★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。
公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html
SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等 http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
├http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
└http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400
SR専門書
├SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
├SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
└SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/
探検
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE164【単気筒】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR
2018/01/23(火) 22:55:56.44ID:9/MrMNBJ83774RR
2018/02/06(火) 22:52:36.85ID:/J/fnet3 SR、足付き良すぎるんだが…身長は?
84774RR
2018/02/07(水) 06:33:08.95ID:Y78XVoF5 160cm
85774RR
2018/02/07(水) 08:09:28.47ID:94L3k3tc 純正あんこ抜き
86774RR
2018/02/07(水) 12:22:15.14ID:uBwlueV4 やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
88774RR
2018/02/07(水) 20:16:17.97ID:5ky+7YuY89774RR
2018/02/07(水) 20:51:44.22ID:LQ6IcFhx シートの安物は雨の日に乗ると次に乗る時にお漏らしする
90774RR
2018/02/07(水) 21:00:18.62ID:Y78XVoF5 みんなありがとう(^人^)
参考にします
参考にします
91774RR
2018/02/09(金) 19:26:01.60ID:9TsQxvsV SR400Fi買ったけど500がいいよなー500
93774RR
2018/02/09(金) 21:26:14.61ID:uPQfaNgP 今時500化なんて20万もかからんだろ
95774RR
2018/02/09(金) 22:08:43.88ID:S0s2SeRX いまだに500に夢見てるやつって居るんだなw
96774RR
2018/02/09(金) 22:20:33.14ID:Vgx8c8bN AAAで確か400から500のスープアップ168,000円でやってくれたはず
98774RR
2018/02/09(金) 22:35:50.68ID:Vgx8c8bN100774RR
2018/02/09(金) 23:39:10.04ID:gEesc67G ここまで清々しい自演PRは久しぶりだな
102774RR
2018/02/10(土) 09:08:40.41ID:5H8CQLqv 高年式車で500化して公認取れるのか?
103774RR
2018/02/10(土) 10:27:35.51ID:2dXMLtKY FIの500化のレビューもけっこう見かけるから通せるんじゃねーの
104774RR
2018/02/10(土) 10:33:29.00ID:CMQsJUhH AAAとかFIで595とかやってるけど車検通せない前提なのかな?
105774RR
2018/02/10(土) 11:22:54.56ID:iM10DAbF んなわきゃねーだろ
400名義で通せるわ
400名義で通せるわ
106774RR
2018/02/10(土) 12:12:24.44ID:o39JfVr8 ブレーキレバーホルダのミラーの穴がガバガバになってしまったんですが、もうこのパーツって売っていないのでしょうか?
109774RR
2018/02/10(土) 13:04:13.89ID:5exT+/4X 排ガス規制だけなら燃調弄って純正マフラーにすればいけるのでは?車検の排ガス測定以外とザルだぞ
110774RR
2018/02/10(土) 16:27:30.25ID:kmi3qcUE AAAって今も越谷だっけ?
500でキャブ
400でインジェクション
どちらが馬力が上なのかな?
500でキャブ
400でインジェクション
どちらが馬力が上なのかな?
