02
Swap memory total (MB): 2432.00
Swap memory used (MB): 0.00(改行)JVM Flags: 2 total; -Xmx4G -Xms4G(改行)Data Packs: vanilla(改行)・Is Modded: Unknown (can't tell)(改行)Type: Dedicated Server (map_server.txt)
クラッシュレポート貼り忘れました。申し訳ありません。
2021/11/30(火) 17:04:53.45ID:rtTUYJxC0
>>718
サーバーはテスト環境でうまくいくまで何度も最初からやり直すのが普通だよ
だからエラー内容でググって、修正が無理そうなら最初からやり直してみて
それで案外サラッといくこともあるから
2021/11/30(火) 18:54:21.05ID:yrl2uYp5D
今はPS4もバグだらけだよ
ハード起因の不具合じゃねーだろ
721名無しのスティーブ (オイコラミネオ MMab-05ci)
垢版 |
2021/11/30(火) 20:24:33.05ID:7a6JHZOqM
realmsに登録してサーバーに既存の世界をアップロードしようとしてるのですが
初期化中にエラーが出てアップロードできません
PCの統合版です
再インストールやサインインし直しても改善しません
他に何か方法はございますか?
2021/11/30(火) 21:07:59.26ID:uLodaCZs0
PsはPC開発終わってからPs用に落とし込み作業が大変らしくその工程が不具合の元になるらしい
PsがPsである限りハード不具合は無くならないんじゃね?
Psユーザーが全プラットフォーム共通不具合だと思い込んでるだけでPs固有不具合ってのよくあるんだわ
そんなバグ知らないんだけどなにそれ?ってのよくある
723名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f4f-uE1u)
垢版 |
2021/11/30(火) 22:02:34.89ID:vKNDG8Oh0
スマホでTT作る予定だけど
アプデである程度情報わかってからのほうがいいよね?
2021/11/30(火) 22:29:37.27ID:u6jwhqFo0
>>721
とにかく何回も根気よくやれば成功する事もある
サインインとか再インストールはあまり関係なさそうな気がする

エラーメッセージが出て失敗したと思ってもアップロードできてたりする
(イライラして放置したのち、諦めてINすると置き換わってたりとかよくあります)
アプデ前後は特にエラーが多い気がするな
725名無しのスティーブ (ワッチョイ 778d-xe5y)
垢版 |
2021/11/30(火) 22:40:17.07ID:Qw+Wd8oD0
桜MOD1.12.2で、「塩」ってどうやって入手するんですか?
 ご存じの方よろしくお願いします。
2021/12/01(水) 09:44:11.06ID:oktoNnz50
>>723
そんなこと言ってたら永遠に作れないっしょw
2021/12/01(水) 14:36:25.61ID:pQA5/Z110
>>725
石臼を所持していますか?
持っていたらその石臼で丸石を挽いてみてください。
2021/12/01(水) 18:03:00.00ID:odO5CsSR0
スマホでマイクラ……って思うけど
湧き条件に変更が入ったとは聞いてないんで既存のやり方で行けるんじゃない
2021/12/01(水) 20:13:18.37ID:MknDhlo/0
新しめの機種ならSwitchより性能いい定期
2021/12/01(水) 20:20:04.14ID:kMQ6PYOdD
>>722
なんのためのコンテナだよって話になるな
コンテナができそこないなんじゃね
731名無しのスティーブ (ワッチョイ 778d-xe5y)
垢版 |
2021/12/01(水) 21:28:14.08ID:7w6VW13O0
>>727
ありがとうございます。
732名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f4f-vMdM)
垢版 |
2021/12/02(木) 21:21:57.37ID:NNMa1Ies0
アプデ前からやってたワールドでもブラマイの高さかえないといけないの?
かえるならどの高さがおすすめ?
2021/12/02(木) 23:18:16.07ID:9krfvIXI0
>>729
悲しい現実(NX版Minecraft勢)
734名無しのスティーブ (ササクッテロリ Sp10-x2Au)
垢版 |
2021/12/03(金) 00:38:40.76ID:fH2P8nGdp
最近復帰した者なんですが、PS4統合版で炭鉱にあるトロッコ付きチェストが開けなくなる問題が発生して困ってます。以降持ち物を開く事もクラフトも不可になります。解決方法はありそうでしょうか?ちなみに何度かセーブデータをロードし直しましたが、同じ現象が発生します。※発生したのはワールドアップデート後になります。
2021/12/03(金) 08:04:08.66ID:9s8xLYP80
>>732
ダイアモンドなら深ければ深いほどいい
ほしい鉱石によって高さ違うからこれを参考に
https://i.imgur.com/KMYrV0w.png
2021/12/03(金) 08:38:57.78ID:2BVI9qlvM
>>735
その画像の情報は若干古いから最終決定版のこちらの方がよろしいかと
鉄とか銅とか石炭の配置が少し変わってる
https://i.imgur.com/7eGNQ1m.jpg
2021/12/03(金) 13:43:28.29ID:I5tlGLkY0
1.16.5にて 猫を手懐けるには魚を手に持ち、近づいてくるのを待つのが良いと聞くけど
近づきすぎると走って逃げるのとは別に、魚を手に持ってても遠距離からこちらを感知して”歩いて”逃げていき、結果かなり距離を取られる
すくなくとも遮蔽物なしでは魚を持ってゆったり近づいてから待つだけでは2〜3時間しても猫は近づいてこなかった
行き止まりや囲い必須であるなら一行目の手順が勧められる意図はなんだろう
2021/12/03(金) 13:44:25.23ID:11IRu93c0
>>737
ちゃんとスニークしてる?
2021/12/03(金) 13:47:20.92ID:I5tlGLkY0
>>738
ある程度近づく際にはしていた、待っている時はしてない
それがまずかったのかな
2021/12/03(金) 14:32:46.13ID:QRGQsNje0
>>736
銅が変わってるんだよね
生成済みだった地形の下から銅鉱石が出てきたから、その図が出るまでアレ??と思ってた
741名無しのスティーブ (ワッチョイ 24f3-PP5C)
垢版 |
2021/12/03(金) 15:15:51.72ID:iaMFw9mZ0
javaの1.18なんですが、locateで探したエンド要塞の位置にエンド要塞らしきものが見当たりません
ある程度TNTで周囲をなくしてもそれらしきものがないです
これは諦めてクリエイティブでエンドポータルを作るか、もしくは別の要塞を探したほうがいいですか?
2021/12/03(金) 15:23:06.28ID:DsPJgkKE0
猫は視点グィって動かすだけでも逃げ出すんじゃなかった?
2021/12/03(金) 15:51:41.25ID:YNs/LmkOa
>>739
生魚を片手に猫の前で身動き一つせずに待ってたら徐々に近づいてこない?
そういや、だいぶ前だけど猫がやけに警戒してなかなか手懐けられないバージョンがあった気がするが
もしかすると1.16.5はそれなのかもしれんね(うろ覚え)
2021/12/03(金) 16:22:33.12ID:jrYczb6Na
>>734
自分はPCだけど1.18アプデしたら処理遅延みたいな現象でチェストをクリックもそうだけど、ブロック壊したり感圧板乗ったりでも無反応。1分後くらいにチェストの中身見れたりブロック壊れたりドア開いたり
歩いてると地面に吸い込まれるなんて事もあるな
とりあえず何も出来ないからしばらく放置かな
パソコンが10年落ちとかだから地下空間が増えた分の処理が増えてもう対応しきれないのかもな
745名無しのスティーブ (ワッチョイ 1a6e-v359)
垢版 |
2021/12/03(金) 16:28:07.91ID:NN68Wfb00
JAVA版マイクラを始めた初心者ですがmod込みで遊び尽くすなら、どのバージョンがいいと思いますか?
やはり、工業とか魔術とか色々ある1.12.2でしょうか?

あと、1.12.2より後のバージョンで大規模な要素が追加されたmodってありますか?
Japan Wikiを見てると少なそうに思えますが
746名無しのスティーブ (ワッチョイ c014-gDRt)
垢版 |
2021/12/03(金) 16:33:00.28ID:Up16Tgx50
minia turiaってgtx960のメモリ8Gだとスペック不足ですか?
2021/12/03(金) 16:35:24.62ID:80qF4TYx0
>>746
CPUの性能やどれだけ負荷かけるかも関係するから一概には言えない
2021/12/03(金) 17:10:22.72ID:EzPgRWOQ0
>>745
>JAVA版マイクラを始めた初心者ですがmod込みで遊び尽くすなら、どのバージョンがいいと思いますか?
>やはり、工業とか魔術とか色々ある1.12.2でしょうか?
それを決めるのは貴方

