!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
BTU(BetterTogetherUpdate)が行われ、 Minecraft(無印)となったハードの総合スレッドです
雑談、質問等歓迎
モラルを守って利用してください
■対応機種
Win10・11/Android/iOS/XboxOne/NintendoSwitch/PlayStation4・5
■Minecraft日本語公式ホームページ
https://minecraft.net/ja-jp
■Minecraft Japan Wiki(日本語版wiki)
▼トップページ
https://www26.atwiki.jp/minecraft/
▼Minecraft(Bedrock)
https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/708.html
■ 公式バグトラッカー
https://bugs.mojang.com/projects/MCPE/issues
次スレは>>980が立ててください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】
↑【】の中を1行目にコピペして立ててください。
※前スレ
【統合版】Minecraft Part82【Bedrock Edition】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1648000823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【統合版】Minecraft Part83【Bedrock Edition】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1650295492/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【統合版】Minecraft Part84【Bedrock Edition】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しのスティーブ (ワッチョイ 3faa-umQD)
2022/05/05(木) 08:08:11.78ID:YW/A9PnD0758名無しのスティーブ (ワッチョイ 335d-SjAR)
2022/05/23(月) 15:20:15.49ID:CnHmw3O+0 なんか貼られるURLが全部エラーかなんかで見れんなぁ
まだシュルカーボックスとか夢のまた夢だけど
レベル3の
まだシュルカーボックスとか夢のまた夢だけど
レベル3の
759名無しのスティーブ (ワッチョイ 335d-SjAR)
2022/05/23(月) 15:25:18.33ID:CnHmw3O+0 途中送信しちゃった、レベル3のMAP3枚分離れたところで村発見して、
はじめてのレール敷いてトロッコ使ったりで、なんとか廃村に村人を運ぶことができた
ボートに祖せて移動してるあいだは楽勝だと思ったんだけど山登りの段階から難易度劇高に
山の中腹から頂上にかけて作られる村って本当に管理運営難しいな
外部から物資や人を運ぶのも大仕事
新発見した村は海辺の港町みたいな作りだからボートでスイスイ行き来できるし、
もう拠点を新設して引っ越ししたくなった
はじめてのレール敷いてトロッコ使ったりで、なんとか廃村に村人を運ぶことができた
ボートに祖せて移動してるあいだは楽勝だと思ったんだけど山登りの段階から難易度劇高に
山の中腹から頂上にかけて作られる村って本当に管理運営難しいな
外部から物資や人を運ぶのも大仕事
新発見した村は海辺の港町みたいな作りだからボートでスイスイ行き来できるし、
もう拠点を新設して引っ越ししたくなった
760名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-onTc)
2022/05/23(月) 15:28:38.13ID:2A0fe7Cu0 >>757
発射装置の前にシュルカーボックスがあってインベントリ中にもシュルカーボックスが一個でも入ってる状態ならカチカチ音はしないハズだけど、PC版以外はわからないからもしかしたらバージョンによって仕様違うのかも
常時セットしたい理由は、そもそもこの装置は天空トラップタワーとかクリーパートラップとか待機所で1日中放置しててもチェストがアイテムいっぱいにならないとかそういう使い方に適してると思うんだけど、長時間放置だと装置のワンミスでオシャカになるリスクは致命的かなと。
あと、チャンクバグでトラップ近づいた離れた時に装置が止まってるとかもあるかもしれんし。
まあ、正直白状すると、サバイバルの検証はまるでしてない。
粉雪ブロックがアイテム吸う挙動も小耳に挟んだ情報でワザップかもしれない。(一応数十回の検証はした)
本格的なモンスタートラップに組み込んで動かした検証もまだ。
と、正直穴が多い。だから本当にこれは自己責任でやってほしい
発射装置の前にシュルカーボックスがあってインベントリ中にもシュルカーボックスが一個でも入ってる状態ならカチカチ音はしないハズだけど、PC版以外はわからないからもしかしたらバージョンによって仕様違うのかも
常時セットしたい理由は、そもそもこの装置は天空トラップタワーとかクリーパートラップとか待機所で1日中放置しててもチェストがアイテムいっぱいにならないとかそういう使い方に適してると思うんだけど、長時間放置だと装置のワンミスでオシャカになるリスクは致命的かなと。
あと、チャンクバグでトラップ近づいた離れた時に装置が止まってるとかもあるかもしれんし。
まあ、正直白状すると、サバイバルの検証はまるでしてない。
粉雪ブロックがアイテム吸う挙動も小耳に挟んだ情報でワザップかもしれない。(一応数十回の検証はした)
本格的なモンスタートラップに組み込んで動かした検証もまだ。
と、正直穴が多い。だから本当にこれは自己責任でやってほしい
761名無しのスティーブ (ワッチョイ 9793-eugl)
2022/05/23(月) 16:06:37.25ID:D+fEeq+i0 なんで村人あちこちでこんなにスタックしてんだろうとずっと不思議だったけど
あいつら梯子の前でスタックするんだな・・・
