X



【PC】Minecraft MOD総合.0.25.25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/12(水) 23:07:50.75ID:ymG284Wx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/MOD%E4%B8%80%E8%A6%A7
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】 https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
 【 MOD 】  https://forum.civa.jp/
■CurseForge(mod掲載サイト、英語)
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ85
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1709866056/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1697790372/

※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1703423336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/07/02(火) 18:53:56.41ID:Nudivq0W0
RCは列車を作る面白さとはまた少し違うからな…
でもってその部分も正直今となってはcreateのカートでいい気がする
createの列車はあのカスタマイズ性だけで圧倒的に一番優秀だけど、それだけじゃなくて輸送能力もしっかりあるしネザーゲート経由して運行も出来るしで非常によろしい
105名無しのスティーブ (ワッチョイ 53aa-E/Ax)
垢版 |
2024/07/02(火) 20:40:19.55ID:MrVITgxG0
createというかponderは優秀だよな
他のmodもあれに倣って欲しい
2024/07/02(火) 20:50:20.60ID:wDRzy7n20
RCは1.10くらいで止まってた希ガス
いちいち枕木から作らないといけない面倒くささと圧倒的なスピードが大好きだったけどIC2とかと一緒で今やるとうーんってなりそう
2024/07/02(火) 21:32:22.11ID:gfCIGYrv0
ponder使ってMek原発の解説してるmodpackみたことあったな
ponderだけ別に切り出すのも需要ありそうだよな
2024/07/02(火) 21:55:42.44ID:BE52BEHR0
>>101だけどデカめの列車を作りたいからcreateが良さそうかな
正直鉄道の機能だけで良いんだけどcreate:steam ‘n’ railsってのは前提modとしてcreateが必要なのかな
2024/07/02(火) 22:07:32.22ID:OLua96L10
>>103
おお、マジだ
見落としてたわ
1.20.1のEIOにアイテム一通り実装されたら環境組んで見るかな
2024/07/02(火) 23:15:22.66ID:wDRzy7n20
>>109
前調べた時はアイテムフィルター無かったし実装する予定すらたってなかったから気長に待とう
111名無しのスティーブ (ワッチョイ 0ade-vvKK)
垢版 |
2024/07/03(水) 00:58:44.54ID:WRvnsRnq0
空中時の慣性消すmodとかありませんかね?
2024/07/03(水) 02:07:33.03ID:pZhPypng0
>>111
NoCreativeDriftとか
113名無しのスティーブ (ワッチョイ 53aa-E/Ax)
垢版 |
2024/07/03(水) 07:09:31.97ID:6Y/lxBT70
>>108
必要
steam'n'railsはCreateの列車に使える装飾と機能ブロック増やしてくれるだけだ
2024/07/03(水) 07:16:09.39ID:wVVKXI2B0
まあcreateはそんな重いmodでもないからな
115名無しのスティーブ (ワッチョイ 53aa-E/Ax)
垢版 |
2024/07/03(水) 08:37:50.50ID:6Y/lxBT70
昔はFlywheelが悪さしまくってたけど0.5くらいから安定してる
一部シェーダーとはまだ仲悪いけど有名どころは大丈夫
2024/07/03(水) 09:30:18.85ID:ZmdqIaJ5p
答えてくれたひとありがとー
帰ったら早速やってみるわ
2024/07/03(水) 10:54:36.19ID:oXSHZF870
まあ今更1.7.10やってる奴居ないか
2024/07/03(水) 11:42:11.77ID:wVVKXI2B0
起動しない系はjavaバージョン以外何もわからんな…
2024/07/03(水) 11:48:38.28ID:tLzuZR4Y0
1.7.10はGTNHあるから普通に多い
それはそれとしてバニラランチャー経由してやってるやつはほとんどいない
120名無しのスティーブ (ワッチョイ 86c0-l+p9)
垢版 |
2024/07/03(水) 13:15:00.42ID:HNLLuUR40
ポチポチするだけでModを出し入れできるランチャーの便利さを知ってしまった
Forgeも導入してくれるし
検索能力もCurseそのままだし
jarファイルを保存して工業魔術便利系とかフォルダ分けしてたのめんどくさかった
2024/07/03(水) 13:40:23.23ID:4cfOBzmM0
粘土MOD遊びたいから1.7.10はよくプレイしてる
2024/07/03(水) 15:06:13.69ID:dgPIsoFi0
ChromaticraftってかReika氏が1.7.10から動く気無いからやるなら1.7.10でやることを余儀無くされている
最近のバージョンで似たようなタイプのModとか出てないんだろうか
123名無しのスティーブ (ワッチョイ 06ee-tgr5)
垢版 |
2024/07/03(水) 15:16:05.40ID:4RlcwymW0
ワールド高度が1.5倍になった1.18以降からはもう抜けられぬ……
2024/07/03(水) 16:17:38.49ID:wVVKXI2B0
正直チャンク汚染のせいで高く拠点作る気は全くしないんだよなぁ
2024/07/03(水) 16:59:01.36ID:PAlRguRR0
あれでオーバーワールドがだいぶ重くなったから1.16以降はあんまやりたくねぇんだよなぁ しょーがなくワールドの高低削ってやってるけど地底と高山に同時に要素を追加するMODがあると割と困る
ウォーデンだの地下都市だの別ディメンションでやってくれや
2024/07/03(水) 18:33:39.94ID:bW3iC728d
TerraFirmaを1.20系でやってみたけど、あの大洞窟って地盤沈下起こすんじゃねぇか……?
2024/07/04(木) 04:03:26.06ID:I4V5knuC0
助けて・・「起動構成」が無いです
javaは最新、forgeは1.20.6
ttps://www.minecraft.net/ja-jp/download
ここからインストールしたランチャーです

