X



【SUZUKI】 GSX-S1000/F 31台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/04(日) 22:22:52.26ID:lgRIfwUj0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535545244/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/26(水) 23:09:49.79ID:FsHiLoEi0
>>360
この動画
https://youtu.be/Q9zNUPDmnz4
大型バイク乗りなら、この事故の原因を説明できる程度の知識は必要だと思う
364774RR (ワッチョイ 99a4-mIEN [58.3.102.120])
垢版 |
2018/12/26(水) 23:19:44.22ID:UYEzvZhq0
>>334
原因教えてください。あまり良く分かりません。
2018/12/26(水) 23:22:54.46ID:9/CCSh4Q0
新品のタイヤは気をつけろ
だろ?
2018/12/26(水) 23:33:08.51ID:ScNTqS5n0
包茎は危険ってこった
2018/12/26(水) 23:58:33.30ID:FsHiLoEi0
なんか大げさに言ってしまったが、
こんな僅かなバンクでもハイサイドもどきが起きるって事を言いたかった
実際はこの程度ならトラコンが防ぐんだろうけどね
368774RR (ワッチョイ 35a4-K+Qo [58.3.102.120])
垢版 |
2018/12/27(木) 06:11:40.00ID:f+vySpwT0
なるほど!僕はてっきりツナギまで鈴菌に侵された重度の感染例の末路なのかとw
2018/12/27(木) 07:23:34.27ID:ED1EV0uOa
皮剥き終わってからなら 大丈夫だろ ヘーキへーき
2018/12/27(木) 07:52:29.07ID:cIqdVwN70
ひざ開きすぎじゃね
371774RR (ワッチョイ 8df9-XUTo [182.22.129.141])
垢版 |
2018/12/27(木) 08:41:00.25ID:So4dsXWU0
新品タイヤの油分落としはオプションでもサービスにあった方がいいと思う。
2018/12/27(木) 13:08:09.19ID:eZDukMjS0
新品タイヤの表面に残ってる離型剤は文字通り“滑らせて離す”ことに特化した
成分だからね〜
でも簡単に落ちるんでホントに最初の数百メートルで終わりだよん?!
373774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
垢版 |
2018/12/27(木) 17:34:04.16ID:8EvAfnck0
>>362
>>363
360です。
ありがと〜
新品タイヤのツルツルでもハイサイドみたいになるんですね〜
参考になりました。
2018/12/27(木) 23:36:10.61ID:sbaNnqdp0
動画のハイサイドの原因は恐らくタイヤだが
これが濡れたマンホールかもしれないし、落ち葉かもしれないし、白線かもしれない
公道には危険がいっぱいなのだよ
375774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
垢版 |
2018/12/28(金) 15:33:03.72ID:7KQPa63d0
ECU書き換えて初乗りの感想。
トラックの後ろを走ってもエンジンフィールが苦にならない。
2500〜3000RPMのガクガクが解消されたのと、
アクセル全閉から微妙に開けた時の唐突な加速感が無くなった。
車両は2016年式のS1000中古を買って1カ月。
上記がどうも気になって、書き換えを決意。
正直やって良かったと思う、大満足です。
但し、燃費は悪化します。
若干悪化するのは覚悟の上でしたが、
若干どころじゃなかった・・・
往復3時間位のいつもの散歩道、
書き換え前は15km/L代だったのが、
今日は11km/L代・・・
私は、長距離走らないので気にならないけど、
長距離ツーリングする人は注意が必要。
以上、一般ライダーの感想でした。
376774RR (ササクッテロラ Sp29-1/NW [126.199.4.230])
垢版 |
2018/12/28(金) 18:08:29.09ID:zbMZ3PcSp
15年式を8時間2回レンタルした後18年式を新車で買った者だが、ドンつきははっきり違いわかるほど無くなってた
これから買うなら17年以降が良いと思う
2018/12/28(金) 19:03:30.14ID:VaIxHDpF0
>>375
どこでやってもらったの?
378774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
垢版 |
2018/12/28(金) 20:16:45.50ID:7KQPa63d0
>>377
10ファクトリーですよ〜^^
2018/12/28(金) 20:31:09.59ID:m0aEHVE5M
アキバUDXの洗車屋さんでガラスコーティングしてきた、艶感すげぇ。
https://i.imgur.com/1W5NOR8.jpg
https://i.imgur.com/co8dydr.jpg
https://i.imgur.com/vWP3OnR.jpg
2018/12/28(金) 21:03:11.40ID:syQ76fl20
>>375
5万円くらい?
2018/12/28(金) 21:07:39.19ID:73lxvUi80
>>375
燃費悪くなるよなw
マジで
382774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
垢版 |
2018/12/28(金) 21:13:47.80ID:7KQPa63d0
>>380
税込み43200円
往復の送料込みです。
この値段だったら、全然ありだと思います。
383774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
垢版 |
2018/12/28(金) 21:15:00.77ID:7KQPa63d0
>>381
予想以上で、びっくり・・・W
2018/12/28(金) 21:15:47.96ID:Moqnp5/X0
>>375
マジか。
リミッターカットのみにしとこうかな。。。
385774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
垢版 |
2018/12/28(金) 21:17:35.30ID:7KQPa63d0
>>384
そこは、各人の判断でW
2018/12/28(金) 21:19:47.83ID:73lxvUi80
>>383
丁寧に乗って高速のって、ようやく14 15だな。
飛ばすとマジで10 11 くらい
2018/12/28(金) 21:23:57.27ID:X51xU3wG0
俺は自分で書き換えた。っつーか今もチョコチョコいじってるけど燃費は変わらんなぁ
ドンツキとガクガクと180、250リミッターは無くなったけど
2018/12/28(金) 21:26:49.55ID:Moqnp5/X0
>>387
180だけじゃなく250にもリミッターあるのん?
389774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
垢版 |
2018/12/28(金) 21:27:46.65ID:7KQPa63d0
>>386
家が田舎だからすぐに山道W
ほとんど信号ない道を1時間弱走ったらいつもの周回路。
で、2〜3周走って帰る。
これで11ってどんだけ〜って感じですね〜
2018/12/28(金) 21:44:50.48ID:j+v34KnO0
書き換えしたけど1km/L位しか変わらないな。
ある程度はしょうがないと思っていたから拍子抜けだった。
2018/12/28(金) 21:45:21.68ID:cV05X8dD0
燃費落ちてる人はマフラーも交換してるんじゃないか
2018/12/28(金) 21:48:31.24ID:yqFhR7Sg0
ノーマル2017、暖機なし、大宮の都心部通勤で11-14km/l
大して変わらんべ
393774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
垢版 |
2018/12/28(金) 22:05:12.18ID:7KQPa63d0
>>391
ノーマルマフラーですよ〜
2018/12/28(金) 22:19:20.58ID:VaIxHDpF0
俺のは18年式だからドンツキやエンブレをイジる必要はないんだけど
レブリミットやラジエーターファンを回す温度なんかのオプションがいまいち決められない
395774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
垢版 |
2018/12/28(金) 22:38:46.51ID:7KQPa63d0
>>394
レブリミットもファンの温度も一般的な使用であれば、
ノーマルのままで良いと思いますよ。
メーカーが決めた値ですから適正値だと思います。
サーキット仕様だとか、一般と違う使い方をするのであれば、
それを伝えて相談すれば答えれくれると思います。
2018/12/28(金) 23:04:09.89ID:X51xU3wG0
>>388
海外仕様は250でリミッター効くよーになってる
>>394
自分でやりゃいーじゃん。気に入らなかったら都度都度変えりゃいーし
2018/12/28(金) 23:17:52.63ID:Moqnp5/X0
>>396
250リミッターの件ありがとっす。
ちなみに自分でやるってヨシムラのZ-Fi TCとかですか?
2018/12/29(土) 09:55:49.97ID:lEbljlta0
>>397
Woolich RacingのECUフラッシュ
詳しくは今までに散々語ってるから過去スレ漁ってみて
2018/12/29(土) 12:20:37.61ID:LIuFJ7Xa0
>>398
あざーす
2018/12/29(土) 13:28:12.31ID:gHJa/Hold
>>382
ありがとう〜
>>398
英語読めなきゃ無理だっぺ?
2018/12/29(土) 13:36:47.99ID:gpDyD8bu0
>>400
中学英語とネット翻訳で十分でしょ

