X

物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/15(金) 01:05:46.11ID:yjuG/RJ30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしてください

Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
  「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ77
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1629436401/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
620名無しのスティーブ (ワッチョイ 4bf3-noKu)
垢版 |
2021/11/24(水) 17:49:05.91ID:VOSpJJJt0
>>619
ゲームデータはローカル保存だからアカウント変えても変わらないよ
2021/11/24(水) 19:29:51.49ID:KD221mBI0
>>592の使い方したい場合、もとのスキンとは別のスキンにかえて世界も新しいのを使えば同一人物だとわからないです?
それとも名前が違うだけで使ってる本体が識別されてわかる感じです?
2021/11/24(水) 21:30:04.13ID:O49ekTDJd
新ランチャーってもう正常になったん?
初日にDLしたのあるけどこれはアンインストールして大丈夫やろか?
2021/11/24(水) 22:19:38.51ID:Z/wvm1iD0
>>622
おま環さんたちの声が大きくて大丈夫かどうかわからないので入れてみるしかない
従来の32bit版ランチャーを(アンインストールしなければ)、今の所はそのまま使えるから試すと良いと思うよ
初日に入れたというそれを起動すれば勝手にアップデートが進むはず
ダメだったとしても使わなければいい
2021/11/24(水) 23:02:45.81ID:dtDyc8qfF
従来のランチャもMSストアではなくMinecraft公式サイト行けばDL出来るから
気にせず試してみるといい
2021/11/24(水) 23:06:15.37ID:vm6FzM7n0
Win11でBSODになるのはもう修正済みじゃないっけ
ストアから更新する必要あるだろうけど
2021/11/25(木) 04:43:29.99ID:ZMrwMuDBd
>>623-625
サンキュー!アンインストして再DLしたけどやっぱりMOD環境はデフォだとダメだった
ってか旧ランチャーに「この旧ランチャーも継続ザポする」みたいな表示でてきたからもう新入れなくてもよさそうや
2021/11/25(木) 07:10:38.62ID:QmD6aIytF
そもそもjavaはmacやLinuxとかも対応環境なんだからMSストアオンリーには絶対ならんし
2021/11/25(木) 18:33:59.50ID:2F6+IPun0
Ubuntuに統合版サーバーを入れて、LANでPS4から接続してます。

昨夜ピグリントラップを作り、ずっと順調でしたが、
さきほど原因不明ですが正常に処理されなくなり、
ピグリンが大量に重なってしまいました。
ラグが酷くなりサーバーから何度も切断されながらも、
なんとかピグリンを全部倒し、
クロック回路を全てオフにして、
ネザーゲートも一旦壊しました。

この状態でサーバーを再起動したり、シャットダウンから起動したりしましたが、
サーバーは重いままで、やはりすぐ切断されてしまいます。

サーバーで何が起きているんでしょうか?
また、解決策はあるのでしょうか?
もしわかる方いましたらよろしくお願い致します。
2021/11/25(木) 18:45:07.29ID:6Ata6Cgr0
>>628
まずはピースリセット
2021/11/25(木) 19:12:15.50ID:2F6+IPun0
>>629
やってみましたが、ラグと切断されてしまいます。

ワールドデータを確認してみたところ、8.8MBでした。
前回バックアップ時は7.3MB

サーバーはメルカリで買ったMac mini 2011
CPU i5 2.3GHz、メモリ8GB
Ubuntuのスキルは全然で、再起動で直らないとお手上げ状態です。
Tera Termで接続してますが、それもなぜか切断されてしまうほど不安定です。
2021/11/25(木) 23:39:11.22ID:2F6+IPun0
時間おいたら改善しました
謎だらけですが様子見します…アドバイスありがとうございました
632名無しのスティーブ (ワッチョイ e763-JsLj)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:58:32.58ID:qQAxGxaz0
質問です。
装置系作るときに、見ながらなら簡単に作れますが、
スマホでみてから、スマホでマイクラ作っているため、紙にメモとってからそれを何度もYouTube見て作るってやっているのですが、

メモの取り方でいい案ないですかね、?

