X



Minecraftチラシの裏 66枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しのスティーブ
垢版 |
2022/07/02(土) 07:59:07.77ID:6Vg3OjeQ
ようこそ Minecraftチラシの裏スレへ

このスレは、
・ちょっとこんなネタ思いついたんだが
・フルエンチャントのダイヤ装備溶岩に落としたあぁぁ
・クリーパーにやられた
等スレ立てするまでもない話題や、
他のスレでは『チラ裏でやれ』と言われること等を書き込んでいくスティーブです。

どんな話題でもOK!同意や反論もOK!
ただし最低限のマナーは守りましょう。
sage進行で荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980
スレを立てる時はsageteoff推奨、宣言した上で立てて

※前スレ
Minecraftチラシの裏 66枚目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1652966583/
2022/08/09(火) 21:58:53.58ID:8ZFGAAGj
個人的にはウォーデンよりブラマイしにくくなった地形の方に悩まされたな
無心でブラマイするの好きだから空洞多いとモヤモヤする
2022/08/09(火) 22:03:06.14ID:5O4LqqCT
>>754
古代都市探索に便利なスニーク速度上昇が古代都市にあるのはどうなの?
って思ったけど考えてみりゃエリトラも似たようなもんだわな

今後色々な使い方が出来るようになるといいね
2022/08/09(火) 22:06:22.17ID:N2etWvRI
地下バイオームを増やそうとすれば空洞を増やさざるを得ないし
マイニングを楽しもうとすれば空洞は邪魔になるのなら
両者は対立する要望なのかもしれんね

何処かで折り合いをつける必要はあるんだろうけど
大空洞は高さ0以下でないと発生しないとかならいいのかな
2022/08/09(火) 22:08:44.40ID:N2etWvRI
>>756
ネザー探索に便利な(主に火耐性)ポーションもネザーにありまぁす!
最初の一回目の探索くらいは苦労しろやというモヤンの親心か
2022/08/09(火) 22:15:23.66ID:jZljRZe1
ウォーデン沸きオフと死亡時インベントリ保持オンじゃないともうプレイできないわ
ケアできない死に方が多くなりすぎた
2022/08/09(火) 22:39:23.42ID:FFtzzd0j
>>758
ネザーで速攻迷子になる人間としては色々とネザー素材で詰んでる
洞窟掘りも飽きて慎ましく農家しながら釣りする生活になってきた
違うバイオーム行っても特に変わり映えしないし
ここで建築とか見栄えに目覚めればいいんだろうけど
2022/08/09(火) 22:52:21.41ID:krEFoOET
嫌ならマイナス以下に行かなきゃいいじゃない
2022/08/09(火) 22:53:08.43ID:IP+zbnX6
ネザゲから前後に一本道作ってそれに沿って時々左右探索すりゃええ
時間かかるけど確実だぞ
2022/08/09(火) 23:05:20.90ID:SoszJWtB
別にウォーデンさんとまともに戦えなくてもいいけど
音に対する反応とかが細かく設定されてて
音関連のブロックで思うように操れたりしたら
どっかの頭おかしい廃人がウォーデンコントロール装置みたいなの組んで
それはそれで楽しかっただろうにとは思う
2022/08/09(火) 23:39:23.20ID:vxYsHuDK
センサーのコロコロ音がめっちゃ好きで拠点とか置きまくってるわw
2022/08/09(火) 23:56:03.43ID:NZgn54Xa
>>759
勝手にそうしろや
好きに何してもいいゲームだろ
ぼやきたかっただけなのか
2022/08/10(水) 00:04:32.60ID:dNMhOehr
チラ裏ってそういう所だよ
2022/08/10(水) 00:05:38.60ID:VJawCAH+
ここはみんなの日記帳だぞ
2022/08/10(水) 00:10:01.14ID:WKW+5kdS
正論ティー
2022/08/10(水) 00:15:58.93ID:CaCsduAo
久し振りにツルハシすり減るまで探検した
廃坑も久し振りに行ったけどやっぱ楽しいな
2022/08/10(水) 00:31:39.38ID:YMA4S9X9
ウォーデンは確かに強すぎる
ディープダークに近づかなきゃ安全だけどね
2022/08/10(水) 00:59:43.33ID:Si7F8DVU
>>760
ネザーで陸地を探索すると似たような地形多いし高低差あるしガスト湧くしですぐ迷子なるわ
溶岩海まで出て延々橋架けてるのが一番ラク
2022/08/10(水) 01:08:22.84ID:JQUmkVwk
海外の友達と一緒にやろうとしたら、なんか統合版持ってたらjava無料なのな?
サーバーも無料のとこあって…色々勉強になったわ
2022/08/10(水) 02:00:31.12ID:CaCsduAo
ロードストーンがない頃は座標0.0からネザー拠点までの道を作ってたな
2022/08/10(水) 03:40:08.11ID:/8Z1lCFQ
ウォーデンは「倒せない敵」との触れ込みで実装されたと認識してる。その割に古代都市の高架下に勝手にハマってそのまま弓矢のアウトレンジ攻撃で倒せたりするから拍子抜け
むしろ倒す気が起きないレベルに手直ししてほしい
2022/08/10(水) 03:54:09.97ID:9aqAHU6y
倒した時普通に倒れるんじゃなくて地面に潜る仕様なら倒したことに気づかれない説
2022/08/10(水) 06:28:20.04ID:DLaSR2WO
繁茂の廃坑探索が楽しすぎて地上に戻れなくなった
777名無しのスティーブ
垢版 |
2022/08/10(水) 06:58:05.16ID:9mc/rK8K
倒すとワールドデータが100M増えるとかなら倒す気起きなくなる
2022/08/10(水) 07:42:24.04ID:25br+/K7
倒すと増えるウォーデン
2022/08/10(水) 08:22:27.39ID:TXP6AQog
>>776
わかる
食糧だけ確保出来れば地下暮らしめっちゃ楽しい
2022/08/10(水) 08:34:50.08ID:XJKFwf+l
>>761
はい、行かなくなりました
2022/08/10(水) 09:01:36.04ID:UWTb+A8H
アプデでアレイが近くに居れば、音ブロック横にスカルクセンサー置くだけでクロックになってて草

