シバター「生物として弱い軽量級や女子格は見ててもアガらない」
シバター「彼らは身長180cm以上で100kg超えの一般人に負ける。」
平本「男子格闘技は動物同士の戦い。女子格闘技はクワガタの戦い。」
ヒョードル「女は格闘技に向いてない。」
青木真也「一般男性より軽い60kg以下は格闘技じゃない。」 だってチビでムキムキのおっさん観たら笑ってまうやん?
基本あれと同じだろ
本能だわ こういう発言をする選手って二流、三流が多い
一流選手でこの手の発言をする選手見たことがない
タイトルを持っていないから『階級』しか誇れるモノがない 男子なら全階級通して心臓がバクバクするくらい楽しくて
モニターの前で拍手するような経験はあるけど
女子の試合でそこまで気持ちが高揚した事は無いな
アマンダヌネスが負けた時もあ〜負けちゃったねぇくらいの感じだったね
女子ならではの良さってバレーボールとかはあるけど
MMAではまだ無い感じ 朝倉未来
「横浜出身の人は強い人が居るイメージがない」
シバター
瀧澤謙太
リオン武
髙田延彦
朝日昇
ディスられてるよ この手の発言するのってボクシングやキックみたいな打撃系を見てる人が多い気がする
柔術のルースターがつまらんとかレスリングの50キロ級がつまらんとか聞かない でも見た目悪い技術もないオークの試合なんか見ても気持ち悪いだけだし
そう考えるとやっぱり中量級が一番バランス取れてるんだよな >>107
ここはもう本能じゃない? 実際はともかくやっぱデカい方が強そうに見えるじゃんね
俺は試合でレフェリーが1番強そうに見える試合は最強決定戦とか言われてもうーんってなるよ
重量級の試合が面白いのは暴走したらレフェリーも止めれないけどどうするんだろ?っていう不安と緊張感よ
試合が終わるとレフェリーにヒョイっと持ち上げられちゃう絵面とかレフェリーが割って入ったら吹っ飛ばされて2回転くらいしてるとなんかコントロールされてる感でちゃう たしかに60キロ台や70キロ台程度で強いとか言われても一般人の中じゃ強い方程度であって
重量級と戦ったら普通に負けるからなw
しかも70キロ台なんて日本人の中じゃ平均的体格だけど世界的に見たらチビガリ体型だしな https://bunshun.jp/articles/-/63947?page=2
「生命体の目的は何かあったら、種を残すとそれしかあんまり仕事ってないんだよ。残したやつは勝ちで、残せなかった人は負け」
「エリートだけが先祖になれるんだよね。そういう意味でいえばエリートにならなきゃいけないんだよね」
生物的に強いのは金持ちだぞ 野球とかスポーツ強豪校とかは背の順は背が高い奴が1番前にする学校あるからな
背が低い奴が1番後ろだったら前が見えないじゃんってなるけど
見た目はデカい奴が並んでた方が強そうに見えるからな 生物的な強さを語るならせめて武器使って戦えよ
人間なんて道具使う為に中途半端な体格のハダカザルに進化したんだから
素手の闘いなんて牙を抜いた犬同士で噛みつき合わせてんのと変わらん そこら辺のちょっと体格のいいお兄ちゃんにも負けるのが軽量級ボクサー
ミドル級のチャンプが一般人に負けることはまずない
格闘技やる上で最低限必要な体重って70kgくらいから
桜庭や青木も言っているが格闘技の本質は強さ
軽量級は格闘技じゃないと >>108
所詮クマの腕の一振りに殺されるような生き物の殴り合いにそこまで圧倒的な不安や緊張感は感じないな
レフェリーが止められないというのも同じ人間で殺しちゃいけないからやり方に困るというだけの話だし
それより格好いい動きしてるかどうかが全てだな クマの前では重量級とか軽量級とか関係なく素手の人間なんて全部貧弱な猿モドキだもんな
武器持たせてクマと戦わせた方が貧弱な猿モドキ同士の乳繰り合いなんかよりも生物としての強さ比べとしては見てて面白いんじゃねえの >>113
一般人にボコられた桜井マッハ速人・・・・・・ >>109
日本人の平均体重は50キロ台だぞ 70キロもないから 50キロ台とかどんだけチビガリなんだよw
それじゃヒョロガリの中学生か女の体重だぞ 実際はクソ弱いチビガリがチャンピオンとか名乗って図に乗ってるから虫酸が走るんだろうな軽量級は
格闘技の最軽量級は65kgくらいにしておいた方がいいな
欧米だと50kgの男の戦いなんて嘲笑される
日本のキックとかボクシングはガラパゴスで異常だと思うよ >>119
>図に乗ってるから虫酸が走るんだろうな軽量級
弱者男性、チー牛の検量級への嫉妬は見苦しいな 図に乗っている軽量級チャンプって具体的に誰がいるんだ?むしろ必要以上に謙虚な人間しかいない気がするが