あいつら梯子の前でスタックするんだな・・・
763名無しのスティーブ (ワッチョイ 63aa-EXbG)
2022/05/23(月) 17:33:03.85ID:Lh/9qJG00764名無しのスティーブ (ワッチョイ bb01-KNTD)
2022/05/23(月) 18:00:11.88ID:aoQeCALM0765名無しのスティーブ (ワントンキン MM8a-we1Q)
2022/05/23(月) 18:30:28.35ID:HFBMb4ZHM デカい画面なので気持ち悪くなる。
画面全体の4分の1くらいのウィンドウにすればよろし。
俺はそうしてるよ
画面全体の4分の1くらいのウィンドウにすればよろし。
俺はそうしてるよ
766名無しのスティーブ (ワッチョイ 8ada-pZQ6)
2022/05/23(月) 18:36:03.19ID:+KMx7qP00 視野角は常に最大じゃないとやってられない
双眼鏡ない頃はトラップの待機場所から様子見るためにいじるくらいはしたけど
双眼鏡ない頃はトラップの待機場所から様子見るためにいじるくらいはしたけど
767名無しのスティーブ (ワッチョイ 3358-xhdK)
2022/05/23(月) 19:46:37.80ID:Ij4tBgPj0768名無しのスティーブ (スップ Sdba-JmMz)
2022/05/23(月) 21:44:10.34ID:mbSF/gCKd 700種ぐらい仕分ける機構作ったらクッソ重い
769名無しのスティーブ (ワッチョイ 5b6b-mglD)
2022/05/23(月) 22:03:14.60ID:xhBFL5980 チェスト700個並べるだけでギブだな
1チャンクにLチェスト5段積みで640個
1チャンクにLチェスト5段積みで640個
770名無しのスティーブ (スッップ Sdba-Q1gK)
2022/05/23(月) 22:10:10.79ID:DhQfnx7Ld 風車型のトライデント処理を採用してるんだけどいまのバージョンになってから外に押し出されるバグある?
処理層は囲ってあって 待機場所と隣接してる
1ブロックも空いてないのになぞかこっちにいてやられてることがある
処理層は囲ってあって 待機場所と隣接してる
1ブロックも空いてないのになぞかこっちにいてやられてることがある
771名無しのスティーブ (ワッチョイ 5a07-eugl)
2022/05/23(月) 22:23:54.38ID:D+8Cq87f0 ピストラ抜けるのはちょっと前のバージョンからある。俺は周囲を不透過ブロックで埋めた
経験値とアイテムは水で流してる
経験値とアイテムは水で流してる
772名無しのスティーブ (アウアウウー Sac7-Ymx8)
2022/05/23(月) 22:35:09.74ID:ig8NJVKaa >>760
ごめんカチカチ音は勘違いだった。観察者から音が鳴ると勘違いしてたけど、音が鳴るのは発射装置の方だから言ってる通りだわ
小さくするのが主目的っぽいからこーゆー作りなんだと思うけど、仕分け機とセットで使う想定なんだとしたら負荷軽減でシュルカー設置の処理をクロックで常時動かさないで、ピストン動く時の信号を少し遅延させて使った方が良くない?
数を多く設置するとすげーラグいことになりそうな気がする
ごめんカチカチ音は勘違いだった。観察者から音が鳴ると勘違いしてたけど、音が鳴るのは発射装置の方だから言ってる通りだわ
小さくするのが主目的っぽいからこーゆー作りなんだと思うけど、仕分け機とセットで使う想定なんだとしたら負荷軽減でシュルカー設置の処理をクロックで常時動かさないで、ピストン動く時の信号を少し遅延させて使った方が良くない?
数を多く設置するとすげーラグいことになりそうな気がする
773名無しのスティーブ (オッペケ Srbb-886q)
2022/05/24(火) 04:22:47.54ID:+ZP2f9mmr ゾンピグトラップ潰すつもりだよって言ってる?これ
>Important to note is that a recent change made it possible for more types of mobs to spawn inside Nether Portals, which caused them to instantly change dimensions after spawning.
>We will not be making any further changes to this before the release of 1.19, but our intent for the future is to prevent most mobs from spawning in Nether Portals and the ones that do will not immediately travel through the portal.
>Expect to see these changes in a coming version.
Minecraft 1.19 Pre-Release 2 | Minecraft: Java Edition
https://www.minecraft.net/en-us/article/minecraft-1-19-pre-release-2
>Important to note is that a recent change made it possible for more types of mobs to spawn inside Nether Portals, which caused them to instantly change dimensions after spawning.
>We will not be making any further changes to this before the release of 1.19, but our intent for the future is to prevent most mobs from spawning in Nether Portals and the ones that do will not immediately travel through the portal.
>Expect to see these changes in a coming version.
