X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しのスティーブ (ワッチョイ 13c3-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 21:45:03.91ID:WGSXxnKM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしてください

Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
  「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて5chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ79
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1639419009/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
585名無しのスティーブ (ワッチョイ 1cb9-4l/C)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:33:53.20ID:TW9t5uzb0
>>584
バニラならいいんですけど、
影MOD(oceano)入れた状態だと40~60ぐらいで、ちょっとカクつくんですよね。
yahooの回答で自分より少し性能低い感じの人
(グラボだけで、CPUは自分より高いかもしれないですけど)が
平均400~500、高いときは600出るって見て、
自分がオンボ同時に使ってるからかなと思いまして。
オンボってどう無効にするのかわかりますかね...
調べてもよくわからなくて。
586名無しのスティーブ (ワッチョイ 1cb9-4l/C)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:40:13.20ID:TW9t5uzb0
sodiumよりoptifineのほうがいいんですかね。
寝ます
2022/04/23(土) 23:40:42.18ID:YmjIR1FZ0
>>583
ディスプレイケーブルってどこに差してる?
2022/04/24(日) 00:41:28.22ID:U4G4fyS0F
>>583
オンボードを無効にするにはBIOS(UEFI)から指定する
PC起動時のメーカーロゴとかの画面にDELとかF8押せって出てるはず
2022/04/24(日) 00:54:41.61ID:c6vJYdNh0
グラボのパフォーマンスイマイチな時にたまに聞く問題だと
x16動作になってない、x16以外のところに挿してるってパターン
オンボードの他にも帯域振り分けの設定でx4動作とかに設定されてるパターンもある
とはいえGTX1650ならそんなもんだろとは思う
2022/04/24(日) 01:01:46.15ID:gH2LM2Un0
マザボのPCIeスロット周りのチップ抵抗見てx16かx4かってわかる?
591名無しのスティーブ (ワッチョイ ceaa-Hs1p)
垢版 |
2022/04/24(日) 02:40:45.68ID:o6Ggut3c0
統合版のコマンドについて
fillでトラップドアの向きや上下を変更する時の構文を教えてほしいです
2022/04/24(日) 03:23:17.74ID:flHLX2Z1F
>>590
マザボの説明書に書いてある
593名無しのスティーブ (ワッチョイ cef6-MOU1)
垢版 |
2022/04/24(日) 06:04:48.08ID:oap2LK6b0
JE版:バニラ1.18.2
OS : Win11 Pro
CPU : i9 9900KF
RAM : 64GB
GPU : RTX2080Ti

JVM:-Xmx16G -XX:+UnlockExperimentalVMOptions -XX:+UseG1GC -XX:G1NewSizePercent=20 -XX:G1ReservePercent=20 -XX:MaxGCPauseMillis=50 -XX:G1HeapRegionSize=32M
(メモリ最大値以外初期設定)

この環境でプレイしてるのですが、視点移動の際のプチフリが多く、原因もわからず困っています。
Optifine入れた環境でも似たような状況なので何か別の問題があるのか自分なりに調べてみてるんですが、特定できず・・・

画像は新規ワールドで左右に大きく振った際のものです。
普通に移動している際でも時々プチフリを起こします。
挙動的にチャンク読み込みの際に一瞬カクついてるのかな、と思ってますが・・・

https://imgur.com/a/mMnw1yC
2022/04/24(日) 11:02:01.54ID:NmamLc690
>>593
メモリ振ったら振っただけ使うからアホほど振ってもあんまり意味ないよ
あとグラボのドライバとJavaが随分古いけど上げない理由あるん?
2022/04/24(日) 11:42:46.04ID:QDQCCE3W0
>>593
チャンク読み込み範囲をどこまで落とせばプチフリしない?
プチフリがマイクラ由来で起きてるのか外部アプリ要因で起きてるのかが分からない。
プチフリが起こる瞬間のOS上でのCPU使用率はどうなってる? javaw.exeのCPU使用率は?