アプデ内容見たら「死んだエンティティのデータをワールドファイルから削除されるようになりました」とか書いてあったけど
マップ広げてないのに時間たつごとにワールド容量増えてたのコレのせいなの?
2022/08/10(水) 10:37:04.76ID:m0Xypn27
繁茂した洞窟とまだ出会えてないな
見つけられたら蛙ライトで湧き潰しして仮拠点にしたいのに
2022/08/10(水) 11:05:52.71ID:utTOpONd
ツツジの木の下を彫りなはれ
2022/08/10(水) 11:50:48.75ID:mrxFy6XM
DMMの3Dプリンター、エコノミーナイロンが思ったより精度が出てて草
2022/08/10(水) 11:51:05.99ID:mrxFy6XM
スマン誤爆
2022/08/10(水) 11:57:14.68ID:RtPYcqYH
大洞窟繁茂でモサモサし過ぎで動きづらいくらいなんだが
何故かウーパーいないんよね
他所で見つけてきた奴等で繁殖させて埋め尽くしてやろうかな
2022/08/10(水) 11:58:11.83ID:KkTA1QUg
まとまった時間を確保するのが難しくなったからサバイバルからクリエイティブで街作りに切り替えた
こっちのほうが性に合うみたい
2022/08/10(水) 18:45:39.90ID:0Stw2MQL
>>778
これを思い出した
https://i.imgur.com/XTUgUOI.jpg
2022/08/10(水) 18:50:00.39ID:Mx1xCkZQ
スライムがホントにウザい
この際スライムの敵対をなくしてほしい
こっちが攻撃したら周囲のスライムが敵対するでいいだろ
作業の邪魔にしかならないし、数での勝負に無駄に時間食われて面倒臭すぎるんだよ
虫殺しなら大きいまま一発で死ぬとかでもいい
2022/08/10(水) 19:00:54.43ID:PneIvxMM
作業場の隅にゴーレム置いといたら?
2022/08/10(水) 19:11:13.01ID:Si7F8DVU
今までスライムが邪魔だと思ったことないな…
2022/08/10(水) 19:15:22.41ID:YL5+EZjm
スライムが邪魔と思ったことはないな
マグマキューブならともかく
2022/08/10(水) 19:30:32.80ID:/18EQjDF
もしかしてスーパーフラットで遊んでたりする?
2022/08/10(水) 19:41:35.87ID:scsKxe7D
邪魔だとは思う
スライムチャンクが多いのとわき潰しをすればするほどスライムの比率が上がるし
ピースにするかスライムチャンクのないところに拠点なり装置なり置けばいいんでそこまでイラッとはしないが
2022/08/10(水) 20:19:51.14ID:FdCblK9N
邪魔というかウザいよね
とりあえず湧きすぎなんよ、彼ら
普通に松明とかで湧きをコントロール出来るのなら可愛いし弱いしでむしろ癒しなんだけどなあ
2022/08/10(水) 20:34:45.18ID:CaCsduAo
ゴーレムは攻撃速度が遅いからちびちびダメージ食らってやられるんよな

