探検
【角目】スーパーカブ110 Part47【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR 転載ダメ©2ch.net (アウアウオー Sa9f-rvkC)
2017/07/12(水) 19:07:56.50ID:xBz1gEbra前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part46【JA10】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495596821/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:09:33.75ID:xBz1gEbra スレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)
「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
(荒らし対策の為コテハン表示)
「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
3774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:10:08.66ID:xBz1gEbra4774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:10:39.56ID:xBz1gEbra バイクツーリング防衛運転20か条
1.わき道からクルマが見えたら飛び出してくると思え
2.交差点を直進する際に対向車が右折してくると思え
3.駐車場付き店舗からは車が飛び出してくると思え
4.前のクルマが急ブレーキを踏むと思え
5.その車間は安全に止まれるのかを意識しろ
6.その車間で周りが見えるのかを意識しろ
7.前車を追い越す場合は、対向車線を200m以上見通せ、対向車が来ない場合にしろ
8.雨の日はシールドに水滴がついて視界が悪い。制動距離も伸びるし滑りやすい。なるべく乗るな
9.夜はDQNクルマが出没しやすい。バイクの灯火はクルマの灯火に埋没して見えない。なるべく乗るな
10.クルマと喧嘩しても必ずバイクが負ける。バカを相手にするな
11.停車中に後続車がいない場合はポンピングブレーキでバイクの存在を知らせろ
12.バイクのウインカーは50m手前または5秒前。クルマはバイクに気づきにくい
13.そのスピードで安全に止まれるのかを意識しろ。
14.バックミラーに注意してDQN車は抜かせろ
15.シルバーマークのクルマや軽トラ、低年式車やミニバンに近づくな
16.前や後ろのクルマはスマホをいじっているぞ
17.前後左右のクルマはウインカーも出さずに車線変更や右左折をするぞ
18.大型車の後ろを走る場合は自分が死角で見えなくならないよう必要以上に車間を開けろ
19.そこで転んだら死ぬと思え
20.肌を露出するな
1.わき道からクルマが見えたら飛び出してくると思え
2.交差点を直進する際に対向車が右折してくると思え
3.駐車場付き店舗からは車が飛び出してくると思え
4.前のクルマが急ブレーキを踏むと思え
5.その車間は安全に止まれるのかを意識しろ
6.その車間で周りが見えるのかを意識しろ
7.前車を追い越す場合は、対向車線を200m以上見通せ、対向車が来ない場合にしろ
8.雨の日はシールドに水滴がついて視界が悪い。制動距離も伸びるし滑りやすい。なるべく乗るな
9.夜はDQNクルマが出没しやすい。バイクの灯火はクルマの灯火に埋没して見えない。なるべく乗るな
10.クルマと喧嘩しても必ずバイクが負ける。バカを相手にするな
11.停車中に後続車がいない場合はポンピングブレーキでバイクの存在を知らせろ
12.バイクのウインカーは50m手前または5秒前。クルマはバイクに気づきにくい
13.そのスピードで安全に止まれるのかを意識しろ。
14.バックミラーに注意してDQN車は抜かせろ
15.シルバーマークのクルマや軽トラ、低年式車やミニバンに近づくな
16.前や後ろのクルマはスマホをいじっているぞ
17.前後左右のクルマはウインカーも出さずに車線変更や右左折をするぞ
18.大型車の後ろを走る場合は自分が死角で見えなくならないよう必要以上に車間を開けろ
19.そこで転んだら死ぬと思え
20.肌を露出するな
5774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:11:10.80ID:xBz1gEbra 保険Q&A
・弁護士特約付ける
お前は毎年事故るのか?ネットで知り得た最悪例を鵜呑みにするな
・車両保険付ける
好きにしろよ!俺ならその金で定期的に新車買う
・webは怖い
はぁ?爺も大概にせえ!お前は今何見てる
・顔見知りの担当者から…
好きにしろ!その担当者の人件費が上乗せされてるんだ
・そもそもいくらの入れば良いかわからない
はぁ?そんな事も決められないのか?ママに聞け
・特約たくさん付けたい
金があるなら好きにしろよ
・高くて入れない
入らない位なら対人、対物無制限くらいで良い
ケツに載せるなら搭乗者もつけとけ
・弁護士特約付ける
お前は毎年事故るのか?ネットで知り得た最悪例を鵜呑みにするな
・車両保険付ける
好きにしろよ!俺ならその金で定期的に新車買う
・webは怖い
はぁ?爺も大概にせえ!お前は今何見てる
・顔見知りの担当者から…
好きにしろ!その担当者の人件費が上乗せされてるんだ
・そもそもいくらの入れば良いかわからない
はぁ?そんな事も決められないのか?ママに聞け
・特約たくさん付けたい
金があるなら好きにしろよ
・高くて入れない
入らない位なら対人、対物無制限くらいで良い
ケツに載せるなら搭乗者もつけとけ
6774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:11:31.28ID:xBz1gEbra 〜定番の洗車方法〜
おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。
・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー
・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×
*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。
・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー
・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×
*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
7774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:11:54.46ID:xBz1gEbra ホンダ公式HP http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
8774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:12:23.03ID:xBz1gEbra9774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:12:57.22ID:xBz1gEbra ホンダ ライダーズボイス 愛車自慢
http://www.honda.co.jp/ridersvoice/
http://www.honda.co.jp/ridersvoice/
10774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:16:26.68ID:xBz1gEbra11774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:16:41.97ID:xBz1gEbra12774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:17:15.74ID:xBz1gEbra ド定番
旭風防のショートバイザ―
http://www.af-asahi.co.jp/wind/125cc_spc08.html
PROはこっち、型番が違うから気を付けろ
http://www.af-asahi.co.jp/wind/125cc_spc08p.html
旭風防のショートバイザ―
http://www.af-asahi.co.jp/wind/125cc_spc08.html
PROはこっち、型番が違うから気を付けろ
http://www.af-asahi.co.jp/wind/125cc_spc08p.html
13774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:18:57.69ID:xBz1gEbra 【アフターパーツメーカー一覧】
※アウトスタンディングモーターサイクル
http://out-standing.com/
※スペシャルパーツ武川
http://www.takegawa.co.jp/
※東京堂
http://www.tokyodo.com/
※エンデュランス
http://www.endurance.co.jp/
※モトブラン
http://moto-blanc.com/
※HANG OUT
http://www.rcr-hangout.co.jp/index.html
★ チューニングバカは他のそういうスレでやってくれよな。そっちのが話が合うでしょ。
おまえのこだわりを他の人に押しつけるのは大迷惑。
※アウトスタンディングモーターサイクル
http://out-standing.com/
※スペシャルパーツ武川
http://www.takegawa.co.jp/
※東京堂
http://www.tokyodo.com/
※エンデュランス
http://www.endurance.co.jp/
※モトブラン
http://moto-blanc.com/
※HANG OUT
http://www.rcr-hangout.co.jp/index.html
★ チューニングバカは他のそういうスレでやってくれよな。そっちのが話が合うでしょ。
おまえのこだわりを他の人に押しつけるのは大迷惑。
14774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:21:00.29ID:xBz1gEbra プラグ
NGK
https://www.amazon.co.jp/dp/B00D1QQXYC
NGKイリジウム
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DH81GS2
どっち付けるかは好みだね 。
イリジウムは長寿命ってわけじゃないからね
NGK
https://www.amazon.co.jp/dp/B00D1QQXYC
NGKイリジウム
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DH81GS2
どっち付けるかは好みだね 。
イリジウムは長寿命ってわけじゃないからね
15774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:21:19.10ID:xBz1gEbra16774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:26:33.14ID:xBz1gEbra17774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:27:42.04ID:xBz1gEbra18774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:28:01.84ID:xBz1gEbra お守りのパンク修理剤、カブにも使える模様
Holts パンク修理剤 タイヤウェルド (ミニバイク・自転車兼用) MH701
https://www.amazon.co.jp/dp/B002CPRXLU/
Holts パンク修理剤 タイヤウェルド (ミニバイク・自転車兼用) MH701
https://www.amazon.co.jp/dp/B002CPRXLU/
19774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:28:29.61ID:xBz1gEbra チェーンは420の100リンク、ノンシールチェーン
※ 角目の場合。プロは何コマか知らん
DID https://www.amazon.co.jp/dp/B0040F79JG/
江沼 https://www.amazon.co.jp//dp/B001EF9JZ2/
国産の買っとけばどこのでもいいと思われ
※ 角目の場合。プロは何コマか知らん
DID https://www.amazon.co.jp/dp/B0040F79JG/
江沼 https://www.amazon.co.jp//dp/B001EF9JZ2/
国産の買っとけばどこのでもいいと思われ
20774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 19:28:48.97ID:xBz1gEbra 前スレを先に埋めてくれよな!
あとは任せた
あとは任せた
21774RR (コンニチワ 087f-dotm)
2017/07/12(水) 19:46:35.61ID:3pY+ywRy822774RR (ワッチョイ f75c-3ZkY)
2017/07/12(水) 20:19:16.25ID:YIQNIW1y0 乙
プロは98コマだで
プロは98コマだで
24774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 21:26:55.71ID:xBz1gEbra >>23
あってるだろ
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_motor&id=31114&parent=30107
Q ドライブチェーンのサイズを教えて。
A ドライブチェーンのサイズは420-98リンクです。
あってるだろ
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_motor&id=31114&parent=30107
Q ドライブチェーンのサイズを教えて。
A ドライブチェーンのサイズは420-98リンクです。
25774RR (アウアウカー Sa2b-SLRd)
2017/07/12(水) 21:35:34.27ID:4GbbIMYsa 嘘つきが立てたスレは使いたくないな
26774RR (アウアウオー Sadf-rvkC)
2017/07/12(水) 22:06:59.05ID:xBz1gEbra27774RR (アウアウカー Sa2b-SLRd)
2017/07/12(水) 22:10:40.19ID:4GbbIMYsa 0987 774RR (アウアウオー Sadf-rvkC) 2017/07/12 19:36:35
>>985
カブに付けれるイリジウムは長寿命じゃないぞ、普通のと同じじゃ
リンク先見なさいよ
http://www.ngk-spark...jp/other/timing.html
>>987
おまえ馬鹿だろ
http://cuby.ocnk.net/product/1672
ってかさ、以前に俺様にレスするなと言っただろ
>>985
カブに付けれるイリジウムは長寿命じゃないぞ、普通のと同じじゃ
リンク先見なさいよ
http://www.ngk-spark...jp/other/timing.html
>>987
おまえ馬鹿だろ
http://cuby.ocnk.net/product/1672
ってかさ、以前に俺様にレスするなと言っただろ
28774RR (アウアウカー Sa2b-SLRd)
2017/07/12(水) 22:13:17.81ID:4GbbIMYsa ちなみに俺のプロは100コマのチェーンをカットしないで付けている
おまえはバイク触れないんだから、人様にレスするな
おまえはバイク触れないんだから、人様にレスするな
29774RR (ワッチョイ f75c-3ZkY)
2017/07/12(水) 22:18:56.75ID:YIQNIW1y0 何だと思ったら前スレでプラグの耐久性勘違いを指摘されて
発狂している奴か>>ID:4GbbIMYsa
間違い指摘して貰うのは有難い事だぞ
発狂している奴か>>ID:4GbbIMYsa
間違い指摘して貰うのは有難い事だぞ
30774RR (ワッチョイ b720-gwzr)
2017/07/12(水) 22:53:15.32ID:cbMZelFG0 ngkのイリジウムは電極平らなんだよな もっと尖っててほしかった。
いっときイリジウム入れてたけど標準のプラグをマメに変えてる方が調子良かったわ
別のバイクでデンソーのイリジウム入れたときは明らかに変化がわかったけど やっぱり電極の形状も関係あるんだろうね
>>974
その微妙な変化がわかるほどカブに乗ってるんだな、非力なエンジンだからチェーン給油やオイルの状態、タイヤ空気圧でも結構変化があるので気が向いたらチェックしてみてちょ
いっときイリジウム入れてたけど標準のプラグをマメに変えてる方が調子良かったわ
別のバイクでデンソーのイリジウム入れたときは明らかに変化がわかったけど やっぱり電極の形状も関係あるんだろうね
>>974
その微妙な変化がわかるほどカブに乗ってるんだな、非力なエンジンだからチェーン給油やオイルの状態、タイヤ空気圧でも結構変化があるので気が向いたらチェックしてみてちょ
31774RR (アウアウオー Sa2e-Wtnx)
2017/07/13(木) 01:12:49.76ID:4joMCji/a そう言えば接地電極がV字型のスプリットファイアってあったなぁ
あれ良かった(気がする)のに、いつの間にか二輪用はなくなってしまった
あれ良かった(気がする)のに、いつの間にか二輪用はなくなってしまった
32774RR (ワッチョイ 50d3-08Tf)
2017/07/13(木) 01:39:37.68ID:pihBctz40 2スト250の話だけど、唯一違いがわかったのがスプリットファイヤーだったな。
イリジウムだろうがレーシングプラグだろうが、他の要素で埋没してしまうレベルだ。
点火系でトラブった時、プラグよりキャップやコード疑ったほうがいいよ。
イリジウムだろうがレーシングプラグだろうが、他の要素で埋没してしまうレベルだ。
点火系でトラブった時、プラグよりキャップやコード疑ったほうがいいよ。
33774RR (ベーイモ MM66-X3lU)
2017/07/13(木) 06:51:59.63ID:e1uqGK7TM >>32
なんかキャブをいじっても、変わらないなと、ネットで探してたら点火コイルとプラグコードを換えてからと書いていたのでやってみたら、凄く調子良くなったよ
なんかキャブをいじっても、変わらないなと、ネットで探してたら点火コイルとプラグコードを換えてからと書いていたのでやってみたら、凄く調子良くなったよ
34774RR (スフッ Sd94-wQyd)
2017/07/13(木) 13:27:36.89ID:seAWodCwd35774RR (ワッチョイ 7920-Ms4Y)
2017/07/13(木) 16:52:55.49ID:Hq1EG52/036774RR (ブーイモ MM5e-VwHb)
2017/07/13(木) 18:53:35.03ID:dQqqNkN8M テレビで寺内樺風って流れるたびに名付けた親がカブ好きなのかと思ってしまう
38774RR (ワッチョイ 50d3-08Tf)
2017/07/13(木) 23:26:58.53ID:pihBctz40 給油した
3.45L、入ったぜ(ドヤ)
3.45L、入ったぜ(ドヤ)
39774RR (ワッチョイ f65c-wAiT)
2017/07/14(金) 00:05:13.11ID:RD/cf8lK0 プププ
40774RR (ワッチョイ 41d3-E5lp)
2017/07/14(金) 08:31:18.06ID:ohi25LXN0 針がどの位置までいったら給油?
41774RR (ワイモマー MMec-moGN)
2017/07/14(金) 09:29:44.53ID:IC9LCGE2M オレもしばらく給油してないから忘れた
42774RR (ワッチョイ 50d3-08Tf)
2017/07/14(金) 09:30:17.29ID:jXvy541N0 下ちょっと超えた
怖かった(T_T)
怖かった(T_T)
43774RR (オイコラミネオ MMb6-kPh3)
2017/07/14(金) 10:36:40.21ID:nJIPGToHM44774RR (アウアウオー Sa2e-Wtnx)
2017/07/14(金) 10:58:32.44ID:0eVZtzHha レッドゾーンの意味ないよね
45774RR (ワッチョイ 7920-Ms4Y)
2017/07/14(金) 11:58:07.60ID:NhwMjax+046774RR (ブーイモ MMfd-Lex6)
2017/07/14(金) 12:13:27.56ID:x3K9kP7kM 休日に100qは走るからその日の最後にスタンドに寄って帰る。
以前燃料メーターが赤に入った状態でしばらく走った時はちょっとビビったわ。
その時で給油3ℓだった。
以前燃料メーターが赤に入った状態でしばらく走った時はちょっとビビったわ。
その時で給油3ℓだった。
47774RR (スププ Sd70-24U8)
2017/07/14(金) 12:13:44.01ID:+1V0tBhcd マフラーを交換した
気分的なもんかチェンジからの加速が良くなった
気分的なもんかチェンジからの加速が良くなった
48774RR (アウアウオー Sa2e-hnKA)
2017/07/14(金) 13:11:15.39ID:9/8Hxwv6a >>34
暖機の必要性もわからないのか
そば屋のカブみたいにエンジン始動して全開か?
始動直後の混合気が濃いだけでなく、オイルが固いままだとドライスタートになる。
シフトチェンジにギアが固いorギア抜けするのはオイルがまだ固くてクラッチが切れていないから。
暑い今の時期はまだマシだが、真冬の氷点下にオイルを缶ごと外に出してみれば、どんだけ固くなっているかわかるよ。
エンジン始動して、即スタートはエンジンオイルが入っていないのと同じ状態。
オイルが固くて吸い上げられないから。
エンジンオイルは概ね、80℃以上にならないと性能が出ない。
暖機の必要性もわからないのか
そば屋のカブみたいにエンジン始動して全開か?
始動直後の混合気が濃いだけでなく、オイルが固いままだとドライスタートになる。
シフトチェンジにギアが固いorギア抜けするのはオイルがまだ固くてクラッチが切れていないから。
暑い今の時期はまだマシだが、真冬の氷点下にオイルを缶ごと外に出してみれば、どんだけ固くなっているかわかるよ。
エンジン始動して、即スタートはエンジンオイルが入っていないのと同じ状態。
オイルが固くて吸い上げられないから。
エンジンオイルは概ね、80℃以上にならないと性能が出ない。
49774RR (ワッチョイ 3569-S4qQ)
2017/07/14(金) 13:23:43.89ID:nx3IaZwV0 SN0w-16ってカブに入れたらオイル無くなりそう
50774RR (ワッチョイ 5110-z+eH)
2017/07/14(金) 15:06:51.71ID:dyH2j5qc0 塗装の為にバラシて思ったんだが、サイドカバー外すのにフロントカバーからリアキャリアまで取らなきゃならんてどんだけ整備性の悪い単車になっちゃったんだか。
んでもってそんなトコにある書類入れって何考えてんだろ。
唯一の工具、ドライバーを取り出すのにドライバーがいる・・・もうね。
今どきの単車はユーザーメンテなんて必要なし!とする程完成されちゃってるって事かな。
ユーザーが自分でさわるなんて事は考慮されてないんだろなあ。
んでもってそんなトコにある書類入れって何考えてんだろ。
唯一の工具、ドライバーを取り出すのにドライバーがいる・・・もうね。
今どきの単車はユーザーメンテなんて必要なし!とする程完成されちゃってるって事かな。
ユーザーが自分でさわるなんて事は考慮されてないんだろなあ。
51774RR (アウアウカー Sa0a-Wtnx)
2017/07/14(金) 15:18:58.28ID:ToUixpbpa 書類のとこは10円玉で開くやん?
52774RR (スフッ Sd94-wQyd)
2017/07/14(金) 15:49:50.28ID:retHWczAd53774RR (ワッチョイ 7920-Ms4Y)
2017/07/14(金) 16:02:34.11ID:NhwMjax+0 一般道で徐行すんの? 道路20キロ以下で走るとか? 危なくない?
54774RR (ワッチョイ 5110-z+eH)
2017/07/14(金) 16:08:16.67ID:dyH2j5qc0 まあ確かにコインやキーで廻そうと思えば出来ないことじゃないが、オレの手じゃあのカバー外しただけじゃ書類入れに届かね。
またカブにでも乗ろうかなと考えてた時、今のモデルのテールカバー見て、おおっ!いいところに工具入れつくったもんだなあと勝手に感心してたんだよ。
そしたらご存知の通り簡単に外せないただのかっこつけカバー、中はがらんどうの。もったいない。
カブも実用性よりは東南アジア的な格好優先になって、何でも覆うスクーターの考え方に近くなっていってるんだなとおもた。
またカブにでも乗ろうかなと考えてた時、今のモデルのテールカバー見て、おおっ!いいところに工具入れつくったもんだなあと勝手に感心してたんだよ。
そしたらご存知の通り簡単に外せないただのかっこつけカバー、中はがらんどうの。もったいない。
カブも実用性よりは東南アジア的な格好優先になって、何でも覆うスクーターの考え方に近くなっていってるんだなとおもた。
55774RR (アウアウカー Sa0a-Wtnx)
2017/07/14(金) 16:20:10.12ID:6hi8GCh7a 現行はとりあえずフタ開けたらバッテリーやらヒューズやらに届くよ、普通の整備には十分では。
好みは人それぞれなので非難するつもりはありましぇん
好みは人それぞれなので非難するつもりはありましぇん
56774RR (ワッチョイ 5110-z+eH)
2017/07/14(金) 16:22:44.11ID:dyH2j5qc0 いま思ったんだが他の国じゃカバー類もだけど外し易いと盗られるんだろな。
俺も昔、出たばかりのVF750のサイドカバー盗られた事があったっけ、しかも免許書き換えの鮫洲試験場の駐車場で。
俺も昔、出たばかりのVF750のサイドカバー盗られた事があったっけ、しかも免許書き換えの鮫洲試験場の駐車場で。
57774RR (ブーイモ MM5e-VwHb)
2017/07/14(金) 17:54:53.91ID:0j/5GjGoM やはり限定解除で通っていた時に鮫洲でRZ250のインテークチャンバーを盗られたわ
即、中にいる警官に言ったが何もせず
今思い出してもクソムカツク
即、中にいる警官に言ったが何もせず
今思い出してもクソムカツク
59774RR (アウアウオー Sa2e-/sHz)
2017/07/14(金) 18:08:53.04ID:Dn/QFY2ta とりあえず、age
60774RR (ワッチョイ c2d3-z+eH)
2017/07/14(金) 18:52:57.61ID:QiYYG+vj0 >>58
んじゃageんべ タコ
んじゃageんべ タコ
61774RR (ワッチョイ d064-55hn)
2017/07/14(金) 20:06:09.71ID:rp52tY/N0 sageしない人に怒る人10年振りくらいに見た
62774RR (アウアウカー Sa0a-Wtnx)
2017/07/14(金) 20:19:02.38ID:j0xQfm5qa は、半年ROMっとけ!
63774RR (ワッチョイ c45c-03nv)
2017/07/14(金) 20:34:28.88ID:O7b0wQR20 毎朝、暖機せずにエンジン掛けて10秒以内に60キロ出して走ってる
冬はエンジンとオイル暖まるまではセルフリミッターみたいに
75キロ以上速度が出ないね
オイルもプラグも異常なし、壊れたら報告する
冬はエンジンとオイル暖まるまではセルフリミッターみたいに
75キロ以上速度が出ないね
オイルもプラグも異常なし、壊れたら報告する
64774RR (ワッチョイ ec04-1gOK)
2017/07/14(金) 23:12:51.36ID:grG2n2M30 dream店の人が農協10は消えるって言ってた。
65774RR (ワッチョイ 5c5c-LJ0d)
2017/07/14(金) 23:31:22.53ID:ztjFKSam0 農協10とかって当て字してる人加齢臭しかしない
密林とか言ってんだろなぁ
密林とか言ってんだろなぁ
66774RR (ワッチョイ c2d3-z+eH)
2017/07/14(金) 23:55:18.01ID:QiYYG+vj0 今度はJA11になるの?それともJA13?
あの型番ってどうゆう理屈でつけてるんだろ
あの型番ってどうゆう理屈でつけてるんだろ
67774RR (ワッチョイ c4fb-MRQN)
2017/07/15(土) 00:31:49.46ID:uvBxRsuQ0 Jは排気量区分,Aは車種,数字は排気量区分でのランニング番号.
J ~125cc,A ビジネス車,10(〜125ccクラスの10機種目)
J ~125cc,A ビジネス車,10(〜125ccクラスの10機種目)
68774RR (ワッチョイ 50d3-08Tf)
2017/07/15(土) 00:58:11.71ID:QFAtomO60 ほぉ〜
そんな決まりがあるんだ。
そんな決まりがあるんだ。
69774RR (ワッチョイ ec04-1gOK)
2017/07/15(土) 07:22:26.09ID:1sJ//OC20 排ガス規制対策車は頭に2がつくらしい
70774RR (バッミングク MM88-Pl2b)
2017/07/15(土) 11:46:49.51ID:8vC3m6qLM 隣に黒と並んだ。
おれの白との共演だ。
ライダーはおれと同じようなキタナ〜イかっこうしてた…
おれの白との共演だ。
ライダーはおれと同じようなキタナ〜イかっこうしてた…
71774RR (ワッチョイ 3569-S4qQ)
2017/07/15(土) 12:48:57.44ID:xMFVllAd0 28年前に原チャ免許取って7馬力の乗ってたけど昔は100キロ近く出してたな
60キロオーバーで一発免停や
やけどコレと言った事故は無し
運が良かっただけやな
60キロオーバーで一発免停や
やけどコレと言った事故は無し
運が良かっただけやな
72774RR (ワッチョイ 50d3-08Tf)
2017/07/15(土) 13:25:54.14ID:QFAtomO60 ノーヘルでな
73774RR (アークセー Sx39-rlv6)
2017/07/15(土) 17:34:17.62ID:/Zdo+PJax74774RR (ワッチョイ c45c-03nv)
2017/07/15(土) 18:32:11.02ID:rz4d+8+n0 5年近く雨曝しに耐えた旭の風防が走行中に縦に割れた
目線の所に上端の縁が来て目障りだったので次はミドルスクリーンに交換した
ミラーの付根の部品が互換性合ったので多少は作業が楽
目線の所に上端の縁が来て目障りだったので次はミドルスクリーンに交換した
ミラーの付根の部品が互換性合ったので多少は作業が楽
75774RR (ワッチョイ 1ed0-UR95)
2017/07/15(土) 22:48:59.61ID:jL0V1tob0 やっぱカブの排気量とかサイズに荷台
よく考えてるよね
乗れば乗るほど
やっぱりこれだなと思う
満足度は高いね
まあ、125でもいいなとは思うけど
よく考えてるよね
乗れば乗るほど
やっぱりこれだなと思う
満足度は高いね
まあ、125でもいいなとは思うけど
76774RR (ワッチョイ c2d3-z+eH)
2017/07/15(土) 23:45:36.64ID:1+wlEaJm0 プロのチェーン遊びが他より多めの35〜45mmになってる理由が解かった気がする。
センタースタンド立ててアイドル状態でギア入れると半クラみたいな感じで後輪が回るけど、
指定よりきつめの30mmにして4速入れると抵抗がある感じでもっさりとした回転。
シャラシャラと抵抗なく回りだすのが丁度遊び35mmあたりから。
今までの感覚じゃたるたる過ぎな感じもするけど、プロだとたぶんこのくらいが一番抵抗ロスが少なくて済むんだと思う。
ドリブンの歯数はスタンダードと変わらないけどドライブスプロケが14インチ用に標準で30Tと小径なんで違いが出るんだろうな。
センタースタンド立ててアイドル状態でギア入れると半クラみたいな感じで後輪が回るけど、
指定よりきつめの30mmにして4速入れると抵抗がある感じでもっさりとした回転。
シャラシャラと抵抗なく回りだすのが丁度遊び35mmあたりから。
今までの感覚じゃたるたる過ぎな感じもするけど、プロだとたぶんこのくらいが一番抵抗ロスが少なくて済むんだと思う。
ドリブンの歯数はスタンダードと変わらないけどドライブスプロケが14インチ用に標準で30Tと小径なんで違いが出るんだろうな。
77774RR (ワッチョイ 50d3-XenL)
2017/07/15(土) 23:56:18.99ID:QFAtomO60 力説に水をさすようで悪いけど、
プロは荷物を載せるので、リアサスのストローク分計算に入れて多めにしてあるんじゃないのかな?
プロは荷物を載せるので、リアサスのストローク分計算に入れて多めにしてあるんじゃないのかな?
78774RR (アウアウオー Sa2e-Wtnx)
2017/07/16(日) 00:26:01.40ID:xUfGoJ1pa り、リアサスペンス
79774RR (ワッチョイ d29b-eIOh)
2017/07/16(日) 01:00:42.48ID:jAUCIu/A0 >>78
ジャジャジャ!ジャーラーン!
ジャジャジャ!ジャーラーン!
80774RR (ワッチョイ 0ae3-ohL5)
2017/07/16(日) 01:36:48.77ID:NAaRxlwo0 カブほしいなあ
81774RR (スププ Sd70-tw2k)
2017/07/16(日) 08:42:12.41ID:R/Ywj8Mid カブも排ガス規制により110→125の流れだね。
50のカブは厳しいだろう。
50のカブは厳しいだろう。
82774RR (ワッチョイ d420-Ms4Y)
2017/07/16(日) 09:00:42.94ID:Gtu1RZh7083774RR (ワッチョイ 5110-z+eH)
2017/07/16(日) 09:52:54.55ID:+VBT8xC60 遊んで無い奴はダメだが、
遊び過ぎの奴もダメだって爺ちゃんが言ってた
遊び過ぎの奴もダメだって爺ちゃんが言ってた
84774RR (ワッチョイ ec04-1gOK)
2017/07/16(日) 09:59:13.66ID:Okg7rgCd0 50cc電動になるのかな。車両価格高騰するな〜
アルトバンでも買おうかな〜!
アルトバンでも買おうかな〜!
85774RR (ワイモマー MMec-moGN)
2017/07/16(日) 10:20:09.95ID:Y0Tgb05lM86774RR (アウアウカー Sa0a-Wtnx)
2017/07/16(日) 12:31:11.17ID:vdeFq2Xsa87774RR (ドコグロ MM46-v0Ti)
2017/07/16(日) 21:45:55.82ID:kMGto6IjM 今日は道路混んでたけどなんとか200km走ってきたよ。l67
夏は燃費の良さだけが取り柄(;´Д`)
夏は燃費の良さだけが取り柄(;´Д`)
88774RR (ワッチョイ 96ac-UmNz)
2017/07/16(日) 22:15:24.36ID:aV3cy+jk0 オレもプロで200kmほど走行。
燃費は68km/l。
燃費は68km/l。
89774RR (ワッチョイ b0d9-JQk8)
2017/07/16(日) 22:30:50.84ID:g762QGng0 >>81
125はアジア圏の若者向けのカブ用にもうあるからビジネスバイク用として日本に導入されはしないと思う
グロムにはあるけど
でも排ガス規制が厳しくなり過ぎて一本化する可能性もなくもないよね
そうなったら125ccで水冷化するんだろうなー
125はアジア圏の若者向けのカブ用にもうあるからビジネスバイク用として日本に導入されはしないと思う
グロムにはあるけど
でも排ガス規制が厳しくなり過ぎて一本化する可能性もなくもないよね
そうなったら125ccで水冷化するんだろうなー
90774RR (ワッチョイ d420-8a6v)
2017/07/17(月) 00:15:21.94ID:/hrFG1l+091774RR (ワッチョイ b0d9-JQk8)
2017/07/17(月) 00:29:28.38ID:MbfKNff+092774RR (ワッチョイ d0d2-E66j)
2017/07/17(月) 08:58:01.14ID:TuztE8SY0 空冷エンジンは、燃焼を制御できないから排ガス規制にはとても不利なの
わかるかな?僕たち
ポルシェもワーゲンも空冷エンジンなくなったでしょ
わかるかな?僕たち
ポルシェもワーゲンも空冷エンジンなくなったでしょ
93774RR (ワッチョイ d420-Ms4Y)
2017/07/17(月) 09:35:55.42ID:/hrFG1l+094774RR (ワッチョイ ec04-1gOK)
2017/07/17(月) 11:08:17.95ID:6GhNKGu30 バイクもノートePOWERみたいなシステムになるんかな。
ノートePOWERは1200cc登録だけど凄い走行性能やね。しかも燃費もいいし
カブ110ePOWER!
ノートePOWERは1200cc登録だけど凄い走行性能やね。しかも燃費もいいし
カブ110ePOWER!
95sage (ワッチョイ f64f-X9hV)
2017/07/17(月) 11:52:36.25ID:DQ+/1H++0 ところで新型についてなのだが、8月まで作りだめして当分在庫販売をする
可能性があるような希ガス。
可能性があるような希ガス。
96774RR (ワッチョイ 5110-z+eH)
2017/07/17(月) 11:58:36.60ID:p9H07yxc0 〒で売ってるワンタッチのドレンコック、アレ本当に手軽で便利だ。
オレ、頻繁にOIL交換するから手間がダンチだ。
ちょっとやっとこうかなって気にすぐなれるし、入れ過ぎの場合の調整も至極らく。
オレ、頻繁にOIL交換するから手間がダンチだ。
ちょっとやっとこうかなって気にすぐなれるし、入れ過ぎの場合の調整も至極らく。
97774RR (ワッチョイ 50d3-08Tf)
2017/07/17(月) 12:47:49.91ID:OGBF9f2w0 あと廃油を側溝に流せるようになれば、完璧やで!
98774RR (ワッチョイ 5110-z+eH)
2017/07/17(月) 13:07:36.87ID:p9H07yxc0 エエー!側溝!!トラップも無しにか・・・
モノタロで廃油パック多めに買ってるのも気軽な理由なんだが、
廃油ストーブなんか揃えたら楽しいかも。冬のガレージ用に
モノタロで廃油パック多めに買ってるのも気軽な理由なんだが、
廃油ストーブなんか揃えたら楽しいかも。冬のガレージ用に
99774RR (アウアウオー Sa2e-S4qQ)
2017/07/17(月) 13:40:52.90ID:CRmSsLWwa ダバァ・・・
http://i.imgur.com/R7FoZQz.jpg
スーパーのビニール袋2枚重ねにして、トイレットペーパー1本に吸わせて燃えるゴミでポイ
エコオイルチェンジャー、ほんと便利よね。
http://i.imgur.com/R7FoZQz.jpg
スーパーのビニール袋2枚重ねにして、トイレットペーパー1本に吸わせて燃えるゴミでポイ
エコオイルチェンジャー、ほんと便利よね。
100774RR (ワッチョイ de5c-NPCt)
2017/07/17(月) 17:27:20.59ID:PNfMJF0r0101774RR (ワッチョイ 1ed0-UR95)
2017/07/17(月) 17:53:01.90ID:eBoNf7bM0 坂道によっては
二速では遅いし三速で登らないし
そういうとこある
125くらいあってもいいよね
二速では遅いし三速で登らないし
そういうとこある
125くらいあってもいいよね
102774RR (ワッチョイ bc58-lvJu)
2017/07/17(月) 18:11:18.22ID:dBZ6jJlh0 廃油ストーブなんて、カブのオイルを十年くらいためても一日持たないだろ
103774RR (ワッチョイ d420-Ms4Y)
2017/07/17(月) 18:23:19.73ID:/hrFG1l+0 円の125にしてるが 125にするとカブじゃなくなる
パワーや走りやすさを求めるならカブじゃないんだなーって今感じてる
ボアアップ、マフラー交換、エアクリ加工、ビックスロボ、リアサス交換フロントサス調整、インジェクションコントローラ、タイヤ、チェーン
こんだけいじってやっと気づいた俺はただのバカw
パワーや走りやすさを求めるならカブじゃないんだなーって今感じてる
ボアアップ、マフラー交換、エアクリ加工、ビックスロボ、リアサス交換フロントサス調整、インジェクションコントローラ、タイヤ、チェーン
こんだけいじってやっと気づいた俺はただのバカw
105774RR (ワンミングク MM3e-JuSQ)
2017/07/17(月) 19:54:47.66ID:lk3motdjM クロスカブだけを125にするというもアリだと思う
106774RR (ワッチョイ d420-8a6v)
2017/07/17(月) 20:07:11.92ID:/hrFG1l+0 あと素人が下手にいじったせいで夏場は暖気してから走りだすと高回転でノッキング起こすという本末転倒状態
今年はオイルクーラもつけようか。。。
125のグロムはオーバーヒート起こさないのかな。
今年はオイルクーラもつけようか。。。
125のグロムはオーバーヒート起こさないのかな。
107774RR (ワッチョイ 96d2-E66j)
2017/07/17(月) 20:16:21.99ID:JytkrPF80 >>106
うむ、馬鹿に付ける薬はない
うむ、馬鹿に付ける薬はない
108774RR (ワッチョイ 8e20-32Qs)
2017/07/17(月) 20:44:05.51ID:evAiwXJe0 フルモデルチェンジまだー?
110774RR (アウアウオー Sa2e-Wtnx)
2017/07/17(月) 20:53:29.32ID:BZQG+p1+a 「俺、何やってんだろう」とある時フと冷静になるのは分かるw
自分でバカって言ってるのはバカじゃないよ。そこまでやってきた過程の楽しさもなんとなく分かるぜ!
本当にバカなのは・・・おっと、実例出すとまたそいつが発狂するからやめとこ
自分でバカって言ってるのはバカじゃないよ。そこまでやってきた過程の楽しさもなんとなく分かるぜ!
本当にバカなのは・・・おっと、実例出すとまたそいつが発狂するからやめとこ
111774RR (ワッチョイ d420-8a6v)
2017/07/17(月) 21:02:36.62ID:/hrFG1l+0 >>107
馬鹿は死ななきゃ治らねえって言いたいんだろ! 死んでるのに治るってどんな様態だよ、「御愁傷様です、無事完治しました」ってかwww
>>105
カブは触媒追加だけで存続じゃない?お値段7万ほどアップ
LEADはエンジン積み替えで生き残ったけどカブはどうだろうか
>>92も書いてるけど空冷じゃ燃焼コントロール難しいから エンジン温度の管理しやすい水冷化が進むんだろうけど水冷カブが想像できないw エンジン大きくなっちゃうからスペース足りないw
>>106
それそれ! 高回転域を濃くしたいんだけどなんか方法あります?ficonは付けてます。imapは相性悪くてダメでした。
キャブ車の時もそうだったけど、いじりすぎると燃調で行き詰まるんだよなー。
馬鹿は死ななきゃ治らねえって言いたいんだろ! 死んでるのに治るってどんな様態だよ、「御愁傷様です、無事完治しました」ってかwww
>>105
カブは触媒追加だけで存続じゃない?お値段7万ほどアップ
LEADはエンジン積み替えで生き残ったけどカブはどうだろうか
>>92も書いてるけど空冷じゃ燃焼コントロール難しいから エンジン温度の管理しやすい水冷化が進むんだろうけど水冷カブが想像できないw エンジン大きくなっちゃうからスペース足りないw
>>106
それそれ! 高回転域を濃くしたいんだけどなんか方法あります?ficonは付けてます。imapは相性悪くてダメでした。
キャブ車の時もそうだったけど、いじりすぎると燃調で行き詰まるんだよなー。
112774RR (ワッチョイ d420-8a6v)
2017/07/17(月) 21:03:41.66ID:/hrFG1l+0 アンカー間違えた106じゃない109だた
113774RR (ワッチョイ b0d9-JQk8)
2017/07/17(月) 21:12:51.29ID:MbfKNff+0 マフラーとエアクリ変えるだけでいいわな
114774RR (ワッチョイ b0d9-JQk8)
2017/07/17(月) 21:15:02.31ID:MbfKNff+0 来週納車されるんだけど錆び易い所ってどこ?納車即シャーブラする
115774RR (ワッチョイ 50d3-08Tf)
2017/07/17(月) 21:15:43.86ID:OGBF9f2w0 メインジェット5番上げろ!