そのJVMはヒープ領域を大きくしてるだけなので、Metaspace領域でFullGCが走ってプチフリしてると推測するが。
596名無しのスティーブ (ワッチョイ cef6-MOU1)
垢版 |
2022/04/24(日) 12:19:52.65ID:oap2LK6b0
>>594
マジですか・・・最近までマイクラしてなくて久々にプレイしてたものですから、javaのバージョンに無頓着でした。
当時java8から上げるなと言われてた時期もありまして、ここまで古いのはその影響もあります。
自動アップデートで上がってくれないんですね。それにウェブ上で単にjavaと調べて出てくるjavaの公式サイトでは推奨バージョン8になっていますし・・・

調べてjava17がいいとされてるみたいなんで、そちらを入れてみました。

グラボのドライバーについては、別ゲーの相性問題が原因です。
過去バージョンでないとクラッシュしてしまう問題があったのでバージョンを上げれずにいました。
今はやってないしいいかなってことで、こちらもアップデートを済ませています。

ですが、いずれの場合も症状は変わらず、と言った次第でした。

>>595
最小の2チャンクでもプチフリしています。
JVMに関してはニワカなので詳しくありません。
ひとまずJVMを完全な初期設定(最大メモリ2G)にして試してみたものの、
グラフィック設定も可能な限り最小設定にしてもやはりプチフリ自体は起きてしまいます。
多少改善はされてるのかなとは思いますが・・・

https://imgur.com/a/H5JNQ5K
2022/04/24(日) 12:56:50.07ID:QDQCCE3W0
>>596
そもそもゲーム中にCPUとGPU(とVRAM)はちゃんと最高クロックで動いてるの?
598名無しのスティーブ (ワッチョイ e2ee-E6ke)
垢版 |
2022/04/24(日) 13:00:15.97ID:QDQCCE3W0
>>594
>>596
JEは1.18からJava 17じゃないと動かないんだからJava 17で何の問題も無い。
Java 18がリリースされたのは先月下旬だし。
2022/04/24(日) 13:25:35.39ID:Htw1VLhl0
他のゲームでもプチフリするなら常駐プログラムが悪さしてるかメモリクロックが低すぎるかも?
2022/04/24(日) 13:30:07.47ID:N40RAx2d0
>>582
これどなたかわかる方いないでしょうか?
元に戻す方法でも教えていただきたいです。
2022/04/24(日) 13:36:41.04ID:XfAongE10
>>598
17.0.1って脆弱性見つかってなかったか
2022/04/24(日) 14:21:35.05ID:oap2LK6b0
>>596
すいません、CPU使用率の確認は失念してました。

https://imgur.com/a/rAbMdZq

このような感じになっています。CPU、GPUともにしっかり使っているかと思いますが・・・
すいません、最高クロックで動いてる、というのがどういった意味なのかちょっと理解出来ず。
Windows上の電源設定は高パフォーマンスで、nvidiaコンパネ上でもパフォーマンス最大化を優先にしています。

>>599
それが、他ゲーでは全くないのです。
強いて上げるなら、>>596でも言っている別ゲー(APEX)なら当てはまりますが、相性問題だというのはわかりきっていますし・・・

>>601
インストーラーで最新版をインストールしたはずと思って確認してみたら、17.0.1も一緒にインストールされてた・・・?
17.0.1だけアンインストール後、再度マイクラを実行してみてもF3上での表示は17.0.1でした。PC上には17.0.3だけにしたはずですが、何故だ。
2022/04/24(日) 14:31:17.69ID:NmamLc690
>>602
Javaの件スマン
気になるなら読み込むJavaの指定出来るよ

>>600
Zキーでインベントリとホットバーがスワップする機能ならQuarkのキーコンフィグで変更
2022/04/24(日) 17:45:14.29ID:f+tICUxg0
>>600
Cyclicの設定のKeybindInventoryShiftをfalseにする
2022/04/24(日) 18:15:49.94ID:RlRGAsvb0
適当なスレを見つけられずスレチですみません
マイクラfor windowsに繋いでプログラミングが出来るcode connectionが本日急に「このアプリケーションを最新バージョンに更新する必要があります」と出て再DLをしても使えなくなってしまいました。
Education Edition専用になった等何かご存知の方はいませんか?
2022/04/24(日) 18:20:58.41ID:gH2LM2Un0
Minecraft側とのバージョンが合ってないのでは?
最近1.18.30というバージョンが出たばかりだからそのバージョンに対応するのを待つしかないかと
2022/04/24(日) 19:19:03.41ID:RlRGAsvb0
バージョンアップでそうなる可能性が有るんですね
暫く待って様子を見てみます、ありがとうございます!
2022/04/24(日) 23:10:12.78ID:IbhgfHsb0
>>581
基本初期リス周りに建設しなけりゃどんなに重いものでも鯖に負荷をかけない
あとはmirahezeの方のwikiの軽量化の項目を見せたあとで回路を使わない24-32式程度のトラップなら負荷に影響出ないことを説明できればいい
2022/04/25(月) 03:03:57.23ID:lFL00yj10
統合版でPCからです。
最近はじめてRealms(plusではない)でサーバーレンタルを始めたんですが
インベントリを開いたり、ブロックをアイテム化させたり、弓を打ったりしてからアクションがあるまでに0.5秒ほど遅延があるのですが、
Realmsはそういうものなんでしょうか?
回線速度は下り630上り450ほどです。
2022/04/25(月) 10:43:35.34ID:3dfgt9a30
>>602
実装メモリ自体が多いしメモリ使用率からも考えにくいとは思うんだけど、仮想メモリの
割り当て対象がHDDになってると、そっちの物理的挙動でプチフリが起きることはある。
マイクラでではないんだけど、他のゲームで変なプチフリが起きたことがあって、メモリ溢れからの
HDD仮想メモリが悪さしているということがあった。
2022/04/25(月) 12:32:23.07ID:B1kWwZDc0
>>603
いえ、大丈夫です。脆弱性あると言われれば誰しも気になるでしょうし、謝ることではないかと。
指定できるんですね、調べてやってみます。