今、柵が大量に余ってるからスライムチャンク囲って出れないようにしてるわ
2022/08/10(水) 20:42:12.14ID:lo/WaCs1
最強の剣なら分裂せず一発で殲滅できるとかならまだマシなんやけど
シャベルでビンタみたいに叩けば分裂しないとかやってくれないかなぁ
2022/08/10(水) 22:46:08.78ID:TXP6AQog
攻撃範囲付いてると増えてもそんなに手数要らなくない?
2022/08/11(木) 00:06:21.17ID:H1nljQY3
そういや1.18くらいからレティクルがMOBに合ってなくても範囲攻撃発動するようになったんだっけ?
2022/08/11(木) 03:10:51.38ID:n0pdYOGo
統合版は剣の範囲攻撃ないの色々めんどくさそうだな
2022/08/11(木) 07:48:12.30ID:mwtIr25D
地下行く階段の途中(石炭かなんか見つけて掘って少し広げたところ)がスライムチャンクだったらしく、上り降りしてると急に湧いてびびるんだよ
2022/08/11(木) 08:16:46.49ID:hVo6jKHE
露天掘りの一番の敵がスライムやったな~
2022/08/11(木) 08:44:25.58ID:EY9Gdkxe
スライムチャンク毎にに柵でゴーレム一匹括り付けておけばだいぶ楽になる
2022/08/11(木) 09:41:15.45ID:IGCv6KWw
Createの風車最大サイズで作ったら思ったよりも猛烈な勢いで回りはじめた
風情もなにもあったもんじゃない・・・
2022/08/11(木) 11:24:34.54ID:m+C8fSZp
>>800
範囲攻撃ないから必死にカーソル合わせて連打連打よw
2022/08/11(木) 11:34:57.83ID:SqCUi8EA
拠点周りのマイナス高度で巨大洞窟を次々と踏破しても繁茂した洞窟と全く出会えない
もっと新しく生成された場所でプラス高度を探索した方が見つかる確率が高かったりするのかねえ
2022/08/11(木) 12:17:24.33ID:/iaS4YZR
繁茂した洞窟はwikiによると湿度が高い地形で暗い森、ジャングル、タイガの原生林の地下とか生成されやすいみたいね

前に見つけた繁茂した洞窟は雪原だったけど
雪タイガも近いのでそっちの影響もありそう
2022/08/11(木) 14:38:59.71ID:hVo6jKHE
>>806
繁茂、鍾乳洞、その他でかなり分かれてる感じ
今のワールドは下が繁茂エリアで嫌ってほどあるわ
2022/08/11(木) 15:09:02.52ID:N8yTNO3o
サバンナで雨が降らないのは昔から?
結構長く遊んでたけどちょっとびっくりしたわ
2022/08/11(木) 16:07:01.48ID:gGtT7q2P
>>806
新しい土地の地上でツツジ探したほうが早そう
生成済みの場所でも高度増えた時に繁茂洞窟ができたところはあるみたいだけど
2022/08/11(木) 17:15:22.11ID:XXA7Nm3c
繁茂した洞窟は暗い森の下で生成されやすいのか
それなら森の洋館のしたを掘りぬけば見つかる可能性も
2022/08/11(木) 17:38:41.98ID:GS8A8VvT
繁茂した洞窟の地上にはツツジが生えるからすぐにわかるでしょ
砂漠とかにも生えてるよ
813名無しのスティーブ
垢版 |
2022/08/11(木) 18:20:23.24ID:mqq1Xs5v
ジャングルで横と下が見えるように抉れている大穴が
ほぼ繁茂状態だった
ただし崖で降りられん
ツツジは掘っても出てこないから挫折
2022/08/11(木) 18:38:33.41ID:uh34Kwub
水を流して降りようぜ
2022/08/11(木) 18:48:57.63ID:N8yTNO3o
お爺さん、ジャングルなら足場をその場で調達できるでしょ
2022/08/11(木) 19:05:03.67ID:rJkWJ1iA
>>809
昔からやね
雨は落ちてこないけど雨天ではあるので、空は暗くなる
2022/08/11(木) 19:22:27.61ID:Cnj0hsKF
初心者の頃サバンナ村にいて昼間なのに急にモンスターが押し寄せてきてパニックになった思い出
後で確認したらその村はバイオームの境目で隣は平原
雷雨で沸いたのが一斉にこちらに向かってきたっぽい
ゴーレムが素早く対応してくれたから気づけたけど居なかったら多分全滅だった
2022/08/11(木) 19:32:19.86ID:hVo6jKHE
>>811
今のワールドが前にここで晒した洋館眼の前スポーンなんであってるわ
2022/08/11(木) 19:54:03.70ID:ARvaxQ+A
動物って餌をあげると体力回復すると思ってたんだけどMOD入れたらHPジリ貧の奴らばっかりだった
ポーションじゃないと無理なんだね
2022/08/11(木) 20:06:26.55ID:N8yTNO3o
>>816
そうだったのか、サンクス
これからはサバンナを拠点にするわ。雨ウゼーし
2022/08/11(木) 20:09:40.26ID:NXNHoPyW
真っ暗な大洞窟入り口があってその中に繁茂がポツンと浮かんで光ってて綺麗だった

