素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。
前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【58km/L】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439985100/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
探検
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/04/22(金) 23:50:17.02ID:yJzNYjzp
627774RR
2016/06/03(金) 12:40:51.65ID:FgTmgr7f 昔から思うけど、リムバンドのサイズって、
メンテナンスノートかサービスマニュアルに明記すべきだよなぁ
メンテナンスノートかサービスマニュアルに明記すべきだよなぁ
629774RR
2016/06/03(金) 13:13:47.96ID:FgTmgr7f まぁ、リムバンドの代わりに
黒のビニールテープ巻いてる俺はなんも言えんなw
黒のビニールテープ巻いてる俺はなんも言えんなw
630774RR
2016/06/03(金) 15:03:40.24ID:jL55MLbn >>629
俺はガムテープ派。
俺はガムテープ派。
631774RR
2016/06/03(金) 15:59:45.68ID:xpYuYb/h ストック見たら幅F:20mm/R:25mmくらいだったよ
サイズ品番は判別不能
サイズ品番は判別不能
632774RR
2016/06/03(金) 17:45:05.37ID:KI4kVv7i 布テープかダクトテープでいいよあんなの
634774RR
2016/06/03(金) 20:26:23.97ID:kjppJt61 ジェベルのおすすめバイクカバー教えてください。
予算は5000円位です。
予算は5000円位です。
635774RR
2016/06/03(金) 20:45:18.94ID:0A/6W8/6 アマゾンのOSSバイクカバーLLL
ペラペラだが安くて使えるよ
ペラペラだが安くて使えるよ
637774RR
2016/06/03(金) 22:03:48.51ID:0A/6W8/6 マフラーで溶けたことないなぁ。
638774RR
2016/06/03(金) 22:13:35.51ID:kjppJt61 走行直後のまだマフラーが熱いときにカバーかけても溶けません?
639774RR
2016/06/03(金) 22:17:28.64ID:IZygzSqN エキパイで何度もやってる
640774RR
2016/06/03(金) 22:19:11.07ID:FR6mIEFD てか冷えてからかけりゃいいだろって
641774RR
2016/06/03(金) 22:21:42.99ID:IZygzSqN それがめんどくさいんでかけなくなった
642774RR
2016/06/03(金) 22:25:54.67ID:kjppJt61 冷えるまで待ってそのまま家に入ると再び外に出てカバーするのが面倒いんです。
643774RR
2016/06/03(金) 22:28:19.87ID:IZygzSqN 帰宅直後にかけてエキパイにふれても溶けないカバーを買ったほうがよい。おれは知らん。
645774RR
2016/06/03(金) 22:51:41.93ID:kjppJt61 少々高くても耐熱のカバーにします。
646774RR
2016/06/03(金) 22:58:52.92ID:IZygzSqN それがいいと思います。
647774RR
2016/06/03(金) 23:11:20.28ID:IZygzSqN 実は、帰宅直後にカバーをかけるとどうしてもエキパイにふれるというのは、ジェベの欠点だとずっと思ってた。
セロー250だとその悩みがない。
セロー250だとその悩みがない。
649774RR
2016/06/03(金) 23:28:32.18ID:zQWCj7iJ 友人からジェベル200を格安で譲り受けたが整備しないとダメみたい。
純正部品ででないのありますか?
燃料系統のシールやサビたボルトを交換したいのです
純正部品ででないのありますか?