>>610
あれ、もしかしてそれでは・・・(確かHDDに設定してたようなと言うおぼろげな記憶)
と思って確認しに行ったら、いつかはわかりませんけどM.2SSDに変えてたのでそれもないですね・・・


>>593
ひとまず、Javaとグラボドライバの更新以降、バニラでのプチフリは結構困っていたのですが、
Optifine導入環境だと設定次第ではかなり改善されるので、この件は〆たいと思います。

まだしばらくは覗いてるつもりなので、何かこれが原因かもとかあれば、ご意見いただければ幸いです。

ありがとうございました。
2022/04/25(月) 12:48:33.32ID:W+DoitCj0
誰か>>577を・・・
2022/04/25(月) 13:01:00.81ID:RmMwsWptd
>>577
猫が湧くなら職業ブロックの所有権がおかしいので触れる状態だろうが置き直す
猫が湧かないなら村中心がズレた(近くにベッドか別の村人がいる)か地下とかにゴーレムがいる

説明上は問題なさそうだから誰も答えられないんだろう
自分も正直原因不明
2022/04/25(月) 13:08:15.44ID:RmMwsWptd
>>613
収容所内に21人目が産まれてるケースが抜けてたわ
2022/04/25(月) 13:43:11.06ID:lh1637zO0
>>609
同じ環境です
アプデ前はネザーでガリガリ掘った時にラグる(ブロックが透明になって一気に破壊される感じ)程度でした
1.18.30にアプデしてからは同じ状況になってます
ブロック壊すとプチフリーズ、MOBと戦闘すると剣振る動作がプチフリーズ
ストレスになってきたので問い合わせてみようと思ってます
2022/04/25(月) 20:08:49.11ID:DhJu/XJod
forge環境での軽量化はoptifineとmagnesium(?)どっちが軽くなりますか?
2022/04/25(月) 22:01:11.39ID:PhQLjAy20
>>612
1.18.30からゴーレム(とネコ)のスポーン条件変わったみたい
うちだとトラップ下の交易所によく湧くようになったから、そのうち対処法とか出てくるだろうからそれ待ちしてる
https://youtu.be/pLhSVfi6Ul8?t=243
2022/04/25(月) 22:33:50.43ID:dYlIwtwS0
>>616
描画距離32チャンクで
magnesium(sodium)→600fps
おぷち→200fps
619名無しのスティーブ (ワッチョイ ec8d-w6Zx)
垢版 |
2022/04/26(火) 04:00:36.20ID:H+ZGCtgU0
マインクラフト1.12.2
LittleMaidReengaged_FirisPatch-9.3.8.fp.058について質問です。
littlemaid_voice_amitaro_uとlittleMaid_MORUと言う音声ファイルを導入しようと思ったのですが、音声ファイルの対応バージョンが古いのか何度やってもうまく行きません。俺特工房様のPEKOやWOLF等は適応出来ているのですが、どうすれば導入出来ますか?
2022/04/26(火) 05:35:31.87ID:Plp38kw+M
Java版での質問です。
mobのスポーン条件についてです。
“24ブロック以上離れて”が最短距離での条件とのことですが、これ
2022/04/26(火) 05:39:03.58ID:Plp38kw+M
間違えて途中送信してしまった…

