公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top
スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/
前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547221768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 6台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556452023/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/12(月) 12:15:16.62ID:8kFL8NJa
2019/08/12(月) 12:15:56.16ID:8kFL8NJa
さ、SWISHについて語れやー!
2019/08/12(月) 12:32:57.55ID:smqFmgkD
今日はミラー交換する
2019/08/12(月) 13:14:27.53ID:4J8w5Eld
このバイク、110でリミッターかかってるの?これ以上でないんだけど
2019/08/12(月) 13:16:21.70ID:BaeVZXR2
PCXは大きいPCX150は小さい
分かるかな〜?わっかんねぇだろうな〜?
分かるかな〜?わっかんねぇだろうな〜?
2019/08/12(月) 13:25:20.49ID:4J8w5Eld
400乗ってたこともあるけど、PCX125はでかいな
原付の大きさじゃないわ
乗ってる人はそれがいいんだろうけどね
原付の大きさじゃないわ
乗ってる人はそれがいいんだろうけどね
2019/08/12(月) 13:53:54.36ID:a4FMSDnw
マンションの駐輪場狭いからpcxみたいなデブスクは無理
10774RR
2019/08/12(月) 14:35:19.76ID:upAIrMeF お前らが貧乏チビすぎてPCXすらでかく感じるんだろw
11774RR
2019/08/12(月) 15:11:28.83ID:smqFmgkD ミラー交換と思ったが高さ調整スペーサーって1個単位の販売なのな、てっきり2個入りかと思って一つしか注意しなかった、それにしても調整スペーサー高いね1個700円位する、高さ20ミリなら2個入りで500円位なのに。
13774RR
2019/08/12(月) 15:47:08.66ID:QnACMOow GSX1300
14774RR
2019/08/12(月) 15:47:32.11ID:QnACMOow GSX1400
15774RR
2019/08/12(月) 15:47:54.07ID:QnACMOow 1500
16774RR
2019/08/12(月) 15:48:18.07ID:QnACMOow R1600
17774RR
2019/08/12(月) 15:49:14.56ID:QnACMOow 普通二輪免許
18774RR
2019/08/12(月) 15:49:40.43ID:QnACMOow 大型二輪免許
19774RR
2019/08/12(月) 15:51:27.71ID:QnACMOow juke
20774RR
2019/08/12(月) 15:51:53.87ID:QnACMOow ほしゅよろ〜
21774RR
2019/08/12(月) 16:32:26.97ID:QnACMOow てぅえんてぃ
22774RR
2019/08/12(月) 18:36:50.18ID:HbhdxsdD PCXの車体サイズは原付2種として見ればデカいし
150は軽2輪として見ればコンパクトで軽量
125も持て余すほどデカくも重くも無いけど
やはり駅前や商業施設の駐輪場だとデカくて扱いづらく感じる
まぁPCXが悪いんじゃなくて駐輪場を設計してる奴が悪いわ
あいつら2輪車=50ccのスクーターサイズで想定してるとしか思えん
150は軽2輪として見ればコンパクトで軽量
125も持て余すほどデカくも重くも無いけど
やはり駅前や商業施設の駐輪場だとデカくて扱いづらく感じる
まぁPCXが悪いんじゃなくて駐輪場を設計してる奴が悪いわ
あいつら2輪車=50ccのスクーターサイズで想定してるとしか思えん
23774RR
2019/08/12(月) 18:43:38.07ID:upAIrMeF 原付二種として見ればっていう時点で話にならない。バイク全体で見れば小さいから
この程度のサイズで文句言ってる奴はビックスクーターとか乗ったことないんだろうなw
この程度のサイズで文句言ってる奴はビックスクーターとか乗ったことないんだろうなw
24774RR
2019/08/12(月) 18:44:38.46ID:lwU5KrIF v125からの乗り換えが多いからな
25774RR
2019/08/12(月) 18:58:19.30ID:x2d/fMWh >>22
でかいよフリーウェイ250と大きさも重さも余りかわらんだろう
以前の150ccの主流はベクスター150だからベクスター150は106kぐらいだからかなり重い
PCXユーザーは車で言ったらコンパクトカーが小さいボディーが売りなのに
ボデーが大きくなって立派に見えると喜んでる貧乏層
大き成って扱いにくく成るだけだ目を覚ませ
でかいよフリーウェイ250と大きさも重さも余りかわらんだろう
以前の150ccの主流はベクスター150だからベクスター150は106kぐらいだからかなり重い
PCXユーザーは車で言ったらコンパクトカーが小さいボディーが売りなのに
ボデーが大きくなって立派に見えると喜んでる貧乏層
大き成って扱いにくく成るだけだ目を覚ませ
26774RR
2019/08/12(月) 19:12:25.47ID:JQ2kZ6Da PCXをデカい重いとか騒いでる奴のほうが貧乏丸出しだろ
今まで乗ってきたバイクが小さすぎてPCXでも重く感じるんだろうなw
今まで乗ってきたバイクが小さすぎてPCXでも重く感じるんだろうなw
28774RR
2019/08/12(月) 19:40:31.29ID:7pVgTBj6 大型と原2種の2台持ちだと原2種の方はコンパクトな方が何かと助かるんだわ
29774RR
2019/08/12(月) 19:49:01.28ID:x2d/fMWh 大型経験者の方が小さくて軽いバイクの有り難さ感じるよね
俺も750〜1200ccクラスの方が乗ってきた台数多い
俺も750〜1200ccクラスの方が乗ってきた台数多い
30774RR
2019/08/12(月) 19:52:47.55ID:nVaL29wZ PCXは原付スクーター乗ってた奴が原2の免許取って
スクーターよりバイクっぽいの乗りたい奴が乗ってるんだろ
要するにかっこつけ、実用より見た目重視の奴な
スクーターよりバイクっぽいの乗りたい奴が乗ってるんだろ
要するにかっこつけ、実用より見た目重視の奴な
31774RR
2019/08/12(月) 19:54:40.58ID:6CfY/PZ+ 買い物にも使うからフラットフロアじゃないと買う気しない
32774RR
2019/08/12(月) 20:00:57.97ID:JQ2kZ6Da33774RR
2019/08/12(月) 20:11:53.63ID:x2d/fMWh34774RR
2019/08/12(月) 20:19:51.75ID:JQ2kZ6Da だから普段大型乗ってたらすり抜けなんてPCXだろうがSWISHだろうがかわらねぇーよw
たのしいとかしらねぇーよw
たのしいとかしらねぇーよw
35774RR
2019/08/12(月) 20:27:05.99ID:HbhdxsdD フリーウェイはそれなりに重いぞ、あの頃のカタログスペックは乾燥重量表記だから
装備重量だと150キロ近い、重さ変わらんとか適当な事言うたらアカン
大きさに関してもフリーウェイの全長はアド110やSWISHと似たような全長で実はコンパクトだったりする
ベクスターも車体長はPCX並みに長く車重もSWISHよりちょい重い程度かな
ここまで書いて思った事はSWISHって言うほどコンパクトで軽いスクーターじゃ無いねw
やっぱりV125がナンバー1、スズキよV125のまともな後継車はよ
装備重量だと150キロ近い、重さ変わらんとか適当な事言うたらアカン
大きさに関してもフリーウェイの全長はアド110やSWISHと似たような全長で実はコンパクトだったりする
ベクスターも車体長はPCX並みに長く車重もSWISHよりちょい重い程度かな
ここまで書いて思った事はSWISHって言うほどコンパクトで軽いスクーターじゃ無いねw
やっぱりV125がナンバー1、スズキよV125のまともな後継車はよ
36774RR
2019/08/12(月) 20:30:26.14ID:7pVgTBj6 通勤や買物に特化したスクーターが欲しいだけなんだよな
それならリード125になるんだろうけど実車を見ると何だか味気なくてな・・・
元々鈴菌でリミテッドのお得感や見た目も多少は考慮してスウィッシュにした
それならリード125になるんだろうけど実車を見ると何だか味気なくてな・・・
元々鈴菌でリミテッドのお得感や見た目も多少は考慮してスウィッシュにした
37774RR
2019/08/12(月) 20:33:06.82ID:hDc+fLoi 街乗りからツーリングまでそつなくこなすならこのバイクよりPCXとかの方が良いですかね?
125より大きいバイクはスペースの問題と彼女(10月結婚予定)の許可が降りないのでパスでw
125より大きいバイクはスペースの問題と彼女(10月結婚予定)の許可が降りないのでパスでw
38774RR
2019/08/12(月) 20:38:43.83ID:7pVgTBj639774RR
2019/08/12(月) 20:55:53.04ID:x2d/fMWh >>35
今でも装備重量じゃ無いだろうフリーウェイの方が小さいのは知ってるよ
ベクスターの全長があまり変わらないと言っても本体は小さいし
実車を見るとボデーから10センチ位キャリアが飛び出してる
PCXにキャリアを付ければもっと長くなるよってダントツに長い
今でも装備重量じゃ無いだろうフリーウェイの方が小さいのは知ってるよ
ベクスターの全長があまり変わらないと言っても本体は小さいし
実車を見るとボデーから10センチ位キャリアが飛び出してる
PCXにキャリアを付ければもっと長くなるよってダントツに長い
40774RR
2019/08/12(月) 21:37:33.98ID:Kc8ynLmQ >>37
レジャーや趣味として乗るならPCX一択だよ あくまでこのバイクは通勤や普段使いの下駄としての乗り物だから それにしちゃお高いけど乗り心地はそれなりにいい
レジャーや趣味として乗るならPCX一択だよ あくまでこのバイクは通勤や普段使いの下駄としての乗り物だから それにしちゃお高いけど乗り心地はそれなりにいい
41774RR
2019/08/12(月) 21:55:19.43ID:x2d/fMWh PCXの存在意義は150の高速走行出来る所だけだな
80k以上のライダーが乗るとさすストロークが短くて底付きし易いし
乗り心地は路面が良いときは問題ないがけつも直ぐに痛くなるし
スピードもメーター誤差があまりにも多くて当てにならんし
80k以上のライダーが乗るとさすストロークが短くて底付きし易いし
乗り心地は路面が良いときは問題ないがけつも直ぐに痛くなるし
スピードもメーター誤差があまりにも多くて当てにならんし
43774RR
2019/08/12(月) 23:16:04.39ID:7kIwIOCK スズキワールドに見に行ったら値引き2万って言われたけどこんなもん?
44774RR
2019/08/13(火) 01:15:30.26ID:VhqxzSYL >>43
うちのそばのワールド店もノーマルスウィッシュは同じ値引き額でしたよ。リミテッドならもう少し値引きあるのかな?
うちのそばのワールド店もノーマルスウィッシュは同じ値引き額でしたよ。リミテッドならもう少し値引きあるのかな?
45774RR
2019/08/13(火) 05:22:32.68ID:F4U5AidT46774RR
2019/08/13(火) 05:43:23.29ID:Ka9yjcV8 アドレスV100
アドレスV125G
アドレスV125S
アドレスVスウィッシュ
と乗ってきました。
まさに究極のアドレスVです。
スウィッシュは。
アドレスV125G
アドレスV125S
アドレスVスウィッシュ
と乗ってきました。
まさに究極のアドレスVです。
スウィッシュは。
49774RR
2019/08/13(火) 10:13:16.34ID:Pd7B/69d PCX相変わらず人気なんだな
どうせ積めないなら走りに振ったNMAXのが魅力的なんだけど
どうせ積めないなら走りに振ったNMAXのが魅力的なんだけど
50774RR
2019/08/13(火) 10:24:18.28ID:V9upke+r アドレス110に新色マッドブルー出たけどこの青の方がかっこいいな、そのうちswishも艶消しカラー出ると予想
51774RR
2019/08/13(火) 11:12:20.27ID:sVF0lza4 swish売れてないんかな
値引きすごいな
値引きすごいな
52774RR
2019/08/13(火) 11:25:52.92ID:XdcNEsyp >>51
売れてるようにみえるか?
台湾で新色発表されて俺みたいに買い控えてるやつもいるだろうしな。
今やってるキャンペーンが9月末までだっけ?
それが終わるまでに新色発表なかったら、今乗ってるアドレスをフルOHして乗り続けるかN-MAX買うわ。
売れてるようにみえるか?
台湾で新色発表されて俺みたいに買い控えてるやつもいるだろうしな。
今やってるキャンペーンが9月末までだっけ?
それが終わるまでに新色発表なかったら、今乗ってるアドレスをフルOHして乗り続けるかN-MAX買うわ。
53774RR
2019/08/13(火) 11:27:10.24ID:gFTmqkOL ヘルメットで最近多いよな艶消しカラー
でも艶消しはなぁ…長期的に見るとなぁ…
でも艶消しはなぁ…長期的に見るとなぁ…
54774RR
2019/08/13(火) 11:31:54.87ID:IT/LWoc+55774RR
2019/08/13(火) 12:36:49.89ID:rSXrLTYC56774RR
2019/08/13(火) 12:56:00.95ID:l6uwufiq スウィッシュ150が出たら買う
57774RR
2019/08/13(火) 13:22:21.08ID:RT4PZovB 出ません
58774RR
2019/08/13(火) 14:10:54.29ID:V9upke+r ミラー交換したけど元から付いてる高さ調整スペーサーで取付OKだった
59774RR
2019/08/13(火) 17:07:26.28ID:KD0ejD6s 珍しくスレ伸びてるな
60774RR
2019/08/13(火) 17:51:49.79ID:V9upke+r ふと思ったけど キックが付いてなくても車用ジャンプスターター携帯してればバッテリー上がっても簡単にエンジン始動できるよね?
61774RR
2019/08/13(火) 18:29:11.16ID:GvForYOJ モバイルバッテリーと組み合わせたその手の製品でBMWのエンジンをかけたこともあるので、スクーターなら余裕かと
62774RR
2019/08/13(火) 20:13:35.73ID:Zcm+Tznu スズキ乗り継いでる人はバッテリーよりもスターターの接点を気にしてると思う
63774RR
2019/08/13(火) 23:58:07.48ID:kU+7xLgp 友達のスウイッシュに試乗させてもらったけど、パッシング、ハザード、グリップヒーター、シートヒーターが付いてて凄い豪華な仕様で嫉妬したわ
俺のシグナスには何も付いてねーんだもの。。
俺のシグナスには何も付いてねーんだもの。。
64774RR
2019/08/14(水) 00:59:55.34ID:oeWCcq1k 原二スクに豪華装備などいらんじゃろ
グリヒは欲しいけど
グリヒは欲しいけど
65774RR
2019/08/14(水) 01:15:24.98ID:eoHoWbsj 欲しい装備がリミテッドで揃っていたから初スズキになったわ
66774RR
2019/08/14(水) 08:36:23.95ID:mAy89jS768774RR
2019/08/14(水) 12:22:44.05ID:7D1Bi+Mf70774RR
2019/08/14(水) 15:01:24.26ID:MqSlRZo9 125だと乗り出し価格って車体価格+いくらぐらいするもの?
71774RR
2019/08/14(水) 15:12:19.80ID:HcewBN1l 20〜高くて35
72774RR
2019/08/14(水) 15:18:56.19ID:LTLghdqb73774RR
2019/08/14(水) 15:20:40.90ID:MqSlRZo9 ありがとうー
74774RR
2019/08/14(水) 15:41:36.56ID:Qd6LJupR パッシング、ハザードついて便利と思いきや、ほとんど使ったことないや。パッシングなんてバイクではほとんど使わないし使われた事もないよ。でもあんまり言うとメーカーも着けなくなるのでここだけの話にしとこ。
75774RR
2019/08/14(水) 15:48:00.09ID:HcewBN1l ハザードは アクセル側に付いてるから出しづらいな それとエンジンオイルの入れる場所奥まってて入れづらそう
オイルジョッキ買うか悩んでる
オイルジョッキ買うか悩んでる
76774RR
2019/08/14(水) 18:44:06.34ID:7Oib2Hiu パッシングやハザードは使わない人は使わないけど俺はよく使うんでありがたい
ハザードはプッシュボタンじゃなくてレバー式スイッチだから使いにくいように感じるけど
停車等のアピールに使う分には全く問題ないかな
オイル注入口はなんであの位置にしたんだかって位で
適当に通販で買った1Lの蓋付オイルジョッキだとノズル長が150oで最後まで入れるのに苦労したので
ノズル長は200o以上の物か漏斗とセット推奨
オイル缶に付いてくるに缶口に直接付けるノズルは使い物にならないから潔くジョッキか漏斗を買おう
ハザードはプッシュボタンじゃなくてレバー式スイッチだから使いにくいように感じるけど
停車等のアピールに使う分には全く問題ないかな
オイル注入口はなんであの位置にしたんだかって位で
適当に通販で買った1Lの蓋付オイルジョッキだとノズル長が150oで最後まで入れるのに苦労したので
ノズル長は200o以上の物か漏斗とセット推奨
オイル缶に付いてくるに缶口に直接付けるノズルは使い物にならないから潔くジョッキか漏斗を買おう
77774RR
2019/08/14(水) 18:54:17.18ID:HcewBN1l やっぱ細長い漏斗買って100均の計量カップのが良さげかねぇ
78774RR
2019/08/15(木) 12:30:14.69ID:gigEAeoB 乗り出し23万くらいにならんかな
長物がメットインに入るメリットはアドレス125でもリアボックスつけても享受できない
長物がメットインに入るメリットはアドレス125でもリアボックスつけても享受できない
79774RR
2019/08/15(木) 13:14:13.19ID:MyxJ+UAB ウチは乗り出し25で試乗車買ったけど
そのうち安くなると思う
そのうち安くなると思う
80774RR
2019/08/15(木) 13:53:08.58ID:SDYADTkB ハザード消し忘れてしばらく走ったことあったわ
路肩に寄せてスマホ弄ったり救急車の通過を待ったりする時にハザードは使う
パッシングは結局ジェスチャーで通じるからバイクにはいらない
路肩に寄せてスマホ弄ったり救急車の通過を待ったりする時にハザードは使う
パッシングは結局ジェスチャーで通じるからバイクにはいらない
81774RR
2019/08/15(木) 14:43:12.12ID:4k7CQdBc 今のバイクってヘッドライト常時点灯でしょ?その状態でパッシングってどうなるの?ハイビームが点灯するって事?
82774RR
2019/08/15(木) 15:12:21.20ID:MyxJ+UAB 右折譲って貰った時とか首下げてた 今度らはパッシング使うよ
83774RR
2019/08/15(木) 18:34:01.99ID:FPOpflp3 ライト故障したらアセンブリ交換で70000円ってまじ?
84774RR
2019/08/15(木) 18:49:29.40ID:sEpTtzyR ヒエッ
86774RR
2019/08/15(木) 19:19:19.67ID:MyxJ+UAB エアクリもアドVみたいに再利用できない、それなりに金かかるね
87774RR
2019/08/15(木) 20:56:56.56ID:E3aZ5Fj0 乗ってるからって訳じゃないけど、まあ、乗ってみたらわかるんだけどw
隠れた名車の予感なのよね
でも、次の代って出ないと思うw
LEDじゃなくて普通のH4にするとか、余計なコスト掛けなければいいのになぁ と思います
隠れた名車の予感なのよね
でも、次の代って出ないと思うw
LEDじゃなくて普通のH4にするとか、余計なコスト掛けなければいいのになぁ と思います
88774RR
2019/08/15(木) 21:02:18.30ID:ScY//tLR89774RR
2019/08/15(木) 21:59:16.44ID:MyxJ+UAB フイルター紙じゃ無いの?洗濯機に入れる?初耳
91774RR
2019/08/15(木) 23:58:15.19ID:f6naH6Jp マイナーチェンジはメーターをシグナスみたいにホワイトLEDのカッコいいのにしてくれ
92774RR
2019/08/16(金) 02:30:44.54ID:lp99K1g7 >>87
良くも悪くもアドレス125の豪華装備版だからな
最近の流行を考えるとLEDヘッドライトにでもしないとセールスポイントが減っちゃうしそこは仕方ない
H4規格でLEDバルブに交換するのも良いけど、どれも寿命短いしな
なんにせよスウィッシュのライトがどの程度持つのか全く情報が無いから祈るしかないねぇ
良くも悪くもアドレス125の豪華装備版だからな
最近の流行を考えるとLEDヘッドライトにでもしないとセールスポイントが減っちゃうしそこは仕方ない
H4規格でLEDバルブに交換するのも良いけど、どれも寿命短いしな
なんにせよスウィッシュのライトがどの程度持つのか全く情報が無いから祈るしかないねぇ
93774RR
2019/08/16(金) 07:26:08.52ID:3WXxudoh シグナスやマジェSやPCXはLED化しても価格は1〜2万程度しか上がってないのに
SWISHの価格の上がり方は不自然過ぎる…
3段調整可能な2本サスが実はオーリンズ並みの高性能品なのかも知れないね
SWISHの価格の上がり方は不自然過ぎる…
3段調整可能な2本サスが実はオーリンズ並みの高性能品なのかも知れないね
94774RR
2019/08/16(金) 07:48:05.81ID:2GhgAAK0 2本サス 調整する事は今後無いだろう
イジったこと無い店任せになってる
イジったこと無い店任せになってる
95774RR
2019/08/16(金) 08:08:57.89ID:0GH0mfDu 貧乏人はアド110か125に乗ればよい
96774RR
2019/08/16(金) 09:28:25.45ID:zPcR9RFF お前も俺も貧乏だろがw
97774RR
2019/08/16(金) 09:52:29.97ID:2GhgAAK0 軽自動車とコレでカツカツな生活ですw
98774RR
2019/08/16(金) 10:04:13.09ID:11K9lUe0 貧乏人はスウイシュをあまり選ばばないだろう
同じ価格帯ならうわつらで大きくて高そうなPCXを安いと思って選ぶだろう
金にあまり拘らない奴はスウイシュやシグナス」を選ぶ
特にスウイシュは日ごろの使いやすさコントロールしやすそうなので選ぶ
同じ価格帯ならうわつらで大きくて高そうなPCXを安いと思って選ぶだろう
金にあまり拘らない奴はスウイシュやシグナス」を選ぶ
特にスウイシュは日ごろの使いやすさコントロールしやすそうなので選ぶ
99774RR
2019/08/16(金) 10:23:25.55ID:rlJx/UPs ちょっと上質な下駄
シグナスとV125Sの中間的な立ち位置
シグナスとV125Sの中間的な立ち位置
100774RR
2019/08/16(金) 15:19:01.78ID:2GhgAAK0 swishよりシグナスのが上なのか
YAMAHAは2ストのイメージが強すぎる
YAMAHAは2ストのイメージが強すぎる
102774RR
2019/08/16(金) 17:11:16.63ID:4EI9Q34Z 装備面からもシグナスの方が格上でしょ
12インチ・リヤディスク・台湾版はABS車もアリ…
PCXもだけど反転液晶のメーターは高級感があってええなぁ
12インチ・リヤディスク・台湾版はABS車もアリ…
PCXもだけど反転液晶のメーターは高級感があってええなぁ
104774RR
2019/08/16(金) 17:51:50.77ID:11K9lUe0 凡人はうわつらしか見ないからな
105774RR
2019/08/16(金) 18:03:41.43ID:CVlv5Kox 今日が納車日だったわ
スウィッシュの10インチは同じインチ数のアドレスV125よりも遥かに安定感ある
スウィッシュの10インチは同じインチ数のアドレスV125よりも遥かに安定感ある
106774RR
2019/08/16(金) 18:21:16.95ID:2GhgAAK0 これから台風シーズンだけどリアBOX40リットル付けてしまった
風で転倒しないか心配だなぁ 去年はアドレスが倒れてミラー破損+ブレーキレバー折れた
風で転倒しないか心配だなぁ 去年はアドレスが倒れてミラー破損+ブレーキレバー折れた
107774RR
2019/08/16(金) 20:08:04.90ID:Y8aqu2Xv バランス悪すぎでしょw
109774RR
2019/08/16(金) 20:44:07.63ID:Y8aqu2Xv 色は後からでも外装交換で替えれるから気にしない!
110774RR
2019/08/16(金) 22:19:35.88ID:2GhgAAK0 選べるなら赤が良いな、できればシルバー
111774RR
2019/08/16(金) 23:38:54.07ID:CVlv5Kox113774RR
2019/08/17(土) 11:24:16.73ID:q+6FonHO 今年度末に買いかえたいから
反射液晶のメーターにマイチェンしてくんないかな
反射液晶のメーターにマイチェンしてくんないかな
115774RR
2019/08/17(土) 13:50:47.01ID:xtv9q+X7 シグナスの反転液晶カッコいいけど、昼間は視認性悪いってどっかで見たな
116774RR
2019/08/17(土) 14:05:34.88ID:Op075fqg 腕時計が反転液晶だけど見づらいよ 夜なんか最悪
117774RR
2019/08/17(土) 14:29:55.26ID:tMYzB8bG 見た目より機能、性能を優先するスズキらしい
見た目だけで選ぶシグナス好きには問題無いかも知れないが
見た目だけで選ぶシグナス好きには問題無いかも知れないが
118774RR
2019/08/17(土) 14:38:28.49ID:bh/yu3DG >>114
俺も年齢を考えたしその他に夜間の安全性や飽きにくさとかも考慮した
オプションはデイトナ風防のRSを付けて貰って差額を払った
ちなみにリミテッドだから普通には付かなくて高さを延長する棒が余っちゃたけど
それでもスクリーンの上端が目の高さまで来るから一番低くして丁度良くなった(身長164cm)
キックペダルも考えたけどバッテリーの警告ランプをあてにすることにした
俺も年齢を考えたしその他に夜間の安全性や飽きにくさとかも考慮した
オプションはデイトナ風防のRSを付けて貰って差額を払った
ちなみにリミテッドだから普通には付かなくて高さを延長する棒が余っちゃたけど
それでもスクリーンの上端が目の高さまで来るから一番低くして丁度良くなった(身長164cm)
キックペダルも考えたけどバッテリーの警告ランプをあてにすることにした
119774RR
2019/08/17(土) 19:02:45.93ID:U/4rVOhl スウィッシュは炊飯ジャーメーターですもんね。
色気は無いけど、見やすいし数字もデカいし便利よ
関係無いけど、また、台湾へ行ってきたけど
向うじゃやり過ぎシグナスの155バージョンでFORCEってやつが人気だったよ
ベースはSmaxなんだろうけどね
色気は無いけど、見やすいし数字もデカいし便利よ
関係無いけど、また、台湾へ行ってきたけど
向うじゃやり過ぎシグナスの155バージョンでFORCEってやつが人気だったよ
ベースはSmaxなんだろうけどね
120774RR
2019/08/17(土) 19:22:45.62ID:PONayACp こいつの燃料計って正確?