>あと、1.12.2より後のバージョンで大規模な要素が追加されたmodってありますか?
>Japan Wikiを見てると少なそうに思えますが
調べてどうぞ
https://www.modpackindex.com/mods/1-16-5
2021/12/03(金) 17:20:05.41ID:m+AqfVaaM
ネザーでY深い部分にゲート作るとオーバーワールドで洞窟の中にゲート作られますか?
ゲートの先が地表に出たい場合は高い位置に立てれば大丈夫?
2021/12/03(金) 20:47:46.81ID:9f+QzoSh0
>>741
どうせ諦めるならスペクテイターモードで絶対に無いのを確認してからで良くないか
2021/12/03(金) 21:31:04.73ID:9Up8SlYl0
繁茂した洞窟が生成される高さって条件あるかわかる方いませんか?
2021/12/03(金) 21:55:55.14ID:iaMFw9mZ0
>>750
スペクテイターモードで見てもなかったんで、諦めることにします
エンドポータルがないのは聞くけど要塞そのものがないとかあるんだなあ…
2021/12/03(金) 22:32:08.94ID:3OOlJ74v0
>>752
ウチも昨日エンダーアイ持って要塞探しに行ったけど全く同じ状況でポータルだけじゃなく要塞そのものが無かったわ
2021/12/03(金) 22:49:29.95ID:AE/JEY19r
手なづけたオオカミって手なづけた本人がいないと経験値落とさないんでしょうか?
2021/12/03(金) 22:49:43.45ID:AE/JEY19r
手なづけたオオカミが倒したモブを場合
2021/12/04(土) 00:52:10.65ID:GsMXwfxi0
1.18で32ビット整数の範囲で同じシード値ならJEとBedrockで似たような地形になると聞きましたが、整数以外の文字列でも同様ですか?
(JEだと64ビットだか48ビットだかなので有り得なさそうですが)
2021/12/04(土) 09:02:21.63ID:GhbQU9HW0
>>754
本人がログインしてる必要がある
2021/12/04(土) 19:45:59.11ID:4j71HiBe0
ps4版についてです
自分のアカウントでpsプラスに加入しています
そのアカウントをいつも使うように設定しておけば子供のアカウントでもプレイできるってことですよね?
スマホのようにアカウント切り替えてもデータは共有されたりせずに別で遊べますか?
759名無しのスティーブ (ワッチョイ ca4f-x2Au)
垢版 |
2021/12/04(土) 20:13:55.86ID:bVYcqEOp0
プレイヤーの上の名前を消す(スニーク中みたいなかんじ)コマンドってありますか?
統合版です
760名無しのスティーブ (ワッチョイ 7926-Onuq)
垢版 |
2021/12/04(土) 22:58:02.03ID:AAbvfieM0
スマホ用のマイクラ pe版(統合版)の質問
この前のアプデ前までま8チャンクで遊べてたんだけどアプデ後にチャンク数4で固定された上いじれなくなってた
解決方法、またはチャンク数の変え方おしえてください
2021/12/04(土) 23:14:54.82ID:EK2LmJrkr
switchです
世界を構築中でずっとロードしたままrealmに入れないんですけど対処法ありますか
2021/12/04(土) 23:43:57.65ID:LL4MVNZr0
>>759
普通に設定から非表示にできなかったっけ?相手から見えなくしたいってんなら無理かもだけど
2021/12/05(日) 03:40:18.22ID:phcr1LWA0
ps4です
ストアからhacker toolをダウンロードしてプレイしてるんですがこれにはアップデートは適用されていないのでしょうか?
鉄鉱石を叩いても原鉄にならずに鉄鉱石のままです
764名無しのスティーブ (ワッチョイ ca4f-x2Au)
垢版 |
2021/12/05(日) 19:11:44.97ID:qhJxM50n0
地下の空洞にマグマが生成される高さってなんでしたっけ?
765名無しのスティーブ (アウアウウー Sa3a-N/Ml)
垢版 |
2021/12/05(日) 21:33:16.67ID:cMVVVmica
スマホです。
アプデ後、よくあるチェスト開かない、ロールバック(ブロックが復活したり消えたり)、時差ができる、
みたいなことが多々ありまともに遊べなくなってしまったのですが、何か解決できないでしょうか、、。

設定などは元々負荷の少ない設定にしていて、
負荷のある物を大量に置いたりしないように元々意識していました。(mobの数や、額縁置かないなど)

それでも対して何も作っていないような場所でラグやこれらの事が起きているので、もうどうにもならないでしょうか、、、。
766名無しのスティーブ (アウアウウー Sa3a-N/Ml)
垢版 |
2021/12/05(日) 21:37:47.87ID:cMVVVmica
>>760
ワールドに入ってからの設定だと変えられないけど、最初の画面からの設定からだと変えられなかったでしたっけ??

回答ないみたいなので、あまり詳しくないですが回答しました。間違ってたら他の詳しい方回答してあげてください。すみません。
767名無しのスティーブ (アウアウウー Saab-UqnO)
垢版 |
2021/12/05(日) 22:30:01.32ID:kBE+6y6Sa
湧き潰しした村の中で村人を家に閉じ込めドアを土で塞いでいたんですが、
夜の間に村周辺にたいまつを置いてて朝戻ると閉じ込めていた村人が消えていました

これは攻撃されたかで死んだんですかね?
だとしてもどうやって殺されたのか不可解なんですが、理由は分かりますか?
2021/12/05(日) 23:36:00.81ID:kBE+6y6Sa
追記

柵で囲っていた牛も大半が消えていました
村人はともかく牛までというのがよく分かりません
2021/12/06(月) 00:05:59.91ID:RscLb6Dl0
Switchなら
2021/12/06(月) 00:57:24.11ID:7O/u5K8Y0
switchはほとんど消えます
2021/12/06(月) 01:08:41.90ID:e97EM99O0
switchバグだろうけど初心者あるあるでひとつ
家の中に閉じ込めて周りを湧きつぶししたけど家の中にたいまつを置くのを忘れた
2021/12/06(月) 03:40:46.20ID:CyGvekD50
>>767
家の中でもチャンクを跨いでいたら消えるかもしれない。
2021/12/06(月) 07:00:57.09ID:eugEP0R80
消えなかったらラッキー
2021/12/06(月) 07:48:28.77ID:Ui9lXFJca
書き忘れました、スマホ版です
このスレや本スレを見てみたんですが、どうも同じ現象の人がいるようでバグみたいですね
メールで申請して個別対応でモブの巻き戻し、みたいなのは難しいですかね?
775名無しのスティーブ (アウアウウー Saab-hppm)
垢版 |
2021/12/06(月) 08:12:33.35ID:cxGMNubVa
ネザーゲートのショートカットって、現世で枠を作ってからネザーで対応する枠を作って、
ネザーで着火して入ればおけ?
現世も着火しておく必要ありますか?
2021/12/06(月) 08:24:13.62ID:YI1zmVWV0
仮にそうだとしてネザーからどうやって現世側のゲートに着火するんだ...
777名無しのスティーブ (アウアウウー Saab-hppm)
垢版 |
2021/12/06(月) 08:28:07.25ID:cxGMNubVa
ゲートあるやん!着火したろ!ってなったらいいなあと
ダメか…もっかいいってきます(´・ω・`)
2021/12/06(月) 08:52:45.81ID:AMOzOY2c0
>>772
俺が家の中で物をよく無くすのもチャンク跨いでるせいか
2021/12/06(月) 09:18:20.66ID:VVRuo9mAd
俺の髪が減ってるのもチャンク跨いだせいだな
780名無しのスティーブ (ワンミングク MM3e-akP+)
垢版 |
2021/12/06(月) 09:47:46.58ID:uS/ArcCCM
>>774
無理諦めろ
2021/12/06(月) 10:47:36.47ID:keoYoCHi0
>>774
プログラム的なバグというよりswitchの性能が低いために起きる現象だよ
あとこんなの個別対応なんて出来るわけがない
2021/12/06(月) 10:48:37.13ID:keoYoCHi0
あ、ごめんswitchじゃなくて、使ってるデバイスの性能ね
2021/12/06(月) 10:55:09.03ID:nh8/Ji9GD
これで使ってるのが最新デバイスだったとき、
5158-5x/Jはなんて言うんだろうか
784名無しのスティーブ (ワッチョイ 964e-v359)
垢版 |
2021/12/06(月) 10:57:03.94ID:qQXQRuyJ0
要塞にエンドポータルがない確率ってどんくらいですか?
全然見つからないから、周囲全部掘り起こすか別の要塞探すか迷ってます
2021/12/06(月) 11:12:20.02ID:JuwjIeF/0
>>780
フゥン↓・・・
2021/12/06(月) 11:16:50.68ID:AMOzOY2c0
>>783
switchって使った事ないんだけど
最新型(?)だとそんな性能いいの?
2021/12/06(月) 11:21:13.88ID:nh8/Ji9GD
>>786
報告者のデバイスはスマホって書いてあるのに読めないの?
2021/12/06(月) 11:24:47.53ID:Lm741Nfc0
>>787
家の中で物をよく無くす奴だぞ。
生温かく見守ってやれ
2021/12/06(月) 11:25:07.83ID:yvto7Lu30
>>786
カタログスペックではcpu メモリー性能は変わらん
メーカーも差は無いと公言しとるしな
では何が違うか要点あげるなら
画面 記憶容量 有線LANポート有無だな
2021/12/06(月) 11:26:12.78ID:AMOzOY2c0
>>787