https://i.imgur.com/PNbMdWV.png
2024/07/06(土) 00:06:16.62ID:KP1POLvl0
1.12.2に4.4.7の時にあった2ブロック押し出せるピストンを追加するMODねーかな…

あとなんかBuildCraftの1.4.7版の更新が去年あって草生えた
2024/07/06(土) 01:00:43.86ID:S6yUrpAg0
createの概略図砲に材料詰め込むのって自動化できない?
素材チェックリストがフィルタにできるのはわかったけど倉庫から取り出す方法が思いつかない
ストレージmodはtom's simple storage使ってる
2024/07/06(土) 01:10:07.49ID:S6yUrpAg0
ごめん解決した
cable conector繋げたら行けた
文盲だった
2024/07/07(日) 19:57:49.50ID:KnUbKpGf0
この前質問したcreate入れて列車作ってみたよ
createの知識はまるでない状態でやってみたら列車っぽいのは作れたんだけど、斜めにブロック置けるやつが見当たらなくてただの豆腐列車になってしまった
今日はcreate本体だけ入れてやってみたんだけど斜めのやつってなにかのアドオン入れないと無い感じかな?
2024/07/07(日) 19:58:22.95ID:N6ZjRCbe0
文章下手くそなのは堪忍な
133名無しのスティーブ (ワッチョイ f513-35gb)
垢版 |
2024/07/08(月) 01:01:51.07ID:cwTecBYS0
mekanismで反物質製造まで行ったけどコストと労力に対して見返りがショボすぎる
ポロニウムペレット1個分でできることが錫→鉄変換って
134名無しのスティーブ (ワッチョイ f513-35gb)
垢版 |
2024/07/08(月) 01:04:22.52ID:cwTecBYS0
mekaスーツのユニットも性能微妙だし
まぁこっちは水に潜るだけで水素を急速補給できるジェットパックが強すぎる感あるけど
2024/07/08(月) 01:19:18.97ID:KVoH6zwl0
あれはそれ自体の製造をロマンとして楽しむかModPackで輝く要素だと思ってる

