X



【PC】Minecraft 582ブロック目【Java】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しのスティーブ (アウアウウー Saaf-394k)
垢版 |
2023/10/18(水) 13:10:40.34ID:pMyZ70pWa
レトロゲーを想起させるドットテイストのブロックが溢れる世界で、プレイヤーは建物やその他のものを自由に創造することが出来ます。
現在はCE版(XboxやPS3等)、PE版(iOSやAndroid等)、Win10版も発売されていますが、PC版(Java Edition)とは仕様が異なります。

■価格: 3000円
■無料体験版(時間制限付き):http://minecraft.net/demo
 購入方法については公式サイトと非公式Wikiに記載されています

■関連サイト
【公式サイト】 http://minecraft.net/
【公式Wiki】 https://minecraft.fandom.com/wiki/Minecraft_Wiki
【公式Wiki(日本語)】 https://minecraft.fandom.com/ja/wiki/Minecraft_Wiki (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【フォーラム(英語)】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【非公式Wiki】 https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/Minecraft_Japan_Wiki
【避難所】 https://jbbs.shitaraba.net/game/55121/

・こちらはPC版(Java Edition)の総合スレッドです。CE版、PE版、Win10版については該当スレへ。
 MODスレや質問スレ等の関連スレも別個にあります。
・動画に関する話は専門の板へ http://egg.5ch.net/streaming/ (YouTube@5ch掲示板)
 技術説明などの目的でURLが張られることはありますが、それ以外のスレッドの主旨にそぐわないレスはスルーで。
・次スレは >>950 が宣言してから立ててください。立てられない場合は代理を指定。
・次スレを立てる場合は本文の1行目に『!extend:on:vvvvv:1000:512』をつけて立てるようにしてください。

※前スレ
【PC】Minecraft 581ブロック目【Java】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1683794449/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/18(水) 13:17:08.33ID:b8Nst70s0
じゃばばばばばばば
2023/10/18(水) 13:23:31.04ID:Sgl7ce7O0
しゅっぽっぽしゅっぽっぽ
2023/10/18(水) 13:38:52.24ID:XtdXJWz20
じゃばじゃばおってキャラいたよな
2023/10/18(水) 13:40:10.98ID:KmmCpNaed
保シュー
2023/10/18(水) 13:41:05.39ID:KmmCpNaed
ハァン?
2023/10/18(水) 13:42:11.55ID:KmmCpNaed
フゥン
2023/10/18(水) 13:43:49.44ID:KmmCpNaed
効率強化Ⅰ
2023/10/18(水) 13:44:40.37ID:KmmCpNaed
効率強化Ⅱ
2023/10/18(水) 13:45:27.35ID:KmmCpNaed
効率強化Ⅲ
2023/10/18(水) 13:46:09.39ID:KmmCpNaed
効率強化Ⅳ
2023/10/18(水) 13:47:12.66ID:KmmCpNaed
効率強化Ⅴ
2023/10/18(水) 13:47:36.68ID:XtdXJWz20
効率強化XV
2023/10/18(水) 13:47:58.11ID:XtdXJWz20
アナルビーズMODありますか?
2023/10/18(水) 13:48:00.49ID:KmmCpNaed
耐久力Ⅰ
2023/10/18(水) 13:48:21.87ID:XtdXJWz20
今日は暑いから冷房入れました
冷やし中華も始めました
2023/10/18(水) 13:48:36.46ID:KmmCpNaed
耐久力Ⅱ
2023/10/18(水) 13:48:53.55ID:XtdXJWz20
禁酒してます
理由はお酒買いに行くのがめんどくさいからです
2023/10/18(水) 13:49:10.96ID:KmmCpNaed
耐久力Ⅲ
2023/10/18(水) 13:49:29.89ID:KmmCpNaed
おしまい?
2023/10/18(水) 13:49:41.05ID:XtdXJWz20
大学には半年通って辞めました
周りと合わなすぎて4年も耐えられないと思って
2023/10/18(水) 13:52:02.80ID:XtdXJWz20
すんません数年前にJava版買ったんだけど最近Mac買い替えたんでやろうと思ったんですができません
なぜでしょうか?
2023/10/20(金) 16:54:29.55ID:nkjDuUTx0
前スレのこれ、RSブロックと左のピストンの下にはダストを敷く、であってます?
リピーター2つの遅延調整次第で3-6回のパルスが発生できました

999 名前:名無しのスティーブ (ワッチョイ 33b9-iZeJ) [sage] 投稿日:2023/10/20(金) 16:39:50.58 ID:4ezaaYu/0
>>996
信号の入れ方はどうにでもなるが最近好きなのはこれだな
https://i.imgur.com/gY32MdI.png
2023/10/20(金) 17:11:25.24ID:WH52H1Oe0
構造も性能も画像じゃよく分からんねコレ・・・
2023/10/20(金) 17:26:08.88ID:OPVCGDYO0
この性能ならMODの自動クラフト死なないんじゃないか
2023/10/20(金) 17:28:40.19ID:4ezaaYu/0
>>23
画像は直置きしてるけど音符ブロック鳴るからうるさいね
完全平面に置くとこう
https://i.imgur.com/kuF004W.png

オブザーバークロックをRSブロックで止めてて戻すタイミングをリピーター部分で調整してるだけだよ
2023/10/20(金) 17:33:52.52ID:nkjDuUTx0
>>24
下の回路がクロック回路になってて、(下の回路は上の回路より1段低い)
RSブロックを左におしつけてから、上のトーチがオンになってRSブロックが右に戻るまでの間、
下のクロック回路が回り続ける、って感じだと思う

RSブロックが右にいるときは、
RSブロックの1段下に隠れてるダストが常時オンなので右下のオブザーバが作動しない
RSブロックが左に移動すると、右下のオブザーバがダストの変化を感知して作動して、
左下のオブザーバが作動して羊毛と隣の隠れてるダストにパルスが入って右下のオブザーバが作動、
って感じのクロック回路になってるんだと思う
2023/10/20(金) 17:36:54.08ID:nkjDuUTx0
糞長レス書いてる間に本人から簡潔な説明あってハズカチー
2023/10/20(金) 17:40:08.46ID:of1mK4JU0
自動クラフトはFactorio方式でいいのに
2023/10/20(金) 18:06:42.86ID:WH52H1Oe0
少数の回数指定ならこーゆーのもある
https://imgur.com/Nqw3Vkn

設置したオブザーバーの数と同数クロックをするって回路なんだけど、ピストンは最後尾に設置しないとうまく動かないのが謎
2023/10/20(金) 18:52:06.78ID:E5kc/vQE0
昨日つくってた何の工夫もないし作成速度が遅いもの
材料を右のチェストから順番に入れればケーキも作れた
ttps://i.imgur.com/ly5zukF.png
ttps://i.imgur.com/WX95u2K.png

TNTやシーランタンなら簡易的なのでも十分かな
レシピどおりに並べておいて一定間隔でクロック流すだけ
2つ分以上の材料がクラフター内にないと壊れる
ttps://i.imgur.com/cFbQaZ1.png
ttps://i.imgur.com/Xk0nYaK.png

ドロッパーの高速輸送回路使えば最速で作れるんだろうけど自分には難しすぎる
2023/10/20(金) 19:07:51.25ID:KbbOLoUM0
ディスペンサを自動にしたいんだけど禿げそう
2023/10/20(金) 19:40:30.97ID:NOlR+T4ud
バニラ前提だと自動化装置に組み込むんだろうけど
ゾンピグ、スライム、アイアンゴーレム、骨粉、スイカあたりの同じアイテム9つのが思い浮かぶもの多いな

別アイテムだとガーディアントラップのシーランタンくらいしか思い浮かばん
2023/10/20(金) 19:47:09.28ID:WH52H1Oe0
ディスペンサーならこんなんでもいけたけど・・・
https://i.imgur.com/lQ04cb5.png

難しいって言ってる人は、一つのクラフターを色んな用途で使い回そうとしてるのか?
作る物ごとにクラフター用意した方がいいと思うんだが・・・
2023/10/20(金) 20:28:08.23ID:UbcmLQK10
アイテムの並び方やアイテムの欠乏の検知を
自動で管理するか否かでかなり回路の大きさがかなり変わる。
2023/10/20(金) 20:39:52.32ID:SX0twRJG0
自動作業台単一素材バージョン(左)と複数素材バージョン(右)できた
複数の方はスロットが空になっても材料があればまた作ってくれる
https://i.imgur.com/bPkFe9P.png
2023/10/21(土) 02:57:19.52ID:ANdCzPoS0
これよ、この3歳児がおもちゃいじり回したり棒を持ってあちこち叩いたりしてる空気感
こういうのが俺たちには必要だったんだよ
2023/10/21(土) 09:10:19.43ID:OAWWVaQi0
地味にスナップにバンドルも来てるやん
2023/10/21(土) 11:03:13.08ID:Q/ELScwm0
バンドルはだいぶ昔から・・・
2023/10/21(土) 11:57:27.68ID:b4tYijFV0
出来るだけシーランタンを作り
プリズマリンクリスタルが足りない場合はプリズマリンレンガを作り
それらを別々にシュルカーボックスに格納する自動倉庫
これが自動化されるなんてワクワクするな
(試行錯誤して作っているときが一番楽しい)
2023/10/21(土) 13:22:47.11ID:K3bVUvTL0
TNT用クラフター
16tickサイクルだから4500個/hの生産ペースか。おっせぇ...
https://i.imgur.com/c9x0bO5.png
https://i.imgur.com/0TO7Cih.png

トラップや自動化装置の保管スペース圧縮できるのは素晴らしいな
シュルカーボックスローダーの空箱を素材の状態で管理できるのが一番実用度高そう
2023/10/21(土) 13:25:33.54ID:oESw07Bd0
>>41
>シュルカーボックスローダーの空箱を素材の状態で管理できるのが一番実用度高そう

確かに!!
2023/10/21(土) 13:39:16.09ID:K3bVUvTL0
たったこれだけのスペースでシュルカーボックス2112個分だからラージチェスト39箱分だ
https://i.imgur.com/raGMHnG.png
作成物吐き出してくれるから水流供給でもドロッパーかまさず直接乗せられるし神アイテムじゃん?
2023/10/21(土) 15:12:34.03ID:7YrsuwzU0
原料詰めておいて、作りたいタイミングで1パルス与えれば良いんだから
活用範囲もさらに増えそうだな
2023/10/21(土) 19:27:35.33ID:puaVLiI10
なるほどシュルカーが激アツになるのか
2023/10/21(土) 21:58:53.90ID:7YrsuwzU0
エンド本島にシュルカーファーム作ったら
エンダーマンが全く湧かなくなってしまった
必要な分を貯めたらOFFしておかなきゃな
2023/10/21(土) 22:06:32.03ID:7YrsuwzU0
ちなみにシュルカー搬入前にエンダーマンに
ウィザーローズを抜かれてしまい、処理層2スロットほど機能しない
キニナルー
2023/10/22(日) 02:25:47.89ID:N3PmSj8Z0
クラフターの信号が9スロット9段階じゃなくてコンパレーターみたいに中身の割合で強度決まったら使いやすいんだけどなー
スタックしないアイテムが素材の場合は今の仕様のが使いやすいのかもしれないけども
2023/10/22(日) 09:36:25.68ID:nbzvbtO10
創造や研究って最初は楽しめるけど極めれば極めるほど周りのすごい人に圧倒されて無意味感や苦しさが増してくる。高い自己肯定感、人と比べないスキル、成長マインドセットなんかを持っている人でないと楽しみながら極めていくサイクル回すのは難しい。そして純粋に楽しめない自分がさらに嫌になる。
2023/10/22(日) 09:41:59.75ID:rQWETgZt0
新たな発明発見が繰り返されて究極の高効率回路が生まれるまでは
個人個人で自由な工夫が楽しめるわけだしやっぱ新規のシステムは面白いよな
2023/10/22(日) 20:09:39.30ID:3GGl1fWsM
建築勢は何がモチベーションなんだろう
2023/10/22(日) 21:08:23.84ID:YigzFKPy0
>>51
建築勢も探索メインや赤石勢に同じこと思ってるよ
53名無しのスティーブ (ワッチョイ aa9d-ANn9)
垢版 |
2023/10/22(日) 21:16:28.81ID:CqRSKPHC0
マイクラ自体が、あーあの島に亀の砂浜作ろうとか思って遠くから亀連れてきたり島の形整えたりよくわかんないことを夢中でやってるようなゲームだから他人がどう楽しんでても別に変だとは思わないかな
ただ建築系は凝れば凝るほどディティールが細かくなってきてなんかこの人のは俺の趣味とは違う感じがするなーってのが出てきやすい気がする
2023/10/23(月) 02:22:18.27ID:aJ9fbXyF0
マルチだと建築見てくれる人がいるからモチベーションは出ると思うよ
シングルだと動画や配信で発表するとかね
そういうの無くひたすら1人でやってる人は求道者っぽくて凄いと思う
2023/10/23(月) 07:45:50.43ID:7eZW/uwT0
建築データダウンロードするサイトでダウンロードリンク張らなかったり
自分のサーバーくれば楽しめるよ!とかしている人は何考えているのか
わからん
2023/10/23(月) 08:43:25.97ID:eodSjLQUd
FANBOXとかPatreonとかで公開しているのでは?
2023/10/23(月) 10:20:16.48ID:xqAgldDt0
何がモチベって言われたらウィザーエンドラ倒す以外は全ての事象に言えるよな
何がモチベか分かんねえけどなんか楽しいからやっちゃう
2023/10/23(月) 12:04:14.53ID:7RLSKF8f0
湧き潰し勢
ひたすらハーフやカーペットを置いていく簡単なお仕事です
2023/10/23(月) 21:35:41.58ID:F9ty2E6f0
マルチサーバーで人狼RPG作ってるんだけど
MAP広くしたいのに
広くするとスケルトン湧かなくなっちゃうな
2023/10/23(月) 22:49:15.91ID:h3nMPozp0
クラフターに作成時の信号を直接送っちゃうと接続してるホッパーがその瞬間停止してタイムロスになるんだね
上と前後左右から材料投入して排出は下にドロッパー等を置いてそれに信号送ればいいのかな
2023/10/23(月) 23:08:21.24ID:VpeIZ+Zo0
>>60
ホッパーのアイテム搬出は8tick/個だからオブザーバーとか短い信号ならロスにならんよ
クラフター自体が作成物を排出するドロッパーの機能も持ってるからドロッパーはいらない
2023/10/23(月) 23:22:49.33ID:VpeIZ+Zo0
前後左右と上もホッパーか
そこまで投入速度上げたいならドロッパーじゃないの?
シュルカーボックスローダーの要領でドロッパー3つで入れたらホッパー6個分だし
2023/10/23(月) 23:58:41.00ID:h3nMPozp0
>>61
デバッグ表示だと一瞬止まる表示になってたけど実質ロスなしになるんですか
やっぱりタイミング回路は難しい
ドロッパーはインベントリがあるRS信号通すブロックの1つとして選んだだけなので樽でもいけるのかな

>>62
確かにそこまでするならドロッパーですね
ホッパーで妥協すべきじゃなかった
2023/10/24(火) 15:59:30.95ID:VWmN3dydM
SkriptというマイクラのサーバーMod専用のスクリプト言語があって、かなりハマってしまった。文法がかなりPythonに似ている。ネイティブで書くよりもデバッグしやすいのがかなり良い。
2023/10/24(火) 19:35:16.09ID:IIPbYraq0
Skriptとか懐かしいものを
で見てみたらしっかりアプデされてるな
2023/10/26(木) 09:49:09.40ID:HVvGesfVM
やっぱりSkriptは比較的簡単だけど
負荷が大変なことになるな
大人数でなければ
マルチでも使えそうだけど
きちんとプログラミング言語を
習得した方が良いのかしら
2023/10/26(木) 15:37:49.56ID:O+8Sqr8/0
スナップショットの23w43aが来てた
銅の電球や銅の格子とかの銅系のブロック、凝灰岩のブロックが追加されてる
2023/10/26(木) 15:41:47.63ID:O+8Sqr8/0
銅の電球は言われてた通りflipflopになってるみたい
信号を受け取るとon offを維持したまま入れ替わるという機構
あと地味に🦇のモデルが変更されてたり
2023/10/26(木) 16:36:17.17ID:XXu/MAZj0
銅バルブ自体は透過ブロック
信号入りON、信号なしのON、信号入りOFF、信号なしのOFFの4つの状態があってオブザーバーはそれぞれ検知する
コンパレーターは信号有無問わずON状態の時のみ15レベルの信号を出す

論理回路には熱そう
便利は便利だけどサバイバル実用上は粘着ピストン引き剥がしで間に合ってるものが多いから統合版ユーザーが大歓喜な実装か
2023/10/26(木) 18:14:52.69ID:er5z/zAw0
銅ランプ、poweredな状態があるのが邪魔くさすぎる
こいつがなければオンになったときだけパルスを出すやつが2ブロックで作れるのに・・・
71名無しのスティーブ (ワッチョイ 5545-pTE3)
垢版 |
2023/10/26(木) 18:36:57.24ID:rBoCFDP10
これ銅の建築ブロック追加よりもTickコマンド追加の方が凄いと思うの自分だけ?バニラで実質時間操作ができるようになるの最高じゃないか
2023/10/26(木) 20:02:39.29ID:XXu/MAZj0
>>70
作れるか?
powered状態無くてもオブザーバーで見るならオンになった時とオフになった時両方反応すると思うんだが
2023/10/26(木) 20:22:45.47ID:er5z/zAw0
>>72
ランプのオンオフじゃなくてランプに入れる信号のオンオフよ
2023/10/26(木) 20:44:24.80ID:XXu/MAZj0
>>73
ああなるほど
コンパレーターで読んでパルスに変換するならピストンにオブザーバーでいいしな
75名無しのスティーブ (ワッチョイ 4e6b-Sv8V)
垢版 |
2023/10/26(木) 20:57:09.90ID:f4gMAKe50
銅のランプ画期的だってことでXにもちらほら動画が上がりだしたんだけどイマイチ凄さが分からない
回路理解してる人じゃないと分からない系?
2023/10/26(木) 21:32:01.75ID:er5z/zAw0
>>75
そうだね
マイクラのTフリップフロップで調べるともしかしたらわかるかもしれない
2023/10/26(木) 23:56:00.68ID:XhbsBarS0
コンパクトで静かで併設しても干渉しないTFFとか割と革命
透過ブロックだから重ねて置いても互いに干渉しないのも便利だわ
2023/10/26(木) 23:56:04.40ID:XhbsBarS0
コンパクトで静かで併設しても干渉しないTFFとか割と革命
透過ブロックだから重ねて置いても互いに干渉しないのも便利だわ
2023/10/27(金) 21:51:46.77ID:lH2+C9170
ピストンの仕様複雑すぎる
これが左右で動作違うのはどういう理屈?
https://i.imgur.com/K0SI7TC.png
右のような設置でも左と同じ動作させてる装置もあるもう意味がわからないよ
2023/10/28(土) 02:09:36.65ID:0Jgc3Wr10
1ブロックT-FFはいいな
この調子で1ブロックNANDも欲しい
2023/10/28(土) 10:24:24.87ID:TE1tAPnp0
ああ、アイアンゴーレムトラップで鉄ブロックまでクラフターで行けるようになるのか便利やな
ゾンピグトラップでも金ブロックまで行けるし
2023/10/28(土) 13:32:36.95ID:fOYAF8rJ0
コウモリの新デザイン平ぺったいデカい顔になって
お世事にも出来が良いとは言えないなぁ
83名無しのスティーブ (ワッチョイ 0b2f-yr6Z)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:51:19.83ID:nl7FkQeP0
コウモリってそもそも何のために実装されたの?
経験値取れない、ドロップない、敵でも殴ってくるでもない、手懐け等できない、他特殊な要素もない。役割がわからない
2023/10/28(土) 14:52:38.22ID:N/C/JvXF0
かわいい
2023/10/28(土) 14:53:09.72ID:W9z/4y0w0
コウモリは、洞窟探検中に出てきてプレイヤーをビクッとさせるためにいる
2023/10/28(土) 14:53:29.90ID:gmji6p5O0
コウモリはディープダークにいると結構困る
2023/10/28(土) 14:56:28.76ID:qCSi2SZRF
>>82
コウモリのデザインがクリーパーやスケルトンみたいなシンプルな路線から
ミツバチとかキツネとかのファンシーな路線に変わった印象かな
2023/10/28(土) 15:45:32.65ID:khJ/rG3y0
最近シュルカーのLoaderとUnloaderを探している
1マス幅だと隣に収納されたりして、なかなか完璧なものは見つからない
今回は2マス幅でいいかなー
2023/10/28(土) 20:24:26.44ID:gmji6p5O0
1幅ローダーは最近こんなん見た
100% RELIABLE 1-Wide Tileable Shulker Box Loader - Tutorial
https://www.youtube.com/watch?v=-cucEKBaNWg
本当に横に飛ばないかは知らない
2023/10/28(土) 20:49:16.05ID:7Y2NcDz20
幅1ならシュルカーボックス開けることも出来るこれが好き
https://i.imgur.com/A9rms7A.png
2023/10/28(土) 20:57:05.31ID:gmji6p5O0
>>90
これってコンポスターが受け取れないこともやっぱあるんかな
2023/10/28(土) 21:00:14.88ID:7Y2NcDz20
>>91
確率はゼロじゃないのかもしれないが自分の検証と実用した限りでは100%
2023/10/29(日) 09:42:55.49ID:mwm8fvi9M
F3+Bで、エンティティの当たり判定と向いている方向を可視化出来るんだけど

プレイヤーの位置も簡単に確認できるようになってしまうんだよな

今作ってるミニゲームの邪魔になるし
なんとかマルチ鯖で対策出来ないものかな
2023/10/29(日) 11:44:59.20ID:NXirEoan0
マルチ書き込みもたいさくできないもんかな
2023/10/29(日) 20:27:02.13ID:g7KNg3Jm0
>>79
基本はこれ
https://youtube.com/watch?v=irIsNhiLw-4
2023/10/29(日) 20:55:30.15ID:uNKXg3q80
>>95
処理順の問題か
1つ上のスライムブロックの処理は後になるから伸びないのね
これを左と同様に伸ばすには上のスライムブロックより後のタイミングでピストンに隣接する位置でブロック更新当てるのか
2023/10/29(日) 21:12:06.11ID:LBdYb/Sy0
わかりやすい
今まで何となくでやってたけどそういう処理だったのか
2023/10/30(月) 12:48:27.98ID:l6xrIK6i0
>>89
サンクス
この人、動画再生数少ないのに良い回路作るよね
今回は自作の、2マス幅でシュルカーを途中で開けられるものを採用した
2023/10/30(月) 16:41:08.43ID:270s1sX30
良い回路作ってりゃ再生されるわけじゃないしな
再生数を重視するなら開発やめてパクりで編集に時間割く方が良いという現実
2023/10/30(月) 17:03:17.62ID:n0tTV1bI0
編集の問題なん?
コメントキッズの相手ちゃんとするとかSNSで人付き合いしつつの宣伝が出来るかどうかの方が伸びには影響する
編集の腕一本で動画伸びるとかエアプの妄想
2023/10/30(月) 17:16:21.54ID:b3u2FrAHa
こうすーぐチクチク言葉で不毛に荒れんのならオープンに動画の話してもいいんだがなぁ
2023/10/30(月) 17:25:55.45ID:270s1sX30
>>100
そうだね編集だけの問題じゃないけど
何にせよオリジナル開発で良いもの作るよりそうやって他に労力割く方が伸びるよねって話だよ
2023/10/30(月) 17:31:07.75ID:KpClUJt60
再生数少ないけど作ってるものは良いって話だろ
再生数重視するならって言い出す時点で的外れ
2023/10/30(月) 17:47:03.24ID:Ug6Mlt1g0
>>100
めちゃくちゃ面白い編集が出来るのに動画が全然伸びなかった経験がおありなんですね
2023/10/30(月) 17:47:56.72ID:dENtkc5s0
>>100
そのコメントキッズより質の低いレスをしてることをまずは知ろうか
2023/10/30(月) 17:56:24.86ID:270s1sX30
>>103
再生数少ないけど作ってるものは良いがおかしいだろつってんだよ
作ってるものの善し悪しで再生数決まるわけじゃないんだから作ってるものの評価に再生数持ち出すことが的外れなんだよ
2023/10/30(月) 18:12:23.88ID:Bpk/ns3P0
再生数1000とかのレベルだと、再生数もっと増やしたいってなら内容そのものよりまずは認知度じゃねーの
オリジナルだろうがパクリだろうが、何かのきっかげがないと再生数が稼げることはない
2023/10/30(月) 18:17:03.51ID:b3u2FrAHa
ナウでヤングな動画ネタSNSネタを出すとすぐ荒れる
だから5ちゃんねるはオワコンなんだよね
2023/10/30(月) 18:41:08.72ID:FuU28vQ50
コメントキッズでキレてると言うことはキッズの自覚がある
自覚あるやつが悪くね?
どうしてこっちが怒られてんの?
2023/10/30(月) 18:43:22.13ID:yzVIwvIX0
キッズ(42歳)
2023/10/30(月) 18:44:24.48ID:lHQClHFTa
キッズ以前に人類みんなチンパンジーの親戚だから……
本能的にマウントだいすきだから……

