ガス欠でペダルを漕いでいたら、みんなが俺をじっと
見ていた。
俺のモペットって、そんなにカッコいいのか。
で、へ、へへへ。
また、ペダリングするよりも押して歩いた方が楽だと気付いた。
このクソ変態バイクめ!
それでも、手放さないよ。デ、へ、へへへ。
・前スレ
ペダルを漕いで漕いで漕ぎまくれモペット
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1387288308/l50
Q.モペットって何?
A.ここ読んでね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%89
ペダルを漕いで漕いで漕いで漕ぎまくれモペット [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
2015/06/12(金) 21:47:52.41ID:4mIgLk/P060774RR
2016/04/03(日) 21:14:28.45ID:Fh73ndmt 電アシよりかなり速くて漕がなくてもいいから楽勝
機能性やデザインが良いし
機能性やデザインが良いし
61774RR
2016/04/05(火) 22:06:06.66ID:4y6WR9Hv >>59
スピードでないし面倒くさくない半ヘルでオシャレするのよ
別の話だけど車道しか走れないからってよく言われるけど、自転車ですら歩道狭すぎて
車道を通るのがほとんどだからヘルメット着用と故障以外何も気にすることはない
スピードでないし面倒くさくない半ヘルでオシャレするのよ
別の話だけど車道しか走れないからってよく言われるけど、自転車ですら歩道狭すぎて
車道を通るのがほとんどだからヘルメット着用と故障以外何も気にすることはない
62774RR
2016/04/10(日) 17:48:50.12ID:XAoY5Tnk test
63774RR
2016/04/15(金) 14:58:00.53ID:HekZKcJz さくらサイクルで輸入してるもとぺっどは乗り出しいくらなの?
サイトが無くて困ってる
サイトが無くて困ってる
64774RR
2016/04/21(木) 02:01:32.54ID:TD/Z/wxY よそ様のフキモペットの画像見てるとフロント側にウインカーついてない場合があるんだけど
あれ法律的にOKなの?
あとバーエンドウインカーのみで前後ウインカー兼用している場合とか
あれ法律的にOKなの?
あとバーエンドウインカーのみで前後ウインカー兼用している場合とか
65774RR
2016/04/21(木) 03:30:30.90ID:1i6jNgr6 >>64
最高速20km/h以下だと、ウインカーとか色々と要らない
ほとんど自転車にナンバープレート付けただけ程度の保安部品で良い
まあ電動アシスト自転車なら24km/hまでアシストするんで、自転車未満って事になるからなあ
最高速20km/h以下だと、ウインカーとか色々と要らない
ほとんど自転車にナンバープレート付けただけ程度の保安部品で良い
まあ電動アシスト自転車なら24km/hまでアシストするんで、自転車未満って事になるからなあ
66774RR
2016/05/02(月) 21:45:31.41ID:u8vWE4aK 今日60k走行中にTOMOSがエンストしてブレーキがかかって死ぬかとおもた
後ろに車がいたらもう書き込めなかったな・・・
後ろに車がいたらもう書き込めなかったな・・・
67774RR
2016/05/03(火) 12:30:55.49ID:cVsLu3sX TOMOSのブレーキスイッチって汎用品とかないのかな
68774RR
2016/05/03(火) 20:06:19.11ID:gJNu0uPJ 先日初めて買った原付がトモス。
中々乗りやすいと思うんだ。
この先気長に付き合っていきたい。
中々乗りやすいと思うんだ。
この先気長に付き合っていきたい。
69774RR
2016/05/03(火) 20:14:34.54ID:gJNu0uPJ 先日初めて買った原付がトモス。
中々乗りやすいと思うんだ。
この先気長に付き合っていきたい。
中々乗りやすいと思うんだ。