拠点にしようと湧き潰しで松明置いたら、まあイマイチになったな
こんなはずじゃなかった
2022/08/11(木) 22:54:20.52ID:S7znrg7t
地下バイオームって結構広いから拠点付近の地下にないものは数百マスは移動して探しに行かないと見つからないと思う
2022/08/11(木) 23:20:58.00ID:am8HBvih
ブランチマイニングしてる時にジオード見つけると嬉しい反面
ちょっと邪魔
2022/08/12(金) 01:33:49.44ID:MNKThWlY
リアルで雷なってるけどマイクラでも鳴り出した
マイクラの方が音デカくてびびる
2022/08/12(金) 01:47:07.38ID:taRow7Cy
ジオードの芽が出るブロック
回収できなくていいからせめて
ピストンで配置変えさせて欲しい
周囲掘って空間に点々とあるのがなんとなく気持ち悪い
2022/08/12(金) 08:38:01.84ID:I5RiDqSI
そんなにアメジストの数要らないんだから
数個だけ残して壊せば?
2022/08/12(金) 08:59:53.27ID:OzN8DiuB
え?遮光ガラスはトラップの地上判定確保や沸き層の壁に使ったりで数要るやろ?(真顔
2022/08/12(金) 09:08:52.57ID:aWhgx1sM
建築下手勢からするととりあえずガラス使っておけばなんとなく現代建築っぽいから、つまるところ砂地をよこせ
いまのワールドじゃ遠いのよ
2022/08/12(金) 09:13:46.34ID:v3owJrrS
>>828
ネザーで移動するか新規ワールドか好きな方を選べ
2022/08/12(金) 09:14:31.88ID:v3owJrrS
あ、クリエって手もあったか
2022/08/12(金) 10:08:33.12ID:WWBeIazE
村人から買えば実質無限やん
2022/08/12(金) 11:27:55.28ID:qa7SWb0f
坑道、やたら宝が増えた気がする
アプデ後最初の坑道でたまたまかもしれないが、前はこんなになかったよなって感じ

