X



【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part23【非ワッチョイ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
291774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 08:13:11.87ID:/dO0uNpr
>>288
走行年数による消耗だけが問題で、エンジンの消耗、ゴムパーツの劣化やシートのヘタリ。
転倒が有ればフレームの歪みなど。排気ガスはL4が一番汚い。それ以外はL4>最新型。
292774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 09:41:34.13ID:0Vk7rBHG
また馬鹿が来てるな うんざりだ
293774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 11:42:28.66ID:y3Cgl3W9
盗難保険入ってるから盗まれても安心だが誰も盗まないもんなバーグマンが12000キロ越えた
2万キロ越える前なら下取りに値段付くよね
秋に変えるかな
西野カナ
294774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 14:36:05.22ID:Z1NL48Lu
キーつけっぱで駅前に放置すれば誰か盗んでくれるよ
295774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 15:42:21.43ID:JTwwP8KG
アパートのバイク置き場に俺のSTとホンダフュージョンとPCXが停まってんだけど、STにだけ売ってください・買い取りますの貼り紙がなかったことがある
296774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 16:24:55.92ID:SjbSHcHI
そりゃそーだろ
業者が正解!
297774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 16:57:14.86ID:Fk748se+
ひどいww
298774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 17:23:13.26ID:VyXLiOGz
STって何か?
299774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 19:33:52.26ID:/DPketG2
>>285

TMAXのイメージは余分な脂肪をそぎ落とし、鍛え抜かれたボディビルダー兄貴のイメージ

バグ200はちょっとポッチャリ尻デカで色気もまだある五十路オバちゃんのイメージ
300774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 20:03:40.96ID:VyXLiOGz
TMAXでもYZFR25に負けるからな
301774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 06:52:59.90ID:oFaDYCV2
リヤのデザインがねカッコイイとは思わないバグ200
302774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 12:07:15.28ID:TKuPosSV
また来てるよ
早く死ねばいいのに
303774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 14:06:16.56ID:9Ilku0/R
>>297
ユーザーへの容赦が微塵もない悪徳業者やな!
304774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 15:31:49.18ID:yl82xDI6
26000kmの中古車なら最初にこまめにオイル変えて、ベルトとか交換したら大丈夫かな?
305774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 16:22:46.66ID:kGAbAzi0
東名のまま東京インターまで行って降りて
環八を高井戸方面へ北上して
20号にぶち当たったら西へ調布方面に向かってるわ
厚木から圏央道に入って八王子で中央道でもいいだろうけどさ
306774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 18:31:22.37ID:cCBuOFhN
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww
307774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 18:48:17.84ID:I1jeOBaJ
>>305
お前…金持ちだな
308774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 08:53:45.73ID:FkYjbfXZ
>>304
ベルト、プーリー、ドライブフェイス、WR、
ギアオイル、エンジンオイルとエレメント、
エアークリーナーのフィルター、プラグ、
ブレーキフルードは必須
余力があればクーラントの交換と
フロントフォークのオーバーホール
309774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 09:49:15.07ID:QPqar7Z5
10万キロ到達。
後何年乗れるだろうか。。
310774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 10:47:17.51ID:3xtIbQgm
>>309
圧縮抜けてスカスカだろ?
オーバーホールしなさい
311774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 12:52:47.83ID:fcBLtbUE
>>309
凄い!
大きな故障はなかったですか?
メンテ記録も是非ウプしてくれ
312774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 12:53:08.04ID:TMSZn+D+
>>309
十万ってほんとっすか?このバイクでて4年か5年でしょ?年間2万キロ
オーバーってすごいすな
313774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 12:55:53.79ID:kwClqH5X
これに200のエンジン載せろよ(´・ω・`)

https://www.iwanbanaran.com/2019/02/25/hasil-render-suzuki-burgman-150-180-ini-baru-lawan-berat-nmax-dan-pcx/
314774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 13:19:01.74ID:Kz1bxwAl
このスクーター灯油缶大丈夫ですか?
315309
垢版 |
2019/02/26(火) 13:19:40.49ID:QPqar7Z5
2万キロごとにクーラントと駆動関係交換、エンジンオイル2000kmで交換。
通勤が高速使って往復100kmぐらいあるのと休みの日も買い物やツーリングに使うので走行距離がすぐに延びます。
新車時のエンジンの感じ忘れましたがまだまだ頑張ってもらいたいです。
でかい故障は特には無かったです。
駆動関係交換時に馴染みのバイク屋で気になった所があったら交換してもらってるのも大きいかもです。
316774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 13:29:34.24ID:q22dvTTu
>>315
その距離までオイル漏れしなかったのは運がいい
走行距離が5万キロくらいになるとエンジンの気密性が落ちてオイル漏れしやすくなるから
317774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 13:37:32.37ID:3xtIbQgm
>>313
バーグマンも150になるのか
318774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 15:04:49.15ID:dHyaIvUw
高速使った通勤なら最高のパフォーマンスを発揮するだろうな
ナイスチョイスだ
319774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 15:09:56.18ID:ImkIijnQ
通勤時にバイク便の箱と可倒式ミラー付けてるバーグマン200をたまに見るんで、その人かと思った
320309
垢版 |
2019/02/26(火) 15:31:29.13ID:jrIC04Ib
スカイウェイブとも悩みましたがバーグマンにして良かったなあと思います。
私はロングスクリーン、ホムセン箱なので別人ですね。
321774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 16:05:58.56ID:q22dvTTu
スカイウェイブは重くて、出足がモッサリ
322774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 23:00:33.92ID:uRvbLYbG
>>315
往復100キロで2000キロごとにオイル交換なんてどーかしてるよ
電車通勤にした方が良いよ
323774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 01:01:30.53ID:X5riHYWO
月イチでオイル交換してるのか 
324774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 02:31:11.19ID:FoUXziEi
>>315
凄いとしか言いようがない、エンジン1回も開けないで10万キロ走れるとは
高速は何キロぐらいで走ってるんですか?
325774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 06:51:38.10ID:xwYhNIRB
バイク便とかタクシーとかそんなレベルだね
326774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 08:48:31.66ID:xwYhNIRB
それだけ乗ってくれとらバイクやさんも嬉しいでしょうね
職業じゃなく通勤ならどうなんだろう
好きならいいけど、俺はしないな
327774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 11:03:27.65ID:mDpLVn8Q
通勤で往復100キロって凄いな。よほどの事情があるのかもしれないけど、普通の人は近くに引っ越すよね。
328774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 11:22:42.71ID:7yHH2fip
前職で某サービス業のエリアマネージャーだった時は
結構広範な地域の店舗十数軒定期的に見て回らなきゃいけなくて
最初車だったけど渋滞にハマるのがウザくなり、そのうちバイクで回るようになったな
初めは自分のリッターで回ってたけど、余りに距離がかさむので
会社に交渉して特別手当てを付けてもらい、ガス代・高速代は全て会社持ち
休みのツーリングのガス代も…おっと誰か来たようだ
329774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 12:03:22.97ID:qSmEMsZW
雨の日も真冬でも毎日100km?
何かの修行?
330774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 12:27:23.25ID:NjZXHYFl
エンジンからの異音でバイク屋に見てもらうか処分するかで悩んでる
331774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 12:36:03.77ID:NRx2kagy
バーグマンの耐久性が証明された
332774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 12:51:47.80ID:YVKlPAuV
耐久性のスズキ
333774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 13:40:26.86ID:lSdhruBk
高速使って片道50km/hか
平均時速50km/hで一時間だね
渋滞の中をすり抜けて一時間と比べれば楽勝だね
334774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 15:15:32.16ID:yTY5x6TQ
高速を50kmで走るバカいるの?
335774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 16:49:47.06ID:5sujgENi
俺はおまえが馬鹿だと思う
336774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 17:36:09.35ID:zcQfrVyI
ホームラン級のバカ発見!
337774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 19:14:14.60ID:VEi0jiJd
スカイウェイブも10万キロ超えなんてザラだしね
やっぱりスズキ車は丈夫だなあ
338774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 19:17:16.78ID:p1eKmDys
バカって言ったら自分がバカ
339774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 20:30:49.18ID:lgkyTwtv
なんキロでライトの玉切れましたか?
なんキロでタイヤ交換しましたか?
なんキロでどこか壊れましたか?
340774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 16:41:08.63ID:WsUf8ZJb
明日1日レンタルするから楽しみだ。
乗って気に入ったらそのまま購入しよう。
341774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 17:19:52.61ID:Mie4mHZC
結局排気量が上がれば速い事実
https://www.youtube.com/watch?v=PC9MNeTLFGg
342774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 18:20:19.40ID:++CavYTM
そうだな
最低でも650cc必要だ
343774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 20:06:12.57ID:Nj/2A0DW
600のスクーターに乗ってたから知ってるよ
344774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 23:32:09.13ID:wBqRCrPV
650ccなんて絶対無理
コーラとかスプライトの炭酸系なら、今はやっと300だな
みんな、歳取るんだよ
345774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 04:31:34.19ID:6/yMO+gr
>>341
250ccなんてまるで幼稚園児vs大人だね
346774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 06:34:50.98ID:OPxct7wv
シルバーウイング400に乗ってた
2気筒でパワーあったが、車重249kgで疲れて1年で手放した
347774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 20:49:12.11ID:m5ZfMfCg
>>346
CB750(RC42)に乗ってた。245kgあってエンジンも面白くなくて2年で降りた。
TRX850にしてマフラーをJMCAの軽いのにしていろいろチューンして180kg/100psになった。
最高の伴侶だった。軽いのは最強です。その後、もっと軽いのでNinja250Rに乗ったけど
結局XJ6Diversionを最後にバイクを降りて、今、スクーター(バグ200)。軽さは神です。
348774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 21:55:26.53ID:G2n89v47
>>347
同意!
349774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 21:59:12.63ID:G2n89v47
バーグマン購入を決めて、リヤキャリアとボックスをどうするか悩み中。
ツーリングするなら必要だろうけど、当面無しで様子見かな?
と思いつつ、納車前に付けとく方が面倒が無くて良いかな?とか思ってる。
どうしたもんでしょ?
(-_-;)
350774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 22:54:40.34ID:5Eu+WFoR
納車時だと取り付け工賃サービスしてくれたりあるからね
351774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 00:33:14.82ID:KlILcF2r
>>349
バイク用品店には、リアキャリアの台座が置いてない
注文することになるから面倒くさい
352774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 02:22:03.69ID:hSJMzjYO
今日バイク用品店でオイル交換してもらって帰って来て
何気にオイルがどれだけ入ってるのか気になったので
センスタ立ててオイルキャップ外してビックリ!
ゲージの根元までというか今にも溢れんばかり
面々までオイル入っててフイたw

まさかショップの兄ちゃんサイドスタンドで
オイルレベル測ってたのかな!?
とりあえず300tほど抜いたわ
353774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 07:29:38.32ID:HPqy2hb1
俺も昔車屋でATF交換してもらったら量足りてなかってAT壊された事あるわ。
バイク屋も適当なとこあるからなあ。
354774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 09:16:19.32ID:VxjiqK8T
説明書だと平坦地でオイルレベルと書いてあるね
メーカによっては、サイドスタンド (サイドスタンドのみ搭載)だったりするね
ちゃんと、オイル量を計って入れないと
355774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 09:57:24.66ID:U3iZq6xM
ショップに頼んでオイル入れ過ぎになることはよくある
でも入れる量はよっぽど適当な店じゃなきゃ計ってるよ
ジョッキに目盛りついてるし
どっちかっていうと抜くのが不十分な店が多い
ちゃんと時間置いて、フロントブレーキかけてフロントフォーク沈めて揺すって
セルも回したりなんて手間を面倒臭がってやらないから
大体古いオイルが割と残ってる
そこへ規定量一杯のオイル入れるんだから総量としては過多になる
オイル入れすぎるとエアクリに吹き返してきてフィルターがオイルで黒ずむから
そこ見れば大体入れすぎてるなってのがわかる
356774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 10:34:17.76ID:KlILcF2r
元車屋のへっぽこ整備士です。
…おいおいおい、ちょっと待ちなさいって(^^;

オイルの入れすぎによる症状としては、以下の事が考えられます。
まぁ、入れすぎた量にもよりますが…。

・マフラーからの白煙噴出
過度に入れすぎると、エンジンのシリンダー内部に入り込みやすくなり、
結果として、オイルも一緒に燃えます。
その際、青白い煙とかなり強烈なにおいがしますが、エンジントラブル
によっても出てくる事があります。
ここの切り分けが、判断の境目になりますね。

・燃費、フィーリングの悪化
入れすぎたオイルが、エンジンの回転部品の抵抗になってしまいます。
よって、エンジンが回りにくくなり、その分アクセルを踏んでしまいますか
ら燃費も悪くなります。
後ろから羽交い締めにされると身動きが取れにくくなりますね。
あんな感じを想像してみて下さい。

オイルレベルゲージの上限(大体「F」マークがある)より2ミリ程度上位
ですと上記の状態にはなりにくいのですが、それ以上入れると大体出ますね。
357774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 10:54:04.72ID:KlILcF2r
当たり前の話ですが、オイルは冷えていると硬いです。
ドレンボルトを外しても冷えたオイルは全量抜けません。
そこに規定量を入れるので総量は多くなります。
暖機してオイルを暖めてから抜くなんて自分の車やバイクではないのでやりません。
358774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 11:13:25.84ID:4IW84wLa
そんなんだからお前はへっぽこなんだよ!
359774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 11:19:49.85ID:clJScG5G
全部自分でやるアテクシには関係ない話だった
360774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 11:36:44.95ID:Bgz8aCBm
オイル量5.5Lのいすゞエルフに8.5L入れて前後クランクシール破裂させたのいたな
361774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 17:15:18.15ID:PQzHruE8
オイル交換は猛暑日にやれって事かな
362774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 18:01:11.97ID:KbYMf9LQ
>>357
いやー普通入れたら一回エンジン回してオイルレベル見るでしょ
抜けきってないとかそういう次元の話じゃない気が
363774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 18:02:06.29ID:hSJMzjYO
皆さん色々経験あるのね・・・
エンジンから聞いたこと無い異音してたのが気になったけど
既にどこかやられたのかな・・・文句言いに某東雲の用品店に行くのもめんどいなぁ

そういえばずっと昔SRXに乗ってたときに某○&○川崎店でオイル交換してもらったら
笑顔で「規定量入れても足りなかったので全部入れときました!」と言われたけど
オイルパン無いドライサンプなんで別体式オイルタンクに溜まるのに時間掛かるんだよね・・・
その時もたっぷり入れられてたけど一般的な作りのバグで同じことされるとは
思ってもみなかった・・・・しばらく様子見ながら走ってみます
364774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 18:32:00.03ID:Epm1bEvJ
>>362
しょせんは他人のバイク
ブレーキフルード交換してエア抜きしてなかった経験もあるよ
365774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 18:45:13.81ID:hSJMzjYO
>>362
多分だけどサイドスタンドで作業した場合、ぬけきれないかもしれないね
そのまま規定量入れてもゲージに触れないから触れるまで足して行った可能性もあるかな