この先気長に付き合っていきたい。
70774RR
2016/05/05(木) 08:44:13.11ID:y+ta2CCg フキのモペッドを長い事放置しててどうやってもエンジンかからなくなったんで
説明書にのっとってキャブレター清掃してついでにアイドリング調整ネジ閉めたら
一発でエンジンかかった上に引く勢いでエンジン音が元気なんで逆に怖い
説明書にのっとってキャブレター清掃してついでにアイドリング調整ネジ閉めたら
一発でエンジンかかった上に引く勢いでエンジン音が元気なんで逆に怖い
71774RR
2016/06/04(土) 00:01:16.37ID:eo2jLxze 部品が全然足りないぞー、ホ◯ラリー値下げしてー
72774RR
2016/06/04(土) 00:07:20.74ID:jbpHXNXh トラブルさえなきゃ羨ましい
73774RR
2016/06/07(火) 23:19:27.65ID:KE78kcap ホンダのピープルなんてものを発見してしまったのですが、これもモペッドですよね
最高速はカタログでは時速18kmとありますが、実際はどのくらいなんでしょうか
最高速はカタログでは時速18kmとありますが、実際はどのくらいなんでしょうか
74774RR
2016/06/10(金) 23:05:16.50ID:lkXc1qy/ 曲がる時センタースタンドが道路に擦って怖い、メンテの時便利だから
サイドスタンド使いたくないんだよな
サイドスタンド使いたくないんだよな
75774RR
2016/06/20(月) 23:53:53.89ID:O8DWdiaY TOMOSは水溜りに弱いから困るなぁ、最高速中に飲み込んでエンストして大変だった
76774RR
2016/06/24(金) 09:25:37.70ID:pkr5FVSt77774RR
2016/06/30(木) 01:36:29.87ID:JXY0PzPl >>73
実際そんなもん
電動チャリよりは早いけど幹線道路走るのは命懸けだ
俺が所有してた時は裏道専門で走ってたわw
ピープルはCDI周りの脆弱性さえなければもっとよかったんだがなぁ
神経質すぎてエンジン始動がすぐに困難になった
実際そんなもん
電動チャリよりは早いけど幹線道路走るのは命懸けだ
俺が所有してた時は裏道専門で走ってたわw
ピープルはCDI周りの脆弱性さえなければもっとよかったんだがなぁ
神経質すぎてエンジン始動がすぐに困難になった
78774RR
2016/07/06(水) 09:33:12.86ID:x9yHmBJw79774RR
2016/07/09(土) 18:05:20.92ID:hw9JbSbe 悲報、ブレーキレバーがハンドルの根本から折れる
よかった前のTOMOS捨てないで・・・
よかった前のTOMOS捨てないで・・・
80774RR
2016/07/12(火) 22:14:15.25ID:Qa6yX/p9 3〜4本は折れたわ
ほんとゴミ品質。
ほんとゴミ品質。
81774RR
2016/07/12(火) 22:15:23.82ID:Qa6yX/p9 >>74
ていうかサイドスタンドつけてもセンタースタンドは使えるよ。
ていうかサイドスタンドつけてもセンタースタンドは使えるよ。
82774RR
2016/07/12(火) 23:17:38.63ID:HYgpIjQj83774RR
2016/07/18(月) 21:29:00.98ID:dVjMlHCi 初めてそれなりの遠出をしてみたけど思っていた以上に非力で坂道が全然登れなかった
峠を越えてのツーリングは荷が重い
峠を越えてのツーリングは荷が重い
84774RR
2016/08/05(金) 18:57:46.40ID:H8IB7i5l85774RR
2016/08/19(金) 22:48:32.37ID:17faDThD TOMOS以外で65cc以上125cc以下のチャリンコはないかね
86774RR
2016/08/23(火) 00:35:59.45ID:xWEPUd9Z 一番速く走れるチャンバーはどぉれ
87774RR
2016/09/17(土) 18:52:46.65ID:PtCs2nbA オススメの旧車モペットある?