Java版での質問です。
mobのスポーン条件についてです。現在TTを建てています。
“24ブロック以上離れて”が最短距離での条件とのことですが、これは湧き層に立って確認するy座標が232.0とする場合、待機場所に立って確認するy座標が256.0になれば大丈夫…という認識で合っていますか?
ピッタリで合わせたいのです。
2022/04/26(火) 06:03:17.89ID:Ffjd+TE9d
>>618
おぉ!ありがとう!
だいぶ効果ちがうなぁ
Cでアップなくなるの残念だけど望遠鏡できたしマグネシウム使うか
2022/04/26(火) 08:19:29.13ID:sNwTzyzm0
>>608
そうですよね、ありがとうございます
どうも鯖負荷と描画負荷と回線ラグの区別が曖昧なようで説明しきれなかったらもう諦めます
2022/04/26(火) 08:55:39.96ID:aF2kgtgyM
>>623
ピストンでブロックを動かしたり水を出し入れしたりドロップしたアイテムがそのまま放置されるような状況にしたりしなけりゃMobぎゅうぎゅう詰めの下手な牧場なんかよりよっぽど処理にも描画にも負荷をかけない
トラップにMobたまりすぎ問題も自動処理式ならそもそもたまらないし手動処理でもちゃんと一ブロック内に集めとけば24匹以上集まった時に圧死するので問題なし
625名無しのスティーブ (スププ Sd70-rYrL)
垢版 |
2022/04/26(火) 10:08:34.04ID:4EeLiknZd
鐘の効果範囲が知りたいです。
ぐぐってもよくわからなかった。

Switch版で3ヶ月前に始めた初心者です
ここ数日はアプデのフリーズを我慢しながらやってます

雪の山?タイガ?のバイオームに広い村を見つけました
平地に村2つ分くらいの広い村があり、鐘が一つ。
さらに山の斜面に家や畑、教会がめり込みながら地上から頂上まで点在していました

形状が面白いので山の斜面に穴掘ったり整地したりして、
高さ66を1層、75を2層、85を3層、95を4層、110を5層、とそれぞれミニ集落を作り、階段でつなぎました
村人は全部で30くらい

で、本題なのですが、3層の高さ88くらいに1つ、4層に生えてた教会の先端(高さ105くらい)に1つ
それぞれ鐘をつけてみました。

なのですが、ゴーレムや猫がわかず、
3層では鐘の周りで村人のお喋り集会みたいなものがある気がしますが、4層ではお喋りが起きてない感じがします。
鳴らすとどちらの鐘も家には帰ります。

それで最初の質問ですが、鐘って効果範囲があるんでしょうか?
また、近くに2つ置くとダメ、みたいなことはありますか?
626名無しのスティーブ (スププ Sd70-rYrL)
垢版 |
2022/04/26(火) 10:18:26.53ID:4EeLiknZd
鐘の効果の意味が言葉足らずでした。
地上の村とはもはや100〜150ブロックくらい離れてますので、
山の斜面にめり込んだ集落を村として独立させたいなと思っています

鐘を置くと、それぞれを中心に違う村と認識される効果があるのかなと思ってましたが、
もしや村の識別と鐘は、全く関係ないですか?

斜面の集落で村人を何人殺しても地上のゴーレムが無反応なので、
鐘のおかげで村として分離されているのかと思ってました
2022/04/26(火) 11:06:15.77ID:tLseNScT0
たまたま自動着替え装置なるものの動画みたんだけど、これって既に防具装備してる状態で使えるの?
628名無しのスティーブ (ワッチョイ ec8d-w6Zx)
垢版 |
2022/04/26(火) 13:45:47.50ID:H+ZGCtgU0
>>619何方かご教授願います
2022/04/26(火) 17:24:58.28ID:cz60LBnh0
統合版switchでの実績についていくつか質問です

実績はクリエイティブやサバイバルのチートON済みのデータだと解除不可になるそうですが
すべてのコマンドもチートに含まれるんでしょうか?
コマンドを実行しても実績解除は不可になるのかと

あと実績をすべて解除するコマンドがあるみたいですが
これは統合版でも可能ですか?
仮にコマンドで解除出来たとしてデメリットはあるのでしょうか
2022/04/26(火) 17:48:24.81ID:zcCyHGOH0
>>629
チートOFFのワールドでコマンドを入力しようとしてもtellとかsayみたいな実績に影響のないものしか表示されないし使えない
コマンドでテレポートしたりアイテムを手に入れたりするにはどのみちワールド設定でチートをONにしておく必要があるから、そこをわざわざいじらなければ実績解除不可になることはない

それと統合版の実績ってJavaと違ってMicrosoftアカウントの方に紐付いてるからゲーム内のコマンドでどうこうできる物では無いはず
631名無しのスティーブ (ワッチョイ a2ee-rYrL)
垢版 |
2022/04/26(火) 18:01:48.38ID:qHG1mfh10
マグマ溜まりが見つけられない
チャンクベースでもなんでもいいから、特定出来ないかな?地下を掘っても洞窟か地下水脈?しか無い。マグマー!