111774RR
2018/02/10(土) 18:50:34.01ID:4iO7OIxx113774RR
2018/02/11(日) 00:16:34.83ID:P9QLMzsa 500ccへの排気量アップを行なった場合は、改造の申請になる。
新たに車検を通すには排ガスは車と同様、排ガス試験結果証明書が必要。
確かこれかなり金がかかるから、カスタムショップはそんなコストかけずに400のふりして通してるだろ
99年までの登録車なら、排ガスの法的縛りないから500登録楽勝なんだけどな
新たに車検を通すには排ガスは車と同様、排ガス試験結果証明書が必要。
確かこれかなり金がかかるから、カスタムショップはそんなコストかけずに400のふりして通してるだろ
99年までの登録車なら、排ガスの法的縛りないから500登録楽勝なんだけどな
114774RR
2018/02/11(日) 00:19:55.15ID:P9QLMzsa 検査場の機械を通すだけなら、エアを少し調整するだけだから簡単
法的に400登録のままなのが問題
法的に400登録のままなのが問題
115774RR
2018/02/11(日) 02:37:14.65ID:A4Z+Q/wU 違う車種だが中古のそこそこ状態いいSR買えるくらいの費用かかってた気がする
117774RR
2018/02/11(日) 12:49:39.75ID:P9QLMzsa ガス検レポート取るのに、普通は200万近くかかる
ただし、1つのレポートのコピーで型式が同じエンジンを使用している車種が10台まで取れるから、一台当たりの書類代は利益込みで30万くらいかな
ただし、1つのレポートのコピーで型式が同じエンジンを使用している車種が10台まで取れるから、一台当たりの書類代は利益込みで30万くらいかな
118774RR
2018/02/11(日) 14:19:01.64ID:/LIH9sOy 500フレーム買った方が安いな
119774RR
2018/02/11(日) 16:28:08.97ID:1/OCe1L9 17万だかで500化をメニュー化してるが法的にクリアしようとしたら別に30万くらい掛かるって事?
だとしたら、そこそこ名の通ったショップが雑誌を通じて堂々と違法チューンの宣伝をしてるって事になるね
だとしたら、そこそこ名の通ったショップが雑誌を通じて堂々と違法チューンの宣伝をしてるって事になるね
120774RR
2018/02/11(日) 18:09:58.52ID:sSJoSKfx そんなんそこら中にあるやろ今更
121774RR
2018/02/11(日) 18:24:23.21ID:1/OCe1L9 俺は別に良いけどね。普通に交通の流れに乗って走ってるだけで、毎日スピード違反してるし。
丁寧に説明してる人は暗にそう言いたいんだろって事よ
丁寧に説明してる人は暗にそう言いたいんだろって事よ
122774RR
2018/02/11(日) 21:34:42.75ID:z0BVTyIi 法的な問題なんてないだろ
輸入旧車なんて実際排気量に関係なく車検通してるんだから
そんなに気になるなら車検制度に文句言え
輸入旧車なんて実際排気量に関係なく車検通してるんだから
そんなに気になるなら車検制度に文句言え
123774RR
2018/02/12(月) 11:10:23.78ID:SBjbvvYX 旧車の場合、製造年式に沿った排ガス規制を通せば良い
車の場合は1972年以前の生産車なら、全く排ガス関係ないし、バイクなら1999生産以前がそれに相当する
車の場合は1972年以前の生産車なら、全く排ガス関係ないし、バイクなら1999生産以前がそれに相当する
124774RR
2018/02/12(月) 12:02:15.63ID:cFmLiSQv 普通二輪で運転出来る仕様だから存在が違法
125774RR
2018/02/12(月) 19:07:09.73ID:A2LnMXG9 アンダーガードの左前のボルトをねじ切ってしまいました。
どうすればいいでしょうか?
折れたボルトを外す事はできますか?
通勤で使用するので明日乗るのですが、左前だけボルト無しやアンダーガード外して走っても大丈夫でしょうか?
どうすればいいでしょうか?
折れたボルトを外す事はできますか?
通勤で使用するので明日乗るのですが、左前だけボルト無しやアンダーガード外して走っても大丈夫でしょうか?
126774RR
2018/02/12(月) 19:36:07.96ID:qwewECdY ガムテープでも貼っとけ
127774RR
2018/02/12(月) 20:53:14.84ID:A2LnMXG9 ボルトは外す事が出来ました。
アンダーガード外して乗る事で何か不具合は出ますか?
アンダーガード外して乗る事で何か不具合は出ますか?
