X

Minecraftチラシの裏 65枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/12(火) 11:22:18.75ID:jEiDtstY
ようこそ Minecraftチラシの裏スレへ

このスレは、
・ちょっとこんなネタ思いついたんだが
・フルエンチャントのダイヤ装備溶岩に落としたあぁぁ
・クリーパーにやられた
等スレ立てするまでもない話題や、
他のスレでは『チラ裏でやれ』と言われること等を書き込んでいくスティーブです。

どんな話題でもOK!同意や反論もOK!
ただし最低限のマナーは守りましょう。
sage進行で荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980
スレを立てる時はsageteoff推奨、宣言した上で立てて

※前スレ
Minecraftチラシの裏 64枚目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1647060493/
2022/04/15(金) 21:12:48.85ID:V91AxZng
整地厨の言い争いめちゃくちゃ面白そう
自分に関係ないワールドなら、だけど
2022/04/15(金) 21:16:05.92ID:y5j8BjKO
整地したいならfillコマンドを使えばいいじゃない
2022/04/15(金) 21:20:46.41ID:aJhRINPX
自然に見える地形を作るタイプの整地派です
2022/04/15(金) 21:29:33.12ID:kUDHFv/b
一度でいいからエリトラで飛んでみたい
2022/04/15(金) 21:41:08.61ID:Osg0NmBQ
エリトラ使ってみな
飛ぶぞ
2022/04/15(金) 21:56:17.18ID:0hijcSb9
よゐこのマイクラ面白すぎ。いろんなものが近くにあって神シードだな。統合版とUIが違うのはエディションが別なのかな?
2022/04/15(金) 22:12:18.58ID:TqvDVMCs
2017年当時はまだ統合版は無くゲーム機版は全部別物だったよ
世界自体が狭くて代わりに全部詰め込まれてた印象
2022/04/15(金) 22:21:17.60ID:A14hxUlx
>>132
そのポジションには既に匠がいるじゃないか
141名無しのスティーブ
垢版 |
2022/04/15(金) 22:29:25.13ID:gniQ/gmO
きめえ
2022/04/16(土) 00:52:59.81ID:fApVaPzv
ネザスケの頭あつめてたら全ロスしたわ(効率5オール修繕ツルハシスコップ)

あああああ
2022/04/16(土) 04:54:08.51ID:WyW7NGxX
落選したキャラやバイオームだけでMinecraft2.0作ろう
ダンジョンズなんかより人気出るだろう
2022/04/16(土) 07:17:06.71ID:E82bIQeW
MutiMCとか公式以外のランチャーなら今現在もMojangアカウントでログイン出きるんだが・・・
MSアカウントに変えた方がいいのかな・・・?
2022/04/16(土) 07:56:01.71ID:jlh79j8p
>>138
Switch Editionの存在を知らないままよゐこの動画を見てマイクラを始めたから
まさか森の洋館があそこまで遠くに生成されるとは思わなかったなw
2022/04/16(土) 08:08:47.65ID:1rGUtlLF
>>144
本気で言ってる?
2022/04/16(土) 08:24:19.54ID:kP5RSqOD
1.3初期以来久々にテラリアを始めて絶賛寝不足中なんだけど、ジャーニーモードいいなこれ…
段階的に出来ることがどんどん増えていって最終的にはクリエイティブみたいになるっていうやつ
マイクラにもそれっぽいモードがあればなあ…と思ってチラ裏したけど、アイテム数がハンパないテラリアだからこそできるんだろうなあと思ったので、

MODでやれ(セルフで言っていくスタイル)
2022/04/16(土) 08:52:03.13ID:dgDhbe6n
modでやれおじさん「いやテラリアでよくね」
2022/04/16(土) 09:25:02.40ID:E82bIQeW
>>146
変えない方がいいんだよね?
しばらくこのまま様子見するわー
2022/04/16(土) 10:31:39.55ID:dU6bIyvX
やっとダイヤとれたー
これで黒曜石削ってネザーへ行けるわ
2022/04/16(土) 10:40:43.24ID:H0DaZpmq
おめでとう
2022/04/16(土) 10:57:03.03ID:+j6/twEK
えっと、バケツで溶岩汲んで水かければ黒曜石になるんだが…
2022/04/16(土) 11:08:32.83ID:xLjyqv6J
整地はさ、整地によって得られる土や石のアイテムも重要なのよ
自動仕分け付き倉庫と整地会場を結ぶ水路を整備してから整地に取りかかる
2022/04/16(土) 11:22:29.05ID:jfRYGwEB
>>152
何言ってんだお前
2022/04/16(土) 11:37:42.82ID:+j6/twEK
>>154