統合版のシード値が、-1295077153
現在地が318.56.-843
2022/04/26(火) 18:08:13.08ID:KjBoIdRv0
>>631
ワールドをコピーして、コピーしたワールドをクリエイティブにし、チートをオンにする
ワールドに入り、空を飛んでいる状態にする。次にコマンド
/gamemode 6
を入力し、スペクテイターモードにして地中に潜って探す

まちがってオリジナルのセーブをいじらないように注意してね
2022/04/26(火) 18:17:21.63ID:XSftfYq80
>>625
ゴーレムが湧くことに鐘は関係ないですね(湧く位置に関係することはある)
ベッド20台以上、村人10人以上で村人の75%以上が職業ブロックに触れた時点で20分間の湧きタイムです
634名無しのスティーブ (ワッチョイ a2ee-rYrL)
垢版 |
2022/04/26(火) 18:17:35.18ID:qHG1mfh10
ありがとうございます!マグマ探してきます!
2022/04/26(火) 18:20:19.03ID:XSftfYq80
>>626
鐘で村と判定されるのは村長がいなくなった時だけだったと思います
村の認定はベッド(=村長のベッド)なので鐘はあまり考えなくていいと思います
高さもあってXZの範囲が広いと色々とややこしくなりそうですね
詳しい方がいればいいのですが
2022/04/26(火) 18:55:35.54ID:Plp38kw+M
>>621ですが質問を変えます。
モンスターが湧く最短距離は24以上ですか?25以上ですか?
2022/04/26(火) 20:27:04.54ID:8kFDG2vW0
>>625
村について言うと
・村は中心から横95縦75までは同じ村になる
・ゴーレムは>>633の条件で中心から横8上5下7の範囲の床に湧く
・中心から横32(縦なら12)以上離れたベッド鐘職業ブロックは中心をズラす効果がある
・ベッドが中心じゃなくなると鐘>職業ブロックの順に中心が代わる

なので鐘は村識別に関係できるけどまあまず関係ないです
状況的にゴーレムが湧かないのは就職不足で、殴ってこないのは見てなかったから(気づかれてなければその村のゴーレムでも攻撃してこない)
2022/04/26(火) 21:33:53.49ID:cz60LBnh0
>>630
わかりやすくどうもです
ありがとう
2022/04/27(水) 11:11:01.50ID:bzRVccHU0
ホッパーについて質問です
統合版PS4でやってるのですが、よく負荷軽減のためにはホッパーにコンポスターなどで蓋をしとけと書かれてたのですがそれはホッパーの上の窪みの描画をさせない為だけでしょうか?
蓋が出来るのならカーペット等でも、またはフルブロックに囲まれて視界に入らなければ問題ないのでしょうか?お願いします
2022/04/27(水) 12:15:39.95ID:OlAExUx50
>>639
統合版はホッパーの上に何を置いてもほとんど変わらないかむしろマイナス
ホッパー大量設置で重くなるってのも何万個レベルの話
ちなみに統合版はチェスト数百個置いてもほとんど重くならない

統合版とJava版はまったく違うゲームなのでほぼ参考にできないと思った方がいい
2022/04/27(水) 12:17:52.34ID:3TRnNT400
ホッパーの上1ブロックの範囲にアイテムが落ちてないかずっと探し続ける処理が走ってるから重くなるんやで
2022/04/27(水) 12:20:35.92ID:bzRVccHU0
>>640
え!そうなんですね 負荷検証してくれている方がみんなjavaの方だったので統合版での負荷が全く分からず、にしてもチェストはたくさん置いても変わらないなんて知りませんでした
倉庫の管理をLチェストと額縁でやってましたが重く感じるのはチェストじゃなく額縁のせいだったんですかね。回答ありがとうございます!
2022/04/27(水) 12:44:28.43ID:OlAExUx50
>>642
すまん、ホッパーについては補足がある
「チェストにホッパーがつながっていて、チェストがいっぱいでホッパーから送れない状態」
だとクソ重くなるらしい。要するにアイテム仕分け機には要注意
下記の動画に統合版が重くなる要因が詳しく載ってる。俺は英語が分からんから適当に翻訳してみてくれ

