X

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆135台目【旧/ヌ/FI】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/06/27(水) 00:31:44.31ID:3nPvbHA00
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow/
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
人気モデルの系譜 - SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/archive/serow/
セロー250 30th Anniversary Special Edition
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/
SEROW250 YSP 30th Anniversary Edition
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/xt250_serow.asp
YAMAHA SEROW @wiki
http://www63.atwiki.jp/serow250/

スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆134台目【旧/ヌ/FI】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528693412/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/27(水) 00:31:58.93ID:3nPvbHA00
2
2018/06/27(水) 00:32:14.41ID:3nPvbHA00
3
2018/06/27(水) 00:32:22.61ID:3nPvbHA00
4
2018/06/27(水) 00:32:30.09ID:3nPvbHA00
5
2018/06/27(水) 00:32:36.47ID:3nPvbHA00
6
2018/06/27(水) 00:32:41.75ID:3nPvbHA00
7
2018/06/27(水) 00:32:49.19ID:3nPvbHA00
8
2018/06/27(水) 00:32:55.25ID:3nPvbHA00
9
2018/06/27(水) 00:33:07.15ID:3nPvbHA00
10
2018/06/27(水) 00:33:36.85ID:3nPvbHA00
11
2018/06/27(水) 00:35:32.89ID:Gas3ookyM
12
2018/06/27(水) 00:35:52.03ID:Gas3ookyM
13
2018/06/27(水) 00:36:08.69ID:Gas3ookyM
14
2018/06/27(水) 00:37:11.38ID:Gas3ookyM
15
2018/06/27(水) 00:37:28.04ID:Gas3ookyM
16
2018/06/27(水) 00:39:54.96ID:Gas3ookyM
17
2018/06/27(水) 00:40:01.57ID:Gas3ookyM
18
2018/06/27(水) 00:40:25.94ID:Gas3ookyM
19
2018/06/27(水) 00:40:44.88ID:Gas3ookyM
20
2018/06/27(水) 00:51:29.37ID:4fmOBrYF0
いちおつ
2018/06/27(水) 01:22:20.75ID:fcuO9HZs0
乙チョイ
2018/06/27(水) 01:25:49.27ID:E8Q37zQP0
              __ 
             /⌒ ⌒\
           / (● ●) \ 
           (   (_人_)   )
            /`'ー----‐一'\    うーーーーっす
          /       ::::i ヽ
          (=m/ \_/ヽ、m=)
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \ 2 ○/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_)
             ヽ|_| | | | |_|ノ
        /     `'ー | | | ー´     \
     /        ヽ_i_ノ         \
2018/06/27(水) 01:26:43.43ID:E8Q37zQP0
遅くないよ
2018/06/27(水) 06:27:48.95ID:tjkcW4/Pa
>>1
乙です
2018/06/27(水) 07:13:38.10ID:16D20Y6ga
ヌセロ の語源てなに?
27774RR (ワッチョイ 1f4f-RCcx)
垢版 |
2018/06/27(水) 08:13:43.70ID:NQT0Q48i0
>>26
ニュー→ヌーじゃね?
2018/06/27(水) 11:08:37.64ID:y9lnarx50
セローに限った話じゃないけど、虫対策ってどうしてる?
蚊に刺されやすい体質なのだけど虫除けスプレーだけだと効果短くて
2018/06/27(水) 11:20:49.19ID:tjkcW4/Pa
乗るときは肌露出してないから必要ない
30774RR (ワッチョイ 7fb0-1Ki3)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:14:21.75ID:AYerzvAp0
>>28
ドラッグストアでハッカ油買ってアルコールで薄めて霧吹きで吹いておく。 これ最強
2018/06/27(水) 12:20:27.16ID:cBE+qnPQp
酒気帯びで御用になったり
2018/06/27(水) 14:00:09.96ID:cou9w8pz0
蚊取り線香を首から下げとく
2018/06/27(水) 16:16:40.22ID:HYBJRfq00
セローは金がない男が乗る無職用バイク
2018/06/27(水) 16:35:11.63ID:ySvxug9H0
>>28
刺されたら掻かずにセロテープ貼っとけ。
2018/06/27(水) 16:52:32.97ID:tjkcW4/Pa
>>33
こいつのワッチョイ検索するとよく人の事を馬鹿に出来るなと思うほどしょーもない奴
36774RR (ワッチョイ 1f6e-CHHY)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:42:56.92ID:EfwFYsuJ0
そいつはRPGゲームの
NPC(ノンプレイヤーキャラクター)
みたいなもんだから気にすんな
37774RR (ワッチョイ 9fe3-P7M3)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:52:34.64ID:5jYH8u5k0
ヌヌセロまだかなあ
2018/06/27(水) 18:25:42.19ID:B+Ycdjwna
双セロ?
2018/06/27(水) 18:28:21.31ID:iPvnShS8d
次はABS付くから「アブセロ」だな。
 
 
2018/06/27(水) 21:02:13.07ID:oYikkdpV0
>>28
インセクトシールドってやつを着ると虫が寄ってこない
2018/06/27(水) 21:04:18.95ID:oYikkdpV0
次は海老セロ〜海老セロ〜 ABSが不要な方は旧型にお乗り換えください〜
2018/06/28(木) 00:21:53.20ID:UoFjUQ4OM
今日は雨でアドベンチャースクリーンがきれいになったけど、雨が止んだらまた虫だらけになったよ orz
2018/06/28(木) 08:38:16.36ID:NO5DGr8v0
セローはチビの夢を叶えてくれるビッグバイク
2018/06/28(木) 09:16:44.85ID:n9RhbNMv0
ドロドロセローはこまめに洗車すべき?
洗える場所が都内まで帰ると無いんだけど
2018/06/28(木) 09:50:49.42ID:7kW2jRKT0
洗える場所を探して洗ったほうがいい
土は水も油も吸うし錆の原因になるものを大量に含んでる
2018/06/28(木) 10:04:07.82ID:e1GVunFr0
>>44
泥には塩分が大量に含まれてるよ、
農機具とか泥落とさないとすぐ錆びてボロボロになる
2018/06/28(木) 12:13:04.81ID:n9RhbNMv0
ありがと、なるほどね
でも高圧洗車も良くないし悩むなー
2018/06/28(木) 17:17:24.27ID:2SViTWW3M
>>47
一歩二歩下がればいいんじゃね?
2018/06/28(木) 18:00:37.02ID:oxib3VcQM
>>40
インセクトシールド調べた。お高いけど試してみようかな

>>47
ドロドロのままより、高圧洗浄した方がマシだと思うけどなー
2018/06/28(木) 18:28:14.55ID:PGgcRiZc0
ちょっと高い水鉄砲買ってきて泥汚れを撃ち落とす遊びオススメ
2018/06/28(木) 20:40:23.44ID:oPLJI9bya
新型ベースでブロンコ出ないかなぁ…
2018/06/28(木) 20:40:45.85ID:oPLJI9bya
あとtwも
2018/06/28(木) 21:00:29.86ID:UQuVYd260
>>51
ホントそれ欲しい
今度はもっとタンクを長めにしてDT1に近づけてくれ
ネオレトロブームだし、イケると思うんだけどな
54774RR (ワッチョイ 590f-elGQ)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:17:16.58ID:igNa8NoV0
忠男エキパイとマフラーが昨日発送された 入荷一ヶ月後とか言ってたのにまだ10日たってないやん
すでにマフラーとエキパイは取り外して全裸待機中 どんな変化があるか楽しみや
2018/06/28(木) 21:24:21.00ID:UrARissW0
>>54
エキパイだけ使っているけどエンブレが穏やかになる
56774RR (ワッチョイ 61a1-ntJH)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:13:50.90ID:JysenPek0
エンブレの効き弱めようと今日例の内圧調整バルブ付けたけどあまり変わらんかった、、
57774RR (アウアウカー Sac9-JT4C)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:15:53.94ID:mjTS0GRWa
>>56
NAGしか効き目わからんで
忠男フルエキとセット装着するとセローがセローでなくなるんやで
58774RR (ワッチョイ 590f-elGQ)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:36:42.52ID:igNa8NoV0
>>56
日産の使ってるけど激変したよ 特に1速
逆に付けたとか?
2018/06/28(木) 23:26:38.76ID:07Ls0h5L0
KTMつけたけど分かんなかったわ
2018/06/28(木) 23:44:33.20ID:UoFjUQ4OM
ヌセロで北海道ツーリング中。
遅すぎて怖いわ。
カブ並みのトロさ。
2018/06/29(金) 02:03:44.18ID:7yp9yhdx0
>>60
お前雨男だな(笑)
これから毎日一週間以上ず〜っと雨だぞ
62774RR (ワッチョイ 61a1-ntJH)
垢版 |
2018/06/29(金) 05:24:55.26ID:0+lzUzPS0
>>58
同じく日産のやつです、グレーの部分をエンジン側に付けましたよ。
2018/06/29(金) 08:39:41.36ID:yk70xJhV0
海岸ロードのツーリングの帰り、前から半端なくデカいオフ車が近づいてくると思った。
これは外車だろうと思った。
だけどすれ違いざまに見たものは違った。
ライダーが半端なく小さい。
よく見るとセローだった。
半端ないチビが乗ると半端なくデカく見えるのがセロー。
64774RR (ラクッペ MMc1-eI4C)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:21:04.67ID:mX7O6hIHM
関東梅雨明けしたっ!
2018/06/29(金) 15:38:38.12ID:efmTTHIl0
北海道って一般道130とかで巡航してるの?
2018/06/29(金) 15:59:10.85ID:7yp9yhdx0
深夜なら90〜110だな
昼間なら70〜90
2018/06/29(金) 16:50:01.23ID:6YjLbx5ud
忠男のマフラーとエキパイ届いた
ふたつのダンボール持ってみたが純正サイレンサーより軽くてワロタ
68774RR (ワッチョイ 795c-s1NS)
垢版 |
2018/06/29(金) 19:59:22.86ID:LxK1poZJ0
4月に買って1500q走ってないツーセロっていくらで売れるかな…
2018/06/29(金) 20:06:36.94ID:257lQ6O60
忠雄のエキパイ取り付けた
ネジ外すのに手間取り
取り付けに賞味7時間かかったw
2018/06/29(金) 20:46:19.67ID:6/W/CRoIr
>>68
逆に考えるんだ
自分なら走行が少ないとはいえ他人の垢にまみれたセローををいくらなら買う?
そこから店の利益15万、消耗品交換代5万を引いた値が買い取り額かな
71774RR (ワッチョイ 9df4-HrKv)
垢版 |
2018/06/29(金) 22:39:48.03ID:KxB6xqh00
リアルに言うと25万が最高値
2018/06/29(金) 22:45:11.61ID:j9SJfJ++0
ツーセロっていらない部品多いよな
スクリーン→邪魔
ハンドガード→こけて割れてZETAに替える
アンダーガード→オイル交換のとき面倒だから社外のに替える
2018/06/29(金) 22:58:00.08ID:cyZiSblgM
フツーの買えよw
2018/06/29(金) 23:57:00.51ID:6YjLbx5ud
ボルト4つはずすのが面倒とかバイク乗らない方がいいよ
2018/06/30(土) 00:00:20.21ID:22fXTqBs0
社外の買えば外す必要なくなるならそれは無駄な労力という奴だ
2018/06/30(土) 00:15:24.09ID:R3MFoiTV0
>>74
スペーサー噛んでるからボルトだけじゃ無いんだなこれが
2018/06/30(土) 02:49:20.40ID:WRxAw0Tk0
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/74895987.html

いよいよ発表近いか!!
2018/06/30(土) 02:51:21.22ID:MR5jsIQq0
力造のアンダーガード使ってるが、後ろ側の穴が長穴で位置決めが面倒だった記憶ある。

アンダーガードはできるだけ外したくない・・・
2018/06/30(土) 03:28:46.25ID:VlaMTLM80
ツーリングセローだけど、どうせ街乗りしかしないからアンダーガードを外した状態で納車してもらった。
80774RR (アウアウカー Sac9-JT4C)
垢版 |
2018/06/30(土) 05:39:57.97ID:vquAErYGa
アドベンキャリアとスクリーン取り付け簡単だから頻繁に付けたり外したりしてる
キャリアはフェンダー裏のステーを残しておくのがコツ
2018/06/30(土) 07:22:34.19ID:8Ls4Kgy10
WR乗りだけどやっぱセロー乗りの人を見ていると同情してしまうオイラがいる。
2018/06/30(土) 07:36:52.36ID:bUAasm6pa
俺は逆にwrに同情しちまうけどな
2018/06/30(土) 07:43:38.05ID:t4iqNoIAa
ワッチョイ付いても書き込み我慢できずに煽りに来るだけなんだから放置しとけ
2018/06/30(土) 10:08:48.88ID:mMYRMAMQ0
最近は走れる林道も減ってきて林道ツーリングにも行かなくなりKTMでエンデューロ中心にコースやレースばかりを走っていた。

気が付けばツーリングセローには4ヶ月近く乗ってない…可哀想だから今日は涼しくなった夕方くらいに海を見にショートツーリング行ってくる!神奈川だからすぐそこなんだけどw
2018/06/30(土) 12:14:27.21ID:siSoyqHE0
https://young-machine.com/2018/06/30/10675/

新型のくせにLEDヘッドライトじゃないんかい、、、
環境対応とLEDテールだけで5万以上アップは酷い
86774RR (アウアウカー Sac9-JT4C)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:30:20.68ID:vquAErYGa
>>85
現行しばらく乗れそうだ
2018/06/30(土) 13:45:24.32ID:eJ7EtSFrH
>>85
斬新なカラーリングだね。
2018/06/30(土) 14:29:25.62ID:+HIuTL7Aa
現行の在庫新車がどんどん無くなりそーだな
迷ってる奴はさっさとハンコ持って行って来い!
2018/06/30(土) 14:32:35.37ID:E68WUAbe0
最終型は街乗りして公園にとめてフクピカで磨いてるだけで幸せな気分になる
不思議なバイクだ・・・
2018/06/30(土) 14:51:55.64ID:aI72RXp70
>>85
在庫吐くための更新(外装のみ)で、フルチェンは別物の予感。
2018/06/30(土) 14:55:32.82ID:t4iqNoIAa
>>89
タンク以外塗装してないからフクピカで十分だよね
92774RR (アウアウカー Sac9-JT4C)
垢版 |
2018/06/30(土) 15:20:09.07ID:vquAErYGa
わたしもフクピカです
スポークの汚れがよく落ちますよね
93774RR (ワッチョイ a94f-mzC7)
垢版 |
2018/06/30(土) 15:32:41.42ID:QJw13xm/0
【マイトLーヤ、今年中に出現】 一般会計100兆、特別会計400兆、オウムと官僚、どっちが糞か?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530340120/


死刑にすべきなのは、どっち?
2018/06/30(土) 15:37:50.26ID:SyjJuhQjd
せめてライトは径を大きくしてリフレクタにしてほしい
2018/06/30(土) 15:38:07.84ID:eJ7EtSFrH
お前だよ
2018/06/30(土) 16:10:36.04ID:OV7bE5rzr
もしかして明日の各誌発売日にあわせてある程度の情報解禁か?
2018/06/30(土) 16:16:45.32ID:v32Gh1N1M
>>96
85の画像って去年からなかったか?
2018/06/30(土) 16:40:52.23ID:ZgCptqPq0
2017年制作のCGって書いてあるがな

しかしこんなテール跳ね上げの若干尻切れトンボデザインだと泥跳ねが酷いだろうな
オフロードを走るのを前提としていないとしか思えない
2018/06/30(土) 16:52:35.72ID:eb/FwlhY0
セローはメタボオヤジの愛すべきサンダルマシン。
2018/06/30(土) 18:03:51.64ID:3AZAbS+iM
値上げはやめて
2万以上高くなるならいらない
101774RR (ワッチョイ 82b4-ntJH)
垢版 |
2018/06/30(土) 18:07:10.39ID:42rHZyRX0
新車買って一週間でスポークが錆び始めてきた
2018/06/30(土) 18:12:54.61ID:t4iqNoIAa
バイク屋が納車前にご丁寧に洗剤付けて洗ったんじゃないか?
103774RR (アウアウカー Sac9-JT4C)
垢版 |
2018/06/30(土) 18:15:08.10ID:vquAErYGa
225から続く現行のあのリアフェンダーのデザインがセローの魅力のひとつなのに
跳ね上げフェンダーはヤメテヨ
104774RR (ワッチョイ 9df4-HrKv)
垢版 |
2018/06/30(土) 19:29:45.59ID:DPRvqcKj0
ヤンマシの予想図信じるバカが未だいるとは・・
2018/06/30(土) 19:57:29.91ID:xyJ/uMr10
モトクロッサーレプリカなら山程だが、二輪二足のコンセプトから外れたらセローとは呼べないわな
是非、花より実を取って貰いたい
106774RR (ササクッテロラ Sp51-ntJH)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:20:46.72ID:ATq0sGXcp
>>104
バイク雑誌の東スポって言われるよなあれ
何十年前から言われてっけどこいつら知らんのか?
2018/06/30(土) 20:56:04.06ID:mCw9dftx0
>>104
別に予想図を信じてるんじゃなくて、本文中の話の真偽を言ってるんだろ

未だに文をまともに読めないやつがいるのかw
2018/06/30(土) 21:17:33.80ID:NYtHmDB80
まーでもヤンマシは「あーそれだったら面白ぇなー」程度に
軽く流すネタだけどなw
 
109774RR (ワッチョイ 9df4-HrKv)
垢版 |
2018/06/30(土) 21:21:34.29ID:DPRvqcKj0
>>107
ん?それも含めて眉唾もんと言ったつもりだけど。昔からそこは何も変わってないけど?
まともにインターネット出来るオツムがあるんなら過去のヤンマシ予想記事見て来いよ

画像も推測なんだから記事も推測ってわかるだろ普通のIQ持ち合わせてればな
110774RR (ワッチョイ 9df4-HrKv)
垢版 |
2018/06/30(土) 21:29:08.55ID:DPRvqcKj0
それと馬鹿に言うこと
記事で〜だそうだ〜だろうか?〜どうなる!?
ってソース記事じゃなくて逃げ道作ってるわけ。せめて関係者談が入ってれば少しましだが。
昔からこの手のスクープ!!wはあるわけよ
オツムが良ければわかるはずだが!!?
2018/06/30(土) 21:36:16.63ID:6Zjqpbnrr
とりあえずID:DPRvqcKj0がアタマ悪いのだけはよくわかったわ。ありがとう。
2018/06/30(土) 21:58:01.57ID:1cHHSO8K0
お、元気でよろしい
113774RR (ワッチョイ 9df4-HrKv)
垢版 |
2018/06/30(土) 22:09:45.33ID:DPRvqcKj0
いやいやwオッペケ Sr51-Xivjお前が真正のアレだと思うよ

俺は過去の実績、慣習を元に話しているが
お前の信ぴょう性は何処からきてんの?言えるなら言ってみな?
こういうことが論理ってことだけど言えるよな当然?
2018/06/30(土) 22:13:02.76ID:+HIuTL7Aa
顔真っ赤w
2018/06/30(土) 22:13:41.33ID:ATq0sGXcp
>>111
一応相手さんは理由言っているのだからあなたも捨て台詞ではなくちゃんと自分の考えを言うべきではないか?
ソースを上げてるわけだし。
2018/07/01(日) 07:19:52.85ID:gfGKaK7M0
仲間割れはセローの常識、とにかく頭の悪いセロー乗り
2018/07/01(日) 07:42:14.90ID:IA6knndVa
>>116
ホントそう思うwww
こんなにマウント取りあってる車種すれ他にないよ
118774RR (ワッチョイ 9df4-ntJH)
垢版 |
2018/07/01(日) 07:49:46.00ID:sTDQv4370
マウントとれーるだからかな?
2018/07/01(日) 07:52:01.72ID:IA6knndVa
うまい😃
2018/07/01(日) 10:55:15.43ID:tSOVD/ly0
いくらでもあると思う
人類をそこまで過信してはいけない
2018/07/01(日) 13:12:17.99ID:58w5JI8P0
もう大型バイクめんどくさくなった
今日も天気いいけど暑いからブーツはきたくない、メッシュジャケットも汗かくからいやだし
普段着で近所走るくらいがいい
2018/07/01(日) 13:57:23.83ID:Y+DGRwjJM
>>121
無理して乗らなくていいんじゃないかな
2018/07/01(日) 14:32:17.94ID:eHXGR6Z70
>>121
125の出番やな
2018/07/01(日) 14:41:27.18ID:L7blRbPJa
なんか80q以上で吹けが悪いと思ったらオイル交換時期だった
走行距離16000km超えたし、そろそろエアクリーナーも換えようかな〜
2018/07/01(日) 15:22:52.34ID:L7blRbPJa
ウェビックで純正パーツの価格が今日から10%上がってた( ;∀;)
行きつけだったバイク屋が潰れちゃったから仕方ないか
126774RR (ワッチョイ 590f-+Hti)
垢版 |
2018/07/01(日) 17:46:56.87ID:PKaPJjgS0
忠男フル装着 排気漏れも確認 ライトをハロゲンに戻し フォグ追加
走りに行きたいがこれから先ずっと雨っぽい
装着したばかりのマフラーを濡らしたくないでござる
2018/07/01(日) 18:14:45.66ID:9eUJyCiCM
どうせ濡れるさ、一緒に濡れよう
128774RR (ワッチョイ 590f-+Hti)
垢版 |
2018/07/01(日) 18:24:40.18ID:PKaPJjgS0
せめて最初だけは気持ちよく忠男を感じたい
129774RR (ワッチョイ c99b-kTOo)
垢版 |
2018/07/01(日) 18:48:04.22ID:dlmOg4rG0
夏入る前に、一年ぶりに足廻りバラしてグリスアップしたが、ベアリング内のゴムが剥がれてきた
やっぱオフ走るんなら定期的に整備しなあかんね
2018/07/01(日) 19:11:49.50ID:1j/QYz/uM
>>128
すぐ斑点だらけになるから意味ないよ
2018/07/01(日) 19:40:29.28ID:SSvHhivs0
忠男信者気持ち悪い!
2018/07/01(日) 19:56:00.76ID:TZAV/hve0
社外のスプロケカバーを検討してます。
ZETA以外で出してるところあれば教えてください。
2018/07/02(月) 07:57:53.13ID:ABLKJIZI0
人生に疲れたらセロー 背ローに疲れたらセロー
2018/07/02(月) 15:07:55.67ID:ZKG1uT4y0
>>78
あれさ 後ろのカラーを両面テープで貼っとくと楽なりよ
2018/07/02(月) 17:31:43.14ID:oXcd7PCaM
今日テクニクスのリアサス入れてみたけどこれは良いものだ
何をおいても最初に交換しとけばよかった
136774RR (ワッチョイ c99b-kTOo)
垢版 |
2018/07/02(月) 17:42:22.76ID:5wXYhVaN0
おいくらまんえん?
2018/07/02(月) 17:58:32.81ID:9nezA4QA0
まぁ抜けきった純正サスと交換すればな
2018/07/02(月) 18:10:12.60ID:xF2ulWHj0
前のバイクでいろいろ弄った経験があるけど、最も費用対効果が大きかったのがサス交換だったな
前後同時に替えないと意味ないけど。
2018/07/02(月) 18:47:38.44ID:I2dVgvAb0
リヤサスはノーマルOHとYSSどっちがいいのでしょうか?
140774RR (アウアウカー Sac9-JT4C)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:50:36.29ID:qlrfo9iba
>>135
でしょ
私は新車で購入して千キロで交換したけど全くの別物でたまげました
2018/07/02(月) 18:53:50.63ID:M2HvPeX8p
と言うことは抜けきったのは137の頭?
142774RR (ワッチョイ 9df4-HrKv)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:59:18.24ID:pfpOMy3U0
てか高いよなやっぱ
3万円台なら・・
143774RR (アウアウカー Sac9-JT4C)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:20:13.59ID:qlrfo9iba
テクニクスは高級感ある乗り心地が良い
ノーマルサスで弾かれてた凸凹もしっとりといなしてくれる
2018/07/02(月) 19:48:45.58ID:DGGbMUJha
テクニクスを入れようか迷ってるんだけど、
テクニクスにしたら、彼女ができたり宝くじが当たったりスタンディングスティルが出来るようになったりしますか?
2018/07/02(月) 20:25:31.33ID:kma1NIjtM
テクニクスのリアサスはプリロード調整をするのにサスを車体から外さないとスパナが入らないのが致命的!