素だとショボすぎるし岩盤くらい作れてもいいとは思う
2024/07/08(月) 01:37:30.93ID:zjIxBoY7a
modpackだとエンドコンテンツとして雑に要求される反物質ペレット君嫌い
2024/07/08(月) 02:37:18.20ID:xKUsmxnE0
modpackだとmekanismの原発は常に放射能漏れさせて
wasted radioactive bee大量に育てて反物質量産してるわ
138名無しのスティーブ (ワッチョイ 9b08-M8Dy)
垢版 |
2024/07/08(月) 16:34:25.11ID:5zAAAlcE0
>>131
Steam'n'rollかDecorかに列車用の装飾ブロックあった気はする
2024/07/08(月) 17:00:26.60ID:PIYkAkEsd
MinecraftTransitRailway、1.20.4β止まりだなぁ
1.21への対応はあんま期待せんほうが良いかな
2024/07/08(月) 17:32:49.22ID:J0PIh3hL0
最近Create Aeronauticsの話題見ない気がするが動いてるのかな
2024/07/08(月) 17:34:11.19ID:likFdjtop
>>138
あーやっぱり追加で入れないと無いか
Twitterで見かけるやつはcreateとしか書いてなかったからデフォルトなのかと思ってた
まるいのを表現するのに必須だね
2024/07/08(月) 18:09:52.01ID:J0PIh3hL0
クラッシュホイールをくっつけてる人もみるよね
2024/07/10(水) 15:04:23.95ID:4VaytQBy0
連続だけどcreate面白いね
斜めのやつがないってのはもしかしたらマイクラのバージョンの違いかもしれないな
1.20.2とか出てるけど自分は1.19.2でやってるし
2024/07/10(水) 17:41:05.11ID:lturk/Ss0
ベアリングで力技で斜めにしてるパターンとかしか思いつかねえ
2024/07/12(金) 16:35:03.17ID:GDstPdb90
little logisticsの乗り物用の連結チェーンが切れてなくなるんだけど何故?
他modとかとの相性?
2024/07/12(金) 22:39:35.30ID:+5iCYcSW0
自分もボート放流してるとE6E環境でブチブチ切れてたな
描画距離とか悪さしてそうだけどね
2024/07/13(土) 18:09:54.58ID:daNAm//X0
mcreatorでプレイヤーが受けたダメージの量を取得する方法ってある?
不死のトーテムと同じように、受けたダメージが現在の体力よりも多かったらプレイヤーの体力を1に(して耐える)するって感じのポーションエフェクトを作ろうと思ってるんだけど
2024/07/13(土) 20:01:09.78ID:H21RV4v90
1.19.2のHaC遊んでる人おるかな?
もし居たら、メインに据えれるくらいの実装内容になってるか教えて貰えんだろうか
久しぶりにMicrosoftやりたいけど、1.12.2で工業するか1.19.2でのんびりHaCやるか迷ってる
149名無しのスティーブ (ワッチョイ a570-pk1M)
垢版 |
2024/07/13(土) 23:44:30.52ID:Qd/yPZMU0
1.12から1.20.1でThermal Dynamics(TEとTFも入れた)入れても
導管がエネルギーと液体しか無いんだけどアイテムパイプ無くなったん?
150名無しのスティーブ (ワッチョイ a570-pk1M)
垢版 |
2024/07/13(土) 23:49:28.10ID:Qd/yPZMU0
1.12から1.20.1に移行したんだけど が抜けてました
2024/07/14(日) 12:29:59.33ID:/4MCyV1J0
>>148
最近やったら粉をブロックに固めて環境精錬してインゴット作るところまで出来てたのとアクセ関係は殆どありそうだったからまあまあ楽しめるんじゃね
2024/07/14(日) 15:27:15.09ID:TiMDnYzI0
atm9にgregも入ってたからやってみてるけど
なかなか他の工業modとは一線を画す複雑さやな……
153名無しのスティーブ (ワッチョイ eeee-Mp8r)
垢版 |
2024/07/14(日) 15:51:18.43ID:XE0BFxKq0
今リトルメイドってどうなってるんだろう。1.20.1に対応してるのってある?
あとサルベージ版の萌えボイスじゃなくてオリジナルのガストのままが良い
あと更に言うならタチコマモデルって今もまだ有るんだろうか
2024/07/14(日) 16:10:49.30ID:V0WhI6MY0
>>151
インゴット製錬とアクセは実装済みなのね、サンクス!
155名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a7f-d6Hx)
垢版 |
2024/07/14(日) 16:13:56.09ID:mIFpSjTO0
Gregはオフィシャルの方の5で十分だったわ
6からはちょっとゲームじゃなくなる
2024/07/14(日) 16:39:58.95ID:DkZzCTIR0
>>153
メイドは普通にあるよ
ガスト声で逆に萌え声探すの大変なぐらい
2024/07/14(日) 19:12:20.49ID:NplGuUrm0
>>153