紙のメモの不便な点は、平面なので、上から見た時、高さをメモリ切れないのですよね。
メモとってから作っている人はあまりいないですかね?

どうやってメモすれば作りやすいのかなっと素朴な疑問です。

わけのわからん質問ですみません。回答なければ地道に作りますw。
2021/11/26(金) 00:02:43.10ID:zQmJSgdJ0
簡単な装置ならしくみを理解すれば
メモなんか取らずにそのまま作れない?

装置じゃなくデザイン重視の建築を
全部コピーしようとなればメモじゃ間に合わないし
2021/11/26(金) 00:16:38.50ID:9GhPkcn90
タブレットとかPCとか、ネットにつながる端末はもう1つないのかね
2021/11/26(金) 00:21:13.02ID:lxdHqStg0
1.18でY0以下にも地下洞窟が生成されると聞いたけどY10以下の空洞が溶岩で埋まるという仕様はどうなるの?
2021/11/26(金) 00:23:39.59ID:zQmJSgdJ0
>>632
あとはスクショ撮ってコンビニでプリントアウトとかかね?
637名無しのスティーブ (ワッチョイ 1763-OWbX)
垢版 |
2021/11/26(金) 00:27:15.89ID:G2r2YQcQ0
ありがとうございます
>>633そうなんですよねー。
レッドストーン関係何度も見てるのですが、ワケわからないですね。
何チャラ回路、コンパレーターなんぞや、遅延なんぞやって感じですw

家も同じです。理想的なな真似したい建物はたくさん見ているのですが、自力で作ってます。

センスないから本当は丸パクリしたいw

>>634
ないのですよね。今時PCとかないの、あり得ないかもしれないですが、機械音痴なので(汗)
638名無しのスティーブ (ワッチョイ 1763-OWbX)
垢版 |
2021/11/26(金) 00:30:09.87ID:G2r2YQcQ0
>>636
ありがとうございます。
そんなことできるのですか。
それいいですね。スクショもできないポンコツですが、調べてみます。
2021/11/26(金) 00:32:14.34ID:OesV2MYk0
>>637
テレビがあればFire TV Stick買うとか
メルカリとかでくそ安い中古のスマホでも買えば?
2021/11/26(金) 00:33:47.09ID:fVm6FLwEM
今どきテレビやゲームでだってyoutubeくらい見れるだろうに
2021/11/26(金) 00:37:31.26ID:zQmJSgdJ0
>>638
こんなんよ
https://www.printing.ne.jp

スマホ持ってないばーちゃんに
ネット記事見せるのに使った事あるわ
2021/11/26(金) 00:41:57.78ID:lxdHqStg0
>>639-640
それすらできない人なのでは
せめてマイクラがYouTubeとかと画面分割できればよかったが
2021/11/26(金) 01:21:41.13ID:9wE7ZU8kr
そんな人が5chにマイクラ板があってかつ質問板で質問すればいいって理解できるんかな....
2021/11/26(金) 01:34:25.73ID:9GhPkcn90
>>637
そうかー。まあPC持ってない人がいるのは分かるけど。

数千円で中華タブレットでも買って、それで該当の解説ページなりを見ながら
スマホでマイクラやったらどうかな。
Wifiルータなければスマホでテザリングすればいいよ。
バッテリー減りそうだけど。

それかSwitchでも買ってそちらでマイクラするとか
2021/11/26(金) 01:37:23.18ID:9GhPkcn90
あ、レッドストーン回路が難しいなら、
レッドストーン関連の本でも買ってみたらどうかな。
俺も1冊買ったけど、基本から分かって結構良かったよ。
646名無しのスティーブ (ワッチョイ 1763-OWbX)
垢版 |
2021/11/26(金) 02:34:51.32ID:G2r2YQcQ0
沢山ありがとうございます。
>>639用語わからないので調べてみます。
>>640調べて見ます。テレビでYouTube見れるの知らなかったです(汗)何年もテレビいじってないので。