アクセルオフでもガス吹いてて車検通るのかね
通らなかったら10ファクでまたノーマル戻しになるのはちょっとね
2018/12/29(土) 14:19:32.29ID:lEbljlta0
>>401
ショップがどんなマップにしてるかわからんのでナントモだけど、俺のはこの秋に燃料カット無し状態でちゃんと通った
万一の場合にはその場で書き換えようと車検場にノーパソ持ち込んだけど杞憂に終わった
403774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
垢版 |
2018/12/29(土) 16:27:16.59ID:s+dRzRFZ0
>>401
車検対応仕様で燃料カットをOFFしてるから、
基本的に車検は通るはず。
但し、個体差が有るので年数がたつと通らない可能性も有りますとの事。
2018/12/29(土) 17:07:43.45ID:8XRyFTGi0
てかリミッターカットも2019年からだっけ、
は全部リミッター無し仕様になるんだし、
ECUもあるし新車かえよ普通に
2018/12/29(土) 18:11:34.83ID:NiavNz7pa
アクセルOFF時の燃料カットってギヤが入ってる時だけでしょ
Nでも燃料カットしたらエンジン止まっちゃうよ。
2018/12/29(土) 18:11:53.35ID:gpDyD8bu0
>>402
自分でやってる人だよね
今回の人のはかなりの燃費悪化だから相当濃いめな感じと思った