6 MAJOR LAG Issues That Could Be Killing Your Worlds!
https://youtu.be/rMERsHtWW0I
2022/04/27(水) 13:46:45.30ID:bzRVccHU0
>>643
おお、負荷検証の動画は海外の方のは観ていませんでした!統合版で検証されてる方もいたんですね 視聴してみます
重ね重ねありがとうございますー!
2022/04/27(水) 14:25:04.42ID:IHI3BV6Ed
統合版1.18.30です。
ダメージ計算がJAVAと同じになったということで調べてみたのですが、大別すると下記の2つの解説がありました。
@防具そのものによるダメージ軽減率の最大は80%
Aダメージ軽減エンチャントによるダメージ軽減率の最大は80%
そこで質問なのですが、@とAの最大値80%とは総合的な上限でしょうか、個別の上限でしょうか。
総合なら防具とエンチャント合わせても80%軽減が限界ですが、個別なら理論上は80%軽減の掛け合わせで96%まで軽減できることになります。
2022/04/27(水) 18:54:24.24ID:GBo8R3gb0
MODなしのバージョン1.18.2です。
起動するとこのようなログがでてゲームがクラッシュしてしまいます。
ファイルを消して再インストールしても出てきて困っています。

18:46:07.444
Preparing to launch minecraft client for 1.18.2
18:46:09.250
Minecraft client 1.18.2 is ready to start.
18:46:09.250
Starting!
18:46:09.503
Using default game log configuration client-1.12.xml (outputs XML)
18:46:09.886
�G���[: ���C���E�N���Xnet.minecraft.client.main.Main�����o����у��[�h�ł��܂���ł���
����: java.lang.ClassNotFoundException: net.minecraft.client.main.Main
18:46:09.886
Process crashed with exit code 1
2022/04/27(水) 21:11:38.76ID:x8SE2q/n0
メ欄に普通にアドレス入れるの流行ってんのか
それとも知らねーのか
わざとやってんのか
2022/04/27(水) 21:19:45.42ID:wJgZ8cdr0
そもそもメール欄ってなんのためにあるんだろ
2022/04/27(水) 22:43:57.46ID:+gRKD9MB0
ごめん、配布ワールドのregionフォルダを抜き出してmodの追加ディメンションに貼り付けてるんだけど普通に生成され直されて失敗する 誰か解決法知らない? ちなみにAoAのprecasiaって昼夜の概念があるディメンションではやれたから、原因そこなのかと思ってる
2022/04/27(水) 22:56:59.01ID:+gRKD9MB0
自己解決した、お騒がせスマソ
原因は配布ワールドのバージョンが古すぎたことらしく、現バージョンで読み込ませたregionフォルダなら対応してくれるようです
しかし広いワールドデータだから、読み込ませるために方々飛び回るのが面倒ったらないな…
2022/04/28(木) 01:17:21.67ID:ot4J6m1w0
>>647
このスレだけで4人、しかも全部別のメアド
今までこんなことなかったのに不気味だわ
2022/04/28(木) 01:19:21.51ID:1KbwvSVV0
名前欄にはfusianasanと入れるのがマナー
2022/04/29(金) 01:56:49.82ID:O4QqBeQDa
java版だとダメージ増加Vの弓でゾンビやクリーパーワンパンで倒せないの?
2022/04/29(金) 04:06:10.11ID:YE3LLS3R0
>>648
5chの前身である2chが登場した99年当時、インターネットは今現在SNSと呼ばれる性質のシステムはまだなく
メールはインターネットにおける代表的な連絡手段だった

90年代後半は個人でホームページを立ち上げるのが流行っていて
そこに各々連絡用の掲示板を設置するのが主流の作り方だった
そこには連絡先としてのメールの記入欄があるのが当然だった
荒らし対策としてメールアドレスを書かないと書き込めらいという設定もよくあった

全文検索可能な検索エンジンはまだ普及しておらずディレクトリ型の登録サービスがよく使われており、ウェブリングなどの閉じたコミュニティも多く
辿り着き方を知らない相手を検索して探し出すということは事実上不可能だったということもあり
世界中に晒されて拡散してしまうことを想定してはいない時代の名残

なお、2chにおいては当初よりメール欄としては使われていない
2022/04/29(金) 06:00:54.63ID:KbKxbCrl0
質問させて下さい
以前新技術のお披露目?的な動画で、ローディングを挟まず(まるでオーバーワールドとネザーが自然につながっているかのように)ネザーへ移動する動画があったと思うんですが…
また見たくなって探しているのですが、全く見つかりません…
何かご存知の方、その動画のurlを知って方いらっしゃったら教えて下さい
2022/04/29(金) 06:23:24.79ID:6bs8wNBj0
お世話になります

switch版のローカルマルチプレイですが、
画面分割を避ける手段として
外部出力✕2(一人はTV、一人は別モニター)という編成は可能でしょうか?
2022/04/29(金) 06:38:34.19ID:46RdBky+0
>>656
さすがに無理、素直にもう1台買うとかスマホ版とかとマルチしましょう
2022/04/29(金) 11:28:32.41ID:rSqhYZiA0
>>655
Immersive Portals Modのこと?