ネザー行くのに黒曜石なんて削ったことはないので
2022/04/16(土) 11:46:50.84ID:cCQSPNqI
えっと…

ネザゲ作るために黒曜石取るためにダイヤ取るなんてナンセンス、バケツでネザゲ作れる俺カッケー!

とでもいいたいのかしら…?
2022/04/16(土) 11:50:55.10ID:1rGUtlLF
ネザーアプデ後の初ネザーにバケツ作れた程度の装備で行っても意味なさそう
2022/04/16(土) 11:51:34.10ID:1rGUtlLF
>>149
2022/04/16(土) 12:04:53.69ID:OZIoheTY
>>153
なにそれすごい
土や石は全部持ち込み溶岩に捨ててたけど水路で仕分けとかなにそれめっちゃ格好いい
2022/04/16(土) 12:39:07.98ID:jf7nI6eV
>>155

ハードコアエンドラ攻略まで鉄装備のままなので

くらい言わないとマウントは取れないぞ
2022/04/16(土) 12:51:20.23ID:zz4OB8zs
クリエフルエンチャネザライトマンなんだろう
2022/04/16(土) 13:12:41.88ID:CuCBwXBj
エンチャントテーブルってのがサバイバルには必要でしてね
2022/04/16(土) 13:28:06.65ID:EA/UfIdH
>>162
最初に始めたワールドで余計なエンチャント付くことへのストレス溜めて二度と作らないと誓ってから今のところ誓い守ってるわ
2022/04/16(土) 13:49:56.91ID:fJ6HonDR
スピードランやる人がよく使うワザだよね、溶岩バケツを水流にぶっかけてゲート作るやつ(´・ω・`)
ゲート後ろに置いた木材ブロックとかに同じく溶岩バケツで点火してそれを種火にゲート点火させるやり方を初めて見たときはこんな方法あるのか!って初心者のころ目からウロコだった
2022/04/16(土) 13:54:22.94ID:s40RALaQ
ちなトラップドアの方が早い
2022/04/16(土) 13:57:20.39ID:mQ0T8NcZ
>>121
どうでもいいけどプログラム的な話をするなら
000000〜111111は64段階表せるといっても0が始点で扱われるから
十進数だと0〜63の範囲になるんだよ
64だと1000000で俺的にはキリの悪い桁だなあって思っちゃう
古いゲームのステータスの限界値が
256でなく255、65536でなく65535だったりするのも0が始点だからだよ
2022/04/16(土) 14:34:06.98ID:mMYze5CZ
>>104
書いてる内容に専業主婦ぜんぜん関係無くて草
2022/04/16(土) 14:37:42.31ID:mMYze5CZ
>>150-155
ここの流れ、異世界転生系のなろう小説コントみたいだ
2022/04/16(土) 15:21:59.83ID:SRnvVi8F
>>166
どう考えても11や99やFFより100の方がキリが良いだろ
それはオーバーフローを気にしてるから出てくる話で直感的なキリの良さとは違う
2022/04/16(土) 15:50:56.07ID:atF3oTha
>>152
うわぁ…
2022/04/16(土) 16:35:33.55ID:lOuu5J6O
>>157
むしろ初ネザーは何があってもいいように金防具以外全裸特攻だろ
何度最初の一歩でマグマドボンしたやら