Minecraft 1.19 Pre-Release 2 | Minecraft: Java Edition
https://www.minecraft.net/en-us/article/minecraft-1-19-pre-release-2
774名無しのスティーブ (ワッチョイ df58-j0aB)
2022/05/24(火) 04:57:09.53ID:Awk+sdP00 mobが簡単にはポータル通らないようにしたいっぽいね
775名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-onTc)
2022/05/24(火) 05:17:43.37ID:ce1NQbUL0 >>772
俺も装置とか使わん時は電源切っておきたい派だから負荷気にする気持ちはわかるよ。
ただ遅延リピーターはうまく組み込む方法思いつかんかったから、非クロック回路タイプなら>>672の人を採用した>>721の装置が今のところ一番いいと思う。
https://i.imgur.com/a/0lCHlKu.jpg
一応、これも少しだけサイズ削ったバージョン載せてみた。(といってもコンパレーターを比較に、シュルカーをレッドトーチに変えただけだけど)
豆知識だがレッドトーチじゃなくてレバーONでもトーチの役割果たすから少しでもコストケチりたい人はサバイバルの加速レールとかこれ使うと便利よ。
俺も装置とか使わん時は電源切っておきたい派だから負荷気にする気持ちはわかるよ。
ただ遅延リピーターはうまく組み込む方法思いつかんかったから、非クロック回路タイプなら>>672の人を採用した>>721の装置が今のところ一番いいと思う。
https://i.imgur.com/a/0lCHlKu.jpg
一応、これも少しだけサイズ削ったバージョン載せてみた。(といってもコンパレーターを比較に、シュルカーをレッドトーチに変えただけだけど)
豆知識だがレッドトーチじゃなくてレバーONでもトーチの役割果たすから少しでもコストケチりたい人はサバイバルの加速レールとかこれ使うと便利よ。
776名無しのスティーブ (スッップ Sdba-Q1gK)
2022/05/24(火) 08:13:22.83ID:qTJq5bv/d777名無しのスティーブ (ワッチョイ 27f3-eugl)
2022/05/24(火) 08:27:49.95ID:VGe2C5HK0 >>773
最近の変更でほとんどのモブがネザーポータルの中で湧くようになって、そのため湧いてすぐにネザーに送り込まれていた
1.19までは手を付けないつもりだったが 私たちの意図としてはほとんどのモブがネザーポータルの中で湧いてすぐにネザーに行くのは防ぎたい
次のバージョンを待っててちょうだい
みたいな感じかな
最近の変更でほとんどのモブがネザーポータルの中で湧くようになって、そのため湧いてすぐにネザーに送り込まれていた
1.19までは手を付けないつもりだったが 私たちの意図としてはほとんどのモブがネザーポータルの中で湧いてすぐにネザーに行くのは防ぎたい
次のバージョンを待っててちょうだい
みたいな感じかな
778名無しのスティーブ (ワッチョイ 5a07-eugl)
2022/05/24(火) 09:16:30.09ID:FLQK8lJz0 ポータル内で湧かなくなるならゾンピグトラップの効率上がりそうだけどモジャンだから不安よな
779名無しのスティーブ (ワッチョイ 9793-eugl)
2022/05/24(火) 09:22:13.53ID:jubbqW150 言うてJava版の話じゃん
780名無しのスティーブ (スップ Sd5a-ROOH)
2022/05/24(火) 09:51:21.39ID:ZtZ2Goi4d >>770
自分が思ってる現象と同じであれば、北と西から押されたトライデントがめり込む場合があるバグならある
多分1.18からのバグ
稼働しっぱなしで起きるとか言われてるけど、起動した瞬間めり込む時もあるから、北と西から押すのは避けた方が良さげ
自分が思ってる現象と同じであれば、北と西から押されたトライデントがめり込む場合があるバグならある
多分1.18からのバグ
稼働しっぱなしで起きるとか言われてるけど、起動した瞬間めり込む時もあるから、北と西から押すのは避けた方が良さげ
781名無しのスティーブ (スッップ Sdba-Q1gK)
2022/05/24(火) 10:20:30.34ID:qTJq5bv/d782名無しのスティーブ (ブーイモ MMe7-WSj1)
2022/05/24(火) 10:27:29.84ID:BuvdNqS1M 敵モブはみ出し死があるからシングルピストンしか使わなくなったな
784名無しのスティーブ (ワッチョイ 335d-SjAR)
2022/05/24(火) 11:53:27.89ID:9lrllavC0 >>783
ウチのもクモとちびゾンビがはみ出てくる、レベル上がってるかなーと見に来ると死んでる
時間がたってるから装備品全部消えてるし
だから処理部分の周囲のガラスのところにさらに石ブロック張り付けたんだけど、
それでも出てきて殺されることがよくあるんで、
待機場所を石で囲って、ドアつけて守る形にしてる
以前狼に守ってもらおうとしたけどここまで連れてくる途中で死んじゃったし
https://i.imgur.com/v7FrcB9.png
ハーフブロックの蓋、壁、ドア、
処理層の4方すべてに白い磨いた石ブロック
ちなみに海の上に作っちゃったから魚が涌いて効率非常に悪いっす
初トラップだからね、しょうがないね
待機場所の近くに畑作って待ち時間に育ってもらってる
ウチのもクモとちびゾンビがはみ出てくる、レベル上がってるかなーと見に来ると死んでる
時間がたってるから装備品全部消えてるし
だから処理部分の周囲のガラスのところにさらに石ブロック張り付けたんだけど、
それでも出てきて殺されることがよくあるんで、
待機場所を石で囲って、ドアつけて守る形にしてる
以前狼に守ってもらおうとしたけどここまで連れてくる途中で死んじゃったし
https://i.imgur.com/v7FrcB9.png
ハーフブロックの蓋、壁、ドア、
処理層の4方すべてに白い磨いた石ブロック
ちなみに海の上に作っちゃったから魚が涌いて効率非常に悪いっす
初トラップだからね、しょうがないね
待機場所の近くに畑作って待ち時間に育ってもらってる
785名無しのスティーブ (ワッチョイ 335d-SjAR)
2022/05/24(火) 11:55:24.84ID:9lrllavC0 この壁の中に1マスの釣り堀作って時間があるときは釣りしてる
釣り竿って釣りしてるとエンチャント全部揃うね
修繕も宝釣りも入れ食いも全部釣った竿の合成でできちゃった
釣り竿って釣りしてるとエンチャント全部揃うね
修繕も宝釣りも入れ食いも全部釣った竿の合成でできちゃった
786名無しのスティーブ (スッップ Sdba-Q1gK)
2022/05/24(火) 19:08:33.12ID:qTJq5bv/d >>784
いま現場捉えたけどガラスの中に蜘蛛が閉じ込められてたw
いま現場捉えたけどガラスの中に蜘蛛が閉じ込められてたw
787名無しのスティーブ (ワッチョイ 1ae2-atRu)
2022/05/24(火) 20:55:58.84ID:ddq5em2W0 >>784
待機場所の下にホッパー置いとけばすり抜けてきたモンスターに惨殺されても全ロスしなくなるのでは?