いつもガソリン入れるとオドトリップの3つ目のモードをリセットして燃費見てるんだけど
箱付けて荷物入れてるので普段は28〜29km/lとかなのに今回は23.5km/lだったから
>>356の言う通り燃費は悪化してますね…
366774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 19:59:13.90ID:fBpvhZfX
オイルの話で気になったんだが
例の10連休で4000kmの長距離ツーリング計画してるけど
旅行先でオイルの交換した方がええかね?
367774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 20:45:30.58ID:CLBO8FFy
>>366
行く前と帰ってきてからで十分でしょ
3000キロで交換する必要があるのはチョイ乗りが多くて距離が進まない割に乗ってる時間が長くなるケースだと個人的に思っている
368774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 13:09:38.81ID:vCdscDUh
>>364
つーかちょっと入れすぎとかで壊れないだろ
へーきへーき
369774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 16:41:08.82ID:D8WZpQp3
バーグマンでGPSでどれくらい最高速でる?
130kmくらい?
370774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 16:45:24.71ID:vCdscDUh
つまんない質問してないで安全運転しろ
120も130も同じ
対してかわらん
371774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 16:49:51.09ID:qLdJxbxt
>>369
是非650に乗ってくれ
性能がダンチ
372774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 16:54:59.12ID:D8WZpQp3
>>370
>>371
いや、PCX150(KF12)の駆動系少しいじってGPSで123kmまで出てるから、200とかどうなのかな?と思って
373774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 17:00:29.72ID:N9PDaewz
ババアが乗った軽自動車に負けるのは確実
374774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 17:28:15.30ID:D8WZpQp3
>>373
確かに高速走ってても軽は意地になって追ってくるな
375774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 18:57:25.08ID:Ecw920Z8
高速でもババアの乗った軽自動車に負けたことないな
376774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 22:57:06.88ID:we2mDzOT
250のパラツインにスーチャつけて200km/hクルーズ可能なやつを出してくれ
377774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 23:46:46.96ID:PC/uG7j8
下側のグローブボックスの蓋の爪折れたから蓋交換しようと思うけどこれって相当バラさないと交換できないのかな?
378774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 03:27:20.58ID:rewXG40r
開けっ放しで原付気分もいいんじゃない?
379774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 09:34:48.71ID:Kq0jwtvA
高速道路1部区間が120キロ
バグはギリギリ出せるがPCX150やNMAX155では120キロも出ない
可哀そうw
380774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 09:56:59.44ID:R5I3o1LP
また褒め殺しか。馬鹿はワンパターンやな。
381774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 11:12:28.91ID:6mhQIAID
バーグマン200は遅い
https://youtu.be/ZWNCblRweKE
382774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 12:05:16.86ID:4lP4YlE3
>>376
T-MAXをどうぞ
383774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 16:31:38.59ID:TdledVBM
>>376
そこは650にスーチャ付けて180km/h巡行だろ
過給機に夢見てるようだがそれが現実
その200km/hはいいとこ2秒だろ?
384774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 17:21:27.21ID:W/HGBZXD
NGKからイリジウム出てないからデンソーのイリジウムプラグしようと思ったら一番高いんだな。
装着しても問題無しですか?
385774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 18:36:48.48ID:8prozc2s
つけてるけど特に問題は起きてないよ
386774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 18:42:41.78ID:W/HGBZXD
ありがとうございます。
プラグ交換時期なので交換してみます。
387774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 23:02:48.41ID:E4K1T/G3
普通のプラグとイリジウムで体感とか有るんですか?
イリジウムより車に付いてる10万キロ無交換の奴は駄目なんですか?
388774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 10:00:22.88ID:7/cmX2+l
イリジウムで体感できたなら
それは前のプラグが相当へたってたってこと
389774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 10:43:58.05ID:Q7vbBGNB
>>387
単純に爆発回数で比較すると、四輪の10万キロは、バーグマンの2〜3万キロじゃない?
390774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 10:47:25.75ID:3BkB6/is
軽自動車のタイヤ履いてる人とかいるんだな。
391774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 12:57:11.71ID:cO2hTbjO
>>390
曲がれないだろ
392774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 13:24:57.82ID:Lzd3KPMw
2万キロいったら査定悪いのかな
393774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 14:19:13.67ID:X2BRLVJe
BURGMAN125編 | バイク館 SOXインポートモデル 
ときひろみちゃん試乗インプレ SUZUKI BURGMAN125 LEDライト類、FIなど最先端装備
https://youtube.com/watch?v=gku51hWG1nM
394774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 14:30:42.47ID:YMOqmKe0
>>392
もともと査定なんてあてならない5万キロ6万キロガンガンのってのりつぶす
バーグマンは低走行距離で2,3年で乗る変えるバイクじゃないでしょw
395774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 15:27:55.10ID:9vaHu3SZ
乗り潰した時には次のバイク資金が貯まってると思ったら
二年目でもう60万貯まってた
396774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 15:52:57.95ID:mGByc5GO
>>374
わかるわ〜対抗心燃やしてくるなよと思うエブリーみたいな箱型と軽トラが多い傾向
こっちは相手してないって自分のペースで走ってるだけ
397774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 17:40:24.26ID:VA38Pk2P
>>395
5年で大型買えるなw
398774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 19:17:04.76ID:Q7vbBGNB
>>397
俺もそう思って100万貯まる貯金箱に五百円玉入れ続けて、80万くらい貯まったんだけど、こんだけ貯まるともったいなくてバイクなんか買えない
399774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 20:04:55.74ID:C7pNYgEj
>>398
わかる…
400774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 11:00:33.93ID:mTFMFYu/
>>398
バーグマンを10年乗ればいいじゃん
401774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 13:52:12.58ID:Whaky6dh
2019年モデルまだかな
402774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 20:38:07.86ID:lO2wpeyC
180新型じゃなく200の2019年モデルでるんだっけ?
403774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 02:27:33.02ID:QGC3cIXz
>>383
250ccパラツインのCBRとかは180q/h出るの知らないの?
404774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 08:11:22.81ID:hshbZUuB
AT限定免許では乗れませんよ
405774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 08:40:52.90ID:hOtmckFT
>>403
www CBR250RRのたったの38psでは平坦地では180km/hは出ません。
180km/hを出すためなは最低45ps以上が必要です。
406774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 12:20:29.98ID:mZLMlZtd
来週大阪モーターサイクルじゃね
スズキ社員に新型の情報聞きだせるチャンス
俺は行かないけど
407774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 12:23:45.10ID:uggiwj/h
俺は土曜日に行くから聞いてみるよ
408774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 16:04:54.96ID:Jhh3iPWN
俺は日曜に行くけど聞いてあげない
409774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 16:45:00.85ID:30Yp4gn3
サイドバイザー?スクリーン?て風防効果ある?
410774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 04:17:00.58ID:4ZmEhMHT
>>405
何で言いきれるの?
数式かなんかで示せるの??
それとも妄想?
411774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 11:49:05.21ID:qO55WR+l
>>410
405じゃないけど気になったので調べてみた
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERHAWK/19800700/011.html
このグラフによると180km/h出すには52馬力ほど必要だそうだ
20馬力弱のバーグマンが最高速130k位になるし、割と現実に即したデータな気がする
412774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 13:41:27.97ID:G6I/0CzB
クーラントとかみんな何キロぐらいで交換してる?
購入して5年経つから交換した方が良いのかなと。
413774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 15:45:12.52ID:uoEK1WuU
>>412
クーラントは車もバイクも2年が交換時期の目安だぞ
414774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 16:45:40.49ID:07HCnSxd
このバイク、ネットのgooバイクで調べたら
こみこみ乗り出し価格38500円くらいから有りますね
かなりお買い得だと思い検討してます。
マジェSやPCX150と大差ない値段なら、これ買っちゃいますよね
モンキー125でも40万近くする世の中だし。
415774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 16:48:01.04ID:uoEK1WuU
リコールきた
https://news.webike.net/2019/03/08/152751/
416774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 17:25:40.88ID:WCN39fNi
馬力は最高速
トルクは加速力
417774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 18:31:03.19ID:HHT+lBdq
>>415
L6の俺には無関係だった
418774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 18:32:53.20ID:4Af8eXB+
自分は平成29年に買ったからリコール対象外。

まさかのシートの閉め忘れで、バッテリーが上がってた。みなさんも気をつけて。。。
419774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 18:47:04.65ID:HHT+lBdq
トランク灯を真っ先に外した俺には無関係な(ry
420774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 20:17:48.29ID:Ve1xQGMJ
やっと試乗できたぞバーグマン200
振動が多いって聞いてたけど実際アイドリング以外はNMAXより低振動だったのは驚いた
全長はリアボックスつけたNMAXと同じぐらいだったから思ったより大きかった
L8に試乗したんだがタイヤがMB99だった、これっていいタイヤなのか?
421774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 21:03:49.75ID:WCN39fNi
女は男の年収
男は女の若さ
422774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 21:03:59.38ID:nIbfYY7I
>>420
ロングライフ○
グリップ△
423774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 21:39:20.89ID:0exug5y9
乗り心地×
424774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 22:10:16.26ID:d6Zu908S
>>416
低脳レス乙
425774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 00:51:58.98ID:+bFWAolr
シティグリップが無難かねえ?
56pと62pあるけど62pにしてみよーかな。
426774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 01:33:50.10ID:kz44L/IP
シティグリップって評判どうなの
ドライ ウエットのグリップ
耐久性とか
427774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 03:44:39.79ID:Qwc6hBBK
ダンロップの奴にしたけど
晴れの日は最高だねアレ
雨の日は思ったより滑った
428774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 09:06:50.04ID:AQvq4IzC
>>415
やっときたか・・・
俺のL4もFIエラー出てアイドリングの回転数が下がってエンストするときあったから
バイク屋に持ち込んで撮影した動画まで見せたけど
SUZUKIに問い合わせてもそんな不具合ないと言われた
二ヶ月ほど前のこと
429774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 09:12:10.71ID:AQvq4IzC
って確認したら俺の車体番号は対象外やんけ!んなアホな!?
430774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 10:17:29.54ID:kqO39BXX
ドンマイ!
431774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 10:41:20.40ID:drlq4gOz
バルブのタペットクリアランスじゃね?
432774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 12:00:17.18ID:xubiwpcm
バルブのタペットクリアランス
433774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 13:07:31.86ID:eD3Jzadq
>>398
「お金見つけたからバッグ買ってきたわ」
434774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 17:59:11.31ID:ZsuyajnY
>>433
バイクやめたん?
(;ω;)
435774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 00:20:28.95ID:RtbLwf0+
>>415
スロットロルボディ丸ごと交換するのにサービスキャンペーンって卑怯だろSUZUKI
なぜリコールと言わない?
436774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 05:38:37.72ID:4qnQVkZc
>>435
スズキのリコール隠し問題をしらないの?
過去にスズキは二輪車と四輪車で何度もリコール隠しして批判されてきた
鈴菌とはそこからきた蔑称
三菱もリコール隠しや燃費不正で批判されてきた
スズキと三菱の企業姿勢だね
437774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 16:02:43.09ID:Vp7R5Awl
125軽くて安いけど非力だね
インドだからしかたないか
438774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 20:28:39.75ID:FWOMuEba
大型から降りて来てスクーター買う奴=PCXでもNMAXでもバグでも安ければイイ
始めてバイク買うか、原付からのステップアップ=必死で選択する
439774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 15:56:38.32ID:VRz5HANj
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
440774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 19:35:19.87ID:t+oWkpDw
モーサイは180ccもABS追加も無しやね
http://news.bikebros.co.jp/event/news20190311-03/
441774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 22:57:33.72ID:fhvb6Z93
>>440
バーグマンは2019まではマイナーチェンジか 
442774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 03:05:28.43ID:a2r4kkrN
LEDにしないから売れないんだ
443774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 04:45:41.19ID:S6+luDyn
ポン付けできるLEDあればなあ
444774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 06:11:37.66ID:FGhbKCcT
モーサーでの出品のバグ200って何年前に発売したんだよ
ヤル気無いな
誰か聞いてきてくれバグ180は出るのかバグ200ABSは出るのか?生産終了なのか
445774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 06:54:31.84ID:a2r4kkrN
400はLEDなのに200はハロゲン
今どき、ハロゲンのバイクなんてないよ
446774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 07:16:57.94ID:SumAAnYr
ttps://youtu.be/gku51hWG1nM

きゃわわわ
447774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 08:16:23.32ID:3ioxc9l/
今PCX HVだけど、モデルチェンジ直前に乗り出し30万くらいになったら買おうかな
448774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 10:23:09.50ID:hPUQODrp
おしりのちっちゃい細身のおにゃのこ(;´Д`)ハァハァ
449774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 13:00:12.91ID:S6+luDyn
朝起きたら純正ミラー盗まれてた(´・ω・`)
こんなミラー取ってどうすんだ、、、
450774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 15:42:48.11ID:x4NXo/ak
まさかとは思うけど…外に置きっ放しじゃないよな?
451774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 15:51:00.42ID:XCORAxiu
今年初めてガレージからバーグマンを出そうかな
452774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 16:21:14.76ID:Zb87FCzW
原付ボーイがミラー欲しさに持っていった
ミラーの径が合わないので適当な場所に捨てた
割れたミラーが見つかる
かな
453774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 21:16:59.18ID:Wyh3xN9M
バーグマン180や250がでるなんて本気で思ってる奴いるんだなw
454774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 21:21:37.04ID:gRUxR6RO
出ようが出まいが現オーナーには関係ない話
455774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 22:30:08.45ID:EF0dt0sK
200ccはいい排気量だと思うよ。

これが155ccだったら、ここまで売れなかったろう。
456774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 00:40:35.46ID:octEjhwR
モーサイ行こうかどうしようか迷ってる
457774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 00:41:49.18ID:fbcDkpVN
俺はバーグマンより刀が見たいから行くけどな あとカスタムパーツ見たい
458774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 02:44:01.22ID:5PDvFFR6
>>453
180はガチやで写真が本物ならNMAX の大きさで重さも120キロぐらいか詳しくはモーターサイクルで聞くしかないな今年発売予定とか聞いてる
459774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 05:35:10.22ID:J9ZgjW2E
180で120キロならレーキン同等で速そう
460774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 09:34:21.89ID:dY+hyuRw
花粉でくっしゃみでまくって無理乗れない
461774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 12:42:29.98ID:DduyHMRR
>>455
NMAX155もPCX150も年間売り上げ10位内なのに
バーグマン200は入ってない状況でそのセリフはw

まぁ200はいいと俺も思うんだけどね
もっと売れてほしい
462774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 12:49:30.95ID:V8aEKFKR
レーシングキング180が現実的に存在してるから
ありえるだろう
レーシングキング150もあるし
463774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 13:06:19.81ID:A5IeV4AB
これで小さけりゃ多少の装備類の古臭さなど物ともせずバカ売れなんだろうけど
いかんせんビッグスクーター並のデカさがネック
スズキに限らずどこもそういうのを出さないってのは
世界規模で見るとそういうのは人気出ないのかな
464774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 13:09:35.09ID:dY+hyuRw
ようつべで誰だっけかバイク番組で
レビューしてんの見て一目惚れして買った口だわ
465774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 13:32:34.16ID:Q3u92iGL
壇蜜ってまだバーグマン乗ってるのかなぁ
466774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 17:03:52.12ID:ZlMYmmW0
>>449
なんだ?ツーリング先の外泊か?
467774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 17:32:49.93ID:9L2cO0Fq
ああ,膝にバンダナ巻いてる奴だろ?
468774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 17:46:40.64ID:dY+hyuRw
そう!膝に赤いバンダナ
469774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 21:57:37.49ID:E17qqx85
スズキ二輪の社員さんとバイク店社長の店頭でのバーグマン紹介もよかった笑
470774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 07:54:03.25ID:1fMFaBzE
今度の土曜日に納車です。
と言ってもお店まで受け取りに行くんだけどね。
晴れて暖かいといいなぁ。
(о´∀`о)
471774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 08:46:50.79ID:fwmYYa8C
おめ。いい色買ったな。
472774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 12:29:45.27ID:AK7CNogp
関東は天気悪そうだけど、お気をつけて!
473774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 16:04:03.93ID:Jl8qUQVo
>>467
>>468
怪我でもしたのか?お大事に
474774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 18:18:35.74ID:7DqxNZnb
中古買ったらオイルフィルターのOリング入ってなかったわ。
475774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 18:25:39.40ID:SfOJD3Zn
うわぁ
476774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 22:52:45.10ID:fE6CVEf6
妙に長くて地味なハンドルバーエンドを社外品に替えようと思うのだけど、店で売ってるホンダ/スズキ純正対応互換品(ネジM6)はバーグマンに付くのでしょうか?分かる方居ましたら教えてくださいませ
477774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 17:40:05.65ID:gJbsGYJO
これとPCX150で迷った人も結構いるんじゃないかと思うんだけど、バーグマンに決めた理由ってなんです?
478774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 17:44:39.74ID:MgpMFMgf
アイドリングストップが完全なものじゃない
結局それ切って走ってるなら意味がないのではじめからパワーのあるバーグマン
479774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 17:54:38.33ID:k4EEHFDX
>>477
圧倒的なパワー差
480774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 18:13:04.16ID:UfGu47z5
PCX150はマジェスティSやNMAX155より遅いけど、1番売れている
150スクーターはどれも15馬力だけど実際はPCX150が1番遅く、最高速で7〜8kmは遅い
マジェスティSやNMAXは振動と音がうるさく、ポジションも楽ではない