タンデムしない人、キャンプツーリングしない人、プリロード調整しない人にはオススメのサスです。
146774RR (ワッチョイ 6eb4-DZEi)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:35:11.72ID:yNNFi7pG0
オーリンズが良いですよ
2018/07/02(月) 21:12:25.20ID:nN0Ipmm/0
でもお高いんでしょう!
2018/07/03(火) 03:49:37.54ID:iHTRqD0C0
>>140
うん、本当にたまげた
ガレてる所で交換前は暴れて仕方なかったが交換後は極端に言ったら後輪だけ舗装路走ってるみたいに何事も無い
フロントもリアにあわせこみたいけどどうしたものか
149774RR (ワッチョイ 694f-eI4C)
垢版 |
2018/07/03(火) 07:51:26.86ID:gsBqtiHr0
>>145
キズ付くの覚悟であれば、付属の車高調レンチみたいなやつを使わないで貫通マイナスドライバーとかで叩けば調整できますよ。ヘキサゴンイモネジの、向きを前にしておくのがミソ
2018/07/03(火) 09:38:18.50ID:iF19J1O30
でもガレ場や砂利はフロントが大事だからやっぱりFサス必須になるよね
151774RR (アウーイモ MM85-oGOX)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:00:54.40ID:dLHM+4c+M
フルサイズ忠男より、
プラナス忠男の方が乗り心地良かった
2018/07/03(火) 14:01:41.33ID:TVH0JggWM
しっかし、セローってクソ遅いな。
17号三国峠新潟側の登りなんて全開で70km/hしか出ないし、関越でも100km/h巡航がギリギリ。
おかげで恐ろしく時間がかかったわ。
2018/07/03(火) 16:59:20.88ID:h4ub3tDrM
捨てろ
2018/07/03(火) 17:59:03.62ID:KEdwnad1p
>>152
オレのセローはそんな事ないぜ
壊れてんじゃないの?w
2018/07/03(火) 18:08:22.99ID:i90VUpKTp
>>152
次回からは、早めに出発すれば解決だね。
2018/07/03(火) 18:26:12.44ID:TVH0JggWM
>>153
セロー好きなんだよね

>>154
過積載だからだよ

>>155
早起きは苦手なんですー
2018/07/03(火) 18:28:15.56ID:Pv+bK0tD0
エアクリ交換した。若干アイドリングが力強くなった気がする。
2018/07/03(火) 18:33:47.28ID:m/nTu7yNa
>>157
何キロで交換しました?
2018/07/03(火) 18:48:53.94ID:Pv+bK0tD0
17000km、けっこう汚れていた。
2018/07/03(火) 18:49:37.76ID:Pv+bK0tD0
エアクリボックスのドレンけっこう溜まっていた。
2018/07/03(火) 19:00:28.19ID:m/nTu7yNa
>>159
サンクス
じゃあ私も交換しよ
2018/07/03(火) 19:41:05.70ID:QxjhNgpGd
>>152
ダイエットしろ
2018/07/04(水) 03:51:03.79ID:G3QGEHwFd
新型予約してる人居る?
2018/07/04(水) 06:47:12.39ID:SR6kwcqf0
身長が早止まりした背ロー、セローしかなれない背ロー乗り。
165774RR (オッペケ Sr51-bL0R)
垢版 |
2018/07/04(水) 08:22:47.46ID:lDDuar33r
暑いとアイドリング下がる?
そんなことない?
2018/07/04(水) 10:15:42.60ID:Fvsg47RUM
>>162
デブじゃあねえぞ (#`皿´)
167774RR (アウアウカー Sac9-JT4C)
垢版 |
2018/07/04(水) 10:22:13.18ID:bNxhrl1Sa
ちょっとぽっちゃりなだけだ
2018/07/04(水) 12:06:47.94ID:I4Cb+o0W0
暑いと空気の密度が薄くなるから変化を感じても不思議はない
169774RR (ワッチョイ 9df4-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 18:43:42.29ID:gKaUUOqX0
背ローって書いてるドウテイ君はよっぽど身長コンプあるんだろーなw
2018/07/04(水) 18:47:47.35ID:QsRBsZeZp
ほんとコンプレックスの塊みたいだね。
2018/07/04(水) 19:12:47.40ID:1cqyqfXCa
可哀想な人なのよ
172774RR (ワッチョイ 61a1-ntJH)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:32:00.51ID:6amMq+bN0
FIセローの純正マフラーの抜けを良くしたいんですが加工されてる方いますか?
2018/07/04(水) 21:36:26.80ID:KULF6qP20
>>172
やめとけ、メリットが何一つ無い
174774RR (ワッチョイ 61a1-ntJH)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:40:19.45ID:6amMq+bN0
>>173
マジですか? ウインカー移動が面倒なのでいずれ社外マフラーに交換する前に純正を加工してみようと思ったんですが、、
175774RR (アウアウカー Sac9-JT4C)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:36:00.75ID:bNxhrl1Sa
おとなしく忠男にしとけ
2018/07/05(木) 00:06:13.05ID:HcR9lWge0
ノーマルは残しといた方がいい
社外に飽きた頃ノーマルに戻すと目から鱗が…
2018/07/05(木) 04:52:31.08ID:ztmD63X+M
NAGのNDS BURRITOって使えるのかな
他社のカートリッジエミュレータは既存のダンパーロッドの穴を拡張して機能させなくしてから組み込むのに対しBURRITOは既存の減衰機構を残したまま組み込むみたいなんだけどそれって減衰を強くすることは出来ても弱くはできないよな?お手軽そうだから試してみたいんだけどね
2018/07/05(木) 09:55:40.00ID:zJtLMpZ6M
>>172
弾丸がいいよ。
超速くなる。
WRなんて余裕で仏血義理だよ
179774RR (ワッチョイ 5fb0-+t5f)
垢版 |
2018/07/05(木) 12:24:04.78ID:r9QuKDvJ0
>>178
弾丸って取り付けた後ガタつかない?
180774RR (アウアウカー Sa1b-cREG)
垢版 |
2018/07/05(木) 12:32:36.62ID:HVEzi2Uxa
弾丸グラスウールがすぐに抜けそう笑
2018/07/05(木) 17:22:54.76ID:hNNn4POB0
馬。
サラブレッドとポニーどちらに跨って楽しみたい?
普通はサラブレッドだが、背ローはポニーを選んでしまう。
それがセロー乗りの宿命。
2018/07/05(木) 17:54:41.74ID:UtU1TUa3p
うちの家系は騎手じやないし。
2018/07/05(木) 18:15:06.39ID:OChYADBM0
スペアホイールって持ってる人いる?
あれって便利なの?
2018/07/05(木) 18:25:06.83ID:teNbuz730
>>183
持ってるよ
時々でタイヤ替えるならホイールごとのほうが早いだろ
185774RR (アウアウカー Sa1b-cREG)
垢版 |
2018/07/05(木) 19:05:54.75ID:HVEzi2Uxa
>>183
部屋でホコリ被ってる
2018/07/05(木) 19:23:17.56ID:ew2hUqWFa
>>183
べんり
2018/07/05(木) 20:22:19.01ID:zJtLMpZ6M
>>179
ガタついてないよ。
そもそも気にしてないけど(笑)

>>180
爆音上等だよ。
最初からバッフル抜いてるよ!
2018/07/05(木) 20:48:40.25ID:0+FqT/vw0
またか
2018/07/05(木) 21:08:58.11ID:urgh33/KM


フツーの人が乗って楽しいのはポニー
サラブレッドは猛獣
噛みつきに来るし、蹴りに来る

北海道で出資してる2歳馬さわらしてもらったけど、あんなのに跨るなんて絶対無理w
2018/07/05(木) 21:21:52.12ID:OX6hxtp7d
カモシカだろ
191774RR (ワッチョイ 07b4-r6IN)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:11:19.83ID:OGF+M6BZ0
https://i.imgur.com/7sOLEd4.jpg


https://i.imgur.com/2VpOLLB.jpg

素晴らしい
2018/07/06(金) 07:08:29.88ID:0rU2CojCp
サラブレッドはコース走る為だけに特化した馬だからなぁ
カモシカにはなれんわ
193774RR (ワッチョイ 4716-q+oR)
垢版 |
2018/07/06(金) 09:57:22.38ID:mFk+hZzR0
サラブレッドがガレバ走ったら足折れるんだろうなとは思うけど
すごく幼稚なやつだとも思う
194774RR (ドコグロ MM1f-r6IN)
垢版 |
2018/07/06(金) 12:41:39.41ID:wkTPj6ssM
>>191
この人たちのカスタマイズが参考になりました。
195774RR (ワッチョイ 07b4-r6IN)
垢版 |
2018/07/07(土) 07:07:41.11ID:VBIYfni40
すみません。
私は大学生です。
今週、バイクの免許を取りました。
セローに合うジャケットはどんなのが良いでしょうか。
196774RR (アウアウカー Sa1b-cREG)
垢版 |
2018/07/07(土) 07:49:31.90ID:8z8/JRYTa
>>195
イエローコーンかシンプソンかな
涼しくなったらカドヤの革ジャン
2018/07/07(土) 08:17:04.79ID:mmwgisGT0
>>195
タイチのパーカー
2018/07/07(土) 10:14:02.03ID:R3mjy3Xh0
>>195
今ならパーカーが汎用性高い。
そしてフードは外すこと。
 
2018/07/07(土) 10:19:34.68ID:byaKB3EP0
フードほんといらない
2018/07/07(土) 11:08:06.83ID:n+S0rvab0
>>195
https://i.imgur.com/jSquahB.png

セロー 乗りはみんなコレ
2018/07/07(土) 12:11:02.37ID:gc1daWj80
>>195
街乗りならなんでもいい。無理してライジャケじゃなくても
寒くなきゃ普段着だよ。
暑くなったらメッシュジャケットあると涼しい
2018/07/07(土) 12:18:01.62ID:qfDCzg/c0
自ら男の負け組を認めるならセローに乗りなさい
2018/07/07(土) 12:20:02.57ID:a0snBIno0
新型セローのデザインどうかなぁ
現行モデルと変わってなければ買いたい
204774RR (アウアウカー Sa1b-cREG)
垢版 |
2018/07/07(土) 12:20:08.19ID:8z8/JRYTa
>>201
街乗りでもプロテクター装着しようよ
2018/07/07(土) 14:37:30.44ID:Ef2hZoY90
新型いつでるんだろうね
この時期は空冷しんどいから冷却どうにかしてほしい
あきらかに馬力おちるし炎天下で長距離走るのはエンジンに悪い感じがする
2018/07/07(土) 17:02:46.01ID:c/sn/ZT00
次はオイルクーラー付きらしいぞ
2018/07/07(土) 17:08:14.60ID:R3mjy3Xh0
>>201
むしろ街乗りにこそプロテクタ必要。
パーカーならパッド入れてもそう目立たない。
2018/07/07(土) 17:18:21.46ID:23DtmWhS0
>>202

【MMD】紳士動画見る専スレ part98
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1529454941/926

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078e-UVFs) [sage] :2018/07/05(木) 20:49:53.65 ID:ukCZTFqZ0
> >>925
> 俺も最近おっぱいぼいんぼいんモデルのほうが好きだよ
> エロダンスも乳でかい方がえろいもん・・・
> 表情こだわれば貧乳の恥じらいダンスもエロいけど


これマジ?
2018/07/07(土) 21:38:36.26ID:fGTs6sFN0
家のの近所もかなり増水してきたから、洪水になりかけたときセローで逃げようかと思ったけど、
これ見てやめようと思ったわ。バイクは災害時に有効だけどオフ車だからといって
過信しすぎはだめだね。
https://youtu.be/4hby2WrV3CM
2018/07/08(日) 00:54:42.96ID:ZfmjNftl0
金曜夜のニュースステーションで、流されてメチャメチャになったCRFrallyが映ってたよ。
レポーターが「これはなんでしょう? バイクですね。」って言ってた
2018/07/08(日) 01:36:19.73ID:Ft23OrPqM
買って間もないのに廃車か、、
悲しい
2018/07/08(日) 01:45:12.47ID:ZfmjNftl0
現行車は買い直しも出来るが、セローは買い直しも出来ない。

まだ在庫あるかw
2018/07/08(日) 04:55:38.42ID:+hi/Pwea0
>>195
ワークマン
2018/07/08(日) 11:09:22.11ID:ggLtXVdx0
素人目で見たらcrf250rarryなんてラピュタのロボットにしか見えないよな
2018/07/08(日) 13:55:38.09ID:ZfmjNftl0
CRFスレに載ってた

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528342286/331
2018/07/08(日) 23:51:01.76ID:PSM35R670
>>214
どこかのスレで宮川大輔って言われてたな
2018/07/09(月) 00:33:07.99ID:e0GeX3aqr
>>214
あっちのオーナーには悪いけど、アレがかっこいいという感覚が俺にはわからん
2018/07/10(火) 00:27:39.89ID:WEsnBeJ0p
https://i.imgur.com/L1UWSTi.jpg
2018/07/10(火) 07:17:30.48ID:sshjRAKk0
身長をお金で買いたいが、夢が叶わない男のセロー
220774RR (オッペケ Sr3b-4kEG)
垢版 |
2018/07/10(火) 08:12:22.62ID:Lb27a/Enr
>>218
さすがホンダ
水に流されてもなんともないぜ
2018/07/12(木) 18:47:04.98ID:9X7xPUdN0
新型は6速欲しい
2018/07/12(木) 18:50:12.27ID:FmooG51td
6速まであっても最高速は変わらんのに。
重量の問題が解決したら、6速化もあり得るけど。
2018/07/12(木) 19:17:42.97ID:tIDfOHsp0
最高速より6速化で回転数を抑える→燃費向上したいだけだろ

新型は今月末発表だそうな
2018/07/12(木) 19:30:03.95ID:KC1u/dgua
>>223
何で回転が抑えられると思うんだろ?w
5で割り付けるか、6で割り付けるかの違い。
今の5速の上に6速が追加される訳じゃねーよw
こんな奴が6速化しても「幻の7速が、、、」とか言い出すんだろな。
2018/07/12(木) 20:14:26.64ID:jg/i6lsh0
>>223

>新型は今月末発表だそうな

ソースは?
2018/07/12(木) 20:31:30.94ID:XmPOrsK20
オリバー、イカリ、ドロ、好きなのにしろ
2018/07/12(木) 20:34:24.64ID:sfQZTsGvM
>>226
関西人乙
2018/07/13(金) 00:15:43.21ID:BxS0tqyZd
>>224
そんなのギア比次第じゃん
今だってスプロケ変更すれば同じ速度でエンジン回転数押さえられるし
2018/07/13(金) 00:59:18.67ID:9rC7AIUe0
スーパーローくれ
2018/07/13(金) 08:38:57.89ID:JX5+aGAA0
ギア比を変更してエンジンの回転数を抑えても、かならずしも実用燃費が向上するわけではない。
2018/07/13(金) 08:43:44.58ID:BpU0yC74M
>>230
高速道路で巡航すると高回転連続過ぎてエンジン壊れそう。
燃費向上効果がなくても回転下げたい。
2018/07/13(金) 08:47:24.03ID:bFSShQkAa
メーター読み110qまでなら何ら問題ないだろ
それ以上出したければ別のバイク選べばよろし
2018/07/13(金) 09:03:13.31ID:52Uw4bcC0
>>222
>>224

最高速も回転数も変わるだろ
何で変わらないと思うんだ?
2018/07/13(金) 10:46:14.53ID:3U4lalfqp
>>231
ちゃんとオイルメンテしてれば壊れないよ
2018/07/13(金) 12:14:16.04ID:2JCbd14hp
>>233
最高速変わる理屈は?
2018/07/13(金) 13:24:18.25ID:D/g6Qax40
>>234
ゴシゴシする回数が増えると摩耗が進むの。
237774RR (アウアウカー Sa55-bgRE)
垢版 |
2018/07/13(金) 14:26:15.68ID:53v7mmzEa
わたしは摩耗を遅らせるために新車時からオイル交換毎にスーパーゾイルを入れていますよ
2018/07/13(金) 15:24:06.12ID:UGseS/JN0
セロー乗りの共通点、人から驕ってもらうの大好きなちっちゃい器の男。
2018/07/13(金) 15:54:21.85ID:jsAdsm8u0
>>238
人が驕ってるのを見るのが好きとか
ある意味器でっかくない?
2018/07/13(金) 15:55:31.36ID:YjPXy+PGd
>>239
王の器だなぁ
2018/07/13(金) 16:18:10.69ID:9rC7AIUe0
エロダンス大好きマンに言われたくないです!
2018/07/13(金) 16:29:07.33ID:Y2MwQ0fo0
他人を物差しにしない器ですね
2018/07/13(金) 16:30:53.09ID:VnT/g6Npx
>>238
さすがちっちゃな器
おみそれしました
2018/07/13(金) 17:18:24.70ID:BpU0yC74M
>>234
壊れないんだろうけど、壊れそうな音と震動。
もう1台の大型なら100km/hで3500回転くらいだから全然違うんだよね。
2018/07/13(金) 17:22:11.42ID:bFSShQkAa
>>244
もしかしてバイクは大型デビューの人?
2018/07/13(金) 17:51:25.51ID:Y2MwQ0fo0
>>244
>全然違うんだよね。
答え出てんじゃん
2018/07/13(金) 23:17:48.85ID:wXf9wSmbr
セカンドにセローを買ったが最高だね
軽くてヒラヒラ、楽しすぎる
ファーストがダイナなんで、まったくの正反対で両方楽しめるぜ!
とりあえずハイシート買うか
2018/07/14(土) 02:09:38.07ID:1FDjvVt60
>>245
原付デビューだよ。
その後は250に3年くらい乗ってから限定解除。
大型を30年くらい乗って、昨年セローデビュー!
あまりの遅さと、高速でのエンジン壊れそう度にびっくり。

>>246
答えって?
高速道路連続走行でセローが壊れないか不安なんだけど、答でてるのかな?
壊れるってこと?
2018/07/14(土) 03:26:15.10ID:TAAnxQKl0
何でセロー買ったのか謎だな
2018/07/14(土) 05:33:34.72ID:BnsgKyzUa
>>248
それだけの経験があって18馬力の高速が買う前に想像できないかったって
ちょっとあれ
251774RR (アウアウカー Sa55-bgRE)
垢版 |
2018/07/14(土) 06:18:29.90ID:sAF1rVV4a
忠男のフルエキ付けてから高速走行が楽になった
252774RR (ワッチョイ fab8-cO/y)
垢版 |
2018/07/14(土) 07:48:49.76ID:981q3rNT0
セローで高速ぶん回しは
壊れる壊れるってバイク屋も含め周りから散々言われたけど結局何ともなく10万キロまで来たわ
壊れそうな気がするけど実際は壊れないが結論
253774RR (ワッチョイ c59b-zdZG)
垢版 |
2018/07/14(土) 07:52:09.49ID:iDp3s8dk0
高速の片道一車線の登りでオーバーヒートした時は焦ったわ
254774RR (ワッチョイ e54f-K7Bl)
垢版 |
2018/07/14(土) 07:55:04.46ID:LcHEjquY0
>>252
ていねいな取扱が前提なんだろうけど、10万キロという明確な数字を出してもらえると安心するわ。もちろん条件が人それぞれで違うし、マシンの個体差もあるのも理解してるが。
255774RR (オッペケ Srbd-rZxk)
垢版 |
2018/07/14(土) 07:59:37.26ID:1HSL7YnBr
音と振動にビビって
エンジンぶん回せない人は多そうだな
2018/07/14(土) 08:05:28.02ID:BnsgKyzUa
4st発ばかり乗ってた人はそうだろうね
2018/07/14(土) 08:22:20.83ID:TFwZRAGV0
最近のバイクはエンジン焼付きとか殆ど聞かなくなったな
それよりエンジン以外の所が逝って修理が高く付くから買い替えるかってなる
2018/07/14(土) 09:15:50.29ID:KocWu/54p
ぶん回しても精々110キロぐらいだろ?
259774RR (ワッチョイ 6664-lT5f)
垢版 |
2018/07/14(土) 09:37:47.79ID:Tr38fhNO0
(メーター読み)130キロでるよ!
2018/07/14(土) 09:49:48.08ID:c3ezIsfDM
セローでは90以上だしたくないなぁ
xsr900のセカンドに良い感じ
2018/07/14(土) 10:26:14.54ID:KCO3YGvfM
メーター読み145キロはGPS記録の130キロだった
2018/07/14(土) 11:06:49.96ID:OmmUFZBn0
>>252
高速連続走行は、オイル多めがいいね、ブローバイでどんどん減っていくので
レース用S2000とかもぶん回すとオイルが足りなくなるので、規定値一杯まで入れるんだと

長距離高速走行はオイルボトル持参で、常に規定値MAX心掛けてたら殆ど焼き付く事は無いと思う
2018/07/14(土) 11:20:17.97ID:1FDjvVt60
>>261
メーター読み145km/hも出るの?
俺のヌセロは130km/hビミョーな感じ(まだ125km/hまでしか届いてない)。
キャンプ道具満載したら110km/hしか出なかった。
2018/07/14(土) 11:24:26.90ID:RMe6UjRE0
アクセル全開にして110km?
2018/07/14(土) 11:52:36.72ID:5wQflulY0
痩せろよ
2018/07/14(土) 12:19:25.63ID:1FDjvVt60
>>264
もちろん全開。
キャンプ道具は過積載だよ。