今乗ってるスクーターのアナログ燃料計でたらめですわ
今乗ってるスクーターのアナログ燃料計でたらめですわ
121774RR
2019/08/17(土) 19:37:08.05ID:6Ve76ofb 正確な燃料計にするにはどういう作りをすれば良いと思うのか。それを考えるとほとんどの乗り物は正確ではないと思う
122774RR
2019/08/17(土) 20:16:47.80ID:fVTBpH6F ガソリンメーターもっと小刻みにしてほしいな。メモリ1つになるとまだしばらく走れるとわかってても精神的によろしくないな。
123774RR
2019/08/17(土) 20:56:39.74ID:rOmo4LoM 慣性と車体の傾きに左右されるから精度なんて無理
124774RR
2019/08/17(土) 23:26:45.22ID:UbDDZdrg 皆のカギハンドルロックしたあとカギストレスなく抜ける またロック解除する時とかカギストレス無く回る? 自分の奴はかなりの頻度で引っ掛かる、ハンドル少し動かすと鍵回るけどさ、アドレスの時よりストレス、キーシャッターも鍵の引っかかり悪くてストレス
125774RR
2019/08/17(土) 23:57:38.70ID:NiuCRALK 言わんとする事は何となく分かる
ハンドルを目一杯左に切ると、ロックが掛からない
少し戻さないとダメなんだとね
ハンドルを目一杯左に切ると、ロックが掛からない
少し戻さないとダメなんだとね
126774RR
2019/08/18(日) 00:08:25.11ID:mYkdywT1 それ位普通だろ
今までのバイクはハンドルを少し左右に振りながら回してるぞ
馴染んできたら回しやすく成ると思うよ
今までのバイクはハンドルを少し左右に振りながら回してるぞ
馴染んできたら回しやすく成ると思うよ
127774RR
2019/08/18(日) 01:28:34.36ID:jrUMVTyG 普通?アドレスの時は振らなくてもすんなり抜けたしハンドルロック解除できたけど アドレスが珍しかったのか?
128774RR
2019/08/18(日) 01:56:17.35ID:41qKJyX1 下駄スクな訳で、まあ、重要ったら重要なのかもね
その辺りのスムーズさは
ホイールベースが伸びてるから、その分ハンドルの切れ角とか増えてて
そうなってるのかねぇ?
スズキ流に言うから「仕様」かとw
まあ、乗ってる内に慣れるしかないかと
その辺りのスムーズさは
ホイールベースが伸びてるから、その分ハンドルの切れ角とか増えてて
そうなってるのかねぇ?
スズキ流に言うから「仕様」かとw
まあ、乗ってる内に慣れるしかないかと
129774RR
2019/08/18(日) 07:53:28.67ID:LDBH1DG8 ハンドルストッパーにちょうど良い所で止まるようにスペーサー噛ませられないかね?
いや、現物見たこと無いんだけどさ…
いや、現物見たこと無いんだけどさ…
130774RR
2019/08/18(日) 10:12:26.46ID:74FLI2q3131774RR
2019/08/18(日) 10:42:08.70ID:mYkdywT1132774RR
2019/08/18(日) 10:58:23.66ID:jrUMVTyG 点滅はじめてから給油大盛満タンににしても4リッターしか入らなかった
点滅しても40キロくらいは走るね
点滅しても40キロくらいは走るね
133176
2019/08/18(日) 10:59:09.24ID:q0uDlPOm 駐輪場に入れるときに、ちょっとキズ入っちゃった…
調べたらタッチアップペンっていうので目立たなくできるらしいけど、
スウィッシュのホワイト用のがなさそう。
なんかいい修復方法ない?
調べたらタッチアップペンっていうので目立たなくできるらしいけど、
スウィッシュのホワイト用のがなさそう。
なんかいい修復方法ない?
134774RR
2019/08/18(日) 11:14:52.40ID:1X5mt3tp ボディーはオークションとかにあれば丸ごと変えるのが一番だけどスウィッシュはまだまだ部品が出回ってないのがな…
昔転んでからはタッチペンで誤魔化しやすい黒しか乗ってないわ
昔転んでからはタッチペンで誤魔化しやすい黒しか乗ってないわ
135774RR
2019/08/18(日) 11:23:28.29ID:jrUMVTyG 白なら色々出回ってるから好きなの入れれば良いよ黒もしかり 厄介なのは赤とか青
136774RR
2019/08/18(日) 11:27:00.24ID:mYkdywT1 取り敢えずスズキにタッチペンが出てないか問い合わしてみる
無ければ用品店で近い色を探すパール系だとしてもソリッドでも近い色調も有る
塗りは剥げた所だけはみ出さない様に塗るベターと塗ってしまうとよけいに目立つ
無ければ用品店で近い色を探すパール系だとしてもソリッドでも近い色調も有る
塗りは剥げた所だけはみ出さない様に塗るベターと塗ってしまうとよけいに目立つ
137774RR
2019/08/18(日) 11:27:17.27ID:NuPQZ+pV138774RR
2019/08/18(日) 11:40:14.57ID:l1jliAxQ >>133
傷がクリア層までなら塗るだけで傷が目立たなくなるっていうペンがあるけど
塗装面越えて下地まで傷が入った場合一番楽というか素人の塗装初心者がDIYでできるとしたら
一本でパール塗装までできるデイトナのイージーリペアから似たような色を探して誤魔化すしかない
それかホワイトとパールクリアのタッチペンで塗った後ボカシ材を使うとそこそこ綺麗になると思う
それ以上になると塗料作ってもらっての再塗装になるけど
素人じゃほぼ無理で外装買って店で交換した方が安いし速いって位金掛かる
傷がクリア層までなら塗るだけで傷が目立たなくなるっていうペンがあるけど
塗装面越えて下地まで傷が入った場合一番楽というか素人の塗装初心者がDIYでできるとしたら
一本でパール塗装までできるデイトナのイージーリペアから似たような色を探して誤魔化すしかない
それかホワイトとパールクリアのタッチペンで塗った後ボカシ材を使うとそこそこ綺麗になると思う
それ以上になると塗料作ってもらっての再塗装になるけど
素人じゃほぼ無理で外装買って店で交換した方が安いし速いって位金掛かる
139774RR
2019/08/18(日) 11:53:08.15ID:jrUMVTyG ステッカー貼って誤魔化すのが1番簡単
140774RR
2019/08/18(日) 11:57:21.57ID:l1jliAxQ141774RR
2019/08/18(日) 23:37:48.57ID:dAfDVUpF 傷を誤魔化すステッカー探してみたけど色々あるのね
弾痕とか野獣の爪痕とか
弾痕とか野獣の爪痕とか
142774RR
2019/08/19(月) 06:31:51.14ID:KE8T0fdn なんでそんなクソダサ路線で考えるんだ
スズキのマークでいいざゃないの
スズキのマークでいいざゃないの
143774RR
2019/08/19(月) 08:45:46.60ID:obBUKQGX 絆創膏で良くね?
145774RR
2019/08/19(月) 10:43:07.15ID:GwRKafD+ 雨に降られたショック
146774RR
2019/08/19(月) 11:59:31.60ID:08JYOx/2147774RR
2019/08/19(月) 12:07:26.89ID:CaBJydlT みんな大事に乗ってんだなーw良くも悪くも感心するw
148774RR
2019/08/19(月) 16:17:51.85ID:GwRKafD+ swishあるある
ウインカーずっと点灯させて走る
かなりの頻度で消してない
ウインカーずっと点灯させて走る
かなりの頻度で消してない
149774RR
2019/08/19(月) 19:03:03.31ID:JB6l4DXD そんな間抜けお前だけだろ
150774RR
2019/08/19(月) 19:07:54.05ID:IvGXe8KT v125からの乗り換えが多いからな
有りえる
有りえる
152774RR
2019/08/19(月) 21:43:35.67ID:4FWqPmiH 残念ながら昼間のインジケータはやたら見にくい(・_・)
153774RR
2019/08/19(月) 21:44:20.09ID:4FWqPmiH キズのひと、
コンパウンドで擦ってみた?
まずはそれでしょ。
コンパウンドで擦ってみた?
まずはそれでしょ。
155774RR
2019/08/19(月) 23:10:34.98ID:4FWqPmiH それやってるよ。
でも、無駄な動作やなー
て思いながらやってる。
でも、無駄な動作やなー
て思いながらやってる。
156774RR
2019/08/20(火) 01:38:58.39ID:VECh4rGA ヘルメットの線傷はアセトンで消えるのも多い
157774RR
2019/08/20(火) 16:47:04.91ID:1QBf2AiX まだ慣らしてる最中だが 出だし30bはアドVだな、ただ乗り心地は断然swishが良いな モッサリ感は否めないけど
158774RR
2019/08/20(火) 18:07:30.59ID:TBPBSdQy アドの乗り心地が最悪なだけw
159774RR
2019/08/20(火) 20:00:44.87ID:l6MHAa2a グリップの先端にネジ打ち込んでるけどグリップ交換は簡単なのかな?
161774RR
2019/08/20(火) 23:19:20.96ID:hnXDPKFn 慣らし終わってもね、何かケツの下で「ボワ〜ン」って言ってるだけなのw
もう、どうでもよくなって、ずっと慣らし運転になっちゃったよ…
もう、どうでもよくなって、ずっと慣らし運転になっちゃったよ…
162774RR
2019/08/20(火) 23:34:48.03ID:l6MHAa2a まだ7000回転 80キロ以上出して無いw
最高はどんなもんだろ?90キロくらいかね?
最高はどんなもんだろ?90キロくらいかね?
163774RR
2019/08/21(水) 01:05:42.11ID:WgjjEzAL164774RR
2019/08/21(水) 07:12:33.56ID:W+Meug+l 間違いだらけのコミューター選びに確かデータがあったな
平地、体重重めの人でGPS測定したら92〜3km/hくらいじゃなかったかな?
メーターなら100いくかいかないか程度かと
平地、体重重めの人でGPS測定したら92〜3km/hくらいじゃなかったかな?
メーターなら100いくかいかないか程度かと
165774RR
2019/08/21(水) 08:34:18.58ID:WgjjEzAL166774RR
2019/08/21(水) 08:44:44.55ID:SSGvr8vn 下り最高速よりマシだろw
167774RR
2019/08/21(水) 08:58:34.18ID:WgjjEzAL >>166
全然ましじゃない
あのブログは自分の乗ってるPCXはハッピーメーターのPCXなのにメーター読み
他のバイクはGPS計測どう考えてもあてに出来んだろう
おまけにスウイシュをけなしてるあれは必要ない
全然ましじゃない
あのブログは自分の乗ってるPCXはハッピーメーターのPCXなのにメーター読み
他のバイクはGPS計測どう考えてもあてに出来んだろう
おまけにスウイシュをけなしてるあれは必要ない
168774RR
2019/08/21(水) 09:05:51.95ID:ApC+MoIG やべー奴がいてるときいて
169774RR
2019/08/21(水) 09:14:49.96ID:H2+IvmaU 俺のことか? 矢部って言うんだけど
170774RR
2019/08/21(水) 09:30:26.22ID:dECDSzWh 貶さなきゃならないほど追い詰められてンのね、と思う人もいれば額面通りに受け取っちゃう人もいるからねー
乗っている人が多い分、変な人もいるわねで良いんじゃね
ただリアボックス代わりに買い物かごを後ろに括り付けているPCXを見た時は思わず二度見したわ…
乗っている人が多い分、変な人もいるわねで良いんじゃね
ただリアボックス代わりに買い物かごを後ろに括り付けているPCXを見た時は思わず二度見したわ…
171774RR
2019/08/21(水) 11:16:02.05ID:cPCUpfVx 10インチタイヤで飛ばす気にはならんね。
172774RR
2019/08/21(水) 11:58:44.99ID:GYw4x1Md 10インチだからどんな不安定かと思ってたけど、ストレートもコーナーもすごい安定してるよ
ただ段差には弱いのは確かだと思う
比較対象は昔乗ってた250、400ね
12インチの原付乗ったことないから比較はできんけど、2インチくらいじゃ大して変わらないんじゃないかな?
ただ段差には弱いのは確かだと思う
比較対象は昔乗ってた250、400ね
12インチの原付乗ったことないから比較はできんけど、2インチくらいじゃ大して変わらないんじゃないかな?
173774RR
2019/08/21(水) 12:12:41.79ID:GYw4x1Md 下り114確認したの俺だけど、これは結構緩やかな下り。
かなり急な上りでも全開で走り続けると100でるよ
でも急な上りは他のでかいバイクや普通車に置いてかれて原付2種の限界を感じた
急な下りで全開にするのはいろんな意味で怖いからやってない
かなり急な上りでも全開で走り続けると100でるよ
でも急な上りは他のでかいバイクや普通車に置いてかれて原付2種の限界を感じた
急な下りで全開にするのはいろんな意味で怖いからやってない
174774RR
2019/08/21(水) 12:25:06.16ID:5UVEsB/4 俺のv125なんか平地でも下りでも最高速目に見えては変わらんぞ
下りに成ったら何キロアップすると思ってるんだ
下りに成ったら何キロアップすると思ってるんだ
175774RR
2019/08/21(水) 12:28:58.82ID:5UVEsB/4 ひょっとしてスウイッシュはリミッターが付いてないのかな
整備マニュアルにも書いて無いみたいだけど
整備マニュアルにも書いて無いみたいだけど
176774RR
2019/08/21(水) 16:46:42.13ID:wOTmYwwx 今日、代車でV125G借りたけど、とんでもなく速いのな
その後、スウィッシュの馴らしをするんだけど同じ10インチでも全然感覚が違う
因みに信号の少ない道を選んで走ってるけどリッターで軽く50km以上いくので正直、驚いてる
その後、スウィッシュの馴らしをするんだけど同じ10インチでも全然感覚が違う
因みに信号の少ない道を選んで走ってるけどリッターで軽く50km以上いくので正直、驚いてる
177774RR
2019/08/21(水) 20:16:37.06ID:HSfAYGxP だいたい110キロ+α程度の速度で
ほとんどの125スクならレブリミッターに当たってお終いだからなw
ほとんどの125スクならレブリミッターに当たってお終いだからなw
178774RR
2019/08/21(水) 21:03:27.66ID:H2+IvmaU アドSでも110位迄しか出した事無いわ
179774RR
2019/08/21(水) 21:07:15.36ID:WgjjEzAL アドレス110も高速側の伸びが良いらしくて何人か115k出たとか観たな
180774RR
2019/08/21(水) 22:20:06.20ID:153lOwCp アドVは9200rpmでレブリミッターが効くのと低中速に振ったギア比のせいで110キロも出ればいいほうじゃね。
181774RR
2019/08/21(水) 22:36:14.93ID:H+OVBUCr >>163
台湾仕様が少しWRが軽いみたいね
取り寄せてみるか…
結果のスピードは出てるみたいなんだけど
加速してる「感」みたいなのが希薄で、もう出しても60キロくらいになっちゃったw
ある意味安全な乗り物に
台湾仕様が少しWRが軽いみたいね
取り寄せてみるか…
結果のスピードは出てるみたいなんだけど
加速してる「感」みたいなのが希薄で、もう出しても60キロくらいになっちゃったw
ある意味安全な乗り物に
182774RR
2019/08/21(水) 22:56:25.46ID:CxDCO0Zg 最近購入されたかたは用品プレゼントは何にしました?ワールドの人はトップケースが多いって言ってたけど…
183774RR
2019/08/22(木) 00:26:13.86ID:uA5ZGPCF リアボックスは自分で付けるから純正ウィンドシールドにした
…が、スマホホルダーを付ける際に取り外す事を綺麗さっぱり忘れていたλ...
…が、スマホホルダーを付ける際に取り外す事を綺麗さっぱり忘れていたλ...
186774RR
2019/08/22(木) 07:38:23.18ID:mm3WVtMv 110くらいが多いようだがそれはメーター読みのことだよね?
正味はマイナス10くらいか
正味はマイナス10くらいか
187774RR
2019/08/22(木) 08:57:03.23ID:uQYCQVnd スウイッシュはメーター誤差が殆ど無い様なので最速か(タイヤが減ってないなら)
188774RR
2019/08/22(木) 16:37:51.64ID:gjGvTu7h スウイッシュのブルーが良いんだが玉不足なんだよな
もうそろそろ注文しとかないと10月まで難しいだろな
本音はエクスターカラーが欲しいがまだかな〜
もうそろそろ注文しとかないと10月まで難しいだろな
本音はエクスターカラーが欲しいがまだかな〜
189774RR
2019/08/22(木) 17:24:19.14ID:gUta8sfi ブルーも在庫揃ってきたってワールドの店員さんが言ってたよ
190774RR
2019/08/22(木) 18:08:44.16ID:GUmnijms 一年点検に寄ったSBSにはエクスターカラーが展示してあったな
あれっていくらで売ってるんだろ・・・?
あれっていくらで売ってるんだろ・・・?
191774RR
2019/08/22(木) 18:09:59.26ID:3bAt/Hc0 しらねぇーよ
192774RR
2019/08/22(木) 19:15:05.37ID:s9p7jR2Z アドVとたいして幅変わらんのにすり抜け辛いな
194774RR
2019/08/23(金) 03:51:33.61ID:4cVGmHOc そうそう。
とくに変わらないと感じるよ。
とくに変わらないと感じるよ。
195774RR
2019/08/23(金) 03:53:16.25ID:4cVGmHOc あ、でもあれだわ。
高速安定性があっても低速安定性はアドレスVよりないかもしれん。
高速安定性があっても低速安定性はアドレスVよりないかもしれん。
196774RR
2019/08/23(金) 09:35:10.70ID:0KTEvE4z すり抜けはアドVの勝ちダネ
197774RR
2019/08/23(金) 20:01:40.31ID:S1sqeG7W 白スウィッシュ今日納車だった
皆んな慣らしはどんな事に気をつけてるの?
皆んな慣らしはどんな事に気をつけてるの?
198774RR
2019/08/23(金) 20:25:30.52ID:Gia7Jt2a 説明書に書いてるとおりでおけ。
オイルとストレーナ掃除を500と1000キロで変えれば十分かと。
あと外装慣らしもきっちりやれよ
オイルとストレーナ掃除を500と1000キロで変えれば十分かと。
あと外装慣らしもきっちりやれよ
199774RR
2019/08/23(金) 20:32:49.27ID:RYHITNtR このクラスでシートヒーター付いてるのすごいね
200774RR
2019/08/23(金) 20:36:30.69ID:S1sqeG7W201774RR
2019/08/23(金) 20:43:34.69ID:/8Uc+INh >>200
納車おめ!俺と同じ色だな
俺は極力6000回転以上は回さないようにしてる
買ったバイク屋のあんちゃんは法定速度で走れば問題ないとしか言わなかった
外装慣らしはググったら判るけどこのバイクじゃ非力な女の子くらいじゃないとちょっと難しいと思う
納車おめ!俺と同じ色だな
俺は極力6000回転以上は回さないようにしてる
買ったバイク屋のあんちゃんは法定速度で走れば問題ないとしか言わなかった
外装慣らしはググったら判るけどこのバイクじゃ非力な女の子くらいじゃないとちょっと難しいと思う
202774RR
2019/08/23(金) 20:56:32.34ID:RQ2+D9oF 取説見てないな ストレーナー掃除しなきゃ駄目?
204774RR
2019/08/23(金) 23:11:37.85ID:s6/yCCjq どうしてもスロットル開度1/2を守りたければグリップのとこにテープか何かで目印付けるとかもアリ
206774RR
2019/08/23(金) 23:52:46.24ID:iZa2O/6Y 6000回転で行くなら急なアクセル操作厳禁ね
少し無理しても壊れはしないが後々のオイル消費に影響する
少し無理しても壊れはしないが後々のオイル消費に影響する
207774RR
2019/08/24(土) 01:26:03.65ID:0Zo6GbOU >>197だけど皆んなレスありがとう
アドバイスを参考にスウィッシュと自分自身の慣らしを兼ねてプチツー行ってくるよ
アドバイスを参考にスウィッシュと自分自身の慣らしを兼ねてプチツー行ってくるよ
208774RR
2019/08/24(土) 03:33:11.37ID:2wucvuAn 青スウィッシュが23日納車だったんだが自前で付けたドラレコのFRが逆だったorz
夜が明けたら畑仕事の後にでも配線し直すかねw
夜が明けたら畑仕事の後にでも配線し直すかねw
209774RR
2019/08/24(土) 12:45:13.17ID:TUrXG5Kw 慣らしで全開走行何回もしちゃったわ…
210774RR
2019/08/24(土) 13:58:19.79ID:NjDax8Bu 全開してもモッサリしてないか?このバイク
211774RR
2019/08/24(土) 16:18:58.99ID:iiQl6NrE >>209
オイルチェックまめにした方がいいよ
オイルチェックまめにした方がいいよ
213774RR
2019/08/24(土) 17:35:47.69ID:2mk+ybJQ214774RR
2019/08/24(土) 22:23:56.86ID:xc4KLkCS キーを回してエンジンをかけようってしたら
かからず、黄色のエンジンマークを点灯したまんまで再度、チャレンジしたらエンジンかかったんですが、エンジンマーク点灯のまま…三回位、エンジンかけ直したらエンジンマークが消えたのですが…異常ですかね?
購入してまだ1か月です。
かからず、黄色のエンジンマークを点灯したまんまで再度、チャレンジしたらエンジンかかったんですが、エンジンマーク点灯のまま…三回位、エンジンかけ直したらエンジンマークが消えたのですが…異常ですかね?
購入してまだ1か月です。
215774RR
2019/08/25(日) 00:02:02.94ID:Cj1mlkue 異常ですね
いつ爆発するかもわからない危険な状態ですから私のV125SSと交換しますよ
いつ爆発するかもわからない危険な状態ですから私のV125SSと交換しますよ
217774RR
2019/08/25(日) 06:36:04.11ID:jRCEoKoS 何回かまた出たらでええんちゃう?
218774RR
2019/08/25(日) 09:03:20.50ID:W5bNrOTG スズキに持ち込んでダイアグで記録されてるから何処でエラーが出たか診てもらったら?
219774RR
2019/08/25(日) 10:36:58.53ID:8q0drfnr 取説見たんだけど、エアフイルター紙の乾式とスポンジの湿式があるの?
220774RR
2019/08/25(日) 10:48:36.26ID:unorY+SO 説明書位読めと言いたい
購入して1月なら初回点検ついでに検査できるな
購入して1月なら初回点検ついでに検査できるな
222774RR
2019/08/25(日) 11:07:41.84ID:hj3I1b4G >>216
ありがとうございます。先程、エンジン始動したら通常にかかりました。明日辺りに持ち込み見てもらいます。この様な症状の方はおられるのですかね?
ありがとうございます。先程、エンジン始動したら通常にかかりました。明日辺りに持ち込み見てもらいます。この様な症状の方はおられるのですかね?
223774RR
2019/08/25(日) 11:29:55.11ID:h2pRe/h0 全て正常に作動してると仮定して
どこか接触の悪い所とかあるんじゃないのかな?
どっちにしても、買ったお店で見て貰った方がいいかと
ちゃんと調べたらどんなエラー吐いてるのかわかるから
そのカプラーとか刺し直したら治りそうだけど
どこか接触の悪い所とかあるんじゃないのかな?
どっちにしても、買ったお店で見て貰った方がいいかと
ちゃんと調べたらどんなエラー吐いてるのかわかるから
そのカプラーとか刺し直したら治りそうだけど
224774RR
2019/08/25(日) 13:59:03.88ID:1Q5IRtuY ランプが消えたということはもうエラーではない。ログには残ってるけど。
同じような人はいっぱいいるはず。
同じような人はいっぱいいるはず。
225774RR
2019/08/25(日) 16:28:25.10ID:8q0drfnr >>221
ケース開けると二種類付いてるのね随分凝った作りだね、てっきり湿式か乾式 どちらか好みで付けれるのかと思った
ケース開けると二種類付いてるのね随分凝った作りだね、てっきり湿式か乾式 どちらか好みで付けれるのかと思った
226774RR
2019/08/25(日) 17:55:04.99ID:zEn6JJZD U字ロックをネットで買おうと思うのですが
純正ホルダーに合う物はどれ買えば良いでしょうか?
純正ホルダーに合う物はどれ買えば良いでしょうか?
228774RR
2019/08/26(月) 06:10:58.87ID:scnUp98E 125に譲渡証明書て必要だっけ?
229774RR
2019/08/26(月) 08:24:45.65ID:li9LCQKS 無いとナンバープレート発行してもらえないやん
231774RR
2019/08/26(月) 16:52:14.93ID:mWAiP+NO 慣らしが終わったからフルスロットルで走らせてみたけど悪くない加速をする
初めの方のレスで読んだけどやっぱり110kmでぴたっと加速が止まって苦笑したわ
ところで、ビームスのマフラーに替えた人っているかな?
感想とか聞いてみたい
初めの方のレスで読んだけどやっぱり110kmでぴたっと加速が止まって苦笑したわ
ところで、ビームスのマフラーに替えた人っているかな?
感想とか聞いてみたい
232774RR
2019/08/26(月) 18:01:01.77ID:+2lK0Rf7 コレもマフラーにo2センサーとか付いてんのかね?
234774RR
2019/08/26(月) 20:56:19.37ID:l5WxMVP1 今日初めて給油したら溢れた(´・ω・`)
メットインの横じゃなくて良かったわ
メットインの横じゃなくて良かったわ
236774RR
2019/08/27(火) 07:36:08.73ID:bOmmBjwp 給油の差し込むあのプラスチックのザルみたいなとこ。あれ何かで見覚えあるんだが何だろう?