>>788

うるせーよ余計なお世話だ
お前らもチャンクの狭間に消し去ってやる
2021/12/06(月) 11:39:55.35ID:keoYoCHi0
>>783
最新とかそういうことじゃなくてスマホそのものが低スペックで
マイクラは重い要素マシマシのプログラムだからなぁ
2021/12/06(月) 11:54:35.86ID:SE6nNDIr0
Java版です
エンダークリスタルを全て破壊してエンダードラゴンにダメージを与えると
プレイヤーが死んでも回復しないのでしょうか?
いったんある程度まで削ってやられてログアウトしてまた今度再戦したときには
体力は引き継ぎで開始ですか?
793名無しのスティーブ (アウアウキー Sa0a-Onuq)
垢版 |
2021/12/06(月) 12:36:49.42ID:+jltAmxwa
>>766
ありがとうございます
そうなんでがんすね、ワールド作り直して新しく土地を耕すのに教えていただいた知識を役立てるでがんす
2021/12/06(月) 12:39:40.16ID:nh8/Ji9GD
>>791が理解せずに物を言ってることは理解できた
2021/12/06(月) 12:43:30.33ID:SlvIi0ud0
逆にPC統合版と同レベルでプレイできるスマホってあるの?
2021/12/06(月) 13:06:21.93ID:yvto7Lu30
>>795
その同レベル基準言わないと
無いとも言えるし有るとも言える
曖昧な基準は個人個人で受け止め方違うんだぞ
797名無しのスティーブ (アウアウウー Sa3a-xN8M)
垢版 |
2021/12/06(月) 13:11:19.56ID:HxccRIhHa
>>784
普通にあるよ
俺も初めてのマイクラのワールドで最初の要塞が図書館しかなくて焦ったわ
抵抗なければコピーのクリエのワールド作って、プレーヤー周りのブロック消すコマンド使って探してみたら
コマンドは検索すれば出ると思う
2021/12/06(月) 13:12:43.48ID:keoYoCHi0
>>794
最新機能のデバイス、なら言いたいことはわかるけど
こっちはデバイスそのもの種類の話をしてるんだけどさ…もういいわ
2021/12/06(月) 13:16:56.71ID:SlvIi0ud0
>>796
話題がバグだったからPC版と同程度のバグしか起こらない端末ってつもりで書いてた
2021/12/06(月) 13:34:35.91ID:nh8/Ji9GD
>>795
iPhone13proとか凄いよ
2021/12/06(月) 13:35:00.58ID:2/ogLlqF0
この板でもスマホやタブレットで遊んでる人を大勢見掛けるが
最新の機種だとどれくらいのスペックがあるんだろ

>>784
実況動画とか見てると、時々ポータル部屋に通路が繋がってない要塞があるよ
周りを掘り返したら見付かる可能性は幾らかあるかもね
2021/12/06(月) 13:47:09.12ID:YI1zmVWV0
余裕でSwitchより上
2021/12/06(月) 14:58:43.86ID:LF/XxP4s0
>>801
階段のある広い部屋から各通路に繋がる口が塞がってるところが結構あるみたいだね
場所は決まってるから壁を破壊すればいいんだけど、分からないとキツいね
2021/12/06(月) 16:18:08.40ID:MQfa3pheM
今月頭から始めた新参です
家作って農場と畜産まで始めたのですが、鉄や糸などの素材が全然集まらず苦労しています
You TubeやTwitterでは高めの山か15付近を掘れ(ブランチマイニング?)とありましたが、必要数に見合った成果がありません
地道にやるしかないのですか?
何かおすすめの集め方はありますでしょうか?
2021/12/06(月) 16:23:44.11ID:b7Lp7JEqa
>>804
糸は廃坑を見つければ蜘蛛の巣を剣で採取するだけで腐るほど手に入るよ
鉄集めはアイアンゴーレムトラップが一番簡単だから村人を増やしてコンパクトなタイプでも作ってみたら?
2021/12/06(月) 16:51:59.97ID:buAatCh30
今月初めからってことはVer.1.18か?
他のスレで貼ってあった奴だが今の鉱石分布はこうなってるぞ
https://i.imgur.com/P6M6dMo.jpg
2021/12/06(月) 17:01:43.79ID:MQfa3pheM
>>805
廃坑はまだ見つけていませんでした!
教えて頂いてなければ完全に見落とすところでしたので助かりました!
トラップも検索してみます

>>806
1.18になってます
自宅脇で縦穴掘って横に掘り進めるよりクレバス?みたいなところを探した方がいいんですかね?


ありがとうございました
2021/12/06(月) 17:21:37.58ID:7GjmpH3X0
素朴な疑問なんですがここの皆さんは〇〇トラップとか〇〇装置とかって自分で考案して作ってるんですか?
私は全然見当もつかないのでうどんさんのYouTubeみて参考にしてますが
809名無しのスティーブ (ワッチョイ ca4f-x2Au)
垢版 |
2021/12/06(月) 17:29:40.90ID:jvh81Ypq0
>>808
モンスタートラップ系は調べてそれを自分風にアレンジしてますね
それ以外は自分で考えて作ってます
2021/12/06(月) 17:36:30.55ID:eMQh8XTcM
>>808
自分は装置部分は既にある物を調べてから作るな
定番の形ってなんだかんだ洗練されてるから作りつつ仕組みを理解すれば勉強にもなる
そうすれば自分の需要に合わせてアレンジを加えたりもできるしね

完全自作も不可能ではないんだろうけど結局車輪の再発明になる気しかしない
2021/12/06(月) 18:16:57.25ID:2/ogLlqF0
>>808
バージョンの新しい動画を幾つか見て仕組みを憶えて
あとは自分の拠点やワールドに合わせてアレンジを加えることが多いよ
便利そうなアイデアがあれば幾つか組み合わせたりすることも
2021/12/06(月) 18:30:11.42ID:6r9pNrGg0
そらここで質問に答えてくれるような人たちは自分で作れるだろうな
9割くらいの人が「ヒカキンの見て作りました!」程度だと思うよ
2021/12/06(月) 18:47:53.95ID:r+/PsibO0
動画を参考にするにしても輪切りをそのまま積み上げて作るんじゃなくて、それぞれの部分がどういう役割なのかを把握しながら作ると楽しいと思う
2021/12/06(月) 20:05:52.58ID:CyGvekD50
だねー 最初は作り方だけ見てたけど検証とかちゃんと解説もしてくれるYouTuberの動画見てたら自作も楽しくなった
便利な装置はそりゃそっくりそのまま作った方が効率いいけど、試行錯誤して自作した装置は愛着湧いていいものだ
2021/12/06(月) 20:25:42.32ID:Ay12hZQU0
実績「アットホームな感じ」が達成できません
Windows統合版です
オーバーワールド(現世)の地下-58のマグマ溜まりで、陸に上がらないようにしながら、歪んだキノコ付きの釣竿を使ってストライダーでぐるぐる溶岩を10分間回り続けましたが、達成できません
何が原因かわかりますか?
2021/12/06(月) 20:29:05.60ID:6r9pNrGg0
>>815
歩いた距離ではなくて直線距離で50ブロックだよ
2021/12/06(月) 20:40:35.62ID:Ay12hZQU0
>>816
なるほど!直線距離というのは盲点でした
じゃあもう少し大きなマグマ溜まりを探してやってみます
本当に助かりました、ありがとうございます!
2021/12/06(月) 21:01:37.79ID:JuwjIeF/0
最初は動画の通りに作ってみてある程度仕組みを理解したら必要なモノだけに絞っていく感じ
湧き範囲はどのくらいなのか、明るさ、高さ、クモの対処、誘導方法、処理方法 回収方法、回路の引き方、クロック回路の動作方法
819名無しのスティーブ (ワッチョイ ca4f-x2Au)
垢版 |
2021/12/06(月) 21:28:04.90ID:jvh81Ypq0
統合版のシュミレーション距離ってめっちゃ上にいても下の装置は動きますよね?
2021/12/06(月) 21:39:58.01ID:6r9pNrGg0
>>819
動く。今のところ高さは無限
821名無しのスティーブ (ワッチョイ ca4f-x2Au)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:54:14.83ID:jvh81Ypq0
>>820
ありがとうございます!
2021/12/06(月) 23:16:32.48ID:SzabV3l90
amazonのアプリストアでインストールしたマイクラなのですが、アプリの説明では1.18になっていますが、アプリの更新が出来ません。どうすれば更新出来るのか、どなたか教えて下さい。
再インストールもしてみましたが、1.17がインストールされてしまいました
2021/12/07(火) 08:47:55.82ID:sYXPzmBQM
>>822
同じく!
でもFireタブレットは1.18に自動更新でなってた。
2021/12/07(火) 10:57:16.37ID:U2LUCgag0
>>822
同じく、
ダウンロード→インストールってなっても、ボタンが「更新」に戻ってしまうんです。
どなたかお教えください。
2021/12/07(火) 11:20:29.63ID:J/uJJCj+0
>>804です
無事アイアンゴーレムトラップできました!
鉄装備で先まで進めそうです
本当にありがとうございました
2021/12/07(火) 11:24:08.88ID:PFKQCJgg0
>>822
俺もアプデ出来なくて問い合わせしてたんだが、先週からamazonとマイクラのサポートをたらい回しにされた挙句、今日amazon側からはアプリとクラウドデータを削除しろと意味不明な事を言われた。
マイクラ側からは「ここはアカウント管理とマーケットプレイスコンテンツのサポートだからアップデートの事は分からない、開発専用サポート窓口は無いけどフィードバック送りたければこちらのリンクでどうぞ」的な事言われた。
結果、今現在何も解決してない。
対応出来ないならもっと早く言えよ…

