X



【角目】スーパーカブ110 Part47【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/07/12(水) 19:07:56.50ID:xBz1gEbra

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part46【JA10】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495596821/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/18(金) 19:28:09.90ID:tcI/17At0
>>801
ペダルを折りたたんだとき,もっと内側になると思うから.
2017/08/18(金) 21:46:40.58ID:/0mJOHAmM
>>802
あんたの問題だ。

これでよく足首骨折するんだよ。
2017/08/18(金) 21:55:44.20ID:YGehsxqSa
>>804
はいそうですw

心当りありそうね、フフフッ
806774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 23:49:54.97
これは警官の鉄道自殺テロでした。
警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。
警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。
このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。
警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。
新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日は報道してない)

8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日〜16日はお盆休み。

JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/aKkEcrp.jpg

2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検 
http://i.imgur.com/Nhk76Hb.jpg

JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/8pX6rFU.jpg

死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突−愛知県警
2017/08/10
http://i.imgur.com/pneWrBX.jpg


日本でもテロが起きた↑
807774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
垢版 |
2017/08/19(土) 00:42:05.10ID:GfdCjt9X0
PCXに乗ったけど
やっぱカブがいいね
まずハンドル幅が広い
車幅も少し広い
加速はいいけど僅かにいいだけ
乗り心地はツーリングならいいだろね
あと一時停止とか楽
150のPCXならともかく125ならカブがいいね
808774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
垢版 |
2017/08/19(土) 00:52:11.88ID:GfdCjt9X0
少し車体が大きいだけで全然に狭い場所は通りにくいね
やっぱりカブがいい
809774RR (ワッチョイ 2bd2-f2BC)
垢版 |
2017/08/19(土) 04:54:42.42ID:6ozrt0Pz0
またアウアウがおかしなこと言ってますね

うふふ
2017/08/19(土) 06:05:52.92ID:l8FBUkVHM
pcxは夏場は良いけど冬は足元に冷風が入って寒いらしいな
「pcx寒い」で検索すると対策が山程出てくる
2017/08/19(土) 16:13:07.66ID:nWgfFvcJ0
あと30年乗るぞ
30年したら74歳だからもういいだろ
2017/08/19(土) 16:55:08.76ID:9OUQ13jsM
あら。
お若いのね…
2017/08/19(土) 23:37:14.49ID:N4CCZq4A0
>>811
ja10はあと何年のるの?
2017/08/20(日) 00:11:06.63ID:BoQHFReI0
俺30年乗ったら80だわ…(´Д`)


生きてないかもしれないが
815774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
垢版 |
2017/08/20(日) 00:19:56.71ID:Z8bijbqI0
PCXのほうが間違いなく加速はいい
一時停止も楽
バイパスとか平均速度速い道ならカブよりいいだろね
でも裏道や細い道ならカブだよ
60キロ以上出さない道ならカブの勝ちだな
2017/08/20(日) 00:42:46.52ID:ZKALay0+0
山菜採りは?
817774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
垢版 |
2017/08/20(日) 09:38:27.26ID:Z8bijbqI0
燃費は断然カブ
PCXに乗るなら
俺ならもっと大きい排気量に乗る
乗ってみて思うのは僅かに車体が大きいだけで
かなりデメリットある
2017/08/20(日) 09:42:26.24ID:9kW5Y0Tt0
悪いのは
デメリットにしか注目しない己の心
819774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
垢版 |
2017/08/20(日) 10:16:20.77ID:Z8bijbqI0
今時は別に自転車道じゃないけど
通さないようにポールが設置してあるんだよ
カブじゃないと通れない
ビッグスクーターじゃ無理だよ
820774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
垢版 |
2017/08/20(日) 10:18:36.96ID:Z8bijbqI0
駐輪場もカブなら見逃してくれるけど
ビッグスクーターは見逃してくれないよ
車体の大きさのデメリット半端ない
2017/08/20(日) 13:16:55.44ID:A6tLNlGaM
暑くて寝付けない夜、キンタマ出すとずいぶん涼しいんだよな



次モデルは水冷がいいなぁ
822774RR (ワッチョイ d393-jLVh)
垢版 |
2017/08/20(日) 15:30:22.50ID:tZupKyKK0
このお盆中、基幹道路でロンツーと思わしきピンクナンバーのカブ系を見る事が多かった。
今まではこんなに多くは見かけなかったと思うんだけど・・・。
110カブが下道ツーリングに適した単車だと認識した人が増えてきてるってことかな。

ビジネス・仕事系とは装具やいで立ちが明らかに違ってて、長距離を走ってきてる感じ。
そん中にはプロもまあまあの割合で混じってた。
意外だったのはロングに向いてそうなクロス。
よく見かけたけどこちらは積載無く綺麗で近場のお出かけって感じだったこと。
2017/08/20(日) 16:09:29.27ID:bs7Oyb/n0
N箱+に載せてみたが案外載るもんだな。
これなら長距離は高速で移動してベースキャンプを中心にカブでぶらぶら楽しめるな。
ttp://i.imgur.com/uicy0dI.jpg
ttp://i.imgur.com/8AEE6tZ.jpg
2017/08/20(日) 16:31:42.34ID:C5wsoutCM
>>822
クロスカブはギヤ比が低いならな
角目でも、もう1段欲しいくらいなのに
これよりもギヤ比が低いなんてムリだわ
2017/08/20(日) 17:07:55.61ID:jpUgVSTia
>>822
この間長距離走ってた一人だけど
とにかく笑えて来るくらい燃費がいいし
箱載せれば豪雨でも荷物濡れないし
前カゴはとても便利
悪路もそこそこ走れる
修理も安く簡単
本当にロンツー向きのバイクだと思うよ
2017/08/20(日) 17:43:21.54ID:JfZMbtdw0
ところで次期モデルのカブについてなんだが、110はともかく50に関しては
自然空冷でこれから益々きびしくなる排ガス規制に対応するのは無理なんじゃ
ないかと思うのだがどうなのだろうか。
新型は今の形のまま触媒増量だけの仕様で間に合うのかな。
2017/08/20(日) 17:45:26.13ID:WP6xlOws0
30年前の6ボルトと比べるとセルはついてるしインジェクションだから
30年後にはそれ以上の変化があるだろうな
828774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:25.26ID:Z8bijbqI0
俺はロンツーは一箇所とどまり型かな
一つの街にとどまってウロウロする
2017/08/20(日) 18:51:35.60ID:5NsuR/+N0
誰か屋根つけた人いない?
新聞配達で使ってるんだけど屋根ついたら楽だろうなと画策中

価格を聞いたら十数万かかるみたい・・・
車両価格の半分かよって突っ込んだけどねw
2017/08/20(日) 19:01:57.29ID:4iWS8Wcgx
>>821
50万出す気なら作ってくれるけど、新聞配達は買わないだろうな
2017/08/20(日) 19:10:53.60ID:7bDVf41F0
>>829
新車じゃなきゃジャイロ買った方が安いよ
832774RR (ワッチョイ 5bcd-5S/r)
垢版 |
2017/08/20(日) 19:22:01.45ID:mIpQEwG50
今度、カブを買い物とチョイ乗り用に買おうと思ってるんだけど、やっぱ次回のメジャーチェンジまで待った方が良いかな? アドバイスください
2017/08/20(日) 19:33:42.18ID:5NsuR/+N0
>>831
ジャイロは前に新聞積めないし遅いしで却下だな
理想はトリシティーに前カゴと屋根つけての配達だな

雪降から前輪が2つあればかなり安定するはず
834774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
垢版 |
2017/08/20(日) 19:39:59.24ID:Z8bijbqI0
トリシティーに屋根付けたりしたら
安い軽くらいするんじゃないの?
2017/08/20(日) 19:40:58.46ID:5NsuR/+N0
>>834
そうでもないよ
50万弱くらいで新車買えるみたい
2017/08/20(日) 20:03:20.15ID:4iWS8Wcgx
>>833
90万だな
2017/08/21(月) 04:40:49.46ID:C9TSkk110
前輪や後輪が2つタイプは、雪国には向かないだよ。
新雪なら走れるけど、通った車が道に残した車輪の跡・・わだちが恐怖になるんだわ。
トリシティは自立でないし、前輪が逝けば、即転倒。
カブでスパイクタイヤやチェーンを巻いたほうが走りやすいよ
2017/08/21(月) 04:45:44.58ID:o1Y6jWGUd
新型出るのかな
全然情報無いよな
来年春に出てくれれば嬉しいんだけどな
2017/08/21(月) 05:00:55.38ID:RfI9lJAf0
>>829
前はCabinaに乗ってたから屋根は欲しいなと思う.
で,新聞配達だけど,今あるGEAR+屋根やCubに自作屋根を見ると,前カゴが使えないから新聞だと厳しいかもしれないね.
840774RR (ワッチョイ 2bd2-f2BC)
垢版 |
2017/08/21(月) 05:01:08.10ID:oLeeNpBF0
スーパーカブ125RR

水冷
DOHC4バルブVTEC
前後キャストホイール
チューブレスタイヤ
前後ディスクブレーキ
タンク容量10リッター
2017/08/21(月) 05:53:23.14ID:hOgSJ2CG0
服汚れるから整備用のツナギ服持ってるやつおる?
2017/08/21(月) 07:58:29.17ID:sy4jYQ0o0
>>487
素人が何言ってるんだ?
2017/08/21(月) 11:43:25.42ID:N1BSXlysa
昨日の新聞、日経にも新型の件が出てた
http://i.imgur.com/zbQ5TgV.jpg

「いったん生産をやめた後、新車種投入」
日経が信用できるかどうかは、知らんw
2017/08/21(月) 13:36:22.87ID:py2p/ZOOx
>>843
いったんやめると作らない可能性ありだよな
845774RR (ワッチョイ 8126-4mbe)
垢版 |
2017/08/21(月) 14:14:25.98ID:Mx/C9BOj0
ホンダのラインアップをみてると、生産終了の機種が随分ある
カブもそうしておいて排ガス規制と共に速やかに新機種を出せばいいと思うんだが
2017/08/21(月) 16:30:41.00ID:f2BwN8+D0
排ガス規制も需用を刺激してるんだから作り溜めした分が、はけてから次世代モデル発表で二度オイシイというよくある奇策でしょうよ。
2017/08/21(月) 16:40:15.89ID:do6RJ5uaM
よくあるんなら常套手段といわないか。
848774RR (ワッチョイ c995-6LwU)
垢版 |
2017/08/21(月) 17:10:35.62ID:OGJTKj/z0
カブは作りだめしてるって情報あったでしょ。
新型は熊本生産に戻すらしいが、あんま変わらんだろ、
またリコール祭りだよ
2017/08/21(月) 17:11:21.89ID:sy4jYQ0o0
売れ残りリスクあるからなあ
2017/08/21(月) 17:15:24.68ID:f2BwN8+D0
>>847
「奇策」の稀によくある使い方ですよ。
851774RR (ワッチョイ 8126-4mbe)
垢版 |
2017/08/21(月) 18:07:47.74ID:Mx/C9BOj0
9月からは現行機種生産しちゃならないんだから、9月になった途端「生産終了」の文字が出るんだろう
そうして、新機種発売には半年くらいも待たされるかも知れんね
その間、カブの売り上げは随分落ち込んでしまうだろう(新モデル待ちで買い控えるだろうから)
それでも早期発売はせんのか!
2017/08/21(月) 18:42:44.10ID:hOgSJ2CG0
ガス薄くして馬力落としちゃえばいいのにやらないのか
2017/08/21(月) 20:06:44.39ID:CPS1mQ8fx
>>852
そんなレベルでは無料なんやで
2017/08/21(月) 20:52:20.08ID:SWtaJTFc0
在庫処分でスーパードリーム並に安くなったら予備で買っておくかな
855774RR (バッミングク MM6b-g7Vz)
垢版 |
2017/08/21(月) 20:56:14.03ID:64kfu3g/M
こりゃJA10もプロも、買い占めといたほうが良さそうだなぁ…
2017/08/21(月) 21:15:37.18ID:7o97NQX0a
新型が出ても初期ロット買うのはチャレンジャー
車でもバイクでも家電でも何でも

生産国は関係なく、ユーザーの知らないところで細かい変更されるのが常よん
製造ラインなりセルなり、落ち着いて安定するのは半年後ぐらい
それまでは公差ギリギリでも出荷するよ、台数確保しなきゃだから
仕事でいっぱい見てきたから間違いない
2017/08/21(月) 21:16:46.58ID:r7lvbAth0
すみません不確かな情報なのですが参考程度にしてください。

中華料理店をやっているので出前用のバイクを30年来買っている
なじみのバイクショップから情報なのですが。

FMCされるのは角目50だけです。丸目で国産になるのですが
3psも出ないおしゃれ趣味バイクになるようです、プロ50は
ベンリーに統合されます。110の角目とプロは触媒増量で再登場
するらしいです(中国生産です)。

50ccに関しては28年規制に合格しているのは今のところ
水冷スクーターだけで、自然空冷で4ps近い馬力を出すのは
不可能なのではないかという話です、なので新型50は今のリトル
みたいな非業務の趣味バイクになるようです2,5PSぐらいらしいです。

50、110とも業務バイクはヤマハと共同開発の水冷新型ベンリーへ
いずれ移行されるようです。
2017/08/21(月) 21:43:54.49ID:MRf4H8mR0
そうか
しばらくJA10で我慢するかな
これといった不具合もないし燃費いいし
2017/08/21(月) 21:45:05.08ID:24swgrBs0
中古でもいいからプロ110確保しておいてエンジン交換がお得かもね
2017/08/21(月) 21:45:07.71ID:cEp2pcwzM
同じ部品でパーツリストの複数表示はマイナーチェンジ車の共通部品か不具合対策部品でしょ
購入時の契約で初回車検無料だったので車をディーラーに出したらコッソリ部品が換えられてたな
左右フロントブレーキキャリパーassyにABS装置
2017/08/21(月) 23:27:23.81ID:H5PsJE0G0
いま中国メーカーが2スト125のカブ出したら、すぐ買い換えるぜ!
2017/08/22(火) 06:55:14.40ID:63WS1vhh0
あのコンセプトモデルが2.5馬力で、うーん有り得るな
2017/08/22(火) 07:59:55.49ID:WnZI2C+fx
>>861
輸入禁止だな
2017/08/22(火) 09:56:09.53ID:CLUmBU1NM
輸入はできるけど、公道走行に必要な形式認定取れないかな。
2stエンジン自体は輸入可。チェーンソーのエンジンはみな2st
2017/08/22(火) 10:32:10.09ID:AI5TFbu/a
>>863
>>864
う〜ん、息を吐くように嘘をつくねぇ
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/59109297.html
2017/08/22(火) 13:55:15.87ID:iaFZWGsQ0
廃番ならあと10万出してグロムやな
2017/08/22(火) 14:02:10.47ID:H5j38mfzM
>>859
次のエンジンが1psは下がりそうだからな、俺もJA10買っとくわ

今の鉄カブも後10年は余裕で乗れるけどね
868774RR (ワッチョイ 2bd2-f2BC)
垢版 |
2017/08/22(火) 15:13:22.72ID:HeFsy3Uy0
>>864
どうして登録できないと思った?
869774RR (ワッチョイ 8126-4mbe)
垢版 |
2017/08/22(火) 15:22:01.15ID:63WS1vhh0
日本の空気が汚れるから
2017/08/22(火) 15:39:34.27ID:vrzwRkv20
JA10って、今までのカブより少し太くなったんかね?
他のカブ見てると細く見えるんだが
2017/08/22(火) 15:58:51.63ID:TNaMzPnoM
>>868
むしろ通ることに驚いた。なんで通るんだ?
ってなところ。
872774RR (ワッチョイ 8126-4mbe)
垢版 |
2017/08/22(火) 18:05:27.56ID:63WS1vhh0
何年も前にその当時の基準をクリアーしたから国の型式認定を受けられた
受けたもんは今更しょうがないだろってなもんだろ
昔、普通免許取ったら自動二輪全般の免許がついてきて、ついてきたもんはしょうがないだろってんで今でも運転できる
873774RR (ワントンキン MMd3-OH3f)
垢版 |
2017/08/22(火) 18:59:51.46ID:qttaCd19M
>>857
>110の角目とプロは触媒増量で再登場 するらしいです(中国生産です)。

これが本当なら、カブやめて中国スズキのGN125にするわ
2017/08/22(火) 19:03:07.02ID:3vpDienQ0
>>873
いやそこは嘘でも
「ロータリーシフトのCG125」と言って欲しかったかもw
2017/08/22(火) 19:29:42.02ID:v8EIYLWtx
>>870
重さは変わらない
>>873
触媒だけではムリ
2017/08/22(火) 19:48:21.49ID:auBweiyka
>>875
また、嘘をつくねぇ

JA07 93kg
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

JA10 98kg
https://www.webike.net/bike/6160/service/
2017/08/22(火) 19:50:03.62ID:iaFZWGsQ0
9月いっぱいまで生産ならギリ新車買えるかも
2017/08/22(火) 19:50:30.76ID:iaFZWGsQ0
30年乗る
2017/08/22(火) 19:57:03.01ID:w1rvrsHpM
>>870
外見の印象はカラーリングや外装のデザインなんかで変わってしまうからなあ。
2017/08/22(火) 19:58:26.00ID:auBweiyka
>>873
そのバイク、新車で11万
すんげぇ安いな
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8503136B30150321005&;baitai_name=iphone&gclid=CPT9mqDX6tUCFYyVvQodekwM1w
2017/08/22(火) 20:04:03.61ID:w1rvrsHpM
>>872
形式認定はその都度都度の規制や基準値で変わるんだから、昔通っても今じゃダメとかあるだろ。
一度通ったのと同じ機械ならいざ知らず、新型に通せんの?

運転免許の喩えだ、これから免許取るやつは二輪免許単独で取らなきゃならないだろ?
882774RR (ワッチョイ 8126-4mbe)
垢版 |
2017/08/22(火) 20:25:29.33ID:63WS1vhh0
>>872
新型は通らないさ
「一度通ったのと同じ型式の機械」ならいいのさ(昔の機種に今でも乗れるってこと)
昔取った普通免許なら今でも二輪乗れちゃうってこと
883774RR (ワンミングク MMd3-OH3f)
垢版 |
2017/08/22(火) 20:36:20.84ID:6UY1vucWM
>>880

・カブ110 (実売23万円) 燃費 60Km/L
・GN125 (実売13万円)  燃費 40Km/L
●ガソリン代125円
として、10万キロ走る為に必要なガソリン代を計算してみた
・カブ110  ガソリン代20万8千円/10万`
・GN125  ガソリン代31万2千円/10万`
10万`走って10万円の差が出る
いくらカブが燃費がいいと言っても
10万`以上走らないとお得にはならないということだな
新型カブがしょぼいのなら、真剣にGN125かCG125を考えた方がいいかも
2017/08/22(火) 21:00:23.64ID:3vpDienQ0
>>883
ロータリーシフトにこだわらないなら、YB125SPもリストに入れてほしい。
鈴木やホンダよりも燃費よくて高耐久エンジン。某blogでは15万キロ走破しているとか。
2017/08/22(火) 21:34:46.96ID:QJGi2ZKx0
自転車の駐輪場にもなんとなく停めれるサイズ感とか
自動クラッチとかカブにしかないメリットも多いよ
2017/08/22(火) 21:51:12.83ID:w1rvrsHpM
クラッチレバー握りたくない、というのがカブにした最大の理由。
でもシフトはしたかったのだw
2017/08/22(火) 22:48:07.91ID:heqbuBpK0
OHV4速のCG125モドキは2.3年前に乗り出し9.9万で出てたね フロントドラムのやつ
2017/08/22(火) 22:51:34.92ID:6UY1vucWM
>>885
自動クラッチはどうでも良くて、むしろ普通のクラッチレバー付でいいと思うくらいだけど
問題はサイズだな
最後までGN125と迷ったけど、自転車と一緒に置いとけるお気楽感でカブにした
2017/08/22(火) 23:27:42.37ID:3vpDienQ0
>>887
CGL125なら5速かも。
890774RR (ワッチョイ dbd3-jLVh)
垢版 |
2017/08/22(火) 23:57:01.43ID:q2ho3BV90
ヤマハのメイトもスズキのバーディーの50以上ももう無くなってたんだね。
891774RR (ワッチョイ 81d0-0o4e)
垢版 |
2017/08/23(水) 00:11:12.16ID:pk9JBzi70
それでもカブ
すげー燃費いいけどな
1日乗って2リッターとか
通勤でリッター67きろとかだからさ
ツーリングでは70越えてる感じ
2017/08/23(水) 05:09:16.89ID:n5RyWEJKa
もし、新型カブが出なかったら、ドリーム125買えばいい。
見た目は角目と同じでもパワーある。
110km/h巡航が楽勝らしいぞ。
エンデュランスが代理店。
http://s.kakaku.com/review/K0000107257/ReviewCD=789638/
2017/08/23(水) 09:46:39.59ID:KFKfJl6Rx
>>876
たった5kgで大きくなったとか意味わからねぇ
894774RR (ワッチョイ 1371-OH3f)
垢版 |
2017/08/23(水) 09:51:48.44ID:D6+4jUa50
ダブルシート仕様は売れんわな
2017/08/23(水) 10:45:22.91ID:jI3v/cu8a
話半分もいいとこだな
2017/08/23(水) 11:43:51.19ID:TbVIm5Tr0
>>892
これいいねぇ
今でも新車買えるの?
2017/08/23(水) 12:26:59.19ID:1ERjBmAMa
>>896
買えるよ。
新車で26万くらい。
2017/08/23(水) 12:35:52.93ID:jI3v/cu8a
仕事でタイ何回も行って現地でレンタルのドリームやらwaveやら何回も乗ったけど、角目+10キロぐらいだぞ

圧縮比低くてロングストロークで経済性全振りの10馬力ないエンジンに変な夢見るのはやめとけ〜
899774RR (ワッチョイ c995-6LwU)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:54:16.70ID:ZmVItrmH0
いやいやドリームは知らんけどWave125iは角目とは全然違うよ。

時速80kmとか90kmで走りたいとかツーリングにガンガン行きたいとか
でなければ角目の方が絶対扱いやすい
2017/08/23(水) 12:57:26.55ID:vRTezMHs0
110,120km出たとか、ハッピーメーターを信用しすぎ
2017/08/23(水) 13:09:13.04ID:TbVIm5Tr0
>>897
あっ買えるのかぁ。マジで欲しいよ。

なんで話題に出ないんだろ?
入荷数が少ないのかね?
ホンダもこれを普通にラインナップすりゃいいのになぁ
2017/08/23(水) 13:09:50.72ID:1ERjBmAMa
>>899
これすか。
メーター160kmまであるね。
キャストホイール
ディスクブレーキ
メットイン
エンジン形状も別物だね。
https://www.endurance.co.jp/bikes/9/
https://m.youtube.com/watch?v=46vqsKmZo7s
ただ、デザインがアジアンテイスト満載ですが。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況