128774RR
2018/02/12(月) 21:08:39.25ID:qwewECdY 振動で各部のボルトが吹っ飛んでそのうちSRがフレームだけになる
131774RR
2018/02/12(月) 21:23:05.61ID:EGpv5yMI ボルトだけだろw
132774RR
2018/02/12(月) 22:21:06.97ID:A2LnMXG9 不整地は走りませんが高速で海上の橋を渡ります
133774RR
2018/02/13(火) 00:05:31.90ID:EpGm6WWG134774RR
2018/02/13(火) 12:27:04.71ID:QmuS0OHv 釣りとしか思えないレベルの質問だなw
論理的に考えて影響があるか無いかくらい自分で判断できそうなもんだが
論理的に考えて影響があるか無いかくらい自分で判断できそうなもんだが
135774RR
2018/02/13(火) 12:53:04.64ID:gqg21Ore137774RR
2018/02/14(水) 22:54:02.05ID:bQqDxJo9 初めてピボットシャフトにグリスを注入しても古いグリスが全く出て来ませんでした。
現在走行距離35000kmでずっとグリス切れの状態で乗っていたと思うのですが、内部はどのようになっているのが考えられますか?
現在走行距離35000kmでずっとグリス切れの状態で乗っていたと思うのですが、内部はどのようになっているのが考えられますか?
138774RR
2018/02/14(水) 23:25:23.58ID:SMq+GeUC 焼き付いてるね
合掌
合掌
139774RR
2018/02/14(水) 23:42:10.35ID:HvmXloFc しっかりとグリスアップしてあってメンテナンスがされてるスイングアームとシャフトは、
ナットをゆるめてプラハンで軽く叩くだけでシャフトは抜き取れる。
SRのピボットシャフトの錆び付き、グリス切れからの段付き磨耗や焼き付きは、ほぼ定番コース。
でも案外気がつかずにそのままの人が多い現実。
脅しでもなんでもなく、本当にSRでは定番の要修理箇所。
ナットをゆるめてプラハンで軽く叩くだけでシャフトは抜き取れる。
SRのピボットシャフトの錆び付き、グリス切れからの段付き磨耗や焼き付きは、ほぼ定番コース。
でも案外気がつかずにそのままの人が多い現実。
脅しでもなんでもなく、本当にSRでは定番の要修理箇所。
140774RR
2018/02/15(木) 07:45:24.42ID:JMl99cuq 焼きついたらわざわざシャフト抜こうとしないと分からない感じなん?
グリスは入れたけど1万キロ以上前だから気になった
リアサス変えたときアームは上下にスムーズに動いてた
グリスは入れたけど1万キロ以上前だから気になった
リアサス変えたときアームは上下にスムーズに動いてた
141774RR
2018/02/15(木) 07:57:20.89ID:Af9m8ZIh 無理にグリス満タンにしなくてもいいんじゃねーかな
下手にいれるとオイルシール外れるし
下手にいれるとオイルシール外れるし
142774RR
2018/02/15(木) 10:28:34.11ID:e48qqoQq 屋内保管で雨だと絶対走らんから大丈夫だと思ってたらバッチリ固着したわ
叩き続けて何とか抜けたが、露天駐車でノーメンテならアウトだろうな
叩き続けて何とか抜けたが、露天駐車でノーメンテならアウトだろうな
143774RR
2018/02/15(木) 13:43:13.74ID:l95MVIoa 専門店で2〜4万円前後の費用で引っこ抜いてくれる、どうしても駄目な場合もあるけど
144774RR
2018/02/15(木) 13:53:02.09ID:CINChQkO 専門店()
145774RR
2018/02/15(木) 14:03:24.37ID:iVGpu63B ここでもやたらと不安を煽るなぁw
古いグリスが出てこない=グリス切れではないからね
普通バイク屋でメンテすればバラしてベアリングにグリス擦り込みブッシュにも塗布した上でピボットシャフトにも薄く塗布と全て手作業でやるからシャフト内に充填する必要がない
満タンに充填してるわけじゃないから一見古いグリスが出てこないように見えてもなんの不思議もないよ
まあ一度シャフトを半分くらい引っぱり出してみれば?
手で押して出て来るぐらいならまず問題ないしスイングアーム内にグリスを出す穴の周辺の状態を見れば判断できると思うよ
古いグリスが出てこない=グリス切れではないからね
普通バイク屋でメンテすればバラしてベアリングにグリス擦り込みブッシュにも塗布した上でピボットシャフトにも薄く塗布と全て手作業でやるからシャフト内に充填する必要がない
満タンに充填してるわけじゃないから一見古いグリスが出てこないように見えてもなんの不思議もないよ
まあ一度シャフトを半分くらい引っぱり出してみれば?