やり方はしょーもないけど
2023/10/30(月) 18:49:22.77ID:QBT1yRyg0
こうなるから動画話NGなんだよってお手本見せなくていいよ
マイクラ関係なさすぎる
2023/10/30(月) 19:06:44.59ID:FMR4tloD0
>>109
コメントキッズキレてて草
2023/10/30(月) 19:12:57.99ID:l6xrIK6i0
みんな、シュルカーLoader使ってないのかな
(素晴らしいLoaderを使っていて困ってないのか?)
2023/10/30(月) 19:23:47.27ID:FuU28vQ50
障害者多すぎだろ
2023/10/30(月) 19:37:12.40ID:270s1sX30
>>114
少なくともこの板にはシュルカーボックスローダーが必要になるようなプレイスタイルの人は少ないんじゃないかね
シュルカートラップの話になった時にそこまでいらないし作らないという人も割りといるようだったし
俺は使うから1ホッパーから8ホッパーまで色々検討してるけど
2023/10/30(月) 19:41:49.82ID:FmKKr9g40
Java版のシュルカートラップはアホみたいに作るの大変だから
2023/10/30(月) 20:04:27.17ID:xbqY/vaB0
スポーンチャンクがあるし
2023/10/30(月) 21:48:26.58ID:IwNrqkJtr
javaにもピストントライデントください
2023/10/30(月) 23:47:24.51ID:dBxXj4Zq0
一人暴れてる人いるけど何とかしてくれ
2023/10/31(火) 00:51:01.31ID:QEOgXoh00
Javaにも欲しいBEの要素といったら、
足元1ブロック先の空中にブロックおける仕様
座標表示
クラフトの「今作れるもの」「材料が足りないもの」「全く材料を持っていないもの」順にソートして表示する機能
色や種類でまるっとまとまっているクリエイティブインベントリ
足が地についても解除されない、止まるとき無駄に慣性が乗らない飛行モード
ピストラ
2匹同士討ちで機能するシュルカートラップ
あたりはすぐに思いつくな
Modで対応できる部分も多いけど、それはそれとしておまいらは何かある?
2023/10/31(火) 01:46:19.57ID:vol3Lw2t0
ピストンがダストを吸着する、水を含むは欲しいと思った時期もあったな
2023/10/31(火) 02:42:25.50ID:7ucrbu6O0
ボートで落下するとき特定の高さで落下ダメージを受けてしまうってJavaのバグが統合版では起きないらしいのでちょっと羨ましい
趣味で何百回と露天掘りしてるとそれなりの回数それで落下死経験するから
2023/10/31(火) 07:01:04.20ID:Wo0Gw6Dw0
横向きピストンの上にリピータ・コンパレータ置いてピストン動かしても吹っ飛ばないのが地味に羨ましい
2023/10/31(火) 07:29:12.33ID:rxJQZlR30
司書台がピストンで動くの
2023/10/31(火) 07:58:07.71ID:cYjxORTB0
司書がピストンされるって?
2023/10/31(火) 09:19:22.77ID:6qaZnw690
オブザーバーにトーチ直刺しで機能する仕様は羨ましいな
2023/10/31(火) 13:14:49.30ID:0qvDzu5Ia
>>121
オーバーワールドのマップをネザーへ持っていくと対応する座標がきちんと表示される
座標計算しなくとも視覚的にゲートを繋げられる
2023/10/31(火) 13:17:09.42ID:0qvDzu5Ia
>>121
高速でブロックを一直線に置ける機能
2023/10/31(火) 13:17:48.37ID:0qvDzu5Ia
>>121
スニークしなくても足場着地時に落下ダメージを受けない
2023/10/31(火) 13:25:54.90ID:8AA0SdhM0
しかし統合版はオフハンドないしバイオーム見れないしMODはないし…JAVAの方がいいのかもな
2023/10/31(火) 14:30:40.30ID:Y6cKXBAZ0
オフハンドないってマジ???
133名無しのスティーブ (ワッチョイ 61ce-yr6Z)
垢版 |
2023/10/31(火) 14:34:12.91ID:OHCKapzT0
>>132
ないというより特定のアイテムしか持てないという仕様
持てるのは盾とトーテムと矢とかくらい?
2023/10/31(火) 14:54:05.42ID:Y6cKXBAZ0
制限あるのはなかなかキツイな
2023/10/31(火) 15:20:04.73ID:0qvDzu5Ia
オフハンドにいろいろ持てないと困るケースって何があったっけ
修繕するときにいちいち持ち替える手間がかかるくらい?
2023/10/31(火) 15:34:30.45ID:vol3Lw2t0
左ブロック、右ツールの鉱石割りとか
左苗木、右骨粉で放置できるシンプルなツリーファームもあるな
2023/10/31(火) 15:46:34.04ID:Wo0Gw6Dw0
>>135
鉱石カチ割りのときとか右に鉱石持って左にツール持つとその場で鉱石崩せる
結構飛び散るけど
138名無しのスティーブ (ワッチョイ b122-n4O3)
垢版 |
2023/10/31(火) 17:25:01.32ID:S0jYZiRd0
松明すら持てないからブランチマイニングが面倒なのよね
2023/10/31(火) 18:30:14.08ID:4U52hDnA0
縦積みして崩すのじゃいかんの?
火打ち石ガチャならわかるけど
2023/10/31(火) 18:39:50.38ID:vol3Lw2t0
足が地面についてないと採掘速度遅くなるからね
2023/10/31(火) 19:09:02.68ID:7zoxMeYt0
トラップタワーでモブ殴って剣以外のツール修繕できないから統合版のピストラが見逃されてる側面はあると思うよ
2023/10/31(火) 22:57:36.60ID:U1++D8Pg0
エリトラが実装された時以来久々にマイクラやってるけど大分色んなのが増えてるんだな
その中で苦労してるのがネザーに猪湧きすぎ問題
ネザーで死んでアイテム回収しにいこうとしたらゲートに入ってすぐの所にピンポイントで新たに猪が複数湧いてて痛いのなんのって
2023/11/01(水) 00:27:18.90ID:MAB1aroZ0
猪めちゃくちゃウザいよな
赤い森に入ったら真っ先に緑キノコ探して持ち歩くようになったわ
赤い森抜けたら捨てるけど
144名無しのスティーブ (ワッチョイ 1999-yr6Z)
垢版 |
2023/11/01(水) 01:09:50.99ID:VK2adj890
ホグリンに鉄装備以下は無意味だからなあ
完全に揃ってから出ないとなかなかきつい
2023/11/01(水) 05:00:39.09ID:PqnqDGzia
ホグリンといいピグリンといいブレイズといい
ちゃんと対策法あってそこそこ強いモブはいいモブ
2023/11/01(水) 07:49:25.62ID:7O/anYS60
ホグリンは革集めに役立つ
ホグリン実装前は革集めるのに牛を殺さなくちゃいけないのが嫌だったけど
ホグリンは気兼ねなく殺せるというか、やらないとこっちが殺られるしウザいから
147名無しのスティーブ (ワッチョイ 2946-yr6Z)
垢版 |
2023/11/01(水) 07:57:45.09ID:u7BTb+mr0
牛も気兼ねなくいけるぞ
2023/11/01(水) 07:58:11.44ID:oTW2jPra0
ホグリン距離感が掴みにくい
149名無しのスティーブ (ワッチョイ b190-n4O3)
垢版 |
2023/11/01(水) 08:11:27.36ID:HTEp23i20
牛はよく湧く場所じゃないと数が限られるから殺りにくい
家畜mob4種はお互いに湧き数共有するから新規湧きも期待薄だし、家畜スポーンの仕様上遠くの緑地系バイオームから連れてこなくちゃいけなくなるからな
その点ホグリンは敵性で湧きも多く真紅なら確実に湧くからマジで助かる
2023/11/01(水) 10:14:58.17ID:V9FNHA+5M
ホグリンを殺すなんて残酷!
山に返して共存の道を歩もう
151名無しのスティーブ (ワッチョイ 0b31-yr6Z)
垢版 |
2023/11/01(水) 12:29:42.76ID:B5qi+/Um0
ピグリンの集団がホグリン攻撃始めた時一緒にホグリン攻め立てて討伐した時に一緒に喜んでピグリンになりきる遊びしてる
152名無しのスティーブ (ワッチョイ 6105-93cA)
垢版 |
2023/11/01(水) 15:59:38.08ID:JpU8Z1vf0
かなり離れて戻って来たけど、なんか簡悔な調整多く無い?ネザライト弱体化と作成難易度上昇に司書も改悪って…
2023/11/01(水) 17:15:46.30ID:1AsM4MDT0
ポグリン処理施設作ってから肉焼かなくなったなぁ・・・(遠い目
2023/11/01(水) 17:41:41.82ID:6BB6CuxV0
ゾンビ治療農民作ってから肉食わなくなった
2023/11/01(水) 18:14:45.55ID:QgiMVTXR0
簡悔調整ほんま誰得
ってのは何度も言われてるから
156名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b93-yr6Z)
垢版 |
2023/11/01(水) 18:41:50.61ID:yBWxSI3C0
そもそもマイクラに限らずナーフはもっと慎重にやるべき
2023/11/01(水) 19:14:52.43ID:9SQZKKLX0
そもそもナーフせざるを得ないくらいにバフし過ぎたのが問題やろ
2023/11/01(水) 19:26:36.11ID:4gEfP2IR0
PVPじゃねーんだからナーフとかいらねぇんだよ
今まで出来てた事が出来なくなる、とてつもなく面倒くさくなるのは
ただただ萎えるだけ
2023/11/01(水) 19:45:20.70ID:9SQZKKLX0
いうてナーフはここ数年たびたびおこなわれてるんだよな、すでに
強すぎた効率強化にメタる深層岩
強すぎたダメージ軽減にメタる衝撃波
いまに始まったものではない
2023/11/01(水) 19:49:07.97ID:RXgzcpxB0
そういうのはナーフって言わなくない?
2023/11/01(水) 19:52:06.58ID:4gEfP2IR0
>>160
強いモブ、硬い石が追加されても便利なツールが実装されてないんだから事実上のナーフと一緒
2023/11/01(水) 20:01:05.02ID:RXgzcpxB0
間接的なナーフとは言えるか
新規要素で対応してくる分には個人的にはいいんだけどな
既存のもんを下方修正するのはやめていただきたい
2023/11/01(水) 20:07:12.16ID:9SQZKKLX0
>>160
より絞った言い方をするとマイニングに対するナーフになる
同じツール用意してたら深層岩実装後、スカルク実装後でそれぞれ採集効率が変わってくる
2023/11/01(水) 20:13:36.79ID:0/dv3dJr0
開発はどうしてもダイヤ集めさせたいようだけど
ブランチマイニングしたくなるように調整してくれないとな
逆の事ばかり
165名無しのスティーブ (ワッチョイ f31a-ZlB8)
垢版 |
2023/11/01(水) 20:21:53.13ID:+MMYWqbn0
確かに硬い石は追加されたけど前回のアプデでマイナスのダイヤが増えたからそれで効率自体は変わってないと思うんだよね
何がしたいのか分からん
2023/11/01(水) 20:45:10.89ID:p2nBlFR50
ネザライトだと深層岩はサクサク掘れるのか?
ネザライトのメリットが無さすぎて全然使ってないから分からん
2023/11/01(水) 20:50:21.01ID:RXgzcpxB0
耐久度の高さだけで十分なメリットだと思っている
剣なら確殺数変わるのいるから地味に大きいと思うけどツルハシとかはねぇ
2023/11/01(水) 21:09:35.11ID:hwICSa6q0
修繕があるなら耐久の差は誤差みたいなもんだし修繕が無いなら毎回作り直すのはコストに見合わない
破壊速度に関しては最上位ツールとしての優位性を実感できるタイミングは特に無い
2023/11/01(水) 21:12:38.53ID:GAX6qfhK0
ネザライト装備は今は作るのが本当に面倒になってしまったが
その苦労に見合う価値がない
2023/11/01(水) 21:12:53.83ID:h128utmq0
耐久少し高い掘るの少し早い溶岩でロストしないの3つくらいしかメリット思い出せないや
2023/11/01(水) 21:18:40.36ID:l35IeTPG0
ネザライト装備の最大のメリットってノックバック耐性じゃなかったっけ?
2023/11/01(水) 21:26:22.55ID:h128utmq0
>>171
防具だとノックバックもだけど今はツールの話っぽいので外してたわ
2023/11/01(水) 21:27:04.27ID:RXgzcpxB0
防具はそうだけど1.18辺りでノックバック耐性ナーフされてんだよね
無くなったわけではないからメリットには変わりないが
2023/11/01(水) 21:28:51.86ID:6BB6CuxV0
>>166
ネザライトでも全然変わらんぞ
つるはしに関しては見た目が変わるからシルクタッチと幸運使い分けるときに区別しやすいのが一番のメリットかもしれん
防具はノックバック耐性とかあるしそれなりに意味ある
175名無しのスティーブ (ワッチョイ 53c5-yr6Z)
垢版 |
2023/11/02(木) 00:00:57.86ID:+txQIJls0
耐久あがるから全部ネザライトにしてる
2023/11/03(金) 03:53:00.92ID:pKFjITc00
ネザーゲートの作りかけがあるマップってレア?
2023/11/03(金) 03:56:36.95ID:CsSZ+9WI0
NO
2023/11/03(金) 03:59:15.00ID:pKFjITc00
>>177
そっか
2023/11/03(金) 13:04:26.63ID:aCgjcjYfa
>>164
開発がさせたいのはブラマイじゃなくて広くなった洞窟の探検だぞ
でも高所からクリーパー降ってくるのは直さないぞ
180名無しのスティーブ (ワッチョイ d156-yr6Z)
垢版 |
2023/11/03(金) 15:40:41.01ID:zk00SURF0
ワールド広げて
・ワールドの容量重くならない
・アプデ要素は既存のマップにも反映

この2点はないと気軽に探検ができねえわ
2023/11/03(金) 15:52:28.77ID:nUeELa+O0
広げた所を消せばいいんじゃよ
2023/11/03(金) 18:48:20.49ID:BcjlHTCN0
なんかいきなり死ぬようになったから
Javaをアップデートしたら直った
自動アップデートなんてするもんじゃないな
2023/11/03(金) 20:58:54.59ID:jjAT0WCE0
マイクラなんかやってないで大人しく成仏しろ
184名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-93cA)
垢版 |
2023/11/03(金) 21:44:54.35ID:7u1PlNq30
PC版
kakugari
こいつ口臭ヤバすぎる。アク禁にしないと、その内コロナのように世界中を悪臭が包み込む事になるぞ。もうお前らもマスクはしたくないだろ?
2023/11/08(水) 01:04:34.47ID:sqbukuaM0
トライアルチャンバーの画像を見ると相当大きい空間だけど、こんなでかいもんが地下に生成されるのか
大空洞を埋めるように生成してくれるならまだいいけど
2023/11/08(水) 06:30:31.67ID:e65I7d4g0
それでも天井がある所為か古代都市よりは小ぢんまりとしたイメージはあるかな
2023/11/08(水) 10:42:16.24ID:6i49Ahss0
ジャングルの地下に生成してほしいな、寺院が入口で
2023/11/08(水) 12:47:15.64ID:R5IlSom60
そして出口は砂漠の神殿か(笑)
189名無しのスティーブ (ワッチョイ 6ea1-4mMd)
垢版 |
2023/11/08(水) 13:08:22.30ID:7VgVIYAe0
砂漠寺院はピラミッドで古代人の墓ってコンセプトある、現実からしてそうだし
けどジャングル寺院はコンセプトが分からんし、そういうのを入れやすいんじゃないかって話だと思う
190名無しのスティーブ (ワッチョイ b260-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 14:31:53.29ID:3t+wL+X/0
バージョンが変わってくこと考えたら本拠点を中心に均等に円状に外側に広げていくんじゃなくて一方向にどんどん伸ばしていったほうがいいのか
2023/11/08(水) 16:26:35.20ID:6i49Ahss0
ジャングルの寺院が入口だとインディージョーンズっぽくていいじゃん

>>190
なんで?アプデのたびにマップから必要なもの以外は全部消すから関係ないけど
2023/11/08(水) 21:51:54.02ID:3omejwD80
外部ツールでリセットしないなら一方向に広げる方が管理しやすいからだろ
193名無しのスティーブ (ワッチョイ b12d-l6pI)
垢版 |
2023/11/08(水) 22:18:33.44ID:ZhXzINIp0
ジャングルは今寺院もありトレイル遺跡もあり地下も繁茂してるから構造物等は供給過多な気もする
2023/11/09(木) 15:16:36.11ID:9LiiDCmQ0
で、スナップ出たけどどこにあるの?
2023/11/09(木) 20:04:06.71ID:T7oxqA3j0
特にどこのバイオームってことは無いっぽい
0未満かな、深いとこに生成されてる
生成頻度は廃坑よりは低めかなって程度
スペクテイターで地下をひたすら泳いで10個くらいみつけたけどどれもかなりデカい
2023/11/09(木) 23:53:12.41ID:nmMJBluv0
チャンクのロード・アンロード繰り返しても壊れないTNT増殖機ってないかな
197名無しのスティーブ (ワッチョイ c1dc-l6pI)
垢版 |
2023/11/10(金) 00:56:34.49ID:Z/brMVaE0
こりゃブランチマイニングがどんどん出来なくなりそうだな
2023/11/10(金) 03:09:13.59ID:jSdH0CUY0
地上に小さい入口があって縦長に地下に向かって
あるいは上空に向って塔として生成されるようにすれば良かったのに

これ以上地下をぐちゃぐちゃにして何が楽しいんだろう
2023/11/10(金) 17:35:00.39ID:fPGe0KZg0
探索が好きなので地上をもうちょっとごちゃらせてほしいですね
というか地下施設は地上から見えるようにしろ
2023/11/10(金) 18:17:20.89ID:bxZ+/b4Ud
地上に一部出てて、土とか掘り返すと全容が見えて埋まってた宝箱も見つかる的な遺跡要素が考古学には欲しかった

壺ってお前 ブラシってお前
2023/11/11(土) 08:25:25.95ID:mZ6CAehj0
しかし実装は来年のGW明けだろうから、まだまだ長いな
202名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f22-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 15:12:49.05ID:mqn5Z2WR0
ヘッドライト導入してほしい
負荷がどうとかいうけど探検隊にヘッドライトは必須だろうが!
https://i.imgur.com/Lp1dZFX.jpg
2023/11/11(土) 15:17:10.05ID:73EfbNkK0
ライトはオウムに持ってほしい
2023/11/11(土) 20:16:15.26ID:Bc8+UMvC0
それ違うゲームやな
2023/11/11(土) 21:47:57.95ID:UOdL4c4C0
たいまつが水に弱いしな序盤使いづらい場面もある
ハチに対する花みたいに光虫mobをおびき寄せるでもいいんだが
206あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/12(日) 10:04:15.84ID:wtlDXkEu0
>>206
早速やってみる
2023/11/13(月) 18:34:18.35ID:upT6jRGX0
買ったPCにマイクラのJAVA、統合両方ついてたけど
PCメインでやるんならJAVAで始めたらいいかな
2023/11/13(月) 18:49:50.93ID:ecLwFVkx0
>>208
そらjavaの方がいいでしょ
2023/11/13(月) 19:55:16.76ID:upT6jRGX0
>>209
サンクス
こちらで始めてみます!
2023/11/17(金) 06:31:21.93ID:+Urh/dAi0
公式discord部屋できたみたいだな
日本語部屋もある
2023/11/17(金) 06:32:03.20ID:+Urh/dAi0
もしかするとここともお別れかな
2023/11/17(金) 07:18:34.85ID:StKGUoL60
それ統合版とちゃんと分かれてる?
2023/11/17(金) 09:01:58.11ID:+Urh/dAi0
いちょうJAVA版と統合版のチャンネルはあるけど
日本語チャンネルは分かれてないな、というかチャンネル作ればいい話だけど
215名無しのスティーブ (ワッチョイ 1ffe-SFTX)
垢版 |
2023/11/17(金) 09:04:54.83ID:NIlst3zm0
公式が作ったフィードバック用の部屋だから
ここで話するより公式が見てくれる可能性高い
2023/11/17(金) 23:07:04.35ID:yZIBR5H30
自動クラフトも実装されるしと思い久々にゾンビピグリントラップの様子見に行ったら使えなくされたのね
mobの攻撃範囲拡大アプデでゴーレムが一瞬で倒されちゃう
最近のナーフはやりすぎでは…
2023/11/18(土) 05:27:44.49ID:QFzmEmz/0
自動化なんて装置作る人しか恩恵ないし
村人交易ナーフと等価交換にはならんよね
本当になに考えてんだろ
2023/11/18(土) 07:00:20.77ID:fGeVTAaQ0
ストリーマー意識した調整かと
2023/11/18(土) 07:26:05.77ID:OUTDl4CY0
グリッチみたいなもんで穴がある限りはどう対策もできんから
装置やめろは永遠に無理だと思う
220名無しのスティーブ (ワッチョイ 0683-DRHh)
垢版 |
2023/11/18(土) 13:17:02.62ID:2/Hk/q+K0
実際TTや各種トラップ、装置全部ないマイクラってどんなんだろうな
初期から始めてないから想像がつかない
2023/11/18(土) 13:24:36.05ID:1MoLckyn0
今の実装状況でトラップとRS装置全部縛るなら村人取引に依存かな
2023/11/18(土) 22:54:28.78ID:1Zs8fDMi0
ウィザスケトラップもピグリン倒されて壊れてるんじゃないかと確認してきたけど無事だった
1時間ほど稼働してみたけど以前と変わりない感じかな
ゾンビピグリントラップが効率激落ちになったのが痛い
2023/11/18(土) 23:08:47.74ID:2PNpwPAx0
ゾンピグトラップ使えなくなったってなに??
2023/11/18(土) 23:21:09.30ID:1MoLckyn0
mobの攻撃範囲拡大で設計によっては誘導に使ってるmobが倒されるんじゃない?
色んな設計があるの知らないだけかもしれないが
自分の作ってるのと同じもんをみんな使ってると思ってるのかそこの説明省く人の多いこと多いこと
2023/11/18(土) 23:34:46.37ID:mYYBsNBF0
ゾンピグトラップは亀の卵で誘導するからそれが攻撃範囲変更で壊されてるってことかな

何も検証してないので想像で書いてる
2023/11/18(土) 23:47:36.82ID:1MoLckyn0
亀の卵は攻撃じゃなく上に乗ることで壊そうとするから攻撃範囲変更は影響しないはず
>>216から察するにアイアンゴーレムで怒らせるタイプが影響あるみたいだけどあれ作ってねーからわかんねぇな
2023/11/19(日) 20:29:09.37ID:Cqk9q6SO0
ゾンビピグリンのwikiに敵対について詳しく書いてあるけど敵対を利用した経験値トラップ
亀の卵でおびきよせたゾンピグにゴーレムが攻撃すると111x21x111の範囲のゾンピグが敵対し一斉に襲ってくる
敵対時にゾンピグが移動速度アップ・トラップの落下速度アップ・スポーン頻度アップ・増援スポーンで超高効率になっていた
mobの攻撃範囲拡大でゴーレムが倒されてしまうため敵対させるのが難しくなって効率が激落ちしてしまった

ゴーレム設置していた場所にゾンピグ置いてその10ブロック下にもゾンピグ置いて負傷の矢撃つか落下したのを敵対させれば効率は落ちるけど敵対連鎖可能だった
10ブロックごとに下にゾンピグ置いて30ブロックくらい下まで連鎖させようと考えたけど敵対連載は上下10ブロック一回きりっぽい
2023/11/20(月) 11:18:12.22ID:p5E6EBVi0
ドーナツ型のゴールドファーム作っているけど
ゴーレムを見えるところに置いておけば集まってくれるのかな
2023/11/20(月) 22:56:44.84ID:UO04QvsT0
>>228
ゴーレムが殴らないと敵対しないし敵からも殴られるてしまう
でもドーナツタイプならドーナツ中心にゾンピグ一匹確保して最初の一回だけ負傷の矢で敵対させて、ドーナツ中心に自分も待機
怒って寄ってきたゾンピグを自分で処理で範囲攻撃カス当たりで体力残ったゾンピグが敵対連鎖してくれるよ
それくらいしか思いつかないな
2023/11/20(月) 23:02:58.93ID:UO04QvsT0
誤字が多くてすいません
書いてから思ったけど、ドーナツ中心から亀の卵でおびきよせれる範囲だったらオトリゾンピグも負傷の矢も必要ないね
自分はドーナツタイプじゃないので未確認
2023/11/20(月) 23:08:38.49ID:4SeUcqgm0
ゾン豚の超効率トラップ自体は他に山ほどあるし、経験値に関しては一旦保留されてるもののそもそも現状がバグで
ナーフどころか今後いつ急に無効になるかもわからん状況だからあえて今から作りたいようなもんでもない
2023/11/20(月) 23:20:26.08ID:KHb0JC760
高効率ゾンピグはネザゲ方式が主流か?
マルチでの運用に問題はあるが
2023/11/21(火) 04:32:14.16ID:yKAc048n0
防具立てを剣で攻撃して範囲攻撃に巻き込むってのもあったな
ゾンピグトラップに使えるのかは知らんけど
2023/11/21(火) 08:13:47.46ID:KIhcU5Sy0
使ってるのもあるよ、現世で瀕死にして戻ってきた瞬間全てボートでキャッチして
mob上限から即除外しつつスタンドごと一掃するってやつ
やや手間だけど作ろうと思えば現実的に作れる範疇かつ文字通り桁違いの効率出る
2023/11/21(火) 17:30:01.65ID:kuKHhf+9d
ドーナツ型の誘引に卵もゴーレムもいらんでしょ
適当に矢当てれば寄ってきてトロッコで圧殺されるだけだし
怒りは湧き層から孤立させた名札付きが伝播させ続ける
2023/11/22(水) 05:21:13.80ID:Jj/1Q1Ky0
どうせ放置するものだし効率ほどほどでええ
あと負傷の矢用意するより雪玉ポイッでいいんじゃ
2023/11/22(水) 06:44:36.86ID:vKFbjmyLd
というかただの矢でいい
何も殺すほど全力で絞んなやってだけの話
2023/11/23(木) 14:29:14.09ID:XBOzFvLCM
java版のマイクラアカウント削除したいんですが
Microsoftアカウント消せばアカウントは消えますか?
2023/11/23(木) 15:26:00.56ID:OxfVxa6k0
>>238
Microsoftアカウントって一度削除したら同じメアド使えなくなるんじゃなかったっけ?
旧もやんアカウントならともかく、MicrosoftアカウントはWindowsログイン、OneDrive、OfficeやOutlookなどなど多種のサービスを使うのに必要だから特に理由がない限りは消さない方がいいんじゃないの?
2023/11/23(木) 15:34:29.47ID:XBOzFvLCM
>>239
元々メールアドレスは変えるつもりです
2023/11/23(木) 16:05:50.30ID:VTDfflYv0
明確な削除方法は無いんじゃない?
自分がマイクラ使わずサイトにログインとかせずに忘れるだけでいいかと
残しておいて困ることは特に無いよ
しいて言うなら他と共通のパスワードだったら変えておいた方がいいくらい
2023/11/24(金) 05:57:22.98ID:2/jKH+B00
>>240
何とどう紐付いてるかわからないなら消さないほうがいいよ
今はOSのライセンスとも紐付いてるし俺なら恐ろしくてMicrosoftアカウントだけは消せない
つーかなんのためにマイクラアカウント消したいんや?
2023/11/25(土) 15:23:31.57ID:QXYjbhaa0
ストーカーにでも遭ってるとか?
2023/11/25(土) 19:04:20.52ID:L7ntnplc0
司書ガチャめんどくせー妥協したい
効率4と5って体感的になんか違いある?
2023/11/25(土) 19:58:58.45ID:T46GrM9A0
効率4じゃ無理で効率5なら即時破壊できるっていうのががちらほらあるのはある
即時破壊じゃなくていいなら多分ない
2023/11/25(土) 20:14:31.93ID:RUj7fZ2T0
効率5耐久3は絶対確保している
2023/11/25(土) 20:39:56.73ID:AR7MqWJL0
違いはあるにはあるけど効率V自体がエンチャでそれなりにでるから妥協してもいいと思うわ
2023/11/25(土) 20:40:46.04ID:AR7MqWJL0
うそつきました効率4はよくでるけど5はメイン効果では出てこないわ
でも効率4本と合成で5になるから妥協していいと思う
2023/11/25(土) 21:27:12.62ID:1sYafYn80
modのcraft of exileが気になるhttps://www.youtube.com/watch?v=KZMfk_1pCxo
特徴
・レベル制でスキルツリー選択、パッシブ取得、ステータス成長ができる
・ハクスラ機能搭載で武器防具いろんなprocが付く
・カレンシーでいろんなmod(効果)をつけられる
・ダンジョンやディメンションがたくさん追加、ボスモンスターも!
・街づくり(拠点防衛)もできる
2023/11/25(土) 21:28:15.58ID:T46GrM9A0
統合版スレにも投下してたから単なる誤爆かと思ったけどマルチかよ氏ねカス
2023/11/25(土) 22:27:25.86ID:re01sQPC0
>>244
アプデからは遠出してバイオームか村見つけてから
向こうでさらにガチャ(結局安いの引くため)だろ?
しかも今よりも性能弱いエンチャ

今のうちに揃えとくのが無難
2023/11/27(月) 00:31:42.59ID:Vzcyss660
Ubuntuを23.10にアップグレードしたら
マイクラが真っ白になって、マイクラ消してもデスクトップ画面が乱れて戻らないバグ出るようになった。