>>163
つるはしシャベル辺りは何がついてもいいしそれ以外も何もついてないよりはましだから早めに作るわ
愛用するのに余計なエンチャントが多いのは確かだけどね
172名無しのスティーブ
垢版 |
2022/04/16(土) 17:02:08.50ID:gKyg8yyO
>>171
え、丸石くらいはもってかない?ガストの空爆対策は皆するものだと思ってたけど
2022/04/16(土) 17:20:43.78ID:WD0XRSoP
マイクラ歴7年くらいだけどゲート開けたら溶岩海の真ん中だったってパターン今までないなぁ よく話には聞くけど
ウチも丸石を大量に持っていくわ最初は ゲート囲う用と道に迷わない用の目印として
2022/04/16(土) 17:26:42.19ID:tybiiSrr
つい最近始めたワールドで真下マグマの浮島だったぞ
四方どこ行くにも階段作って下がらなきゃいけないし最短で着いた陸地も赤い森とソウルサンドバレーの合流で豚とスケルトンとガストにこっち丸裸なのにボコボコにされるし
要塞も見つからないから放置しちゃってる
2022/04/16(土) 17:31:40.83ID:m5Xp0eA+
ゲートくぐったら溶岩湖の上の砂利だけの前川ピュタで
ブロック更新でゲート以外崩れて詰んだ事ならあった
気合で何度も丸石持ってって落ちながらゲート周りに足場作ったけど
2022/04/16(土) 17:41:38.07ID:qt6/VpTT
>>172
初ネザーの話にレスしてるけど。初ネザーだよ。ガスト知らないはず
2022/04/16(土) 17:41:54.37ID:d6CNZCkb
日本語で
2022/04/16(土) 17:54:41.57ID:EQNweF9s
崖ギリギリなんかは経験あるけど溶岩湖の上の砂利のみの浮島は考えうる中でも最低じゃなかろうか
2022/04/16(土) 17:56:41.32ID:mMYze5CZ
青ジャガで毒作れるようにならんかな
2022/04/16(土) 17:56:56.61ID:1rGUtlLF
どんどん話がずれてってるな
2022/04/16(土) 18:03:55.52ID:WD0XRSoP
逆(?)ならあるな 
黒曜石持ち込みでネザーで長距離探索したあとにネザーに入ったゲートと別のゲートを作ってオーバーワールドに帰って来たら広い海のド真ん中に出てきたの
そこそこy座標高い場所でゲートの周りがネザーラックで囲われてたから一瞬ビックリした
溶岩海じゃなく普通の水の海だから全然危険ではないけど
2022/04/16(土) 18:50:32.20ID:P3fGMEXz
今日始めたワールドがやっと最初のダイヤピッケルと幸運Vをどうしようか迷うところまできた
村人交易ダイピもエンチャ本も何だかんだコストかかるからいつも結局ダイヤ掘ってエンチャントガチャ回しちゃう
2022/04/16(土) 18:51:32.39ID:+j6/twEK
うーん、話が噛み合ってない
ネザーに行くのに何で黒曜石を削る話になるのか、俺が分かってないから
2022/04/16(土) 19:10:05.28ID:qHu7pV82
ネザーアプデで古代のネザーゲート(正式名称忘れた 半壊しててチェスト付きの遺跡みたいなやつ)がランダムに生成されるようになったけどあれってあの場所からネザーに行ったらネザー要塞の近くに出る、みたいな仕様はないよね?
ベータ版のときそんな仕様があった気がしたけどなくなったのかな 
あの遺跡ゲートの生成率もっと低くてもいいからあの仕様を残してほしかったな ネザー要塞見つけるのけっこう大変
2022/04/16(土) 19:28:32.73ID:VlekEdw1
バケツ作るほど鉄に余裕ないとか
水が近くにないとか
マグマ溜まりが見つからないとか
他にも色々あるだろ
これだけ自由度高いゲームなんだから自分のプレイが絶対正義とは思わん事だ
2022/04/16(土) 19:42:40.45ID:Kntkuz8o
動画視聴オンリー勢とか?
他人のプレイ動画見てるだけで自分も上手くプレイできるって錯覚しちゃうやつ
実際にはプレイしたことが無いからちょっとズレた発言して場を荒らしがち
どのゲームでも結構煙たがられてるよね
2022/04/16(土) 20:08:16.35ID:/stwjTJj
ネザーゲートの位置を8の倍数に合わせて両方できっちり作りたくない?
俺はネザー側の高さも決めてるからダイヤツルハシは必須だわ