>>265
デブじゃないけどな
2018/07/14(土) 12:45:38.60ID:23uiwYDzd
下りでMAXまで開けれれば、メーター読み140オーバーまでギリギリいく
2018/07/14(土) 12:53:03.48ID:1FDjvVt60
下り坂つかうのね。
どう考えてもメーター130km/h超えそうにないから疑問だったよ
2018/07/14(土) 13:39:24.40ID:/iX6uWEvp
低中速カムでぶん回して何が楽しいの?
2018/07/14(土) 14:02:46.25ID:1FDjvVt60
ぶん回したいんじゃなくて、ツーリング中にもう少し楽に走りたいっていう話だろ
2018/07/14(土) 14:12:19.55ID:BnsgKyzUa
高速重視するならオンタイヤ履くなり他のバイクにしなよ
何かを重視しているもので全てを兼ね備えたのなんか無いんだから
2018/07/14(土) 14:35:59.22ID:/iX6uWEvp
セロー降りてX-ADV乗れば解決
2018/07/14(土) 14:38:52.09ID:11KUm8N0p
突出した魅力がない子を整形したり、エステに行かせてアイドル的な魅力がある子に近づけるのは手間がかかりすぎる。それもほんの短い期間しか魅力を持続しない。もし整形とかの手間もいらない本物のアイドルが手に届くところにいたならどっちに手を出す?
アイドル的なのが好きな人は初めからセローは選ばんだろうけど。
2018/07/14(土) 14:55:16.02ID:a0OcCpu9M
ちょっと何言ってるか分かんないんですけど
2018/07/14(土) 15:40:14.19ID:1FDjvVt60
>>274
分からないの?
アスペ?
2018/07/14(土) 15:42:50.13ID:TAAnxQKl0
仕方ないよ、糞みたいな例えだもの
2018/07/14(土) 19:04:02.69ID:6KiWPREW0
新色でろーでろー
278774RR (アウアウカー Sa55-bgRE)
垢版 |
2018/07/14(土) 19:10:47.77ID:sAF1rVV4a
ジムニーみたいに原点回帰デザインで頼む
225くらいにコンパクトで軽量120キロ
角目ヘッドライト
2018/07/14(土) 20:39:21.65ID:UwI/QytU0
ジムニー、デザインは回帰してるけど車重は一割マシだけどな
2018/07/14(土) 21:34:32.96ID:h3wNiYo7d
都合のいい原点回帰ですこと。
2018/07/14(土) 21:57:38.75ID:s9AjG9io0
今更カッコ悪い角目はやめてくれ!w
値上げだろうから、灯火はすべてLEDにして下さい&タコメーターもよろです
282774RR (ワッチョイ b55c-XEKN)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:43:45.49ID:wv8wN7Wx0
やっぱ丸目だよな
2018/07/15(日) 00:07:50.33ID:VsHxfn000
ABS付きそうだし軽量化は無いだろうなぁ
2018/07/15(日) 02:35:14.94ID:Q1Jn1vtF0
アクセは現行モデルのを使えるといいなぁ
285774RR (ワッチョイ e54f-K7Bl)
垢版 |
2018/07/15(日) 06:13:07.68ID:e8qI1blu0
自分としてはLEDとか勘弁してほしいかな。自分の使い方だとたくさん転ぶの前提なので軽量でシンプルなやつが好ましい。どうせ色々割っちゃったりするから安いのが助かる
2018/07/15(日) 06:35:49.84ID:TBeyzISJ0
4st 250のエンデューロレーサーが良いのでは?
2018/07/15(日) 19:41:43.02ID:qCQMRNh90
もう下旬だけど発表は来週中か
2018/07/15(日) 20:06:31.39ID:ljQBnOnSM
5月に中古のツーリング仕様買ったばかり…
2018/07/15(日) 20:18:12.00ID:WEmfQHI80
一生懸命作ってますんで発表はもう少しお待ちください。
2018/07/15(日) 21:24:29.05ID:nsIVj1ZPd
>>235
ギア比変えても速度変わらないならギアチェンジする意味は何なんだよ
2018/07/15(日) 21:55:38.16ID:cnKViwFI0
最高速とギアチェンジは関係ないんじゃね

最高速はエンジン出力とか空力とか諸々の兼ね合いだから単純にハイギヤ化しても伸びないよ、非力車は特にね
なので普通は5速仕様車も6速仕様車もトップギヤ比は変わらなかったりする
2018/07/15(日) 22:01:32.08ID:2KfDdS6k0
>>290
フロントスプロケを2丁増やせば判る
2018/07/15(日) 22:39:54.84ID:nsIVj1ZPd
>>291
スピードリミッターでも無い限り変わるわ
現に単純にフロントスプロケ変えただけでも変わってる

>トップギヤ比は変わらなかったりする
>>222>>224はそんな事関係なく変わらない感じだぞ
2018/07/15(日) 22:43:46.48ID:nsIVj1ZPd
>>292
その理屈ならフロント歯数減らしても最高速変わらない事になるが?
2018/07/15(日) 23:13:45.34ID:cnKViwFI0
フロントスプロケの歯数減らせば最高速落ちるのは当然
だが、歯数増やせば増やした分最高速上がるのか?というと、そう単純にはいかないと言ってるのだが
回転数とギヤ比だけの計算なら200km/hも狙えるぞ
2018/07/15(日) 23:27:02.97ID:nsIVj1ZPd
そら限界はあるが加速性能犠牲にすれば最高速は変わる
現にフロント変えたら上がってる
2018/07/16(月) 00:05:18.88ID:oQLX9Nih0
リミッターで抑える程の馬力じゃないし、250クラスで最高速欲しいならKLXとかパワーのあるバイクで走りなさい
高速でもっと楽に"セローより"スピード出せるから

セローはセロー以上にはなれませんw
2018/07/16(月) 00:32:12.29ID:ERO3x7o90
忠男エキパイがうっすら黄金色になってきた
この先どんな色になるん?
2018/07/16(月) 03:54:18.49ID:E+UBhPI90
茶色になる、磨くなら今のうちでヨシムラの研磨剤がいいよ
2018/07/16(月) 07:16:39.78ID:HhoMCGc20
YSPの人は新型の情報とか持ってるのかな
ちょっとくらい洩らしてもらえんだろうか
2018/07/16(月) 08:18:45.10ID:z0Fwv+8o0
忠男エキパイ、ドロ水がこびりついたのか焦げ茶になってるところが・・・
フロントフェンダーさん、もうちょっと仕事してください
2018/07/16(月) 09:19:01.84ID:7UgPIMTY0
エキパイの焼けにはサンポール塗ってみな
2018/07/16(月) 12:14:15.83ID:74edhq54p
YSPの店員言ってたけどABSは確定だってさー!
2018/07/16(月) 12:23:18.52ID:wvQV0sTiM
YSPの人が言ってたけど知らない人の言うことを信じたらいけないよだってさー!
2018/07/16(月) 12:35:25.39ID:oQLX9Nih0
ヤマハの人が言ってたけど発売出来るようになったら発表するってさー!
2018/07/16(月) 12:59:30.94ID:EK9WrlYip
>>290
お前の名前は今日からトゥーカッターな。
2018/07/16(月) 13:31:15.70ID:CQ5APkIS0
セローに乗るものはチビとしての誇りを雄姿できるものだけである。
2018/07/16(月) 13:52:30.48ID:qmKrVZ5/0
オイルでヤマルーブプレミアムかスポーツ入れるならどっちがいいかな?
通勤で使ってるのとたまに遠出でツーリングに使用、あとは今ウィリー練習してるくらい。
通勤は田舎なので帰りは前に車がいなければメーター読み80くらいで走行してます。
309774RR (ワッチョイ 150f-Cavk)
垢版 |
2018/07/16(月) 16:12:04.94ID:I9/mCru20
エキパイって常にきれいにしておくのがいいの?
はじめてのバイクでよくわかんないんだけど
2018/07/16(月) 16:18:24.07ID:5Y8PPi420
見た目の問題
暇なら磨く
311774RR (アウアウカー Sa55-bgRE)
垢版 |
2018/07/16(月) 16:25:10.56ID:H29Kd8Y8a
>>308
アマゾンだとどちらもそう値段変わらないからプレミアム買ってるよ
めちゃくちゃスムーズだよ
2018/07/16(月) 21:02:26.46ID:z0Fwv+8o0
プレミアムの値引率、すごいよね。
YSPで交換してもらったら定価ベースでの計算だったから、
自分で交換するようにしたわ。
2018/07/17(火) 08:39:41.12ID:VRc6AJY50
>>311
たしかにプレミアムとスポーツ500円くらいしか変わらなかったですね。
でも今回はスポーツ買っちゃった。次回はプレミアム入れてみます。
2018/07/17(火) 12:18:23.57ID:0oYmrhAq0
セローオンリー4ってでるのかな?
2018/07/17(火) 12:21:41.06ID:ZmPt+lCw0
4つもあって何がオンリーやねん??
2018/07/17(火) 14:39:42.38ID:c0MXeOz7d
>>314
新型が出るまで4は出ないと思う。
3なんてネタが尽きた感じだったし。
2018/07/17(火) 16:33:46.99ID:bAj1S52+0
セローに乗っていいのは金がないヤセ男だ
2018/07/17(火) 16:43:46.98ID:ZmPt+lCw0
ビンボー短足やろ?
319774RR (アウアウカー Sa55-bgRE)
垢版 |
2018/07/17(火) 17:19:56.77ID:mWwN9sLra
短足おやじだけど不動産とフェラーリ持ってるよ
2018/07/17(火) 17:20:59.16ID:ZmPt+lCw0
セロー乗る資格なしやな
2018/07/17(火) 18:22:48.82ID:VA9QQ8+U0
セローは誰でもウェルカム
2018/07/17(火) 18:52:20.97ID:waNA0CSZd
俺はSR乗りだけどセローは常に気になる
もうここを3年ROMってる
やはりバイク買う時セローと迷ったからだな
やはり車検が無い方が幸せかもな
2018/07/17(火) 18:57:53.18ID:0cmYgyrO0
もう暑くてバイク乗ってる場合じゃない
2018/07/17(火) 19:08:44.14ID:9g1O8jHod
暑さを嫌ってここ最近は夜ツーばかり
ただ虫がとんでもないことに
325774RR (アウアウカー Sa55-bgRE)
垢版 |
2018/07/17(火) 19:21:20.55ID:mWwN9sLra
空冷エンジンだからこの暑さで日中乗るとエンジンへのダメージが心配
ちなみに今日は39度でした
2018/07/17(火) 19:37:09.68ID:WPxVU3s/0
ツーセロにツーリングシートつけて400q走ったんだけどさ、ケツより先に指がしびれてきた
327774RR (ワッチョイ 0a7a-kMcx)
垢版 |
2018/07/17(火) 19:39:00.97ID:C1eHJ7YL0
セローで高速乗ってる人いたけど、怖くないの?
2018/07/17(火) 19:39:58.98ID:WPxVU3s/0
>>327
100q巡行できるのに何が怖いんだ?
2018/07/17(火) 19:50:56.30ID:DlqiClhR0
高速より下道の方が危険
2018/07/17(火) 20:10:59.20ID:Kb6FnxgVa
>>325
20w-50
2018/07/17(火) 22:47:14.70ID:whl+68Sn0
シフトの固さに戸惑っているのですが、チェンジペダルが足首の動きだけではかなり辛く、毎回蹴飛ばすような感じなので、左足が痛くて乗るのが億劫になってます。
これって正常なんでしょうか?
2018/07/17(火) 22:49:41.17ID:ghvcYWuq0
オイル添加剤
2018/07/17(火) 23:58:21.20ID:r2ZPS0x2p
>>331
異常です。
普通シフトチェンジに力はいらない。
クラッチワイヤーの調整が悪いのかな?自分で直せなければバイク屋さんに行きましょう。
2018/07/18(水) 00:21:43.90ID:Nt+9ciP+0
>>331
そんなもん正常かと聞くお前のドタマが異常や
2018/07/18(水) 05:26:57.16ID:RjFaU1PjH
オイル交換
336774RR (オッペケ Srbd-9zU/)
垢版 |
2018/07/18(水) 06:29:27.34ID:tCDO82U2r
単純に下手くそなだけだろうな
タイミングとか位置とか色々工夫するんだYO
337774RR (アウアウカー Sa55-bgRE)
垢版 |
2018/07/18(水) 06:39:52.14ID:OsQjwWNda
中古購入車ならシフトリンケージの固着とワイヤーのグリス切れ
2018/07/18(水) 12:20:41.19ID:2D2B2JqX0
レスありがとうございます!
朝一で新車購入したYSPに乗って行く途中でシフトが完全に固着しました、ミッションを分解整備してみるそうです、クラッチは関係なさそうでした。
2018/07/18(水) 14:34:32.86ID:PP4ClxwOa
セローの新車でそんなことあるだね…
国産っていっても油断禁物
2018/07/18(水) 15:40:46.99ID:dK6s77YJp
ギア入れたまま放置してると、ミッション固着するってここのスレだかSRのスレで見た気がするけど
2018/07/18(水) 19:30:24.90ID:/xxeB7NP0
新型セロー、社外秘の情報は回ってきたって
25日発表だからもうちょっと待ってねってさ
燃費が2割よくなってパワーが1割程増えてるらしい
2018/07/18(水) 19:43:56.88ID:ewrfY5+eM
>>341
デザイン変わった?
2018/07/18(水) 19:56:24.64ID:/xxeB7NP0
>>342
リアだけLEDになる都合でちょっと変わるらしい
さすがに写真までは見せてもらえなかった
344774RR (アウアウカー Sa55-bgRE)
垢版 |
2018/07/18(水) 20:02:26.19ID:OsQjwWNda
あのテールとフェンダーの形が好きなのに変わっちゃうの?
2018/07/18(水) 20:32:33.71ID:Qg02v/bJ0
ナンバープレートの角度が変わるし
2018/07/18(水) 21:00:45.80ID:iptMcHwv0
どうせXT250Xのテールでも持ってくるんだろ。
347774RR (ワッチョイ c558-bgRE)
垢版 |
2018/07/18(水) 21:41:46.29ID:XKOlz0oF0
角目で倒立サスもお願いします
2018/07/18(水) 22:25:36.00ID:WCDuVipl0
そして出てくるなんちゃって倒立サス
349774RR (ワッチョイ b55c-9zcR)
垢版 |
2018/07/18(水) 22:29:26.57ID:/xxeB7NP0
>>339
10年前に新車で買ったセローかもしれない
2018/07/18(水) 22:53:10.81ID:TMuNUp/50
>>328
メーター100km/h、実測90km/hだけどなW
2018/07/18(水) 23:22:52.47ID:2ut4scbW0
25日発表嬉しい
8耐で実車来ないかな
352774RR (ワッチョイ 6664-lT5f)
垢版 |
2018/07/18(水) 23:30:48.07ID:Rym6ytie0
>>349
これな気がする
ずっとノーメンテでオイル交換もして無さそう
2018/07/18(水) 23:45:47.70ID:TMuNUp/50
>>338
そのYSPも適当で、シフトリンケージ固着と見た。
俺のもなったけど、ぜんぜんギアチェン出来なくなるよ。
シフトリンケージにグリス吹くだけで治るけどw
ヤマハの看板上げてる併売店の整備士も気付かなかった現象W
2018/07/19(木) 02:21:44.37ID:2AhPW0eb0
リアLEDはウェルカムだが、XTのあのカッコ悪いやつの流用だけはやめてくれ
2018/07/19(木) 06:18:48.69ID:vsNR2Ilz0
>>353
先月の初回点検時にオイル交換してグリスも塗ってもらいました。その時頻発してたギア抜けはマシになったのですが、固着は悪化した感じです。この暑さは関係してるのでしょうか?
356774RR (オッペケ Sr4b-xzi2)
垢版 |
2018/07/19(木) 07:27:06.67ID:7pfFRnyfr
燃費2割増しって大きいな
ガソリン高すぎなんだよ
2018/07/19(木) 07:29:55.30ID:tePu2ome0
この暑さでリンケージロッドが伸びてシフトが硬くなっているのか
358774RR (ワッチョイ 17a1-qfp/)
垢版 |
2018/07/19(木) 08:06:42.94ID:7G3MhISS0
>>357
ロッドはもともと長さ調整できるから伸び縮みしても問題ない。
どちらかと言うとボールジョイントじゃないか?
2018/07/19(木) 08:43:59.91ID:jEjcitTPM
>>355
>>358
そうです。
リンケージじゃなくてボールジョイントですね。
あの丸いところが原因でギアチェン出来なくなりました。
でもギア抜けはしないので、別原因なんでしょうね。
360774RR (アウアウカー Saab-3g7x)
垢版 |
2018/07/19(木) 09:16:59.73ID:kmJNt0EZa
リンケージの角度調整とクリーニング&グリスアップで直ると予想
2018/07/19(木) 12:18:28.52ID:Z2o2PvtH0
どんなにチビと罵られようと貧乏人あつかいされようとヘタレと馬鹿にされようと、やっぱりーセローしか乗れない。
2018/07/19(木) 12:26:55.89ID:4+PDrhO3p
>>361
同情してやるよ。
2018/07/19(木) 13:56:41.06ID:3MC4Nvf20
30周年モデル契約してきた!
新型は見ないことにするw
2018/07/19(木) 14:02:13.26ID:GyvQjwYip
セローでさえ完璧に乗りこなせていない俺はセローが楽しすぎw
たかがセローされどセロー
2018/07/19(木) 14:18:53.64ID:HeuFZpbk0
俺もセローには大満足だな。セローにない高回転の陶酔を味わえるようなバイクを同時所有すれば
ほぼバイク欲は満たされる。ちなみにもうハイパワー&トルク欲はない
2018/07/19(木) 18:21:18.09ID:BJeWHbLQp
>>363
オメ、いい年式買ったな
2018/07/19(木) 20:58:06.47ID:qNwJzFfQ0
>>366
それいいよなぁ
俺なんて婆のパンツ色とか言われたぜ・・・
2018/07/19(木) 21:28:55.42ID:PCkwZFNT0
茶色をうんこ色とか言っちゃうのと同じような知能レベルの人間の言うことなんて気にするな
2018/07/19(木) 22:45:52.86ID:60EtSshKr
セローって夏場の暑さってどうです?
水冷のようなモアッとした熱気はこない?
2018/07/19(木) 22:48:49.93ID:/BnKwUXT0
>>369
このバイクは他の空冷エンジンではあり得ないほど夏に発熱するよ
心配になる
2018/07/19(木) 23:39:10.65ID:bVg9R8/B0
酷暑の日にツーリング行ったけど(とはいえ朝早く出て正午までには帰るショート)、
エンジンの放熱は気にならなかったけどな〜。225なんて夏場はアクセルを捻ればそれだけエンジンが放熱して
メッシュパンツから足に熱が伝わってきてたけど。ちなみに夏場の服装は225の時と同じ
2018/07/20(金) 01:08:53.19ID:5d8Z+H9y0
熱くなるけど不調をきたすことはない
てか猛暑の日はアスファルトからの熱風が凄くてエンジンの発熱なんてかき消されてわからない
373774RR (スプッッ Sd3f-nczt)
垢版 |
2018/07/20(金) 08:34:54.92ID:A0TuSvsfd
6速にはならんのかいな?
2018/07/20(金) 08:58:18.75ID:tasoj95q0
4速だと思って(実際は5速)幻の6速には乗れば必ず1回2回は入れちゃうw
2018/07/20(金) 11:02:20.76ID:+6MUODGTd
5速だってわかってるけど確認のために幻の6速しちゃう
2018/07/20(金) 12:19:55.59ID:wEnmKMC5a
六速化されても、1速の下にスーパーローが追加されたら文句言いそうだなw
2018/07/20(金) 15:27:54.00ID:76M11oNt0
セロー乗りは背ローのせいで女には乗れない。
2018/07/20(金) 15:47:37.13ID:VywTVjUea
>>377
おい、こんなところに居つかないでワッチョイなしスレ保守してこいよ
2018/07/20(金) 16:19:34.61ID:ZtL1eUEw0
その分スプロケ変えるやで
2018/07/20(金) 16:38:28.44ID:zgKPZe6h0
CT110に付いていたHiLo切り替え式がいいな
2018/07/20(金) 18:50:46.64ID:iwVgcw+r0
ええー10速かよ
382774RR (ワッチョイ 57b4-FkCg)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:13:27.14ID:Uef9yqQ20
次期セロー(推測)

エンジン
空冷ブルーコア
オイルクーラー付き
FZ250のクランクケース流用
383774RR (ワッチョイ 57b4-FkCg)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:14:06.17ID:Uef9yqQ20
テールランプは、XT250Tの流用
384774RR (アウアウカー Saab-3g7x)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:42:34.04ID:oazneez7a
ヘッドライトもXT250Xのになると予言
2018/07/20(金) 19:58:01.21ID:QaL08lTfd
>>383
そんな古いバイク流用しないだろ
2018/07/20(金) 20:02:46.70ID:eEYxKZWDM
新型セロー(?)は、見た目ほとんど変わらず。というかほとんどそのまま。

変更点@テールランプAオイルクーラー(ワイズギア製)B新色

だけだと思う。まぁマフラーの中身くらいは変わるかもね。まぁ、それはそれで嬉しいけど。
2018/07/20(金) 20:18:30.77ID:NdH0yvOQd
想像とか伝聞はもういいや
2018/07/20(金) 20:26:45.33ID:9wM7bFYo0
もし、オイルクーラーを現行のに後付けした場合になにかメリットある?
2018/07/20(金) 20:33:08.22ID:B3dAXBT5d
さすがにライトは大きくするんじゃないの
390774RR (スフッ Sdbf-pwsF)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:36:31.80ID:VLRdkAQ9d
新型発表もうすぐみたいだね。

俺の2009年式は只今入院中。
リコール対象の燃料ポンプ換えてから、アフターファイヤーが頻発するように。

早く戻ってきて欲しいな。
2018/07/20(金) 20:43:10.48ID:azOL6zOMa
>>390
猿とか菁とかと違ってまったくリーク情報ないな。
392774RR (ワッチョイ 57b4-FkCg)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:57:44.70ID:Uef9yqQ20
>>385
XT250Xだった
2018/07/20(金) 22:13:27.91ID:CAqH1NQar
店で新型情報見てきたぜ!
テールがXTそのままのLEDテール、タンク容量−0.3の9.3リッターに、あとは見かけもそのまま。
ホッとしたような、盛大にズッコケたようなw
あと緑・赤に続いて青追加
2018/07/20(金) 22:16:01.99ID:CAqH1NQar
あとはリアフェンダー新型とか、どうでもいいw
でも青モデルがホイールが銀に戻ったのが地味に嬉しい