手で押して出て来るぐらいならまず問題ないしスイングアーム内にグリスを出す穴の周辺の状態を見れば判断できると思うよ
146774RR
2018/02/15(木) 17:54:36.06ID:kU6/WH2Q147774RR
2018/02/15(木) 18:56:25.16ID:L4tjqgmS すげえ
投稿者透視術の達人w
投稿者透視術の達人w
148774RR
2018/02/15(木) 19:02:44.34ID:iUoynZxX 文体には結構特徴出るからねー
149774RR
2018/02/15(木) 22:40:26.19ID:iVGpu63B いつもってほど書き込んでる覚えはないけどなw
そんなに難しいこと言ってないだろ?シャフト半分出すくらいサイドスタンドのままでも出来るぜ?センスタならなお良いけど
ナットを外して手で押してみるだけだ、固かったらプラハン、持ってなければドライバーの柄でもなんでもいいから叩いてみる
慣れてりゃこれだけでも判断できるけどそうじゃないだろうから少し引っぱり出して目視してみればどうかなってこと
少なくともグリスガン用意してグリスを注入してみようってくらいやる気のある人に出来ないことじゃないと判断したんだけどね
そんなに難しいこと言ってないだろ?シャフト半分出すくらいサイドスタンドのままでも出来るぜ?センスタならなお良いけど
ナットを外して手で押してみるだけだ、固かったらプラハン、持ってなければドライバーの柄でもなんでもいいから叩いてみる
慣れてりゃこれだけでも判断できるけどそうじゃないだろうから少し引っぱり出して目視してみればどうかなってこと
少なくともグリスガン用意してグリスを注入してみようってくらいやる気のある人に出来ないことじゃないと判断したんだけどね
151774RR
2018/02/16(金) 10:53:18.05ID:LvknwYFB 他者のアドバイスに、注文つけて他で聞けとか言わず
最初からそう教えてあげてればよかったような気がする
最初からそう教えてあげてればよかったような気がする
152774RR
2018/02/16(金) 13:36:18.57ID:ZKNdyxeP スレ立て荒らしの自演の可能性もあるからじゃね?
153774RR
2018/02/16(金) 13:55:01.96ID:V+Z7xk4n >>152
まだそんな事ばっかり言ってんのかこのアホは
まだそんな事ばっかり言ってんのかこのアホは
154774RR
2018/02/16(金) 17:25:59.09ID:AzFGWiX+ 誘導粘着の期間を考えればしかたなかろーもん
156774RR
2018/02/16(金) 20:19:39.14ID:N29yDK6Q ピボットシャフトの質問をあちこちでした人、解決したのか知らんけど、何の挨拶もせずしれーっと消えるって自分勝手やね
157774RR
2018/02/18(日) 16:28:46.82ID:w+5cXHvf ほんなこつ
158774RR
2018/02/18(日) 16:49:58.33ID:QTTro2T7 セローは5月頃に新型が出るかもだけど、SRはまだ先かな?
160774RR
2018/02/19(月) 15:36:58.44ID:YvAHgjJV SRは海外でそこそこ売れている様子
全くの新型として発表なら違うが、2018モデルとして今売っているモデルの切り替え時期は、海外向けの新規モデルイヤーが切り替わる秋ではないだろうか
全くの新型として発表なら違うが、2018モデルとして今売っているモデルの切り替え時期は、海外向けの新規モデルイヤーが切り替わる秋ではないだろうか
161774RR
2018/02/19(月) 17:34:41.85ID:enh3GrVs 「日本の軽トラがアメリカで人気」みたいなもんかな
北米のグレーや青のタンクは400タンクのかわりに国内販売してよかったんじゃないかと思うの
北米のグレーや青のタンクは400タンクのかわりに国内販売してよかったんじゃないかと思うの
162774RR
2018/02/19(月) 17:55:07.39ID:ANvI5aU9 >>161
あの青俺も欲しい。
あの青俺も欲しい。
163774RR
2018/02/19(月) 20:00:53.23ID:Ht4rpTSl いやSRは黒だろ 白もいいかもだけど
164774RR
2018/02/22(木) 01:07:53.33ID:TBQK5N1Q SRに限らず黒いバイクは好きじゃない
165774RR
2018/02/22(木) 06:29:16.95ID:F2FdaHaJ >>164
なぜ(?_?)