いつもモヤモヤしながら給油してる。
いつもモヤモヤしながら給油してる。
237774RR
2019/08/27(火) 08:17:27.15ID:iClAPB2D238774RR
2019/08/27(火) 10:08:58.08ID:Ww8Iq9wF239774RR
2019/08/27(火) 21:15:04.82ID:26pvajdp 前スレ939の納車後、直ぐにアイドリングが3000rpm以下に下がらない不具合があった者です
今日、販売店から連絡があったので引き取りに行って来ました
メーカー側が考えられる理由として
・スロットルボックス不具合
・それに伴うECUのエラー
だそうで上記2つのAssy交換と、消耗したベルトやプーリー類の新品交換という形で帰ってきました
それら以外のチェックもやって貰えたので、これから安心して乗れますよ
今日、販売店から連絡があったので引き取りに行って来ました
メーカー側が考えられる理由として
・スロットルボックス不具合
・それに伴うECUのエラー
だそうで上記2つのAssy交換と、消耗したベルトやプーリー類の新品交換という形で帰ってきました
それら以外のチェックもやって貰えたので、これから安心して乗れますよ
241774RR
2019/08/28(水) 01:11:51.01ID:AufiEh4e やっぱFIは面倒臭いな
なるべく近くの店で買わないと後で大変そうだ
なるべく近くの店で買わないと後で大変そうだ
242774RR
2019/08/28(水) 22:36:42.09ID:WNTDiEYr スウィッシュが走っていると明るく目立つので、夜間走行は良さそう
243774RR
2019/08/29(木) 16:15:27.43ID:o2cCl95p >>242
バイク屋が言うにはLED標準車の中では一番明るくて見やすいらしいから
バイク屋が言うにはLED標準車の中では一番明るくて見やすいらしいから
244774RR
2019/08/29(木) 16:36:35.08ID:vs4b9TJw あ〜純正LEDは明るい言ってたな確かに
245774RR
2019/08/29(木) 19:15:21.96ID:q5uwUu3q レッツ4 から乗り換えだったからライトの明るさは別世界だわw
246774RR
2019/08/29(木) 19:33:50.47ID:g4f0tV59 夏は乗りまくるぞ!と思ってたけど
雨ばっかで夏が終わる…
雨ばっかで夏が終わる…
247774RR
2019/08/30(金) 06:48:24.51ID:sxj4ggtU そして秋がくるとなんか肌寒いなあと…
248774RR
2019/08/30(金) 08:47:58.61ID:WJEubaQ0 グリヒとシートヒーターでほかほか
249774RR
2019/08/30(金) 12:09:03.50ID:ButZ4Fec にゃーん
250774RR
2019/08/30(金) 16:09:54.11ID:bDTQR6Ve おっ、なんか暖かいにゃ
爪も研いでおくかにゃ
爪も研いでおくかにゃ
251774RR
2019/08/30(金) 22:43:01.24ID:DMoOdPVU 今日、アクシストリートに幹線道路の直線でぶっちぎられた
こっちはメーターで100km出てるのに・・・悪夢でも見てる気分だった
こっちはメーターで100km出てるのに・・・悪夢でも見てる気分だった
252774RR
2019/08/30(金) 23:15:00.07ID:bcrdswfU 高速に振った改造でもしてたんじゃね
253774RR
2019/08/30(金) 23:54:09.40ID:I5DkTLOP 100とかキチガイかよ
254774RR
2019/08/31(土) 01:04:02.75ID:YUsdv0SX255774RR
2019/08/31(土) 09:06:55.53ID:1kUgwnTy PCXも視野に入る価格帯だけど、街乗りのゲタと考えたら足元フラットは大正義だな…(´・ω・`)
256774RR
2019/08/31(土) 09:08:56.94ID:dRtdfsQ6 一般道100km/h以上で平然と飛ばす頭のおかしい奴らを見かけるほうが周りの人間にとっちゃ悪夢だろ
つーか珍走は素直にシグナスにでもすりゃいいのに
つーか珍走は素直にシグナスにでもすりゃいいのに
257774RR
2019/08/31(土) 09:17:26.99ID:6LURDs2z 日常使いに関して言えば、装備十分だよね
PCXは150からの125に対するマウンティングがあったりするし、乗っているのも変な奴が多いし好かない
PCXは150からの125に対するマウンティングがあったりするし、乗っているのも変な奴が多いし好かない
259774RR
2019/08/31(土) 12:36:46.05ID:a9tULtGT 職場に新車のNMAXが止まってる、がコレもデカさこそ無いがチープな感じはしない。
260774RR
2019/08/31(土) 22:02:54.11ID:pqT1hZka >>258
足元フラットという理由だけで乗り換えたの?
足元フラットという理由だけで乗り換えたの?
261774RR
2019/08/31(土) 23:19:33.16ID:8kE4pJkx 誰かリアウィンカーのバルブ替えた人居ませんかね?
あれ、裏からアクセスしようとするともの凄く大変そうだし
表から4本のビスだけでいけるのかな
あれ、裏からアクセスしようとするともの凄く大変そうだし
表から4本のビスだけでいけるのかな
262774RR
2019/08/31(土) 23:45:05.65ID:SJmwn88z フラットフロアには約20L分の容量があるからね
この差はでかい
この差はでかい
263774RR
2019/09/01(日) 00:23:26.26ID:4Qg9Ykbc 足元フラットはデカイよ缶ビールケース買した時とか米10キロとか、灯油とか 買い物に重宝する
264774RR
2019/09/01(日) 01:00:49.29ID:LxSTEl8I 普段の買い物の足が原二スクしかないからフラットフロアは必須だわ。
もっとカスタムパーツが出てくれるといいけどね。
もっとカスタムパーツが出てくれるといいけどね。
266774RR
2019/09/01(日) 11:25:20.44ID:aqVDpGD1 雨の日は絶対乗らないつもりだったけど、流石に出先の雨には勝てないなあ(T-T)
267774RR
2019/09/01(日) 11:27:01.44ID:TMBz8wz7268774RR
2019/09/01(日) 14:58:26.18ID:gMEtONBA シグナスみたいにメットインに書類入れがオプションに付けられればいいんだがな
269774RR
2019/09/01(日) 16:34:03.97ID:vcYFsMM6 デイトナのメットインポケットとは違うのかな?それ
270774RR
2019/09/01(日) 17:39:47.67ID:ap3cb2Y/ 書類関係は家、自賠責証書はスマホに画像として入れてある
271774RR
2019/09/01(日) 18:15:23.55ID:jLAK48sD あの透明な袋をメットインの横の壁に両面テープで張り付けちゃえばいいのよ
ボルトの位置を確認すると一か所だけ張り付けられる面があるから
バイクの左横に立ってメットインあけて、丁度正面の壁くらい
ボルトの位置を確認すると一か所だけ張り付けられる面があるから
バイクの左横に立ってメットインあけて、丁度正面の壁くらい
272774RR
2019/09/02(月) 00:42:44.54ID:OOPN/Mx4 Swish乗りだしてからケツにブツブツようけできたわ
273774RR
2019/09/02(月) 08:35:02.39ID:Yvc4PubZ PCX系のデザインと
昭和から続くスクーターのデザインのスイッシュと
何でことなるデザインにわざわざしてるんだろう
昭和から続くスクーターのデザインのスイッシュと
何でことなるデザインにわざわざしてるんだろう
274774RR
2019/09/02(月) 08:48:32.42ID:xTSz1b3q キーシリンダーのハンドルロックが妙に引っかかるコレは誤算 アドSの時はすんなりロックかけられたのにちょっとしたストレス。
276774RR
2019/09/02(月) 10:26:08.19ID:9DsVR9IQ 冬場に灯油缶を挟む需要がまだあるんだろう
なんならミカン箱も
なんならミカン箱も
277774RR
2019/09/02(月) 11:30:41.45ID:7hDMiwG4 乗り降りしやすい、乗車姿勢が楽で自由度もあり、大型荷物も置ける
スウイッシュのフラットフロアは欠点の無い最終形だよ
PCXの形態はメリットの殆ど無い後退したデザイン
スウイッシュのフラットフロアは欠点の無い最終形だよ
PCXの形態はメリットの殆ど無い後退したデザイン
278774RR
2019/09/02(月) 11:32:48.62ID:ya76yaUA ハンドル位置が微妙
279774RR
2019/09/02(月) 11:34:27.43ID:mC2hfe9p 個人的にシグナスとかスウィッシュのタイプはカッコ良くは思えないな
フラットフロア派なんでマジェスティS125なら欲しいかも
フラットフロア派なんでマジェスティS125なら欲しいかも
280774RR
2019/09/02(月) 15:19:46.73ID:Yvc4PubZ281774RR
2019/09/02(月) 15:59:32.53ID:7t4peQq4 本日、白リミテッド納車日。初めてのスクーターでドキドキしながら、販売店から家までの10km無事完走しました。フロアが思ってたより高く感じました。
U字ロックをプレゼントしてくれたんですが、リムの部分の幅にはまらない(笑)
チェーンのやつ買おうかしらん?ハンドルロックにも苦戦中(-.-)
U字ロックをプレゼントしてくれたんですが、リムの部分の幅にはまらない(笑)
チェーンのやつ買おうかしらん?ハンドルロックにも苦戦中(-.-)
282774RR
2019/09/02(月) 16:39:43.25ID:Qjtb/Ayy ハンドルロックと給油の蓋は悩むよマジで かれこれ1ヶ月たつがまだ蓋開けは一発でできない
286774RR
2019/09/02(月) 19:58:13.02ID:76xdsZ5G そういえば標準的な大きさのU字ロックがギリギリで後輪のタイヤを通さないから
一回り大きい奴を買うまではホイールの間を通してロックしてたな
一回り大きい奴を買うまではホイールの間を通してロックしてたな
287774RR
2019/09/02(月) 23:49:45.79ID:HQMV0OCM スウィッシュの白買ったぜ車体価格23万
乗ってみると結構コンパクトだしかし値段の割に豪華な感じはないかな
乗ってみると結構コンパクトだしかし値段の割に豪華な感じはないかな
288774RR
2019/09/02(月) 23:58:21.88ID:08FNV3ZD289774RR
2019/09/03(火) 00:05:18.06ID:51Ii/Gzs トータル25.6万位かね?
290774RR
2019/09/03(火) 00:16:14.20ID:6MfBDpHp 自賠責5年と盗難3年つけたから28マンくらい
291774RR
2019/09/03(火) 07:09:23.91ID:poZPzhwi 規定どおりに真面目にU字をしてるのが泣ける。
292774RR
2019/09/03(火) 08:03:54.08ID:51Ii/Gzs U字ロックは最初だけほぼ使わない
293774RR
2019/09/03(火) 09:02:18.86ID:w3BvfRxK U字が無いと盗まれてU字があると盗まれないっていう絶妙な治安レベルがないからな
むちゃくちゃ治安悪い所に複数台停まってる時にU字無いよりある方が盗るのめんどくさそうって忌避される可能性はあるが
むちゃくちゃ治安悪い所に複数台停まってる時にU字無いよりある方が盗るのめんどくさそうって忌避される可能性はあるが
294774RR
2019/09/03(火) 09:09:34.57ID:xVueI5TH U字の鍵が手元にあれば盗難保険使うときにU字使ってましたって(使ってなくても)言える
296774RR
2019/09/03(火) 09:33:46.60ID:b4Q2RIzd スウイッシュって振動少ないらしいね
297774RR
2019/09/03(火) 10:55:46.12ID:HP9idHHp U字ロックしようが 電信柱にくくり付けようが盗まれるときは盗まれる、昔連れがハーレーの新車電信柱に括り付けて盗難対策ちゃんとしてても盗まれたし
298774RR
2019/09/03(火) 11:02:42.93ID:HP9idHHp 初回OIL交換したんだけど 次の交換の距離設定するときの
イグニッションオン→オドメーター表示→セレクトボタン2秒押ししても 距離設定画面出てこないんだが何か間違ってる? 6000キロから5000キロに変更したいんだが…
イグニッションオン→オドメーター表示→セレクトボタン2秒押ししても 距離設定画面出てこないんだが何か間違ってる? 6000キロから5000キロに変更したいんだが…
299774RR
2019/09/03(火) 11:51:28.11ID:ot3ykddd セレクトボタンじゃなくてもう一方のボタンが正解じゃなかったかな。
説明書間違ってるのはけっこう有名だよ。
説明書間違ってるのはけっこう有名だよ。
301774RR
2019/09/03(火) 14:48:08.63ID:zuTTzVM6 そういえばオイル交換したとき
バイク屋が説明書どおりやったのに
オイル距離設定できないとスズキに
問い合わせてたな。
セレクトとアジャストボタン逆だと
手書きで説明書直されたよ
バイク屋が説明書どおりやったのに
オイル距離設定できないとスズキに
問い合わせてたな。
セレクトとアジャストボタン逆だと
手書きで説明書直されたよ
302774RR
2019/09/03(火) 15:12:47.12ID:HP9idHHp コレはリコール対象だわ
303774RR
2019/09/03(火) 16:56:02.10ID:/4DkXfcw 説明書で無くバイクの方を直すのか…
304774RR
2019/09/03(火) 17:02:43.89ID:zOI5M6w3 謝罪と賠償を要求するわ
305774RR
2019/09/03(火) 17:46:44.90ID:xVueI5TH 火病かなw
306774RR
2019/09/03(火) 18:03:18.76ID:manb+pBK 説明書の?w
307774RR
2019/09/03(火) 21:04:33.86ID:SSvHJamA 最近Swishよく見るけど全部黒だな やっぱ黒が1番売れてると思う
308774RR
2019/09/03(火) 21:48:01.15ID:6MfBDpHp 店舗の人は青と白が半々4割くらいづつでその次が黒だっつってた
赤は売れなくてもうなくなるかもねって
赤は売れなくてもうなくなるかもねって
309774RR
2019/09/03(火) 21:50:31.82ID:SbZb1Ahm 黒買う奴は臆病者が多いw
310774RR
2019/09/03(火) 21:54:30.68ID:ILVCIGiO アドレスの頃から赤はいつも微妙な色合いなんだよな。
なんていうかレンガ色というかアズキ色というか、とにかく赤=レッドじゃないんだよね。
フェラーリの赤くらい明るい赤にすればいいのにと赤色好きの俺は思うわけ。
なんていうかレンガ色というかアズキ色というか、とにかく赤=レッドじゃないんだよね。
フェラーリの赤くらい明るい赤にすればいいのにと赤色好きの俺は思うわけ。
311774RR
2019/09/03(火) 22:12:16.38ID:h00VgX0L スイッシュほしいけど転勤になりそうで買うに買えないわ
312774RR
2019/09/03(火) 22:21:29.14ID:lq/Vjb+H 赤と青で迷ったけど結局青にしたわ
赤もかなり気になったんだが、歳を考えるとちょっと派手かなーとw
赤もかなり気になったんだが、歳を考えるとちょっと派手かなーとw
313774RR
2019/09/03(火) 22:30:45.43ID:SSvHJamA 青、赤は爺さんにはね じじーだから無難に黒にした、シルバーがあればシルバーにしたかも
314774RR
2019/09/03(火) 23:19:22.78ID:pPCQyQ8x 2度見かけたのは赤でどちらも風防箱付きおっさん仕様だったけど中々良かったで
315774RR
2019/09/03(火) 23:39:04.23ID:m8LgZ0TJ317774RR
2019/09/04(水) 00:20:19.11ID:1E2Gfcw4 >>315
ロングタイプの風防とショートタイプの風防だったよ
俺は他スクーター乗ってるけどロングタイプはおっさん臭いのが嫌でショートにしてる
箱はどっちもデカイの積んでたな
俺の付けてるジビの43Lよりデカかった
ロングタイプはおっさん臭くて嫌だと言ったが後ろにもボリュームあると全体像があんなに格好良くなるとは思わなかったぜ
ロングタイプの風防とショートタイプの風防だったよ
俺は他スクーター乗ってるけどロングタイプはおっさん臭いのが嫌でショートにしてる
箱はどっちもデカイの積んでたな
俺の付けてるジビの43Lよりデカかった
ロングタイプはおっさん臭くて嫌だと言ったが後ろにもボリュームあると全体像があんなに格好良くなるとは思わなかったぜ
318774RR
2019/09/04(水) 06:40:46.64ID:xUVDl3KU >>310
だったら赤にするわ
だったら赤にするわ
319774RR
2019/09/04(水) 06:57:33.38ID:S5hJfc5J これ、空冷で一桁パワーの割に結構頑張るよな。
320774RR
2019/09/04(水) 08:13:11.83ID:Agyl6BJS321774RR
2019/09/04(水) 08:22:51.89ID:GAjzsZfJ 先日納車されたばかりなんですが。
30キロ?3000回転?超えたあたりから、ヒィィィィンとかキィィィンって音が聞こえるのって普通ですか?
30キロ?3000回転?超えたあたりから、ヒィィィィンとかキィィィンって音が聞こえるのって普通ですか?
322774RR
2019/09/04(水) 08:48:00.47ID:ADMoz/CI うん。
歴代アドレスに比べ確かに高周波を感じるね。耳障りといえば耳障り。
歴代アドレスに比べ確かに高周波を感じるね。耳障りといえば耳障り。
323774RR
2019/09/04(水) 08:59:37.21ID:n3rb+TMA あの高音はエアクリから出てると思う
そのうちエアクリも社外品出てくると思う
そのうちエアクリも社外品出てくると思う
324774RR
2019/09/04(水) 10:25:26.96ID:Vi2PE9JU V125のエアクリはやたらと経路複雑だったのに対して
スウィッシュのは空気取り込み口から直でフィルターだからなぁ
スウィッシュのは空気取り込み口から直でフィルターだからなぁ
325774RR
2019/09/04(水) 11:05:19.24ID:RVjVG5Xs じゃあエアクリ2枚重ねにするとか。
326774RR
2019/09/05(木) 00:43:34.03ID:zhnj4snB じゃあ俺は3枚重ね
327774RR
2019/09/05(木) 07:02:26.86ID:r3ul0Rah スウィッシュのカタログ請求してとどいてARってのやったら全然できなくて
同我の提供は4月までだって○| ̄|_
同我の提供は4月までだって○| ̄|_
328774RR
2019/09/05(木) 08:03:07.27ID:rwyLVjve YouTubeでそこそこわかる
329774RR
2019/09/05(木) 11:14:33.02ID:rwyLVjve 今日初めて90以上出した 90超えたらビビリミッター効いて速度落としたけどやっぱ90出るまでがモッサリしてる
330774RR
2019/09/05(木) 11:46:42.81ID:txab1DMz あんたどんなけ重いんだよ
331774RR
2019/09/05(木) 12:06:51.52ID:rwyLVjve 75キロだよ
332774RR
2019/09/05(木) 12:37:00.41ID:ixg/A27w >>331
モッサリと言う表現をってことは何か別の車種と比較してるんだろうけど
何と比較してモッサリしてるのかな?
ちなみに俺は90s近いけどV125Sと比較して割と簡単に90q出ちゃっててビビることがある(切符的な意味で
モッサリと言う表現をってことは何か別の車種と比較してるんだろうけど
何と比較してモッサリしてるのかな?
ちなみに俺は90s近いけどV125Sと比較して割と簡単に90q出ちゃっててビビることがある(切符的な意味で
333774RR
2019/09/05(木) 12:38:23.47ID:9MgwS5Xl >>324
大体ろ紙フィルター自体が吸入音大きく成るのでスポンジが静か
大体ろ紙フィルター自体が吸入音大きく成るのでスポンジが静か
334774RR
2019/09/05(木) 13:14:40.30ID:rwyLVjve >>332
125Sと比較してだよ 安定感があるからモッサリと感じるのか 90迄がSと比較して時間がかかるような気がしてる コレで90迄出した時には、Sは95位出てたような気がしてる もちろん同じ道で試してる
125Sと比較してだよ 安定感があるからモッサリと感じるのか 90迄がSと比較して時間がかかるような気がしてる コレで90迄出した時には、Sは95位出てたような気がしてる もちろん同じ道で試してる
335774RR
2019/09/05(木) 14:06:35.24ID:Crd6H4Yw アドレスは乗ったことないけど、信号で前にアドレスがいた時、確かにスタートダッシュはかなわないと思った
相手が本気じゃなかったかもだけど、70kmでるくらいで余裕で追い抜いたけどね
相手が本気じゃなかったかもだけど、70kmでるくらいで余裕で追い抜いたけどね
336774RR
2019/09/05(木) 14:09:58.89ID:Crd6H4Yw そんなことはどうでもいいんだ
前輪右?からキィーキィーって異音がなり始めたんだけど
どうしたらいいの?
前輪右?からキィーキィーって異音がなり始めたんだけど
どうしたらいいの?
337774RR
2019/09/05(木) 14:21:30.66ID:Crd6H4Yw だいたい35kmから55kmくらいで音が聞こえる
それ以上の速度になるとエンジン音にかき消されるからわかんない
それ以上の速度になるとエンジン音にかき消されるからわかんない
338774RR
2019/09/05(木) 14:41:48.16ID:ixg/A27w340774RR
2019/09/05(木) 15:06:10.40ID:ixg/A27w >>334
スウィッシュはV125Sと比較してローギアなんで高回転特性はV125Sのが上だからかな
V125Sを何もカスタムしてないドノーマルなら高速域の伸びはV125Sの方が計算上良くなる
つっても8500rpmまでぶん回してもで3qも差がつかないレベルだけどな
俺は普段は80辺りで90↑とかは出さないからなぁ…
つかV125Sで95とか振動やエンジン音酷くて出す気にすらならなかったっけ
スウィッシュはV125Sと比較してローギアなんで高回転特性はV125Sのが上だからかな
V125Sを何もカスタムしてないドノーマルなら高速域の伸びはV125Sの方が計算上良くなる
つっても8500rpmまでぶん回してもで3qも差がつかないレベルだけどな
俺は普段は80辺りで90↑とかは出さないからなぁ…
つかV125Sで95とか振動やエンジン音酷くて出す気にすらならなかったっけ
341774RR
2019/09/05(木) 16:41:04.89ID:rwyLVjve 悪く言えばモッサリ、遅いって思うかも知れんが 乗り心地、扱いやすさは断然こっち、YouTubeで女の人がレビューで言ってたけどインジェクションの設定がマイルドで私好み言ってたわ
342774RR
2019/09/05(木) 17:22:07.90ID:XionTIjS アド110からの乗り換えだから出足がめっちゃ速く感じるんだけど・・・
343774RR
2019/09/05(木) 20:09:29.67ID:R/O2g9BZ 今日注文したんだけど来週の月曜に店に来るって
めちゃ早いな
めちゃ早いな
344774RR
2019/09/05(木) 20:11:19.42ID:iW0Yf76/ そりゃもうアド110より早い新車なんかないしな
燃費とか他のとこみようぜ
燃費とか他のとこみようぜ
345774RR
2019/09/05(木) 22:16:21.15ID:UQnLfnpe スイッシュがもっさりとかいう奴は乗ったことのない人だよな
346774RR
2019/09/05(木) 22:50:12.83ID:JR4wcmXW いやw個人的にはもっさりだと思うよ
0〜80kmで美味しい所が無いんだよね
だから、もっさりと感じるんじゃないのかな
ノペーっと加速するから、ここ一発の「加速感」が欲しい時にもっさりと感じる
100km出たw とか瞬間最大風速よりも平時の加速感が欲しい
もうスクーターなんて弄らねぇ!とか思ってたけど
涼しくなったら、WR替える予定だよ
0〜80kmで美味しい所が無いんだよね
だから、もっさりと感じるんじゃないのかな
ノペーっと加速するから、ここ一発の「加速感」が欲しい時にもっさりと感じる
100km出たw とか瞬間最大風速よりも平時の加速感が欲しい
もうスクーターなんて弄らねぇ!とか思ってたけど
涼しくなったら、WR替える予定だよ
347774RR
2019/09/05(木) 23:38:03.48ID:bJO4YXYZ >>340
”スウィッシュはV125Sと比較してローギアなんで”
適当な事言ったらだめスウイシュの方がかなりハイギヤー
GPSの計測でv125が最高速94kで9200回転スウイシュが同じ速度なら
1000回転低い(8000ちょい)
だからスウイシュの加速フィーリングは遅いように感じてもスピードの上がりが良い
ハイギャー車特有の加速感
”スウィッシュはV125Sと比較してローギアなんで”
適当な事言ったらだめスウイシュの方がかなりハイギヤー
GPSの計測でv125が最高速94kで9200回転スウイシュが同じ速度なら
1000回転低い(8000ちょい)
だからスウイシュの加速フィーリングは遅いように感じてもスピードの上がりが良い
ハイギャー車特有の加速感
348774RR
2019/09/05(木) 23:57:16.32ID:80OCzJW8 スイッシュだのスウイシュだの頭悪いのが多いな
350774RR
2019/09/06(金) 03:06:01.75ID:tjMiMbL7 >>347
V125Sの減速比 一次/二次 2.647/3.133 トータルで8.29
変速比 2.681〜0.808 減速比含めたトータル22.23〜6.70
スウィッシュの減速比 一次/二次 2.470/3.461 トータルで8.55
変速比 2.645〜0.801 減速比含めたトータル19.40〜6.85
で、高速域の話だったからV125Sが6.70でスウィッシュが6.85と仮定してスウィッシュの方がローギアだって書いたんだ
ここまで書いて気付いたんだけど言葉足らずだったようですまんかったね
改めて計算してみたけど確かに低速はかなりのハイギアなんだな
ところでV125Sの回転数はどうやって計測したの?
V125Sの減速比 一次/二次 2.647/3.133 トータルで8.29
変速比 2.681〜0.808 減速比含めたトータル22.23〜6.70
スウィッシュの減速比 一次/二次 2.470/3.461 トータルで8.55
変速比 2.645〜0.801 減速比含めたトータル19.40〜6.85
で、高速域の話だったからV125Sが6.70でスウィッシュが6.85と仮定してスウィッシュの方がローギアだって書いたんだ
ここまで書いて気付いたんだけど言葉足らずだったようですまんかったね
改めて計算してみたけど確かに低速はかなりのハイギアなんだな
ところでV125Sの回転数はどうやって計測したの?
351774RR
2019/09/06(金) 08:32:51.38ID:Y2Jd26pB353774RR
2019/09/06(金) 12:54:50.12ID:rnpGk2bb スウィッシュは後輪からスピードを検出してるからSと同じだけど
メーカーによって5o〜1p大きさが違うから走ってみないと解らん
メーカーによって5o〜1p大きさが違うから走ってみないと解らん
354774RR
2019/09/06(金) 15:37:14.86ID:i67g1yrR356774RR
2019/09/06(金) 16:48:37.07ID:YL69ZQ1j 外装交換できん?
357774RR
2019/09/06(金) 17:55:02.51ID:Fon/KAaz 近々買うんだけど「初めにこれやっとけ」的なことって特にない?