燃料系統のシールやサビたボルトを交換したいのです
651774RR
2016/06/03(金) 23:32:22.49ID:Xkcd4Xg1 ポリエステルタフタのカバーを使っていたけど、今まで溶けて切れたことは無かった。
653774RR
2016/06/04(土) 07:17:46.11ID:d0dhx2vw ジェベル一筋鈴菌保有者だと思っていたけれど、W650欲しい。二台持ちすればいいか。
654774RR
2016/06/04(土) 08:00:54.38ID:hQHhy8FA スズキにカワサキか
もはや治癒は期待できない末期状態だなw
もはや治癒は期待できない末期状態だなw
655774RR
2016/06/04(土) 10:13:12.13ID:9v+ZS97e 車体カバーは、何年か使うと切れてきちゃう。なるべく厚いの買うといいよ。
656774RR
2016/06/04(土) 11:34:33.67ID:fJ82n+YM 薄いのは数か月しかもたんからなあ
657774RR
2016/06/04(土) 13:05:36.48ID:HWNVOxsC つまりガレージ最高
658774RR
2016/06/04(土) 13:26:31.27ID:368Zs57H カバーは妥協の産物だからな。
ガレージ欲しいけど無理で、
でも、少しでも風雨を凌ぎたい人が使うもんだ。
直接的な風雨は凌げるが、
寿命は長くないし、
逆に中が蒸れる事もあるし、
風をモロに受けて逆に倒れる危険性もあるし、
何より装着は面倒だし。
ガレージ欲しいけど無理で、
でも、少しでも風雨を凌ぎたい人が使うもんだ。
直接的な風雨は凌げるが、
寿命は長くないし、
逆に中が蒸れる事もあるし、
風をモロに受けて逆に倒れる危険性もあるし、
何より装着は面倒だし。
659774RR
2016/06/04(土) 13:59:41.75ID:HWNVOxsC ↑クソブログみたいだな
660774RR
2016/06/04(土) 15:21:27.71ID:9v+ZS97e ガレージがほしい。
しかし、ガレージがあるような経済力があるならジェベルを愛車にしているか?
しかし、ガレージがあるような経済力があるならジェベルを愛車にしているか?
661774RR
2016/06/04(土) 16:56:20.63ID:Z/dXQL3v つまらない男のつまらない価値観そのものである
662774RR
2016/06/05(日) 01:32:04.86ID:1W/MFJe9 貧乏だが、もし仮にガレージ持てる経済力を手にしてもジェベルは残すぜ。
日が暮れても雨が降っても作業が続行出来る、或いはそのまま放っといて後日作業再開出来るのは魅力。
日が暮れても雨が降っても作業が続行出来る、或いはそのまま放っといて後日作業再開出来るのは魅力。
663774RR
2016/06/05(日) 01:38:20.43ID:1W/MFJe9 >>634
5000円もありゃ良いの買えるよ。
気をつけるのは「オフロード用」を買う事。
マフラーで融けたってレスあるけど安物でもそんな事はなかった。本当かよ?
脱いだ合羽をハンドル右側に無造作にかけてエキパイに触れて融けた事はあるけどさ。
5000円もありゃ良いの買えるよ。
気をつけるのは「オフロード用」を買う事。
マフラーで融けたってレスあるけど安物でもそんな事はなかった。本当かよ?
脱いだ合羽をハンドル右側に無造作にかけてエキパイに触れて融けた事はあるけどさ。
665774RR
2016/06/05(日) 04:16:02.21ID:1W/MFJe9 逆に出ない部品を訊かれた方が難しい。
アルミのヘッドライトガードは出ないかもね。でもDF=trojanので代用可。
デカールは出ない。タンクのは初期型で良ければ作ったからデータあげるよ。
アルミのヘッドライトガードは出ないかもね。でもDF=trojanので代用可。
デカールは出ない。タンクのは初期型で良ければ作ったからデータあげるよ。
666774RR
2016/06/05(日) 06:48:04.80ID:wr8FsFQF 125のピストン、シリンダー交換いくら?
667774RR
2016/06/05(日) 13:23:00.87ID:3CMQwqs3 チェーンがのびた。チェーン切って使うか?
668774RR
2016/06/05(日) 20:15:54.18ID:9mRCohNW ジェベル250GPSに乗りたいよ。
バイクなのにGPS搭載で迷わない。
バイクなのにGPS搭載で迷わない。
673774RR
2016/06/06(月) 02:33:53.17ID:vKITV+RO 壊れかけのジェベル。次乗るのを確保しつつ、じっくり手入れしたい。
セロー250ってジェベルとどのくらいポテンシャル違うの?
セロー250ってジェベルとどのくらいポテンシャル違うの?