まあいろいろなプレイスタイルがあるから他人のチラ裏に突っ込みは無粋
2022/04/16(土) 20:18:38.84ID:urn2XpVQ
マイクラで派閥樹形図(〇〇だよ派とかいっぱい分けたやつ)作ったらどのくらいの派閥ができるのか、やる気はないが見てみたい
189名無しのスティーブ
垢版 |
2022/04/16(土) 20:24:08.49ID:D/eZ38g8
>>184
そんな仕様あったんか
え、普通にいいじゃんそれ今のバージョンにほしい
2022/04/16(土) 20:29:02.37ID:bFr7KKR/
>>188
サバイバル派
 ハードコア派
 ハード派
 ノーマル派
 イージー派
 ピースフル派
クリエイティブ派
2022/04/16(土) 20:40:16.39ID:dU6bIyvX
ああ、そういう誤解をうけてたのか、

自分はマインクラフト、まだ始めたばかりで
近場掘ってて浅い所でマグマ溜まり発見、川から水を流し込んで
マグマ⇒黒曜石にしたけど、
崩せないし、ゲートの形にうまく出来ないしで

じゃあ、ダイヤのつるはしを手に入れよう

って地下掘っててやっとダイヤが手にはいったからネザーへ行くって報告してた

直接マグマと水とバケツでゲートつくってもよかったのね、気づかなかったわ
2022/04/16(土) 20:49:04.58ID:vqKjeA4O
>>191
少しでも早めにゲートを開通させたいRTA勢とかは溶岩と水でサクッとゲートを作るが
やっぱり溶岩って扱いが面倒だから回収した黒曜石を組んでゲートにする方が一般的だよ
2022/04/16(土) 20:58:03.19ID:fILsYS0N
現世のネザーゲートを8の倍数に合わせてネザー側の座標も対応させておくと移動が早くなるらしい?のって入るところ基準でいいんだよね?
黒曜石の枠の部分を合わせてたんだけど最近これ違うんじゃ?って思い始めた
2022/04/16(土) 20:58:16.38ID:zXx+cWT2
>>188
細かく分解したら億では済まないくらいの項目が出てきそう
2022/04/16(土) 21:07:47.94ID:xGqIchjD
一度自分流のやり方が決まると違うやり方では絶対にやらないという個性を持った人も世の中には一定数いるからなあ
臨機応変とかいう概念はマジで伝わらない
2022/04/16(土) 21:17:05.08ID:UU8khcaA
>>191
それが一般的な方法であって君は全然間違っちゃいないよ
152のツッコミがちょっとアレなだけ

ネザーゲートをダイヤツルハシ無くても↓これみたいに作れる方法もあるよってだけでこっちの方法が絶対いい、とかはない 好きなやり方を選べばよろし
マイクラにはワールド新規生成でスタートしてからラスボスのエンドラを倒すまでの時間の短さを競う遊び方があるけどそういうときにはこの方法が役に立つよって感じ
https://youtu.be/BPm7RC1EG90
2022/04/16(土) 21:20:39.60ID:RHeIGSkc
もうダイヤ見つけるためのマイニングを全くしないし交易所を整備するより先にだいたいネザークォーツが欲しくなるから
ワールド内で最初のゲート開通はバケツ使って作るな
2022/04/16(土) 21:28:09.20ID:7xm0bMpr
>>191
あなたは悪くない
初心者にマウント取ろうとしたえっと、君が痛いだけ
2022/04/16(土) 21:33:05.95ID:qHu7pV82
>>189
記憶が定かではないけどJavaのスナップショットで初登場したときそんな仕様だったはず
記憶違いだったらスマソ
2022/04/16(土) 21:39:47.59ID:a9y+nDVM
高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に
2022/04/16(土) 22:00:16.50ID:jlh79j8p
>>193
移動距離が現世の1/8で済むことを利用したネザー経由のショートカットのことなら
座標計算サイトを利用するなりして位置を合わせればいいよ