ヘッドライトスイッチとウインカーのLED化はしようかと思ってるけど
換える必要があるであろうウインカーのリレー何かお勧めあったらおしえて、通販で買えるものがいい
ヘッドライトスイッチとウインカーのLED化はしようかと思ってるけど
換える必要があるであろうウインカーのリレー何かお勧めあったらおしえて、通販で買えるものがいい
358774RR
2019/09/06(金) 18:11:48.90ID:tv4iytm3 それやる必要性ない
359774RR
2019/09/06(金) 18:25:20.62ID:CDALyhSb ウインカーこだわってもなぁ
360774RR
2019/09/06(金) 19:39:17.74ID:VsC4d9fm やりたい事をやっとけとしか
バイク用のドラレコ使ってみたかったから安いのを付けてみた
…画質が気に食わないので(泥沼)
バイク用のドラレコ使ってみたかったから安いのを付けてみた
…画質が気に食わないので(泥沼)
361774RR
2019/09/06(金) 19:47:34.73ID:IeqEIV3C せいぜい幅狭ミラーに替えるくらいじゃないの
多用途なのが売りの2種スクだからそれ以上は用途次第。
多用途なのが売りの2種スクだからそれ以上は用途次第。
362774RR
2019/09/06(金) 21:01:56.77ID:LudoxRCO 自分もミラーとトップケース付けただけ このバイクのマフラーに金かかってるからマフラー迄はイジろうと思わない
363774RR
2019/09/06(金) 22:48:25.82ID:Fon/KAaz >>360
>やりたい事をやっとけとしか
たしかにそうなんだけど
対策できる変な徳病みたいなものが無ければいいんだけど
ウインカーは球を作る楽しみがある
ライトのスイッチは耐久性がどんなものか知らないからどうしようかと考え中で
>やりたい事をやっとけとしか
たしかにそうなんだけど
対策できる変な徳病みたいなものが無ければいいんだけど
ウインカーは球を作る楽しみがある
ライトのスイッチは耐久性がどんなものか知らないからどうしようかと考え中で
365774RR
2019/09/06(金) 22:54:26.38ID:YeWrYYRW マフラーが横にかさばるから替えようか迷ってるところ
駐輪場が狭いから少しでもスリムにしたいんだよなあ・・・
駐輪場が狭いから少しでもスリムにしたいんだよなあ・・・
366774RR
2019/09/06(金) 23:07:24.86ID:LudoxRCO コレのマフラーって排ガス対策で中にフイルター入ってるんでしょ? OIL交換もマメにやらないとフイルター詰まったら厄介だねぇ
367774RR
2019/09/06(金) 23:44:21.80ID:dDt/kevy >>364
純正のミラーは案外出来がいいよ
https://i.imgur.com/iaKAevB.jpg
この前撮ってきたんだけど、前ボケで申し訳ないが向うじゃ鬼ミラーみたいにしてる人多いのよね
んで、スウィッシュのも頑張ると似たような角度が作れる
ここまで極端じゃないけどね
思うに、台湾人に基本作らせてる感じがする
随所に台湾テイストみたいなのが含まれてる気がするなぁ
関係ないが、ノーマルのwrが15gの筈で、台湾仕様が14gだった気がするので
昨日発注してみた、替えたらまたここに書き込んでみるね
まあ、向うの人呑気なので、いつ届くか分からないけど…
純正のミラーは案外出来がいいよ
https://i.imgur.com/iaKAevB.jpg
この前撮ってきたんだけど、前ボケで申し訳ないが向うじゃ鬼ミラーみたいにしてる人多いのよね
んで、スウィッシュのも頑張ると似たような角度が作れる
ここまで極端じゃないけどね
思うに、台湾人に基本作らせてる感じがする
随所に台湾テイストみたいなのが含まれてる気がするなぁ
関係ないが、ノーマルのwrが15gの筈で、台湾仕様が14gだった気がするので
昨日発注してみた、替えたらまたここに書き込んでみるね
まあ、向うの人呑気なので、いつ届くか分からないけど…
368774RR
2019/09/07(土) 00:13:17.78ID:2uBw2mCl369774RR
2019/09/07(土) 00:32:47.13ID:DpnLSQA4 あと、釈迦に説法だと思うけど
ウィンカーのリレー弄る時は、全バラに近いくらいばらさないと
非常にやり難いと思う
特にフロント周りは、最初のベリベリが心臓に悪い
フロントのバルブはg18 bau15s(角度ピン)ってタイプのバルブ
スズキしか知らないけどV125とかと比べて
フロント周りはギチギチかな
ウィンカーのリレー弄る時は、全バラに近いくらいばらさないと
非常にやり難いと思う
特にフロント周りは、最初のベリベリが心臓に悪い
フロントのバルブはg18 bau15s(角度ピン)ってタイプのバルブ
スズキしか知らないけどV125とかと比べて
フロント周りはギチギチかな
370774RR
2019/09/07(土) 01:12:28.13ID:2uBw2mCl371774RR
2019/09/07(土) 05:14:06.34ID:ocH5q8wa なんで今の時代にヘッドライトスイッチなんざわざわざ付けるのさ??
372774RR
2019/09/07(土) 07:46:45.02ID:KZb2nfvm 時代で何か違いはあるか?
法的にグレーだけどどの時代にも信号待ちで消したいとか昼間いらないとか言う層は一定数居るでしょ
俺はいらんけど
法的にグレーだけどどの時代にも信号待ちで消したいとか昼間いらないとか言う層は一定数居るでしょ
俺はいらんけど
373774RR
2019/09/07(土) 09:01:25.21ID:exBWh2E8 ライトの消費電力少ないんでスイッチ付ける必要性あまり無いかな
アイドリングスットプでも付いてれば必要かもしれんが
アイドリングスットプでも付いてれば必要かもしれんが
374774RR
2019/09/07(土) 09:10:01.88ID:haRkUAEF 変なこだわり気持ち悪い
376774RR
2019/09/07(土) 13:10:09.36ID:pPC2NrEm 前照灯って常時点灯じゃないと違反じゃん?
377774RR
2019/09/07(土) 13:23:55.11ID:ocH5q8wa 違反じゃないよ。
メーカーはお上の命令でスイッチ着けなくなったけど、昼付いてないからって、交通違反ではない。
メーカーはお上の命令でスイッチ着けなくなったけど、昼付いてないからって、交通違反ではない。
378774RR
2019/09/07(土) 16:28:30.60ID:ORb6H/XM スィッシュのヘッドランプは例の価格(8万位)するからあまりへたに触らないほうが
379774RR
2019/09/07(土) 19:15:33.21ID:3uujiB7h ほわとほんと。
380774RR
2019/09/07(土) 20:17:53.19ID:KYOSc1U5 実質車体価格の1/4か…高いね…
382774RR
2019/09/07(土) 21:08:25.11ID:s79GuDzH スウィッシュ乗りは名前も満足に打てない奴が多いのかなw
383774RR
2019/09/07(土) 21:15:43.31ID:4sI1etqI 検査受けある奴は車検通らないから昼間でも無灯火なら整備不良扱いかな
まぁ実際にキップを切られる可能性は無いだろうけど…
まぁ実際にキップを切られる可能性は無いだろうけど…
384774RR
2019/09/07(土) 21:56:04.30ID:Yvx4BLO4 初給油で盛大に溢れさせてしまった…(´;ω;`)
ノズル突っ込んだらすぐ検知して止まるし、浅く入れると溢れるし…難しいわ(´・ω・`)
ノズル突っ込んだらすぐ検知して止まるし、浅く入れると溢れるし…難しいわ(´・ω・`)
386774RR
2019/09/07(土) 23:26:38.72ID:J5LTZtyX お漏らししてもステップに行かないでコンクリに流れるから気にしない
387774RR
2019/09/08(日) 07:14:53.25ID:elCTVUKB まだ確定して無いけど9:1レベルの事故貰ったんだけど 外装パーツ交換、クランクケースカバー交換、エアクリカバー交換、リアブレーキレバー交換 でどんくらいかかるかね? 20万以上かかるなら売ってまた新しいの買おうと…
388774RR
2019/09/08(日) 08:57:46.16ID:a8PwQM3e >>387
走ってみてハンドルの位置ずれてるとか手ばなしで取られるとか
フレームが逝ったらすぐ超えるけどマフラーは大丈夫なの?
マフラー逝ったら6万前後しそうだから
バイク屋によってすべて傷をひらうバイク屋とめだつ所しか見積もりに
入れないバイク屋が有るからな
走ってみてハンドルの位置ずれてるとか手ばなしで取られるとか
フレームが逝ったらすぐ超えるけどマフラーは大丈夫なの?
マフラー逝ったら6万前後しそうだから
バイク屋によってすべて傷をひらうバイク屋とめだつ所しか見積もりに
入れないバイク屋が有るからな
389774RR
2019/09/08(日) 09:10:47.67ID:UM6Sh+t+391774RR
2019/09/08(日) 10:48:01.93ID:afVFNDtQ 外装交換とマフラー交換で余裕で20万超えそうだけど
392774RR
2019/09/08(日) 10:52:50.86ID:IMPmwMYm 1ヶ月はキツいな
393774RR
2019/09/08(日) 12:00:17.57ID:SU4ZqrV7394774RR
2019/09/08(日) 13:38:08.51ID:6Qf5qIFi >>384
アドレスV仕様に慣れてると返って難しいのかなw
アドレスV仕様に慣れてると返って難しいのかなw
395774RR
2019/09/08(日) 17:00:27.68ID:wwC3hq9O こんどスカブから乗り換えるんだけど給油時の注意なんて考えもしなかった
はじめはウエス当てて入れる
はじめはウエス当てて入れる
398774RR
2019/09/08(日) 17:42:10.25ID:mgyqEWtV スレ違いなのでこれ以上書かないけど9:0はあるよ
相手からは損害額の9割を賠償してもらうけど自分は相手に0で賠償なし
双方の損害額を30万とするなら
9:1だと相手から27万貰えるが相手に3万払わないといけないので24万の回収
9:0なら相手からの27万貰って終わり
まあ双方の話し合いによって相手が折れないと片賠はめったに無いけど
それ以前に9:1って書き方は自分が9みたいで紛らわしい
相手からは損害額の9割を賠償してもらうけど自分は相手に0で賠償なし
双方の損害額を30万とするなら
9:1だと相手から27万貰えるが相手に3万払わないといけないので24万の回収
9:0なら相手からの27万貰って終わり
まあ双方の話し合いによって相手が折れないと片賠はめったに無いけど
それ以前に9:1って書き方は自分が9みたいで紛らわしい
400774RR
2019/09/08(日) 18:36:30.60ID:mTNeSNvq 街で見かける頻度は上がってないけど
書き込み増えてきたということはスウィッシャー増えてきたということかな
書き込み増えてきたということはスウィッシャー増えてきたということかな
401774RR
2019/09/08(日) 18:52:25.76ID:WBPET1/F 安くなるかつぎのキャンペーンかつぎのモデルで考え待ち
402774RR
2019/09/08(日) 19:10:23.55ID:7xbAq0cl 台湾仕様色の国内販売待ち。
希望はエクスターだけど黒か白もいいな。
もうそろそろ何らかのテコ入れがあってもおかしくないと思ってるので、現行モデルに手が出せないままポンコツアドVでがんばってるw
希望はエクスターだけど黒か白もいいな。
もうそろそろ何らかのテコ入れがあってもおかしくないと思ってるので、現行モデルに手が出せないままポンコツアドVでがんばってるw
403774RR
2019/09/08(日) 19:11:46.71ID:elCTVUKB 年末辺りに新色とかの予感
404774RR
2019/09/08(日) 19:14:25.10ID:elCTVUKB 95:5ってのは元嫁が事故った時に勝ち取ってたな 最初9:1提案されて納得いかないってゴネたらあっさり95:5で示談。
405774RR
2019/09/08(日) 19:28:43.31ID:a8PwQM3e >>404
奥さん気が強いんだね
奥さん気が強いんだね
407774RR
2019/09/08(日) 20:36:14.13ID:QMbjKc+o 明日白納車。
小さいスクーターは20年ぶりなので楽しみ。
小さいスクーターは20年ぶりなので楽しみ。
408774RR
2019/09/08(日) 21:48:22.92ID:a8PwQM3e >>407
原付以来かな?楽しみやね
原付以来かな?楽しみやね
409774RR
2019/09/08(日) 23:48:24.45ID:Th8Z+rxY やっぱ無難に白かなぁ
K7がまだまだ元気で買う予定ないけど
K7がまだまだ元気で買う予定ないけど
410774RR
2019/09/09(月) 09:21:06.44ID:wFqAhUN/ なんかスウィッシュの白って、水色がかってて綺麗なんだよ。昔のZZR1200の水色がかったシルバーみたいな感じでえらい気に入ってる。
赤もよかったけど、やっぱり白にした。
赤もよかったけど、やっぱり白にした。
412774RR
2019/09/09(月) 11:35:31.87ID:C0S/22Tb やなやつやなやつやなやつ
413774RR
2019/09/09(月) 11:59:21.21ID:ClzUxzra アドレス本気出すとすごいよな
ハヤブサみたいな速さ
ハヤブサみたいな速さ
414774RR
2019/09/09(月) 12:23:48.34ID:TrScmhs5 >>393
リム幅ってV125Sが2.15でスウィッシュが2.50だっけ
軽く調べただけだと同じタイヤをリム幅の違うホイールに履かせた場合、
理論上は外径が変わるはずだけど実際違ってくるのはトレッド幅だけで直径は実測でほとんど変化無しってのしかないんだけど?
同じ10インチ車両なんだからタイヤは割愛で問題ないでしょうに…
どうしても問題があるというのならば後学の為にもぜひ模範解答をお願いします
リム幅ってV125Sが2.15でスウィッシュが2.50だっけ
軽く調べただけだと同じタイヤをリム幅の違うホイールに履かせた場合、
理論上は外径が変わるはずだけど実際違ってくるのはトレッド幅だけで直径は実測でほとんど変化無しってのしかないんだけど?
同じ10インチ車両なんだからタイヤは割愛で問題ないでしょうに…
どうしても問題があるというのならば後学の為にもぜひ模範解答をお願いします
415774RR
2019/09/09(月) 15:47:33.17ID:7+jIgqgi シグナスと比べるとショボく見える
一応速いけどスズキの原二スクはみんなショボいのが特長
一応速いけどスズキの原二スクはみんなショボいのが特長
416774RR
2019/09/09(月) 16:16:08.93ID:uIRJQlhh わかってないなあ、出直しなされ!
417774RR
2019/09/09(月) 16:51:39.78ID:d4zureWG418774RR
2019/09/09(月) 16:53:08.56ID:/VmjEu48 アドレスは雑誌や画像で見るとショボいけど実物は意外と格好いい
シグナスは雑誌や画像で見ると格好いいけど実物は意外とショボい
なんだろうねこれ
シグナスは雑誌や画像で見ると格好いいけど実物は意外とショボい
なんだろうねこれ
419774RR
2019/09/09(月) 17:33:08.70ID:pES3dyAk 自分が好きなモノに乗れば良い
420774RR
2019/09/09(月) 17:51:58.97ID:ClzUxzra Z400やスカイウエブ400が標準ッて見方が一般人だから
アドレスはちっちゃいバイクねて言われてるよ
アドレスはちっちゃいバイクねて言われてるよ
421774RR
2019/09/09(月) 18:18:44.05ID:qzNTdNki オレはそのスカイウェイブ400からスウィッシュに乗り換える
最近大きくて邪魔に思うようになったから
最近大きくて邪魔に思うようになったから
422774RR
2019/09/09(月) 18:46:15.45ID:vTh3oU7B スウィッシュ見に行ってスウィッシュよりも横にあった
新しいアドレスの大きさに驚いたわ
新しいアドレスの大きさに驚いたわ
423774RR
2019/09/09(月) 18:46:33.81ID:7+jIgqgi424774RR
2019/09/09(月) 19:21:47.00ID:MLKy7+Sp シグナス好きはバイクの機能とか性能は関係無いんだ
仲間にしぶいの〜と言ってもらえばそれで満足なんだろう
仲間にしぶいの〜と言ってもらえばそれで満足なんだろう
425774RR
2019/09/09(月) 19:40:14.98ID:d4zureWG426774RR
2019/09/09(月) 20:20:34.99ID:pES3dyAk 変テコな宣教師が来ているね
直前までシグナスXと迷っていたから残念とゆーか
直前までシグナスXと迷っていたから残念とゆーか
427774RR
2019/09/09(月) 20:22:54.67ID:jtGe2/nB 今から125買うってなったらアドレス、シグナス、リード、PCXなんかだと被る確率高いけど
スウィッシュだと去年発売だし被る確率低いのがいい
スウィッシュだと去年発売だし被る確率低いのがいい
428774RR
2019/09/09(月) 20:44:58.35ID:66g13dFP キャンペーンの純正グッズって納車するタイミングで装着可能なんですか
429774RR
2019/09/09(月) 21:08:30.40ID:7+jIgqgi430774RR
2019/09/09(月) 21:11:44.77ID:7+jIgqgi432774RR
2019/09/09(月) 21:29:02.17ID:+fRULOEA 本当の貧乏なら中古車買うんだろうが故障とか少し考える人はアドレスとかアクシスZを買う
433774RR
2019/09/09(月) 23:04:24.30ID:T0tCjikn434774RR
2019/09/09(月) 23:16:36.55ID:7+jIgqgi435774RR
2019/09/09(月) 23:34:04.34ID:+fRULOEA 大してパワーも無いのに燃費まで悪いと低効率エンジンに乗ってると思ったら悲しくなる
燃費も性能の一つだから耐久レースでは燃費が悪いとパワーが有っても勝てないからな
シグナスの様に15年前のエンジンには無理な話だけどな
燃費も性能の一つだから耐久レースでは燃費が悪いとパワーが有っても勝てないからな
シグナスの様に15年前のエンジンには無理な話だけどな
437774RR
2019/09/09(月) 23:54:56.12ID:T0tCjikn なーんだ
ただの煽り厨か
相手しちゃってすまんね
ただの煽り厨か
相手しちゃってすまんね
438774RR
2019/09/10(火) 00:17:49.59ID:bervaPq5 燃費ってpcxかリードかアクシスのほうがよくね?
しかもリードとアクシスのが安いしな
しかもリードとアクシスのが安いしな
439774RR
2019/09/10(火) 00:20:51.68ID:eAbIDwOU あらら>>434敗れたり
440774RR
2019/09/10(火) 06:46:59.95ID:jKCJBhSO シグナスね…よく比較されるが車体のデカさだよ自分の場合は 家の中に入れるのに階段にはしご渡すの アクシスと思ったが、リアキャリアオプションと知って候補から外した、オプション付けたらswishとたいして価格が変わらんし
443774RR
2019/09/10(火) 10:56:15.08ID:+KF2BLG2 >>441
お前いつまで詰んでんのw
お前いつまで詰んでんのw
444774RR
2019/09/10(火) 12:10:31.44ID:rJuwcWyz シグナスいいんじゃない?
馬のように力強く。
鹿のようにしなやか。
馬のように力強く。
鹿のようにしなやか。
445774RR
2019/09/10(火) 12:39:29.27ID:FCicXiKJ スタンドのガソリンの値段なんか一切気にしないけど
燃費計算だけは毎回やってるw
燃費よかったらなんかうれしくなるんよ
昔は30km/lでバイクの燃費すげーいい!って喜んでたのに今じゃ50km/lだぜ
すごいよなぁ
燃費計算だけは毎回やってるw
燃費よかったらなんかうれしくなるんよ
昔は30km/lでバイクの燃費すげーいい!って喜んでたのに今じゃ50km/lだぜ
すごいよなぁ
446774RR
2019/09/10(火) 12:43:04.72ID:cx4prIEY 近所のバイク屋との兼ね合いでSUZUKI以外の選択肢が無く、中途半端なのを選ぶぐらいだったらとスウィッシュにした
アドV100からの買い換えというのもあるけれどね
アドV100からの買い換えというのもあるけれどね
447774RR
2019/09/10(火) 12:44:56.86ID:w/FQn9Uc このバイク若い人に受けられそうなエッジのきいたデザインだよね、ただ名前とエンブレムはダサいけどさ
448774RR
2019/09/10(火) 12:53:52.97ID:FCicXiKJ 俺、付き合い長い他のメーカーの店でスイッシュはさすがに入荷できないよねぇ?って聞いたら、
普通に、いや、ぜんぜんいけるよって言われて、30000円だっけか?のオプションもつけてくれたよ
まぁスズキの店で買うよりは高かったけど、付き合いってもんがあるからね
普通に、いや、ぜんぜんいけるよって言われて、30000円だっけか?のオプションもつけてくれたよ
まぁスズキの店で買うよりは高かったけど、付き合いってもんがあるからね
449774RR
2019/09/10(火) 13:26:36.18ID:XGjqEQaO 付き合い長いのに安くしてくれないのか
450774RR
2019/09/10(火) 14:06:42.48ID:FCicXiKJ (´;ω;`)ブワッ
451774RR
2019/09/10(火) 14:23:26.00ID:VIiZxqLF 倦怠期やぞ
452774RR
2019/09/10(火) 15:12:44.28ID:wFcpsDcc 初めてバイク買うんですけどレッドバロンとスズキの車とバイク扱ってる店、どちらで買う方が良いですか?
453774RR
2019/09/10(火) 16:07:34.18ID:RHNlEYX+ 近い方
454774RR
2019/09/10(火) 16:50:33.02ID:jxORVPp3 下駄履きは、押してでも修理に出せる近い店に限るよね
455774RR
2019/09/10(火) 17:38:20.76ID:Dt/oArTC 近所の馴染みで買ったけど話が早くて色々と融通が効くから何かと助かる
値切る気もさらさらなかったけど勝手に値引きもしてくれるしホント、有り難いわ
値切る気もさらさらなかったけど勝手に値引きもしてくれるしホント、有り難いわ
456774RR
2019/09/10(火) 17:39:16.73ID:G92q6poV 近所にバイク屋があるってだけで羨ましい…
457774RR
2019/09/10(火) 20:26:26.10ID:f5Cd1W+t 近所に出張修理してくれる店がある
買ったのは同じ市だけどそこそこ遠いが
買ったのは同じ市だけどそこそこ遠いが
458774RR
2019/09/10(火) 20:37:28.98ID:7bUibinM バイク屋は敷居が高いからな〜
以前乗ってるバイクと別のメーカーの看板のあるバイク屋にパンク修理を頼んだら
すげー嫌な顔されて断られたから買ったバイク屋が近くだと安心だわ
以前乗ってるバイクと別のメーカーの看板のあるバイク屋にパンク修理を頼んだら
すげー嫌な顔されて断られたから買ったバイク屋が近くだと安心だわ
459774RR
2019/09/10(火) 20:53:00.20ID:f5Cd1W+t 最近よく見るけどほぼ黒しか見ない 青、本当に1番人気なんか?
460774RR
2019/09/10(火) 20:59:46.20ID:sIoVrSwx バイクを購入した店がことごとく潰れていく死神な俺様参上。
すでに近隣の店は全滅だw
ここ数年は遠方だろうと安さだけで店選んでるわ。
買った後は潰れてしまおうがしったこっちゃないw
すでに近隣の店は全滅だw
ここ数年は遠方だろうと安さだけで店選んでるわ。
買った後は潰れてしまおうがしったこっちゃないw
462774RR
2019/09/10(火) 21:32:26.24ID:FJbDGnO0 白とか黒とか無難な色しか買えない臆病者が多いみたいね
スウィッシュ乗りはw
スウィッシュ乗りはw
464774RR
2019/09/10(火) 22:03:24.96ID:MKhBJsB4 スウィッシュ自体、見かけないw
ちなみに青乗りです
ちなみに青乗りです
465774RR
2019/09/10(火) 22:16:01.27ID:tO/MoL5Y たこ焼きや焼きそばにかけるやつ
466774RR
2019/09/10(火) 22:39:19.05ID:MKhBJsB4 青海苔かよ
467774RR
2019/09/11(水) 00:40:38.22ID:etF3dZaV >>463
地元のトンスル以外にネタね〜の?
地元のトンスル以外にネタね〜の?
468774RR
2019/09/11(水) 07:24:17.43ID:ZrN4zV4Y 俺はおにぎり巻く 黒海苔
469774RR
2019/09/11(水) 09:02:19.93ID:AMk5KQc3 買おうと思ったけど駐輪場のタイヤの隙間にいれる棒がめんどくさそうだな
470774RR
2019/09/11(水) 09:50:20.66ID:ZrN4zV4Y ブレーキレバーにロックかける盗難防止鍵あるぞ
471774RR
2019/09/11(水) 15:01:30.89ID:RKGtXNbO 盗難防止じゃなくて駐輪場でタイヤの穴とかに棒を入れてとめる方式の奴あるじゃん
10インチだと難しいだろうなと思ってる
10インチだと難しいだろうなと思ってる
472774RR
2019/09/11(水) 15:07:53.30ID:150pz52D タバコサイズの小さいジャンプスターターがあれば積んでおきたい
473774RR
2019/09/11(水) 23:59:31.51ID:TC6udPLs474774RR
2019/09/12(木) 00:31:18.14ID:99qxA08p 金払ってりゃ別にどこ通そうがどうでもいいと思うんだが
管理者に勝手にホイールに通されてたことあったな
あの時はハンドルに引っ掛けてただけだったかな?w
管理者に勝手にホイールに通されてたことあったな
あの時はハンドルに引っ掛けてただけだったかな?w
475774RR
2019/09/12(木) 01:11:58.87ID:2ile7YNh 最寄りの駅のバイク置き場は125までなのに隼が置いてあってワロタ
お前ゼロ1個多いやんけw
お前ゼロ1個多いやんけw
476774RR
2019/09/12(木) 06:45:02.71ID:p7QatNFR 駐輪場に隼とかイタズラの標的やん
477774RR
2019/09/12(木) 08:44:06.14ID:YJJodUvQ 台風の中吹きさらしの駅駐輪場でバイクカバーしてる奴なんなの?