116774RR (ワッチョイ ced3-tewi)
2017/07/17(月) 21:30:13.66ID:M1mlw/gY0 >>114
俺のはマフラーの遮熱板が最初にサビ出た。次にキャリアの裏かな。
タイヤ交換時にリムの内側も錆びてたけどこれは仕方がないな。
気になるなら武川のアルミリムが廃盤になる前に入れてくれ。他は特に無い。
俺のはマフラーの遮熱板が最初にサビ出た。次にキャリアの裏かな。
タイヤ交換時にリムの内側も錆びてたけどこれは仕方がないな。
気になるなら武川のアルミリムが廃盤になる前に入れてくれ。他は特に無い。
117774RR (ワッチョイ c4fb-MRQN)
2017/07/17(月) 21:34:02.78ID:ZQ9s3ML90118774RR (ワッチョイ d420-8a6v)
2017/07/17(月) 22:01:22.49ID:/hrFG1l+0 >>114
マフラーのヒートガード止めてるネジのある窪みが一番に錆びた
あとエキパイ部分も錆びやすい
チェーンカバーの外側に付いてる巻き込み防止カバー(左側ステップ辺り)のボルトの窪みも水が溜まりやすい
キャリアとブレーキペダルの裏も錆は早かったな
俺は新車時はボルトの錆びよりチェーンの初期伸びの方が気になったなぁ あと今はどうか知らんがボルトが鬼トルク箇所が多々あったので最初にボルト緩める時は注意してね
マフラーのヒートガード止めてるネジのある窪みが一番に錆びた
あとエキパイ部分も錆びやすい
チェーンカバーの外側に付いてる巻き込み防止カバー(左側ステップ辺り)のボルトの窪みも水が溜まりやすい
キャリアとブレーキペダルの裏も錆は早かったな
俺は新車時はボルトの錆びよりチェーンの初期伸びの方が気になったなぁ あと今はどうか知らんがボルトが鬼トルク箇所が多々あったので最初にボルト緩める時は注意してね
119774RR (ワッチョイ f026-Xm5V)
2017/07/17(月) 22:29:39.40ID:s9tGoXci0120774RR (ワッチョイ f026-Xm5V)
2017/07/17(月) 22:50:13.08ID:s9tGoXci0121774RR (ワンミングク MM3e-JuSQ)
2017/07/17(月) 23:02:09.35ID:lk3motdjM >>120
全部込で27万円以下なら即買うわ
全部込で27万円以下なら即買うわ
122774RR (ワッチョイ a6ac-N0vF)
2017/07/17(月) 23:34:29.11ID:GCpt7ID10123774RR (ワッチョイ 53d3-nZ7B)
2017/07/17(月) 23:44:45.04ID:C8JXEfDD0 電動とエンジンどっちも出る予定らしいけど
125774RR (ワッチョイ b0d9-JQk8)
2017/07/18(火) 02:28:52.15ID:Fq/+gztp0 外装と生産拠点変えるだけのような気がする
126774RR (ワッチョイ 5110-z+eH)
2017/07/18(火) 10:39:05.80ID:Jz7ehXlt0 今日はクルマ出勤にしたんだが、前を走行してた車の右側ホイールカバーが外れて路上に転がりだした。
あぶねえ、あぶねぇ。いつものようにカブ出勤してたらと思うとゾッとした。
これからは二車線の場合でも渋滞にならん限りは先行車の後ろを同速で行く事にしよっと。
あぶねえ、あぶねぇ。いつものようにカブ出勤してたらと思うとゾッとした。
これからは二車線の場合でも渋滞にならん限りは先行車の後ろを同速で行く事にしよっと。
127774RR (ワッチョイ 35d2-E66j)
2017/07/18(火) 11:57:00.99ID:SOxYKlc40 >>111
燃調が濃いから高回転が回らない
それ以前にボアアップの組み付け不良かも知れないが
燃調なんか4気筒で散々やった
燃調に終わりはないのだ
ベターはあってもベストはない
プロのレーサーでも燃調でドツボにはまるから
燃調が濃いから高回転が回らない
それ以前にボアアップの組み付け不良かも知れないが
燃調なんか4気筒で散々やった
燃調に終わりはないのだ
ベターはあってもベストはない
プロのレーサーでも燃調でドツボにはまるから
128774RR (ワッチョイ 7920-Ms4Y)
2017/07/18(火) 12:19:56.50ID:ci+tfkhQ0 >>127
リコール前後で症状変わりないし バイク屋に組んでもらってるので組み間違えは無いと信じたい
燃調したいけど細く出来なくて困ってる〜終わらない前に始まってないw
エキパイに入れてるインナーサイレンサー辺りが良く焼けてるのでこれが熱源になってオーバーヒート起因してる気もする
楽しいなぁ〜直るといいなぁ〜
リコール前後で症状変わりないし バイク屋に組んでもらってるので組み間違えは無いと信じたい
燃調したいけど細く出来なくて困ってる〜終わらない前に始まってないw
エキパイに入れてるインナーサイレンサー辺りが良く焼けてるのでこれが熱源になってオーバーヒート起因してる気もする
楽しいなぁ〜直るといいなぁ〜
129774RR (ワッチョイ 50d3-08Tf)
2017/07/18(火) 15:35:14.89ID:V2uTLcXy0 >>120は、見た感じリトルカブの後継でしょ?
130774RR (ワッチョイ f026-Xm5V)
2017/07/18(火) 17:15:12.72ID:SUeRAwY80 随分前のコンセプトモデルだから、50ccを念頭に置いているのだろうな
排気ガス規制で排気量アップ、水冷化も考えなくてはならない今となってはそぐわないのは確かだ
排気ガス規制で排気量アップ、水冷化も考えなくてはならない今となってはそぐわないのは確かだ
131774RR (ワッチョイ baa7-/sHz)
2017/07/18(火) 17:21:56.04ID:5k6Ye7ip0 キャブレター時代と違い、インジェクションはパソコンに繋いで燃調合わせる
シャーシダイナモ置いてるショップじゃないと完璧な燃調出せない
素人には無理だ
シャーシダイナモ置いてるショップじゃないと完璧な燃調出せない
素人には無理だ
132774RR (ワッチョイ 7920-Ms4Y)
2017/07/18(火) 17:46:12.23ID:ci+tfkhQ0 >>131
ショップならインジェクションコントローラ無しで調整出来るの? ECU書き換えるって事?
JA10はo2センサーのフィードバックをキャンセルしない限りは補正効いたままだよね 詳しく教えてください
ショップならインジェクションコントローラ無しで調整出来るの? ECU書き換えるって事?
JA10はo2センサーのフィードバックをキャンセルしない限りは補正効いたままだよね 詳しく教えてください
134774RR (オイコラミネオ MMb6-rlv6)
2017/07/18(火) 18:18:06.17ID:UxZ9PI6KM >>132
サブコンだからだよ、フルコンにすればすべて書き換えれるよ
サブコンだからだよ、フルコンにすればすべて書き換えれるよ
135774RR (アウアウウー Sab5-tewi)
2017/07/18(火) 19:01:48.69ID:1q8z9QMFa >>131
キャブの頃もシャーシダイナモとガス検査装置がないと完璧には出来なかったでしょ。
リッターバイクのFCR装着セッティングとか上記の設備が有るところは
ピークパワーは勿論だけど、6速アイドリング付近から何事もなく加速できるくらいまでセッティング詰めるらしいよ。
素人のセッティングは、なんとなく良い感じ程度までだよな。
キャブの頃もシャーシダイナモとガス検査装置がないと完璧には出来なかったでしょ。
リッターバイクのFCR装着セッティングとか上記の設備が有るところは
ピークパワーは勿論だけど、6速アイドリング付近から何事もなく加速できるくらいまでセッティング詰めるらしいよ。
素人のセッティングは、なんとなく良い感じ程度までだよな。
136774RR (ワッチョイ d420-Ms4Y)
2017/07/18(火) 21:39:19.75ID:NH2fo1aX0137774RR (ワッチョイ 96d2-E66j)
2017/07/19(水) 05:25:59.79ID:NDhtpvgF0 >>135
悪いけど、バキュームメーターまでセットしてほぼ完璧な燃調出していたよ
ケイヒンキャブレターの事務所にまで押しかけていろいろ教えてもらいながらね
プロダクションレースしていたからね
ジェットだけ勘だけで替えるレベルと一緒にしないでもらいたい
悪いけど、バキュームメーターまでセットしてほぼ完璧な燃調出していたよ
ケイヒンキャブレターの事務所にまで押しかけていろいろ教えてもらいながらね
プロダクションレースしていたからね
ジェットだけ勘だけで替えるレベルと一緒にしないでもらいたい
138774RR (ワッチョイ 96d2-E66j)
2017/07/19(水) 05:36:15.36ID:NDhtpvgF0 さらに言うと、燃調はやや濃い目だと吹け上がりは若干重くなるが、中速域がトルクフルになるんよ
だから誰しもがピークの吹け上がりに合わせたセッティングにするとは限らない
ピークに合わせると中速域はスカスカになるんよ
パワー求めた燃調は理想空燃比とは違うから
だから誰しもがピークの吹け上がりに合わせたセッティングにするとは限らない
ピークに合わせると中速域はスカスカになるんよ
パワー求めた燃調は理想空燃比とは違うから
139774RR (ワッチョイ c016-Lex6)
2017/07/19(水) 07:24:55.46ID:cMAyzY9M0 新車でも微妙な個体差があるのはそのせいなんだろうな。
140774RR (ワッチョイ d420-8a6v)
2017/07/19(水) 07:27:53.01ID:pOsrsJu60 猛者が集まるスレw さすがバイク乗りの終着点スーパーカブw
>>136
そうそうw俺は少し濃いめが好きだったわw コースや乗り方でベストセッティングって変わるよね レースだと1位を取れればベストセッティングだけど俺のカブは俺が良いと感じればベストセッティングだぜっwww
>>136
そうそうw俺は少し濃いめが好きだったわw コースや乗り方でベストセッティングって変わるよね レースだと1位を取れればベストセッティングだけど俺のカブは俺が良いと感じればベストセッティングだぜっwww
141774RR (ワイモマー MMec-moGN)
2017/07/19(水) 08:42:08.31ID:e+4MWW2VM まあ今セッティングしても冬場の不調が目に見えているからなあ
142774RR (ワッチョイ dc3c-pqIT)
2017/07/19(水) 09:09:20.99ID:/NjLQFlb0 みなさん詳しそうなので教えてください。
ボアアップしようとバイク屋に相談したら
カブとクロスカブと違ってJA10カブプロはECU書き換えできない仕様だから
ボアアップできないってホンダに言われたとのことだけどボアアップしたという
人います?ちなみにJA07カブプロは書き換えできるらしい。
ボアアップしようとバイク屋に相談したら
カブとクロスカブと違ってJA10カブプロはECU書き換えできない仕様だから
ボアアップできないってホンダに言われたとのことだけどボアアップしたという
人います?ちなみにJA07カブプロは書き換えできるらしい。
143774RR (ワッチョイ 7920-Ms4Y)
2017/07/19(水) 09:51:03.15ID:l5N7EvZO0 JA10proで円のボアアップキット組んでるよ 円のキットに燃料調整装置が付属してたけどただの抵抗器だったから武川のficon入れてる
確かにECUいじれないからキッチリしたバイク屋なら断ると思う。
俺も今燃調いじれなくて困ってるw
確かにECUいじれないからキッチリしたバイク屋なら断ると思う。
俺も今燃調いじれなくて困ってるw
144774RR (ワッチョイ dc3c-pqIT)
2017/07/19(水) 12:48:42.12ID:/NjLQFlb0145774RR (ワッチョイ 96d2-E66j)
2017/07/19(水) 13:28:08.04ID:I+Ruu1X70 >>139
そう、同じ車種同士でも燃調は違うから
4気筒では内側の2気筒は走行風が当たらないから外側の2気筒よりも新車時に燃調が濃いセッティングになっている
燃調は季節で変わるし、空気が薄い標高が高い場所、例えば富士スピードウェイなどでは筑波サーキットとは違ってくる
そう、同じ車種同士でも燃調は違うから
4気筒では内側の2気筒は走行風が当たらないから外側の2気筒よりも新車時に燃調が濃いセッティングになっている
燃調は季節で変わるし、空気が薄い標高が高い場所、例えば富士スピードウェイなどでは筑波サーキットとは違ってくる
146774RR (ワッチョイ 7920-Ms4Y)
2017/07/19(水) 14:27:25.83ID:l5N7EvZO0 >>144
その程度知識しかないならボアアップは危険だね
だからバイク屋も断ったんだと思うよ
改造するリスクに対して自分で判断つかないならやめた方がいいよ、何かあっても自分で対処や修理が出来ないでしょ?
その程度知識しかないならボアアップは危険だね
だからバイク屋も断ったんだと思うよ
改造するリスクに対して自分で判断つかないならやめた方がいいよ、何かあっても自分で対処や修理が出来ないでしょ?
147774RR (ワッチョイ 50d3-08Tf)
2017/07/19(水) 14:49:12.44ID:4BjMNDLR0 みんなが超ステキに見えてきました!(*^_^*)
148774RR (ワッチョイ dc3c-pqIT)
2017/07/19(水) 15:52:14.36ID:/NjLQFlb0149774RR (スプッッ Sd70-UmNz)
2017/07/19(水) 17:05:01.13ID:mfHB3F/Pd 現行ja10ならどれもエンジン周りの仕様同じだからボアアップキット使えば同じようにボアアップ出来るだろ
そのバイク屋やりたくないから適当こいてるな
まあボアアップって後々の品質保証出来ないし面倒だからやらないっていうスタンスの所も多いからしゃーない
どうしてもボアアップしたいなら他のバイク屋当たってみ
そのバイク屋やりたくないから適当こいてるな
まあボアアップって後々の品質保証出来ないし面倒だからやらないっていうスタンスの所も多いからしゃーない
どうしてもボアアップしたいなら他のバイク屋当たってみ
150774RR (ワッチョイ 7920-Ms4Y)
2017/07/19(水) 17:32:49.43ID:l5N7EvZO0 高野山にボアアップしてから行った時に雨が降ってな、キャブ車見たいに調子が悪くなってしばらく動けなくなった事がある。
標高差、気温差、湿度差でうまく燃調出来なかったんだろうな、その後にficon付けてマシにはなったけど誤魔化し程度だなぁ。
ソロキャンプ行くならトラブルの少ないノーマル状態がいいと思うよ、いじっても給排気程度にしておけば多分ECUの補正範囲超えないと思う
標高差、気温差、湿度差でうまく燃調出来なかったんだろうな、その後にficon付けてマシにはなったけど誤魔化し程度だなぁ。
ソロキャンプ行くならトラブルの少ないノーマル状態がいいと思うよ、いじっても給排気程度にしておけば多分ECUの補正範囲超えないと思う
154774RR (アウアウカー Sa11-/sHz)
2017/07/19(水) 18:42:02.91ID:Id79qQZ2a アホの3連投w
155774RR (ブーイモ MM5e-VwHb)
2017/07/19(水) 19:34:33.37ID:9ZH15QOSM 石畳は走りにくい 前サスが追いつかない
156774RR (ワッチョイ 7920-Ms4Y)
2017/07/19(水) 19:50:41.28ID:l5N7EvZO0 暗峠か
157774RR (アウアウオー Sa2e-S4qQ)
2017/07/19(水) 20:05:06.48ID:E60yj5kka デンソーのイリジウムを買ってみたけど、電極の高さがNGK違うのでびっくり
http://i.imgur.com/3JtLF1m.jpg
デンソーHPの検索ではこの型番で間違いない
NGKはノーマル/イリジウム共に電極の高さ同じ、デンソーのノーマルは不明(どこで売ってるのか不明)
中心電極はデンソーの方が細いね
今はNGKイリジウム付けてるので、近日中にデンソーに交換してどう変わるか見てみるわ
http://i.imgur.com/3JtLF1m.jpg
デンソーHPの検索ではこの型番で間違いない
NGKはノーマル/イリジウム共に電極の高さ同じ、デンソーのノーマルは不明(どこで売ってるのか不明)
中心電極はデンソーの方が細いね
今はNGKイリジウム付けてるので、近日中にデンソーに交換してどう変わるか見てみるわ
158774RR (ワッチョイ bc2e-VwHb)
2017/07/19(水) 20:20:19.67ID:qxzhnXOz0 会社の営業車には車検時に整備士から薦められた10万km保つらしいイリジウムを付けた(4本で1万円)
会社からは怒られたけど始動がよい気がする
カブにもつけてみるかな
会社からは怒られたけど始動がよい気がする
カブにもつけてみるかな
159774RR (アウアウカー Sa11-/sHz)
2017/07/19(水) 20:33:56.77ID:Id79qQZ2a160774RR (スプッッ Sd70-UmNz)
2017/07/19(水) 22:23:46.04ID:mfHB3F/Pd タケガワのハイパーイグニッションコイルとngkイリジウムセットで組んだけど正直違いわからんかったわ
シャシダイに乗せて細かく数値測れば間違いなくパワーアップしてるだろうけど体感出来るかと言うとうーん…
シャシダイに乗せて細かく数値測れば間違いなくパワーアップしてるだろうけど体感出来るかと言うとうーん…
162774RR (ブーイモ MM5e-Ms4Y)
2017/07/19(水) 23:04:37.13ID:UhDlGj7FM 点火系チューンはは激的に変化があるもんじゃないぞ
人で言うとサプリみたいな感じで体調を整える程度、だけど不足すると体調が悪くなるってイメージ
良くメンテされてるバイクほど変化は感じにくいと思う
いい火花はいい燃焼の素
てかFI車はECUが頑張って組む前の燃焼具合に合わせて補正してるw
人で言うとサプリみたいな感じで体調を整える程度、だけど不足すると体調が悪くなるってイメージ
良くメンテされてるバイクほど変化は感じにくいと思う
いい火花はいい燃焼の素
てかFI車はECUが頑張って組む前の燃焼具合に合わせて補正してるw
164774RR (ワッチョイ d420-8a6v)
2017/07/19(水) 23:47:47.00ID:pOsrsJu60 >>163
さっきからどうしたんだ、ウッドラフスキーでも飲んで落ち着け。
さっきからどうしたんだ、ウッドラフスキーでも飲んで落ち着け。
165774RR (アウアウカー Safb-MWVT)
2017/07/20(木) 00:46:15.61ID:Jwlh1jK2a 昔にモンキーに武川ツインプラグヘッドを組んでいた。
単気筒でプラグを2本使う物で、プラグは正常な状態でもある程度は失火するのでそれを補う効果があるとの説明だったが体感は出来なかったな。
ちなみにレシプロの航空機はツインプラグヘッドが当たり前らしい。
パワーアップを体感したいなら点火系より簡単でそれほど高くなく確実にパワーアップする物あるよ。
単気筒でプラグを2本使う物で、プラグは正常な状態でもある程度は失火するのでそれを補う効果があるとの説明だったが体感は出来なかったな。
ちなみにレシプロの航空機はツインプラグヘッドが当たり前らしい。
パワーアップを体感したいなら点火系より簡単でそれほど高くなく確実にパワーアップする物あるよ。
166774RR (ワイモマー MMff-d5Ds)
2017/07/20(木) 05:49:13.21ID:gIMr/ohTM ツインスパークて最近はイタリア車から採用しているよな
日本車は何で採用しないのかな
ロードスター何か採用すればイイのに
日本車は何で採用しないのかな
ロードスター何か採用すればイイのに
167774RR (ワッチョイ ffd3-mhhM)
2017/07/20(木) 10:45:55.81ID:YoBiH4sp0 微々たるエンジンパワーアップより、積載力アップを考えよ
これは命令だ
これは命令だ
168774RR (ワッチョイ 2720-Kz8A)
2017/07/20(木) 12:16:36.46ID:D/gKSh+H0 車使えよ
169774RR (ガラプー KK4f-PlyS)
2017/07/20(木) 12:33:29.14ID:2dr+lhIFK エキゾーストパイパン
170774RR (アウアウオー Sa9f-pxih)
2017/07/20(木) 12:34:00.53ID:GYwLGUODa このまえ夜から150km走ったけどリッター75
80の大台は難しいな
80の大台は難しいな
171774RR (ブーイモ MMcf-90iR)
2017/07/20(木) 20:01:05.62ID:12jTsJ/GM 家から2kmくらいのホムセンからコンパネを運べるようにしたいと思考中
うちのセダンじゃ積めないし、無料軽トラは借りたい時にはいつも貸出中だし
牽引も考えたが最近さすがにみないから
うちのセダンじゃ積めないし、無料軽トラは借りたい時にはいつも貸出中だし
牽引も考えたが最近さすがにみないから
172774RR (ブーイモ MMcf-Kz8A)
2017/07/20(木) 20:36:56.57ID:k1euwQwuM 横風に煽られて死ぬからやめとけw
軽トラ戻って来たら教えて下さいって店員にお願いして店内ブラブラしておけばいい
軽トラ戻って来たら教えて下さいって店員にお願いして店内ブラブラしておけばいい
173774RR (バッミングク MMab-XisK)
2017/07/20(木) 20:56:25.47ID:kPwLUfpeM174774RR (アウアウカー Safb-ITIn)
2017/07/20(木) 20:57:21.80ID:7q2wUmska 畳屋からリヤカー借りて牽引しろ
175774RR (ワッチョイ 8720-M6Q1)
2017/07/20(木) 21:43:39.01ID:fkq1hGoq0 ホムセンで切断して川に流すんだ!下流で引き上げて組み立てろ!
176774RR (ワッチョイ 475c-t6T/)
2017/07/20(木) 23:03:54.31ID:lQeylONl0 軽トラ待つ手間の方が遥かに楽だろうがww
177774RR (アウアウオー Sa9f-QK4i)
2017/07/20(木) 23:21:54.11ID:iaYXSK39a 用廃MD90おつかれちゃん @都内の郵便局の前
http://i.imgur.com/6LIRahl.jpg
http://i.imgur.com/6LIRahl.jpg
178774RR (ワッチョイ ffd3-mhhM)
2017/07/21(金) 13:23:59.06ID:/UmIQ0h90179774RR (ワッチョイ 2720-Kz8A)
2017/07/21(金) 14:08:03.06ID:2iCJ92yv0 >>177
JA07proの純正リアキャリアだで
JA07proの純正リアキャリアだで
180774RR (ワッチョイ 47fb-dw5s)
2017/07/21(金) 20:45:14.71ID:VdEh23mX0 PRO買うときに,「MD110のリアキャリア付けて」って頼んだ.
181774RR (オッペケ Sr1b-xLcv)
2017/07/21(金) 22:07:58.32ID:WbcBLhu0r ん?もしかしてカブ90にもJA07proのキャリアって無加工で付けられるの?
183774RR (ワッチョイ 8720-Kz8A)
2017/07/22(土) 21:55:41.69ID:8NcRd3Kz0 ノーマルマフラーじゃフケが悪い社外マフラーは抜けが悪い。。。
小排気量単気筒だと自作マフラー考えちゃうよねw
小排気量単気筒だと自作マフラー考えちゃうよねw
184774RR (アウアウオー Sa9f-pxih)
2017/07/22(土) 22:44:33.10ID:EUdFuu/Ea 長文爆撃が来そうな悪寒
185774RR (ワッチョイ 472e-c/jt)
2017/07/22(土) 23:57:32.93ID:FRq1yyi20 汚れた英雄面白かったな バブル時代のバイクは豪勢で
186774RR (ブーイモ MMcf-Kz8A)
2017/07/23(日) 00:36:17.03ID:nhIrYJvxM 爆撃来いやーщ(゚Д゚щ)
マフラーにエキパイどんとこーい
結局ノーマルに落ち着くんだよマフラー。
マフラーにエキパイどんとこーい
結局ノーマルに落ち着くんだよマフラー。
187774RR (アウアウオー Sa9f-pxih)
2017/07/23(日) 00:43:50.10ID:cjI7yO+sa 昨日秩父の山の中でゲリラ豪雨食らってさ、屋根付きの建物無いから木の下で雨宿りしてたら
07pro乗ったおっちゃんがニッコニコな顔して同じ木の下に入ってきた
15分ほど雑談してる間おっちゃんずっとメットかぶったままだったけど、やっぱそういうことですか?
07pro乗ったおっちゃんがニッコニコな顔して同じ木の下に入ってきた
15分ほど雑談してる間おっちゃんずっとメットかぶったままだったけど、やっぱそういうことですか?
188774RR (ブーイモ MMcf-Kz8A)
2017/07/23(日) 01:08:34.42ID:nhIrYJvxM ゲリラだからだよ、交戦中は鉄チンかぶってないと危ないだろ
189774RR (ワッチョイ bfd3-E/h9)
2017/07/23(日) 02:16:30.04ID:OJXKXTfG0 ちゃんと友軍だったか
敵の斥候だったのかも知れんぞ
敵の斥候だったのかも知れんぞ
190774RR (ワッチョイ df5c-w1rl)
2017/07/23(日) 04:05:19.23ID:SFAuhsCO0 それ07proに見立てたバーディーだったかもよ
191774RR (スププ Sdff-DgEE)
2017/07/23(日) 07:27:41.14ID:6Nooi6kAd192774RR (アウアウカー Safb-ITIn)
2017/07/23(日) 07:45:24.23ID:vM6POvPDa193774RR (ワッチョイ ffd3-mhhM)
2017/07/23(日) 08:21:06.64ID:mYzBzZc50194774RR (オッペケ Sr1b-gbEl)
2017/07/23(日) 08:29:59.69ID:nK0qskK6r R○Mのマフラー好みなんだけど、
ステーどうにかならないのかな
外見も音質も好みだけどマフラー吊ってるまっすぐな棒で萎える・・・
ステーどうにかならないのかな
外見も音質も好みだけどマフラー吊ってるまっすぐな棒で萎える・・・
195774RR (ワッチョイ 8720-Kz8A)
2017/07/23(日) 09:54:00.09ID:DJm1GZ1O0197774RR (オッペケ Sr1b-gbEl)
2017/07/23(日) 11:21:50.35ID:nK0qskK6r199774RR (ワッチョイ df93-E/h9)
2017/07/23(日) 13:21:30.98ID:VKyztxjW0 時々70や90の旧カブを見るとあの手軽感のある車格が羨ましくなったりする
201774RR (ワッチョイ 6716-Iuq2)
2017/07/23(日) 18:17:56.09ID:y0nphxUw0 >>199
それはある。ちょっとそこまで的な軽快感は捨てがたい。
遠乗りはキツイけどなあ…
飛ばすと怖いし、止まれんし疲れる。ポジションも窮屈だし。
セローに対するトリッカー的な車種があるといいけど、それはスクーターになるんだよね。
それはある。ちょっとそこまで的な軽快感は捨てがたい。
遠乗りはキツイけどなあ…
飛ばすと怖いし、止まれんし疲れる。ポジションも窮屈だし。
セローに対するトリッカー的な車種があるといいけど、それはスクーターになるんだよね。
202774RR (ワッチョイ 8720-Kz8A)
2017/07/23(日) 18:33:54.32ID:DJm1GZ1O0 セローとトリッカーは別物じゃね?取り回しの話?
203774RR (ワッチョイ 472e-c/jt)
2017/07/23(日) 20:45:55.51ID:RHcydDcR0 最近の交番や駐在は角目の白にFRP箱付だけど、昔は黒のCD50や90だった
やはり違反車追跡用に仕様が違うのかな
やはり違反車追跡用に仕様が違うのかな
204774RR (アウアウオー Sa9f-QK4i)
2017/07/23(日) 21:00:17.64ID:EG6gAn8Aa205774RR (JP 0Hff-5csE)
2017/07/23(日) 22:45:45.20ID:1q6H8byMH206774RR (ワッチョイ ffd3-mhhM)
2017/07/24(月) 00:06:57.53ID:Jt1cMKF20 なぜにベンリィは失敗したのか??
不思議で仕方ないよ。
不思議で仕方ないよ。
207774RR (JP 0Hff-5csE)
2017/07/24(月) 00:11:24.76ID:7qUGmIJwH >>206
ここで言ったベンリィはクラッチレバー有りのベンリィね
無くなったのはビジネスバイクの一つの時代が終わったからじゃないかな
クラッチレバーのないマニュアルのカブと
スクーターに生まれ変わったベンリィってことで
あらたに棲み分けしたんだと思う
ここで言ったベンリィはクラッチレバー有りのベンリィね
無くなったのはビジネスバイクの一つの時代が終わったからじゃないかな
クラッチレバーのないマニュアルのカブと
スクーターに生まれ変わったベンリィってことで
あらたに棲み分けしたんだと思う
208774RR (ワッチョイ a75c-pSzm)
2017/07/24(月) 01:32:05.90ID:7Dukj9NK0 純正アルミホイールはダメ?
209774RR (エーイモ SE7f-nA2C)
2017/07/24(月) 05:33:08.01ID:4dAiktt0E 右直で事故ったわ
たぶん俺の角目は再起不能だと思われる…
たぶん俺の角目は再起不能だと思われる…
211774RR (ワッチョイ df04-SKgO)
2017/07/24(月) 05:38:55.72ID:Qpad2sP/0 最近、警察はトリシティ増えてる。トリシティ在庫抱えるばかりでYAMAHAがたたき売りで納入してるとか。。
212774RR (アウアウカー Safb-ITIn)
2017/07/24(月) 05:40:07.47ID:wueCToD2a ボケーッと乗っていたろ?
昔のバイク仲間で右直事故で死んだ奴は二人いる。
右折待ちのクルマは突っ込んでくると思え。
死ななくてよかったじゃんか。
昔のバイク仲間で右直事故で死んだ奴は二人いる。
右折待ちのクルマは突っ込んでくると思え。
死ななくてよかったじゃんか。
213774RR (ワッチョイ 87d2-SucV)
2017/07/24(月) 07:27:38.01ID:d9U2a7Q90 右直事故なんて初心者かよ
214774RR (ブーイモ MMeb-Kz8A)
2017/07/24(月) 07:35:40.28ID:NqeJjGLbM スクーターだと右折待ちの車が無理に曲って来ることおおいよな。カブは他のスクーターに比べても多い気がする。
テンプレにもあるけど右折待ちの車は必ず曲って来ると思った方が身のためだよなぁ
テンプレにもあるけど右折待ちの車は必ず曲って来ると思った方が身のためだよなぁ
215774RR (アウアウカー Safb-ITIn)
2017/07/24(月) 08:21:49.26ID:YBWc9J7Ea 世間の認識=カブは遅い、だから
右折待ちの車が直前で無理に曲がってきたり、
流れに乗っているのに真後ろの車がわざわざ追い越して目の前に入ってきたりよくある。
交差点通過時に右折待ちの車をよく見ておかないと命がいくつあっても足りない。
右折待ちの車が直前で無理に曲がってきたり、
流れに乗っているのに真後ろの車がわざわざ追い越して目の前に入ってきたりよくある。
交差点通過時に右折待ちの車をよく見ておかないと命がいくつあっても足りない。
216774RR (ブーイモ MMeb-Kz8A)
2017/07/24(月) 08:30:18.61ID:NqeJjGLbM 片側二車線で後方から追い越しかけてきた車がそのまま俺の右側面にぶつかった事がある。
世の中の人が思っているよりカブは速くなっているし、ノーマルマフラーも静かだからステルス性も抜群だ、死角に入ると気づかれない。
世の中の人が思っているよりカブは速くなっているし、ノーマルマフラーも静かだからステルス性も抜群だ、死角に入ると気づかれない。
217774RR (エーイモ SE7f-nA2C)
2017/07/24(月) 10:28:42.23ID:PkncdO45E218774RR (オイコラミネオ MM4f-Dz5o)
2017/07/24(月) 10:51:55.02ID:Nk1/TzKmM219774RR (アウアウカー Safb-ITIn)
2017/07/24(月) 10:53:46.19ID:wtGvdnw0a >>217
このタイミングも何もない
前の車が曲がったからと前方格にしないで前の車に付いて曲がるドライバーはたくさんいる。
特に女ドライバーに多い。
他人の運転を信用するな!
他人に自分の命を預けるな!
このタイミングも何もない
前の車が曲がったからと前方格にしないで前の車に付いて曲がるドライバーはたくさんいる。
特に女ドライバーに多い。
他人の運転を信用するな!
他人に自分の命を預けるな!
220774RR (アウアウカー Safb-ITIn)
2017/07/24(月) 11:00:15.21ID:wtGvdnw0a さらにいうと、右直事故の場合は、交差点通過時に前を走る車と車間距離を取らないで通過すると右折待ちの車からはバイクが見えない。
なので直進する車が通過するタイミングで右折待ちの車が曲がってきてバイクと衝突する。
自分は昔に警察が開催する、ジムカーナまでやる安全講習会によく行った。
そこで白バイ警官に交差点では前走車との車間距離を取るようにと教わったよ。
なので直進する車が通過するタイミングで右折待ちの車が曲がってきてバイクと衝突する。
自分は昔に警察が開催する、ジムカーナまでやる安全講習会によく行った。
そこで白バイ警官に交差点では前走車との車間距離を取るようにと教わったよ。
222774RR (アウアウオー Sa9f-pxih)
2017/07/24(月) 11:58:33.87ID:6FEWyXbga224774RR (アウアウカー Safb-ITIn)
2017/07/24(月) 12:13:03.84ID:wtGvdnw0a 偉そうに仕切るなよ、このアスペルガーが
225774RR (アウアウオー Sa9f-pxih)
2017/07/24(月) 12:16:22.45ID:6FEWyXbga なんだこいつ?
226774RR (ワッチョイ 2720-Kz8A)
2017/07/24(月) 12:18:28.82ID:NmngxnBS0 連撃ワロタw
228774RR (ワッチョイ ffd3-mhhM)
2017/07/24(月) 14:05:55.63ID:Jt1cMKF20 じゃぁ、俺がまとめる。
229774RR (ワッチョイ e75c-yWBp)
2017/07/24(月) 17:04:29.78ID:OVrs5a6T0 レーダーパトカーってカブの速度測れないのかな
気付いて急ブレーキした頃にはもう遅いと思ったんだが、結局追いかけてこなかった
気付いて急ブレーキした頃にはもう遅いと思ったんだが、結局追いかけてこなかった
230774RR (エーイモ SE0b-nA2C)
2017/07/24(月) 18:05:06.73ID:080doI0/E 壊れたバイクをバイク屋に引き渡した結果全損だそうです…
231774RR (アウアウカー Safb-ITIn)
2017/07/24(月) 18:14:02.14ID:MM+2dTVUa232774RR (ワッチョイ df71-t6T/)
2017/07/24(月) 18:25:31.29ID:N1OaMd420 もうすぐ新型出るからグッドタイミングの全損やな
233774RR (ブーイモ MM8b-90iR)
2017/07/24(月) 20:15:12.87ID:7xAjr7ReM 今頃新車を買うと暑いなかの慣らし運転が大変だな
234774RR (ワッチョイ df04-SKgO)
2017/07/24(月) 20:29:39.30ID:Qpad2sP/0 俺、バイク屋で全損といわれ保険会社から21万振り込まれた。
全損のバイク引き取り、パーツ頼んで自分で直した。パーツ代総額9000円!
フレームもフォークも大丈夫でプラスチックパーツ割れただけ。
買い替えずにそのカブ乗ってるよ!
全損のバイク引き取り、パーツ頼んで自分で直した。パーツ代総額9000円!
フレームもフォークも大丈夫でプラスチックパーツ割れただけ。
買い替えずにそのカブ乗ってるよ!
235774RR (ワッチョイ 67d9-cwTI)
2017/07/24(月) 20:36:17.29ID:2hd8ELPM0 新車買ったけど慣らしするの忘れた
慣らしっていまでも必要なの?
慣らしっていまでも必要なの?
236774RR (ワッチョイ 7f69-QK4i)
2017/07/24(月) 20:46:01.32ID:6YuNvnkg0 シリンダーホーニング処理の慣らしぐらいか?
237774RR (ワッチョイ 8720-M6Q1)
2017/07/24(月) 22:22:49.65ID:UNzpSfRg0238774RR (アウアウオー Sa9f-pxih)
2017/07/24(月) 22:34:30.33ID:vhQgweEwa オタクは語らずにはいられない
黙ってると死んじゃう!
(3行以内にまとめるとよろしいかと)
黙ってると死んじゃう!
(3行以内にまとめるとよろしいかと)
239774RR (エーイモ SE0b-nA2C)
2017/07/24(月) 23:06:18.45ID:6Pkn0GLrE 全損した車両って返して貰えるの?
もし返して貰えるならエンジンとか中見たこと無いからバラしてみたいな
もし返して貰えるならエンジンとか中見たこと無いからバラしてみたいな
240774RR (ブーイモ MMff-Iuq2)
2017/07/24(月) 23:10:32.88ID:niZCGBDvM 新車の時に入ってるオイルはなんか信用ならんから100qから200qで交換してる。
そこから1000qまであんまりひっは張らないようにして慣らし終わり。
でも1000q以降も慣らし(磨耗)自体は進行してるので今度は高回転まで引っ張るようにしてる。
安定するまで2000qくらいじゃなかろうか?
そこから1000qまであんまりひっは張らないようにして慣らし終わり。
でも1000q以降も慣らし(磨耗)自体は進行してるので今度は高回転まで引っ張るようにしてる。
安定するまで2000qくらいじゃなかろうか?