シートとか現行のものが使えそうだった
2018/07/20(金) 22:33:58.18ID:CAqH1NQar
おそらく現行オーナーは型落ち感のない、歓喜なモデルチェンジですな
8月31日発売、税込み564840円
396774RR (ワッチョイ 5758-3g7x)
垢版 |
2018/07/20(金) 22:44:52.29ID:ujjO71zA0
現行最終ベージュオーナーだけど勝った気がする
397774RR (ワッチョイ 5758-Nigg)
垢版 |
2018/07/20(金) 23:13:37.95ID:HBGPbgkF0
新型用オイルクーラー転用しようかな
398774RR (ワッチョイ f768-4Z7F)
垢版 |
2018/07/20(金) 23:28:19.48ID:J8QJli6s0
>>384
ライト本体はともかく、XT-Xのライトカウルはそのままじゃグラブバーが付かないな
グラブバー側の形状を変更するという荒業もあるが

>>389
同じ丸型ライトでも輸出仕様のは国内仕様のより一回り大きいからそれ持ってきたりして
2018/07/21(土) 00:01:43.53ID:l1m5Invb0
>>398
ライトもそのままだよ
赤字で書いてある変更点は、LEDテール・新作リアフェンダー・ハンドルスイッチ変更・新排ガス規制対応で燃費向上、のみ

メーターも赤字で書いてないところを見ると今まで通りっぽい

25日発表だって。
2018/07/21(土) 00:04:31.05ID:l1m5Invb0
因みにオイルクーラーも無いっぽいよ
2018/07/21(土) 01:03:37.81ID:l1m5Invb0
新型もそんなに現行と変わらなさそうだったから、とりあえず焦って現行を定価近くで買わなくて良かったわw
2018/07/21(土) 01:04:53.26ID:QTuD58Ow0
発表前にリーク出来てうれしいねぇ
2018/07/21(土) 01:08:08.63ID:zLpDxS/o0
>>399
うちの近くの販売店教えてくれなかった。どこの販売店に教えてもらったのー?
2018/07/21(土) 05:53:08.13ID:7Qo59Mzf0
実はマイナーチェンジだったでござるの巻
2018/07/21(土) 06:15:03.25ID:9etZn6PdM
法改正だからABSは付くんだよね。
2018/07/21(土) 07:34:06.31ID:yEarGal20
継続生産車ってことにしてついてないとか?
407774RR (ワッチョイ 574f-j05p)
垢版 |
2018/07/21(土) 08:12:30.40ID:yVtLW86I0
アイドリング中の熱問題なんて、水冷のドカから比べたら本当に大したことないですよ。水冷ドカは真冬のアイドリングでも右モモをピタッとくっつけて停車できない程熱いです
2018/07/21(土) 08:16:48.68ID:QG8P/8JB0
青いいね、俺好きよ
トルコ石みたいな色が好きだからビアンキみたいなセローでいいよもう
2018/07/21(土) 09:45:04.27ID:1XAzYvcu0
今日現行買いに行こうと思ってたが、25日の情報待つか
2018/07/21(土) 09:54:55.27ID:qZs9uc33a
在庫抱えてるバイク屋から営業妨害で訴えられたらいいのに
2018/07/21(土) 10:59:20.00ID:1ENw/IIW0
>>393
なんでタンク容量減るんやろ?
2018/07/21(土) 12:26:33.16ID:EDW5P8qc0
お色直しかよ
フルモデルチェンジは次?
2018/07/21(土) 13:30:00.42ID:V2Ux5Xam0
iPhoneの発売前の流れと同じでワロタ
まぁ、XTのLEDテールの流用って言われてた時点でお察し
2018/07/21(土) 13:30:56.29ID:V2Ux5Xam0
>>411
エアクリーナーがデカくなると見た
2018/07/21(土) 13:44:15.29ID:6NJYprKvM
EGR装置を逃げる分じゃね?
2018/07/21(土) 13:57:31.50ID:Ze96wdzb0
2020年の35周年でフルモデルチェンジかな
2018/07/21(土) 14:06:58.07ID:zLpDxS/o0
>>416
そんなすぐに開発できんだろ。
2018/07/21(土) 14:36:38.80ID:LrVK29vm0
今日、市街地街乗りしてきたけどエンジンの放熱はやはりまったく気にならんかった
2018/07/21(土) 14:51:16.14ID:g9n+cam6a
トンネル渋滞にでもはまらなきゃ気にならないよ
2018/07/21(土) 15:30:46.82ID:tDVJqMaj0
>>411
ABSユニットがシュラウドの中に付くんじゃないかな
スペースを作るのにタンクを窪ませるのでは
2018/07/21(土) 16:01:22.30ID:Ze96wdzb0
>>417
ちょうどその年がABS義務化とかの規制開始じゃなかったっけ



現モデルのグリーンはメーカー在庫全部捌けて店頭在庫のみだそう
ツーセロはまだパーツあり
買い占め防止で販売したら出荷してたとのこと
2018/07/21(土) 16:17:57.93ID:dQ5PyA1or
セローはまだABS付かないよ
2018/07/21(土) 17:45:55.89ID:FCNQdX+b0
あんなの要らん
リアはドラムでも不足ない
2018/07/21(土) 17:53:48.98ID:7Qo59Mzf0
ブルーコアのオイルクーラーの取り出し口は変えないと引っ掛けそう
2018/07/21(土) 18:31:52.99ID:NL9ZXjGP0
エンジンは新型なのか?
426774RR (ワッチョイ 57b4-FkCg)
垢版 |
2018/07/21(土) 19:55:46.17ID:XwN7Qm1h0
アイサイトがつく
2018/07/21(土) 20:24:23.50ID:oWZh7jhyd
ブレーキLSDも着くらしいぞ
2018/07/21(土) 21:42:52.78ID:tDVJqMaj0
ABSは2018年10月からだよ
継続生産車は2021年から
2020年は排ガス規制ユーロ5適用でこれ以降は絶対に新型エンジンじゃないと対応できない
ユーロ4なら触媒追加でなんとかなる
2018/07/21(土) 22:22:48.64ID:wqJ69g3C0
今回はマイナーチェンジって感じか
2020か21年にABS付きでフルモデルチェンジ来るのかな?
2018/07/21(土) 22:28:48.30ID:tDVJqMaj0
継続生産じゃないからABSは付くでしょ
ABS付けるのにタンク容量削ってその分を燃費で稼ぐのに希薄燃焼させて酸化触媒付けたら全部丸く収まるよね
2018/07/21(土) 22:36:06.02ID:wqJ69g3C0
8月発売ならABS無しで駆け込み販売じゃないのかな
リアABSキャンセルできるなら付いてても一向に構わないけど
432774RR (ワッチョイ 9f7a-AVds)
垢版 |
2018/07/21(土) 22:39:44.01ID:QrAJ60/r0
>>328
横風に煽られない?
あっ、デブちゃん?
2018/07/21(土) 22:45:16.03ID:dQ5PyA1or
TCSにモード切り替え、クルコンまで付くぞ
2018/07/21(土) 23:07:25.07ID:/5D4CKg80
結構でかいキャニスター付くんやな!
不恰好や!
2018/07/21(土) 23:43:43.28ID:U2BT/UBVM
ABSのフルード交換てめんどくさそうなイメージあるけどどうなんだろ
436774RR (ワッチョイ d75c-pvuh)
垢版 |
2018/07/22(日) 00:06:26.96ID:J8qAZx8s0
今回の内容からするとカウントダウンまでの時間稼ぎの継続だね。
セローおじさんがまとまって卒業する時期くらい誰が見てもわかるから、
もっと若者向けの新系統でも出すんだろ。
ちょうどいいじゃん、よっぽど訓練された顧客以外は買い換える人もいないだろうし。
2018/07/22(日) 00:57:29.10ID:QgyBaoui0
しかし新型情報がでてもこれ程盛り上がらないバイクも珍しいw
2018/07/22(日) 01:18:20.68ID:3grg4v+q0
出てないじゃん
2018/07/22(日) 03:27:52.82ID:SfVDcVmr0
噂レベルじゃん
2018/07/22(日) 06:04:50.46ID:Y27EHiaB0
情報出たら小躍りしそうなくらいには楽しみ
2018/07/22(日) 06:56:45.43ID:184cqUwt0
>>418
マフラーノーマルの頃は気にならなかったけど忠雄フルエキ付けてからめっちゃあっつい...
走行性能上がったから我慢だけど
2018/07/22(日) 07:06:49.35ID:iXUg9h1p0
>>435
車種によっては面倒、ABSユニットにエアが入ってしまうとディーラーに持っていかないとエア抜き出来ないタイプもある
2018/07/22(日) 07:21:51.19ID:m+QlRGSF0
>>380
いいねそれ、どーせスーパーローなんて一般道では使わないんだし
2018/07/22(日) 08:49:01.55ID:3grg4v+q0
ミッションを組むスペースが無いぞ
2018/07/22(日) 09:26:40.58ID:epKsTUska
>>435
ユニット交換したりするとユニットのエア抜きが必要になるくらいで大変ではないだろう
修理書通りやれば問題ないと思われ
2018/07/22(日) 11:02:15.26ID:M72spc0I0
>>441
いや俺も忠雄だけど。感じ方は人それぞれだし、個体差もあるのかもしれんが。
熱いって言ってる奴は「触ったら熱い」とか「短パンで乗ってたら熱い」とかじゃないよな?
とにかく放熱を問題にするバイクではまったくないと思う。少なくとも俺の個体は
447774RR (ワイモマー MM4f-wGYn)
垢版 |
2018/07/22(日) 16:02:10.53ID:xh3v8s+KM
新モデルが大した改善してなくても、出ること事態が嬉しい。
国産の現行トレールがCRFだけなんて現状が打破される!

一番喜ばしいのは、モデルチェンジではなく再販。
このご時世、モデルチェンジは改善ではなく、劣化と同義かも(´・ω・`)おまけに値上げ。
2018/07/22(日) 16:12:33.20ID:NgxGGgv10
新型って2気筒エンジンになって出てくるわけじゃないのか
2018/07/22(日) 16:37:23.95ID:6cGBLwyr0
2気筒だと低中速域がスカスカ
粘りも力強さもないエンジンになるけどね
2018/07/22(日) 20:00:12.84ID:2AcEPXdF0
今度のセローはV4の2st
YPVS搭載の500tエンジン搭載
2018/07/22(日) 21:03:49.38ID:cDFfkq630
399が書いている内容を俺も見てきました。
あと、燃費が異様に良くなっていた。店の人曰く測定方法の違いらしいけど。
馬力は20だった。
ツーリングセロー仕様もそのまま。
2018/07/22(日) 21:29:02.78ID:ie6/PtxO0
燃費はこれ以上良くなってくれるといいけどカタログ上だけかな?
今ですらふつうに走ってればリッター30後半は当たり前に行くからな。燃費走行すればカタログ以上になることも珍しくないしね。
ほぼカタログ通り行ってくれる良心的なバイクなんて
現行車種だとこれとPCXとジクサーくらいしか知らん。
453774RR (ワッチョイ 9f12-yhN8)
垢版 |
2018/07/22(日) 22:38:52.03ID:zUsgpdLc0
生産国はどこだろうか?
海外だともう船に積んで日本に向けて出発してるよね。
生産が海外だとしたら、よく情報が洩れなかったな。
454774RR (アウアウエー Sadf-HghU)
垢版 |
2018/07/22(日) 22:46:27.29ID:tRkygOe+a
>>449

単気筒が一番粘りが無い事くらい、
ある程度経験が有ればわかるはずなんだけどな。
2018/07/22(日) 23:10:05.21ID:On/w77UT0
税抜き53万なら国産なのかな
2018/07/23(月) 01:06:36.34ID:Lw2F9rms0
>>428の言う通りなら国産でしょ
2018/07/23(月) 06:50:30.45ID:NEUEuLSy0
現状ならタコメーター無しか
高速道路じゃ割と重宝するんだがな
2018/07/23(月) 10:07:43.31ID:rrIAkpAb0
高速道路でタコメーター見ながら運転するの?
2018/07/23(月) 11:11:42.95ID:W15Z1GKV0
エンジンの事を考えて回転数を縛るのでは?
まぁ…そんなのはスピードメーターでも出来るけどね(100キロまでしか出さないとか)
2018/07/23(月) 11:42:14.88ID:Wrlp3rYY0
なんとなくローンは嫌で今貯金中だから買えるのは来年になると思うけど
それまでには新モデルの粗が直ってるといいな
2018/07/23(月) 12:42:22.27ID:ETlapaGsM
燃費計もつかないのかなぁ
2018/07/23(月) 13:19:40.46ID:tZ+/eNNn0
セロー乗りはチビだから熱くない、だから今日もセローで行くぞ。
2018/07/23(月) 14:25:07.04ID:mLfVYZPdH
地面に近い方が暑い
464774RR (ワッチョイ ff58-j5g6)
垢版 |
2018/07/23(月) 16:25:15.85ID:t+XdAy0j0
「10月以降の新型はABS装着義務」になってしまうので
ABS無しバイクのかけこみならは、8月9月には新型を出さないとな
2018/07/23(月) 17:44:21.64ID:1y5g1BVX0
この時期に中途半端仕様(車体変わらずABSなし)で出してくるとは思わなかったな。
多少時間かかっても、ユーロ5まで見越した完璧仕様を出してくれると思ってた俺が甘かった。
 
2018/07/23(月) 17:52:59.80ID:RcSu1GrmM
全然お漏らしが無いのが凄いと思う
外装には変更がないのかな
2018/07/23(月) 17:59:49.34ID:BEwN78tAM
セローは進化を嫌うからこのままってことでしょ。だからユーロ4とナンバープレートの規制対応だけしてだすと。
ユーロ5だと水冷になるし、ABSもつくと重くなるだけじゃなくてスリムでもなくなるしシート高も高くなる。そうするとセローの良さなくなるよね
2018/07/23(月) 18:44:39.92ID:Wrlp3rYY0
>>467
寸胴になるならCRFでいいよね
2018/07/23(月) 20:09:40.50ID:V/Y3lh6Ad
>>465
まだ確たる情報無いから分からんよ
2018/07/23(月) 21:44:48.49ID:pALouDRm0
>>469
さすがに発表2日前で確たる情報がないとは、情弱と言わざるを得ない
2018/07/23(月) 22:00:22.99ID:/OQEJI0y0
セロー乗りの男の人がモテへん理由を考えた結果、一般道では大人しいくせに林道イキリだすしトランポしか持ってないしTwitterばっか見てるしコミュ障多いし面白くないツーリングスポットの知識語るしフルフェイス脱いだらいきなりオッサンやし。。
言い出したらキリないほどの理由見つかった
2018/07/23(月) 22:14:59.75ID:B1hWvJ9N0
セロー乗っても乗ってなくてもモテるやつはモテるし、モテないやつはモテない
少なくともバイクのせいにしてる時点でお察しだが
2018/07/23(月) 22:29:59.51ID:K5busALQ0
みんな、新モデルがよければ買い換えしますか?
2018/07/23(月) 22:31:41.21ID:dcB9+jlp0
たま〜にセローに親でも殺されたのかって奴が湧くけど
いくらこんなところでレッテル張りしたところで国民的バイクであることに変わりないんだよね
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/55mph/quickattacker/img/img_promo.jpg
2018/07/23(月) 22:36:27.40ID:gxByTzCg0
いやいやユーロ5無視はありえんだろ、
企業活動として。
あんまし噂に流されるなよー
2018/07/23(月) 22:47:03.53ID:49gA6JxL0
セローでおっさんと言えば山下晃和でしょ!

https://youtu.be/kJvCPUPSA0I
2018/07/23(月) 23:27:31.82ID:GZnqEz3kd
>>470
伝聞とか噂以外で知ってるなら教えてくれ
2018/07/23(月) 23:29:05.21ID:YnDVuWYm0
セローは悪くないんやで
2018/07/24(火) 04:03:49.12ID:i0001Ws40
>>477
>470の考えた「ぼくのかんがえたさいきょうのセロー」は俺も知りたいw
2018/07/24(火) 05:34:40.76ID:iBTbUTC4M
>>479
470じゃないけど
ワイの考えたさいきょうのセローは
FI化とリヤディスクブレーキになったTTR230やで!

絶対こんわな。
2018/07/24(火) 06:51:18.60ID:c9FQSAs+d
>>477

店で資料見たよ。
上の方で書かれているのが正解。
2018/07/24(火) 06:51:30.77ID:bG9c1n710
>>474
ツーセロはコレをベースに作ってくれたら良いのに.
2018/07/24(火) 07:21:16.51ID:cwOApt4d0
明日発表されるとしたら、とりあえずのツナギなんだろうなあ
とすると本当の新セローは開発遅れてるんだろうか
現行のデザイン好きだけど、ブランニュー期待してたから微妙な感じ
 
 
2018/07/24(火) 08:14:47.91ID:4UvLPhHg0
>>477
だからー、もう店に行けばフツーに見せてくれるって。
それとも、そこまで興味ないんでーっていう後出しジャンケン?w
2018/07/24(火) 08:16:40.49ID:Xa/gF50I0
アスファルトに近い背ローのセロー乗りは、暑くて大変やの
2018/07/24(火) 09:15:53.22ID:NXHK1cBJ0
発表を待てないクズ基準なのが最高にクソ
2018/07/24(火) 09:54:48.27ID:ws1zZR7Hd
>>484
店員のルール違反か…
モラルが疑われるな
2018/07/24(火) 10:02:30.39ID:mkoA2eS7F
メーカーとの約束を無視して情報を顧客に漏らすクズ店員、それをネットで情弱だと自慢するクズ客か…
2018/07/24(火) 10:10:02.96ID:mrVOkqNCr
メーカーだって末端店に情報を流す時点で漏洩は織り込み済みだし、むしろ宣伝してくれってのがホンネだろ
メーカーもお前たちのようにそこまでバカじゃない
2018/07/24(火) 10:11:35.11ID:yU35XY+E0
僻むなよ
そんな資料なんかはどこのメーカーでもやってるし
車だって発表前に価格からオプションまで見られる
予約開始前でも先行予約出来る事もある
2018/07/24(火) 10:14:19.74ID:6pztR/50p
ヤンマシは、、、
2018/07/24(火) 10:42:22.90ID:ws1zZR7Hd
まあ発表数日前にネット自慢するぐらいしか使い道ない情報だけどな
2018/07/24(火) 10:53:12.97ID:yU35XY+E0
そうだよな!
店に行けば見せてもらえる資料すら僻むって小さい人間だよな!
2018/07/24(火) 10:56:03.09ID:EiEfxsY2a
恒例のマウント戦争始まりました
2018/07/24(火) 11:17:06.78ID:NXHK1cBJ0
もう僻むとかいうレッテル貼りをしてる時点でな
2018/07/24(火) 11:46:43.84ID:Vvm7fhPjr
これだけいろんな奴が店で情報見たよーと言ってる中で確たる情報がないだの、情報漏らすクズだの、もう哀れだな

いい子ちゃんは黙って明日まで待ってなさいね
497774RR (オッペケ Sr4b-xzi2)
垢版 |
2018/07/24(火) 12:49:01.59ID:VCsnIQGqr
セロー 乗りに良い子ちゃんなんて
居るわけがない
2018/07/24(火) 13:24:04.03ID:Oofz9b4u0
>>496
待ち遠しい
もう特集雑誌出して
2018/07/24(火) 20:18:07.18ID:1vUd+S0m0
メーター、もうチョッと格好良く成らないの(´・ω・`)
500774RR (アウアウカー Saab-FA/t)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:29:30.11ID:6TnztLVqa
俺はこのメーター好きだけどな
2018/07/24(火) 20:46:15.59ID:d5L/C6bx0
ライトは明るくなったの?
2018/07/24(火) 21:03:49.95ID:IqSfmMNE0
>>499
980円くらいで売ってるやっすい置き時計みたいだよな
2018/07/24(火) 21:04:32.76ID:fcWq8v75M
ブルーコアの直列四気筒じゃないの?
2018/07/24(火) 21:09:08.11ID:dWL3cFuh0
無茶を言うな!!
2018/07/24(火) 21:32:25.47ID:g8TNA+8Kd
メーターは誤差をどうにかしてくれ
2018/07/24(火) 21:38:07.45ID:Kn8qOd0v0
誤差ほぼ0だろ
2018/07/24(火) 22:34:51.95ID:lX9cQT8Vd
ブルーコアの星形12気筒で決まり!
508774RR (ワイモマー MMeb-wGYn)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:39:25.35ID:NQw1PPqPM
>>483
むしろ現行のままがいい!
モデルチェンジ=劣化と値上げ
509774RR (ワッチョイ 5758-IFCH)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:06:14.36ID:t8qVrdm60
新型ブルーコアの原子力蒸気エンジン搭載予定らしいよ
2018/07/25(水) 01:03:05.80ID:LoQbVSRw0
>>507
何で奇数じゃないの?
2018/07/25(水) 01:04:55.39ID:7xMa9Sll0
えっ?対消滅ブルーコアエンジンを補助動力にした縮退炉が搭載されるって聞いたけど…
2018/07/25(水) 01:07:08.77ID:LoQbVSRw0
>>507
あ、2重12気筒ね
2018/07/25(水) 04:57:40.05ID:OBRQGmZrp
マージャンの点棒みたいなピストンがw
2018/07/25(水) 05:00:48.99ID:GHrLfkl70
マジで今日発表来るんか。ワクワク
2018/07/25(水) 05:53:06.11ID:QRscJNAR0
今日のいつかな
2018/07/25(水) 06:40:08.81ID:9RXAakGk0
1週間前に納車されたばかりなのでドキドキする
2018/07/25(水) 09:31:18.82ID:6heu4qsA0
背ローなヤツはバイク選びが大変や(笑)
2018/07/25(水) 11:03:16.39ID:mc5byesf0
きたね
マイチェンだね
2018/07/25(水) 11:14:39.49ID:uIe54hQE0
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2018/0725/serow.html
2018/07/25(水) 11:19:25.22ID:CM2uVSoL0
さんざんナンバープレート曲げてきた身としてはスチールのプレートホルダーは嫌な予感しかしない
2018/07/25(水) 11:21:38.31ID:hUcx2VrFa
馬力上がってるやないけ!!
ムカつく!
2018/07/25(水) 11:24:26.78ID:GHrLfkl70
フルモデルチェンジじゃ無いのかよ・・・燃料計は欲しい。
2018/07/25(水) 11:26:12.06ID:hUcx2VrFa
新型はパワービーム付かないな
勝った
2018/07/25(水) 11:27:19.40ID:stbrb4ST0
駆け込みで買った人…
2018/07/25(水) 11:37:20.13ID:eP+uVTEj0
値上がり幅は5万か。ABS無しにしては微妙だな。
526774RR (ワッチョイ 17a4-6w/w)
垢版 |
2018/07/25(水) 11:38:16.54ID:1JZQY2U40
テールランプ使い回しキターーーーーー(゚Д゚)ーーーーーーーー!
2018/07/25(水) 11:43:25.46ID:e8UWDzAD0
圧縮比上がってて燃費48.4km/Lかよ…
528774RR (スフッ Sdbf-6w/w)
垢版 |
2018/07/25(水) 11:45:13.14ID:pgv/OxrQd
>>524
見事ヤマハ商法
2018/07/25(水) 11:54:37.40ID:EyCMPr9ga
HPまだ変わってないじゃん
あれっ?
2018/07/25(水) 11:58:21.54ID:k4CF3ond0
エンジン前部左側についてる黒いプレートはなんだろう
これがキャタライザー?
2018/07/25(水) 12:05:40.43ID:mc5byesf0
ツーセロのオプションもそのままだね
2018/07/25(水) 12:09:19.88ID:QRscJNAR0
お尻が長くなってるけどキャリア使えるのかな
533774RR (アウアウカー Saab-3g7x)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:12:21.39ID:ibxZPLW/a
WRもこんな感じだろうな
2018/07/25(水) 12:13:22.93ID:9RXAakGk0
青、、、
2018/07/25(水) 12:19:27.76ID:NJCcDsJxd
青いいな!
しかしテールはXT250Xのお下がりとは……
536774RR (ワッチョイ 17a4-6w/w)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:20:29.55ID:1JZQY2U40
>>532
XTといっしょ
537774RR (ワッチョイ 17a4-6w/w)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:24:06.73ID:1JZQY2U40
>>535
だからXTを葬ったんやニューデザインと見せかけて
538774RR (ワッチョイ 574f-pvuh)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:26:46.90ID:63joi68T0
【陰謀バレた、実話″】 警視庁とフジTVの保険金殺人、ユダヤ団体から脅迫状、ヒロヒトの戦争ゴッコ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532396257/l50