普通に新車買えって酷い言い草だな
4万でできるのに60万とかで売って100万で買い直すの?馬鹿じゃね
2018/12/29(土) 18:54:48.63ID:s+dRzRFZ0
>>406
375です。
私の場合は、ジムカーナにも使うからって伝えたので、
濃い目のセッティングにしてくれたんだと思います。
2018/12/29(土) 19:21:32.21ID:Bmu4BY3Q0
濃い目のセッティング→エンジンには“優しい”が環境には“極悪”なわけで
アフターじゃなきゃ到底出来ない珠玉のセッティッグであるね〜
2018/12/29(土) 20:34:43.66ID:s+dRzRFZ0
このバイクって、スプロケ交換すると
トラクションコントロールが効かなくなっちゃう?
今日、ドライブ・ドリブン両方共2丁ショートにして
ちょっと走ってみたけど、モード3でも全然介入しなかった・・・?
2018/12/29(土) 20:37:39.46ID:5U3uCboC0
タイヤの回転数見てるんだから関係ないでしょ
2018/12/29(土) 20:43:54.48ID:s+dRzRFZ0
>>410
私もそう思ってたんだけどね〜
実際にやってみたら、あれって感じだったから
聞いてみました。
2018/12/29(土) 23:48:39.94ID:my0hk8QQH
単純に前後の回転差だけとかじゃ無さそう。トラコン3でもマックスターン出来るから不思議!
2018/12/30(日) 13:30:00.83ID:Ny7xoerzd
回転数の差を検知してるって公式で言ってなかったか?
ネガる奴等が「しょぼい方のトラコン」って叩いてたのを覚えてる
2018/12/30(日) 13:40:24.80ID:AsZybmyXa
ネガる訳じゃないが、IMU積んだ6軸検出のトラコンも出てるんだから
ショボいには違いない。だがバイクの値段からしたら妥当なんでない?IMU積みゃ値段が跳ね上がるだけなんだし。
2018/12/30(日) 18:42:50.07ID:4FBf0vDQ0
電子関連はないけど
ほかはわりといいじゃん

電子もりもりが好きならもう少し金だせってこった
S1000/Fはいいバイクだよ
2018/12/30(日) 20:27:41.82ID:K1JGI4lm0
>>415
電制てんこ盛りもいーし、クラッシックなのも楽しーけど、俺はコレ位の過不足無いバランスってのが気に入ってる
2018/12/30(日) 21:29:40.66ID:SbbPFgEW0
409です。
スプロケ交換やった事のある人の感想が聞きたいな〜
トラコン効かなくなっちゃうのかな・・・?
2018/12/31(月) 09:32:05.29ID:/1sq9C+OH
スプロケじゃなくて1速を少しロー6速を少しハイに振りたいな。
2018/12/31(月) 09:57:07.48ID:JlxmnHIS0
折角のクロスミッションも、、、
2018/12/31(月) 10:38:29.64ID:nthFCWh00
好みの問題だけどこのバイクの外観が好きで減速比が気に入らない人だっているでしょう
このバイクだからって攻めなきゃダメな訳でもないですしおすし
2018/12/31(月) 10:48:36.86ID:xg5ctSlvM
そりゃ十分な開発予算があってストリート重視を本気で唄うなら、もっとワイドなミッション比にしたでしょうね
クロスミッションの恩恵なんてサーキット走行時くらいなんだし。
2018/12/31(月) 11:18:12.11ID:0iR5akI40
もともとSSのエンジンでクランクケースがギリギリに作ってあるのに今よりワイドレシオのミッションなんて入らないよ
新作した方が安いレベル
2018/12/31(月) 11:29:25.40ID:MAwkYjts0
あのシャフトの鋼材って一般流通してるのかな 削り出しからの焼き入れとかか?
近所の鉄工所じゃ無理だな
2018/12/31(月) 12:54:48.81ID:ce82/M9X0
R1000のK5は17-42だからこれに合わせると最高速重視になるのかな。