242774RR (アークセー Sx1b-Dz5o)
2017/07/24(月) 23:28:22.89ID:fRVVum4Wx243774RR (アウアウカー Safb-ITIn)
2017/07/25(火) 00:14:26.79ID:KN0RG5Eza >>237
慣らしが1000kmも必要ないのは国産のバイクのみ。
中華カブは工作精度が低いので、エンジン交換後1800kmでもまだ100%の当たりが出てない。
距離走るごとに少しずつ軽くはなってきているけどね。
慣らしが1000kmも必要ないのは国産のバイクのみ。
中華カブは工作精度が低いので、エンジン交換後1800kmでもまだ100%の当たりが出てない。
距離走るごとに少しずつ軽くはなってきているけどね。
244774RR (ワッチョイ 8720-M6Q1)
2017/07/25(火) 00:38:24.91ID:dXovlT9P0 >>243
あぁすまん慣らしは好きなだけしてくれ、最初のオイル交換を1000キロ以下で1回はしておこうって意味だったんだ
でもproのリコール後のエンジンの状態見る限りは、そこまで神経質に慣らししなきゃいけない感じはなかったな。オイルも200キロで交換しながら慣らしたけど鉄粉もそんなに出ない
リコール前は鉄粉凄い量だったけどなwww
でも2000キロ越えた辺りからやっと回りだすのは一緒だた
やっぱ突っ込まれた(´・ω・`)
あぁすまん慣らしは好きなだけしてくれ、最初のオイル交換を1000キロ以下で1回はしておこうって意味だったんだ
でもproのリコール後のエンジンの状態見る限りは、そこまで神経質に慣らししなきゃいけない感じはなかったな。オイルも200キロで交換しながら慣らしたけど鉄粉もそんなに出ない
リコール前は鉄粉凄い量だったけどなwww
でも2000キロ越えた辺りからやっと回りだすのは一緒だた
やっぱ突っ込まれた(´・ω・`)
245774RR (アウアウカー Safb-ITIn)
2017/07/25(火) 00:44:08.81ID:KN0RG5Eza246774RR (ワッチョイ ffd3-mhhM)
2017/07/25(火) 01:02:14.51ID:B4c+cx6+0 新車で買って5000キロくらいまでは最高速75〜80
それ過ぎると90近くまで出るようになった。それまで燃費リッター58くらい。
それがこの夏、7500キロ越えて最高速は変わらないが燃費がすごく良くなって、昨日66行った!(エコランではないよ)
徐々に徐々にアタリが付いてきているといえるが、裏を返せばそれだけ工作精度が悪いんだろうね。
それ過ぎると90近くまで出るようになった。それまで燃費リッター58くらい。
それがこの夏、7500キロ越えて最高速は変わらないが燃費がすごく良くなって、昨日66行った!(エコランではないよ)
徐々に徐々にアタリが付いてきているといえるが、裏を返せばそれだけ工作精度が悪いんだろうね。
247774RR (ワッチョイ 8720-M6Q1)
2017/07/25(火) 01:08:44.46ID:dXovlT9P0 >>244
知らんがな(´・ω・`)
でも、200キロ時点の最初のオイル交換まではそんな感じだったな。80キロ以前にやたらと回りにくい状態だったよ
車両の在庫保管にも耐えれる様に最初は変なオイルは入ってるんだろうなぁ。
知らんがな(´・ω・`)
でも、200キロ時点の最初のオイル交換まではそんな感じだったな。80キロ以前にやたらと回りにくい状態だったよ
車両の在庫保管にも耐えれる様に最初は変なオイルは入ってるんだろうなぁ。
248774RR (ワッチョイ 475c-t6T/)
2017/07/25(火) 01:44:41.63ID:uBm9vEP50249774RR (ワッチョイ 677b-2jMw)
2017/07/25(火) 04:35:54.03ID:Qrz0sUMG0 俺の配達カブは25キロだわ
250234 (ワッチョイ df04-SKgO)
2017/07/25(火) 05:04:29.94ID:b6Y2ppsG0 >>237
テールライトユニットとリアフェンダー、他
テールライトユニットとリアフェンダー、他
251774RR (アウアウカー Safb-ITIn)
2017/07/25(火) 09:59:55.00ID:vvevcbPea 中国はまともな鉄が作れない(韓国も同じく)
ロシアの戦車競技会に出場して中国99式戦車はトーションバーごと折れて転輪が外れたからな冶金技術がどうしようもない。
こんな感じにカウンターシャフトは折れるのだろう。
http://i.imgur.com/9RFhI8N.jpg
http://i.imgur.com/fSpJ2VN.jpg
http://i.imgur.com/XwsJ6vf.jpg
ロシアの戦車競技会に出場して中国99式戦車はトーションバーごと折れて転輪が外れたからな冶金技術がどうしようもない。
こんな感じにカウンターシャフトは折れるのだろう。
http://i.imgur.com/9RFhI8N.jpg
http://i.imgur.com/fSpJ2VN.jpg
http://i.imgur.com/XwsJ6vf.jpg
252774RR (ワッチョイ c758-pxih)
2017/07/25(火) 10:30:55.29ID:09/x9h0w0 ホンダは中国で戦車も作っていると思ってるのか?
255sage (ワッチョイ bf47-HOSA)
2017/07/25(火) 11:05:58.20ID:j/+zfB+I0 新型、マダァ〜?
冬?
アキ?
冬?
アキ?
256774RR (ワッチョイ c758-pxih)
2017/07/25(火) 11:57:46.27ID:09/x9h0w0257774RR (ワッチョイ fffe-E/h9)
2017/07/25(火) 12:25:09.71ID:M37ilQre0 カブ150を早く販売しろ
258774RR (スププ Sdff-9GMm)
2017/07/25(火) 12:48:19.14ID:0Fpvjob0d 最近始動時かぶるようになって加速も悪くなったんだけど
これは夏にになったからなのかプラグかエアクリの交換時期なのか
これは夏にになったからなのかプラグかエアクリの交換時期なのか
259774RR (ワッチョイ 2720-Kz8A)
2017/07/25(火) 14:03:42.12ID:dG0q944P0 暖気しっかりしてる?
260774RR (ワッチョイ df71-t6T/)
2017/07/25(火) 14:29:28.62ID:c4D7NGaq0261774RR (ワッチョイ c703-/INo)
2017/07/25(火) 14:30:42.28ID:9/2Fju7I0 >>256
乗ってるなんてどこにも書いてない件
乗ってるなんてどこにも書いてない件
262774RR (ワッチョイ 47fb-dw5s)
2017/07/25(火) 15:39:19.94ID:596qxtSU0 暖機って真冬でもエンジンかけたら即スタート
2分ぐらい走行したら全開OKって乗ってるけどかぶったような状態なんて無いなぁ.
2ストのキャブだと冬は最初はまともに動かないのでそれなりに暖機を気にしてたけど
4ストのインジェクションだと全く気にしなくなったな.
2分ぐらい走行したら全開OKって乗ってるけどかぶったような状態なんて無いなぁ.
2ストのキャブだと冬は最初はまともに動かないのでそれなりに暖機を気にしてたけど
4ストのインジェクションだと全く気にしなくなったな.
263774RR (ワッチョイ e75c-yWBp)
2017/07/25(火) 15:54:01.62ID:skZDyCDP0 かぶってんのか知らないけど始動直後のエンジンのレスポンスが著しく悪くなったことなら。いつも通りに坂道発進しようとすると後退するくらい。
プラグの寿命なのかと思ってイリジウムに交換したけど、あまり変わらなかったがいつの間にか直って再現してないし、粗悪燃料に当たってしまっただけかもしれないと思ってるけど、実際のところわからん
プラグの寿命なのかと思ってイリジウムに交換したけど、あまり変わらなかったがいつの間にか直って再現してないし、粗悪燃料に当たってしまっただけかもしれないと思ってるけど、実際のところわからん
264774RR (アウアウカー Safb-pxih)
2017/07/25(火) 16:47:16.36ID:Vwh0KdJKa ブリーザードレンあふれてエアクリフィルターぐちょぐちょとか
265774RR (ワッチョイ 2720-Kz8A)
2017/07/25(火) 16:59:14.35ID:dG0q944P0 みんなのカブは始動直後なんの問題も無く走り出せるもんなの?
エンジンあったまるまではo2センサーも働いてないと思うんだが。
エンジンあったまるまではo2センサーも働いてないと思うんだが。
266774RR (ブーイモ MMcf-Iuq2)
2017/07/25(火) 18:02:56.39ID:2jb2TSwwM >>256
日本製のJA07がミッションの欠陥を放置してたので、改善されてるはずのJA10ということになったのだよね。
日本製のJA07がミッションの欠陥を放置してたので、改善されてるはずのJA10ということになったのだよね。
267774RR (ブーイモ MMcf-Iuq2)
2017/07/25(火) 18:04:47.92ID:2jb2TSwwM 今時分日向に置いとくと、熱で燃調薄くなるのか掛かりが悪いと思うことはある。
268774RR (ワッチョイ 2720-Kz8A)
2017/07/25(火) 18:53:51.57ID:dG0q944P0 俺は朝乗るのと夜乗るのとは燃調違う
、気温の変化が大きい日なんかは始動直後は結構調子悪い、cubってる程じゃないが吹け上がりが悪い感じ
エンジン温まって来ると調子よくまわる
乗り始めからこんな感じだからfiでも暖気はしっかりいるんだなーっと思ってたんだがみんなのカブは違うのかな?
、気温の変化が大きい日なんかは始動直後は結構調子悪い、cubってる程じゃないが吹け上がりが悪い感じ
エンジン温まって来ると調子よくまわる
乗り始めからこんな感じだからfiでも暖気はしっかりいるんだなーっと思ってたんだがみんなのカブは違うのかな?
269774RR (アウアウオー Sa9f-pxih)
2017/07/26(水) 00:21:39.19ID:jUWSg5HLa 夏でも冬でも走行暖気するけどエンジンに熱回るまでは吹け上がり悪いよ
O2センサーだと思うけど
O2センサーだと思うけど
270774RR (ワッチョイ 7f64-ew6C)
2017/07/26(水) 00:54:46.14ID:QcrYJ2Eg0 チューブのサイズってワンサイズ違っても大丈夫ですか?
271774RR (ワッチョイ 67c1-pqVL)
2017/07/26(水) 01:30:06.48ID:WW3uxI740 あー夏休み
272774RR (オッペケ Sr1b-gbEl)
2017/07/26(水) 06:34:40.29ID:mKxl9OFgr さよならイエスタデイ
273774RR (ワッチョイ 2720-Kz8A)
2017/07/26(水) 09:51:12.91ID:gN+me8lU0274774RR (ワッチョイ 6709-rAMZ)
2017/07/26(水) 12:06:20.53ID:nLfJ60RV0 暖気じゃなくて暖機だろ?
275774RR (ワッチョイ 2720-Kz8A)
2017/07/26(水) 12:16:58.65ID:gN+me8lU0 暖機だな
暖機しよう暖機
暖機しよう暖機
276774RR (スプッッ Sd7f-Sw0K)
2017/07/26(水) 17:52:40.92ID:OO5/Qd4rd DA☆N☆KI
277774RR (ワッチョイ 27ad-BVzT)
2017/07/26(水) 17:57:20.80ID:kuxV/e6M0 男なら男起だな
278774RR (ワッチョイ 8720-M6Q1)
2017/07/26(水) 20:40:10.24ID:1oS2CxCJ0 暖機しないとcubっちゃう〜 俺の息子はずっと皮 被ってるてる〜ッテヘ
279774RR (ワッチョイ df04-SKgO)
2017/07/26(水) 22:30:00.11ID:+F+Irtt60 テレビのニュースでeuro4のこと報道しないな〜
なんでやろ〜
なんでやろ〜
280774RR (ブーイモ MMeb-Iuq2)
2017/07/26(水) 22:44:43.39ID:ODepvXV4M 何でだろ〜
と、聞くとガソリンスタンド(シェル)でいつも流れてる曲を思い出しちまうな
と、聞くとガソリンスタンド(シェル)でいつも流れてる曲を思い出しちまうな
281774RR (アウアウオー Sa9f-pxih)
2017/07/26(水) 23:24:48.23ID:SrralqENa282774RR (ブーイモ MM8b-90iR)
2017/07/26(水) 23:25:59.29ID:q/RSelsgM 事故の話とか聞くと医療保険に入っておいたほうがいいかなって思うね
283774RR (ワッチョイ be69-ZO1u)
2017/07/27(木) 06:22:28.87ID:x+yTk5tz0 GPZ900Rとかリッターのキャブ車って40万ぐらいで売ってるなあ
カブで良いけど
カブで良いけど
284774RR (ワッチョイ be69-ZO1u)
2017/07/27(木) 06:24:18.33ID:x+yTk5tz0 キャブの良いところはジェットとニードルで微妙なフィーリングをいじれるところだよね
285774RR (ブーイモ MMbf-3eIn)
2017/07/27(木) 07:56:42.93ID:15TM360mM キャブは工具でそこそこ触れるのが良かった。インジェクションなんか触る気起こりゃしない。
敷居が高い高い…
敷居が高い高い…
287774RR (ワッチョイ 2ed3-Ulkd)
2017/07/27(木) 13:50:14.72ID:fiQwJfDe0 いじる悦び
288774RR (オイコラミネオ MMb6-gyBD)
2017/07/27(木) 15:53:05.97ID:RKGORaxZM289774RR (ワッチョイ 978b-Fuk2)
2017/07/27(木) 17:15:22.12ID:2biCrzHT0 >>288
どのフルコン使ってるの?
どのフルコン使ってるの?
290774RR (ブーイモ MMd6-3eIn)
2017/07/27(木) 20:30:56.27ID:XHZ9IYuZM >>288
それはわかる。
まあ、食わず嫌いではあるんだけども。
元々の制御系総入れ替えしなけりゃいかんのは敷居が高い。
オリジナルをあれこれ触ったり、ジェットとかニードル変えてみるのに比べるとねえ…
それはわかる。
まあ、食わず嫌いではあるんだけども。
元々の制御系総入れ替えしなけりゃいかんのは敷居が高い。
オリジナルをあれこれ触ったり、ジェットとかニードル変えてみるのに比べるとねえ…
291774RR (ブーイモ MMd6-3eIn)
2017/07/27(木) 20:32:14.80ID:XHZ9IYuZM あ、オリジナルのキャブって意味ね
292774RR (アウアウカー Safb-oVpz)
2017/07/27(木) 22:45:44.15ID:T0Rnqyrfa ヨシムラのグロムは、キャブレター仕様
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/ffeat/yoshimura-grom/
ビッグスロットル入れてるけど、24〜26パイくらいのビッグキャブレター仕様にした方が馬力は出るはず
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/ffeat/yoshimura-grom/
ビッグスロットル入れてるけど、24〜26パイくらいのビッグキャブレター仕様にした方が馬力は出るはず
293774RR (アウアウオー Sa22-07Cl)
2017/07/27(木) 23:58:23.26ID:jNBJ59mMa 都内から秩父ツーリングでリッター81km、ついに80km台に乗った。Fスプロケ15T、空気圧1割増し、ハイオク入れて達成
車の流れに乗ってコレだからFIガブすげぇよ
車の流れに乗ってコレだからFIガブすげぇよ
295774RR (ワッチョイ f316-3eIn)
2017/07/28(金) 00:47:05.62ID:abSc8Ymm0296774RR (ワッチョイ a35c-vGNG)
2017/07/28(金) 08:53:18.25ID:Gr6dpher0 >>292
既製品のビックスロットルの22パイだから、パワーは出てもポン付けじゃスロットルの反応が悪くなったり低速トルク無くなるんじゃない?
燃調だけじゃなく、インジェクターも容量の大きいやつに変えたりしないといけないだろうから大変そう
でも、ちゃんとセッティングが出来たらボアアップしなくてもパワーが出て楽しそうだね
既製品のビックスロットルの22パイだから、パワーは出てもポン付けじゃスロットルの反応が悪くなったり低速トルク無くなるんじゃない?
燃調だけじゃなく、インジェクターも容量の大きいやつに変えたりしないといけないだろうから大変そう
でも、ちゃんとセッティングが出来たらボアアップしなくてもパワーが出て楽しそうだね
297774RR (アウアウオー Sa22-07Cl)
2017/07/28(金) 11:20:09.53ID:ReVaLyEGa >>295
平均はわからないなあ、都内の渋滞区間と長い信号待ちはエンジンカット(熱ダレ対策)、福生から秩父は60km/hぐらいで流れてた
早めにギア上げてたのと、チェーン全コマにオイルさしてたのも効いてたと思う
ずっと平坦な田舎走ってたら85km/l行ったかも
平均はわからないなあ、都内の渋滞区間と長い信号待ちはエンジンカット(熱ダレ対策)、福生から秩父は60km/hぐらいで流れてた
早めにギア上げてたのと、チェーン全コマにオイルさしてたのも効いてたと思う
ずっと平坦な田舎走ってたら85km/l行ったかも
299774RR (アウアウカー Safb-oVpz)
2017/07/28(金) 13:20:50.58ID:cVP6pLnya >>296
カブとは違う話になるけど、TZR250(1KT)をCRキャブレター仕様していて乗っていた。
最終的にはTT‐F3のレース用エンジンに換装したんだけどね。
ノーマルではミクニの28パイのキャブレターでCRキャブレターは33パイを付けたけど、加速ポンプがないので低速でのスロットルの付きは悪かった。
90年代に入ってから、加速ポンプ付きのFCRキャブレターが発売された。
あれはセッティングが少々狂っていても問題なく走ってしまう優れ物で、二輪だけでなく、インジェクションの四輪でもインジェクションを外してFCRキャブレターを積む人がいた。
カブとは違う話になるけど、TZR250(1KT)をCRキャブレター仕様していて乗っていた。
最終的にはTT‐F3のレース用エンジンに換装したんだけどね。
ノーマルではミクニの28パイのキャブレターでCRキャブレターは33パイを付けたけど、加速ポンプがないので低速でのスロットルの付きは悪かった。
90年代に入ってから、加速ポンプ付きのFCRキャブレターが発売された。
あれはセッティングが少々狂っていても問題なく走ってしまう優れ物で、二輪だけでなく、インジェクションの四輪でもインジェクションを外してFCRキャブレターを積む人がいた。
300774RR (ワッチョイ 7bd0-rad9)
2017/07/28(金) 16:18:21.49ID:MnHeEF7P0 まあ安定して
70くらいだよね
燃費いいから伸びたらとかまで調べてない
70くらいだよね
燃費いいから伸びたらとかまで調べてない
301774RR (ブーイモ MM17-J/kf)
2017/07/28(金) 17:20:54.92ID:/NEU+BxZM 明日は桶川だな
302774RR (アークセー Sxb3-gqNV)
2017/07/28(金) 18:02:32.41ID:Qr29a3/Gx >>71
やけど?火傷?
やけど?火傷?
304774RR (バッミングク MM4f-Ywoj)
2017/07/28(金) 20:38:47.71ID:4H4u8V7CM なんだって!😨
305774RR (ワッチョイ aefe-V1Wy)
2017/07/28(金) 21:07:09.23ID:me0zchfh0 この前LEDのサブライト2個を付けて明るくなりうきうきしてたら
今まで使ってたメインの交流用LEDライトが壊れた('A`)
そのメインのライトというのが油漢から出てる1万以上する
糞高いライト。ちなみに今回取り付けたのがアマゾンで
買ったスポット的な照射の作業用ライト10wだったと思うが
取り付けは自分でやって配線はわからないので自動車屋に頼んだ。
しょうがないので新しい交流用ライトをアマゾンで購入
今回は2000円ちょいの交流用LEDライト
付けて3分で真っ暗に・・・
バッ直で付けた作業用ライトが問題なのかわからんが泣いたねw
今はノーマルのハロゲンと作業用ライトでしのいでるが、
メインもLEDでいきたい
今まで使ってたメインの交流用LEDライトが壊れた('A`)
そのメインのライトというのが油漢から出てる1万以上する
糞高いライト。ちなみに今回取り付けたのがアマゾンで
買ったスポット的な照射の作業用ライト10wだったと思うが
取り付けは自分でやって配線はわからないので自動車屋に頼んだ。
しょうがないので新しい交流用ライトをアマゾンで購入
今回は2000円ちょいの交流用LEDライト
付けて3分で真っ暗に・・・
バッ直で付けた作業用ライトが問題なのかわからんが泣いたねw
今はノーマルのハロゲンと作業用ライトでしのいでるが、
メインもLEDでいきたい
306774RR (アウアウカー Safb-Yg5s)
2017/07/28(金) 21:33:37.54ID:VgN31JJ+a オシロで見ないとわからないがヘッドライトは交流じゃなくて直流の脈流だよ。
しかもピークでマイナス36Vだ。
これに合わせて設計した回路の部品じゃないとすぐぶっ壊れると思う。
しかもピークでマイナス36Vだ。
これに合わせて設計した回路の部品じゃないとすぐぶっ壊れると思う。
307774RR (アウアウオー Sa22-ZO1u)
2017/07/28(金) 22:39:08.25ID:HKznllAza (またツッコミ放題なことを・・・・)
308774RR (ブーイモ MMbf-3eIn)
2017/07/28(金) 23:08:41.67ID:pwYGBlDkM >>303
そうかあ?高回転まで引っ張ると燃費悪いよ。トップには40q/hくらいで入れてテレテレ走るほうが燃費はいいと感じる。
そうかあ?高回転まで引っ張ると燃費悪いよ。トップには40q/hくらいで入れてテレテレ走るほうが燃費はいいと感じる。
310774RR (アウアウオー Sa22-ZO1u)
2017/07/29(土) 00:59:11.06ID:hfcZ4r3Qa 普通に考えて、ある区間を走るのにエンジンの回転数を抑えた方が燃料消費量少ないよねぇ
312774RR (ワッチョイ 2ed3-Ulkd)
2017/07/29(土) 01:09:05.39ID:IcB6eU4U0 次モデルにアイドリングストップ導入したら、常時燃費はリッター70越え。
まさに神機だな。
まさに神機だな。
313774RR (アウアウカー Safb-oVpz)
2017/07/29(土) 01:14:36.69ID:ujZj5iUxa >>312
アイドリングストップは、信号が多い都市部だとバッテリーとセルモーターがすぐに壊れるらしい。
アイドリングストップは、信号が多い都市部だとバッテリーとセルモーターがすぐに壊れるらしい。
314774RR (ワッチョイ 8bce-1i8l)
2017/07/29(土) 04:38:04.70ID:Yvve3kc+0 >>313
あんた無知だなあ、ブラシレスACGスターターでググレ
あんた無知だなあ、ブラシレスACGスターターでググレ
315774RR (アウアウカー Safb-oVpz)
2017/07/29(土) 04:54:12.33ID:RfCWj03da316774RR (アウアウカー Safb-oVpz)
2017/07/29(土) 05:04:09.05ID:RfCWj03da >>314
ググッたが、セルモーターやバッテリーの耐久性に関しての記述はないなぁw
http://www.honda.co.jp/e-dream/backnum/archive/e-dream28/p3.html
http://www.honda.co.jp/e-dream/backnum/archive/e-dream28/p3.html
ほら、俺は無知だから俺に理解できるように「耐久性について」説明しろや
ググッたが、セルモーターやバッテリーの耐久性に関しての記述はないなぁw
http://www.honda.co.jp/e-dream/backnum/archive/e-dream28/p3.html
http://www.honda.co.jp/e-dream/backnum/archive/e-dream28/p3.html
ほら、俺は無知だから俺に理解できるように「耐久性について」説明しろや
317774RR (アウアウカー Safb-oVpz)
2017/07/29(土) 05:09:49.79ID:RfCWj03da だいたい、アイドリングストップはスクーターにしか付いてないべ?
ミッション付きバイクに付いてないべ?
俺はスクーター興味ないし、スクーターはバイクではないしな
ミッション付きバイクに付いてないべ?
俺はスクーター興味ないし、スクーターはバイクではないしな
318774RR (ワッチョイ af5c-7WXr)
2017/07/29(土) 05:38:27.07ID:F8lNtpvg0 アイストなんて燃費にたいして寄与するもんじゃないんだろ
バッテリー寿命短くして結局高くつくだけの糞機能ってことか
バッテリー寿命短くして結局高くつくだけの糞機能ってことか
319774RR (アウアウカー Safb-oVpz)
2017/07/29(土) 06:29:49.00ID:ADO0YnYta >>318
燃費が良いと言われている、PCXもカブ110には勝てないよ。
燃費が良いと言われている、PCXもカブ110には勝てないよ。
320774RR (ワイモマー MM8a-2/3O)
2017/07/29(土) 07:09:38.24ID:gGQoOw3BM 最近は目先の技術や数字で盛っているメーカーが多すぎて疲れる
日本メーカーはシナチョンメーカーらに煽れないで地に足の着いた 技術屋 を目指して欲しいと思うのは時代錯誤かな
日本メーカーはシナチョンメーカーらに煽れないで地に足の着いた 技術屋 を目指して欲しいと思うのは時代錯誤かな
321774RR (ワッチョイ f3c1-HJpE)
2017/07/29(土) 08:35:20.54ID:oST7J2a40 ID:RfCWj03da
余程悔しかったと見える。
余程悔しかったと見える。
322774RR (ワッチョイ 1fd3-JzWQ)
2017/07/29(土) 09:19:26.85ID:BGDHSLRz0 espエンジンにセルモーターなんかついてないだろw
323774RR (ワッチョイ 1fd3-JzWQ)
2017/07/29(土) 09:20:54.70ID:BGDHSLRz0 アイスト搭載のやつの話な
324774RR (アウアウオー Sa22-07Cl)
2017/07/29(土) 10:26:36.68ID:Y5UBEYKna >>316
自分で貼ってるリンク先に書いてるやん
>モーターのブラシレス化によって耐久性を飛躍的に向上させました。
文献ぐらいまともに読もうや!
普通のモーターってのはローターに接触してるブラシが摩耗してくんだ
それを三相交流のブラシレスモーターにして長寿命化を図った、ってことだろな
はい、本日も発狂どうぞ〜
自分で貼ってるリンク先に書いてるやん
>モーターのブラシレス化によって耐久性を飛躍的に向上させました。
文献ぐらいまともに読もうや!
普通のモーターってのはローターに接触してるブラシが摩耗してくんだ
それを三相交流のブラシレスモーターにして長寿命化を図った、ってことだろな
はい、本日も発狂どうぞ〜
326774RR (ワッチョイ 4f10-V1Wy)
2017/07/29(土) 12:35:45.87ID:Adl6wD0e0 やっぱあれだな。業務用ってのはたいしたもんだ。
カチカチ鳴るウインカーで消し忘れが無くなった。
カチカチ鳴るウインカーで消し忘れが無くなった。
327774RR (ワッチョイ affb-l5iw)
2017/07/29(土) 14:17:05.31ID:oIKaU5pm0328774RR (ワッチョイ 2ed3-Ulkd)
2017/07/29(土) 15:11:08.78ID:IcB6eU4U0329774RR (ワッチョイ 975e-OXll)
2017/07/29(土) 15:29:20.24ID:S8ifFGhR0 メイン市場は東南アジアだから価格優先だろ
330774RR (ワッチョイ 4f10-V1Wy)
2017/07/29(土) 16:03:23.52ID:Adl6wD0e0 おお!あの最後のカチってやつな。
同感。
同感。
331774RR (ワッチョイ f316-3eIn)
2017/07/29(土) 16:55:37.58ID:+aMdQJDH0 そうそう、行きすぎて反対側に切り替えたかと錯覚すんだよねw
332774RR (ワンミングク MMda-7WXr)
2017/07/29(土) 20:00:00.38ID:O6nwjp5JM 新モデルは出ません
今期限りで終了です
今期限りで終了です
333774RR (ワッチョイ 26d3-V1Wy)
2017/07/29(土) 20:25:00.76ID:9+dXMA4T0 そんじゃJA10が最後のスーパーカブになるってこと?
次のはニューカブとかカブエボリューションとかEPカブとかになるのかなあ
次のはニューカブとかカブエボリューションとかEPカブとかになるのかなあ
334774RR (ワッチョイ f3d9-gQF3)
2017/07/29(土) 22:21:43.87ID:i3dCiCoE0 つぎはcbrのエンジンを積んだカブが日本でも発売される
335774RR (ワッチョイ a35c-NQ0t)
2017/07/29(土) 22:24:20.55ID:wULlbdA70 海外ではすでに横型じゃないエンジン積んだ小排気量アンダーボーンバイク出してるよね
336774RR (ワッチョイ 7bd0-rad9)
2017/07/30(日) 03:08:02.56ID:s0fV28zZ0 丁度往復100キロくらいな場所にそこそこな街あって
しかもそこ行くまでに気持ちいい海沿い走れて
いい感じにプチツーリングできてる
カブの燃費の良さないと行こうと思わない
しかもそこ行くまでに気持ちいい海沿い走れて
いい感じにプチツーリングできてる
カブの燃費の良さないと行こうと思わない
337774RR (ワッチョイ 4f10-V1Wy)
2017/07/30(日) 09:58:51.27ID:OmkzDeeK0 なんかもう、ナイセスト・ピープルのキャッチの頃の面影も無くなっちゃうんだね。新型カブ
338774RR (ワッチョイ 2ed3-Ulkd)
2017/07/30(日) 11:11:01.01ID:wD6MGx1S0 昔に比べてモノのデリバリー需要は大きく増えているわけだから、
こういうバイクの需要も必然的に増えてもおかしくないんだよね。
丈夫で長持ちして経済性がいい、渋滞に左右されにくいバイク。
逆にすぐ壊れるような安物原付スクーターは、電アシ自転車に取って代わられた。
悲劇的なのは、日本のバイクメーカーにはろくな社員が残っていない、ということ。
ライダーの高齢化や生活に密着するような「新しい」モノ作るというな発想の柔軟性がなく、(発想を)転換できるほどの若い頭脳もないね。
こういうバイクの需要も必然的に増えてもおかしくないんだよね。
丈夫で長持ちして経済性がいい、渋滞に左右されにくいバイク。
逆にすぐ壊れるような安物原付スクーターは、電アシ自転車に取って代わられた。
悲劇的なのは、日本のバイクメーカーにはろくな社員が残っていない、ということ。
ライダーの高齢化や生活に密着するような「新しい」モノ作るというな発想の柔軟性がなく、(発想を)転換できるほどの若い頭脳もないね。
339774RR (ワッチョイ 8b5e-OXll)
2017/07/30(日) 11:29:27.52ID:bND4oMf/0 バイク専業でやっているメーカーは無いから
340774RR (ワッチョイ 2ed3-Ulkd)
2017/07/30(日) 12:28:04.79ID:wD6MGx1S0 そう。
だからこそいい人材は車の方に吸い取られるんだよね。
だからこそいい人材は車の方に吸い取られるんだよね。
341774RR (ワッチョイ 4f10-V1Wy)
2017/07/30(日) 13:16:46.94ID:OmkzDeeK0 商売である以上、稼ぎの中心に比重をかけるのは当たり前だと思う。
ただ儲けに関係薄くとも企業イメージのコアな部分も大切だとは思う。
昔、企画でも製造でも営業でもホンダのエリートコースに乗るものは一度は必ずカブの部署に配属されるって聞いたことあったけど、今は違うのかな?
ただ儲けに関係薄くとも企業イメージのコアな部分も大切だとは思う。
昔、企画でも製造でも営業でもホンダのエリートコースに乗るものは一度は必ずカブの部署に配属されるって聞いたことあったけど、今は違うのかな?
342774RR (ワッチョイ 2a71-7WXr)
2017/07/30(日) 13:32:07.10ID:l8jAmohy0 新型ってC100デザインのあれそのまま出んのかな?
ステップとかメインスタンドアルミパーツ使ってて高くなりそうやね
ステップとかメインスタンドアルミパーツ使ってて高くなりそうやね
343774RR (ワッチョイ 6a04-DWmw)
2017/07/30(日) 14:16:39.96ID:Ut7gtdYH0 新型発表でストックの角目は角目のたたき売り状態やろね。
344774RR (ワッチョイ 7bd0-rad9)
2017/07/30(日) 14:18:09.63ID:s0fV28zZ0 バイク屋の整備の技術は変わらないんだから
カブを変えたら今までの技術が無駄になるよ
カブを変えたら今までの技術が無駄になるよ
345774RR (ワッチョイ affb-w5F2)
2017/07/30(日) 14:26:45.77ID:XIi1kn8I0 新しいカブはインドネシアのメットインついてるやつが良いなぁ.
346774RR (ワッチョイ 7bd0-rad9)
2017/07/30(日) 14:28:00.14ID:s0fV28zZ0 今のカブのままなら自転車屋でもパンク修理できるじゃん
変えなくていいよ
怖くて遠出できなくなる
変えなくていいよ
怖くて遠出できなくなる
347774RR (ワッチョイ 2a71-7WXr)
2017/07/30(日) 16:20:16.36ID:l8jAmohy0 コンセプトのあれだったらチューブレスだから遠出でも林道でも何処でも安心だね
348774RR (バッミングク MM4f-Ywoj)
2017/07/30(日) 17:18:58.25ID:70DoTAzfM 電気のコンセント、ガソリンスタンド、
緊急に補給するのに便利なのはどっち?
そういうこと
緊急に補給するのに便利なのはどっち?
そういうこと
349774RR (ワッチョイ 2a71-7WXr)
2017/07/30(日) 17:31:26.87ID:l8jAmohy0 >>348
はい?電動カブのことじゃないよ、てか電動のやつは50ccの動力なんだが
はい?電動カブのことじゃないよ、てか電動のやつは50ccの動力なんだが
350774RR (ブーイモ MM17-wTzN)
2017/07/30(日) 18:13:48.85ID:jLfPIN4MM メーカーも株主から色々言われるから自然に売れるほうに行くわな
351774RR (ブーイモ MMbf-J/kf)
2017/07/30(日) 20:53:41.65ID:ZZo/f1x2M ピリオドを打たれたら並行モノのスーパードリーム110を買うしかなくなるってことか
352774RR (ワッチョイ 7bd0-rad9)
2017/07/30(日) 21:05:45.12ID:s0fV28zZ0 >>347
チューブレスもタイヤの溝なくなったり危ないらしいよ
チューブレスもタイヤの溝なくなったり危ないらしいよ
353774RR (ワッチョイ 2a5c-AITk)
2017/07/30(日) 22:34:18.79ID:/1AEZwj10 半年前に角目買ったばかりなんだが(´・ω・`)
355774RR (ワッチョイ 2a71-7WXr)
2017/07/30(日) 22:49:11.40ID:l8jAmohy0 しらんがな(´・ω・`)
356774RR (ワッチョイ 26d3-V1Wy)
2017/07/30(日) 23:05:42.99ID:V/cjEZny0 あれやこれやと少しづつカスタムするのが半分趣味みたいになってるが、
この前、自宅前で遅くまでカチャカチャやってたら通りすがりのBMWに乗ってるというお兄さんが、
「やっぱカブいいなあ、欲しいなあ」と。
「今、カブって流行り始めてるんですよね」って言ってたけどホントなの?
世の中じゃそういうふうになってんの?
この前、自宅前で遅くまでカチャカチャやってたら通りすがりのBMWに乗ってるというお兄さんが、
「やっぱカブいいなあ、欲しいなあ」と。
「今、カブって流行り始めてるんですよね」って言ってたけどホントなの?
世の中じゃそういうふうになってんの?
357774RR (アウアウオー Sa22-07Cl)
2017/07/30(日) 23:59:35.98ID:zcEdmQKDa 流行ってるというのは聞いたことないけど、カブ乗り始めてから道の駅とかで話しかけられることが明らかに増えたなあ
話しかけて来る人は・・・・アクが強めで話が長い傾向
話しかけて来る人は・・・・アクが強めで話が長い傾向
359774RR (ワイモマー MM8a-2/3O)
2017/07/31(月) 06:15:05.47ID:0OAyQJ9DM360774RR (ワッチョイ 26d3-V1Wy)
2017/07/31(月) 10:09:02.74ID:Dr1kCJD00 カブはすでに完成形になり、70、90で円熟の域に達してた。
110になったのはべつに発展系では無く排ガス対策でそうせざるを得なかったまでのこと。
まあ、カブとしてはここまでが限度だろ。新型ほどカブの原風景から遠ざかる。
気軽さプラス高速道走行やスピード、パワーを求めたらカブじゃなくPCXの路線だと思う。
カブじゃないんだな。
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/「原チャリ」も滅びゆく日本のガラパゴスか、規制強化で存続難しく/ar-AAp7N8N?ocid=spartandhp#page=2
110になったのはべつに発展系では無く排ガス対策でそうせざるを得なかったまでのこと。
まあ、カブとしてはここまでが限度だろ。新型ほどカブの原風景から遠ざかる。
気軽さプラス高速道走行やスピード、パワーを求めたらカブじゃなくPCXの路線だと思う。
カブじゃないんだな。
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/「原チャリ」も滅びゆく日本のガラパゴスか、規制強化で存続難しく/ar-AAp7N8N?ocid=spartandhp#page=2
361774RR (スププ Sd8a-kQm1)
2017/07/31(月) 11:24:44.46ID:DN1PWJkkd 90より110の方が安定性高いよ
横風吹いてたりしたら全然違う
横風吹いてたりしたら全然違う
362774RR (ワッチョイ 1fd3-JzWQ)
2017/07/31(月) 13:18:47.48ID:BtCb5vMn0 90と110は全く別のバイクだよ
363774RR (ブーイモ MMd6-3eIn)
2017/07/31(月) 15:42:34.09ID:SYcfgbmsM 先代カブが化石みたいに生き残ってたのは、利益率の悪いビジネスバイクのために生産ラインを大幅に変更したりできなかったからだろ。
燃費ぐらいしか変わらなかったもんな。
JA07で発展的に変更かけたけど、コケてしまった…
全然別のバイクに変わったのは、すでに存在してた国際カブに統合されたから。発展というよりは吸収合併みたいなもんかな。
燃費ぐらいしか変わらなかったもんな。
JA07で発展的に変更かけたけど、コケてしまった…
全然別のバイクに変わったのは、すでに存在してた国際カブに統合されたから。発展というよりは吸収合併みたいなもんかな。
364774RR (ワッチョイ 26d3-V1Wy)
2017/07/31(月) 18:11:17.23ID:Dr1kCJD00 おい、ナビロー使えなくなっちまったな
365774RR (ワッチョイ 7bd0-rad9)
2017/08/01(火) 10:21:44.26ID:kgTc3EOS0 PCXて整備性もいいのかな
球変えるだけでカウル外したり
タイヤ交換にマフラー外したり
スクーターそういうのあるからな
球変えるだけでカウル外したり
タイヤ交換にマフラー外したり
スクーターそういうのあるからな
366774RR (ワッチョイ 2ed3-a4CX)
2017/08/01(火) 14:00:49.92ID:SJ6p2rRb0 カッコよさのためには、仕方あるまい
367774RR (ワントンキン MMda-7WXr)
2017/08/01(火) 21:27:44.44ID:vRce6pFbM368774RR (ワントンキン MMda-7WXr)
2017/08/01(火) 21:29:59.53ID:vRce6pFbM 追加
もしかしてチューブレスだとパンクしないとでも思ってるのかな?w
パンクする確率は、チューブレスもチューブタイヤも同じだぞ
空気がすぐ抜けるか徐々に抜けるかだけの違い
もしかしてチューブレスだとパンクしないとでも思ってるのかな?w
パンクする確率は、チューブレスもチューブタイヤも同じだぞ
空気がすぐ抜けるか徐々に抜けるかだけの違い
369774RR (ワントンキン MMda-7WXr)
2017/08/01(火) 21:34:54.77ID:vRce6pFbM さらに追加
チューブレスタイヤは、パンクしたら高確率でタイヤ全交換になる
大金が飛ぶ
チューブタイヤは、パンクしたらチューブにパッチ当てるだけ
安い
パンクする確率は両者同じ
ということはどっちか賢いか?猿でも解るよな
チューブレスタイヤは、パンクしたら高確率でタイヤ全交換になる
大金が飛ぶ
チューブタイヤは、パンクしたらチューブにパッチ当てるだけ
安い
パンクする確率は両者同じ
ということはどっちか賢いか?猿でも解るよな
370774RR (ブーイモ MM17-J/kf)
2017/08/01(火) 21:35:30.56ID:OoimpA/FM チューブレスもちゃんと修理するにはタイヤの裏からパッチを貼らないとね
373774RR (ワントンキン MMda-7WXr)
2017/08/01(火) 21:47:46.69ID:vRce6pFbM 以前乗ってたアドレス125で(チューブレスタイヤ)パンク2回経験あるけど
2回とも修理不可能でタイヤ交換になった
大金が飛んだ
なぜこうかるかというと、チューブレスタイヤの場合、
パンクしてても1日〜3日位は空気抜けない
つまりだ、その間、パンクの原因となってる釘や金属片が刺さったまま走行
タイヤの傷口が広がり修理不可能になった頃に空気が全部抜けてパンクに気付く
一方、チューブタイヤの場合、数時間で空気が抜けるから、その日のうちにパンクに気付く
よって小傷の安い修理で済む
これが現実
チューブタイヤ、チューブレスタイヤ、どっちもパンクの経験があるけど
チューブレスタイヤでのパンクの方がはるかにやっかい
よって新型カブで今までどおりチューブタイヤでお願い
(スポークだとバネ下重量が軽いから乗り心地良いしね)
2回とも修理不可能でタイヤ交換になった
大金が飛んだ
なぜこうかるかというと、チューブレスタイヤの場合、
パンクしてても1日〜3日位は空気抜けない
つまりだ、その間、パンクの原因となってる釘や金属片が刺さったまま走行
タイヤの傷口が広がり修理不可能になった頃に空気が全部抜けてパンクに気付く
一方、チューブタイヤの場合、数時間で空気が抜けるから、その日のうちにパンクに気付く
よって小傷の安い修理で済む
これが現実
チューブタイヤ、チューブレスタイヤ、どっちもパンクの経験があるけど
チューブレスタイヤでのパンクの方がはるかにやっかい
よって新型カブで今までどおりチューブタイヤでお願い
(スポークだとバネ下重量が軽いから乗り心地良いしね)
374774RR (ワッチョイ 6af9-J/kf)
2017/08/01(火) 21:50:26.21ID:BBf24BfN0 サイドに刺さったり切れたりしたら廃タイヤいきだな
たとえ空気が入ったとしてもいつバーストするかわからんぞ
たとえ空気が入ったとしてもいつバーストするかわからんぞ
375774RR (ワントンキン MMda-7WXr)
2017/08/01(火) 21:52:56.86ID:vRce6pFbM >>372
それは机上の空論だな
アドレス125(チューブレスタイヤ)でパンクしたとき、一度それやった
でも完璧には直らず、徐々に空気が抜ける、一週間に一度空気を入れなといけないレベル
結局はタイヤ全交換になった
それは机上の空論だな
アドレス125(チューブレスタイヤ)でパンクしたとき、一度それやった
でも完璧には直らず、徐々に空気が抜ける、一週間に一度空気を入れなといけないレベル
結局はタイヤ全交換になった
377774RR (ワントンキン MMda-7WXr)
2017/08/01(火) 21:57:46.40ID:vRce6pFbM >>376
それは机上の空論
それは机上の空論
378774RR (ブーイモ MM17-J/kf)
2017/08/01(火) 22:02:15.32ID:OoimpA/FM チューブのパンクって一瞬で抜けるのでは
しかも刺さったものを抜かないで無理に走らせるとチューブに何カ所も穴が増える
徐々に抜けるのは口金が切れたり虫が逝ってたりのような場合なような
しかも刺さったものを抜かないで無理に走らせるとチューブに何カ所も穴が増える
徐々に抜けるのは口金が切れたり虫が逝ってたりのような場合なような
379774RR (ワッチョイ 2ed3-a4CX)
2017/08/01(火) 22:02:45.81ID:SJ6p2rRb0 チューブはパッチ張って修理できるのに、タイヤとなると机上の空論、か
380774RR (ワントンキン MMda-7WXr)
2017/08/01(火) 22:03:53.20ID:vRce6pFbM チューブレスタイヤで「パンクしました」とバイク屋へ行くと
99%の確率でタイヤ交換を勧められる
チューブレスタイヤでパンクに気付いた時には、すでに傷口が広がってる場合がほとんどだからね
これが現実
99%の確率でタイヤ交換を勧められる
チューブレスタイヤでパンクに気付いた時には、すでに傷口が広がってる場合がほとんどだからね
これが現実
381774RR (アウアウオー Sa22-07Cl)
2017/08/01(火) 22:06:19.57ID:GasFCY0Ja ええー
んじゃチューブレスタイヤが多数派なのは何故でござる?