スクーター選ぶ層って速さは二の次でメットインの広さとか、経済性やポジションで選ぶ

そもそも、スクーターしか乗れない奴が速いとかちゃんちゃらおかしい

スクーターの中では速いと言われるTMAXあるだろ、あれでも排気量が半分のYZFR25に負けるの
車検ある大型スクーターが車検ない250にかなわない

スクーターと普通のバイクでは前後重量配分、足回り、エンジンパワーと全てが違うから
スクーターって後ろが重くて小径ホイールだから横風に極端に弱い
ちょっと風が強い日なら高速道路は怖くて走れない
前後17インチの普通のバイクの直進性能の高さをスクーター乗りは知らない
481774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 19:05:47.23ID:fHsSXNAU
>>480
生まれてきてごめんなさい
482774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 19:34:40.03ID:iFYron7a
>>480
乗ってから発言しよう。みっともないよ。
483774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 20:10:05.09ID:YZt6u71h
>>480
大型3台20年間の経験者ですが、途中にNinja250Rに行きまして、横風に対する弱さに閉口。
XJ6Divにして横風対策。
チョイ乗りには向かないので、そこからバグ200ですが、バグの直進安定性はNinja250Rより良いです。

バイクは、キャスターとトレールが安定性に大きく寄与します。タイヤ径だけではないのです。
貴君の経験か妄想は、まだまだ不足していますね。
484774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 20:20:27.80ID:9TA09/ty
>>480
めっちゃ早口で喋ってそう
485774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 20:36:41.47ID:Ws5qXffE
バーグマン200を選ぶのは、昔ながらのビッグスクーター的な足付き・
乗り味を潜在的に求めてる層なんだと思うよ
486774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 21:59:15.56ID:GOxXMb1U
ttps://youtu.be/E-IVqC_qeww
487774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 23:09:05.40ID:8CkWHb++
>>477
動力性能、ラゲッジ、車格の高バランス。
前方投影面積(すり抜け)はPCXと同じだし、燃費命でなければバグの方が使える。
あと、まともな風防。
488774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 23:46:41.75ID:/BAuiWVN
>>483
YouTubeの動画を見ると、発進時にハンドルぶれてる
17インチバイクではあんなことは起きない
あれでは長距離走行した時に疲れてしまう

妄想はあんだだろ
489774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 23:49:34.44ID:QcKZ1nRe
本人が何をバイクに求めてるのかで違う
490774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 23:50:17.65ID:/BAuiWVN
バイク板で大型持っているは、お決まりのハッタリ
あんたは小型ATしか持っていない
491774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 23:52:11.54ID:/BAuiWVN
高速のSAで大型バイク乗りに話し掛けられる?
恐らくは相手にしてもらえない
492774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 23:52:49.41ID:sUZjd2kF
タイヤ径で直進安定性が決まると思ってる奴なんているんだなw
トレール、キャスター、ホイールベースでほとんどの直進安定性が決まるといってもいい
タイヤ径なんてほとんど関係ないぞ
発進時にハンドルがブレてる?タイヤ径とは関係ないだろw
493774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 23:54:00.25ID:sUZjd2kF
高速のSAで大型乗りに話しかけられるのがステータスwwwww
494774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 00:00:00.25ID:kXYIb9IA
粋がったバカスク乗りを狩るのは楽しい
TMAX?遅くて話にならない
495774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 01:12:37.72ID:gUNyDbH/
X-ADVはそういう目で見てるとアホみたいに街中速いけどな…
DCTの威力おそるべし
496774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 01:27:37.28ID:kXYIb9IA
>>483
>タイヤ径だけではない

ジャイロ効果もわからないアホか
バーグマン400はフロント15インチになっただろ
ちゃんと直進安定性を高めるためと書いてあるが?
キャスター、トレール、ホイールベースだけで直進安定性が決まるなら大径ホイールは必要ない
全部10インチでいいと言うことになる
497774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 02:49:46.08ID:pC/1aMVl
今どきハロゲンライトはない
時代遅れ
498774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 02:56:55.26ID:Xf+t6HG6
>>491
大型(XJR1300)からコレにしたんだけど?
499774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 02:58:34.64ID:M9OYqo3+
今どき片目ライトはない
時代遅れ
500774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 03:00:49.63ID:Xf+t6HG6
>>483
あなたの言う通り
食って掛かるのは大型経験無い人だから気にしないでね
501774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 03:02:49.59ID:Xf+t6HG6
>>499
皆と同じじゃないと不安な人はカブにでも乗ってなさい
世界で一番仲間が多いバイクだよw
502774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 05:26:55.84ID:OmiwT4tS
鈴菌の鈴菌による鈴菌のためのバーグマン
503774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 05:40:50.63ID:M9OYqo3+
∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪


   ∧_∧   彡
  ( ・ω+。s:.゚s 彡 アッ!
  C□゚。:.゚.:s。+゚s
  /  . | s s s
  (ノ ̄∪


      チョイノリホスィ…
   <⌒/ヽ-、 ___ 
 /<_/____/
504774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 05:50:40.18ID:KZqttN/o
うちのマンションの駐車場はPCXしか入らないんだよ
くそったれ
505774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 06:04:45.69ID:0Jnxtf/9
鈴菌の地元、さわやかのハンバーグ、食べたくなる。
506774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 06:17:24.75ID:OmiwT4tS
>>486
きゃわ!!
507774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 09:31:49.46ID:Ib7vhQlC
>>496
それ、タイヤが細くなって外径は全く一緒だから
本気で大経化するならフレームが共通のはずないじゃん
508774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 10:50:42.94ID:S5+nBVG/
400マルチとコマジェを統合したらバーグマンになった
速さ乗り心地は完全に二台の中間
搭載能力と風防とお値打ち価格が決め手だった
509774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 10:53:02.94ID:OmiwT4tS
そして話のネタになるバーグマン
510774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 11:56:59.07ID:WCaldyox
直進安定性にタイヤ径がそんなに関係あるなら
逆にキャスター、トレール、ホイールベースは全部同じにしてタイヤ径だけで直進安定性を
決めればいいということになるな
直進安定性がいい=曲がらない
つまらないバイクが好きな奴もいるんだな
511774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 15:32:02.76ID:pGZwlS7n
ベルトカバーの下からオイル漏れてるけどこれってなんのオイルだろう、、、?
512774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 16:25:24.69ID:M9OYqo3+
ノーマルスクリーンは寸胴
ハイスクリーンは良いぞ
ttps://www.youtube.com/watch?v=XL0_pvUhxME
513774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 16:34:21.05ID:OmiwT4tS
>>486
こんな可愛い娘が大型乗ってたりして
事故しませんように
痛いよ痛いよ
514774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 18:15:11.81ID:GCVebAxt
>>512
ロングスクリーンの視点が意外にカッコイイな
515774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 18:51:48.85ID:CFTL6K1i
>>511
プーリーケースを開けてみればすぐに分かるよ
516774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 19:54:15.72ID:Qb4TdKG0
バイク来た。
乗ったらビビりまくり。
6000までしか回して無いけど、早く全開したいな。
コーナーは思った以上にバンクして、オーバーステアかと思ってしまう。
横風には余り影響を受けないけど、トンネルとかで路面が荒れてるとハンドがふらつくけど、こんなもんかな?
まあ、30年振りだからこんなもんかな。
シート下は思った以上に広いわ。

良い買い物だったかな。
(о´∀`о)
517774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 20:00:34.61ID:Xh+65Spa
今どきのスクーターにはない振動で血が騒ぐ
518774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 20:19:40.46ID:CTh4g5Qr
走ってるときは無振動だからなあ
いつも心穏やかな気持ちで平和に乗ってる

>>516
いい色おめ
自分も最初は見た目とは違ってヒラヒラ曲がるので驚いたな
519774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 20:35:11.90ID:Xh+65Spa
高速域で無振動、直進性すごいしな
520774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 20:36:52.10ID:9XRJtCIu
>>512
フラフラしてて安定感のないバイクだな
521774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 21:08:57.16ID:OmiwT4tS
これわこの人の運転さばきがふらふらしてるのだとおもいますがどうでしょうかね
522774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 21:20:13.38ID:aYhhuCs+
>>521
グリップの内側ギリギリを鷲掴みしてる人ってハンドルにへんな力掛かりやすいから、ふらつきやすそう
523774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 02:08:45.89ID:SUwltxuR
バーグマンはふらつくのか
やはり14インチのPCXが最高だな
524774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 06:33:54.24ID:l8+dlRWE
まぁ好きなの乗れば良いよwww
525774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 06:42:53.46ID:agC/iEPQ
フレームの作りからして格下のPCXが好きな人が
なんでこのスレにいるのか不思議
フニャフニャフレームのPCXに黙って乗ってればいいのに
526774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 06:44:41.24ID:agC/iEPQ
>>511
ファイナルギアオイルかもね
527774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 08:12:09.16ID:4njVHbcW
>>522
なるほど、まだまだ慣れてないから余分な力が入ってるのかもな。
だから発信でフラつくのかも?
止まるときはスタンディングに近い感じで行けるんだけどね。
528774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 08:14:31.50ID:4njVHbcW
516です。
ちなみにトンネルはアスファルトで、ガタガタの轍に近いです。四輪でもハンドルに影響でます。
529774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 08:23:33.10ID:c1VklGbw
大径ホイールなら、ガタガタの舗装でも安定しているの
それがスタビリティなんだよ
スクーター乗りにはわからないだろうけど
530774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 08:25:36.46ID:c1VklGbw
舗装が綺麗なのは政令指定都市だけ
田舎の舗装は継ぎ接ぎだらけで、電気やガス工事で掘り起こした後に舗装の全面張り替えやらないから
531774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 08:57:02.44ID:z2JxJylM
夏に夕張なんか行ったら絶望するよ、きっと
532774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 09:00:41.19ID:l8+dlRWE
>>480
大人気とかAKBとか好きじゃない
この頃バーグマンよく見るようになって困る
みんな、他の乗って
533774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 09:05:55.77ID:ZD9MsP33
あまりにも不人気だから生産終了モデルになるのか
534774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 09:17:13.36ID:l8+dlRWE
なかのひととちがうのでわかりません
もう、次回はバーグマンから大型乗り換えるのでどうでもいい
535774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 09:40:46.07ID:v9yhsKM9
ヨーロッパの石畳の道路に最適化したんじゃなかったっけ
536774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 10:09:32.95ID:4njVHbcW
>>529
あのね、スクーター乗りはね、原付からスクーターのまま大きい排気量になった人って少ないと思うよ。
今のスクーターになる前に大体はロードとかオフとかの大、中排気量に乗った上でスクーターになった人が多いと思うよ。
ワシも古いけどCB350ツイン、CB400、TY-250、ハスラー250、XLV750とか乗ってきたんよ。
まあ、爺さんだから古いのは勘弁してくれ。
537774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 10:24:29.67ID:l8+dlRWE
雨で乗れん
538774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 10:25:07.71ID:RgjN96mI
>>536
ご同輩
CB90JX→CB250EX→TRX750→ベルーガ80→XT125→CB750(RC42)
→TRX850→子マジェ→Ninja250R→XJ6Div→バーグマン200:今ココ
539774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 10:26:06.92ID:RgjN96mI
あ、×TRX750、〇TX750
540774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 10:29:45.06ID:l8+dlRWE
ジェベル250XC
バーグマン200←イマココ
541774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 10:30:39.77ID:l8+dlRWE
マニアック(笑)
542774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 10:42:48.99ID:MUfGcBUf
なんだ、車の免許にバイク免許がオマケでついてきた世代か
ノーヘルでOKだった化石世代ですな

それにしても昔から不人気車ばかり乗ってきたんですねぇ
543774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 10:44:07.40ID:MUfGcBUf
今はAT限定免許ってのがあるんだよ、おじいちゃん
544774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 10:49:29.31ID:l8+dlRWE
ンダだけは

ないな
545774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 11:10:25.22ID:RgjN96mI
>>542
(笑) そんな俺の父親世代の事、良く知り過ぎているオマエも爺だろ。

俺の時は、大型・小型・原付の3種の免許で、中型は無かった。
CB750発売で事故が激増して、1発大型免許は、最低10回受験が当たり前。
1本橋もスラロームも、今の制度の試験と全く同じだ。

ただし、ノーヘルOKだったのは確かだ。(笑)
546774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 11:46:51.50ID:l8+dlRWE
君たち僕のしんだおやじが話してるみたい
547774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 16:01:47.86ID:5r6mF2Oc
やっぱり年寄りはマニュアル車はシンドイのか
548774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 16:11:45.39ID:5r6mF2Oc
最近のバイクのクラッチは軽いよ
昔のキャブ車みたいなクソ重いクラッチなんてもうないから
549774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 17:23:56.37ID:SOGUvBXD
俺も年寄りだけど、
クラッチがどう皐言うより、
脚を上げてどっこいしょとシートに跨るのが辛い。
脚が上がらない。
550774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 21:52:37.42ID:6nKSOpi4
凄げぇ速ぇえ小型スクだな、どこの台湾製だろうと追っかけてみたらバーグマン200なことが多い
ってゆうか、近頃急速に台湾勢は減ってる
551774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:23:46.23ID:T9pRM2mk
慣れちゃって感覚麻痺してるのか
そんなに速いですかね
552774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:50:57.77ID:ZaFfAxkn
モーターサイクルショー何もなかったわ
553774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:53:03.10ID:kBVQ2yiW
650はさらに輪をかけて基地外みたいに速い
554774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 00:26:49.81ID:KKFLZQTi
120,130kmしか出ないスクーターを速いとか言わないんだよ
原付小僧が俺のは速いと言っているのと同じだ
200kmくらい出る、スクーターではない普通のバイク乗ってからそういうことを言えよ
スクーターなんかな、250でも400でも遅いんだよ
555774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 02:51:01.95ID:bkZruBIr
新品のタイヤ前後交換して走ったら
違和感パネェな
コーナー怖くてスピード出せない
556774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 07:04:18.19ID:0dTml0qt
新品が怖いって何が??
メーカーは?