674774RR
2016/06/06(月) 09:04:21.29ID:QtaAjXBd675774RR
2016/06/06(月) 09:08:38.04ID:Gs+ucpdR ジェベルGPSって実際に走ってるの見たことないね。10年くらい前のMIOのカーナビ使ってるけど便利だよ。
セロー250は、ちょっとだけジェベルよりパワーがあるなっていう感じ。
セロー250は、ちょっとだけジェベルよりパワーがあるなっていう感じ。
676774RR
2016/06/06(月) 11:52:08.05ID:Y2TdfmcD 125と200ってそんなに違う?
677774RR
2016/06/06(月) 12:28:08.67ID:QtaAjXBd 125は6速、200は5速
この差は大きいと思う
この差は大きいと思う
678774RR
2016/06/06(月) 12:38:56.69ID:2dkzfA13 125は125cc、200は200cc
この差は大きいと思う
この差は大きいと思う
679774RR
2016/06/06(月) 12:45:54.38ID:6uAXm0dp 200のエンジンに、125のミッションを臓器移植とかできないものか
680774RR
2016/06/06(月) 13:22:06.08ID:Op+0tp1F SX125とGN125とジェベル200乗ったけど200はトルク感が違うね
ただ大きく違うっていうとそうでもない
ただ大きく違うっていうとそうでもない
681774RR
2016/06/06(月) 21:52:59.28ID:xJd14uZa682774RR
2016/06/06(月) 22:42:07.51ID:G88rFNxh 両方持ち(だった)俺の感想
125のトップ6速は間違いなくいらない
200はトップ6速が間違いなく欲しくなる(というか必要
125のトップ6速は間違いなくいらない
200はトップ6速が間違いなく欲しくなる(というか必要
683774RR
2016/06/06(月) 22:53:57.33ID:G88rFNxh >>680
街で乗り比べしてみたとかたいして乗り比べてないとそうなると思う
けど所有するとかになると様々な場面を経験するから、たとえば2ケツとか長い登り坂とかでは全く違う乗り物にさえ感じる
ロンツー出ても帰りは高速ワープの選択が出来る心強さもあるし、場所によってはバイパスも入れんから時間ロスはかなりでかい
バイパス乗れないのは住環境次第ではかなりマイナスになる
見た目ほぼ一緒でも200はかなり万能だから、経済的な問題さえクリアできれば125はいらないってのが正直な感想
平行して125持つとかなら足のスクーターとか2ストとか性格違ったやつがいいね
街で乗り比べしてみたとかたいして乗り比べてないとそうなると思う
けど所有するとかになると様々な場面を経験するから、たとえば2ケツとか長い登り坂とかでは全く違う乗り物にさえ感じる
ロンツー出ても帰りは高速ワープの選択が出来る心強さもあるし、場所によってはバイパスも入れんから時間ロスはかなりでかい
バイパス乗れないのは住環境次第ではかなりマイナスになる
見た目ほぼ一緒でも200はかなり万能だから、経済的な問題さえクリアできれば125はいらないってのが正直な感想
平行して125持つとかなら足のスクーターとか2ストとか性格違ったやつがいいね
684774RR
2016/06/06(月) 22:55:34.81ID:tKYHCXS+ 200でファイナル少し上げたら、6速なんていらん気がするけどなあ
685774RR
2016/06/06(月) 23:03:38.11ID:G88rFNxh 気がするだけならそれでいいんじゃないの
ファイナルは全速に影響するから高速で良くても山や峠で困ったりする(逆もしかり
ファイナルは全速に影響するから高速で良くても山や峠で困ったりする(逆もしかり
686774RR
2016/06/06(月) 23:12:15.94ID:tKYHCXS+ だからいらないんだって
687774RR
2016/06/06(月) 23:14:10.47ID:O6h4uDb9 お前が要らない定期
688774RR
2016/06/07(火) 01:06:26.13ID:KGIoqqLx 5速でええ。
どうせ80kmhから上はつらい
どうせ80kmhから上はつらい
689774RR
2016/06/07(火) 01:42:10.49ID:P1j5bl7v 高速で坂道あると余裕で速度落ちるもんなw
690774RR
2016/06/07(火) 02:13:49.32ID:cWZ4KBck691774RR
2016/06/07(火) 13:01:04.14ID:WwOFaWS9 時速80キロつってもOD設定があると5速よりは唸らないから風圧とかじゃなくてエンジンとメンタル的にラク
692774RR
2016/06/07(火) 18:19:32.79ID:QtCUbt0b とはいえ、6速化はハードル高い。
GN125も5速だから材料もレアだろうし。
GN125も5速だから材料もレアだろうし。
693774RR
2016/06/07(火) 18:27:02.39ID:WwOFaWS9 今や安くなってる225セロ乗れば殆ど解決するという…
チャーン428で安上がりだしハンドルも切れるし足腰もよく乗れば分かる王者の貫禄
ジェベルには大タンクや大ライトなどのメリットもあるけどね
チャーン428で安上がりだしハンドルも切れるし足腰もよく乗れば分かる王者の貫禄
ジェベルには大タンクや大ライトなどのメリットもあるけどね
694774RR
2016/06/07(火) 19:12:40.74ID:kOvojQn+ セロー225じゃ6速が増えたとしても高速巡航が辛いという根本的な問題は何の解決にもならんだろ
696774RR
2016/06/07(火) 20:55:28.33ID:mLi3A/rM 高速に限ればCRFはどうなん?