んじゃチューブレスタイヤが多数派なのは何故でござる?
382774RR (ワントンキン MMda-7WXr)
2017/08/01(火) 22:10:43.44ID:vRce6pFbM >>379
そう机上の空論
ちなみにアンタ、さっきからチューブレスタイヤのパンクをパッチ当てて修理(笑)するとか
言ってるけど、それ大間違いな
チーブレスタイヤの修理は、外から傷口に溶剤の付いた専用のゴム俸をねじ込むのな
でもこの方法でシ修理できるのは、極めて傷口が小さい時のみ
そう机上の空論
ちなみにアンタ、さっきからチューブレスタイヤのパンクをパッチ当てて修理(笑)するとか
言ってるけど、それ大間違いな
チーブレスタイヤの修理は、外から傷口に溶剤の付いた専用のゴム俸をねじ込むのな
でもこの方法でシ修理できるのは、極めて傷口が小さい時のみ
383774RR (ワントンキン MMda-7WXr)
2017/08/01(火) 22:12:12.31ID:vRce6pFbM385774RR (アウアウオー Sa22-07Cl)
2017/08/01(火) 22:19:21.49ID:GasFCY0Ja386774RR (ワントンキン MMda-7WXr)
2017/08/01(火) 22:21:37.28ID:vRce6pFbM >>384
それは机上の空論fだし、応急処置だ
完全修理と応急処置を勘違いしてる
上に書いてるとおりチューブレスタイヤでパンク経験2回あるけど
どっちもタイヤ交換を勧められたよ
確かに修理する方法はあるが、
一度パンクしたチューブレスタイヤは、現実的には修理しても完璧には直らない
「徐々に空気が抜けるタイヤとなるので当店では修理はおすすめしません」
こう説明される
で、どこだ?チューブレスタイヤの修理を勧めるオバカ店はw
それは机上の空論fだし、応急処置だ
完全修理と応急処置を勘違いしてる
上に書いてるとおりチューブレスタイヤでパンク経験2回あるけど
どっちもタイヤ交換を勧められたよ
確かに修理する方法はあるが、
一度パンクしたチューブレスタイヤは、現実的には修理しても完璧には直らない
「徐々に空気が抜けるタイヤとなるので当店では修理はおすすめしません」
こう説明される
で、どこだ?チューブレスタイヤの修理を勧めるオバカ店はw
387774RR (ワッチョイ 7bd3-LjIB)
2017/08/01(火) 22:22:43.49ID:YPFqlEMk0388774RR (ワッチョイ 9720-aDUY)
2017/08/01(火) 22:57:47.31ID:HXrfBKJJ0 まぁチューブタイヤのカブはパッチ張れば簡単に直るよって事だなw
389774RR (ワッチョイ 2a5c-gFTY)
2017/08/01(火) 23:42:46.97ID:GItlsY5H0390774RR (ワッチョイ 2a71-7WXr)
2017/08/02(水) 00:32:05.05ID:ZjoK07eL0 >>382
あんたほんとにチューブレス修理したことあんの?
>修理できるのは極めて傷口が小さい時のみ
傷口の大きさに関係なくゴムのプラグを嵌めるのにリーマーで傷口を広げるんだけど?
>釘や金属片が刺さったまま走行 タイヤの傷口が広がり
刺さったまま走行しても3日くらいで傷口広がることなんかないぞ
今まで7回ほどチューブレスタイヤ修理したけど空気漏れしたことなんか一度もないな
あんたほんとにチューブレス修理したことあんの?
>修理できるのは極めて傷口が小さい時のみ
傷口の大きさに関係なくゴムのプラグを嵌めるのにリーマーで傷口を広げるんだけど?
>釘や金属片が刺さったまま走行 タイヤの傷口が広がり
刺さったまま走行しても3日くらいで傷口広がることなんかないぞ
今まで7回ほどチューブレスタイヤ修理したけど空気漏れしたことなんか一度もないな
392774RR (ワンミングク MMda-7WXr)
2017/08/02(水) 01:38:35.63ID:vmd40Vw6M チューブレスタイヤのパンク ← プラグ処理で応急処置は可能だが、完全修理はタイヤ交換
財布から聖徳太子が1枚消える
カブのチューブタイヤ ← タイヤの中に入ってるチューブにパッチあてると完全修理になる
1500円でOK
心配ならチューブを交換すると言う手もある
2500円でOK
よって金銭的にはチューブタイヤが断然に有利
またスポークリム式は、軽い、弾力がある、この相乗効果で乗り心地的に非常に有利
未だにオフロード車が全てスポーク式リムなのはこの為
(チューレスタイヤはアルホイル式になる為、重量は重くなるし、価格も倍増する)
カブにチューブレスタイヤとなるとどうなるか?
・アルミホイル必須となり車両価格が増大
・バネ下重量の増大でサスペション作動が悪くなる →乗り心地の低下
・スポークからアルミホイルとなり、リムの弾力が低下 →乗り心地の低下
・パンク時にタイヤ交換となる為、パンクした時の出費が高額になる
カブにチューブレスタイヤ?バカのやること
新型カブもスポークリム式チューブタイヤの継続をお願い
財布から聖徳太子が1枚消える
カブのチューブタイヤ ← タイヤの中に入ってるチューブにパッチあてると完全修理になる
1500円でOK
心配ならチューブを交換すると言う手もある
2500円でOK
よって金銭的にはチューブタイヤが断然に有利
またスポークリム式は、軽い、弾力がある、この相乗効果で乗り心地的に非常に有利
未だにオフロード車が全てスポーク式リムなのはこの為
(チューレスタイヤはアルホイル式になる為、重量は重くなるし、価格も倍増する)
カブにチューブレスタイヤとなるとどうなるか?
・アルミホイル必須となり車両価格が増大
・バネ下重量の増大でサスペション作動が悪くなる →乗り心地の低下
・スポークからアルミホイルとなり、リムの弾力が低下 →乗り心地の低下
・パンク時にタイヤ交換となる為、パンクした時の出費が高額になる
カブにチューブレスタイヤ?バカのやること
新型カブもスポークリム式チューブタイヤの継続をお願い
393774RR (ワッチョイ 2a71-7WXr)
2017/08/02(水) 02:22:41.60ID:ZjoK07eL0 >>392
プラグの修理で完全に治るよ
修理したタイヤが途中でダメになったことは一度もないね
>金銭的にはチューブタイヤが断然に有利
チューブレスの場合誰でも簡単に修理できるがチューブの場合素人は難儀するから
バイク屋に頼んで工賃取られて高くつく
プラグの修理で完全に治るよ
修理したタイヤが途中でダメになったことは一度もないね
>金銭的にはチューブタイヤが断然に有利
チューブレスの場合誰でも簡単に修理できるがチューブの場合素人は難儀するから
バイク屋に頼んで工賃取られて高くつく
394774RR (ワッチョイ 2ed3-Ulkd)
2017/08/02(水) 03:03:45.88ID:FR1MREi30 もうなんでもエエで、ムースタイヤにしろ!!!
395774RR (ワッチョイ bed2-p5cP)
2017/08/02(水) 05:06:33.86ID:n94GfHi90 ※このスレには嘘つきが多くいます
396774RR (ワッチョイ 7bd0-rad9)
2017/08/02(水) 05:15:33.59ID:G6SzE5n10 新型出たら買い換える奴は
カブに対する愛情たりん
乗れないならともかく
カブに対する愛情たりん
乗れないならともかく
398774RR (ワイモマー MM8a-2/3O)
2017/08/02(水) 07:31:39.07ID:fJ31TvDFM ネコノミックスと同じ部類だな
400774RR (アウアウカー Safb-oVpz)
2017/08/02(水) 09:17:10.22ID:BiunSHBua401774RR (ベーイモ MM62-2nnm)
2017/08/02(水) 10:03:14.37ID:bwZ47R9kM403774RR (ベーイモ MM62-2nnm)
2017/08/02(水) 10:06:18.95ID:IVn/RnU2M405774RR (ワッチョイ 7b10-V1Wy)
2017/08/02(水) 13:34:45.81ID:DvwxqvOW0 今以上大型化したらもうカブじゃないような。
そば屋がおかもちで片手運転なんて無理だろうし、封筒の束わし把みしながら郵便屋さんがひょいひょい廻るのも限界。
行きつく先は電動なんだろな。
カブタイプごちゃまんのベトナムでも電動スクーターが結構な比率になってて驚いたけど、あれは気配無くスー!っと来てちょっと危ない気がしたな。
そば屋がおかもちで片手運転なんて無理だろうし、封筒の束わし把みしながら郵便屋さんがひょいひょい廻るのも限界。
行きつく先は電動なんだろな。
カブタイプごちゃまんのベトナムでも電動スクーターが結構な比率になってて驚いたけど、あれは気配無くスー!っと来てちょっと危ない気がしたな。
406774RR (アウアウオー Sa22-ZO1u)
2017/08/02(水) 13:49:28.59ID:pNpoiwz/a 郵政カブはEV化で決定してるし、配達用はベンリィが増殖中
国内市場のカブは東南アジア市場の派生モデルのままだろうね(現状と同じ)
あっちの所得が上がってるからチューブレス化もあるかも?
コンシューマ用のEV化はまだまだ先、全固体電池が実用化されてからだと思う
国内市場のカブは東南アジア市場の派生モデルのままだろうね(現状と同じ)
あっちの所得が上がってるからチューブレス化もあるかも?
コンシューマ用のEV化はまだまだ先、全固体電池が実用化されてからだと思う
407774RR (ワッチョイ 2a71-7WXr)
2017/08/02(水) 13:50:18.29ID:ZjoK07eL0 コンセプトモデルのキャストホイールは今のスポークホイールより軽量に出来てるらしい
スポークは錆びるし掃除しにくいしキャストホイールの方がメンテ楽でいいね
スポークは錆びるし掃除しにくいしキャストホイールの方がメンテ楽でいいね
408774RR (ワッチョイ aaa7-p5cP)
2017/08/02(水) 13:56:29.96ID:mrUGj7zw0 チューブレスタイヤのパンクをパッチで直す
斬新すぎるアイデアですな
HONDAもびっくり
まさに抱腹絶倒
チューブタイヤの方がいいというのも意味不明ですな
中型車以上のバイクは全てチューブレス、4輪車も全てチューブレス
たまにここを見ると笑えます
本当に免許持っているのかとね
斬新すぎるアイデアですな
HONDAもびっくり
まさに抱腹絶倒
チューブタイヤの方がいいというのも意味不明ですな
中型車以上のバイクは全てチューブレス、4輪車も全てチューブレス
たまにここを見ると笑えます
本当に免許持っているのかとね
409774RR (ワッチョイ 7b10-V1Wy)
2017/08/02(水) 13:57:31.80ID:DvwxqvOW0 新型がでたら新しい板は
【LED目】スーパーカブ電動・・・って立つのかなあ
なんだかなあ
【LED目】スーパーカブ電動・・・って立つのかなあ
なんだかなあ
410774RR (アウアウオー Sa22-ZO1u)
2017/08/02(水) 14:09:01.85ID:pNpoiwz/a 現状でカブは4車種
リトルカブは排ガス規制で消える →カブ型EVコミューター
今のLi-ionバッテリーでは頑張っても航続距離40〜50kmがいいとこでは
JA10系が3つは多いから整理されるかも
ガソリンの郵政カブ消滅で、プロがベンリィに飲み込まれて消えるか
角目とクロスカブがレジャー用で1本化されるか
そんな予想を立ててみる!
リトルカブは排ガス規制で消える →カブ型EVコミューター
今のLi-ionバッテリーでは頑張っても航続距離40〜50kmがいいとこでは
JA10系が3つは多いから整理されるかも
ガソリンの郵政カブ消滅で、プロがベンリィに飲み込まれて消えるか
角目とクロスカブがレジャー用で1本化されるか
そんな予想を立ててみる!
411774RR (ワッチョイ 8b5e-OXll)
2017/08/02(水) 14:16:50.28ID:09keIMXx0 日本国内向けに新型を出すメリットがホンダにないから消滅だろう
412774RR (ワッチョイ 7b10-V1Wy)
2017/08/02(水) 14:37:00.63ID:DvwxqvOW0 なるほど・・・
オレ、RC飛行機を長年やってたんだけど
2stオンリーから4st最盛期を経てEP時代への突入を見てきた。
やってた人ならわかると思うけど一昔前なら電動の曲技機やスケール機が長時間空を自由に飛ぶなんて考えられなかったもの。
今は高性能モーターと電池で4stガスエンジンと同じくらいの重さだもんな。
防火壁や振動対策も要らないし重心分散も容易。だから思い切った軽量化も可能で始動・停止もイージー。
溶解性の排気汚れも無いから塗装には困らないしメンテはちょー楽ちん。
王道はガスエンジンなんて小ばかにしてた人も今は戻れなくなってんもんな。
道具としてのカブなら尚更そうなって行くんだろな。何となく解かる気がするよ。ヤダけど。
オレ、RC飛行機を長年やってたんだけど
2stオンリーから4st最盛期を経てEP時代への突入を見てきた。
やってた人ならわかると思うけど一昔前なら電動の曲技機やスケール機が長時間空を自由に飛ぶなんて考えられなかったもの。
今は高性能モーターと電池で4stガスエンジンと同じくらいの重さだもんな。
防火壁や振動対策も要らないし重心分散も容易。だから思い切った軽量化も可能で始動・停止もイージー。
溶解性の排気汚れも無いから塗装には困らないしメンテはちょー楽ちん。
王道はガスエンジンなんて小ばかにしてた人も今は戻れなくなってんもんな。
道具としてのカブなら尚更そうなって行くんだろな。何となく解かる気がするよ。ヤダけど。
413774RR (ワッチョイ a35c-NQ0t)
2017/08/02(水) 14:48:08.95ID:oYos+8UE0 業務用をEV一本でってのはリスク高そうだから
50cc相当EVカブ
原二カブ(クロス統合)
原二プロ
になるんじゃないかな
50cc相当EVカブ
原二カブ(クロス統合)
原二プロ
になるんじゃないかな
414774RR (ワッチョイ 7b10-V1Wy)
2017/08/02(水) 15:00:14.59ID:DvwxqvOW0 なんでも大英帝国じゃ202?年以降は内燃機のクルマもバイクも製造だか販売だかも禁止になるそうじゃないか。
やな渡世だな。
今のJA10もビンテージ感出て趣味としてはかえって良いかも知れん
やな渡世だな。
今のJA10もビンテージ感出て趣味としてはかえって良いかも知れん
415774RR (バッミングク MM4f-Ywoj)
2017/08/02(水) 15:33:24.40ID:7gN5hZZEM こりゃプレミアつくな…フフフ
416774RR (バッミングク MM4f-Ywoj)
2017/08/02(水) 18:05:51.78ID:7gN5hZZEM 空冷、ドラムブレーキ、チューブタイヤ、スポーク式ホイール、ハロゲン球、全部ナウいんだ
417774RR (ワッチョイ 3b5c-wT2m)
2017/08/02(水) 18:20:20.12ID:Vyt5ya8y0418774RR (ワッチョイ 26d3-V1Wy)
2017/08/02(水) 21:28:52.72ID:rHWtK8YQ0 チューブレスキットあるよね。アウテックスとかいう会社の。
アレやってみようかなと思ったけどチューブラータイヤのままで良いのか疑問になって。
どうなんだろ。
アレやってみようかなと思ったけどチューブラータイヤのままで良いのか疑問になって。
どうなんだろ。
419774RR (ワッチョイ 2ed3-Ulkd)
2017/08/02(水) 21:42:30.18ID:FR1MREi30 チューブラーw
420774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/03(木) 00:35:37.40ID:TeQDHAGja421774RR (アウアウオー Sa7b-B2V3)
2017/08/03(木) 01:26:58.95ID:o4Gbqj4Ba ウンチクの投げ合いは正直どーでもいいよ?
ユーザーメリットで考えようぜ
大きめの釘とか踏んだ場合
一気に空気抜けてからのバースト状態で転倒まで行き得るチューブタイヤと
ゆるゆる抜けてくチューブレスと
どっちが安全?
ユーザーメリットで考えようぜ
大きめの釘とか踏んだ場合
一気に空気抜けてからのバースト状態で転倒まで行き得るチューブタイヤと
ゆるゆる抜けてくチューブレスと
どっちが安全?
422774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/03(木) 02:29:46.51ID:N7kurPhpa チューブレスタイヤのが優れているに決まっているだろう。
スズキのバーディーはキャストホイールでチューブレス。
ホンダがチューブレス化しないだけ。
スズキのバーディーはキャストホイールでチューブレス。
ホンダがチューブレス化しないだけ。
423774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/03(木) 02:36:00.13ID:N7kurPhpa チューブレス化しても、タイヤの肉厚が薄い原付スクーター等だと恩恵はほとんどないけどな。
400ccクラスの肉厚があるチューブレスだと小さい釘を踏んだくらいなら一気に空気が抜けたりしない。
400ccクラスの肉厚があるチューブレスだと小さい釘を踏んだくらいなら一気に空気が抜けたりしない。
424774RR (ワッチョイ 4f5c-jEed)
2017/08/03(木) 02:54:29.75ID:e/x/kGnw0 遠出でパンクしたとき帰ってこられるのとこられない。この差はでかい
このまえ食らったときはチューブレスならどんなによかったか思い知らされた
このまえ食らったときはチューブレスならどんなによかったか思い知らされた
425774RR (ブーイモ MMf3-1kMp)
2017/08/03(木) 04:09:53.02ID:pEcIZHCQM 修理に特別な材料を必要としない。作るのも維持するのもローコストでウィンウィンなんだろう。
426774RR (ワッチョイ bf04-IUux)
2017/08/03(木) 07:10:48.01ID:hXzkNeT60 バーディー90も乗ってるけど、純正タイヤ15000km持つし、35000km走ってパンクは無し
遠出してパンクしてもJAFとか、ロードサービスがその場で直してくれる
チューブだと運んでくれるだけだしね。
パンクしてもカブみたいにすぐ空気抜けないし5分もあれば自分で直せる
遠出してパンクしてもJAFとか、ロードサービスがその場で直してくれる
チューブだと運んでくれるだけだしね。
パンクしてもカブみたいにすぐ空気抜けないし5分もあれば自分で直せる
427774RR (ワッチョイ 4ffb-mt0a)
2017/08/03(木) 08:22:33.97ID:r4hamxJg0428774RR (ブーイモ MM5b-T0i6)
2017/08/03(木) 08:29:21.49ID:L0bnR3aaM カブ110は世界標準型なわけだけど、日本はいざ知らず海外でもチューブレス優勢なんかな?
整備インフラやコストとの兼ね合いではどうなるんだろう?
それがあるから利便でキャストマンセーにはならない気が。
ちなみに、大昔、キャストとスポークのホイールを比較した記事で、スポークホイールは見た目軽そうだけどスポークそのものが結構な重さなので重量的にはそう変わらん。というのを読んだ。
耐衝撃にはスポークの方が強いと思うので17はスポークのまま、14プロ系はキャストになるかもね。
整備インフラやコストとの兼ね合いではどうなるんだろう?
それがあるから利便でキャストマンセーにはならない気が。
ちなみに、大昔、キャストとスポークのホイールを比較した記事で、スポークホイールは見た目軽そうだけどスポークそのものが結構な重さなので重量的にはそう変わらん。というのを読んだ。
耐衝撃にはスポークの方が強いと思うので17はスポークのまま、14プロ系はキャストになるかもね。
429774RR (ワッチョイ 1726-3aaz)
2017/08/03(木) 08:32:08.86ID:DdWiLISs0 昔、250ccスクーター(HONDA FREEWAY.チューブレス)で遠出してたら釘を踏んでパンク
ガススタでゴムのプラグ埋めてもらって修理
その後もずっと問題なく走ってたけどな
ガススタでゴムのプラグ埋めてもらって修理
その後もずっと問題なく走ってたけどな
430774RR (ワイモマー MM47-ZWAb)
2017/08/03(木) 09:18:37.61ID:HvNih4V/M オレもソレでしのいでいる
上で言われる程は問題ないけどなぁ
上で言われる程は問題ないけどなぁ
431774RR (ワッチョイ 5f3c-qa5Z)
2017/08/03(木) 10:20:06.39ID:IdHuCOfe0 山道でパンクしたらといつも気にしているな。
チューブレスなら液体補修剤でスタンドまでだましだまし走れるが
チューブはどうにもならん。スタンドでも修理できないし。
このまえキャンプ場で友人のバイクが故障してロードサービス呼んだが
来るまで2時間かかったよ。
これがソロで山道の夕方だったらと思うとゾッとする。
チューブレスなら液体補修剤でスタンドまでだましだまし走れるが
チューブはどうにもならん。スタンドでも修理できないし。
このまえキャンプ場で友人のバイクが故障してロードサービス呼んだが
来るまで2時間かかったよ。
これがソロで山道の夕方だったらと思うとゾッとする。
432774RR (ワッチョイ 5f69-/FH4)
2017/08/03(木) 10:58:42.73ID:+Ymp9umj0 予算があれば普通自動車とって25年ぶりに自動車学校に行って普通二輪取りたい
433774RR (ワッチョイ 9f58-DJBz)
2017/08/03(木) 11:01:41.02ID:h7gPr1Lf0 基本的にはチューブレスのパンクなら空気入れ持ち歩けば何とかなる場合がほとんど、
サイドに刺さったり、大きく穴が開いたりしないかぎり帰ってこれる
サイドに刺さったり、大きく穴が開いたりしないかぎり帰ってこれる
434774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/03(木) 11:03:30.05ID:mec7xz8da >>427
>>429
刺さり方にもよるし、一例だけ挙げても仕方ないだろう。
>>428
スズキバーディーには、スポーク仕様とキャスト仕様があって、スポーク仕様のが重い。
ハーレーでも両方の仕様がある車種ではスポークホイールのが重い。
ハーレーの場合は、前後ホイールだけで約9kgも重量差があるそうだ。
一体構造のキャストより組み立て構造のスポークホイールの方が、剛性が低くなる為に、部品を強くしなければならない。
強くするには、形状に限界が有るスポークホイールは肉厚の材料を使うしか無く、重くなってしまいます。バネ下が重くなるのでハンドリングや乗り心地はキャストより悪くなる。
スズキがやっていることをホンダはやらないんだよ。
>>429
刺さり方にもよるし、一例だけ挙げても仕方ないだろう。
>>428
スズキバーディーには、スポーク仕様とキャスト仕様があって、スポーク仕様のが重い。
ハーレーでも両方の仕様がある車種ではスポークホイールのが重い。
ハーレーの場合は、前後ホイールだけで約9kgも重量差があるそうだ。
一体構造のキャストより組み立て構造のスポークホイールの方が、剛性が低くなる為に、部品を強くしなければならない。
強くするには、形状に限界が有るスポークホイールは肉厚の材料を使うしか無く、重くなってしまいます。バネ下が重くなるのでハンドリングや乗り心地はキャストより悪くなる。
スズキがやっていることをホンダはやらないんだよ。
435774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/03(木) 11:15:04.48ID:mec7xz8da >>431
今はロードサービスあるから、2時間待ちならいい方だよ。
80年代に仕事終えてから、大田区蒲田から箱根まで単独で走りに行って、23時くらいにレギューレーターが壊れて山中で動けなくなった。
週末はいつも箱根に走りに行ってた。
時間が時間なので峠を惰性で下ってファミレスで朝まで時間潰してレースしていてワゴン車を持っている友達に電話して、迎えに来てもらった。
箱根に着いたのが15時頃だったかな。
実に16時間くらい箱根の大観山を降りた場所で待っていた。
携帯電話なんかない頃だからその場を離れるわけにはいかないし、退屈すぎておかしくなりそうだったな。
今はロードサービスあるから、2時間待ちならいい方だよ。
80年代に仕事終えてから、大田区蒲田から箱根まで単独で走りに行って、23時くらいにレギューレーターが壊れて山中で動けなくなった。
週末はいつも箱根に走りに行ってた。
時間が時間なので峠を惰性で下ってファミレスで朝まで時間潰してレースしていてワゴン車を持っている友達に電話して、迎えに来てもらった。
箱根に着いたのが15時頃だったかな。
実に16時間くらい箱根の大観山を降りた場所で待っていた。
携帯電話なんかない頃だからその場を離れるわけにはいかないし、退屈すぎておかしくなりそうだったな。
436774RR (ワッチョイ f710-dE0h)
2017/08/03(木) 11:24:14.55ID:DsSXN2Lo0 ハーレーといえばチューブレス仕様なのに最初はチューブが入ってたな。
輸送中のこと考慮してだったんだろか。
輸送中のこと考慮してだったんだろか。
437774RR (ワッチョイ 5f5c-SnSg)
2017/08/03(木) 11:27:05.11ID:z5sF9lsp0 カブの場合は日本だけの条件で考えても意味がないんだと思うよ
東南アジア等での運用とコストも考え合わせて合理的なスペックになるだけ
東南アジア等での運用とコストも考え合わせて合理的なスペックになるだけ
439774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/03(木) 12:21:42.62ID:z95IYDHxa >>438
一例だけ言っても仕方ないと書いただろ、アホ
原付スクーターに使われている10インチチューブレスは、一瞬にして抜けることは多々ある。
もう一度、言うぞ。
チューブレスタイヤで小型車(4輪車含む)はタイヤの肉厚が中型車に比べて薄いために同じ異物が刺さっても空気が抜けやすい。
常識中の常識だ、アホ
一例だけ言っても仕方ないと書いただろ、アホ
原付スクーターに使われている10インチチューブレスは、一瞬にして抜けることは多々ある。
もう一度、言うぞ。
チューブレスタイヤで小型車(4輪車含む)はタイヤの肉厚が中型車に比べて薄いために同じ異物が刺さっても空気が抜けやすい。
常識中の常識だ、アホ
440774RR (ワッチョイ 57d3-9gtp)
2017/08/03(木) 12:53:31.72ID:XsTT3s6/0441774RR (アウアウオー Sa7b-/FH4)
2017/08/03(木) 12:55:53.58ID:+Ob+Yd2Za443774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/03(木) 13:03:38.62ID:z95IYDHxa この流れ作り出したのは、いつも嘘ばかり垂れ流している「アークセー」だよな。
排気量なんか関係なく、4輪車でもパンクしたらどこでもタイヤ交換勧められるよ。
ピン刺すのは、あくまで応急処置だ。
排気量なんか関係なく、4輪車でもパンクしたらどこでもタイヤ交換勧められるよ。
ピン刺すのは、あくまで応急処置だ。
444774RR (ワッチョイ 7b5e-sD9l)
2017/08/03(木) 13:12:41.70ID:dYKFMOsQ0 そりゃタイヤ交換してもらったら金になるから勧めるだろう
445774RR (アウアウオー Sa7b-/FH4)
2017/08/03(木) 13:19:35.64ID:+Ob+Yd2Za ハッハッハ、いいお客サンだ
446774RR (エーイモ SEb3-BQP2)
2017/08/03(木) 13:20:12.74ID:wE1UqJnjE 何時でもパンク修理できるように道具とチューブは常備してる
447774RR (ワッチョイ 5b71-jEed)
2017/08/03(木) 13:35:10.90ID:p5vh2oCh0 実際出先でチューブ交換なんかできるもんなの?この炎天下の中
焦ってタイヤレバーでチューブ挟んで新品チューブも穴開けてしまいそう
焦ってタイヤレバーでチューブ挟んで新品チューブも穴開けてしまいそう
448774RR (エーイモ SEb3-BQP2)
2017/08/03(木) 13:53:31.19ID:wE1UqJnjE449774RR (オイコラミネオ MM4b-QUjj)
2017/08/03(木) 14:32:56.22ID:NILNgzRbM 現実的にはロードサービス呼ぶだろうな
450774RR (ワッチョイ 958b-jjFn)
2017/08/03(木) 15:27:59.93ID:MHWcJTbz0 カワサキ車乗りはエンジン全バラ出来る工具を持ち歩くのが常識だと聞いたことがある。
我々カブ乗りもチューブの修理キットを持ち歩き、修理のスキルを磨く必要があるのではないかな諸君
我々カブ乗りもチューブの修理キットを持ち歩き、修理のスキルを磨く必要があるのではないかな諸君
451774RR (ワッチョイ f710-dE0h)
2017/08/03(木) 15:32:17.87ID:DsSXN2Lo0 Proなんだけど取り回しを良くするためライトステーキャリアを取り外した。
とりあえずそのまま換装できるクロス用のステーにしたけど見た目ミニCCというかエセCCになったみたいで嫌なんだよね。
べつにクロスなんぞ真似る気もないんだけど、良いのどっかで出してくれないもんかな。
しっかしあのFキャリア、思いのほか重かった。あれだけでFサス強化も頷ける。
とりあえずそのまま換装できるクロス用のステーにしたけど見た目ミニCCというかエセCCになったみたいで嫌なんだよね。
べつにクロスなんぞ真似る気もないんだけど、良いのどっかで出してくれないもんかな。
しっかしあのFキャリア、思いのほか重かった。あれだけでFサス強化も頷ける。
452774RR (ワッチョイ f1c1-gAma)
2017/08/03(木) 17:17:21.93ID:CpHyBm600 取り敢えず貼っときますね^^
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
453774RR (ワッチョイ a15c-abJc)
2017/08/03(木) 17:34:57.75ID:XPcVj/u/0454774RR (ワッチョイ 7b5e-sD9l)
2017/08/03(木) 18:31:46.23ID:dYKFMOsQ0 慣れるほどパンクしないわw
業者かよ
業者かよ
455774RR (ワッチョイ 958b-jjFn)
2017/08/03(木) 18:56:16.17ID:MHWcJTbz0456774RR (ワッチョイ 5b71-jEed)
2017/08/03(木) 19:00:26.83ID:p5vh2oCh0 フロントは滅多にパンクしないからな
リアで慣れてて40分くらいかな?慣れてないと2時間くらい掛かりそうだな
炎天下で2時間もやってたら熱中症で倒れるね
やっぱチューブレスの方がいいな、外でちまちまパンク修理なんかやってられんわ
リアで慣れてて40分くらいかな?慣れてないと2時間くらい掛かりそうだな
炎天下で2時間もやってたら熱中症で倒れるね
やっぱチューブレスの方がいいな、外でちまちまパンク修理なんかやってられんわ
457774RR (ブーイモ MM5b-T0i6)
2017/08/03(木) 21:08:58.19ID:yJBxZQnDM458774RR (ブーイモ MMbf-qHGn)
2017/08/03(木) 21:40:20.10ID:HaR/9n9FM 来週は休みだから茨城でも行ってみるかな 益子から仏ノ山越えで城里町でも
帰りは土浦でも寄ってみるとするか
帰りは土浦でも寄ってみるとするか
459774RR (アウアウオー Sa7b-B2V3)
2017/08/03(木) 23:03:07.85ID:+Ob+Yd2Za 茨城走りやすくて良かったぞー、道は広いわ車少ないわ
県道なんか超のんびりしてるし、燃費伸びる伸びる
県道なんか超のんびりしてるし、燃費伸びる伸びる
460774RR (ワッチョイ 57d3-9gtp)
2017/08/03(木) 23:19:44.65ID:XsTT3s6/0 ただしバイパスはダメ。
461774RR (ワッチョイ 0bd0-h0ya)
2017/08/04(金) 00:32:18.86ID:QORFjZyX0 今日もメチャ走りまわった
150キロくらい?
知らない街に知らない場所
ウロウロするの大好き
でもガソリン2リッターくらいしか消費してない
カブに乗り出して100キロ圏内なら庭だね
150キロくらい?
知らない街に知らない場所
ウロウロするの大好き
でもガソリン2リッターくらいしか消費してない
カブに乗り出して100キロ圏内なら庭だね
463774RR (アークセー Sxd9-2BYy)
2017/08/04(金) 04:57:59.83ID:QGcBPUNAx464774RR (オイコラミネオ MM4b-QUjj)
2017/08/04(金) 07:53:46.66ID:RiCLrG0RM >>463
いやいや、カブなんか自転車屋で直してもらえるから。近くの自転車屋全部休みなら諦めるしかないけど。
いやいや、カブなんか自転車屋で直してもらえるから。近くの自転車屋全部休みなら諦めるしかないけど。
465774RR (ワッチョイ 7b5e-sD9l)
2017/08/04(金) 08:09:39.52ID:b6W45wba0 空いててよかったサイクルベースあさひ
466774RR (ワッチョイ 0bd0-h0ya)
2017/08/04(金) 10:30:18.39ID:QORFjZyX0 カブに関してはパンクの経験が無い
50000は乗ってるけどね
50000は乗ってるけどね
467774RR (アウアウアー Sa83-5ZVA)
2017/08/04(金) 10:32:53.03ID:8q2ik7dMa >>466
嘘だろ
嘘だろ
468774RR (ワッチョイ 9b5c-1kMp)
2017/08/04(金) 10:44:47.82ID:Jo7QHCJG0 >>454
身体が覚えるまでやればいいってこと。パンクして初めてやるからテンパる。中古ジャンクの後輪買ってきて、解った覚えたしもうやりたくないってくらいやるといいかも。
ガリガリやって惨めな見た目になってリム新調スポーク張り替えとなると数万円かかるからな。練習と道具は大事。
身体が覚えるまでやればいいってこと。パンクして初めてやるからテンパる。中古ジャンクの後輪買ってきて、解った覚えたしもうやりたくないってくらいやるといいかも。
ガリガリやって惨めな見た目になってリム新調スポーク張り替えとなると数万円かかるからな。練習と道具は大事。
469774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/04(金) 11:08:11.62ID:ZORsO0Cla470774RR (ワッチョイ 0bd0-h0ya)
2017/08/04(金) 11:40:56.06ID:QORFjZyX0 >467
路面みてるからね
極力四輪の轍の上を走る
路面みてるからね
極力四輪の轍の上を走る
471774RR (ワッチョイ 0bd0-h0ya)
2017/08/04(金) 11:53:33.58ID:QORFjZyX0 路面見てないならバイクに乗るのは危ないよ
オイル踏んで転んだことあって
他にも側溝とかタイヤ滑るよ
オイル踏んで転んだことあって
他にも側溝とかタイヤ滑るよ
472774RR (ワッチョイ 5b95-bGpt)
2017/08/04(金) 13:18:32.36ID:7tPJkpEg0 タイヤ交換を自分でしてるので出先のパンク対策にはチューブと工具を持っていってるな。でも
たまたま30km先だしいいかと持ってい方なかった時に30km先でパンクよ。
人生そんなもんよ
たまたま30km先だしいいかと持ってい方なかった時に30km先でパンクよ。
人生そんなもんよ
473774RR (ワッチョイ 4ffb-mt0a)
2017/08/04(金) 13:19:30.50ID:hb4869iJ0 雨の夜中に外でチューブ引きずり出してパンク修理なんてやる気しないから
釘が刺さっても簡単には空気の抜けないチューブレスが良いね.
原付や原2スクーターで始業点検などで釘が刺さってるのを見つけて
外からプラグ入れる修理したけどトレッド無くなるまで問題なく使えたな.
プラグさして云々とかいってるのは高速で走行するバイクや車だけやわ.
釘が刺さっても簡単には空気の抜けないチューブレスが良いね.
原付や原2スクーターで始業点検などで釘が刺さってるのを見つけて
外からプラグ入れる修理したけどトレッド無くなるまで問題なく使えたな.
プラグさして云々とかいってるのは高速で走行するバイクや車だけやわ.