詳しく
557774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 07:22:11.60ID:y2HKPMY/
>>554
ばーか
558774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 08:10:46.75ID:sJZ61lqx
>>554
そんな直線番長の話興味ないし
559774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 10:04:52.47ID:EkxwPzXd
ヒラヒラって言いたいだけw
(実際は激遅)
560774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 10:44:17.80ID:+ExxV52n
ほぼバグで決まりつつあったがkxct300が今安いんだよな
車検あるから別物だけど
561774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 10:59:31.72ID:0TjQhUPG
キムコだったら250ccでいいの出てるじゃん
562774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 11:24:42.02ID:gwdXpxAm
ほほう
バーグマン的なやーつですね

だからバーグマンのデザインは旧さをかんじないのか普遍的なというか
563774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 12:14:31.76ID:4QvExOTB
カワサキの出してるJ300がバーグマンの進化した感じでいいなぁ

国内販売してほしい
564774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 12:30:33.82ID:BJdHE8f1
バーグマン200のアイドリング回転数ってどれくらい?
565774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 12:56:50.25ID:gwdXpxAm
1900ぐらいかな
566774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 13:00:40.70ID:gwdXpxAm
BMWの電気スクーターもバーグマン的だったな
567774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 14:05:04.23ID:Rse9wiiK
今コレ乗ってる爺さんはこの先一生、大型バイクに乗ることも維持することも出来ないのか…
そして最新の二輪を体験できないまま死んでいく
なんか、気が重くなるな。軽い絶望だ…
568774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 14:12:45.91ID:gwdXpxAm
自分の用途にあってるの乗ったらいい
君にはPCXが合ってる
569774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 15:04:13.99ID:wR6xuCDm
>>567
お前の20年後の姿じゃんw
570774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 16:15:19.02ID:Rse9wiiK
>>569
寂しくなるよな…気持ちが暗くなる
20年後の進化を俺は味わう事が出来ないのかと
571774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 19:18:00.65ID:FWm4/PL2
20年後か、進化して千の風になってるな、多分
572774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 20:13:53.36ID:1yMEOkkJ
ここ20年の進化で革新的なのって精々電子制御?
馬力は各国で規制されるし欧州速度規制(300km/h)を経て
車体と足回りの進化だけかな一般人に恩恵あったのって
おかげで市販の状態じゃ公道だと隼やZX14RよりリッターSSのが実質速くなっちまった
加速も上、超高速コーナリングも上ときたらそりゃ醒めてアドベンチャー行くわな
西洋人のオッチャンどもは
573774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 22:24:14.54ID:gwdXpxAm
バグで長距離いけるし
大型なんて自己満だよな

そりゃ大型はエンジン音楽しいだろけど
バーグマンで必要十分だしな
574774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 22:55:07.78ID:0p37UvZk
大型どころか、車検があるってだけで選択肢から外れる俺は貧乏ですか?
575774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 00:19:19.70ID:BVBaY/Ur
今の庶民は500km以上も日常的に高速なんか乗れないし
行ける限界距離を考えるとこの排気量で必要十分というかジャストサイズだと思う
576774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 02:10:58.49ID:JntKw2zt
>>437
亀レス
Access125をドゾー
577774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 03:23:19.07ID:QrQbTdOG
>>574
車検もノーマルでいじらないならならユーザー車検でイケルと思う2回位は、まあ費用は保険含めて二万くらい、ただ平日のみ
3回目くらいになると走行距離や保管場所にもよるけど色々ガタ出てくるし難しいかもしれん 後光軸はテスター屋で合わせてもらわないとまず通らないな・・
300ccとか600ccて結構良い排気量なんだよな扱いやすくて・・
578774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 05:40:53.15ID:GwICtO0Y
結局バグ180とバグ200の情報無しか
579774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 11:00:56.14ID:4MtSMmnG
おまえには関係ないだろ クズ野郎
580774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 15:00:09.58ID:FxUfQKEI
誰かが聞いてくるって言ってなかったか?
581774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 15:23:44.33ID:fJxSnrR/
バーグマン乗ってて故障したとか聞いたことがないな
582774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 15:38:21.42ID:L9NL90Fc
何をいまさらw
バグ180と250はタダの空想
バグ200は継続
それだけだよ
583774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 15:57:42.35ID:j1VJYzas
今通勤用にスクーター探してる
近所のショップにバーグマンとフォルツァSiの中古があって、どちらにするか悩み中
距離はどっちも2万くらいで、バーグマンは2016年式、フォルツァは2013年式
これまでグランドマジェスティ400で7年通勤してたので
大きさや取り回しはそこまで気にしてない
ただ中古とはいえ通勤で使うので、なるべくなら故障なく、長く乗れる方がいい
個体差や前オーナーのメンテナンスにより一概にはいえないと思いますが
走行2万のバーグマン、一般的にはまだまだ安心して乗れますかね?
気持ち的にはバーグマンなので敢えてこちらのスレで聞くのですが
ホンダとスズキの信頼度なんてものは今はどちらも変わらないんでしょうか?
584774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 16:26:52.91ID:L9NL90Fc
>>583

こういう人もいます
>>309
585774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 16:35:27.40ID:4MtSMmnG
>>583
2万キロだったら駆動系をリフレッシュすれば当分大丈夫だよ
前オーナーがやってれば儲けものだが
586774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 16:37:39.86ID:3J+IRWOg
>>583
腰に聞け
587774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 18:10:42.06ID:MDUkzX0G
>>583
故障なく長く乗りたいのに中古を選ぶ意味がわからん。
588774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 18:35:46.10ID:XbhZgxAf
バグマンなんてそもそも新車でも安いバイクをわざわざ中古なんて・・・
589774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 18:38:19.36ID:EscIco7j
新車からだと故障しても納得しなくちゃ仕方ないけど
中古が故障するとやるせない気持ちになるな
590774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 21:39:00.39ID:dDpYrOsR
>>583
他の男に乗られてきたけど俺みたいな奴を好きになってくれて純情な女がいい

みたいな?
591774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 22:05:58.39ID:+waamqPV
>>588
去年、24回払いで買ったんですけど。


L4の中古
592774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 05:33:42.45ID:rwzjlX3Q
>>583ですレスありがとうです
スレには10万q走破した人もいるんですね
もちろんしっかりとメンテした上でのことと思いますが
それにしてもバーグマンの信頼性を窺わせるエピソードで安心感が増しました
もし買ったら乗る前に駆動系一式リフレッシュしといた方がよさそうですね
ちなみに中古を考えてるのは、先月PCX HVを買ったばかりなのですが
諸々ありまして乗り換えたいからなんです
二ヶ月足らずで買い換えは、我が家の財務大臣から許可が下りませんので
下取りプラス自分のヘソクリで何とかなる額でと思ってるからなんです
593774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 08:20:57.05ID:jgP5k3jU
>>592
乗り換えたくなった「諸々」が知りたい
594774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 08:42:27.16ID:tYSxLw3o
HVってなんだよ
電気スクなのか
ぜんぜんしらないわ
595774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 09:21:11.54ID:jfhth/rO
>>593
個人的理由ですしスレチなので長々書くと反感買いそうなので遠慮しときますw
>>594
PCXのハイブリッドです

昨日またショップに行ったらフォルツァなくなってたので売れたのかな
さらにバーグマン一択な感じになってきました
596774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 11:57:00.87ID:4lfslOr/
PCXハイブリッドは、いい値段ですね、バーグマンを始めから購入できる金額に近いですね
ただし、原付から軽2輪だから、任意保険代も必要ですよ
597774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 14:05:15.75ID:YrVbwijO
ハイブリッドはあまり刺激的な走りはそもそも期待できないだろうから
バーグマンはきっと痛快ですよ
598774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 16:04:17.94ID:ZspW+g+X
NMAX155やマジェSやPCX150とシグナルGPで勝負したら
どんな感じ?出だしからジワジワ引き離す感じ?
599774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 16:58:19.96ID:WNFe50yK
少し速いだけ
600774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 17:16:09.86ID:u34S9sua
発信加速も速くて勝てるけど
信号ダッシュなんか別にしなくてもいいんじゃないですか
それよりバーグマンは高速域で無振動超少燃費なとこがまた面白い
601774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 18:15:32.74ID:jLTWurnJ
少しだけ速いだけだと駆動系イジったPCX150と同等なん?
602774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 18:24:05.80ID:fD09KqTo
二輪同士はどうでもいい
ぶつからなければ

問題は対四輪だ…
603774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 18:29:10.14ID:Jm/C4RJK
まぁ
ゴキブリダッシュ命なら
そっちどうぞ
604774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 18:36:31.54ID:Jm/C4RJK
漏れのバーグマン不人気なんだから
こっちこなくていいよダサいし
イケメンはこんなもっちゃりしたの乗ったらダメだよぉ
PCXがイケてるしなさいつおだわ
参ったでんがなまんがな
605774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 19:11:14.21ID:tch60sdf
イングリモングリササグリモングリ
606774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 06:32:42.87ID:sSNkku6a
2019年モデルまだかね
607774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 09:32:32.40ID:4tYUIB8p
今どきハロゲンはない
ホンダヤマハスズキのスクーターでハロゲンはバーグマン200だけ
608774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 09:34:45.61ID:wOYT4QVb
PCX凄いマジおすすめ
609774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 09:54:54.61ID:StlJ+uk8
>>608
それ言っても誰も聞く耳持ってないからw

ちなみに、俺バグ200、妻アドV125G、息子PCX。
610774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 10:10:57.39ID:ZaDzb9ot
>>608
やっとバグと同等のフレームになった安普請の世界戦略()スクーターがなんだって?
611774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 10:48:02.98ID:rc3EAffp
LEDライトに交換してる人てどれ付けてます?
612774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 11:09:02.02ID:AlY1zLfc
俺、ノーマルハロゲンだけど十分かな?そりゃLEDの方が明るいだろけど、シールドビームで感じた程ダメだこりゃ。とは思わないなぁ。
613774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 12:46:25.00ID:BDxwVFmR
日没後にはまず乗らないけど、省電力と安全のためLEDで両眼点灯にしてる
ついでにウインカーポジション化も
614774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 12:51:09.12ID:bnfW7IfY
>>611
いわゆる中華ledのP9
バグのローにシェードが有るからこそ使えた。
ハイは人の目に当ててはいけない。
615774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 12:52:19.66ID:ipti5HrE
LEDってそもそも明るいの?
消費電力と色温度は数値化されてるけど、照度に差がある?
616774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 15:03:59.24ID:EpTRl2ld
そもそも、純正ヘッドライトで明るい車種なんかないし
今まで乗ってきたバイクでヘッドライト改造しなかったバイクもない
ハロゲンしかなかった時代はCIBIEのキット組んだしな
もう老眼で夕暮れ時は見えないからな
完全に陽が落ちるといいんだが、夕暮れ時はほんと見にくい
夕方に事故が多いのも当然か
LEDにしてフォグランプまで付けたが夜はあまり乗らんな
617774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 15:07:32.37ID:EpTRl2ld
スクーターの場合、サイドスタンドのセンサー解除もお約束だな
618774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 15:22:36.68ID:wOYT4QVb
世界のホンダ
天下のPCXは優等生 
619774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 16:33:17.03ID:bnfW7IfY
>>617
缶ジュースのプルトップ部分とタイラップ2本で、スイッチ部を押さえつけたまま固定。予算10円以下。
620774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 19:54:13.78ID:KJpXpcYA
ライト片方切れてますよ
621774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 12:27:37.92ID:aaqUVqAg
PCXリコール出てるのね
ヘッドライトとかウインカーが点かなくなるとか
622774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 16:43:55.44ID:jW481HyQ
バーグマンは加速は速いらしいが、最高速はどんくらい出ます?
今マジェスティCで、ほぼダンテムなんだよね
250や200だとダンテムはやはり辛いですよね
やっぱバーグマン400になるんだろうね
623774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 16:50:39.80ID:jW481HyQ
夏に片道400km 往復800ほぼ高速だったけど、風や軽い上り勾配で
ダンテムだと全開で100km/h 出ない場合あり疲れました
最低条件バーグマン400になりますよね、200は新車乗り出し40万とお安いからね…
624774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 16:59:48.29ID:bXDRo65V
400スクーターと250スクーターでは高速道路の余力が全然違うよ
400スクーターだと最高速160km
タンデムでも140kmで巡航できる
250スクーターだと登りで120km出ないから
625774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 17:02:59.76ID:bXDRo65V
バーグマン400だと新車で70万、中古で55万くらい
400スクーターだと近所のチョイ乗りにデカすぎて停め場所に困るけど、どっち選ぶか難しいところだ
626774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 17:09:08.10ID:bXDRo65V
シルバーウイング400で東京から福岡の実家まで帰省したことある
片道1100km
16時間くらいかかったけど全然疲れなかった
627774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 17:29:12.41ID:JF61OoT+
加速はPCXに負けるよ
最高速もたいしたことない
250か400オススメする
乗り換え先は
GSX400にしようかなとおもっている
628774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 17:56:07.33ID:jW481HyQ
>>627
スクーターに拘る理由はシート下スペースと
タンデム側の乗り心地優先でなんだけど
高速使ったタンデムツーリングだと400MT車になるんだろうね
400なら中古で安くリヤシートの乗り心地優先だと
忍者になりそう
大型2輪持ちじゃないから、大型2輪持ちならバーグマン650が一番良いだろが
車重が体力の限界を越えてしまうかもしれないね
今のマジェスティC 250はバーグマン200より+8kg程度の170kgだけど
バーグマン650になると280kg重すぎますね
629774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 18:04:12.71ID:xrOQYKDK
>>628
バーグマン400 215kg
シルバーウイング400 249kg

34kg差はデカい
220kgまでなら日常にも使えるけど249kgは重すぎた
630774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 18:37:54.27ID:jW481HyQ
>>629
そう考えると200kg+αで200馬力のリッターSSは化け物だね。
631774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 18:45:42.94ID:xrOQYKDK
スクーターは同じ排気量の普通のバイクよりも重い
リッターSSは軽いアルミフレームだし
200kgくらいのバイクなら何台も乗ってきたけど、250kgになると出すのが嫌になる
632774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 18:56:09.49ID:GffA7OFC
PCXに勝ってる点はシートしたスペースだけだから
PCXがいいかなー
633774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 19:13:47.45ID:WxtKa0KO
いいんじゃない?誰もバーグマンに乗れと頼んではいない
634774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 20:28:53.94ID:zAwPi4Bw
ほんとそうだよなw
誰が何乗ろうが誰も困らんw
635774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 22:42:17.77ID:FON/pRox
>>631
200kg超えのバイクから170kg台に乗り換えたら
取り回しが楽でワロタ
636774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 00:01:12.30ID:rNOnjwAM
逆にPCX150って排気量なりの燃費以外に何が勝ってるの?
物は積めねー、風は防げねー、実測で100km/h出ねー、>>632指名で教えて貰おうか。
637774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 00:36:10.35ID:CxxPInsn
PCX推奨は、せせら笑って無視しろよ(笑)
638774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 02:29:07.69ID:w+ni55A5
PCX150とバーグマン200
実売価格で5万しか違わない
わざわざ遅いPCX150を買う人は情報弱者
639774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 02:38:28.48ID:w+ni55A5
初期型のPCX150に乗ったことある
高速で風あったりインターチェンジの登りで90キロしか出なかった
あんなんで高速走ったら死ぬわ
640774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 02:59:26.09ID:Blj9Wp/W
そりゃ排気量が低ければそれなりの加速と最高速
150と250どちらが速いと問われれば250が答え
排気量が大きい方が速いは当りまえ
641774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 04:51:32.87ID:Q0xPZyMb
その通り
最適解は650に乗れってこった
642774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 05:50:09.57ID:Blj9Wp/W
一長一短だな何かを欲しいなら
何かを犠牲にするしかない
速さを求めるなら排気量が大きい自己満加速が手に入るが車体が大きく重くなる価格も上がる
今は車検があるバイクを新車で買っても3年後に車検だから3年で乗り換える手もある
643774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 06:19:41.85ID:859mWCGo
街乗り用にアドレス125
ツーリング用にスカブ650