ttps://gamepedia.jp/minecraft/archives/1966

高さも合わせた方が近くのゲートと混線せずより正確に繋がるけど
近くに他のゲートがないならそこまで神経質にならなくても大丈夫
2022/04/16(土) 22:15:18.61ID:fILsYS0N
>>201
ごめん混線とかの話じゃないんだ
多分質スレだったと思うんだけど現世とネザーのゲート座標をピッタリ合わせておくとゲート移動が早くなるって見たことあるんよね
移動の際に毎回近隣ゲートを探してるから座標が完全に一致してれば検索時間がなくなるみたいな内容
そのピッタリってのが入るときに立ってる位置基準なのか黒曜石の枠基準なのか調べてみてもわからなくて>>187なら知ってるかなと思って…
2022/04/16(土) 22:16:58.11ID:jfRYGwEB
>>191
誰も誤解なんぞしてないぞ>>152がキモオタチー牛クソ野郎なだけだ
2022/04/16(土) 22:41:53.11ID:/stwjTJj
>>202
入ったときに踏んでる場所基準のハズです
最近統合版しかやってないけど、JEも同じだったと記憶してる
2022/04/16(土) 22:50:46.16ID:V7veUtFd
>>202
立ち位置基準
ネザー側がどうあがいても幅2マスで左右差が生まれる
現世側は幅2マスで作るなら数字が大きい側を8の倍数
数字の小さい側を8の倍数+7
になるように跨いで建てておけばどこに立っても平気
ネザー側のゲートをでかくしたら現世側のゲートはかなりでかくしないとどこかと混ざる
2022/04/16(土) 23:38:36.11ID:fILsYS0N
>>204-205
おお!ありがとう!
立ち位置基準だから現世に8マス差でゲート2つ建ててるとネザー側で左右どっちに立つかで違うところに出るってことかあ
なるほどねー
今まで作ったやつ全部ズレてるわー…
2022/04/17(日) 01:43:55.02ID:PTzQQnx+
>>152
俺は君の言うことも一理あると思うよ
鋳型の様にするってことやろ?

他の人叩きすぎ
2022/04/17(日) 01:44:45.23ID:PTzQQnx+
>>203
あ、君youtuberのスレにもいた暴言君じゃんw
209名無しのスティーブ
垢版 |
2022/04/17(日) 01:47:16.65ID:LNNbAsOX
はぁ?何わけわかんないこと言ってんの
日付跨いでの自演お疲れチョリっす
2022/04/17(日) 01:48:59.77ID:PTzQQnx+
おつかれーっす、自分上がりまーす
2022/04/17(日) 02:26:01.63ID:t7to1zzw
伸びてるから何かと思ったらめっちゃ効いてたのか
2022/04/17(日) 02:32:34.45ID:/fNlpIz9
ワッチョイとまでは行かないがせめて末尾付きにするべきだな
2022/04/17(日) 02:51:19.70ID:t7to1zzw
>>212
そうやってすぐ排除するのはアカンで
152も勉強になったやろうし次は上手くレスするだろうさ
2022/04/17(日) 10:38:55.59ID:7VmKxR0V
YouTuberスレのスプッッくんはカスだったけど、チラ裏スレでもやらかしたのか?
本当に同一人物ならコテハンにすればいいのに。そうしてくれたら、NGにできる。
2022/04/17(日) 11:51:06.62ID:M9lWxK3b
演算距離に分かれたのめちゃくちゃ良いな
これ下げて描画広げてネザーとエンド探索すると全然カクつかない
エリトラで飛びながらマップ埋めしてもロードが遅れない
2022/04/17(日) 16:09:02.23ID:poCaPgA2
みんなマイクラでの初デスはどんな理由だった?
俺はダッシュジャンプ覚えて調子乗ってたら峡谷に落ちて死んだわ
ついでに回収試みて2度目の死
2022/04/17(日) 16:13:51.91ID:2OY0Ll1g
シュー
2022/04/17(日) 16:20:14.39ID:xhzAJwNf
初デスは、最初の夜にクリーパーに吹っ飛ばされてかな