どうせそんなに出さないからもっと加速寄りにしたいなぁ
2018/12/31(月) 14:55:15.21ID:0taGPjGf0
これ以上加速上げてどうすんの
リッターバイクやでこれ
2018/12/31(月) 16:21:34.65ID:MAwkYjts0
バイク屋で言われたな 初リッターバイクだ!!って言ったら 1000cc無いけどな!!ってw
2018/12/31(月) 16:41:13.50ID:Mtks/WI+0
パワーアップ云々て、これより公称パワー低い奴に簡単に抜かれるような腕なのに?って…
と言うような話もよく聞きますね

環境は無視して未燃ガス垂れ流すような燃調にすれば本人だけはとっても乗り易くて
都合がいいですわ
2018/12/31(月) 16:47:02.09ID:r9n0ieUR0
カスタムなんて自己満足でやってるんだから外野が口出しするもんじゃないよ
2018/12/31(月) 16:54:08.19ID:xg5ctSlvM
御意見無用なら淡々と自分だけでやりゃいいんじゃね?ココに書き込むって事は何かしら反応が欲しい訳でしょ。
それが自分と同じ考えじゃなきゃダメって方がおかしいでしょ。
2018/12/31(月) 17:04:36.32ID:yghHVsUR0
>>429
2行目は完全にブーメランになっていることを本人は気づかなそう
2018/12/31(月) 17:19:45.30ID:Mtks/WI+0
人の言う事が気になって気になってしょうがないなら…見なきゃいいんじゃね?
2018/12/31(月) 17:40:57.99ID:dOyH/L340
こんなクソ寒いのにオイル交換時期が迫って参りました
433774RR (オッペケ Sr29-CQr+ [126.204.168.232])
垢版 |
2018/12/31(月) 19:48:00.70ID:mzw5uT0xr
このバイクってフロントタイヤが先に寿命迎えるよね?
2018/12/31(月) 20:00:02.82ID:Uv2EnRmk0
フロントこじるような乗りかたしてりゃそうだろ
2018/12/31(月) 20:29:28.53ID:MAwkYjts0
このバイクってタイヤの真ん中しか減らないよね みたいな?
2018/12/31(月) 20:39:55.04ID:Uv2EnRmk0
事務やHMSみたいな乗りかたしてたら普通にフロントから終わる、それもあっちゅう間に
437774RR (オッペケ Sr29-CQr+ [126.204.168.232])
垢版 |
2018/12/31(月) 20:52:35.03ID:mzw5uT0xr
街乗り4割、ロンツー6割で峠を流すことが多いんだけど1万キロでフロントタイヤの溝が2分山ぐらいしかなくて
乗り方の問題なのか、順当な消耗なのかが気になりました
リアは6部山残っててこのままだとフロントタイヤだけ先に寿命迎えちゃうなあ…
2018/12/31(月) 21:45:52.23ID:dOyH/L340
俺のはF3分R完全終了だった
街乗り7割ロンツー3割
2018/12/31(月) 21:49:02.59ID:dOyH/L340
つうか1万キロでリア6分山ってすげえな
2018/12/31(月) 21:55:13.97ID:D/9GN9kv0
たとえ悪魔のようなパワーだとて引き出してコントロールしきるのがライダーだ!
2018/12/31(月) 22:23:01.30ID:9Sq4kD2JM
このバイクに限らずリッタースポーツでタイヤが一万キロもつって半端ないわ
2018/12/31(月) 22:32:02.19ID:nthFCWh00
アヴェレージ20km/lな乗り方してたらイケるんじゃね?
2019/01/01(火) 12:04:03.60ID:eKngi18ia
あけおめ、今年からよろ