フィードバック見てきたけど同じ症状の苦情はいくつも来てた。
2021/12/07(火) 11:35:25.22ID:wr/Q+vtEa
>>825
それは良かった
これからも伸び伸びとサバイバル生活を楽しんでね
2021/12/07(火) 12:27:29.36ID:bLEQxVCa0
サポセンに時間取れる人ならマイクロソフトに連絡してみたら?
アプデ出来ないだけで動くととかだと消費者センターに連絡すべきかは分からないが頭にきたならTwitterでタグ付けて拡散くらいすれば?
829sage (ワッチョイ 9a11-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 14:52:46.73ID:mx4H4YRv0
JAVA版1.18バニラで新しく始めましたが
1.17以前で使えていた透視バグがどれも全く使えなくなっていました
バグ修正によって透視技は過去のものとなったと考えてよいのでしょうか?
もうMODでなければ透視は使えない?
2021/12/07(火) 15:32:56.29ID:hokt2Bktd
勝手に家に入ってくる村人が気持ち悪くて穴掘って生き埋めにしてたらアイアンゴーレムから殴られるようになりました
もうこの村では生活できませんか?
2021/12/07(火) 15:35:50.16ID:RaYA430U0
根絶やしにしよう
2021/12/07(火) 15:38:02.68ID:FZz6tfPQM
>>830
原因は生き埋めにしたことじゃなくてその最中にうっかり村人やゴーレムを殴ったなどでヘイト買ったこと
対処法はあるし今後生活できるが書くと長くなるので「マイクラ ゴーレム ヘイト」でググッた方がいい
一応一言だけ簡単に言うと問題のゴーレムを消すかヘイトを下げるの2択がある
2021/12/07(火) 17:15:37.28ID:hokt2Bktd
>>832
ありがとう、先日始めたばかりで武器は石の剣しかないのですぐ隣にある凍った湖にでも沈めるようにがんばってみる
2021/12/07(火) 20:32:02.35ID:PyzDf+Is0
>>823 >>824
Fireタブレットは自動で更新されたのですね。私は更新ボタンにもならず、開く、のままです。

>>826
ありがとうございます。問い合わせてもそのままなのですか。どこで問い合わせるのかわからず、そのままにしてました。
もういっそのことプレイストアで買い直す事も検討してみます。
835sage (テテンテンテン MM34-zrZL)
垢版 |
2021/12/07(火) 21:46:16.06ID:UmPRC+ktM
アイアンゴーレムトラップが急に湧かなくなったのであれ?と思って調べてみたらびっくり
村人が全員消えていなくなっていた
ゾンビが湧いて食われた?でもちゃんと湧き潰ししてたのに?
諦めて村人回収に久しぶりに村に行ったら村人がここにも誰もいない
これでさらにびっくり
囲ってた家畜も30匹くらい消えてたしこういう消失バグってあるの??
2021/12/07(火) 21:50:32.69ID:UmPRC+ktM
とてもパニックってます
2021/12/07(火) 22:01:07.25ID:UgjjoXTV0
>>835
機種はSwitchですね?
これがメンタリズムです
2021/12/07(火) 22:03:26.47ID:wr/Q+vtEa
>>835
Switchだと1.17の途中から村人大量消失が結構報告されてたかな
Mobや防具立てが消えるというのもよく聞いたが、それが起こる条件はいまだ不明かも
2021/12/07(火) 22:08:19.85ID:UmPRC+ktM
>>837
>>838
Switchです
やっぱりこのようなバグがあるのですか・・
仕切り直しますありがとうございます
2021/12/08(水) 01:25:05.09ID:Wu2qX62c0
>>837
2021/12/08(水) 01:36:48.88ID:dtZckV+w0
メンタリズムすげえ
2021/12/08(水) 05:56:01.17ID:PG1jofx50
まあ元ネタのメンタリズムも低スペ(意訳)を馬鹿にするためのオブラートだからなぁ
2021/12/08(水) 06:56:56.96ID:8IxiDu3n0
だからなぁクチャァ
2021/12/08(水) 09:51:24.83ID:RVHWrPG90
マイクラ統合版やりたいだけならSwitchじゃなくて中古タブ買うべき?
タブレットならSwitchみたいな変なバグでないとか?
2021/12/08(水) 10:24:35.95ID:AyoVm/ZoD
スマホでも発生報告あるからタブも怪しいんじゃね
2021/12/08(水) 10:27:04.30ID:sHw70tZS0
結局PCが一番安定するし、どうせPCなら拡張性も考えてJava版のほうがいいってなりそう
暇なときに時間つぶしできればいいくらいならスマホ版とかでどうぞ
2021/12/08(水) 10:51:10.97ID:RVHWrPG90
バグ覚悟でお手軽マルチとか暇つぶし前提で機種選べってことね
さんくす
2021/12/08(水) 11:02:46.72ID:r+cz/5Wda
やっぱマイクラはPCでのマウス操作が一番感覚的に動かせて楽だが
それなりに高性能なタブレットなら寝室やリビングでのゴロゴロ怠惰プレイに向いてそう
2021/12/08(水) 11:07:05.89ID:twtNGrHd0
互換性の高さは統合版に譲るけど
安定性はJAVAなんだろうな
上限とかはjavaで経験したことない
2021/12/08(水) 11:08:17.87ID:twtNGrHd0
>>848
画面タップで移動とかしんどい
ブロック崩したり積み立てるのは楽だけど

スイッチ版買おうか迷ってる
2021/12/08(水) 11:13:40.10ID:tUIOBj1Ud
やりたいだけならスマホの900円払うだけでよくね
キツくなったらPC買うかと思ってたのに未だにスマホだわ
2021/12/08(水) 11:14:53.92ID:VipBedh1M
スイッチ版は明らかに性能足りてなくて動作がもっさりしてる
2021/12/08(水) 11:16:33.48ID:r+cz/5Wda
RROじゃない普通のiPhone13あたりでどれくらい快適に遊べるんだろ
Switchよりは動きが軽快だったりするのかな
2021/12/08(水) 11:22:07.61ID:UQ6RAA2k0
村人の取引関連の挙動がよくわからないので質問させてください
java版ver1.17.1です
Aという家に無職の村人10人をベッドを置いて閉じ込めてました
その中からトロッコで1人だけ引っ張りだしてトロッコに乗せたままそいつの隣に職業ブロックを置いて職持ちにして、職業ブロックを破壊し厳選された職持ち村人用の家Bに送り込みました
これを繰り返して7人(農家2司書3防具鍛治1聖職者1)送り込んだんですが
聖職者のゾンビ肉→エメラルドの在庫が復活しません
他の村人では在庫は復活してるのを確認しました(農家ならかぼちゃ→エメラルドなど)
これはどういう理由が考えられるでしょうか?職固定は取引後に職業ブロック破壊、らしいのでそれをやってます

また、厳選された村人は寝かせなくても良いのでしょうか?Bの部屋にベッドを置いて寝かせた方がいいのでしょうか?現在トロッコに乗せたままにしてます
わかる方お願いします!
2021/12/08(水) 11:23:35.74ID:twtNGrHd0
>>851
スマホに移動だけできるコントローラーがつけられたらいいんだけどな
2021/12/08(水) 11:26:40.44ID:hhxb/Mb20
タブレットで買ってBluetoothキーボードでやってみたけどまぁ移動は問題ないね
Bluetoothマウスは持ってないから試せないけどタップ操作よりはマシになるんじゃない?
手持ちのロジマウスのレシーバー繋げたかったがUSB-C用のハブ買わなきゃ駄目だわ
なんかのついでに買ってみよう
2021/12/08(水) 11:36:03.59ID:5f5Jj+dj0
>>854
職業ブロック置いて職についただけでは固定になりません 一度でも取引すればその村人は職業固定になります
取引の補充がされないのはその職業ブロックにアクセス出来ないからでは?ちゃんと取引をするなら職業ブロックを触れる所に置いてやらないとダメ
ベッドは置かなくてもいいけど置いてやった方が管理は楽になるかな
2021/12/08(水) 11:39:23.14ID:hwlcnnp70
java版1.18で追加された演算距離を変えると農作物の成長する範囲も変わるんですか?
2021/12/08(水) 11:48:19.74ID:UQ6RAA2k0
>>857
取引後に職固定ちゃんとしました
職業ブロックって破壊したら置き直さないといけないんですね
ありがとうございました
2021/12/08(水) 12:00:17.36ID:hhxb/Mb20
>>856だけどマウスもペアリング出来て快適になった
タップ操作が面倒な人はお試しあれ
2021/12/08(水) 12:10:41.56ID:NDfyxK6Gd
java版です

アイアンゴーレムトラップ作ったんですけど村人が外から攻撃出来る状態はまずいですかね?
特にピリジャーが襲撃イベントじゃなくても村人攻撃するならまずいかなと…
2021/12/08(水) 12:34:09.16ID:vjGL2G6uM
>>856
泥スマホにPS4のコントローラー繋げたら快適だった
UIモードをクラシックにすればswitchと一緒