なぜ(?_?)
167774RR
2018/02/22(木) 18:07:52.23ID:OnspwIyk 黒統一はカスタムか楽
168774RR
2018/02/22(木) 18:16:45.01ID:TBQK5N1Q 次期型をXSRみたいなアルミのタンクカバーにしてくれると面白い
169774RR
2018/02/22(木) 21:26:14.71ID:jAXiJOdf バイクは黒・車は銀色
これが一番楽ちんチン!
逆だと結構面倒
これが一番楽ちんチン!
逆だと結構面倒
173774RR
2018/02/23(金) 23:34:38.59ID:fz3BIo61 踏襲せんでもネオクラ路線ってだけで十分
174774RR
2018/02/24(土) 05:07:28.03ID:t7z99Dgu ネオ・・・
それは魔法の言葉。多少の妥協もごまかせそう
それは魔法の言葉。多少の妥協もごまかせそう
175774RR
2018/02/24(土) 10:52:05.90ID:rPHFKVi0 ネオクラシックって言われるバイクでクラシック要素探すのが大変なのもあるなw
丸目ライトついてりゃクラシックならVストだってクラシックになっちまうわい
丸目ライトついてりゃクラシックならVストだってクラシックになっちまうわい
176774RR
2018/02/24(土) 12:00:11.64ID:/HYrUdng でもキャストホイールがいいなぁ
北海道で後輪パンクして直したら半日後の夕暮れ時にサロベツ原野で前輪がパンクしたときは焦った。初めて現地でチューブ交換じゃなくて糊とパッチ使った。
いやスポークがカッコいいのは認めるけどね。
北海道で後輪パンクして直したら半日後の夕暮れ時にサロベツ原野で前輪がパンクしたときは焦った。初めて現地でチューブ交換じゃなくて糊とパッチ使った。
いやスポークがカッコいいのは認めるけどね。
177774RR
2018/02/24(土) 13:24:45.59ID:4ZPc2bW4178774RR
2018/02/24(土) 13:27:51.70ID:3YOUh3IP キャストにディスクの野暮ったさ
179774RR
2018/02/24(土) 15:50:42.69ID:jwYbOtBq ワイズのゴールドキャストに換えてるんだけど、今日スーパーでおじさんに「ホイールはもともとの色?」って話しかけられて、聞けば大昔オリジナルのキャストに乗ってたそうな「キャストは掃除が楽でいいよねー!」と懐かしそうにしておられました
180774RR
2018/02/24(土) 16:24:40.97ID:ASeKVU1M そうだ、掃除のことを考えるとスポークは一本でいいや。
181774RR
2018/02/24(土) 16:49:49.51ID:hLcGrhrI スポークはバランス取りもめんどい
182774RR
2018/02/24(土) 16:58:59.42ID:/AUQE+7w スポークホイールのバランスを取れるバイク屋は、
非常に少ない。
assy(丸ごと)での取り寄せ推奨みたい。
非常に少ない。
assy(丸ごと)での取り寄せ推奨みたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★2 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- 【芸能】サンスター 永野芽郁のCM動画を削除「ブランド本来の価値を伝えることが難しいと判断」 アイシティ、JCBに続き3社目★2 [冬月記者★]
- ソフトバンク社長、聖人だった。「下請けの従業員の給料のためにも、値上げが正解だと思う」 [838847604]
- 100億とか稼いでる金持ちや企業から税金9割くらい取るしかもう無理じゃないか [943688309]
- 【金曜ロードショー】紅の豚実況スレ★2
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★5
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★4