待機場所の下にホッパー置いとけばすり抜けてきたモンスターに惨殺されても全ロスしなくなるのでは?
788名無しのスティーブ (スプッッ Sd92-Wa6I)
2022/05/24(火) 22:49:44.72ID:EfC/Oe/1d 前回からちょうど半年後の6/1あたりでアプデですけ?
789名無しのスティーブ (ワッチョイ 335d-SjAR)
2022/05/24(火) 23:46:05.87ID:9lrllavC0 >>787
それは考えたんだけど、場所が悪くて効率イマイチのこれで時間かけてレベル50とかになったのが
レベル6とかになるのは脱力感がすごくて
引きこもれるようにして死ぬことは無くなったし、ワールドのコピーもマメにとるようにしたからいいかなと
ほぼ初ワールドだからいろいろ抜けてるところが多いけどまだまだ序盤、楽しめてるなぁ
色々な失敗を考えたら新規の世界はじめたくもなるけどもうちょい
それは考えたんだけど、場所が悪くて効率イマイチのこれで時間かけてレベル50とかになったのが
レベル6とかになるのは脱力感がすごくて
引きこもれるようにして死ぬことは無くなったし、ワールドのコピーもマメにとるようにしたからいいかなと
ほぼ初ワールドだからいろいろ抜けてるところが多いけどまだまだ序盤、楽しめてるなぁ
色々な失敗を考えたら新規の世界はじめたくもなるけどもうちょい
790名無しのスティーブ (ワッチョイ bb01-KNTD)
2022/05/25(水) 00:12:06.69ID:Qvw7sJCG0 >>775
結構シンプルなシュルカーローダー出来たぞ
幅1に出来ないかと色々やってみたけどちょっときついね
https://i.imgur.com/Tqs1c4W.jpg
https://i.imgur.com/1rGFcgI.jpg
たまにシュルカー吸えない事があるからホッパー 周りは囲った方がいいかも
結構シンプルなシュルカーローダー出来たぞ
幅1に出来ないかと色々やってみたけどちょっときついね
https://i.imgur.com/Tqs1c4W.jpg
https://i.imgur.com/1rGFcgI.jpg
たまにシュルカー吸えない事があるからホッパー 周りは囲った方がいいかも
791名無しのスティーブ (ワッチョイ de8b-8DE0)
2022/05/25(水) 00:16:15.24ID:wK051Rtp0 目当ての座標が5000ブロック程離れていて、そこへ向かうのにオーバーワールドを通りたくないためネザーワープしようと思っています
その場合、現在地と目当ての座標の間の読み込んでいないチャンクはアプデ対象ですか?
その場合、現在地と目当ての座標の間の読み込んでいないチャンクはアプデ対象ですか?
792名無しのスティーブ (ワッチョイ 93a8-92Kh)
2022/05/25(水) 00:59:03.02ID:SQMZHz2v0 はい
オーバーワールド側はまだロードされていない扱いになる
オーバーワールド側はまだロードされていない扱いになる
793名無しのスティーブ (ワッチョイ de8b-8DE0)
2022/05/25(水) 01:37:30.39ID:wK051Rtp0 ありがとうございます
遠く行く時はなるべくネザー移動します
遠く行く時はなるべくネザー移動します
794名無しのスティーブ (ワッチョイ 27f3-hkT4)
2022/05/25(水) 02:25:18.91ID:QuHFIYKi0 ちょっと質問。
レバーでコースが分岐する鉄道(ジェットコースター)を作ってるんだけど、レバーを手動で切り替える以外に、感知レールを使って自動でコースが切り替わる装置って作れないかな?
同じスタート地点だけど一人目がAコースを走ると二人目がBコースに入るような。
感知レールからのレッドストーン信号をレバーに送っても切り替えてはくれないんだよね
レバーでコースが分岐する鉄道(ジェットコースター)を作ってるんだけど、レバーを手動で切り替える以外に、感知レールを使って自動でコースが切り替わる装置って作れないかな?