474774RR (ワッチョイ 9b5c-1kMp)
2017/08/04(金) 14:17:25.63ID:Jo7QHCJG0 ひとそれぞれ。
チューブレスに乗りたい
カブに乗りたい
どっちでも選択できる。
チューブレスに乗りたい
カブに乗りたい
どっちでも選択できる。
475774RR (ワッチョイ f710-dE0h)
2017/08/04(金) 14:26:20.43ID:iMPTEzjz0 みんな出先でパンク修理とかすげーな。
空気入れとか炭酸ボンベとかも持って走ってるって事だよな。
俺はタイヤパンド一本だけの携行だわ。
あくまで応急処置、修理できるところまで自走できりゃ良いって考えだけど
実際パンク経験してこれで困ったこと無かったなあ
空気入れとか炭酸ボンベとかも持って走ってるって事だよな。
俺はタイヤパンド一本だけの携行だわ。
あくまで応急処置、修理できるところまで自走できりゃ良いって考えだけど
実際パンク経験してこれで困ったこと無かったなあ
476774RR (ササクッテロリ Spef-sD9l)
2017/08/04(金) 14:28:57.13ID:9D21cuOup 何度もパンクさせる人の運転に問題があるのはよく知られているこどだし
人には向き不向きがあるから仕方がない
人には向き不向きがあるから仕方がない
477774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/04(金) 14:38:55.46ID:fXCa67yHa478774RR (ワッチョイ 57d3-k8p8)
2017/08/04(金) 15:51:14.81ID:zZwBfNCU0 他バイクだけど、ここ10年でパンクは1度だけ。
釘が刺さってた。
公道でリム打ちパンクはしたことない。
釘が刺さってた。
公道でリム打ちパンクはしたことない。
479774RR (ブーイモ MMbf-1kMp)
2017/08/04(金) 15:52:44.14ID:6c+1DftTM >>477
1は、タイヤのなかでチューブが(タイヤごとかも?)動いてしまってリムの穴からチューブが引っ張られてモゲるんだよ。そしてチューブは買い替えコース。
2キロは押し歩きしたから、いまは通勤でも替えチューブと工具、パンク修理キットを持ち歩いている。
1は、タイヤのなかでチューブが(タイヤごとかも?)動いてしまってリムの穴からチューブが引っ張られてモゲるんだよ。そしてチューブは買い替えコース。
2キロは押し歩きしたから、いまは通勤でも替えチューブと工具、パンク修理キットを持ち歩いている。
480774RR (ブーイモ MMbf-1kMp)
2017/08/04(金) 15:53:38.56ID:6c+1DftTM モゲるのは空気を注入するバルブな。
481774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/04(金) 16:34:29.15ID:eHSWGQ0Ja 30年バイク乗って、プライベートでパンクしたのは3回か4回。
カブはチューブタイヤだから、交換用のチューブ買ったけど、買ってから一年半、まだパンクしてくれない。
カブはチューブタイヤだから、交換用のチューブ買ったけど、買ってから一年半、まだパンクしてくれない。
482774RR (ワッチョイ 8be3-/FH4)
2017/08/04(金) 16:53:22.41ID:j+BEbqSJ0 パンクした時の練習になるかと思って、タイヤ交換2度やったけど
未だにパンクしたこと無い。高校時代に新聞配達やってたときは無茶な走行してたんで
何度かパンクしてるけど、私物のカブでやらかしたことはほとんどない。
まあ、カブは通勤にしか使わず、ツーリングするときは他のバイクだけども
未だにパンクしたこと無い。高校時代に新聞配達やってたときは無茶な走行してたんで
何度かパンクしてるけど、私物のカブでやらかしたことはほとんどない。
まあ、カブは通勤にしか使わず、ツーリングするときは他のバイクだけども
483774RR (アウアウカー Sad3-37kJ)
2017/08/04(金) 16:53:46.46ID:WNr/FyXDa この暑さの中チューブのパンク修理キットや替えのチューブなんて持っていっても絶対修理なんてしないわ
484774RR (ワッチョイ 0bd0-h0ya)
2017/08/04(金) 18:37:28.56ID:QORFjZyX0 路面見れないならバイク乗るのはやめたほうがいいよ
車もいきなりドア開けるのいるし
一時停止を無視するのとか運転手まで見てやりそうだと判断してる
車もいきなりドア開けるのいるし
一時停止を無視するのとか運転手まで見てやりそうだと判断してる
485774RR (ワッチョイ 5f69-/FH4)
2017/08/04(金) 18:40:18.76ID:D9bbQz680 信号機標識のない交差点は徐行
486774RR (ワントンキン MM1b-jEed)
2017/08/04(金) 19:50:57.35ID:udhc9gD2M487774RR (ワントンキン MM1b-jEed)
2017/08/04(金) 19:53:21.19ID:udhc9gD2M488774RR (ワントンキン MM1b-jEed)
2017/08/04(金) 19:55:37.38ID:udhc9gD2M490774RR (ワントンキン MM1b-jEed)
2017/08/04(金) 19:58:20.57ID:udhc9gD2M >>489
ぼくちゃんママのお乳オイチイでちゅか?w
ぼくちゃんママのお乳オイチイでちゅか?w
491774RR (ワントンキン MM1b-jEed)
2017/08/04(金) 19:59:14.15ID:udhc9gD2M >>489
知らないんだなwワロスw
知らないんだなwワロスw
492774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/04(金) 20:00:32.76ID:eHSWGQ0Ja493774RR (ワントンキン MM1b-jEed)
2017/08/04(金) 20:00:48.48ID:udhc9gD2M パンクしたことのない赤ん坊は乳吸いながらROMっとけ
494774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/04(金) 20:01:31.68ID:eHSWGQ0Ja なんだ、こいつキチガイか
495774RR (ワントンキン MM1b-jEed)
2017/08/04(金) 20:03:10.41ID:udhc9gD2M496774RR (ササクッテロリ Spef-sD9l)
2017/08/04(金) 20:04:49.73ID:9D21cuOup 何度もパンクさせる人の人間性に問題があるのはマジなんだな…
497774RR (ワントンキン MM1b-jEed)
2017/08/04(金) 20:05:35.84ID:udhc9gD2M チーブレスとチューブ
両方のタイプでパンク経験の無い奴はROMっとけ、話がややこしくなるから
ましてやパンク未経験の奴は黙っとけ
両方のタイプでパンク経験の無い奴はROMっとけ、話がややこしくなるから
ましてやパンク未経験の奴は黙っとけ
498774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/04(金) 20:09:56.40ID:eHSWGQ0Ja >>496
物を雑に扱う人間は一定数いるからね。
物を雑に扱う人間は一定数いるからね。
499774RR (ワントンキン MM1b-jEed)
2017/08/04(金) 20:11:33.91ID:udhc9gD2M スレが荒れるから
これからのパンクに関する記載は以下を厳守な
● まず最初に自分のパンク経験を書いてから議論すること
@ いつどこで(通勤、ツーリング、出発時、走行中など)
@ 車種
A タイヤのタイプ
A どの時点で気付いたか
B どう修理したか
これからのパンクに関する記載は以下を厳守な
● まず最初に自分のパンク経験を書いてから議論すること
@ いつどこで(通勤、ツーリング、出発時、走行中など)
@ 車種
A タイヤのタイプ
A どの時点で気付いたか
B どう修理したか
502774RR (アウアウカー Sad3-B2V3)
2017/08/04(金) 20:14:48.75ID:ydwlIC35a いいぞ・・・・もっとやれ!
新聞屋同士で潰しあえww
新聞屋同士で潰しあえww
503774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/04(金) 20:15:44.40ID:eHSWGQ0Ja ワンキントン、こいつ理解する頭もないらしい。
じゃあ、もう一つ、貼ってやるよ。
http://www.ikeda-terumasa.com/airpressure/lowpressure.html
以下、おまえはあぼーん
じゃあ、もう一つ、貼ってやるよ。
http://www.ikeda-terumasa.com/airpressure/lowpressure.html
以下、おまえはあぼーん
504774RR (ブーイモ MM5b-T0i6)
2017/08/04(金) 20:16:48.59ID:toXKXNGzM505774RR (ワントンキン MM1b-jEed)
2017/08/04(金) 20:41:02.72ID:udhc9gD2M ちなみに俺から
●ホンダXR250
日帰りツーリング中
○ ヨコハマ/チューブタイヤ、スポークリム形式
走行中にタイヤの挙動がおかしくなり、路肩に止めてタイヤをチェック
すでに空気は半分ほど抜けたてた
錆びた釘が刺さってた
1時間ほど半空気状態でバイク屋まで走行(バイク屋に付いた頃には空気全部抜け)
チューブにパッチ当て修理 、たぶん3000円ほどだったと思う
●ホンダXR250
日帰りツーリング中
○ ヨコハマ/チューブタイヤ、スポークリム形式
走行中にタイヤの挙動がおかしくなり、路肩に止めてタイヤをチェック
すでに空気は半分ほど抜けたてた
錆びた釘が刺さってた
1時間ほど半空気状態でバイク屋まで走行(バイク屋に付いた頃には空気全部抜け)
チューブにパッチ当て修理 、たぶん3000円ほどだったと思う
506774RR (ワントンキン MM1b-jEed)
2017/08/04(金) 20:42:21.43ID:udhc9gD2M パンク経験その2
●スズキアドレスV125
○ダンロップ/チューブレスタイヤ
通勤に使用
仕事が終わって帰宅しようとしたところリヤタイヤの空気が全部抜け
錆びた鋭利な金属片が刺さってた
近所のバイク屋まで押して行った(約1時間 ふぅー)
タイヤ交換を勧められる(チューブタイヤのパンク修理≒タイヤ交換との事)
タイヤ代金と整備費で約1万円!!!
ひえ〜〜〜!半年前に交換しらばかりの準新品タイヤなのに!
俺「応急処置で簡単に修理できません?」
バイク屋「あくまでも空気漏れを止めるだけの修理はできますけど
一週間くらいで空気抜けるかもしれませんよ、いいですか?」
俺「それでお願いします」
この時、タイヤにプラグをねじ込む方法で修理してもらった
が、バイク屋が言ってたとおり、3日ほどで空気が減っててるのを感じる
よって一週間後に二輪館でタイヤ交換したタイヤ代金と工賃、全額で8000円位
半年前に変えたばっかの新品に近いタイヤを泣く泣く交換
●スズキアドレスV125
○ダンロップ/チューブレスタイヤ
通勤に使用
仕事が終わって帰宅しようとしたところリヤタイヤの空気が全部抜け
錆びた鋭利な金属片が刺さってた
近所のバイク屋まで押して行った(約1時間 ふぅー)
タイヤ交換を勧められる(チューブタイヤのパンク修理≒タイヤ交換との事)
タイヤ代金と整備費で約1万円!!!
ひえ〜〜〜!半年前に交換しらばかりの準新品タイヤなのに!
俺「応急処置で簡単に修理できません?」
バイク屋「あくまでも空気漏れを止めるだけの修理はできますけど
一週間くらいで空気抜けるかもしれませんよ、いいですか?」
俺「それでお願いします」
この時、タイヤにプラグをねじ込む方法で修理してもらった
が、バイク屋が言ってたとおり、3日ほどで空気が減っててるのを感じる
よって一週間後に二輪館でタイヤ交換したタイヤ代金と工賃、全額で8000円位
半年前に変えたばっかの新品に近いタイヤを泣く泣く交換
507774RR (ワントンキン MM1b-jEed)
2017/08/04(金) 20:44:36.17ID:udhc9gD2M パンク経験そのB
そして約2年後
同じアドレスV125のチューブレスタイヤ
朝出勤しようとしたら
リヤタイヤの空気が全部抜けてる!!!
錆びた釘が刺さってた
急遽、電車に切り替え1時間遅刻して会社に出勤
こんどは素直に最初からタイヤ交換
(次の休みの日に約30分かけて一番近いバイク屋まで押して行った)
結論
二度とチューブタイヤのバイクなんざ乗るか!!!カス!
というこで今カブ110に乗ってる
そして約2年後
同じアドレスV125のチューブレスタイヤ
朝出勤しようとしたら
リヤタイヤの空気が全部抜けてる!!!
錆びた釘が刺さってた
急遽、電車に切り替え1時間遅刻して会社に出勤
こんどは素直に最初からタイヤ交換
(次の休みの日に約30分かけて一番近いバイク屋まで押して行った)
結論
二度とチューブタイヤのバイクなんざ乗るか!!!カス!
というこで今カブ110に乗ってる
508774RR (ワントンキン MM1b-jEed)
2017/08/04(金) 20:48:01.84ID:udhc9gD2M つまり俺には、チューブタイヤとチューブレスタイヤのパンクに付いて語る資格があると言う事
幸いワッチョイ表示のスレだから、まず自分のパンク経験を書いてから議論に参加してくれ
幸いワッチョイ表示のスレだから、まず自分のパンク経験を書いてから議論に参加してくれ
509774RR (ワッチョイ 7b5e-sD9l)
2017/08/04(金) 20:48:52.44ID:b6W45wba0 おじいちゃん、またオシッコ漏らしている〜と怒られた。
まで読んだ
まで読んだ
510774RR (ワントンキン MM1b-jEed)
2017/08/04(金) 20:53:13.27ID:udhc9gD2M >>507の訂正
二度とチューブレスタイヤのバイクなんざ乗るか!!!カス!
まあ実際にパンクを何度か経験するとチューブレスタイヤのパンクの方がやっかいだわ
パンクに気付くタイミングと、その修理代金がね
二度とチューブレスタイヤのバイクなんざ乗るか!!!カス!
まあ実際にパンクを何度か経験するとチューブレスタイヤのパンクの方がやっかいだわ
パンクに気付くタイミングと、その修理代金がね
511774RR (ワッチョイ af20-jjFn)
2017/08/04(金) 20:54:51.89ID:sjKETm+Y0 よしw じゃあ次俺なwwwww
@ XR100モタード
A チーブレス
A 乗車前にリアの空気圧落ちてた
B 点検したら鉄片が刺さってたので抜いてプラグ指して応急修理
プラグだけじゃ直らなかったので新タイヤ発注→待ってる間にバイク盗まれたので直せず。
後継としてカブ110pro購入!!
カブライフキタ━(゚∀゚)━!
@ XR100モタード
A チーブレス
A 乗車前にリアの空気圧落ちてた
B 点検したら鉄片が刺さってたので抜いてプラグ指して応急修理
プラグだけじゃ直らなかったので新タイヤ発注→待ってる間にバイク盗まれたので直せず。
後継としてカブ110pro購入!!
カブライフキタ━(゚∀゚)━!
512774RR (ワントンキン MM1b-jEed)
2017/08/04(金) 20:59:16.22ID:udhc9gD2M513774RR (ワッチョイ af20-UiLB)
2017/08/04(金) 21:35:30.32ID:sjKETm+Y0 穴の裂け方だろうな。あの時はプラグ2本入れるにはキツイし1本じゃ足りなかったって感じだなぁ
釘程度ならプラグで直せるんだろな
チューブレスの修理は痔漏の手術みたいで苦手だ。
カブのシートは柔らかくて助かるw 座布団ひいてもカブなら違和感ないし(´・ω・`)
釘程度ならプラグで直せるんだろな
チューブレスの修理は痔漏の手術みたいで苦手だ。
カブのシートは柔らかくて助かるw 座布団ひいてもカブなら違和感ないし(´・ω・`)
514774RR (ブーイモ MMbf-1kMp)
2017/08/04(金) 21:56:07.12ID:mlUw0SHXM >>488
クルマだと一周するごとにタイヤからカチカチ異音して気がついたことあるから、バイクでもわかることはあるんじゃないの?
クルマだと一周するごとにタイヤからカチカチ異音して気がついたことあるから、バイクでもわかることはあるんじゃないの?
515774RR (ワッチョイ 8be3-/FH4)
2017/08/04(金) 22:06:14.28ID:j+BEbqSJ0 スクーターのチューブレスなんて2000円台からあるんだからそりゃ修理なんてしないで交換だろう普通
それはさておき、普通はチューブレスタイヤはパンク修理すれば乗れるし、失敗してるのはおまえが頼んだ業者が下手くそなだけ。
20年以上バイクに乗ってるが、学生時代の新聞配達以外では、
基本的にタイヤの山がたくさん残ってるうちにパンクしたことなど無いしな。
チューブにしろチューブレスにしろパンクしたら新品に交換
も築は、パンクしてないが流石に溝がなくなってるので交換というサイクルしか
経験したこと無い。釘を踏むのは路面見てない馬鹿だからだろww
それはさておき、普通はチューブレスタイヤはパンク修理すれば乗れるし、失敗してるのはおまえが頼んだ業者が下手くそなだけ。
20年以上バイクに乗ってるが、学生時代の新聞配達以外では、
基本的にタイヤの山がたくさん残ってるうちにパンクしたことなど無いしな。
チューブにしろチューブレスにしろパンクしたら新品に交換
も築は、パンクしてないが流石に溝がなくなってるので交換というサイクルしか
経験したこと無い。釘を踏むのは路面見てない馬鹿だからだろww
516774RR (アウアウオー Sa7b-B2V3)
2017/08/04(金) 22:31:30.88ID:wUzqV9wUa 釘、見えるのか!?
見えてもスローなハンドリングのカブじゃ避けるの厳しいと思うけど
見えてもスローなハンドリングのカブじゃ避けるの厳しいと思うけど
517774RR (ササクッテロリ Spef-sD9l)
2017/08/04(金) 22:38:37.87ID:9D21cuOup 道路のダストを拾ってパンクする奇特な人がいるから大多数の人が滅多にパンクしない
ありがとうの感謝を忘れずに
ありがとうの感謝を忘れずに
518774RR (ワッチョイ 4f5c-jEed)
2017/08/05(土) 00:06:37.83ID:Utbf5GLi0 いくら路面に注意してたって回避不可能。ノミの糞程の物でもパンク原因になりうる
おれはふた月程前3800kにして早くも食らっちまった。
運の悪さもけっこうあるんだよ。だだっぴろい道でピンポイントでふんづけるんだから
しかも家から最長距離15kのところだった。そのときはタイヤチェックしても異物は見つからず
帰ってからタイヤの裏なぞったらわずかに引っかかったので引っこ抜いてみたら
ホチキスの針の折れ曲がった部分程の小さい針の欠片だった
おれはふた月程前3800kにして早くも食らっちまった。
運の悪さもけっこうあるんだよ。だだっぴろい道でピンポイントでふんづけるんだから
しかも家から最長距離15kのところだった。そのときはタイヤチェックしても異物は見つからず
帰ってからタイヤの裏なぞったらわずかに引っかかったので引っこ抜いてみたら
ホチキスの針の折れ曲がった部分程の小さい針の欠片だった
519774RR (ワッチョイ 5b71-jEed)
2017/08/05(土) 01:39:12.37ID:Ap2wsgIT0 なんかチューブの方がいいって必死なやつは年寄りが文明の利器を否定してるみたいだなw
520774RR (ワッチョイ 5f5c-SnSg)
2017/08/05(土) 01:40:44.66ID:KRgtUya40 現状チューブなんだからどうでもいいわこの話題
延々とカブが250ccあれば〜って話してるのと同じ
延々とカブが250ccあれば〜って話してるのと同じ
521774RR (ワッチョイ 5b71-jEed)
2017/08/05(土) 01:48:04.61ID:Ap2wsgIT0 新型がチューブレスになるかもしれんからこの話題になってるんじゃ?
522774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/05(土) 02:34:03.04ID:S+PRsmVRa すり減ったタイヤをいつまでも使って、路肩に砂や金属片が落ちていても気にしないで走ってパンクしたパンクしたと騒ぐ。
パンクの多い人は「運」ではない。
乗り方が悪い。
パンクパンク騒ぐのはこのスレでも極一部の人だけじゃん。
他人と比較して自分の何が悪いのか?考えないと進歩がない。
パンクの話題はゲップが出るよ。
パンクの多い人は「運」ではない。
乗り方が悪い。
パンクパンク騒ぐのはこのスレでも極一部の人だけじゃん。
他人と比較して自分の何が悪いのか?考えないと進歩がない。
パンクの話題はゲップが出るよ。
523774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/05(土) 02:42:28.67ID:S+PRsmVRa あと、砂利道を走ると尖った小石を踏んでパンクしやすい。
全国の舗装率が低かった昭和40年代までは、車もバイクも年がら年中パンクしたらしい。
ちなみに舗装率が100%に近づいた現在ではスペアタイヤを積んでいない車でが増えた。
全国の舗装率が低かった昭和40年代までは、車もバイクも年がら年中パンクしたらしい。
ちなみに舗装率が100%に近づいた現在ではスペアタイヤを積んでいない車でが増えた。
524774RR (アウアウオー Sa7b-B2V3)
2017/08/05(土) 10:01:02.64ID:RFTg3wmKa (ゲップが出る言いながら連投すんなや)
525774RR (スップ Sd03-eqn5)
2017/08/05(土) 10:07:53.70ID:8ae8NcXkd キャタピラにすればパンクしないべ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
526774RR (ワッチョイ 5b71-jEed)
2017/08/05(土) 10:15:14.39ID:Ap2wsgIT0 砂利道走ったらパンクしやすいのか
じゃあ林道とか走れねえじゃん、つまんねえな
じゃあ林道とか走れねえじゃん、つまんねえな
527774RR (ブーイモ MM5b-1kMp)
2017/08/05(土) 10:25:33.62ID:wjBAKJ4hM どっちにも利点があるのに、マウントポジションとろうと必死なのは滑稽だ。
528774RR (ペラペラ SD9b-IRFn)
2017/08/05(土) 10:39:58.02ID:e3UCH+VoD 舗装路を走るだけなら、チューブレスのほうがメリットある。
カブがチューブなのは、未だに農道や土手道を走ることも
前提にしているビジネスバイクだから。
こんな簡単なこともわからずに
チューブのほうが絶対的に優位にだと喚くバカが居るから荒れる。
んで、そのバカはどう考えても運転が下手くそでパンクしまくってるだけにしか見えないという
カブがチューブなのは、未だに農道や土手道を走ることも
前提にしているビジネスバイクだから。
こんな簡単なこともわからずに
チューブのほうが絶対的に優位にだと喚くバカが居るから荒れる。
んで、そのバカはどう考えても運転が下手くそでパンクしまくってるだけにしか見えないという
529774RR (アウアウカー Sad3-to8L)
2017/08/05(土) 11:04:08.34ID:TC+NbU7Na @車種&パンク状況
JA27スーパードリーム(ベトカブ) 仕事で使用中
Aタイヤのタイプ
チューブタイヤ
Bどの時点で気がついたか?
出先から帰る時に後輪がフニャフニャ 細い金属が刺さってた
Cどう修理したか
ここでチューブタイヤでは御法度丸出しの差したまま行ける所まで行くを選択
スタンドで空気を入れる 後ろグラグラのまま低速で進める所まで進む ぺったんこになるので押す
スタンドで空気入れる・・・のコンボで押してる時間の短縮 なんとかバイク屋まで到達しチューブのみ交換
JA27スーパードリーム(ベトカブ) 仕事で使用中
Aタイヤのタイプ
チューブタイヤ
Bどの時点で気がついたか?
出先から帰る時に後輪がフニャフニャ 細い金属が刺さってた
Cどう修理したか
ここでチューブタイヤでは御法度丸出しの差したまま行ける所まで行くを選択
スタンドで空気を入れる 後ろグラグラのまま低速で進める所まで進む ぺったんこになるので押す
スタンドで空気入れる・・・のコンボで押してる時間の短縮 なんとかバイク屋まで到達しチューブのみ交換
530774RR (ワッチョイ f710-dE0h)
2017/08/05(土) 11:20:23.09ID:Ns1lGh3H0 昔オレノカブ90に女房がちょっと乗ってみようかなって出かけて、
「なんかちょっと変」とすぐ帰って来た前輪に見事にフォーク刺さっていたのには笑えた。
三本爪の端の一本がしっかりと曲がって貫通しておりやした。
「なんかちょっと変」とすぐ帰って来た前輪に見事にフォーク刺さっていたのには笑えた。
三本爪の端の一本がしっかりと曲がって貫通しておりやした。
531774RR (ワッチョイ 3f92-FJki)
2017/08/05(土) 11:50:25.20ID:l1uYfL+F0 なんかキャストもスポークも両方有るので好きな方を買えるみたいやな
https://www.youtube.com/watch?v=CdlT25y0XRU&t=452s
https://www.youtube.com/watch?v=d1Y6Bsprn_E
https://www.youtube.com/watch?v=CdlT25y0XRU&t=452s
https://www.youtube.com/watch?v=d1Y6Bsprn_E
532774RR (ワッチョイ bb5c-NPYe)
2017/08/05(土) 11:57:28.62ID:gISbpkL00 チューブレスがいいならチューブレス化キットが出てるんだからそれ使えばいいだけ
カブのサイズのチューブレスタイヤって無さそうだけど、あれってチューブタイヤそのまま使ってるのかね
カブのサイズのチューブレスタイヤって無さそうだけど、あれってチューブタイヤそのまま使ってるのかね
533774RR (ワッチョイ 958b-jjFn)
2017/08/05(土) 12:12:55.62ID:fFOUql7j0534774RR (ワッチョイ f1c1-gAma)
2017/08/05(土) 12:22:56.25ID:hxmtIkWx0 今日も貼っときますね^^
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
535774RR (アウアウカー Sad3-37kJ)
2017/08/05(土) 12:30:32.89ID:+q4Zf05Ga 4年くらい前にカブスレでも話題になったカブ用の社外キャストホイール結局売れなかったみたいだね
お前らのキャストホイールでたら買う買う詐欺に引っ掛かった会社かわいそうw
お前らのキャストホイールでたら買う買う詐欺に引っ掛かった会社かわいそうw
536774RR (ワッチョイ f710-dE0h)
2017/08/05(土) 12:39:58.78ID:Ns1lGh3H0 あぁ、もう完全に東南アジアテイストの単車になっちゃったな。
537774RR (ササクッテロロ Spef-4egz)
2017/08/05(土) 12:41:34.50ID:Qu/SAk2Wp 例の韓国向けカブのキャストホイール、バツゲーム並に重いって当時のスレにレポートあったじゃん。
538774RR (ワッチョイ 4ffb-mt0a)
2017/08/05(土) 14:50:30.09ID:Yt6YU8ro0539774RR (ワンミングク MM3b-jEed)
2017/08/05(土) 20:15:36.51ID:6LErp6G2M スクーターの10インチタイヤならともかく
カブは17インチだから
チューブレス化となると17インチのアルミホイルが必要になる
重量は激増するし、それだけで車両価格は3〜4万円のUpになると思われ
まあ標準は現行のチューブタイヤで、チューブレスなんざオプションにしてくれればOk
カブは17インチだから
チューブレス化となると17インチのアルミホイルが必要になる
重量は激増するし、それだけで車両価格は3〜4万円のUpになると思われ
まあ標準は現行のチューブタイヤで、チューブレスなんざオプションにしてくれればOk
540774RR (アークセー Sxef-vu1z)
2017/08/05(土) 23:04:12.84ID:nQP/+ed1x タイヤの中に雨入ったままにならない?
リムが錆びてチューブに穴空いたよ。
チューブレスタイヤのように、ゆっくり空気抜けていく。20kmくらいは走れる。
チューブ外してバケツに突っ込んで確認してみたら、チューブの内側に小さい穴が空いてた。
リムバンドからはみ出る大きいサビがあったわ。
紙ヤスリでゴシゴシこすって、新しいチューブに変えた。
リムが錆びてチューブに穴空いたよ。
チューブレスタイヤのように、ゆっくり空気抜けていく。20kmくらいは走れる。
チューブ外してバケツに突っ込んで確認してみたら、チューブの内側に小さい穴が空いてた。
リムバンドからはみ出る大きいサビがあったわ。
紙ヤスリでゴシゴシこすって、新しいチューブに変えた。
541774RR (ワッチョイ 2173-FJki)
2017/08/05(土) 23:56:02.97ID:M3R6H9F90 レアかも知れんけど爪切りのヤスリ部分だけが刺さってた事ある
あと整備初心者はエアーバルブの固定ナット締めすぎでチューブ破損も注意
あと整備初心者はエアーバルブの固定ナット締めすぎでチューブ破損も注意
542774RR (ワッチョイ 57d3-9gtp)
2017/08/06(日) 00:05:24.39ID:NyB0709e0 チューブの固定ナットは使ってはいけない。これ鉄則よ。
543774RR (アウアウオー Sa7b-/FH4)
2017/08/06(日) 00:30:00.91ID:JrsEW2/Ma ウンチクばっか語ってもしょうがない
林道行ってきたわ、イタチとキジ見たよ
ガレてるダート抜けて沢になってるところで撮影
http://i.imgur.com/c32wucv.jpg
オフ車ならグイグイ行けそうなコースもカブだと2輪2足走法だねえ
パンクはしなかった (そう簡単にはしない
林道行ってきたわ、イタチとキジ見たよ
ガレてるダート抜けて沢になってるところで撮影
http://i.imgur.com/c32wucv.jpg
オフ車ならグイグイ行けそうなコースもカブだと2輪2足走法だねえ
パンクはしなかった (そう簡単にはしない
544774RR (ワッチョイ 0bd0-h0ya)
2017/08/06(日) 01:48:33.67ID:Weu37IMi0 花火大会であまりに止めるとこないから地下の駐輪場に止めたら
自転車押しながら階段と坂の歩道橋みたいな作りで急だし登りは脱輪したり苦戦した
S字みたいに下ってるしああいうとこは使うもんじゃない
自転車押しながら階段と坂の歩道橋みたいな作りで急だし登りは脱輪したり苦戦した
S字みたいに下ってるしああいうとこは使うもんじゃない
545774RR (ワッチョイ 0bd0-h0ya)
2017/08/06(日) 02:15:07.19ID:Weu37IMi0 下りるときはあんなに急でグニャグニャして狭いとも思わなかった
降りてたらやけに長いし上がってこれるかどうか不安
地下に行って他に登り道ないし
降りてたらやけに長いし上がってこれるかどうか不安
地下に行って他に登り道ないし
546774RR (ワッチョイ 0bd0-h0ya)
2017/08/06(日) 03:37:49.85ID:Weu37IMi0 そういう道ってたまにあるんだよね
四輪不可とか表示あってどんどん狭くなる
しかもめちゃくちゃ急な坂
下ったらUターンできるかどうかもわからない狭さ
街なかでもミラー擦るくらい両側に壁ある狭い道
加えて90度の曲がり
進んだら小さい墓場で行き止まり
四輪不可とか表示あってどんどん狭くなる
しかもめちゃくちゃ急な坂
下ったらUターンできるかどうかもわからない狭さ
街なかでもミラー擦るくらい両側に壁ある狭い道
加えて90度の曲がり
進んだら小さい墓場で行き止まり
547774RR (エーイモ SEdb-BQP2)
2017/08/06(日) 07:01:47.94ID:plzFPcbXE もう電車かバス使えよ
548774RR (ワッチョイ 57d3-9gtp)
2017/08/06(日) 09:34:11.49ID:NyB0709e0 バスはパンクする
549774RR (ワッチョイ f716-T0i6)
2017/08/06(日) 12:01:10.93ID:nthI1qLC0 バスとか電車、公共交通機関は結構高くつくからなあ。
同じ距離の移動でカブのガソリン消費と比べると…10倍くらい違う。
田舎だと乗り継ぎ待ち時間のロスも半端ないし。
同じ距離の移動でカブのガソリン消費と比べると…10倍くらい違う。
田舎だと乗り継ぎ待ち時間のロスも半端ないし。
550774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/06(日) 12:31:31.27ID:Gi6NDqL9a551774RR (ササクッテロロ Spef-LQry)
2017/08/06(日) 13:00:42.90ID:DyXtv9Tzp 綺麗な釘ならわかるけど、モンハンの錆びた塊シリーズみたいな金属片が刺さってることも多い
553774RR (ワッチョイ 3fee-Pdvx)
2017/08/06(日) 16:59:34.46ID:i5aNNkm50 今日も一時停止無視の車にぶつけられそうになったぜ!
554774RR (ワッチョイ eb50-vqAz)
2017/08/06(日) 22:27:30.37ID:OIgX1APm0 新型まだー?
555774RR (ワッチョイ 5b71-jEed)
2017/08/07(月) 01:28:54.43ID:xf1r2KlM0 GTR150アドベンチャーまだー?
556774RR (ワッチョイ fd7b-p/ak)
2017/08/07(月) 02:45:44.93ID:5oxV7WUl0 カブて100キロ出るのかな?楽に80キロ巡行できるなら買いたいんだけど
557774RR (ワンミングク MM1b-Kgys)
2017/08/07(月) 02:50:39.01ID:qHSb2Oj/M 10月まで待て
558774RR (ワッチョイ 0bd0-h0ya)
2017/08/07(月) 03:38:34.32ID:vZOvMFa50 今日も150キロは走った
カブの燃費良さないと
こんなウロウロしようと思わない
カブの燃費良さないと
こんなウロウロしようと思わない
559774RR (ワッチョイ 0bd0-h0ya)
2017/08/07(月) 03:40:09.99ID:vZOvMFa50 リッター70くらいは燃費いいから
1日ウロウロして200円くらいだ
1日ウロウロして200円くらいだ
560774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/07(月) 05:53:11.57ID:Oaky4G+da561774RR (アウアウオー Sa7b-B2V3)
2017/08/07(月) 14:34:45.64ID:yOZxzifCa さっきバイク屋にパーツ注文しに行ったついでの雑談で出てきたんだが
現行カブは1回ラインナップから消えるそうな(排ガス規制)
消えた後しばらく置いてから新型が出て来るとのこと
ドリーム店じゃないからどこまで信じるかは任せる
現行カブは1回ラインナップから消えるそうな(排ガス規制)
消えた後しばらく置いてから新型が出て来るとのこと
ドリーム店じゃないからどこまで信じるかは任せる
562774RR (ワッチョイ f710-dE0h)
2017/08/07(月) 14:50:11.01ID:QFQbusGa0 新型予想でアップされる画像がみんな東南アジアテイストでなあ
ザ・ジャパニーズ・トラディッショナルって感じから遠のいてゆく淋しさ・・・
ザ・ジャパニーズ・トラディッショナルって感じから遠のいてゆく淋しさ・・・
563774RR (ワッチョイ 6f83-mt0a)
2017/08/07(月) 15:01:29.83ID:UA84eiqM0564774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/07(月) 15:04:13.21ID:DQZ2GcSDa やっぱり、空冷では規制クリア出来なかったか
ベンリィ110も空冷だから消えるか?
>>562
日本の市場は、年間38万台しか売れなくて、市場としてすでに死んでいるから、メーカーは日本仕様のバイクは開発しないんだよ。
それでもホンダは警察車両や教習車の絡みがあるから、それに対応した車種を細々とは出してはいるけどね。
まぁ、普通免許に小型自動二輪免許がオマケで付くのがほぼ確定らしいから、そのうちに街にピンクナンバーが溢れるようになるよ。
ベンリィ110も空冷だから消えるか?
>>562
日本の市場は、年間38万台しか売れなくて、市場としてすでに死んでいるから、メーカーは日本仕様のバイクは開発しないんだよ。
それでもホンダは警察車両や教習車の絡みがあるから、それに対応した車種を細々とは出してはいるけどね。
まぁ、普通免許に小型自動二輪免許がオマケで付くのがほぼ確定らしいから、そのうちに街にピンクナンバーが溢れるようになるよ。
565774RR (スププ Sd57-5+Gr)
2017/08/07(月) 15:20:01.87ID:Qjdt5lj6d566774RR (アウアウオー Sa7b-B2V3)
2017/08/07(月) 15:23:58.11ID:1b+WOKgwa ベンリィは10月下旬に新型が出る模様、強制空冷のはEURO4クリアしたのがどんどん出てるぞ
普通の空冷もグロムがクリアしたしカブもイケるでしょ
他と同じように馬力ほんのちょっと下がって燃費も少し悪くなって出てくるよ、たぶん
普通の空冷もグロムがクリアしたしカブもイケるでしょ
他と同じように馬力ほんのちょっと下がって燃費も少し悪くなって出てくるよ、たぶん
568774RR (ワッチョイ 8be3-/FH4)
2017/08/07(月) 15:59:35.45ID:n2o59tF80 >>564
おまえの脳内で確定してるだけだろ
原2の普免付帯は、業界がずっと要望出してるけど
役所の側のリアクションは経産省の自動車課長が
賛同するようなことを言っただけ。
一方、警察官僚のNO2が反対って正式に言ってるわけで
結局、指導官庁すら説得できてないバイク業界が
今や財務省より権限があるとされる警察官僚に勝てるわけない。
おまえの脳内で確定してるだけだろ
原2の普免付帯は、業界がずっと要望出してるけど
役所の側のリアクションは経産省の自動車課長が
賛同するようなことを言っただけ。
一方、警察官僚のNO2が反対って正式に言ってるわけで
結局、指導官庁すら説得できてないバイク業界が
今や財務省より権限があるとされる警察官僚に勝てるわけない。
569774RR (アウアウオー Sa7b-B2V3)
2017/08/07(月) 16:13:33.66ID:PWmTj9Y3a570774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/07(月) 16:18:37.04ID:DQZ2GcSDa >>568
おまえみたいなカスが、いちいち突っかかってくるよな
6月の日経新聞で書かれていたし、
各バイク誌にも書かれていることだしな〜
まぁ、すでに免許ある自分にはどうでもいいことだが、おまえが警察庁にでも問い合わせたらどうだ?
おまえみたいなカスが、いちいち突っかかってくるよな
6月の日経新聞で書かれていたし、
各バイク誌にも書かれていることだしな〜
まぁ、すでに免許ある自分にはどうでもいいことだが、おまえが警察庁にでも問い合わせたらどうだ?
571774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/07(月) 16:22:23.33ID:DQZ2GcSDa >>568
バイク誌の記事には、自民党の政治家(名前は失念した)が答えていたが、それでもないと言い切るか?
高速道路の二輪車二人乗りだってな、警察庁は長年反対してきたが、どうなった?
時代は常に動いているんだよ、キミぃw
カルシウム取れよw
バイク誌の記事には、自民党の政治家(名前は失念した)が答えていたが、それでもないと言い切るか?
高速道路の二輪車二人乗りだってな、警察庁は長年反対してきたが、どうなった?
時代は常に動いているんだよ、キミぃw
カルシウム取れよw
572774RR (ワッチョイ bb5c-NPYe)
2017/08/07(月) 16:59:41.83ID:yrgT6nIh0 なんでもいいから60-70km/hくらいまでの速度制限な自動車専用道路だけは原二も通行可にしてほしい
573774RR (ワッチョイ fd7b-p/ak)
2017/08/07(月) 17:00:38.46ID:5oxV7WUl0 車の免許で小型二輪乗れるの確定なんですね!免許取らなくて良かった
574774RR (アウアウオー Sa7b-B2V3)
2017/08/07(月) 17:19:11.14ID:PWmTj9Y3a575774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/07(月) 17:28:15.00ID:DQZ2GcSDa >>573
自由民主党オートバイ議員連盟総会でググッてくれ
自由民主党オートバイ議員連盟総会でググッてくれ
576774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/07(月) 17:31:21.27ID:DQZ2GcSDa 逢沢一郎議員が会長で、自民党の衆参23人の議員が警察庁に要望書を出している。
https://s.response.jp/article/2015/06/26/254252.html
https://s.response.jp/article/2015/06/26/254252.html
577774RR (ワッチョイ 5f5c-SnSg)
2017/08/07(月) 17:37:06.68ID:YYegxpJh0 今まで持ってない免許が付与されることはまずないよ
今より小型AT等が取りやすくなるとかならあるかもしれんが
今より小型AT等が取りやすくなるとかならあるかもしれんが
578774RR (アウアウオー Sa7b-B2V3)
2017/08/07(月) 17:45:21.60ID:PWmTj9Y3a579774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/07(月) 18:23:24.39ID:UIORC5QXa580774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/07(月) 18:33:26.38ID:UIORC5QXa 小型自動二輪な
581774RR (ブーイモ MMbf-r8P6)
2017/08/07(月) 18:37:03.71ID:kgUIIL7OM >>572
しまなみみたいに原付道が整備されてりゃ良いけど名阪国道にカブなんて自殺行為に等しいな。
しまなみみたいに原付道が整備されてりゃ良いけど名阪国道にカブなんて自殺行為に等しいな。
582774RR (ワッチョイ 43c1-w4ji)
2017/08/07(月) 18:43:15.90ID:IrgOsO5w0 ちょっと用水路見にいってきます。
583774RR (ワッチョイ 23d3-dE0h)
2017/08/07(月) 19:16:56.75ID:ZChhQMpG0 これから二輪も電動化が進んだ場合、今の排気量による免許区分が○○KW以上とか以下とかになんのかな。
584774RR (ワッチョイ 6f83-mt0a)
2017/08/07(月) 19:26:42.01ID:UA84eiqM0585774RR (ワッチョイ 8be3-/FH4)
2017/08/07(月) 19:43:13.32ID:n2o59tF80 ID:DQZ2GcSDaは、本当に見苦しいバカだな。
586774RR (ワッチョイ 57d3-k8p8)
2017/08/07(月) 19:51:51.43ID:0ZwbqkUj0 恋に、常識はいらないよ
587774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/07(月) 19:54:12.85ID:p2MNXSm/a >>585
その言葉、そっくりおまえに返すよ
自由民主党オートバイ議員連盟総会で警察庁に働きかけている。
何年間も前からな。
脊髄反射して火病起こようなことか?