朝倉未来みたいな中途半端な体格の人間が一番イキってるわな まぁシバターみたいな定期的に軽量級に絡んで便乗金稼ぎしてる人間や軽量級未満の人気であまり金稼いでない格闘家からしたらたまには生物的な強さ()を持ち出さないとプライドが保てないから仕方ない
彼らは人間に産まれなかった方が幸せだったかもしれない やりたい奴がいるからジム側は出場する機会を与えようとする こういう奴が亀田みたいな本当にイキってるチビに喧嘩売ってるの見た事ないわ 東アジア 平均身長
韓国 男性:172.5cm 女性:159.6cm
台湾 男性:171.4cm 女性:160.4cm
日本 男性:170.8cm 女性:158.0cm ※日本人の平均身長は、1980年生まれがピーク。
中国 男性:169.7cm 女性:158.6cm
10年後には中国に抜かれる。
20年以内に170cmを切ると言われている日本。 戦後ずっと延び続けてきた平均身長が20年前辺りから下がり始めた
何が理由なんだ
このままでは経済だけじゃなく、肉体的にもアジアでも最弱国家になってしまう 日本人が小さくなっている理由
@低体重出生児(未熟児)の増加 ※低出生体重児の出生率は、先進国ワーストの9.5%
A女性の平均体重低下
B経済格差による栄養不良 ※社会格差が大きい国ほど多くみられる 結局は不況が原因か
経済が弱まると肉体も弱くなるんだな
岸田とかいう生物として弱い総理を早く下ろさないといかんな >>131
日本人女性の平均摂取カロリーは、食糧難で苦しんでいた1940年代後半よりも少ない。
20代女性の痩せ型人口は17.4%。8人に1人の割合でアフリカのケニアと同レベル。
母親の栄養状況が悪ければ、生まれてくる子供も小さくなる。
平均摂取カロリー
2015年 1625kcal
1945年 1696kcal ボクサーとかチビガリのほうが有利になりさがったのが情けないね。
軽量級廃止して本当に強い人だけ決め手欲しい 階級上げればいいだけの話だからね。ライト級以下は廃止でおけ 元世界チャンピオンの徳山がガソリンスタンドの店員を殴って捕まったよな
全然痛くなかったらしい 体重じゃなくて身長で階級分けたらどの階級でも全員ゴリゴリに筋肉を搭載するようになるかな ドーピングが横行している格闘技界には、細かい階級が必要。 最低でも80キロ以上ないとどうしても強さを疑われる
もし仮に本当に強いと自称するなら重量級で戦ってみろよ
戦わないって事はそういう事 >>1
立花隆
「私はプロレスというのは、品性と知性と感性が同時に低レベルにある人だけが
熱中できる低劣なゲームだと思っている。そういう世界で何が起きようと、私には全く関心がない。
もちろんプロレスの世界にもそれなりの人生模様がさまざまあるだろう。
しかし、だからといってどうだというのか。
世の大多数の人にとって、そんなことはどうでもいいことである」 女子レスリング
75kg級
69kg級
63kg級
60kg級
58kg級
55kg級
53kg級 吉田沙保里
48kg級
軽量級なのに、霊長類最強と呼ばれる吉田沙保里。 >>140
そのおっさん、芸能界とスポーツ嫌いというか無関心な人だからな
庶民を政治から逸らす3S政策大嫌いだから 体重57kgの格闘家が122sのボディビルダーをボコボコに!ライセンス剥奪の可能性も
トルコのMMA(総合格闘技)ファイター、カーン・カズガンがSNSで、
同じくトルコのボディビルダーであるサバス・セベシと野原で決闘する映像を公開。
内容はカズガンが終始グラウンドでボコボコにし、相手の顔面を血まみれにするもので、瞬く間にバズった。
カズガンは28歳のプロMMAファイターで、現在6連勝中のイケイケだ。フライ級(約56.7kg)を主戦場にする。
一方、ボディビルダーのセベシは、YouTube50万人以上の登録者を持つ人気トレーナーで、自身のSNSによると体重は122kgだ。 セベシは自身の動画で「たとえ世界チャンピオンであっても、体重70キロの選手は私に勝てない」と発言。
するとカズガンがSNSで「俺が行くぜ」と返し、セベシの住む町の空き地で果たし合いをすることに。
セベシの仲間が多く見守る中、カズガンはいきなりシングルレッグテイクダウン!
サイドに回って鉄槌を叩き落とすと、早くもセベシは流血した。
試合後、セベシは包帯姿で「彼を祝福する。彼は私を倒した。よくやった」とコメントを出した。 山口香「石井慧は柔道家として三流です。強いだけならゴリラを調教すればいい」 シバターはそこそこ格闘技やってたライトヘビー級の選手はウェルター以下のチャンプより強いと証明した男 新入生を3分3R殴り続け放置した32年前の狂産ボクチンゲ部ドーピング基地外不細工尾勢とその腰巾着どもよりはマシ >>147
あんな茶番を真に受けるとは、おめでたい奴だな