ただチェスト付きトロッコは要らんのよな
チェストとトロッコに分かれてほしい
2022/08/12(金) 11:59:24.30ID:54Sz45w7
シルクタッチの有無でそれ変えられたら良かったのにと思わなくもない
2022/08/12(金) 12:49:43.38ID:EQxjdSQf
チェスト付きトロッコに乗れるか連結出来れば良いのだけど
鉄道的な使い方がし辛い
2022/08/12(金) 12:59:19.09ID:rHFFmEuX
司書村人厳選ついでにガラスも取引しておくとかなり溜まるからオススメ
2022/08/12(金) 14:18:21.17ID:0ErSScE8
村人が増えすぎたので
トラップドア落とし穴にマグマ仕込んで
ベルの周辺にいくつか配置して村人を減らしてたら
いつの間にか村人全滅してた
2022/08/12(金) 15:04:45.67ID:xezlORU8
2ブロックの穴ほっとけば勝手に溜まるだろ
鉄掘るのだるいときはゴーレムをそれで鉄にしてる
2022/08/12(金) 15:04:48.56ID:54Sz45w7
村人に厳しい俺たち
2022/08/12(金) 15:10:30.23ID:EQxjdSQf
村人も経験値を出せば良いのにね
2022/08/12(金) 15:19:12.24ID:+RGvLjRP
そこでスカルクですよ
2022/08/12(金) 15:20:07.09ID:ofKJnLR0
全自動奴隷増殖機の目的がまた増えそう
2022/08/12(金) 15:20:30.24ID:xezlORU8
ガラス司書と板ガラス製図屋の無限機関で経験値増やしてる
人数揃えるために紙の大量生産が初動時間かかるな
2022/08/12(金) 20:42:53.67ID:tUKaC1ws
メサも廃坑がっつり無くなってしまって魅力半減だしな~
2022/08/13(土) 01:28:35.84ID:Ia1os3M2
初ネザー要塞から帰還
2死したけど装備含めロストなく全部回収できた
鞍増えたし醸造台もようやく使えるようになって楽しい
2022/08/13(土) 02:10:45.27ID:zXSkiqLx
他の一部のゲームもそうだけど外部情報とかシステムを使わないとまともに遊べないってどうなのさ、日向
チャンクベースで地下都市を調べてもソコにないし地下深くにあるから探して回るのに最も適してないし
エンドかネザー要塞辺りでもいいから地図ぐらいおいてほしかったわ
2022/08/13(土) 02:19:57.02ID:5LBxZKZy
ゲーム内でその辺不親切、軽量化最適化もMOD頼み
そのおかげで無償アップデートされてると考えて割り切ってるよ
2022/08/13(土) 03:01:56.83ID:Ow/LSe+y
冒険しまくっていたら新しい要素との出会いがあるゲームくらいユルい付き合いでいいよ

まぁ、アブデのない親切設計の旧Switch Editionみたいなバージョンがあってもいいとは思うが
2022/08/13(土) 03:51:57.36ID:zQ51czXH
昼夜があるエンドみたいなディメイション欲しい…
2022/08/13(土) 06:51:06.98ID:SZADoqJw
宝の地図や館の地図があるんだから
何らかの形で古代都市地図があってもいいのに
地図を手に入れるのにかなりの苦労があったとしても
むしろ宝の地図10枚集めて合成すると古代都市の地図になる
くらいの苦労があってもいい
2022/08/13(土) 08:43:39.95ID:Dhn0C/z6
不親切さが嫌なら一本道ゲームでもすればいいのに(´・ω・`)
2022/08/13(土) 09:17:56.21ID:uTWIH4yI
マイクラが不親切っていつの時代の話だよ
統合版起動すれば設定→遊び方に一通りヒントあるだろ

実況動画とか見ると取引所とか装置類作るの当たり前な感じになっているが
それがないと攻略できないということはないし
ブランチマイニングなどの効率的な採掘とかもやらなくてもいい

村を探し歩いてそこにいる村人と取引してといった
文字通りのサバイバルでもちゃんとエンドラまでは攻略できる作りになってる

ラスボス外のおまけにヒントがないと文句言うのはただのクレーマー
2022/08/13(土) 09:22:09.87ID:H+dAfCtg
古代都市は追加されたばかりの新要素なんだから今後地図やコンパスみたいなものが追加される余地あるでしょ
2022/08/13(土) 09:31:05.28ID:H+dAfCtg
ネット時代のゲームなんだから外部情報がある前提のゲームデザインなのは全然オッケー
基本システムは手探りや友達のアドバイスだけでも十分に楽しめるし
全要素をやりつくしたい欲張りさんはネットも含めて調べて試行錯誤する方向のデザイン
むしろプレイヤーを赤ちゃん扱いして手取り足取り導いちゃうのは和製RPGあたりに固有の功罪ある特徴だったな
2022/08/13(土) 09:34:56.68ID:qwanMWQc
初期はツルハシのレシピから自分で探して
構造物も延々歩いてたまたま見つけるのが喜びってゲームだった
ネザーゲートの自力発見は無理だろとか思ってたけど荒廃したポータルってヒントも出来たし
まだそういう方向性は失ってないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況