ああそうで済ませばいいんじゃね?
おまえ余裕なさすぎだから。
おまえだけだよ、こんなことに噛みついてきたのはよ。
その言葉、そっくりおまえに返すよ
自由民主党オートバイ議員連盟総会で警察庁に働きかけている。
何年間も前からな。
脊髄反射して火病起こようなことか?
ああそうで済ませばいいんじゃね?
おまえ余裕なさすぎだから。
おまえだけだよ、こんなことに噛みついてきたのはよ。
588774RR (スッップ Sdaf-/FH4)
2017/08/07(月) 19:57:23.96ID:E/7myGYXd 80年代にバイク事故で死にまくったんでリミッター付いたり規制されたりいろいろあったからね
589774RR (ワッチョイ 8be3-/FH4)
2017/08/07(月) 19:58:42.37ID:n2o59tF80 >>587
このスレですら、お前一人が賛同されてないで
バカにされまくってんの分かってないのか?
馬鹿だからわかんないのか。
お前は「原2が普通免許に付帯されるのはほぼ確定」
と喚いたのに、実際証拠として出したのは、たった23人のオートバイ議連が
「自動二輪小型免許の取得簡素化を要望した」
と言う記事を上げただけ。もうそれだけでバカなんだってよく分かる
このスレですら、お前一人が賛同されてないで
バカにされまくってんの分かってないのか?
馬鹿だからわかんないのか。
お前は「原2が普通免許に付帯されるのはほぼ確定」
と喚いたのに、実際証拠として出したのは、たった23人のオートバイ議連が
「自動二輪小型免許の取得簡素化を要望した」
と言う記事を上げただけ。もうそれだけでバカなんだってよく分かる
590774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/07(月) 20:01:46.16ID:p2MNXSm/a591774RR (ワッチョイ 7b5e-sD9l)
2017/08/07(月) 20:03:38.30ID:jHfCTtmg0 あと100年もしたら乗れるようになるよ
592774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/07(月) 20:04:25.36ID:p2MNXSm/a このスレは誰が何を書いてもおまえみたいなキチガイが叩きにくるんだよ。
パンクの話もそうだろうが。
パンクの話もそうだろうが。
594774RR (アウアウカー Sac9-6kmL)
2017/08/07(月) 20:10:24.21ID:p2MNXSm/a595774RR (アウアウオー Sa7b-B2V3)
2017/08/07(月) 20:22:33.11ID:X3/Jbauda 間違い指摘されて発狂
それは茨城アウアウの持病です(笑)
それは茨城アウアウの持病です(笑)
596774RR (ワッチョイ 23d3-dE0h)
2017/08/07(月) 20:24:27.69ID:ZChhQMpG0 おまえら、ちっともちつけ
597774RR (ワッチョイ 7b5e-sD9l)
2017/08/07(月) 20:29:13.92ID:jHfCTtmg0 暴れていたのはパンクくんだったのか
598774RR (ワッチョイ 9b5c-e5hC)
2017/08/07(月) 23:03:05.92ID:SwZdf2em0 新型出たらこのスレも賑わいがなくなるのか…(´・ω・`)
599774RR (エーイモ SEdb-BQP2)
2017/08/08(火) 03:07:59.97ID:pHafIsapE 本日納車されました
なんかエンジン音が高いんだけど何でだろ?
なんかエンジン音が高いんだけど何でだろ?
600774RR (ワッチョイ 57d3-9gtp)
2017/08/08(火) 05:07:38.74ID:KA0ZRc2a0 それはホンダエンジンだからだ(ドヤ)
601774RR (ワッチョイ 8569-/FH4)
2017/08/08(火) 05:10:50.16ID:+NaMQhp70 テフロン添加剤
602774RR (ワンミングク MMff-I3fs)
2017/08/08(火) 11:46:01.06ID:+n8W5+kNM604774RR (ワッチョイ 57d3-9gtp)
2017/08/08(火) 13:01:55.66ID:KA0ZRc2a0 JA10が最後の原二MT車かもしれないかと思うと、寂しくて涙が出そうだ。
605774RR (アークセー Sx35-rpWt)
2017/08/08(火) 13:15:41.45ID:PmKswYe9x606774RR (ワッチョイ f716-psoG)
2017/08/08(火) 14:12:07.18ID:YJ6iUUft0607774RR (ワッチョイ 7b5e-sD9l)
2017/08/08(火) 17:28:38.26ID:/qordB7c0 環境ガー言っているのは一部の意識高い系だけだしな
608774RR (アウアウオー Sa7b-B2V3)
2017/08/08(火) 18:23:06.06ID:WU4DXMN9a ハイブリッドカー勝負しろや!70km/lオーバー余裕やぞ!
(;´Д`)エアコンうらやましぃ
(;´Д`)エアコンうらやましぃ
609774RR (ワンミングク MMff-jEed)
2017/08/08(火) 19:01:24.04ID:ZmWkSCygM JA10も今月一杯で生産終了?
新基準に合致してないバイクは9月1日以降は作れないと聞いた
新基準に合致してないバイクは9月1日以降は作れないと聞いた
610774RR (ワッチョイ 0bfe-dE0h)
2017/08/08(火) 19:06:49.49ID:lXrhh9jy0 それは切実だな
というのも今カブプロで配達してるから!
トリシティー155に前カゴと屋根つけて配達するのが夢w
というのも今カブプロで配達してるから!
トリシティー155に前カゴと屋根つけて配達するのが夢w
611774RR (ブーイモ MMbf-qHGn)
2017/08/08(火) 19:43:48.87ID:EYrQVErmM 去年の暮れ頃海外ヤマハのノークラ4速110ccが安売りしてたな
カブとスクーターのアイノコみたいなやつ
カブとスクーターのアイノコみたいなやつ
612774RR (ワッチョイ bf04-IUux)
2017/08/08(火) 20:27:27.31ID:H/p3A0PM0 50ccは40km/hでリミッター作動でいいよ。リミッター開城出来ないやつで
自分的には原2も70km/hリミッターでok!
自分的には原2も70km/hリミッターでok!
613774RR (ワッチョイ 1726-3aaz)
2017/08/08(火) 20:34:26.29ID:Fgl4P6HL0 >>609
今月はまだ作れるので、スズキはアドレスv125をガンガン作り溜めする
今月はまだ作れるので、スズキはアドレスv125をガンガン作り溜めする
614774RR (ワッチョイ 57d3-k8p8)
2017/08/09(水) 01:15:07.04ID:L9gDdhse0 寺の坊主ってトリシティ好きだなw
坊主仕様の寺シティ作りゃいいのに。金箔貼って。
坊主仕様の寺シティ作りゃいいのに。金箔貼って。
618774RR (ワッチョイ 0bfe-dE0h)
2017/08/09(水) 09:23:58.95ID:04+bj6jN0 日本は温暖化対策するから経済が停滞してるって話し
しかもこの温暖化自体嘘で実際は寒くなってるってさw
しかもこの温暖化自体嘘で実際は寒くなってるってさw
619774RR (アウアウオー Sa7b-B2V3)
2017/08/09(水) 13:18:45.12ID:IDyaqZXCa でも今日めちゃくそ暑いぞ・・・36℃超えた
620774RR (ワッチョイ 8569-/FH4)
2017/08/09(水) 13:20:17.10ID:0pCvaNTY0 平成元年に免許取って夏でも冬でも雪でも夏タイヤで乗ってたな
622774RR (ワッチョイ 87a1-FJ49)
2017/08/09(水) 19:04:55.72ID:ZjHFXcLA0 遂に排ガス規制でカブシリーズ終了か
もし新型110出ても昔のデザインのオサレバイクになるし、
今までの用に荷物積みまくるような使い方は出来なくなるな……
さらば働くバイクスーパーカブ
もし新型110出ても昔のデザインのオサレバイクになるし、
今までの用に荷物積みまくるような使い方は出来なくなるな……
さらば働くバイクスーパーカブ
623774RR (ワッチョイ 5b71-jEed)
2017/08/09(水) 19:29:52.48ID:y5HahjQk0 荷物満載したいならベンリィ110買えば?
624774RR (ワッチョイ 8be3-/FH4)
2017/08/09(水) 19:33:29.52ID:MvQTO+zt0 発売当時と違って普通に走ってりゃ悪路なんてほとんど無いわけで、
荷物積むなら、安定性悪くなる17インチバイクの意味ないんだよな。
2人乗りになってるタイカブやウェーブが正常進化なんであって
なんで日本のカブだけはリアに荷物積む事を重視されんのか意味わからん。
荷物積むなら、ギアやベンリィがどうかんがえても優位
荷物積むなら、安定性悪くなる17インチバイクの意味ないんだよな。
2人乗りになってるタイカブやウェーブが正常進化なんであって
なんで日本のカブだけはリアに荷物積む事を重視されんのか意味わからん。
荷物積むなら、ギアやベンリィがどうかんがえても優位
625774RR (オッペケ Srd9-vrID)
2017/08/09(水) 19:50:02.98ID:aqhCiRxir そんなこと言い出したらカブ自体いらないよ
626774RR (ワッチョイ 5f5c-SnSg)
2017/08/09(水) 19:53:25.11ID:lbD96HPD0 日本なら一人乗りで荷物積めるほうが需要ありそうじゃない?
おひとり様での行動範囲を広げるシティコミューターとして
二人以上なら車使うよ
おひとり様での行動範囲を広げるシティコミューターとして
二人以上なら車使うよ
627774RR (ワッチョイ 7b5e-sD9l)
2017/08/09(水) 20:19:24.63ID:jXlft7na0 日本はバイクそのものの需要が少ないから…
628774RR (バッミングク MM4d-OUKL)
2017/08/09(水) 21:00:55.72ID:UfJks5CBM アジアでこそ、荷物積むバイクが必要だろ?
629774RR (ワッチョイ eba1-+4kb)
2017/08/09(水) 21:29:47.53ID:DGbrBNNP0 今度こそ2種カブなくなるかもしれない。
新コンセプトカブ写真で見ると1次クラッチでしょ。
あれ110ccクラスのエンジン想定してないような希ガス。
プロもベンリイと統合されて終了でしょ、郵政バイクが電動に
なるから110のガソリン4速エンジン終わりかもしれん。
新コンセプトカブ写真で見ると1次クラッチでしょ。
あれ110ccクラスのエンジン想定してないような希ガス。
プロもベンリイと統合されて終了でしょ、郵政バイクが電動に
なるから110のガソリン4速エンジン終わりかもしれん。
630774RR (ワッチョイ 57d3-9gtp)
2017/08/09(水) 21:43:18.70ID:L9gDdhse0 俺の110、50万で売れるな…
631774RR (ブーイモ MMf3-psoG)
2017/08/09(水) 21:55:28.09ID:itjpG60IM 変にプレミアつくと盗まれるからイヤだなぁ
632774RR (アウアウオー Sa7b-B2V3)
2017/08/09(水) 21:58:17.48ID:Mc6Ew3Uia いやいや無くならんて、心配すんな
俺たちのJA10はしっかり型落ちになるからw
俺たちのJA10はしっかり型落ちになるからw
634774RR (アウアウオー Sa7b-B2V3)
2017/08/09(水) 23:53:22.48ID:Mc6Ew3Uia635774RR (ワッチョイ 3ed3-ZECY)
2017/08/10(木) 00:51:43.58ID:C2QyYTVo0 郵政は1日何キロくらい走るのか、決まってるんだろうか?
日によって大きく変わりそうな感じがするけども。
むしろルートの決まっている新聞配達のほうが電動には向いてそう
日によって大きく変わりそうな感じがするけども。
むしろルートの決まっている新聞配達のほうが電動には向いてそう
636774RR (ブーイモ MMba-a73z)
2017/08/10(木) 00:52:18.48ID:0ExTJWlOM 田舎じゃ電動は航続力無くてどーにもならんだろう。
都会でも電池切れ気にしながら配達して充電にどんだけかかることやら。
電動に夢見すぎだろw
電動はトロリーバスくらいが関の山だろ。
都会でも電池切れ気にしながら配達して充電にどんだけかかることやら。
電動に夢見すぎだろw
電動はトロリーバスくらいが関の山だろ。
637774RR (アウアウオー Sa92-AYi3)
2017/08/10(木) 01:46:04.64ID:+CEz9nTMa 午前と午後でバッテリー積み替えるのでは?
経産省の補助もあるだろし、ホンダはノウハウ貯まるし、エリア狭い所から徐々に広げていくと思うわ
経産省の補助もあるだろし、ホンダはノウハウ貯まるし、エリア狭い所から徐々に広げていくと思うわ
639774RR (ワッチョイ 3383-TsU/)
2017/08/10(木) 04:09:50.39ID:c4vaMor10640774RR (ブーイモ MMba-a73z)
2017/08/10(木) 04:33:24.54ID:0ExTJWlOM 4輪でも電動は全く普及してないし、ヤマハのパスも鳴かず飛ばず。
せいぜいハイブリッドまでじゃないかね。
そういやハイブリッドのバイクって無いな?
せいぜいハイブリッドまでじゃないかね。
そういやハイブリッドのバイクって無いな?
642774RR (ワッチョイ 63a1-Opwn)
2017/08/10(木) 06:41:21.72ID:zE6TuSgG0643774RR (ワッチョイ 335e-9eP0)
2017/08/10(木) 06:56:17.13ID:Bs9YHyFU0 実際にクソだろ…
644774RR (ワイモマー MMba-CDm2)
2017/08/10(木) 07:55:04.63ID:dKbllQS1M 昔、排ガス規制が有ってだな
645774RR (ササクッテロレ Spbb-9eP0)
2017/08/10(木) 08:44:22.87ID:eean1373p スーパーカブ60周年に相応しい2018モデルが発売され、
JA10はプレミアどころか黒歴史認定され、
中古市場でダブつく未来しか見えない
JA10はプレミアどころか黒歴史認定され、
中古市場でダブつく未来しか見えない
646774RR (ワッチョイ 4e16-gXQz)
2017/08/10(木) 08:59:17.64ID:tVLFvgTJ0 まあコレにプレミアがつくのは無いわな
647774RR (オイコラミネオ MM06-1SGU)
2017/08/10(木) 09:11:04.08ID:iCA8iiRKM カブの歴史見てもプレ値ついたのJA07とハンターカブくらいか…?
648774RR (アウアウオー Sa92-AYi3)
2017/08/10(木) 09:49:42.63ID:7f7l3EUOa うん。
案外外観そのままで2JA10になるかもよ
その場合コンセプトモデルは何だったのかと、主にカブ乗ってないやつらが大騒ぎ
案外外観そのままで2JA10になるかもよ
その場合コンセプトモデルは何だったのかと、主にカブ乗ってないやつらが大騒ぎ
649774RR (ワッチョイ 8b5c-3Zbj)
2017/08/10(木) 10:09:10.19ID:y1rAK+gL0 実用性のないものにしかプレミア付かないのか
651774RR (ワッチョイ 3ed3-ZECY)
2017/08/10(木) 13:14:55.86ID:C2QyYTVo0 カブはあと1.5倍大きくせよ。
小さいババアは考慮に入れるな。
積載力アップ、タンク倍増、空力アップ。
そして将来の150cc化に備えよ。
小さいババアは考慮に入れるな。
積載力アップ、タンク倍増、空力アップ。
そして将来の150cc化に備えよ。
652774RR (ワッチョイ 4ed2-Pfuq)
2017/08/10(木) 13:48:33.04ID:jyIJ+9Lj0 時代遅れのカブは廃盤
新型ベンリィに統一
新型ベンリィに統一
653774RR (ワッチョイ a326-6KBD)
2017/08/10(木) 13:49:28.07ID:knwSHlKP0 コンセプトモデルが発表された頃は、今度のEU排ガス規制なんか予想していなかっただろう
小排気量が規制クリア困難になるとは思っていなかったから、ああした昔の50ccモデルになったんだろう
今となってはあれはムリ
小排気量が規制クリア困難になるとは思っていなかったから、ああした昔の50ccモデルになったんだろう
今となってはあれはムリ
654774RR (ワッチョイ 4e69-aEKd)
2017/08/10(木) 14:14:52.64ID:xrKwVVIy0 4馬力だと60キロしか出ないけど原チャ30キロ規制廃止とセットで
原付と原2統合で125まで乗れるようにすればいいかと思うけど
免許の改正的に上のクラスまで乗れるようになった前例が無いんだよね
原付と原2統合で125まで乗れるようにすればいいかと思うけど
免許の改正的に上のクラスまで乗れるようになった前例が無いんだよね
655774RR (ベーイモ MMd2-NbRH)
2017/08/10(木) 14:18:25.50ID:D0iFD+i7M657774RR (ワッチョイ 5be3-aEKd)
2017/08/10(木) 14:34:40.00ID:K3+HtaLl0 原付1はもういらない。電気自転車扱いで
内燃機関50CCは廃止でよい。
こんな世界で例を見ないガラパゴス規格が存在すること自体
日本の国際競争力を損なってるだけ。
それより原2の150CC化、高速は乗れなくていいから自動車専用道路は乗れるようにしてほしい
内燃機関50CCは廃止でよい。
こんな世界で例を見ないガラパゴス規格が存在すること自体
日本の国際競争力を損なってるだけ。
それより原2の150CC化、高速は乗れなくていいから自動車専用道路は乗れるようにしてほしい
658774RR (ワッチョイ 4e69-aEKd)
2017/08/10(木) 14:38:51.44ID:xrKwVVIy0 石川から新潟に行くといきなり自動車専用道路になるんで困る
659774RR (ワッチョイ 4e69-aEKd)
2017/08/10(木) 14:43:44.94ID:xrKwVVIy0 現行原付は廃止して原2と統合するとするとランクアップか
だとするとさらに16歳で1日講習で取れるってのが問題になってくるね
だとするとさらに16歳で1日講習で取れるってのが問題になってくるね
660774RR (ワッチョイ d710-W16a)
2017/08/10(木) 14:56:08.66ID:+QS2jlz70 オレ良くわかってないんだが、
国内とアジア圏がマーッケットのカブになんで欧州の排ガス規制を当てはめにゃならんの?
沈みゆくヨーロッパなんかほっといてアジアの為のアジア基準のバイクじゃだめなの?
50cc、90ccなんて日本やアジアでこそ必要なのに。
国内とアジア圏がマーッケットのカブになんで欧州の排ガス規制を当てはめにゃならんの?
沈みゆくヨーロッパなんかほっといてアジアの為のアジア基準のバイクじゃだめなの?
50cc、90ccなんて日本やアジアでこそ必要なのに。
661774RR (ワンミングク MM8a-7GHe)
2017/08/10(木) 16:02:28.19ID:EZGnZY8JM662774RR (ワッチョイ 4e69-aEKd)
2017/08/10(木) 16:37:14.34ID:xrKwVVIy0 昔の2stはいじると80で25馬力125で45馬力250で90馬力出てたよね
663774RR (ワッチョイ 5be3-aEKd)
2017/08/10(木) 17:38:55.02ID:K3+HtaLl0664774RR (ブーイモ MM7f-E6Ph)
2017/08/10(木) 17:41:40.40ID:IHQTMZHzM このところ天気が悪く湿度が高すぎるわ
雨天時は乗らないのにマフラーの溶接部やスタンドの地面接触部に錆が浮いてきた
雨天時は乗らないのにマフラーの溶接部やスタンドの地面接触部に錆が浮いてきた
665774RR (ワッチョイ 5be3-aEKd)
2017/08/10(木) 17:44:05.52ID:K3+HtaLl0 東南アジアやインドですらリッターカーが当たり前なのに
日本では660CCなどという規格
バイクも110CCが下限なのに
日本だけ50CC。
軽自動車も原1も、コストや燃費の上から見ても不合理な規格なんだよ。
日本だけは文系官僚がこの種の規格を決めるから
いつまでたってもこの種のガラパゴスがのこるというだけのこと。
日本では660CCなどという規格
バイクも110CCが下限なのに
日本だけ50CC。
軽自動車も原1も、コストや燃費の上から見ても不合理な規格なんだよ。
日本だけは文系官僚がこの種の規格を決めるから
いつまでたってもこの種のガラパゴスがのこるというだけのこと。
666774RR (ワントンキン MM8a-L31S)
2017/08/10(木) 17:45:53.73ID:juWD5qWpM オレはja10に満足してるけどなぁ。乗ってて楽しいw。
667774RR (バッミングク MMf7-TEw2)
2017/08/10(木) 18:04:57.86ID:VYam2nEqM 満足したら、しまいやで
668774RR (スププ Sdba-sUtY)
2017/08/10(木) 18:22:47.35ID:pJay2DW/d JA10中古で買って早四年、通勤メインで今んとこ15000`
中華の割に今のとこトラブル無し
中華の割に今のとこトラブル無し
669774RR (ワッチョイ a326-6KBD)
2017/08/10(木) 21:02:36.18ID:knwSHlKP0 原付免許取得に実技試験を課すというのは今後あるかも知れないな
そうすれば自動的に四輪のおまけは廃止になる
(法改正までに四輪免許を取った人は既得権として原付には乗れる)
そうすれば自動的に四輪のおまけは廃止になる
(法改正までに四輪免許を取った人は既得権として原付には乗れる)
670774RR (アウアウオー Sa92-AYi3)
2017/08/10(木) 22:55:24.70ID:ADdnGqnka これによると
ttp://kojintekibikematome.blog.jp/archives/72127244.html
新型はフルモデルチェンジ、11月頃から熊本生産だってよ
おまえら良かったな!(ToT)
ttp://kojintekibikematome.blog.jp/archives/72127244.html
新型はフルモデルチェンジ、11月頃から熊本生産だってよ
おまえら良かったな!(ToT)
671774RR (ワッチョイ 76d3-W16a)
2017/08/11(金) 00:41:30.76ID:gI6w/yKq0 ガラパゴスと呼ばれようが軽四輪なんてチョー便利じゃね。
家族用の3500と日常用の660持ってるが、軽四は買い物や仕事に必要にして充分。
もともと国民車構想からきてるんだろアレ。そのおかげで田舎なんかじゃ一家に3、4台ってのも普通だし、コミューターとしては最高。
中国みたいにでかくて高いのがステータスなんて国じゃないしよ、大型化するのは簡単だけどコンパクト化するのはてーへんな技術らしいぞ。
今の軽はあのサイズで性能や機能・装備も高性能でアメリカは勿論、ヨーロッパでも太刀打ちできるのは作れないほど。なんでも日本の技術でしか無理なんだそうじゃないか。
だから貿易交渉なんかで目のかたきにされてる部分もあるって聞いたぞ。
軽快な50や90の単車も同じだと思うんだがなあ。ガラパゴス上等、ここは日本だ世界よ余計なお世話だって訳にはいかんのかなあ。
家族用の3500と日常用の660持ってるが、軽四は買い物や仕事に必要にして充分。
もともと国民車構想からきてるんだろアレ。そのおかげで田舎なんかじゃ一家に3、4台ってのも普通だし、コミューターとしては最高。
中国みたいにでかくて高いのがステータスなんて国じゃないしよ、大型化するのは簡単だけどコンパクト化するのはてーへんな技術らしいぞ。
今の軽はあのサイズで性能や機能・装備も高性能でアメリカは勿論、ヨーロッパでも太刀打ちできるのは作れないほど。なんでも日本の技術でしか無理なんだそうじゃないか。
だから貿易交渉なんかで目のかたきにされてる部分もあるって聞いたぞ。
軽快な50や90の単車も同じだと思うんだがなあ。ガラパゴス上等、ここは日本だ世界よ余計なお世話だって訳にはいかんのかなあ。
672774RR (ワッチョイ 8b5c-3Zbj)
2017/08/11(金) 02:01:34.29ID:rtUamNo70 外国メーカーは軽を作れないんじゃなくてわざわざ日本市場のためだけに
開発してもペイしないと判断してるだけだよ
それを日本の技術は素晴らしいなんて持ち上げるのはあまりに蒙昧
すでに国内メーカーでさえ開発リソースを軽に回せずOEMも多いわけで
実質的な軽のラインナップはここ10年でみても半減してるんじゃないかな
ガラパゴ上等ってのはこうやってどんどん細っていく道なんだよ
開発してもペイしないと判断してるだけだよ
それを日本の技術は素晴らしいなんて持ち上げるのはあまりに蒙昧
すでに国内メーカーでさえ開発リソースを軽に回せずOEMも多いわけで
実質的な軽のラインナップはここ10年でみても半減してるんじゃないかな
ガラパゴ上等ってのはこうやってどんどん細っていく道なんだよ
673774RR (ワッチョイ a326-6KBD)
2017/08/11(金) 05:10:24.47ID:uc4dHQQn0674774RR (ワッチョイ 4ed2-Pfuq)
2017/08/11(金) 05:17:58.91ID:jP7L6xk10 ソース
近所のバイク屋が言ってたw
近所のバイク屋が言ってたw
675774RR (ワッチョイ 335e-9eP0)
2017/08/11(金) 06:07:20.63ID:YfA7nn/x0 JA10は無かったことにされそうだなw
677774RR (ワッチョイ 9a04-c2VM)
2017/08/11(金) 08:47:25.98ID:Firo7Hii0 失敗作にプレミアついて10プロはエンジン乗せ換え
ノーマル10ユーザーが悲惨やね
ノーマル10ユーザーが悲惨やね
678774RR (ワッチョイ 5be3-aEKd)
2017/08/11(金) 09:49:30.88ID:1OYJSPll0 >>671
あのな、660CCより1000CCのほうが燃費がいいし、エンジンブロックのサイズはほとんど同等なの。
あと、いまの50CCは4馬力しか無いから、交通の流れに乗れなくて逆に危険なの
(だからタイでは禁止)
つまり660にも50にも合理性がないんだよ
あのな、660CCより1000CCのほうが燃費がいいし、エンジンブロックのサイズはほとんど同等なの。
あと、いまの50CCは4馬力しか無いから、交通の流れに乗れなくて逆に危険なの
(だからタイでは禁止)
つまり660にも50にも合理性がないんだよ
679774RR (ワッチョイ d710-W16a)
2017/08/11(金) 11:53:17.90ID:2WeK0hYE0 リッター超えから手軽さ求めてだんだん小排気量に。
また90のカブにしようかなと思ったら現行はもう作ってないんで今のカブ。
で、ここに来てみたら排気量アップの声が多くてちょっと困惑。
また90のカブにしようかなと思ったら現行はもう作ってないんで今のカブ。
で、ここに来てみたら排気量アップの声が多くてちょっと困惑。
680774RR (ワッチョイ d710-W16a)
2017/08/11(金) 11:54:22.10ID:2WeK0hYE0 高速道のれる排気量になっても前傾かふんぞり返り姿勢でないカブの乗車姿勢では高速巡行は結構きついと思うぞ。
高性能でもなく快適でも手軽でもない中途半端な単車になりそう。もうそうなりかけてるけど・・・
田舎道を行く軽快なカブが羨ましかったのに、高速で見かけたひにゃ痛々しそう。
高性能でもなく快適でも手軽でもない中途半端な単車になりそう。もうそうなりかけてるけど・・・
田舎道を行く軽快なカブが羨ましかったのに、高速で見かけたひにゃ痛々しそう。
681774RR (ワッチョイ 3383-TsU/)
2017/08/11(金) 13:19:17.34ID:HO6++VrU0 2015年の別冊MC421号の,
クロスカブの記事でホンダの今田さんへのインタビューだと,
JA07が値段が高くなりすぎたので下げた.
110がベストバランス,125は走りより燃費重視セッティング.
150は過剰.
てな感じだわ.
クロスカブの記事でホンダの今田さんへのインタビューだと,
JA07が値段が高くなりすぎたので下げた.
110がベストバランス,125は走りより燃費重視セッティング.
150は過剰.
てな感じだわ.
682774RR (ワッチョイ d710-W16a)
2017/08/11(金) 13:58:40.62ID:2WeK0hYE0 そうだろうな。
右折車にやられてカブ90全損された爺さんがバイク屋にもう直せないからと新品勧められたそうだが、
「あんなデカくて重いのイヤだよ」って言ってたな。
べつに歳とかじゃなくても今以上の大型化は広範なユーザー層を体格的、体力的に限って狭める結果になると思う。
右折車にやられてカブ90全損された爺さんがバイク屋にもう直せないからと新品勧められたそうだが、
「あんなデカくて重いのイヤだよ」って言ってたな。
べつに歳とかじゃなくても今以上の大型化は広範なユーザー層を体格的、体力的に限って狭める結果になると思う。
684774RR (ワッチョイ d710-W16a)
2017/08/11(金) 14:36:50.70ID:2WeK0hYE0 そうなの?知らなんだ。
爺さんには取り回しが重く感じられたんだろな。
爺さんには取り回しが重く感じられたんだろな。
685774RR (ササクッテロラ Spbb-9eP0)
2017/08/11(金) 15:24:31.59ID:S6iSnguPp スーパーカブ90→86kg
JA07→93kg
JA10→98kg
JA07→93kg
JA10→98kg
686774RR (ワッチョイ 3ed3-ZECY)
2017/08/11(金) 17:00:07.56ID:B8UBoB4i0 忘れるな。
俺たち自身が失敗作なんだぞ (TOT)
俺たち自身が失敗作なんだぞ (TOT)
688774RR (ワッチョイ 76d3-W16a)
2017/08/11(金) 18:39:28.47ID:gI6w/yKq0 >>685
あの車格で12kg重いってのはでかいな。
あの車格で12kg重いってのはでかいな。
689774RR (ブーイモ MM7f-a73z)
2017/08/11(金) 21:17:45.47ID:8WSiNDQVM 90は車格も小さいからな。110はでかく重くなったもの。
(90は正直窮屈だったw)
リトルカブのコンセプトに「お年寄りでも扱いやすいようにコンパクトにまとめた」ってのがあったくらいだし。
(90は正直窮屈だったw)
リトルカブのコンセプトに「お年寄りでも扱いやすいようにコンパクトにまとめた」ってのがあったくらいだし。
690774RR (アウアウオー Sa92-AYi3)
2017/08/11(金) 21:30:48.71ID:WTV1+oeMa でも90は剛性メンバーが鉄板プレスでフニャフニャよん
692774RR (ワッチョイ 76d3-W16a)
2017/08/11(金) 22:52:09.93ID:gI6w/yKq0 なんか今以上大きくなって喜ぶのはクロスで喜んでる特殊な層みたいだぬ
694774RR (ワッチョイ a3d0-qRGG)
2017/08/12(土) 01:31:14.27ID:WNNtSpI30 大型バイクでツナギ来てるのがライダーと
思われてるが原付のほうがよっぽど危ないライダーだよ
カブでも飛ばす道路では怖い時あるよ
思われてるが原付のほうがよっぽど危ないライダーだよ
カブでも飛ばす道路では怖い時あるよ
695774RR (ブーイモ MM26-a73z)
2017/08/12(土) 08:53:22.43ID:dDtJQhOaM >>690
90は70km/h出すと怖かったものなあ。ハンドル抑えとかないと直進しない感じで緩いカーブでも決死の覚悟。
110が正当な進化なのは間違いないけど、ゲタにしてた爺さんには要らない性能だったわけで。
90は70km/h出すと怖かったものなあ。ハンドル抑えとかないと直進しない感じで緩いカーブでも決死の覚悟。
110が正当な進化なのは間違いないけど、ゲタにしてた爺さんには要らない性能だったわけで。
697774RR (ワッチョイ d710-W16a)
2017/08/12(土) 11:24:55.94ID:3UaleFii0 そのフニャフニャが世界の荒れ地を問題なく元気に走ってる。
トップギアでビルの屋上から落とされても動いてる。
トップギアでビルの屋上から落とされても動いてる。
698774RR (ワッチョイ 97e3-aEKd)
2017/08/12(土) 11:29:19.30ID:YGviGDq+0699774RR (ワッチョイ d710-W16a)
2017/08/12(土) 11:48:25.96ID:3UaleFii0 だから「動いてる」って言っただろ。問題あるかタコ。
見ねえでなんと言えるんだカス。
見ねえでなんと言えるんだカス。
700774RR (ワッチョイ 97e3-aEKd)
2017/08/12(土) 11:55:00.19ID:YGviGDq+0701774RR (アウアウオー Sa92-AYi3)
2017/08/12(土) 12:16:03.21ID:923O2VxTa あのトップギアのやつさあ、カブ以外でも似たような結果になると思うんですよ
だいたいのバイクは
揚物の油でも短時間なら動くだろうし
ビルから落としてもエンジンかかるかもだし
あの番組は歪んだカブ伝説を作った戦犯だわ
だいたいのバイクは
揚物の油でも短時間なら動くだろうし
ビルから落としてもエンジンかかるかもだし
あの番組は歪んだカブ伝説を作った戦犯だわ
702774RR (ワッチョイ d710-W16a)
2017/08/12(土) 12:20:03.91ID:3UaleFii0 車体の剛性だ?知った風なことぬかすなボケ。
いきなり興奮して涌き出て知らぬ他人をお前呼ばわりするな。
優しくタコって呼んでやったの有り難く思え、社会不適合者。
いきなり興奮して涌き出て知らぬ他人をお前呼ばわりするな。
優しくタコって呼んでやったの有り難く思え、社会不適合者。
703774RR (ワッチョイ 97e3-aEKd)
2017/08/12(土) 12:31:56.31ID:YGviGDq+0704774RR (エーイモ SE5f-YB/z)
2017/08/12(土) 12:41:59.14ID:W6e22qu4E 五十歩百歩
705774RR (アウアウオー Sa92-AYi3)
2017/08/12(土) 13:02:57.82ID:bEeMdmmaa 茨城のアイツと同じ臭いがするぜッ
706774RR (ワッチョイ 3ed3-ZECY)
2017/08/12(土) 13:05:07.83ID:8kIMR3Zs0 な。
失敗作だろ?
失敗作だろ?
708774RR (アウアウカー Sac3-9RpY)
2017/08/12(土) 15:46:58.53ID:xblcc0e7a お?
チンカスどもがまた喧嘩しとるw
もっとやれ!
チンカスどもがまた喧嘩しとるw
もっとやれ!
709774RR (ワッチョイ 5b7b-qK86)
2017/08/12(土) 16:20:16.15ID:IfLdANIB0 同じ新聞配達の仲間なんだから仲良くしろよ。底辺は結束が武器なんだからよ
710774RR (ワッチョイ 335e-9eP0)
2017/08/12(土) 18:43:05.72ID:96LMJWww0 出来損ないの中華カブに乗っていると心が荒んでいくんだね
711774RR (ブーイモ MM26-a73z)
2017/08/12(土) 20:50:39.16ID:2jiINPeTM >>696
出せるけど追い風か下り坂、直線限定で正直怖かったよ。その速度で車やスポーツバイクと同じようにコーナーへ入るのは無理。
あんたが出来るんなら尊敬はするけど90について一般的や話とは言えないなあ…
出せるけど追い風か下り坂、直線限定で正直怖かったよ。その速度で車やスポーツバイクと同じようにコーナーへ入るのは無理。
あんたが出来るんなら尊敬はするけど90について一般的や話とは言えないなあ…
712774RR (ブーイモ MM26-a73z)
2017/08/12(土) 21:00:16.48ID:2jiINPeTM プレスでフニャフニャというか、ステアリングからエンジンマウントまで鉄パイプ一本なんで高速高負荷だとあれが捻れて頼りないんではなかろうか。
荒地を走るぶんには低速だしサスも柔らかくて問題が出ない。
だいたい昔の日本の悪路をせいぜい30km/hで走るのを想定してるんだから世界の荒地でもそりゃ問題出ないだろう。
荒地を走るぶんには低速だしサスも柔らかくて問題が出ない。
だいたい昔の日本の悪路をせいぜい30km/hで走るのを想定してるんだから世界の荒地でもそりゃ問題出ないだろう。
713774RR (アウアウオー Sa92-aEKd)
2017/08/12(土) 22:18:53.42ID:u2lvQEOaa714774RR (ワッチョイ 1a17-KsLg)
2017/08/12(土) 22:40:18.82ID:4L6VHTJ20 JA10乗り始めたんだけど、
意外とパワー無くて4速だと坂上るのキツイね
前乗ってた50のVinoよりも登坂でしんどい
意外とパワー無くて4速だと坂上るのキツイね
前乗ってた50のVinoよりも登坂でしんどい
716774RR (スップ Sd5a-cLoo)
2017/08/13(日) 01:19:44.59ID:gSmwDRWLd >>714
けっ、優等生バイクか (´・ω・`)
けっ、優等生バイクか (´・ω・`)
717774RR (ワッチョイ a3d0-qRGG)
2017/08/13(日) 02:43:05.34ID:wjDHu6880 チェーンをバイク屋で調整したのに
カチャカチャ音がする
カチャカチャ音がする
718774RR (ワッチョイ 5b7b-qK86)
2017/08/13(日) 05:19:35.26ID:3ZcG4TWr0 >>714
坂道は2速やで!新聞配達の基本
坂道は2速やで!新聞配達の基本
720sage (ワッチョイ b647-UHY2)
2017/08/13(日) 09:13:46.55ID:5uJJ63b90 新型マダぁー
ウワサは本当なのかい?
タップリあるから年末あたり?
ウワサは本当なのかい?
タップリあるから年末あたり?