同じスタート地点だけど一人目がAコースを走ると二人目がBコースに入るような。
感知レールからのレッドストーン信号をレバーに送っても切り替えてはくれないんだよね
795名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-onTc)
2022/05/25(水) 02:37:17.73ID:mtTEGFaV0796名無しのスティーブ (ワッチョイ 5b6b-ff9V)
2022/05/25(水) 03:09:58.54ID:eowVfbEY0 ホッパーに発射装置からアイテム出して下のホッパーから下発射装置に受け渡して上の発射装置にもどす
一回の信号キャッチ事にアイテム発射と戻すをして
ホッパーをコンバーターで監視して
オンオンオンの信号をオンオフオンに変えるあったと思う
レバーオンオフの代わりなると思う
一回の信号キャッチ事にアイテム発射と戻すをして
ホッパーをコンバーターで監視して
オンオンオンの信号をオンオフオンに変えるあったと思う
レバーオンオフの代わりなると思う
797名無しのスティーブ (スッップ Sdba-Q1gK)
2022/05/25(水) 04:14:51.38ID:aUrA2frLd798名無しのスティーブ (ワッチョイ 0381-5G49)
2022/05/25(水) 04:38:45.90ID:tqMLNXYW0799名無しのスティーブ (ワッチョイ 27f3-hkT4)
2022/05/25(水) 07:58:35.93ID:QuHFIYKi0800名無しのスティーブ (スフッ Sdba-M6i/)
2022/05/25(水) 09:11:40.61ID:cRykJ6IBd 襲撃クリアしたと思ったら村人が結構な数消えてた
安全のために地下に隔離したのに…
安全のために地下に隔離したのに…
801名無しのスティーブ (アウアウウー Sac7-lb3p)
2022/05/25(水) 10:06:48.54ID:cX8whg8ha 俺の所のトラップは一般のトライデントを回転させるやつだけどハーフのスキマが原因で蜘蛛の漏れ出しが起こってた。ハーフをトラップドアに変更して稼働中は閉めて置く事で解決したよ
802名無しのスティーブ (ワッチョイ 9793-eugl)
2022/05/25(水) 10:29:09.45ID:wuFWoCxx0 純粋に疑問なんだけど、あれなんでフルじゃなくてハーフブロックなの?
803名無しのスティーブ (スフッ Sdba-2meX)
2022/05/25(水) 10:42:10.06ID:HotqQbDod 経験値オーブが流れるように
804名無しのスティーブ (ワッチョイ 9793-eugl)
2022/05/25(水) 11:06:55.76ID:wuFWoCxx0 フルでふさいでるとオーブ流れてこないのかなるほどな
サンクス!
サンクス!
805名無しのスティーブ (アウアウウー Sac7-lb3p)
2022/05/25(水) 11:19:40.83ID:cX8whg8ha 蜘蛛といえば地下空洞のスポナー部屋に蜘蛛の巣無しの蜘蛛スポナーあった!初めて見た
806名無しのスティーブ (スププ Sdba-7pI8)
2022/05/25(水) 12:24:02.57ID:BQDsAUlDd それ普通のクモスポで蜘蛛の巣に囲まれてるのは毒グモスポナーじゃないの
807名無しのスティーブ (スッップ Sdba-Q1gK)
2022/05/25(水) 12:27:00.50ID:aUrA2frLd808名無しのスティーブ (スプッッ Sdba-OUKn)
2022/05/25(水) 12:32:09.76ID:Ql+lI1fod 廃坑のスポナーしか見たことないんじゃね
809名無しのスティーブ (スッップ Sdba-Q1gK)
2022/05/25(水) 12:41:15.96ID:aUrA2frLd810名無しのスティーブ (ワッチョイ 1a58-8jyA)
2022/05/25(水) 13:08:44.11ID:j/lZwCfB0 ヴェックスが地面をすり抜けてったんじゃね
811名無しのスティーブ (ササクッテロラ Spbb-8DE0)
2022/05/25(水) 13:08:47.37ID:GCGkNxI+p 下付きハーフも湧くんじゃ?
湧かないのは葉っぱブロックか、高さ1マスしかない場合だけだった気がする
湧かないのは葉っぱブロックか、高さ1マスしかない場合だけだった気がする
812名無しのスティーブ (JP 0He6-j0aB)
2022/05/25(水) 13:26:22.50ID:ZtlYXQOGH ゴーレムトラップ兼取引所作ってたんだけど
司書の職業ブロックをエンチャント本のために作ったり壊したりガチャしてて
疲れてログアウトしてまた次の日に始めたんだけども
職業ブロックを置くと、ログアウト前に司書になってた村人(柵で動けなくしてた村人)じゃない他の村人が司書に変わるようになってしまった
つまり昨日司書になって戻ってを繰り返してた村人が、ブロック無しで司書のままに固定されてしまった
これはバグだよね
職業を固定する前にログアウトしちゃ駄目なんだな
司書の職業ブロックをエンチャント本のために作ったり壊したりガチャしてて
疲れてログアウトしてまた次の日に始めたんだけども
職業ブロックを置くと、ログアウト前に司書になってた村人(柵で動けなくしてた村人)じゃない他の村人が司書に変わるようになってしまった
つまり昨日司書になって戻ってを繰り返してた村人が、ブロック無しで司書のままに固定されてしまった