>>641 よくよく考えると、プリントするにしても、どの部分をスクショすればいいのか考えると、難しいかもしれないので、とりあえず検討してみます。

642あったら便利ですよね
643さすがに検索&書き込むくらいは。でも出来ないこと多いですよ。

644 645色々ありがとうございます。
ちなみに何か本のおすすめありますか??以前本屋に行ってちらっと見てみたのですが、公式であるのですかね?調べてみます
2021/11/26(金) 08:44:58.78ID:9GhPkcn90
>>646
Mojangの公式ガイド本はデザインが綺麗で
読み物というかコレクションアイテムとしては満足度高いけど、
参考書としてはいまいち使いづらいかも

うちにある
「できる てんやわんや街長直伝! レッドストーン回路パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全」
って本は、レッドストーンの基本の挙動から大き目の自動装置まで詳しく載ってて良かったです。

でもAmazonで「レッドストーン」とかで調べて出てくる本ならどれも似たようなものかも?
2021/11/26(金) 10:50:14.24ID:h93Z47xp0
今日か明日くらいからAmazonでkindleっていうタブレットが多分5000円くらいになるからそれ買うといいんじゃない?
2021/11/26(金) 11:27:38.15ID:Chq15DVJ0
もう少し出すとファイヤータブレットが買える
2021/11/26(金) 11:43:45.61ID:9wE7ZU8kr
というか本人は何すすめられようと買わないでしょ
財政的とかじゃなく宗教的に
2021/11/26(金) 12:44:46.26ID:7fgpJua50
Fire HD 10買おうかなと思って調べたけど
かなりスペックが低いね
正直、YouTubeとか動画視聴ぐらいしか使えなさそう
2012年発売のipadでもそのぐらいは出来た
流石にこれは金ドブやな
2021/11/26(金) 14:03:45.85ID:35DBHn6k0
いやこの人はスマホとは別で動画視聴できればいいんだからHD7や8で十分だよ
HD8をゲームと動画専用機として使ってるけどスマホよりずっと快適
2021/11/26(金) 14:18:33.59ID:IolQghW+0
>>651
そもそもの目的が間違ってる
あれらは動画視聴や本を読むための物でそれ以外はオマケだ
2021/11/26(金) 14:19:01.33ID:35DBHn6k0
あ、すまん
マイクラはJava勢でごりごりのゲーミングPC派なのでタブレットでの使用感は分からん
2021/11/26(金) 15:37:39.78ID:h93Z47xp0
2012年発売のipadってRAM1GBとかじゃないのか
さすがにそことは比べ物にならんくらいちゃんと動くぞ
2021/11/26(金) 16:53:23.53ID:eOPKYdEh0
>>651
何に使おうと思ったんだよw
2021/11/26(金) 21:24:42.53ID:yc4ogGuy0
1.7.10でMOBの湧き条件の明るさを変更できるMODを探しています。
例えば明るさ0でのみ湧くとかの設定をしたいです。
よろしくお願いします。
658名無しのスティーブ (ワッチョイ 1763-OWbX)
垢版 |
2021/11/26(金) 21:46:01.35ID:G2r2YQcQ0
>>647
沢山ありがとうございました!
メルカリとかでも売ってたので、検討してみます。