天皇と安倍は親戚で、国民を殺処分して、大金をせしめている!
2018/07/25(水) 12:27:37.99ID:NJCcDsJxd
>>537
なにその兄貴のために犠牲になった弟的なやつw
2018/07/25(水) 12:29:20.39ID:BBIG6YEI0
新型悪くないかも。
来年くらいにランツァから乗り換えます。
2018/07/25(水) 12:31:23.12ID:eP+uVTEj0
>>537>>539
つまり宇宙鉄人キョーダインということか。

 
2018/07/25(水) 12:35:59.71ID:/w1BpCuNd
本当に48kmも燃費向上したの?
旧モデルはwftcモードの燃費が掲載されてなかったから
一概に比較できんな。
2018/07/25(水) 12:39:18.93ID:d8TRsF2q0
高いなあ
まだ4JGでいいや
2018/07/25(水) 12:43:07.46ID:bxJXb8bDd
燃費上がりすぎだろw
2018/07/25(水) 12:45:55.89ID:9RXAakGk0
見た目ほぼ同じ
燃費大幅アップ
重量&馬力微増
価格5万円アップ
まぁいいやw
2018/07/25(水) 12:46:43.94ID:C9riSE8Ed
なんでこんな日に地元のバロンが定休日なんだよ〜!
2018/07/25(水) 12:49:37.93ID:1GVD2xm/0
いや、なんというか。
先代モデル?を安く買った人大勝利?
2018/07/25(水) 12:51:23.69ID:hUcx2VrFa
まあ負けてはいないでしょうね
549774RR (アウアウカー Saab-3g7x)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:52:52.37ID:ibxZPLW/a
リアフェンダーダセェわ
ベージュセローの俺勝利宣言
2018/07/25(水) 12:57:08.40ID:wQgpkz88x
テールは視認性上がってるからいいんじゃない?
にしてもどうやってこんな好条件をたったの3kg増量で実現したのかわからんわ
2018/07/25(水) 12:59:21.37ID:pkZCXS07M
燃費は裏山だけど4年落ち4万5千キロでもツーリングでリッター40出るしいいかな...
2018/07/25(水) 13:00:22.25ID:jDvp42l40
パーツ流用しやすそうでなにより
553774RR (ワッチョイ 9fce-q7Js)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:04:17.65ID:2hpgwHgK0
これリフレクター絶対もげるやつやん
225が大概もげてたから250で対策したんやなぁと思ってたのに

この価格と重量に抑えたのはすごいと思うけど
2018/07/25(水) 13:07:24.03ID:67C0B6Aud
8/31発売だと納車はいつになるかな?
2018/07/25(水) 13:24:15.21ID:QRscJNAR0
新しいハンドルガードかっこいい
2018/07/25(水) 13:29:20.45ID:eP+uVTEj0
キャニスターは付いてるけど排ガスはどうしたんだ?
触媒はマフラー内?
 
2018/07/25(水) 13:44:33.32ID:Jb99+D30a
新型いいなぁ
買う金もないし旧型で我慢
558774RR (ササクッテロ Sp4b-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:53:12.23ID:i7EYffBxp
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180725-00010000-webym-moto
2018/07/25(水) 13:58:49.05ID:Z0h0YAxgd
>>523
新型パフォーマンスダンパーでとるぞw
2018/07/25(水) 14:04:01.81ID:3TYb9nvlM
ダンパー見直してんの?
ありだな
2018/07/25(水) 14:22:31.14ID:hUcx2VrFa
>>559
えぇ〜マジでぇ
勝ったと思ったのにw
2018/07/25(水) 14:29:52.92ID:StJWn+zb0
どうでもいいけどパワービームって名前フォグランプキットと混同して紛らわしいよな
563774RR (ワッチョイ d75f-oavd)
垢版 |
2018/07/25(水) 14:30:43.31ID:azi74NmT0
ベージュセローを新車購入した俺は勝ち組だな
2018/07/25(水) 15:17:08.86ID:PH1pUH0ma
ベージュが似合うのはツーセロだけや
2018/07/25(水) 15:21:49.39ID:iULFlXjO0
オレのベージュもカタログ燃費なんか軽く越えるけど
新型もそうだったらすごいな
2018/07/25(水) 15:28:28.54ID:6heu4qsA0
新型って言ってもビビりの背ローは、セロー以外選択肢なし。
2018/07/25(水) 15:39:51.88ID:2cwZHo1Pa
めちゃくちゃマイナーチェンジで吹いた
2018/07/25(水) 15:44:28.29ID:PZ0FlIyj0
まだ3RW4から乗り換えるには早いな
2018/07/25(水) 15:48:20.30ID:2cwZHo1Pa
また新車で青セロー買えるのは良いな
見た目ほぼ変化無しなら格安型落ちがあれば買いだよね
2018/07/25(水) 15:48:36.23ID:hUcx2VrFa
恐らくはフルモデルチェンジになるであろうABS付きになったら買い替えるか検討しよう
その頃には今乗ってるの5万キロいっててオーバーホールに金掛けるか迷う時期だし
571774RR (ワッチョイ 17a1-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 15:51:44.61ID:mNjmyBv90
青セローはリムがカラーリムじゃないから損した気分
2018/07/25(水) 15:55:07.39ID:ADNHgQdZd
いや、旧型もカタログ燃費も実はこれくらいだったと信じたい。
そうであってくれ!
だって旧型はカタログ値40でそれ以上(定地走行60km)以上
に回す走りしても普通に40出ることも珍しくないからから、
そもそもおかしい。
軽自動車のスズキみたいに計測方法間違えてカタログ偽装してたけど実燃費の方がよかったなんてオチだと思いたい。

新型が250ccで48km/lそのまま出たら化けものだぞ。
2018/07/25(水) 15:57:35.94ID:KVNhcbZX0
青セローだけなんか東南アジア臭が漂ってる
赤セローの黒テールはいいな

よし、40周年モデルを買うか
2018/07/25(水) 16:07:38.98ID:uIe54hQE0
オレンジセローは黒中心やな
2018/07/25(水) 16:22:46.65ID:/I78Fs3B0
新旧の勝ち負けなんかどうでもいいだろ、大して変わらんし
これからも新車で買えることを素直に喜べ、しかも変な改悪もないし、メーカーは頑張っただろ
2018/07/25(水) 16:24:30.02ID:k4CF3ond0
新型のスペック見たんだが最高出力が回転数同じでKw表示だと同じなのに
Ps表示だと18馬力から20馬力に上がってるのは何故?
14.1Kwから14.9Kwに上がってるという感じなのかな?
2018/07/25(水) 16:25:22.31ID:9alJNC1m0
2021年がABS義務化だからその時がフルチェンジだろうな
ちなみに今年の10月から新型車はABSが義務だったんだぜ
2018/07/25(水) 16:27:38.00ID:StJWn+zb0
ちょっと上の方で散々言われてることをドヤ顔で言われましても・・
2018/07/25(水) 16:40:58.80ID:ZqR/RzoC0
パワービームがあたらしい別物になっとる。プラグ交換の時邪魔そう。
パワービーム気になってる人は今のが絶版になる前に買っとけ。
580774RR (ワッチョイ 37e3-Nigg)
垢版 |
2018/07/25(水) 16:45:16.49ID:EDF5xgf80
これXT250Xの在庫さばいてんじゃねーの
2018/07/25(水) 16:53:52.28ID:Mdy9wpI0M
各店舗の在庫新車が一気にハケると予感
582774RR (ワッチョイ 1716-yhN8)
垢版 |
2018/07/25(水) 17:03:00.57ID:E5VYiTqF0
ヤマハやるやん
旧オーナーもこれから買う人もいつか買い替えの人も
だーれも文句のない結末やし。SRもいけそうやな
2018/07/25(水) 17:07:11.00ID:yhN4dG8xM
新カラーがいいとかの理由がなければ前の新車でいいな
キャニスターがあるから従来のアンダーガードつけれなかったり、リアキャリアも変わったから従来のキャリアも付けれない
2018/07/25(水) 17:10:04.67ID:otf1wTxha
>>575
テールだけLEDで頑張ったとはなあ??
2018/07/25(水) 17:18:55.50ID:mc5byesf0
え、キャリア変わったの?
2018/07/25(水) 17:21:30.53ID:yhN4dG8xM
アンダーガードも値段変更なしだけど変わったみたいだな
キャリアは値段高くなったし
2018/07/25(水) 17:23:52.19ID:+pXvrUlBM
つうかアドベンチャーキャリアだけで
小さい方のキャリア無くなった?
2018/07/25(水) 17:31:10.18ID:9alJNC1m0
ヘッドライトもLED化してほしかったな
2018/07/25(水) 17:32:46.68ID:uIe54hQE0
パワービームも変わったな
2018/07/25(水) 17:38:39.09ID:e205aZ+V0
>>583
リアキャリアの小さいの。ないね。
2018/07/25(水) 18:08:58.10ID:C/ydw6ebM
AIキャンセルされてるぅ
フタついてるぅ
2018/07/25(水) 18:17:38.21ID:ADNHgQdZd
この商法は今後のヤマハスタンダードになりそうだな。
販売終息、メーカー在庫なし!お急ぎ下さい!、無事在庫捌けしたしマイナーチェンジモデル発売!
2018/07/25(水) 18:37:24.56ID:ZemWKFHLp
車重が増えているのに、燃費が向上している?嘘や
2018/07/25(水) 18:43:39.96ID:CM2uVSoL0
ただ錘でも積んだとでも思ってんのか
2018/07/25(水) 18:53:50.82ID:niBvUeXX0
ハイシートを標準で出してくれ
2018/07/25(水) 19:11:41.96ID:ffvBcuZD0
圧縮比9.5:1から9.7:1になってるから当然燃費も馬力も変わる
2018/07/25(水) 19:16:51.55ID:iccgaD8lp
ピストン流用出来そう
2018/07/25(水) 19:29:15.03ID:CL9FLbJMd
せローも60万の時代なのか
2018/07/25(水) 19:31:55.09ID:63hiz8mW0
このパフォーマンスダンパーてパワービームと併用できるのかな?
2つ付けてより効果あるのかは知らんけど
600774RR (ワッチョイ 5716-Yoab)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:32:44.72ID:dLYuA/tS0
新型のトルクカーブ見てみたいな
馬力上がって、燃費改善しているし
CRFみたいにトルクの谷が有るのかな?
2018/07/25(水) 19:37:03.04ID:vHsIwrm9d
五万の値上げかww
2018/07/25(水) 19:45:19.65ID:SqQ9zgN8M
排ガス規制の開発はそんなに簡単じゃないってことでしょ。
いつから開発始めてたのかわかんないけど規制かかるのわかってるんだから早めから開発すればいいだけだけどね。
まあほぼ国内専用モデルにそんなに人を割けないのもわかるけど
2018/07/25(水) 19:51:46.79ID:KVNhcbZX0
既存オーナーがガッカリせず、しかし価格以外は少しずつ進化してる見事なモデルチェンジだな
ハーレーみたいに少しずつ少しずつ、秘伝のタレを付け足すように進化するのがロングセラー車
604774RR (アウアウカー Saab-3g7x)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:03:08.37ID:ibxZPLW/a
大将の感想待ち
2018/07/25(水) 20:39:10.35ID:9KxBn2s40
馬力は結局新旧とも14kwの19馬力で変わらずか
本当何が2馬力上がったのやら・・・・
それとも単なる間違いか
2018/07/25(水) 20:47:10.72ID:SzeLr2+y0
なんか言ってることおかしいぞ
2018/07/25(水) 20:48:04.59ID:hUcx2VrFa
旧は14kwの18psだぞ
ますます分からなくなったろw
それと新型はトルクが上がって発生回転が下がったみたいだけど
2018/07/25(水) 21:03:56.78ID:jLeKWNgk0
エンジンは一緒?
それともfiの能力向上?
2018/07/25(水) 21:21:26.40ID:ffvBcuZD0
触媒が付いたからでは
2018/07/25(水) 21:28:42.59ID:cwtSHjkR0
ABS義務化したらまた値上げ?
611774RR (ワッチョイ 57b4-FkCg)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:41:11.81ID:Zreo152+0
https://i.imgur.com/rnlWGCv.jpg

57
2018/07/25(水) 21:41:17.46ID:k4CF3ond0
EURO5に対応してABS付けてきたら60万超えるんだろうな・・・
2018/07/25(水) 21:45:24.67ID:hUcx2VrFa
>>611
短足仕様カコワルイ
2018/07/25(水) 22:06:36.77ID:kop1A+330
新ノーマルか旧ツーセロか悩むなあ
2018/07/25(水) 22:08:42.85ID:LoQbVSRw0
>>614
ツーセロはいらない装備ばっかりだぞ
>>72
2018/07/25(水) 22:19:17.99ID:ffvBcuZD0
でもアドベンチャースクリーンとアドベンチャーキャリアを単体で買うより安いんだよ
2018/07/25(水) 22:28:25.26ID:uIe54hQE0
>>614
スクリーンは高速にでも乗らんかぎり正直いらん
キャリアとかアンダーガードも他社で単体で買った方が安い場合もある
旧型が安くなるなら俺なら旧型買うな
2018/07/25(水) 23:06:56.62ID:TdegOo2YM
>>611
なにこれ、トライアルバイク?
2018/07/26(木) 00:37:08.65ID:tHOhgJSaa
>>614
新ツーセロ出るよ。
2018/07/26(木) 00:45:20.24ID:nQqInAMh0
>>619
ありがとう解決した!
621774RR (ワッチョイ 92ce-h7sR)
垢版 |
2018/07/26(木) 06:17:54.17ID:bS3xu3QF0
>>571
オフ走行するとリムなんてすぐ傷だらけになるから無塗装の方がいいな
622774RR (アウアウカー Saef-SJhd)
垢版 |
2018/07/26(木) 06:58:30.69ID:SjIiwEb2a
ツーセロパーツ色が変わったね
サンドベージュからグレーになった
2018/07/26(木) 07:16:32.08ID:zbh+sv6U0
よく見たら触媒付いてないのか
キャニスターの追加か
2018/07/26(木) 07:34:18.84ID:wmKTzDTSa
なにを思ってるのか知らないけど触媒ならとっくに付いてるぞ
リプレイスマフラーでさえ付いてるのに
2018/07/26(木) 08:04:20.90ID:wmNnRd2/0
テールランプ使いまわし
燃料計が今回も付いていない
タンク容量が減った
燃費の向上は計り方の違いだけで実際は燃費向上していない
パワーは14kWと変わっていないのに馬力表示だと2馬力アップ
626774RR (ワッチョイ f2e6-53i4)
垢版 |
2018/07/26(木) 08:05:20.19ID:wmNnRd2/0
定価が10%UP
2018/07/26(木) 08:14:10.03ID:7C5pZvl30
2馬力アップは四捨五入しただけで実際1馬力程度しかアップしてないんだよな
2018/07/26(木) 08:52:45.88ID:XcDjGefC0
1kwは1.34馬力なんだから2馬力どころか1馬力でもあがったらkw表記も変わるはず
四捨五入で済むような話じゃねえのよ

だからどこかが間違ってる
2018/07/26(木) 09:04:25.31ID:2EzPzRCO0
早く問い合わせしてホラ
2018/07/26(木) 09:06:30.29ID:qAelAuF5M
馬力の理と馬力表示の理を混同してる。
2018/07/26(木) 09:28:45.94ID:ma/YmTAX0
T7が出ても背ローは悲しいセロー乗り
乗っても足が空振り
2018/07/26(木) 09:38:17.32ID:t81hP9Dkd
前のFIセローってO2センサーからのフィードバック制御してなかったの?
2018/07/26(木) 09:43:26.59ID:wmKTzDTSa
O2センサーって前のマニュアルには記載がないね
旧をパーツ交換で新にしょうとしたらメーター含めてFI系統全交換になるのかな?
634774RR (ワッチョイ 3716-r7mA)
垢版 |
2018/07/26(木) 10:14:28.35ID:5yDhepqr0
馬力UPは「誤表記」かな
ヤマハはセローのシート高も長年「誤表記」してたよねw
2018/07/26(木) 10:35:24.65ID:2EzPzRCO0
最近アイドルからアクセル開けるとストールするようになった
原因わからんけど何だろう?
2018/07/26(木) 11:17:53.98ID:RyBcNcDYM
>>635
住人じゃないけどマジレスするね。

Fi車だと思うけど意外に
・エアクリフィルターの汚れ詰まりもある。まずそこ。(結構いる)

距離走ってる車両(5万km程度)に出てるトラブルで
・スロットルボディアッシーの樹脂部品接合部のOリング及び軸の劣化によるアイドルコントロール不良。ここはアッシー交換で新品5万チョイ
Oリングのみ交換ならダメ元でサプライ元と寸法突き詰めて単品購入も考慮。
(人間に例えると肺に小さい穴空いても調子悪くなる感覚かなぁ)

・過走行、オイル量過多等によるブローバイガス増加でスロットルバルブ周辺のガムスラッジ堆積。
ここはスロットル外してインジェクションクリーナーで洗浄するしかない。
その際手順とセンサーを犯さないクリーナー選定が肝となる。

・イリジウムプラグの劣化
意外にイリジウムはアイドリング領域の寿命は短い感覚を持ってます。

・プラグキャップの劣化によるリーク
最近のセローではあんまりないかな。

Fi車のメンテナンスやトラブルシュートはクルマの情報が応用効くよ。
特に新型はキャニスター付いたけどあれもクルマでは昭和からあるものだから。
それとブレーキクリーナーでセンサーを吹くとダメになるのもあるのね。
特に中華系のノーブラ(笑)クリーナーはやばいのもある。
ヤマハも数年前にケミカルスプレーも自社製品に攻撃性の低いものを出したみたい。それまでは現場のデータ蓄積で凌いでたから。

長々失礼叔母。
2018/07/26(木) 11:20:00.09ID:NX0rn23S0
それを誤魔化して乗り続けると、減速中にもエンストするようになった。
4万kmで経験したけど、部品の劣化でちゃんと圧縮空気が送れなくなる事も有るんだとか。

うちの場合、エンジンが温まってくると発動する、めんどくさい仕様だったので
いざ預けてみたものの再現に時間かかった。

気になるようなら、する時、しない時をうまく伝えて視てもらう事ですね。
2018/07/26(木) 11:57:50.31ID:2EzPzRCO0
>>636
距離は10000kmちょいだからエアクリーナーとプラグを確認した
エアクリーナーは山由来のゴミが詰まったりとかはしてなかったので軽くたたいてそのまま戻した
プラグはIX22を入れていたので純正のに戻した
これで様子を見てみる
2018/07/26(木) 12:18:56.36ID:8/u0+vtyM
温まったらエンストはFIセローの持病の場合もあるよ。
フューエルポンプのリコール説明文みて同じ症状ならお店にGO。俺の場合は無料で変えてくれた
2018/07/26(木) 12:21:29.24ID:ng2cbAi2M
>>638
了解っす。
補足でストールの出る環境だけど距離1万qくらいならスロットルじゃないかもね。たまに気温湿度と路面温度が尋常じゃないとき出る車両もある。
それはフェイルセイフ(安全装置てきな)なのか単に熱の物理原因なのかわからない。ログも残らないみたい。ただ高速で酷使したあと再始動にストールする情報もあるから何らかの過大熱を感知しているのかも。
よろしくです。
2018/07/26(木) 12:32:22.43ID:+1e9k8XLM
>>639
そうそう。燃料ポンプも考えられるよね。リコール対象車はそんなに台数出てないけどクルマのチューンで燃圧がタレるっていう表現があって。
高馬力高ブーストで燃料ポンプの容量不足が起きるのね。
セローはシングルインジェクタだからまさか燃圧がタレるなんて想像できないけどケーヒンの比較的新しい技術だし情報を分析すると燃圧不良も考えられるよね。
真夏に(真冬もね)燃料ポンプが飛ぶのは内燃機関の乗り物全般のトラブルなんでお気を付けてどうぞ。
642774RR (アウーイモ MM43-ovcE)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:33:37.34ID:BOjrvD4mM
馬力と馬カの違いは何?
2018/07/26(木) 12:44:55.55ID:6rCIZDaP0
>>642
ホースパワーとうまぢから
2018/07/26(木) 12:51:12.96ID:XugTm6fP0
しかしまあ、ABS対応もしてないのにこの値上げ幅は酷いね
しかも、このタイミングで、ABS未対応で出してくるとか
メーカーの良心を疑うわ
ヤマハらしいっちゃ、ヤマハらしいんだけど
2018/07/26(木) 13:55:27.44ID:nK9TfSbLd
ABSなんて求められてないんだしこれでいいと思うが
2018/07/26(木) 13:59:57.10ID:xL8+S3xp0
一度に10万上がると引かれるが、排ガスで5万、ABSで5万と順次ならなんとか。
正直客としてもそちらの方がありがたい。
 
647774RR (ワッチョイ 4b26-9RIx)
垢版 |
2018/07/26(木) 14:15:18.00ID:XugTm6fP0
>>645
オフ車のタイヤは、舗装路ではロックしやすいから、ABSはありがたい
装備だと追うけどな
OFFスイッチもつけられるんだから、ダートを走る時は切ればいいだけだし

>>646
今回のマイチェンの価値は、高く見積もっても2万くらいなもんだろ
リア周りだってXT250Xからの流用なんだから、コストなんてたいして
変わらんわけだし

俺はセローは好きだけど、ヤマハのこういう姑息なところが嫌い
2018/07/26(木) 14:41:17.78ID:xL8+S3xp0
>>647
>今回のマイチェンの価値は、高く見積もっても2万くらいなもんだろ

そうか?新たに付いたパーツだけで考えてないか?
空冷250であの排ガス規制通してきたんだぞ?