何か対策あるかね。forge入れてるがMOD消しても変わらない
253名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-4JCo)
垢版 |
2023/11/28(火) 15:20:52.41ID:80vWaVgm0
良いリソースパック見付けた
深層岩のキュッキュッって鳴る音を消すサウンドパック
https://www.planetminecraft.com/texture-pack/deepslate-sound-fix/
なんできゅっきゅ鳴るのかずっと疑問だったんだよな
2023/12/03(日) 19:57:48.66ID:JoKC0LKj0
モンスタースポナーで人検知して赤石回路動かせるのか
知らなかったわ
2023/12/03(日) 20:38:21.32ID:/AEXxWTG0
>>254
どうやんのそれ?
2023/12/03(日) 21:06:47.86ID:JoKC0LKj0
スポナーでfalling_block(redstone_block)を呼ぶ
2023/12/03(日) 22:37:39.55ID:/AEXxWTG0
想像の斜め上だった
2023/12/03(日) 23:00:12.94ID:+CR3lF990
流れにワロタ
259名無しのスティーブ (ワッチョイ ed7e-EL5/)
垢版 |
2023/12/04(月) 06:15:57.00ID:dHKKTDql0
コンパレータとかじゃないのか…
260名無しのスティーブ (ワッチョイ 6ac4-E3lz)
垢版 |
2023/12/04(月) 16:29:51.72ID:alMiSg2l0
それって狙った位置に呼べるの?
2023/12/04(月) 20:54:06.84ID:IrpsKr/J0
できるぞ
262名無しのスティーブ (ワッチョイ 9eee-XPdh)
垢版 |
2023/12/04(月) 21:20:45.23ID:utf7/gX60
一方、凡スティーブは糸を張るのであった(´・ω・`)
2023/12/04(月) 23:01:44.66ID:SFx5oJ+b0
コマンドとか使ってそのスポナー設置する訳じゃん?
もうコマンドで人検知すればいいのでは?
2023/12/05(火) 02:31:57.11ID:ery8d0GY0
redstone_blockをすぐ消すコマンドとセットで
人が近づくとクロック回路になる
人がいないとオフになるという使い方
2023/12/05(火) 03:39:06.72ID:D8NEH4AN0
コマンドありきならスポナー使わなくてもどうにでもなりそうに思えるがそんな都合のいいコマンドがないのかな
2023/12/05(火) 05:45:00.51ID:IfXrxstQ0
スカルクコポコポさせて自動ドアにしてるわ
2023/12/05(火) 07:26:42.14ID:kLCFpDsC0
モンスタースポナーの奴みたいに広範囲ではないけど人検知させるだけならフグ使うのもいいぞ
3マス掘って、感圧板置いて、その上にフェンス置いて、フグ入りバケツでフグをフェンスの位置に入れたら建築ブロックで蓋すればいい
建築ブロックの上に立てばフグが膨らんで感圧板を押してくれるから、地上に感圧板置きたくない人にオススメだ
2023/12/05(火) 08:44:33.12ID:+SLM6McH0
>>267
フグ膨らんでも感圧板までとどかないわ・・・
2023/12/05(火) 10:13:57.25ID:bmbMDF/l0
装置の一部に組み込まれて不遇だなぁ
2023/12/05(火) 19:14:59.72ID:kLCFpDsC0
>>268
ごめん
記憶違いだったかも
感圧板を設置したブロックの地面に感圧板を避けるようにフグを設置してみて
2023/12/06(水) 03:02:21.48ID:i1oypGoPd
>>269
フグだけにフグウってかガハハ
2023/12/06(水) 04:10:11.48ID:S0ILPNWI0
>>267
感圧板の上にフェンスじゃなくてフェンスの上に感圧板じゃね
2023/12/06(水) 04:12:23.54ID:PSDDNddt0
>>272
一般的なフグセンサーはそうなるけどそれだと蓋できねえからよくわかんねえんだよなあ
2023/12/07(木) 02:42:28.38ID:FwV4QT4w0
>>271は溶岩遊泳を試みた
2023/12/07(木) 05:17:55.68ID:YSTy6mhk0
1.20.3リリースされたと思ったらもう1.20.4-rc1来てて
飾り壷の中のアイテムがリロードで消える可能性あるバグの修正だって
2023/12/08(金) 09:07:34.83ID:hlGOvUuC0
動画で紹介されてる時間効率とcarpetのhoppercounterの数字が合わねぇ
アプデで変わったのかhoppercounterがおかしいのか動画出してる人がガバ計算なのか
2023/12/09(土) 04:52:04.18ID:Z87Ols/H0
>>276
どのくらい合わないの?
hoppercounter有効時の羊毛隣接ホッパーは入ったブツ一瞬でまとめて消化するから、
配置次第で人力測定に比べて妙に効率高めに出ることはあるよ

低めに出るってなら装置の設置条件とかがどっか違うとかかもしれない
2023/12/09(土) 05:42:49.56ID:4fRRRg7U0
>>277
これ
https://youtu.be/3TAOnZe0rug?si=yy26PKkbsR-GnPRe
42k/hと紹介されてるけど20~30k/hしか出ないんだよね
ワールドデータダウンロードして試してるから条件が違うはずがないし42kがどっから出てきた数字なのか謎
2023/12/09(土) 05:50:44.24ID:Z87Ols/H0
>>278
ワールドDLにDiscord必須みたいだからDLできないけど、
If you are going to get the highest rate and use birch wood type, oak saplings will give you about 22k per hour and birch 42k
ってあるからオークだと22kでシラカバだと42kみたいだけど、シラカバでも20kしかでないんかな
2023/12/09(土) 06:10:17.06ID:4fRRRg7U0
>>279
シラカバでも30kも超えない
hoppercounterは25k/hに収束する
2023/12/09(土) 06:19:28.43ID:Z87Ols/H0
>>280
んじゃ作者がガバってるんかね
27kとか18kとかならホッパー詰まりが疑えるんだけど
2023/12/09(土) 06:21:14.30ID:4fRRRg7U0
>>281
シラカバしかやってなかったからオーク試してみたらオークは27k/h出てる...作者の計算がわからないよ
2023/12/09(土) 09:53:14.41ID:RR77aguhd
動画の効率なんてまず数字デカくした方がインパクト出るからすぐ盛るし
そうでなくても偶々上振れした実計測3分を20倍で時間換算とかそんなガバばっかだわな

ちゃんとカーペットとか使って実数出してる奴ですらそもそも他の影響を極限まで排した
テストワールドでのみ成り立つ理論値同然なのだったりもするし
284名無しのスティーブ (ワッチョイ 7742-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:54:01.70ID:sT6Xa7Yc0
常闇トワ👾
@tokoya/mitowa
⏱18:00〜

【 Minecraft 】#マイクラバーサス にホロライブメンバーでいくぞ!【常闇トワ/ホロライブ】 https://youtube.com/live/yjuAL1kjNl8?si=rjdyoVCCmHTWq7W3
@YouTubeより

マイクラバーーーーーーサス!!!!!!
WINWINWIN
楽しく頑張るぞ〜このメンバーで楽しくならないわけがないッ!

https://pbs.twimg.com/media/GA9_DR_bAAA9Wa4.jpg

https://x.com/towa/status/1733744083167043640
2023/12/14(木) 14:08:58.65ID:y31mVmeP0
アルマジロ来たのか
ウロコ6個で狼の鎧作成、蜘蛛の目で増えるらしい
2023/12/15(金) 07:36:04.01ID:2GbYWdbj0
optiさん、まだ1.20.2すらバージョンアップ出来てないのに…
2023/12/15(金) 13:58:27.38ID:XDgaMMjFa
停滞にもほどがありますよねぇ
2023/12/15(金) 16:57:17.41ID:uu98E0Ya0
銅の電球はグロウストーンみたいなのよりは装飾的だし、
これでやっと天井裏とかに不格好な動力通してた妥協赤石ランプの置き換えが進むと一番期待してたけど
いざ実物を置いてみるとなんか思ったより内外装用としてはイマイチな見た目してんな…
2023/12/16(土) 04:33:59.23ID:VP5GbrO90
村人弱体化が嫌なので次まで1.20.1で居残り組多いんじゃないの
特に変なバグないし
2023/12/16(土) 04:40:16.68ID:TA4wfE6A0
実験的機能オンにしなきゃ少なくとも1.20.4は村人ナーフされないぞ
2023/12/16(土) 05:42:23.83ID:WDP7Sqq40
jebのコンバットアップデートもずっとテスト状態のままポシャったしワンチャン村人ナーフもこのまま破棄してくれないかな
2023/12/16(土) 09:53:40.03ID:baZZ2NrV0
司書ガチャなくなったら面白くなるのかって話
293名無しのスティーブ (ワッチョイ d6d6-Xgad)
垢版 |
2023/12/16(土) 19:24:43.07ID:bAcXEjLY0
ずっと実験機能のままでいいよ
294名無しのスティーブ (ワッチョイ deee-3MLx)
垢版 |
2023/12/16(土) 19:50:37.34ID:ZTfhXEzB0
>>287
十数年間で何十回もアプデしまくってるゲームで停滞もクソもねーよw
むしろあと何年ずっと更新対応し続けなきゃいけないんだmod作者らはっていう
2023/12/16(土) 20:03:06.84ID:FmSQNtG/0
optiに関してはそういう感情を持てないな
296名無しのスティーブ (ワッチョイ deee-3MLx)
垢版 |
2023/12/16(土) 21:25:49.11ID:ZTfhXEzB0
おぷちとかもう100回以上はアプデしてるもの
2023/12/16(土) 22:05:23.89ID:KPVGpnQk0
宗教上の理由でオプチ使わないといけない人は大変だね
298名無しのスティーブ (ワッチョイ d378-3CSV)
垢版 |
2023/12/17(日) 21:18:16.49ID:aU86QJ1R0
お前ら。。。統合版が買ったんだな。。。win10editon時代から見てたがスレ的にも、人工的にも負けてる。完全総合立てた方がいいでしょ
2023/12/17(日) 22:33:48.21ID:7CB2Sm240
話題は対立煽り以外でお願いします
300名無しのスティーブ (ワッチョイ deee-3MLx)
垢版 |
2023/12/17(日) 23:14:37.98ID:YI/ADGdJ0
ここまで日本語がウンコな文章久しぶりに見た。なにいってんのかさっぱりわからん
2023/12/18(月) 00:56:30.08ID:4ZjlzYu20
>>298
頭悪い文書だな
酔ってるのか学生なのか知らんが力抜けよ
302名無しのスティーブ (ワッチョイ 92dd-Xgad)
垢版 |
2023/12/18(月) 04:08:19.53ID:VmME+3pk0
…くらいまともに打てよ
2023/12/18(月) 11:45:41.17ID:w8oMEF890
道を歩いていても、cキーを押して拡大表示したいくらい、おぷちが染み付いてる
宗教じゃないけど
2023/12/18(月) 12:46:08.15ID:V9WPrdgv0
オプチ重いんよ…
たまに表示がバグるンよ
305名無しのスティーブ (ワッチョイ ebf9-FH4I)
垢版 |
2023/12/18(月) 12:48:00.32ID:Hl2t8QZj0
1.12.2くらいまでなら使うこともある
1.16.5以降はもう使えん
2023/12/18(月) 13:09:08.17ID:TT8ABSlHa
高所でグロスト回収しようとしてブロック表示バグってテンパることあったけど結局慣れた
2023/12/18(月) 13:31:33.15ID:w1wvSpZt0
1.12.2に元素系がバックポートされねえかなぁと思ったりする
2023/12/18(月) 13:50:11.61ID:0oOBBOMn0
拡大単体modあるし影とかリソパも最近はオプティいらんしもう結構前から入れる必要性がない
2023/12/18(月) 14:04:52.17ID:foR+wczJ0
今はiris使ってる人が多いのか?
2023/12/19(火) 00:25:40.58ID:zwP6LYHN0
おぷちはざっくり5年は使ってないな
1.7でクリエ建築してたときはCTMでめちゃお世話になった
2023/12/19(火) 00:28:22.37ID:NPQgG7zX0
なにが多いとかは結局声がデカいひとらのものしか見えない
ただまあDL数とちゃんと書かれたバグレポの数は指標になるかもね
2023/12/19(火) 04:02:20.74ID:MjbBkA6j0
軽量化はsodium使うようになっちゃったな
2023/12/19(火) 06:20:58.19ID:ssCvQ77i0
Sodium、なぜか最新バージョンだとMSIのAfterburnerをオフにしないと動かないようになっちゃった
2023/12/19(火) 14:19:15.88ID:mBmBVABQ0
Forgeベースだとオプチのイメージだけどそうでもないのか
315名無しのスティーブ (ワッチョイ deee-3MLx)
垢版 |
2023/12/19(火) 15:46:59.25ID:lUsBiJfB0
Optifineはもう数年前から使われなくなってる
軽量化、描画機能補強をするMODは今はRubidiumとかMagnesiumとかSodiumとか、元素名系のMODに取って代わられてる
そのRubidiumuも更に他MODとの互換を強化したEmbeddiumというモノが作られてる
2023/12/19(火) 16:17:55.75ID:qAriiiUP0
大型mod入れないならFabricが一番かな
2023/12/19(火) 19:53:21.69ID:KxhsTSDL0
未だにシェーダーや軽量化で探すとopti紹介してるアフィ記事が真っ先に出てくるせいか
opti入れてエラーで起動しない言ってる人の多いこと多いこと
2023/12/19(火) 21:28:07.15ID:bRnDunvb0
シェーダーと言えばはSEUSみたいな化石みたいなとこも多い
2023/12/19(火) 21:54:01.33ID:9SbSgvpq0
こと軽量化分野に限ってはOptiというかForge環境自体が脱Optiで進化したFabric陣営にだいぶ水をあけられた感はある
バニラから離れた独自要素系MODじゃ当然昔ながらのForge圧勝だけど
2023/12/19(火) 22:11:25.25ID:bRnDunvb0
1.18以降はそんな差感じないけどな
これいいなと思ってDLしたらfabricのmodpackなこと多いし気にせず遊ぶわ
2023/12/19(火) 23:19:41.18ID:5jIAxi320
更新速度が正義だからもはや軽量化の性能とかどうでもよかったりする
2023/12/19(火) 23:44:51.45ID:KxhsTSDL0
その更新速度でoptiはボロ負けなわけだが
2023/12/19(火) 23:58:14.86ID:5jIAxi320
>>322
だから、仮にオプチが多少優秀だったとしてもfabricが正義って話な
2023/12/20(水) 01:17:19.99ID:BvUC1Q/d0
性能ならsodium系だよなーという話の流れで
性能どうでもいいと言うから更新速度でoptiに分があると言いたいのかと
2023/12/20(水) 05:51:32.94ID:rpRpXeyi0
fabricの更新が早すぎるから、「仮に」オプチが優秀でもその性能に価値は無いよって言いたかっただけだ
紛らわしくてすまんな
オプチの方が性能が良いなんて全く思ってない
2023/12/20(水) 17:51:22.16ID:u+K3R3Oqd
オプチの問題じゃないけどForgeは分裂騒ぎがもう典型的な共倒れコースに思えてならない
想像以上に早く互換切ってきたものの1.20.2以降でNeo専に踏み切ったmodとかDL数も低下半端ないし
無駄に両対応の手間増やされたmod作者はだるいし欲しいmodの分断にユーザーは困るし
高みの見物のFabric以外みんな仲良く不幸になっとらんか
2023/12/20(水) 18:15:56.89ID:kuPI1RED0
fabric派ではあるがfabricがmod分断の先駆けだったのは否めないわ
2023/12/20(水) 21:00:02.46ID:G2UAHY5z0
変化が大きかったせいとはいえ1.13~1.14のForgeとOptiFineがグダグダの極みだったから
あそこで痺れを切らした代替が現れるのはしゃーない、同じくRiftとかいうのもひっそり出て即死してた
2023/12/20(水) 21:02:20.46ID:uuHkiKn40
元々forge自体がmodloaderが支配してたところに攻め入って昔のmod衰退させた一派だからなぁ
更新遅いわチームから不満だらけでついに分裂だわで、forgeに良い印象はない
古いシステムがどんどん淘汰されていくのは仕方ないと思う
2023/12/20(水) 21:07:36.45ID:kcJxQBlJ0
FabricにもQuiltってのがあるけどそっちはどうなるんだろうな
331名無しのスティーブ (ワッチョイ deee-3MLx)
垢版 |
2023/12/20(水) 21:20:22.70ID:rKuOErkW0
え、おまえらまだおぷちだFabricだなんだってハナシしてたのかよw
そんな語る事なんて大して無いだろうに(´・ω・`)
2023/12/20(水) 21:32:22.41ID:G2UAHY5z0
それじゃ飾り壺修正アプデきちゃあああ!って最新の内容語りで盛り上げは任せた
2023/12/20(水) 21:56:12.60ID:g5jKGvJ/0
最新の話ならSSのモブやプレイヤーをデカくしたり小さくしたり、手の届く範囲を拡縮できるコマンドが面白そうだった
カニが実装されてればこの機能がサバイバルでも使えたのかなって感じ
2023/12/25(月) 17:14:48.42ID:qtx6ftEo0
チェスト作ろうとして候補がないぞと焦った
ダブルチェストの緑をイメージしていたが、クラフト出来るのは赤いシングルだったな
335名無しのスティーブ (ワッチョイ 6fee-xVxR)
垢版 |
2023/12/25(月) 17:26:11.38ID:6D+xSNcR0
茶色に見慣れ過ぎて毎年のように(目の前に在るのに)見失うんよね
2023/12/25(月) 20:30:33.12ID:UQnYInJg0
チェストのレシピぐらい覚えとるわい→樽だった
2023/12/28(木) 08:42:00.94ID:OnDbsGfl0
TNT増殖利用してる人多いと思うけどB36を活用したやつでお前らのオススメはどれ?
338名無しのスティーブ (ワッチョイ e3f1-VIOA)
垢版 |
2023/12/28(木) 19:34:38.56ID:vZbRH7KK0
コマンドで色々遊んでるけどコマンドで遊んでる勢少なくて寂しい
339名無しのスティーブ (ワッチョイ e3f1-VIOA)
垢版 |
2023/12/28(木) 19:38:01.76ID:vZbRH7KK0
スナップショットのtick freeze面白いな
ついに時間停止じゃん
2023/12/29(金) 01:03:27.86ID:6MG7iFjr0
ついにと言ってもtickコマンドはcarpetに以前からあったのをやっと公式が輸入しただけだからなぁ...
2023/12/29(金) 01:14:04.08ID:Rb4rlPFJ0
自動クラフトに次いで順調にカーペットがバニラに取り込まれていってるな
動物の餌やりとかカボチャにハサミとかディスペンサー拡張系もまとめて公式化してほしい
342名無しのスティーブ (ワッチョイ e3f1-VIOA)
垢版 |
2023/12/29(金) 03:48:07.44ID:DwCMj9Mz0
コマンドで遅延作れるのってまだなの?
5秒待つ、みたいなコマンド
2023/12/29(金) 04:01:36.39ID:6MG7iFjr0
sheduleコマンドで時間指定するんじゃないの
2023/12/30(土) 12:14:22.19ID:bXJ7L3DM0
>>337
B36ってなあに?
345名無しのスティーブ (ワッチョイ c6ee-xHn1)
垢版 |
2023/12/30(土) 13:41:46.94ID:B2vOlgVE0
エリトラ飛行の補助の為にChat GPTに教えてもらった「スコアボードに仰角を表示するコマンド」 ※仰角=上下の向き

/scoreboard objectives add Angle dummy "仰角"
/scoreboard objectives setdisplay sidebar Angle
/execute as @a store result score @s Angle run data get entity @s Rotation[1]
/scoreboard objectives remove Anglee

なんだけど
一応表示はされるが、変化が更新されないままコマンド撃ち込んだ時点の値で固定されてしまう
他の人もそうなるのか試してくれんか
2023/12/30(土) 14:08:36.06ID:cjJ6cN5R0
>>344
ブロック36
ピストンでブロックを押した時、移動中のブロックはブロック36として扱われて爆発耐性が極端に落ちる
なので古代の残骸なんかも移動中に爆発を当てると壊せる
TNTの爆発と爆破対象を押し出すタイミングを揃えると1回の爆発でより多く破壊できるわけだけどそっちの話ではなく

着火されたTNTはエンティティになるからブロックにめり込める
その状態で爆発すると周囲のアイテムエンティティへのダメージが抑えられるので爆発でアイテム消しちゃうロスが減る
ただめり込んだブロックの爆発耐性に応じて周囲への爆発自体も押さえ込まれるので破壊できるブロックが減る
ところがめり込ませたブロックがブロック36の状態だと爆発耐性が極端に落ちているので爆発をそのままにアイテムエンティティへのダメージ抑えることができる
っていうのがB36 TNT
丸石にめり込ませて押し込むタイプがほとんどだけど色んなの考案されてるからどんなの使ってるか聞きたかったわけですよ


>>345
そうなるね
力技だけどコマンドブロックで毎tick実行させてリアルタイム表示にできたよ
もっと良い方法ありそうだがコマンドは全然わからん
2023/12/30(土) 17:31:48.94ID:5g8TdWXT0
>>345
346が確認してくれたから俺自身は試してないけど
3行目のexecuteがプレイヤーの仰角を検知してスコアとして格納するコマンド(1,2,4行目は格納するスコアボードの作成、表示、削除)
なので3行目を繰り返し実行しないとリアルタイムに仰角の確認はできない
348名無しのスティーブ (ワッチョイ c6ee-xHn1)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:40:05.06ID:B2vOlgVE0
なるほど、完全に「間違ったコマンド」というワケじゃなくて更新するコマンドが足りてない、必要だ
って事か
ホットバーの上にコマンドで座標を表示するデータパック有るからその中身覗いて見てみようかな
多分ちんぷんかんぷんなんだろうけど…('A`)
2024/01/04(木) 13:32:21.91ID:Ugy578Ho0
みんな32チャンク表示でやってるのかにゃぁ?
2024/01/04(木) 13:35:36.09ID:xafK6HDI0
>>349
32チャンク+シェーダーModの構成が一番多そうだね
2024/01/04(木) 13:41:37.38ID:SKiGgplI0
15チャンクくらい
シェーダーは暗くて見辛いから基本使わない
マルチだと32チャンク表示いける鯖って珍しくない?Realmsは10チャンクとかだし
2024/01/04(木) 14:05:38.07ID:ecPRLwAR0
低スペなので12チャンク
2024/01/04(木) 14:16:57.12ID:FlYtvwDN0
自分も12チャンク
32にして便利なのってエンドシティ探しだけじゃないかな
2024/01/04(木) 14:22:22.57ID:xafK6HDI0
高さ拡張前なら16チャンクでも足りてたけど今はきついと思う
景観意識してる人なら間違いなく
355名無しのスティーブ (ワッチョイ 46ee-wZur)
垢版 |
2024/01/04(木) 17:05:12.80ID:BlabtwjA0
PCに搭載しているメモリ次第だから訊いたところであまり意味の無いアンケートのような…
2024/01/04(木) 17:30:16.52ID:x177Zg+s0
今のPCなら別に32チャンクで飛行したって余裕で追いつくけど
無駄に生成される場所が勿体なくて12チャンクでしか遊べない体になってる
何なら明確に新しい場所行くときは8チャンクとかに落としたい
2024/01/04(木) 17:38:46.40ID:V4oFsOcz0
それな
無駄に生成してファイルでかくなるだけで大した恩恵はない
ネザーとエンドシティ探すときに広げるくらいだわ
2024/01/04(木) 18:33:30.69ID:SKiGgplI0
オーバーワールドにチャンクローダーをエンティティ処理の範囲が途切れないよう隙間なく直線上に並べた時に
ネザー側を1チャンクに収められる数って3基まで?4基を収めるのは不可能だろうか
2024/01/08(月) 11:19:32.83ID:j4+lSssR0
32チャンクで見渡しても森しかなかったわ
昼でもモブいっぱいだわ
いっそ燃やしたろかな
2024/01/08(月) 11:35:08.43ID:8jIuu3wX0
ジャングルのスポーンしたインコが見えないからってだけでマグマで燃やしまくったなぁ
361名無しのスティーブ (ワッチョイ ff7f-yaiJ)
垢版 |
2024/01/08(月) 19:27:47.88ID:OztDd2lC0
木材たくさん欲しいから伐採しまくるわそういう時
362名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-Emoy)
垢版 |
2024/01/11(木) 15:58:49.38ID:9CuS0n6T0
いまだかつてない巨大空洞に行き着いて規模のデカさにすげーって圧巻されてたんだけど
スクショにしてみたらなんか迫力がビミョウに薄れてしまった感。FOVとかの問題なんやろか
https://i.imgur.com/eFmhiii.png
https://i.imgur.com/HLHBply.png
https://i.imgur.com/ZvMlwIE.png
2024/01/11(木) 17:11:40.97ID:7cHfgYsga
暗視状態だからじゃないかな
照明で照らせば洞窟感出ると思う
2024/01/14(日) 07:10:12.78ID:5Myo35Xn0
この位の広さに四角い構造物が突き出てて、何かと思ったらエンド要塞だった
365名無しのスティーブ (ワッチョイ 41f1-x3cD)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:08:53.65ID:QNVoXzBG0
マイクラの雑談コミュニティどこにあるの
ここは過疎だし
2024/01/14(日) 21:21:25.48ID:gdHOr2O40
X(旧twitter)かdiscord
2024/01/15(月) 00:36:23.35ID:BrKggAvS0
Xは統合版ばっかやん
2024/01/15(月) 00:47:03.24ID:R0S3dvMh0
そりゃ今じゃ統合版の方が人口多いんだからそっちが目立つけどJava勢もいるだろ
369名無しのスティーブ (ワッチョイ 41f1-x3cD)
垢版 |
2024/01/15(月) 11:02:27.68ID:VDW3v5kW0
ディスコードあるけど
そこまで動いてるわけじゃないね
370名無しのスティーブ (ワッチョイ 41f1-x3cD)
垢版 |
2024/01/15(月) 11:02:58.18ID:VDW3v5kW0
Javaのコマンドの質問に答えたい
2024/01/16(火) 04:07:52.49ID:SFElHByR0
そろそろアプデ情報きてほしい
2024/01/16(火) 18:22:54.52ID:Y5uNfGiH0
久しぶりに起動したけど
生成されるはずだった大空洞を水没させまくるからアンプリファイドはもう遊べないね……
2024/01/18(木) 23:09:59.58ID:8B4LWBAK0
スポーンチャンク縮小って、既存のデータにも適用されるんだろうか
2024/01/18(木) 23:14:19.64ID:/tMjsWxj0
そりゃされるだろ
今までが無駄に広すぎたし3x3あれば正直十分だけど
モブスイッチとかアイアンゴーレムトラップやらスポーンチャンクで運用してた人は移設しなきゃで大変だね
2024/01/18(木) 23:21:05.38ID:/tMjsWxj0
と思ったらスポーンチャンクの範囲を変更できるようにしてデフォルト値が小さくなるだけなのね
これなら既存データは適用されないというか自分でコマンド使って弄らない限り変わらないんじゃないかな
376名無しのスティーブ (ワッチョイ 86ee-Jm4m)
垢版 |
2024/01/19(金) 00:37:02.06ID:1FvcxbYp0
>>373
急になんの事だと思ったら、仕様変更するって話か
マイクラ関連のスレ主語が足りてない人多過ぎだろ
2024/01/19(金) 01:03:06.03ID:ICn8fTkG0
そりゃ頭村人だもんよ
2024/01/19(金) 03:00:40.34ID:N5hhoB/O0
どんどんナーフされていって草
2024/01/19(金) 03:59:03.27ID:8bs/d30S0
スポーンチャンク可変になるのは普通に改善じゃね
2024/01/19(金) 05:02:17.47ID:0y48OULI0
>>375
やっときたかスポーンチャンク変更
特定チャンクだけ優遇されるクソ仕様だと思ってたから最小化できるなら助かるわ
2024/01/19(金) 07:04:20.30ID:SFCgEQWP0
動画で知ったから、みんなもうとっくに知ってるもんだと思ってたわ。
2024/01/19(金) 09:09:27.08ID:hdZJ86FI0
スポーンチャンク数可変なの?
5x5チャンクもあれば十分だけどな
2024/01/19(金) 10:35:51.41ID:eDemM1BB0
スポーンチャンク可変ならモブスイッチ作るのが楽になる
2024/01/19(金) 11:20:06.72ID:8bs/d30S0
>>383
ワールド作成時に設定、後で変更する時はコマンドだから特に変わらないんじゃないか
コマンドでいちいちスポーンチャンク変えるならgamerule変更すりゃいいわけだし
2024/01/19(金) 11:56:00.05ID:eDemM1BB0
>>384
てっきり描画距離感覚で簡単に変えられるもとかと思ってたわ
2024/01/19(金) 14:03:18.86ID:9svlrKQ20
これもcarpet逆輸入案件かな
ゴーレムトラップ並列で少しでも効率上げたかった太古の時代ならいざ知らず、
今となっては無駄に読込増やすチャンクとかむしろ縮小上等でしょ
極小かいっそ無い方が任意の場所に動物リスポンさせやすくなるメリットもある
387名無しのスティーブ (ワッチョイ 86ee-Jm4m)
垢版 |
2024/01/19(金) 15:43:43.13ID:1FvcxbYp0
>>381
皆が動画とやらを情報源にしてるワケじゃないんだよ(´・ω・`)
2024/01/19(金) 15:49:10.96ID:F9FNw2P+H
1.20.4にForge組み込むとエラーで起動できない(バージョン変えてもダメ)から
Fabricに移行してみた。それほど大変ではなく影も使えた

あまり話題になっていないようだけどウチだけ?・・・(´・ω・`)
2024/01/19(金) 17:00:31.61ID:r6I7tAgG0
鉄farmの効率がtitanの頃よりも数十倍に跳ね上がったから必要なときに集めるで足りるんだよね今
2024/01/20(土) 11:28:06.38ID:Ck0MVYzi0
泥の量産どうしてる?
泥レンガを建材にしたくて余ってる土を泥に変化させてるんだが
ディスペンサとか瓶の回収とかタイミング合わせるの苦労してる
素直にマングローブに行けば良いかもしれんが
2024/01/20(土) 12:14:02.90ID:o2CaGcF+0
多分一番よく実用されてる方式
8gt1時間あたり9000個
https://i.imgur.com/errffIX.png