これはバグだよね
職業を固定する前にログアウトしちゃ駄目なんだな
813名無しのスティーブ (ワッチョイ 5b6b-ff9V)
2022/05/25(水) 14:32:57.92ID:eowVfbEY0 それは距離が近くて隔離になってないからじゃないかな
昨日ガチャしてた村人連れてもっと離れた場所でやってみたらわかるはず
昨日ガチャしてた村人連れてもっと離れた場所でやってみたらわかるはず
814名無しのスティーブ (JP 0He6-j0aB)
2022/05/25(水) 14:42:27.67ID:ZtlYXQOGH >>813
隔離の必要はないと思うけど、確かに言われてみればそれが安全かもですね
読んだ記事の通り、無職増やす→順に固定していく感じでやってました
現にログアウト挟まない限り、他の二十何人は問題なかった
もう一つ言えば、職業を無職に戻してからログアウトすれば問題なかったかと…
隔離の必要はないと思うけど、確かに言われてみればそれが安全かもですね
読んだ記事の通り、無職増やす→順に固定していく感じでやってました
現にログアウト挟まない限り、他の二十何人は問題なかった
もう一つ言えば、職業を無職に戻してからログアウトすれば問題なかったかと…
815名無しのスティーブ (ワッチョイ b6b9-p4ca)
2022/05/25(水) 14:49:11.71ID:tws9iZ2W0 >>814
前に司書ガチャしてる時によくあったわ
バグなのか仕様なのかは分からんけど村人捕まえ直しだから面倒だよね
たぶん無職にしてからログアウトしても捕まえてる村人に再度紐付くとは限らないから職業固定するまでは中断しないようにするしかないと思う
前に司書ガチャしてる時によくあったわ
バグなのか仕様なのかは分からんけど村人捕まえ直しだから面倒だよね
たぶん無職にしてからログアウトしても捕まえてる村人に再度紐付くとは限らないから職業固定するまでは中断しないようにするしかないと思う
816名無しのスティーブ (JP 0He6-j0aB)
2022/05/25(水) 15:07:21.12ID:ZtlYXQOGH >>815
確かに諸々セットし直しも面倒ですよね
そういえば、その司書は可哀想にも処理してしまってトラップ完成させたけど
その子を無職に戻してログアウトしたとして、他の無職に職人化を取られてしまったその子が次以降の別の職業ブロックでいつかちゃんと職人化するのかも試してはないですわ
確かに諸々セットし直しも面倒ですよね
そういえば、その司書は可哀想にも処理してしまってトラップ完成させたけど
その子を無職に戻してログアウトしたとして、他の無職に職人化を取られてしまったその子が次以降の別の職業ブロックでいつかちゃんと職人化するのかも試してはないですわ
817名無しのスティーブ (スップ Sd5a-ROOH)
2022/05/25(水) 15:47:50.17ID:ByMIaVEmd うちの場合固定した村人の職業ブロックが別人と紐づいたけど、とりあえずトラップ内の職業ブロック全部壊して一から紐付け直したら紐付け治ったよ
うちはトラップ内だから楽だったけど、普通の村だと面倒臭そうね
うちはトラップ内だから楽だったけど、普通の村だと面倒臭そうね
818名無しのスティーブ (ワッチョイ cbaa-8jyA)
2022/05/25(水) 16:38:15.50ID:zrFK5iP30 トライデントいつの間にか仕様変更された?
トロッコで固定したMOBをピストラで処理する装置が壊れてる
トロッコで固定したMOBをピストラで処理する装置が壊れてる
819名無しのスティーブ (ササクッテロラ Spbb-7A3Y)
2022/05/25(水) 16:40:22.48ID:FZf9eQ4Hp 方角によってトライデントのめり込みバグあるよ
職業紐付きバグは置き直しが一番早い解決策
職業紐付きバグは置き直しが一番早い解決策
820名無しのスティーブ (スフッ Sdba-5G49)
2022/05/25(水) 18:10:02.11ID:APuBYwcqd トライデント便利だよなネザーとかによく持ってく遠近両用いいわ。
821名無しのスティーブ (スッップ Sdba-OUKn)
2022/05/25(水) 18:12:48.01ID:ETE4uj1Zd 天井型ならトライデント撃ち込む位置が上すぎるとブロック突き抜けて落ちてくるな
かと言って下過ぎても作るとき自分で回収しちゃうから駄目って言う微妙な具合
まあ天井型のピストラとか使うほうが少ないからどうでもいいかもしれんが
かと言って下過ぎても作るとき自分で回収しちゃうから駄目って言う微妙な具合
まあ天井型のピストラとか使うほうが少ないからどうでもいいかもしれんが
822名無しのスティーブ (アウアウウー Sac7-AJbd)
2022/05/25(水) 19:13:33.46ID:wh2MvwAua 司書台が複数あると別の台に紐づけされるからそれでは?
ゲーム内の時間経過でも別の台に紐づけされる
ゲーム内の時間経過でも別の台に紐づけされる
823名無しのスティーブ (ワッチョイ dbb9-ZJwc)
2022/05/25(水) 21:32:45.47ID:nLb0JgFa0 マケプレに無料のマップ2つきてる
33%オフセールも少しある
33%オフセールも少しある
824名無しのスティーブ (アウアウウー Sac7-DR3E)
2022/05/25(水) 21:36:15.22ID:so9OeB3ra 職業ブロックの紐付けってやっぱバグある?