渓谷は、愛馬を見つけて遠くへ旅立とうとした瞬間に堕ちたからトラウマだ
丘を勢いよく駆け上がった場所に待ち構えていたから初心者には避けようがなかったw
2022/04/17(日) 16:26:23.81ID:d9UM1kAQ
もうさすがに覚えてないなぁ、8年前くらいだし
けど初めてやったワールドの記憶はまだ朧げながらも残ってる
どんな建物を建てたかとか近隣にどんなバイオーム/地形があったのかとか
初めて家っぽい家を建てたバイオームは砂漠 周りをサボテンで囲って柵代わりにしてた
昔のチビゾンビは日光で燃えない仕様だったので初心者だった自分にはすごい強敵だったのは覚えてるな
昼間近くの未わき潰しの洞窟からスポーンしたチビゾンビに殺られるパターンがけっこう多かった
ワールド消しちゃたけどもったいなかったな
2022/04/17(日) 16:46:56.94ID:ngO+jdzi
馬に乗って走ってたら渓谷に落ちて
落ちたところがマグマで全ロスした初デス……
初めてのエンドラ討伐に向かうところでした
まさかエンドラに会う前に死んでしまうなんて……
2022/04/17(日) 16:54:57.61ID:t7to1zzw
前知識なしで夜
群がってくるゾンビを土ブロックで殴ってたらシュー(1回目)
え?何?
何だこの緑シュー(2回目)

海で夜明けを待ちました
昼は地上探索、夜は地下掘り生活続け
羊見つからずベッド手に入れたのは蜘蛛の糸集まってから
このクソゲーなんで人気あるんや?って思った

気がついたら数年続けてる
2022/04/17(日) 17:25:40.63ID:IwAopCN1
覚えてない 
けど初心者のころエンダーマンに弓矢で攻撃してて中々倒せないからこのモブ強すぎる!って思ったのは覚えてる…(´・ω・`)
動画キッカケでマイクラ始めたクチだけど細かい仕様とか事前に殆ど知らずにはじめた
トラップとか赤石回路の存在を知ったのはけっこう後だった 時計や加速レールはクラフトしたことあったけど
2022/04/17(日) 17:41:19.48ID:bhG0HFLO
新ワールドでやっと初ネザーへgo!したら生まれて初めての恐ろしい要塞ホールインワン賞だった
すぐ見つかれあわよくば目の前にあれって思ってたけどこんなこと本当にあるもんなんだね
2022/04/17(日) 18:07:55.52ID:Kt1R5H2E
目の前にデカい建物があって中に入ってみたらボコボコに
こんなの無理!ってデータごと消しちゃったけど、今思えば初期スポーン洋館だからもったいなかった
2022/04/17(日) 18:26:40.51ID:OQ0nLEB9
>>223
昔PSPで遊んだワールドがネザー要塞の廊下に繋がった
ブレイズの相手をしているうちにウィザスケにやられたっけ
226名無しのスティーブ
垢版 |
2022/04/17(日) 19:04:14.01ID:PhPrcPkr
初めてのギターは真っ白いフライングVで買ったその日にケンカで叩き壊しました
2022/04/17(日) 19:06:15.61ID:2OY0Ll1g
ここまでまとめアフィ
2022/04/17(日) 19:45:29.10ID:M9lWxK3b
実況観て買って初マイクラでいきなりArsmagica入れてた
2022/04/17(日) 20:30:48.29ID:jXePaid5
マイクラのまとめ系アフィブログなんてあるの?
いわゆる5ちゃんのレスを抽出する形式のマイクラのアフィ系って
調べもので検索かけるとレス抽出系じゃないちゃんとした個人ブログがたくさん出てきて抽出アフィ系は全然見たことないわ
2022/04/17(日) 20:32:39.54ID:jXePaid5
他のゲームだとレス抽出アフィ系はよく見かけるけど
2022/04/17(日) 21:29:51.44ID:LkCitsPY
水中で苦しくなるのが苦手だから無敵呼吸みたいなの欲しい
ゲームの中なのにめっちゃ苦しく感じる
2022/04/17(日) 21:34:07.11ID:x9A6Yymw
>>231
っコンジット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況