88774RR
2016/09/18(日) 14:38:54.82ID:2ci1Pzkl89774RR
2016/09/18(日) 14:39:43.78ID:2ci1Pzkl 個人的にはSOLEXがすごく欲しいけど実働高いねぇ・・・
91774RR
2016/09/23(金) 09:40:12.41ID:O1RwE3k7 国産旧車だとBSやサンライトの方が赤カブよりオークションでもよく見かけるな
常日頃走らせるのには無理があるけど
常日頃走らせるのには無理があるけど
92774RR
2016/09/24(土) 11:47:02.10ID:fpmxzo8a 混合が面倒だからTOMOSを分離給油化したいんだけど、電動のオイルポンプみたいなのって無いんですかね?
タンクはもう給油時用に荷台下にぶら下げてるから、ポンプさえ手に入れば分離給油化できちゃうんだよなあ。
タンクはもう給油時用に荷台下にぶら下げてるから、ポンプさえ手に入れば分離給油化できちゃうんだよなあ。
93774RR
2016/09/27(火) 00:16:19.11ID:vJRjOB+j94774RR
2016/09/27(火) 00:33:57.20ID:vJRjOB+j TOMOSのボアアップしてる人いるけどアルミのシリンダーキット化(38φ=50cc以下のまま)
の人いなさそうだからやってみた。
チャンバーはレーシング
■良くなった点
・最高速は60-63kmから65-70kmへアップ、50kmを過ぎたあたりから加速がかなり良くなる
・音が軽い(最初の1週間だけ・・・)
■悪い点
・出だしで捻りすぎるとエンスト、40kmにいくまで加速はノーマルチャンバー並かそれより酷い
付属のリードバルブが硬かったから吸いきれなかったかも?(1ヶ月乗り続けたら良くなった)
・古いのか50kmあたりの加速に耐えられなかったのかチェーン(415)が切れる、そしてスプロケと
発電機部のカバーがサヨナラ、チェーン(420)にしたら今のとこ問題なし
・作りがノーマルより雑、特に排気部、どうみても円じゃない
TOMOSは搭乗者の寿命と引き換えに強くなるんだヨ・・・
今回は廃車した一号機で部品調達出来たけど次壊れたらどうしよ
の人いなさそうだからやってみた。
チャンバーはレーシング
■良くなった点
・最高速は60-63kmから65-70kmへアップ、50kmを過ぎたあたりから加速がかなり良くなる
・音が軽い(最初の1週間だけ・・・)
■悪い点
・出だしで捻りすぎるとエンスト、40kmにいくまで加速はノーマルチャンバー並かそれより酷い
付属のリードバルブが硬かったから吸いきれなかったかも?(1ヶ月乗り続けたら良くなった)
・古いのか50kmあたりの加速に耐えられなかったのかチェーン(415)が切れる、そしてスプロケと
発電機部のカバーがサヨナラ、チェーン(420)にしたら今のとこ問題なし
・作りがノーマルより雑、特に排気部、どうみても円じゃない
TOMOSは搭乗者の寿命と引き換えに強くなるんだヨ・・・
今回は廃車した一号機で部品調達出来たけど次壊れたらどうしよ
9592
2016/09/29(木) 22:16:30.26ID:u4uVL/D5 分離給油化できそう。ってか本国だともう分離給油版の車体がある模様。
そして、(写真で見る限り)部品を持ってくれば日本の現行車にも適用できそう。
mopedjunkyardで全部買える。
多分必要なもの
T1a-222-235 - Side cover ( pedal) (Targa w/injector hole) NEW or USED
$49.95
T4a-217-308 - (2) oil pump drive clutch
$9.95
T4b-217-310 - Dellorto Oil Pump kit
$79.95
T22a-217-487targa/lx - nut 10mm x 1