721774RR (ブーイモ MMba-sxrV)
2017/08/13(日) 09:41:39.15ID:3tQk4F9QM ワクワクが止まらないよな。一番長く部品供給されるのは新型だから。ちょっこっと排気量アップさせて排ガス規制のパワーダウンを補って、新世代カブが登場か。
722774RR (ワッチョイ a326-6KBD)
2017/08/13(日) 10:25:56.04ID:+yMP3K5i0 ホンダの人が言ってんだろ
125cc化を考えるならパワーアップではなくて燃費改善目的になるって
(150cc化はやりすぎだとも)
バイクのパワーダウン傾向は2st禁止やなんかもあって、ずっと続いている
今度も一段とおとなしくなるだけじゃね
125cc化を考えるならパワーアップではなくて燃費改善目的になるって
(150cc化はやりすぎだとも)
バイクのパワーダウン傾向は2st禁止やなんかもあって、ずっと続いている
今度も一段とおとなしくなるだけじゃね
723774RR (ワッチョイ a35a-ws5U)
2017/08/13(日) 10:26:16.31ID:nVOAn0r+0724774RR (ブーイモ MM26-a73z)
2017/08/13(日) 10:32:35.95ID:voO1nJqQM >>713
丸パイプとプレスを溶接で結合してるもんねえ…部材の剛性高いと応力集中してまずいことになりそう。
ヤマハのメイトなんかは全プレス(カブだと丸パイプの部分も)だったかな?あちらの方が剛性高いと言われてたと思う。
丸パイプとプレスを溶接で結合してるもんねえ…部材の剛性高いと応力集中してまずいことになりそう。
ヤマハのメイトなんかは全プレス(カブだと丸パイプの部分も)だったかな?あちらの方が剛性高いと言われてたと思う。
725774RR (ブーイモ MM26-a73z)
2017/08/13(日) 10:40:51.71ID:voO1nJqQM >>723
トライアルは想定されてないってw
2枚目折れてるのはやっぱり丸パイプの接合部みたいね。
ちょっと荒れた舗装路やダートくらいだとフワフワしてなかなか乗り心地は良かった記憶。
JA10プロはそのあたりドタドタバネ下が重い感じ。まあタイヤの問題もありそうだけど。
トライアルは想定されてないってw
2枚目折れてるのはやっぱり丸パイプの接合部みたいね。
ちょっと荒れた舗装路やダートくらいだとフワフワしてなかなか乗り心地は良かった記憶。
JA10プロはそのあたりドタドタバネ下が重い感じ。まあタイヤの問題もありそうだけど。
726774RR (ワッチョイ 36fa-Bwh1)
2017/08/13(日) 12:33:34.98ID:PRsaeps80 秋篠宮
タイを訪問した時に秋篠宮に付いたガイドが、秋篠宮はソープランドを見学したと、はっきり発言。
長嶋茂雄(読売ジャイアンツ終身名誉監督)
長嶋のタニマチは吉原のソープランドの帝王。このソープランドに長嶋のサインがある。
イチロー
ヤクザが経営する巨乳ヘルスで店で一番のデブとオムツを付けて赤ちゃんプレイをしていた(イチローが赤ちゃん役)。
後で経営者のヤクザから脅されオリックスが口止め料で1億円を支払う。
噂だけど、ソープランドでイクときに「監督(仰木彬)〜」と言った。
清原和博
花束を持って高級ソープランドにいく。デリヘルで本番強要。覚醒剤を使ってアナルセックス。
落合博満(プロ野球史上唯一となる3度の三冠王)
高級ソープランドでアナル責めされるのが好き。
小久保裕紀(侍ジャパンの元監督)
熊本の高級ソープランドを頻繁に通う。費用はタニマチが支払っていた。後輩の攝津正、本多雄一をソープランドに連れて行くことも。
野茂英雄(元プロ野球選手)
アメリカでプレーしてたときヤクザに愛人をあてがわれて、帰国後もその愛人を自宅近くに住まわせていたんだって。これもタレこみ漫画に描いてあった。
前田智徳(元プロ野球選手)
ソープランド通いばかりしていてソープ帝王とよばれていた。
松本人志
ニューハーフヘルスが好き(ニューハーフ男性のアナルに入れるのが好き?)。
江口洋介
1回11万円するSMクラブに通うマゾ。SMクラブで全裸で縄で縛られて鏡の前に映される行為が好き。SMクラブでヒーヒー甲高い声でよがる。
桜井和寿
一時期どこの風俗店に行ってもサインがあったほどの風俗好き。亀頭責めが好き。
テリー伊藤
ソープランドでソープ嬢に説教。
松方弘樹
ソープランドを経営をしていた親の跡をついてソープランドを経営していた。
「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の収録後に毎回、ビートたけしやスタッフ(テリー伊藤?)を連れて川崎市のソープランドに行く。
タイを訪問した時に秋篠宮に付いたガイドが、秋篠宮はソープランドを見学したと、はっきり発言。
長嶋茂雄(読売ジャイアンツ終身名誉監督)
長嶋のタニマチは吉原のソープランドの帝王。このソープランドに長嶋のサインがある。
イチロー
ヤクザが経営する巨乳ヘルスで店で一番のデブとオムツを付けて赤ちゃんプレイをしていた(イチローが赤ちゃん役)。
後で経営者のヤクザから脅されオリックスが口止め料で1億円を支払う。
噂だけど、ソープランドでイクときに「監督(仰木彬)〜」と言った。
清原和博
花束を持って高級ソープランドにいく。デリヘルで本番強要。覚醒剤を使ってアナルセックス。
落合博満(プロ野球史上唯一となる3度の三冠王)
高級ソープランドでアナル責めされるのが好き。
小久保裕紀(侍ジャパンの元監督)
熊本の高級ソープランドを頻繁に通う。費用はタニマチが支払っていた。後輩の攝津正、本多雄一をソープランドに連れて行くことも。
野茂英雄(元プロ野球選手)
アメリカでプレーしてたときヤクザに愛人をあてがわれて、帰国後もその愛人を自宅近くに住まわせていたんだって。これもタレこみ漫画に描いてあった。
前田智徳(元プロ野球選手)
ソープランド通いばかりしていてソープ帝王とよばれていた。
松本人志
ニューハーフヘルスが好き(ニューハーフ男性のアナルに入れるのが好き?)。
江口洋介
1回11万円するSMクラブに通うマゾ。SMクラブで全裸で縄で縛られて鏡の前に映される行為が好き。SMクラブでヒーヒー甲高い声でよがる。
桜井和寿
一時期どこの風俗店に行ってもサインがあったほどの風俗好き。亀頭責めが好き。
テリー伊藤
ソープランドでソープ嬢に説教。
松方弘樹
ソープランドを経営をしていた親の跡をついてソープランドを経営していた。
「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の収録後に毎回、ビートたけしやスタッフ(テリー伊藤?)を連れて川崎市のソープランドに行く。
727774RR (ワッチョイ 36fa-Bwh1)
2017/08/13(日) 12:33:50.77ID:PRsaeps80 岡村隆
風俗大好き。アイドルや女優に緊張するためアイドルや女優と収録する直前に緊張をとるためにトイレでオナニーをする。
ラサール石井
ソープランド街(吉原)で交通事故。芸能界屈指の風俗好きとしても知られる。
小林幸子、野口五郎、土田和歌子(パラリンピック金メダリスト)
AV嬢が在籍するソープランド経営者“吉原のドン”と親しく交際していた。
笑福亭笑瓶
行きつけの風俗店で10万円払い8時間ぶっ通しでプレイ。→「急性大動脈解離」で入院。
篠原信一(シドニー五輪で柔道銀メダル)
テレビで風俗通いを告白。
私が吉原(ソープランド街)にいた時は、お相撲さんや有名な政治家が来ていた。
お笑い芸人は、もう数え切れないほど…。
http://i.imgur.com/t1K3LRb.jpg
高級ソープ嬢の間で語られる最新事情
・安倍晋三・ビートたけし・清原和博・山下智久(ジャニーズ)・錦戸亮(ジャニーズ)・EXILE・唐沢寿明・高見盛・渡部陽一(戦場カメラマン)・トミー・リー・ジョーンズ・YOSHIKI
http://i.imgur.com/5DEJuVx.jpg
風俗大好き。アイドルや女優に緊張するためアイドルや女優と収録する直前に緊張をとるためにトイレでオナニーをする。
ラサール石井
ソープランド街(吉原)で交通事故。芸能界屈指の風俗好きとしても知られる。
小林幸子、野口五郎、土田和歌子(パラリンピック金メダリスト)
AV嬢が在籍するソープランド経営者“吉原のドン”と親しく交際していた。
笑福亭笑瓶
行きつけの風俗店で10万円払い8時間ぶっ通しでプレイ。→「急性大動脈解離」で入院。
篠原信一(シドニー五輪で柔道銀メダル)
テレビで風俗通いを告白。
私が吉原(ソープランド街)にいた時は、お相撲さんや有名な政治家が来ていた。
お笑い芸人は、もう数え切れないほど…。
http://i.imgur.com/t1K3LRb.jpg
高級ソープ嬢の間で語られる最新事情
・安倍晋三・ビートたけし・清原和博・山下智久(ジャニーズ)・錦戸亮(ジャニーズ)・EXILE・唐沢寿明・高見盛・渡部陽一(戦場カメラマン)・トミー・リー・ジョーンズ・YOSHIKI
http://i.imgur.com/5DEJuVx.jpg
728774RR (アウアウオー Sa92-AYi3)
2017/08/13(日) 21:31:43.02ID:Vo64z9Tha まえから気になってたんだけど
このスレでプロ乗ってる人はだいたい新聞屋なの?
このスレでプロ乗ってる人はだいたい新聞屋なの?
729774RR (ブーイモ MM26-a73z)
2017/08/13(日) 21:52:43.82ID:40TkLZIqM >>728
プロ乗ってるけど新聞屋さんではない。
ずっと郵政90欲しかったんだけどねー…メイト90とかバーディ90は踏ん切りつかず。JA07はミッションのゴタゴタで見送り。
中国製かーと思いつつJA10プロ買った。釣りの足として。
プロ乗ってるけど新聞屋さんではない。
ずっと郵政90欲しかったんだけどねー…メイト90とかバーディ90は踏ん切りつかず。JA07はミッションのゴタゴタで見送り。
中国製かーと思いつつJA10プロ買った。釣りの足として。
731774RR (ワッチョイ 3ed3-vWKA)
2017/08/13(日) 22:36:19.48ID:rtlZLadw0 コノウラミハラサデオクベキカ
732774RR (ブーイモ MM7f-E6Ph)
2017/08/13(日) 23:14:29.46ID:52sHG668M 学生時代に金土だけ競馬新聞を配送してたけど
今の角目は完全会社通勤用
今の角目は完全会社通勤用
733774RR (ワッチョイ a3d0-qRGG)
2017/08/13(日) 23:35:16.67ID:wjDHu6880 プロは立ちゴケで前かご凹まないのか気になるね
734774RR (ワッチョイ 7fc6-+0s9)
2017/08/13(日) 23:49:47.42ID:wGA36GaH0735774RR (ワッチョイ a35a-ws5U)
2017/08/14(月) 01:17:06.47ID:Ehibmv6x0 プロの新聞かご上手くひん曲げてメット入るようにできないのか。
後ろ側のアングル突破らって直付けできそうだけど。
後ろ側のアングル突破らって直付けできそうだけど。
736774RR (ワッチョイ 5b7b-qK86)
2017/08/14(月) 01:47:09.58ID:iwCZPWsJ0 >>728
天下の朝日新聞配達してます!
天下の朝日新聞配達してます!
737774RR (ワッチョイ 8b5c-3Zbj)
2017/08/14(月) 07:46:17.93ID:cv7+oif70 ジェットだけどプロの前かごにスッポリ入るよ
738774RR (アウアウオー Sa92-aEKd)
2017/08/14(月) 17:46:20.01ID:TB0KD9ara740774RR (ワントンキン MM8a-zFwm)
2017/08/14(月) 20:40:12.84ID:yc11onpZM 学生時代働いてた新聞販売店はギアやベンリィに変えてるな
もはや普通のスクーターに比べて特に丈夫というわけじゃないし
だったら、倒れやすいカブより倒れにくいギアのほうが便利だろう
もはや普通のスクーターに比べて特に丈夫というわけじゃないし
だったら、倒れやすいカブより倒れにくいギアのほうが便利だろう
741774RR (スププ Sdba-8WK/)
2017/08/14(月) 21:00:23.46ID:RXLJoi6Zd プロで倒れやすいと思ったことないな
普通のJA10は倒れやすいの?
普通のJA10は倒れやすいの?
742774RR (ワッチョイ 5a5c-76Ue)
2017/08/14(月) 21:02:43.79ID:SIr+hhGk0 新聞配達で角目使ってるけどサイドスタンドだけだとちょっとした傾斜でも真横に倒れるよ
743774RR (ワッチョイ 8b5c-3Zbj)
2017/08/14(月) 21:14:01.35ID:cv7+oif70 普通の角目は中途半端な存在になったね
実用車ならプロが上だしレジャー用ならクロスカブがある
片手操作も今やプロだけ
何より見た目がなんとも野暮ったい
実用車ならプロが上だしレジャー用ならクロスカブがある
片手操作も今やプロだけ
何より見た目がなんとも野暮ったい
744774RR (アウアウオー Sa92-AYi3)
2017/08/14(月) 22:02:27.47ID:Q9NxmlKSa なに言ってんの、うちの近所じゃ蕎麦屋と信金は角目の天下よ?
おれの角目ベージュは小粋だし、青いプロに野暮ったいなんて言われたくないわぁ
(※ 感想には個人差があります)
おれの角目ベージュは小粋だし、青いプロに野暮ったいなんて言われたくないわぁ
(※ 感想には個人差があります)
745774RR (アウアウオー Sa92-AYi3)
2017/08/14(月) 22:10:22.65ID:Q9NxmlKSa そもそも「角目」って呼ばれてるけど六角形なわけで・・・
四角いのは昔のカスタムとかスーパーデラックスで、丸目しかカブと認めねえ!って人はアレはどう思ってんだろ?
四角いのは昔のカスタムとかスーパーデラックスで、丸目しかカブと認めねえ!って人はアレはどう思ってんだろ?
746774RR (ワッチョイ a326-6KBD)
2017/08/14(月) 22:49:38.75ID:ABY4zLFD0747774RR (ワントンキン MM8a-7GHe)
2017/08/14(月) 23:02:42.43ID:Rh4FjVx7M JA10プロ → タイヤ14インチ
JA10角目 → タイヤ17インチ
タイヤ直径の差から来る乗り心地の差はどんなもんだろ?
直進安定性とかコーナリングとか
両方乗った事ある人います?
JA10角目 → タイヤ17インチ
タイヤ直径の差から来る乗り心地の差はどんなもんだろ?
直進安定性とかコーナリングとか
両方乗った事ある人います?
748774RR (ワッチョイ a3d0-qRGG)
2017/08/15(火) 00:34:26.87ID:0iFyRMRe0749774RR (ワッチョイ a3d0-qRGG)
2017/08/15(火) 00:39:15.01ID:0iFyRMRe0 俺は角目でも良かったけどね
純正の風防が角目にピッタリなデザインだからさ
あれプロならライトの上に隙間できるんだよ
純正の風防が角目にピッタリなデザインだからさ
あれプロならライトの上に隙間できるんだよ
750774RR (ワッチョイ 3ed3-ZECY)
2017/08/15(火) 00:45:28.68ID:QvzHsxSI0 「倒してもへこまない」と言うことは、他に衝撃がかかっているということに知恵が回らんもんかね?
751774RR (ワッチョイ 3383-TsU/)
2017/08/15(火) 03:23:21.02ID:jxTO16n/0752774RR (エーイモ SE5a-YB/z)
2017/08/15(火) 10:35:36.97ID:M0XkJKtEE プロもクロスも二人乗り出来ないじゃん
753774RR (ワッチョイ a326-6KBD)
2017/08/15(火) 12:39:01.41ID:6d2WbfGD0 カブに二人乗りしてるのか
754774RR (ブーイモ MMba-JFj+)
2017/08/15(火) 12:41:39.63ID:ILxYY45XM 俺はJCの娘とフタリ乗りするのにノーマルカブにWシート装着したぜ
755774RR (スプッッ Sd5a-2EJ5)
2017/08/15(火) 12:57:26.90ID:HZLdhUHQd 時期FMCで全灯火類LED化と予測
756774RR (ワッチョイ fa65-rjjL)
2017/08/15(火) 14:24:41.35ID:ypObYem90 いまさら丸いライトに乗りたくないんだけど
アジア向けユニバーサルデザインもラインナップしてくれるよな
アジア向けユニバーサルデザインもラインナップしてくれるよな
757774RR (スップ Sd5a-b5Sq)
2017/08/15(火) 15:05:56.43ID:OpvG4w3Ud プロってレブリミッター付いてるの?
1速30`でもレブリミッターかからない
1速30`でもレブリミッターかからない
759774RR (ワッチョイ 5b7b-qK86)
2017/08/15(火) 15:55:50.19ID:7qNYPMnO0 >>757
付いてないよ。リミッターは速度だよん
付いてないよ。リミッターは速度だよん
760774RR (アウアウカー Sac3-+fM1)
2017/08/15(火) 16:11:04.32ID:kxSFZSaAa mtc.greeco-channel.com/honda/supercub110_ja10_gear/
761774RR (ワッチョイ a35a-ws5U)
2017/08/15(火) 17:53:47.71ID:Ego0pzF40 >>749
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono58121357-130620-02.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/252/236/4252236/p3.jpg
http://ja10-cubpro.com/wp-content/uploads/2014/09/spc13p.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/neoaira/imgs/f/a/fa3236c4.jpg
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SUPERCUB/shield/image/photo1-1.jpg
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono58121357-130620-02.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/252/236/4252236/p3.jpg
http://ja10-cubpro.com/wp-content/uploads/2014/09/spc13p.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/neoaira/imgs/f/a/fa3236c4.jpg
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SUPERCUB/shield/image/photo1-1.jpg
762774RR (ワッチョイ 8b5c-Ke2X)
2017/08/15(火) 19:55:31.96ID:VqLo8lNA0 ノーマルja10にカブプロのハンドルポストってポン付けなの?教えてハゲ達
764774RR (ワッチョイ 5b3d-PPO2)
2017/08/15(火) 23:36:18.61ID:tN/NBJ390 現行のはモリワキのマフラーにだけプレミアつくと思う
766774RR (ワッチョイ a3d0-qRGG)
2017/08/16(水) 03:22:27.42ID:TJcdSL9V0 1日ウロウロして300円いかない燃費だからな
神すぎる燃費だろ
昔に乗ってたスクーターでもここまでは燃費よくなかった
神すぎる燃費だろ
昔に乗ってたスクーターでもここまでは燃費よくなかった
767774RR (ワッチョイ a3d0-qRGG)
2017/08/16(水) 03:26:17.02ID:TJcdSL9V0768774RR (ワッチョイ 1a76-7NHe)
2017/08/16(水) 06:32:22.04ID:HRUQDAeB0 風防付きもいろいろと乗った。
大きい風防は、雨の日は、思ってる以上に背中が濡れるし汚れる。
ヨットの帆と同じで風の影響を受ける。突風横風の恐怖を味わうし
>>742 の件もあって、立ちごけし易い
おススメするなら、ショートだね。
雨で腹まわりが濡れないので丁度良いかんじ
http://www.af-asahi.co.jp/wind/125cc_spc08p.html
他に、バックミラーの交換の際に、風防を外す手間が加わる
大きい風防は、雨の日は、思ってる以上に背中が濡れるし汚れる。
ヨットの帆と同じで風の影響を受ける。突風横風の恐怖を味わうし
>>742 の件もあって、立ちごけし易い
おススメするなら、ショートだね。
雨で腹まわりが濡れないので丁度良いかんじ
http://www.af-asahi.co.jp/wind/125cc_spc08p.html
他に、バックミラーの交換の際に、風防を外す手間が加わる
769774RR (スプッッ Sd5a-2EJ5)
2017/08/16(水) 08:08:07.59ID:Wvo8/ZMkd 風防付けるとバックミラーが盗難されにくくなると云う利点がある。
770774RR (ブーイモ MM26-a73z)
2017/08/16(水) 08:59:53.64ID:qbXT+pFcM 三番目つけてる。上半身が風に煽られないので疲れにくいかな
771774RR (オッペケ Srbb-jbcH)
2017/08/16(水) 09:21:24.63ID:WfjfhesHr 俺も昔90カスタムに大きい風防付けたけど、
真冬に乗るとマジで背中が冷たいのなw
結局すぐに外してしまった。
ショートタイプも気になるがまた失敗したらと思うと買う気にならない・・・
真冬に乗るとマジで背中が冷たいのなw
結局すぐに外してしまった。
ショートタイプも気になるがまた失敗したらと思うと買う気にならない・・・
772774RR (ワッチョイ a3d0-qRGG)
2017/08/16(水) 09:56:16.18ID:TJcdSL9V0 風防ないと冬場のれないよ
寒いなんてもんじやない
ハンドルカバーはさすがにつけないけど
寒波きたら耐えれないくらい寒い
寒いなんてもんじやない
ハンドルカバーはさすがにつけないけど
寒波きたら耐えれないくらい寒い
773774RR (ワッチョイ 4e32-8QQT)
2017/08/16(水) 10:30:14.52ID:PH3Q3G1Y0 ミドルスクリーンから大型スクリーンにかえたけど
おれにはちょうどいいかなー。189の巨人だけど。
ミドルスクリーンが折れた時久々に風防無しで走ってみたけど
もう風防無しは無理な体になってた。顔に風が100%でバンバンくるのが
不快すぎる、、、
ちなみにおれのはこれ。
http://www.af-asahi.co.jp/wind/125cc_spc19.html
おれにはちょうどいいかなー。189の巨人だけど。
ミドルスクリーンが折れた時久々に風防無しで走ってみたけど
もう風防無しは無理な体になってた。顔に風が100%でバンバンくるのが
不快すぎる、、、
ちなみにおれのはこれ。
http://www.af-asahi.co.jp/wind/125cc_spc19.html
775774RR (ワッチョイ a3d0-qRGG)
2017/08/16(水) 11:14:08.77ID:TJcdSL9V0 風防付けたほうが多分燃費もいい気はする
776774RR (ワッチョイ 3ed3-vWKA)
2017/08/16(水) 11:28:26.26ID:14fUGTB50 ここまで読んでわかった。
風防付けないようなやつは、クソと
風防付けないようなやつは、クソと
777774RR (ワッチョイ 7a88-iFeS)
2017/08/16(水) 11:32:53.60ID:FQNVrzGN0778774RR (スププ Sdba-Ke2X)
2017/08/16(水) 12:50:53.64ID:dFMnULg4d779774RR (スププ Sdba-Ke2X)
2017/08/16(水) 12:51:21.28ID:dFMnULg4d あ、07だった
780774RR (ワッチョイ a3d0-qRGG)
2017/08/16(水) 14:56:21.63ID:TJcdSL9V0 みんなは走ってて
カツラ脱げたらどうしてるの?
カツラ脱げたらどうしてるの?
781774RR (ワッチョイ be2e-43aD)
2017/08/16(水) 15:14:40.21ID:ySja3sFH0 両面テープ
782774RR (ワイモマー MMba-CDm2)
2017/08/16(水) 15:53:31.88ID:SyQtRITmM ガムテか針金巻き付け
783774RR (ワッチョイ 0392-+Dbu)
2017/08/16(水) 16:06:24.62ID:kJt24I+J0 メット被ってるからカツラ脱げ無いだろ
メット脱ぐ時にズレるだけやろ
メット脱ぐ時にズレるだけやろ
784774RR (ワッチョイ 3383-TsU/)
2017/08/16(水) 16:18:05.70ID:y9IKNnuD0785774RR (ワッチョイ a326-6KBD)
2017/08/16(水) 16:30:33.32ID:VVYhECK00 禿のべからず集見ると,ヅラとメットの同時装着は駄目と書いてあった.
両方かぶってみたらムレの影響がかなり大きかったので、なるほどなと思った.
両方かぶってみたらムレの影響がかなり大きかったので、なるほどなと思った.
786774RR (アウアウオー Sa92-aEKd)
2017/08/16(水) 16:40:52.13ID:kW2pNFIXa 困 出 ボ
ら. せ リ
せ. と ュ
る. 床 |
屋 ム
を を
∧_∧
( ;´Д`)
( つ 彡⌒ミ
) 「(´・ω・`)
|/~~~~~~ヽ
ら. せ リ
せ. と ュ
る. 床 |
屋 ム
を を
∧_∧
( ;´Д`)
( つ 彡⌒ミ
) 「(´・ω・`)
|/~~~~~~ヽ
787774RR (バッミングク MMf7-TEw2)
2017/08/16(水) 17:03:41.88ID:NTNUIlS9M フワッとさせたいよな…
789774RR (ワッチョイ be2e-43aD)
2017/08/16(水) 18:49:12.91ID:ySja3sFH0 ヤッパリ視界不良とか危ないからな。日東電工の#5000が強力でいい
790774RR (スップ Sdba-b5Sq)
2017/08/16(水) 19:31:12.45ID:bT7Kk9jVd カブ乗り見てるとハゲ多いな
791774RR (ワッチョイ 117b-Fegx)
2017/08/17(木) 16:40:44.43ID:cdbnQo2S0 私の胸の片隅に咲いてる小さな花に名前は無いけど
悲しい時は赤い花びら一枚、目頭に当てるの、すると涙が消えてゆく
私だって泣こうと思ったら声を上げていつでも泣けるけど
胸の奥に,この花ある限り強く生きてみようと思う
みなさん、お久しぶりです
悲しい時は赤い花びら一枚、目頭に当てるの、すると涙が消えてゆく
私だって泣こうと思ったら声を上げていつでも泣けるけど
胸の奥に,この花ある限り強く生きてみようと思う
みなさん、お久しぶりです
792774RR (アウアウオー Saa3-MBem)
2017/08/17(木) 18:08:39.45ID:K/+yZ4FZa 突然なんだよダイヤモンドプリンセス
意外すぎてちょっとワロタw
意外すぎてちょっとワロタw
793774RR (バッミングク MM65-g7Vz)
2017/08/17(木) 18:51:26.72ID:Dn2SRvU4M それゆけープリンプリンプリン どこまでぇも〜
794774RR (ワッチョイ 8126-4mbe)
2017/08/17(木) 19:58:30.27ID:v78y2m9v0 横山やすしともコンビを組んだことのある横山プリン
795774RR (アークセー Sx4d-wZSR)
2017/08/18(金) 06:51:16.35ID:aoDVhBJRx 角目用のリアステップ?タンデムステップって純正しか出てないの?
こないだイタズラされたんだけど、修理出さなきゃダメなんかなぁ。
パーツがあれば自分でやるのに。
こないだイタズラされたんだけど、修理出さなきゃダメなんかなぁ。
パーツがあれば自分でやるのに。
796774RR (ブーイモ MMc5-d1ZX)
2017/08/18(金) 08:05:54.51ID:uCsJtBe7M 純正部品取り寄せたらええやん?
797774RR (アウアウオー Saa3-MBem)
2017/08/18(金) 12:57:28.97ID:K1umwHPKa あのさ、ステップに足引っかからん?
気を抜くとたまにグネッとやるんだわ
スボンの裾はしょっちゅう引っかかるし
クロスカブのステップに交換してやろうかな
気を抜くとたまにグネッとやるんだわ
スボンの裾はしょっちゅう引っかかるし
クロスカブのステップに交換してやろうかな
798774RR (ササクッテロリ Sp4d-Q+TN)
2017/08/18(金) 13:38:05.71ID:O/8rAVPtp 裾引っかからないしグネッとなった事無いよ。すごく長身とか背が低かったりする?
799774RR (ブーイモ MMc5-d1ZX)
2017/08/18(金) 14:25:11.02ID:uCsJtBe7M キックペダルがふくらはぎに当たるのが気になるな。
800774RR (ワッチョイ 6183-Jcyw)
2017/08/18(金) 15:02:20.11ID:tcI/17At0 先端でなく根本から折りたたむタイプのキックペダルに交換したいな.
801774RR (ワッチョイ 4b2e-oL0b)
2017/08/18(金) 17:58:47.52ID:SpisYPIW0 なにかかわるんか?
802774RR (アウアウオー Saa3-MBem)
2017/08/18(金) 19:02:10.11ID:YGehsxqSa806774RR
2017/08/18(金) 23:49:54.97 これは警官の鉄道自殺テロでした。
警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。
警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。
このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。
警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。
新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日は報道してない)
8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日〜16日はお盆休み。
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/aKkEcrp.jpg
2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検
http://i.imgur.com/Nhk76Hb.jpg
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/8pX6rFU.jpg
死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突−愛知県警
2017/08/10
http://i.imgur.com/pneWrBX.jpg
日本でもテロが起きた↑
警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。
警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。
このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。
警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。
新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日は報道してない)
8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日〜16日はお盆休み。
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/aKkEcrp.jpg
2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検
http://i.imgur.com/Nhk76Hb.jpg
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/8pX6rFU.jpg
死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突−愛知県警
2017/08/10
http://i.imgur.com/pneWrBX.jpg
日本でもテロが起きた↑
807774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
2017/08/19(土) 00:42:05.10ID:GfdCjt9X0 PCXに乗ったけど
やっぱカブがいいね
まずハンドル幅が広い
車幅も少し広い
加速はいいけど僅かにいいだけ
乗り心地はツーリングならいいだろね
あと一時停止とか楽
150のPCXならともかく125ならカブがいいね
やっぱカブがいいね
まずハンドル幅が広い
車幅も少し広い
加速はいいけど僅かにいいだけ
乗り心地はツーリングならいいだろね
あと一時停止とか楽
150のPCXならともかく125ならカブがいいね
808774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
2017/08/19(土) 00:52:11.88ID:GfdCjt9X0 少し車体が大きいだけで全然に狭い場所は通りにくいね
やっぱりカブがいい
やっぱりカブがいい
809774RR (ワッチョイ 2bd2-f2BC)
2017/08/19(土) 04:54:42.42ID:6ozrt0Pz0 またアウアウがおかしなこと言ってますね
うふふ
うふふ
810774RR (ワイモマー MMb3-ah/q)
2017/08/19(土) 06:05:52.92ID:l8FBUkVHM pcxは夏場は良いけど冬は足元に冷風が入って寒いらしいな
「pcx寒い」で検索すると対策が山程出てくる
「pcx寒い」で検索すると対策が山程出てくる
811774RR (ワッチョイ 1169-oL0b)
2017/08/19(土) 16:13:07.66ID:nWgfFvcJ0 あと30年乗るぞ
30年したら74歳だからもういいだろ
30年したら74歳だからもういいだろ
812774RR (バッミングク MM65-g7Vz)
2017/08/19(土) 16:55:08.76ID:9OUQ13jsM あら。
お若いのね…
お若いのね…
814774RR (ワッチョイ 09d3-+7Ii)
2017/08/20(日) 00:11:06.63ID:BoQHFReI0 俺30年乗ったら80だわ…(´Д`)
生きてないかもしれないが
生きてないかもしれないが
815774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
2017/08/20(日) 00:19:56.71ID:Z8bijbqI0 PCXのほうが間違いなく加速はいい
一時停止も楽
バイパスとか平均速度速い道ならカブよりいいだろね
でも裏道や細い道ならカブだよ
60キロ以上出さない道ならカブの勝ちだな
一時停止も楽
バイパスとか平均速度速い道ならカブよりいいだろね
でも裏道や細い道ならカブだよ
60キロ以上出さない道ならカブの勝ちだな
816774RR (ワッチョイ 99f9-yEWx)
2017/08/20(日) 00:42:46.52ID:ZKALay0+0 山菜採りは?
817774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
2017/08/20(日) 09:38:27.26ID:Z8bijbqI0 燃費は断然カブ
PCXに乗るなら
俺ならもっと大きい排気量に乗る
乗ってみて思うのは僅かに車体が大きいだけで
かなりデメリットある
PCXに乗るなら
俺ならもっと大きい排気量に乗る
乗ってみて思うのは僅かに車体が大きいだけで
かなりデメリットある
818774RR (ワッチョイ 135c-6328)
2017/08/20(日) 09:42:26.24ID:9kW5Y0Tt0 悪いのは
デメリットにしか注目しない己の心
デメリットにしか注目しない己の心
819774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
2017/08/20(日) 10:16:20.77ID:Z8bijbqI0 今時は別に自転車道じゃないけど
通さないようにポールが設置してあるんだよ
カブじゃないと通れない
ビッグスクーターじゃ無理だよ
通さないようにポールが設置してあるんだよ
カブじゃないと通れない
ビッグスクーターじゃ無理だよ
820774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
2017/08/20(日) 10:18:36.96ID:Z8bijbqI0 駐輪場もカブなら見逃してくれるけど
ビッグスクーターは見逃してくれないよ
車体の大きさのデメリット半端ない
ビッグスクーターは見逃してくれないよ
車体の大きさのデメリット半端ない
821774RR (バッミングク MM6b-g7Vz)
2017/08/20(日) 13:16:55.44ID:A6tLNlGaM 暑くて寝付けない夜、キンタマ出すとずいぶん涼しいんだよな
次モデルは水冷がいいなぁ
次モデルは水冷がいいなぁ
822774RR (ワッチョイ d393-jLVh)
2017/08/20(日) 15:30:22.50ID:tZupKyKK0 このお盆中、基幹道路でロンツーと思わしきピンクナンバーのカブ系を見る事が多かった。
今まではこんなに多くは見かけなかったと思うんだけど・・・。
110カブが下道ツーリングに適した単車だと認識した人が増えてきてるってことかな。
ビジネス・仕事系とは装具やいで立ちが明らかに違ってて、長距離を走ってきてる感じ。
そん中にはプロもまあまあの割合で混じってた。
意外だったのはロングに向いてそうなクロス。
よく見かけたけどこちらは積載無く綺麗で近場のお出かけって感じだったこと。
今まではこんなに多くは見かけなかったと思うんだけど・・・。
110カブが下道ツーリングに適した単車だと認識した人が増えてきてるってことかな。
ビジネス・仕事系とは装具やいで立ちが明らかに違ってて、長距離を走ってきてる感じ。
そん中にはプロもまあまあの割合で混じってた。
意外だったのはロングに向いてそうなクロス。
よく見かけたけどこちらは積載無く綺麗で近場のお出かけって感じだったこと。
823774RR (ワッチョイ 2b45-9Ef7)
2017/08/20(日) 16:09:29.27ID:bs7Oyb/n0 N箱+に載せてみたが案外載るもんだな。
これなら長距離は高速で移動してベースキャンプを中心にカブでぶらぶら楽しめるな。
ttp://i.imgur.com/uicy0dI.jpg
ttp://i.imgur.com/8AEE6tZ.jpg
これなら長距離は高速で移動してベースキャンプを中心にカブでぶらぶら楽しめるな。
ttp://i.imgur.com/uicy0dI.jpg
ttp://i.imgur.com/8AEE6tZ.jpg
824774RR (ワンミングク MMd3-OH3f)
2017/08/20(日) 16:31:42.34ID:C5wsoutCM825774RR (アウアウウー Sa85-AOrs)
2017/08/20(日) 17:07:55.61ID:jpUgVSTia >>822
この間長距離走ってた一人だけど
とにかく笑えて来るくらい燃費がいいし
箱載せれば豪雨でも荷物濡れないし
前カゴはとても便利
悪路もそこそこ走れる
修理も安く簡単
本当にロンツー向きのバイクだと思うよ
この間長距離走ってた一人だけど
とにかく笑えて来るくらい燃費がいいし
箱載せれば豪雨でも荷物濡れないし
前カゴはとても便利
悪路もそこそこ走れる
修理も安く簡単
本当にロンツー向きのバイクだと思うよ
826774RR (ワッチョイ 93a1-foUA)
2017/08/20(日) 17:43:21.54ID:JfZMbtdw0 ところで次期モデルのカブについてなんだが、110はともかく50に関しては
自然空冷でこれから益々きびしくなる排ガス規制に対応するのは無理なんじゃ
ないかと思うのだがどうなのだろうか。
新型は今の形のまま触媒増量だけの仕様で間に合うのかな。
自然空冷でこれから益々きびしくなる排ガス規制に対応するのは無理なんじゃ
ないかと思うのだがどうなのだろうか。
新型は今の形のまま触媒増量だけの仕様で間に合うのかな。
827774RR (ワッチョイ 1169-oL0b)
2017/08/20(日) 17:45:26.13ID:WP6xlOws0 30年前の6ボルトと比べるとセルはついてるしインジェクションだから
30年後にはそれ以上の変化があるだろうな
30年後にはそれ以上の変化があるだろうな
828774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
2017/08/20(日) 17:55:25.26ID:Z8bijbqI0 俺はロンツーは一箇所とどまり型かな
一つの街にとどまってウロウロする
一つの街にとどまってウロウロする
829774RR (ワッチョイ 4bfe-jLVh)
2017/08/20(日) 18:51:35.60ID:5NsuR/+N0 誰か屋根つけた人いない?
新聞配達で使ってるんだけど屋根ついたら楽だろうなと画策中
価格を聞いたら十数万かかるみたい・・・
車両価格の半分かよって突っ込んだけどねw
新聞配達で使ってるんだけど屋根ついたら楽だろうなと画策中
価格を聞いたら十数万かかるみたい・・・
車両価格の半分かよって突っ込んだけどねw
830774RR (アークセー Sx4d-XsCB)
2017/08/20(日) 19:01:57.29ID:4iWS8Wcgx >>821
50万出す気なら作ってくれるけど、新聞配達は買わないだろうな
50万出す気なら作ってくれるけど、新聞配達は買わないだろうな
832774RR (ワッチョイ 5bcd-5S/r)
2017/08/20(日) 19:22:01.45ID:mIpQEwG50 今度、カブを買い物とチョイ乗り用に買おうと思ってるんだけど、やっぱ次回のメジャーチェンジまで待った方が良いかな? アドバイスください
833774RR (ワッチョイ 4bfe-jLVh)
2017/08/20(日) 19:33:42.18ID:5NsuR/+N0834774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
2017/08/20(日) 19:39:59.24ID:Z8bijbqI0 トリシティーに屋根付けたりしたら
安い軽くらいするんじゃないの?
安い軽くらいするんじゃないの?
837774RR (ワッチョイ 9376-AOrs)
2017/08/21(月) 04:40:49.46ID:C9TSkk110 前輪や後輪が2つタイプは、雪国には向かないだよ。
新雪なら走れるけど、通った車が道に残した車輪の跡・・わだちが恐怖になるんだわ。
トリシティは自立でないし、前輪が逝けば、即転倒。
カブでスパイクタイヤやチェーンを巻いたほうが走りやすいよ
新雪なら走れるけど、通った車が道に残した車輪の跡・・わだちが恐怖になるんだわ。
トリシティは自立でないし、前輪が逝けば、即転倒。
カブでスパイクタイヤやチェーンを巻いたほうが走りやすいよ
838774RR (スッップ Sdb3-4OG+)
2017/08/21(月) 04:45:44.58ID:o1Y6jWGUd 新型出るのかな
全然情報無いよな
来年春に出てくれれば嬉しいんだけどな
全然情報無いよな
来年春に出てくれれば嬉しいんだけどな
839774RR (ワッチョイ 6183-WHns)
2017/08/21(月) 05:00:55.38ID:RfI9lJAf0840774RR (ワッチョイ 2bd2-f2BC)
2017/08/21(月) 05:01:08.10ID:oLeeNpBF0 スーパーカブ125RR
水冷
DOHC4バルブVTEC
前後キャストホイール
チューブレスタイヤ
前後ディスクブレーキ
タンク容量10リッター
水冷
DOHC4バルブVTEC
前後キャストホイール
チューブレスタイヤ
前後ディスクブレーキ
タンク容量10リッター
841774RR (ワッチョイ 1169-oL0b)
2017/08/21(月) 05:53:23.14ID:hOgSJ2CG0 服汚れるから整備用のツナギ服持ってるやつおる?
843774RR (アウアウオー Saa3-oL0b)
2017/08/21(月) 11:43:25.42ID:N1BSXlysa845774RR (ワッチョイ 8126-4mbe)
2017/08/21(月) 14:14:25.98ID:Mx/C9BOj0 ホンダのラインアップをみてると、生産終了の機種が随分ある
カブもそうしておいて排ガス規制と共に速やかに新機種を出せばいいと思うんだが
カブもそうしておいて排ガス規制と共に速やかに新機種を出せばいいと思うんだが
846774RR (ワッチョイ 135c-6328)
2017/08/21(月) 16:30:41.00ID:f2BwN8+D0 排ガス規制も需用を刺激してるんだから作り溜めした分が、はけてから次世代モデル発表で二度オイシイというよくある奇策でしょうよ。
847774RR (ブーイモ MMab-d1ZX)
2017/08/21(月) 16:40:15.89ID:do6RJ5uaM よくあるんなら常套手段といわないか。
848774RR (ワッチョイ c995-6LwU)
2017/08/21(月) 17:10:35.62ID:OGJTKj/z0 カブは作りだめしてるって情報あったでしょ。
新型は熊本生産に戻すらしいが、あんま変わらんだろ、
またリコール祭りだよ
新型は熊本生産に戻すらしいが、あんま変わらんだろ、
またリコール祭りだよ
849774RR (ワッチョイ 935c-oL0b)
2017/08/21(月) 17:11:21.89ID:sy4jYQ0o0 売れ残りリスクあるからなあ
851774RR (ワッチョイ 8126-4mbe)
2017/08/21(月) 18:07:47.74ID:Mx/C9BOj0 9月からは現行機種生産しちゃならないんだから、9月になった途端「生産終了」の文字が出るんだろう
そうして、新機種発売には半年くらいも待たされるかも知れんね
その間、カブの売り上げは随分落ち込んでしまうだろう(新モデル待ちで買い控えるだろうから)
それでも早期発売はせんのか!
そうして、新機種発売には半年くらいも待たされるかも知れんね
その間、カブの売り上げは随分落ち込んでしまうだろう(新モデル待ちで買い控えるだろうから)
それでも早期発売はせんのか!
852774RR (ワッチョイ 1169-oL0b)
2017/08/21(月) 18:42:44.10ID:hOgSJ2CG0 ガス薄くして馬力落としちゃえばいいのにやらないのか
854774RR (ワッチョイ 592e-qs+I)
2017/08/21(月) 20:52:20.08ID:SWtaJTFc0 在庫処分でスーパードリーム並に安くなったら予備で買っておくかな
855774RR (バッミングク MM6b-g7Vz)
2017/08/21(月) 20:56:14.03ID:64kfu3g/M こりゃJA10もプロも、買い占めといたほうが良さそうだなぁ…
856774RR (アウアウオー Saa3-oL0b)
2017/08/21(月) 21:15:37.18ID:7o97NQX0a 新型が出ても初期ロット買うのはチャレンジャー
車でもバイクでも家電でも何でも
生産国は関係なく、ユーザーの知らないところで細かい変更されるのが常よん
製造ラインなりセルなり、落ち着いて安定するのは半年後ぐらい
それまでは公差ギリギリでも出荷するよ、台数確保しなきゃだから
仕事でいっぱい見てきたから間違いない
車でもバイクでも家電でも何でも
生産国は関係なく、ユーザーの知らないところで細かい変更されるのが常よん
製造ラインなりセルなり、落ち着いて安定するのは半年後ぐらい
それまでは公差ギリギリでも出荷するよ、台数確保しなきゃだから
仕事でいっぱい見てきたから間違いない
857774RR (ワッチョイ 93a1-foUA)
2017/08/21(月) 21:16:46.58ID:r7lvbAth0 すみません不確かな情報なのですが参考程度にしてください。
中華料理店をやっているので出前用のバイクを30年来買っている
なじみのバイクショップから情報なのですが。
FMCされるのは角目50だけです。丸目で国産になるのですが
3psも出ないおしゃれ趣味バイクになるようです、プロ50は
ベンリーに統合されます。110の角目とプロは触媒増量で再登場
するらしいです(中国生産です)。
50ccに関しては28年規制に合格しているのは今のところ
水冷スクーターだけで、自然空冷で4ps近い馬力を出すのは
不可能なのではないかという話です、なので新型50は今のリトル
みたいな非業務の趣味バイクになるようです2,5PSぐらいらしいです。
50、110とも業務バイクはヤマハと共同開発の水冷新型ベンリーへ
いずれ移行されるようです。
中華料理店をやっているので出前用のバイクを30年来買っている
なじみのバイクショップから情報なのですが。
FMCされるのは角目50だけです。丸目で国産になるのですが
3psも出ないおしゃれ趣味バイクになるようです、プロ50は
ベンリーに統合されます。110の角目とプロは触媒増量で再登場
するらしいです(中国生産です)。
50ccに関しては28年規制に合格しているのは今のところ
水冷スクーターだけで、自然空冷で4ps近い馬力を出すのは
不可能なのではないかという話です、なので新型50は今のリトル
みたいな非業務の趣味バイクになるようです2,5PSぐらいらしいです。
50、110とも業務バイクはヤマハと共同開発の水冷新型ベンリーへ
いずれ移行されるようです。
858774RR (ワッチョイ d365-fMxh)
2017/08/21(月) 21:43:54.49ID:MRf4H8mR0 そうか
しばらくJA10で我慢するかな
これといった不具合もないし燃費いいし
しばらくJA10で我慢するかな
これといった不具合もないし燃費いいし
859774RR (ワッチョイ b15c-iAQe)
2017/08/21(月) 21:45:05.08ID:24swgrBs0 中古でもいいからプロ110確保しておいてエンジン交換がお得かもね
860774RR (ブーイモ MM35-UH+E)
2017/08/21(月) 21:45:07.71ID:cEp2pcwzM 同じ部品でパーツリストの複数表示はマイナーチェンジ車の共通部品か不具合対策部品でしょ
購入時の契約で初回車検無料だったので車をディーラーに出したらコッソリ部品が換えられてたな
左右フロントブレーキキャリパーassyにABS装置
購入時の契約で初回車検無料だったので車をディーラーに出したらコッソリ部品が換えられてたな
左右フロントブレーキキャリパーassyにABS装置
861774RR (ワッチョイ 4bd3-q4Ek)
2017/08/21(月) 23:27:23.81ID:H5PsJE0G0 いま中国メーカーが2スト125のカブ出したら、すぐ買い換えるぜ!
862774RR (ワッチョイ 8126-4mbe)
2017/08/22(火) 06:55:14.40ID:63WS1vhh0 あのコンセプトモデルが2.5馬力で、うーん有り得るな
864774RR (ブーイモ MM35-d1ZX)
2017/08/22(火) 09:56:09.53ID:CLUmBU1NM 輸入はできるけど、公道走行に必要な形式認定取れないかな。
2stエンジン自体は輸入可。チェーンソーのエンジンはみな2st
2stエンジン自体は輸入可。チェーンソーのエンジンはみな2st
865774RR (アウアウカー Sa1d-/CPR)
2017/08/22(火) 10:32:10.09ID:AI5TFbu/a866774RR (ワッチョイ 1169-oL0b)
2017/08/22(火) 13:55:15.87ID:iaFZWGsQ0 廃番ならあと10万出してグロムやな
867774RR (アウーイモ MM85-uauZ)
2017/08/22(火) 14:02:10.47ID:H5j38mfzM868774RR (ワッチョイ 2bd2-f2BC)
2017/08/22(火) 15:13:22.72ID:HeFsy3Uy0 >>864
どうして登録できないと思った?
どうして登録できないと思った?
869774RR (ワッチョイ 8126-4mbe)
2017/08/22(火) 15:22:01.15ID:63WS1vhh0 日本の空気が汚れるから
870774RR (ワッチョイ 9317-JJVS)
2017/08/22(火) 15:39:34.27ID:vrzwRkv20 JA10って、今までのカブより少し太くなったんかね?
他のカブ見てると細く見えるんだが
他のカブ見てると細く見えるんだが
872774RR (ワッチョイ 8126-4mbe)
2017/08/22(火) 18:05:27.56ID:63WS1vhh0 何年も前にその当時の基準をクリアーしたから国の型式認定を受けられた
受けたもんは今更しょうがないだろってなもんだろ
昔、普通免許取ったら自動二輪全般の免許がついてきて、ついてきたもんはしょうがないだろってんで今でも運転できる
受けたもんは今更しょうがないだろってなもんだろ
昔、普通免許取ったら自動二輪全般の免許がついてきて、ついてきたもんはしょうがないだろってんで今でも運転できる
873774RR (ワントンキン MMd3-OH3f)
2017/08/22(火) 18:59:51.46ID:qttaCd19M874774RR (ワッチョイ 135c-6328)
2017/08/22(火) 19:03:07.02ID:3vpDienQ0876774RR (アウアウカー Sa1d-/CPR)
2017/08/22(火) 19:48:21.49ID:auBweiyka >>875
また、嘘をつくねぇ
JA07 93kg
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html
JA10 98kg
https://www.webike.net/bike/6160/service/
また、嘘をつくねぇ
JA07 93kg
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html
JA10 98kg
https://www.webike.net/bike/6160/service/
877774RR (ワッチョイ 1169-oL0b)
2017/08/22(火) 19:50:03.62ID:iaFZWGsQ0 9月いっぱいまで生産ならギリ新車買えるかも
878774RR (ワッチョイ 1169-oL0b)
2017/08/22(火) 19:50:30.76ID:iaFZWGsQ0 30年乗る
879774RR (ブーイモ MM35-d1ZX)
2017/08/22(火) 19:57:03.01ID:w1rvrsHpM >>870
外見の印象はカラーリングや外装のデザインなんかで変わってしまうからなあ。
外見の印象はカラーリングや外装のデザインなんかで変わってしまうからなあ。
880774RR (アウアウカー Sa1d-/CPR)
2017/08/22(火) 19:58:26.00ID:auBweiyka >>873
そのバイク、新車で11万
すんげぇ安いな
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8503136B30150321005&baitai_name=iphone&gclid=CPT9mqDX6tUCFYyVvQodekwM1w
そのバイク、新車で11万
すんげぇ安いな
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8503136B30150321005&baitai_name=iphone&gclid=CPT9mqDX6tUCFYyVvQodekwM1w
881774RR (ブーイモ MM35-d1ZX)
2017/08/22(火) 20:04:03.61ID:w1rvrsHpM >>872
形式認定はその都度都度の規制や基準値で変わるんだから、昔通っても今じゃダメとかあるだろ。
一度通ったのと同じ機械ならいざ知らず、新型に通せんの?
運転免許の喩えだ、これから免許取るやつは二輪免許単独で取らなきゃならないだろ?
形式認定はその都度都度の規制や基準値で変わるんだから、昔通っても今じゃダメとかあるだろ。
一度通ったのと同じ機械ならいざ知らず、新型に通せんの?
運転免許の喩えだ、これから免許取るやつは二輪免許単独で取らなきゃならないだろ?
882774RR (ワッチョイ 8126-4mbe)
2017/08/22(火) 20:25:29.33ID:63WS1vhh0883774RR (ワンミングク MMd3-OH3f)
2017/08/22(火) 20:36:20.84ID:6UY1vucWM >>880
・カブ110 (実売23万円) 燃費 60Km/L
・GN125 (実売13万円) 燃費 40Km/L
●ガソリン代125円
として、10万キロ走る為に必要なガソリン代を計算してみた
・カブ110 ガソリン代20万8千円/10万`
・GN125 ガソリン代31万2千円/10万`
10万`走って10万円の差が出る
いくらカブが燃費がいいと言っても
10万`以上走らないとお得にはならないということだな
新型カブがしょぼいのなら、真剣にGN125かCG125を考えた方がいいかも
・カブ110 (実売23万円) 燃費 60Km/L
・GN125 (実売13万円) 燃費 40Km/L
●ガソリン代125円
として、10万キロ走る為に必要なガソリン代を計算してみた
・カブ110 ガソリン代20万8千円/10万`
・GN125 ガソリン代31万2千円/10万`
10万`走って10万円の差が出る
いくらカブが燃費がいいと言っても
10万`以上走らないとお得にはならないということだな
新型カブがしょぼいのなら、真剣にGN125かCG125を考えた方がいいかも
884774RR (ワッチョイ 135c-6328)
2017/08/22(火) 21:00:23.64ID:3vpDienQ0885774RR (ワッチョイ b15c-iAQe)
2017/08/22(火) 21:34:46.96ID:QJGi2ZKx0 自転車の駐輪場にもなんとなく停めれるサイズ感とか
自動クラッチとかカブにしかないメリットも多いよ
自動クラッチとかカブにしかないメリットも多いよ
886774RR (ブーイモ MM35-d1ZX)
2017/08/22(火) 21:51:12.83ID:w1rvrsHpM クラッチレバー握りたくない、というのがカブにした最大の理由。
でもシフトはしたかったのだw
でもシフトはしたかったのだw
887774RR (ワッチョイ 592e-qs+I)
2017/08/22(火) 22:48:07.91ID:heqbuBpK0 OHV4速のCG125モドキは2.3年前に乗り出し9.9万で出てたね フロントドラムのやつ
888774RR (ワンミングク MMd3-OH3f)
2017/08/22(火) 22:51:34.92ID:6UY1vucWM890774RR (ワッチョイ dbd3-jLVh)
2017/08/22(火) 23:57:01.43ID:q2ho3BV90 ヤマハのメイトもスズキのバーディーの50以上ももう無くなってたんだね。
891774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
2017/08/23(水) 00:11:12.16ID:pk9JBzi70 それでもカブ
すげー燃費いいけどな
1日乗って2リッターとか
通勤でリッター67きろとかだからさ
ツーリングでは70越えてる感じ
すげー燃費いいけどな
1日乗って2リッターとか
通勤でリッター67きろとかだからさ
ツーリングでは70越えてる感じ
892774RR (アウアウカー Sa1d-/CPR)
2017/08/23(水) 05:09:16.89ID:n5RyWEJKa もし、新型カブが出なかったら、ドリーム125買えばいい。
見た目は角目と同じでもパワーある。
110km/h巡航が楽勝らしいぞ。
エンデュランスが代理店。
http://s.kakaku.com/review/K0000107257/ReviewCD=789638/
見た目は角目と同じでもパワーある。
110km/h巡航が楽勝らしいぞ。
エンデュランスが代理店。
http://s.kakaku.com/review/K0000107257/ReviewCD=789638/
894774RR (ワッチョイ 1371-OH3f)
2017/08/23(水) 09:51:48.44ID:D6+4jUa50 ダブルシート仕様は売れんわな
895774RR (アウアウオー Saa3-MBem)
2017/08/23(水) 10:45:22.91ID:jI3v/cu8a 話半分もいいとこだな
898774RR (アウアウオー Saa3-MBem)
2017/08/23(水) 12:35:52.93ID:jI3v/cu8a 仕事でタイ何回も行って現地でレンタルのドリームやらwaveやら何回も乗ったけど、角目+10キロぐらいだぞ
圧縮比低くてロングストロークで経済性全振りの10馬力ないエンジンに変な夢見るのはやめとけ〜
圧縮比低くてロングストロークで経済性全振りの10馬力ないエンジンに変な夢見るのはやめとけ〜
899774RR (ワッチョイ c995-6LwU)
2017/08/23(水) 12:54:16.70ID:ZmVItrmH0 いやいやドリームは知らんけどWave125iは角目とは全然違うよ。
時速80kmとか90kmで走りたいとかツーリングにガンガン行きたいとか
でなければ角目の方が絶対扱いやすい
時速80kmとか90kmで走りたいとかツーリングにガンガン行きたいとか
でなければ角目の方が絶対扱いやすい
900774RR (ワッチョイ 935c-oL0b)
2017/08/23(水) 12:57:26.55ID:vRTezMHs0 110,120km出たとか、ハッピーメーターを信用しすぎ
901774RR (ワッチョイ 4bd3-q4Ek)
2017/08/23(水) 13:09:13.04ID:TbVIm5Tr0902774RR (アウアウカー Sa1d-/CPR)
2017/08/23(水) 13:09:50.72ID:1ERjBmAMa >>899
これすか。
メーター160kmまであるね。
キャストホイール
ディスクブレーキ
メットイン
エンジン形状も別物だね。
https://www.endurance.co.jp/bikes/9/
https://m.youtube.com/watch?v=46vqsKmZo7s
ただ、デザインがアジアンテイスト満載ですが。
これすか。
メーター160kmまであるね。
キャストホイール
ディスクブレーキ
メットイン
エンジン形状も別物だね。
https://www.endurance.co.jp/bikes/9/
https://m.youtube.com/watch?v=46vqsKmZo7s
ただ、デザインがアジアンテイスト満載ですが。
903774RR (アウアウカー Sa1d-/CPR)
2017/08/23(水) 13:12:22.68ID:1ERjBmAMa904774RR (ササクッテロロ Sp4d-B4nD)
2017/08/23(水) 13:27:18.06ID:0ZAwUBMkp Dream 3速リミッタでメーター95
トルクあって坂道もグイグイだが
最高速は期待ハズレ
燃費は60、ツーリングで70
日本カブに似てるが、色々部品違う
マフラー付かないし、インジェクターも
違う。エアクリーナーまで違う
トルクあって坂道もグイグイだが
最高速は期待ハズレ
燃費は60、ツーリングで70
日本カブに似てるが、色々部品違う
マフラー付かないし、インジェクターも
違う。エアクリーナーまで違う
905774RR (アウアウカー Sa1d-CszW)
2017/08/23(水) 14:04:24.69ID:2GOLoQ7wa YBRとかGNとかって
よっこいしょとシート跨がなきゃダメじゃん
脚を上げずに乗りたいんじゃよ
よっこいしょとシート跨がなきゃダメじゃん
脚を上げずに乗りたいんじゃよ
906774RR (アウアウカー Sa1d-MBem)
2017/08/23(水) 14:15:51.65ID:6lbDAr6ga スズキのシニアカーなんてどう?
907774RR (アウアウカー Sa1d-/CPR)
2017/08/23(水) 14:16:17.28ID:1ERjBmAMa908774RR (ササクッテロラ Sp4d-dPnf)
2017/08/23(水) 14:35:27.31ID:+0VkgDggp M3とか
909774RR (ササクッテロラ Sp4d-dPnf)
2017/08/23(水) 14:36:23.17ID:+0VkgDggp912774RR (ワッチョイ 6183-WHns)
2017/08/23(水) 15:42:10.37ID:SY1fEyE60913774RR (ワンミングク MMd3-R2aD)
2017/08/23(水) 19:59:25.17ID:ukZ8tWdYM >>883
GN乗りだが、高回転型のGNで燃費40キロ
を維持するのは、よほどせかせかシフトアップしないとダメ
カブ並みの加速で乗ったらリッター30キロにしかならない
燃費重視するならYBR
ピークパワー重視ならGN
低速トルク重視の乗りやすさでCG
GN乗りだが、高回転型のGNで燃費40キロ
を維持するのは、よほどせかせかシフトアップしないとダメ
カブ並みの加速で乗ったらリッター30キロにしかならない
燃費重視するならYBR
ピークパワー重視ならGN
低速トルク重視の乗りやすさでCG
914774RR (ワッチョイ dbd3-jLVh)
2017/08/23(水) 22:23:29.67ID:lmwPKoCA0 ま、カブは型落ちするほど羨ましくなる世にも珍しいバイク。
やれパワーだ、スピードだとこの勢いじゃみんなスクーター系に統合されるか残ったとしても半端な感じになりそうだし、
今なんだかんだ言われてるJA10も新型出れば晴れて旧体系入りで惜しまれる存在になれるかも。
やれパワーだ、スピードだとこの勢いじゃみんなスクーター系に統合されるか残ったとしても半端な感じになりそうだし、
今なんだかんだ言われてるJA10も新型出れば晴れて旧体系入りで惜しまれる存在になれるかも。
915774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
2017/08/23(水) 23:52:27.35ID:pk9JBzi70 遠出する
遠出が趣味なら燃費いいからカブ最高だよ
遠出が趣味なら燃費いいからカブ最高だよ
916774RR (ワッチョイ 4bd3-q4Ek)
2017/08/23(水) 23:57:56.34ID:TbVIm5Tr0 遠出する
高速使えないから、ダメだ…
高速使えないから、ダメだ…
917774RR (アウアウカー Sa85-Uepa)
2017/08/24(木) 00:16:25.54ID:G7XuFMn/a 遠出する
パンクする
終了
パンクする
終了
918774RR (ワッチョイ add0-nimb)
2017/08/24(木) 00:27:49.27ID:vJM5gsZe0 遠出するといっても往復100キロくらい
ラーメン食べるだけのために海沿い走って花火見て
地理的にそういうとこ住んでるんだよね
ラーメン食べるだけのために海沿い走って花火見て
地理的にそういうとこ住んでるんだよね
919774RR (ワッチョイ dd4a-5mwo)
2017/08/24(木) 01:00:18.16ID:pOW80Jcr0 ここ1年くらいタイヤに空気入れてない
920774RR (アウアウカー Sa85-thtT)
2017/08/24(木) 06:38:33.78ID:dsVWX83Za921774RR (アウアウカー Sa85-thtT)
2017/08/24(木) 06:42:26.95ID:dsVWX83Za 自分のとこも、イトーヨーカドー、デニーズ、吉野家まで片道20km〜30km走るよ。
ラーメン屋はやたらあるけど、国道沿いはどこも不味い。
ラーメン屋はやたらあるけど、国道沿いはどこも不味い。
922774RR (ワッチョイ ad26-dLys)
2017/08/24(木) 08:27:24.25ID:9WfBKGKk0 今世紀初め北海道ツーリング中に稚内で、九州の雄(だった)「ベスト電器」の看板を見かけた
北海道の店舗は札幌くらいにしかなかったと思うのでその案内看板だったと思う
北海道の店舗は札幌くらいにしかなかったと思うのでその案内看板だったと思う
923774RR (JP 0Hea-EkDI)
2017/08/24(木) 13:00:09.78ID:3tAv4nf7H >>922
ベスト電器、昔はバイクも売ってましたね。
ベスト電器、昔はバイクも売ってましたね。
924774RR (オッペケ Sr6d-N+7V)
2017/08/24(木) 19:18:03.82ID:Q2iaSTtEr しかしカブはとことこ走ると本当に遠くまでいけるなあ,,,,,,
925774RR (ワッチョイ ad2a-qW7L)
2017/08/24(木) 19:59:34.40ID:pSQVdlPo0 ベスト電器カブが、ヤマダ電機カブになっちゃったw。
926774RR (ワッチョイ ad26-dLys)
2017/08/24(木) 20:21:49.49ID:9WfBKGKk0 カブ組織になった
927774RR (アウアウウー Sa91-2x4P)
2017/08/24(木) 21:57:24.59ID:SS79CAHpa 角目にクロスカブの可倒式ステップ付けた
http://i.imgur.com/klCBeRX.jpg
全くポン付けで行けた、これで足首グネっとやるのにサヨナラ
ステップの高さが角目純正より低いのはちょっと意外、だけどすぐに慣れるレベル
http://i.imgur.com/klCBeRX.jpg
全くポン付けで行けた、これで足首グネっとやるのにサヨナラ
ステップの高さが角目純正より低いのはちょっと意外、だけどすぐに慣れるレベル
928774RR (ワッチョイ 8620-oTLP)
2017/08/24(木) 21:57:58.34ID:F/6r7+9G0 フルモデルチェンジまだー?
929774RR (ワッチョイ ad26-dLys)
2017/08/25(金) 00:30:05.32ID:5AMYD4tT0 モデルチェンジしなくても、排ガス規制だけクリアーすれば売り続けられるっしょ
930774RR (アウアウカー Sa85-thtT)
2017/08/25(金) 05:38:02.27ID:1CiEE35da >>929
ホンダ「エンジン交換のリコール出したから、JA10の利益ぶっ飛んだわ。やっぱり中国人にはまともな物は作れなかった。他社も中国生産は軒並みリコール出しているし、フィットなんかエラい目に遭ったし」
ホンダ「エンジン交換のリコール出したから、JA10の利益ぶっ飛んだわ。やっぱり中国人にはまともな物は作れなかった。他社も中国生産は軒並みリコール出しているし、フィットなんかエラい目に遭ったし」
931774RR (ワッチョイ a55c-LNON)
2017/08/25(金) 05:44:40.59ID:csqhUiWv0 海外部品を国産組み上げすればカブでも40万弱で売れるもんな
932774RR (ブーイモ MMea-xc3z)
2017/08/25(金) 07:29:10.60ID:WuKV3XpRM JA10プロ/郵政のリコールって、中国製部品(カウンターシャフト)の不良だろ?
組み上げの問題じゃない。
組み上げの問題じゃない。
934774RR (アウアウカー Sa85-thtT)
2017/08/25(金) 08:52:44.70ID:009AEu5wa >>933
そう、昼間はセミ、夜はカエルの大合唱で寝不足だ。
そう、昼間はセミ、夜はカエルの大合唱で寝不足だ。
936774RR (ワッチョイ e910-vgeI)
2017/08/25(金) 11:33:57.20ID:RkTmF32C0 エアフィルターの金網をニッパでとばしただけで違うよって言ってた人いたけど、
じゃばら紙を取り払ってスポンジのヤツに換えてみたら更に良い感じになった。
じゃばら紙を取り払ってスポンジのヤツに換えてみたら更に良い感じになった。
937774RR (ワッチョイ dd83-mY/i)
2017/08/25(金) 15:33:17.27ID:nfAbSI6i0938774RR (ワッチョイ ad26-dLys)
2017/08/25(金) 17:39:57.82ID:5AMYD4tT0 GYRO CANOPY、Xは排ガス対策のため50cc水冷エンジンになってるな
4.6馬力は立派なもんじゃないか
カブ50ccはコンセプトモデルのとおりでオシャレな空冷エンジンで出れば2.5馬力だろうなどと言われているが
4.6馬力は立派なもんじゃないか
カブ50ccはコンセプトモデルのとおりでオシャレな空冷エンジンで出れば2.5馬力だろうなどと言われているが
939774RR (ワッチョイ 2195-cCW+)
2017/08/25(金) 18:31:04.71ID:slJJzChx0 NBC(ニューベーシックカブ)が、型番になってるくらいだし、
フルモデルチェンジレベルの事はないんちゃうかな
フルモデルチェンジレベルの事はないんちゃうかな
941774RR (バッミングク MM4e-ZzC2)
2017/08/25(金) 20:48:08.57ID:QFGusZucM 次は30ccになるらしいよ
942774RR (エーイモ SE72-9fsf)
2017/08/25(金) 20:57:53.49ID:jvQ8hyugE ラジコンかよw
943774RR (ワッチョイ dd83-mY/i)
2017/08/25(金) 21:35:25.27ID:nfAbSI6i0 >>938
2008年にFMCして4ストに変更されたときから水冷エンジン.
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080321-gyro.html
今回のMC
http://www.honda.co.jp/news/2017/2170822-gyro.html
2008年にFMCして4ストに変更されたときから水冷エンジン.
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080321-gyro.html
今回のMC
http://www.honda.co.jp/news/2017/2170822-gyro.html
944774RR (ワッチョイ ad26-dLys)
2017/08/25(金) 22:04:26.56ID:5AMYD4tT0 デュアルコア・キャタライザーってのを付けたのか
コアが二つある触媒?
触媒強化で排ガス浄化ってことね
コアが二つある触媒?
触媒強化で排ガス浄化ってことね
945774RR (ワッチョイ a55c-M74o)
2017/08/26(土) 06:58:00.17ID:tdFzJNxL0 NBC????
ニューベーシックカブなんてHPかなんかにのってるの?
ニューベーシックカブなんてHPかなんかにのってるの?
947774RR (ワッチョイ 86e3-/zgz)
2017/08/26(土) 08:45:25.39ID:XJxoNVIL0 ジャイロって新車だとクソ高いのね。知らなかった。
948774RR (アウアウウー Sa91-hzLR)
2017/08/26(土) 08:46:37.23ID:UNWRPQcia949774RR (ワッチョイ ad26-dLys)
2017/08/26(土) 09:18:49.46ID:QbZ5S8480 型番はJA10だろ
“ニューベーシックカブ”を開発コンセプトにってあるだけじゃないか
開発んときの考えって程度
けどまぁ、今回は触媒てんこもりだけで誤魔化すかも知れん
“ニューベーシックカブ”を開発コンセプトにってあるだけじゃないか
開発んときの考えって程度
けどまぁ、今回は触媒てんこもりだけで誤魔化すかも知れん
950774RR (ワッチョイ a55c-LNON)
2017/08/26(土) 09:24:34.95ID:6Ewcv3qC0 オージー郵便バイクの型番はNBC110だったね
952774RR (ワッチョイ ad26-dLys)
2017/08/26(土) 12:33:45.60ID:QbZ5S8480 ジャイロはデュアルコア触媒とやらをひっつけてるではないか
953774RR (ワッチョイ ad26-dLys)
2017/08/26(土) 18:39:34.59ID:QbZ5S8480954774RR (アウアウカー Sa85-thtT)
2017/08/26(土) 18:56:20.05ID:QqI/ahaSa 水冷、ディスクブレーキ、150ccで頼む
955774RR (ワッチョイ ad26-dLys)
2017/08/26(土) 20:14:35.61ID:QbZ5S8480 おま、それ小型免許しか持ってないヤツと話つけてくれ
956774RR (ワッチョイ ad5a-OqlR)
2017/08/26(土) 22:31:40.21ID:bEUoQR3I0 ガソリンタンクも4.2Lから5.2Lに変更してください。
958774RR (ワッチョイ 417b-tveu)
2017/08/26(土) 23:14:31.37ID:w9GdwMQh0 ガソリンタンクほんとなんとかならねーのかな
それガスメーターの精度を上げてくれるかしないとせっかくの低燃費も感じねぇ
それガスメーターの精度を上げてくれるかしないとせっかくの低燃費も感じねぇ
959774RR (アウアウカー Sa85-thtT)
2017/08/26(土) 23:50:57.25ID:pyqBTDGWa タンク10リッター
排気量は200cc
二段クラッチは廃止してマニュアル
排気量は200cc
二段クラッチは廃止してマニュアル
960774RR (ワッチョイ ad26-dLys)
2017/08/27(日) 01:25:19.94ID:Brv7y5NI0961774RR (アウアウカー Sa85-thtT)
2017/08/27(日) 04:50:22.10ID:vcKx2Aera962774RR (アウアウカー Sa85-thtT)
2017/08/27(日) 05:07:12.05ID:vcKx2Aera >>955
このスレで小型免許しか持ってない人いるの?
普通は、原付免許→中型自動二輪免許になるもんじゃないの?
教習時間も料金も大して変わらないのにわざわざ小型免許だけ取りに行く人なんかいるの?
俺が中型自動二輪免許取った頃に会社の若い衆は全員バイク乗っていたけど、小型免許取りに行った人は一人もいないよ。
このスレで小型免許しか持ってない人いるの?
普通は、原付免許→中型自動二輪免許になるもんじゃないの?
教習時間も料金も大して変わらないのにわざわざ小型免許だけ取りに行く人なんかいるの?
俺が中型自動二輪免許取った頃に会社の若い衆は全員バイク乗っていたけど、小型免許取りに行った人は一人もいないよ。
964774RR (ブーイモ MM2e-vyAR)
2017/08/27(日) 07:04:41.65ID:x+wRx+wpM 125cc 10ps(大事) タンク容量5.2L ブレーキ強化(かなり大事) タイヤもそれに見あったもの 大きさは現状維持(これが一番大事)
これでオナシャス
これでオナシャス
968774RR (エーイモ SEca-83it)
2017/08/27(日) 09:14:59.25ID:AypgBbp4E969774RR (ワッチョイ 0a5c-zy5u)
2017/08/27(日) 10:04:46.59ID:EeApLbd30970774RR (ワッチョイ 8664-q3Q7)
2017/08/27(日) 10:40:29.27ID:H5AEHDk+0 ブレーキはフロントディスクよね
971774RR (ワッチョイ a55c-LNON)
2017/08/27(日) 10:58:19.79ID:kTOonTzm0 ブレーキは前後とも大径ドラムがいいな
あと空冷125ccでタンク容量1L増し
この程度でいいんだよ
あと空冷125ccでタンク容量1L増し
この程度でいいんだよ
972774RR (アウアウウー Sa91-thtT)
2017/08/27(日) 11:05:33.32ID:rjpshTWVa >>968
>>969
マジか、普通は4気筒に乗りたがるもんじゃね?
カブなんか終着駅だろ。
>>971
JA07はデカドラムなんよ。
JA10はコストダウンのために手抜きして作られた。
http://xn--bnq35iwd30u.com/entry64.html
>>969
マジか、普通は4気筒に乗りたがるもんじゃね?
カブなんか終着駅だろ。
>>971
JA07はデカドラムなんよ。
JA10はコストダウンのために手抜きして作られた。
http://xn--bnq35iwd30u.com/entry64.html
973774RR (ワッチョイ e910-vgeI)
2017/08/27(日) 12:38:23.75ID:gAd/mMIC0 要望を全部組み入れた単車を想像してみて、・・ん?
コレもうカブじゃねえな。
コレもうカブじゃねえな。
974774RR (ワッチョイ 0a71-w36E)
2017/08/27(日) 12:41:10.10ID:EVuuG9xU0975774RR (ワッチョイ bea1-hzLR)
2017/08/27(日) 13:04:43.44ID:XggCGYs00 いろんなやつが乗ってるよな
だからカブに多く求めるのは違うと思うんだわ
だからカブに多く求めるのは違うと思うんだわ
976774RR (ワッチョイ e910-vgeI)
2017/08/27(日) 13:11:56.24ID:gAd/mMIC0 名称もスーパー・カブ改めハイパー・カブー!
・・・大きく育ったからスーパー・ベアか
・・・大きく育ったからスーパー・ベアか
977774RR (ワッチョイ d6d3-Q6s1)
2017/08/27(日) 13:14:59.49ID:OYOm4IeV0 Rolling stones gather no moss.
978774RR (ドコグロ MM72-1Yf4)
2017/08/27(日) 14:40:09.69ID:b9pKa9KfM979774RR (ワッチョイ ad26-dLys)
2017/08/27(日) 14:43:16.83ID:Brv7y5NI0 ↑(英語の意味)
苔も生えないようなペラペラしたあっち行っちゃゴロゴロ、こっち行っちゃゴロゴロしてるヤツのこと
苔も生えないようなペラペラしたあっち行っちゃゴロゴロ、こっち行っちゃゴロゴロしてるヤツのこと
980774RR (ワッチョイ e910-vgeI)
2017/08/27(日) 15:11:44.72ID:gAd/mMIC0 60台か・・何年の間か知らんが、ある意味たいへんだな。
新型待ったところで三日で飽きると思うぞ。
新型待ったところで三日で飽きると思うぞ。
981774RR (ワッチョイ 0a71-w36E)
2017/08/27(日) 15:57:24.88ID:EVuuG9xU0 いや、バケツブルーのやつ1年くらいは乗ってたよ
ギア抜けが酷かったので売ったけど
ギア抜けが酷かったので売ったけど
982774RR (ワッチョイ 0a5c-zy5u)
2017/08/27(日) 16:13:02.30ID:EeApLbd30 自分の場合、あと何年乗れるかなと考えてしまい「乗りたいのは乗っておこう」と思い付いてからの物欲がすごい。しかしどれ乗っても楽しいし、どれ乗っても飽きる。これが自分のなかでの答えかな。
そして他人のレビューは、自分を後押しするのには最適ということ。
レビュー動画で誰がどんなことを言っていたとしても、自分がどう思うかまでは乗るまで分からない⬅これがドツボのはじまりだと思う。
そして他人のレビューは、自分を後押しするのには最適ということ。
レビュー動画で誰がどんなことを言っていたとしても、自分がどう思うかまでは乗るまで分からない⬅これがドツボのはじまりだと思う。
983774RR (ワッチョイ 9516-xc3z)
2017/08/27(日) 16:13:10.97ID:bXfh4DAv0 JA07はしばらく様子見してたんだけどギア抜けの対応がなあ…
実用車はクチコミで悪評広がるとどんもならん。
実用車はクチコミで悪評広がるとどんもならん。
984774RR (ワッチョイ add0-nimb)
2017/08/27(日) 16:21:21.04ID:9f37eliD0 趣味がバイクなら
カブはイマイチなんじゃないかな
あくまでも実用車の範囲内で評価してるわけで
カブはイマイチなんじゃないかな
あくまでも実用車の範囲内で評価してるわけで
987774RR (JP 0H9e-thtT)
2017/08/27(日) 16:37:10.64ID:99ckxwpRH バブル期のレプリカブームを知らない人は可哀想
人生半分、損してる
カブ買うために免許取るとか理解できない
人生半分、損してる
カブ買うために免許取るとか理解できない
988774RR (ワッチョイ 4169-2x4P)
2017/08/27(日) 16:39:08.66ID:ypjvjh0i0 最近は’88のNSRまで出てくるわ
逆に最終型のプロアームが全然ない
逆に最終型のプロアームが全然ない
989774RR (ワッチョイ add0-nimb)
2017/08/27(日) 17:24:51.96ID:9f37eliD0 レプリカの旧車は見るなあ
NSRやNS1とか
NSRやNS1とか
990774RR (ワッチョイ 4169-2x4P)
2017/08/27(日) 17:30:07.99ID:ypjvjh0i0 みなさん今はカブに乗ってても昔は余裕の100キロオーバーで走ってた?
991774RR (アウアウカー Sa85-thtT)
2017/08/27(日) 17:37:30.43ID:nZCHuW4Ua >>990
昔、鳶職していて、事務所が渋谷だった。
現場によっては集合時間が早朝の3時とか4時。
当時は蒲田に住んでいて、車なんかほとんどいない早朝の第一京浜を180kmで走ると信号に引っかからないのを知った。
蒲田から渋谷まで15分で着いたな。
昔、鳶職していて、事務所が渋谷だった。
現場によっては集合時間が早朝の3時とか4時。
当時は蒲田に住んでいて、車なんかほとんどいない早朝の第一京浜を180kmで走ると信号に引っかからないのを知った。
蒲田から渋谷まで15分で着いたな。
992774RR (アウアウウー Sa91-hzLR)
2017/08/27(日) 17:56:21.94ID:GICM2djYa 次スレ規制で建てれなかった
誰かよろしく!
建つまで書き込み自重してよろしくな
誰かよろしく!
建つまで書き込み自重してよろしくな
993774RR (ワッチョイ 4169-2x4P)
2017/08/27(日) 17:58:33.99ID:ypjvjh0i0 ワッチョイ付きで立ててみます
しばしお待ちを
しばしお待ちを
994774RR (ワッチョイ 4169-2x4P)
2017/08/27(日) 18:01:59.85ID:ypjvjh0i0 次スレ
【角目】スーパーカブ110 Part48【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503824472/
テンプレ貼ってきます
【角目】スーパーカブ110 Part48【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503824472/
テンプレ貼ってきます
996774RR (ワッチョイ ad26-dLys)
2017/08/27(日) 18:28:00.59ID:Brv7y5NI0 大坂梅田の地は、田んぼを埋めて鉄道駅を作ったところなので埋め田という
997774RR (アウアウウー Sa91-hzLR)
2017/08/27(日) 18:29:13.87ID:nZuYyWFHa 俺なんか思い出を追い越したぜ?
998774RR (ワッチョイ ad26-dLys)
2017/08/27(日) 18:29:22.09ID:Brv7y5NI0 昔の女性にはムメという名が見受けられる
これはンメのように発音し、ウメと同じなのである
これはンメのように発音し、ウメと同じなのである
999774RR (ワッチョイ ad26-dLys)
2017/08/27(日) 18:31:09.38ID:Brv7y5NI0 産み落とした赤ん坊を土に埋めたが、助け出されたというニュース
奇跡的な 埋め
奇跡的な 埋め
1000774RR (ワッチョイ ad26-dLys)
2017/08/27(日) 18:31:49.48ID:Brv7y5NI0 埋めよ増やせよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 45日 23時間 23分 53秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 45日 23時間 23分 53秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう ★2 [ぐれ★]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 【悲報】27歳の妊婦をぶん殴った普通の日本人男性(42)を逮捕 [834922174]
- ミックスナッツに、1つ要らないの入ってるやろ?🥜 [629030525]
- 日産、日本から撤退へ [709039863]
- 【悲報】公務員の名札、本名とは別に「ビジネスネーム」OK カスハラ対策 [966044473]
- 2ヶ月ニートしてたけど明日9時から仕事なんだが行きたくなさすぎて吐いてる