478774RR
2019/09/12(木) 08:45:10.70ID:jFuvR/ZM 知るかよ
480774RR
2019/09/12(木) 10:20:03.30ID:C8DThRrn 風でぶっ飛んで隣のバイクに迷惑だろ
481774RR
2019/09/12(木) 12:13:43.01ID:TAgSYnTe 知らねぇーよ
482774RR
2019/09/12(木) 12:15:45.40ID:oBbDdedV 隣の家の奥さんの下着が飛んできたらご褒美だけどな
483774RR
2019/09/12(木) 12:25:51.86ID:YT/Wyu50 本日納車されました
おめいろオナシャス
おめいろオナシャス
485774RR
2019/09/12(木) 13:35:38.35ID:oBbDdedV 全開はもう怖くてね出しても80位 車に激突したときのあの硬い感触は今でも覚えてる
486774RR
2019/09/12(木) 16:47:38.86ID:YT/Wyu50 どもども
僻地の駐車場で20qほどタイヤの皮剥きやってました
少し疲れたので家で昼寝してから夜中走りに行ってきます
僻地の駐車場で20qほどタイヤの皮剥きやってました
少し疲れたので家で昼寝してから夜中走りに行ってきます
487774RR
2019/09/12(木) 21:38:03.97ID:kMvT7hGN >>482
おばあちゃんの下着かもしれないぞ
おばあちゃんの下着かもしれないぞ
488774RR
2019/09/12(木) 23:09:33.61ID:fG00AX72 ホモのオッサンのパンツだろうな
489774RR
2019/09/13(金) 06:38:51.24ID:kPGJrcfX >>486
駐車場走っただけで疲れたて、どんなけ虚弱体質なんだよ!と思ったけど、20kmて、速度じゃなくて距離か?ぐるぐる駐車場を走ってたのか?
駐車場走っただけで疲れたて、どんなけ虚弱体質なんだよ!と思ったけど、20kmて、速度じゃなくて距離か?ぐるぐる駐車場を走ってたのか?
490774RR
2019/09/13(金) 06:43:41.17ID:l2gOE8vQ 排ガス規制でマフラーに触媒入ってるから 社外マフラーもそこそこするね
自家用車にも今はマフラーに触媒入ってるのかな?
自家用車にも今はマフラーに触媒入ってるのかな?
491774RR
2019/09/13(金) 08:28:45.27ID:iuJFDTZA 当たり前だろ入ってるよ!
492774RR
2019/09/13(金) 10:54:27.62ID:6oCVPNa/ 車検の無い 原チャリに触媒付ける理由ってある? 違法改造で捕まる?
493774RR
2019/09/13(金) 11:01:26.66ID:LtMFmu2d496774RR
2019/09/13(金) 11:44:24.58ID:8MIZTe4j タイヤの皮剥きなら、何かの洗剤付けてタワシで擦ればOKって某バイク屋さんのYouTubeで見たよ。
497774RR
2019/09/13(金) 12:07:15.56ID:6oCVPNa/ 皮むきとか卑猥な事やめろ
498774RR
2019/09/13(金) 12:58:25.04ID:fXL8fFAR むきむき
499774RR
2019/09/13(金) 13:12:25.84ID:LtMFmu2d501774RR
2019/09/13(金) 17:42:05.15ID:jkX+ZZsR タイヤ新品に変えて滑ってったやつ結構見た事あるからできるならやった方がいい
502774RR
2019/09/13(金) 19:10:53.28ID:7J1fLg8D プレゼント、車体同色のリアスポとアルミバーエンドで注文してきた、数百円オーバーだけど
504774RR
2019/09/13(金) 20:26:09.14ID:pqyMHr7H 用品店で大型車のタイヤを前後とも交換して駐車場を出てから最初の交差点で派手に転けた事あるわ
あれは高い授業料を払っていい勉強になったわ・・・それにめっちゃ恥ずかしかった
あれは高い授業料を払っていい勉強になったわ・・・それにめっちゃ恥ずかしかった
505774RR
2019/09/13(金) 22:06:02.11ID:LtMFmu2d 大きいバイクは重いし足付き悪いからズルッといくと立て直せないんですよね
昔新車の400でやっちゃったのでそれ以来タイヤ慣らしには特に慎重なのです
昔新車の400でやっちゃったのでそれ以来タイヤ慣らしには特に慎重なのです
506774RR
2019/09/14(土) 07:35:12.96ID:JN/GhOix いきなり大きく傾けたりしなければそうはコケないよ
507774RR
2019/09/14(土) 11:46:46.51ID:4noKhKmM 公道じゃ何があるかわからないからね。
そういう危険性があることは頭に入れておいた方がいい。
そういう危険性があることは頭に入れておいた方がいい。
508774RR
2019/09/14(土) 15:09:59.37ID:ixMu3sGt 用品一覧にアルミバーエンドなんて載ってないけど、そんなの選べたの!?
509774RR
2019/09/14(土) 20:16:08.00ID:30OrYd+c 純正オプションではなくオートリメッサアクセサリーカタログから選んだんじゃない?
ちらっと見たけど3種類くらいあったと思う
スウィッシュ向けアクセサリーをまとめた下敷きみたいなものにも乗ってた
ちらっと見たけど3種類くらいあったと思う
スウィッシュ向けアクセサリーをまとめた下敷きみたいなものにも乗ってた
510774RR
2019/09/15(日) 02:32:45.14ID:G1SZh0xH 表紙見てないから何か分からないけど分厚いカタログを開いてくれてそこにあった
全体的に値段が高いけどタダだから、マルチバーホルダーなんかもあった
全体的に値段が高いけどタダだから、マルチバーホルダーなんかもあった
511774RR
2019/09/15(日) 17:58:15.08ID:rUI0icF7 マフラー事故で交換するんだけど社外マフラー触媒無いやつは交換してくれないかな?音は規制にはかかって無いと書いてあるけど、触媒無いとバイクに影響ありますかね?
513774RR
2019/09/15(日) 21:37:18.49ID:PmDRoFJm514774RR
2019/09/15(日) 22:24:34.40ID:4zLDS/Hj 横からスマンけど
ビームスでもやっぱり性能ダウンしたりアウターファイヤーが鳴ったりする?
ビームスでもやっぱり性能ダウンしたりアウターファイヤーが鳴ったりする?
515774RR
2019/09/16(月) 01:34:42.60ID:MOc38kzy どこのメーカー付けようとも純正を上まれないから諦めろ
性能ダウン覚悟で音を楽しめ、サブコンもまともな物は出ていない
性能ダウン覚悟で音を楽しめ、サブコンもまともな物は出ていない
516774RR
2019/09/16(月) 08:11:30.79ID:G/OyM8le ウィルズウィン、ビームス、浅倉商事
この辺からマフラー出てるけどどれが良いかな
この辺からマフラー出てるけどどれが良いかな
518774RR
2019/09/16(月) 08:19:22.72ID:4I3opeeG リッターバイクやターボ車なんかは性能が上がるけど、小排気量は低速がスカスカになる覚悟しなさいよ。
519774RR
2019/09/16(月) 08:25:12.89ID:G/OyM8le 昔車でもマフラー変えたら低速は引っ張らないとトルクがかからなかった経験あるけとそんな感じかね? それで無くてもアドレスよりモッサリしてるのに更にモッサリか、やっぱ純正にするか
520774RR
2019/09/16(月) 10:04:06.06ID:exN/hBSm スクーターの社外マフラーはエキパイをトグロ巻かせたりして
長くとってるのが性能いいマフラーって聞いたことあるな
純正マフラーはサイレンサー内部で複雑に循環させてから排気させてるんだけど
社外だと技術やコスト的に難しくて
そのまま作ると抜けすぎスカスカで性能ダウンになるんだとか
長くとってるのが性能いいマフラーって聞いたことあるな
純正マフラーはサイレンサー内部で複雑に循環させてから排気させてるんだけど
社外だと技術やコスト的に難しくて
そのまま作ると抜けすぎスカスカで性能ダウンになるんだとか
521774RR
2019/09/16(月) 10:04:57.76ID:U3qXmacw 純正のマフラーって取り寄せ出来なかったっけ
522774RR
2019/09/16(月) 10:07:25.70ID:hF9N05gq マフラー変えるのはボアアップした時くらいだな
523774RR
2019/09/16(月) 10:12:14.43ID:64/1rVwA スクーターのマフラーなんて変えてブリプリ走ってるやつなんてバイク乗らない人から見たら犯罪者予備軍に近い存在だと思うよ
524774RR
2019/09/16(月) 12:10:28.61ID:4I3opeeG そのとおり!
やはり性能や人の目を考えたら純正だね。
やはり性能や人の目を考えたら純正だね。
525774RR
2019/09/16(月) 19:02:29.93ID:1rI+EJQk バイク乗る人間からしてもスクーターのマフラー改はうるさいだけでキライです!
526774RR
2019/09/16(月) 19:20:39.72ID:6U3YnKAi 抜けが良すぎると低速トルクが出なくなるからな
音がうるさいだけ、バカなDQN
音がうるさいだけ、バカなDQN
527774RR
2019/09/16(月) 21:23:27.61ID:jj2Yb41P ナックルガード付けてる姿かっこいいよね
見るたびなんかニヤけちゃう
見るたびなんかニヤけちゃう
528774RR
2019/09/17(火) 06:18:52.59ID:HWqxNwMA 俺は純正ガード似合うのは一体感ある黒だけじゃない?と思うけどな
529774RR
2019/09/17(火) 06:19:15.47ID:HWqxNwMA 俺は純正ガード似合うのは一体感ある黒だけじゃない?と思うけどな
531774RR
2019/09/17(火) 07:31:59.41ID:aQAu95dz 最近購入した初心者の者なんですけどリアボックス付けてる方やっぱり駐車場なんかでの取り回しは悪影響出たりしてますか?便利さの方が上回ってますか?
532774RR
2019/09/17(火) 08:02:49.88ID:D0wTJzUa 便利さが上回る
533774RR
2019/09/17(火) 10:33:23.74ID:M7O1S71E >>531
リア箱にはフルフェイスヘルメットや手袋、シート収納は合羽や工具といった重量物を入れてるから、リア箱がないとヘルメットが野晒し雨晒しになってまうw
リア箱にはフルフェイスヘルメットや手袋、シート収納は合羽や工具といった重量物を入れてるから、リア箱がないとヘルメットが野晒し雨晒しになってまうw
534774RR
2019/09/17(火) 10:35:42.23ID:OqWTRi+b そうでもないだろ?
操作感はキビキビからもっさりになるし、すり抜け時とくに曲がるときに車に当たりやすくなる。
便利度とマイナス度が同時に上がる感じ。
操作感はキビキビからもっさりになるし、すり抜け時とくに曲がるときに車に当たりやすくなる。
便利度とマイナス度が同時に上がる感じ。
535774RR
2019/09/17(火) 10:58:27.42ID:iIFT2eEH 駐車場ですり抜けしないでしょ
536774RR
2019/09/17(火) 11:42:12.15ID:yAxwCat5 このバイク、100km巡行がすごい安定してるから楽しいね
537774RR
2019/09/17(火) 11:45:47.84ID:EKtLebKh メーター100km/hということは実質92km/hくらいか
じゅうぶんだな
じゅうぶんだな
538774RR
2019/09/17(火) 12:27:29.50ID:yAxwCat5 この誤差ってどこらへんの速度域からでてくるん?
例えば、制限速度50kmのとこで75kmだしてたとしたら、
捕まった時に、69kmでした!って言い張れるくらい誤差があるん?
例えば、制限速度50kmのとこで75kmだしてたとしたら、
捕まった時に、69kmでした!って言い張れるくらい誤差があるん?
540774RR
2019/09/17(火) 13:09:28.14ID:D0wTJzUa まだ100出したことないな 100迄行くまでがだるすぎる、アドの時よりモッサリは否めない
541774RR
2019/09/17(火) 13:15:27.29ID:yAxwCat5542774RR
2019/09/17(火) 15:20:29.99ID:1dQl0Y1u543774RR
2019/09/17(火) 17:34:29.36ID:76vAjab5 納車されたから慣らし兼ねてトロトロ長距離走ってみたがケツ痛いな、ノンウォッシュのジーパン履いてたってのもあるかもしれんがシートの段差とジーパンの縫目が当たって痛くなってくる
544774RR
2019/09/17(火) 18:18:38.59ID:Od8FOJrx ノーパンでジーンズ履くから・・・
545774RR
2019/09/17(火) 18:42:36.33ID:gjBNG88U 三段階のアレを調整してみたらどーよ
柔らかいのは30分でしんどくなったわ(主に腰がw)
中間で長距離(往復300km)は割と快適、今は最も硬いのを試しているところ
柔らかいのは30分でしんどくなったわ(主に腰がw)
中間で長距離(往復300km)は割と快適、今は最も硬いのを試しているところ
547774RR
2019/09/17(火) 20:09:47.14ID:LNYS2NEf v125.PCXに比べ速度に対して1000回転以上回転が低いからエンジンに余裕が有る
そしてメーター誤差も少ない
そしてメーター誤差も少ない
548774RR
2019/09/17(火) 20:26:18.21ID:LNwLD8Ge そんな速度だしたら振動がやばいだろうが
549774RR
2019/09/17(火) 20:28:17.15ID:diEyF4VE 一応100は出るけどちょっとした坂道や向かい風ですぐに100以下に減速するなあ
>>531
このバイクは立派なキャリアが付いてるから是非ともリアボックスの便利さを味わってほしい
合羽を常備するのに丁度いいしシート下に物が入りきれない時は重宝する
>>531
このバイクは立派なキャリアが付いてるから是非ともリアボックスの便利さを味わってほしい
合羽を常備するのに丁度いいしシート下に物が入りきれない時は重宝する
550774RR
2019/09/17(火) 20:41:13.66ID:Pwu8eH2q 外装パーツ、マフラー、ブレーキレバーの見積もりで30万とか直す気無いべ どうすっべか? 下取り出して金積んで新車買うべきか
551774RR
2019/09/17(火) 20:57:29.82ID:RfZaGuH2 この地面に吸い尽くような走りに感動する
これでホントに10インチってのが信じられない
これでホントに10インチってのが信じられない
552774RR
2019/09/17(火) 20:57:39.59ID:WZaFSVM7 新車が30万なのに修理に30万出す理由はないと思われ
553774RR
2019/09/17(火) 21:26:50.21ID:LNYS2NEf 修理しないと30万下りないのじゃないか?全損にしたら中古車相場だし
554774RR
2019/09/17(火) 21:57:25.17ID:RViKGAt/ 保険会社に見積書渡せば修理するしないに関わらず保険おりるでしょ
安易に廃車にしちゃうと目も当てられない
安易に廃車にしちゃうと目も当てられない
555774RR
2019/09/17(火) 23:12:08.08ID:Pwu8eH2q 自分はファミバイ特約だから痛くも痒くもないけど、新車をキズ物にされてかなり凹んでる
556774RR
2019/09/18(水) 00:08:45.24ID:M/q9K4e3 ここでうだうだやるよりバイク板の保険スレに行きなさい
557774RR
2019/09/18(水) 00:15:52.27ID:0vrL5r7z >>551
世のバイク好きは乗り心地に関する要素はいくつも有るのにインチ数だけを気にする
インチ数のアップはバネ下重量に大きく影響し乗り心地にも悪影響がある
利点を生かすにはタイヤ、ホイルを軽く作る事が前提だ
タイヤの厚み部分でも衝撃をかなり和らげるのでこの厚みも必要なのでホイルで大径に
するよりタイヤの外径で大径にした方がそれ厚みが増えて乗り心地は良い
それよりも大径ホイルと拡張したメットインでサスのストロークが不十分に成ってしまってる
柔らかいサスにしたくても短いストロークですぐに底づきすると強烈に突き上げるので
サスを硬くするしかない
シートのスポンジの厚みもメットイン確保の為スペースが無くなって薄く成ってしまってるので
ホンダ車の乗り心地は荒れた路面では良くない、シグナスも継ぎ目などで良く跳ねる
あと空気圧の影響も大きい、硬いと思ったら若干空気圧を減らしてみる(フロントが有効)
スズキはまじめだからちゃんと設計したんだな
世のバイク好きは乗り心地に関する要素はいくつも有るのにインチ数だけを気にする
インチ数のアップはバネ下重量に大きく影響し乗り心地にも悪影響がある
利点を生かすにはタイヤ、ホイルを軽く作る事が前提だ
タイヤの厚み部分でも衝撃をかなり和らげるのでこの厚みも必要なのでホイルで大径に
するよりタイヤの外径で大径にした方がそれ厚みが増えて乗り心地は良い
それよりも大径ホイルと拡張したメットインでサスのストロークが不十分に成ってしまってる
柔らかいサスにしたくても短いストロークですぐに底づきすると強烈に突き上げるので
サスを硬くするしかない
シートのスポンジの厚みもメットイン確保の為スペースが無くなって薄く成ってしまってるので
ホンダ車の乗り心地は荒れた路面では良くない、シグナスも継ぎ目などで良く跳ねる
あと空気圧の影響も大きい、硬いと思ったら若干空気圧を減らしてみる(フロントが有効)
スズキはまじめだからちゃんと設計したんだな
558774RR
2019/09/18(水) 01:56:42.43ID:7pH5sqWv スズキは見た目はアレだけど中身はちゃんとしている
軽自動車撤退前のスバルに通じる物がある
軽自動車撤退前のスバルに通じる物がある
559774RR
2019/09/18(水) 02:54:20.74ID:AMnYTCfC 同じ道をたどるのか
560774RR
2019/09/18(水) 03:19:49.41ID:naM7iaXF >>555
ちゃんと部品代だけでなく作業工賃も乗せてるか確認した方がいいよ
マフラーのみ追突だとしてもシリンダー周りやスイングアーム、サスペンションとも繋がってるんだし、交換を前提とした見積もりにしてもらえないかバイク屋と交渉たほうがヨサゲ
ちゃんと部品代だけでなく作業工賃も乗せてるか確認した方がいいよ
マフラーのみ追突だとしてもシリンダー周りやスイングアーム、サスペンションとも繋がってるんだし、交換を前提とした見積もりにしてもらえないかバイク屋と交渉たほうがヨサゲ
561774RR
2019/09/18(水) 06:40:22.95ID:HfXU13Y0 だな今日電話してみる
562774RR
2019/09/18(水) 07:09:38.07ID:rV3WU0qo スウィッシュリミテッド増税前に納車しました。
乗り出し
自賠責保険5年
盗難保証2年延長
ススキの用品回収サービスでアモビアラーム(追加料金無しにしてもらえました)で
30.6万円。
サイドのエンブレムとテールランプのスズキステッカー剥がして車種不明感出しました。
フロントカウルのSマークを剥がしたら位置決めの穴があったのでやっぱし付けておきました。
乗り出し
自賠責保険5年
盗難保証2年延長
ススキの用品回収サービスでアモビアラーム(追加料金無しにしてもらえました)で
30.6万円。
サイドのエンブレムとテールランプのスズキステッカー剥がして車種不明感出しました。
フロントカウルのSマークを剥がしたら位置決めの穴があったのでやっぱし付けておきました。
563774RR
2019/09/18(水) 07:10:30.37ID:rV3WU0qo ✕ 用品回収サービス
○ 用品サービス
○| ̄|_
○ 用品サービス
○| ̄|_
564774RR
2019/09/18(水) 08:19:16.28ID:HfXU13Y0 エンブレム取れるん? ウチも取ろうかな
565774RR
2019/09/18(水) 08:53:42.48ID:rV3WU0qo >>564
サイドのエンブレムはドライヤーで両面テープ温めてあげると剥がしやすいてす。
車体とエンブレムの剥がしにはPPバンドでこすりながらカットしました。
ただエンブレム自体が樹脂で柔らかく細いので折れやすいです。
サイドのエンブレムはドライヤーで両面テープ温めてあげると剥がしやすいてす。
車体とエンブレムの剥がしにはPPバンドでこすりながらカットしました。
ただエンブレム自体が樹脂で柔らかく細いので折れやすいです。
566774RR
2019/09/18(水) 09:38:29.76ID:HfXU13Y0 温かいうちに取るか 冬になったら厄介そううやね
567774RR
2019/09/18(水) 18:41:39.66ID:JEqMb8w5 このバイクまだ作って新しいからエンブレム剥がしやすいよ。
あのダサいエンブレムからおさらばさ
あのダサいエンブレムからおさらばさ
568774RR
2019/09/18(水) 21:41:47.40ID:M/q9K4e3 あんまかっこよくするとヤンキーにパクられちゃうぞ
569774RR
2019/09/19(木) 08:04:39.60ID:8yw1RYMH やっぱ純正マフラー高いわ 何だかんだ6万はする
570774RR
2019/09/19(木) 08:27:28.71ID:ajKpK20e572774RR
2019/09/19(木) 10:48:58.18ID:2I92ET49 >>570
カバーだけで行けないことも無いけどさ、保険からの金でやるからどうなんだろ?見積もりは交換で出してカバーだけ交換して差額分は自分は貰えんのかね?
カバーだけで行けないことも無いけどさ、保険からの金でやるからどうなんだろ?見積もりは交換で出してカバーだけ交換して差額分は自分は貰えんのかね?
573774RR
2019/09/19(木) 12:23:35.34ID:o/3TDnR/ やってくれる所も多いから替えるの勿体無いから差額欲しい
と言ってみたら
と言ってみたら
574774RR
2019/09/19(木) 14:00:06.74ID:12gr1y48 バレたら詐欺になるんだっけ
575774RR
2019/09/19(木) 16:10:17.30ID:0bxyIGiv576774RR
2019/09/19(木) 17:54:59.33ID:fH4p/r82 バレるもなにも損害に対して保険金が支払われるわけであって
損害額が確定し保険金を受け取った後でどのように修理しようと問題ない
見積もりを全て新品部品で出して貰って実際の修理は中古部品とかよくある
損害額が確定し保険金を受け取った後でどのように修理しようと問題ない
見積もりを全て新品部品で出して貰って実際の修理は中古部品とかよくある
578774RR
2019/09/19(木) 18:11:23.30ID:aDwGwc/1 そんなチマチマ言ってないで、
もう一台買おうぜ!
もう一台買おうぜ!
579774RR
2019/09/19(木) 20:05:39.59ID:eOJV84aq 全損の場合は車両残存費用払って買い戻さないといけないが
2台目買って事故車は部品取りに自宅保管
壊れても部品移植で即直せる夢のような環境がそこに
2台目買って事故車は部品取りに自宅保管
壊れても部品移植で即直せる夢のような環境がそこに
580774RR
2019/09/20(金) 01:49:40.73ID:zD+h+Z1n 試乗してみたけどいいなこれ
アドレス125も同じ感じ?
アドレス125も同じ感じ?
581774RR
2019/09/20(金) 06:41:36.74ID:MHdMtW5o 装備が整ってるのがswish、ただ乗れれば良いのはアドレス125って解釈でいいと思う
582774RR
2019/09/20(金) 07:41:34.77ID:n7f+N7Jv 確かにアドレス125はダサかったステッカーもマトモになったから
ありといえば有りだな。
ありといえば有りだな。
583774RR
2019/09/20(金) 09:35:02.01ID:b59TGcaU アドレスはデザインが昭和
584774RR
2019/09/20(金) 10:17:48.41ID:MHdMtW5o コレ外装パーツ多いな アドレスVなんて3点交換するだけでイメージチェンジできたが コレ何点あるのかね 価格も台湾パーツなら一万円位でパーツ売ってたし、コレはカラー変えるのにいくらかかるのかな?
585774RR
2019/09/20(金) 10:46:39.28ID:eRg63bpO 自分でやれば9万くらい
587774RR
2019/09/20(金) 12:15:38.32ID:MHdMtW5o 外装パーツ脱着動画早く誰かあげてくんないかな?
動画にするには少なすぎるか持ってる人
動画にするには少なすぎるか持ってる人
588774RR
2019/09/20(金) 12:23:05.22ID:5YMmHKq+ その程度誰かに教えられないと出来ないなら
そういうのあなた向いてないと思うよ
そういうのあなた向いてないと思うよ
589774RR
2019/09/20(金) 13:07:14.14ID:MmIVvE99 ぼくもスウィッシュいじってる動画見てわくわくしたい
590774RR
2019/09/20(金) 13:12:36.56ID:uNS8auqB 他人が同じ車種を弄ってる動画って面白いよな
591774RR
2019/09/20(金) 14:50:28.75ID:IiqWEymW 勉強になるしな
592774RR
2019/09/20(金) 15:04:34.47ID:4oBziJsw シコシコシコシコ
593774RR
2019/09/21(土) 10:44:18.12ID:ejn5SXwD ・・・・シコシコシコシコ・・・・
594774RR
2019/09/21(土) 11:43:39.35ID:sAcFKHMx どこのパーツをシコってんだ!
595774RR
2019/09/21(土) 12:31:59.25ID:H6KI72OG 遠目で見ると俺のswishカッコいい黒にして正解だな
596774RR
2019/09/21(土) 12:37:38.89ID:bIQZSNDc シコシコスウィッシュ
598774RR
2019/09/21(土) 19:06:43.51ID:WN1QzFlV599774RR
2019/09/21(土) 20:23:02.65ID:Pi07kwjz サイドスタンドを立てて左後方30度ぐらいから見ると、セクシーに見える(スウィッシュバカ)
600774RR
2019/09/21(土) 22:10:56.16ID:UchnXsfY 昔からスズキ車は部品単位か遠目のシルエットで見るもんだ
それ以外はアレ?ってなるから・・・
それ以外はアレ?ってなるから・・・
601774RR
2019/09/21(土) 22:31:45.35ID:IoAcjmYD 北川景子の旦那にCMしてほしいな
602774RR
2019/09/21(土) 22:53:12.60ID:DrCY/j7x604774RR
2019/09/22(日) 05:32:15.29ID:SIxXyCO7 昨日納車
夜中に片道10キロを行ったり来たりし100キロ走行、パトカーに1回、交番で1回止められた
夜中に片道10キロを行ったり来たりし100キロ走行、パトカーに1回、交番で1回止められた
606774RR
2019/09/22(日) 13:48:38.47ID:vUXnaaJN タイヤは大きい方が乗ってる姿は不思議とカッコ良く見えるもんだ
従ってスウィッシュだとその辺きびしいな
従ってスウィッシュだとその辺きびしいな
607774RR
2019/09/22(日) 16:14:18.11ID:v/AO2ayN609774RR
2019/09/22(日) 20:05:55.15ID:SIxXyCO7 気象庁のレーダーナウキャスト見て行けそうなら今夜もうろうろする
610774RR
2019/09/22(日) 21:42:00.66ID:hriv0l99 九州民かな?