$5.95
あとはオイルポンプカバーもあったけどただのカバーなんで別にいらなそう。
やりたいけど金が無いのでボーナス出てからだなー
そして、(写真で見る限り)部品を持ってくれば日本の現行車にも適用できそう。
mopedjunkyardで全部買える。
多分必要なもの
T1a-222-235 - Side cover ( pedal) (Targa w/injector hole) NEW or USED
$49.95
T4a-217-308 - (2) oil pump drive clutch
$9.95
T4b-217-310 - Dellorto Oil Pump kit
$79.95
T22a-217-487targa/lx - nut 10mm x 1
$5.95
あとはオイルポンプカバーもあったけどただのカバーなんで別にいらなそう。
やりたいけど金が無いのでボーナス出てからだなー
96774RR
2016/10/28(金) 22:36:49.72ID:Me/Ka7I9 3年間TOMOS2台乗ったけど今月いっぱいでカブに乗り換えします。
オイル漏れにエンジン異音、サスペの軋みにタイヤツルツル、錆、その他もろもろ
廃車にしないでちょっとずつ修理していく予定、何万かかるのか考えたくもないけど・・・
オイル漏れにエンジン異音、サスペの軋みにタイヤツルツル、錆、その他もろもろ
廃車にしないでちょっとずつ修理していく予定、何万かかるのか考えたくもないけど・・・
97774RR
2016/11/21(月) 23:42:47.40ID:VLJO5tqG 誰かいないのかい・・・
98774RR
2016/11/22(火) 00:21:35.97ID:A254GrlP トモスに100均で買ったチャリ用LEDライト付けたよ。球切れに備えて。
99774RR
2016/11/23(水) 19:06:56.66ID:IJC+9/77 金があればフキの新車をパーンと買うんだけどな
100774RR
2016/12/10(土) 03:41:37.96ID:jdKUny0o ここは死にスレ
101774RR
2016/12/12(月) 20:41:35.27ID:jRrx0gVL 錆だらけのトモスを抱えてはや三年
最近宇賀神でタイヤ買えたんで組み立て直そうと思っているけど寒くてめんどくなってきた
最近宇賀神でタイヤ買えたんで組み立て直そうと思っているけど寒くてめんどくなってきた
102774RR
2016/12/13(火) 20:55:16.47ID:SKes1c+T >.>101
うちも倉庫で眠ってる、タイヤ交換にスプロケ交換、メーターケーブルの交換、etc
春までゆっくり交換部品集めるよ
うちも倉庫で眠ってる、タイヤ交換にスプロケ交換、メーターケーブルの交換、etc
春までゆっくり交換部品集めるよ
103774RR
2016/12/14(水) 18:47:03.94ID:br6dAgPG てst
10492
2016/12/14(水) 18:51:11.75ID:br6dAgPG ボーナス入ったから分離給油に必要な部品買ってみた。
日本エディションで国内唯一の分離給油TOMOSを作ったる!
成功したら報告するわ。
日本エディションで国内唯一の分離給油TOMOSを作ったる!
成功したら報告するわ。
106774RR
2017/01/14(土) 00:36:59.16ID:phwHys7i TOMOSは不良品みたいだからフキ買いたいんだけど乗ってる人居ないよね?
107774RR
2017/01/15(日) 22:21:59.72ID:tFrXRnt1 フキのFK310はエンジンを止めて自転車モードに手元で切り替えられればいいんだけど、何か出来ない理由でもあるんかな?
10892
2017/01/16(月) 09:46:22.18ID:0juXsd+B 分離給油できたよー!