言われてる程変わらん?
言われてる程変わらん?
697774RR
2016/06/07(火) 21:55:50.03ID:lkpmrLQm 単気筒オフ車だと、400でも高速キツくないかな?
698774RR
2016/06/07(火) 23:17:42.12ID:WwOFaWS9699774RR
2016/06/07(火) 23:55:23.15ID:J5gVZrsv ジェベル200でコケて燃料タンクに大きな凹みが・・・
新品のタンクおいくら万するんだろうか
おしえろください<(_ _)>
新品のタンクおいくら万するんだろうか
おしえろください<(_ _)>
700774RR
2016/06/07(火) 23:58:13.55ID:++/WLShf オフ車の勲章としてそのままを推奨
703774RR
2016/06/08(水) 14:17:00.71ID:m7F/4Bz0 >>699
最新のDR200Sので445.71ドルだってさ。
http://www.partzilla.com/parts/detail/suzuki/SP-44100-49J00-019.html
それより安いか高いかは知らぬ。近所のバイク屋に訊けってことさ。
最新のDR200Sので445.71ドルだってさ。
http://www.partzilla.com/parts/detail/suzuki/SP-44100-49J00-019.html
それより安いか高いかは知らぬ。近所のバイク屋に訊けってことさ。
704774RR
2016/06/08(水) 16:32:21.08ID:NNZ3tOVK >>703
>>699じゃないけど、けっこう高いんだねーびっくり。
つーてもヤ○オクでも美品はいいお値段が付いてるから、いっそ新品の方がきもちいいかもね。
ジェベリィだっけ?ベンリィにジェベルの外装付けた例があるんだったら、逆もいけないかな?
これなら容量9.5リットルあるから、代替品として何とかなりそうかも??
http://www.webike.net/sd/20034229/
>>699じゃないけど、けっこう高いんだねーびっくり。
つーてもヤ○オクでも美品はいいお値段が付いてるから、いっそ新品の方がきもちいいかもね。
ジェベリィだっけ?ベンリィにジェベルの外装付けた例があるんだったら、逆もいけないかな?
これなら容量9.5リットルあるから、代替品として何とかなりそうかも??
http://www.webike.net/sd/20034229/
705774RR
2016/06/08(水) 16:37:18.08ID:qqqzB8SD SX125のタンクも探してみた?
706704
2016/06/08(水) 16:37:26.58ID:NNZ3tOVK あ、書き忘れてたけどベンリィとエイプはタンク共有できるってことからカキコしてみた。
外装を丸っと乗せ替えができるんなら、少加工でなんとかならないかな?って思って。
外装を丸っと乗せ替えができるんなら、少加工でなんとかならないかな?って思って。
707774RR
2016/06/08(水) 16:39:58.03ID:qqqzB8SD バンバンとかGN125のタンクでもいいかもね
708774RR
2016/06/08(水) 19:10:17.80ID:pHeG5mvK 中古で買った3万キロ弱のジェベル125
バイク屋で1年振りにエンジンオイルの交換したら、
シフトチェンジが軽くなったのは、良かったんだけど
軽すぎでニュートラルになかなか入らなくて、
これって、しばらくしたら直るもん?