持ち運びたいのでgamesir x2ってコントローラー買おうか迷ってる
2021/12/08(水) 14:24:18.70ID:twtNGrHd0
レルムスなしでpcからSwitchにセーブデータ移す事ってできますか?
2021/12/08(水) 15:12:34.37ID:a+e29UhId
もしかしたらスレチかもしれません、もしそうなら申し訳ないです
マインクラフトのなりきりツルハシや剣のよなサイズの斧をご存知の方いらっしゃいませんか?
調べてみるとUFOキャッチャーの景品であったようなのですが近隣を回ってみても見つけられませんでした
メルカリでも探したのですがどれも売り切れです
2021/12/08(水) 15:24:15.18ID:4P8dEGqj0
>>864
検索をしたら出てきたが、この手の商品ってこと?

ttps://jp.mercari.com/item/m77373279151
ttps://www.toygameshop.com/minecraft-foam-axe-40cm?___store=jp&___from_store=pl
2021/12/08(水) 16:00:38.28ID:jhGd/iJv0
US.Amazonにあるぞ。送料2500円くらいかかるけど
https://i.imgur.com/cmnp7bw.jpg
2021/12/08(水) 16:47:11.61ID:a+e29UhId
>>865
ありがとうございます!
剣とツルハシはもうあるのですがそれは固くて、メルカリのその方の商品は柔らかいみたいで…
UFOキャッチャーの斧をゲットした方いますか?もしかしてUFOキャッチャーのものは柔らかかったのかな
>>866
一度見てみます!ありがとうございました
2021/12/08(水) 18:06:37.26ID:GFAwTjcV0
スマホ版ですが、BGMが出ないのは仕様でしょうか?
2021/12/08(水) 18:23:06.15ID:PkvzSJF30
>>868
BGMをマーケットプレイスから落としてこないと鳴らないと思う。
2021/12/08(水) 18:45:37.96ID:hK6QBWH1D
>>863
不可能
2021/12/08(水) 22:39:56.01ID:GFAwTjcV0
>>869
ありがとうございました
872名無しのスティーブ (ワッチョイ 1933-v359)
垢版 |
2021/12/09(木) 01:33:27.60ID:6arI/8ED0
1.12.2でEnderIOとTinker's Construct(他にもいくつか工業系Mod)が入ってるんですが、ダークスチール製のものをTiCの乾式製錬炉で溶かそうと思い、JEIでレシピを見ていたらどうやら1000℃以上の温度が要求されていて、溶岩だと溶かせないのですが、これはどうやって溶かせばいいのでしょうか……
それとも溶かす手段はないんでしょうか
873名無しのスティーブ (ワッチョイ ba41-aCSm)
垢版 |
2021/12/09(木) 05:40:41.95ID:qeJGluO00
ps4でレルムズを契約しているのですが、バックアップがダウンロード出来ずに困っています。
データ容量は900MBを超えています。
630MBからダウンロードが一向に動かなくなります。何か方法はありませんでしょうか?
2021/12/09(木) 09:02:34.36ID:JE6qpJfk0
>>872
ブレイズ溶かしたのとか使うんやろ
2021/12/09(木) 09:16:37.90ID:zqWYq9DJ0
>>870
サンクス
2021/12/09(木) 13:04:54.27ID:EATnSnOo0
1.12.2における高温/低温のよくある液体

・Blazing Pyrotheum(Thermalシリーズ)
→超高温。設置すると溶岩より早く周辺が炎上する。

・Gelid Cryotheum(Thermalシリーズ)
→超低温。設置すると周辺に雪ができる。

・Coolant(各種工業系Mod)
そのまんま冷却材。水より低温の場合がほとんど。

・Liquid Starlight(Asrtal Sorcery)
→超高温だったり超低温だったり謎の液体。浸かると暗視が付く。

・液体化した金属類(色々)
→設置したものに触れると炎上することが多いが、ほとんど溶岩よりは低温。
2021/12/09(木) 15:17:10.36ID:+owFIQXq0
Tinker's Construct単体だと溶岩しか使えないから、Smeltery IOのFuel ControllerかTinker I/OのFuel Input Machineで固形燃料を使って温度を上げる
878名無しのスティーブ (ワッチョイ 1933-v359)
垢版 |
2021/12/09(木) 18:42:10.89ID:cuxfwQS/0
>>877
ありがとうございます!
879名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-di0a)
垢版 |
2021/12/10(金) 01:45:51.18ID:/v2k8b+20
初歩的な質問なんですが、Java版の1.18でデータパック作ってて行き詰りました。
executeとかで弓を打った瞬間を条件にする方法ってないですか?

タグのついてる弓を持っているとプレイヤーにタグをつける→
タグがついたプレイヤーから一番近い矢エンティティにタグをつける→
タグのついた矢にクリーパーを大量に出現させて爆発させる

って流れなんですが、スケルトンやら通常の弓を使っているプレイヤーやらにも反応してしまいます。
どうしたらタグが付いた弓から発射した矢だけ爆発させられますか?
2021/12/10(金) 02:28:52.56ID:wZ9I0EIUd
>>879
load
scoreboard objectives add スコア名 minecraft .used:minecraft.bow

tick
execute as @a[scores={スコア名=1..},特定の弓を持っている] at @s as @e[type=arrow,distance=..1,limit=1] at @s run function クリーパーを召喚する関数
scoreboard players reset @a[scores={スコア名=1..}] スコア名

こんな感じじゃね
881名無しのスティーブ (ワッチョイ 2742-di0a)
垢版 |
2021/12/10(金) 08:24:17.31ID:vjGBdQeC0
質問スレを間違えてしまいこちらに書き込みます・・・

五つの難題MODをubuntuサーバーでforge最新版で動かしたいのですが
クライアントだと動くのですがサーバーだとエラーを履いてしまいます。

何か解決策をご存じの方はいませんでしょうか?
882名無しのスティーブ (ワッチョイ 67f3-2z5X)
垢版 |
2021/12/10(金) 08:34:08.26ID:SPhGE2Ef0
死にそうになった人いる?
2021/12/10(金) 09:38:22.00ID:r9m9raDgd
>>881
ログ見たら
884名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-p36F)
垢版 |
2021/12/10(金) 11:55:44.29ID:/v2k8b+20
>>880
試してみます
885名無しのスティーブ (ワッチョイ 2742-di0a)
垢版 |
2021/12/10(金) 12:23:57.65ID:vjGBdQeC0
>>883
ログ見つからないから聞いてるのですが
2021/12/10(金) 12:45:49.81ID:I5uDZB7D0
ログがみつからないと書いてないからログを見たらとレスがついたんじゃないかなぁ
知らんけど
2021/12/10(金) 14:02:24.23ID:5Rq+aSMVD
>>885
ここのログじゃなくてサーバのログだろw
2021/12/10(金) 14:11:21.02ID:1/VSbgt00
>>885
その吐いたエラーメッセージすら貼れないくせに
偉そうだな
889スティーブ (ワッチョイ 27ee-Xvmc)
垢版 |
2021/12/11(土) 01:38:25.00ID:4yVuszXQ0
教えてください。
マインクラフトpeのAndroidOSです。
ファイルストレージを外部にしています。
1.17までは/games/com.mojan/Minecraftworldsの中にワールドデータが保存されていたのですが、1.18にアップデートされてからワールドデータがどこに保存されたのかわからないのです。
上記のフォルダの中にあるワールドデータは12/1で更新が止まっていて、それ以降のデータがどこにあるのかわかりません。
内部ストレージ及びSDカードをファイル検索したのですが見つかりませんでした。

ワールドデータのバックアップを取りたいのですが、どこにあるのでしょうか?
890名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-p36F)
垢版 |
2021/12/11(土) 03:19:41.25ID:qz7aDjiQ0
>>879なんですが、とりあえず>>880の方法でうまくいきました。

また質問アレなんですが、scopionというタグが付いた矢が刺さった場合
その相手にエフェクトをつけたいのですがなぜかうまくいきません。
どうしたらい教えてください。

書いたコマンド
execute at @e[tag=scopion] at @e[distance=..1,limit=1] run particle minecraft:effect ~ ~ ~ 0 0 0 1 10
2021/12/11(土) 08:01:36.58ID:nl5pnrHgM
>>889
Android/data/com.mojang.minecraftpe配下に移動した
892名無しのスティーブ (スッップ Sdff-uIMf)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:50:05.66ID:YydiCey/d
統合版realmで1.18.1になってから全くチャット出来んくなったの自分だけ?
2021/12/11(土) 15:04:30.16ID:KQKQt/X70
Amazon版のマインクラフトですが、
・1.18にアップデートできない
・android12で購入ライセンス?がNG
という問題がありましたが、金で解決させました。(Google Playで買い直し)
2021/12/11(土) 17:00:41.85ID:3sdKKTre0
>>890
たぶん1つ目の at は as なんだよね?
895名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-p36F)
垢版 |
2021/12/11(土) 18:44:13.47ID:qz7aDjiQ0
>>894
多分そうだと思います。