そのうち写真とかまとめるね。
オイルのタンクはべつとして、ポンプ周り全パーツポン付けでいけます。
そのうち写真とかまとめるね。
オイルのタンクはべつとして、ポンプ周り全パーツポン付けでいけます。
109774RR
2017/01/17(火) 02:23:46.98ID:CTH2Ej2v FK310DXの見積もり取ったら125000だってお オプは内装三段だけで自賠責は一年で計算
フキも分離給油に出来ないかなぁ パーツとか出てないから無理か
フキも分離給油に出来ないかなぁ パーツとか出てないから無理か
110774RR
2017/01/20(金) 16:26:07.19ID:XpITko3w オイルポンプの動力を取れないときびしいね。
TOMOSの場合、ジェネレーターを止めるボルトを突起付きに変えて、
外カバーに付けたオイルポンプを引っ掛けて回す感じ。
ポンプを上手く回せるなら流用出来ると思うよ。
オイル量なんて同じ様なもんでしょどーせ。
TOMOSの場合、ジェネレーターを止めるボルトを突起付きに変えて、
外カバーに付けたオイルポンプを引っ掛けて回す感じ。
ポンプを上手く回せるなら流用出来ると思うよ。
オイル量なんて同じ様なもんでしょどーせ。
111774RR
2017/01/30(月) 13:07:04.23ID:yT+3Qzcq 原付初心者にfk310はオススメ出来る?
普通の原付はダサくて買う気にならんのだ
普通の原付はダサくて買う気にならんのだ
11292
2017/01/30(月) 19:59:01.20ID:/froJl0l114774RR
2017/02/01(水) 18:50:15.84ID:L/4oO2Kd 素晴らしい
でも自分には無理そうだ...
でも自分には無理そうだ...
115774RR
2017/02/02(木) 11:40:16.61ID:leoXugWf 外車好きな人は機会に弱くて店に任せっ放しだと思ってたけどこういう人も居るんだね
ちょっと見直した
ちょっと見直した
116774RR
2017/02/03(金) 22:35:18.45ID:jCzQ7sAV117774RR
2017/02/06(月) 11:51:09.85ID:elQ8OAtn118774RR
2017/02/09(木) 08:45:24.02ID:B+n2Q+Y2119774RR
2017/02/13(月) 14:16:01.30ID:/8EdVfFZ FAQだったらスミマセン(一応ググった)
TOMOSの冷間時のスタートってどうしてます?
買った店では、
チョークをOnにして、アクセルを5度ほど開けてキック、
て言ってて、実際にやってみたら、
チョークをOnにして、アクセルを全開にしてキック、
にしないとかからなかった。
(かかるまで1時間... 間抜けな話)
あったまればマフラーからは白煙上がってないし、
乗車中は全く問題ない(アクセルの開閉にちゃんとついてくる)ので、
エンジンやキャブセッティングに問題はないと思われます。
諸兄の話を伺いたい。
TOMOSの冷間時のスタートってどうしてます?
買った店では、
チョークをOnにして、アクセルを5度ほど開けてキック、
て言ってて、実際にやってみたら、
チョークをOnにして、アクセルを全開にしてキック、
にしないとかからなかった。
(かかるまで1時間... 間抜けな話)
あったまればマフラーからは白煙上がってないし、
乗車中は全く問題ない(アクセルの開閉にちゃんとついてくる)ので、
エンジンやキャブセッティングに問題はないと思われます。
諸兄の話を伺いたい。
120119
2017/02/13(月) 14:19:49.49ID:/8EdVfFZ アクセル開度含め、冷間始動の話は、(自分が買った店が)新宿のあの店に問い合わせたそうです。
121774RR
2017/02/19(日) 01:57:33.48ID:nvijNPXa 自分のTOMOSは下の@かAの方法でやってたけど、Aとかいろいろ壊れそうだから
あんまりオススメできない、でもすぐ走り出せるからよく使うかな
@チョークOn → キックしてエンジン始動 → 数十秒で勝手に止まる →
チョーク戻してエンジン始動 → 数分間温めたら発進
Aチョーク無しでアクセルを少し捻ってキックしてエンジン始動
(センタースタンドの時は全開してた)
あんまりオススメできない、でもすぐ走り出せるからよく使うかな
@チョークOn → キックしてエンジン始動 → 数十秒で勝手に止まる →
チョーク戻してエンジン始動 → 数分間温めたら発進
Aチョーク無しでアクセルを少し捻ってキックしてエンジン始動
(センタースタンドの時は全開してた)
122774RR
2017/02/19(日) 13:08:10.61ID:VMBKrmQu 過疎すぎ
123774RR
2017/02/19(日) 23:17:59.92ID:54HiMm/q チョーク引いてアクセル60%でガッツりキック
かかったらアクセル10%くらいにしてエンストしないようにして、10秒キープ
で、一瞬全開にしてチョーク解除。
15年乗った私はこうしてます。
今は彼女に譲ったけど、彼女も↑の方法で一発始動ですわ
かかったらアクセル10%くらいにしてエンストしないようにして、10秒キープ
で、一瞬全開にしてチョーク解除。
15年乗った私はこうしてます。
今は彼女に譲ったけど、彼女も↑の方法で一発始動ですわ
124774RR
2017/02/21(火) 01:04:52.46ID:XbQ/vXFI ウチのTOMOSのエンジンがA52...