他になんか原因あるのかな?
バイク屋で1年振りにエンジンオイルの交換したら、
シフトチェンジが軽くなったのは、良かったんだけど
軽すぎでニュートラルになかなか入らなくて、
これって、しばらくしたら直るもん?
他になんか原因あるのかな?
709774RR
2016/06/08(水) 19:31:46.94ID:qqqzB8SD ニュートラルストッパーでぐぐってみて
710774RR
2016/06/08(水) 21:06:20.00ID:kTPP1Ckj ニセドレンボルトだな
711774RR
2016/06/08(水) 21:23:15.37ID:RB5pMTrh 右か左か確立は1/2か・・・
…コロン
…コロン
712774RR
2016/06/08(水) 21:27:40.01ID:vRhjhCdF713774RR
2016/06/09(木) 07:08:42.32ID:yt1CJXhV そろそろチャーンの替え時なんだが、リアのスプロケ下げてる人いる?
714774RR
2016/06/09(木) 07:49:46.30ID:c82K18x+ >>709-711
サンクス!
ニュートラルストッパーでググったけど、
まさに似た症状だったよ。
バイク屋に行ってくるよ。
組み付けミスだったら助かるんだが、
紛失してたら部品発注になるから、嫌だなー。
サンクス!
ニュートラルストッパーでググったけど、
まさに似た症状だったよ。
バイク屋に行ってくるよ。
組み付けミスだったら助かるんだが、
紛失してたら部品発注になるから、嫌だなー。
715774RR
2016/06/09(木) 08:05:41.18ID:cJLzjvge マフラー付け根の錆がひどい。取り外してワイヤブラシで〜とも考えたが
外す時に折れそうで。そのままにしている。
外す時に折れそうで。そのままにしている。
716774RR
2016/06/09(木) 08:15:10.48ID:eg+JbAyb ほっとくと進行するぞ?
717774RR
2016/06/09(木) 15:39:14.95ID:IZqeLLo0719774RR
2016/06/09(木) 16:58:17.66ID:aP/YrjqK 怒っちゃやあぁよ!
というか泣きたい
オイルフィルター部スタッドボルトのねじ穴つぶした・・・
というか泣きたい
オイルフィルター部スタッドボルトのねじ穴つぶした・・・
720774RR
2016/06/09(木) 17:20:42.94ID:av4jIzrj そんなもんすぐ直る
721774RR
2016/06/09(木) 18:02:02.58ID:aP/YrjqK よく調べたらナットのほうだった、直さずに済んだ!
722774RR
2016/06/09(木) 20:47:05.32ID:eg+JbAyb スタッドボルトの方も荒れてるんだろから、交換するかダイスでさらったら?
723774RR
2016/06/09(木) 22:05:07.68ID:9sYm6OLz >>713
ホイールを2組用意して、39TのスプロケにD604を履き、純正のスプロケにはD603を履かせている。いつもはD604で公道を走り、オフでアタックツーリングをするときにチェーンを継ぎ足してD603に変更する。
公道で走るには39Tで発進などまったく問題ない。高速は100kmでの走行がずいぶん楽になったが、上り坂で4速に落とさなければならなくなる時がある。
http://imgur.com/kgeLn1x
ホイールを2組用意して、39TのスプロケにD604を履き、純正のスプロケにはD603を履かせている。いつもはD604で公道を走り、オフでアタックツーリングをするときにチェーンを継ぎ足してD603に変更する。
公道で走るには39Tで発進などまったく問題ない。高速は100kmでの走行がずいぶん楽になったが、上り坂で4速に落とさなければならなくなる時がある。
http://imgur.com/kgeLn1x
724774RR
2016/06/09(木) 22:08:56.80ID:av4jIzrj なおフロント調整ならチャーンはそのままな模様
725774RR
2016/06/09(木) 22:23:29.41ID:yt1CJXhV726774RR
2016/06/09(木) 22:24:02.05ID:YeJCtO08 >>713
極最近38tにした。
酷道の山中走ってると、基に戻したくなった。2,3,4速の感じが変わって忙しくなる。