2台持ちがいい
スカブ650の281kgは普段乗りはヘタレるぞ
644774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 10:39:04.43ID:hTB/AKdZ
バーグマンスレで言うのもあれだけど
イージーライドならラゲッジ小さいけど大型ならインテグラ、X-ADV含めたNC系のDCTもありかもね
645774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 10:58:55.27ID:1bJsUxGJ
明日はぼっちツーに行くおっおっお!
646774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 14:10:15.27ID:DP/SECt/
転けるなよ〜
647774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 14:23:55.98ID:GL6ZHwz3
>>591
ナカーマ!
648774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 14:26:55.18ID:GL6ZHwz3
>>618
PCX150が出た直後に意気揚々と東名〜名神〜阪神〜中国と走ってて九州でベルトが破断した
ってレポ見て
PCX150は高速に関してはチョイノリ程度じゃないとダメなんだなと思ったから
PCX150は最初から候補には上がらなかったわ
649774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 14:27:37.89ID:GL6ZHwz3
今からモーサイいってきます
650774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 14:40:45.26ID:VGu7RVP7
クソタイヤと評判の純正タイヤのリア、ようやく本日お別れできたわ
貧乏性だからスリップ出るまで使ったら12000kmも持ってしまった。(耐久性だけは)いいですね
651774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 14:49:20.26ID:G1E2y2nI
>>648
125ccの車体のまま25cc増やしただけ
原付バイクに150ccエンジン積んで高速走るのを想像してみ?
命懸けだから
横風食らうと死にそうだぞ
PCX150で高速チャレンジしたが、命がヤバいと思って10kmくらいで降りたよ
652774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 15:23:41.49ID:801cAkEO
>>651
Youtubeのレビュー動画と全然ちがうんだな。バイク屋はPCX150よりはNMAX
勧めてきたけどさ。
 まぁ一年悩んでたおかげで型落ちPCX、新型、N、マジェSくらいまで検討
してるうちにバーグマンのダサさがかわいくなり金も貯まっていまがあるみたいな。
 10万乗ってる人もいるみたいだしサービスマニュアルとパーツリスト買って
自分である程度メンテしようかと思う。
 残念なのがPCXはスノータイヤってちょくちょく出てくること。通勤車利用比率
高くなるからスノータイヤ履けるバイクにしとけばよかったかなとも思ってる。
653774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 16:41:13.46ID:EULqTxZG
普通の人はスノータイヤを履いてまでバイクには乗らんよ
654774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 17:18:48.76ID:KrJ31fkR
白が展示してた
白もなかなかいい
655774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 17:55:22.03ID:yQsMW2W/
>>652
あれ、流れに乗れてないじゃん
80キロくらいで走っていてバンバン追い越されている
高速道路は高架だから一般道では風を感じない日でも高速道路では強風の時がある
高速道路で特に恐ろしいのが橋を渡る場所
猛烈な横風で車体が軽い150スクーターなんか吹き飛びそうになる
1車線横に飛ばされたし
250スクーターでもベイブリッジとか怖いぞ
656774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 19:27:53.44ID:AyXGW4K/
バイクを眺めながらチーズを食いつつ角ハイボールで流し込む
657774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 19:31:28.00ID:U6NVI3oH
https://youtu.be/A4TOo6SOFP4
658774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 23:54:02.24ID:kpQufJwh
車体重量160キロは絶対正義
初期マジェも150キロくらいだった。いつの間にか巨大化したけど。
659774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 00:00:00.02ID:4J4TTFBk
車重軽くてシート高低くて、ハンドル位置が近い
なんで日本のバイクは原付き以外こういうの作れないんだろう
660774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 00:04:08.48ID:ljg/tOzE
空波250も初期のベーシックモデルは165kgくらいじゃなかったかな
661774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 00:17:23.38ID:dN3E8NLk
車体重量160キロは絶対正義
初期マジェも150キロくらいだった。いつの間にか巨大化したけど。
662774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 00:19:33.24ID:y6jPOZsV
600SSは190kg
650スクーターは281kg

なぜなのか?
663774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 00:31:47.87ID:m+sfMLwh
生産終了モデルになるって言ってた?
664774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 07:30:00.82ID:sqUPlgCM
>>662
引き算でそぎ落としたのがSS、足し算で居住性フル装備がスク。
665774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 08:59:29.96ID:xjG165aO
ホンダ・ベンリィ エレクトリック
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/1/2/730wm/img_126e86c999a49ce106d609090f5369c2188641.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/7/730wm/img_27186d70ec8c7670775ee625aaac8779164800.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/6/730wm/img_e6d184a9e89fa216c3a3ee1a12c18e6d160943.jpg
666774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 13:39:57.79ID:ew2RrfQB
200kmほど乗ったらだいぶ慣れました。
クイックなハンドリングと言うか、オーバーステア気味だったのもリヤのスプリングを標準の下から2番目を1番下(弱く)したらほぼニュートラルな感じになりました。
まだ少し好みと違う感じもあるけど、後はタイヤ内圧の前後バランスで何とかなりそうです。
どこかで書かれてだけど、バーグマンはリヤのスプリングを最弱にするのが良いみたいですね。
アイドリングは1650rpmぐらいだけど、振動は昔のシングルと同じ感じだけど、45000を超えて5000rpmからはほぼ無振動で快適です。
今日は6000まで回したけど、一般道の平坦な道だとぼぼストレス無くなった。早くトップまで回してみたいね。
667774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 17:36:43.32ID:CqQJkasv
>>666
急発進しなきゃ慣らし中でも6000rpmは回してOKよ。
取説でも全開自粛以外は4500縛りなんてどこにも書いてないし。
逆に俗説の4500縛りなんて、あんな振動だらけの回転域で慣らし続けるのはEG虐めてる気がする。
668774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 18:52:07.48ID:ljg/tOzE
発進してから6000キープしとけば勝手に加速していくよ
669774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 19:54:08.60ID:5Gg0uWzh
モーサイでバーグマン400跨がって見た

ベタ足のマイバグ200に比べると若干高めぐらいで
足つきはそんなに悪くなかった かかとが少し浮くぐらい
つーかバグ400キリッとしててスゲーカッコいい!
670774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 20:48:41.18ID:4StU6Jb+
>どこかで書かれてだけど、バーグマンはリヤのスプリングを最弱にするのが良いみたいですね。
初めて聞いた
リアがフワフワしてるから1段上げるってのはよく聞くけど
671774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 21:08:41.56ID:CwGYmTMr
>>670
私の体重が76kgぐらいあるからですかね?
フロントはバンプ固めリヤはそうでもないと思います。なのでリヤをもっと柔らかめでストロークさせてアンダーへ振ってオーバーステアを打ち消しました。
元がオフロード車育ちで、マッハIIやGT38、CBでこんなもんだと思って、RZやΓが出た時にあまりに簡単にバンクするのにビビってた世帯で、それから乗ってなかったので、ギャップがあり過ぎで若い方と感覚が違うかもしれません。
672774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 22:21:59.49ID:OaFxP03Z
>>671
それだとバンクしててセンスタ擦らない??
今はまだタイヤが新しいから曲がりすぎる感じするだけだと思うけどなぁ
それにスクーターだから足置き場広くて前に置くかタンデムボード付近に置くかで全然違うから試してみては?
俺は1つ固くして足置き場で曲がり方を変えてるよ
673774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 08:52:33.43ID:/DaUcdBe
>>672
ありがとうございます。
バンク角が浅いのでスタンドは擦らないですね。
スプリングを柔らかくするとバンプでストロークが大きくなり、沈み込んで擦ると言うことですね?
タイヤの皮剥きが終わって馴染んだらまた考えます。

ところで初回のエンジンオイル交換は何キロぐらいでやったもんでしょ?
1ヶ月点検時だと500行かないぐらいになりそうです。
674774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 12:17:16.94ID:nQ4e9Dvs
俺は500→1000→3000以後2000km毎
初回2回はエレメントも交換以後1回おき

ちょうど先日5000kmのオイルとエレメント交換したばかりだw
675774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 22:18:07.72ID:LvsLPL/d
パーツリストをお持ちの方
純正ミラーの部品番号わかりませんか?
すいませんが教えてください
676774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 22:57:41.11ID:nQ4e9Dvs
盗まれたひとかな?余ってるからあげようか?
677774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 23:01:18.40ID:nQ4e9Dvs
右が 56500-12J-000
左が 56600-12J-000
678774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 23:03:27.92ID:nQ4e9Dvs
品番なしか。タイ仕様とは違うんだな・・・
679774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 23:07:55.04ID:nQ4e9Dvs
間違ったw

56500-12J00-000
56600-12J00-000

片側1512円だから買った方が安いかもなw
680774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 00:45:12.15ID:4IgjDbz8
ありがとうございます

盗まれてはないですよ

傷をつけてしまったので交換しようかなと思いまして
681774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 04:21:58.24ID:6UEK0J3Z
>>674
ありがとうございます。
参考にします。
682774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 11:20:17.52ID:wN3nbiBJ
にしても1台ですべてを賄えねえよな
藻前らはなにのってるんだ他に
683774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 13:08:37.90ID:Gz+3B78v
パニガーレ
684774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 13:48:14.90ID:/yCtYdzx
>>682
バーグマンの他に、
SRX 400で峠散歩用
FAZER8で高速を使ったときの散歩用
685774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 13:51:04.88ID:aa3LvqcH
MT乗りたくなったからヴィッツRS買った
686774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 14:12:45.61ID:RgXEn1Qe
ハイエース現行型
687774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 16:26:42.98ID:HGk7BYe3
ジムニー、軽トラ、SR500 他割愛
688774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 19:55:09.39ID:BO9BFHA+
ぬぉぉぉ
SRX400か!いいな!

SRX250がマガジンだかの裏表紙いっぱいに載ってる広告みてカッケーおもた車種だわ
689774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 21:08:55.95ID:4IgjDbz8
VanVan200と折り畳み自転車w
690774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 21:12:41.54ID:7cKVP5G+
ここで壇蜜の登場だぁ
691774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 21:17:14.17ID:HGk7BYe3
>>689
貴様、壇蜜だったのか!
692774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 21:24:30.33ID:4IgjDbz8
壇蜜ならぬ男蜜です
693774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 21:34:00.25ID:ZzwCDx4N
駄菓子化し
懐古趣味もどうかと思ってみたりして
NINJA400ドヤァ!
694774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 23:21:21.19ID:6DEU1rXf
10年前までSRX400に乗ってたわ
シングルエンジンのトルクを味わうのが楽しかった
急坂を1速でゆっくり登るときのトルク感は最高
ただ常に1台持ち主義でやってきたのでとっくに手放したけど
695774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 00:07:15.60ID:Lr5xHlyD
>>682
1台で済ませるならバーグマンは悪くない選択とも思うけどまあむずかしいわな
696774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 01:19:30.37ID:7MBqNb7A
バーグマン180が出るってホンマか??
697774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 02:09:32.50ID:EXRrl30G
バーグマンとnc750の二台持ち。
698774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 03:09:57.51ID:bxS4Xr3H
今のバーグマンにSR-VVTだけでも付けて欲しい
699774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 09:27:01.26ID:C8s3KzBs
サイドスタンドかけた
左斜め後ろから見たバーグマン
700774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 11:22:24.63ID:Jm8RFk+n
>>696
昔にバーグマン150があった
小さくしてどうするよ?
PCXみたいに使い物にならなくなるだろ
701774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 12:35:02.46ID:C8s3KzBs
さしづめ
ビクスク界のコロナ1600GT
702774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 13:02:25.32ID:uUXLRByb
2T-G ?
703774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 13:55:40.01ID:1jTctQSQ
もっと軽量だろう
TE27クラス
704774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 14:08:06.76ID:wUmeqGse
俺の父親がだるまセリカに乗っていたなぁ
705774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 14:11:10.21ID:wUmeqGse
直キャブにして爆音だった
706774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 14:16:23.85ID:wUmeqGse
1970年当時は、まだ道路の舗装率が低くて、未舗装のガタガタ道を走られたらいつも車酔いしてゲーゲー吐いていた
父親がたまに学校まで迎えにきたが、車に乗りたくなかったな
707774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 21:20:18.10ID:bxS4Xr3H
昔、本気でアヴェニス150が欲しかったけど
もう新車が無くて諦めた
ブタスク全盛期の中でジャストサイズのあんな素晴らしいバイク二度と出ないだろうなぁ・・・と思ってたら
PCXが発表されてコレは売れるなwと思ったら爆発的に売れた・・・ので乗りたくなかった

数年前に海外にNMAXあるの知ってアヴェニスじゃん!お思ってコレどっか輸入してないかなと思ったら
新型が正式に日本で発売されると聞いて売れるなwと思ったので買わなかった

やっぱマイナーだけど実は優れもの!ってのに萌える(死語)のでバーグマン愛してます♡
708774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 21:23:25.02ID:OfFcj7GP
ならし1千キロ終わったから回し始めたけど制限速度まで
グイッと加速楽しいわ。
こいつはメンテナンスしっかりして長く乗ってやる。
スクーターはずっと原付二種だったからバイクや任せだったけど
このバイクはオイル交換が大事そうだしちゃんと管理するわ。
10万キロの人は純正入れてたのかな?10-40いれてりゃ何いれても一緒?
709774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 21:33:42.65ID:oBO1V2B9
10万キロ報告の人です。
オイルはamazonで安い4Lのカストロールを定期購読して交換してました。
710774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 23:00:34.52ID:OfFcj7GP
>>709
シェブロンが2回分くらい残ってるので次はそれ考えてみますね。カストロpower1リッター500円か、二輪用でも安いのね。
昔安いのでクラッチ滑りとかで懲りてずっとデイトナモトレックスが最低ライン、たまにモチュールだったのでオイル
見てなかったので色々出てて驚きますね。
711774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 23:12:43.45ID:DUb/+Rm4
安いスクーターなんかどうでもいいわ
712774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 08:56:56.39ID:B0KDYJ63
>>711
乗り出し40万だから2台購入して、交互に乗れば10年は行けそうだな
713774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 09:00:28.66ID:B0KDYJ63
マットブラックと白を買い交互に乗ろうかと検討中
2台購入しても乗り出し80万だからお手頃価格だし。
714774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 09:50:12.73ID:yf2Aw6ru
貧乏人の見栄のはりかたって哀れさを感じるな
715774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 10:29:03.74ID:KayaCZVO
金持ちなら初めから650を普段使いにすれば良いだけの話
716774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 10:51:37.46ID:2JS1GTps
PCXは神スク‼
717774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 10:58:07.34ID:vSsRrYm2
オイル交換サイクル3000キロに設定したんだけど、2500キロ超えた辺りで振動が大きくなるから、なるほどショップが推奨する2000キロでオイル交換ってのは納得したわ。
718774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 11:04:17.25ID:ohRFP0c0
>>710
クラッチ滑りは気にしなくていいから四輪用でもOK
俺はシェルヒリックス5W-40入れてるけどすごくいい
719774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 11:05:30.37ID:ohRFP0c0
ヒリックスウルトラな。
4L缶買って3回分取れるから経済的だわw
720774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 11:43:13.58ID:uOTvDz6D
>>717
それじゃ足りないよ
スーパーゾイルを毎回入れたきゃダメだよ
721774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 16:15:59.98ID:8lLiIx1i
L9が4月発売
722774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 17:01:20.66ID:qgt59qW5
3/28
カラーチェンジだとおおお
723774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 18:23:27.64ID:+i4Hd2Nq
ブルー頼むわ
724774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 18:49:40.78ID:tZxbhOPf
EUのスズキホームページで前々から情報出てただろ2019モデル色追加のみって
今回もABS無し
725774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 18:55:47.59ID:fZbv23rY
新色ゆーても前あった色が復活するだけか

結局今年も白、黒、グレー、シルバー系、ゴールド系の中からの三色選択をローテーションしてるだけやないか
726774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 19:15:34.51ID:kbQ+v6qe
片目ハロゲンはそのまま
727774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 19:37:22.52ID:rk+lHZqq
EVバーグマンのカラーを出せばきっと、、、
売れ残る
728774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 20:01:00.98ID:aZc8p5qY
>>708
慣らし運転が終わったらエンジンオイルと
ミッションオイルの交換を勧められません
でしたか? 約5千円!
729774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 12:42:03.03ID:NZYB64+h
221 774RR sage 2019/02/15(金) 04:00:35.93 ID:emNiY46G
だから一度消えた色を復活させるだけで中身はなにも変わらないって言ってるやろ
いま売れてんだよバグ
250より16〜7万安くて150どもより5万高いくらいの実売価格がいいからな
abs付けたら5〜6万上がるし


完全に当たってる
730774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 12:45:00.97ID:ibTUM7Nt
原2からの乗り換え組がきてるのかな

現行原2が燃費に振っててもっさり来てきたとか?
731774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 13:05:32.82ID:tuC5t90X
地味にフォルツァsi終売がきいてそう
どちらもシンプル系ビッグスクーターで実売価格も6〜7万差、んでsiはエンジンも車体も一回り大きいので「バーグマンのサイズ感がちょうどいいんだよ」って人以外はsiに流れてそうだったから
新フォル、XMAXの豪華装備やスポーツ路線が際立って価格帯も上がった分、ようやく狙い通り125と250の間を狙ったポジションにたてた感じ
732774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 13:19:12.03ID:dMVVdw48
LEDヘッドライトにしようとしたら純正はスペーサーみたいなのかましてるんだな。
ポン付けしたらグラグラだけどみんなこんなもん?
733774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 13:37:07.92ID:2RF+UryK
AT免許な人のためにも、無意味なマイチェン続けるより
多少値段上がってもさっさとABS付ける方が良いと思うけどね
鈴木はほんと250以下でABS付けるのおせーな
734774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 14:56:28.69ID:aGXmLBGH
SUZUKI上層部「はたして小排気量車にABSは必要なのだろうか」