某海外勢の有名なやつ
4gt1時間あたり18000個
https://i.imgur.com/nsPYCSU.png

泥だけならバニラの理論値72000でもやろうと思えば出来るけど粘土変換まで考えると4gtでも早すぎて扱いが面倒なんだよな
2024/01/20(土) 15:25:53.29ID:IbuEsMnRa
YouTubeで見つけた適当な装置組み上げて自動化してる
小麦も村人奴隷がいるから無限さね
393名無しのスティーブ (ワッチョイ 463d-6zsj)
垢版 |
2024/01/20(土) 21:01:25.47ID:2+94uDbp0
>>388
起動構成でゲームディレクトリちゃんと設定してるかい
394名無しのスティーブ (ワッチョイ 8726-GDdL)
垢版 |
2024/01/21(日) 12:29:48.02ID:agh/fhSG0
動物園でボートに乗せて監禁しているエンダーマンがいるんだけど、
それとは別で昼間からテレポート連発している姿を見せないエンダーマンがいて、
夜になってから複数のエンダーマンを倒したら、動物園のエンダーマンも消えて
昼間のテレポートエンダーマンも消えた

これってバグか何かでお互いリンクしちゃってる、みたいな現象出ているとかあるの?
2024/01/21(日) 21:33:40.23ID:Zzg9ntpP0
何も持っていない、名札付けてないからプレイヤーからの距離が開いてデスポーンしたとか
2024/01/21(日) 21:38:20.04ID:UNVbeSSZ0
姿を見せないエンダーマンはデスポーンっぽいけどボートに乗ってるのはデスポーンしないでしょ
ピースフルにする以外でボートに乗せたmob消滅したことないしわからんな
397名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-s3k5)
垢版 |
2024/01/21(日) 21:46:14.87ID:ijOrG0S30
囲ってる場所の天上があるかどうか不明だが、ボートが何らかの理由でズレて雨に当たった
とか、ゲームの同期ズレで地面に埋まって窒息、とか
2024/01/22(月) 08:46:17.66ID:NsnYWjlb0
ボートに乗っていてもデスポーンすると思うよ
何か持っていればデスポーンしないのと混在してないかな
399名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-s3k5)
垢版 |
2024/01/22(月) 10:45:01.89ID:2qE1Bh9R0
Wikiにこう載ってるから、デスポーンはせんみたいよ ↓
Mobs riding a boat don't despawn[Java Edition only] and don't count toward the mob cap.[6]
[6] MC-182897 — resolved as "Works As Intended".
2024/01/22(月) 11:09:00.90ID:GKM24h9N0
>>398
間違えてる上に人に「勘違いしてないかな?」って言えるの、強いね
2024/01/22(月) 12:04:47.78ID:ganiQsgK0
昔はデスポーンしたみたい(1.15以前?)だから古い仕様と混同してんじゃないかな
まぁJavaだし>>394がMODのために1.12とか古いverで遊んでる可能性もあるしデスポーンはないと断言してしまうのは良くなかったかもしれない
2024/01/22(月) 12:53:01.84ID:NsnYWjlb0
>>399
そうなんだ
ワールド初期にゴーレムトラップ作るとき
ボートに乗せたゾンビに何かアイテム持たせようと
四苦八苦してたけど必要無いんだね
2024/01/22(月) 16:22:02.89ID:orp4eA2q0
最近の1day系ゴレトラはそこらへんの手間省くためにボート使ってるからね
2024/01/23(火) 05:06:34.38ID:BjdXEdeM0
ソウルサンドで発覚未発覚を繰り返せるからボートはないな
2024/01/23(火) 10:11:41.67ID:eY+vKfYa0
ソウルサンドとボートって関係なくない?
ボートはデスポ回避のためよ
2024/01/23(火) 12:46:28.19ID:GfA+OZhi0
回路じゃなくソウルサンド泡の浮き沈みで視線通したり切ったりさせるからボートは使わんて話じゃないの
まあ別に併用しようと思えばできることだけどちょっと面倒くさいからな
407名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-s3k5)
垢版 |
2024/01/23(火) 13:17:53.35ID:V3K1PsKw0
それぞれが話してる事柄がてんでバラバラにあっちこっちに向いてて会話になっとらん(´・ω・`)
408名無しのスティーブ (ワッチョイ 072d-Zp6Z)
垢版 |
2024/01/23(火) 13:22:27.64ID:7SNolOlt0
視線切りの話(ソウルサンド)とデスポーン対策の話(ボート)がごっちゃになってて噛み合ってねぇ
一旦落ち着け
2024/01/23(火) 13:39:08.84ID:GfA+OZhi0
俺は別にごっちゃにしとらんて、多分404も
すぐ上でゴーレムトラップでゾンビのデスポン対策でボートに乗せる話が出てるけど
視線切りと相性悪いから名札代わりには使わねーなって言いたいだけだろ
むしろごっちゃ言ってる奴が何がわからんのかがわからんわ
410名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-s3k5)
垢版 |
2024/01/23(火) 13:44:01.39ID:V3K1PsKw0
視線切りどうこうは、謎にデスポーンしたという話の発端には一ミリも関係ないので、
こういう具合に無意味な混乱を生むだけだから余計なハナシすんなや…(´・ω・`)
2024/01/23(火) 13:45:00.86ID:sjEF6A550
話題は流動する
当初はエンダーマンボート消失騒動からのデスポーン談義だったが
ゴーレムトラップでのボート応用のレスあたりからゴーレムトラップにおけるボート使う使わない談義に移ってる
流れに乗れてない奴がデスポーン云々言ってる
2024/01/23(火) 13:46:32.45ID:sjEF6A550
まあ拘り障の奴が多いだけある
413名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-s3k5)
垢版 |
2024/01/23(火) 13:46:35.66ID:V3K1PsKw0
「なんでエンダーマンがデスポーンしたんだろう?」という問題がこの話の流れの要点であって

「ボートはないな」はマジでそれとは無関係な>>404の個人的な好みのハナシでしかないという

マジでてんでバラバラや…w(2回目)
2024/01/23(火) 13:49:45.95ID:sjEF6A550
>>413
その話題は>>399-401あたりで結論出てる
>>394の異議も出てないしな
2024/01/23(火) 13:51:03.48ID:sjEF6A550
結局は>>394の勘違いってとこでしょ
当人が何も追加情報よこさないから続けようがない
2024/01/23(火) 15:09:18.12ID:i60aaRWE0
よく分からんから三行でまとめてくれ
2024/01/23(火) 15:25:26.08ID:Tm5lqBKLd
シングルタスク脳のアホが俺が混乱しないように1つのハナシが終わるまではそれ以外するなって介護ルールを主張してるだけだぞ
418名無しのスティーブ (ワッチョイ 07dc-Zp6Z)
垢版 |
2024/01/23(火) 16:10:26.08ID:7SNolOlt0
思考開示
〜403:デスポ対策でのボートの話、ゴーレムトラップに使うゾンビが消えないようにする手段についての話題
404:何の前置きもなく(名札使用の話も無し)ソウルサンドの話をいきなり始める
→視線切りとデスポ対策の話題の関連性が不明
それについて405が指摘しているにもかかわらず406での説明不足、407〜408の再指摘後409でようやく説明が入る
→何故それを406の段階で説明できなかったのか
411の人の疑問持ち(405,407,408)に対する障害認定と417の乗っかりで責任転嫁

何故素直な疑問を言っただけで障害者扱いされなければいけないのか?
疑問を持っても指摘してはいけないのか?
2024/01/23(火) 16:53:26.72ID:sjEF6A550
>>402-403で興味の対象がゴーレムトラップに移ってるから前置きはすでにあるんだよなこれが
逆にそれが疑問視されてたら普段どうやって話題広げてるんだってなる
2024/01/23(火) 17:00:42.39ID:Tm5lqBKLd
>>394の話自体は進展もなくとっくに途切れてて、>>402の時点でもうデスポーン知識の発展からゴーレムゾンビの話に移ってる
それを終わった話と勝手に結び付けて噛み合わない!ってそりゃ噛み合わないに決まってんだろ違う連中が違う話してるだけなんだから
2024/01/23(火) 17:00:48.20ID:6fyehv4l0
リアルだと多人数の会話で自分が発声したいことがあるけどタイミングというか間がなかなかなくて
ようやく間ができたときにはすでに違う話題になってたってよくあるわ
5chなら遅レスでも安価つけて話せるから楽だわ
2024/01/23(火) 17:04:45.89ID:Tm5lqBKLd
自分の読解力から来るただの読み違いを責任転嫁してる奴に責任転嫁呼ばわりされてるのが一番面白いわ
2024/01/23(火) 17:18:05.67ID:i60aaRWE0
おまいらきちんと安価付けて会話しろYO
何に対する言及かいちいち追うのめんどくさいんだYO
424名無しのスティーブ (ワッチョイ 07dc-Zp6Z)
垢版 |
2024/01/23(火) 17:31:47.06ID:7SNolOlt0
>>419
そこ(402,403)でゴーレムトラップの話が出たので話題を移したのは(後からの説明があったので)理解できる
それと同時にゾンビのデスポ対策の話題が残ってるのでゴーレムトラップの話をただの余談の一つだと思って主軸に持って行こうとしていない勢がいる事を一切考慮していないってことでおk?

>>420
そもそもデスポ云々の話が途切れてるとは全く思ってなかったので前提が違う
勝手に終わったものだと認定してそれを他人に強要してるのはそっち
2024/01/23(火) 18:16:57.58ID:EQZKshQP0
フゥン
2024/01/23(火) 18:21:29.47ID:aJK52M7j0
ハァン
2024/01/23(火) 18:24:34.27ID:sjEF6A550
>>424
そのお前さんが言うデスポーンの主軸の話とやらは>>403より先で誰かしてんの?
みんな話題がごっちゃの話しかしとらんで
それが主軸や
2024/01/23(火) 18:32:17.06ID:6fyehv4l0
>それと同時にゾンビのデスポ対策の話題が残ってるのでゴーレムトラップの話をただの余談の一つだと思って主軸に持って行こうとしていない勢がいる

うわあ
2024/01/23(火) 18:47:29.35ID:aJK52M7j0
なんか他の話題はないのかYO
2024/01/23(火) 19:10:35.77ID:yLxD1mcKM
ウオッ
2024/01/23(火) 19:13:43.94ID:IujiH8eZ0
じゃあ俺が最近取り組んでる2倍速仕分け機の吸い込み対策の話する?
432名無しのスティーブ (ワッチョイ 07dc-Zp6Z)
垢版 |
2024/01/23(火) 19:26:11.38ID:7SNolOlt0
>>427
ちゃんと418読んだ?
404以降デスポ対策主軸の話になってないのは実際そう
その根源が404の(当時のこちら視点で)話の脱線が起こったからであって、誰も404以降もデスポ対策の話題が続いてるとは言ってない
424下部がややこしかったなら説明するが、420での「402地点で話題が移っている」の主張に対してこちらの主張は「間違い無く403までは続いていた」って事

>>428
話題が終わっていないと思っているのにそれを続けようとする事や話題が混ざり始めた事を指摘する事はそんなにおかしい事か?
俺以外にも405,407と同じように考えている者も居るのに
2024/01/23(火) 19:38:46.47ID:sjEF6A550
こちら視点とかいう変な自己中概念キモいのでもう触らん
2024/01/23(火) 19:42:06.62ID:xsRabw+wd
そもそもスレで複数話題が平行するのはろくあること
405がとんちんかんなこと言ってるだけ
407、408がそんなのに乗ってこじれてる
終わり
2024/01/23(火) 20:18:11.60ID:y91mKtRk0
えーっと
ワールド初期にソウルサンドなんて入手出来無いと思うの(笑)
2024/01/23(火) 20:29:33.48ID:IujiH8eZ0
「1day」ゴレトラは手間省くためにボートって言われてるのに
ゴレトラの部分だけ見てソウルサンド使うからボートはないって言ったんだろうな
2024/01/23(火) 20:31:35.77ID:hPRUOYcRd
ポータル運が絡むがよほど絶望的な立地でない限りバケツと鉄防具ありゃ余裕で取りに行けるわソウルサンド
クォーツも少々確保しておきたいし
ブラマイ地点から帰るときもソウルサンドあれば利便性あがる
ネザーウォートとかブレイズロッドになると少々骨が折れるが
2024/01/23(火) 20:36:22.04ID:hPRUOYcRd
>>436
名札は入手難だけとアイテムもてるゾンビなら探すのそんな難しくないし
村人輸送のが面倒臭い
2024/01/23(火) 20:40:12.04ID:1s6z65eR0
地域の難易度があるから始めたては案外アイテムを持てる子はわかないよ
2024/01/23(火) 21:15:48.53ID:IujiH8eZ0
>>438
ソウルサンド取りに行けるとしても取りに行く手間があるのは変わらないわけでそれを省いた方がより早く作れるのは理解できる?
2024/01/23(火) 22:51:55.83ID:C/zklmvq0
ソウルサンド無くても水流でぴょんぴょんさせればいいけどな
サイズが偶数になるから宗教戦争勃発するけど
2024/01/23(火) 23:11:09.41ID:IujiH8eZ0
だからその場合名札かアイテム拾える子選別してデスポーン対策するわけでしょ
名札は入手が面倒だし>>439が言ってるように最序盤じゃアイテム拾える子自体が湧きづらい
ボートは木材さえあれば即作れるから手間が省けるって話なんだがわからんか

そんな急いでゴーレムトラップだけ作っても意味ないだろ言い出す奴いそうだけど
それは1day系で重視されてる部分じゃなくより広く先も見据えた「序盤の効率的な進め方」の話なわけで論点が違う
2024/01/23(火) 23:22:27.45ID:sLjWLWp80
村人にディスペンサーで切り抜かれたカボチャかぶせてゾンビに襲わせればデスポーンしないゾンビになるんだけど
わざわざ準備した時に限って用意したゾンビがアイテム拾うっていう
2024/01/24(水) 00:02:58.22ID:DiGw5+KEd
意図を察して自分で動ける、仕事ができる人材
2024/01/24(水) 08:45:56.58ID:NgJ2Ezxk0
ただの個人の感想を言っただけでここまで議論になるとは

暇人しかいねぇなここ
2024/01/24(水) 12:32:01.40ID:S4YdsaOwH
くだらんアプデが続いて他に語るネタないからな
2024/01/24(水) 12:38:20.18ID:kLTeNIxI0
Javaの方がアプデに否定的な古参が多そうなイメージ
2024/01/24(水) 12:41:14.24ID:5eppFhv80
むしろバージョン選択の自由があるJava版プレイヤーこそ無頓着そうだが
2024/01/24(水) 12:42:35.27ID:kLTeNIxI0
バージョン選択した時点でアプデを受け入れないってことだし
まぁMODの都合もあるから仕方ないけどね
2024/01/24(水) 12:54:34.96ID:s5ekylBe0
バージョン上げるタイミングを自分でコントロールできるからBE版みたいに騒ぐのは少ないかもね

MODであれこれできるからアプデにそこまで期待してないのもあるけど
2024/01/24(水) 13:47:44.75ID:VLzFyVEy0
語るネタがないって言うけど語れるほどの知識がないだけじゃないのか?
MODスレ住民はけっこうやり込んでる印象があるけどバニラはJavaも統合版もエンドラまでを延々ループしてる人が多くて
回路や装置?わからん!建築?豆腐しか作れん!なイメージ
そら語れることもないだろ
2024/01/24(水) 15:03:38.37ID:kLTeNIxI0
まぁ俺も含めてクソデカ主語偏見に過ぎないけどね
2024/01/24(水) 23:22:04.08ID:umZ/e16z0
>>387
そうではなくて、
作成に時間コストがかかる動画媒体で情報が出ている = 情報が出回ってから時間がある程度経過している
の意味。
2024/01/24(水) 23:23:15.62ID:51Yaxxh80
MODスレ住人はむしろバニラ仕様に疎いイメージだわ
455名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-s3k5)
垢版 |
2024/01/25(木) 00:46:37.14ID:uB7dhGZN0
>>453
だからその動画のチャンネルを知ってる人がどれくらい居るのさって
2024/01/25(木) 02:06:17.77ID:1aTZuE5V0
公式を逐一チェックしてれば動画出るより前に知れる情報だから言いたいことは分かるけどね
既にスレが最新スナップショットの話題になってればそこを省くのは分かるけど唐突だもんなぁ
2024/01/25(木) 03:09:54.13ID:Q/2ok6lq0
>>455
情報源が動画かどうかではなく、おそらく一番遅くなるだろう動画ですら出てるなら
それ以外の手段で多くの人が知ってるだろうと思いこんじゃった、すまんな

って意味だと思うよ
そんなにつっかかってやるなよ
458名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-s3k5)
垢版 |
2024/01/25(木) 04:54:19.75ID:uB7dhGZN0
>>456
相手が自分の認識度合いを把握してるかどうかなんて不明な以上
人と会話する時に主語や前置きを省いてはいけませんというお喋りの基本中の基本なのだわ

出会い頭に「で、ラーメンだったんだけどさ」って言われても、は?と返すしかなくなるという
2024/01/25(木) 09:08:19.93ID:uRpuaxPkM
>>458
アスペか
460名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-s3k5)
垢版 |
2024/01/25(木) 09:44:55.31ID:uB7dhGZN0
>>459
もっと読書しなさい…
461名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f6d-Zp6Z)
垢版 |
2024/01/25(木) 09:55:45.32ID:e5jn2iWA0
>>453の説明の意図を読み解けてない>>455の方がもっと読書しろよと
462名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-s3k5)
垢版 |
2024/01/25(木) 10:18:26.46ID:uB7dhGZN0
それは「そんなことは言っていない」というだけの事でしょ……
2024/01/25(木) 10:24:31.27ID:yBNxqPTT0
本物のアスペってすげーな
2024/01/25(木) 10:28:02.27ID:BWsrTpp90
お前ら仲良くしないと弱化のポーションを投げつけるぞ
優しさと余裕を持て
2024/01/25(木) 10:31:17.95ID:AiGjdPTf0
まあ最初の思い込みがあって453の説明は目が滑っちゃったってとこじゃね
今頃読み直して455おかしいこと気づいてるころだろう
2024/01/25(木) 12:20:49.88ID:LrOaXwoR0
なんか最近このスレ
やり取りに難がある
コミュ力の無さを叩く
しょーもないケンカに発展する
こんなんばっかじゃない?
2024/01/25(木) 12:29:46.88ID:bGJYaFyd0
ホントだよな
たぶんいい年齢してるだろうにスルーする事もできずいつまで経ってもレベルの低い争い
そりゃスレも過疎るわなって もうJavaもJavaスレもオワコンや…
2024/01/25(木) 12:32:59.50ID:edsZWoEg0
統合版ガキの巣窟よりは遥かにマシ
2024/01/25(木) 12:41:41.66ID:LrOaXwoR0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>468
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
2024/01/25(木) 12:59:19.45ID:jSK5qXQJ0
逆化の矢師は欲しい
2024/01/25(木) 16:15:07.93ID:QEtD0j3i0
なんでこんな流れになってんだ
2024/01/25(木) 17:32:52.89ID:yBNxqPTT0
ぶった斬ってごめんなんだけど
今バニラ環境で銅を獲得する方法って地道に掘るかドラウンドトラップくらいしかなかったっけ?
2024/01/25(木) 17:58:35.73ID:1aTZuE5V0
無いと思う
大量に集めて銅建築でもするのかね
2024/01/25(木) 18:20:19.74ID:xlE7qlkQ0
銅建築するならハニカムも大量生産しないとね
2024/01/25(木) 20:28:56.61ID:yBNxqPTT0
>>473
そうそう今更だけど建材にしようかな&次のアプデで使い道増えるっぽいから生産方法用意しようかなと
散々スルーしてきた鉱石をせっせと掘るかぁ

>>474
そうか錆止め用にハニカムも増やさないといかんね
2024/01/25(木) 21:21:00.36ID:yViNnMTJ0
胴最大の問題
メイン建材にする程は余らない
2024/01/25(木) 22:03:48.17ID:1aTZuE5V0
整地やら地下拠点作ったりで銅鉱石は有り余ってるが割って焼くのがめんどう
どうせだから錆の各段階を使いたくなるけどそれがまためんどう
高速で錆を進行させる手段ってあったっけ?
2024/01/25(木) 22:26:49.77ID:HAVW1oYb0
trial chambersから最初から錆びてる銅ブロックを取ってくるというのはどう?
2024/01/27(土) 09:21:30.44ID:/i4IcKNX0
ハニカムかけないといけないダルさ
2024/01/27(土) 09:54:14.96ID:3oYkuW+S0
グロウストーンダストとかを銅ブロックに使って任意に錆びさせるように出来たらいいのに。
あとディスペンサーでハニカム塗れるようにできたらいいのに。グロウストーンダストも。
それで回路組める。
2024/01/27(土) 09:56:20.76ID:3oYkuW+S0
銅ブロックを水に接した状態でRS信号与えたら1段階ずつ錆びるとかでもいい。
2024/01/28(日) 17:06:41.52ID:tp3C3DHE0
マインクラフトがアニメ絵柄になっただけのパルワールドがはやってるらしい
2024/01/28(日) 17:20:34.14ID:IGgtNKuE0
もう着火工作は秋田
2024/01/28(日) 17:40:41.63ID:VKNUcMQIH
>>482
パルワールドができる中古1万円の PC でも買ってこい
2024/01/28(日) 21:05:24.27ID:ZW38EFAK0
パルワールドをマイクラって言っちゃう人はオープンワールド全部マイクラだと思ってそうだね
2024/01/29(月) 02:14:32.17ID:o3WRSR+90
>>485
パルワールドって何階建てのビルまで建てられるの?
2024/01/29(月) 05:24:43.50ID:MgSNBWxb0
>>485
ぶっちゃけマイクラより面白い
コロニー運営タワーディフェンスハンティング厳選配合に濃縮とかあるから
全く別カテゴリーのゲームだと思うけどね
2024/01/29(月) 07:39:13.78ID:o3WRSR+90
>>487
パルワールドはマイクラみたいに薄い ゲームじゃないよ
2024/01/29(月) 08:18:07.85ID:XXcSPhGZ0
トラップ作って大量のmobを虐殺できるくらいにしないと引っ越さないよ(´・ω・`)
2024/01/30(火) 16:08:54.78ID:1pKQA9JO0
パルワールド買っても一緒にやる友達おらんしいいや
マイクラのほうがどこ行っても古参とかおるし無駄にハイスペPC要らんからマシや中古ノーパソで動くゲームじゃないと
2024/01/30(火) 17:23:05.54ID:JFhnLuFf0
>>490
パルワールド Xbox 1で動くのにそんな大したスペック必要ないよ
マイクラの友達を作るよりも
パルワールドのお友達を作るのが簡単なのに
2024/01/31(水) 11:38:15.46ID:ioNj+2wO0
こうして他ゲーのスレッドにまで土足で踏み荒らすから
対象がなんであれアンチは嫌いだ
2024/01/31(水) 13:06:34.86ID:BpQbKuDx0
ディープダークに羊毛やカーペットを敷くだけの簡単なお仕事
ディープなだけに気持ちが落ち込んでくるな
494名無しのスティーブ (ワッチョイ 9eee-G3D5)
垢版 |
2024/02/01(木) 18:53:41.02ID:IejziEIO0
Faithfulテクスチャパックのホームページで配布してた3D化テクスチャアドオン
Flowers + Berry Bush + Dripstone + Mushrooms&Fungus + Amethyst Crystals
https://i.imgur.com/P7qslqV.png
https://i.imgur.com/Rqx4T2U.png
https://i.imgur.com/bRrk0OK.png

https://i.imgur.com/g473gT7.png
https://i.imgur.com/q8F7dgB.png
https://i.imgur.com/wapQrsM.png

だいぶ良いなこれは (´・ω・`)
ちなみに一応テクスチャパックなのでバニラで使える
495名無しのスティーブ (ワッチョイ 9eee-G3D5)
垢版 |
2024/02/01(木) 19:02:58.82ID:IejziEIO0
ベリーブッシュ載せわすれた
https://i.imgur.com/kwY3ge9.png

こっちはどうなんかな。トゲ感が無くなってなんか…w
2024/02/01(木) 23:51:12.18ID:RVVzreB+0
2段花キモすぎない??
2024/02/02(金) 01:11:40.27ID:NI7xor0M0
バラはそれっぽいように見えるな
2024/02/02(金) 01:13:29.52ID:LlU7wNXX0
どちらかというとイチゴか
2024/02/02(金) 07:14:34.57ID:IPEp40UJ0
いいねー♪ウチはブロックのデザインが自分好みな「MIZUNO」使ってる 村人が動物になるのもお気に入り
500名無しのスティーブ (ワッチョイ 9eee-G3D5)
垢版 |
2024/02/02(金) 23:24:51.47ID:K7xAhcpa0
5億年位ぶりにレッドストーン回路触ってみたがなんとか成功した
信号15になったら出力して11に下がったら停止するだけの回路。11→14は無信号だけど15→12は出力し続ける
収納インベントリが満タンになったら7割くらいの量になるまで中身を捨てたいヤツ
https://i.imgur.com/QooiV9i.jpg

ラッチ回路だラッチ回路。これ思い出すのに30分かかったわ。ほんともう脳みそがだいぶ腐ってる…w
これコンパレーターの比較とか減算とか使うともっとコンパクトに出来るんだろうか
2024/02/03(土) 08:07:10.93ID:XgbyUZJv0
出力し続けたら最初の1個しか捨てないんじゃないか?
2024/02/03(土) 09:42:51.28ID:a7k20iCH0
ランプへの出力でクロックをON/OFFするんでしょ

論理回路わからんからラッチとか言われても全然ピンと来ないけど
これでチェストがいっぱいになったら15で出力して中身減って11になったら止まる回路だと思う
https://i.imgur.com/6h5uPVM.png
2024/02/03(土) 10:15:01.32ID:a7k20iCH0
いやリピーターいらないわこれでいいのか
https://i.imgur.com/VZoSPXF.png
504名無しのスティーブ (ワッチョイ 9eee-G3D5)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:03:11.20ID:Trmnyp2E0
>>501
これはあくまで検出の為のモノであって、アイテム排出の動作はこの機構の先にクロック回路をくっつけりゃいいだけや(´・ω・`)

>>502-503
なんかエラいコンパクトになったな…w
ちょっとそれやってみる
505sage (ワッチョイ 8a90-IHfd)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:22:52.54ID:cL8a8+zm0
俺が作るとこんな感じ
ttps://i.imgur.com/mw9UUP1.jpg
適当に組んだだけなのでマグマの位置とドロッパーの向きは適宜変えてもろて
ピタッと止めたいみたいな勘違いして金ブロックからホッパー停止の信号伸ばしてみたけどちょっと危ないかもしれないな
2024/02/03(土) 11:35:52.04ID:a7k20iCH0
>>505
これだと信号12の時点で動作しちゃうのでは
507sage (ワッチョイ 8a90-IHfd)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:53:07.57ID:cL8a8+zm0
信号いくつで動作するかは右のドロッパーに詰めるアイテム数で決められるはずだけど
12?すまないよくわからない
2024/02/03(土) 11:59:37.79ID:a7k20iCH0
>>507
>>500で言ってるのは
>信号15になったら出力して11に下がったら停止するだけの回路
>>505だと信号が12になった時点で出力されるんじゃないかってこと
509sage (ワッチョイ 8a90-IHfd)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:17:50.06ID:cL8a8+zm0
スマンそういうことか
信号15行くまで動いちゃいけないのか
ようやく理解した
510名無しのスティーブ (ワッチョイ 9eee-G3D5)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:34:58.23ID:Trmnyp2E0
せっかく作ってくれたのに言っちゃぁ悪いが、
やっぱRSダストとRSトーチだけで作るとた目が簡素で見しゅっとしたカンジでいいな
2024/02/03(土) 13:01:57.20ID:JUjQdENo0
https://i.imgur.com/Fc7xKt7.png
自分も作ってみた
信号最大になった時に起動して、好きな弱さの時にオフになる
512名無しのスティーブ (ワッチョイ 9eee-G3D5)
垢版 |
2024/02/03(土) 13:05:30.16ID:Trmnyp2E0
優勝では?
2024/02/03(土) 14:24:20.18ID:a7k20iCH0
>>510
なるほどそういう見方もあるか
個人的にはRSダスト嫌いだからRSダストの削減と省スペース化を重視してしまうな
2024/02/03(土) 18:23:02.76ID:2ZKODfYb0
規模によるけどトーチは周りを明るくしておかないと負荷の原因になるから
並列で作るものではなるべく避けたい
2024/02/03(土) 20:58:18.95ID:DtWLfckM0
1.20くらいでStarlight(mod)相当のアプデ入って明るさ周りの処理はかなり早くなったんじゃないっけ
2024/02/04(日) 00:08:11.31ID:gLyI4DJV0
トーチの負荷原因は光源処理じゃなくてブロックアップデートの方じゃないの?
2024/02/05(月) 17:48:47.78ID:HFFVlc2g0
光源処理が本当に負荷になるのか検証してきたぞ
https://i.imgur.com/Ik3UiSZ.png