無職村人に職つけて取引して職固定して隔離したつもりだったんだけど目を離して戻ってきたら職変わってたんだけど
無職村人に職つけて取引して職固定して隔離したつもりだったんだけど目を離して戻ってきたら職変わってたんだけど
825名無しのスティーブ (ワッチョイ de8b-7A3Y)
2022/05/25(水) 22:13:04.30ID:wK051Rtp0 シミュレーションチャンクを超えた広い村で村人バグ起きてる気がする
職業ブロックの取り合いとか起きてるように見える
※あくまでも個人の感想です
職業ブロックの取り合いとか起きてるように見える
※あくまでも個人の感想です
826名無しのスティーブ (ワッチョイ 27f3-HtdG)
2022/05/25(水) 22:15:15.47ID:1SfRLVNp0 職業ブロック1個なのにその職業になる村人が2人いるときがある
同じバグかも
同じバグかも
827名無しのスティーブ (スッップ Sdba-Q1gK)
2022/05/25(水) 23:02:51.57ID:aUrA2frLd エンドポータル使った増殖系あるじゃん?
切り忘れて装置が壊れた時に岩盤に隣接してるリピーターの可動部が岩盤模様でランプから岩盤模様の横長に変わってるんだけどなにか意味があるのだろうか?
切り忘れて装置が壊れた時に岩盤に隣接してるリピーターの可動部が岩盤模様でランプから岩盤模様の横長に変わってるんだけどなにか意味があるのだろうか?
828名無しのスティーブ (ワッチョイ dbb9-+x1s)
2022/05/25(水) 23:12:55.60ID:jYgW279j0 そういや村人が職業ブロックにアクセスできるのって村人との距離がゼロならどこでもいいのか?
例えば1マスで動けなくした村人が職業ブロックに乗ってる状態とか頭上とか
例えば1マスで動けなくした村人が職業ブロックに乗ってる状態とか頭上とか
830名無しのスティーブ (スッップ Sdba-Q1gK)
2022/05/26(木) 03:11:16.25ID:CL39z0KUd >>829
ロックされるのってバグなのか仕様なのか?
スイッチのオンオフ利かなくなる
RS松明2本壊してピストンひとつ壊したら治る
ロックされてる時リピーターが変わるのはそういうロックモードがあるのかな?
ロックされるのってバグなのか仕様なのか?
スイッチのオンオフ利かなくなる
RS松明2本壊してピストンひとつ壊したら治る
ロックされてる時リピーターが変わるのはそういうロックモードがあるのかな?
831名無しのスティーブ (ワッチョイ dbb9-+x1s)
2022/05/26(木) 05:41:27.69ID:YRuEpqvu0832名無しのスティーブ (ワッチョイ bb01-KNTD)
2022/05/26(木) 08:02:27.36ID:urTzcxEr0 リピーターのロックなんて意図的に置かないと出来ない様になってると思うけど
リピーターの横に不透過ブロックでその横にリピーターかコンパレーターで信号送ってもロックされるっけ?
それだと意図せず干渉する事があるかも知れんが
リピーターの横に不透過ブロックでその横にリピーターかコンパレーターで信号送ってもロックされるっけ?
それだと意図せず干渉する事があるかも知れんが
833名無しのスティーブ (アウアウウー Sac7-YRbt)
2022/05/26(木) 08:24:12.25ID:RdbZaNj/a834名無しのスティーブ (ワッチョイ 27f3-hkT4)
2022/05/26(木) 09:39:06.02ID:9ib7fmd90 >>823
無料のマップ、MARKETPLACE CREATOR TYCOON しか見つけられなかったけど2つある?
無料のマップ、MARKETPLACE CREATOR TYCOON しか見つけられなかったけど2つある?
835名無しのスティーブ (ワッチョイ 1a58-8jyA)
2022/05/26(木) 09:40:40.02ID:AfWRYwgV0 >>828
フリーにさせてても職業ブロック踏みつけながら仕事してるフリーダムな奴はちょこちょこいる
試したことはないが頭上にあってもいけるんじゃないかね
って言うか、どこかで壁越しに仕事してるやつ見た気すらするぞ
フリーにさせてても職業ブロック踏みつけながら仕事してるフリーダムな奴はちょこちょこいる
試したことはないが頭上にあってもいけるんじゃないかね
って言うか、どこかで壁越しに仕事してるやつ見た気すらするぞ
836名無しのスティーブ (スッップ Sdba-Q1gK)
2022/05/26(木) 10:03:33.33ID:CL39z0KUd837名無しのスティーブ (ワッチョイ 9793-eugl)
2022/05/26(木) 10:06:33.15ID:oD1Lh+3l0 ロックがあるからフリップフロップもできるしな
838名無しのスティーブ (スッップ Sdba-Q1gK)
2022/05/26(木) 10:07:35.16ID:CL39z0KUd 大量にTNTが欲しくて砂と火薬の装置作ったけど消費ペース激しいから集めるだけで時間かかるな…
エンドラ狩れば装置の複数動かすとか出来るんだけどTNT自体を増やす装置がないだろうか?
エンドラ狩れば装置の複数動かすとか出来るんだけどTNT自体を増やす装置がないだろうか?