>>437
俺の納車はまだちょい先なんだが、標準装備タイヤのD214ってロードスポーツ1のOEM版だったんだな
前に乗ってたバイクにロードスポーツ履かせてたからこいつ素性はよく知ってるけど、1万km持たせる乗り方と自制心は尊敬するわ
使い勝手にもよるんだろうけど
444774RR (オッペケ Sr29-CQr+ [126.211.120.214])
垢版 |
2019/01/01(火) 12:28:26.85ID:YU6fTTb3r
>>437です
たくさんのレスありがとう御座います
1万も持てば十分なんですね
乗り方はリッターとのこともありラフなスロットル多めサクサクペースでAVE20km/Lがデフォな走り方してます
ロングライフなのは履いてるツーリングタイヤの性能が良いのかもしれませんね
2019/01/01(火) 14:40:30.76ID:QDG6tH7vM
ラフな開け方で20kmlて
道東以外考えられん環境だな
2019/01/01(火) 15:01:47.56ID:/eKnu5g20
街乗り4割とか書いてるし、妄想か釣りジャネーノ
2019/01/01(火) 15:04:43.80ID:/eKnu5g20
考えてみろ
10,000キロでリア6分山ってことは、スリップサインまで25(略
448774RR (ワッチョイ 3543-K+Qo [58.3.102.120])
垢版 |
2019/01/02(水) 09:39:35.32ID:dsTofpFL0
あけましておめでとうございます!寒いので納車をいつにするかまだ迷っていますw(寒い中バイク乗る人ってスゲえ)今年もよろしくお願いします。
2019/01/02(水) 09:45:26.50ID:8PYx2nfBa
税金もあるから4月以降でいいんでね?
2019/01/02(水) 10:02:35.99ID:oOG3bnWRa
そうした方がいいカモね
真冬にバイク買ったの初めてで、2月納車なんだがよくよく考えれば車検、毎回必ず真冬になっちまう…
買うなら12月中までか春になってからの方が本当はいい
大抵、冬にバイク買うと安くしてくれたり特典・サービスが期待できるけど
2019/01/02(水) 17:39:11.45ID:C6bDFjpK0
>>450
春や秋のベストシーズンに車検や定期点検も困りもんだぜ
2019/01/02(水) 18:16:47.28ID:PlbWt5iz0
イージーフィットバーplus買ってきた
初売り対象外だったが現物があったので
んで ノーマルのバーエンドは使えないのな 内径がΦ16からΦ14になるからノーマルは入らない
しょーがないから更に14対応の買いに行ったりしたら こんな時間だ
明日が楽しみますデース
2019/01/02(水) 20:25:53.11ID:y1x2LoeN0
今買って改良盛り沢山の'19モデルが来るの?

まさかの'18在庫処理?
2019/01/02(水) 21:52:20.94ID:zugFoL0v0
新型カタナに施される改良のおこぼれがありそう
2019/01/02(水) 22:31:56.54ID:Ydyrt/KMa
このバイクに乗り換えてから初のキャンツー行ってきたぜ
https://i.imgur.com/3s1TEC9.jpg

リアにバッグさえ乗せればなんとでもなるな
とは言えリアシート小さすぎなのと形がSS形状だからバッグ付けにくいったらありゃしない
まあそういうバイクじゃないからいいんだけどw
2019/01/02(水) 23:06:03.75ID:Ovt8xS3/0
テールが尖ってるからサイドバッグがハの字になるんだよな
2019/01/02(水) 23:08:19.18ID:yoQNLwUl0
>>455
このバイク乗って1年くらいキャンプツーしてるけど、同業者を未だに診た事ない
北海道ですらすれ違ったのは地元民の1台だけだった
2019/01/02(水) 23:34:17.98ID:gbxIpy+KM
昨日一日で無印4台とすれ違った
なにこれ、最近無印はやってんの?
ちな文鳥ちゃんとの遭遇はゼロだった
2019/01/02(水) 23:55:08.85ID:dGuU0ex90
普通に18だろ
なにがまさかなのか
460774RR (ワッチョイ aeb1-6KnV [119.25.153.7])
垢版 |
2019/01/03(木) 10:08:24.43ID:QdRh26jj0
>>379
そのスクリーンどこの?
2019/01/03(木) 10:27:28.86ID:zPk6drht0
>>460
ヨシムラのウインドアーマーじゃない?
2019/01/03(木) 10:59:42.54ID:Bb6rhj3fa
>>460
>>461が言ってる通りヨシムラウインドアーマー
伏せたら肩含めてほとんど風来ないし、伏せなくても大分マシ
見た目だけで買ったけど、効果も結構あってよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。