やりたいことは矢が刺さった場合相手を引っ張る武器なので、
とりあえず前段階としてエンティティに矢が当たった場合パーティクルエフェクトが付くやつを作ってます
2021/12/11(土) 20:41:38.57ID:AtZYwnPb0
>>890
プレイヤーに刺さってる矢はエンティティじゃないからうまくいかない
解決策はタグつける代わりに幸運のポーション効果つけるとかかな
897名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-p36F)
垢版 |
2021/12/11(土) 20:59:49.28ID:qz7aDjiQ0
>>896
効果付きの矢として発射するということですか?
試してみます
898名無しのスティーブ (ワッチョイ ff4f-2ynn)
垢版 |
2021/12/11(土) 21:40:52.77ID:8dBgaVku0
氷て雪原いがいなら勝手に溶けるとかあります?
899名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-p36F)
垢版 |
2021/12/11(土) 22:41:03.01ID:qz7aDjiQ0
>>896
いろいろ調べましたが、そもそも当たった相手にポーションエフェクトのつく矢の作り方がわからなかったです。
dataコマンドを使ってnbtタグをいじるっぽいことはわかったのですが、
ポーションエフェクトの付加の方法が出てこなかったです。
900名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-uIMf)
垢版 |
2021/12/11(土) 23:19:30.21ID:u3B3Au5M0
javaのマイクラを購入しようと思っているのですが今はやめた方がいいですか?
1.18.1にoptifineとforgeは安全に導入できますか?
また、現在もhipixelや日本のサーバーに入るのは危険でしょうか。
2021/12/11(土) 23:27:06.57ID:4yVuszXQ0
>>891
レスに気が付きませんでした!
ごめんなさい、情報ありがとうございます。
902名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-uIMf)
垢版 |
2021/12/11(土) 23:37:58.29ID:u3B3Au5M0
javaのマイクラを購入しようと思っているのですが今はやめた方がいいですか?
1.18.1にoptifineとforgeは安全に導入できますか?
また、現在もhipixelや日本のサーバーに入るのは危険でしょうか。
2021/12/12(日) 00:01:45.99ID:6JcV67g50
ソロで遊ぶんならほぼ関係ないので別に買えばいい
マルチはだいぶ対策も進んでいると思うけど、知り合いじゃないパブリックサーバに入るのは当分止めたほうがいい
904名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-uIMf)
垢版 |
2021/12/12(日) 00:23:07.20ID:bFGT3kuF0
>>903
そうなんですね…残念です。マルチで友達と遊ぶ分には問題ないですか?
2021/12/12(日) 00:53:15.01ID:3OKdUvHC0
それはなんでだ?
log4jの話なら、Hypixelはじめ大手鯖ならもう昨日のうちに対応済みだと思うぞ
906名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-uIMf)
垢版 |
2021/12/12(日) 01:05:38.56ID:bFGT3kuF0
>>905
色々な情報があって初心者には分からないのですが1.18.1であれば参加しても安全ということですか?
2021/12/12(日) 02:39:09.08ID:3OKdUvHC0
>>906
1.18でも1.17でも公式が既にパッチ当てたやつ配ってるから大丈夫
そもそもあの脆弱性は鯖のマシンに対して任意コード実行できるというだけであって、参加者の蔵に対してはインターネット上からできることしかできない
普通にファイヤウォールの有効なPC使ってるなら参加するのは気にしなくていい
2021/12/12(日) 03:31:50.79ID:sXumJbSQ0
>>893
やっぱり考えることは同じかw
この解決法が1番ストレスフリーだわ
2021/12/12(日) 04:34:48.85ID:czdOd0Ps0
>>898
日光を除く光度12以上の明りで水源に戻る
寒冷地とそれ以外の違いは水が氷になるかどうか
氷が水になる条件はどこも一緒
2021/12/12(日) 06:58:19.27ID:UHfHOLPn0
1.18を2〜3人でマルチプレイしたいと思ってメモリ2Gの鯖借りてやってみたらメモリ不足でJavaが動かない
4Gにしたら問題無し

1.18はもう2G程度もメモリじゃうごかないのかな?
それもと借りてる鯖がクソなのか。だれか教えてー
2021/12/12(日) 08:55:45.70ID:czdOd0Ps0
マイクラは必須4GB、推奨8GBだそうな
2021/12/12(日) 09:14:45.29ID:hndE7mmm0
それ貸してる側も問題だろ
何2ギガって
電機店でジジババ相手に売り付けるゴミPCじゃないんだから
913名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-p36F)
垢版 |
2021/12/12(日) 09:59:29.00ID:hX7P6acT0
>>899の発射した普通の矢にポーションエフェクトをつける方法について知ってる方お願いします。
2021/12/12(日) 10:37:59.03ID:/1drOynTd
>>907
ロガーに脆弱性があるから「〇〇が☓☓を倒した」みたいなログを利用してクライアントでも任意コード実行できるかと思ってたけどそういうわけではないのか
2021/12/12(日) 10:45:50.02ID:Qp36np030
>>913
execute as @e[type=arrow] run data merge entity @s {Potion:"minecraft:luck"}
https://minecraft.fandom.com/wiki/Arrow#Entity_data
2021/12/12(日) 10:53:18.42ID:RzfV7Ks3M
>>914
クライアント側でもログ出してれば出来るだろうけどそこは知らんな
2021/12/12(日) 11:11:28.88ID:ncGhamr0M
>>910,911
知らねーなら黙ってろカス
鯖だっつってんだろ
2021/12/12(日) 11:25:35.20ID:6JcV67g50
>>916
武器の名前に悪意のあるコードを入れて、その武器で倒して死亡ログを出させるとクライアントにも攻撃できたらしい
サーバ側の対策で治っているのかもだけど
919名無しのスティーブ (ワッチョイ ff4f-2ynn)
垢版 |
2021/12/12(日) 12:11:15.61ID:cnv7YkwM0
>>909
ありがとうございます!!
920名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-p36F)
垢版 |
2021/12/12(日) 12:52:46.31ID:hX7P6acT0
>>915
ありがとうございます!
921名無しのスティーブ (ワッチョイ 6701-p36F)
垢版 |
2021/12/12(日) 14:13:10.12ID:lJ7C+I8S0
Ver1.16.5で遊んでいる者です。
鯖を立てて身内同士で遊ぼうと考えているのですが、プラグインとMODを入れたサーバーを立てています。
一度立てて入る事は出来て、問題なくスムーズに動作が進むのですが、
一度抜けて鯖のプロパティ(enablecommandblock)をtrueに変更したのち、鯖が起動しなくなりました。
preparing spawn areaのロードが一生続いてしまいます。
どうすればいいでしょうか。
2021/12/12(日) 14:36:35.55ID:3OKdUvHC0
>>918
クライアントにも攻撃はできたけど、クライアントは日本で情報広がるよりずっと前に自動的にパッチ当たったバージョンに更新されてた
923名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp1b-uIMf)
垢版 |
2021/12/12(日) 15:02:43.42ID:4xHORdq9p
>>907
ありがとうございます!
2021/12/12(日) 15:14:57.20ID:e/h/0G4a0
ASUSのゲーミングノートであるAdvantageEdition(RX6800M&5900HX)を先日購入しました。マイクラを遊ぶとGPU使用率が低く(50〜60%)、電源も165w中50wしか使っていません。

色々調べてグラフィック設定にjava.exeを追加してCPU内蔵のGPUでなく外部のものを使えるように設定しています。電源設定もバランスです。他のゲームではこの症状はありません。

極稀に100wまで上がったりしてもすぐ戻ります。BSLシェーダー入れて12チャンクで60〜70fpsです。

このままだと買った意味が無いので対処法教えて頂きたいです…
2021/12/12(日) 18:56:02.06ID:UHfHOLPn0
>>924
.マイクラ起動中にタスクマネージャ開いて一番GPU食ってる奴をqubからなりnvidiaからなり登録してみよ
オンボ使わなくなって一気に快適になるぞ
926名無しのスティーブ (ワッチョイ ff4f-2ynn)
垢版 |
2021/12/12(日) 19:56:38.40ID:cnv7YkwM0
統合版です
バイオームファインダーで調べてもそこにはなにもなかったりするんですがどうすればいいですか?
2021/12/12(日) 20:03:38.59ID:e/h/0G4a0
>>925 radeonsoftwareに登録しても変わりません…
2021/12/12(日) 20:11:58.87ID:UHfHOLPn0
>>927
同じように苦労したわ
ネットに落ちてる日本語の情報は1.16.5までがメインでそれ以降はあんまりないしね
よくわらからければ怪しいのをwinの機能使って片っ端から高性能グラフィックとかそんなのに登録してけばいいよ
スマホから書いているからうまく書けない
2021/12/12(日) 20:20:26.11ID:e/h/0G4a0
>>928 前に1度登録してCPU内蔵のでは無く外部扱いの6800mは使える様になりました。
でもGPUが遊びまくってfpsでません…温度もメモリも余裕があるのに…
2021/12/12(日) 20:22:13.24ID:knWJZrRs0
>>924
そもそもの性能が低いから常にシェーダー入れたいなら
電源は高パフォーマンスにするか常時稼働は諦めたほうが良い
2021/12/12(日) 20:31:45.93ID:e/h/0G4a0
>>930 今の所全然余裕ありまくりです…一瞬165w出た時は2kで150以上出ました
電源設定も公式通りバランスにしてます。後はTurboとASUSbalanceがありますがどちらにせよ性能が落ちます
2021/12/12(日) 20:38:00.36ID:8ca+WpCZ0
統合版ですが、ボートが降りる度に消滅してしまいます。以前は残っていて回収できたと思うのですが仕様なんでしょうか?
2021/12/12(日) 21:31:22.54ID:97kziTcG0
統合版1.18で地下を透視する方法ってありますかね?新レコード探しでスポナー巡りしたいんですが中々見つからなくて…
2021/12/12(日) 21:56:04.39ID:PTwW9aCV0
>>933
柵と砂で見れますよ
2021/12/12(日) 23:02:54.74ID:exzQkHjY0
>>931
> 電源設定も公式通り
何の公式?
2021/12/12(日) 23:15:08.84ID:hndE7mmm0
頑なに電源設定変えたくないなら最初からそういえ
2021/12/12(日) 23:25:56.43ID:emuMNF07F
>>924
> グラフィック設定にjava.exeを追加して
javaw.exeでは
938名無しのスティーブ (ワッチョイ dfb9-yjVA)
垢版 |
2021/12/13(月) 00:05:40.26ID:Cr7Puw860
既出かもしれませんが質問です。