見た目同じエンジンの中どう変わってるかとか、FIのセッティング変更とか
エラい額投資してる気がするが。
2018/07/26(木) 15:04:03.94ID:lLxS33zD0
空冷のママ排ガス規制をクリアしてきただけで、俺は充分だと思うけどね。
2018/07/26(木) 15:06:31.99ID:Ddpk/eLN0
「姑息」をセコいという意味で使う人が多いな
2018/07/26(木) 15:17:56.36ID:m1DwzjuEM
まぁユーザーからしたら見た目も含めたいして変わらんのに50000円アップだから
2018/07/26(木) 15:18:31.71ID:C84B7n8QM
今までとほぼ変わらないセローを継続販売してくれるだけで有難いのにお前らときたら
値上がりした上に悪い方向に変わるって予想が大半だったのに、良い意味で予想を覆してくれてヤマハGJだと思うんだが

ABSガーって文句言ってる奴は公道走行可の国産250オフがCRF250ラリー一択っていうお寒い状態が続く事を望んでいたのかね?
これがヤマハなりの落とし所なんだろ
2018/07/26(木) 15:33:13.78ID:xL8+S3xp0
まぁでもこの仕様なら売れるよ。
ツーセロ健在ってのも強い。
 
2018/07/26(木) 15:52:17.97ID:g08Oyqina
正直、買い替え予定のない現ユーザーとしてはどうでもよかったりする話
2018/07/26(木) 16:06:42.61ID:nK9TfSbLd
新しいパワービーム 〜2018って書いてあるけど
旧セロにも着くのかな?
2018/07/26(木) 16:07:10.28ID:0mXXF6L/M
ほんとこれ↑
買い換えるときに高くなってんじゃんと、排ガス規制に文句が出るだけ
2018/07/26(木) 16:37:22.56ID:duTTtjnYp
>>646
ABSで5万?それだけで済むと思うか?
他にもなんだかんだでもっといくんじゃないかい?
2018/07/26(木) 17:17:28.43ID:jhbkd3My0
そこで海外生産ですよ
659774RR (アウアウカー Saef-SJhd)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:28:12.90ID:SjIiwEb2a
去年までならツーセロ買えた値段か
いらんもの付けられて5万値上げとか笑
2018/07/26(木) 17:42:04.68ID:kzhVVzaN0
ヤマハはパーツ値上げしたから車両価格としては妥当な価格になるんじゃないの?
2018/07/26(木) 17:43:56.60ID:hO/Gyj78d
額面通りに燃費向上を受け取っていいなら5万アップは安いもんだと思うんだけど
実際の燃費はどんなもんかな
2018/07/26(木) 18:13:37.58ID:Z3RdmR9o0
重箱の隅を突っつくようなケチ臭い話しばっかりやね
2018/07/26(木) 18:19:23.37ID:7C5pZvl30
アンダーガードだったりキャリアが今までのが使えないんじゃ1馬力上がったって燃費上がったところで新型に魅力は感じないな
新色だけは羨ましいけど
2018/07/26(木) 18:55:38.86ID:ZMef1QR4M
新色微妙だろ
グリーンは変にゴールド入れてるし
オレンジは黒との組み合わせがイマイチ
ブルーも限定のホイールがゴールドの方が良かった
2018/07/26(木) 19:02:54.37ID:hKcpWOEH0
ブルーがスズキみたいで微妙
YSP限定色は良かったのに
自分的にはベージュ買って大正解
2018/07/26(木) 19:05:59.72ID:W+AjHXDGa
Y'sのビレットレバー再販してくんなあかなぁ
2018/07/26(木) 19:14:03.32ID:cbw4I7sk0
前の型の新車が買えるなら差額の五万で装備整えた方がいいな
2018/07/26(木) 19:17:44.74ID:2EzPzRCO0
青の変なところってホイールの色よりシアンが入ってることだと思う
競技車の青じゃあかんかったのか
669774RR (ワッチョイ 1758-SJhd)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:22:57.61ID:/3a9KYK90
俺の忠男フルエキ付けたベージュセローと新型どっちがパワー出てるだろう?
2018/07/26(木) 20:23:30.06ID:xJ07oZJV0
せっかくの新型なのに何も変わってなくないか?
パワーアップも6速もなし
がっかりだ
671774RR (オイコラミネオ MM6e-qLpi)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:43:11.63ID:joMQLVX+M
辛口セロー考だと。批判的記事。
https://blogs.yahoo.co.jp/yb125sphama/41599814.html
2018/07/26(木) 20:50:06.91ID:0GgiZiL70
>>663
新色いい?
なんか無理くり作ったデザインだけど。
673774RR (ワッチョイ 029e-3ouB)
垢版 |
2018/07/26(木) 21:00:00.60ID:cC3AdyHS0
>>643
ばりき と ばか だと思う
2018/07/26(木) 21:03:07.28ID:nChoL37lF
>>671
値段のことしかかかれてない何の参考にもならない一般人の感想だな。
バイク乗ってる人ではないのだろう。
2018/07/26(木) 21:13:16.82ID:bwUHQFl10
比較対象が125って・・・トンチンカンすぎるだろ
2018/07/26(木) 21:20:13.94ID:f79vQTzld
>>671
なーんもわかってないただのアホやんw
2018/07/26(木) 22:04:32.94ID:fIPPgdRbM
最悪のシナリオはABS追加、水冷化、重量15kgUP、値段10万UP、シート高30mmUPだろ。
セローじゃなくなる
2018/07/26(木) 22:12:39.41ID:fIPPgdRbM
日本専売モデルであるセローに対して専用のユーロ4クリアエンジンを開発して、ナンバープレート規制に対応した。
対して年間販売数は2500台くらい?2021年まで売ったとして7500台。
開発費に3億かかったとしたら1台当たり4万。それに部品代が載ったとする。
値上げ幅5万だとしたら安いんじゃないか?
東南アジアで何万台も売れる車両なわけじゃないし。
2018/07/26(木) 22:40:51.52ID:XGJY4ycT0
>>671
ほらほら、ほかにもいっぱいあるぞ、全部見ろよw
ttps://www.google.co.jp/search?q=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%BC250+blog&oq=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%BC250%E3%80%80blog&aqs=chrome..69i57.8246j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
2018/07/26(木) 22:41:07.72ID:DbEFLq8G0
近所のバイク屋に旧型在庫まだ置いてあるんだが
ぶっちゃけ新型と旧型どっちのがおすすめ?
ちな乗り出し53万だった
2018/07/26(木) 22:52:02.61ID:XGJY4ycT0
>>680
新型の実車見たことあるやついないんだから判定不能だろw
ただ、今自分で決められないなら待つしかないよな。
旧型売れちゃうかもだけどさ。
2018/07/26(木) 22:54:29.90ID:6Y+jNBCa0
ヘッドライトはLEDにならなかったのか
やっぱりコストがかかるのかね
2018/07/26(木) 22:55:14.55ID:cbw4I7sk0
>>680
見た目ほぼ同じ
性能ほぼ同じ
2018/07/26(木) 23:51:19.45ID:DbEFLq8G0
>>681
見た目に違いは感じないからスペックで比べてほしいんだが
2018/07/27(金) 00:01:20.83ID:BmNpAljL0
スペックなんてとっくに明らかになってるじゃん
2018/07/27(金) 00:18:48.71ID:eKHNqJ9za
新型の契約書に印鑑押してきたやつおるの?
2018/07/27(金) 00:19:31.50ID:8sTnJV74d
スペックだけ見れば新型が上
乗りくらべてそれを体感できるかは誰もわからん

新型の見積り出してもらって価格差で判断してもいいんじゃね
688774RR (ワッチョイ 179b-ombd)
垢版 |
2018/07/27(金) 02:39:18.07ID:im8rtuhK0
>>682
壊れたら高いし、直ぐに交換できないからな
2018/07/27(金) 04:38:25.83ID:QWYzZQ7x0
>>677
シート高30mmUPは歓迎すべきこと
2018/07/27(金) 07:25:34.18ID:Ag2DjBEB0
VTRにせロー
高くなりすぎた 仕方ないけど
2018/07/27(金) 08:53:59.49ID:366Fvyaa0
新型用のフレームダンパー出たで 30,240円
2018/07/27(金) 09:19:57.89ID:tSyNv+QB0
VTR復活したのかと思って検索したら終わってた
2018/07/27(金) 14:11:07.78ID:mNhH28OUa
ショップの新車乗り出し価格で
旧52.8万
新58.6万
だったちなみに旧ツーリングは57.7万
2018/07/27(金) 16:14:33.52ID:+E+e++xy0
今さっきセローのフロントタイヤ交換してたけどホイールベアリングってシールベアリングだと思っていたけど違うんだだな、ダストシール外してしこたまグリス塗ってやった!
695774RR (ワッチョイ ded3-2QVD)
垢版 |
2018/07/27(金) 17:35:40.93ID:kNIDMwtx0
新型見て、バイクには金かけられないという企業姿勢がハッキリわかるな。
言うなればバイクは斜陽衰退産業だし。
696774RR (ワッチョイ ded3-2QVD)
垢版 |
2018/07/27(金) 17:39:43.46ID:kNIDMwtx0
AX1、ディグリー、XLR250とか出てた1980年代を思うと・・・
697774RR (ワッチョイ ded3-2QVD)
垢版 |
2018/07/27(金) 17:42:40.18ID:kNIDMwtx0
>>690
新車の価格より中古の値がナンデあんなに高いんだ?って思わない?
20年落ちのボロセローでも20万超えだよ。
世知辛いバイク屋さんの事情もあるのだろうけど。
2018/07/27(金) 17:52:23.32ID:BQ7i5kzu0
>>697
それ言うならXLとかBAJAとか一桁万だったぞ
2018/07/27(金) 17:52:55.94ID:BQ7i5kzu0
>>698
(昔は)
700774RR (アウアウカー Saef-SJhd)
垢版 |
2018/07/27(金) 18:28:06.98ID:sjZwYzcaa
カタログにキャリアが載ってないから新しいのが出るんだね
2018/07/27(金) 18:29:25.66ID:4rwRh+6j0
このクラスの馬力とトルクアップは大きいな。トリッカーが楽しみ。
2018/07/27(金) 19:52:57.67ID:xgojwWbFM
>>700
アドベンキャリアのみになった気がする
703774RR (ワッチョイ 275c-2QVD)
垢版 |
2018/07/27(金) 19:56:09.29ID:ygKzoKjv0
俺・・何を期待して一年も待ったんだろ・・
本当に待っていたのはこのセローなのか?
なんで、とっとと買わなかったんだろ・・あぁそうだ。。ヤンマシだ・・
あいつさえ目にしなければ・・し・新型は燃費もパワーも良くなるし!
長く乗れば元が取れる!
とか言ってないで、さっさとそのエアバイクから降りちまえよ。
走り出しても居ないやつなんか誰も止めないぜ。
2018/07/27(金) 20:16:11.38ID:+E+e++xy0
あぁ…チューブ噛み込んでしまったorz
2018/07/27(金) 20:18:09.69ID:96hHzfMoa
新モデルは完全にフルモデルチェンジABS搭載までの繋ぎ車種だからな
706774RR (ササクッテロ Sp47-Iy3n)
垢版 |
2018/07/27(金) 20:21:57.85ID:7mOEfw7Ap
AX-1よりアネーロが欲しかったな〜
2018/07/27(金) 20:24:35.68ID:BQ7i5kzu0
併売で新型が出たりして
2018/07/27(金) 21:45:43.82ID:h+8sL9GL0
来月トリッカーが先陣きってフルモデルチェンジ
2018/07/27(金) 21:57:59.75ID:AfBVbwGid
オイルクーラー付かなかったのは残念だな。流用しようとしてたのに
710774RR (ワッチョイ 9f47-/ad4)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:17:02.06ID:bBgCQRUp0
フルモデルチェンジもないな。現行ユーザーとしてはパーツがとれるから歓迎だけどね。
711774RR (ワッチョイ c6d3-zolK)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:18:55.14ID:00JN4ify0
>>703
なんだかんだ言ってあの予想図に近いのを俺も期待してた。あのイメージ、22ps、車重微増、フルLED、切り替えABSなら7〜8万UPでも明日契約不可避。
712774RR (ワッチョイ d3f4-x//5)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:34:51.86ID:UmCAexMM0
だから何人もが言っていた言葉
「ヤンマシは信じるな」
713774RR (ワッチョイ ded3-2QVD)
垢版 |
2018/07/28(土) 00:26:05.03ID:27/4ma/50
同じ排気量で圧縮比アップ、トルクアップしちゃうと、アイドリング付近の粘り、エンスト傾向が強まってしまう。
WR250のようなエンストマシーンになってないことを望む。
2018/07/28(土) 03:12:38.68ID:jfIVsjFG0
WRをエンストマシンなんて呼ぶやつは、自分が基本的な操作も出来ない下手くそと宣言してるようなもんだぞ?
2018/07/28(土) 08:38:21.21ID:mzqkMus40
フルモデルチェンジまでの繋ぎセローまさにツナセロもしくは腰掛セロー
2018/07/28(土) 08:44:34.47ID:boj6aVOt0
WRはエンジンを回して乗るバイクだエンデューロで生粋のレーサーをアクセル全開で追い回す。そしてガレ場でトコトコとセローに抜かれる…
2018/07/28(土) 08:49:27.17ID:XLbFFxea0
バイク自体の変な癖に合わせて低速でもエンストさせないように気を使わないといけないとかめんどくさいなWR
2018/07/28(土) 09:03:25.00ID:HbggDgnT0
ガレ場を両足で地面蹴りながらバリバリ進むのたーのしー!
2018/07/28(土) 09:14:10.51ID:wKO2xXjjd
セローの前にキック式のKLX乗ってたけど
少し回転上げ気味にして、半クラ使ってやると、低速のぼこぼこ道もなんとかなるよー

逆に乗り始めで、1速半クラ無しでFIセローが動き出したとき、「スゲーなセロー!」って思ったもん
720774RR (ワイモマー MMdf-bXuM)
垢版 |
2018/07/28(土) 10:24:05.40ID:878Zzs4IM
圧縮比アップで、>>719のようなセローの魅力が薄まりそうな悪寒
2018/07/28(土) 11:41:37.00ID:AyZHsjh7a
>>720
kwsk
圧縮あげると低速トルクが落ちるの?
2018/07/28(土) 13:29:33.56ID:uDARrumS0
O2センサー、触媒がついて、排ガス制御が高度化しただけみたいやね
けどAI無くなって、マフラーも改良されてるやろうから、フィーリング良くなってるかもな
空冷やから大きなパワーアップは無理やけど
723774RR (ワイモマー MMdf-bXuM)
垢版 |
2018/07/28(土) 14:31:22.58ID:G7FE7CIWM
>>721
低速が弱くなると言うより、トラ車や2stのような粘りがなくなる。
林道や九十九折れの登坂でアクセルを閉じかけると"プスッ"ってなるのが怖い。
2018/07/28(土) 14:43:33.94ID:Nr1RYzpg0
2020年以後のフルモデルチェンジっていったって、水冷になって重かったら嫌だしなあ。
2018/07/28(土) 14:56:16.56ID:Dl33Ad+m0
そもそも、次モデルがあるかもわからんし
2018/07/28(土) 15:18:17.74ID:cD9NYd5E0
そろそろ電動も考えてほしい
2018/07/28(土) 15:19:44.05ID:XLbFFxea0
電源が何とかならんとな
2018/07/28(土) 15:22:55.36ID:9nzg3Tpgp
eパワーでどうよ?
2018/07/28(土) 15:43:26.04ID:SkZWeCTfM
>>349
すげえ70話!?
未だかつてそれは見た事無いわ!鬼引きだわ。
俺の昨日の台なんだけど、真瞳術での4連ループしてストック15個数貯めてそのストック消化後に天膳バトルのタイトルクラッシュが3連続位続いたり、それ終わったらワイルドEYESが流れっぱなしで脳汁出まくりでやばかったw
いやぁ絆はやっぱ楽しいね!
楽しい反面疲れるけどw
凱旋で5000枚出すのと絆で5000枚出すのとでは圧倒的に絆の方が精神的に疲れるw
レバーの叩き所満載の所と中リール巻物一確ビタ止まり瞬間、次回予告の「ドン!」の液晶ブラックアウト
、ワイルドEYES、、、
たまんね〜。
2018/07/28(土) 15:44:32.44ID:SkZWeCTfM
すまん
スレッド違いなぜバイク板に・・・
2018/07/28(土) 16:04:46.66ID:oYbbVVFK0
新型セローって言ったって所詮チビ以外買わんだろ
背ローは足付き重視のビビり
2018/07/28(土) 16:07:47.69ID:td1PhtHH0
>>729
スロカスは死ね!!
2018/07/28(土) 16:59:28.77ID:3n9kw2Wq0
185cmで乗っとるやつもおるんやで
2018/07/28(土) 17:17:25.62ID:Dl33Ad+m0
>>733
ヒント 股下
2018/07/28(土) 19:31:13.59ID:3n9kw2Wq0
股下比率47%よ
2018/07/28(土) 23:54:11.97ID:DwgMgxvA0
俺もGP-210入れるわ
買ってから半年ほぼ林道行ってなくて街乗りしかしてないわ
いま210履いてる人履き心地教えてほしい
2018/07/28(土) 23:56:46.06ID:XLbFFxea0
ノーマルタイヤから変えるなら縦溝にもハマらなくなるしブレーキの効きも良くなっていいよ
2018/07/28(土) 23:58:59.61ID:td1PhtHH0
バタバタと言う走行時のロードノイズはなくなる
2018/07/29(日) 00:22:30.15ID:wSt+pFVN0
ブロックタイヤの2倍くらい寿命伸びるからおすすめ
高速性能とかはそこまで変わらないと思う
2018/07/29(日) 01:15:47.50ID:NS2uu+Dn0
昨日GP210に変えたよ
ツーリングが超快適になった
741774RR (ワッチョイ 9fa4-EWfg)
垢版 |
2018/07/29(日) 02:11:33.30ID:woktTw5e0
足つきは?
742774RR (ワッチョイ 37b4-Gcp3)
垢版 |
2018/07/29(日) 02:31:32.42ID:pEP7NMrN0
俺のセロー250
前 バトルクルーズH50 80/90-21
後 バトラックス BT-45 120/90-18
2018/07/29(日) 08:00:14.78ID:wJeg71Uz0
昔225に乗ってた。今度出る強烈なパワーの新型を買おうかな。
744774RR (ワッチョイ 179b-ombd)
垢版 |
2018/07/29(日) 09:39:23.67ID:7BWg7Lz10
>>743
貴様にその力、扱えるかな?
2018/07/29(日) 09:55:27.81ID:5No5Eu7Na
ぶっちゃけ林道なんてほとんど行かないので、
欲しいのはセローの外装したXT250Xなんだよなぁ。
丸目尻下がりの優しい見た目のバイクが欲しい。
2018/07/29(日) 09:57:27.61ID:+klx/1vb0
短足にも色々おるのう
2018/07/29(日) 10:28:11.31ID:mvw6T+U60
>>745
セロー買ってタイヤをオンロード向けのに変えなされ
2018/07/29(日) 10:49:43.62ID:G2jYv/kT0
XT250Xはタイヤの分のシート高どれだけ変わってるのかと思ったら800mm切ってるのか
しかし、改めて見るとアジアバイクっぽさがあるな
2018/07/29(日) 11:00:05.91ID:SAIRjAXG0
重くなってタンク容量減って値上げしたけど新型のメリットが燃費以外にないという感じか
待ったんだけど旧型買っとけばよかったわ
750774RR (アウアウカー Saef-SJhd)
垢版 |
2018/07/29(日) 11:02:45.71ID:F5fCKaDma
新しいキャリアはリアフェンダーに合わしたデザインで出る
2018/07/29(日) 11:19:37.77ID:AzMAlu9v0
アンダーガードもキャニスターがあるから前のものは使えないみたいだぞ
752774RR (ワイモマー MMdf-bXuM)
垢版 |
2018/07/29(日) 11:20:40.08ID:F4BIxccCM
ホイール交換しないで舗装路オンリーなら
17インチ希望→XT、21インチでOK→セローにGP210等かな?
街乗りだと21インチ(純正レベルの)オフタイヤが意外に楽。
2018/07/29(日) 11:22:16.40ID:mvw6T+U60
>>749
燃費上がってもタンク容量が減ってるの?航続距離は結果的に変わらないのか?Fセローからの買い換えする人は少なそう。
2018/07/29(日) 11:31:59.97ID:G2jYv/kT0
60km定置走行では航続距離が伸びてるのは公式サイトを見ればわかると思うけどなんで航続距離が変わらないって思ったの?
2018/07/29(日) 11:43:59.69ID:TjQk8GPFa
定地では2割増しでもWMTCモード値 38.7km/Lだから実燃費は
これまでのモデルと大差ないでしょ
2018/07/29(日) 12:28:15.53ID:G2jYv/kT0
モデルチェンジ前はなかったでしょそれ
2018/07/29(日) 12:51:33.28ID:TjQk8GPFa
無いのは知ってるけどFIセローは
リッター38位普通に走るから
2018/07/29(日) 14:27:12.50ID:G2jYv/kT0
計測方法が違う数字を出しても意味がないよ
2018/07/29(日) 14:36:35.74ID:XVJ7KiWe0
>>755
同じ定地走行で2割燃費が伸びてるなら、少なくとも、実燃費が同じってことはないだろ
実燃費でも1割以上は燃費が改善されていると考えるのがふつう。
田舎道のツーリングなら、スペック通り、2割近くアップするんじゃないかな。
2018/07/29(日) 14:44:08.75ID:SlzHvA2zM
>>759
でもFIセローって条件次第で定地燃費を越えるからね
こんどのモデルは出てみないことには分からないけど
個人的には2割も変化ないと思うな
2018/07/29(日) 14:49:31.88ID:XVJ7KiWe0
>>760
定地燃費は二人乗車で測るんだから、一人乗車なら条件によっては上回る
ことがあっても不思議じゃないだろ
軽量で非力なセローならなおさら
そんなことを根拠にされてもねえ
2018/07/29(日) 14:51:10.36ID:uZURPkbd0
わからないとことか、テキストにないけど抑えとこうって思ったところ紙に書いてて今それ一つづつパソコンで検索しながら消化してるんだけどわからないだけあって消化が辛い
2018/07/29(日) 15:07:42.88ID:TjQk8GPFa
>>761
いやいや別に絶対そうだと言ってる訳でなくて、あくまでも測定方法が違うんだからFIオーナとしての想像、推測だよ
でもエコランでもしない限り定地燃費を上回るバイクはそうそう無いけどね
2018/07/29(日) 15:14:16.76ID:485ZXPa3p
新セローの略称はLEDセロー?
765774RR (アウアウカー Saef-SJhd)
垢版 |
2018/07/29(日) 15:23:01.33ID:F5fCKaDma
18セロー
2018/07/29(日) 15:46:26.27ID:HACdBXOk0
さすがにFIセローから18に変える奴はおらんやろ
2018/07/29(日) 16:13:00.87ID:485ZXPa3p
>>686
昨日ハンコ押してきた。乗り出し57万。
あとは下取り査定でどこまで回収できるか…
青だけど納期未定。様子見客が多ければ初回ロット引けるかも
2018/07/29(日) 16:49:22.36ID:XvYlABki0
>>766
2010年式FIセロ海苔だが2018新型にしようか迷ってる
6万km超えてメンテ費用増えてきたし、夏ボが意外と良かったし…
769774RR (ワッチョイ d212-x//5)
垢版 |
2018/07/29(日) 16:55:57.20ID:axGDOHev0
767さん
青色のセロー良さげですね…下取りってまさかセロー250ですか?
自分は半年前にオレンジ購入したので青セローは5年後かな……
770774RR (アウアウカー Saef-zolK)
垢版 |
2018/07/29(日) 17:02:53.77ID:YN34iWCja
>>768
同じく2010年式でカラー迷彩。型落ち在庫に外装及びホイールを移植検討中。
なおボーナスは・゜・(ノД`)・゜・。
2018/07/29(日) 17:25:52.10ID:485ZXPa3p
>>769
いえーす
4JG 〜 250 〜 FIと乗り継いで4代目
もうセロー沼ですわ
2018/07/29(日) 17:32:46.45ID:S2Hz4AJMH
twitter見ても契約までいった人いないね
実際に店頭に並ぶまで様子見の客が大多数なのかな
2018/07/29(日) 17:37:30.47ID:PSDqCnym0
これなら急いで買うこともないからな。
本当に欲しくなったときに中古でもいいし新型でもいいし。
774774RR (アウアウカー Saef-SJhd)
垢版 |
2018/07/29(日) 17:58:12.01ID:gw5vvZPAa
青セロは黒リムにしてくれればよかったのにね
2018/07/29(日) 18:08:50.57ID:SLqt2Dwm0
新セロー、俺は良いと思うけど、慌ててすぐに注文する程じゃないね
安心しろ、きっと次のABS・オイルクーラー・フルLEDで10万アップのNextセローが発表されたら今の新セローこそ完成型とか言われるようになるぞ、きっと。
776774RR (ワッチョイ 179b-ombd)
垢版 |
2018/07/29(日) 18:14:44.71ID:7BWg7Lz10
その頃には水冷か電気だな
2018/07/29(日) 18:24:54.79ID:4NrHUOyL0
プラグインの車とか、駐車場所に充電機器の設備を備えられるかどうかで所有する価値が変わる。将来的に2、3分でほぼフルチーヤジになるような電池でも普及すればスタンドで充電で済むのだけれど。現在のガソリンとそれを運用する社会の仕組みはすごく発達してたんだね。
2018/07/29(日) 18:35:49.19ID:eaoM8q5S0
ヨーロッパですら電気オートバイの普及はまだだから日本に普及するとしたら30年後くらいじゃないか
2018/07/29(日) 18:43:28.99ID:kmXu/B+RM
>>775
少数派であることは自覚してるがそれこそが俺の求める完全版セローなんだがなあ
もう2−3まん上でもいいからシートも柔らかくしてほしい
2018/07/29(日) 18:50:20.36ID:+klx/1vb0
>>778
4大糞メーカーの国で先に普及しなくてどうする??
781774RR (ワッチョイ ded3-2QVD)
垢版 |
2018/07/29(日) 20:02:56.76ID:5d+wQegn0
225が6速積んでちゃんと収まってるのに250は5速じゃなきゃ何かメカ的に無理が発生するのかな?
2018/07/29(日) 20:04:54.15ID:G2jYv/kT0
2、3万掛ければシートはどうにでもなるんじゃないか?
783774RR (ワッチョイ ded3-2QVD)
垢版 |
2018/07/29(日) 20:06:33.41ID:5d+wQegn0
旧トヨタマジェスタでも8速、GL1800でもDCT7速と多段化は当たり前の流れなのに・・
頑固に言い訳してたCB1300でも6速になったのに。
2018/07/29(日) 20:09:00.96ID:ijBJydkH0
ジムニーは4速ATだぞ?
2018/07/29(日) 20:28:20.97ID:TjQk8GPFa
おいらが12年乗ってたXJR1300も5速だった
各ギアで長く引っ張る方が似合うバイクもある。6速なんて面倒なだけ
スーパーローが欲しいってのは理解できる
2018/07/29(日) 20:34:35.16ID:cceC6mqT0
俺は1速と2速の間が欲しい
2018/07/29(日) 20:46:33.35ID:S2Hz4AJMH
新セロの馬力表記は四捨五入の都合らしいので
13.500kW (18.355PS)