611774RR
2019/09/23(月) 01:15:28.77ID:GInClBx5 東京です、もうすぐ止みそう
612774RR
2019/09/23(月) 07:41:27.80ID:2CMTFQyk 無駄にうろうろしないでよ
613774RR
2019/09/23(月) 07:55:24.25ID:QlK8Yr3U 原付から乗り換えだからあまりに快適すぎて意味無く乗りたくなる気持ちわかる
614774RR
2019/09/23(月) 09:21:43.52ID:GuukmE0H 原一から乗り換えればどんな原二でも快適
615774RR
2019/09/23(月) 10:46:42.03ID:N+k2GY2Q アレ(JOG)はアレで良いものだったが、コレ(SWISH)はコレで良いものだ
街乗りの燃費もあまり変わらんかったけど、乗り心地が楽になったからって遠出しまくって1ヶ月で普段の3倍以上走ってたわ
街乗りの燃費もあまり変わらんかったけど、乗り心地が楽になったからって遠出しまくって1ヶ月で普段の3倍以上走ってたわ
617774RR
2019/09/23(月) 11:16:31.49ID:MM3NJs7L 通勤用では無いんで、慣らしの距離稼ぐのに道志2回走った多摩民
618774RR
2019/09/23(月) 12:21:20.30ID:GuukmE0H 俺も原一から原二に乗り換えてからは快適過ぎて意味無くよく走ったな〜
遠出もした
初めて原二乗ったのはシグナスだったが走行距離8万5000kmまで乗ったよ
あの頃が懐かしい
現在は150クラス
遠出もした
初めて原二乗ったのはシグナスだったが走行距離8万5000kmまで乗ったよ
あの頃が懐かしい
現在は150クラス
619774RR
2019/09/23(月) 12:44:19.06ID:eFBSFaN1 なんでこのスレにいるのか
621774RR
2019/09/23(月) 22:36:57.49ID:jSqFyeQ8 アドレス125は2020で新色になるけどコイツはどうなの?
台湾はマットブラックあるんだよね?あれ格好いい
台湾はマットブラックあるんだよね?あれ格好いい
622774RR
2019/09/23(月) 22:53:10.97ID:vnTv35M6 まだ艶消しブラックのバイクが出てなかった頃、DIO ZX の艶消しブラックが出たときは衝撃だった。
カッコ良かったよ。
カッコ良かったよ。
623774RR
2019/09/24(火) 01:55:39.72ID:h40kaec/ >>620
自分から先制ヤエーすれば返して貰えるけど普通は地元の人と思われスルー😓
自分から先制ヤエーすれば返して貰えるけど普通は地元の人と思われスルー😓
624774RR
2019/09/24(火) 04:05:32.06ID:7iDbbGYm >>620
v100に乗っていた時には、リアキャリアにバッグを積んでいたからツーリング中に見られたっぽく、結構ヤエー貰った
今、スウィッシュにGIVIの30L着けてるから、単なる地元民としか見られなさそう
v100に乗っていた時には、リアキャリアにバッグを積んでいたからツーリング中に見られたっぽく、結構ヤエー貰った
今、スウィッシュにGIVIの30L着けてるから、単なる地元民としか見られなさそう
625774RR
2019/09/24(火) 10:44:32.66ID:FI6swltx マットカラーカッコいいんだけどメンテナンスが面倒そう
耐久性とかどうなんだろ バットマンみたいでカッコいいけどさ
耐久性とかどうなんだろ バットマンみたいでカッコいいけどさ
626774RR
2019/09/24(火) 11:11:00.47ID:KwK3BPMx 違う車種でマット乗ってたけど、
ワックス系の着けないのを気を付ければ水洗いだけで大丈夫。
ホコリも目立たないからそもそも洗車する必要が無かったよ。
ワックス系の着けないのを気を付ければ水洗いだけで大丈夫。
ホコリも目立たないからそもそも洗車する必要が無かったよ。
627774RR
2019/09/24(火) 13:11:02.34ID:BggafA6S ギアオイルの入れるとこと、出すとこのワッシャーの
サイズか、品番教えていただきたいのですが、
わかる人いますか
サイズか、品番教えていただきたいのですが、
わかる人いますか
628774RR
2019/09/24(火) 15:48:39.68ID:Y5TQUMy6 ガスケット 09168-08008 (8.2x14x1) x2
629774RR
2019/09/24(火) 16:00:54.21ID:H96tnxbL パーツリストのカタログ買ってしまった
630774RR
2019/09/24(火) 17:43:24.53ID:BggafA6S ギアオイルの入れるとこと、出すとこのワッシャーの
サイズか、品番教えていただきたいのですが、
わかる人いますか
サイズか、品番教えていただきたいのですが、
わかる人いますか
631774RR
2019/09/24(火) 17:43:57.85ID:BggafA6S >>628
これってアドレス125 と同じかな??
これってアドレス125 と同じかな??
634774RR
2019/09/24(火) 20:52:39.88ID:cKROw9qy め、めんどくさ・・・
635774RR
2019/09/24(火) 21:00:03.78ID:NvmW3DQx アドレスの時はパーツリストとサービスマニュアルを人から貰ったので
結構便利だったが買うと結構高いんだよなあ
結構便利だったが買うと結構高いんだよなあ
636774RR
2019/09/24(火) 22:17:28.78ID:3BMSJCfc 全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク 最高出力 最大トルク 重量(*=乾燥) 160330
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201 マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214 スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201 フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180 フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188 マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192 フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178 X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158 Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167 フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161 バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145 マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127 NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131 PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145 フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201 マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214 スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201 フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180 フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188 マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192 フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178 X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158 Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167 フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161 バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145 マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127 NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131 PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145 フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
637774RR
2019/09/25(水) 09:09:32.85ID:XJyKH/bb アディオ ブレーキストッパーを買おうかと思ってるんだけど
>下側のナットは、ロックのツメがかかりにくくなりますので、 緩み止め剤などを使用してください。
ロックタイト242はあるけどコレで十分かな?
>下側のナットは、ロックのツメがかかりにくくなりますので、 緩み止め剤などを使用してください。
ロックタイト242はあるけどコレで十分かな?
638774RR
2019/09/25(水) 16:52:03.91ID:goELF/Md 青が納車されたけど乗り味が鬼固いわ
まったく沈みこまねぇ
まったく沈みこまねぇ
640774RR
2019/09/25(水) 20:00:37.54ID:ZpHuysol641774RR
2019/09/25(水) 20:42:39.63ID:kNuhuMeH やはり皆さんも膝をパックリ開かないと乗れない病ですか?
自分は真っ直ぐ派です
自分は真っ直ぐ派です
642774RR
2019/09/25(水) 21:14:59.62ID:bxqQ8EEi そらそうよ
643774RR
2019/09/25(水) 21:33:59.15ID:ZSltUGu2 電車の座席でもそうなんやろうなぁ
644774RR
2019/09/25(水) 21:37:08.38ID:8kiSJfCn 股をどっぴろげると風圧で疲れて敵わん。
真っ直ぐ投げ出しと、直線では脚組んで乗ってるわ。
真っ直ぐ投げ出しと、直線では脚組んで乗ってるわ。
646774RR
2019/09/25(水) 23:04:46.49ID:2XLIJIVg 直線では椅子に腹載せて足はキャリアに載せてスパイダーマンみたいにのってるやついた
647774RR
2019/09/26(木) 03:21:47.76ID:S2vX6HcB >>646
50年昔の話ですか?水平乗り。
50年昔の話ですか?水平乗り。
648774RR
2019/09/26(木) 08:24:51.43ID:c7vXU7YQ カミナリ族なんて知らねえよ
649774RR
2019/09/26(木) 10:57:05.97ID:E5igb/hf (仮面)ライダー乗りじゃないの?
650774RR
2019/09/26(木) 11:13:51.00ID:bT/UIPFs リアサスの調整って楽なの?
651774RR
2019/09/26(木) 11:23:08.54ID:ojzenVI3 はい
652774RR
2019/09/26(木) 12:15:53.42ID:OhxyF8Vj 棒入れて回転
653774RR
2019/09/26(木) 18:46:04.28ID:wevcsLRc 親切に
棒入れるヒョットコの口みたいなのが付いてるもんな
棒入れるヒョットコの口みたいなのが付いてるもんな
654774RR
2019/09/26(木) 20:01:50.13ID:nRfXW2Cr 先日納車されたんだけど、フロントサスがメッチャ柔らかいんだけどみんなそんなもん?
逆にシートは思いの外カチカチで信号待ちの振動が不快なんだが…
逆にシートは思いの外カチカチで信号待ちの振動が不快なんだが…
655774RR
2019/09/26(木) 20:34:06.94ID:/vPeVQbw 何と比べて柔らかい言ってんのかな
656774RR
2019/09/26(木) 23:10:16.49ID:A7LanUAd657774RR
2019/09/26(木) 23:59:27.12ID:vxf6idIb >>656
いや、前車はグランドアクシスだったから路面からの入力は良く否してくれてると思う
減速時のノーズダイブも思った以上にあるし、停車時にフロントブレーキだけだとエンジンからの振動で
フロントが結構揺れるんだ
リアだと少しマシだから停車時はリアブレーキ掛けてる
いや、前車はグランドアクシスだったから路面からの入力は良く否してくれてると思う
減速時のノーズダイブも思った以上にあるし、停車時にフロントブレーキだけだとエンジンからの振動で
フロントが結構揺れるんだ
リアだと少しマシだから停車時はリアブレーキ掛けてる
658774RR
2019/09/27(金) 00:19:48.32ID:hKbKgVVf リミテッドはヒーターユニットが付いているから、少しシートが堅いかも知れない
659774RR
2019/09/27(金) 01:49:12.53ID:hVxXfHtI リミテッドは想像以上にバッテリー喰うの?
660774RR
2019/09/27(金) 01:51:03.18ID:UWaCqrbK まずお前がどの位を想像してるんだ
662774RR
2019/09/27(金) 09:16:33.78ID:up8jQIJq 250からの乗り換えだからアクセルを強めに捻らないといけないのがまだなれん
デザイン、機能、軽さは気に入ってる
デザイン、機能、軽さは気に入ってる
665774RR
2019/09/27(金) 14:17:34.67ID:moxX29pM 用品プレゼントのバーエンド来た、よく見てなかったけどENDURANCE ED53104K04A0*ってやつ
ググると右の画像が多く出てくるけど違う物っぽい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1955063.jpg
ググると右の画像が多く出てくるけど違う物っぽい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1955063.jpg
668774RR
2019/09/27(金) 16:28:56.44ID:/KdrRIim 納車から1カ月が過ぎたけど初回点検って何か案内来るの?
買ったのはスズキワールドなんだけど
買ったのはスズキワールドなんだけど
669774RR
2019/09/27(金) 16:38:57.23ID:BzjPURDu 青乗りはあまりいないのかな。
スズキと言えば青!!と店員から熱く語られたから、つい青買ってしまったんだが(´・ω・`)
スズキと言えば青!!と店員から熱く語られたから、つい青買ってしまったんだが(´・ω・`)
670774RR
2019/09/27(金) 18:10:09.23ID:ePcthXOr671774RR
2019/09/27(金) 20:22:13.44ID:iFxZseHN673774RR
2019/09/28(土) 07:41:01.44ID:ngo4WNnq 自分は黒しか見ないな
675774RR
2019/09/28(土) 11:58:21.67ID:a8YE3GrN 全色見たことあるけど黒はちょっと見過ごしやすいかもな。
676774RR
2019/09/28(土) 19:16:31.34ID:UhC0J8yp スウィッシュあんまり走ってなくて珍しいからなのか
すれ違うと向こうもこっちのバイク見てる率高いw
すれ違うと向こうもこっちのバイク見てる率高いw
677774RR
2019/09/28(土) 21:31:47.09ID:MtU2VK2K 人気のなさが珍しさに繋がる
678774RR
2019/09/28(土) 22:06:11.87ID:exUkFO0P 人気あったほうが社外品増えたりメリット多いけど
すぐに廃盤にならなければ致命的ではないな
スズキだから10年くらい売るだろ
すぐに廃盤にならなければ致命的ではないな
スズキだから10年くらい売るだろ
679774RR
2019/09/28(土) 23:06:06.26ID:CCuv/t2M シグナス、PCXが圧倒的に多い
680774RR
2019/09/28(土) 23:41:50.40ID:uDv96gSM USBソケットええやんけ!って納車前思ってたけど
まだ一回も使ってない
まだ一回も使ってない
681774RR
2019/09/28(土) 23:44:19.97ID:CCuv/t2M モバイルバッテリー安いの沢山あるからね〜 今更USB充電ソケットなんて要らん
682774RR
2019/09/28(土) 23:50:12.42ID:AjNQj1aj せめてシガソケならなあ
683774RR
2019/09/29(日) 00:15:26.68ID:Ad0Km/b7 俺、災害時にスウィッシュのUSB接続でスマホ充電するんだ…
684774RR
2019/09/29(日) 00:27:52.33ID:rldl8WeJ スマホの充電くらいしか使わなそうだけどリードみたいにボックスの中じゃないと使うの怖いし
そもそも原2で充電できるくらい長時間乗るかも微妙
そもそも原2で充電できるくらい長時間乗るかも微妙
685774RR
2019/09/29(日) 05:58:25.30ID:IPaTYuHy スマホでナビアプリ使ってツーリングするにはありがたい。
686774RR
2019/09/29(日) 09:17:31.62ID:FPG/+z/j687774RR
2019/09/29(日) 09:33:16.87ID:2ZdOCJLa 装備が豊富でいいが、ヴェクスターほどの名盤にはならないだろうな
688774RR
2019/09/29(日) 10:46:00.98ID:kCSGCBZU メットインの中にバッテリーがあるのはありがたい仕様
689774RR
2019/09/29(日) 10:51:20.68ID:ni4Jcsdy 忠夫のパワーボックッスでねぇーかなぁー
691774RR
2019/09/29(日) 11:51:21.52ID:8Yjb6dD1692774RR
2019/09/29(日) 15:47:50.55ID:JMbiRi+4693774RR
2019/09/29(日) 16:11:18.94ID:KQAtLo7C >>692
それじゃキースイッチに連動して無いだろ
それじゃキースイッチに連動して無いだろ
694774RR
2019/09/29(日) 16:30:25.78ID:kCSGCBZU オレも付けてるけど自己管理できる人なら問題ないでしょ
どうしても連動させたきゃリレー付ければいいだけだし
どうしても連動させたきゃリレー付ければいいだけだし
696774RR
2019/09/29(日) 17:25:26.90ID:If77/Uiw キースイッチに連動するのは純正ポートに任せて、バッテリー側に2個口のUSBポートを増設したよ
前後にドラレコ付けて重宝してるわ
燃料計が点滅しだすとどうにも不安になっていかんね
最初の頃は点滅し始めて即給油で3L入らんかったw
前後にドラレコ付けて重宝してるわ
燃料計が点滅しだすとどうにも不安になっていかんね
最初の頃は点滅し始めて即給油で3L入らんかったw
697774RR
2019/09/29(日) 19:19:20.65ID:JMbiRi+4698774RR
2019/09/29(日) 20:49:40.83ID:If77/Uiw >>697
前と後ろ、どっちもUSBタイプなので普通に繋いだだけなんだ…スマン
前(フロントフォーク):[Bullet HD] Biker Elite
後(リアキャリア):[AKEEYO] AKY-610NEW
尚画像は…某レビューサイトで(右側として)上げているけど、色々アホな事をしているのでここでは堪忍しとくれやすw
前と後ろ、どっちもUSBタイプなので普通に繋いだだけなんだ…スマン
前(フロントフォーク):[Bullet HD] Biker Elite
後(リアキャリア):[AKEEYO] AKY-610NEW
尚画像は…某レビューサイトで(右側として)上げているけど、色々アホな事をしているのでここでは堪忍しとくれやすw
699774RR
2019/09/29(日) 22:32:04.57ID:L2A5HIXl 最近乗ってて思うのだけど、駆動系のセッティングが絶妙なんじゃないか?
と、思う時がある
と、思う時がある
701774RR
2019/09/30(月) 20:03:26.16ID:gKifnpLD エンブレム剥がした、ステッカーカッコいいの貼ろうかな?
702774RR
2019/10/01(火) 04:30:17.16ID:BBFMC+no せっかく外したのに、そのままで!
只でさえスウィッシュ知らない人が多いから、意味不明のバイクでいこう。
只でさえスウィッシュ知らない人が多いから、意味不明のバイクでいこう。
703774RR
2019/10/01(火) 06:37:19.92ID:gFzYMQkS スイッシュとアドレスは何が違う?
でざいんをバーグマンやPCX風にしたら
売上どのくらい下がるか上がるかどっちなんだろう
おばちゃんおじちゃん向け層のスクーター?
でざいんをバーグマンやPCX風にしたら
売上どのくらい下がるか上がるかどっちなんだろう
おばちゃんおじちゃん向け層のスクーター?
704774RR
2019/10/01(火) 06:38:37.90ID:JKsBXZWx 乗り心地、装備が違う
705774RR
2019/10/01(火) 07:10:46.10ID:y5CnJEwW バーグマンかっこええわ
706774RR
2019/10/01(火) 07:57:19.74ID:JKsBXZWx それにしてもつや消しブラック流行ってるな〜 Dioの艶消し止まってた
707774RR
2019/10/01(火) 08:59:45.25ID:iwBriJMk お尻のswishのロゴがダサすぎて耐えられない
708774RR
2019/10/01(火) 09:31:46.36ID:YIns27yl オレは好きだけど
709774RR
2019/10/01(火) 09:31:48.40ID:JKsBXZWx あのエンブレム 艶消しシルバーなのはダサいせめて艶有りか赤とかの差し色ならカッコいいのにな
710774RR
2019/10/01(火) 09:38:20.15ID:mMVPSFJs あれはアルミ調らしいで
711774RR
2019/10/01(火) 09:47:29.97ID:zZLGiX4/ スーパーとかで重量物を買って帰ることが多いからPCXは外したわ
ハイブリッドにはかなり心揺らいだがなw
ハイブリッドにはかなり心揺らいだがなw
712774RR
2019/10/01(火) 09:57:33.62ID:zTaZYGw1 リミテッドなのでナックルガードが目立たない黒にした
713774RR
2019/10/01(火) 11:59:50.82ID:YzCm6qWi アルミ調と言えばマフラーカバーが欲しいな
714774RR
2019/10/01(火) 12:25:15.84ID:NtwnrS3A715774RR
2019/10/01(火) 12:31:18.62ID:X1B76IP5716774RR
2019/10/01(火) 12:49:44.65ID:Fp2jLvQK マットブラックじゃなくてガンメタ似合いそう
俺のブルーも最高だが
俺のブルーも最高だが
717774RR
2019/10/01(火) 14:52:08.54ID:TDHpGyqk 19年台湾カラーのマットブラック(時尚消光K T65)はデコだけツヤツヤなのがなー
https://m.imgur.com/ddjHuvp
デコがマットで本体にツヤがある青・赤・白のがしっくりきてる気がする
https://m.imgur.com/ddjHuvp
デコがマットで本体にツヤがある青・赤・白のがしっくりきてる気がする
718774RR
2019/10/01(火) 15:18:00.61ID:mMVPSFJs 新色のマット黒赤しばらく待ってたけど
日本仕様でリヤスポ外すスズキだし
いつ出るか見当付かないんで先月赤買っちゃった
日本仕様でリヤスポ外すスズキだし
いつ出るか見当付かないんで先月赤買っちゃった
719774RR
2019/10/01(火) 15:36:53.84ID:cL5SnVmO720774RR
2019/10/01(火) 16:51:21.47ID:KFgRdLc4 カーボンシート付けようか検討中してたとこ
721774RR
2019/10/01(火) 18:30:08.50ID:4lyA8v+2 俺も考えてた
722774RR
2019/10/01(火) 19:03:16.71ID:5l4yfZEj じゃあ俺も
723774RR
2019/10/01(火) 20:22:51.12ID:dXEj9AQ2 マットブラックは出てからでも
外装交換でカウルを変えるだけだから、今から違う色買っても問題なしてますわよ。
外装交換でカウルを変えるだけだから、今から違う色買っても問題なしてますわよ。
724774RR
2019/10/01(火) 20:24:29.78ID:dXEj9AQ2 アドレスv125の時は通販で台湾スズキのカウルが安くで買えたなあ。
726774RR
2019/10/01(火) 21:05:17.99ID:qCjjp+BI ウエイトローラーを14.5g入れてみた。
たった0.5gで出足が明らかに良くなった。それより凄かったのが70キロから更に伸びが良くなった。
みんなどんなのいれてる?
たった0.5gで出足が明らかに良くなった。それより凄かったのが70キロから更に伸びが良くなった。
みんなどんなのいれてる?
727774RR
2019/10/01(火) 21:37:27.16ID:mMVPSFJs いいね
俺も慣らし終わったら変えてみようかな
でもホンダのホルダーしか持ってないorz
俺も慣らし終わったら変えてみようかな
でもホンダのホルダーしか持ってないorz
728774RR
2019/10/02(水) 07:17:40.48ID:pERr8ypS リミテッド乗りだが夏場外してたナックルガードを付けた。
メッシュグローブでも全然風来なくて快適だわ。
メッシュグローブでも全然風来なくて快適だわ。
729774RR
2019/10/02(水) 08:08:34.92ID:ReqmI5Rg 余ってた液晶のノングレアシートをメーターに貼ってみた…ボケて見づらくなった
730774RR
2019/10/02(水) 10:05:18.13ID:E99WOzl0 ノングレアは曇って見えるから辞めとけ
731774RR
2019/10/02(水) 12:18:54.89ID:o0QhlEWu あれ曲面だからうまく貼れないだろ?
昔のCB750Fのメーターも反射しにくいガラスだったね。
昔のCB750Fのメーターも反射しにくいガラスだったね。
732774RR
2019/10/02(水) 15:48:37.63ID:ReqmI5Rg ざっくり型取りしてハサミで切って貼る前に「浮くかな?」と思ったけどピッタリ貼れた
よく見てないけど平らなんじゃないかな
曲面に対応してる物ではなく貼り直しができるPCモニター用
アマのB0030CRI7S
よく見てないけど平らなんじゃないかな
曲面に対応してる物ではなく貼り直しができるPCモニター用
アマのB0030CRI7S
734774RR
2019/10/02(水) 22:02:13.76ID:I4/1P1Fe736774RR
2019/10/03(木) 09:49:39.34ID:7sHR3qBC アドレスV125系から乗り換えた方も多くいると思いますがどうですか?乗り換えて正解でしたか?主に動力性能の違いを知りたいです。
737774RR
2019/10/03(木) 10:20:05.26ID:mC9VEo4B739774RR
2019/10/03(木) 11:44:47.98ID:R2TZDlWp 新車のバーエンドくっそ硬いよな
740774RR
2019/10/03(木) 11:47:44.87ID:mC9VEo4B バーエンド色付き付けたい かたいのかよ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
741774RR
2019/10/03(木) 11:55:48.55ID:HoUUuT+b ブレーキストッパー付けたんだけどフロントカバーを外すときにビョ〜ンと吹っ飛ばしてしまった
僅かだけど傷ついて心も傷ついた
アド110(2st青)のタッチペンあったはずだからそれで誤魔化せるかしら
僅かだけど傷ついて心も傷ついた
アド110(2st青)のタッチペンあったはずだからそれで誤魔化せるかしら
742774RR
2019/10/03(木) 12:46:25.28ID:tvZ6YjNs 20年以上バイク乗ってなくて久しぶりに購入検討しだしたから
WISH試乗したくてバイク屋さんまで来たが小雨が降ってきた…萎えた
WISH試乗したくてバイク屋さんまで来たが小雨が降ってきた…萎えた
744774RR
2019/10/03(木) 14:14:31.33ID:HoUUuT+b ペロンと剥がせるやつで塗ってみようかしら
745774RR
2019/10/03(木) 14:28:08.33ID:mC9VEo4B 上塗りするなら黒は便利
746774RR
2019/10/03(木) 15:07:15.02ID:nm5K3r76 バーエンド外すのに安くていいドライバーおーしえてーーーーー(^^)/
748774RR
2019/10/03(木) 15:55:01.12ID:9C47jNKO スウィッシュ125の車体で150クラスあれば即決だったんだけどどうしてもバイパス走って通勤しなければいけなかったからNMAX155に妥協した。
しかしやっぱりスウィッシュが気になる今日この頃。
しかしやっぱりスウィッシュが気になる今日この頃。
749774RR
2019/10/03(木) 16:04:23.93ID:1S2CzlEh750774RR
2019/10/03(木) 16:44:16.69ID:OkyP9pPZ バーエンドとグリップ径いくつの買えばいいかな? カスタム動画探してるんだがまだ無いね
751774RR
2019/10/03(木) 18:13:24.96ID:9R0NxGZ4752774RR
2019/10/03(木) 18:59:00.22ID:zWMJEYQJ756774RR
2019/10/03(木) 20:27:49.44ID:flvoS7T0 ブレーキストッパーてイマイチ使い方が解ら無かった。
どうやって使う物なの?
どうやって使う物なの?