仕事の内容が充実してるのは東方リトルメイドなんだけど、こっちは怪しげなボイスばかりなんだよなぁ
過去のボイスとフォーマットまるで違うし
158名無しのスティーブ (ワッチョイ eeee-Mp8r)
垢版 |
2024/07/14(日) 20:05:26.48ID:XE0BFxKq0
>>156
おぉそれは良い事を聞いた
…が、タチコマモデルはやっぱもうねえんだろうなぁ
159名無しのスティーブ (ワッチョイ eeee-Mp8r)
垢版 |
2024/07/14(日) 20:06:35.59ID:XE0BFxKq0
>>157
オリジナルそのまんまで良いんだけどな
各サルベージャが各々で自分の趣味をくっ付けちゃってる感
ギャラリーフェイクでよく見たハナシや…(´・ω・`)
2024/07/15(月) 10:34:53.20ID:wxISFEyu0
greg丁度やってるけど初見ならこれのクエストないと厳しそう
自分もクエストとKubeJSをパクらせてもらってる
https://legacy.curseforge.com/minecraft/modpacks/gregtech-community-pack-modern
2024/07/15(月) 19:29:15.56ID:KlX9Xe1r0
>>143
これcreateの一部じゃなくてFramedBlocksってmodだったわ木の枠みたいなの置いてそこにブロックはめるみたいな
162名無しのスティーブ (ワッチョイ 85b0-hIhh)
垢版 |
2024/07/15(月) 20:51:21.59ID:wOZ/faJO0
Refined Storageでストレージに入ってるものシフト左クリックするとアイテム消えるんだけど
この機能無効化できねえのか?
2024/07/16(火) 18:39:55.86ID:/nUFhG6f0
IEとcreateの液体パイプってパイプ同士で繋げたら輸送できるんだ知らなかった
2024/07/22(月) 19:21:53.12ID:tk9hgOJQa
>>162
長年使ってるけどシフトクリックでアイテム消えるの知らんかったわ。
シフトクリックする機会なんかあまりないと思うが。
どうしてもと言うならキー設定変えたらいいんじゃね?
165名無しのスティーブ (ワッチョイ 81da-dehi)
垢版 |
2024/07/22(月) 20:39:59.32ID:yXc6DTQ80
シフトクリックはめちゃくちゃ使うから誤クリック多そう
2024/07/23(火) 03:33:52.21ID:8mOyX3xP0
グリッド開いてやる限りは普通にアイテムはいるだけだとおもうけど
ストレージを持ってシフト左クリックでフォーマットされるの?
2024/07/23(火) 03:34:55.74ID:8mOyX3xP0
>>161
昔あったcarpenter's blockみたいなやつの最新版かな?
2024/07/23(火) 04:01:25.57ID:LMvmRvIr0
>>162
シフト左クリックでインベントリに移動するけど、それを消えたと勘違いしてない?
ちなみにクラフティンググリッドでのシフト左クリックはストレージに戻ってる
2024/07/23(火) 04:09:33.53ID:enGua6kP0
Gregは工業MODというよりGregってコンテンツだと思ってる
2024/07/23(火) 15:13:18.15ID:HgozPVfi0
>>167
Carpenter、別の人が復活させたぞ
2024/07/23(火) 17:12:09.14ID:0mNkHQUVd
工業っていうか科学の歴史を追体験してるイメージだった
2024/07/23(火) 20:10:47.11ID:qieMZC3w0
工業MODは安定して人気あるけど自分は便利になる前に面倒くさくなってしまう
2024/07/24(水) 01:30:29.41ID:GRlCh6te0
>>170
今carpenterもあるんだ
2024/07/24(水) 02:20:33.16ID:/IwvS6+s0
工業は鉱石がブロックのままで採掘できたバージョンでは再序盤からすぐ倍化できたけど
今は低確率だったり3つで4つだったりと序盤から金属使いまくるのに素材要求は大体倍化時代のままだから割ときついんだよな
Y11掘ってたら主要鉱石揃うのもなくなったのも痛い
2024/07/24(水) 06:29:26.74ID:jyTgKdez0
幸運乗るようになったからmod構成次第じゃ今の方が楽な気もする
apotheosisで幸運Xとか付けてると特に
2024/07/24(水) 06:37:24.74ID:oclPgdXR0
幸運手に入るまでの最序盤がコスパ悪いって話では
177名無しのスティーブ (オッペケ Sr85-KdG6)
垢版 |
2024/07/24(水) 10:43:10.51ID:g5cqTSLGr
モノによるけど序盤超えて中盤入って大体すぐで作業になるからマインクラフトしてると思えば...
2024/07/28(日) 22:01:03.98ID:EmIUd63J0
costruction wandみたいなブロックを一括設置できるmodって他にありますか?
1.20.4のneo forge環境で遊んでる
2024/07/28(日) 23:23:01.12ID:ivG6/vWa0
バージョンは知らんけど有名どころだとこんなとこ?
effortless building
building gadgets