平地じゃ38tのが断然楽。ワイは基本ダートは走らない。
ちなみに、高速道路80キロ巡航 約100キロ走行時の燃費約35km→約42km(メーター換算)
新車購入200cc チェーン、タイヤ、ドリブンスプロケ以外はノーマル状態。
タイヤはD604 2000年モデル やっと走行5000キロ突破したw
特殊な環境なのでいくつか話をさせてくれ。
屋根下カバーで保管。途中都合10年ほど完全に乗っていない。
<去年>
キャブの中はきれいなままだった。
気分的にプラグも純正同等と交換。
エアーフィルターは言わずもがななので交換。
バッテリーも純正同等品と交換
<今年>
純正タイヤ歴15年、ひび割れがひどくなってきてさすがに今年4月に換えた。チューブ、リムテープ問題なし。でも一応換えた。
オイル(純正)は今まで何度も交換、オイルフィルター最後のオイル交換の時に一回交換。
シフトの付け根とオイルストレーナの三角からオイル漏れ。パッキン交換で直った。
各種パイプ付け根が去年から引き続き若干のひび割れ。パーツ取り寄せ済み。
タンク内サビ無し(と思う)だが、タンクキャップのパッキンに放射線状の細かい亀裂あり。
パーツリスト見てるとキャップごと交換らしく思案中。
乗らなくても、やらなければいけないことは沢山あるわな。
極最近38tにした。
酷道の山中走ってると、基に戻したくなった。2,3,4速の感じが変わって忙しくなる。
平地じゃ38tのが断然楽。ワイは基本ダートは走らない。
ちなみに、高速道路80キロ巡航 約100キロ走行時の燃費約35km→約42km(メーター換算)
新車購入200cc チェーン、タイヤ、ドリブンスプロケ以外はノーマル状態。
タイヤはD604 2000年モデル やっと走行5000キロ突破したw
特殊な環境なのでいくつか話をさせてくれ。
屋根下カバーで保管。途中都合10年ほど完全に乗っていない。
<去年>
キャブの中はきれいなままだった。
気分的にプラグも純正同等と交換。
エアーフィルターは言わずもがななので交換。
バッテリーも純正同等品と交換
<今年>
純正タイヤ歴15年、ひび割れがひどくなってきてさすがに今年4月に換えた。チューブ、リムテープ問題なし。でも一応換えた。
オイル(純正)は今まで何度も交換、オイルフィルター最後のオイル交換の時に一回交換。
シフトの付け根とオイルストレーナの三角からオイル漏れ。パッキン交換で直った。
各種パイプ付け根が去年から引き続き若干のひび割れ。パーツ取り寄せ済み。
タンク内サビ無し(と思う)だが、タンクキャップのパッキンに放射線状の細かい亀裂あり。
パーツリスト見てるとキャップごと交換らしく思案中。
乗らなくても、やらなければいけないことは沢山あるわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 三郷市ひき逃げ事件で逮捕の中国人は「外免切替」利用で日本の免許証取得 [香味焙煎★]
- 東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間……の方針 [少考さん★]
- 【サッカー】ブライトン・三笘薫が日本人初のプレミア2ケタ達成 左足ボレーで10得点目…王者リバプール撃破 [ゴアマガラ★]
- 【永野芽郁】「プラダ」のプロジェクト起用も終了…スポンサー、ブランド側が眉ひそめた〝文春第2砲〟 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本の半導体新設7工場、過半が稼働せず AI向け先端品つくれず ★2 [蚤の市★]
- 【三重】新名神逆走、ペルー国籍の会社員ロッシ・クルーズ・ジョン・エリアス容疑者(34)逮捕…対向車に当て逃げ疑い [樽悶★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 日本の選挙制度って欠陥だよな、同じ選挙区から出るの禁止、政治資金団体の100%課税、世襲禁止、最大2期まで、定年60歳まで [943688309]
- 俺が好きだったタレント尽くやらかす
- 江藤大臣「し、身体???責任の取り方???結果を出すことによってお応えと思います」 [289765331]
- 【画像】YOASOBIのイクラちゃん、刺身男の影響で変わり果てる😭 [779857986]
- ダイエーがPayPayなど大手QR決済対応を終了 AEONペイとWAONに集約 [459590647]