1.20.2バニラ環境
フライングマシンに光源ブロックつけて動かした時とただの不透過ブロックをつけて動かした時のMSPTを比較する
移動中のブロックはブロック36になってその間は明るさ0になる
なのでフライングマシンが動いてると明るさ0⇔明るさ15が繰り返されるし光源位置も移動するので光源処理が頻繁に広範囲で起きているはず
フライングマシン54台でおよそ200ブロックの幅があってそれを同時稼働

結果として有意差は見られない
もっと規模を大きくすれば有意差出る可能性はあるものの
この規模で差がない時点で光源処理は負荷にほとんど影響しないと見ていいのでは?
518名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-I0jh)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:21:08.45ID:ZfXGPtAJ0
MSPTだのブロック36だの聞いた事ない用語?で言ってる意味がさっぱり解らないけど、日光がある露天でやってるのこれ?
519名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-I0jh)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:22:39.49ID:ZfXGPtAJ0
フライングマシンとやらもなんなのかわからんw
光源処理の検証に謎の機械を作る必要あったのか?密室でランプかちかちするだけで事足りるような…
520名無しのスティーブ (ワッチョイ 57c0-+jwW)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:31:14.66ID:/N9ou2JE0
MSPTはMachine Speed Per Tick?
ブロック36はピストンで押されてる最中の元のブロックとは別の性質を持つ仮IDのブロックだっけか?
なんか以前もこのスレで聞いた覚えがある
2024/02/05(月) 18:42:15.30ID:HFFVlc2g0
Milli Seconds Per Tick 1ティックの処理に何ミリ秒掛かってるかの値
F3+2で右下にグラフ出るでしょ?あれのこと

>>519
フライングマシンにグロウストーンついててそれが負荷になるから~てのをXで見かけたからその検証も兼ねてるのよ
光源処理だけを見たいならそれでもいいよ
2024/02/05(月) 18:56:52.91ID:gyjOJcUsd
レッドストーントーチの側に光源置いてたけど
要らなくなるかも?って検証ね
523名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-I0jh)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:14:55.99ID:ZfXGPtAJ0
> 光源処理だけを見たいなら
光源処理の検証をするのに光源処理以外は必要無いだろ…w
2024/02/05(月) 19:23:00.85ID:HFFVlc2g0
>>523
だからフライングマシンに光源ブロックついてた場合それが負荷になるのかの検証を兼ねてるって言ってるでしょ
どっちにしろ光源チカチカさせるのには変わりないから光源処理の検証にもなるんだわ
2024/02/05(月) 19:48:29.58ID:3JYm2LHS0
傍に光源があろうがなかろうがRSトーチのオンオフがあった時点でその周辺の明るさ更新かかるから負荷はかわらん気がするな
不透明なブロックで完全に遮蔽し検査対象ブロックが減った結果軽くなるとか?
マルチプレイで各ブロックの明るさの更新結果を送信するので重いのはありそうでシングルプレイでは無意味とかな
俺は計測していないし想像に過ぎないが
2024/02/08(木) 04:33:19.31ID:mCupAZdD0
24w06aでホッパーの上にフルブロックがあると吸い込み停止するようになったけど
この変更でホッパーの上のフルブロックにめり込ませたホッパー付きトロッコからアイテム吸い出せなくなりそうだね
527名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f63-M+HO)
垢版 |
2024/02/08(木) 07:10:50.66ID:QQxN1ScA0
1.20未だ手付かずなんだけど司書がナーフされるって話はもう適用されたの?
2024/02/08(木) 09:04:47.60ID:6QIsLjNYd
>>526
それはヤバい
ソウルソンドや土道とかの高さ1.0未満のブロックもダメなのだろうか
2024/02/08(木) 09:34:42.02ID:GFMqZ6IZ0
とりあえず06aの時点ではフルブロック内のホッパートロッコは吸い込むし、フルじゃないブロックの場合もちゃんと吸い込むのは確認した
2024/02/08(木) 09:35:02.54ID:lHN5E0Jl0
>>526,528
マジかよと思って取り急ぎこんな形で確認したが
ひとまず草ブロックも土の道も両方ダイヤを吸い込んでチェストまで送ってくれた
https://i.imgur.com/ZOfzUSf.jpeg
ホッパートロッコなしだと草ブロックは吸わずに土の道は吸うのも今まで通り
さて今後どうなるかね…
2024/02/08(木) 11:09:50.66ID:5dNICXp40
ようするにコンポスターじゃなくてフルブロックホッパーに乗せれば負荷軽減できるってことでいいの?
2024/02/08(木) 11:31:20.02ID:TqeNbsp/0
適当にアイテムを入れたチェストの上にフルブロック置いてチェスト開けなくした状態で、チェストにコンパレーターつなげると信号が出ないんだけどこれって前からそうだっけ?
フルブロック除去すると信号出るようになる
2024/02/08(木) 13:44:53.68ID:Dpvw/2FE0
上にコンテナを持つものがあるとそっちへのアクセスが優先されて
アイテムエンティティの吸い込み停止するのは今もそうだしめり込ませたホッパートロッコには影響なさそう
ドロッパーでブロックの中にアイテムめり込ませて吸わせる手法が使えなくなるな
アイテムエンティティの吸い込み処理が完全に止まってるわけだから負荷軽減としてはコンポスターより上、RS信号のホッパーロックには劣るってとこか?

>>532
いや前はチェストが開くかどうか関係なく信号出てたな
しかもこれフルブロック除去してからコンパレにブロックアップデートも与えなきゃ信号出さんな
不透過ブロック越しに検知させて不透過ブロックの方をピストンで移動させた時の挙動に近いね
2024/02/08(木) 16:48:25.59ID:5dNICXp40
ついに神アプデくるらしい

『マインクラフト』最新スナップショットで「日本語フォント」ついに修正。中国語表記だった一部漢字が親しみ深い表記に
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240208-281950/
2024/02/08(木) 17:55:11.06ID:QwjtcAUtH
えっ!ふぉんとうですか。
2024/02/08(木) 18:37:17.66ID:WXeYO1N90
蜂蜜とハニカム回収装置は動くんだろか…
2024/02/08(木) 19:10:23.86ID:mCupAZdD0
めり込みホッパー付きトロッコ今までと同じように動作するようで安心した
検証してくれた方々ありがとう
グリッチ利用は影響あるて書いてあったからダメになったのかと思ってしまった
2024/02/08(木) 19:19:39.79ID:Dpvw/2FE0
>>536
回収できんな周囲に飛び散るわ

ホッパートロッコに変えても飛び散るからおかしいと思ったらこれホッパートロッコもなんか変更されてる?

アイテムをこう配置して
https://i.imgur.com/G1Y3zgb.png

ホッパートロッコ走るとこう
https://i.imgur.com/E2xiZbP.png
ガラスは回収されたりされなかったりするし上付きハーフは回収されるの意味がわからない

めり込みホッパートロッコは今まで通りにしてもこっちは大問題じゃね?
2024/02/08(木) 19:21:09.16ID:Dpvw/2FE0
スクショのタイミング悪くて端まで行ってないだけに見えるけど何往復もさせてるよ
2024/02/09(金) 00:47:54.48ID:lMR923mv0
ホッパー付きトロッコはレールの高さ分上にあるんだから吸えないとだめだよね
これを仕様てことにしたらホッパー付きトロッコの存在意義がなくなってしまうからバグだと思いたい
2024/02/09(金) 12:24:30.01ID:sEqIwt2A0
上付きハーフとか泥で回収できるならそんな困らんとは思うけど
542名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-I0jh)
垢版 |
2024/02/09(金) 12:55:50.47ID:2W0huqBR0
「灰」で毎度毎度モヤモヤしてたからホント有難い
https://i.imgur.com/AvXJgfR.png
(AUTOMATON記事サムネより)
2024/02/09(金) 13:52:08.92ID:SfKlHkSl0
最初「薄灰色の羊毛」って文字みたとき「薄友色の羊毛」ってなんだ???てなったわ
544名無しのスティーブ (アウアウウー Sa9b-kNLm)
垢版 |
2024/02/09(金) 14:22:42.69ID:Y26n2bdca
初めてウォーデンと戦ってみたけど、勝手に水流はまって弓チクチクでハメ勝ちできた
それで、自分で水流を作って戦ってみたけどそれだけで討伐場所ができるな
2024/02/09(金) 14:48:57.21ID:ZdrNyeo80
非アジア圏語民「ほとんど形変わらないんだからいいじゃん!」
ワイら「似たような文字だからって猫を℃аt、インクはinκ、アメジストはÅмеthуstだったらとにかく気持ち悪いやろが」
546名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-I0jh)
垢版 |
2024/02/09(金) 15:43:36.54ID:2W0huqBR0
>>545
マルチバイト文字のフォントは値段が高いんだよ
2024/02/09(金) 15:45:28.38ID:SfKlHkSl0
少なくとも直と灰は同じ字として認識できないわ
2024/02/09(金) 16:35:49.85ID:isrWBHmR0
ガンツの黒い玉みたいなもんだと思ってたから大して気にならなかったけど、大勢の子供もプレイするゲームでそういうのは歓迎される事態ではなかったな
549名無しのスティーブ (ワッチョイ 1fe8-jSnV)
垢版 |
2024/02/09(金) 16:49:16.23ID:XcWIZmwf0
あれ薄灰色だったのか
読めないけどそういう色があるのかと思ってた
2024/02/09(金) 16:58:48.35ID:RqjCIxq00
文脈と灰に似てはいるから灰の異体字だなってなりそうなもんだけど
2024/02/09(金) 17:13:09.99ID:DtvTtg990
>>546
オープンライセンスのフリーフォント使えばええやんけ!
って思ってもメリケン共には難しいんやろなぁ
552名無しのスティーブ (ワッチョイ 1fe8-jSnV)
垢版 |
2024/02/09(金) 17:13:46.17ID:XcWIZmwf0
似てるから灰でいいかとはならんだろ
553名無しのスティーブ (ワッチョイ 5717-+jwW)
垢版 |
2024/02/09(金) 17:39:28.86ID:fYSxcdDR0
漢字は似てても全く違う字とか多いしな、柿(かき)と柿(こけら)とか
色もカラーコードで1つずれるだけで別の名前の付いたものになったりするし
そらそんな2つが組み合わされば自分の知らない漢字の別の色の名前かと思うのも無理は無い

ぶっちゃけ日本人なんて日本語の全体の2割も知らずに生きてるのが大半だろうし
2024/02/09(金) 18:18:21.42ID:LxWOsdmo0
元も子もないこというとマイクラのあのドットフォントからゴミみたいな日本語フォントにすると雰囲気台無しだから変えたくないんだよな
美咲ゴシックとかに入れ替えて使ってたこともあるけど、それはそれで視認性下がるし難しい
555名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-I0jh)
垢版 |
2024/02/09(金) 18:39:20.58ID:2W0huqBR0
メイリオ使わせてくれ(´・ω・`)
2024/02/09(金) 18:58:04.83ID:cIEU7LR30
標準フォントは細すぎるし美咲ゴシックは小さすぎるからJFドットナガ10ぐらいにしてる
今はリソパにttf使えるから助かる
2024/02/09(金) 19:04:27.32ID:pEvvKVeY0
>>555
游ゴシックくんを忘れるな😡
558名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-I0jh)
垢版 |
2024/02/09(金) 19:51:24.44ID:2W0huqBR0
Better fontsとかいう神MODでお手軽一発楽勝で簡単にフォントを変えられたバージョンが懐かしいぜ…(´・ω・`)
1.18辺りからなぜあんな複雑なカンジになってしまったのか。おかげでそういったMODも全滅よ
559名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-I0jh)
垢版 |
2024/02/09(金) 19:54:15.00ID:2W0huqBR0
まぁフォントを変えられるゲームなんて無いから無茶な注文ではあるんだけどね
オプション画面で「フォント」なんて項目があるゲームはさすがに見た事がない…w
2024/02/10(土) 11:07:06.40ID:qq75pnfG0
しかしマイクラくらい自由なゲームならそれくらいやってくれても良いだろう
看板の文字も色々フォント変えてみたいとかあるやん
マイクラと大手フォント会社がコラボしてオリジナルフォント作ってくれても良いぞ

ついでに看板とチェストも軽くしてくれ
2024/02/10(土) 16:49:52.31ID:7iBvfe5G0
SSのウインドチャージめっちゃ面白そうだな
足元に投げて大ジャンプとかできるのか
2024/02/10(土) 22:06:07.35ID:BSoWZ/3x0
フォント変更MODは全滅してないぞ、Modern UIで出来る
少し前のはForge専用だけど1.20からFabricも対応したし
ちゃんとAAやヒンティングの調整もできるからリソパで変えるより断然綺麗になる

メイリオ
https://i.imgur.com/1qiEhxg.png
2024/02/11(日) 00:59:43.28ID:T5mVbgRl0
ModernUIてどこでフォント指定するの?
2024/02/11(日) 01:01:01.44ID:T5mVbgRl0
すまん、下に横スクロールバーあったわ・・・
565名無しのスティーブ (ワッチョイ deee-080C)
垢版 |
2024/02/11(日) 11:39:48.72ID:D1Tpw9aN0
>>562
神おるやんけ
Fontって言葉を使ってないから検索に引っ掛からんかったのか…
てかフォント変更は機能の一部で他にもいろいろと多機能だな。フォント変更だけでいいんだけどな
566名無しのスティーブ (ワッチョイ 1676-a3dz)
垢版 |
2024/02/12(月) 13:40:00.68ID:AsMBuFOK0
https://maikuranikki.jp/e/wolf_status_upward_revision

狼のHPが2倍になるらしい
今まで持ってた耐性が無くなるかわりに増えるんだって
2024/02/12(月) 13:46:17.79ID:ghtIY2/R0
>>566
Javaのオオカミだけ被ダメ半減があったおかげで同じ体力でも統合版のオオカミがJavaよりクソザコナメクジという問題があったので
統合版のオオカミの体力を倍にして、Javaもその仕様に合わせるという力技なパリティがされるって聞いた
568名無しのスティーブ (ワッチョイ 1676-a3dz)
垢版 |
2024/02/12(月) 13:50:15.36ID:AsMBuFOK0
>>567
はえーそんな経緯があったのか
プレイヤーの攻撃で死なないようにかと思ってた
2024/02/12(月) 13:54:03.78ID:ghtIY2/R0
Minecraft Beta & Preview - 1.20.70.20 – Minecraft Feedback
https://feedback.minecraft.net/hc/en-us/articles/23458154786829--Minecraft-Beta-Preview-1-20-70-20

オオカミは Java Edition と同じ量のダメージに耐えられるようになりました ( MCPE-177613 )
Java Edition で現在行われているように、プレイヤーまたはアロー以外のエンティティによって飼いならされたオオカミに与えられるすべてのダメージを半分にするのではなく、飼いならされたオオカミの最大体力が 20 から 40 に増加しました。
既存の飼いならされたオオカミは、新たな最大体力に達するために餌を与える必要があります
治癒速度を一定に保つために、オオカミに餌を与えることで回復する体力が2倍になりました。
Java Edition は、新しい Bedrock Edition の実装に合わせて調整されます
570名無しのスティーブ (ワッチョイ 1676-a3dz)
垢版 |
2024/02/12(月) 13:56:19.56ID:AsMBuFOK0
javaの情報だけ追ってるから知らなかったわ
サンキュー
2024/02/15(木) 06:50:06.56ID:SElQoMlV0
>>538の件はバグだったっぽくて24w07aで修正されたらしい
あとぬるっと新モブ追加されたな
2024/02/19(月) 08:36:32.52ID:if6Auvky0
パソコン壊れて全部消えた🤔
573名無しのスティーブ (ワッチョイ cf58-E4Ie)
垢版 |
2024/02/23(金) 03:45:00.20ID:YL8NN3gq0?2BP(0)

なんかfps20しかないんだが
574名無しのスティーブ (ワッチョイ 6fee-G+Tf)
垢版 |
2024/02/23(金) 11:07:20.82ID:b12wsgnT0
ソッカー(´・ω・`)
2024/02/25(日) 21:15:40.50ID:edVgWMRJ0
村人をちゃんと外に出ないようにしてるのに
少しずつ減っていくの何でだぜ?
2024/02/25(日) 23:08:58.23ID:5pzkthPY0
ごめん俺が食べちゃった
2024/02/26(月) 17:24:52.24ID:v8FKzlAB0
人狼がいる
2024/02/26(月) 17:45:45.92ID:rPortTqd0
578番さん霊媒ぽいね
2024/02/26(月) 17:59:55.87ID:C2LSWggO0
1.20.5はいつ出るんだ
スポーンチャンクの範囲ゼロにしたいのに
2024/02/27(火) 13:09:37.64ID:0jlcakeG0
ちょっとした段差に登る→他の村人に押されて落ちる→0.5ダメージでも繰り返せばチリツモでいつかは死ぬ
2024/02/29(木) 10:59:07.37ID:jYm5ONKJ0
海外の邸宅の写真や間取りがまとまってるサイトってあります?
2024/02/29(木) 13:17:32.89ID:oh7w9pSv0
なんかオオカミくんの鎧どんどん強化されてる

Minecraft スナップショット 24w09a | Minecraft: Java エディション
https://www.minecraft.net/en-us/article/minecraft-snapshot-24w09a?s=09

ウルフアーマー
オオカミの鎧は、耐久性をすべて失って壊れるまで、ほとんどのダメージ源からオオカミを守ります。
ウルフアーマーは耐久性が低下するにつれて破損が増加する兆候を示しています
プレイヤーは、ウルフに装備されている間、アルマジロ スクートを使ってウルフ アーマーを修理できます。
オオカミの鎧は革の鎧と同様の方法で染色できます
オオカミの所有者はオオカミのウルフアーマーを修理できるようになりました
2024/02/29(木) 13:19:11.45ID:oh7w9pSv0
>>582
剣でボコボコにしても結構耐えてる?
https://twitter.com/abc_kuma1025/status/1762866160469680573?t=SBk5soZETh1RkgbXhs3aUw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/29(木) 17:48:39.61ID:vYhitBXcd
これくらい耐えてくれたら心配なさそう
2024/02/29(木) 18:01:52.37ID:ofkyUtio0
連れ歩くとしたら修理のためにアルマジロのウロコの消費量えげつなさそうだけど
家で可愛がる分にはほぼ無敵みたいなもんだな
586名無しのスティーブ (ワッチョイ c6ee-ybs0)
垢版 |
2024/02/29(木) 19:44:27.88ID:NcxE8Jje0
溶岩に突っ込ませたりウィザーと戦わせたりとかしない限りはそんなすごい勢いでダメージ受けるシチュエーションなんて無いでしょ

>>581
「Housing」とかでググればいんでなかろうか
SNS全盛期のご時世でそういう、一つの事柄に特化したサイトを運営する意義ってかなり薄れてるから
スレッド等はすぐ見付かるだろうけど専門サイトとかは見付からないと思うわよ
2024/02/29(木) 22:27:09.48ID:smGptPye0
戦闘はある程度なんとかなりそうだが最適なルートを通らないから落下ダメージが馬鹿にならない
崖や渓谷、マグマダイブのある洞窟探索では怪しい
588名無しのスティーブ (ワッチョイ c6ee-ybs0)
垢版 |
2024/02/29(木) 23:07:36.77ID:NcxE8Jje0
強引に降りようとするなよw
2024/02/29(木) 23:47:40.93ID:jgv5kOrjd
そうはいっても護衛クエストの類じゃあるまいし同伴者の挙動に気を遣わされてばっかじゃ
結局置いてって身軽にやるわってなっちゃうからな、体力0になったらどっかに強制帰還する程度なら別だけどさ
実際のところこのアプデを踏まえてもなお犬連れ歩くようなプレイなんざほぼほぼ増えないと思うし
2024/02/29(木) 23:52:19.10ID:ofkyUtio0
もともと簡単に増やせるピクミンみたいなもんなのにいちいち気なんか使うなよ
返ってくる頃にはいなくなってるのが当たり前
2024/03/01(金) 00:11:20.90ID:Bc9mzhFU0
>>586
「mansion floor plans」で実際の邸宅売ってるサイト出てきたわ
写真も間取りもどっちもあっていい感じ

https://www.houseplans.com/collection/mansion-floor-plans
https://archivaldesigns.com/collections/mansion-house-plans
592名無しのスティーブ (ワッチョイ c6ee-ybs0)
垢版 |
2024/03/01(金) 01:45:33.98ID:4EgpXK+B0
それに肉食わせればHPはすぐ回復できるワケで。その基本を失念してないかってキミらw
2024/03/01(金) 17:26:59.94ID:CZCNTenX0
低速落下のポーション浴びせておけば落下ダメの心配しなくていいんじゃないか
2024/03/01(金) 18:40:15.70ID:WhR/6l4N0
矢に付与して4分置きに打てば維持できないことはないけどさぁ…
595名無しのスティーブ (ワッチョイ c6ee-ybs0)
垢版 |
2024/03/01(金) 18:44:19.12ID:4EgpXK+B0
だから崖を強引に降りようとするなよって!w
2024/03/01(金) 18:49:10.84ID:5SeEeFML0
その点猫はスゲェよな!落下ダメージ無効でしかもワープして勝手に付いてくる
2024/03/01(金) 23:06:57.00ID:W1y+wHmKa
アレイ倒そうとしてもなかなか大変だった
自然回復持ちか
598名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f81-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:45:07.88ID:PlthgEx60
ここで質問していいのかわかりませんが質問です
アカウント2つ使ってマイクラ鯖で遊んでいたのですが
今までは同じPCで2つのアカウントで同時にプレイできてたのですが
最近久しぶりにやろうとしたら、一つ目のアカウントでプレイ中はランチャー起動ができなくなり
2つのアカウントで同時プレイができなくなりました
原因分かる方いますか⁇
599名無しのスティーブ (ワッチョイ 4f64-9vTL)
垢版 |
2024/03/03(日) 11:51:34.47ID:UluIQMGC0
森の屋敷にいるボスおじさんが無限召喚してくるバグってなんで治らないの?
向こうも仕様とか思ってるのかな
2024/03/03(日) 14:00:19.43ID:iB3Hf42h0
3*3チャンクの1728連かまど出来た
暇な人は試運転してみて欲しい
ワールドデータ↓
https://www.dropbox.com/scl/fi/adui9q9516jz669ru96cx/.zip?rlkey=c0qnzuucc9fprb07ykwu5mogh&dl=0
inputにシュルカーボックス突っ込んでボタン押したら焼き始める

良いところ
・3*3チャンクに収まるのでネザゲチャンクローダー1つで読み込める

悪いところ
・ほとんど某マンゴーの劣化コピー
・非稼動時もホッパートロッコを待機させている
・満杯シュルカーボックス単位でしか焼けない
・重ねたホッパートロッコの分離が方角依存
・x8シュルカーボックスローダーでボックス回収時、外に飛び出す可能性がある(確率低いのか再現できてない)
・初回稼働に最低でも約22万個の燃料が必要
・燃料供給でシュルカーボックスを燃やす

って感じです
2024/03/03(日) 14:06:42.28ID:iB3Hf42h0
あと1.20.2環境で作ってるから1.20.3以降の動作は確認してない
影響しそうな修正は無かったと思うから問題ないとは思うけど
2024/03/03(日) 14:13:06.50ID:5rp1yTLe0
そもそもバニラでそんな大量のかまど用意する必要あるかなって思ってしまう
チャンクぶち抜いた後焼くにしてもそんないらんしね…
2024/03/03(日) 14:16:32.92ID:iB3Hf42h0
高速かまどはロマンだし...そんなこと言い出すとそもそもマイクラやる必要あるの?って話ですし
604名無しのスティーブ (ワッチョイ efee-7KtM)
垢版 |
2024/03/03(日) 15:09:03.81ID:U743/7xp0
マシン負荷テストでもしてんのかいな
2024/03/03(日) 15:23:03.23ID:iB3Hf42h0
不具合や改善点を探してるんだが負荷もまぁそうだね
自分の環境だとlithiumで最大MSPT6.0くらいだけどCPU古いし
使用者多そうな12世代i5辺りでどんなもんなのかとか知りたいね
606名無しのスティーブ (ワッチョイ efee-7KtM)
垢版 |
2024/03/03(日) 16:13:02.83ID:U743/7xp0
で、1700個もかまどを使う必要に迫られるシチュエーションってなんね
8個ありゃ事足りるのでは
2024/03/03(日) 16:15:38.15ID:nsQImmbx0
竹高速増殖炉かな
2024/03/03(日) 16:16:19.60ID:nsQImmbx0
次期アプデの自動クラフトがあれば昆布高速増殖炉でも
609名無しのスティーブ (ワッチョイ efee-7KtM)
垢版 |
2024/03/03(日) 16:32:10.11ID:U743/7xp0
>>608
竹も昆布も、どんだけ大量だろうと全てのかまどに投入する時間間に合わんでしょw
2024/03/03(日) 16:32:59.34ID:iB3Hf42h0
>>606
何時間でも待てるならそれでいいけど
欲しい時にすぐ焼けるって便利だよ
地上絵とか巨大建築やると必要素材数万個とかザラだし
2024/03/03(日) 16:35:15.36ID:yO6+XPfI0
砂漠の砂を全部ガラスにするとかだと使えると思う
そのくらいの量だと村人交換もきついだろうし
2024/03/03(日) 16:40:21.29ID:yO6+XPfI0
このスレっていわゆる作業厨的な人どんくらいいるんだろう
自分は動画みるだけで自分でやろうとは全く思わんわけだが・・・
2024/03/03(日) 16:41:27.96ID:iB3Hf42h0
>>609
投入するの間に合わんってどういうこと
切れ間なく1728台に投入できるし5184連かまどなんてのも存在するぞ
2024/03/03(日) 16:46:14.28ID:yO6+XPfI0
>>600
うちの環境でMSPT5いかないくらい
https://i.imgur.com/Ka6RQYb.png
2024/03/03(日) 16:47:47.26ID:yO6+XPfI0
そもそもシュルカーボックスを単位とする人間は稀だ
2024/03/03(日) 16:53:07.47ID:yO6+XPfI0
>>600
適当に焼きまくってたらシュルカーに入れられてない生の焼きたて素材がoutputに出てくるようになっちゃった
空シュルカーボックスどっか保管する場所あるのかなと探したけど見つからず
2024/03/03(日) 16:53:36.05ID:iB3Hf42h0
>>614
404で見れない
lithium有無とCPU教えて欲しい