https://youtu.be/dSrI4eB8EHM
2022/04/29(金) 11:35:23.31ID:R4tIA6y40
>>654
ほえーそうだったんだ
2022/04/29(金) 13:47:17.21ID:KbKxbCrl0
>>658
おお、これですこれです
まさかnvidiaの新技術とかじゃなくmodだったとは…
初めて見た時凄まじく衝撃を受けたのでその拍子に公式のデモ映像が何かだと勘違いして記憶してたようです
ありがとうございました
2022/04/29(金) 15:31:27.08ID:Jmx4T0PX0
どこでもドアみたいだな
662名無しのスティーブ (ワッチョイ ec8d-TnY9)
垢版 |
2022/04/29(金) 18:19:17.17ID:daZeeiZt0
>>619
2022/04/29(金) 19:17:19.65ID:vbM1JkJL0
>>619
勘で適当に言うぞ
読み込めてるパックがあるなら読み込めない方がおかしい
LMMはファイル構造で読み込むから読み込めてる方に合わせるといい
あとは確かMORUはZip内に日本語名のファイルがあって読み込むときバグったりしたはず
ついでにFiris版はキャッシュ消さないと読み込まない仕様みたいなのがあったはず
その場合パック入れるフォルダ内に生成されてるのを消せばいい
2022/04/30(土) 09:52:53.03ID:AvWDdEn50
MinecraftJapanwikiのTinkers' Construct2アドオン「Tinker's SlashBlade」の解説ページが消えていました
リンクの解説文にある「拵入りと覚醒によって他の抜刀剣のSAとSEの引継ぎ」のやり方を教えてください
2022/04/30(土) 11:34:38.65ID:819vj7te0
i5-10300H、GTX 1650で遊んでいます
このスペックでも1.12.2であればmodを多数入れても快適に動いているのですが、1.13以降になると新規ワールドを開いただけでファンが全力で回り始めます
それも金切り声をあげるようなすごい異音で、PCに負荷がかかりそうなのでプレイは断念しています
ちなみにfpsは問題なく出ています

1.12.2では影modを入れると多少ファンは回るのですが、ここまでの異音ではなく、影を入れなければファンはほぼ回りません

1.12以前と1.13以降でここまで差が出るものでしょうか?
情報が少なくて申し訳ないのですが、他の方のPCではどのような感じなのか教えていただきたいです
2022/04/30(土) 11:36:31.64ID:039bxwZm0
>>664
アドオン紹介ページのリンクは死んでるけどSlashBladeModのページ自体は生きてるよ
詳細解説もアイテムリストもあるが、その回答が載ってるかは分からないのでココから自分で探してみて
https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/MOD%E8%A7%A3%E8%AA%AC/SlashBladeMod
2022/04/30(土) 11:59:19.76ID:auZCFice0
>>665
fps無制限に設定してて処理能力の限界までぶん回してるだけでは
2022/04/30(土) 12:16:57.85ID:ABSz1z0s0
>>667
665です
fpsは60にしているんですよね
負荷をかけることは一切していないのですが、なぜか異常にファンだけが回るんです
1.12.2ではかなり無謀なことをしても平気なので、なぜバージョンでここまで違うのか分からずに困っています
2022/04/30(土) 12:32:05.82ID:cLRH/vRyM
>>665
1) 最新のJava8をインストールしてマイクラランチャーの起動構成でそのjavawを指定
2) Windows10/11のグラフィック設定で 1) のjavawを指定 → パフォーマンス(GTX1650)に設定
3) NVIDIAコンパネの3D設定で同じく 1) のJavawを追加 → 電源管理モードを「パフォーマンス最大化を優先」に設定
以上でかなり改善。軽い影なら余裕

そしてGTX1650のドライバをGameReadyからStudioドライバに変更しプチQuadro化すればOpemGLのパフォーマンスが上がりフレームレートがさらに出るように
※GameReadyをいったん削除してからStudioの再インストールが必要。Windowsアップデートから他のドライバがインストールされないよう更新作業時は機内モードにするなどしてネットを切断する
※自信がない場合は 3) まででも十分

実行するときは検索して詳細と注意点を必ず確認
2022/04/30(土) 14:45:46.93ID:TNg174wDa
Studioドライバにしてもfpsまったく変わらないぞ
2022/04/30(土) 16:48:58.85ID:AvWDdEn50
>>666
拵入りと覚醒に使うアイテムはTinkers' Construct2とSlashBladeの連携アドオンである「Tinker's SlashBlade」のアイテムでSlashBladeModのページでは載ってないのは確認済み
以前は「Tinker's SlashBlade」の解説ページがあったのにいつの間にか無くなって「揺蕩う刀の魂結晶」や「拵の紙」の入手方法が分からなくて困ってる