14.499kW (19.731PS)
実質1.38馬力アップ。言われなかったら気づかないレベルかもね
2018/07/29(日) 20:53:37.29ID:8WGMxZ1Kp
パワーの発生回転数が下がったからFIより低速扱いやすくなってんじゃね?
2018/07/29(日) 21:09:38.45ID:LxZzNGZs0
パワーじゃなくてトルクな
2018/07/29(日) 21:33:57.51ID:b5NneQtA0
>>784
副変速器付で実質8段やん
2018/07/29(日) 21:42:55.74ID:ijBJydkH0
>>790
その8段のうち半分がオフロードでも行かなきゃ使えないけどな
2018/07/29(日) 21:43:34.89ID:M3HkUBy30
>>786
これ
2018/07/29(日) 21:49:18.74ID:+l0IQdsRd
>>777
フルチンヤジにみえーる
2018/07/30(月) 01:29:06.73ID:rjWVdYZv0
>>748
そう、絶妙にダサいんだよねXT250X。
ブロンコ復活とかでも良いんだけど。
2018/07/30(月) 01:40:25.42ID:EmRP31zA0
1.5速とか足したら街乗りでガチャガチャガチャガチャなってわけわからなくなりそう
796774RR (アウアウカー Saef-SJhd)
垢版 |
2018/07/30(月) 06:14:41.90ID:pljNsF9Xa
>>788
17セローに忠男フルエキの組み合わせのがパワーも低速トルクも上だと思う
2018/07/30(月) 07:12:33.87ID:o4D4skvHx
>>796
18につけろよw
2018/07/30(月) 07:25:17.90ID:uxX9BD/N0
1速と2速の間はニュートラルって言ってほしかったのかな
2018/07/30(月) 08:53:13.71ID:zPe5V7pg0
俺は幻の6速がほしいけどな
1−2間は逆に必要性感じないな
2018/07/30(月) 09:10:28.60ID:4llKmZ8l0
一番上か一番下にもう一つほしいというのはわかる
2018/07/30(月) 10:01:24.59ID:I4L72OXU0
>>723
2stに粘りなんかあったっけ?
2018/07/30(月) 10:11:57.07ID:hZk1eY5Na
>>799
オフ用途じゃないのか…
2018/07/30(月) 11:24:53.29ID:zO2c5uD/M
>>801
CRM250は絶品だったな
2018/07/30(月) 14:43:08.26ID:i6M7a7aJ0
久々にセローかスクーターじゃなければ帰ってこれないような林道はいったは
帰ってこれてよかった、景色は絶景だったよ
2018/07/30(月) 15:41:38.54ID:vtTsP+rm0
スクーターって足べったり付くから意外と何処でも走れるんだよな
ジャンプは無理だけど
2018/07/30(月) 15:57:23.55ID:ekosiGOxp
>>801
低い圧縮で休まずに点火してるからな
2018/07/30(月) 17:06:14.43ID:FNLjRnnF0
>>796
力造のほうが上だわ
しかも軽い
2018/07/30(月) 18:39:59.45ID:d2BVTYFQ0
 セローはとてもいいバイクだと思うが、スイングアームの曲った部分のへこみ(うまく
表現できないが)が225時代から変わらないんだな。そろそろスイングアームだけで
もアルミにできないものか。
2018/07/30(月) 19:07:54.03ID:wGgTXhVrd
>>808
何か変わるかね?
2018/07/30(月) 19:25:59.11ID:fHypM/1G0
それよりもアドベンチャーキャリアとかスクリーンの塗装がブロンズからシルバーに変わったね。なんだか安っぽ〜い。
2018/07/30(月) 20:10:41.82ID:d2BVTYFQ0
>>809
あの歪み気にならない?
2018/07/30(月) 20:11:28.49ID:25p8v7+c0
>>811
ホンダのCRF250Lなら完璧さ
2018/07/30(月) 22:21:50.18ID:KU8/iHcM0
新型セローの店頭展示はいつくらいから始まるんだろ…
お盆前に配車されるようなら帰省ついでにysp寄りたい
2018/07/30(月) 22:25:47.35ID:h+NTfPlm0
>>808
スイングアーム、アルミにしても1kgしか減らないって知ってた?
2018/07/30(月) 22:27:31.83ID:4llKmZ8l0
スイングアーム、スタンド近くの塗料がめっちゃはげる
2018/07/30(月) 23:10:37.74ID:MSLE+Gp4p
>>813
過去のマイナーチェンジだと1月末発売で2月に展示車並べてたから
今回は9月初旬と予想
2018/07/30(月) 23:36:49.79ID:d2BVTYFQ0
>>814
歪みの話をしてるの知ってた?
2018/07/30(月) 23:55:22.96ID:qkWvAdtp0
>>814
1kgって相当でかくね?
819774RR (ワイモマー MMdf-bXuM)
垢版 |
2018/07/31(火) 01:54:45.84ID:CRA7RwP/M
>>814
そこで力ーボン、マクネシウム、チ夕ンの出番ですよ!
2018/07/31(火) 03:03:15.61ID:pCvvO+4ip
歪みは無い
窪みならある
2018/07/31(火) 04:40:05.06ID:bL3AS9i60
アルミのスイングアーム、力蔵から発売されてたっけ。
結構いい値段するので、手が出ない・・・
2018/07/31(火) 13:20:17.08ID:r5ohchWQ0
遅レスすいません、331です。
結局メーカー送り返しでクラッチとミッション総取っ替えになりました、工場での組み立て不良で焼き付いていたそうです。お盆休みのツーリングに間に合って良かったです、レス下さった皆さんありがとうございました!
2018/07/31(火) 13:48:26.17ID:jqO5V4rGd
>>819
粘りのない素材はスイングアームに向かないだろ
特にオフ車だとやばい
2018/07/31(火) 13:59:07.00ID:pCvvO+4ip
WRのローダウン希望の奴大杉w
終いにゃアルミフレームとか言い出しそうだな
2018/07/31(火) 14:00:36.40ID:jWb6/0Yx0
>>822
ほー、そんなことがあるのか
早めにわかってよかったね
2018/07/31(火) 14:34:21.68ID:ydvRNljO0
買ってから一年半が過ぎた
そういえばスタンドのバネにゴムホースみたいのがかぶってるんだがありゃなんじゃ
そのまま使うもんなのかね だんだんズレてきて半分上にいっちまった
2018/07/31(火) 14:42:16.50ID:YVy1R27O0
大丈夫だ
俺のチンコにもゴムホースみたいのが被ってる
2018/07/31(火) 15:21:23.68ID:H+/SVGiD0
WRの高さで構わんけど、セローのデザインになって欲しい
繰り返すけどXT250XかWR250Xのデザインがセローだったら最高なんですよ
2018/07/31(火) 15:29:32.63ID:ZloCSVHY0
それならセローのホイールを交換するかXT250Xの外装を交換すればええがな
2018/07/31(火) 15:42:00.39ID:ZWh+m9lm0
>>823
鉄でいいよ。
2018/07/31(火) 19:05:39.52ID:Bi/YrI6u0
俺がセローに乗ってるとみんながビッグオフ見たいっていうんだよね
やっぱチビだからか。
2018/07/31(火) 19:29:50.61ID:LrvM4DUg0
小人さんだ!
2018/07/31(火) 19:31:48.88ID:tvYfF+kP0
>>826
多分、振動を減らして折れにくくしてるんだと思う。
2018/07/31(火) 19:45:25.92ID:jtMFJNFh0
>>822
>>336
なるほどなるほど( ̄ー ̄)
2018/07/31(火) 20:22:06.52ID:Sf67obWo0
リアスプロケットのゴム製のダンパーの効果ってなんだ?
2018/07/31(火) 20:32:46.11ID:oDlkwvgI0
>>835
ダンパー
2018/07/31(火) 20:37:02.55ID:nhu0Lm13d
スタートダッシュ のとき スプロケに
ダンって負荷がかかるだろう
それを パー としてくれるんだよ
2018/07/31(火) 21:43:59.04ID:NMa5q3u2M
一年点検行くんですけど、いくらかかるかわかる人教えてください!
2018/07/31(火) 21:49:24.98ID:KnFII0P+0
>>838
0円〜51億ウォンの間じゃね???


点検行くのに店に電話するよね?
その時に聞く事ぐらいのコミュニケーションは出来ない人?
2018/07/31(火) 21:49:34.19ID:PI0fsQcva
行くのが決まってるならバイク屋に聞けよ
2018/07/31(火) 22:19:30.84ID:HWL/xBYw0
>>838
バイク屋の俺が教えてやろう

「ちょっと見てみないとわからないすね」
2018/07/31(火) 22:30:32.25ID:ZloCSVHY0
昔バイク屋に1年点検持ってったら預かりで2週間かかるとか言われて
1年点検なんてしなくても大丈夫だよとか暗に断られて以来一度も行ってないな
2018/07/31(火) 22:36:22.82ID:VdFLcjmU0
バイク屋に聞いてみまーす
心の狭い皆様ありがとうございました
2018/07/31(火) 22:39:10.02ID:W827f+3n0
>>835
ダンパー付きリヤスプロケは交換する時にに3万以上の金がかかる効果がある。
2018/07/31(火) 22:47:52.40ID:82o8ik/v0
>>838
赤男爵でセロー1年点検に出したら5900円だった
走行距離7000km、交換部品無、待ち時間は1時間半くらい
特に異常なしってことだったので2年点検以降はパスした
2018/07/31(火) 23:10:58.52ID:cm8LQhOOH
新車納車でヒャッハーしすぎて3000km以上走り込んで一ヶ月法定点検に持ち込んだら
バイク屋から「加減しろ莫迦!」と誉められた
2018/07/31(火) 23:12:54.58ID:6wUfbx0E0
>>813
YSPが盆休みにならない?w
2018/07/31(火) 23:27:30.95ID:qD56CsKn0
>>835
加減速でのチェーンやスプロケへの負担が減り、乗り心地もスムーズになります。
走行音の静音化にも効果があるかもしれない!ぐらいの効果がある。

でもオフロードではぶっちゃけ意味ない。いや精密に計測すれば数値として
なにか違いがあるのかもしれんが・・・
まあオンロード主体で使うなら恩恵あるよ
2018/07/31(火) 23:43:05.03ID:jtMFJNFh0
一年点検受けないと保証切れちゃわない?
2018/07/31(火) 23:48:06.83ID:f2Tiibnv0
>>843
心が狭いとか、むしろお前の心の狭さがよくわかる捨て台詞吐いてるけどさ…
実際、自分が持っていくバイク屋に聞いて見ないとわからないぞ
2018/08/01(水) 00:07:30.55ID:Saf9ee2hM
>>850
別にお前が一年点検やったならその金額教えてあげればいいだけでは?
目安知りたいだけでしょ
やってないなら黙ってればいいだけ。そういうところが心狭いっていってるんじゃない
2018/08/01(水) 00:14:32.91ID:3fDymNkDM
>>851
>その金額教えてあげればいいだけでは?

元の質問、お前じゃん…

何他人事のように第三者的コメントしてんのよ…

痛々し過ぎるわお前…
2018/08/01(水) 00:26:58.38ID:HTWC0mFx0
今回は5万位アップで次回は幾らアップするつもりなんだろな
2018/08/01(水) 00:27:14.41ID:PG6ZcDzX0
>>849
1ヶ月だけでしょ
2018/08/01(水) 00:29:58.82ID:vatPyiO+0
ボロクソ言われてもキレるどころか報告と御礼までしてる>>822を少しは見習えよ・・
2018/08/01(水) 07:03:13.41ID:FvfKD5iO0
>>822
気になってたんだ
報告乙
2018/08/01(水) 07:14:06.25ID:YPa+tBXB0
>>846
一ヶ月もしくは1000q走行のどちらか早い方って古の時代からの約定を知らなかったのかとんでもねえヒャッハー野郎だな
858774RR (オッペケ Sr47-4sbR)
垢版 |
2018/08/01(水) 07:51:46.23ID:t/k8d+vhr
中古で流しちゃえばいいし
へーきへーき
2018/08/01(水) 08:26:05.04ID:ji57AyMHa
>>853
MTシリーズのコンセプトで設計してくれたら安くなる可能性はあると思う
現状MT-25より高いオフ車だし
2018/08/01(水) 09:57:02.92ID:CrmjGoWe0
>>331にトンチンカンなレスしてるやつがワリといるのが笑える
添加剤だの下手だの言ってる奴までいるw
861774RR (オッペケ Sr47-4sbR)
垢版 |
2018/08/01(水) 10:06:53.97ID:t/k8d+vhr
未だにトンチンカンなんて
死語を使う奴居るんだな
2018/08/01(水) 11:49:48.35ID:8OSRh0wH0
ナウなヤングが使うならバッチグーよ?

今日発売の雑誌を一通り見たけど、やはり新セローの情報の扱いが小さい
マイナーチェンジ程度だから仕方ないか
ガルルなら、セロー復活!!って大々的に特集やるか?
2018/08/01(水) 12:26:34.69ID:CFJBvIF7p
>>860
お前は何か役に立っ事したのか?
864774RR (アウアウカー Saef-SJhd)
垢版 |
2018/08/01(水) 12:30:58.07ID:DAWZh/wea
昼休みにコンビニ駐車場の車内で白髪のおじさんがニヤつきながらナウなヤングと書き込みしてるところを想像したら泣けてきた
2018/08/01(水) 15:25:11.90ID:CrmjGoWe0
>>861
モノを知らないだけでは?(・∀・)ニヤニヤ
2018/08/01(水) 15:56:29.82ID:QJNasRjJd
ついでに
2018/08/01(水) 18:36:54.80ID:D6lIAyjn0
ドライブスプロケットを1つ落としたんですが
これだと、メーターのスピードから何割ぐらいが実速になります?
2018/08/01(水) 19:09:40.60ID:7zcoSTS1a
だれか拾ってあげてー
2018/08/01(水) 19:20:41.39ID:NIj/ZEIT0
>>867
メーターはフロントホイールから拾ってるからスプロケ変えても関係ないよ
2018/08/01(水) 20:02:37.65ID:v1vPI2XX0
hahaha
2018/08/01(水) 20:24:32.57ID:SoxYHcZRH
>>857
北海道ツーリングだと一日で1000km超とか余裕なのだが
納車翌日に法定点検出すようなヒャハリストは居ないかな?
2018/08/01(水) 20:39:11.48ID:gHhn4Qev0
新車でオイル交換無しに各部当たりも取らずに1000キロ走るなんて俺にはできないなw
873774RR (アウアウカー Saef-SJhd)
垢版 |
2018/08/01(水) 20:41:29.72ID:DAWZh/wea
点検は全て自分でしてます!
2018/08/01(水) 21:25:01.13ID:UcnpiMqhM
なぜ人は距離や速度を盛りたがるのか
875774RR (ワッチョイ 029e-3ouB)
垢版 |
2018/08/01(水) 21:35:18.73ID:PIW9Qrh70
それは、人間が小さいからである
2018/08/01(水) 21:36:25.27ID:rm+waQrB0
時速100キロで10時間走るのか、、、
2018/08/01(水) 22:06:59.88ID:zwSwnith0
北海道でも流石に100キロはレーダーパトカーに捕まって終了
2018/08/01(水) 22:13:51.69ID:LqXX5K37M
これは老害がウキウキで武勇伝語りだすパターン!
2018/08/01(水) 22:14:24.70ID:4nKQR5WI0
平日の夜3日間、仕事後に走って無理やり1,000km走って点検に出したな。
年末に納車されて、バイク屋が休みに入る前に駆け込んだ。
じゃないと、年末年始の休暇前半でで1,000km行きそうだったから。
2018/08/01(水) 22:17:27.82ID:3fDymNkDM
>>879
別に1000km超えてから出してもいいのに、日本人は真面目すぎるんだわ、まったくもう
2018/08/01(水) 22:31:45.25ID:LjVTXRKU0
>>867
1割
2018/08/02(木) 00:15:06.63ID:lwYiJyZI0
>>857
俺も北海道ツーにヌセロで行き、1日3000km走ったが点検はしなかったな
2018/08/02(木) 00:16:31.82ID:lwYiJyZI0
>>871
2018/08/02(木) 01:45:20.43ID:yn1O58e2p
>>882
すごいね。
2018/08/02(木) 01:55:23.52ID:Iwof7Qv40
>>882
ルマン24時間レースでさえ、あのペースで5000kmほどの走行距離なのに、セローで3000kmとは!
886774RR (オッペケ Src7-ry0+)
垢版 |
2018/08/02(木) 03:32:10.23ID:TQaA/yfKr
>>865
初老のおじいちゃん
図星突かれてイライラで草
887774RR (ワッチョイ 6316-hi+X)
垢版 |
2018/08/02(木) 10:27:10.99ID:UqnnpNYz0
1日3000q走る・・・これって日本縦断・・
東京ー大阪間を3往復
寝ずに走って24時間
1時間125q/hで走る計算
セローだとほぼ全開で24時間飯もトイレもせずにアクセル回してる感じか


できるか!ぼけ
2018/08/02(木) 10:30:21.00ID:Uuq86p9R0
3000 っていうのがポイント。
そういうのを、白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)な物言い、っていうんですよ。
2018/08/02(木) 10:47:50.67ID:CE3Kn2Ufd
>>887
給油があるから実際は140〜150平均なー
2018/08/02(木) 10:58:28.17ID:hdHRQ2fL0
一日3000kmなんて夏休みを迎えた子が言いそう
2018/08/02(木) 11:02:31.67ID:1ex5Ji9ip
UFOに連れ去られたら、有り得ない短時間で長距離をちゃんとタイヤやオイル消耗して走ってるという話をムーで読んだ
2018/08/02(木) 11:43:55.15ID:obBsKmQBM
このバイクで高速走る人ってメーター表示何キロで走ってます?
ハッピーメーターだから90ぐらい出さないとっていつも思ってるんですが
2018/08/02(木) 11:44:50.86ID:Ws6Syzku0
100km前後
894774RR (アウアウカー Sa07-krv7)
垢版 |
2018/08/02(木) 12:26:44.43ID:x1ls4JBPa
俺も100km前後かな、追い越しでちょっと110km出すぐらい
2018/08/02(木) 12:33:01.73ID:4g9ShONEd
高速ではいつも速い車がいない限り
追い越し車線でフルスロットルだけど
エンジン痛めてるのかな?