757774RR
2019/10/03(木) 20:32:12.75ID:2juOw6Ej 前輪のブレーキとグリップにかけて車輪が動かない様に固定するんだろな
758774RR
2019/10/03(木) 20:32:16.82ID:KtMFJFiy ブレーキを握ったままの状態にロックする
停車時のパーキングブレーキとして使ったりする奴かな
停車時のパーキングブレーキとして使ったりする奴かな
759774RR
2019/10/03(木) 20:32:54.97ID:2juOw6Ej そうゆうこと
760774RR
2019/10/03(木) 20:55:29.08ID:flvoS7T0 使用方法、教えて頂いた
皆さん、ありがとうございます。
う〜ん
やっぱりイマイチ、必要性を感じないですね。
必要とするシーンが思い浮かばないです。
皆さん、ありがとうございます。
う〜ん
やっぱりイマイチ、必要性を感じないですね。
必要とするシーンが思い浮かばないです。
761774RR
2019/10/03(木) 21:33:30.32ID:HoUUuT+b762774RR
2019/10/03(木) 22:16:25.20ID:y5T6+5nv >>705
スイッシュをバーグマン125風にしたら
売上が倍だったんじゃないのっていうぐらい
デザイン関係の批評見ててもPCXの評価が高いが
スイッシュ系はひくいんだよな
ばあさん、おっさん向け層なんだろうなおそらく
スイッシュをバーグマン125風にしたら
売上が倍だったんじゃないのっていうぐらい
デザイン関係の批評見ててもPCXの評価が高いが
スイッシュ系はひくいんだよな
ばあさん、おっさん向け層なんだろうなおそらく
763774RR
2019/10/03(木) 22:34:51.42ID:IcCX5ej+764774RR
2019/10/03(木) 22:47:52.73ID:QmkL+89Q SWISHなら10インチでも何とも思わないのに
バーグマンストリートは10インチだと違和感を感じるな
バーグマンストリートは10インチだと違和感を感じるな
765774RR
2019/10/03(木) 22:59:32.13ID:GpZmXpJ3 足元に荷物を置くのが割とデフォだからなぁ…今のままがいいわ、俺
766774RR
2019/10/03(木) 23:06:22.65ID:OPopqi7l NMAX155買えるならSWISHなんか買わない
SWISH買うくらいならアド125買うけど
SWISH買うくらいならアド125買うけど
767774RR
2019/10/03(木) 23:17:01.08ID:7u9aa9rZ768774RR
2019/10/03(木) 23:17:53.32ID:2juOw6Ej 日本好きの台湾人が作ったswish中々気が利いてる
769774RR
2019/10/03(木) 23:26:09.93ID:HmvROn/A だからバーグマン125をFi化して国内販売すればいいんよ
772774RR
2019/10/04(金) 06:56:17.05ID:aM7UTb9U アド110には標準装備でついてる蓮
773774RR
2019/10/04(金) 08:25:37.17ID:GWmrRBt/ 昨日気が付いたんだけど、左レバーの内側にある四角い窪みは何のためにあるんだろうか
グリップを握るとき小指がそこに入り痛かった
グリップを握るとき小指がそこに入り痛かった
774774RR
2019/10/04(金) 10:52:21.06ID:HC31SFee コケたりぶつけた時に根本から折れずそこで折れるようにわざと脆いポイントを作ってる
775774RR
2019/10/04(金) 11:38:33.76ID:GWmrRBt/ そういうものなのか、右には無いけど
約1ヶ月乗っててぜんぜん気が付かなかったよ、キャップでもしてあった?
約1ヶ月乗っててぜんぜん気が付かなかったよ、キャップでもしてあった?
776774RR
2019/10/04(金) 11:50:33.98ID:aM7UTb9U コケると確かにそこから折れるな
777774RR
2019/10/04(金) 12:14:58.07ID:KK03t2IC メーターもっと明るくしろよ薄暗いから
778774RR
2019/10/04(金) 12:34:23.27ID:Jowlrh/z シグナスのフロント回りが5型からバーグマンぽくなったのに
スイッシュはシグナス4型似という不思議な三角関係
スイッシュはシグナス4型似という不思議な三角関係
779774RR
2019/10/04(金) 16:12:06.45ID:r/oKvQQE 無音のウインカー…
地味に消し忘れ多いわ(´・ω・`)
地味に消し忘れ多いわ(´・ω・`)
780774RR
2019/10/04(金) 16:38:00.28ID:R9PsiCWs だからそもそもウィンカー出さなくなったわw
781774RR
2019/10/04(金) 16:48:08.05ID:DIaVxbTv アドVから乗り換えた直後は、ウインカーリレーの音がなくて物寂しかったけれど慣れた
783774RR
2019/10/04(金) 18:05:51.39ID:c2uqbLdg だからこれだって何度言わせれば
https://i.imgur.com/Jt2Epc3.jpg
https://i.imgur.com/Jt2Epc3.jpg
784774RR
2019/10/04(金) 18:56:48.05ID:B3PlvxJY ウィンカー消し忘れる知能の奴って公道に出るのNGレベルだろ
785774RR
2019/10/04(金) 19:48:15.00ID:RFcuxMoX 車とかはハンドル戻したら切れるようになってるし
二輪に慣れてない人はまあね
二輪に慣れてない人はまあね
786774RR
2019/10/04(金) 20:03:36.27ID:xn8pM5pC 忘れ易くはなったな。
787774RR
2019/10/04(金) 20:23:54.46ID:b99GX+Xn 給油メーターが点滅しだすと残り1.5Lぐらいやね
…まだ大丈夫と思ってもつい給油しちゃうわ(´・ω・`)
…まだ大丈夫と思ってもつい給油しちゃうわ(´・ω・`)
788774RR
2019/10/04(金) 20:47:06.13ID:Omnts5RP 余裕をもって残り2で給油してる、わ
792774RR
2019/10/04(金) 22:52:09.82ID:xxWYsI9g リミテッドの巣の状態がかっこいいから
箱付けるか迷う〜
箱付けるか迷う〜
794774RR
2019/10/05(土) 04:51:34.40ID:lmULXmAL 給油メーターが点滅で残り1.2Lに変更して欲しい、早すぎると思う
795774RR
2019/10/05(土) 05:13:29.28ID:vh2AwEZi 給油メーター手滅のあとメモリラスイチ点滅で残り1位や何故か2段回告知の給油メーターなのが謎
796774RR
2019/10/05(土) 06:41:01.84ID:m7Ps4ujY 一段階目の点滅で給油しろ
二段階目はこれ以上減るのはマズイよってことで確実にガス欠させないためだろ
特に走行中は正確な残量を測れてるはずないし状況によっては残り1Lあっても空気噛む可能性もあるだろう
説明書にも何度もガス欠させんなって書いてあるのはポンプや触媒が損傷する可能性が高いからだろな
二段階目はこれ以上減るのはマズイよってことで確実にガス欠させないためだろ
特に走行中は正確な残量を測れてるはずないし状況によっては残り1Lあっても空気噛む可能性もあるだろう
説明書にも何度もガス欠させんなって書いてあるのはポンプや触媒が損傷する可能性が高いからだろな
797774RR
2019/10/05(土) 06:58:23.49ID:nhATfvaB798774RR
2019/10/05(土) 07:07:22.64ID:IXkuyaBx ギリギリになって給油するやつは何なんだ?
きっと会社にもギリギリの時間に出社してんだろうな。
きっと会社にもギリギリの時間に出社してんだろうな。
799774RR
2019/10/05(土) 08:06:02.48ID:vh2AwEZi 1回目の点滅じゃ200弱しか走らん 自分は200過ぎたら入れるが本当は250位まで走って欲しい
800774RR
2019/10/05(土) 08:14:57.39ID:vh2AwEZi 触媒って50のマフラーにも入ってる? 社外マフラー触媒無しなら3万でお釣り来るが
801774RR
2019/10/05(土) 08:21:42.00ID:QRhB95y5 何言ってんのかよくわからんけど
2000年代前半ぐらいからミニバイクの純正マフラーは触媒無いとやってられん状況だぞ
2000年代前半ぐらいからミニバイクの純正マフラーは触媒無いとやってられん状況だぞ
803774RR
2019/10/05(土) 08:30:35.87ID:vh2AwEZi804774RR
2019/10/05(土) 08:55:06.06ID:bec0olJ+ 5〜6万なんて安い方だぞ250ccのオフロードバイクなんて19万位する純正マフラー有るから
805774RR
2019/10/05(土) 09:00:50.88ID:vh2AwEZi アドSは2万位だったような 排ガス規制かかってマフラーの値段かなり上がった
806774RR
2019/10/05(土) 09:57:21.55ID:ZYpfaptb https://bs-sox.com/buy/detail/201909020003
海外のスズキで販売してるSWINGってのがあるんだね
SWISHの兄弟車かと思ったがリア10のフロント12で給油口はシート内だし
アドレス125の系統かな
海外のスズキで販売してるSWINGってのがあるんだね
SWISHの兄弟車かと思ったがリア10のフロント12で給油口はシート内だし
アドレス125の系統かな
807774RR
2019/10/05(土) 09:59:26.86ID:z8KZiCzP アドレス買わないでこれ買う人の意味が分からん
素人から見ると同じもの買ってるように見えるし
素人から見ると同じもの買ってるように見えるし
808774RR
2019/10/05(土) 10:18:28.52ID:vh2AwEZi 新アドはサイズがデカくなって前カゴ付けられないしシート下の容量も小さいから却下した、兎に角、小さくて荷物も積めるのがコレだった
809774RR
2019/10/05(土) 10:26:49.03ID:VvlGixhR ワンボックスの軽トラ買わずにNBOX買う人の意味が分からん
素人から見ると同じもの買ってるように見えるし
素人から見ると同じもの買ってるように見えるし
810774RR
2019/10/05(土) 10:34:20.52ID:z8KZiCzP 軽トラわないわw
811774RR
2019/10/05(土) 10:39:32.43ID:eLeUxpWu >>807
素人だからじゃろ(すっとぼけ)
5万kmか10年か、それぐらいは乗る予定だから気に入ったヤツに乗りたいんじゃよ
…それで往復450km/12h(休憩込み)しちゃうとは思ってもみなかったがw
素人だからじゃろ(すっとぼけ)
5万kmか10年か、それぐらいは乗る予定だから気に入ったヤツに乗りたいんじゃよ
…それで往復450km/12h(休憩込み)しちゃうとは思ってもみなかったがw
813774RR
2019/10/05(土) 12:12:44.25ID:glCJgHwb 見た目の好みでも買う価値はあると思うけどね
そりゃあ下駄替わりならアドレスで良いけど、見た目もメーターもチープだから
10万多く出してもスウィッシュが良いって言う人が居ても良いでしょう
そりゃあ下駄替わりならアドレスで良いけど、見た目もメーターもチープだから
10万多く出してもスウィッシュが良いって言う人が居ても良いでしょう
814774RR
2019/10/05(土) 13:29:57.92ID:0pzUbq9c >>726
さっき14g×6にしてみたけど
何か腑に落ちないwと言うか、確かにスピードの上がり方も若干早い
当然、振動も増えた
ローラーの向きは間違えてないし、様子みながらジワジワやってみたけど
無かったトルク感が更に無くなった感じだなぁ
これ、もしかしたらだけど15.5gくらいの逆パターンで若干重くした方が乗り易くなるかも知れない・・・
それとセンタースプリングがやけに柔らかく感じた
更に、ベルトに「power link」ってプリントしてあって、suzukiの文字あったかなw
さっき14g×6にしてみたけど
何か腑に落ちないwと言うか、確かにスピードの上がり方も若干早い
当然、振動も増えた
ローラーの向きは間違えてないし、様子みながらジワジワやってみたけど
無かったトルク感が更に無くなった感じだなぁ
これ、もしかしたらだけど15.5gくらいの逆パターンで若干重くした方が乗り易くなるかも知れない・・・
それとセンタースプリングがやけに柔らかく感じた
更に、ベルトに「power link」ってプリントしてあって、suzukiの文字あったかなw
815774RR
2019/10/05(土) 14:17:10.49ID:m7Ps4ujY >>805
確かに規制前と後で値段が上がったな
K7までが2万5千弱
K9、L0は5万5千弱
基本的に触媒が入っただけでも2万から3万は値段上がるからな
125tクラス以下のスクーターの触媒入り純正マフラーは大体5〜6万するよ
つか音を抑制する触媒ってなんだ?グラスウールのことか?
確かに規制前と後で値段が上がったな
K7までが2万5千弱
K9、L0は5万5千弱
基本的に触媒が入っただけでも2万から3万は値段上がるからな
125tクラス以下のスクーターの触媒入り純正マフラーは大体5〜6万するよ
つか音を抑制する触媒ってなんだ?グラスウールのことか?
816774RR
2019/10/05(土) 15:20:10.96ID:eLeUxpWu819774RR
2019/10/05(土) 18:21:17.55ID:nhATfvaB820774RR
2019/10/05(土) 20:53:30.97ID:6sLreFvT でも値段的に
NMAXとかもあるでしょって思ったの
NMAXとかもあるでしょって思ったの
821774RR
2019/10/05(土) 23:18:23.70ID:eLBHj/gH 最近毎日のようにあちこちでスウィシュ見かけるんだが増税前にバカ売れしたんかな
822774RR
2019/10/05(土) 23:53:00.50ID:7HxaiX1X スイッシュなのかシグナスなのかわからんわ
125tスクーターの売り上げランキング気になる
125tスクーターの売り上げランキング気になる
823774RR
2019/10/06(日) 00:00:13.79ID:vJCV7I0w 販売台数は本題が圧倒的なんだな
デザインで買うんだろうけど
デザインで買うんだろうけど
824774RR
2019/10/06(日) 01:17:42.17ID:Sl0aCGZ0 >>806
よさげだけどサイズがでかいな。給油口は別にシート下でもいいんだけどね。
ボディ同色BOXとリードみたいなスポイラー風キャリアはいいね。
リアBOX標準でハイマウントストップランプ点灯してくれればいいと思うけどなぁ。
よさげだけどサイズがでかいな。給油口は別にシート下でもいいんだけどね。
ボディ同色BOXとリードみたいなスポイラー風キャリアはいいね。
リアBOX標準でハイマウントストップランプ点灯してくれればいいと思うけどなぁ。
825774RR
2019/10/06(日) 01:38:44.96ID:L0wTBS3j826774RR
2019/10/06(日) 19:00:48.03ID:q61ekqQL827774RR
2019/10/06(日) 21:57:22.77ID:iJm8mQee USBポートも長い規格だしいつまで続くかわからん
ヤマハのシガーソケットが正解じゃないかなあ?
ヤマハのシガーソケットが正解じゃないかなあ?
828774RR
2019/10/06(日) 22:14:06.77ID:oatRUwlA829774RR
2019/10/06(日) 23:47:25.09ID:jHE7QKxD オレもメーターに液晶保護シート貼ってみた
100均で買った7か8インチのやつだけど下の1カ所が少し浮く
100均で買った7か8インチのやつだけど下の1カ所が少し浮く
831774RR
2019/10/07(月) 08:05:04.60ID:TPBXG9Zj ジクサーなどネイキッド系は
ヘルメットとカッパと手袋とかいれるのに
リアボックス必要でしょ
あれつけちゃうと
アドレスとカッコよさ同じぐらいに落ちちゃうから
スクーターのリアなしのバーグマンが一番ってならんかな?
ヘルメットとカッパと手袋とかいれるのに
リアボックス必要でしょ
あれつけちゃうと
アドレスとカッコよさ同じぐらいに落ちちゃうから
スクーターのリアなしのバーグマンが一番ってならんかな?
832774RR
2019/10/07(月) 09:23:21.17ID:2ihEtBQB >>831
スクーターでいいならバーグマンでいいんじゃないかな
ジクサーのユニットならフレームから作り変えればタンクをメットインにしてシート後方から股下まで燃料タンクに出来そう
見た目よりそういった機能を優先した作りにしてくれればいいんだけどな
スクーターでいいならバーグマンでいいんじゃないかな
ジクサーのユニットならフレームから作り変えればタンクをメットインにしてシート後方から股下まで燃料タンクに出来そう
見た目よりそういった機能を優先した作りにしてくれればいいんだけどな
833774RR
2019/10/07(月) 11:08:28.09ID:/8+1HPEF834774RR
2019/10/07(月) 13:39:00.48ID:vKyRjzfV いまアドレス125Sに乗ってる
swishが良さげな感じで興味あるんだけど
125Sから乗り換えた人います?
swishが良さげな感じで興味あるんだけど
125Sから乗り換えた人います?
835774RR
2019/10/07(月) 15:26:38.23ID:Ii5k3gM2 丿
836774RR
2019/10/07(月) 17:16:41.32ID:TPBXG9Zj スイッシュは乗りての満足だな
メーターがかっこいいし後ろのランプもかっこいい
しかし素人から見ると原付に乗ってるんだなー目線しかわからん
ジクサー250tとかにのってるとようやく別物ってみてくるけど
メーターがかっこいいし後ろのランプもかっこいい
しかし素人から見ると原付に乗ってるんだなー目線しかわからん
ジクサー250tとかにのってるとようやく別物ってみてくるけど
837774RR
2019/10/07(月) 17:37:00.45ID:Qk2j08ne そもそも別物だし
838774RR
2019/10/07(月) 17:52:33.20ID:t5xfDsfD 皆様、ガソリンを給油時はあの白い口位迄ですか?満タンにしても8分目だったり満タンだったり…誤差は出やすいのですかね?もし給油し過ぎたら、何処から溢れるのですか?
839774RR
2019/10/07(月) 18:47:23.59ID:0zDa7uNQ840774RR
2019/10/07(月) 20:07:10.55ID:w0tJB1Q4841774RR
2019/10/07(月) 20:27:44.19ID:0zDa7uNQ ボディー下?
給油口で溢れかえってリュックが2日ぐらいガソリン臭くなったことはあるけど、ボディー下から流れ出たことはないなー
給油口で溢れかえってリュックが2日ぐらいガソリン臭くなったことはあるけど、ボディー下から流れ出たことはないなー
842774RR
2019/10/07(月) 22:53:49.17ID:zBCZpqxf 初めての給油時、プラ穴を見たことなかったから
良く分からず穴の中心にノズル突っ込んで全開給油してたら思い切り吹き出してシート辺りまで飛んだな。
溢れたのがホース伝ってフロア下にも少し流れてた。
穴の下側に垂直に当てて給油したら吹かないのにようやく気付いたけど
未だに他バイクみたく勝手に止まるまで全開で入れられないので毎回気を使う…
良く分からず穴の中心にノズル突っ込んで全開給油してたら思い切り吹き出してシート辺りまで飛んだな。
溢れたのがホース伝ってフロア下にも少し流れてた。
穴の下側に垂直に当てて給油したら吹かないのにようやく気付いたけど
未だに他バイクみたく勝手に止まるまで全開で入れられないので毎回気を使う…
843774RR
2019/10/07(月) 23:51:41.44ID:Ii5k3gM2 自分もノズル半開きで給油してる たいした量じゃ無いのに結構時間がかかる
844774RR
2019/10/08(火) 00:31:16.75ID:057vVRw4 中の穴より奥に挿せば漏れなくない?
全開で入れ止まったら引いて見えるところまでチロチロ入れてる
いつも同じところで入れてるから分からないけど給油機によるのかな?
全開で入れ止まったら引いて見えるところまでチロチロ入れてる
いつも同じところで入れてるから分からないけど給油機によるのかな?
846774RR
2019/10/08(火) 06:34:54.03ID:9jekcjUT 差込口を奥(返しのゴム)まで突っ込んだら全力で入れられるよ
自動で止まったらそこからノズルを離して慎重に握れば入り口付近まで入れられる
自動で止まったらそこからノズルを離して慎重に握れば入り口付近まで入れられる
847774RR
2019/10/08(火) 09:55:22.87ID:YRM74XJb もうちょっと入りそう!って入れると溢れるんだ
848774RR
2019/10/08(火) 10:13:56.69ID:oek6PQlb 給油口の液面が斜めってるからな
849774RR
2019/10/08(火) 11:45:08.01ID:xv8akRI4 大阪(南部)という地域や系列店に依るだろうけど
ノズルが以前より結構短い店が増えてるんだ。
なので精一杯ノズルを入れて角度も調整しながら穴奥に押し込んでも全開だと溢れる。
店によってはノズルに跳ね返り防止カバーキャップが付いてるんで安心して全開にしたら、自動停止と同時にフロア下に結構な量が流れてきた事もあるよ
ノズルが以前より結構短い店が増えてるんだ。
なので精一杯ノズルを入れて角度も調整しながら穴奥に押し込んでも全開だと溢れる。
店によってはノズルに跳ね返り防止カバーキャップが付いてるんで安心して全開にしたら、自動停止と同時にフロア下に結構な量が流れてきた事もあるよ
850774RR
2019/10/08(火) 13:14:52.20ID:bZwXeDsS 都区内だと、ノズル自体にカバーみたいなのが付いていて給油の邪魔になるスタンドが出てきた
北品川(八ツ山橋)のシェルとか、車だといいんだろうけれど、バイクには不向き
北品川(八ツ山橋)のシェルとか、車だといいんだろうけれど、バイクには不向き
851774RR
2019/10/08(火) 14:17:50.28ID:VN1vVCwU いつまで給油の話してんだよw w
852774RR
2019/10/08(火) 14:51:45.08ID:oek6PQlb 今日帰り給油するやつ俺以外にもおる?
853774RR
2019/10/08(火) 15:26:54.68ID:tc5pajDB 納車されてレギュラー満タンで約150km走って残量が点滅であと一コマ、給油マーク付いてたから入れたら3.5リットル位しか入らなかった
なんかノッキングぽいジリジリ音してるから早速ハイオク入れてみた
車と同じようにエア抜き穴付いてるから、際どいところまで給油してから少し揺すったりするともう少し入れられるようになったりするね
なんかノッキングぽいジリジリ音してるから早速ハイオク入れてみた
車と同じようにエア抜き穴付いてるから、際どいところまで給油してから少し揺すったりするともう少し入れられるようになったりするね
854774RR
2019/10/08(火) 15:57:20.92ID:xv8akRI4 給油マーク&1メモリ共に点滅してからすぐ入れるようにしてるけど
4.5Lしか入らんね、誰かが言ってたけど点滅時期をもっと遅らせてしてほしいっての分かる
4.5Lしか入らんね、誰かが言ってたけど点滅時期をもっと遅らせてしてほしいっての分かる
855774RR
2019/10/08(火) 15:59:41.21ID:d9QeyUP3 ガス欠する奴増えるからダメ
あとは燃料ポンプにも良くないから早めに給油しましょう
あとは燃料ポンプにも良くないから早めに給油しましょう
856774RR
2019/10/08(火) 16:48:42.16ID:NzqAxAWZ ハイオクは絶対入れないでくださいっていわれたけどな
857774RR
2019/10/08(火) 17:55:25.95ID:ESStapTh おれも今入れてきたよ。
大した量じゃないんだから大人しく少しづつ入れりゃいいじゃないか。
ゆっくり入れたって1分もかからんんだろ。
みんなそんなに慌ててどうすんだよ。
大した量じゃないんだから大人しく少しづつ入れりゃいいじゃないか。
ゆっくり入れたって1分もかからんんだろ。
みんなそんなに慌ててどうすんだよ。
858774RR
2019/10/08(火) 19:10:52.40ID:5VdqjPQ3859774RR
2019/10/08(火) 19:45:31.79ID:ELsiDdBQ こいつら馬鹿だから一生、給油の話で盛り上がれるんだな
860774RR
2019/10/08(火) 20:24:38.05ID:D9Q1m2dP スレがガス欠するよりは良いさ
861774RR
2019/10/08(火) 20:45:29.11ID:2L4RrCVK ハイオクより添加剤のが良さげだけどどうなんだろ
863774RR
2019/10/08(火) 23:34:49.36ID:JGQwoOUc ガソリンえらく高くなったな140円に行く勢いだぞ
864774RR
2019/10/08(火) 23:55:25.02ID:PX+w5Lkz すっごいアバウトだけどレギュラー8、ハイオク2割くらいが一番よさげな感じ。
ハイオク多いのはあんまりフィーリングよくなかった
ハイオク多いのはあんまりフィーリングよくなかった
866774RR
2019/10/09(水) 03:28:43.57ID:JT/VOgej 同じ人が同じ内容をリピートしるわけではないでしょ
最近買ったりここを知った人の書き込みもあるし
そういう人の書き込みが目障りならここには来ないほうがいい
多くの人は給油の話題より内容の無い書き込みの方が目障りだと思ってる
そうすればキミもイライラしないし多くの人も目障りなものを見ないですむから平和になるよ
最近買ったりここを知った人の書き込みもあるし
そういう人の書き込みが目障りならここには来ないほうがいい
多くの人は給油の話題より内容の無い書き込みの方が目障りだと思ってる
そうすればキミもイライラしないし多くの人も目障りなものを見ないですむから平和になるよ
868774RR
2019/10/09(水) 08:27:32.93ID:IfCO8W8w 嫌なら見るなよ
869774RR
2019/10/09(水) 08:27:38.74ID:3dTGu1g0 バカだから永遠とくだらない給油の話題で盛り上がるのは事実だろw
870774RR
2019/10/09(水) 08:29:19.52ID:IvXCcKc8 給油は週1でしてる
871774RR
2019/10/09(水) 08:50:05.27ID:lAMMGFI3 てすと
872774RR
2019/10/09(水) 08:59:03.07ID:lAMMGFI3 ワケあって自宅でない場所に一日スウイッシュ置いておかなきゃいけなくて
そこで強風で倒れて傷がついたのですがフロントの右側のカウル代って
わかる方いますか?あとマフラーカバーも割れてます。
幸い、リアカウルには傷はないのとインナーのドリンクホルダーがある部分も傷が
つきましたので直そうか悩んでます(涙
そこで強風で倒れて傷がついたのですがフロントの右側のカウル代って
わかる方いますか?あとマフラーカバーも割れてます。
幸い、リアカウルには傷はないのとインナーのドリンクホルダーがある部分も傷が
つきましたので直そうか悩んでます(涙
873774RR
2019/10/09(水) 10:03:10.29ID:GPsNcPoW >>872
カウルの値段は知らんが カバーは横のやつが5500円位で後ろが3000円位(2つとも概算)らしい、自分も交換したらだいたい合ってるともう。
カウルの値段は知らんが カバーは横のやつが5500円位で後ろが3000円位(2つとも概算)らしい、自分も交換したらだいたい合ってるともう。
874774RR
2019/10/09(水) 11:17:38.18ID:g0IQWONb 2019/9月納車のリミテッドなんだけど
シート裏の印字が181127って昨年作ったシートなのかな?
車台番号はDV12B-106XXXです。
せっかく新車購入したのに長在だったら嫌だなぁ。
シート裏の印字が181127って昨年作ったシートなのかな?
車台番号はDV12B-106XXXです。
せっかく新車購入したのに長在だったら嫌だなぁ。
875774RR
2019/10/09(水) 11:48:53.47ID:1NH3Z8iD >>874
リコールの時の車台番号を見ると
車台番号:DV12B-100051 から DV12B-102526
製作期間:平成30年6月4日 から 平成30年9月13日
対象台数:2,034台
去年の9月生産で2000番台だから6000番台は最近じゃない?
シートは一括で大量に作り置きしてるのかも
リコールの時の車台番号を見ると
車台番号:DV12B-100051 から DV12B-102526
製作期間:平成30年6月4日 から 平成30年9月13日
対象台数:2,034台
去年の9月生産で2000番台だから6000番台は最近じゃない?
シートは一括で大量に作り置きしてるのかも
876774RR
2019/10/09(水) 11:49:21.12ID:nvKT4IQH879774RR
2019/10/10(木) 00:28:19.81ID:ONgp+QrO 旭のショートスクリーンが気になる
880774RR
2019/10/10(木) 06:15:50.51ID:7hbO94F/ ショートスクリーンて効果あるの?
それよりも見栄え的なもん?
それよりも見栄え的なもん?
881774RR
2019/10/10(木) 06:41:50.74ID:yU7IWOs5 もう朝晩ハンカバないとキツイな
リミテッドの人裏山
リミテッドの人裏山
883774RR
2019/10/10(木) 06:55:11.92ID:4viBMatO デイトナのRSなら効果絶大だぞ
ショートの方は気休めっぽいけどな
ショートの方は気休めっぽいけどな
884774RR
2019/10/10(木) 07:21:03.46ID:Bz1aBFEQ 旭のショートスクリーンつけてるけど
角度のせいでマルチバーがつけれなくなってスマホホルダーが使えなくなった。
角度のせいでマルチバーがつけれなくなってスマホホルダーが使えなくなった。
887774RR
2019/10/10(木) 09:55:37.05ID:r17ArMRC ショートスクリーン付けるとお腹に風が集中して当たる感じになるかな。ショートスクリーンは見た目重視の商品だと思ってる。
888774RR
2019/10/10(木) 10:16:41.37ID:nHpU6aAk ハンドルカバーって雨が降ると中が濡れない?
駐車してるときに雨が降ると中がボトボトになりそうだけど
駐車してるときに雨が降ると中がボトボトになりそうだけど
889774RR
2019/10/10(木) 10:19:25.17ID:yU7IWOs5 台風の土砂降り位雨降れば濡れるけど
基本冬場は雨は少ない 雨降るときは雪だったりするからね
基本冬場は雨は少ない 雨降るときは雪だったりするからね
890774RR
2019/10/10(木) 11:04:59.30ID:M0xGIaeY892774RR
2019/10/10(木) 14:55:45.27ID:4viBMatO893774RR
2019/10/10(木) 17:20:47.25ID:RFFBhS5E 此間納車されて初めての台風
小さいスクーター自体が初めての購入だから倒れないか心配
やや左に傾斜のある所にサイドスタンドで動かないようFタイヤを壁に当てて止めてるけどセンタースタンドのがいいのかな
小さいスクーター自体が初めての購入だから倒れないか心配
やや左に傾斜のある所にサイドスタンドで動かないようFタイヤを壁に当てて止めてるけどセンタースタンドのがいいのかな
894774RR
2019/10/10(木) 17:42:49.29ID:d3J90ysE 台風が過ぎるまで使わないなら屋根・壁のある施設の中に入れておくとか?
うちは雨には濡れるけどコンクリの壁と車の間に止めてるから倒れる心配は無いかわりに
カーポートが倒れたら困るな、と台風の度に思ってる
近所の古い家からは数年おきに飛来物(大体は屋根のトタン板)が来るから
雨戸があって助かったこともあれば、車にヒットしてキズになってたこともあるな
うちは雨には濡れるけどコンクリの壁と車の間に止めてるから倒れる心配は無いかわりに
カーポートが倒れたら困るな、と台風の度に思ってる
近所の古い家からは数年おきに飛来物(大体は屋根のトタン板)が来るから
雨戸があって助かったこともあれば、車にヒットしてキズになってたこともあるな
895774RR
2019/10/10(木) 18:09:51.75ID:RFFBhS5E マンションだからどこかに入れることができないんだよね
此間まで乗ってた250スクーターとマニュアル車は倒れたことないけど周りの原付が数台倒れてるの見てるから心配で
此間まで乗ってた250スクーターとマニュアル車は倒れたことないけど周りの原付が数台倒れてるの見てるから心配で
896774RR
2019/10/10(木) 18:59:43.20ID:G+Jvhy0v サイドスタンドなら結構倒れない
897774RR
2019/10/10(木) 20:09:46.98ID:RFFBhS5E ありがと
やっぱサイドスタンドか
やっぱサイドスタンドか
898774RR
2019/10/10(木) 21:38:25.36ID:atCdOGbI 倒れるのが嫌なら初めから倒しておくのも手だよ。
自分はいつもそうしている。
自分はいつもそうしている。
899774RR
2019/10/10(木) 22:26:10.62ID:7WYsGTf7 サイドスタンドをベースに一応センタースタンドかけてる。
900774RR
2019/10/10(木) 22:37:05.64ID:4viBMatO 去年の9月の強烈な台風の時
無造作に芝生の横にセンターで停めてあったオバちゃん仕様の原付が倒れてなかったのには驚いた
無造作に芝生の横にセンターで停めてあったオバちゃん仕様の原付が倒れてなかったのには驚いた
901774RR
2019/10/10(木) 22:58:30.54ID:QGmW/fV2 お前らのとこには台風が直撃するだろう
それによって停電になる
そしてその日がしばらく続く
楽しみに待ってなさい
それによって停電になる
そしてその日がしばらく続く
楽しみに待ってなさい
902774RR
2019/10/11(金) 01:07:57.19ID:Khiq7m8+ 台風の力使ってスウィッシュで飛んでみようと思う
903774RR
2019/10/11(金) 01:47:26.32ID:XauXhZtg おう、もうもどってくるなよ
904774RR
2019/10/11(金) 06:40:55.60ID:DjOLOuhi トップケースは外して止める予定
海沿いに止めたときセンスタ外れてミラー折れたからブレーキロックあると便利かなと思った
海沿いに止めたときセンスタ外れてミラー折れたからブレーキロックあると便利かなと思った
905774RR
2019/10/11(金) 08:31:52.38ID:wQtsvEH7 風を受けるものを付けていない、接地してるタイヤが回らないようにする、これだけでけっこう踏んばれる
906774RR
2019/10/11(金) 09:50:26.87ID:96H6DpIP ガレージの中に入れるだけ
907774RR
2019/10/11(金) 10:00:02.36ID:KEpYH46a カバー外してタイラップでブレーキロックさせて
フロアに水ポリタンク20L置いてメットインに缶ビール詰め込んだ
これで倒れたら諦める
フロアに水ポリタンク20L置いてメットインに缶ビール詰め込んだ
これで倒れたら諦める
908774RR
2019/10/11(金) 10:02:01.02ID:96H6DpIP っていうか…
戸建ての奴なら玄関に入るだろ?
一日や二日避難させるのは簡単だと思うんだけど
戸建ての奴なら玄関に入るだろ?
一日や二日避難させるのは簡単だと思うんだけど
909774RR
2019/10/11(金) 10:12:43.12ID:dupKvwSc 戸建てだけど 階段あるから無理
910774RR
2019/10/11(金) 10:43:01.07ID:eXPJ1UE3 戸建てだが玄関には介助昇降機があるから優先順位的に無理じゃな
玄関前の風の通りにくい場所に寄せる程度
玄関前の風の通りにくい場所に寄せる程度
911774RR
2019/10/11(金) 10:56:18.29ID:F/b/Pwa4 階段5段だけど嫁に手伝ってもらえば上げられる
912774RR
2019/10/11(金) 12:20:57.96ID:wwlkoCOv サイドスタンドってセンターより倒れにくいんですか?台風の時は。
913774RR
2019/10/11(金) 12:47:30.29ID:fJDxzh4W センタースタンドのほうが倒れやすいソースは俺
914774RR
2019/10/11(金) 12:49:32.30ID:9IMtKpR/ センタースタンドで数々の台風暴風を浴びまくったが倒されたことがないので何とも
915774RR
2019/10/11(金) 13:23:12.73ID:JA92iG2L 戸建ては戸建てでそっちの心配もしないといかんから大変だなw
こういう時ばっかは賃貸で良かったと思う。
こういう時ばっかは賃貸で良かったと思う。
916774RR
2019/10/11(金) 13:23:15.78ID:1rYLvohL 原チャリ程度の車重だとセンタースタンドは余裕で倒れる
このクラスは車重があるしスタンドも大型なのでサイドにしなくても大丈夫だろう
サイドが一番安全なのは間違いないけど
このクラスは車重があるしスタンドも大型なのでサイドにしなくても大丈夫だろう
サイドが一番安全なのは間違いないけど
917774RR
2019/10/11(金) 19:35:18.85ID:fOS0sOKM 物理の問題だね。
重心の低さと、踏ん張る2点の広さ?
でサイドスタンドの勝ちかと。
重心の低さと、踏ん張る2点の広さ?
でサイドスタンドの勝ちかと。
918774RR
2019/10/11(金) 20:38:20.82ID:Wxz9GLFx てか、最初から倒しとけよ。w
倒すっつうと語弊があるが、立てかけるっていうか、傾けておくというか。
倒すっつうと語弊があるが、立てかけるっていうか、傾けておくというか。
919774RR
2019/10/11(金) 20:40:38.72ID:Wxz9GLFx 立て掛けて傷云々言いそうなヤツは、あて布でもしとけや。
俺はサイドスタンドで、その反対側に倒れても壁で受け止めるようにしとるで。
俺はサイドスタンドで、その反対側に倒れても壁で受け止めるようにしとるで。
920774RR
2019/10/11(金) 21:54:06.30ID:9VTnSEl4 最大瞬間風速が50m/秒越えるような今回の台風だと、屋外だったらチャリンコ並みに倒れるだろうな
921774RR
2019/10/11(金) 21:55:26.86ID:fOS0sOKM 50メーターはトラック倒れるからな。
922774RR
2019/10/11(金) 22:51:42.95ID:vSipMhva 陸上の話かと思った
923774RR
2019/10/11(金) 22:52:01.36ID:1rYLvohL 不安はバイクの転倒より風で飛ばされた飛来物の直撃によるキズ
924774RR
2019/10/12(土) 04:38:45.79ID:gTZK97wz 車はそっちが多いね。
925774RR
2019/10/12(土) 08:02:24.74ID:FhLud5yc 団地の自治会のおばはんに風よけに階段の踊り場に移動しとけと言われたけどそこだとサイドスタンド使えないのだよなー
926774RR
2019/10/12(土) 08:17:55.17ID:gTZK97wz 今回はサイドでも倒れるぞ!
927774RR
2019/10/12(土) 08:18:01.11ID:GcdGj38O 階段の踊り場ならセンターでも余裕だろ。w
928774RR
2019/10/12(土) 08:32:10.78ID:B8RwtQ07 直撃する地域でも場所によるし運しだい
自分の125が倒れても2m離れたところに止めてる50は倒れないとかあるし
自分の125が倒れても2m離れたところに止めてる50は倒れないとかあるし
929774RR
2019/10/12(土) 09:01:27.48ID:DVk4dl4v 一番強そうな風邪の方向を見て出来るだけ正面から風邪が当たる様
にしたら良いんじゃ無いか?
にしたら良いんじゃ無いか?
930774RR
2019/10/12(土) 09:23:46.88ID:8ljnw07G 台風は風向き変わるから難しい。
931774RR
2019/10/12(土) 09:27:25.32ID:k15Wm+Dp >>928
排気量より、例えば腰高のアドレス110だったらまだ低重心のトゥデイの方が全然倒れにくい
排気量より、例えば腰高のアドレス110だったらまだ低重心のトゥデイの方が全然倒れにくい
932774RR
2019/10/12(土) 09:28:57.34ID:k15Wm+Dp スウィッシュも強風だと倒れやすいタイプ
933774RR
2019/10/12(土) 09:30:09.38ID:dyS98ccV ステップに土嚢みたいな重い物載せておくのはどうかな?
934774RR
2019/10/12(土) 11:57:17.19ID:OquxDvWV 上で誰か言ってたように、布敷いて倒しておくのが究極の安全策だろなw
935774RR
2019/10/12(土) 12:36:21.31ID:dH5mDMh2 だいたい車が飛ばされるくらいの暴風だったらバイクで何しようがクソみたいなもんだよ
936774RR
2019/10/12(土) 15:35:14.08ID:k15Wm+Dp 建物がまばらにあるような地方の田舎より、密集している都内及び都内周辺に住んでる方がその分、風をさえぎるから多少マシだろうな
その場所や環境によってもかなり左右される
その場所や環境によってもかなり左右される
938774RR
2019/10/12(土) 18:22:04.66ID:vITn6EZk PCXやNMAX系のデザインと
DIOやスイッシュ系のデザインの名前ってあるんですかね
DIOやスイッシュ系のデザインの名前ってあるんですかね
939774RR
2019/10/12(土) 19:29:03.96ID:IiNTH4oJ 駐車場の無い様な底辺住宅密集地だと
昨年大阪を襲った21号でもカバーかけたまんまの
PCXが倒れない所か、紐やバックルで固定してなかったカバーすら飛ばなかったからな
昨年大阪を襲った21号でもカバーかけたまんまの
PCXが倒れない所か、紐やバックルで固定してなかったカバーすら飛ばなかったからな
940774RR
2019/10/12(土) 20:42:33.21ID:PNlrkcFA 最初から倒しておけばok
下に要らない毛布でも敷けばいい
倒すとミラーやレバー、グリップエンドやカウル、出費増えてブルー
下に要らない毛布でも敷けばいい
倒すとミラーやレバー、グリップエンドやカウル、出費増えてブルー
941774RR
2019/10/12(土) 21:00:04.09ID:B8RwtQ07 うちはボチボチピークかな
943774RR
2019/10/13(日) 05:05:58.13ID:PYkxscZT >>938
その分け方だとステップスルーが可能か不可能かってとこかな
正式な名前はないけど一般的だと思われるのなら
PCXやNMAX系→ビッグスクーター系
DIOやスイッシュ系→ステップスルー、フラットフロア
他にも車体サイズでスモール125だとかミディアム125とかあるにはあるけど
ステップスルー出来ない、乗る時に跨いで乗るタイプは特には無いかな
その分け方だとステップスルーが可能か不可能かってとこかな
正式な名前はないけど一般的だと思われるのなら
PCXやNMAX系→ビッグスクーター系
DIOやスイッシュ系→ステップスルー、フラットフロア
他にも車体サイズでスモール125だとかミディアム125とかあるにはあるけど
ステップスルー出来ない、乗る時に跨いで乗るタイプは特には無いかな
944774RR
2019/10/13(日) 07:54:06.06ID:+5jdSFYw スウィッシュも皆んなも無事に台風を乗り切れましたか??
俺のところは大きな被害も無かったけど@愛知
俺のところは大きな被害も無かったけど@愛知
945774RR
2019/10/13(日) 08:29:26.91ID:lmjnfySn うち東京台東区、チャリが倒れるか倒れないか程度の風しかふいてない
946774RR
2019/10/13(日) 08:56:53.11ID:XdiUCR+b 想定してたほどの台風じゃなかったな
他の原チャリすら無事だったくらいだから
他の原チャリすら無事だったくらいだから
947774RR
2019/10/13(日) 09:48:12.47ID:tODcRggb 砂塵が吹き荒れて砂だらけだわ@広島
948774RR
2019/10/13(日) 11:38:56.79ID:CURO55GS みなさん、倒れた人は、いますか?
949774RR
2019/10/13(日) 15:15:40.33ID:Kks9K+Ey 大丈夫だった
台風の雨は錆びるから洗ってあげた
台風の雨は錆びるから洗ってあげた
950774RR
2019/10/13(日) 16:02:10.99ID:UcKE5Nwf 今回は雨だけ酷かったな
風は大したことなかった
ウチの駐輪場はチャリも含めて皆無事
風は大したことなかった
ウチの駐輪場はチャリも含めて皆無事
951774RR
2019/10/13(日) 17:33:59.77ID:C0UlC+sv 言われてみりゃそうだわ。チャリすら倒れてなかったな
952774RR
2019/10/13(日) 20:05:12.94ID:8551f7tm パチ屋に停めてある原チャリ全部倒れてたぞ
953774RR
2019/10/13(日) 21:28:01.30ID:XdiUCR+b そういう場所ならどんどん倒れてもらいたいw
954774RR
2019/10/13(日) 22:23:45.71ID:ZNmjszId 営業してたの?
955774RR
2019/10/14(月) 02:16:21.25ID:C0LzDUeu 純正バーエンドちっこい、44gなり
デイトナのを買ってみたけど↓みたいなのを連想する
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/cc9f72ff4838dd982baf13b346c451ee.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201204/03/61/a0253361_0174992.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1969144.jpg
ワッシャーをウェイトにする場合6x30厚み1.5mm 重さ7.2g
デイトナのを買ってみたけど↓みたいなのを連想する
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/cc9f72ff4838dd982baf13b346c451ee.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201204/03/61/a0253361_0174992.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1969144.jpg
ワッシャーをウェイトにする場合6x30厚み1.5mm 重さ7.2g
956774RR
2019/10/14(月) 08:46:28.52ID:IZ5vnIEh で?
957774RR
2019/10/14(月) 10:16:29.01ID:xT1pGaZ4 バーエンドは黒以外は下品。
アルマイトの赤とか青
アルマイトの赤とか青
958774RR
2019/10/14(月) 10:19:32.87ID:3qTO/kGL 付け替えた写真見たいな
959774RR
2019/10/14(月) 12:17:02.98ID:zLrhKOWK960774RR
2019/10/14(月) 12:57:41.95ID:yISIPvY3 パチ屋に止まってる原チャリなんてDQNのボロばっかりだから
誰も気にしてねえし
誰も気にしてねえし
961774RR
2019/10/14(月) 13:09:05.91ID:zLrhKOWK PCXが盗まれまくってるから
PCX系が人気あるのは事実でしょ
スイッシュ系が盗まれまくったなんてきいたことないな
PCX系が人気あるのは事実でしょ
スイッシュ系が盗まれまくったなんてきいたことないな
962774RR
2019/10/14(月) 13:16:33.71ID:1YGdCSK1 パチ屋に止めてる原チャリなんてゴミみないなもんだからな
963774RR
2019/10/14(月) 13:29:41.40ID:PA8/Msq9964774RR
2019/10/14(月) 14:46:05.78ID:IC4u3BvT 北朝鮮でPCXが走りまくってる
966774RR
2019/10/14(月) 16:12:53.99ID:PA8/Msq9 PCXの国内販売は世界総数の3〜4%位だからな
外国で売ろうが目立たない
外国で売ろうが目立たない
967774RR
2019/10/14(月) 23:00:31.19ID:0LxGi+lZ 窃盗団って組織として捕まった事あんま聞かないもんな
盗みたい放題なんだろうな
盗みたい放題なんだろうな
968774RR
2019/10/14(月) 23:16:56.86ID:PA8/Msq9 なのにホンダは表向きにはセキュリティーが上がるとか言ってスマートキーを採用したが
今やスマートキーは簡単にリレーアタックで解除される
それとたびたび乗らないとスマートキーの待機電力がばかにならない
1ヶ月以上乗らなかった知り合いが早くもバッテリー上がり
今やスマートキーは簡単にリレーアタックで解除される
それとたびたび乗らないとスマートキーの待機電力がばかにならない
1ヶ月以上乗らなかった知り合いが早くもバッテリー上がり
969774RR
2019/10/15(火) 00:10:26.04ID:JrQvGTl/ デイトナのバーエンドのウェイトって簡単に切れるもんなの?
970774RR
2019/10/15(火) 07:42:54.09ID:Aw5ZOTSa うん
スマートキーなんかいらん
スマートキーなんかいらん
971774RR
2019/10/15(火) 23:55:23.09ID:je+fJfjv SWISH 150 マダー?
972774RR
2019/10/16(水) 01:38:41.72ID:ClyxAa2O 150でたらNMAX155から速攻乗り換えるわw
973774RR
2019/10/16(水) 02:58:05.93ID:6gaU1IFq なぜココにいるんだろうか・・・
妄想話もいらんし
妄想話もいらんし
974774RR
2019/10/16(水) 07:28:58.42ID:JfZsCCKH 150なんか出るわけないのにな
妄想にしてもくだらなすぎる
妄想にしてもくだらなすぎる
975774RR
2019/10/16(水) 08:06:23.88ID:YDZAxIHQ 足元フラットの150ってマジェスティだけ?
976774RR
2019/10/16(水) 08:28:04.97ID:BEGBMIl+977774RR
2019/10/16(水) 09:21:53.75ID:m88opq93 仮に出したとしても、高速道路で10インチでは不安だよね
せめて12インチは無いと...
でもインドスズキ辺りで別車種で造って出すだろうな(出さないと思うけれど)
せめて12インチは無いと...
でもインドスズキ辺りで別車種で造って出すだろうな(出さないと思うけれど)
978774RR
2019/10/16(水) 09:30:02.21ID:9jQTM/FP 有料道路にちょっとだけ乗りたい時もあるから150待望も分からんでもない
二輪は小型自動AT限定しか持ってないけどナー
二輪は小型自動AT限定しか持ってないけどナー
979774RR
2019/10/16(水) 10:01:20.72ID:5YApWG8w 小型を150にすればいいなとも思うが
高速乗れなくなるもんなほぼ使わないいけど高速
高速乗れなくなるもんなほぼ使わないいけど高速
980774RR
2019/10/16(水) 11:43:48.09ID:tx6wqLs6 自動車専用道路に迷い込んだとき泣きそうになったな
なんとか次の降り口に辿り着いたけど間違えて乗ったときはどうすればいいの
なんとか次の降り口に辿り着いたけど間違えて乗ったときはどうすればいいの
981774RR
2019/10/16(水) 12:11:54.62ID:t9vdzGDY 路肩に停車し110番する
関係ないけどトレーラーとかが住宅地に入り込んで身動き取れなくなったときも警察呼んで誘導してもらうのよ
関係ないけどトレーラーとかが住宅地に入り込んで身動き取れなくなったときも警察呼んで誘導してもらうのよ
984774RR
2019/10/16(水) 14:41:20.26ID:AaCYOvq8 アドレス125はデカイんだから150にして住み分ければ良いのに
985774RR
2019/10/16(水) 15:00:05.87ID:I/B7H/bL 警察や覆面パトに遭遇しない事を祈りながら
全力で次の出口に向かうしかない
入った時点で違反だからトロトロ走って見つかる前に迷わず飛ばせ!
全力で次の出口に向かうしかない
入った時点で違反だからトロトロ走って見つかる前に迷わず飛ばせ!
986774RR
2019/10/16(水) 18:22:10.04ID:aF37Ibqy 自動車専用道路って突然現れるよな
しかもまがってよけずらいし
いらんだろって思うんだが
高速道路の入り口も同じ
田舎だとそんなことはない都内だと車線が多すぎて初見はやられる
しかもまがってよけずらいし
いらんだろって思うんだが
高速道路の入り口も同じ
田舎だとそんなことはない都内だと車線が多すぎて初見はやられる
987774RR
2019/10/16(水) 19:08:40.66ID:XEDX0L58 スイッシュとアドレスのサイズ逆にしてほしかったわ
小さいのが好きな人はアドレスみたいに
スイッシュのメットイン使いやすいけど左奥がおしい気がするしフロント12インチがよかった
小さいのが好きな人はアドレスみたいに
スイッシュのメットイン使いやすいけど左奥がおしい気がするしフロント12インチがよかった
988774RR
2019/10/16(水) 20:49:37.93ID:n5tHjlF4 フロントを12インチにしたらフロアは狭く成るし
いびつなコーナリングする様になる
それに前後同じタイヤ付いてるバイクは癖が無い
いびつなコーナリングする様になる
それに前後同じタイヤ付いてるバイクは癖が無い
989874
2019/10/16(水) 20:51:00.62ID:R2ZrpbKO >>875
モトスポーツブログによると
2019年5月 フロントアクスルスペーサ変更のお知らせ
車台番号 DV12B-109311〜
となってるのでDV12B-106XXXは
少なくとも今年の5月以前の車体ですわ○| ̄|_
https://ameblo.jp/motosports/entry-12535710930.html
モトスポーツブログによると
2019年5月 フロントアクスルスペーサ変更のお知らせ
車台番号 DV12B-109311〜
となってるのでDV12B-106XXXは
少なくとも今年の5月以前の車体ですわ○| ̄|_
https://ameblo.jp/motosports/entry-12535710930.html
990774RR
2019/10/16(水) 21:13:34.32ID:n5tHjlF4 不思議なのは何年も前のGSR125の足回りを使っているはずなのに
台湾の国民性か?なぜ日本に来たら問題に成るのか?
台湾の国民性か?なぜ日本に来たら問題に成るのか?
991774RR
2019/10/16(水) 23:36:07.14ID:RwLBX+4Z >>990
造りちゃいますやん
造りちゃいますやん
993774RR
2019/10/17(木) 03:11:28.95ID:0JWzrNxJ 給油口内の左上にタンク内のエア抜きの穴があるんだね
揺すったらゴボゴボしゃ〜と燃料出てきて焦った
揺すったらゴボゴボしゃ〜と燃料出てきて焦った
994774RR
2019/10/17(木) 13:03:23.95ID:i4DpEgCa 125乗ったのこいつが初めてなんだけど、普通のパーカー着て走ってるとそでがめくれて寒いんだ
みんなバイク用のジャケット着てるの?
みんなバイク用のジャケット着てるの?
996774RR
2019/10/17(木) 13:28:15.16ID:bDYIqdn9 ライダースジャケットだな
997774RR
2019/10/17(木) 14:55:33.56ID:l6DxWSAS この時期はすでに手寒いのでハンカバですよ@福岡
998774RR
2019/10/17(木) 15:49:51.37ID:XWbQdTff ナックルバイザーつけたからまだ素手でいける
999774RR
2019/10/17(木) 16:11:43.89ID:GLvIj1JU 部分的にでもケツ暖めるとやっぱ違う?
1000774RR
2019/10/17(木) 16:40:34.93ID:U15i/9og ハンカバ付けたから素手でイケる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 4時間 25分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 4時間 25分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 [ひかり★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★2 [ひかり★]
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- 橋下徹氏、「中居さんは『やる』と僕は関係者から聞いてます」「これはひどいぞ」 内幕明かす [muffin★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 ★2 [少考さん★]
- 医師「安楽死が認められる社会である方が良い」「責任を負わせ続ける社会は無慈悲過ぎる」 [お断り★]
- 【ネトウヨ速報】小学生4人に車が突っ込み逃走 [382895459]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機 墜落 [382895459]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機、クルクル回りながら頭から池に突っ込む★2 [931948549]
- ▶白上フブキの中身とガチで結婚したいんやが
- 【乞食速報】出産、無料化へWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- 【悲報】51歳氷河期世代実家住み子供部屋おじさん、漫画化されてしまう…900万いいね [257926174]