この件に関してはJEIは役に立たないし、ゲーム内マニュアルで「揺蕩う刀の魂結晶」や「拵の紙」の使い方は確認できたけど入手方法だけは分からない
2022/04/30(土) 17:13:04.54ID:AUJByDqFa
>>670
うちは変わる。グラボがフルロードするくらいじゃないとわからないかも
2022/04/30(土) 18:31:16.90ID:039bxwZm0
>>671
え、最初と話変わってきてないか?
とりあえず作者は違うかもしれないけど大体同じっぽいし上のリンク辿った先にはこう書いてあるよ
揺蕩う刀の魂結晶(BladeSoul Trapezohedron)
炎エフェクトの出た刀掛台に刀の魂晶を左クリックすると作成できる。
こっちにも画像入りで詳しく載ってる
https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/MOD%E8%A7%A3%E8%AA%AC/SlashBladeMod#%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E8%A7%A3%E8%AA%AC_1.12.2
1.12.2で試したらこの通り作成できた
紙のほうはどれのこと指してるのか分からんわ
こういうのは英語名称で書いてくれ
2022/04/30(土) 19:23:22.59ID:jIwjqBsYr
>>672
sodium入りでもGPU使用率90%前後で変わらないから環境によるのかもね
2022/04/30(土) 20:09:49.73ID:auZCFice0
ドライバ云々の話はバージョンで相性あったりするから
単純に最新版入れてみてダメならバージョン下げて試す
という作業が先だな
マイクラ専用機ならともかく普通に使ってるPCなら他の用途に影響する恐れもあるし安易にStudio版を薦めるのはよろしくないかと
2022/04/30(土) 21:39:44.53ID:jToBbAl/0
JAVA1.18.2で質問です。
農民が村人に食料を渡すのを利用した自動農園を作ろうとしています。
受け取り側の村人の真下をホッパー付きトロッコにしている動画をよく見ます。
農民が投げた食料は一度地面に落ちてそれを村人が拾うので普通のホッパーでもいい気がします。
何か理由があって吸引力の強いホッパー付きトロッコにしていると思うのですが。
投げた食料を村人が地面に落ちる前の空中で拾ってしまうのでしょうか?
2022/04/30(土) 21:43:33.30ID:VbSjf1GD0
村人の真下よりも、村人と村人の間にホッパーのほうが良い気がするけど。
2022/04/30(土) 21:48:01.89ID:bDKF5ItI0
受け取り役の真下に?そのタイプ見たことないな
受け取り役と農民の間にホッパーとフェンスか、ホッパーとトロッコ付ホッパーならよく見るけど
2022/04/30(土) 22:39:34.16ID:AvWDdEn50
>>673
揺蕩う刀の魂結晶は確認できました、ありがとうございます

「拵の紙」は英語名だと「Sheath Design Drawings」
クリエイティブだとTinkers' Construct2の「道具の部品」タブに入ってる
拵入れするとその紙が対応していた刀の見た目になるから特に欲しい
(白狐の拵の紙なら白狐の見た目になるし、胴田貫の拵の紙なら胴田貫の見た目になる)

CurseForgeのコメント欄も確認したけど「どうやって手に入れる?」ってコメントに対して無回答だった
2022/04/30(土) 23:40:28.70ID:AvWDdEn50
「拵の紙」と関連用語でググってたら自己解決しました
(動画説明文に「拵の紙」が含まれる動画が1件だけ見つかって、作る所が見れた)

目的の刀と紙でクラフトするとクラフト結果は使った刀そのまま出てくるだけだけど、それとは別にインベントリに拵の紙が追加されるという内容でした
(作業台の左上に紙、その下に刀)
2022/04/30(土) 23:46:32.35ID:819vj7te0
>>669
詳しくありがとうございます
調べながらやってみます!
682名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-bv93)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:47:22.89ID:UyqPAd+I0
統合版 IOSです
RealmsにESBE2Gの影modを入れていたのですが久しぶりにアップデートしてゲームをしたら反映されてません
アップデートで使えなくなったのでしょうか
2022/04/30(土) 23:54:10.68ID:auZCFice0
>>682
1.18.30で影mod全滅
2022/04/30(土) 23:57:39.10ID:039bxwZm0
>>680
自分もその動画じゃないけど今見つけたわ
お疲れ
685名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-bv93)
垢版 |
2022/05/01(日) 03:22:22.95ID:cvxYAREa0
>>683

> >>682
> 1.18.30で影mod全滅
まじですか
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況