現在Agames.jpのサーバーを借りてマイクラのマルチプレイをしています。
今日の夕方辺りまでは正常にプレイできていたのですが、夜頃に私だけ接続を維持できず、タイムアウトしてしまいます。
色々と調べて回ったものの解決に至ることができませんでした。
ぜひ助力お願いします。
マイクラのバージョン:1.7.10
forge:1.7.10-Forge 10.13.4.1614-1.7.10

《導入MOD》
[1.7.10][forge1180]mod_StorageBox_v3.0.5
AppleMilkTea2-1.7.10_2.9n.jar
CodeChickenCore-1.7.10-1.0.7.48-universal
CosmeticArmorReworked-1.7.10-v6b
FastLeafDecay-1.7.10-1.4
InstantLava_1.7-1.1.1
InventoryTweaks-1.59-dev-152
ironchest-1.7.10-6.0.62.742-universal
journeymap-1.7.10-5.1.4p2-fairplay
MoreInventoryMod - v2.2.8 for 1.7.10
mystcraft-1.7.10-0.12.3.04
NotEnoughItems-1.7.10-1.0.5.120-universal
OpenBlocks-1.7.10-1.6
OpenModsLib-1.7.10-0.10.1
OptiFine_1.7.10_HD_U_E7
OreExcavation-1.1.134
Pam's+HarvestCraft+1.7.10Lb
secretroomsmod-1.7.10-4.7.1.413
StorageDrawers-1.7.10-1.10.9
TacticalFrame-1.7.10-0.9.73

《エラーコード》
NetworkDispatcher exception
java.io.IOException: Connection reset by peer
939名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-uIMf)
垢版 |
2021/12/13(月) 00:07:11.00ID:yp7ne1yd0
8年ぶりくらいにマイクラ入れたらJapan Minecraft pvpってもう誰もやってないんですね…大人数でpvpできるサーバーってないですか?
2021/12/13(月) 08:23:13.95ID:p8yjllRi0
>>935 asusのおすすめ通りバランスに設定しています。そうしないとパワー出ないらしいので。

>>937 そうですね…間違えました。
941名無しのスティーブ (ワッチョイ c7f3-MeJo)
垢版 |
2021/12/13(月) 08:33:51.72ID:4RQR+5Rt0
チャンクベースからdungeonの項目消えました?
スポナーを確認したいのですがどこかで見る方法はありますでしょうか。
統合版です
2021/12/13(月) 09:55:33.74ID:N2rL6NFA0
>>932
ボートが乗った場所に一瞬戻るバグ
表示距離内でこまめに乗り直すか表示距離を広くするしか対処法が無い
2021/12/13(月) 11:02:08.50ID:mf8ZzkHJa
>>932
降りたときにボートが消失するバグは、少し移動したり時間が経つと現れるパターンと
そのままいつまで経っても消えたままのパターンの両方あるね

消えたままのパターンでもマルチだと他の相手から見えたりするから
そのときはマルチ仲間にボートを回収してもらったりするよ
2021/12/13(月) 18:12:38.48ID:Ja5OFOd00
村人が村を認識する範囲って66マスで合っていますか?
y64くらいの地上に村作って地下のy-64に村作っても別の村になりますか?
2021/12/13(月) 21:29:36.26ID:TaGD9MNs0
日本語wikiがあまり更新されてないってよく見るんだけど、日本語で書いてあってそれなりに情報が充実しているところってある?
946名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-uIMf)
垢版 |
2021/12/13(月) 22:27:20.65ID:yp7ne1yd0
1.18.1で一括破壊できるforge対応modはありますか?
2021/12/13(月) 22:52:28.89ID:j6Cw/PfV0
log4j2対応パッチってもう出てますか
2021/12/13(月) 23:31:24.43ID:buW16sQDM
クライアント側なら日本で情報拡散される前に出てるよ
2021/12/14(火) 00:35:43.04ID:a/sX7hfO0
かまどの下にホッパーとチェストつなげると焼いたものが自動で貯まるけど経験値が入らない気がするけと合ってる?経験値ゼロかまど。
2021/12/14(火) 03:04:35.77ID:kwJAphlw0
>>949
手動で1個取り出せばそれまでの分がまとめて回収できる
2021/12/14(火) 03:05:07.35ID:kwJAphlw0
次スレだったかやってみる
2021/12/14(火) 03:29:09.41ID:CjmFryCM0
>>942
>>943
ありがとうございます
海を長距離移動するので使い捨てと思うしか無さそうですね・・・。
2021/12/14(火) 03:38:33.74ID:kwJAphlw0
保守0 空気
2021/12/14(火) 03:43:41.35ID:kwJAphlw0
保守誤爆してしまった

物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ79
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1639419009/
2021/12/14(火) 05:51:09.69ID:MdZr4sxKF
立て乙
2021/12/14(火) 09:51:14.80ID:NkSVc4d00
>>954
有能スティーブ乙

>>952
よく使う場所には5艘くらい留められる船着場作っちゃえ
2021/12/14(火) 14:17:01.18ID:a/sX7hfO0
>>950
ありがとう!確認してみる。
2021/12/14(火) 14:23:48.26ID:o1bUoqD9M
ゾンビピグリントラップの為にまとまった数の黒曜石が欲しいんだが、地下溶岩湖から上手く採取する方法は無いかな
今は安全にバケツに汲んで地上に持ち帰って冷却してるんだが手間がかかる
なお、まだネザーに行ったばっかでエンドには行けない
一応無限マグマも作ったけど燃料用にはともかく黒曜石用としてはもどかしい速度ですわ
泥スマホ統合版です
2021/12/14(火) 14:31:22.02ID:a/sX7hfO0
水かけて黒曜石にして掘ればいいんでないの?
2021/12/14(火) 14:35:27.15ID:o1bUoqD9M
>>959
それはそうなんだけど、黒曜石のすぐ下が溶岩で危ないし、掘った黒曜石が溶岩飲み込まれてロスが多い
1ブロックだけ開けた穴に落ちてはい上がれなかったこともあるので、何かコツでも無いかなと思いまして
2021/12/14(火) 14:41:12.33ID:3ewIjtFT0
>>960
水を流しながら掘ってみてくだされ
2021/12/14(火) 14:51:51.63ID:o1bUoqD9M
>>961
ありがとう、盲点でした
溶岩より水のが早いし、流されないようブロック一つ置いて乗って掘れば連続で掘れそうですね
2021/12/14(火) 16:05:22.65ID:vZAV8LW80
レイトレーシングで突然真っ暗になりました
rtx3060です
少し前は問題なく動いていました
また突然アップスケーリングがonにできない
状態です

切り替えると通常の画面ではきちんと動きます

詳しい方、お願いします
2021/12/14(火) 19:33:38.95ID:LDeZPE780
エンドラ倒してるなら黒曜石の柱削り放題だぞ
2021/12/14(火) 19:59:52.22ID:mTkHbcUY0
まだネザーに行ったばっかでエンドには行けないって書いてるでしょ
2021/12/14(火) 20:09:18.18ID:LDeZPE780
おぉ、すまん
2021/12/15(水) 02:26:23.56ID:vEwi0TPs0
調べても出てこなかったのですが
激流トライデントを使った場合の水中移動と
通常の泳ぎと
どのくらい速度の差がありますか?
2021/12/15(水) 08:41:32.21ID:iephPxo+d
ダイヤ装備にエンチャもして初ネザーなのですが持ち物こんな感じで大丈夫でしょうか?
マグマダイブ死ぬの前提でロストしてもいいように
鉄防具で何度か行ってみた方がよいのかな
剣 弓矢 ツルハシ 食料 松明 丸石 火打石 黒曜石
2021/12/15(水) 08:47:58.13ID:qY1aNq5ZM
死ぬ前提なら鉄ツルハシと丸石オンリー
2021/12/15(水) 09:07:11.50ID:GpU1S7P+0
金の装備は前提でいいのかな
初で慎重に進めたいなら丸石と火打ち石だけでいいんじゃない?
初というのが初ネザーインではなく初ネザー探索なら書いてあるような装備でいいかもね
黒曜石は本格探索までは要らないと思うけど
2021/12/15(水) 12:12:44.45ID:DI0yGtk70
丸石とツルハシの他は、火打ち石とチェストがあるといいかも?かな あと金防具1個は最初なら必須
ネザー行ったらとりあえず足下にチェスト置いて火打ち石入れれば、直撃しなくて生きてるけど、ゲートがダウンしたって状況でも再点火できるしね
歩き回るためのたいまつとか武器防具一式は、とりあえず丸石の覆いができて鉄扉とボタン設置してから一度戻って取ってきても遅くない
2021/12/15(水) 12:43:18.39ID:H0NSqiMS0
ネザーの一歩目のノウハウという事なら
先ずは出て来たゲートに入り直して
元の場所に戻れるか確認するかな…