ネット上ではA35やA55と(刻印が違うだけで)同じ、という話なんだけど、
この辺の話知ってるひといるー?
www.mopedarmy.com/forums/read.php?6,3822919,3822931#msg-3822931
www.mopedarmy.com/forums/read.php?1,243424
ネット上ではA35やA55と(刻印が違うだけで)同じ、という話なんだけど、
この辺の話知ってるひといるー?
www.mopedarmy.com/forums/read.php?6,3822919,3822931#msg-3822931
www.mopedarmy.com/forums/read.php?1,243424
125774RR
2017/02/21(火) 01:23:43.63ID:XbQ/vXFI もひとつ。
純正より細いタイヤ履きたいんだけど、サイズってどんくらいまでOK?
標準は2.25-16?
純正より細いタイヤ履きたいんだけど、サイズってどんくらいまでOK?
標準は2.25-16?
126774RR
2017/02/22(水) 06:40:34.81ID:fnzISEo1 入れるスタンドに依って、アクセルのツキが変わる...!?
127774RR
2017/02/23(木) 01:15:38.74ID:0J94QkuO128125
2017/02/23(木) 04:56:12.13ID:SajAhici >>127
返答ありがとー。
TOMOS用でなくチャリ用w
ワンサイズ下ならホイール変えなくてもいけるかなって。
2.00x16
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00G8QDK5M/
質もスロバキア製とどっこいどっこいかマシかじゃねみたいなw
2.50はフェンダーの加工が要るようだから避けたいの。
返答ありがとー。
TOMOS用でなくチャリ用w
ワンサイズ下ならホイール変えなくてもいけるかなって。
2.00x16
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00G8QDK5M/
質もスロバキア製とどっこいどっこいかマシかじゃねみたいなw
2.50はフェンダーの加工が要るようだから避けたいの。
129774RR
2017/02/23(木) 13:21:08.03ID:zzTGla0p どうせチューブタイヤだしサイズなんてテキトーでいいんじゃないの
131774RR
2017/03/10(金) 13:03:15.66ID:GNH8Aajh134774RR
2017/03/20(月) 06:15:36.19ID:fjnsMOL+ 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
136774RR
2017/04/17(月) 16:51:31.87ID:qu4XDfFx 中古でTOMOS A35を入手!
ワイも仲間に入れてクレメンス!
ワイも仲間に入れてクレメンス!
137774RR
2017/04/17(月) 20:26:29.12ID:qu4XDfFx >>125
の自転車用のタイヤってうまくいったんでしょうか。
SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】ビッグアップル 16x2.00 : 370g
DUNLOP(ダンロップ)バイクタイヤ K235 2.50-16 : 1.7kkg
重さが違いすぎるのでやっぱりバイク用がいいのかな?
の自転車用のタイヤってうまくいったんでしょうか。
SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】ビッグアップル 16x2.00 : 370g
DUNLOP(ダンロップ)バイクタイヤ K235 2.50-16 : 1.7kkg
重さが違いすぎるのでやっぱりバイク用がいいのかな?