>>648>>649アドバイスありがとうございます。
用語がわからなすぎるので、もうちょっと勉強します。

>>650無宗教wありがとねん
2021/11/26(金) 22:03:43.25ID:yc4ogGuy0
すみません。それっぽいものを見つけました
PeacefulSurface
試してみます
ありがとうございました
660名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f4f-uE1u)
垢版 |
2021/11/26(金) 22:54:14.89ID:tmC6hZxE0
統合版の質問です
次の洞窟アプデでも新しいワールド作らないと
でかい洞窟はついかされないんですかね
2021/11/26(金) 23:04:26.18ID:lxdHqStg0
>>660
岩盤以下なら生成されるはずだけど、その上は生成済み扱いじゃないかな
662名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f4f-uE1u)
垢版 |
2021/11/26(金) 23:28:10.20ID:tmC6hZxE0
>>661
よかった〜
あと少し質問なんですが
y=0より上にもアプデで追加されるタイプの洞窟
は一応できるんですか
2021/11/27(土) 00:30:24.50ID:T3l4q4QC0
今のバージョンで読み込んでるところは今のバージョンで読み込んだまま
アプデ後に今まで一回も行ってなくて読み込んでないところまで行ったらそこは新バージョンで生成される
2021/11/27(土) 10:12:11.28ID:dpM1VDI80
薄い雪って光源近くに置く以外融けてなくなることあります?統合版です
2021/11/27(土) 10:18:10.58ID:Pq1S7NnBF
透視用に使ってるけど次使うとき毎回なくなってるな
2021/11/27(土) 10:30:19.12ID:dpM1VDI80
>>665
ですよね 光源が当たらない所でも消失しているようなのです、雨が降ったから?とも思ったんですが雨で融ける仕様は聞いたことないし
ちょっと前のアプデで雪が光源による影響でちゃんと融けないのを直したよと言ってたのですが更にバグを呼んだんですかね
2021/11/27(土) 10:43:32.39ID:TkimDDRp0
エンダーマンが雪の下の土ブロックを持って行ったとかそこに置いたとかで無いかな
668名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f4f-uE1u)
垢版 |
2021/11/27(土) 22:07:14.37ID:9tB2XrL70
統合版でmobはボタンをブロックと認識しなくなったって本当ですか?
2021/11/27(土) 22:25:55.28ID:yd2d5mtj0
1.15から出戻りなのですが、spigot-1.17.1にてWorldGuard 7.0.6 (MC 1.17.1)を利用しようとしたところ
Luckperms v5.3.79 にてパーミッションが一覧に表示されず権限が設定出来ずにおります。
初歩的な質問で申し訳ないですが解決策がありましたらよろしくお願い致します。
2021/11/27(土) 22:30:26.67ID:RZJyaqjq0
>>359
1ではないけど言っておくとfps制限がかかってる可能性がある
違かったら知りません
671名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f2b-BhQk)
垢版 |
2021/11/27(土) 22:50:42.08ID:431/JIix0
Gregtech6で始めたばかりの段階で小型トラップタワー作ったのに敵が湧きません
4方向から中心に向かってクロック回路でディスペンサーから水を出し入れするだけの構造です 各湧き層の高さは3ブロックでそれが4×3の12区画あります
何か湧かせるコツとかありますか Gregのバージョンは6.14.21です 必要な補足があれば追記します
2021/11/27(土) 23:09:31.62ID:3by2e7DX0
>>671
待機場所から湧き層までの距離は?
湧き層は暗い?
明るい状態で自分で湧き層から処理層まで流されて正常に稼働してるか確認した?
673671 (ワッチョイ 9f2b-BhQk)
垢版 |
2021/11/27(土) 23:47:14.40ID:431/JIix0
>>672
粗削りな天空トラップ式で待機場所からタワーまでの距離は55ブロックほどです
湧き層の高さはy=161〜169です
中は真っ暗で設定を暗いにすると何も見えなくなります ちゃんと流されて死ねました

水流を止めてピースフル→他難易度に変更して放置してから中を見てみてもそもそも敵が湧いていない状態です・・・一体何が・・・
674トワイライト (ワッチョイ 778d-xe5y)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:08:28.19ID:joeFP7Cg0
PCJava版マインクラフト1.12.2 で、AutoSwitch MODを使用しているのですが、草ブロック(土ブロックの上表面が緑のやつ)を掘る最に「ツルハシ」に自動で切り替えて掘ってしまいます。
 どこか、オプション変更やコンフィグ変更などでシャベルに設定できないでしょうか?

※AutoSwitch-v5.6.2-mc1.12.2 使用
2021/11/28(日) 01:38:41.61ID:9WMlmo8J0
植木や草を逆さに設置することはできますか?
説明が下手で申し訳ないのですが、ドライフラワーのような感じで天井から吊るすようなイメージです
2021/11/28(日) 02:17:28.23ID:aTyDIvKK0
無理
ただしツタやしだれツタは上から下に伸びるのでイメージに近いことができるかも
伸びすぎて邪魔な時は糸を設置して置けばそれ以上成長しない
2021/11/28(日) 02:24:27.06ID:9WMlmo8J0
>>676
教えていただいてありがとうございます
サウナを作り写真のような枝を吊りたく、ツタではなく木か草でと思ったのですが諦めます
https://i.imgur.com/W3icpox.jpg
2021/11/28(日) 05:03:21.05ID:ObdKnixba
間もなく来るアプデでグロウベリーの成長止められるらしいが実は成るかもしれない
2021/11/28(日) 06:02:03.90ID:aBwIDaz60
>>677

https://i.imgur.com/drgTpZ2.png
680名無しのスティーブ (スップ Sd3f-UL9W)
垢版 |
2021/11/28(日) 08:15:37.00ID:tz7xcBc4d
>>359
minecraft gpu low usageとかで調べると似たような症状結構出てくるね
見た感じRTX3080,3080ti,3090とかみたいなハイクラスGPUに起こりやすいのかも?
2021/11/28(日) 08:58:20.98ID:8m+oPNB20
つつじの根っこは結構ハードル高いよな
2021/11/28(日) 12:13:33.54ID:RrX268Mw0
>>677
壁にかかってるタイプなら額縁に小麦とか入れて逆さにすればそれっぽくなるよ
チート有りなら額縁透明にすればもっとそれっぽくなる
2021/11/28(日) 17:18:31.28ID:JfGJ9+Kd0
ヴィヒタぽいものは思い付かないな
本人が植木や草と言ってるから、額縁に納得が行けば解決なのかな
2021/11/28(日) 17:34:41.08ID:sduhkuA+a
JAVA版の1.12.2のMODでBTWやTFCのように
バケツで水源の設置が出来なくなるMODはないでしょうか?
上記の二つ以外の物を探しています
2021/11/28(日) 18:19:01.95ID:VMMYnfEH0
>>675ですがみなさま色々考えていただいてありがとうございます
植木鉢に白樺植えて置いていましたが、植木やないかい!ってなっていたので額縁でいこうと思います
たくさんアイディア出していただいて感謝しています
また困ったときに頼らせていただきたいです
686名無しのスティーブ (ワッチョイ 97f0-ZQOw)
垢版 |
2021/11/28(日) 20:26:52.21ID:Knai2CNG0
何もないところに建物作って、そこに村人持ってきて
村判定になってるか確認ってする方法あります?
建物いっぱい、村人二人で増えてなかったら村になってない?
2021/11/28(日) 20:54:15.73ID:sNopLW2E0
不吉な予感を抱いて戻ってくる
2021/11/28(日) 20:54:25.37ID:+ohm30670
>>686
マイクラでいう村とは建物ではなくベッド
村人がベッドで寝てくれたらそれはもう村
2021/11/28(日) 20:55:23.51ID:qwscVugE0
建物関係なくてベッドと村人がいたら村扱いになるはずで
分かりやすい確認法としては近くにゴーレム沸いてたら村扱いで良かったはず
690名無しのスティーブ (ワッチョイ 97f0-ZQOw)
垢版 |
2021/11/28(日) 22:23:47.11ID:Knai2CNG0
すいませんバージョン書いてなかった、1.12.2です。
その頃はベッドじゃなくて扉+壁で家になってるのが条件ってサイトに載ってるけど、一向に村人が増えないです
2021/11/28(日) 22:41:10.48ID:qwscVugE0
近くに扉を設置したらパンいっぱい投げてみ
たぶん、それで繁殖する
2021/11/28(日) 23:05:50.43ID:0CkojyYbF
>>673
トラップの床をバニラの物に張り替える
2021/11/29(月) 00:15:59.40ID:M7vgHVWN0
扉で子ども増える頃の家判定は厳密には扉の前と後ろの明るさの差によって行われてるから
天井をちゃんと設置して屋内と屋外の境界になってる扉を増やさないと子どもは増えない
2021/11/29(月) 00:31:37.48ID:Y7ip28Eb0
>>693
真面目に判定しようとしてたんだな。
695名無しのスティーブ (ワッチョイ 9faa-tgwM)
垢版 |
2021/11/29(月) 05:17:35.36ID:e+aw7j0f0
PS4ですが昨日からこれ出ちゃいました
ゲームデータを削除するやり方とか調べたのですが、進展ないでしょうか?

https://i.imgur.com/RhoON2E.jpg
696名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f62-dp7L)
垢版 |
2021/11/29(月) 09:14:50.66ID:lKgRDNER0
久々にマイクラ起動したら、わざわざポップアップしてランチャー新しくしろってでてきてるな
バグ直ったんだろうか
2021/11/29(月) 13:41:21.45ID:O9oELt2u0
ストアアプリのほうもアップデートすればポップアップ消えると思うよ
毎回アンインストールしてるなら出続けるかもしれんけど
普段使いは引き続き旧型で何の問題もない
っていうかアカウント切り替えは旧型のほうが楽
698名無しのスティーブ (ワッチョイ ff4e-BhQk)
垢版 |
2021/11/29(月) 14:22:00.60ID:f0NEnwrZ0
>>693
ちゃんと囲って扉付けるってのを20個くらい作ったんだけど村人二人から増えないわ
仮設トイレみたいな小さい家なんだけど、家の狭さとかは関係ないよね
1.12.2はベッドもいらないはずだし
2021/11/29(月) 14:39:29.80ID:VW2Oy7CI0
1.12.2で視覚的に村判定知りたいならvillagemarker入れてみればいい
2021/11/29(月) 16:55:33.86ID:Gfvo971R0
>>698
1.12の頃なら高床式とか穴掘り式とか色んな村人増殖装置があった筈だが試してみた?
2021/11/29(月) 17:20:58.99ID:cS2x+NPg0
>>695
Minecraft Error Creeper:ネットワークの問題により、サインインできません。 接続が安定していることを確認し、正しく構成されていることを確認してください。

私はグロウストーンと出て入れなかったけど時間を置いたら何もしてないのに普通にできるようになりました
時間をおいてもダメなようならアンインストールから再インストールがオススメです
702名無しのスティーブ (スフッ Sdbf-QHbQ)
垢版 |
2021/11/29(月) 18:54:12.67ID:LrTxpiqdd
1.7.10 forgeで自宅サーバー立ててマルチしてるんですけど数分経つと
既存の接続はリモートホストに強制的に切断されました。
のエラーが出て友人が追い出されます
入ってしばらくは正常にプレイ出来ているので恐らくファイアーウォールは関係ありません
ルーター変更後にこの症状が発生しました
使用ルーターはWSR-3200AX4Sを使用しています
どなたか原因と解決方法がわかる方居らしたら回答お願いしますm(_ _)m