工業や魔術でも結構見るけど
2024/07/29(月) 00:14:41.12ID:Ex+Gf/Z60
building gadgets入ってた
使ってみます
2024/07/31(水) 18:59:51.06ID:HNxp39iN0
exchange gadgetで大量採掘ができるのって今でも有効なんだろうか
2024/07/31(水) 21:47:46.30ID:WOL4pdPi0
apotheosisで装備に開けるソケットの上限数ってconfigから変更出来ますか?
2024/08/01(木) 07:53:14.96ID:VTqo5mrE0
>>182
出来ない(最大4)
一応チートコマンドでソケット数16までなら手持ちのを直接開放出来る
184名無しのスティーブ (ワッチョイ fa36-X6K7)
垢版 |
2024/08/01(木) 16:13:21.68ID:thfVfEdX0
知らん間にtinkers constructとかice and fireの1.19.2が来ててびびった
185名無しのスティーブ (ワッチョイ ceee-+IYp)
垢版 |
2024/08/02(金) 16:53:20.55ID:nFYuJST/0
最近ふと悟ったんだけど、BoP要らなくね?ってなってきた。
各バニラバイオームに構造物を追加するMOD沢山入れてるからそれ見付けるのに困る場面がだいぶ増えたんだよね

だからバニラバイオーム自体をいじくるMODに切り替えようと思うんだけど、「Geophilic」と「WWOO」ではどっちが良いんだろう?
186名無しのスティーブ (ワッチョイ 5daa-5s+J)
垢版 |
2024/08/02(金) 23:09:12.36ID:/RyCI5ql0
BoPは増えたバイオームを楽しむと言うより素材追加MODみたいなもんだからな
個人的にはWWOOの方が好きかな、追加のデータパック入れたら結構バニラバイオームのまま綺麗に大幅に見栄えある感じに仕上げてくれる
2024/08/03(土) 09:46:33.57ID:K3YAoKgz0
バニラブロックのバイオームModは俺も集めてるところ
自分の中でざっとこんな区分けしてる
・バイオーム追加
Terralith (+地形生成アルゴリズム変更)
WWEE (+バニラバイオーム改変)
Blooming Biosphere (+バニラバイオーム改変)

・バニラバイオーム改変
Geophilic、Geophilic Reforged
WWOO
Arboria
Ecospherical Expansion

・地形生成アルゴリズム変更
Tectonic
Lithosphere

こういうのいっぱいほしい…いっぱいまぜてつかいたい…
みんなも他に知らないか
2024/08/03(土) 09:53:51.38ID:K3YAoKgz0
すまん書き忘れた
>>187はForge1.20.1で見てる

あといつの間にかBYGの1.20.1版出てたのな
Oh The Biomes We've Gone
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/oh-the-biomes-weve-gone
https://modrinth.com/mod/oh-the-biomes-weve-gone
189名無しのスティーブ (ワッチョイ 4e52-crQz)
垢版 |
2024/08/03(土) 11:02:57.69ID:WkOonXGp0
>>187
これ系のやつ気になってたんだけどこんな色々あったのか
情報助かる
2024/08/03(土) 11:33:24.81ID:K3YAoKgz0
地形生成アルゴリズム変更に追加
Biospherical Expansion (+バイオーム追加)
単体で入れたら新規ワールド作成時にクラッシュしたけどEcospherical Expansionも有効にしたら動いた
(ATLauncherで改めてまっさらからDLしたらEcospherical Expansionが前提扱いされてた)

これの作者他にも色々出してるな
今後が楽しみだ


あと地下だけを変えるのに
Fantastic Biomes Cave
というのがあったので試してみたらドラスティックに変わりすぎてワロタ
地上は変わっていない…けど穴を覗き込むと様子が違うのでY<63が対象?
2024/08/03(土) 11:37:47.18ID:K3YAoKgz0
あー何度もすまん
Biospherical Expansionは追加ブロックあったわ忘れてくれ
192名無しのスティーブ (ワッチョイ ceee-+IYp)
垢版 |
2024/08/03(土) 11:59:00.32ID:FQNQBZl80
>>187
Geophilic Reforgedは、各バイオームに岩とか倒木とか背高樹木とかといった小物を追加するタイプのMODなのでバイオーム追加とか改変とはちょっと違う感
あと「バニラバイオーム改変」と「地形生成アルゴリズム変更」はたぶん性質としてほぼ同義だと思うがw
そのTectonicとLithosphereを調べてみる