そんなシュルカーボックス使わないからシュルカートラップ作らんって人もいるくらいだしまぁそうだな
2024/03/03(日) 16:56:08.16ID:yO6+XPfI0
>>617
404ってマジ?自分は見れてるけどほかの人も見れてないんかな
リチウムもソディウムも入れてる
Ryzen7 7700X
2024/03/03(日) 16:58:15.20ID:iB3Hf42h0
>>616
やっぱそれが起きるか
パクリ元に習って空ボックスを循環させてるから充填用ボックスをローダー保存してないんだよな
最初に投入したのが充填まで終わる前に次を投入するとローダー部分のタイミングがずれてそうなる
一度投入したらずれるタイミングで投入出来ないようにロック機構必要だな
2024/03/03(日) 17:01:24.14ID:yO6+XPfI0
>>618
バージョンは1.20.4
2024/03/03(日) 17:03:14.97ID:iB3Hf42h0
>>618
ごめん今見れたわimgur側がおかしかったのかな
こっちは8世代i7でベンチスコア倍くらい差があるけどそこまで実測値に差は出ないんだな
ありがとう良い参考になったわ
2024/03/03(日) 17:08:56.48ID:yO6+XPfI0
>>621
マイクラあんまり他コアフルに使わんっぽいしシングルスレッド能力は1.5倍くらいぽいから割とこんなもんなのかも
623名無しのスティーブ (ワッチョイ efee-7KtM)
垢版 |
2024/03/03(日) 18:07:39.77ID:U743/7xp0
>>610
だからその数万個を一瞬で必要になるのかよってw
材料を用意するにしたって出来たものを使うにしたって数万個を一瞬で手に入れてなんになるんやっちゅう話や
焼きながらでいいじゃんなにを急いでるのさ。そもそも急いだ所で使いきれねえって
2024/03/03(日) 18:12:56.57ID:iB3Hf42h0
>>623
まぁ実用的には200連辺りで十分だろうね
先にも言ってるけどこういうのはロマン要素でもある
技術的に実現できるかどうかが面白いんであって必要かどうかは二の次だよ
君はなんでマイクラやってんの?マイクラやって何になるんですか?って話ですよ
2024/03/03(日) 18:27:19.95ID:tHAzlQnzM
この手の巨大装置に実用性がどうとか言う方が間違ってるわな
ロマンはロマンとして性能追究したり逆に実用化するためにはどうすべきか考える楽しみ方もあるんや
2024/03/03(日) 18:56:19.17ID:ASqYf2iv0
そう。だから他人に便利だとか説得しようとしてはいけないね
2024/03/03(日) 19:00:00.24ID:iB3Hf42h0
>>626
そうだな
すぐ焼けるから便利は俺の価値観であって方向性良くなかったね
2024/03/03(日) 19:15:43.55ID:18nMgGjDM
別に作った装置の性能を誇示するくらい普通のことだと思うけど
お前も作れと要求してる訳でもあるまいし
2024/03/03(日) 19:25:29.01ID:yO6+XPfI0
作業厨の動画とかみてると1728くらいあってもええやろって感じはする
あいつらマジで万単位の資源1時間2時間で集めるしそれを焼くのも結構なスピードが必要になるのはわかる
2024/03/03(日) 19:50:53.55ID:iB3Hf42h0
ところで>>609はどういうことだったの?
まさか連結ホッパーや水流でかまどに投入するの想像してるのかな
631名無しのスティーブ (ワッチョイ efee-7KtM)
垢版 |
2024/03/03(日) 23:01:00.75ID:U743/7xp0
>>624
じゃあ利便性の面で反論しようとしない方がよかったんじゃないか…(´・ω・`)

>>630
1700個のかまどの処理速度に値する量の焼く材料をどうやって用意すんのよっていうハナシをしたんや
2024/03/03(日) 23:18:19.68ID:iB3Hf42h0
>>631
ロマンってのは先にもう言ってたからね
大規模なことする人なら早く焼けるのが便利なのは事実だし実際高速で焼くことを目的に作ってる作業厨いるでしょ

素材用意すんのはいくらでも出来る
そもそも溜め込んで置いて必要な時に一気に焼くので使用するもの
丸石製造機は1モジュールで1m/h超えるのあるしsandduperも帰還ポータルの方で増やすのは1m/h超えてるから
生産したのを直に焼くなら1728連じゃ追いつかないよ
完全にロマンだけど1m/hの昆布製造機もある
633名無しのスティーブ (ワッチョイ efee-7KtM)
垢版 |
2024/03/04(月) 00:11:05.89ID:/LafC5lD0
「そんなに使わんやろどうせ…」でこの話を締め切りたいと思いますのでこの辺で失礼します(´・ω・`)
2024/03/04(月) 00:18:34.18ID:l03d+sCC0
ふと思い出したけどこれこいつのことか納得したよ

224 名前:名無しのスティーブ (ワッチョイ b643-HfQB)[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 03:58:00.64 ID:zH8guTeD0
ここのスレのパムおじはなんか自分のプレイスタイルに合わないのはなんでもケチ付けてるイメージ
明らかにネタ発言の時もあればマジトーンでえげつないこと言ってるときもある
ワッチョイが○○eeでやたらと過激な物言いを連レスしてたらあんまりマジに受けないほうがいい
マイナーな情報知ってたりしててありがたいんだけど昭和のご意見番のようなキツさがある
2024/03/04(月) 02:52:35.51ID:SaskAXP/0
100列ワカメファームとか
サボテン30層ファームとか
ソロなのに意味不明に大量生産施設を作りたくなるよな
2024/03/04(月) 12:53:59.58ID:W5wl+XvH0
ワイ手作業厨なんや……
2024/03/04(月) 13:27:44.58ID:qMXWORfK0
昆布とサボテンはそれだけあってもあっけなくコンポスターに消えるからもっと欲しい いや話それてるけどね
2024/03/04(月) 17:04:57.99ID:OKq3y6xk0
浪漫装置見てるだけでおもろい
2024/03/04(月) 18:48:30.65ID:YsaA1L8A0
この装置しゅき
https://www.youtube.com/watch?v=WgkeoRgwwNA
2024/03/04(月) 20:02:32.44ID:l03d+sCC0
>>639
ハードコアで村人を殺した数の記録樹立用装置か
TNTlooting面白いよね
サバイバルでやるにはTNTの消費がえげつないから実用性に難がある
打ち返したガストの弾利用することでそこ解決してるraidfarmすごかったわ
2024/03/04(月) 23:43:50.19ID:LAdFztmg0
レッドストーン使うと固まる
なんだろ🤔
2024/03/06(水) 20:13:38.11ID:Vtr0AeJb0
Javaの盾、弓・クロスボウ・トライデント持ってると構えられないのか
スニークで構える仕様を輸入してもいいのに
2024/03/06(水) 20:43:59.60ID:uQumR7510
>>642
そこ安易に変えちゃうとPVPバランス変わっちゃうから難しいと思うよ
クロスボウがサバイバルでいまいちなのもPVP絡んでるところあるし
2024/03/07(木) 00:22:20.44ID:dyxFKlPB0
色違いオオカミ増えるみたいだね
2024/03/07(木) 16:50:14.06ID:dXJ/OUDB0
old growth pine taigaとold growth spruce taigaでオオカミの色違うようだけれど
pineとspruceも木変えてくれんかな
どっちもトウヒでわかりづらいわ
2024/03/07(木) 17:30:14.38ID:lrYmoTBY0
ネザーより現世の方が怖いと思うの俺だけ?
現世と違ってネザーは時間に追われないし、気をつけるところだけ気をつけてたら厄介なのは豆腐だけだし
2024/03/07(木) 17:34:06.28ID:KssvdOCR0
ブタ共の火力バカにできないからなぁ
2024/03/07(木) 17:47:08.26ID:lrYmoTBY0
もちろんいい意味でな
ネザートンネル好きすぎるから
2024/03/07(木) 17:49:33.73ID:WYGM0Top0
ファントム湧くしめんどくさいのは現世かもな
2024/03/07(木) 17:52:19.16ID:HxZ24iNU0
昔はそう思ってたけどネザーにバイオームが追加されてからはネザーの方が遥かに凶悪に感じるわ
安全確保したらって言うならオーバーワールドも同じだし
2024/03/07(木) 17:57:31.20ID:/PqzCBSZ0
松明置いたオーバーワールドの洞窟が安定して安全だったね
地下アプデが来るまでは
652名無しのスティーブ (ワッチョイ efee-7KtM)
垢版 |
2024/03/07(木) 18:10:09.09ID:nfyP2tWN0
そこらじゅうに崖ができててその下は一面の溶岩
暗くて亀裂の輪郭が見え難いのでほんのちょっとでもよそ見してると簡単に真っ逆さま
遠出するにも平坦な地形が無く迂回も出来ないから危険な道を乗り越えるかトンネル掘る他ない

ネザーは怖いよ…(((´・ω・`)))
2024/03/07(木) 18:17:04.42ID:/IRk9z8t0
ネザーはクリーパーおらんからな
2024/03/07(木) 20:57:15.21ID:7HDZbQuqa
色々対策する前提なら現世もそんなでしょ
ホグリンとかガストの方が厄介
2024/03/07(木) 21:37:32.74ID:koqaCQQH0
シュリーカー絶滅させた古代都市のが敵が湧かなくて一番安全
暗いけど
2024/03/08(金) 06:24:55.64ID:g0iIKrVZ0
/fillコマンドがもっと使いやすくならねえかな
2024/03/08(金) 07:01:44.06ID:+9RgDQ2B0
どの辺が使いにくいんだ?
2024/03/08(金) 07:57:56.68ID:fdv5i7Bq0
コマンドで文字打ちじゃなくてカーソルでがーっと範囲選択したいわな
あとブロック数制限あるのも地味に面倒
CTRL+Zみたいに直前訂正もやらせてほしい
2024/03/08(金) 08:03:44.01ID:qCd8Q2Ml0
MODでそういうのありそうじゃない?
コマンドで置いてるなら建築系便利MODならありじゃないの
2024/03/08(金) 08:17:13.39ID:+9RgDQ2B0
ブロック数制限はワールド作成時の設定か
/gamerule commandModificationBlockLimitで変更できるだろ
カーソル範囲選択はLitematicaとかWorldEditでも使おう
2024/03/08(金) 09:16:30.04ID:A9Se/vk30
>>658
WorldEdit入れれば?
2024/03/08(金) 09:21:12.73ID:pn3ovZSH0
/fill 打った後にターゲットブロックの座標を入れてすぐエンター押すと赤文字でx.y.z←[問題箇所]ってログが残る
埋め尽くしたい反対側の終点座標まで行ってエラーログクリックするとさっきの/fill x.y.zまで読み込んでくれてちょっとだけ楽
多すぎ言われるとき対策に座標2つ入力時点で同じくエラーログ残しておくといちいち往復したり座標覚える必要なくて楽できる
2024/03/08(金) 18:38:17.35ID:6z/rfGIn0
>>658
Axiomという素晴らしいModがあってだな
2024/03/09(土) 02:02:55.94ID:/7rPM4DJ0
ケーキは食べ物としては本当に使い物にならない
一度ネザーでフライドポテト狩りの時に使ったけど使いにくいうえにまったく腹が膨れなかった
特殊ブロックとして使われてるのは知ってるけど、本来食べ物のはずだよね
2024/03/09(土) 02:43:13.25ID:9UMWlnnm0
食べ物として使われてるのは知ってるけど、本来特殊ブロックのはずだよね


うん?
2024/03/09(土) 04:10:01.28ID:1SK6AFCa0
音符ブロックとか的ブロックも本来の用途じゃない使われ方が半分くらいはある気がする
667名無しのスティーブ (ワッチョイ efee-7KtM)
垢版 |
2024/03/09(土) 06:14:21.80ID:/Ci/tF3V0
レッドストーン信号入れるとガストの叫び声を発するってのがバニラの機能だと最近までガチ勘違いしてた
2024/03/10(日) 21:12:42.50ID:VNHjEBYh0
真正面でブロック壊してるのに手に入らずどっか飛んでいくのなんなん?
2024/03/10(日) 21:32:21.70ID:JOVqEBOD0
マジレスすると
アイテムがロックが破壊されてワールド上にエンティティとして出現した時
プレイヤーが拾えるようになるまで10tickの遅延があるからその0.5秒でプレイヤーの拾得範囲から離れる方向に飛ぶと拾えずそのまま飛んでく
2024/03/11(月) 10:20:39.94ID:cuW1SmwM0
>>658
ほんとそれ
2024/03/11(月) 20:27:54.43ID:ItDBeIV20
一応オプチ1.20.4も使えるようになったのかね
2024/03/12(火) 00:13:26.24ID:VOEUOhO30
optiはもう更新せず畳んでくれた方が喜ぶmod製作者も多そう
2024/03/12(火) 07:10:56.34ID:oz4CEonz0
わし的にはオプティの方が良いんだが何方か統一してくれや
2024/03/12(火) 10:42:15.99ID:+NPC+uFqa
個人で作ってんのか何人かに分けてんのか知らないが
本家のペースに合わせて作るだけでも大変なのに
半年も待ってくれないならMOD制作って割に合わんな
2024/03/12(火) 10:53:48.00ID:xOrhFHEV0
金払わん奴らから文句言われるからな
676名無しのスティーブ (ワッチョイ fe64-9hbE)
垢版 |
2024/03/12(火) 17:16:01.91ID:yCVWJF6w0
>>669
黒曜石はなんか取れるんだがこれだけあんま飛ばないのか?
全部こうならいいのに。無駄に飛びすぎなんだよ
2024/03/12(火) 17:56:48.79ID:gjq50bPI0
それで作ったネザーゲートが気分的にトブけどな
いい意味でも悪い意味でも
2024/03/13(水) 21:49:41.70ID:ilIfkZzm0
https://www.dropbox.com/scl/fi/k0ud07n5hlhix43wa8fzz/2.zip?rlkey=bcq9j0dd2kxci7j6vkrxg0bwq&dl=0
1728連かまど改良版
input、ボックスローダーを見直し
投入したシュルカーボックスが満載かどうかの判別機構つけた

燃料供給が地味に不安定な欠陥あるんだけどなんか良い方法ないかな
2024/03/14(木) 13:01:38.07ID:mv34B+Dy0
ネザー要塞見つからなくてもう鉄も金もなくなりそうなんだがどうすんだよこれ
特に金装備の耐久度減りすぎだろ
もうブランチマイニング行くの嫌だよ
2024/03/14(木) 13:10:13.73ID:YSCm/VWy0
ダイヤモンド掘れよ……
2024/03/14(木) 13:13:29.83ID:DNnZV4k30
村人縛りしてるんじゃなければネザー要塞より先に村を見つけたほうがええぞ
鉄も装備も食量も村人が増えれば全て解決する
まずはベッドをいくつか作って雷の届かない地下室に押し込め
2024/03/14(木) 15:18:42.24ID:BmJ2Xkh10
つかネザーいらんわ
683名無しのスティーブ (ワッチョイ 06ee-QP40)
垢版 |
2024/03/14(木) 17:20:06.85ID:Ll3/J5Fp0
そっかぁ(´・ω・`)
2024/03/14(木) 18:23:49.91ID:mWs/oHJB0
俺なんて5枚くらいメモ貼り付けたでかい手書きマップ作ってようやく見つかったぞ
壮大な冒険で俺は超面白かったけどなあ
2024/03/14(木) 19:56:48.65ID:KmQ3hQIy0
ネザーもそろそろまたテコ入れして欲しいな
本当の青色の葉っぱとか真っ赤な葉っぱとかそういうの実装してくれ
敵も増やしていいぞ
2024/03/14(木) 20:07:13.27ID:VactyMBb0
特定のチャンク消すソフトなんて名前だったっけ?
2024/03/14(木) 20:24:00.41ID:VactyMBb0
自決しました。
2024/03/14(木) 20:28:18.43ID:DNnZV4k30
死ぬな、生きろ
2024/03/14(木) 20:29:00.86ID:ByCjGDWC0
死なないで
UIはそびえ立つ糞だけどかつてのmceditの後継として使うならamuletしかないな
2024/03/14(木) 20:46:02.53ID:mWs/oHJB0
ネザーより新次元だろ
古代都市の巨大ポータルの先とか
2024/03/14(木) 21:46:13.19ID:FSuG3bEN0
チャンク消すだけならamuletより手軽な奴何かあったような気がする
2024/03/14(木) 21:52:24.73ID:7r2ULRYg0
MCAselectorかな
2024/03/15(金) 02:22:49.70ID:fCjqlw+Z0
ピグリン要塞三つ見つけたけどネザー要塞見つからねえよ
ネザーポータルから四方向に掘り進めてこれだから相当外れのマップなんじゃねえのこれ

>>681
村人あつめてアイアンゴーレム手動で狩ることにしたよ
2024/03/15(金) 09:13:07.52ID:qf5nC0hN0
>>693
ストライダーに乗って溶岩海から探すとネザー要塞も砦の遺跡も結構見つかる
2024/03/15(金) 14:10:55.07ID:fsFHeJdT0
霧もオフにしたらもっと簡単
696名無しのスティーブ (ワッチョイ 06ee-QP40)
垢版 |
2024/03/15(金) 14:33:10.79ID:pDgDjKgS0
>ネザーポータルから四方向に掘り進めてこれだから
距離次第だからなんとも…
少なくとも一方向各2000ブロックは欲しいトコロ
2024/03/17(日) 17:06:54.81ID:RKr8zVgz0
狭い場所で沢山の種類のバイオームを集中させた場合ってやはり負荷はかかったりするのかな?
動物園で砂漠ゾーン、山岳ゾーン、サバンナゾーン、雪原ゾーン・・・みたいな感じで
698名無しのスティーブ (ワッチョイ fbee-IfCu)
垢版 |
2024/03/17(日) 18:44:38.72ID:YWBwDAhn0
Embeddiumっていう負荷軽減MODの最新の更新で
「過剰な密度のバイオームブレンド範囲内でクラッシュする問題を修正」
みたいなアプデが最近あったので負荷はあるっぽい。バニラでも同様かと
(実際この更新が入る手前は、バイオームMOD入れてるワールドが一分おきにクラッシュしてた)
2024/03/24(日) 08:00:56.02ID:R0JyTYXl0
ネザー要塞はハマると延々見つからないよな
うちのMAPも探し当てるまで苦労した

もう必要ないレベルになってからボロボロ発見するようになったがどれも遠い
2024/03/24(日) 14:39:44.57ID:nJNvA/bw0
移動用のネザー通路引いてる間の方が要塞見つかる説
2024/03/27(水) 11:19:43.04ID:LxBHm2KQ0
シュルカートラップ初めて作ったけど考えたやつ頭良すぎだわ
なんで下付きハーフが何層もいるのかとかエンダーマイトいるのかとか理解出来なかった
2024/03/27(水) 11:24:31.76ID:2MvEYg0r0
頭いいもそうだけど心折れそうな検証とかしてるんだろうな
2024/03/27(水) 11:33:45.62ID:9gfcami40
エンダーマイト使う設計で有名なのは1.20.2で防具立てに仕様変更入って壊れてなかったっけ?
レート落ちるだけで全く動かなくなるわけではなかったとは思うが
2024/03/27(水) 12:02:28.99ID:5jcI/7/w0
マイト使う奴でも防具立て使わないやつはあるよ
どっちかっていうと使う奴のが有名だとは思うけど
マイトはあくまでスノゴに雪ぶん投げさせるためだし
2024/03/27(水) 22:38:36.03ID:i+jqy6Ay0
>>703-704
701だけど自分が設計図使わせてもらったのはAdil Gamezって動画投稿者のシュルカートラップ(Shulker Shell Farm Tutorial 1.20.4)
配信者ネタで申し訳ないけど先週アツクラでまぐにぃが作ってたの見かけて自分も使わせてもらったという
2024/03/27(水) 23:17:20.98ID:9gfcami40
>>705
あーこれがあったか
シュルカーファームの中ではけっこう古い設計な気もする
足場使うタイプだと処理にトロッコ2台、上にウィザーローズの処理層の2つの方が新しい?
2024/03/28(木) 08:26:16.00ID:9BzzTrBt0
昨日からランチャでエラーになってしまう
MSアカウントに移行して使っていたのに
2024/03/28(木) 20:44:41.25ID:9BzzTrBt0
>>707
自己レス
ランチャで0x89235113のエラーでxboxログイン出来なかったが
WindowsServiceの中から、gaming serviceを再起動したらログイン出来るようになった
gaming serviceは2つあるので2つとも再起動した
2024/03/29(金) 13:37:17.36ID:Gu0dJBeV0
アメジストブロックの見た目が建築に使うにはイマイチに思うんだけど
見た目良くなるテクスチャパックある?
ダイヤブロックみたいに滑らかになるやつ
710名無しのスティーブ (ワッチョイ 36ee-ZxSh)
垢版 |
2024/03/30(土) 12:30:05.75ID:QsS/WRSn0
Even Better AmethystってMODのアメジストレンガがイイカンジで気に入ってる
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/even-better-amethyst
このMODからpngファイルだけ拝借しちゃえばいい
2024/03/30(土) 13:13:05.97ID:6jBRj6cs0
>>710
おーいい感じ
ありがとう試してみる
2024/03/30(土) 13:18:59.74ID:7hLZ6X490
オシャレだね
2024/03/31(日) 20:16:05.55ID:BANgovGM0
ガラスや金でもこういうの作れると嬉しいんだけどね
2024/04/02(火) 09:08:52.62ID:XkhqbqTC0
「今のマイクラのエンチャント訳はダサい、もっとイケてる奴にしたいんだ!」というDiscussionがCrowdinに立っているので
賛成でも反対でも思うことがあれば書いてください
https://crowdin.com/project/minecraft/discussions/2696
2024/04/02(火) 10:30:06.64ID:j7b9pzKQ0
もう英語言語設定でやれよw
俺も英語でやってるぞ
2024/04/02(火) 10:54:39.07ID:5UO0dMdQ0
翻訳の話は定期的に出てくるなあ
以前も自我の強い翻訳人がいて荒れたことあったっけ
プルプァとかエリトラとかの翻訳の時
717名無しのスティーブ (ワッチョイ 1bee-N9gL)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:03:45.22ID:XhFl0IvG0
日本は民主主義の国なので、
あまりにもヒドくて大勢が文句言ってるとかならまだしも
一度すでに決まったもの、更に言うならだいぶ昔に決まったもの
を後になって気に食わないからとご破算して別のものに決め直そう
という、都合のいい遡及的で過去の積み重ねをぶち壊しにする様な振る舞いは受け入れられません
どこぞのお国とかならフツーの感覚なんだけど、日本は違う
718名無しのスティーブ (ワッチョイ 1bee-N9gL)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:05:22.28ID:XhFl0IvG0
「なぜその時に真剣になって議論しなかったのか」という。
2024/04/02(火) 11:18:35.16ID:2klBspsW0
ずっと英語表記でやってるから、公式じゃない翻訳名で言われてもピンとこないことが多い
変に意訳するタイプは鬱陶しい
2024/04/02(火) 11:20:22.76ID:A6NQ8vcOd
どこぞの国って?
721名無しのスティーブ (ワッチョイ 1bee-N9gL)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:36:14.81ID:XhFl0IvG0
海幸彦とか滑空翼とか
一目見てパっと原文とつながらない「原型どこ行った」なあまりにもトンデモな訳名はさすがに無くなったし
ちょっとビミョウなくらいなら別にもういいやってカンジ

あんま細かいトコまで気にしだすとキリないし
そこから先はもうもはや「個人の好み・主観」でしかないから絶対にまとまらない
2024/04/02(火) 12:42:08.12ID:SsHjwWSr0
>>714
読んだけど結局自分の趣味じゃないからって
過去の選択を軽々しく変えようとしてるだけにしか見えない
723名無しのスティーブ (スフッ Sd43-/T8Q)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:45:39.07ID:HgQcnby5d
滑空翼の件は当時スレでも荒れるくらい話題になってたから定期的に掘り返されるね
これも一種のデジタルタトゥーってやつ?
2024/04/02(火) 12:53:01.66ID:2klBspsW0
自分が気に入らないんだから自分だけリソパでも作って変えればいいだけなのになぁ
2024/04/02(火) 12:56:17.68ID:sIIA/38Q0
今知ったわ、もはや新バイオームじゃん。エイプリルフール企画としては大規模すぎる
2024/04/02(火) 13:00:16.67ID:SsHjwWSr0
自分が議論に参加して決めた翻訳を後に変更されたときどういう行動するんだろね
2024/04/02(火) 16:28:34.03ID:8KOfhsOl0
本筋よりよほど気合いの入ったエイプリルアプデ草
2024/04/02(火) 18:31:24.94ID:18AaOfBE0
スレタイトル議論と同じじゃねえか
2024/04/02(火) 22:53:04.23ID:baBLsfw30
原文のニュアンスを汲めみたいなこと言ってるけど
原文と今の翻訳の表見る限りどうあがいても今よりわかりづらくしかならなそう
2024/04/03(水) 00:10:27.26ID:R2GaTNx50
取引所つくってる人達は看板にエンチャント名書いてたりするから
その書き換え作業発生するね
731名無しのスティーブ (ワッチョイ 1bee-a2HR)
垢版 |
2024/04/03(水) 00:41:26.39ID:xh5kZQiK0
ってこの>>714 口論て現在進行形でやってんのか
つーかさぁ、アカウント作成登録が必要になる閉鎖的な場所でああだこうだされてもなぁ
でこいつらがそこで揉めて勝手に話を進めた結果でまた変わるんだろ?堪ったモンじゃねえな
前の滑空翼ン時に独りで勝手に張り切って暴走しまくって独裁的に独断専行かまそうとした某のあれと一緒じゃねえか
あん時はアンケート結果を捏造したり消したりして大事になってたからまたアレだけどもw

別に今んトコ飛び抜けておかしな和訳は無いんだから今更になって自分が気に入らないからって余計な事すんなよホント…

映画ファンの皆だって戸田奈津子の字幕は死ぬほどキライだし許せないと思ってるけど、それでも「しょうがない」って折り合い付けて鑑賞しとんねん…w
2024/04/03(水) 03:38:27.02ID:s5wPkrVj0
まあそういう話し合いの場でアカウントがないと自演し放題になるからアカウントは必須だと思うよ
もちろん複垢とか出来ない事もないんだろうけどフリーパスと一手間の抑止力があるのだけでも全然違うし
733名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b93-/T8Q)
垢版 |
2024/04/03(水) 07:39:17.81ID:1cafvep50
ちょっとアカウント作って稚拙でもいいから意見なり出すだけで賛成にも反対にもできるんだから長文打つ前にすればいいのに
2024/04/03(水) 08:37:07.05ID:DzvcXKaca
こういう >>731 おかしなやつを判別するためにアカウント登録が必須なんだゾ★
2024/04/03(水) 08:41:44.34ID:P+yHaEF40
すまんがどこのどの翻訳の話かも全然掴めてないんだが…
そこで決まったものをMojangに持ち込もうとでもしてんの?日本代表みたいな顔して?
何がしたいのか分からんが、あんな名前も知らんサイトでやられても知らんがなとしか
2024/04/03(水) 08:45:26.60ID:mSsBqvqd0
1翻訳者が大暴走ってrimworldっていう別ゲームでも同じことあったんだよなぁ
ゲーム開発責任者にお願いして翻訳直してもらったんだけど大迷惑過ぎる
みんなその名称で慣れてしまってから変えるのはただの自己満
737名無しのスティーブ (ワッチョイ 65b9-qcS5)
垢版 |
2024/04/03(水) 09:20:53.32ID:KyYAowuP0
CrowdinはMojangが正式に委託してる翻訳サイトで、今までもCrowdinで決まった翻訳がそのまま採用されてるんだよ
というかリンク先のやつは「こうしませんか」っていう提案の段階だから反対多数なら普通に現状維持になる
エリトラで問題になったときは「これにします」っていう権限持ってる人間が変なことしたからややこしくなった
738名無しのスティーブ (ワッチョイ 1bee-a2HR)
垢版 |
2024/04/03(水) 09:33:36.19ID:xh5kZQiK0
>>734
キモ…
2024/04/03(水) 09:49:29.20ID:xUaktWsO0
>>736
訳の変更で混乱が起こるのは承知してるけど変えたいみたいな言い回しでまさにその癒し根野郎思い出したわ
740名無しのスティーブ (スフッ Sd43-/T8Q)
垢版 |
2024/04/03(水) 11:15:12.65ID:ML+/fufLd
普通に考えてマイクラくらい大きなゲームの翻訳をプレイヤー側がやってるとは思わんよな
統合版は業者に頼んでるってのもまたややこしい
2024/04/03(水) 12:33:26.95ID:xLHwQZTKd
松をトウヒって言うのは違和感あるが
特徴と思ってもう慣れた
2024/04/03(水) 13:43:42.64ID:MqxmYodF0
過去にスプルースを松と訳していたのが良くなかったんじゃないかな
2024/04/03(水) 13:53:31.64ID:X/dTALM90
大昔、英語がPineでそのまま松に翻訳していたけど、英語がSpruceに変わった後もそのまま、みたいな話を聞いた
英語WikiにもPineの記述がまだあるのなー
https://minecraft.wiki/w/Spruce
744名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b93-/T8Q)
垢版 |
2024/04/03(水) 23:37:38.07ID:1cafvep50
>>714
このまま反対意見が少ないので変更しますってなりそうな流れ
変えてほしくないって人は信念とか説得力のある意見とか必要ないから嫌だって意思表示しといてね
後から文句言ってもどうにもならないよ
2024/04/03(水) 23:53:01.70ID:7K3HJBz70
正直どう転んでも別にいいかな…今の訳に馴染みすぎてるから個人的には
このままでいてくれとは思うけど、変わったら変わったでトウヒとか板材みたいにどうせすぐ慣れる

どっちかっていうと現行訳のほうが原文からわりと意訳かましてるのもまあ事実だし
統一感が無えだろっていう意見にも一定の理解はできる
2024/04/03(水) 23:58:10.27ID:xUaktWsO0
原文に忠実にしなければ!つって意味が通じにくくなったら本末転倒もいいとこなんだわ
まあ反対意見は表明してきたんでもう流れに任せるしかないんだけど
2024/04/04(木) 00:29:50.51ID:cpuEkjVY0
>>744
反対意見に全レスして自分に従わないやつは敵みたいにしてるからそろそろ白い目で見られそうな気がする
会話する気がない人とは議論が成立しないんだ
748名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b93-/T8Q)
垢版 |
2024/04/04(木) 00:47:19.59ID:niiRKxHs0
訳を変えることによる混乱は致し方なしって考えっぽいけど
大多数の人にとってはそれが一番大きな否定理由だと思うんだよな
エンチャントっていうゲーム内固有名詞を変えることによる影響を軽んじ過ぎているように見える
2024/04/04(木) 03:46:59.38ID:xRK4NIlX0
「音符ブロック」はさすがに誤訳っぽいからこれだけ変えてほしい
2024/04/04(木) 03:49:19.23ID:+4ajzhpq0
Note Blockだから音符ブロックで合ってるだろ
どの辺が誤訳っぽいんだ?
2024/04/04(木) 03:54:29.07ID:xRK4NIlX0
実際のブツは音要素はあっても音符じゃなくない?
noteは音の1音1音っていうイメージだから日本語でそのまま音符と訳すのはおかしいと思う
2024/04/04(木) 03:58:56.47ID:+4ajzhpq0
音符のパーティクル出るでしょ
そこに文句言うなら英語名からしてNoteじゃなくSound Blockに変えろって話になってくる
おかしいとか言われても辞書引くとnote=音符とあるし直訳だぞ
2024/04/04(木) 04:00:20.01ID:kET893qa0
Weblio実用英語辞典での「note」の意味

note
「note」は「メモ」「注釈」「文書」「手紙」「音符」「紙幣」などの意味を持つ英単語であり、また「記録する」「注意する」「覚えておく」という動作を表す動詞でもある。
「note」とは・「note」の意味

名詞:メモ、注釈、文書、手紙、音符、紙幣
動詞:記録する、注意する、覚えておく
754名無しのスティーブ (ワッチョイ 1bee-a2HR)
垢版 |
2024/04/04(木) 04:33:36.24ID:w0Mg328o0
>>749
いやノートは音符って意味だよ英語圏だってフツーに使っとるわいきなり何を言いだしとんねんお前はwww
どうせ「日本ではノートと言ったら手帳の事しか指さない」って先入観からなんだろうけど
2024/04/04(木) 04:53:57.17ID:xRK4NIlX0
https://jp-masters.com/english-onepoint-sound/
ここみるとsoundとかnoteとかの使い分けが載ってる
2024/04/04(木) 04:54:40.78ID:xRK4NIlX0
でもパーティクル出てるのは確かに言われてみればそうだわ
ならまあええか
2024/04/04(木) 05:02:19.22ID:+4ajzhpq0
>>755
うん、それ読んでも音符と訳すのは何も間違ってないと思うけどどこがおかしいと感じるのか分からないよ
2024/04/04(木) 05:37:00.23ID:xRK4NIlX0
音符っていうとおたまじゃくしのイメージじゃん
2024/04/04(木) 05:40:28.39ID:+4ajzhpq0
>>758
noteなんだからそのイメージで合ってるじゃん
2024/04/04(木) 05:41:05.62ID:xRK4NIlX0
あのブロックにおたまじゃくし要素なんてないじゃんって思ってたのが発端なので
2024/04/04(木) 05:43:48.85ID:+4ajzhpq0
だからそうなると英語からして名称がおかしいって話で翻訳の問題じゃねぇだろ...
762名無しのスティーブ (ワッチョイ 8597-aGu0)
垢版 |
2024/04/04(木) 05:44:42.79ID:8FpAvFUV0
それは日本人における勝手なイメージであって、海外では違うのではないか?