例の意味不明な乗り方のおかげで前輪のブレだけは抑える
ようにしている。
2018/08/02(木) 13:08:36.23ID:dbEC3mIhM
>>895
そもそも追い越し車線をずっと走ってはいけません
速い車の有無は関係ありません
2018/08/02(木) 13:17:32.31ID:StPamUDfa
そもそもセローで追い越し車線を走りつづけられるってどんな田舎の高速だよw
セローじゃ全開にしてても次々と後ろから速い車やバイクがきて頻繁に方向車線に戻らなきゃならんでしょ。
898774RR (アウアウカー Sa07-rhtP)
垢版 |
2018/08/02(木) 13:42:53.07ID:3AD6Iq9Xa
遅い軽四とどっこいだから追い越し車線は一度も走ったことない
2018/08/02(木) 15:14:20.52ID:Uuq86p9R0
流れをみながら、なるべく遅く。
法定最低速度って 50Km/h だっけ。
2018/08/02(木) 15:35:55.64ID:lvrOWMPY0
おそらく三千キロていうのは例えだよ三千大千世界、三千世界、三千キロていうことだよ
広い世界を旅したって言いたかったんだよ
2018/08/02(木) 16:39:51.01ID:FG2lgQAw0
アドベンチャースクリーンとフォグライト付けてるけど120km出すと少しのギャップや横風でハンドルのブレが始まる。正直高速でのハンドルブレは死ねるなw
2018/08/02(木) 16:47:35.13ID:Z9Y5pmCLa
高速での車体の軽さは致命傷やな
2018/08/02(木) 17:01:25.40ID:XP7FVqNK0
バイパスも怖いわ
こっちの地元だと90キロ出してても煽られる
実際は80キロなんだろうけど横風が強かったりしたらこれ以上出せんわ
トンネル内でも煽られる&追い越される始末や
あいつらみんな死ねばいいのに
2018/08/02(木) 17:19:01.13ID:E7rFlSTA0
>>901
アドベンチャースクリーンのあの形状じゃ仕方無いね
絶ちすぎで面積少なすぎだし
もうちょい大型で角度付いたラウンド形状だとクソ安定するんだけどなw
905774RR (ササクッテロ Spc7-9bbN)
垢版 |
2018/08/02(木) 17:35:32.27ID:gkZSSx0Pp
>>903
そんなんいうたらあかんよ
2018/08/02(木) 17:39:51.94ID:XP7FVqNK0
(●`ε´●)
2018/08/02(木) 18:07:53.77ID:nNaO4TQ8M
俺が最強みたいだな。
忠男フルエキを入れた俺のヌセロにしか出来ない1日3000km。
悔しかったらかかって来い
ドヤ <(`^´)>
908774RR (ワッチョイ c358-rhtP)
垢版 |
2018/08/02(木) 18:58:01.23ID:4QNun8bm0
>>904
スクリーンの取り付けネジにスペーサーかまして角度調整してるわ
2018/08/02(木) 19:14:29.31ID:Tt/AQxOnM
ええっ!?一日で3000km走れって!?
2018/08/02(木) 19:32:35.58ID:vJZCFDzP0
>>908
それ効果あった?
2018/08/02(木) 19:38:10.42ID:CT0tnwG20
80キロですら風圧で怖いんですがツーリングセローのスクリーンて怖さみたいの軽減できる?
2018/08/02(木) 20:02:57.39ID:xm3UWMle0
>>907
嘘松?
2018/08/02(木) 20:03:42.65ID:Mn/Z5DV8M
80キロだとEカップオッパイ相当の風圧なので幸せ感じるんじゃね?
2018/08/02(木) 20:20:21.02ID:HF8lHxpa0
>>909
できらぁ!
2018/08/02(木) 20:24:10.32ID:xsPla/SJ0
>>914
いま
なんていった?
916774RR (アウアウカー Sa07-rhtP)
垢版 |
2018/08/02(木) 21:05:08.76ID:3AD6Iq9Xa
>>911
片手でコーヒー飲みながらくつろげるレベル
2018/08/02(木) 21:16:05.42ID:ibOXt/aO0
1日3000kmなんて、平均125km/hで24時間走れば良いだけだろ
918774RR (ワッチョイ 63a1-9bbN)
垢版 |
2018/08/02(木) 21:39:11.00ID:RfKU7l6b0
2ケツして140km出たよ
2018/08/02(木) 21:55:20.30ID:r/C2prjNM
実測で平均125km/hってことは、メーター読みで135km/h程度、給油も考えるとまあ、メーター読み150km/h以上で巡航し続けないと無理だな
2018/08/02(木) 22:32:14.07ID:/BtFkVN30
新型?セローの馬力、計算方法の違いで旧?モデルと出力は同じと某雑誌にあるね。燃費も同じ理由だったと思う。
テールさえ気にならなければ旧モデルを格安で買うのが大正解きかも。
921774RR (ワッチョイ c39b-krv7)
垢版 |
2018/08/02(木) 22:46:08.58ID:VTKonFIr0
>>911
スクリーンが小さいもんで、防風効果は気持ち程度しかないぞ
2018/08/02(木) 22:56:15.17ID:GBaHhXg80
>>915
え!?3000kmを1日で!?
2018/08/02(木) 23:13:10.11ID:Rm5xs3yo0
>>922
よせ>>922!!
924774RR (オッペケ Src7-ry0+)
垢版 |
2018/08/03(金) 04:30:32.44ID:ZqvBvmjer
今時顔文字使って煽る奴って
時代に取り残された
陰キャヲタクだけだぞ
親切心で言うけど辞めた方が良い
2018/08/03(金) 05:51:42.08ID:GKXG1+gYM
今時顔文字使うのなんて勘違いしてる加齢臭ジジイだけなんだよなあ
2018/08/03(金) 06:09:43.05ID:MfAmYYhO0
AA顔文字なんてラインのスタンプみたいなもんでしょ
2018/08/03(金) 07:20:00.52ID:5ohbeZxq0
若い奴はLINEなんて止めてるけどな
2018/08/03(金) 07:40:01.29ID:rEmG1eM/0
>>920
そうだとしたら詐欺まがいだよね。セローじゃなくてディアでしたーって
2018/08/03(金) 07:48:44.59ID:rxG+Wh9Da
シート高30o違ってるくらいアバウトだったから・・・
燃費は偽装問題で独自方式?は排除した結果でしょうね
2018/08/03(金) 07:49:49.86ID:fbn6G+Ew0
>>920
酷い詐欺だな
2018/08/03(金) 07:55:27.17ID:+1weIsqo0
>>929
違ってたのは20mmだぜ
2018/08/03(金) 07:56:39.28ID:rxG+Wh9Da
>>931
あ、そうだっけ(;^_^A
933774RR (ワッチョイ 6316-hi+X)
垢版 |
2018/08/03(金) 09:20:05.15ID:+1tprCsB0
ロイヤルエンフィールドのヒマラヤンかっこいいんだが
セロー的な使い方できるかな?
2018/08/03(金) 10:34:57.50ID:l6gjusVV0
>>933
ヒマラヤンて90%装備重量で185kgだから多分総重量で200kg行くんだよ
しかもインド製で411cc25馬力だから車検があって大型免許
セロー的な使い方は逆立ちしても無理

エンスー的な使い方ならおすすめ
2018/08/03(金) 10:59:30.22ID:QR/dnPzZp
やる気と体力があれば出来る
R1でケロ道走る人も居るんだから
2018/08/03(金) 11:01:08.10ID:QR/dnPzZp
ケロケロ
937774RR (ワッチョイ 6316-hi+X)
垢版 |
2018/08/03(金) 11:11:13.92ID:+1tprCsB0
>>934
ってことは高速長距離もセローに比べそんなにアドバンテージがあるわけじゃないんだね
最高速128kmって書いてるし
見た目だけか
セローの前にエンスー的な外国車に乗っていたから、やっぱ好きな感じではあるけど
故障や取り扱いやパーツ供給考えてセローにしたけど
そっちに戻るとまた同じ悩みでるし止めておこうディーラーもあんまないし
ありがとう
938774RR (ワッチョイ 6316-hi+X)
垢版 |
2018/08/03(金) 11:14:59.26ID:+1tprCsB0
400〜700ぐらいまでの軽いアドベンチャーはドンピシャなんだけどね
セローと別にツーリング用に欲しくて
MT07のエンジンでアドべ系でないもんかね
2018/08/03(金) 11:22:16.55ID:YM4dBw6t0
>>938
自分はツーリング用にヴェルシス650も持ってるが、まあアドベンチャー系とは言えないけど軽くてライポジ楽で使い勝手良いよ
満タンで500km走るし
2018/08/03(金) 11:38:53.50ID:g/DJPl72a
>>938
テネレ700があるやん
941774RR (ワッチョイ 6316-hi+X)
垢版 |
2018/08/03(金) 11:44:32.38ID:+1tprCsB0
>>940
まだでてないやん
シート高が850以下なら買いかな
もちろんセローさんは残して
942774RR (アウアウカー Sa07-krv7)
垢版 |
2018/08/03(金) 12:24:04.24ID:FMn5T1oza
ウラル欲しい
2018/08/03(金) 13:05:08.72ID:dw7XBrT20
中型アドベンもあればいいとは思うが欲しいバイク増やしていったらきりがないからな
セローの他にリッター1台の今で精いっぱいだわ
2018/08/03(金) 13:25:34.38ID:l6gjusVV0
俺もテネレ700ほしいなあとは思ってるんだが
あれ重さどれぐらいなんだろうな

ていうか日本で売るのか?
2018/08/03(金) 13:47:36.06ID:Y1ydlArJ0
>>913
全身で Eカップオッパイ相当の風圧を受けとめて幸せ感じる。
2018/08/03(金) 14:41:42.51ID:YkW5Om/r0
>>943
同じく。
高速主体の長距離宿泊ツー(だけ)はリッター、その他の用途は全てセローです。

セロー、リッターにF650GDの3台所有している知り合いがいるが、GDで高低差の
激しい山中、林道等をセローのように気軽に走れる筈もなく、GDは盆栽化したようだ。
2018/08/03(金) 14:45:23.11ID:8lccK6ePa
俺は、400、125にしてセローは売ったな
2018/08/03(金) 15:23:26.39ID:0T72M/8FM
>>947
それむしろセローひとつでいいパターンやんw
2018/08/03(金) 15:29:31.92ID:GKqwCo9+0
セロー350ちゃんがいればすべて解決なのに…
2018/08/03(金) 15:46:23.89ID:qJ+mrOA7a
>>948
セローでは高速を走りたくない
高速乗らなきゃ125でもええなと2台だよ
951774RR (ワッチョイ 6316-hi+X)
垢版 |
2018/08/03(金) 15:48:43.30ID:+1tprCsB0
大型+125から断捨離と思いセロー1台に
セロー乗ってて長距離弱いと思い大型追加
最近林道行かんしセロー要らないかと売却
大型だけだと乗りだすの面倒だな
そうだ軽いオフ買おうかなツーセロー増車
大型のらねーな・・売却
あれやっぱミドルクラスが欲しいな←いまここ
2018/08/03(金) 17:53:45.12ID:PWTi2dYLp
NVANとセローの組み合わせが最強じゃね
2018/08/03(金) 18:29:35.99ID:QR/dnPzZp
>>952
乗るの?乗るなら欲しい
2018/08/03(金) 18:43:31.59ID:+1weIsqo0
>>951
なんでもかんでも大型買うのは間違いやと気付いたか
2018/08/03(金) 19:13:25.81ID:LfGyU6650
リッターバイクとかスポーツカーとか日本の道路事情だと金食い虫になっちゃうからね
そら高速では強いけどそんなに高速乗りますかって話
956774RR (スフッ Sd1f-5e9t)
垢版 |
2018/08/03(金) 19:43:27.04ID:lA+vv64od
07とセローと現行カブ。
積載力強化して用途別に使ってる。
バイクって楽しい。
2018/08/03(金) 19:48:28.12ID:Fxce1JO20
>>955
年に3回いや1回だとしても高速のれるメリットは価値がある

太平洋側から日本海まで1万かからず渡れるんだから
セローで高速は法律上乗れる程度の安心感しかないからなー
2018/08/03(金) 19:54:40.16ID:+1weIsqo0
まあ年に一回日本一周するなら、メリットはあるか
2018/08/03(金) 20:00:01.40ID:g/DJPl72a
複数台所有できる人は良いなぁ
バイク購入以前に月極駐車場探すだけでも大変だよ
2018/08/03(金) 20:19:15.56ID:8foeRxf30
昔は一張羅だったから1台で何でもこなしてたのにな
用途別なんて考えても居なかったからか未だにセロー1台で満足
2018/08/03(金) 20:20:29.82ID:Fxce1JO20
金があったらなあ・・・
2018/08/03(金) 20:23:35.73ID:nwX1ZExz0
klx125からセロー に乗り換え。高速だけでなく、自動車専用道路を使えるのはなにかと便利
963774RR (ワッチョイ 2387-hi+X)
垢版 |
2018/08/03(金) 20:58:12.36ID:LVFIq5ms0
俺はセローのコンセプトで
セロー450がでたら最高一生相棒にするわ
45ps、シート高820、重量170s、6速、70万円
カラーはヤマハストロボの赤白
2018/08/03(金) 21:14:44.08ID:19lTKXYHd
まあぶっちゃっけツーリングメインなら
ツーセロあったらほぼなんでもこなせるから一台で十分だわ。

でもねたまにスピード狂になりたい時あるから一応大型も
持ってる。

でもここ3ヶ月ツーセロは3000キロ超乗ってるけど
大型は200キロ程度しか乗ってないw
965774RR (ワッチョイ 2387-hi+X)
垢版 |
2018/08/03(金) 21:31:00.46ID:LVFIq5ms0
まあそうだな。
セローで高速OKって言っても「あくまで走ることはできますが」ってことだかんね
高速上では最弱のカテゴリー
それに比べると大型バイクは最強のカテゴリー
一度あれ経験しちゃうとなかなか割り切れないね
昔400レプリカ乗ってた時でも強い方のカテゴリーだったし
セローの高速走行はスピードでなくて逆にあぶねーんだよな
もう少しだけ加速が強ければいいと思うよ!
2018/08/03(金) 21:35:45.36ID:5Dhy5UzQa
ツーセロ4年目
鳥居をはずしてトランポを増車してアタック専用に

まぁ、贅沢な遊びだとは思う
2018/08/03(金) 21:37:40.56ID:MfAmYYhO0
>>953
荷室 高さ1365 x 幅1390 x 奥行2635
セロ  高さ1160 x 幅0805 x 全長2100

余裕でN-VANに乗るな!試乗車があればディーラーで試してみたい
2018/08/03(金) 21:45:44.34ID:jSysfTa/0
そもそもセローのコンセプトって山道で二足二輪で安全にトコトコから

>>963とか高速走行とかコンセプトと矛盾してるだろ
2018/08/03(金) 21:47:01.12ID:+1weIsqo0
>>965
トラック追い越すのに加速せんからな
2018/08/03(金) 21:49:48.47ID:g/DJPl72a
二足二輪はチビで短足向けと言えないメーカーが作り出した言葉
2018/08/03(金) 22:09:06.44ID:8foeRxf30
同じコンセプトのディグリーとかシェルパは居なくなりました
2018/08/03(金) 22:11:12.62ID:Fxce1JO20
>>968
二輪二足に高速走行可プラスすればいいだけでしょ理論上は
重さ除けば高排気量バイクのほうが低速も高速も安定するわけだし
矛盾するとは感じないな
2018/08/03(金) 22:15:56.35ID:+1weIsqo0
>>972
二輪二足にその重さは相反するやろ
2018/08/03(金) 22:30:09.85ID:Fxce1JO20
>>973
重さはな、でも高速走行ていってるからね

17モデルプラス10キロ 最高速プラス20なら高速走行と2輪2足のキープコンセプト行けると思う
つくれるかどうかはしらん
2018/08/03(金) 22:35:27.98ID:8foeRxf30
そこまでコスト掛けんとWRローダウンしたら要望通りじゃ無いの?
2018/08/03(金) 22:37:25.99ID:Fxce1JO20
>>975
低速すかすかやん
2018/08/03(金) 22:55:39.80ID:+1weIsqo0
前スプロケデカイのに替えてな
2018/08/03(金) 22:57:47.11ID:yCTn4Bsc0
そもそもトラックを追い越す必要があるんですかね
979774RR (ワッチョイ 2387-hi+X)
垢版 |
2018/08/03(金) 23:02:35.90ID:LVFIq5ms0
>>978
バイクの長所の瞬間的な加速って大事だと思うけど
おばさんの軽にすら煽られる高速は嫌だ
2018/08/03(金) 23:04:51.15ID:yCTn4Bsc0
>>979
ほっとけば勝手に追い越していくよ
2018/08/03(金) 23:13:29.97ID:Fxce1JO20
>>980
ええ車線変更せずにですね、わかりますwww
2018/08/03(金) 23:20:35.75ID:yCTn4Bsc0
>>981
わかったら250で高速なんか乗るの諦めな
983774RR (ワッチョイ 2387-hi+X)
垢版 |
2018/08/04(土) 00:45:37.87ID:9aTcDhHI0
>>982
それはたまたま君の環境が高速必要ないだけでしょ
もしくは県に一本の高速しか通ってないとか
東京から長野とか下道オンリーとか罰ゲームだよ
2018/08/04(土) 00:47:08.88ID:tl21l0eU0
セローに乗って高速走るときは完全に小動物な気持ちになるな。
おばさん軽だろうととうぞどうぞお先へどうぞって感じ。
ちょっとおそいトラックがいてもそのままついていくわ。
いいんです。ぼかぁのんびりいくんです。
先へ行きたい人はどうぞってな謙虚な気持ちよ。

大型の時はあらゆる前方車両を抜かしていく姿勢で走るけどw
2018/08/04(土) 00:51:22.59ID:nO6NNaNg0
>>978
一緒に行くヤツがせろーじゃないから、トラックを軽く抜いて行くんだヨ!
986774RR (ワッチョイ 2387-hi+X)
垢版 |
2018/08/04(土) 01:03:16.93ID:9aTcDhHI0
例えば秋田岩手青森在住で日帰り行くなら「秋田道」「東北道」のいずれかで
比較的空いている高速で左でもゆっくり走行している。

都内在住で日帰りで行くなら「首都高」「東関東」「外環道」「東北道」「圏央道」
「関越道」「中央道」「東名」「新東名」「アクアライン」「館山道」「常磐道」など使わなきゃ
なかなか気持ちのいいところまでいけないわけじゃん
大阪にしても「阪神高速」「近畿道」「第二阪奈」「名神」「新名神」「阪和道」「関空道」「京奈和」
「第二京阪」「中国道」「播但道」とか使わなきゃ下道は常に渋滞なわけよ

それらを使わなきゃ林道までたどり着かないとこも結構あるの
日帰りなら尚更ですよ
OK?
2018/08/04(土) 01:10:30.73ID:Svy6cLdd0
>>984
逆自意識過剰で
セローで高速乗っちゃってすいません、場違いですよね・・・
とか思っちゃう
2018/08/04(土) 01:58:29.34ID:rkGMyxHD0
忠男エキ+ビームスss300セミレーシングバッフルのおいら
セローらしからぬ無駄に良い音で激遅であります
2018/08/04(土) 02:01:56.16ID:l+NVn1u6M
え、ほんとにセロー高速きついって思ってる?3RW1の時でも流れには乗れたし二人乗りでもいけたよ。
ほんとにこのスレ、リアルのバイク乗りナンパー何だろ・・・
2018/08/04(土) 02:04:03.64ID:Ak+LpYJt0
一度セローで深夜の首都高通った時は狂気の世界だったな
制限60kmのカーブをトラックも120kmくらいで流れてて逃げ場もなし
150ccだったら死んでたんじゃねえか
2018/08/04(土) 02:07:59.31ID:l+NVn1u6M
セローだと高速の一般車の流れあたりが一番パワーバンドでアクセルの追随性いいと思うんだけど。まさか大型みたくだらだら低回転でながせるとおもってんのかね。
ミッション50の最高速チャレンジに凝った人なら上手く乗れると思うんだけど・・・
992774RR (オッペケ Src7-ry0+)
垢版 |
2018/08/04(土) 04:14:35.37ID:HHlXLYiKr
セロー乗り始めて3年経ったけど
まだ一度も高速走ったこと無いわ
2018/08/04(土) 07:01:16.45ID:RSiXY5CM0
セローは時間に余裕のある時にマッタリ乗るバイクお爺ちゃんのカブみたいに
2018/08/04(土) 07:03:37.90ID:h1pm0tMf0
どうでもいいことでオヤジライダー同士が俺が正しい、いや俺が
ってやってるの見るの楽しいな
2018/08/04(土) 07:07:21.98ID:juKUiYOr0
次スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆136台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533333950/
2018/08/04(土) 07:11:16.73ID:WwwwSfeed
>>994
何を言っておるのかね?
正しいのは私であるぞよ
2018/08/04(土) 07:14:17.60ID:h1pm0tMf0
3rw1でぐぐったら俺、生まれてもいねぇし…
2018/08/04(土) 07:22:39.87ID:hnK/d5340
それだけ長く好まれてるバイクなんだよー
2018/08/04(土) 07:26:17.08ID:LtDfNYFQ0
関東から高速主体で東北巡りしてきたけど、ぐーぐるなびの時間計算が実際に走ってる車の平均速度を参考にしてるらしく、セローでは全く予定通りにことが運ばなかったw
2018/08/04(土) 07:29:15.73ID:h1pm0tMf0
1000なら
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 6時間 57分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況