元の場所に戻れなかったり
変な場所(空中の小島とか)に出たりするゲートなら
もっと良い場所にゲートを移築するための資材も欲しいよね
2021/12/15(水) 12:49:45.24ID:iephPxo+d
初ネザーインです
ゲート作りにマグマダイブしちゃって防具ツール一式復旧したばかりで
直近でのロストは避けたいので
まずは丸石など最小限を持ってゲート周りをかためてみます
金装備はどういう効果でしょうか?
2021/12/15(水) 13:15:10.84ID:DI0yGtk70
>>973
本当に初ネザーなんだろうし、詳しいこと先に言っちゃうのもなんだから、金防具の装備あるなしでアクティブ/ノンアクティブが切り替わるモンスターがいるとだけ
2021/12/15(水) 13:33:18.96ID:gqlXVXKA0
初ネザーなら鉄ツルハシ鉄シャベル鉄オノ原木半スタックくらいで
様々なバイオームを探して彷徨いどこまで生き延びられるか試すのお勧め
体験するのが一番理解できる

即死すぎても意味がないと思うならモブの特性をチェックしておくとかか

あとは上手く生き延びられてやっぱり生還したくなった時のために
ゲートの座標はチェックしておくとか
976名無しのスティーブ (ワッチョイ c7f3-MeJo)
垢版 |
2021/12/15(水) 14:03:21.19ID:zNZTS7940
トラップタワーで天井部に葉っぱブロックで覆いを作る理由はなんでしょうか
透過ブロックということで昼間の効率が下がる気がするのですが、遮光ガラスの方がよくないですか?
2021/12/15(水) 14:09:08.14ID:Mp8YCwh20
金の防具を装着していないと敵対してくるモンスターなんて、教えられなかったら一生気付かなかった自信がある
2021/12/15(水) 15:28:18.36ID:QCiHDO5Qa
>>976
1.18以降の仕様は知らないが
トラップの最上段に葉っぱブロックを敷き詰めるのは「地上判定」を作る為だった筈
要するに「透過ブロックとして光を下に通す」が「その直下層にも敵Mobが湧く暗さを作れる」のが採用理由

天空系の何層にもなるトラップの場合
最上段を不透過ブロックにしてしまうと「地下判定」分の敵Mobしか湧かないが
最上段を「減光する透過ブロック」にすると「地上判定」分+「地下判定」分の敵Mobが湧いて
結果的に時間あたりのアイテム獲得数が跳ね上がる

但し、これは1.17までの仕様だから1.18以降は知らないw
2021/12/15(水) 15:37:30.99ID:m8h8as/w0
マイクラのグラボ使用率ってCPUがどんなに良くても90%いかない物なんですか?
2021/12/15(水) 16:05:41.68ID:y1VpZGw90
教えてください。
バージョン1.18にアップデートして以降、ワールドを開いてから30分くらいすると段々と動作がカクカクし始めて、そのまま続けているとフリーズしてアプリが強制終了します。
その際プレイに使っているスマホもかなり熱くなります。
使用しているスマホは今年の春くらいに発売されたXperia のsog04です。
複数のアドオンが入っていますが、1.17までは特に問題ありませんでした。
シミュレーション距離は4チャンクにしています。
トラップタワーやレッドストーン装置などは作成していないワールドです。

改善させるにはアドオンを減らすしかないのでしょうか?アドオンで追加されたアイテムが結構あるので、できればアドオンを削りたくないのですが…
※1.18対応にアップデートされたアドオンと、まだアップデートがきていないアドオンが適用されています。

何か良い手があれば教えてください。
2021/12/15(水) 19:11:47.60ID:iephPxo+d
>>974,976
ありがとうございます!
ためしに死ぬ前提で金無し適当な鉄装備でどこまで行けるかやてみるわw
2021/12/15(水) 20:03:59.47ID:iephPxo+d
>>981
30分で8回しんで無事全ロスト
悪い足場とちょこちょこマグマにモンスターと探索どころじゃなかったわ
脇潰しのハーフブロック?からかなあ
2021/12/15(水) 22:26:32.04ID:oTcS/RtL0
>>982
ハーフブロックは置いたその上だけ沸かないだけだから、沸き潰ししながら進むのは途方もない労力が必要だぞ
ネザーはオーバーワールドと違って明かりで沸き潰しできないからね

可能ならダイヤフルエンチャ一式作って無限弓持ってりゃそうそう死なないとは思うが、無理そうなら拠点づくりからかな
ネザーゲートを丸石の小部屋で囲んで、床にハーフブロック敷き詰めとけばとりあえず安全
2021/12/15(水) 22:43:33.09ID:l2d1f9hm0
最近遊んでなくて、ランチャーだけでもと立ち上げるんだけど、やたらと更新しろ?って英字がでるんだけど、しなきゃだめなの?
スキップキャンセルして閉じてるけど
2021/12/15(水) 22:54:10.87ID:kO/7d8vy0
ネザーで作業する時はもうピースフルにしてるわ
ホグリン湧くけど襲ってこないし金投げれは返礼品投げ返しはある
2021/12/15(水) 23:03:38.25ID:3FF3mRWra
そういえばお歳暮の時期真っ只中だな
987名無しのスティーブ (ワッチョイ c7f3-MeJo)
垢版 |
2021/12/16(木) 00:47:50.97ID:verzAA1J0
突然ゲーム内のMicrosoftアカウントがサインアウトされ、サインインできなくなりました
エラーコードはテラコッタでしたが、これは時間の解決を待つしかないでしょうか
家族全員繋がらないのですが皆さんは繋がるのですか?
スマホ、タブレット、ps5でそれぞれ5GやらWi-Fiやらで試しました
2021/12/16(木) 01:28:22.95ID:OusXuJpLF
今ちょうどAWSとか色々鯖落ちしてるみたいだからしばらく待つと良いよ
989名無しのスティーブ (ワッチョイ c7f3-MeJo)
垢版 |
2021/12/16(木) 01:41:08.62ID:verzAA1J0
ありがとうございます
おま環かと思って焦ってしまいました、次からはのんびり待ってみます
子供はもう寝てしまったけど復旧してるみたいです〜
2021/12/16(木) 07:51:04.33ID:V7Wqxqyd0
>>967
2021/12/16(木) 08:23:23.14ID:HQDfoYHG0
iPhone
BE 1.18.2

一度水に浮かべたボートを全然アイテム化できず困ってます。
素手・斧・ツルハシで試したものの、ダメージを与えている様子が一向になく…。
何かコツってあります?
まぁ、材料はいくらでも手に入るから見捨てて量産する手もありますが。
2021/12/16(木) 08:29:42.21ID:QCVAUQWrM
>>991
基本的なことでアレだが、ちゃんと連打してるよな
もし長押ししちゃってるなら連打してみて
連打してなお壊れないならバグだろうし場所を変えてみるとかかな
2021/12/16(木) 11:39:40.95ID:HQDfoYHG0
>>992
連打なんだ…
バカみたいに長押ししてました。
連打してみたら(ちょっと時間かかったけど)うまくいきました。多謝!
2021/12/16(木) 12:13:18.55ID:i6dS2YmY0
あれって一定量以上ダメージを与えると壊れるってことではあるんだろうけど
entity相手だと押しっぱなしだと加算されないってことかな?
いまいちロジックがわかってない
2021/12/16(木) 12:36:49.67ID:GLppI77c0
wikiには以下のように書いてあるから
連打するか一撃で破壊しないと
アイテム化しないんじゃないかな

> ボートは実質4強の体力を持ち(ちょうど4ダメージでは破壊に十分ではない)、1チック毎に1⁄10再生する。
2021/12/16(木) 13:28:47.19ID:ByOsWekM0
ボートを一撃で破壊できる道具があれば便利なのにな
2021/12/16(木) 13:30:14.86ID:i6dS2YmY0
>>995
あー
ブロックもダメージ蓄積と再生あるよね
ブロックとの違いはもう単純にクリックの仕様ってことなのかな
2021/12/16(木) 14:40:52.59ID:/1x598Am0
JAVAだと剣を一振りでボートはアイテム化できるけど、そこも統合版では違ってるの?
2021/12/17(金) 07:20:21.66ID:iXV5BwT9M
質問いいですか
2021/12/17(金) 07:23:03.69ID:JzEY2+dTM
どうぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 6時間 17分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。