以下サーバーログ

[02:48:23] [Netty IO #6/ERROR] [FML]: NetworkDispatcher exception
java.io.IOException: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。
at sun.nio.ch.SocketDispatcher.read0(Native Method) ~[?:1.8.0_291]
at sun.nio.ch.SocketDispatcher.read(Unknown Source) ~[?:1.8.0_291]
at sun.nio.ch.IOUtil.readIntoNativeBuffer(Unknown Source) ~[?:1.8.0_291]
at sun.nio.ch.IOUtil.read(Unknown Source) ~[?:1.8.0_291]
at sun.nio.ch.SocketChannelImpl.read(Unknown Source) ~[?:1.8.0_291]
at io.netty.buffer.UnpooledUnsafeDirectByteBuf.setBytes(UnpooledUnsafeDirectByteBuf.java:436) ~[UnpooledUnsafeDirectByteBuf.class:?]
at io.netty.buffer.AbstractByteBuf.writeBytes(AbstractByteBuf.java:870) ~[AbstractByteBuf.class:?]
at io.netty.channel.socket.nio.NioSocketChannel.doReadBytes(NioSocketChannel.java:208) ~[NioSocketChannel.class:?]
at io.netty.channel.nio.AbstractNioByteChannel$NioByteUnsafe.read(AbstractNioByteChannel.java:87) [AbstractNioByteChannel$NioByteUnsafe.class:?]
at io.netty.channel.nio.NioEventLoop.processSelectedKey(NioEventLoop.java:480) [NioEventLoop.class:?]
at io.netty.channel.nio.NioEventLoop.processSelectedKeysOptimized(NioEventLoop.java:447) [NioEventLoop.class:?]
at io.netty.channel.nio.NioEventLoop.run(NioEventLoop.java:341) [NioEventLoop.class:?]
at io.netty.util.concurrent.SingleThreadEventExecutor$2.run(SingleThreadEventExecutor.java:101) [SingleThreadEventExecutor$2.class:?]
at java.lang.Thread.run(Unknown Source) [?:1.8.0_291]
[02:48:23] [Server thread/INFO]: プレイヤー名 lost connection: TranslatableComponent{key='disconnect.genericReason', args=[Internal Exception: java.io.IOException: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。], siblings=[], style=Style{hasParent=false, color=null, bold=null, italic=null, underlined=null, obfuscated=null, clickEvent=null, hoverEvent=null}}
703名無しのスティーブ (スフッ Sdbf-QHbQ)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:28:01.61ID:LrTxpiqdd
forgeのバージョン書き忘れてました
1.7.10 - 10.13.4.1614です
2021/11/29(月) 20:43:22.54ID:uc9Qf/0x0
>>702
ルータのファームウェアを更新してみては
前のルータに戻せるなら戻すのが手っ取り早いと思うけど
705名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f33-rmFR)
垢版 |
2021/11/30(火) 02:28:04.66ID:fDiyTnx50
switch統合版です
2時間ほど、インベントリ開いて放置していたら、周囲のモブ、トロッコが消滅していたんですが
対策ってしようがありますか…?
100マスと少し離れた村も、一部の村人が消えてました…
2021/11/30(火) 03:13:31.80ID:S+1PrthZ0
>>702
切れたタイミングの、ルータのログとかは見られないかしらね
2021/11/30(火) 07:11:20.35ID:ybQkpLGU0
switchの消失系はほぼ仕様と思って諦めるしかない
2021/11/30(火) 07:33:48.00ID:SJ+duA67M
Switch版は金とれる水準にないぞこれ
賽の河原の鬼かよ
2021/11/30(火) 09:24:24.67ID:uLodaCZs0
バグの話するとき機種も書かない馬鹿が多すぎて認知遅れてるけどSwitchなんかずっと昔からそうだよ
他のタイトルでもロクな話聞かない
2021/11/30(火) 10:10:39.61ID:McB3AX0/0
クロスプラットフォームなのにswitchだけ不具合でるってOSとか物理レベルの問題ってこと?
2021/11/30(火) 10:55:08.56ID:FRFIDZjfM
>>710
ハード、ソフト両方だと思う
switchに関しては処理能力不足もありそうではあるが、クロスプラットフォームって言ったって完全に同じソースって訳じゃないからね
712名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f33-rmFR)
垢版 |
2021/11/30(火) 12:09:13.93ID:fDiyTnx50
ありがとうございます
事故と思うしかなさそうですね。。。
バックアップ取るなり、モブ消えても復旧しやすい構成にするなりしようと思います
2021/11/30(火) 12:10:14.06ID:5I91RkUC0
switchでやるならローカルでもいいからPCで鯖立ててやった方がよさそうだな
2021/11/30(火) 13:08:16.40ID:S+1PrthZ0
>>713
それがBEサーバにはSwitch繋がらないのよ
PCでBE版を起動してLAN公開すれば可能かと思うけど
715名無しのスティーブ (スフッ Sdbf-XD/7)
垢版 |
2021/11/30(火) 13:32:04.90ID:BwhHy3ITd
>>704
ファームウェア更新したら治りました!
ありがとうございます
716名無しのスティーブ (ワッチョイ 97aa-ZQOw)
垢版 |
2021/11/30(火) 16:29:51.41ID:b3R2AafI0
マインクラフトのサーバーで、
java.lang.NullPointerException: Cannot invoke "abr.o_()" because "???" is null
at net.minecraft.server.MinecraftServer.a(SourceFile:588) ~[server.jar:?]
at net.minecraft.server.MinecraftServer.u(SourceFile:624) ~[server.jar:?]
at aas.u(SourceFile:585) ~[server.jar:?]
at net.minecraft.server.MinecraftServer.x(SourceFile:734) ~[server.jar:?]
at net.minecraft.server.MinecraftServer.a(SourceFile:270) ~[server.jar:?]
at java.lang.Thread.run(Thread.java:833) [?:?]
このようなエラーが出てしまいました。
どうすればよいのでしょうか
717名無しのスティーブ (ワッチョイ 97aa-ZQOw)
垢版 |
2021/11/30(火) 16:39:40.32ID:b3R2AafI0
java版の1.17.1で、サーバーを起動するbatファイルを起動すると
こうなります。
718名無しのスティーブ (ワッチョイ 97aa-ZQOw)
垢版 |
2021/11/30(火) 16:46:58.83ID:b3R2AafI0
>>717---- Minecraft Crash Report ----
// I let you down. Sorry :(

Time: 2021/11/30 16:43
Description: Exception in server tick loop

com.google.gson.JsonSyntaxException: Expected a com.google.gson.JsonArray but was com.google.gson.JsonPrimitive
at com.google.gson.internal.bind.TypeAdapters$35$1.read(TypeAdapters.java:913)
at com.google.gson.Gson.fromJson(Gson.java:887)
at com.google.gson.Gson.fromJson(Gson.java:825)
at aem.f(SourceFile:118)
at aar.y(SourceFile:83)
at aar.<init>(SourceFile:22)
at aas.e(SourceFile:174)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.x(SourceFile:670)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.a(SourceFile:270)
at java.base/java.lang.Thread.run(Thread.java:833)


A detailed walkthrough of the error, its code path and all known details is as follows:
---------------------------------------------------------------------------------------

-- System Details --
Details:
Minecraft Version: 1.17.1
Minecraft Version ID: 1.17.1
Operating System: Windows 10 (amd64) version 10.0
Java Version: 17.0.1, Oracle Corporation
Java VM Version: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode, sharing), Oracle Corporation
Memory: 2384734136 bytes (2274 MiB) / 4294967296 bytes (4096 MiB) up to 4294967296 bytes (4096 MiB)
CPUs: 12
Processor Vendor: AuthenticAMD
Processor Name: AMD Ryzen 5 4600H with Radeon Graphics
Identifier: AuthenticAMD Family 23 Model 96 Stepping 1
Microarchitecture: unknown
Frequency (GHz): 2.99
Number of physical packages: 1
Number of physical CPUs: 6
Number of logical CPUs: 12
Graphics card #0 name: AMD Radeon(TM) Graphics
Graphics card #0 vendor: Advanced Micro Devices, Inc. (0x1002)
Graphics card #0 VRAM (MB): 512.00
Graphics card #0 deviceId: 0x1636
Graphics card #0 versionInfo: DriverVersion=27.20.11044.2005
Graphics card #1 name: NVIDIA GeForce GTX 1650 Ti
Graphics card #1 vendor: NVIDIA (0x10de)
Graphics card #1 VRAM (MB): 4095.00
Graphics card #1 deviceId: 0x1f95
Graphics card #1 versionInfo: DriverVersion=27.21.14.6242
Memory slot #0 capacity (MB): 8192.00
Memory slot #0 clockSpeed (GHz): 3.20
Memory slot #0 type: DDR4
Memory slot #1 capacity (MB): 8192.00
Memory slot #1 clockSpeed (GHz): 3.20
Memory slot #1 type: DDR4
Virtual memory max (MB): 18222.77
Virtual memory used (MB): 12212.02
Swap memory total (MB): 2432.00
Swap memory used (MB): 0.00(改行)JVM Flags: 2 total; -Xmx4G -Xms4G(改行)Data Packs: vanilla(改行)・Is Modded: Unknown (can't tell)(改行)Type: Dedicated Server (map_server.txt)
クラッシュレポート貼り忘れました。申し訳ありません。
2021/11/30(火) 17:04:53.45ID:rtTUYJxC0
>>718
サーバーはテスト環境でうまくいくまで何度も最初からやり直すのが普通だよ
だからエラー内容でググって、修正が無理そうなら最初からやり直してみて
それで案外サラッといくこともあるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況