こんな考えらしいからな
735774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 15:22:11.78ID:OvTLf2IE
2018年10月1日から、126cc以上の新型車にはABS、またはCBSが義務化されている
CBS(前後連動ブレーキ)はおそらくホンダしかやってないはず
ABSではないPCXに付いている
バイクに乗ったこともない木っ端役人は前後連動ブレーキがどれほど危ないかわからない
バーグマン200がマイナーチェンジなのはフルモデルチェンジだとABSを付ける必要があるから
736774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 19:01:17.08ID:wpRciO/g
もしかして盗難対策しないといけなくなって来たの?
737774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 19:15:27.17ID:CJ3yT4A+
>>735
新型車の話な
バーグ200は継続生産車については、2021年10月1日からの適用となっている
ユーロ5のタイミングを合わせてのFMCして販売は2022年に入ると思う
2021年9月30日までは生産できる、その後在庫整理しての販売
738774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 19:31:18.11ID:r3SnoSZC
>>732
ホムセン行け。
そして内径22mm、外形34mm程度のワッシャー・ゴムパッキンを厚さ7mm程度重ねてスペーサーにする。
つーか、バーグマンled化の基本のキだから少しはggrks。
739774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 19:45:31.98ID:oZ7GbhM/
バーグマン200でタンデム(2人で115kg)
高速道路とかどうですかね?
2人乗りで130km/hは出るんですか?
加速は速いらしいけど、それ以外のタンデム走りとかどうなんだろうって
高速は山陽道 東名 中国自動車等で。
マジェ250でタンデム1泊2日往復 計800km高速メインで疲れたがら
やはりバーグマン400の方が無難ですよね?
740774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 20:54:57.38ID:8RaAS17L
>>739
一人で100kg+荷物15kgだけど
高速使いまくってるぞ
向かい風で登坂路でもメーター読み110km/hは出る
普通の日なら140km/h(レッドゾーン)まで伸びたりもする
なお、当方はL4だ
741774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 22:07:05.96ID:9DQmO+ao
>>740
それは素晴らしい走りですね、検討してみようかな
その前にレンタル819加盟店にバーグマン200有るから24時間12500円もするが借り試乗してみます
バーグマンって最新は馬力18馬力と1psダウンに
トルクも下がり1.7kgになってますよね
新車乗り出しでも40万前後だし、差がないなら新車ですね
バーグマン400の方がデザインを含み好みだけど
乗り出し70万もするし、車検あるしで維持も大変だから
バーグマン200になりそう、とにかくレンタルで試乗してみるよ。ありがとう!
742774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 22:57:23.63ID:r3SnoSZC
一人で100kgって…
743774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 02:29:09.07ID:dS9+h2fT
初期型だがエンジンからイオンが出て燃費下がってきたから
買い換えようかと考えてるけど
今の型って排ガス規制でマフラー重くなってバネ下2KGくらい増えてるんでしょ?
走りに影響ありそうだよね・・・
744774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 07:45:22.87ID:Ti2RBF1r
初期型から最新型に買い替えるってすげえなおい
745774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 07:58:14.68ID:4uslBWqc
触媒とチャコールフィルターの重さを嫌ってEG異常のバーグマンに乗り続けるという選択肢がないわ。
スポーツ要素のカケラもない実用スクーターにバネ下バネ下って、SSじゃあるまいし。
746774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 09:23:40.04ID:nOwEsQ/5
バーグマン200 VS マジェスティSの加速・最高速比較で
マジェスティSの方が加速良いのだが間違ってないか
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103010823/SortID=20809158/
747774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 10:57:53.06ID:4G9HTfim
まじやべえな!
イケメンだし!
モテモテだし!
マジェにするぜ!
748774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 11:27:12.10ID:wd/4ik2U
125ccのストリートの話題も無いし
参考にならねえレスばかり同じ人間だけでやってんなよ
749774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 11:36:00.57ID:PId1NTER
はよバーグマン買って日本一周したいお
750774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 13:14:32.83ID:4G9HTfim
おもしろそうだがガソリンいくらかかるんたろうな
751774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 13:57:46.93ID:N1ebWkI6
0‐80kmまでの加速

バーグマン200 8秒
https://youtu.be/KVlcoSRenLE

マジェスティS 10秒
https://youtu.be/JQaQ8BJ0TtQ


マジェスティSとかいうノロマな亀
752774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 14:03:07.69ID:N1ebWkI6
0‐80kmまでの加速

PCX150 12秒
https://youtu.be/SOOqH-jACjw

こんなんで高速走ったら死にますから
753774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 17:16:03.21ID:L7mDMyoA
>>752
死にはしないだろうけど危ないよなぁ
信者みたいな奴は聞く耳持たんけど
754774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 17:29:13.38ID:4G9HTfim
その人はあれこれバイク屋から借りて、試乗したもの全部買ってるわけないよね??
755774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 20:26:40.84ID:8arqmVLi
>>743
もしよければ以前の燃費と異音が出るようになってからの低下した燃費を教えていただけないでしょうか?
756774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 20:58:26.86ID:XpxytkEc
>>748
そんなもんここで何の価値があんの?
スレ立てりゃいいじゃん
757774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 21:00:42.04ID:8YkJG95Y
>>743
タペット調整とかしてます?以前乗ってたバイクはなんどかやりましたよ。
10万バーグマン乗ってる人もいるのにもったいない
758774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 21:10:44.94ID:4G9HTfim
スカブーに、バーグマンのネーミングはおかしいし
125ccにバーグマンのネーミングもおかしいかな
759774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 21:21:29.15ID:LMMaw6aL
>>758
おかしくない。
欧州では、スカブなんて初めから無くて、シリーズ全部「バーグマン」
東南アジア組み立てで、仕向地によって分けた2系統は混乱する。
よって、バーグマンに統一。リーズナブル。
760774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 00:47:00.00ID:rN4LPSdX
0発進〜50m
バーグマン200    5.193秒
スカイウェイブ250  5.348秒
PCX150   5.033秒
マジェスティS  4.756秒
400m  
バーグマン200    19.099秒
スカイウェイブ250  19.248秒
PCX150   20.162秒
マジェスティS  19.252秒
761774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 02:08:11.48ID:IJjoPxt3
>>760
嘘乙
150なんか全く相手にならないから
762774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 02:09:00.46ID:tPDnhlDo
>>755
異音前→異音後
約29km/l→約27km/l

>>757
タペットの打音は少し聞こえる様になった気もするけど走行距離8000kmにも到達してないのでねぇ
それよりも回転数に比例するシュイーンという音の方が気になりますねぇ・・・ベアリングとかな気がする
用品店でオイル交換したらキャップのネジ付近まで入れられてたのでソレが何かヤバかったのかもしれない
763774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 04:00:00.12ID:rN4LPSdX
200m  
バーグマン200    11.964秒
スカイウェイブ250  12.163秒
PCX150   12.479秒
マジェスティS  11.701秒
最高速       
バーグマン200   125.0km/h 
スカイウェイブ250 134.4km/h 
PCX150   104.5km/h 
マジェスティS  116.3km/h 
764774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 04:52:56.98ID:tMGHhVon
燃費が悪いとなると
エアクリーナが汚れているとか、プラグを交換してみたかな、あとはプーリとかの駆動系
765774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 07:04:48.66ID:5irhPllT
150のバイクで高速道路を走るのは拷問
https://www.underpowermotors.com/entry/2016/03/20/101415
766774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 09:18:08.82ID:6rabveDS
>>765
200ccもだめなの?
767774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 09:44:37.76ID:5irhPllT
>>766
スクーターは車輪の小ささと前後重量バランスの悪さから普通のバイクよりも横風に弱い
普通のバイクは横風受けると車体全体で振られるが、スクーターはハンドルだけ持っていかれて転倒しそうになる
PCX150だと向かい風や登り坂では85kmくらいしか出なかった
速度出ないから後ろが気になって仕方ないし、バーグマン200なら110km巡航はできるけど、夜の東名や東北道や常磐道だと120kmでもバンバン抜かれるからね

高速道路を多用するなら400スクーターくらいのパワーは必要だと思うよ
街中のチョイ乗りではデカさと重さを持て余すけどね
768774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 11:45:56.06ID:eRs3H8XH
新東名の120km区間とか軽二輪じゃ地獄だな。
769774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 14:37:48.95ID:6rabveDS
ハイスクリーンのスクーターよりネイキッドの400ccの方が楽なの?
770774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 15:00:01.41ID:WdaHe4gA
400のがいいよ楽ちんだよ
いまもようつべみて品定めしてる
少なくとも250じゃなきゃな
771774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 15:33:10.49ID:5irhPllT
100km/h時の回転数

250クラスは7000〜8000回転
400クラスは5000〜6000回転
1000クラスは3000〜4000回転
車種によるけど大ざっぱに言うとだいたいこんな感じ

パワーの他にエンジン回転数は長距離乗ると疲労度が全然違うよ
排気量が大きいほど楽なのは間違いないから
250スクーターと400スクーターでは走りの楽チン差は別物だよ
772774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 16:11:33.03ID:TNTkIzih
堂々巡りやねぇ
773774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 18:46:12.14ID:zaS1NY/G
せめてキーシャッターぐらい付けたらどうよ
アイス棒差し込んで折られたらタマラン
774774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 23:02:03.06ID:6sr4kLBC
>>769
楽かどうかは人の定義によるんで決められないが…
高速巡航はネイキッドの苦手分野
400のスクーターとCB400SFが高速でヨーイドンで東京から九州行ったらこの季節なら冗談ではなく3時間は
楽に差がつくと思う
まぁCB400SFは給油で心が折れて長時間休憩だろうな
ネイキッドはいくらパワーあってもトータルで高速では遅くなる
名神辺りに入ったら120km/hで流れる周りのクルマについて行くのがやっとだろう
夜中はトラック多くなるから流れが遅くなり楽になるけど
775774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 00:47:55.47ID:iWz6mihh
無振動で無風だぞ
200ccという数字だけで判断してはいけない
こんな状態で高速域走るスクがあるだろうかいやない
776774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 00:53:15.72ID:hwyeRseS
そんなに頻繁には高速なんて走らないわ
メインは下道
777774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 01:07:45.81ID:Qe5ZR91d
>>769
スクリーンなしは排気量関係なくものすごく疲れる
スクーターやフルカウルバイクと同じ巡航速度では走れない
778774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 01:09:24.93ID:ZJQMDqzr
バーグマン200>400ccネイキッドってことか
779774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 01:10:40.39ID:iWz6mihh
風はおろか、小雨なら下半身に雨がこないという
780774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 01:11:22.95ID:iWz6mihh
781774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 10:10:00.18ID:4jM87FNI
スクリーンなしバイクに乗るのは修行
風圧でクタクタになる
ジェットコースターにずっと乗っているのと同じ
ネイキッドやアメリカンとか修行するために乗るようなもんだ
782774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 10:52:16.22ID:wtNweUIz
初めてバイク選ぶとき
カウルついてると必死感あるだろ
で、おしゃれなバイク選んでSRとか行っちゃうわけ
乗ってみたら面倒くさいわ疲れるわとろくさいわなんだ
783774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 12:31:17.62ID:17tltJj8
SR500乗りの俺をdisってんの?
784774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 13:07:54.12ID:iWz6mihh
しらんがな
785774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 14:42:49.59ID:4jM87FNI
中免取ってCBX400F買った
まだフルカウルは認可される前
若かったから一日400kmくらい走ってツーリング行っていたが、高速道路は風圧がつらかった
786774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:36.81ID:CfjpHl8+
>>782
おじさんになりSR乗るやつ多いけど遅いし、レトロファンじゃなきゃ何が良いのかわかなかった
787774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 17:46:19.98ID:iWz6mihh
動画でみたが
単なるキック式じゃなく、起動点?指導点に数回蹴って位置を合わせてからはじめてキック始動できるというな
一発始動しないとそれを延々と繰り返すらしい
非常にめんどくさいな
788774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 17:49:48.62ID:iWz6mihh
あと、とりあえず
ハーレー
いきつくと
ハーレー
みたいなな
789774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 18:04:07.94ID:CaJ3Bf47
>>787
上死点と言うんだよ
ケッチン食らうと下手すると怪我する
ビッグシングルのケッチンは凄いからな
790774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 13:36:12.81ID:H5JuAwzL
バグーマンで花見ツーいきてえなあ
791774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 18:23:56.76ID:28o1DREe
質問です

L4とそれ以降でシート形状やヒンジに違いとかありますかね?
バグ命なのでまた買い直す予定なんたけど
もう一度金かけてシート加工しなきゃならないのかなって・・・流用できるならしたいです

ご存知でしたら教えて下さいまし
792774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 19:00:51.21ID:lZ+LalwL
シートキャッチは変わってるらしいけど
ヒンジとかはシートは同じだと思うよ
793774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 19:54:44.77ID:n/yJlfCE
キャッチてことは車体側ですかね?
794774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 20:05:28.86ID:OJklF8Y6
L6の後期からシートの取り付けネジが3本から4本になってる
795774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 20:29:53.53ID:n/yJlfCE
あらら・・・じゃあ流用は無理そうですね・・・残念
796774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 20:37:06.18ID:ve0uGG5i
基部ごと交換すれば問題ないよ
797774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 07:37:09.33ID:OdBqNmom
新車バーグマン200から新車バーグマン200に乗り換えたやつおる?
バーグマン200大好きな人
798774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 12:34:33.72ID:NmiublpQ
ようやく走行距離が350kmを超え、レブリミットを6500にしました。いやぁ6500にしたら一般道だとぼぼストレスなく走れますな!
身体も慣れてきて、トンネルもビビらず走れ、バンクも体重移動(脚のフロアボードの踏み込み)をペダルと思って脚に力を入れたらまあなんとかなり出しました。視線もコナー出口を見るのを思い出したし…。
今日は天気が良くて、温かくて気持ちいいね。
休んで良かった!
799774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 14:01:01.31ID:BR3eqdMM
休んだんかい!GW近いのに我慢できんかったんか?
800774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 15:12:10.63ID:awETPObE
GWはどこも渋滞だから家にこもってるよ
801774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 18:47:37.50ID:9HSWCUc6
GWは整備週間にするぜ
買って2年で走行15000km乗ったので駆動系、エアクリ、ブレーキフルード、プラグを交換
タイヤとオイルはこの前変えたからこんなもんかな
他なんかあるかな?
802774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 19:07:12.47ID:FqWRyAky
フォークオイルくらいかな
803774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 19:08:39.40ID:awETPObE
あとは洗車にワックスがけだな
804774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 19:24:56.45ID:9HSWCUc6
>>802
ありがとう、調べたら推奨交換距離は5000〜10000kmなんだね、そんな早いとは知らなかった
通勤で使ってるとちょっと現実的じゃない数字だけど、今回は頑張ってみようかな

>>803
カウル、ハンドル回りは割とまめにお掃除してるけど、下回りは汚いんだろうなー
ありがとう、こちらも余力があったらやります
805774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 19:53:01.25ID:NmiublpQ
>>799
すまんな。
夜に検査入院なんで休んでしもた。
^_^
806774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 20:37:41.42ID:0BDTI8LR
桜並木沿いを走るバーグマン
807774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 01:55:00.62ID:zWMsGP76
>>806
振動が大変だな
60km/h超えたらよそ見もできないし
808774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 07:02:43.91ID:uqt3SZrS
>>807
エア試乗者乙! 45km/h〜120km/hまで無振動だよ(笑)
809774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 09:36:12.19ID:L7g+PCYn
むしろ60km/h超えると無振動になるよな
特に80km/hぐらいが超気持ちいい
810774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 09:44:47.12ID:sIPL/DaI
バーグマンは憧れなんだよな
PCXかマジェ乗りかなwww
811774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 11:48:46.79ID:ZuV3nt9I
フルカウルが廃れた今
日本の高速で最終的にバグに勝てる大型二輪は結構少ないかも知れない
ネイキッド系やアメリカンはまず全滅だろう
500kmくらいならなんとか辛勝って感じ
それを超えると…バイクは速くてもライダーが…
812774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 12:12:48.71ID:9vdirZor
PCX150で高速乗った
登り坂全開でメーター読み85km
左車線でも車に煽られた
橋の上やトンネル出口では横風で転倒しそうになった
PCX150で高速乗るのは自殺行為だから
813774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 12:30:53.87ID:q3Fo5/qc
NAエンジンの軽自動車を引き離せない
所詮は200ccか
814774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 12:35:06.65ID:jMx+onGa
車乗れば?
815774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 12:42:09.36ID:u+xlxUkR
>>813
NBOXもムーヴもDOHCだし、SOHCのバーグマン200では勝てない
バーグマン400にしなさい、軽自動車に負けることはなくなる
816774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 12:50:54.78ID:fmxZ6jXc
もっと言うなら
T-MAX530DXにしなさい 軽自動車に負けることはなくなる
値段と排気量が軽自動車に近づいてきているけど…
817774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 12:53:28.67ID:GCm/ituc
クソスクーターだろがw
818774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 13:25:53.32ID:sIPL/DaI
バーグマンはクソだから君たちはこんなの乗ったら駄目だ
PCX150にしときなさい
819774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 13:39:58.98ID:NC8mj+SL
煽るとすぐ返事がくるからこのスレに居着くのだろうね
820774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 14:13:46.06ID:J0JrMNu8
>>818
バーカ
821774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 16:13:49.96ID:bkPoaLiv
おれはバグ400スレや他車スレまでわざわざ出張して因縁つけたりしないな
よそのバイクそんなに羨ましいのかな
822774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 17:05:09.38ID:9LxW429w
>>801だけど駆動系あけたついでにギアオイルとやらも替えるつもりだった
備忘録としてかいておこう
823774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 17:41:03.28ID:hPPaYD0+
永遠のヒマを生きる子供部屋おじさんとヒキ老人が、相手して貰えて嬉しくて仕方ないんだろ。
つーか、よくもまあレスする方も毎日律儀に付き合うわ。
ヒキ老人同士か?
824774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 21:38:38.59ID:2UTabHyh
>>811
大型乗ったこと無いのかな?
あれは大きい重いってだけじゃなくて別物だからね
バグがカローラなら大型はセルシオだよ
まあ大型といっても色々あるけとねw
バグだとちょっとした登坂や風で車速が変化するけど
自分が乗ってたXJR1300は一定のスロットルのまま殆ど速度変わらず陸橋を越えてしまうよ
それがどれたけ楽なのかは乗ってみないとわからないんだよ
あと安心感が半端ないからね
825774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 21:46:44.18ID:iOUWb5/Q
そういうことを言ってるんじゃないと思うんだが…
826774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 21:55:25.42ID:2UTabHyh
車はフルスロットルにするのが恥ずかしいだろ
スクーターはそれが許される乗り物なんだよ
なので結果的にバグだと速く走れるってことよ
827774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 22:25:03.46ID:7RgTtoF7
>>824
>>811はどう見ても速さの話をしてるんじゃないと思うんだが
828774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 00:30:34.55ID:imsBluMi
釈迦に説法
829774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 02:02:23.83ID:HRKRWdS7
>>826
違うから
フルスロットルにしないと走らないだけ
830774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 03:09:32.94ID:Iew8WDG3
>>827
ウインドプロテクションだけが高速走行の快適さにつながるわけではないと言う話だろ

>>824は速さの話なんかしてない
そう読めてしまうのは視野が狭くてムキになってるからだよ
831774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 12:14:43.36ID:hSPn9bj4
奈良あたりまで桜見てきますわ
至るところで咲いてそう
832774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 12:57:00.05ID:StzLPu9f
渋滞に気をつけてね
833774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 14:53:15.31ID:hSPn9bj4
おおきに
834774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 18:56:50.75ID:rHY5WeyX
GSX-R1000から乗り換えようと思ってるんだが・・・
もうスピード出して日本国中周るのはやめようと思って。
嫁を載せてゆっくり関東以内のツーリングでもできればと。

・SSから乗り換えた人。
・タンデムで高速も乗る人。
ご意見いただけたらありがたい。
835774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 19:16:25.48ID:pz988zuN
>>834
任意保険も引き継ぎ出来るだろうし、車検も苦にならないだろうから、バーグマン400をお勧めします。
836774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 19:17:55.27ID:WVkS3T+b
バーグマンはぼっちに最適化されています
837774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 19:18:28.36ID:Jq4iyHYf
車検付き同士じゃないと任意が引き継ぎできないと思ってる
バイクに乗ったことも任意も掛けたこともない人かな?
838774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 20:03:36.09ID:rHY5WeyX
>>835
うーん、普通に考えたら400なんだよなあ。車検は慣れてるし。
でも、小さくて軽い200、なのにシートも収納も大きいってのに魅かれてるんだよね。
400や250じゃなくて、あえて200を買ってみたい!けど実際どうなのかな?ってのが悩み。

200で一人で乗るなら、ぶん回して遊べそうってのも期待してるとこ。
昔2スト125で楽しんだ思い出が・・・ま、2ストと一緒にしちゃいかんだろうけど。
839774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 20:31:10.56ID:p2DbJPgr
>>834
そのつもりなら400でなく200買うのはアリ
200には250とも違うよさがある
ただしスクーターはあくまでもスクーターであって
タイヤが2つというくらいしか共通点がないくらい別ジャンルの乗り物
気に入ればずっとスクーターを乗り継ぐことになるけど
やはり普通のバイクの方がいいと戻っていく人もいる
俺は排気量のこだわりなく110〜1800まで数えたくないほど買って
乗り回して無駄遣いをしてきたけど今は200がいいと思ってる
125のカブとともに楽しんでる40代です
でも来年はどう言ってるか自分でもわからない
840774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 20:36:09.71ID:pz988zuN
>>837
勝手にそう思っていてくださいな(笑)

>>838
私は600からバグ200にしましたけれど、タンデムはする気になれないし高速に乗る気もないです。
下道では十分かな。信号グランプリなんかする気もないしね。国道でフルスロでも気楽です。
下道で速さより楽さを取るならお勧めと言うだけで、所詮軽二スクなので試乗した方がイイです。
スカブ400は買う気がしなかったけれど、バグ400の発売が早かったらそっちに行ってたかもしれません。
841774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 20:54:12.92ID:rr6LfSC6
キャリーターボーに負けた伸びが違うわ
842774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 21:48:33.79ID:WLF+LjH5
200ccのスクーターの使い方を理解してるのか非常に怪しいのが多い。
843774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 22:00:38.25ID:4NRueLsu
バグ200はバイク界の唯一神
844774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 22:07:30.95ID:WVkS3T+b
隼か梟か
好きなの選べ
845774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 23:37:51.51ID:9bKBWl16
軽トラターボはヤバいよ、ロードスターで追うの止めたし
山道で命賭けたく無い
846774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 23:40:46.79ID:6lkwfAtN
今この型のバーグマンを買うって勇者かな。
この型のバグはスタイル・動力性能・大きさ・重量・収納・安定感のバランスが
絶妙で価格もこなれ、かなり完成度高いと感じてるけど、買った直後にLED
ヘッドやABSが付いたマイナーチェンジモデルが出たら泣きそう。
FMCなら色々バランス崩れそうで、逆に後悔しなさそう。
847774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 00:28:27.81ID:Ak7Gaqql
2019年モデルは発表されてるんですが・・・
848774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 00:32:34.71ID:BXwYSzdD
数売れてるとは思えないしモデルチェンジなんて滅多にしないと思うけどね
849774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 00:48:34.39ID:rVoIrJvc
>>846
数も出てないモデル超末期に灯体の新設計なんかすると思うか? 現行(UH200)のルーツは2006年だぞ。
年次ごとに色を入れ替えて、ユーロ5導入に合わせ名前以外は全く別モンの新型が出て終わりよ。

僅かな望みで既存のABS車をファイナル・エディションとかで持ってくるかと言えば、パーツ供給や整備マニュアルの作り直しとか、数も出ないのに面倒すぎてやらんだろ。

というわけで、欲しいならさっさと買え。モタモタ逡巡してるとハゲるぞ。
850774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 01:24:34.20ID:p/97qmKe
大丈夫だ。もうハゲとる
851774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 07:12:43.43ID:XoxMhwFM
バーグマンは名車の悪寒ーん!
852774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 15:41:08.17ID:CJdLjxCh
>>848
逆だ、イモっぽいデザインと貧弱な装備で売れない
LEDライト、ABSにしたら売れる
853774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 16:19:33.50ID:UqeuJMds
LED、ABSにして値段が上がるならフォルツァ買うわ
854774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 16:46:42.03ID:xmnFaDMf
床がフラットで全長2メートル以下
スズキ版フリーウェイに進化したら売れる!
855774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 18:57:29.68ID:rVoIrJvc
修ちゃん「アジアで売れるスクーターを作ります(超弱小マーケットのくせにアレ付けろコレ付けろって何様だバーカ)」
856774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 19:06:52.15ID:fVlBuYPH
日産はネットの普及により
日本で売らない海外専用モデルが売れない→日本で実績ないじゃん信用できない
こんなまさかのどんでん返しが起きてるようだが
二輪には各メーカーそんな期待が一切無くてその気になれば海外でいくらでも市場を広げられるね
問題は客の高齢化だけど
857774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 19:40:40.23ID:vDop0nnl
日本ではバイクの駐車違反取り締まりでバイク市場は死んだ
カブ等のビジネスモデルを入れても年間30万台しか売れてない
80年代は年間280万台
ピークの1割強しか売れない
858774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 20:01:32.21ID:ZZvH8/Df
>>857
以前よりバイク駐車場は増えてると言ってもまだまだ不自由だよな
現場までかなり離れてたり、場所によるがキツキツで傷入れられそうだったりも有るし
結局マイカーで出動する羽目になるケースも少なくないからな
只でさえ若者のマイカーやバイク所有率が低下してるから
メーカーも一番売れ行きのいい400cc以上のバイクには魅力的な車種はあるが
400cc以下は魅力を感じないアジアン逆輸入の馬力のない糞な車種しか存在しないのが痛いな。
859774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 20:05:30.84ID:ZZvH8/Df
売れ行きの悪い排気量のバイクをメーカーが開発費を使ってまで出したくないわね
バイク乗るなら割り切って車検のない250cc以下で我慢するか
大型2輪免許とり種類が豊富で迷う中から欲しい1台を購入するかだわな。
860774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 09:02:09.43ID:zoxAWiZR
車検制度の方を変えたらどうなるんだろう?
全排気量車検アリか全排気量車検ナシ。
税金は同じ条件。
少なくとも250ccは激減するだろ。1%は残らないと思う
861774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 09:25:48.52ID:wY6bR0F0
免許制度が変わらなけりゃそう大きくは変わらん
まあ250と400のバランスが崩れるくらいか
862774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 11:29:12.56ID:gjyV8BR2
燃費的にだいぶ違くね?
863774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 11:46:44.42ID:lrvH5WTd
>>860
金が掛かる方向に振れたら、市場は壊滅すると思われ。
もし、全車車検無しになっても俺は扱いやすい250に居続けるだろうな
免許制度の方も排気量関係なく乗れるとしたら、むしろ日本で売れるのは400クラスなんじゃないかと思ってる
バイクは免許制度にヒエラルキが存在するから、免許取った奴はたとえ重くて扱いづらくても無理矢理維持してるミエっぱりも多いでしょ?
男ってそういう生き物じゃん
864774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 13:46:53.03ID:iuYjRRCl
ところで昨日、高速で120km/h巡航で30分ほど走ったんだが
やっぱり水温計がないと怖くなるなw 
ランプでいいからついてて欲しかったね
良くも悪くも街乗り車ってことなんだな
865774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 14:11:09.24ID:UaUNFeWl
そう、最近のバイクも車もほとんどの車種で水温計ないんだよな?
なぜだろう?

免許関係なしにベストバイは400ccだな
250ccと400ccは燃費はさほど違わないし、高速では250ccはパワー不足感じる
866774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 14:11:15.02ID:UnDN6Ck+
そうか、警告ランプもついてなかったか。水冷200ccじゃ何も起こらんだろうと気にもしてなかった。
867774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 14:13:18.19ID:c955fY8W
ラジエーターの場所からして
オーバーヒートはありえない神仕様なのかもしれん
868774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 14:24:18.11ID:UaUNFeWl
>>862
250ccの4気筒と400ccの4気筒なら、燃費の違いは街中ならリッター5kmくらいしか違わないよ
高速を連続走行すると400ccのが250ccよりも燃費が良くなることがある
排気量ある方が同じ速度でも低回転なので高速を連続走行した場合は250ccよりも疲れないし、燃費も大きく落ち込まない
100km/h巡航時は400ccで5000〜5500回転、250ccで7000〜8000回転くらいになる
これが1000ccだとぶん回してものんびり走っても燃費にほとんど違いは出ない
869774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 14:28:13.38ID:QLy3Nvbc
>>864
何言ってんだ
この陽気だったら
フラッと東京インター乗って神戸までコーヒー飲みに行けるバイクだぞ
870774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 14:46:25.02ID:iuYjRRCl
夏場は連日35℃を超えるとこに住んでるんでね
街乗りとて油断はできん
871774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 14:55:00.72ID:UaUNFeWl
>>870
涼しいところだなー
俺んとこは去年の夏は40度超えたわ
872774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 14:57:55.70ID:3kNZh7Kd
お金さえあれば夏は北海道
冬は沖縄に住みたいわ
873774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 15:22:49.19ID:gjyV8BR2
>>868
へーそんなもんなんですね
有難うございます
874774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 04:02:39.45ID:tsYRi8va
ラジエーターにウォータースプレー付けようず!
875774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 13:19:40.85ID:bseok0eg
バーグマンようやく12000キロ
どんなメンテ必要ですか?
ギヤオイルは変える予定
876774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 13:38:36.50ID:O1FJyg+O
リアタイヤがそろそろスリップサインが出る距離
この手の質問ってどのバイクでも出るけど何で買った店に相談に聞かないのか不思議に思う
877774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 13:45:07.41ID:leWKv3DV
バイク屋は商売だから儲かる商品売りつけられそうだからじゃね?
878774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 13:57:38.13ID:dXKu+lpQ
定期点検ちゃんと持って行ってるならそんなんここで聞く必要皆無なんでお察し
879774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 13:59:18.29ID:lUBo1p5M
新車安く売ってるとこで買うと
あとの点検整備でたぶんぼられ気味
でも商売だからそんなもんかなと
880774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 14:07:21.58ID:jmzlzQy9
バーグマンのギアオイルって交換面倒なんだよねぇ
カバー外すついでにドライブベルトとローラーの減り具合も見ておけばいいのでは
881774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 14:22:03.89ID:Rx+282SX
>>876
バイク屋は新車を買うためだけにあるんだよ
消耗パーツの購入交換は、ナップスやにりん館などのバイク用品店でできるし、工賃も個人店のバイク屋よりも安い
個人店のバイク屋に修理や点検に出して、エンジンオイルが口いっぱいに入っていたり、ブレーキキャリパーのボルトが緩んでいたり、外装の爪が折れていたりと数々のろくでもない整備された経験はいくつかのバイク屋を回った人なら必ず経験したはずだよ