音ゲープレイヤーの自分からしたらノーツ(音符)って不定型だと認識してる
各音ゲー毎に丸かったり棒状だったり矢印だったりするし
2024/04/04(木) 05:45:46.06ID:xRK4NIlX0
英語のnoteだとおたまじゃくしってほどのイメージじゃなく1音1音の音って意味だから、
日本語にするなら直訳的な音符よりも音のほうがいいんじゃないかって話よ
2024/04/04(木) 05:48:00.39ID:Gc+Bf1Od0
アスペルガーの人って変な拘りがあって大変やねぇ…
2024/04/04(木) 05:52:12.20ID:+4ajzhpq0
>>763
君の貼った使い分けのとこに
>note は音楽での特定の個々の音を表す語。
とあるから音より音符と訳す方が合ってると思うけど
2024/04/04(木) 05:54:46.55ID:xRK4NIlX0
>>765
それ音符じゃなくない?
僕の日本語の認識の問題ならすまん
あくまで音符は五線譜上のおたまじゃくしとかのイメージがある
767名無しのスティーブ (ワッチョイ 8528-aGu0)
垢版 |
2024/04/04(木) 05:55:57.07ID:8FpAvFUV0
>>765
広義での「音」より、音楽を指すことが分かりやすい「音符」の方がいいってことか
2024/04/04(木) 05:58:41.56ID:+4ajzhpq0
>>766
音と訳したら「音楽での」ってニュアンスが出ないから音符の方が合ってると思う
Note Blockで曲を演奏する時にまさに音符のような役割だし
2024/04/04(木) 06:06:33.55ID:xRK4NIlX0
言われてみるとそんな気がしてきました
それに右クリックで音階変える機能もありましたね
結局のところ僕が思慮の浅い人間だったってところか?
例の翻訳のアレもきっとそんな感じだったのでしょう
2024/04/04(木) 08:56:19.55ID:kLvDYl6j0
もし英語版がnote blockじゃなくても音符ブロックって訳は可愛くて言いやすい名前だと思うから変える必要はない

個人的にはエンチャントが分かりやすいものと抽象的なものに別れてるから統一感が欲しいな

忠誠→(自動)回収
激流→突進・突撃
効率強化→採掘速度
入れ食い→誘引速度
棘の鎧→反撃・カウンター

色々考えたけどなんか微妙だな
2024/04/04(木) 09:20:20.67ID:cpuEkjVY0
結局、今の訳が割とバランス取れてるってことだと思う
忠誠はトライデントが持ち主に忠誠を誓っているので戻ってきてくれるわけだし、分からなくもない
いじって今より良くなる未来が本当に見えない
772名無しのスティーブ (ワッチョイ 1bee-a2HR)
垢版 |
2024/04/04(木) 09:48:29.44ID:w0Mg328o0
なんで英語を知らんくせに翻訳に携わろうとするのか
2024/04/04(木) 10:55:06.13ID:DdEfXlvMd
効率強化はオノでもクワでも付けれると思ったが、つるはし以外で採掘っていうのもなんか変じゃねぇかな

個人的にわかりにくいのはドロ増と幸運
2024/04/04(木) 11:00:35.12ID:kLvDYl6j0
ツール違いによる同一効果エンチャントは分かりづらくなるな

火属性-フレイム
ドロップ増加-幸運
ノックバック-パンチ
775名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b2e-a5VY)
垢版 |
2024/04/04(木) 11:33:16.25ID:12r8vnGx0
パンチを弓で殴れると勘違いしてたつべ配信者いたけど、そっちの方がいいなと思った
2024/04/04(木) 11:55:11.60ID:a44yDfGV0
音楽用語でハイノート(high note)とかよく使われるけど知らんのかな?
別に音符ブロックで全然違和感ないけど 少なくとも誤訳だなんて全く思わない
2024/04/04(木) 12:21:06.44ID:scNTsLe00
火属性(Fire Aspect)とフレイム(Flame)とか
ドロップ増加(Looting)と幸運(Fortune)とか
そこらへんはわりと原文の違いを汲んでそうなってるんだよな
2024/04/04(木) 12:35:34.77ID:KymXcE2cd
訳というより、分ける必要なくね?
って事だと思う
779名無しのスティーブ (ワッチョイ 5d87-aGu0)
垢版 |
2024/04/04(木) 12:41:30.24ID:FwrPoa0I0
ゲーム的に分ける必要があるのかって話よね

ノックバックとパンチは効果が乗る対象がツール本体か発射体かの違いがあるから分けるべきではある
弓に他と同様にノックバックがついても弓で殴った時しかノックバック強化が乗らないとかになるし
火属性とフレイムも同じ理由

ドロ増と幸運は増える対象が違う
敵にトドメを刺した時、ブロックを破壊した時にそれぞれ効果がある
両方に効果があっちゃいかんのですかと言われると、個人的にはそれでいいんじゃねと思ってしまうが
2024/04/04(木) 12:51:50.09ID:kLvDYl6j0
射撃ダメージ増加ってエンチャ名があるんだから、単純に射撃火属性とか射撃ノックバックにすればいいのにとは思った事あるな
2024/04/04(木) 12:52:16.48ID:QmWZqBeR0
>>779
ほぼ100%同じことを考えてる人がいて笑った
まあ配布マップとかでアイテム作る時に細かく仕様を決められたりするメリットとゲームの仕様が分かりやすくなる事との天秤かな
この辺は多分変更にならんだろうからあんまり詳しく話し合ってもあれだけど
2024/04/04(木) 13:12:01.22ID:hWWrHNsJ0
エキゾーストノートとか言うのがあるからノートって音楽的な音全般のことだと思ってた
2024/04/04(木) 19:18:20.72ID:jMrnytd90
確かにパンチは初見分からんね
吹き飛ばしとか割と合いそうな気がする
2024/04/05(金) 08:28:58.25ID:pBXOvxje0
youtubeでポテトアプデするって言ってるけど、エイプリルフールのネタなんでしょ?
言って恥をかきたくないのでハッキリしてくれ
2024/04/05(金) 09:54:52.74ID:Qs4Pdsuh0
嘘を嘘と(ry
2024/04/05(金) 11:29:44.84ID:SlW6wJRS0
4日前にアプデ終わってるんですがそれは...
2024/04/05(金) 11:46:17.93ID:pBXOvxje0
ウソにしてはあまりに大規模過ぎてわからなくなってる
2024/04/05(金) 12:04:29.63ID:CfNF4WZh0
エイプリルフールは初めてか?力抜けよ
2024/04/05(金) 12:09:34.08ID:GYujQgOz0
今回ガチすぎじゃねw
2024/04/05(金) 12:28:24.58ID:pBXOvxje0
いつものエイプリルフールってランチャーの中でガストがいろんなもの燃やすとかその程度じゃなかった?
2024/04/05(金) 12:59:43.87ID:Qs4Pdsuh0
自分はランダムディメンジョンが作られる∞のが好きだったなあ
2024/04/05(金) 13:02:46.82ID:ET523gcY0
エイプリルフールの規模は年によってまちまちだけど今回のは過去と比べて相当大規模な方なのは間違いない
2024/04/05(金) 13:35:25.01ID:pBXOvxje0
というかジェットエンジンみたいなブロックとか、スパイダーマンみたいなフックとか
まじめにほしいんだが
2024/04/05(金) 13:51:16.16ID:ET523gcY0
ね、その二つは俺もめっちゃ欲しいと思った
あとは設置すると自動で根が伸びていき上から削ったブロックを排出するジャガイモ
これ自動採掘機の実験システムでしょ多分
795名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b91-lg0V)
垢版 |
2024/04/05(金) 14:15:34.60ID:2Yrbx51O0
今ポテト知ってやろうとしたら24w14aでpotatoないんだけど終わった?
796名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b91-lg0V)
垢版 |
2024/04/05(金) 14:24:33.02ID:2Yrbx51O0
探したらあったわ
すまそ
2024/04/05(金) 22:02:34.76ID:3FSm5/ZT0
去年は月に行ったじゃん
2024/04/05(金) 23:52:06.27ID:Qs4Pdsuh0
今の訳はイケてないけど新しい翻訳案はないからみんなで考えてくれとか言い出してワロタ
2024/04/06(土) 00:31:42.21ID:zArsPuCR0
今の翻訳こそリソースパックでやれだのいい加減な翻訳だの言いたい放題で草生えるわ
2024/04/06(土) 01:59:31.13ID:dP56qvJ40
チーズ→ポテト
次はベーコンか?
2024/04/06(土) 06:36:11.85ID:a+ty6T/V0
何(の調理)が始まるんです?
2024/04/06(土) 06:54:22.22ID:g8R/y2rE0
エイプリルフールネタだけど、人気があれば、ワンチャン実装とかあるんだろうか
やりすぎポテトディメンション
2024/04/06(土) 13:45:59.43ID:zFmrQJ/x0
マルチでポテトディメンションってできるん?
2024/04/06(土) 14:01:47.47ID:WS7RlcM+0
プライドポテトの密売人ならもう実装されとるやろがい
火炙りにされるけど
2024/04/06(土) 18:34:18.30ID:ESTphQAj0
色ガラスもかつてのエイプリルフール2.0アプデ出身だったはず
2024/04/06(土) 22:14:52.82ID:k6Ju+fCF0
ジェットエンジンみたいなブロック実装されたら、簡単にエレベーターできるね

動作中は回路動かなくなるみたいだけど
2024/04/06(土) 22:31:44.85ID:IHQQt2X+0
マイクラのランチャーがおかしな芋仕様になってからエラーでログインできないんだが
ジョークアプデでこんなんなってんならすごく不愉快
2024/04/06(土) 22:33:45.62ID:IHQQt2X+0
エラーコード Deep Ocean とか調べても解決法わかんねえよお
2024/04/06(土) 22:39:42.77ID:IHQQt2X+0
再起動したら治った
OS再起動しないと治らんってどんな処理しとんねん
勝手に騒いでお騒がせしてすまんかった
2024/04/07(日) 09:13:38.77ID:wEvEFiod0
エラーコード Deep Oceanの解決法は
>>708
2024/04/14(日) 13:55:00.76ID:hAJxtB9L0
1週間たちました
2024/04/17(水) 07:51:37.55ID:1MI0WH080
あれ?なんかいつもよりアプデのペースが遅い気がする
いつもだと大型アプデはGW明けくらいで、そろそろプレリリースとかの時期なのに
いまだに1.20.5プレリリースとかやってる
1.21はいつ出す気なんだよ
2024/04/17(水) 08:04:46.01ID:dgf8BR3Q0
夏だろ
814名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-/8Es)
垢版 |
2024/04/17(水) 08:07:34.53ID:1nfg6QAH0
海外にゴールデンウィークってあんのか
2024/04/17(水) 11:38:50.39ID:8bgmSb01a
MOD入れなくなったら統合版の方が良い?
2024/04/17(水) 11:47:56.11ID:BmCtTjiG0
改変MOD触らないにしてもJava版の方がいいな
友達が統合版でマルチやりたいとかでなきゃJava版できる環境あってあえて統合版遊ぶメリットが思い浮かばない
817名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-/8Es)
垢版 |
2024/04/17(水) 12:16:27.46ID:1nfg6QAH0
>>815
急になんの話だ
2024/04/17(水) 12:44:14.53ID:nZsp48A20
飛び道具と盾を同時に使えないのは最大の欠陥だと思う
819名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-/8Es)
垢版 |
2024/04/17(水) 13:10:35.85ID:1nfg6QAH0
片手じゃ弓は引けないからな(`・ω・´)
2024/04/17(水) 13:19:45.78ID:nZsp48A20
トライデントと併用できない理由にはならないんだよなぁ
2024/04/17(水) 13:46:25.45ID:V7/rA8j2d
シュルカーボックスアンローダーとかシュルカートラップはシンプルに作れる統合版が羨ましい
あと交易装置も金ブロック押し引きで超高速にできるんだったか
2024/04/17(水) 13:53:00.02ID:k40q5Ms90
統合版触ってみるとわかるがF3関連のものが使えないの結構不便だぞ
明るさレベルが見えないとかチャンクがさっと見れないとか
2024/04/17(水) 13:54:36.10ID:WKYI/PCY0
Javaでも超高速作れるぞ
ピグリン集めるのが大変だけど
2024/04/17(水) 13:54:56.91ID:dgf8BR3Q0
分かるけどそこらの便利デバッグ機能使うならもうMod使うのもためらいなくなってくるんだよな
2024/04/17(水) 14:00:11.11ID:BmCtTjiG0
その辺の線引きは人によるとしか言えないけど
統合版は線引きどうするか以前に選択肢がそのものがないからな

>>821
シュルカートラップはシュルカーの挙動が違うからわかるけどアンローダーがシンプルてどういうこと
統合版装置詳しくないけどJavaと大差ないのしか見たことないんだが
2024/04/17(水) 14:15:52.32ID:k/SfZ5iY0
>>821
トラップはともかくアンローダーなんか違うん?
2024/04/17(水) 15:03:47.00ID:V7/rA8j2d
>>825−826
自拠点にアンローダー作りたくて調べてるところなんだけど、昨日見かけたシンプルな統合用アンローダーが手直ししてもうまく動かなくて……
(シュルカーボックスの内容をコンパレータで読んで、粘着ピストンでオブザーバーを上下して、別の粘着ピストンでRSブロックを押し引きして、ディスペンサーとピストンを動かすってところまでしか理解できてない)

調べ方変えたらJava用のシンプルなのが見つかったのでひとまず撤回しますまんこ
2024/04/17(水) 15:30:40.05ID:k/SfZ5iY0
>>827
そこらへんは準接続のせいじゃないかなー多分
ピストン・ドロッパー・ディスペンサー使う奴は結構な確率で同じ構成ではうまく動かないと身構えていた方がよい
信号の伝わり方の問題だから複雑度はそこまで変わらんことが多い
2024/04/17(水) 15:44:57.29ID:BmCtTjiG0
準接続もあるけどJava版と統合版はピストンの動作が根本的に違うのよ
Java版は信号ON/OFFに対して即反応するけど統合版は遅延が入る
あと粘着ピストン引き?がし仕様も統合版にはないからそれも考えられるな
2024/04/17(水) 15:59:08.64ID:HUwUlsk40
統合版は村人の職業ブロック紐づけで苦戦する
あとゴーレムトラップの高効率化が困難
831名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-/8Es)
垢版 |
2024/04/17(水) 17:07:33.54ID:1nfg6QAH0
自分としてはもう「MOD入れられないしなぁ」で終わってしまう
2024/04/17(水) 18:37:23.44ID:xX4Nmt6y0
JAVAできる環境ならJAVAでやるのがよさそうかな
2024/04/17(水) 18:44:13.37ID:3kWOHUMK0
統合版から入ったけどアドオン周りがクソ過ぎて(特にサーバー導入時)Javaに流れた俺みたいなのもいる
2024/04/17(水) 19:28:25.80ID:PH9154tzM
最近Geyser鯖の構築に関わってプラグイン関係っていうか統合版民用の設定が色々死ぬほど面倒臭いなって印象を抱いた
2024/04/17(水) 23:30:41.43ID:Dj57y5Hk0
BEってスマホエミュでゲームやってるみたいな感じで色んな操作に謎の遅延ない?
836名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f73-eQtN)
垢版 |
2024/04/17(水) 23:50:34.73ID:pXEKJsYx0
久々にマイクラやりたくなってJAVA未経験だからJAVAやってみたらオフハンド便利すぎる
ブランチマイニングやりやすい
2024/04/19(金) 06:39:06.41ID:4g/fKguT0
BEはちょっと軽いんじゃないっけ?Javaしかやったことないけど
2024/04/19(金) 16:48:55.72ID:mJhiWgbW0
軽量化MODとテクスチャくらいしかいれてないけどjavaやると統合版には戻れんわ てか戻りたくないまである
2024/04/19(金) 17:13:02.43ID:ceK1AKRH0
Java版をそのままコンシューマへ移植すりゃいいのに

できたらとっくにやってるか(´・ω・`)
2024/04/19(金) 17:14:28.84ID:hlNmrmkE0
ピストン回りだけは統合版から欲しい要素がちょっとある
押せるものとかつけられるものとかトライデントとか
2024/04/19(金) 17:34:48.18ID:Y/UI+Zd80
>>839
それやるにはコンシューマー側がJava言語サポートしなきゃいかんからな
いかに世界一売れたゲームとはいえコンシューマー側の仕様を変えさせるほどの訴求力はあるまいて
842名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-/8Es)
垢版 |
2024/04/19(金) 18:21:05.83ID:HrOyervP0
コンピューター言語の統一かぁ…
2024/04/19(金) 18:27:24.58ID:jhJROZpmM
あぁコンシューマーに対応させるためにJavaで組めなかったのか
するってぇと統合版はC++あたりで組まれてるんかね?
2024/04/19(金) 18:39:40.32ID:mcc11uuD0
もうJavaは30億のデバイスで動いてないらしいな
2024/04/19(金) 18:41:25.75ID:FN0/+stC0
AndroidってJavaじゃなかった?
なんで対応してないんだろ
2024/04/19(金) 20:03:25.23ID:mcc11uuD0
性能がでなさすぎるからじゃない?
2024/04/19(金) 23:54:19.82ID:rXhopXc9H
google oracle 裁判
2024/04/20(土) 00:56:40.60ID:uLqxH2U+0
確かBEはC++で作られてるはず
2024/04/20(土) 03:05:01.48ID:B/2q/QVp0
1.20.5とか出す必要性を感じないんだが
2024/04/20(土) 08:15:26.14ID:IWV2Cv170
スポーンチャンク制御以外に何があったかすら記憶にないわ
まあスポーンチャンク制御こそが待ちに待った実装ではあるが
2024/04/20(土) 08:35:50.28ID:TBDRocvk0
掘ることに興味ないから一括破壊ない環境にはもう戻れない…
昔のバージョンはブラマイも楽しかったんだけどねぇ
深層岩の糞が
2024/04/20(土) 09:28:07.72ID:9Ivcvso30
個人的には深層岩そのものよりも空洞まみれなのがいや
853名無しのスティーブ (ワッチョイ 773e-/mfM)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:44:33.21ID:tppUC2lX0
洞窟アプデも最初は新鮮で楽しかった
面倒ごとが増えただけじゃね?と気付くまでは
854名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-/8Es)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:54:42.74ID:65GsLRPC0
お、開けてて拠点に丁度いいじゃんと思っていざ建築しだしたら
地表のたった10ブロック下くらいに大空洞が有った時のウンザリっぷりといったら

せめてY40以下くらいにしてくれよせめて
2024/04/20(土) 13:40:58.89ID:IWV2Cv170
建築する前のボーリング調査が必須になるな
856名無しのスティーブ (ワッチョイ bfee-/8Es)
垢版 |
2024/04/20(土) 15:10:41.48ID:65GsLRPC0
液体セメントくれ。大空洞なんてセメントガンガン流して埋め立てちゃる
2024/04/21(日) 12:12:33.40ID:eE4Z00S00
大空洞憎しはブランチマイニング勢からすると当然だろうなと思うんだが
ブランチマイニングしないのに空洞があること自体を憎んでる人は何がそんなに嫌なんだ?
2024/04/21(日) 12:26:28.57ID:WQEVNLjL0
>>857
湧き潰しがだるい
2024/04/21(日) 12:35:01.17ID:eE4Z00S00
>>858
湧き潰しする必要ある?
地上に繋がる穴だけ塞いどけば実害はないし上に拠点作って下からゾンビの声がするのが嫌だとしてそんな広範囲湧き潰す必要はないし
2024/04/21(日) 12:36:21.89ID:PSiEj4gw0
>>859
エンダー君が沸いて眼の前ワープしてきて土おいたり
「お前今ガン飛ばしたやろ」と絡んでくるやん
861名無しのスティーブ (ワッチョイ 96ee-cK01)
垢版 |
2024/04/21(日) 12:41:19.80ID:YxCwFH6S0
>>857
拠点のすぐ真下が大空洞だったら建築でいろいろ不都合なんだよ。掘ったらすぐ大穴が開く
それにそれ以外でも、大空洞付近の地表は地下にスポーン枠が吸い取られる分だけ地上で敵が湧き難くなるだろう
夜のおさんぽハンティングが全く捗らんねん

>>859
まさかと思うけど、「モブドロップアイテムなんてトラップタワー建てればいいじゃん」とか言わないよな?
862名無しのスティーブ (ワッチョイ 96ee-cK01)
垢版 |
2024/04/21(日) 12:42:20.07ID:YxCwFH6S0
むしろブランチマイニングこそ大空洞と無縁だろうに。真逆だろ…w
2024/04/21(日) 12:48:59.91ID:eE4Z00S00
>>860
土置いてくるのは地上湧きの可能性が高くないか?