もうBoPの大量の奇をてらった的なバイオームは十分堪能したからもうバニラでいいw 地形変えるだけでいいや
2024/08/03(土) 11:59:49.63ID:0kZBWofp0
BOPはHaC入れてると都合のいいバイオームが追加されるから使ってるわ
2024/08/03(土) 12:37:42.60ID:K3YAoKgz0
>>192
うんまあ確かに同義とは言わないまでも
バニラバイオーム改変∋地形生成アルゴリズム変更 くらいだから横に並べちゃおかしいか
バニラバイオームの外観改変とでも言うべき?

そういう意味ではGeophilicもバニラに上乗せだけじゃなくて、
地表に別ブロック混ぜ込まれたりバイオーム毎に木の形が違ったり池がいくつかできてたり
結構ちょこちょこ変わってるから列挙した
変化が控えめなのはそう

んでTectonicやLithosphereだけど、地形がめっちゃ変わる(陸だった場所がでかい海になるとかのレベル)から
もしかしたら構造物追加Modと互換性が低いかもというのは留意しとくとよき

良いマイクラライフを
2024/08/05(月) 15:02:11.11ID:6zBS6J3Q0
スポーンするmobの種類を増やすMOD(魚とか)入れるの楽しいけど
すぐグローバル上限に達して普通の動物が湧かなくなってしまう…
MODのmobをデスポーン可能に設定したりグローバル上限を引き上げるmodはないだろうか
2024/08/05(月) 17:43:31.69ID:LA/t/gLP0
前スレで紹介されてたやつだと「Spawncap Control Utility」ってやつと「Spawn Balance Utility」ってのがあるね
自分は一個めのやつ入れてみたけどよくわからないまま使ってる
2024/08/05(月) 18:41:27.97ID:+LpGUM5n0
俺はRespawning Animalsってのを入れてるな
BEと同じように動物がスポーンとデスポーンをするようになる
効果の程は俺にもよくわからん(明示的に動物を増やすのはNaturalistしか入れてないので)
198名無しのスティーブ (ワッチョイ 1bee-3TXu)
垢版 |
2024/08/05(月) 19:45:42.37ID:4MBjh6qZ0
>>196
それ、前者はモブの各カテゴリ(モンスターとか水棲生物とか)ごとの湧き上限数を設定できて、後者は各モブの湧き頻度を個別で調整できるんだけど
どちらも残念ながら「グローバルスポーン」は調整できないんだよ
どんだけ湧き数やスポーンレートを上げまくっても、ワールド全体で200までが上限
だから逆に生態系がおかしくなる
イカやイルカが全く湧かなくなるとか
199名無しのスティーブ (ワッチョイ 1bee-3TXu)
垢版 |
2024/08/05(月) 19:50:57.37ID:4MBjh6qZ0
ちなみにグローバルスポーンを調整するMODは無さそう
(同名でプレイヤー側のリスポーン仕様を変えるのはあるけど)

AquacultureとかUnusual Fishとか、小魚をこれでもかと湧かせるMODを入れてるなら
本当にまんべんなくこいつらの湧く数を絞らないといけない
2024/08/06(火) 01:49:45.87ID:M0txWjVr0
なるほどなぁ Aquaculture設定いじるしかなさそう ありがとう
2024/08/08(木) 18:31:27.35ID:V5caYJ0x0
新しいmod遊んだりしてるんだけど
一ヶ月の人気順のような
細かい検索をする方法ないかな
202名無しのスティーブ (ワッチョイ 1bee-3TXu)
垢版 |
2024/08/08(木) 20:03:30.58ID:7gOkh0tf0
そもそもそれをどうやって算出するんだs
それを実現するには現在で遊んでるプレイヤーが導入してるMODを検出する仕組みが無いと出来ないだろ
それもうマルウェアの類に近いぞ

ただのダウンロードランキング的なのだったら簡単だろうけど、プレイヤーがいつDLしたかなんて人気には直結しないだろうし
2024/08/08(木) 20:45:20.53ID:E0+GdUeH0
どの期間で検索しようが、ほとんどのmodpackで毎回DLされるJEIとかいつものが上位埋め尽くすだけだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況