839名無しのスティーブ (ブーイモ MM26-kNdX)
2022/05/26(木) 11:00:09.73ID:t/ylkpwtM 増殖系なりクリエなりで自分のさじ加減でやるくらいしか
840名無しのスティーブ (ワッチョイ 27f3-eugl)
2022/05/26(木) 11:10:19.00ID:v75gBDqA0 着火状態のTNT無限ならあったけど今もできるかはわからないな
そこまでTNTにこだわるなら調べてみたら
そこまでTNTにこだわるなら調べてみたら
841名無しのスティーブ (オッペケ Srbb-886q)
2022/05/26(木) 11:20:29.17ID:9idNAMQOr chunkbaseでエンチャントされた金のリンゴがある寺院の場所を表示できるようになっててビビった
そんなことまでわかるのかよ
そんなことまでわかるのかよ
842名無しのスティーブ (ワッチョイ cbaa-onTc)
2022/05/26(木) 13:02:22.63ID:/VEG1vWu0 >>819
方角バグでなくトロッコがトライデントに当たって壊れるんだけど、
前から矢とかトライデントでボートとかトロッコ壊してたっけ?
それとも装置のトロッコは今まで運良く避けてたけど、めり込みバグかなんかで位置にずれて当たっちゃっただけとかかな?
方角バグでなくトロッコがトライデントに当たって壊れるんだけど、
前から矢とかトライデントでボートとかトロッコ壊してたっけ?
それとも装置のトロッコは今まで運良く避けてたけど、めり込みバグかなんかで位置にずれて当たっちゃっただけとかかな?
843名無しのスティーブ (ワッチョイ cbaa-onTc)
2022/05/26(木) 13:10:02.41ID:/VEG1vWu0 TNT無限バグってJAVAだけじゃないっけ?
ガストとかウィザーの爆発使った方が無限掘削できるっていうし
ガストとかウィザーの爆発使った方が無限掘削できるっていうし
844名無しのスティーブ (スッップ Sdba-OUKn)
2022/05/26(木) 14:14:48.96ID:vLxp631ld845名無しのスティーブ (ワッチョイ 9793-eugl)
2022/05/26(木) 14:27:10.67ID:oD1Lh+3l0 トロッコがトライデントに当たれば壊れるんじゃ?
ちょっと剣でボコッて殴っただけで壊れるじゃろトロッコって
ちょっと剣でボコッて殴っただけで壊れるじゃろトロッコって
846名無しのスティーブ (スッップ Sdba-Q1gK)
2022/05/26(木) 20:01:40.95ID:CL39z0KUd なあエンドラ関係でバグ経験した人おらん?
一定のラインからダメージ無効にされたり姿が見えなくなるとか有り得んぞ
一定のラインからダメージ無効にされたり姿が見えなくなるとか有り得んぞ
848名無しのスティーブ (ワッチョイ bbf3-JK5Q)
2022/05/26(木) 21:53:12.15ID:ajoVY0KW0 エンドラといえば、ピースでやるとエンドラからのダメージ入らなくなったんだね
真ん中から飛び立つ時に突っ込んできてひっぱたかれてもドラゴンブレス浴びてもノーダメだし、黒曜石登ってる最中も突き落とされなくなった
真ん中から飛び立つ時に突っ込んできてひっぱたかれてもドラゴンブレス浴びてもノーダメだし、黒曜石登ってる最中も突き落とされなくなった
849名無しのスティーブ (ワッチョイ 335d-SjAR)
2022/05/26(木) 22:26:36.90ID:UNzdYDdu0 耕地って水の有効範囲内にないと土に戻っちゃうけど、野菜が植わってれば戻らない
んで、スイカとカボチャの場合、種を植えたマスはそのままにして果実だけ収穫するから、
水を全く用意しなくても大丈夫なんだね
マイクラ動画でたまに「スイカカボチャは水がなくてもいい」ってコメントを見てもよくわからなかったがやっと理解できた
サトウキビみたいに土に直接植え付けできるわけでもなく、
耕地じゃないと植え付けできないのに水がなくてもいいってどういうこと?って不思議だったんだ
んで、スイカとカボチャの場合、種を植えたマスはそのままにして果実だけ収穫するから、
水を全く用意しなくても大丈夫なんだね
マイクラ動画でたまに「スイカカボチャは水がなくてもいい」ってコメントを見てもよくわからなかったがやっと理解できた
サトウキビみたいに土に直接植え付けできるわけでもなく、
耕地じゃないと植え付けできないのに水がなくてもいいってどういうこと?って不思議だったんだ
850名無しのスティーブ (オッペケ Srbb-886q)
2022/05/27(金) 01:38:35.88ID:SpArhFJyr 6/7だそうです
The Wild Update is coming | Minecraft
https://www.minecraft.net/en-us/article/the-wild-update-coming
The Wild Update is coming | Minecraft
https://www.minecraft.net/en-us/article/the-wild-update-coming
851名無しのスティーブ (ワッチョイ de8b-7A3Y)
2022/05/27(金) 02:50:01.87ID:gzaoOrXR0852名無しのスティーブ (スッップ Sdba-OUKn)
2022/05/27(金) 05:32:14.36ID:c+OWiZT3d とりあえず早めにゾンピグトラップ作らんと駄目そうだなこりゃ
853名無しのスティーブ (スフッ Sdba-5G49)
2022/05/27(金) 07:44:58.58ID:6jwGq7trd みんなのお気に入り武器は何?
854名無しのスティーブ (アウアウウー Sac7-AJbd)
2022/05/27(金) 07:56:58.35ID:Q09GsVCMa 泥版も同時にくるのか
856名無しのスティーブ (スッップ Sdba-Q1gK)
2022/05/27(金) 10:09:34.02ID:7VU3a7Uxd 胸のあるボートってなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています