X



ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 08:47:17.82ID:5W4eWGm7
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp


前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 41
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501902470/
639774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 12:49:17.13ID:bbi7xEV3
>>625
守りたいじゃなくて専売店になった時点でそのメーカーしか売れなくなるから
ほぼ退路を絶たれるようなもんじゃないのかな、買掛金の保全でデポジット
取られてたりするし設備投資もある、ドカに限らずたまに看板下ろして中古車と
メンテの店に変身する店があるじゃない、そういう経営者の方が健全なんだろうね。
ぎりぎりまで踏ん張ると後は落ちるしかないから。
640774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 13:00:29.08ID:u4hmBuJC
>>638
トマトがつぶれて...
って言えば優しく対応してくれる予感
641774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 13:21:14.00ID:9VHOwxFZ
>>638
そんなこと言ったら転勤族の俺とか購入と車検は次々に別のとこだぞ
ディライトで買ったやつキズキで診て貰ったりしてるよ
642774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 13:32:35.85ID:NYPFj4PH
ユーザー車検で良いでしょ
643774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 14:13:40.67ID:8N/MYR6B
>>642
644774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 14:33:57.45ID:JQTEPL6y
キズキ、たとえヤフオクで買ったバイクでも見てはくれるよ
でも古いとなんもできないけどね

スクランブラーなんてどこでも見れるよ
ナップスでも見れる(トラブルに対応できるとは言ってない)
645774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 14:45:25.49ID:JQTEPL6y
>>639
絶たれないよ、なに言ってんの
「いかにも正規ディーラーでござい!」って空気を持てなくなるだけ

そんな看板持ってなくても正規ディーラーはいくらでもあるし、もちろん他社の販売修理もできる
ビモータやアグスタ扱ってる正規ディーラーなんていくらでもある

なんかトマトが倒産したのをドゥカティが買わせたからみたいに言ってるならお門違いもいいとこだよ
単に拡張計画が失敗してそこから立ち直れなかっただけだよ
646774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 15:42:28.79ID:GNZSnP1/
>>645
ビモータもアグスタ複数やってる所は売りたがらないがなその2社製バイクは
647774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 16:02:19.45ID:+/Ut3FnI
>>644
見るだけなら俺が見てやるよ道の駅で
648774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 16:16:35.75ID:Kz7CclTT
ふむふむ いや俺買ってから一年しか経ってないからさ。まーちゃちゃっと近いとこに相談してみる(´・ω・`)
649774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 18:27:05.05ID:TUz83pAO
なにを言い争ってるかわからんのだけど、東京ウエストの店舗の隣で
トマトモータースとして中古ドカの他に新車ビモータ他を売ってたでしょ?
看板使い分けてうまく立ち回る努力はしてたんだから言い争いは的外れ。
650774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 18:55:09.43ID:6LjJyhoF
俺なんて近くのホンダで見てもらってるわ
本格的な整備はしゃーないから買ったとこ行くけど
651774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 19:23:26.12ID:c4kzj+I4
茨城の南の方に引っ越してきたんだが、水戸まで行くか千葉まで出るかで悩んでる
このあたりの人はどこのディーラーに行ってるんだろうか・・・
652774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 21:30:16.25ID:aN47owD5
>>651
車種によるよ
最近のならドゥカティ扱ってりゃどこでも大丈夫
653774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 23:20:18.06ID:w7fAdLAD
埼玉のカズモはいいよ。
べべルからパニガーレまでちゃんと見てくれる。
654774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 23:41:26.77ID:nm3Va7l/
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00002184-tokaiv-l21
ハイパーモタードだ・・・
655774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 03:21:10.92ID:cjZunXdk
>>654
hym仲間か、、、

Pray for the souls
656774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 05:54:32.99ID:PZ547FLb
Dark Souls
657774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 08:01:01.44ID:EZsYhfU7
雨の日は怖いよなー
658774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 11:54:36.20ID:6abPTfHQ
>>654
ライダーは焼死してるのにバイクは燃えてないのが不思議な事故だね
659774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 14:11:57.14ID:PZ547FLb
いいか、忠告だ。

「雨の日は気をつけろ」
660774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 14:56:21.10ID:6gPnWAMy
ハイモってタイヤ何使ってるの?
そんな滑りやすいの?
661774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 16:35:10.33ID:zO9JEdWH
雨の夜というバイクにとって最悪の条件。轍にすごい水たまってたし。
トラコンない空冷モデルだが、挟まっちゃったのが不幸だったな。
662774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 17:14:51.28ID:AKL+M4SU
ドゥカティーってよく大事故というかこういうニュースになるくらいの事案に出てくる気がするわ。燃えたり爆発したり。やっぱ作りはイタリアンなんだろうな。
663774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 18:02:04.99ID:zO9JEdWH
と、似非オーナーがdisってます
664774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 20:17:52.86ID:TfamEOCM
>>661
DTCって評判良く無いけど、この前峠で試してみたらなるほど濡れた路面でもコケる気がしなかった
速く走る為の物では無いとも思ったけどね
665774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 20:40:20.29ID:+vLXGNvT
デュアルクラッチトランスミッション(Dual Clutch Transmission )のこと?
ダイアグトラブルコード(DTC)のおかげで速く走れるなら、もっとちゃんと整備した方がいい。
666774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 20:47:26.44ID:p5v/pmOp
つまらん
667774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 21:01:46.55ID:zO9JEdWH
DTCは濡れた峠で後輪の流れを一瞬で収めてくれたことがあるから信頼している。
668774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 21:32:30.79ID:EVeox3pq
たらこが言ってたよな
なんかそういうデータあるんすか?って
669774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 23:22:40.09ID:PZ547FLb
DVTは低速のギクシャクを改善するらしい
内圧コントロールバルブいらずか?
670774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 23:42:40.99ID:pY7vxN+b
高校生の甥がモンスター400を欲しがってる
乗ってる奴いんのかね
671774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 02:53:48.19ID:vok7+/Rm
高校生でモンスター海苔はいないんじゃね!
親の勝手に乗るならまだしも…
672774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 07:09:09.22ID:dCzzqYqQ
高校生はおとなしく自転車乗ってろっての。
原付ですら贅沢。田舎は別、原付+フルフェなw
673774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 08:55:26.37ID:V5Zt0xHC
周りはバリオスとかCBとか国産乗ってるらしいんだけどやっぱり見栄張りたいのかね…
674774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 09:51:08.69ID:V1x/01e1
自分で面倒見れるなら乗ってもいんじゃない?
675774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 11:55:02.23ID:upe5Ttq2
欲しいの買うのが一番
676774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 12:19:41.81ID:tZJ99s7y
>>673
ドカティでもモンスター400なら見栄張るってわけでもない気がするけどな
ただ、周りが国産ならロンツーとか行っても自分は故障なしで無事帰ってこれるかって不安が常につきまとうかも…つうか、モンスターはそんな壊れないか、乗った事ないから知らんけど
677774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 13:03:36.16ID:tJfDWRF0
>>652-653
ありがとう
848だから一番近いディーラーに任せるかな
678774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 14:26:01.61ID:j7n8po4R
400ie乗ってるおっさんだけど
2年乗ってるがノントラブルだよ
679774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 14:56:57.29ID:VzeivqR9
>>665
ドゥカティトラクションコントロールな
680774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 18:21:46.27ID:/yDA9mDK
>>670
俺は初バイクを親ローンでモンスター400買ってもらったぞ
キャブ車なので始動性は最悪、ハンドルキレ角も少なすぎ
全ての点で快適なインジェクションを選ぶこと
速くは無いけどバイクとしては面白いよ
ただし、メーターのヒビ割れは覚悟してね
681774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 18:34:57.63ID:34MFfcjw
キャブ400だけどFCRだからコツはいるけど始動性が悪いと感じた事はないな
初バイクなら切れ角のせいで倒すと思うけどパーツ交換は簡単だしヤフオクチェックしてれば大体見つかるから安くすむかもしれんよ
人為的不具合はちょこちょこあるけどバイク自体の不具合はウチも無い。
682774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 18:52:08.91ID:UxEV/Wbo
キャブのドカティは個体毎のコンディション差が激しすぎるから、自信なければインジェクション車買ったほうが無難。
683774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 19:49:56.30ID:5Z89ZWxT
>>681

主に排気量に対して純正キャブがデカすぎるのが問題。
FCRやTMRでは解決される。

スターターリレー変えて火花強くすれば
純正キャブでも問題は出にくくなる。
684774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 19:49:18.65ID:cIuSI7kP
【全スレ住民へ】最強のバイクを語るスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516531425/

こいよ
685774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 00:13:22.55ID:a4giSWUA
ドゥカティ東京ウエストを経営のトマトモータース、破産開始決定…負債総額3億円
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000021-rps-bus_all
686774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 05:04:23.80ID:ezPTydvM
xディアベルとかってヤマハのアメリカン乗る感覚で乗れますか?
687774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 07:08:57.45ID:Zb6hNq0L
>>686
乗れる乗れる
688774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 13:07:14.24ID:6na7kKwV
Xディアベル跨ってみたけど、凄く違和感のあるポジションだった
フォワードポジションは慣れなんだろうけど、あのハンドルは広すぎるよ!
689774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 18:51:12.73ID:C+88qdwG
>>688
それも慣れる
690774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 20:00:35.04ID:gOBAkvwt
>>653
おいらもこのスレで知ってこないだ車検預けたけど、なるほど流石と思いました。

前々回車検がトマトだっただけに。
691774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 23:43:51.73ID:RD5M1Zvz
996が欲しくてたまらないんだが、所持してる方とかのブログとかみてると持病ともいえる電装系と冷却系統の不具合が多いみたいだなー
年代的にもやっぱり金がかかるのは避けられないのかなー
692774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 00:03:14.19ID:pfo6Dsgb
>>691
998じゃだめなの?
693BT
垢版 |
2018/01/23(火) 00:10:43.29ID:YGNBGx9x
>>691
信頼性は916よりずっと進化してるよ、996。
イモビ等のヘンな電装が無いのもメリットになる。

中古相場は年式が新しい999や1098より割高感があるのは事実。
それでも996のほうがイイと思うなら、ひたすら探そう。
良縁は待つのではなく、自分自身の行動で積極的に。

※ツーリングや街乗りとかは考えないほうが…
694774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 09:35:26.27ID:BOO4l5Yv
>>692
普通998だよな
996にこだわる意味がわからん
695774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 10:43:35.47ID:6W0aJqM2
996はタマ数も多くてそれなりに値段がこなれてるからじゃない?
テスタストレッタのほうが信頼性もいいから、変にカスタムされた996よりは素の998のほうが絶対にいいけどね
ちなみにツーリングはもちろん、街乗りも問題ないよ、慣れれば
熱は物凄いからそのへんの対策は必要とは思うけど
696774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 11:12:19.59ID:NZfvwZw7
>>695 熱対策
タンク裏に防熱シート貼るのはありですか?
697774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 11:33:37.23ID:HXJdUS8n
>>695
今更996は無いな
安くても金かかるし何より部品が怪しい
698774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 13:01:46.81ID:ID6u+PjL
998での話なら、パーツは社外品が豊富。
996との互換はあまり詳しくない。
海外通販で結構色々買えるよ。
あの高重心でのコーナリングの感覚はなかなか他にはないので、欲しいなら買っちゃえ!
699774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 13:36:16.50ID:7UenUJnj
旧いドゥカティはレギュレータが熱でやられるから街乗りに向かないと聞いた
日本製とかに換装しちゃえばよい
700774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 14:19:55.55ID:3z3lZe/Z
996、998ならいっそ999までいった方が良くね?
もしくは749…
ジオンのモビルスーツみたいなライトでカッコ良いよ
701774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 14:42:39.16ID:7UenUJnj
>>700
999は好きだけど、タンブリーニの傑作と比較したらさすがにちょっと分が悪い
702774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 14:44:11.53ID:7sTtT+U/
748とい選択肢もあるな
703774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 15:18:23.46ID:pfo6Dsgb
>>700
999は見た目最高だしいいんだよな
乗りやすいし
ただ最近はそのせいか値段がおかしい
998は見た目古いが999は古さ感じないよな
704774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 18:03:03.35ID:3z3lZe/Z
>>701
自分は749Rを選択…
999R>749R>999>価格
749Rの前期カーボン仕様の見た目にやられた!
ほとんど盆栽ですけど
705774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 19:32:25.25ID:7UenUJnj
>>704
749Rいいよねぇ
999Sにするより749Rのほうがリッチ感あるし(金もかかるかもだけど)
せっかくだから冬があけたら乗ってやりましょう!
706774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 19:42:09.06ID:Ye5Wwn9m
素性がはっきりしたもの以外は勧めない。金があるんだったら良いが。
707774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 19:44:10.49ID:3z3lZe/Z
>>705
ありがとうございます
最近の横二灯型ライトは馴染めないので…
749&999は下品だけどホモロゲモデルですからね〜
スプリッターやチタンやカーボン、独創的です♪
708BT
垢版 |
2018/01/23(火) 21:25:03.99ID:YGNBGx9x
>>696
916系はタンク底の前半分がエアチャンバーボックス蓋を兼用。
後半分がフューエルポンプ取付部分。

あんまり意味ないと思う。
709774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 09:43:21.98ID:tqZ+Fhgi
>>708
夏に乗るとガソリンが沸くときいたので、何か対策しなきゃいけないのかと
710774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 11:53:32.50ID:rRc3FyMW
やっぱドカは盆栽用にして普段使いは国産125か250あたりが幸せになれるな
711774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 11:56:30.94ID:hPX526zh
スクランブラーやハイモタなら普段使い出来るだろ?
712774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 12:20:25.46ID:khHkn0O9
>>710
ドゥカティSSを普段乗りにして、故障したり真夏とかに乗るとき用にスクランブラーとかモンスターを持つのが幸せになれる
713774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 14:06:03.55ID:vk1+N6FN
欲しいものを欲しい時に買うがよろし

※予算の範囲内で
714774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 16:50:35.13ID:4AE4tigO
>>713
漢なら後先考えずひとまず買う!
壊れた時や後の維持費は…
なるようになる!
車種少ないから欲しい時に買うのは、正解!
ぶっ壊れたら廃棄か補修で
715774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 16:58:46.04ID:H9Gcd9Ze
>>711
ハイモタ乗りやけど、できんで
716774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 17:28:41.28ID:khHkn0O9
>>715
なんで?
717774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 18:16:15.74ID:/+CzlPcQ
オレストファイSで彼女ディアベルカーボンなんだが先日ストファイ乗りたいと言うので交換してショートツー行ったら端から見る女子のストファイがカッコイイのなんの
718774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 18:54:59.21ID:MPyGKljj
のろけの2乗だがうらやましい
ストファイ格好いいよね
719774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 21:16:55.71ID:khHkn0O9
末永くもげろ
720774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 21:20:08.38ID:xP5m3sn/
>>718
のろけのつもりじゃなかったんだけど、気を悪くしたならごめん

ストファイってカウルがないからバイクが小さく見えるんですよ
そこで華奢な女子が乗ると車体とライダーのバランスがとてもよく感じたのです
戦闘的な外観と女子っていうのがまたカッコ良く見えちゃって

ちなみに162cm51kgです
足が届かんとわめいておりました
721774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 21:24:10.26ID:OuHofEwh
ドカティストたるものこの手の事は大歓迎
よりカッコよく、美しいバイクとラーダーは至高
722774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 21:40:40.21ID:kYpTY5EE
182p60sのヒョロガリとパニガーレ
起こせる軽さで助かってる
723774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 22:45:47.88ID:U9GZI0ql
1098のスクリーンボルトって、メートルネジじゃないですか?
外して見てみたらM5でもM4でもなくて…
724774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 07:20:47.98ID:Okxj5lfx
>>722
栄養失調かよw
メイプル超合金の金太郎とハーレーは似合い過ぎるぞ
ぐぐってみろ
725774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 10:44:43.59ID:++5qxokW
>>724
ハーレー興味無いんでどうでもいいです
726774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 11:53:48.86ID:QORN4axx
900ssなんて査定額ゼロだよ
って言われてショック
もう18年乗ってない
727774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 12:50:36.38ID:tUKxeIQQ
youtubeでかなりたくさん大型乗りの動画みてるけど
ほとんどのやつは60も出てない、直進してるだけ、停止するだけで
「怖い!」「転けそう!」「はえええええ」って言ってんだよね
もう見てて哀れになるよね

そして立ちごけ動画も大量にあるけど
広いところでUターンするだけ、駐車するだけ、発進する「だけ」で
「うわあああ」「ああああ」「一人で起こせねー。助けてー(←爆笑)」
もう哀れ通り越して殺意が走るよね

車両に乗るってことは、どんな緊急時でも一瞬で回避したり止まったり加速したり
事故しない、相手に迷惑かけないのが大前提

乗り物としての基本が完全に欠落してる欠陥品なのが大型バイクであり、ライダーだよね
バイカスといわれる所以もわかるし、同じライダーとして恥ずかしい

ちんたら流れ無視して前に走るくらいなら原付きのおばちゃんでも大型走らせれるわ
証拠にアタマ悪そうなクソマンコでも14R乗って「乗りやすい(←爆笑)」とか言っちゃってるし

リッタークラスのバイクを「乗れる」って言えるのは200kmオーバーでコーナリングできるようになってから
200kmからのフルブレーキを笑いながらできるようになってから

PCXを見てみろ。曲がる止まる走る、100kmクラスのスピードレンジでも
完全に車体を掌握した走りができる
これがバイクだよ
キングの名は伊達じゃない

大型カス、反論できる?
かかってこいやゴルァ

【ホンダ】 PCX124台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516161385/
728774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 13:11:36.25ID:cf64Q7bF
>>725
ハーレーな、アレは凄いぞ
渋滞楽で制限速度で走ってるのに楽しいんだ
ブルブルドコドコってなんだか血行が良くなる気がした
729774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 13:21:27.24ID:Z0nuV48L
>>726
流石に18年前なら少しは出るだろ…
ナンバー返納しててもう乗らないなら引き取りに行くぞ
730774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 13:31:14.76ID:++5qxokW
>>728
重いから無理だもん
姿勢楽なのは羨ましい
731774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 16:31:13.13ID:Okxj5lfx
>>726
900SS、36年寝かせれば、900ベベルみたいな値段になるんじゃねw
732774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 19:22:01.40ID:3qBkQTM9
なんか面白そうなやつが来てるなw
でもうちにもPCXあるんでどうしたもんかな
733774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 19:22:51.09ID:+pfa/7vC
マルチだろ
どのスレでも相手すんな
ってか話題にするな
734774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 19:26:08.09ID:bZ1ZHAk1
福岡でハレ珍軍団5人が逮捕されたがトップはリアル工藤会だってさ。
やっぱ客層が違うんだね。
735774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 19:45:41.21ID:wGwpKkOe
>>732
自スレが過疎ってんで荒らしにきてるだけ
スルーしろ
736726
垢版 |
2018/01/25(木) 20:52:49.79ID:Dl8K5Eik
36年とか待てないよ
暇見て自分で動かせるかやって見るかな
テルミのサイレンサーと
3本スポークのマグが付いてる

草レースで表彰台の思い出もあるしね
737774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 21:08:02.55ID:/hAZTnO2
不動にならないようにメンテしながら私道で乗ればいいのでは
738774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 22:12:32.78ID:Okxj5lfx
900SS、キャブのが劣化しても点火系大丈夫ならエンジンは、なんとかかかりそうじゃね?
インジェクターは、劣化して壊れたらかかんねーしなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況