>>861
ちょっと地下室作りたいとなった時には確かに手間が増えるな
トラップタワーは当然言うが?
eeくんかそういや自動化嫌いだったな俺が悪かった
2024/04/21(日) 12:51:52.81ID:jTQBe9Hm0
ブラマイ中に空洞に当たると通路への侵入を防ぐための壁設置とか空中に出た場合の足場設置とかクソだるくてな
そのために採掘を中止してまで何往復もしてブロック設置しなきゃならんのがクソ
放置すれば隙間から子ゾンやらクリやら入ってきて死ぬリスクになるし
2024/04/21(日) 12:54:36.44ID:jTQBe9Hm0
>>863
そのTTの湧き効率を上げるために空洞の湧き潰しが必須なんだが?
TT建設もしたことないエアプか?
866名無しのスティーブ (ワッチョイ 96ee-cK01)
垢版 |
2024/04/21(日) 12:56:59.65ID:YxCwFH6S0
「段階」という概念が判らない子か
トラップタワーはいつ建てられる?っていうね
トラップタワー建てられる頃の「段階」で地下の脇潰しが云々だのモブ狩りが云々だのなんて言うかよってバカがよ…w
2024/04/21(日) 12:57:26.13ID:jTQBe9Hm0
ああいや上空型なら要らんか
>>865取り消す
868名無しのスティーブ (ワッチョイ 96ee-cK01)
垢版 |
2024/04/21(日) 12:57:56.71ID:YxCwFH6S0
注: >>863向けね
2024/04/21(日) 13:00:21.58ID:SMYBH+S+0
上空型www
無知のくせに見栄張ってオリジナル単語作るなよ
2024/04/21(日) 13:07:35.66ID:eE4Z00S00
>>866
いつ建てられるってランダムウォーク方式なら回路もいらんし作るだけなら相当早い段階で作れるもんだけど
それより前の段階だとモブドロップ集める必要もないし夜は飛ばして村でも探す方がよくね?
2024/04/21(日) 14:21:34.47ID:IoIYcTth0
>>856
水とマグマのバケツ二刀流でいいじゃん
2024/04/21(日) 14:26:51.26ID:WQEVNLjL0
>>863
地上めっちゃ沸き潰ししてても稀に地下から来るんだわ
あいつのワープ範囲バカみたいに広いから
2024/04/21(日) 14:31:10.93ID:WQEVNLjL0
スライムチャンク型のスライムトラップとかは地下の沸き潰しで結構効率変わるってのもあるかな
あれどう頑張っても地下に湧き判定発生せざるを得ないから
2024/04/21(日) 14:57:01.10ID:SMYBH+S+0
どっちみち地上も地下も湧きつぶしするからどうでもいいだろ
2024/04/21(日) 15:01:26.90ID:jTQBe9Hm0
その地下の湧き潰し範囲が激増したのと激しい起伏のせいで湧き潰しがしにくいのが不評の原因なんだと思うが
2024/04/21(日) 15:14:17.73ID:SMYBH+S+0
あー上空型君はスルーするんで
2024/04/21(日) 15:16:55.86ID:r3y7B7rU0
俺魔女TT地上で稼働させるために毎回288x288沸き潰ししてるけど
何の不便もないな 起伏が嫌ならハシゴでもかければ良いのに
2024/04/21(日) 15:21:26.12ID:XN1zBWnZd
むしろ湧き潰しの観点なら大空洞は当たりの部類
広範囲が見えて消化できるから
隠れた旧式空洞とか予想して掘り返さないといけないし
xrayありなら別だけど
2024/04/21(日) 15:33:48.18ID:f4oMOYVf0
モブのスポーンは下から順番に抽選が入るから上空に作るよりは平坦な地上に湧き層を作った方が湧き効率がいいってのが最近の定説だし、地下の湧き潰しは必須なのよな
即デスポーンするって言っても湧き枠食う事には代わりないんだし
2024/04/21(日) 15:47:43.05ID:WQEVNLjL0
大空洞は空洞全部繋がってくれるならいいけど全然そうじゃないのがね
2024/04/21(日) 18:16:34.45ID:eE4Z00S00
>>879
下から順番に抽選が入るからというのはちょっと違うはず
湧き層のY座標低い方が湧き効率良いっていうのは別に最近のでもなくかなり前からある話でそれこそ限界高度変わる前からそう
スポーン抽選はまずX.Zが選ばれてランダムなYが選ばれる
この時Yは最下層から最も高いブロック+1の間で選択されるので湧き層のあるY座標が最も高いブロックだとしてそのY座標が低い方が選択される確率が高くなる
考えやすく最下層をY0として湧き層がY100にあった場合、Y0~101からランダムで湧き層のY座標が選ばれた時にmobがスポーンするので1/102
湧き層のY座標が50ならY0~51からなので1/52だからY100に作っている場合より湧き効率が良いということ
これが湧き層が複数、例えば6層あったとすると6/102で更にスポーン確率が上がるわけだね
EOLやネザーのY0 gold farmの湧き層が1層しかないのは複数層作ると間の空気ブロックの層が抽選対象になってかえって確率が下がるから。
Y0 gold farmで言えばY0に湧き層でもう1層増やすとY3に構築することになる
そうなるとY0~4で湧き層が2層なので2/5。湧き層がY0だけだとY0~1で湧き層が1層なので1/2でこれが最高効率。
というのがY座標が低い方が湧き効率が良いという理屈
限界高度が下にも広がったから広がる以前と比較すると湧き層のあるY座標が選ばれる確率が相対的に下がったので湧き効率が落ちたということだね
これらを考慮して詰めていくとまずワールドイーターで湧き範囲をPeriして岩盤ぶち抜いてそこに湧き層を作りましょうとなる

あとプレイヤーから128ブロック以上離れたmobは即デスポーンするというのは既に湧いているmobの話
プレイヤーから128ブロック以上離れた場所がスポーン抽選で選ばれた場合、そもそもスポーン試行失敗でスポーン→デスポーンという処理挟んでるわけじゃないので湧き枠食うことはないよ
2024/04/21(日) 20:49:53.73ID:ChvTjJjG0
つまり                   ↓ここ最重要
・湧き層のある座標は下層部かつ「それより上の部分にはブロックが無い」方が効率が良い
・湧き抽選方法の都合上、湧き層が少ない方が湧き効率は良い
・プレイヤーから128ブロック以上外なんて湧き効率に関係ないから無視してヨシ!
で合ってる?
2024/04/21(日) 21:26:54.86ID:WQEVNLjL0
>>882
沸き層の数が少ないほうが効率が必ずいいわけではないぞ
2024/04/21(日) 21:36:19.84ID:eE4Z00S00
>>882
1つ目と3つ目その通り。ネザーのmobトラップで天井岩盤除去してるのは1つ目が理由だね
岩盤があるとYの選択範囲は0~128
岩盤除去すると0~湧き層+1に限定できるから効率が上がる

2つ目はちょっと語弊がある
ワールドの最下層、ネザーやエンドならY0・オーバーワールドなら-64に湧き層を作るなら湧き層は1層が最高効率という話で
湧き層がある程度高くなってしまう場合はなるべく多く作った方が効率が良い
例えばウィザースケルトンはネザー要塞の構造物境界内にしか湧き層を建築出来ずY0には作れない
なのでなるべく広く複数層作れるように十字路が連なってる都合の良い要塞をわざわざ探したりする
2024/04/22(月) 18:54:05.71ID:6WL1VfAQ0
どちらかといえば水の詰まった大空洞(大水洞?)が嫌いかな
俺もウィッチトラップの横に拠点を作るので岩盤まで湧き潰ししてるけど
ちょいデカ空洞にぶち当たると、モンスターハウス状態でテンション上がる
2024/04/23(火) 20:04:00.68ID:Oyk9u7xq0
ウィザースケルトンって湧き層をネザーレンガで作れば要塞の範囲内のどこでも湧くけど
それでも十字路に作った方が湧き効率が良かったりするんだろうか?
俺は湧き潰しが面倒でいっつもソウルサンドバレーのできるだけ高い場所に作るが
2024/04/23(火) 20:13:30.61ID:c/YdF8/Q0
>>886
ウィザースケルトンだけを湧かせようとするとウィザーローズ植えなきゃだからネザーレンガで湧き層作れないのよ
そうなると一番広く湧き層作れるのは十字路になる
2ディメンション型でお手軽に作れて効率良いってので有名な設計なら十字路は関係ないはず
2024/04/23(火) 20:16:12.03ID:EV0cPDRg0
フライングマシンとかで要塞のブロックを移動させたらウィザスケの湧き範囲が広がるってのは本当だったんだろうか
2024/04/23(火) 20:32:07.77ID:c/YdF8/Q0
>>888
昔は知らんが少なくとも今はそんなことない
細かく解説しないが構造物の境界はシード値で決まってるのでどうブロックを動かしても変化しない
2024/04/23(火) 20:34:38.78ID:WVztAM5J0
別に建造物のブロックを動かさなくてもネザーレンガ自前で持ってきて一定範囲内に敷けば要塞のモブが湧くよ
2024/04/23(火) 20:43:03.20ID:LCq86C4W0
次バージョンが来たらみんなも最強わんわん軍団つくるやろ???
2024/04/23(火) 21:56:37.69ID:UyJcAHMb0
いっぱい居ると押し合って邪魔になるので…
2024/04/23(火) 23:13:22.99ID:tkZ/oBbN0
メイスの範囲攻撃で皆殺しにしそう
2024/04/24(水) 02:22:33.27ID:5iwtyliG0
ウィザスケ今はソウルサンドバレーで床(素材何でもいい)作るだけでいいやろ
沸き沸きになるよ
2024/04/24(水) 03:13:09.61ID:5/8mkpRX0
ソウルサンドバレーかつネザー要塞の場所が遠すぎる
2024/04/24(水) 06:21:11.07ID:ZrU/UW9r0
>>894
ソウルサンドバレーで自然にウィザスケが湧くのって統合版かModの影響であってJava版バニラでは湧かないはずでは?
少なくとも公式Wiki(英)には湧かないって書いてあるが
2024/04/24(水) 06:24:09.88ID:ZrU/UW9r0
すまん日Wikiの内容読み違えた
統合版でも自然には湧かないっぽい
2024/04/24(水) 07:32:52.06ID:L2NdN+4Pd
更に読み違えてると思われるが別に要塞外に自然湧きするとかいう話はされてない
ソウルサンドバレーのスポーンの都合上要塞にウィザスケをめっちゃ湧かせやすいってやつだよ
2024/04/24(水) 07:48:22.16ID:dsZ7SkRkM
要塞って自然生成された要塞のブロックがあるチャンクは要塞判定されてるって考えてて良いのかな?
900名無しのスティーブ (ワッチョイ a6a2-K5o/)
垢版 |
2024/04/24(水) 07:53:04.96ID:ZVjTUFWQ0
1.20.5きてた
2024/04/24(水) 08:23:13.14ID:L2NdN+4Pd
>>899
チャンク単位ではなく要塞本体の細かいパーツ毎にある判定と要塞全体を包む大きな外枠判定の二種類ある
前者だと要塞mobの湧きにブロックを選ばないが後者はネザーレンガの上限定で湧くといった具合

たまに配信でレンガをケチってハーフで湧き層拡張しようとしてる光景とか見かけて
約束された失敗を黙ってニヤニヤ眺めて気持ち良くなってしまうけど仕方ないね
2024/04/24(水) 08:26:50.97ID:ZrU/UW9r0
>>898
ソウルサンドバレーの要塞でウィザスケが湧きやすいという原理をkwsk
自然湧き候補にピグリン系が居ないからとかそういう事?

少なくとも自分が調べた限り、ネザーでスケルトンが湧いた時に80%の確率でウィザスケになるってのは昔の話で、
現在はIDから別物になってるからスケルトンが湧きやすいからウィザスケが湧きやすいとはならんと理解してるのだけど
2024/04/24(水) 08:45:46.95ID:AnH6RhO+0
>>902
ソウルサンドバレーと歪んだ森はmobが沸きづらくなっている仕様
ただ、要塞には適用されないので結果的に要塞に湧きが偏ってうじゃうじゃ湧くようになる
2024/04/24(水) 09:23:40.52ID:ZrU/UW9r0
>>903
なるほど、スポーン頻度の差なのか
参考になった、ありがとう
2024/04/24(水) 09:34:36.25ID:dsZ7SkRkM
>>901
なるほどなぁ
その外枠の範囲に入ってるかどうかってどう見極めるべきなんだろ
2024/04/24(水) 09:42:31.45ID:+n3mHPxj0
https://bugs.mojang.com/browse/MC-182170

何もバグではないから当然対応もされてないけど要はこんな感じ
溶岩海なんかもあればまさに湧き潰し要らずてなもの
2024/04/24(水) 09:57:31.44ID:AnH6RhO+0
>>905
ネザーレンガが存在する座標の一番端っこ調べる

そこまでがっつりやらなくてもなんとなく把握できるとは思うよ
一度MiniHUDっていうmod入れた環境作って外枠表示するようにして、
クリエイティブモードで下見してみるとわかりやすいよ
2024/04/24(水) 13:35:30.08ID:HWAwsb5t0
MiniHUDで可視化した要塞の範囲がこれね
https://i.imgur.com/y706yET.png

この機能はマルチだとサーバー側にもMODが必要だからRealmsやプラグイン鯖だと使えないので
マルチやる人は自力で調べる方法知っておいても損はない
2024/04/24(水) 15:07:10.27ID:VxseT+cq0
セーブがセープになったりしてるなw
2024/04/25(木) 08:41:04.84ID:4xMdvYSE0
おぷち待ちだな
2024/04/25(木) 13:40:51.99ID:4xMdvYSE0
ネザー要塞のブレイズスポナーを端にした100x100のネザーレンガ湧き層を作り
中央下側にビーコン(速度、攻撃、回復、ジャンプ)を設置する
走り回ってウィザースケルトンを狩り、疲れたらブレイズを叩く
2024/04/25(木) 13:55:03.15ID:T9feKcc80
ネザスケの頭ドロップ率バージョンごとに色々変えてるよなぁ
前はボロボロ落ちたのにまた出ない仕様に戻った
トラップ潰すくせにトラップ作らないとまともに入手出来ない確率にすんなよ
2024/04/25(木) 14:06:11.39ID:cLrz/bx+0
頭のドロップ率に変更が入った履歴ないけどどこ情報?
まさか体感?
914名無しのスティーブ (ワッチョイ c467-IYNX)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:59:21.71ID:T/p98/bq0
頭にアルミホイル巻いたらドロ率上がるよ
2024/04/25(木) 19:14:09.84ID:e9QyL06gd
ワクチンにマイクロチップ仕込まれてるから血液洗浄や電子レンジをオススメしたい
2024/04/25(木) 19:18:12.06ID:BveBqxQW0
コロナワクチンなんて打ってないわ
陰謀論はともかく当初から治験不十分なままのスタートだったし
以降も製薬会社の利権の臭いきつすぎてな
2024/04/25(木) 19:36:30.37ID:Wt41wmVC0
そんなことよりボクのワクワクちんちんを見てよっ😘🍌💦
2024/04/25(木) 21:33:51.16ID:3ZntD3NI0
やっと日本の漢字に対応したんだな
2024/04/25(木) 22:46:17.04ID:yF56w8jo0
フォントがなんか可愛くて違和感
2024/04/25(木) 23:35:22.76ID:c5WANYhp0
なんか今回のアプデからワールドに入るたび近くの額縁からアイテム入れる音が鳴るようになったわ
今のところ害はないけど拠点にアイテム整理で使ってる額縁が一斉に鳴るからちょっとうるさい
2024/04/26(金) 12:40:29.83ID:hKups8Br0
その音は前からじゃない?
2024/04/27(土) 01:36:11.49ID:zXspOmpY0
1.20.6rc1来てるね
最近リリース直後にバグ修正バージョン出すの多すぎないかな
2024/04/27(土) 09:06:43.91ID:5H0WDfmH0
早く1.21だせや
2024/04/27(土) 11:04:20.48ID:I54QSXI+0
クラフター待ち
925名無しのスティーブ (ワッチョイ ff77-kbOQ)
垢版 |
2024/04/28(日) 02:10:04.50ID:8IIz0gDy0
こいつリアルいじめられっ子でネットでもこれなんだが^^
https://imgur.com/F09tTtG
https://imgur.com/7my7KLZ
https://imgur.com/NRBukDN
https://imgur.com/RjcDyby
https://imgur.com/Ai89iAU
2024/04/30(火) 12:05:08.12ID:tOpkUivV0
スレ立てスクリプトが来てるから保守しとく
927名無しのスティーブ (ワッチョイ df43-kbOQ)
垢版 |
2024/04/30(火) 16:32:32.01ID:HDruKLom0
1.20.6来てた
バグ修正1件のみ
2024/04/30(火) 19:01:46.72ID:hnlH7JEN0
1.21は5月?
今から1.20.6に手を出すのも微妙だな
俺の場合、ワールドは作り直すし
2024/04/30(火) 19:04:13.64ID:p2Utt7Bb0
早くても夏ごろだろ
5月はねえわ
2024/04/30(火) 19:07:28.48ID:gFZNJ/L70
5月に来るならプレリリースもう出てそうなもんだがまだないしな
2024/04/30(火) 19:08:37.08ID:fje1BZ/Z0
逆に遅すぎても次のLIVEが11月にあるからな、時間がないんよ
2024/04/30(火) 20:04:13.87ID:WDUcQ85W0
いつだったか大型アップデートが5月に来たことあるし絶対に無いとは言いきれないゾ
2024/04/30(火) 20:24:54.37ID:p2Utt7Bb0
むしろ1.21が遅くなるからこそ小出し1.20.6を出したんだと思うんだが
2024/04/30(火) 22:56:55.62ID:iRAymeyJ0
使用するMODくるまでは動かないが来たら…いいな
2024/04/30(火) 23:10:28.70ID:ou7tpj/h0
1.20.5が来たらディテクターレールで走らせているホッパー付きトロッコが
止まるようになったけどおま環かなあ

配置をずらしているトロッコの方は止まらないんだけど
2024/05/01(水) 00:41:19.34ID:tTArGYN9d
1.20.5にアプデすることでアイテム消失に関する重い不具合が発生したから
極力被害を生まないよう一週間足らずで緊急修正リリースしたのであって
次のアプデが遅い早いとか小出しとかそういう話では全くないよ
2024/05/01(水) 05:31:21.98ID:DU6G9v+W0
LIVEと大型アプデが半年のサイクルで回るのが理想
2024/05/01(水) 07:19:47.94ID:F2XapIfr0
>>936
すまん間違えた1.20.6じゃなくて1.20.5のことだわ
939935 (ワッチョイ 2722-+hba)
垢版 |
2024/05/01(水) 19:43:39.11ID:iRU81nHm0
>>935
他のも止まるようになったからレッドストーンブロックに変えることにしました
2024/05/02(木) 08:14:52.03ID:0pZaxvfbr
治療済み聖職者にゾンビーフを交換し続けてたら、ゾンビーフ7個でエメ1からどんだけ待っても戻らなくなったんだけど、これはバグ?
2024/05/02(木) 10:57:28.41ID:DXsTzpgM0
1ゾンビーフ取引が出来なくなったってことなら、
治療から一定期間だけ限定セールみたいなのが発生して、その間だけ取引が大幅に割引される。この期間だけ1まで下げられて、それが終わると、腐肉やら棒やらの取引は7で固定になる。永続で1になることはない。
みたいな感じだったはず 違ったらすまん
2024/05/02(木) 11:32:00.49ID:yzX41S9l0
永遠に1になることはないはずなのに1のままだからなんか変じゃねってことでは
2024/05/02(木) 19:07:58.66ID:bHxtlvK10
7個で1個から戻らなくなったって言ってるんだし1のままってことはないでしょ
単に永続じゃないって知らなくて一時値上げされてると思っただけかと
2024/05/02(木) 19:21:50.86ID:FfOjGXfV0
アイアンゴーレムさんにはかなり怒られたけど、値上げしたやつは淘汰したわ
2024/05/02(木) 19:26:10.99ID:HEi43uiz0
マグマ使えよ・・・
2024/05/02(木) 22:00:43.73ID:cOeL/2Xc0
これから毎日村人焼こうぜ?
2024/05/02(木) 22:37:11.23ID:S625cWYY0
毎日ドゥンドゥンやろうじゃねえか
2024/05/03(金) 00:06:48.12ID:1Ilubpuur
>>941、942、943
レスthx
すまん、5回治療しても同じアイテムを交換し続けると、永続で値上げされてしまうってこと?
同じように治療済みの農民なんかは交換し続けても全く値上がりしないんだけど、程よく違うアイテムを交換しながら交易すれば値上げは回避できるのかな?
2024/05/03(金) 00:14:32.51ID:l3Ujt/LX0
>>948
違う
ゾンビ治療の割引は治療直後のみ適用される割引と永続的な割引の2種が同時に適用されてる
初期価格32はこの2種同時適用中でしか1にならないので時間が経つと前者が切れるわけ
程よく違うアイテム交易すれば値上げ回避できるんだと思うけどこの辺の仕様よくわからんな

というかゾンビ治療5回って最新版だと意味ないよな?どのverでやってるか書いた方がいいよ
2024/05/03(金) 00:15:51.88ID:l3Ujt/LX0
程よく違うアイテム交易すれば値上げ回避できるってのは普段の交易の話ね
2024/05/03(金) 00:23:25.40ID:1Ilubpuur
結構複雑なんだね
verは1,20,1です
初期価格が安い物は永続的にエメ1で交換できて、高い物は時限ってことなのね?
2024/05/03(金) 11:51:04.60ID:4WCfcReR0
950踏んでるぞ
2024/05/03(金) 13:55:00.48ID:SSHexo650
スレの進みが遅いので980くらいでもいいと思うけど、もしその辺で立ってなかったら注意はしておく

あと、エンチャント変更するぜの話の具体案が出ているので、反応はこちらにもどうぞ
https://twitter.com/ruineGT/status/1786217914317898024
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/05/03(金) 14:27:27.29ID:uKmT3mrq0
わりと反対多数だった気がするけど諦めてなかったのかよそれ
955名無しのスティーブ (ワッチョイ a770-OIpH)
垢版 |
2024/05/03(金) 14:40:29.78ID:Wuxaj2do0
全体的に小説の技名にありそっすね
深きを征く者て
2024/05/03(金) 15:23:23.43ID:bOWvoB2h0
いっちょ深きを往きますかぁw
2024/05/03(金) 15:41:17.18ID:Ifc1jgVi0
原語が分かりにくい表現だから合わせて分かりにくくするって意味不明の自己陶酔だなー
こういうことすると単純に面倒だし新規が入りにくくなるからよくないよ
2024/05/03(金) 15:43:50.00ID:Pbb/FPCW0
しぬほど分かりにくくてセンス無くて草
2024/05/03(金) 16:02:48.15ID:SSHexo650
まあ無理なんじゃねとは思ったけど、Twitterでも予想以上に反対コメントが多かった
単純にダサいとかいう話じゃなくて変えんな迷惑ってのもけっこうあるので、これで何とか止めたいトコロ
2024/05/03(金) 16:16:13.58ID:gEhfq8pn0
厨二病を拗らせた感じのネーミングで草
2024/05/03(金) 16:22:54.05ID:Wuxaj2do0
あれある種の正義マンだからいくら反対されようと間違ってるとは思わないんじゃねえの
そして少数の部分的賛同者を挙げて「みろ!こんなに賛成されてるんだぞ!」って公式に投げるやつ
2024/05/03(金) 16:23:23.56ID:S4LWvKNL0
モンハンのコピペ思い出した
2024/05/03(金) 16:45:26.34ID:A1kJL6TBd
羽落とし
2024/05/03(金) 17:08:24.79ID:SNhvdurl0
>>953
めっちゃ機械翻訳臭いのがいくつかあるけどなんだこれ?
2024/05/03(金) 17:12:03.76ID:bLmH2x4Z0
というか元の英文とやらを分かりやすく改変すべきでは???
2024/05/03(金) 17:16:39.77ID:bLmH2x4Z0
https://twitter.com/ruineGT/status/1786217914317898024?t=bKFFDdf6XMUrrAm-TYOSCw&s=19

【拡散希望】現在、MinecraftJava版公式翻訳のエンチャント名について英語の原文に合わせて訳を変更する案が出ています。現状の候補は以下画像のとおりです。これについて広く意見を求めます。この投稿に返信・引用するか、またはCrowdinの当該プロジェクトへのご参加お願いします

https://i.imgur.com/xjGSlGW.jpeg
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/05/03(金) 17:33:12.85ID:V605Sznk0
あ?お前の羽落とすぞ?
2024/05/03(金) 17:39:41.65ID:PH4b/prc0
>>965
こいつはわかりにくくしたいらしいからその意見は黙殺ですね
2024/05/03(金) 17:57:00.94ID:bLmH2x4Z0
フェザーフォーリングと羽落としじゃ大分ニュアンス違うよな
前者は羽のように落ちるって感じだけど後者は……

日本のことわざや熟語をニュアンスそのまま英語に直訳できるのかいって話
そういうことやぞ
2024/05/03(金) 18:19:06.79ID:SVxxQju80
形容鉄塊さんの方がまだ意味を推察できる名前にしてくれそう
971名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f25-ZJ8D)
垢版 |
2024/05/03(金) 18:24:02.05ID:wUTyDcUN0
原語に忠実にって考えは否定しないけど翻訳なんだから大多数が理解できるものにした方がいいと思うんよ
ちびっ子がこれ見て調べようにも漢字が分からないだろうし
2024/05/03(金) 18:33:28.76ID:SNhvdurl0
好餌ってなに?中国語?
2024/05/03(金) 18:50:36.23ID:yW0imCs/0
餌食をeat foodとでも訳しそうな頭の悪い変更案だな
2024/05/03(金) 19:01:12.56ID:RL5LUv4iM
意訳できねぇならクソして寝ろ
イミフすぎんだろ流石に
2024/05/03(金) 19:04:47.31ID:/1/RtN8V0
>>966
この人こんな反対されてるのに辞めようとしないのは何なの?
ただのオ◯ニーだよな
2024/05/03(金) 19:08:35.63ID:iQ080tYc0
この「るいーね」って人がどうも戦犯n……発起人みたいだけど
「広く意見を求めます」とか言ってるくせにどうしても自分の意見を通してやりたい😈って魂胆がミエミエだよな
2024/05/03(金) 19:11:18.79ID:iQ080tYc0
この感覚のおかしさよ
そして即論破されてて笑える
https://i.imgur.com/AVgQ3Kb.png
2024/05/03(金) 19:14:48.94ID:Xf/jGC5w0
>>976
それよな
「わかりづらい変えないで」に対して「もっと良い案を募集してます」等で返してるけど
「では変更しません」とは意地でも言わん時点で変えないって意見は聞く気皆無よな
2024/05/03(金) 19:20:08.89ID:iQ080tYc0
るいーね氏のブログ記事をご覧下さい

Minecraftのエンチャントの日本語訳がチートな件
https://blog.pivox.net/minecraft-enchantment-translate/
2024/05/03(金) 19:21:52.38ID:iQ080tYc0
>>979
「しかし「長年親しまれてきた名前を変更するのはプレイヤーの混乱を招くから良くない」という理由で強硬に反対する人が複数おり、追加説明と反論を行なっているうちに不毛なレスバトルに発展してしまうなど建設的な議論が出来ているとは言い難い状態になってしまっていました。」

反対派は不毛なレスバ相手としか見てないらしいな
2024/05/03(金) 19:24:09.67ID:Uy8DN5Y60
洋ゲの日本語mod全般に言えることだけど、wikiで広く意見を集めるフリして自分のスタイルに全員を従わせようとする奴いるよね
特に固有名詞の扱いとか
まぁ嫌なら英語のままやれって話なんだろうけど
2024/05/03(金) 19:28:10.76ID:SSHexo650
980超えてるから建てるね
次スレ建てるの950じゃなくて980にしていいですかね?
早そうならその時判断するとして
2024/05/03(金) 19:30:23.14ID:iQ080tYc0
色々な言動追ってみたけど
何と言うか、会社の上司ならパワハラで強引に通せそうだけど
善意ベースで動いてる有志のコミュニティを牽引するほどの器は無さそうな人だなぁ
…って思いました。まる。
2024/05/03(金) 19:30:59.74ID:SSHexo650
>>964
俺も「本当に変更案これでいいの?」って思いながら眺めてた
別に翻訳のプロというわけではなく今から変われば何でもいいと思っている印象
2024/05/03(金) 19:37:40.85ID:l3Ujt/LX0
ああこのスレは950指定だっけすまん

>>982
他も980になってるしいいと思う。
2024/05/03(金) 19:39:56.72ID:Wuxaj2do0
わざわざ垢作って投票状況見てみたけど
おもいっきりマイナス数十とかになってるからまあ変わる心配はなさそう

虫特攻の案見ただけでもこいつのいかれぽんち具合がよくわかる
https://i.imgur.com/UYu1ZZP.png
2024/05/03(金) 19:41:18.20ID:Wuxaj2do0
なんやねんBreach→鎧通し・鎧の裂け目・突破口って
2024/05/03(金) 19:47:47.47ID:iQ080tYc0
どこのコミュニティでも
「自分がいちばん論理的に物事を捉えることができてるんだ!世界は理屈で回ってる!間違いなくえらい!」
って思い込んでる奴が唐突に引っ掻き回して荒らす構図は変わらないんだなぁ
某ゲームの某Wikiとかでも似たような光景見て嫌になったことある
989名無しのスティーブ (ワッチョイ df0e-y8PE)
垢版 |
2024/05/03(金) 20:07:19.02ID:V6rciged0
リオレウス→レッドストーム
ティガレックス→ファングオブガイア
ジンオウガ→スパークファイター
イャンクック→ティーチャー
ナルガクルガ→ゴッドオブブラッキング
ラオシャンロン→グランドアース
アンデッド特効→鉄槌
2024/05/03(金) 20:31:17.07ID:W+/kfi8x0
すまない、なんかスレ立てできなくなったけどこれ書けるのかな?
金額だけ3960円に直してくれると嬉しい
2024/05/03(金) 20:48:39.41ID:Wuxaj2do0
たててくるね
2024/05/03(金) 20:51:21.61ID:l3Ujt/LX0
建てようとしたけど失敗したっぽい表示されん
テンプレ変更箇所は以下でいいかな。wikiがFandomから移転してるしURL差し替えた

■価格: 3960円

【公式Wiki】 https://minecraft.wiki/
【公式Wiki(日本語)】 https://ja.minecraft.wiki (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)

・次スレは >>980 が宣言してから立ててください。立てられない場合は代理を指定。
2024/05/03(金) 20:52:20.77ID:Wuxaj2do0
post error吐かれて立てられんわ
2024/05/03(金) 21:04:24.12ID:W+/kfi8x0
>>992
変更箇所それでOKです、なんか本文にNGワードがありそうね
暫定策として、本文の2行だけで立ててみて続きを2以降に書いてみます?
2024/05/03(金) 21:26:08.09ID:Uy8DN5Y60
>>994
別板だけどスレ立て時はダメでも2以降なら書けたケースもあるのでそれでいいかもね
2024/05/03(金) 22:08:34.14ID:DvJbdH6G0
深きを往く者(キリッ
997名無しのスティーブ (ワッチョイ 672f-+hba)
垢版 |
2024/05/03(金) 22:49:48.65ID:f4sz/UMb0
翻訳案だしてる人の訳がことごとく絶望的センスでアカンわ
話の進め方も強引だし、周りに友達いなさそう
2024/05/03(金) 23:03:43.93ID:wZGAKgS90
Minecraftは元来不親切なゲームで~のくだりに時代遅れというか老害感が漂ってるなって
2024/05/03(金) 23:13:57.96ID:QKS/FyTEa
ニートは処す
2024/05/03(金) 23:16:13.58ID:BdLK/ET20
もう終わりだよこのスレ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 198日 10時間 5分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況