ホンダが車検あるバイクの販売をドリーム店でしか扱わなくなったのは個人店のバイク屋にバイク壊されたクレームが多かったからと聞いた

個人店のバイク屋の全てがクソではないけど、ろくでもない店が多いのは事実
882774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 14:26:49.15ID:Rx+282SX
他メーカーもホンダに右にならえで、ヤマハはYSPだけ、スズキはワールドだけ、カワサキはプラザだけでしか中型車と大型車を売らなくなる日は近いと、あるバイク用品店で聞いた
街のバイク屋は原付しか扱えなくなる
883774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 14:30:59.11ID:Rx+282SX
>>875
プラグ交換とエアクリーナーエレメント交換はした?
884774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 18:35:44.87ID:KG79wb0B
>>881
近所の店も昔は良心的だったけど、この前修理頼んだら特に説明もなくはい5000円
明細出してといったら手書きの領収書に部品代とだけ
これならナップスでいいやとなった
885774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 07:16:40.00ID:2A0nhzzc
YSP・ドリーム・ウイング・個人店など工賃が明記されてないから
頼むのが怖いんだよ
2りん館などは明記されてるから安心して部品工賃予算が立てやすいから頼みやすい
886774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 07:35:43.35ID:HBRBSpkf
個人店で修理を頼む、1万円だったとする
次回に同じ修理を頼むとあら不思議、8千円だった
こういうことがよくある
どんぶり勘定なんだよ
887774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 07:58:54.11ID:5+RjxdlM
それくらい許容してやれよ
日本人総松居一代化かよ
888774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 08:15:02.32ID:7Cp9OlKN
>>886
作業時間単価が決まっていて、初回は初めてで時間がかかり、2回目は慣れて早く終わったとか?w
889774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 08:52:47.87ID:bhhnUUCg
常連さんは勉強してくれたんだろ
言わせんなよ
890774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 14:42:16.39ID:8dujCLA+
このバイクですり抜けは無理ですか?
通勤片道30kmの足にこのバイクはもったいないかな…
891774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 14:46:20.45ID:ODOkYVWp
すり抜けはシグナスがいいよ
892774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 15:27:20.05ID:G4udDyxm
250ssから乗り換えたけど、すり抜けのし易さはあんまり変わらんな。飛ばしても130km/hだから荷物積めて楽チンなコレに乗り換えてよかったわ。
バイパスを80km/h前後で流すと快適すぎて至福ですな。
893774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 16:00:12.84ID:03mrsawQ
片道30キロを毎日だと125ではしんどい
通勤なら雨の日も乗るわけだし、バーグマンにしときなさい
894774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 16:07:16.80ID:ODOkYVWp
不人気車だしな
パッとしないし友達に言えないよ
895774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 16:07:45.09ID:8dujCLA+
>>892
>>893
ありがとうございます。
すり抜け出来れば良かったです。
見積もりもらってきます。
896774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 17:35:11.24ID:IBVdecyz
文句があるなら自分で修理すればいい
897774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 17:43:42.00ID:7xiOImSD
>>896
バーカ
898774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 21:12:37.37ID:RiduBIjf
すり抜けはどのバイクでも車格なりにやるだろ。
アドレスと同じ事したいなら無理だし、PCXと同じでいいなら問題ない。ケツが違ってもアタマの大きさはPCXと同じ。
899774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 21:56:06.07ID:7Cp9OlKN
阪神淡路大震災の時、1号線が渋滞どころか車が殆ど動いていない状態で
CB750(RC42)で30km区間をすり抜けで走った。車が動いてなかったから出来た
とは思っていない。バーグマンでのすり抜けなんて超簡単だ。(殆どしないけど)
900774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 00:29:34.79ID:2Oko68dO
すり抜け最強は、2サイクルのオフロードバイク
ハンドル位置が高いから車のドアミラーに当たらないし、2サイクルは瞬発力あるからな
もう売ってないけど
901774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 04:57:48.08ID:NNcZX6LY
バーグマン燃費いくつ?
902774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 05:02:15.74ID:xwm7/E3Y
39
903774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 07:16:48.34ID:btIiwlGn
32
904774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 08:13:27.32ID:CT0R40VE
PCXには負けちゃうな参ったよ
905774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 08:20:59.31ID:w6q8nWHL
メットインに何にも入らないPCX
登り坂や向かい風では100キロどころか90キロすら出ないPCX
906774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 10:34:33.69ID:3zbNNyHo
なんでPCX糊は信号でバーグマンが並ぶと「チッ」て舌打ちするの?
907774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 10:39:14.65ID:JiCvZx/l
>>903
ありがとう
大体240キロ位で給油のパターン
ですね。
908774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 10:49:26.84ID:xwm7/E3Y
俺たちはちきうにやさしいPCXなのに
おまえらNAエソジソが環境破壊しつつ楽しいバーグマソ乗りやがって

(・д・)チッ
909774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 10:49:33.94ID:xP/JIjoc
航続距離
たったそれしかないのか…
地方の山岳にゃ行けないな…
910774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 11:53:39.80ID:RKPgya4s
>>901
都内チョイ乗りですか、22~25km/L
911774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 12:32:53.62ID:JiCvZx/l
>>910
満タンで200キロ位か
912774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 12:39:45.44ID:DWion93j
高速をずっと巡航ならリッター35〜40はいくよね
913774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 13:14:38.18ID:WZrkuUg3
バーグマン200燃費
https://youtu.be/0wJAt6x2U20
914774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 13:24:53.51ID:0e1hXyff
>>881
俺ドリーム店にオイルを3割くらい多めに入れられて自分で
抜いたことあったわ。
915774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 14:03:50.53ID:F6oQ38GM
>>910
そんな悪くなったことない
あんた、エアクリーナーエレメントを交換してないだろう?
916774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 20:49:57.11ID:RKPgya4s
>>915
ツーリング行くと33~34まで伸びるので、メンテ、個体の問題ではないかと。信号待ち、ストップ&ゴーが多い都内だとマジで燃費伸びないのです。
917774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 21:09:17.92ID:3zbNNyHo
都内って言っても青梅や奥多摩じゃなくて、信号が常に100〜200mおきくらいの環境なら25km/l割ることはよくある。
918774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 00:30:39.17ID:CtUPOaDA
スズキ200万台リコール、損失額800億円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43684700S9A410C1MM8000?s=0

スズキ倒産しちゃうかも?
919774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 02:31:32.81ID:zmqyUiAz
目先の人件費を削った結果
それ以上の損害が出たでござるの巻
920774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 04:36:49.46ID:D6+itdQv
そうかあかんか
921774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 05:03:33.52ID:rP+J4P6+
>>918
これはもうダメかもわからんね
922774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 05:12:40.31ID:D6+itdQv
PCXの傘下とかやめてくださいね
923774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 05:22:57.47ID:lmks7Cu7
このバイクはシートに座ったまま足で前に行ったり後ろに行ったりするのはしんどいですか?
924774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 05:42:08.22ID:D6+itdQv
平成の終わりとともに
925774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 05:57:22.69ID:ZfiVNCvw
>>883
プラグ買いにいったら400円位と思ったらバーグマンのだけ800円だった
高過ぎだよ
926774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 08:48:54.51ID:5jJ6qMpx
>>923
シート高が低いし軽いから楽勝と思うが
あなたの体格がわからないからなんとも
927774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 10:38:40.27ID:QPNoe7fa
>>925
プラグが高いとか初めて聞いた
キミは自転車に乗ってなさい
928774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 10:41:12.70ID:QPNoe7fa
イリジウムプラグでも千円くらいだけど、高いのか?
929774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 12:38:45.39ID:z22yPT8h
さすがに千円以下のものに文句言うのはなァ。
930774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 19:57:13.79ID:55A60Vrs
ノーマルプラグで800円は高い方だろ
しかもネットで調べても800円だと安い方で1000円位が出て来るね
931774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 19:58:36.64ID:rVbuS+3H
なんか勘違いしてるが
これは高級車だからな
その辺の125や150クラスとは中身が違う
932774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 20:09:08.58ID:uQ9NB0nq
高速まともに走るためには、作りはその辺のクラスより一段も二段も上じゃないとな
933774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 20:16:02.54ID:ktaIQVyq
>>923
ロングツーリングで疲れた時にタンデム用ステップに足乗せたりできるよ。ヘンテコなポジションだけど。
934774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 21:23:40.74ID:wTerrhGR
自分は大地真央ちゃんが現役の頃から見てたし黒木瞳ちゃんがステージに立つか立たないかぐらいのころも見てるしな
大地真央ちゃんがバルセん時だからね
ソプラノからファルセに移る瞬間とかね
935774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 22:36:53.75ID:z22yPT8h
次の設問を解きなさい(配点10)

バグ乗り×大地真央の現役を知ってるヅカオタ=
936774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 23:00:58.07ID:us290KFq
しらないですしゃーーっす!
俺より先輩かもです!
あざっーす!
937774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 00:14:07.45ID:MFhabiL4
>>930
弁当屋でのり弁以外は全部高いといちゃつけるレベルだなー
普段は何を食べてるの?
俺には理解不能
938774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 00:50:35.81ID:Z+UpOplt
のり弁だよ
939774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 01:00:34.21ID:Z+UpOplt
>>931
高級車!?ww
たかが200ccで何いってんのよ
50円のガリガリ君が観光地で300円で売ってても安いって食べれる人なのね
経済が回ってよいわw
940774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 08:34:01.19ID:bVUb2s6O
骨太でちゃんとしてますよと
ちょい乗りじゃないですよと
941774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 09:24:39.19ID:5P+8CU1h
わかる人は知ってる!
って感じのスクーターだな
942774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 11:27:33.68ID:dQA7Wxja
垢抜けないデザインだけど出来る奴
943774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 11:40:56.19ID:AabWs/Jk
法律的には走れるが、PCXもNMAXも高速を走れる(高速を走る走行能力がある)とはホムペに書いてないw
所詮は原二クラスで比較にもならない
944774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 11:47:21.15ID:MFhabiL4
PCXなんか横風で吹っ飛ばされるよ
PCXなんかで高速走ったら死ぬよ
945774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 11:55:55.65ID:MFhabiL4
PCXはブレーキが貧弱で止まらない
がっつり効くバーグマンとは違う乗り物
946774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 13:15:18.74ID:18l+UUIH
パニックブレーキ時にリアが効き過ぎて焦った(夜・霧・鹿)
947774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 13:24:15.07ID:bVUb2s6O
いつもノリ弁とロースカツ丼
948774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 13:36:31.38ID:dIbs54oF
一生それ食ってろ
949774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 13:38:02.51ID:aSAZ1oT2
むしろ一生のり弁でいい
950774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 16:02:31.08ID:9dU4QGH7
GoogleドキュメントからWordやExcel、PowerPointの直接編集が可能に
951774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 19:07:55.69ID:CEmTfL0l
後ろ姿がダサい(._.)
952774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 19:13:00.81ID:BSNR7uvx
PCX150イケメンすぎるよな
953774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 19:14:15.48ID:Bgz8aCBm
だけど盗まれるじゃん
954774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 21:05:52.61ID:qusjYcOp
不人気車
それが一番のセキュリティ
955774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 10:47:59.19ID:vXqNNXMc
>>946
鹿なんか載せんなよ
956774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 12:24:57.32ID:cf0e7Y+p
それは鹿たない
957774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 12:39:24.97ID:/W5Mm8HP
マクド食ってる
958774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:33.85ID:95D7utwu
おいどバーガーって知っとるけ?
959774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 12:57:27.17ID:/W5Mm8HP
しらん
ナゲット5個入り
ダブルチーズバーガーセット
960774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 17:00:12.50ID:SU/vEL5J
《危》鹿飛び出し注意《危》

奈良
961774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 19:57:01.53ID:FguQ+uQe
奈良公園のシカ、はねちゃうと罰則あるの?
962774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 21:26:26.80ID:2EgxPDFn
わざとじゃなきゃ罰則は無いよ
963774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 22:10:32.01ID:N40ZDaPL
NMAXスレでバーグマンの話しで盛り上がってるから誰か行ってやれよw
964774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 01:31:41.36ID:+ye1WyWd
NMAXってフルフェイスが入らない、しょうもないスクーターか
965774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 03:23:39.13ID:u2gOuIdC
xmaxもだがバーグマンに似てるな

先駆者だな梟は
966774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 04:31:16.17ID:8STpsBR0
ヤマハならアクシスがいいな
967774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 07:09:13.57ID:LpgZf7a/
物が入らないスクーターに存在価値はない
968774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 07:35:00.05ID:u2gOuIdC
よそのスレを荒らすようなPCXのマネごとはしないわよ
969774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 07:56:11.63ID:T6bzX72P
そうよね
荒らしはダメ絶対に
970774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 08:08:33.83ID:mP4gdtsY
ヤマハならNS-10Mがいい
971774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 08:24:02.91ID:r8Xye0UW
ヤマハって燃費悪いよね
972774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 10:40:35.53ID:u2gOuIdC
カワサキオフ
ホンダカブ
ホンダオフ
スズキオフ
ホンダスク
スズキバグ
973774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 12:12:05.89ID:O++4/nuD
大型持っててアメリカンクルーザーに乗ってたけどチョイ乗り出来るバイクにしたくなったので世界中のバイクを散々調べてバグ買ったけど

荷物沢山積めて
高速走れて
足つき取り回し良くて
信頼性あって
コスパいい

この5項目を満たすバイクは世界中でバーグマン200だけだった
そんだけの事よ
974774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 12:59:49.46ID:7/fuavhK
先日、水温計のことを書き込んだものだけど
水温計をつけて下道〜高速を走ってみた
結論から言うと君らは何も心配しなくていいw
スズキがインジケーターすらつけない意味がわかった気がする
975774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 13:12:19.67ID:u2gOuIdC
ネ申ラジエーター
976774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 13:37:29.28ID:mELegGOy
>>974
待て、夏場の渋滞で試してみてよ。
977774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 14:07:41.74ID:JzbYSEhz
>>964
嘘だろと思ったら本当らしい
https://hikiblo.hateblo.jp/entry/2017/10/30/225955
978774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 14:26:57.59ID:u2gOuIdC

979774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 14:50:14.15ID:h3qVCOl4
>>974
真夏の渋滞時と真冬にオーバークール起こしてないか調べてみてほしい
980774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 15:55:29.80ID:7/fuavhK
真夏は確認する
こちらは連日35℃超えの猛暑日が続く
真冬は乗らないから無理だな
981774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 18:21:03.02ID:u2gOuIdC
ヤマハだけ乗ったことがない!
何故だろ!
982774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:19:29.56ID:2y1ednNO
ちょうど大学4年だったよ
奈保子ちゃんのラブレターがガンガン掛かっててさあ
983774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 15:03:11.73ID:Yo5zqLIA
都心住だから渋滞は友達だけど、夏だろうが冬だろうが今まで問題起きた事ねえや
俺が熱中症になりかけた事はあるけどバイクは平然としてたぜ…
984774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 15:19:26.49ID:Yo5zqLIA
>>916
俺も通勤以外全く乗らなかった時期に22くらいまで落ちた事あったなあ
985774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 17:25:51.43ID:ayQtDi2j
  ∧ ∧     ┌──────────────
  ( ´ー`)   < 終わるまで首を長くして待とう
   \ <     └───/|──────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
986774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 09:10:55.95ID:tyjqMgJ6
安いスクーターだからね
多くを望んではダメ
987774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 10:15:37.32ID:h20ThlgF
そのとおり
高くて高機能抗性能のPCXオヌヌメ
988774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:39:34.45ID:gQbJFYkg


名詞の上について『…に抵抗する』『…をおさえる』などの意で複合語を作る

なるほど
確かに抗性能だわ
989774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 16:51:45.96ID:h20ThlgF
若者が楽ちんスクーターなんかないわよね
レーレプに乗る貴方がステキよ
マッスルマッスル
990774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 17:44:46.45ID:7j9C4UXG
>>987
根本から安普請の底上げスクーターがなんだって?
991774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 23:57:04.93ID:f6l7J5pG
バーグマン200で富士スカイラインとか標高高いところ登るとき、もっさりしますか?
992774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 07:01:47.42ID:Unj/yKmI
次スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part24【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555624519/
993774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 08:12:18.50ID:xUh50aPg
バーグマンでは行ったことないけど以前グランドマジェスティ400で
富士山五合目まで行った時は、やっぱキビキビとはいかなかったよ
400でこれなら250ではもっとかったるいだろうなあと思いながら登ってた
200って排気量を考えると例えMTでも結構厳しいかも
994774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 09:38:45.59ID:8JAM6mPi
じゃあ落とすね
995774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 09:39:01.74ID:8JAM6mPi
そろそろ閉めましょう
996774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 09:39:35.78ID:8JAM6mPi
もう埋めます 
997774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 09:39:55.70ID:3hIKaPcQ
>>991はいつもの発達障害者なんだからかまっちゃだめよ
998774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 09:40:55.30ID:8JAM6mPi
閉店
999774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 09:41:09.90ID:8JAM6mPi
糸冬予             
1000774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 09:55:31.75ID:Ry/3f3Xk
俺やで!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 16時間 20分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況