138774RR
2017/05/07(日) 20:41:51.53ID:Ucylg5dT モペッドもどきの電動アシスト自転車がかなり売れているよな
139774RR
2017/05/12(金) 23:07:34.73ID:BwcmpsFd 電動自転車はモペッドの天敵だな、ピープルより速いし
免許不要で歩道を走れるのは大きい
免許不要で歩道を走れるのは大きい
140774RR
2017/05/17(水) 13:50:06.69ID:/GLaN4YB ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
141774RR
2017/05/28(日) 01:03:27.68ID:jLOZBpG4142774RR
2017/06/01(木) 10:36:59.17ID:utXn5C4n143774RR
2017/06/01(木) 16:09:56.90ID:HygNQ5g2 LGバッテリーだから寿命が短そうね
電池交換はお幾らなんだろう?
電池交換はお幾らなんだろう?
144774RR
2017/06/01(木) 16:41:30.99ID:utXn5C4n146774RR
2017/06/07(水) 23:52:55.31ID:saNd3OY7 うーむ、電動のモペッドか、折りたためるし機能もいいけどなんかモペッドって感じがしないな・・・
やっぱりエンジン大事
やっぱりエンジン大事
147774RR
2017/06/08(木) 01:03:54.46ID:hT/tSomk148774RR
2017/06/14(水) 17:33:10.81ID:wdAUecfv 電動ならe-solexでええやん
と思ったけど最近は代理店ないんだっけか
値段が高めというのもあって
と思ったけど最近は代理店ないんだっけか
値段が高めというのもあって
149774RR
2017/06/15(木) 15:56:59.65ID:mCO4UfE1 東名川崎インター近くの裏道に、電動バイク屋があったな...
150774RR
2017/06/16(金) 03:37:28.01ID:IjA1Dz3R152774RR
2017/06/19(月) 02:36:32.55ID:8uo45ngt 今でも日本で日常的に乗られてるモペットってナンバー付けた中華製フル電動自転車が殆どかな?
153774RR
2017/06/25(日) 23:53:42.49ID:G+/PASEY TOMOSのバッテリー化キット再販してくれないかな
154774RR
2017/07/08(土) 19:30:05.91ID:1FcDcdAv セルモーターー無いのにバッテリ付けて何するの?
156774RR
2017/07/10(月) 10:47:58.73ID:nesSob6m ブレーキがキーキーなるようになったのでブレーキシューを変えたいんだけど、
黒ホイール:ドラム径90oに合うブレーキシューがあったら教えてください!
ちなみに
1. uxcell プロブレーキシュー 補修部品 90mm 直径 ドラム ブレーキ スクーターAG50用
は柱の部分が小さすぎて合わんかったとです
2. 後期型の105oのやつではありません。。。
黒ホイール:ドラム径90oに合うブレーキシューがあったら教えてください!
ちなみに
1. uxcell プロブレーキシュー 補修部品 90mm 直径 ドラム ブレーキ スクーターAG50用
は柱の部分が小さすぎて合わんかったとです
2. 後期型の105oのやつではありません。。。
157774RR
2017/07/10(月) 17:38:18.02ID:nesSob6m バッテリーがあるとエンジンを切って自転車走行している時にも灯火類が使えて便利かもね!
158774RR
2017/07/17(月) 12:14:11.93ID:kw4E9F6R 今日は連休最終日! 雨はもう降らないっぽいからギコギコ漕いで出かけてくる!
159774RR
2017/07/17(月) 20:21:25.06ID:cEmDac83 フキのモペで直して欲しいのは
4スト化 電子制御燃料噴射 ハンドル付近でのエンジン始動、停止スイッチ
これなら価格が二倍になっても買う
4スト化 電子制御燃料噴射 ハンドル付近でのエンジン始動、停止スイッチ
これなら価格が二倍になっても買う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています