/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ 皆でサイドカーを語るぜ!
(⌒)(⌒ ) |
(__人__) │
(,`⌒ ´ | 語るぜ!!
__ . { | ____
. {__} { / /⌒ ⌒\ ( ̄)
l1 ,. - 、 ` ー イ-、 /( >) (<) \/ /
rz=γ⌒ヽ \rf} ィ ̄>、 1 //::::::⌒(__人__)⌒:::::/ /
Y⌒ Y1 ! z=、}z} `´/:.:.:}ミ、::! | /| | | | | / /
'、__ノ::i fイ__)==zュ、}__/_/:)、j \ (、`ー―'´, / ./
_,.く:::::::::ヘ `Y: : : : :\─-`Y´:/: :!/  ̄ ̄ ̄ ,/
/ }!::::{ 入/: : :r--1 }::::: , -─────--_, イ、
/ /イ::,ノ :} _\: : :1ヘ::::Y<__________/__,.〉/ /=z、
. i / / / イ::::::::::::i: : :!: : Y-======== z___/ _!/γY
. ! i / / ノ__,ノ : :.i : : |:.:.!:.:.:.:.:.:.!:.:.::.:.:.!:.:.:.::.:.:. ̄:.!ヽイ/ {!j
. i: :: :i { </ ` ─--─一 ┐:i:.:.:.:.:.: !:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:. jノ∧ /
! : :.i、 ソ `ー──────‐ '´ ̄!__{__ノ
ー -'
前スレ
【1WD】 サイドカー SIDECAR 【側車】五隻目【2WD】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434025242/
【1WD】 サイドカー SIDECAR 【側車】六隻目【2WD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468748424/
【1WD】 サイドカー SIDECAR 【側車】七隻目【3WD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/23(日) 23:43:28.65ID:dQh7t01t
2020/02/23(日) 23:44:05.94ID:dQh7t01t
過去スレ
【1WD】サイドカー【側車】四隻目【2WD】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1411750776/
【1WD】サイドカー【側車】三隻目【2WD】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326588215/
【1WD】サイドカー【側車】二隻目【2WD】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1257164918/
【側車】 サイドカー 【側車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1233691301/
【1WD】サイドカー【側車】四隻目【2WD】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1411750776/
【1WD】サイドカー【側車】三隻目【2WD】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326588215/
【1WD】サイドカー【側車】二隻目【2WD】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1257164918/
【側車】 サイドカー 【側車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1233691301/
2020/02/23(日) 23:44:37.28ID:dQh7t01t
関連スレ
【メット義務化】トライク TRIKE 三輪車【秒読み?】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392303487/ (dat落ち中)
ポラリス スリングショット 三輪 POLARIS SLINGSHOT [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428850101/ (dat落ち中)
【カンナム】Can-am Spyder 2【スパイダー】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431297402/
【公道走行可能】四輪バギー【ATV】Part8 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429279048/ (dat落ち中)
【前二輪の】リバーストライク総合 2【三輪バイク】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1432046959/ (dat落ち中)
ノノハヽ
(^∀^ ) / < 新スレです!楽しく走ろうね♪
/○\//○ヽ )/
o○))o_/___ヽ_//
// //__ ヽ -‐ ノ/
,-−、//::||_)(二)@ノハ@
// ̄// ̄ヘ00 | |(^ワ^ ) < またーり仲良く使ってね♪
||| /。' |巛ヘ彡 |_/ ̄ ̄/ ̄ヽ
||| ゚゚' | ゝゝヘ( (___|| ・ |)
ヽヽ__ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ__ノ ドルルル・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
【メット義務化】トライク TRIKE 三輪車【秒読み?】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392303487/ (dat落ち中)
ポラリス スリングショット 三輪 POLARIS SLINGSHOT [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428850101/ (dat落ち中)
【カンナム】Can-am Spyder 2【スパイダー】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431297402/
【公道走行可能】四輪バギー【ATV】Part8 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429279048/ (dat落ち中)
【前二輪の】リバーストライク総合 2【三輪バイク】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1432046959/ (dat落ち中)
ノノハヽ
(^∀^ ) / < 新スレです!楽しく走ろうね♪
/○\//○ヽ )/
o○))o_/___ヽ_//
// //__ ヽ -‐ ノ/
,-−、//::||_)(二)@ノハ@
// ̄// ̄ヘ00 | |(^ワ^ ) < またーり仲良く使ってね♪
||| /。' |巛ヘ彡 |_/ ̄ ̄/ ̄ヽ
||| ゚゚' | ゝゝヘ( (___|| ・ |)
ヽヽ__ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ__ノ ドルルル・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
2020/02/23(日) 23:45:15.10ID:dQh7t01t
ウラル・ジャパン
http://www.ural-jp.com
ハーレー・ダビッドソンは2011年に、ファクトリーオプションの純正サイドカーから撤退した
No more factory Harley sidecars
http://www.visordown.com/motorcycle-news--general-news/no-more-factory-harley-sidecars/13246.html
HD純正サイドカー 最終モデル
http://www.harley-davidson.com/en_US/Content/Pages/2011-Motorcycles/sidecar.html
Wikipeda サイドカー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC
以上で、テンプレ終わり
http://www.ural-jp.com
ハーレー・ダビッドソンは2011年に、ファクトリーオプションの純正サイドカーから撤退した
No more factory Harley sidecars
http://www.visordown.com/motorcycle-news--general-news/no-more-factory-harley-sidecars/13246.html
HD純正サイドカー 最終モデル
http://www.harley-davidson.com/en_US/Content/Pages/2011-Motorcycles/sidecar.html
Wikipeda サイドカー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC
以上で、テンプレ終わり
2020/02/23(日) 23:46:16.48ID:dQh7t01t
即死する
2020/02/24(月) 00:14:26.29ID:XtOHBUGk
オースチン7
2020/02/24(月) 00:14:50.77ID:XtOHBUGk
アニタ・マーク8
2020/02/24(月) 00:15:44.05ID:XtOHBUGk
夢多摩
10774RR
2020/02/24(月) 00:16:40.25ID:XtOHBUGk テンテン棒
11774RR
2020/02/24(月) 00:18:03.28ID:XtOHBUGk DG11J
12774RR
2020/02/24(月) 00:18:29.49ID:XtOHBUGk 12拳
13774RR
2020/02/24(月) 00:19:36.99ID:XtOHBUGk 十三峠
14774RR
2020/02/24(月) 00:19:58.71ID:XtOHBUGk じゅうしまつ
15774RR
2020/02/24(月) 00:21:30.27ID:XtOHBUGk 🎑
16774RR
2020/02/24(月) 00:21:53.01ID:XtOHBUGk テンロク
17774RR
2020/02/24(月) 00:23:15.58ID:XtOHBUGk 山鼻
18774RR
2020/02/24(月) 00:24:34.89ID:XtOHBUGk 天拝山
19774RR
2020/02/24(月) 00:25:01.17ID:XtOHBUGk 山鼻19条
20774RR
2020/02/24(月) 00:26:25.61ID:XtOHBUGk にじゅう
21774RR
2020/02/24(月) 00:28:59.17ID:XtOHBUGk センズリー21
22774RR
2020/02/24(月) 14:53:36.25ID:ERHh5WXa ちょっと暖めてからオイル換えてみるか
23774RR
2020/02/25(火) 18:38:10.60ID:s0AxUldx メガゾーン23
24774RR
2020/03/02(月) 15:04:51.79ID:RzYyHIen マンモス24
25774RR
2020/03/05(木) 19:33:14.83ID:bGrwza0e 過疎スレ
26774RR
2020/03/05(木) 22:21:57.19ID:kBWWPwTq しょうがない
そもそも絶滅危惧種だし
そもそも絶滅危惧種だし
27774RR
2020/03/06(金) 19:06:02.38ID:zfUKgCfG 前スレがあと少しなんだけど、なかなか埋まらないからね。
28774RR
2020/03/09(月) 00:10:50.81ID:lrz92EqE ネタ投下
車体カバーどうしてる?
サイドカー用見つからないよね
車体カバーどうしてる?
サイドカー用見つからないよね
29774RR
2020/03/09(月) 18:28:39.47ID:lwW5Tw6130774RR
2020/03/09(月) 21:42:34.14ID:ik3n7i7+ Z125ProにエムクラフトのTS3つけてみたいなーと思っているんだけど、
やっぱりブレーキの検査必要ですよね?検査費用書いてないけど、
いくらぐらい取られるんだろ?
あと原二とか250クラスのサイドカー乗ってる人っています?
どんな感じか、感想聞いてみたい。
やっぱりブレーキの検査必要ですよね?検査費用書いてないけど、
いくらぐらい取られるんだろ?
あと原二とか250クラスのサイドカー乗ってる人っています?
どんな感じか、感想聞いてみたい。
31774RR
2020/03/10(火) 02:26:03.74ID:XFdEBd6s >>30 私はフュージョンのサイドカーに乗ってます。
スクーターベースで参考にはならないかもしれないですが一つ。
まず、軽いですね。シートに座ったまま右足だけでバックできるくらいです。
動力性能は良くはないですが、普通に走るには不満はないですね。
私のはプーリーやウェイトローラーやキャブレターなどに手を入れているので、出足で遅れをとることはないですが、ツーリングでの上り坂はシフトダウンが無いから苦しくなります。
この辺はMT車ベースなら幾らかは良いのではないかと思います。
フュージョンカッパーはカーと一体式で、フロアが繋がっているので、カー側へのカーブの時は、カー側へ足を踏み出し、シートの左端にお尻が半分乗るくらい体重移動させるので、意外と浮かずに曲がってくれます。
とにかく、250以下のサイドカーは車検が無く、維持しやすいと思います。
スクーターベースで参考にはならないかもしれないですが一つ。
まず、軽いですね。シートに座ったまま右足だけでバックできるくらいです。
動力性能は良くはないですが、普通に走るには不満はないですね。
私のはプーリーやウェイトローラーやキャブレターなどに手を入れているので、出足で遅れをとることはないですが、ツーリングでの上り坂はシフトダウンが無いから苦しくなります。
この辺はMT車ベースなら幾らかは良いのではないかと思います。
フュージョンカッパーはカーと一体式で、フロアが繋がっているので、カー側へのカーブの時は、カー側へ足を踏み出し、シートの左端にお尻が半分乗るくらい体重移動させるので、意外と浮かずに曲がってくれます。
とにかく、250以下のサイドカーは車検が無く、維持しやすいと思います。
3230
2020/03/10(火) 07:15:14.68ID:fnGmCPuu >>31
回答ありがとう。置き場所が庭の奥の納屋になるので重い芝生の上を
バックで押してしまう必要があるので軽いのは助かるな。
最近のバイクをサイドカー化するとブレーキ検査が必要って聞いたけど、
車検がないこと考えたら費用的にはあんまり気にすることも無いのかなー。
なんかだんだん欲しくなってきたw
回答ありがとう。置き場所が庭の奥の納屋になるので重い芝生の上を
バックで押してしまう必要があるので軽いのは助かるな。
最近のバイクをサイドカー化するとブレーキ検査が必要って聞いたけど、
車検がないこと考えたら費用的にはあんまり気にすることも無いのかなー。
なんかだんだん欲しくなってきたw
33774RR
2020/03/10(火) 10:04:31.18ID:TXHGM+OS 原付2種にサイドカー付けると軽二輪に格上げしないといかんから注意な
34774RR
2020/03/10(火) 17:38:49.00ID:KnjNGGaY35774RR
2020/03/10(火) 18:00:29.80ID:P3EQlQvC 前スレ埋めようぜ
36774RR
2020/03/12(木) 16:09:39.73ID:ALuXjv/Y 前スレのサイドカーをオーダーした人の話は酷いよね。
納期が遅れた時点で契約不履行だし、オイルエレメントの交換に支障をきたすような構造は明らかな欠陥だよ。
裁判で勝てる事案だね。
もうお店の名前を出しても良いと思いよ。
この事案なら名誉毀損や営業妨害にはならないからね。
納期が遅れた時点で契約不履行だし、オイルエレメントの交換に支障をきたすような構造は明らかな欠陥だよ。
裁判で勝てる事案だね。
もうお店の名前を出しても良いと思いよ。
この事案なら名誉毀損や営業妨害にはならないからね。
37774RR
2020/03/12(木) 16:31:48.71ID:dbvo7Qdn >>36
おまえ、店と何かあった事があるのか?
おまえ、店と何かあった事があるのか?
38774RR
2020/03/12(木) 22:43:18.34ID:nUcnY1pZ >>36
1番の問題はフロントフェンダーとバイクの鼻先がぶつかる事。
https://i.imgur.com/X2FtZKX.jpg
明らかな設計ミスなのに店側は『自分で何とかしな』との対応。
店の名前を出すのも裁判起こすのもいいかもしれないけど、
今は色々有るネタを小出しする方がいいかな。
ちなみにコレ↓
https://i.imgur.com/xa94m4m.jpg
サイドカーの船の扉(?)を閉めとく金具が普通に下げると引っ掛って閉まりません。
現在はちゃんと金具が下げられるように加工しましたよ。自分で。
ネジの付け忘れ。違うネジの装着。パッキンやキャップの紛失。サイレンサーやカウル等への謎の傷。
ネタはまだまだ有るしまだまだ出てきそう (´・ω・`)
1番の問題はフロントフェンダーとバイクの鼻先がぶつかる事。
https://i.imgur.com/X2FtZKX.jpg
明らかな設計ミスなのに店側は『自分で何とかしな』との対応。
店の名前を出すのも裁判起こすのもいいかもしれないけど、
今は色々有るネタを小出しする方がいいかな。
ちなみにコレ↓
https://i.imgur.com/xa94m4m.jpg
サイドカーの船の扉(?)を閉めとく金具が普通に下げると引っ掛って閉まりません。
現在はちゃんと金具が下げられるように加工しましたよ。自分で。
ネジの付け忘れ。違うネジの装着。パッキンやキャップの紛失。サイレンサーやカウル等への謎の傷。
ネタはまだまだ有るしまだまだ出てきそう (´・ω・`)
39774RR
2020/03/13(金) 05:26:31.30ID:gPg8TX5Y40774RR
2020/03/13(金) 09:03:55.57ID:tVxS24xr >>39
時効?
え?マージ?
でも店に責任取らせると言われても作り直させるって事?
設計ミスや技術不足や製作期間の延長が判っているのに連絡してこない不誠実な店に?
無理です。そんな自宅に空き巣に入った相手に自分の金の管理をさせるようなマネ。
ちなみにコレ↓
https://i.imgur.com/0eHclH4.jpg
https://i.imgur.com/jRFTGpK.jpg
船側のタイヤの裏側の配線を止めている部分が剥がれてタイヤで配線が剥けた画像です。
今はもう自分で直したけどこの程度の技術の店には作り直しや修理の依頼なんて出来ません (´・ω・`)
時効?
え?マージ?
でも店に責任取らせると言われても作り直させるって事?
設計ミスや技術不足や製作期間の延長が判っているのに連絡してこない不誠実な店に?
無理です。そんな自宅に空き巣に入った相手に自分の金の管理をさせるようなマネ。
ちなみにコレ↓
https://i.imgur.com/0eHclH4.jpg
https://i.imgur.com/jRFTGpK.jpg
船側のタイヤの裏側の配線を止めている部分が剥がれてタイヤで配線が剥けた画像です。
今はもう自分で直したけどこの程度の技術の店には作り直しや修理の依頼なんて出来ません (´・ω・`)
41774RR
2020/03/13(金) 09:06:35.07ID:2FjoC348 新規取付受けてくれる店も少なくなったからね
世話になってる店も新規はやらなくなった
メンテナンスと車検中心、ウラルの修理もやってる
ただ、店主が70代、何時まで店やってくれるのか心配
世話になってる店も新規はやらなくなった
メンテナンスと車検中心、ウラルの修理もやってる
ただ、店主が70代、何時まで店やってくれるのか心配
42774RR
2020/03/13(金) 11:41:27.82ID:zn9VmV/T 何かただメソメソ文句垂れてる様にしか見えない
43774RR
2020/03/13(金) 13:03:27.19ID:gPg8TX5Y44774RR
2020/03/13(金) 13:23:58.91ID:tVxS24xr >>42
そうだよ。普通にサイドカーの出来の悪さや店の対応に文句垂れているんだよ。
それにこのスレにもサイドカーを作りたい、オリジナルサイドカーをオーダーしたい人だって居るだろ?
しっかり店と従業員を見定めないと後々大変な目に会うぞと警告しているのさ (´・ω・`)
そうだよ。普通にサイドカーの出来の悪さや店の対応に文句垂れているんだよ。
それにこのスレにもサイドカーを作りたい、オリジナルサイドカーをオーダーしたい人だって居るだろ?
しっかり店と従業員を見定めないと後々大変な目に会うぞと警告しているのさ (´・ω・`)
45774RR
2020/03/13(金) 14:26:50.34ID:tVxS24xr >>43
なるほど。去年の5月末に完成してネジ、パッキン類は直ぐに気付いた。
船の扉(?)の転落、お粗末な塗装、車幅灯のライト灯光による熱での変形等々は7月の末辺り。
フロントフェンダーとバイクの鼻先がぶつかるのは8月の頭。
フロントサスを硬めに設定したり対策したけどどーにもならず、
同年8月25日午前10時59分(スマホ録音)に店に電話したトコロ『自分で何とかしな』との対応。
もちろんこんな言い方はされなかったけど意味は同じ。
そしてオイルエレメント交換の為にアンダーカウルを外そうとしたら外れないのに気付いたのが今週火曜日。
まー全部自分なりに解決(?)させたけどね (´・ω・`)
ちなみにフロントフェンダーとバイクの鼻先の件は
フロントサスの寸法を計り支障が出ないように計算し
丸ごと別のサスペンションに交換しました。
後は実際に走行して試すだけだけど、他の部分も修理していて全然試せていません (´・ω・`)
んで、作り直しは無いかな。ましてや同じ店ではね。
賠償金の請求はいいかもね。店が素直に応じるとは思わないけど。
なるほど。去年の5月末に完成してネジ、パッキン類は直ぐに気付いた。
船の扉(?)の転落、お粗末な塗装、車幅灯のライト灯光による熱での変形等々は7月の末辺り。
フロントフェンダーとバイクの鼻先がぶつかるのは8月の頭。
フロントサスを硬めに設定したり対策したけどどーにもならず、
同年8月25日午前10時59分(スマホ録音)に店に電話したトコロ『自分で何とかしな』との対応。
もちろんこんな言い方はされなかったけど意味は同じ。
そしてオイルエレメント交換の為にアンダーカウルを外そうとしたら外れないのに気付いたのが今週火曜日。
まー全部自分なりに解決(?)させたけどね (´・ω・`)
ちなみにフロントフェンダーとバイクの鼻先の件は
フロントサスの寸法を計り支障が出ないように計算し
丸ごと別のサスペンションに交換しました。
後は実際に走行して試すだけだけど、他の部分も修理していて全然試せていません (´・ω・`)
んで、作り直しは無いかな。ましてや同じ店ではね。
賠償金の請求はいいかもね。店が素直に応じるとは思わないけど。
46774RR
2020/03/14(土) 09:09:45.24ID:AyzbuiUa 店の地域位は出せない?
47774RR
2020/03/14(土) 10:56:24.28ID:rNyRi75K49774RR
2020/03/14(土) 14:16:27.96ID:2ytP8fNz5030
2020/03/14(土) 17:25:09.43ID:RUwTRPPq >>49
ありがとう。夢の続きがまだ見られるw
>ホームページを見る限りかわいい船が多いね (´・ω・`)
モーターサイクルショーの取材記事に出てた黄色いモンキーの奴に
ハート撃ち抜かれてしまいました。
もう少し精悍な奴がいいなあ、と思ってHP探してみたらスポーツ
タイプっぽいのを発見。今は熱烈片思い状態w
ありがとう。夢の続きがまだ見られるw
>ホームページを見る限りかわいい船が多いね (´・ω・`)
モーターサイクルショーの取材記事に出てた黄色いモンキーの奴に
ハート撃ち抜かれてしまいました。
もう少し精悍な奴がいいなあ、と思ってHP探してみたらスポーツ
タイプっぽいのを発見。今は熱烈片思い状態w
52774RR
2020/03/19(木) 17:32:25.02ID:tSjvm9te >>50
やはりサイドカーは車種問わず黄色が良く似合いますね。
それに高速道路に乗らないのであるならば125ccは最強ですし。
>>51
洗車するだけで塗装がハゲる車両は高級車ではありません。
https://i.imgur.com/vSmpMzn.jpg
作りの良い(?)船のシートも洗車をすればこの通りビシャビシャです。
https://i.imgur.com/78CYlQM.jpg
今は加工調整してしっかりと船の扉は閉められるけど、
ラッチ(閉める金具)も用途果たさなければただのガラグタアクセサリーです。
俺のサイドカーは決して高級車ではありません。
手抜き製作された見て呉ればかりの高額車です。
値段は書かないけどサイドカーにする(バイク本体は別途料金)のに掛かった値段でウラルの新車が買えてお釣りがもらえます (´・ω・`)
やはりサイドカーは車種問わず黄色が良く似合いますね。
それに高速道路に乗らないのであるならば125ccは最強ですし。
>>51
洗車するだけで塗装がハゲる車両は高級車ではありません。
https://i.imgur.com/vSmpMzn.jpg
作りの良い(?)船のシートも洗車をすればこの通りビシャビシャです。
https://i.imgur.com/78CYlQM.jpg
今は加工調整してしっかりと船の扉は閉められるけど、
ラッチ(閉める金具)も用途果たさなければただのガラグタアクセサリーです。
俺のサイドカーは決して高級車ではありません。
手抜き製作された見て呉ればかりの高額車です。
値段は書かないけどサイドカーにする(バイク本体は別途料金)のに掛かった値段でウラルの新車が買えてお釣りがもらえます (´・ω・`)
53774RR
2020/03/19(木) 19:39:57.58ID:IpZflT2K Mクラフトさんは、サクマさんにいた方のお店だそうです。
軽二輪のサイドカーが得意みたいですね。
私は以前造られた、黒いカブのサイドカーが良かったです。
そうそう、私のフュージョンカッパーは、タイヤの寿命が悪いんですよ。
フュージョンは後輪が10インチで、元々良くないのですが、サイドカーになってさらに悪化した感じですね。
だいたい5ヶ月8000キロでダメになりますね。
まあ、峠を二輪の友人達と攻めて走るので余計でしょうね。
左側カーブの時は後輪がスライドしたりしますしね(苦笑)。
納車時はダンロップのスクートスマートでしたが、今はIRCのモビシティですね。
個人的には直進安定性がよく、シミーが出にくくて、タイヤがロックしにくいので、モビシティの方がサイドカーには合ってると思います。
軽二輪のサイドカーが得意みたいですね。
私は以前造られた、黒いカブのサイドカーが良かったです。
そうそう、私のフュージョンカッパーは、タイヤの寿命が悪いんですよ。
フュージョンは後輪が10インチで、元々良くないのですが、サイドカーになってさらに悪化した感じですね。
だいたい5ヶ月8000キロでダメになりますね。
まあ、峠を二輪の友人達と攻めて走るので余計でしょうね。
左側カーブの時は後輪がスライドしたりしますしね(苦笑)。
納車時はダンロップのスクートスマートでしたが、今はIRCのモビシティですね。
個人的には直進安定性がよく、シミーが出にくくて、タイヤがロックしにくいので、モビシティの方がサイドカーには合ってると思います。
54774RR
2020/03/21(土) 05:37:13.39ID:9kYeUJ3y >>52 夢を持ってオーダーして、その状態では嫌になりますね。
サイドカーが嫌いになっても不思議じゃないですよ。
もう、その店の名を晒しても良いのでは?
他の犠牲者を防ぐ意味でも良いと思います。
そのくらいの復讐は許される話だと思いますよ。
サイドカーが嫌いになっても不思議じゃないですよ。
もう、その店の名を晒しても良いのでは?
他の犠牲者を防ぐ意味でも良いと思います。
そのくらいの復讐は許される話だと思いますよ。
55774RR
2020/03/22(日) 21:58:45.34ID:LUOY5S8J ブリストルドックスさんに、テンプターとSW-1のサイドカーが出てますね。
テンプターはクラシカルでいい感じで、SW-1は可愛いですね。クレヨンしんちゃんに出てたサイドカーってこれかな?
テンプターはクラシカルでいい感じで、SW-1は可愛いですね。クレヨンしんちゃんに出てたサイドカーってこれかな?
56774RR
2020/03/24(火) 22:02:34.90ID:da43Zy8a >>53
通りでかわいいデザインの船が多いんだ。
サクマエンジニアリングのパイは狂おしい程かわいいし。
>>54
確かに晒した方がこれからサイドカーをオーダーしたい人の為になるかもね。
ちなみにコレ↓は船のシート裏のトランク(?)の中の画像。
https://i.imgur.com/2nmmVka.jpg
船側の配線を止めている金具(?)が配線ごと剥がれています。
普段見えていない所はことごとく手抜き作業のようです。
もっとも見えている船全体の塗装も手抜き作業だったけどね。
https://i.imgur.com/3O4pLwJ.jpg
https://i.imgur.com/38vtegJ.jpg
解りにくいだろうけどコレ↑は船の後ろ側に無断で貼られたステッカーを剥がしたら塗装も一緒に剥がれた時の画像です。
この事をサイドカーを製作したバイク屋の社長に話したら笑っていたわ(スマホに録音済み)。
そおゆう態度のバイク屋です。
ちなみに関東圏でさいたま県でも茨城県でも栃木県でもない県のバイク屋です。
通りでかわいいデザインの船が多いんだ。
サクマエンジニアリングのパイは狂おしい程かわいいし。
>>54
確かに晒した方がこれからサイドカーをオーダーしたい人の為になるかもね。
ちなみにコレ↓は船のシート裏のトランク(?)の中の画像。
https://i.imgur.com/2nmmVka.jpg
船側の配線を止めている金具(?)が配線ごと剥がれています。
普段見えていない所はことごとく手抜き作業のようです。
もっとも見えている船全体の塗装も手抜き作業だったけどね。
https://i.imgur.com/3O4pLwJ.jpg
https://i.imgur.com/38vtegJ.jpg
解りにくいだろうけどコレ↑は船の後ろ側に無断で貼られたステッカーを剥がしたら塗装も一緒に剥がれた時の画像です。
この事をサイドカーを製作したバイク屋の社長に話したら笑っていたわ(スマホに録音済み)。
そおゆう態度のバイク屋です。
ちなみに関東圏でさいたま県でも茨城県でも栃木県でもない県のバイク屋です。
57774RR
2020/03/26(木) 09:31:15.06ID:pLG3Fst1 千葉は2軒あるな
58774RR
2020/03/26(木) 11:35:29.25ID:rrWj5zP2 もっとあるでしょ
柏のエルフはトライクの用事で行った事あるけど雑な仕事するような印象無かったなぁ
柏のエルフはトライクの用事で行った事あるけど雑な仕事するような印象無かったなぁ
60774RR
2020/03/28(土) 08:33:39.85ID:6YW3CB2d ウラル生産工場停止かぁ
納車が…
納車が…
61774RR
2020/04/05(日) 19:26:58.38ID:iShZ/2E0 キャブ式ウラル下道ツーリングで16.8km/L
調子良すぎて怖い
調子良すぎて怖い
62774RR
2020/04/05(日) 20:22:10.96ID:KGU6x9WL 逝ってらっしゃ〜い
63774RR
2020/04/06(月) 01:09:30.19ID:eUgT7apM64774RR
2020/04/06(月) 09:21:26.72ID:ip0Dwm6s 来年の年度末には、乗り手を失ったサイドカーが大量に出品さたりして
65774RR
2020/04/06(月) 09:31:01.94ID:Z+dy4Tx/ 何その中国のスマホみたいなの怖い
66774RR
2020/04/06(月) 10:08:58.73ID:W+Fy8rCG インジェクションのウラルってどうなのかね
壊れない?
壊れない?
67774RR
2020/04/07(火) 12:43:14.22ID:582RbgXC トップスピードが向上します
68774RR
2020/04/07(火) 21:36:57.47ID:XuuJ05XO ケイヒンとかなんとかだしそこら編は大丈夫じゃない
69774RR
2020/04/14(火) 16:55:20.19ID:MTLbgq07 >>66
ぜんぜん壊れないよ 日本車の現行のと比べると色々あれだけど、おおらかに受け止められるなら快適な愉快な乗り物だよ。
ぜんぜん壊れないよ 日本車の現行のと比べると色々あれだけど、おおらかに受け止められるなら快適な愉快な乗り物だよ。
70774RR
2020/04/18(土) 15:02:54.24ID:8kHylYjm サイドカー救急車60台を作成、寄付。
https://yourstory.com/2020/04/coronavirus-hero-motocorp-provide-60-custom-built-mobile-ambulance?utm_pageloadtype=scroll
本車が150cc。インドってサイドカー盛んだな
https://yourstory.com/2020/04/coronavirus-hero-motocorp-provide-60-custom-built-mobile-ambulance?utm_pageloadtype=scroll
本車が150cc。インドってサイドカー盛んだな
71774RR
2020/04/18(土) 16:37:34.34ID:dXModSfE >>70 それは貧しかった頃の日本と同じ状況じゃないかな?
車が買えないから、代わりに比較的安価な小中排気量のバイクをサイドカーにするって事。
昔の日本は、サイドカーを車やトラックの代わりにしていたそうだ。
ただ、車が安く買えるようになったから、サイドカーは数が少なくなり、生活の足から趣味の乗り物になったんだよ。
車が買えないから、代わりに比較的安価な小中排気量のバイクをサイドカーにするって事。
昔の日本は、サイドカーを車やトラックの代わりにしていたそうだ。
ただ、車が安く買えるようになったから、サイドカーは数が少なくなり、生活の足から趣味の乗り物になったんだよ。
72774RR
2020/04/18(土) 18:40:31.44ID:8kHylYjm74774RR
2020/04/19(日) 10:47:48.67ID:F9j/J7dz75774RR
2020/04/19(日) 11:10:25.00ID:MuTHkDaG >>74
もう、これは4輪
もう、これは4輪
76774RR
2020/04/24(金) 09:56:55.68ID:Kcy7/LMi この時期、サイドカー乗ってると不要不急の外出って思われるよな
カブやスクーターなら通勤とか仕事に行くってごまかせるけどね
カブやスクーターなら通勤とか仕事に行くってごまかせるけどね
77774RR
2020/04/24(金) 10:25:45.00ID:thaoM84X カーに脚立とか工具類を見えるように突っ込んで作業服着て乗れば良い
78774RR
2020/04/24(金) 10:33:56.16ID:XjrQ/Ih9 カーに機銃とか銃手を見えるように突っ込んで軍服着て乗れば良い
79774RR
2020/04/24(金) 19:31:51.63ID:KbU8nY3S カーに峰不二子ちゃんと次元大介と石川五右衛門乗せて走れば良い
81774RR
2020/04/27(月) 15:28:28.56ID:y/qYdfpm GLのサイドカーとトライクが巨大な米国旗をなびかせて走ってた
82774RR
2020/04/28(火) 09:36:33.99ID:Jynt/J2T サイドカーミーが中止だからストレス発散でしょ
83774RR
2020/05/09(土) 11:19:30.16ID:5mvgmyTm カレーメシ
84774RR
2020/05/18(月) 19:42:43.11ID:7OBKjZQs ウラルの船で船酔いしそうだな。
85774RR
2020/06/10(水) 08:54:16.52ID:OfcgXwgS 持ち主が亡くなって、更新されなくなったブログを見るのは悲しいな
一か月前には、サイドカーのメンテナンスする記事を載せて、さあこれからって時にね
一か月前には、サイドカーのメンテナンスする記事を載せて、さあこれからって時にね
86774RR
2020/07/22(水) 17:49:58.83ID:7wAxKvUl ウラル向けの長持ちする18インチタイヤ無いだろうか
車みたいな接地面平らなやつが理想なんだろうけど高価過ぎるだろうし…
今K950履いてるけどリアとか4000kmで溝が無くなる感じだ
車みたいな接地面平らなやつが理想なんだろうけど高価過ぎるだろうし…
今K950履いてるけどリアとか4000kmで溝が無くなる感じだ
87774RR
2020/07/22(水) 21:10:22.86ID:0PSBdC8Q バイクだぞ?それくらいの距離で交換は当たり前。
高いて比較してるタイヤとか金額はいくらなの?
高いて比較してるタイヤとか金額はいくらなの?
89774RR
2020/07/24(金) 12:45:38.02ID:ubI5T8dv 18インチの細タイヤは安いんですかね?車用って
90774RR
2020/07/24(金) 15:53:02.97ID:8Te04RcE サイドカー用の偏平なタイヤがあるという噂だけは聞いたことある
91774RR
2020/07/24(金) 18:22:16.49ID:yl9aPuPe AVON とか
92774RR
2020/07/25(土) 10:02:03.58ID:UT/gr1Qv AVON高いっすよ
93774RR
2020/07/25(土) 10:19:37.39ID:3an75mUk タイヤ安くあげたいならホイールを15とか16インチにしたほうが良いんでないか
初期投資はかかるがw
初期投資はかかるがw
94774RR
2020/07/25(土) 18:50:05.66ID:hQnTDhTR ジムニーのホイール付けようぜ
95774RR
2020/07/25(土) 20:34:53.42ID:Rls8OSt7 5000円程度のタイヤが高いって言うなら、それより安い4輪のタイヤなんかアジアンしかないだろ?
タイヤケチって命削ってご苦労やで
タイヤケチって命削ってご苦労やで
96774RR
2020/07/27(月) 00:17:20.21ID:MxqDeLCw 愛車止まりました。バラしつてみないとなんとも言えないけど駆動系のトラブル。
人生初のJAFレッカーはテンション上がりました(笑)
人生初のJAFレッカーはテンション上がりました(笑)
97名無しせ
2020/07/27(月) 05:48:08.36ID:yNv1uErU 続報を待ってます
98774RR
2020/07/28(火) 10:13:21.47ID:G/WVrwCj 約1年かけてサイドマシンがフロント大破から復活。リハビリ運転してるけど、トレール量変更の例のアレが大破前は加工されてて、色々面倒くさい事があってノーマルに戻して組んだけど、操縦安定面はノーマルのが明らかに良いのはなんなんだろうかと。
99774RR
2020/07/28(火) 10:15:08.96ID:G/WVrwCj アールズではないやつね
100名無しせ
2020/07/28(火) 12:38:57.13ID:Ahu3AIrI キカイダーの人ですか?
101774RR
2020/07/28(火) 14:49:41.19ID:yTdXw7M3 いえ、ゴレンジャーです
102774RR
2020/07/28(火) 18:35:04.52ID:G/WVrwCj 何でも乾巧のせいにする人です
103774RR
2020/07/30(木) 23:31:18.26ID:VlVNC1Fa ウラルはDURO HF308が定番でしょ
104774RR
2020/08/01(土) 12:30:54.51ID:trOwk1zk ウラル、左シリンダーが引きちぎれてる
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n435076280
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n435076280
105774RR
2020/08/05(水) 13:08:11.75ID:Nqc51PYh ひょっとしてサイドカーってさ、船側に乗って操縦するようにした方が安定して走るんじゃないか?
106名無しせ
2020/08/05(水) 13:41:48.35ID:AC6mVWMK 天才降臨
107774RR
2020/08/05(水) 19:28:41.98ID:I2sDgdzN バランス考えると間違いなくそうだよな……
108774RR
2020/08/06(木) 08:21:37.31ID:fCf9OZYE じゃあ、バイク側のバッテリーとエンジンを舟に積んで駆動してバイク側に二人乗りすれば・・・
サイドカーの意味無いか
サイドカーの意味無いか
109774RR
2020/08/06(木) 09:22:52.73ID:IN0Rtx3p ストリートならクラウザー・ドマニが一つの理想形だな
110774RR
2020/08/06(木) 10:19:46.42ID:Ca6MNrLz メガゼウスじゃないか?
111774RR
2020/08/06(木) 10:28:35.85ID:lMFDkmfl オクトランの公道を走れるレーシングやスポーツツアラーとかなら
車高が低いのに全長が長いから平らな舗装道路意外走れなさそうなイメージ。
ちょっとした轍で腹擦ったりフェリーなんかは乗船拒否されそう。
オーナーさん居ないの?
車高が低いのに全長が長いから平らな舗装道路意外走れなさそうなイメージ。
ちょっとした轍で腹擦ったりフェリーなんかは乗船拒否されそう。
オーナーさん居ないの?
112774RR
2020/08/12(水) 23:24:48.72ID:sWKFu6/c フュージョンカッパーに乗ってるけど、左カーブは側車側に左足を出して、体もほぼシートに無いくらい左に移動して乗ってるよ。
まあ、フロアが繋がってるから出来ることなんだけどね。
まあ、フロアが繋がってるから出来ることなんだけどね。
113774RR
2020/08/27(木) 11:10:59.08ID:SJmowrtE サイドカー、購入後初の車検が来るんで準備してるんだけど、灯火類がこれよく前回車検を通過できたなレベルで今配線やり直し中。某有名ショップで買ったのにな。てか、あっちの陸運局がゆるゆるなのか。
114774RR
2020/08/27(木) 11:28:08.20ID:SJmowrtE バイク側フロントウインカーが左右生きている
カー側にウインカーは無くオレンジの車幅灯が付いている
シングル球ウインカーにポジション機能をもたせる車検の時面倒くさそうなリレーが増設してある
ウインカーの点滅が遅い
カー側テールランプがこれまた面倒くさい事になりそうな汎用LEDのやつ
LEDは交換出来るタイプ以外は信用ならんのでなんとかしたいなと。
カー側にウインカーは無くオレンジの車幅灯が付いている
シングル球ウインカーにポジション機能をもたせる車検の時面倒くさそうなリレーが増設してある
ウインカーの点滅が遅い
カー側テールランプがこれまた面倒くさい事になりそうな汎用LEDのやつ
LEDは交換出来るタイプ以外は信用ならんのでなんとかしたいなと。
115774RR
2020/09/09(水) 17:48:21.08ID:xYtZMLsM ウラルは1WDと2WDどっち買ったほうがいいかな
テレスコサスのやつ見た目が好みだし18インチタイヤ選べるのも良い
でもyoutubeでロシア人がゲロ道で遊んでるの見ると二駆も捨てがたい
テレスコサスのやつ見た目が好みだし18インチタイヤ選べるのも良い
でもyoutubeでロシア人がゲロ道で遊んでるの見ると二駆も捨てがたい
116774RR
2020/09/09(水) 20:12:03.91ID:Rr0V5Ewa117774RR
2020/09/11(金) 11:37:53.63ID:5vMI3oMd 側車に娘を乗せてドライブなんて羨ましすぎる
118774RR
2020/09/11(金) 19:53:28.56ID:fmaccDQ2 いいよね
119774RR
2020/09/20(日) 14:52:27.99ID:8idvQW1+ 北海道の中山峠でサイドカーが事故
https://news.yahoo.co.jp/articles/4300d9d5d1deaee180f0755e383a09e7fed83072
動画の方に車体が出て来ます。ワトソニアン?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4300d9d5d1deaee180f0755e383a09e7fed83072
動画の方に車体が出て来ます。ワトソニアン?
120774RR
2020/09/20(日) 15:35:42.22ID:wzUbruwz 左側車だな
左カーブでスピードを出しすぎて側車が浮いたかな
急ブレーキを踏んだら側車の慣性で真っ直ぐ進もうとするよね
左カーブでスピードを出しすぎて側車が浮いたかな
急ブレーキを踏んだら側車の慣性で真っ直ぐ進もうとするよね
121774RR
2020/09/20(日) 22:45:41.38ID:+MUbAZjC 【バイク】サイドカー付きの大型バイクが中央分離帯に衝突、運転していた男性が右腕や足の骨を折る重傷。北海道喜茂別町の中山峠 [記憶たどり。★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600576193/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600576193/
122774RR
2020/09/22(火) 08:12:10.45ID:rjJ9Iw3L フロントサスがあれだったら、速度出し過ぎでブレーキ強めにかけて沈んで、コントロール不能でやっちゃったって感じかな
経験不足かな?
経験不足かな?
123774RR
2020/09/28(月) 21:49:07.51ID:fQ7fDbFS 今更だけどさ、バイク(単車)ってエンジン止めて押して歩いたら歩行者扱いだろ。
サイドカーもエンジン止めて押して歩いたら歩行者扱いなのかな?
サイドカーもエンジン止めて押して歩いたら歩行者扱いなのかな?
124774RR
2020/09/29(火) 01:59:19.06ID:R/THkk2J125774RR
2020/09/29(火) 13:35:05.04ID:hayM1Qjb 俺、>>56です。
また新たにトラブルが発生しました。
サイドブレーキの部品が走行中に脱落しました。
https://i.imgur.com/wt6tSDa.jpg
出掛ける前は普通にブレーキが効いていたのに
今ツーリング先でサイドブレーキが効きません。
ちなみに去年サイドカーが出来上がって手元に届いてからの走行距離は1000kmも走って無いです。
マジでサイドカーを製作する店を選ぶ時は気を付けてね。おまいら (´・ω・`)
また新たにトラブルが発生しました。
サイドブレーキの部品が走行中に脱落しました。
https://i.imgur.com/wt6tSDa.jpg
出掛ける前は普通にブレーキが効いていたのに
今ツーリング先でサイドブレーキが効きません。
ちなみに去年サイドカーが出来上がって手元に届いてからの走行距離は1000kmも走って無いです。
マジでサイドカーを製作する店を選ぶ時は気を付けてね。おまいら (´・ω・`)
126774RR
2020/09/29(火) 18:06:43.11ID:1o0N0bNN 単車だけに比べて余計な捻れ歪みが常に掛かるのだから、故障して当然だよなぁ
127774RR
2020/09/29(火) 18:16:33.97ID:ZTbbEV2l 完成品で売ってるウラルはやっぱ強いんだな
最近毎年改良で部品の互換性が心配だけど
最近毎年改良で部品の互換性が心配だけど
128774RR
2020/09/29(火) 21:36:04.65ID:9r+l+3nX129774RR
2020/09/29(火) 22:28:48.76ID:R/THkk2J ホンダが47サイドカーの民生モデルを出せばいいのだ
130774RR
2020/09/29(火) 22:35:47.87ID:CedMg+Cm どんなサイドカーも単車と側車を繋いでる部分に、無理を強いてるよね
発進するたび、減速するたび、よじられひねられ
ネジが緩むのは当然だと思うな
発進するたび、減速するたび、よじられひねられ
ネジが緩むのは当然だと思うな
131774RR
2020/09/29(火) 23:01:09.37ID:1o0N0bNN 無理する構造だとしても、ちゃんと設計、組み立てすれば走行中には外れんだろうな
ショップは選んだ方が良いね
Uralの方が相当ましだろうけど
ショップは選んだ方が良いね
Uralの方が相当ましだろうけど
132774RR
2020/09/30(水) 10:38:14.48ID:uQbnajne 一個人が経験と発想と閃き程度でテスト車両もなく、なんなら世界に唯一無二で誕生させてしまう乗り物サイドカー。耐久テストも安全テストもしてないんだからどっかは絶対壊れるよなぁ。問題は金貰って製作販売してるのにアフターは知らんになってるショップだと思う。サイドカーに限らずバイクショップはそゆとこ多過ぎ。
133774RR
2020/09/30(水) 10:48:14.75ID:Nk5ozJgJ 強度計算とかどうすんのか全くわからねぇもんな
134774RR
2020/09/30(水) 10:52:30.55ID:zP70uRZV ブレーキワイヤーのねじ止めのタイコが外れただけでしょ
それ、構造的不良ってよりも整備不良じゃないのかな
それ、構造的不良ってよりも整備不良じゃないのかな
135774RR
2020/09/30(水) 11:11:31.27ID:mK+681OR 俺、>>128です。
昨日はツーリング中止で帰宅最中にワイヤーからナットが外れてもピンが抜けないような仕掛けを考えながら帰ってきました。
帰宅して直ぐにホームセンターへ行きリベットピンなる物やもろもろを買い今朝から修理に取り掛かりました。
とりあえず修理が終わりました。
https://i.imgur.com/vvNgwFa.jpg
https://i.imgur.com/WRPKyKP.jpg
https://i.imgur.com/q4Rgyvq.jpg
加工道具がある程度有ればド素人でも出来てしまうモノですね (´・ω・`)
あとワイヤーを止めるナットは振動で抜けてしまう可能性を考えて
普通のナットとロックナットでのダブルナットで対応しました。
https://i.imgur.com/4F8uWOi.jpg
これで大丈夫かな (´・ω・`)
>>132
全くその通りだと思います。
昨日はツーリング中止で帰宅最中にワイヤーからナットが外れてもピンが抜けないような仕掛けを考えながら帰ってきました。
帰宅して直ぐにホームセンターへ行きリベットピンなる物やもろもろを買い今朝から修理に取り掛かりました。
とりあえず修理が終わりました。
https://i.imgur.com/vvNgwFa.jpg
https://i.imgur.com/WRPKyKP.jpg
https://i.imgur.com/q4Rgyvq.jpg
加工道具がある程度有ればド素人でも出来てしまうモノですね (´・ω・`)
あとワイヤーを止めるナットは振動で抜けてしまう可能性を考えて
普通のナットとロックナットでのダブルナットで対応しました。
https://i.imgur.com/4F8uWOi.jpg
これで大丈夫かな (´・ω・`)
>>132
全くその通りだと思います。
137774RR
2020/09/30(水) 11:33:42.11ID:uQbnajne アクセルワイヤーの先っちょみたいな構造になってればワイヤーが抜ければタイコはどフリーでポロリと落ちるでしょうね。
139774RR
2020/09/30(水) 11:48:41.08ID:w6GsN3XF その辺りの構造はスーパーカブ等のドラムブレーキと変わらん
調整ナットが外れてワイヤーやロッドが抜けたらタイコも落ちる
調整ナットが外れてワイヤーやロッドが抜けたらタイコも落ちる
141774RR
2020/09/30(水) 12:16:18.89ID:uQbnajne そもそも論でいったらタイコの紛失が問題ではなくワイヤーが抜けたのが問題であって。チョークワイヤーなら引っこ抜けた事あるけどもが。ブレーキって、、、
142774RR
2020/09/30(水) 12:18:09.94ID:Nk5ozJgJ ドラムブレーキのナットは普通のナットじゃなくて片方の端面がU字になっててテンション掛かってれば回らないよね
チェーンの引きボルトはダブルナットしないと緩んじゃうけど
チェーンの引きボルトはダブルナットしないと緩んじゃうけど
143774RR
2020/10/01(木) 13:33:28.27ID:vrThkszR ブレーキって言ってもサイドブレーキワイヤーでしょ
でも、このキャリパーは凄いな、1個で油圧と別系統のワイヤーでパッド押し付けてるもの
何の部品の流用なんだろう?
よく見るのはキャリパー2個付け
でも、このキャリパーは凄いな、1個で油圧と別系統のワイヤーでパッド押し付けてるもの
何の部品の流用なんだろう?
よく見るのはキャリパー2個付け
144774RR
2020/10/01(木) 13:43:30.55ID:QY6LQ3pL スクーター用のパーキングブレーキ付きキャリパーかな
145774RR
2020/10/02(金) 10:05:43.03ID:m2pPXtDC >>97です。 故障の原因はホイールが割れた事でした。
ホイールのセンターのスプラインの辺りの部分が割れていました。
ヤフオクで中古のホイールを落札して交換しました。
やはり年式が古いのと、サイドカー故にホイールに負担がかかっていたようです。
今は終了完了しましたが、今度はレギュレーターの故障のようでエンジンが不調に
古いバイクは手間がかかります(苦笑)
ホイールのセンターのスプラインの辺りの部分が割れていました。
ヤフオクで中古のホイールを落札して交換しました。
やはり年式が古いのと、サイドカー故にホイールに負担がかかっていたようです。
今は終了完了しましたが、今度はレギュレーターの故障のようでエンジンが不調に
古いバイクは手間がかかります(苦笑)
147774RR
2020/10/02(金) 12:14:45.28ID:8Ro3/oby ウラルもアルミリムに変わってから割れたりの不具合が多かったみたい
普通のバイクより負荷がかかるから昔ながらの鋼鉄製が安心だ
普通のバイクより負荷がかかるから昔ながらの鋼鉄製が安心だ
149774RR
2020/10/02(金) 16:07:43.36ID:aRVhgh96 マグザムの画像見て来た、あのロックナットだと緩んで脱落する可能性はほぼ無いはずなんだが
やはり、ただの六角ナットで止めてあったのかな
やはり、ただの六角ナットで止めてあったのかな
150774RR
2020/10/03(土) 08:32:25.01ID:Z9CP29Kz これがマグザムの純正リアキャリパーのワイヤーロックナットとタイコ。
https://i.imgur.com/wwybQRv.jpg
これがサイドカー製作店で取り付けられたリアキャリパーのタイコ。
壊れる前の写真はないかとスマホの中の写真を調べていたら1枚だけ有りました。
https://i.imgur.com/MD9ilZh.jpg
で、現在のリアキャリパーのワイヤーロックナットとピン(タイコ)。
https://i.imgur.com/676bdbF.jpg
つまり取り付けられていたタイコはマグザムの純正品では無く、
あの店で作ったんだかたまたま有ったかの正規品では無い品物。
しかもおそらく走行中に振動で弛んで外れて紛失してしまう粗悪品。
ロックナットが写って無いのが口惜しいです。
ナットが弛んで抜け落ちる不具合は今回の部分を入れて3箇所目。
本当に悪質で出鱈目なサイドカー製作店だわ。あのバイク屋は。
…せっかく直したけどマグザムの純正部分に交換した方がいいかな (´・ω・`)
https://i.imgur.com/wwybQRv.jpg
これがサイドカー製作店で取り付けられたリアキャリパーのタイコ。
壊れる前の写真はないかとスマホの中の写真を調べていたら1枚だけ有りました。
https://i.imgur.com/MD9ilZh.jpg
で、現在のリアキャリパーのワイヤーロックナットとピン(タイコ)。
https://i.imgur.com/676bdbF.jpg
つまり取り付けられていたタイコはマグザムの純正品では無く、
あの店で作ったんだかたまたま有ったかの正規品では無い品物。
しかもおそらく走行中に振動で弛んで外れて紛失してしまう粗悪品。
ロックナットが写って無いのが口惜しいです。
ナットが弛んで抜け落ちる不具合は今回の部分を入れて3箇所目。
本当に悪質で出鱈目なサイドカー製作店だわ。あのバイク屋は。
…せっかく直したけどマグザムの純正部分に交換した方がいいかな (´・ω・`)
151774RR
2020/10/03(土) 09:51:41.12ID:n4ZglQ1U 純正のタイコでも同じこと
アジャスターナットが落ちてロッドorワイヤーが抜けたら脱落する
アジャスターナットが落ちてロッドorワイヤーが抜けたら脱落する
152774RR
2020/10/03(土) 10:13:28.70ID:n4ZglQ1U 気になる所はアジャスターのボルト側の突き出し量が少ないことだな
普通はユルユルに緩んでも余裕があるからアジャスターナットはすぐには脱落しない
普通はユルユルに緩んでも余裕があるからアジャスターナットはすぐには脱落しない
153774RR
2020/10/03(土) 17:33:44.96ID:1ewWn/JL サイドカーはしっかりメンテナンスしないと壊れやすいよね
154774RR
2020/10/03(土) 21:07:03.34ID:MMTA1K4D どうやっても素人が後付け改造したようなもんだからかね
本車側の剛性絶対的に足りなくなりがちとか
本車側の剛性絶対的に足りなくなりがちとか
155774RR
2020/10/03(土) 22:19:38.55ID:SxzMNQYk H-Dもワイズギアも側車ないもんなあ
156774RR
2020/10/04(日) 19:56:46.07ID:rBCP36xw 5年前にベース車両を150万円とともに預けて製作依頼したサイドカーが未だに完成してない、、、っての見たりもしてサイドカー製作界隈はな、もしやバイクショップよりもあれかなと思わんでも。
158774RR
2020/10/05(月) 09:40:48.07ID:byqPzPkt 5年塩漬けのサイドカー製作してるとこ、結構名の知れたとこなんだな、、、俺のも知名度のあるとこで買ったけどなんだかなぁだった。
159774RR
2020/10/05(月) 12:31:13.92ID:azmvw14X 何がそんなにかかるんだろう
希少な材料なんて一切使ってないだろ
やる気の問題のような気がする
希少な材料なんて一切使ってないだろ
やる気の問題のような気がする
160774RR
2020/10/05(月) 13:30:24.73ID:u/XqdZwo >>152
結局昨日マグザムの純正部品のバネとナットを注文してきました。
タイコも買おうかと思ったけど、自分で作ったピンの方が丈夫そうだったからやめました。
部品が届き修理したらまた報告します (´・ω・`)
結局昨日マグザムの純正部品のバネとナットを注文してきました。
タイコも買おうかと思ったけど、自分で作ったピンの方が丈夫そうだったからやめました。
部品が届き修理したらまた報告します (´・ω・`)
161774RR
2020/10/05(月) 15:25:28.48ID:byqPzPkt オクに即決85マソのウラルの中古車出品されてるね。2005年式で現状不具合無しで走行1500km!!欲しい!!って思うけど、これ、今以上にロシアンクオリティな頃で不具合出し切ってないよね。30マソぐらい追加でぶっこんだら良いマシンになるかな?
162774RR
2020/10/05(月) 16:12:52.91ID:SL9r+4XU 買っちゃえ
163774RR
2020/10/05(月) 16:21:59.71ID:Ej1HdqgC 直す楽しさしか浮かんでこない
164774RR
2020/10/05(月) 18:49:50.43ID:LqV1ZzeO ウラルは高年式の部品に交換も可能だから2005年式の中古買うのもいいかもしれないね
でも1500kmしか走ってないのは不安要素だぞ
初期不良が出切ってない
でも1500kmしか走ってないのは不安要素だぞ
初期不良が出切ってない
165774RR
2020/10/05(月) 20:04:35.09ID:H7kYVk1J オイルを交換してボルトナットビスを増し締めすればどうにかなる
それがUral
それがUral
166774RR
2020/10/05(月) 20:33:26.35 そういうのどっかで見たなと思ったら手持ちの中華トライクがまんまや
167774RR
2020/10/05(月) 22:45:36.49ID:cYUoD8Xb 質問蘭に現車確認殺到でサイドカー大人気みたいになってる。80万円ったらまぁ試しに、、、の人も手は出せるわな。合わなくても事故さえしなければほぼほぼお金も却ってきかねない。
168774RR
2020/10/06(火) 17:41:33.50ID:aLbI55dR 各所不具合であげてる人がサイドカー製作してもらった店と、5年前にベース車両と150万預けて未だに完成してないサイドカーの店、、、もしや同じとこか!?
169774RR
2020/10/06(火) 18:57:21.90 150万で国債買って5年寝かせたら配当いくら貰えるんやろか
ワシもサイドカーショップ始めようかな
とりあえず故障無しで3000キロ走れる車体組めれば客来るんやろ?
ワシもサイドカーショップ始めようかな
とりあえず故障無しで3000キロ走れる車体組めれば客来るんやろ?
170774RR
2020/10/06(火) 19:43:29.74ID:A0ZCrjxd 国債じゃだめよ利回り悪すぎ
米国株ETFあたりが良いよ
米国株ETFあたりが良いよ
171774RR
2020/10/07(水) 09:18:49.54ID:x6KXk/K1 自転車操業だろうな。受注して前金を現金でもらう、その現金は以前に受注した車両や支払い事に使う、製作費用が無いので次の車両の製作依頼がくるまで待つ、、、の繰り返し。ベース車両に既存カーをネジ付けるやつなら技術の部分が多いからやれば出来るところがあるけど、ここんちのは外注にも出さないと作れそうにないから現金無くなると製作停止すると思う。
172774RR
2020/10/09(金) 09:52:45.21ID:KMPYnBxF 世話になってる店は、サイドカーの取付はもうやらないって、改造申請がきつくなってるって言ってた
今はサイドカーや一昔前のBMW、ハレ、GLの修理やメンテ、車検のみ
それでも順番待ちだよ、新規の客も紹介以外取らないって
HPあるけど、放置で看板おろしてるようなものだ
今はサイドカーや一昔前のBMW、ハレ、GLの修理やメンテ、車検のみ
それでも順番待ちだよ、新規の客も紹介以外取らないって
HPあるけど、放置で看板おろしてるようなものだ
173774RR
2020/10/09(金) 15:35:54.51ID:2RbYRlSS 俺、>>160です。
マグザムのバネとナットが届いたので修理しました。
まずサイドカーに付いていたバネとマグザムの純正品とでは根本的に別物。
https://i.imgur.com/Atk7hns.jpg
バネの反発力が全然違うしナットに掛かるテンションも違うようです。
それと矢印の部分の出っ張りも純正部品ならばすっぽりと収まります。
https://i.imgur.com/8Pqq0bw.jpg
https://i.imgur.com/ejZ2TsS.jpg
あと今サイドカーに付いているワイヤーはどうやらマグザムのワイヤーでは無いようで
純正部品のナットでは少々不具合があり 長さ5ミリのアルミカラー → 普通のナット → ロックナットの三段構えで装着しました。
https://i.imgur.com/YBShwCp.jpg
少々ゴツくなったけど抜け落ちるよりはマシかと思っています (´・ω・`)
ハンドブレーキの柄といいそこら辺で拾ってきたパーツで組み上げたのか?あの関東圏の店は?
マグザムのバネとナットが届いたので修理しました。
まずサイドカーに付いていたバネとマグザムの純正品とでは根本的に別物。
https://i.imgur.com/Atk7hns.jpg
バネの反発力が全然違うしナットに掛かるテンションも違うようです。
それと矢印の部分の出っ張りも純正部品ならばすっぽりと収まります。
https://i.imgur.com/8Pqq0bw.jpg
https://i.imgur.com/ejZ2TsS.jpg
あと今サイドカーに付いているワイヤーはどうやらマグザムのワイヤーでは無いようで
純正部品のナットでは少々不具合があり 長さ5ミリのアルミカラー → 普通のナット → ロックナットの三段構えで装着しました。
https://i.imgur.com/YBShwCp.jpg
少々ゴツくなったけど抜け落ちるよりはマシかと思っています (´・ω・`)
ハンドブレーキの柄といいそこら辺で拾ってきたパーツで組み上げたのか?あの関東圏の店は?
174774RR
2020/10/12(月) 09:54:12.04ID:XrlQSiKV サイドカー屋の在庫でしょ、知ってる店はCB50の機械式ブレーキキャリパーを数個在庫してた、勿論中古
175774RR
2020/10/12(月) 13:42:11.34ID:ciKPe2jE176774RR
2020/10/19(月) 08:56:08.60ID:3OrZmWwx まあ、部品も変えずにエンジン調整代で20万とかホイールベアリング交換と修正で13万とか
安く済んだってって言ってる人もいるからね、この世界
安く済んだってって言ってる人もいるからね、この世界
177774RR
2020/11/18(水) 10:16:45.26ID:Aj8OebyE 三菱とかでウラルのOEM生産しねぇかな
どうせ売れる車無いだろ
どうせ売れる車無いだろ
178774RR
2020/11/18(水) 12:40:26.44ID:FD/mPGaR 自動車屋でメンテ頼めるのであれば
179774RR
2020/12/12(土) 11:18:11.17ID:iqPme4N/ ついにウラルがLH2WD出すよ。
Decades long discrimination of the left handed markets is finally brought to an end!
故障の心配は有るけど左側車の2駆は魅力あるね。
Decades long discrimination of the left handed markets is finally brought to an end!
故障の心配は有るけど左側車の2駆は魅力あるね。
180774RR
2020/12/12(土) 13:13:18.15ID:gmwbowzm 側車はどっちでもいいかな
むしろ日本でも右側が都合いい気がするよ
むしろ日本でも右側が都合いい気がするよ
181774RR
2020/12/12(土) 14:39:39.74ID:aINkf50P 右側車は慣れないパッセンジャーが怖がる
おにゃのこ乗せるなら左が良い
おにゃのこ乗せるなら左が良い
182774RR
2020/12/14(月) 14:41:33.26ID:Dn/7T812 ウラル650ccフルタイム2wdって実際どうなんでしょうか?
デファレンシャスギアとか破損しやすいからパートタイム2wdに変わってるのかな?
デファレンシャスギアとか破損しやすいからパートタイム2wdに変わってるのかな?
183774RR
2020/12/14(月) 18:01:03.04ID:8BhVE5uT 何のために2WDなのかよくわからない奴だね
デフロックが無いから悪路で不安
オンロードでこれと言ってメリット無し
どころか方輪浮いたら怖いときてる
デフロックが無いから悪路で不安
オンロードでこれと言ってメリット無し
どころか方輪浮いたら怖いときてる
184774RR
2020/12/16(水) 08:11:17.38ID:pzXoQpiu 普免で乗るための二駆?
185774RR
2020/12/16(水) 09:44:24.95ID:4w+WyfCe しっかり調整されてれば1wdよりまっすぐ走るし曲がるのも楽って聞いたことあるな
186774RR
2020/12/16(水) 10:29:02.84ID:2XFvfpsN オフローダーとしてはジムニーみたいにパートタイムが最適だと思うんだよね
ウラルは1駆でもそんなに癖はないしデフ付き2駆のメリットが思い付かないよ
ウラルは1駆でもそんなに癖はないしデフ付き2駆のメリットが思い付かないよ
187774RR
2020/12/22(火) 23:30:17.80ID:7CMYK3XK uralってホントに普通免許なのか?
登録証が側車付きオートバイなんだが
登録証が側車付きオートバイなんだが
189774RR
2020/12/24(木) 00:20:21.36ID:CsDrYDzQ なる程こんな感じのオーナーが乗っているという事
190774RR
2020/12/26(土) 16:49:26.20ID:ELvUReI2 >>188
質問に答える気がないなら黙ってろ
質問に答える気がないなら黙ってろ
191774RR
2020/12/28(月) 17:45:21.61ID:zj/DcDuw 警察と免許センターに聞いてみたわ
結論uralギアアップは大型二輪ナンバーだけど現状普通自動車免許で運転できる
いつぞやの法改正で全部排気量ごとの二輪ナンバーになったらしい
ギアアップとCTは区別がパット見難しいからいくら要らないからとメットかぶってなくて警察に止められても文句言えないな
あと2019年7月に大阪で放送されたテレビで武田真治とダウンタウン浜田が一般道でuralギアアップをノーヘルで乗り回してる
警察とかに確認とってからやってるらしいし普通免許で乗ってもノーヘルで乗っても問題ない
結論uralギアアップは大型二輪ナンバーだけど現状普通自動車免許で運転できる
いつぞやの法改正で全部排気量ごとの二輪ナンバーになったらしい
ギアアップとCTは区別がパット見難しいからいくら要らないからとメットかぶってなくて警察に止められても文句言えないな
あと2019年7月に大阪で放送されたテレビで武田真治とダウンタウン浜田が一般道でuralギアアップをノーヘルで乗り回してる
警察とかに確認とってからやってるらしいし普通免許で乗ってもノーヘルで乗っても問題ない
192774RR
2021/01/01(金) 09:27:24.56ID:H+DQFBkj 明けましておめでとうございます。
HP見れば判る事をやり合わなくても良い一年になります様に。
ttps://www.imz-ural.com/blog
HP見れば判る事をやり合わなくても良い一年になります様に。
ttps://www.imz-ural.com/blog
193774RR
2021/01/02(土) 14:42:06.22ID:hnfaM7nB はじめまして、サイドカーに興味あって来ました。
他に質問スレが見つからなかったんですが、乗ってない人が質問してもいい場所ですか?
他に質問スレが見つからなかったんですが、乗ってない人が質問してもいい場所ですか?
194774RR
2021/01/02(土) 14:53:00.55ID:HZlvDrbN どんどんどうぞ
195774RR
2021/01/02(土) 17:27:54.97ID:2cM39YX2 >>194
ありがとうございます。
バイクの質問スレでは誰も教えてくれなくて…
皆さんは側車を右と左どちらに付けてますか?
自動車の運転席が右なので、側車は左なのかと思ってたら、二輪は左側を走るから側車は右だと言う意見も聞きました。
売ってるのはどちら側のもあるし、どっちがどうとか決まりがあるのでしょうか?
ありがとうございます。
バイクの質問スレでは誰も教えてくれなくて…
皆さんは側車を右と左どちらに付けてますか?
自動車の運転席が右なので、側車は左なのかと思ってたら、二輪は左側を走るから側車は右だと言う意見も聞きました。
売ってるのはどちら側のもあるし、どっちがどうとか決まりがあるのでしょうか?
196774RR
2021/01/02(土) 18:14:09.56ID:HZlvDrbN それぞれに言い分はあるんだろうけど右、左に決まりは無い
結局は慣れだと思う
俺は主に左カーに乗ってたけど初めて乗るパッセンジャーには左カーの方が評判よかったよ
右カーは対向車が怖いって
結局は慣れだと思う
俺は主に左カーに乗ってたけど初めて乗るパッセンジャーには左カーの方が評判よかったよ
右カーは対向車が怖いって
197774RR
2021/01/02(土) 18:38:43.15ID:GAj77Ew/ 一応左側通行の日本では左カーが基本なんじゃないかな
URALで困ったのは駐車券とか取るとき位だからどっちでも実用上良いのだろうけど
URALで困ったのは駐車券とか取るとき位だからどっちでも実用上良いのだろうけど
198774RR
2021/01/02(土) 19:25:27.63ID:/qN6bJtp >>196-197
なるほど、ありがとうございます。
パーキングチケットの事を考えたら側車は左がいいかもしれないですね、対向車の事も含めて
ただ中古車だとそんなに選択肢は無いですかね?
新車で買うほど余裕が無いのですが…
なるほど、ありがとうございます。
パーキングチケットの事を考えたら側車は左がいいかもしれないですね、対向車の事も含めて
ただ中古車だとそんなに選択肢は無いですかね?
新車で買うほど余裕が無いのですが…
199774RR
2021/01/02(土) 20:18:22.41ID:HZlvDrbN 中古はタマ数少ないからねぇ
マメに出物を探すしかない
マメに出物を探すしかない
200774RR
2021/01/02(土) 20:31:05.16ID:g3sACArQ サイドカーの世界にようこそ
サイドカー歴一年生からのアドバイスです。
サイドカートレーニングがオススメです。
非公道で大小、左右様々な車両に乗車出来るのが本当に良かった
今ウラルに乗っているけど納車で自宅まで120キロ無事運べたのは間違い無くスクールのお陰
https://nasumsl.redbaron.co.jp/school/sidecar.html
サイドカー歴一年生からのアドバイスです。
サイドカートレーニングがオススメです。
非公道で大小、左右様々な車両に乗車出来るのが本当に良かった
今ウラルに乗っているけど納車で自宅まで120キロ無事運べたのは間違い無くスクールのお陰
https://nasumsl.redbaron.co.jp/school/sidecar.html
201774RR
2021/01/03(日) 00:04:00.46ID:r0icEwcT202774RR
2021/01/03(日) 01:15:04.01ID:msYZG5+U URAL JAPANは大阪にあり稀にイベントで試乗やるみたい
未経験者に運転させてくれる所は稀
高リスクな為
購入決めた店頭でも則車試乗までで運転はさせて貰え無かった
でもオーナーと成った今では理解
https://news.bikebros.co.jp/event/news20190710-05/
未経験者に運転させてくれる所は稀
高リスクな為
購入決めた店頭でも則車試乗までで運転はさせて貰え無かった
でもオーナーと成った今では理解
https://news.bikebros.co.jp/event/news20190710-05/
203774RR
2021/01/04(月) 07:47:21.42ID:WNteqENv 実際ウラル乗り(右船)の人は高速道路や駐車場のチケットを取る時に、
毎度々々サイドカーから降りてチケットを取るのかい?
それともサイドカーに乗ったまま腕を伸ばしてチケットを取っているのかい?
毎度々々サイドカーから降りてチケットを取るのかい?
それともサイドカーに乗ったまま腕を伸ばしてチケットを取っているのかい?
204774RR
2021/01/04(月) 21:14:17.65 料金所要員という名目で職場の若い女を誘うのがサイドカー乗りの日常
左カーの奴は知らん
左カーの奴は知らん
205774RR
2021/01/04(月) 23:34:05.91ID:TQcpcvEv なんで独りで乗ってる前提なの?
二人以上で乗るからサイドカーにしてるんでしょ
二人以上で乗るからサイドカーにしてるんでしょ
207774RR
2021/01/05(火) 20:47:47.40ID:6/KuYwcj209774RR
2021/01/06(水) 23:02:13.52ID:H1JdB1lJ そういえばうちの近所の駐車場はゲートの左右に発券機があるわ
210774RR
2021/01/06(水) 23:19:38.79 >>207
分かっとらんのぅETCを外して誘うんじゃよ
もしかしてお主ご婦人が「終電無くなっちゃったね」って言ったら
「諦めないで!逆方向の列車に乗って三つ先の快速で折り返せば帰れるよ!」とか言い出す無粋な輩かの?
分かっとらんのぅETCを外して誘うんじゃよ
もしかしてお主ご婦人が「終電無くなっちゃったね」って言ったら
「諦めないで!逆方向の列車に乗って三つ先の快速で折り返せば帰れるよ!」とか言い出す無粋な輩かの?
211774RR
2021/01/17(日) 17:08:40.56ID:CsjJwn84 サイドカーは点検修理してくれるショップが行ける範囲にあるかどうか重要そう
自分の住んでいる地域はどうもなさそうなんで(隣県ならありそうだけど)買うとこまでいかないや
自分の住んでいる地域はどうもなさそうなんで(隣県ならありそうだけど)買うとこまでいかないや
212774RR
2021/01/20(水) 17:00:49.13ID:QXjtM9bt サイドカーショップ?
自分の世話になってる店とは120km離れてる
動けない修理の場合はキャリアカーで来てくれるよ
まあ、動けなくなる前に行くけどね
自分の世話になってる店とは120km離れてる
動けない修理の場合はキャリアカーで来てくれるよ
まあ、動けなくなる前に行くけどね
213774RR
2021/01/20(水) 21:42:38.06ID:0/JeHeHg214774RR
2021/01/20(水) 22:21:30.48ID:oQGSCI2P 売っていただいてそれっきり。ショップはもう閉店した。引っ越しもあって全部自分でやってる。タイヤショップに車両持ち込もうとしても断られたのでホイール外して持ち込んだりしてる。メインの車両じゃないから動かなくなっても困らないけどそんな事態にもなったこともない。所有してるだけで20年以上ワクワクできる。
215774RR
2021/01/25(月) 23:29:17.08ID:aupM9ZeR216774RR
2021/01/26(火) 09:24:14.20ID:5fvZNQnp こっ、コブラ!
217774RR
2021/01/26(火) 09:32:26.78ID:Qsz4ANBi コブラは、レディの生身の本体が別にあるとずっと思ってた、まあ今でも
218774RR
2021/01/26(火) 17:54:13.65ID:97bD3QQk ヒューッ!
219774RR
2021/02/09(火) 00:23:27.88ID:CI1tdTNN220774RR
2021/02/22(月) 18:18:20.50ID:S8HHwMmG 250cc未満の小排気量バイクにサイドカーを付けたいと考えています。
モンキー125がカタログでは9.4馬力ですが、このクラスだと体感や操作上で1馬力の差は大きいでしょうか。
モンキー125がカタログでは9.4馬力ですが、このクラスだと体感や操作上で1馬力の差は大きいでしょうか。
221774RR
2021/03/29(月) 17:34:07.49ID:TKwqwIal サイドカーの任意保険は皆さんどこに入ってますか?
あと、普通の単車と複数台持ちの場合、全て同じ保険会社の方が良いですよね?
今度サイドカーを購入するつもりですが、現在入っているバイクの保険会社は、側車付きは引き受けできないとのことで…
あと、普通の単車と複数台持ちの場合、全て同じ保険会社の方が良いですよね?
今度サイドカーを購入するつもりですが、現在入っているバイクの保険会社は、側車付きは引き受けできないとのことで…
222774RR
2021/03/31(水) 21:21:17.43ID:0MWwj79S |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
223774RR
2021/04/01(木) 12:55:57.48ID:8P5KaFv7 ♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
224774RR
2021/04/12(月) 09:35:42.65ID:ktKyApvU 5月9日に愛知県の岡崎市でウラルミーティング有るそうな。
運転させてくれるみたいだし行きたいな。
運転させてくれるみたいだし行きたいな。
225774RR
2021/04/13(火) 09:57:02.93ID:b96EcDJv >>224
申し込みしないと運転できないぞ
申し込みしないと運転できないぞ
226774RR
2021/04/13(火) 11:01:45.68ID:bM2gBwOg227774RR
2021/04/13(火) 15:43:11.40ID:jq2LkPrZ >>226
受付定員に達したので受付終了
受付定員に達したので受付終了
228774RR
2021/04/13(火) 17:03:28.13ID:z0nAW+dk しょうがねぇなぁ
乗れよ!
俺のサハラの横
お願いします
乗って下さい。
乗れよ!
俺のサハラの横
お願いします
乗って下さい。
229774RR
2021/04/13(火) 17:24:06.38ID:+I2jbJBS231774RR
2021/04/14(水) 01:16:39.56ID:jog1mlDi W800やGB350とかで純正サイドカーを出せば意外と売れたりして
232774RR
2021/04/14(水) 12:43:01.60ID:KxYoftew 純正新品なら安くても乗り出し200万は掛かりそうだし、試乗もおいそれとできないからなぁ。
販売見込み数とか3桁行かなそう。
そもそもこのスレですら実際に持ってる人はほとんどいないんじゃね?
販売見込み数とか3桁行かなそう。
そもそもこのスレですら実際に持ってる人はほとんどいないんじゃね?
233774RR
2021/04/16(金) 21:01:46.89ID:6R+LIOWN >>232
スレですらって、買って楽しんでいるならスレに来る流なんか無い
スレですらって、買って楽しんでいるならスレに来る流なんか無い
234774RR
2021/04/24(土) 19:19:04.50ID:gKKdKSg4 ハレやGLで、パトランプとエアホーン付けて乗ってる人とは別にして貰いたい
235774RR
2021/05/10(月) 22:30:51.35ID:zu84PB9l 個人的に初心者には中古車をオススメしたい。
色々と登録とか済んでるし、もしサイドカーが気に入らなくなっても、金銭的ダメージが幾らかは少なくて済むしね。
そんな私は免許取って最初のバイクがサイドカーなんだけどね(笑)
色々と登録とか済んでるし、もしサイドカーが気に入らなくなっても、金銭的ダメージが幾らかは少なくて済むしね。
そんな私は免許取って最初のバイクがサイドカーなんだけどね(笑)
236774RR
2021/05/11(火) 17:58:05.94ID:D9Kkr0cp 初めまして。サイドカーショップの事でお尋ねしたい事があります。
オフロードタイプのサイドカーに興味があるのですが、ネットで検索していた所
「新井特殊工作」のサイドカーが私の理想に近いものでした。ですが私の検索方法が
良くないのかお店へ、連絡する為の情報が見つかりません。
何方かご存知の方が居ましたら教えて頂けると助かります。
オフロードタイプのサイドカーに興味があるのですが、ネットで検索していた所
「新井特殊工作」のサイドカーが私の理想に近いものでした。ですが私の検索方法が
良くないのかお店へ、連絡する為の情報が見つかりません。
何方かご存知の方が居ましたら教えて頂けると助かります。
237774RR
2021/05/11(火) 18:55:04.68ID:hzfZ5voM UEDA-SHI
八木沢
1259-12
八木沢
1259-12
238774RR
2021/05/11(火) 18:55:27.60ID:hzfZ5voM 今もやってるかは知らない
239774RR
2021/05/11(火) 18:58:36.08ID:kjXZFocj 後付けのサイドカーってやっぱり弱いよね
本車が側車取り付け前提じゃないから補強したって十分じゃないのではないか
本車が側車取り付け前提じゃないから補強したって十分じゃないのではないか
240774RR
2021/05/11(火) 19:14:56.37ID:hzfZ5voM 作り手次第
241774RR
2021/05/12(水) 00:39:57.51ID:Ucrbjlma >>237
情報有難うございます。ウラルも好きなのですが昔、偶然見た海外のオフロードバイクレースを見てから、何時か自分好みのオフロードサイドカーを作ってもらい、
乗ってみたいと思っていました。
機会を見て相談に行きたいと思います。
情報有難うございます。ウラルも好きなのですが昔、偶然見た海外のオフロードバイクレースを見てから、何時か自分好みのオフロードサイドカーを作ってもらい、
乗ってみたいと思っていました。
機会を見て相談に行きたいと思います。
242774RR
2021/05/12(水) 01:12:04.85ID:Ucrbjlma サイドカーをショップの問い合わせをした者です。
おっしゃる通り、後付けのサイドカーではフレームの構造が、バイク本来の物にサイドカー
という異物が付くわけなのでよろしくないと思います。
ただ以前、知人の持っていたEML等は見た目に良く工夫されているように見えました。
その他のサイドカービルダーの取り付け方ではでは各ショップで色々と違うのも見ていて
面白いです。
ネットで見た「新井特殊工作」様のサイドカーの取り付け方は、バイクのフレームに上手く
強度を確保しているように見えたので興味を持った次第です。このビルダー様が作られた
CT110のサイドカーもフレームの強度を考慮した物と思えました。
ビルダー様の都合と私の予算の問題がありますが、何時かオフロードタイプのサイドカーで
ロングツーリング行けたらと思ってます。
サイドカーの話題は楽しいですね。実は昨日、初めてここの掲示板を知ったのですが色々と勉強になりました。
情報有り難うございました。
おっしゃる通り、後付けのサイドカーではフレームの構造が、バイク本来の物にサイドカー
という異物が付くわけなのでよろしくないと思います。
ただ以前、知人の持っていたEML等は見た目に良く工夫されているように見えました。
その他のサイドカービルダーの取り付け方ではでは各ショップで色々と違うのも見ていて
面白いです。
ネットで見た「新井特殊工作」様のサイドカーの取り付け方は、バイクのフレームに上手く
強度を確保しているように見えたので興味を持った次第です。このビルダー様が作られた
CT110のサイドカーもフレームの強度を考慮した物と思えました。
ビルダー様の都合と私の予算の問題がありますが、何時かオフロードタイプのサイドカーで
ロングツーリング行けたらと思ってます。
サイドカーの話題は楽しいですね。実は昨日、初めてここの掲示板を知ったのですが色々と勉強になりました。
情報有り難うございました。
243774RR
2021/06/13(日) 17:23:44.77ID:R5m2CGjT ural2020でキックスタートが全くできない。
先輩方コツ教えて下さい
先輩方コツ教えて下さい
244774RR
2021/06/20(日) 12:49:05.34ID:gTI0SBHR 圧縮上死点を探りながらキックレバーを最上位置に合わせて左タンデムステップに左足を載せて右足でキックの準備をするキースイッチを回して10秒以内にキックを踏み抜く底づいたら右ツイストグリップの根元のスイッチを押し込む
大体コレで始動するハズ
大体コレで始動するハズ
246774RR
2021/06/20(日) 14:18:52.83ID:3WRGCLvU キックスターターなんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのですよ
偉い人にはそれがわからんのですよ
247774RR
2021/06/20(日) 19:25:32.28ID:TJV5zhdc 俺のは買って2年でセルスターターぶっ壊れたからずっとキックのみだわ
納車時からなんかおかしかったんだよね
納車時からなんかおかしかったんだよね
248774RR
2021/06/20(日) 19:33:01.63ID:gTI0SBHR フライホイールと嵌合したキックアームがミッションケースに装着されている事が浪漫だとは思っている
249774RR
2021/06/23(水) 20:17:04.26ID:lUf39oaG イナーシャスターター後付キットとか売ってないのか
250774RR
2021/06/25(金) 00:03:45.88ID:1SAQ137h >>191
wikipediaの記載変わってんな。
現行ウラルは側車外しても走行可能だから免許区分が限りなく怪しい。
OTO608っていう内閣府通達で普通免許と明言されてるけどこれがフルタイムウラルのこと言ってるのかパートタイムのこと言ってるのか分からない。
平成12年通達と古いし。
またグレーに戻った。
wikipediaの記載変わってんな。
現行ウラルは側車外しても走行可能だから免許区分が限りなく怪しい。
OTO608っていう内閣府通達で普通免許と明言されてるけどこれがフルタイムウラルのこと言ってるのかパートタイムのこと言ってるのか分からない。
平成12年通達と古いし。
またグレーに戻った。
251774RR
2021/06/27(日) 22:07:08.86ID:X9rc+W78 片手で運転できる特殊装置を依頼者側が開発して提供する条件で、車両と着手金を預けたが、5年たってもその特殊装置が製作されない。この状態では永久に製作不可能だと噂で聞いたことがあります
。ショップ側はすでにサイドカーを製作しているのに完成できずリフトを5年も占有しているとの聞いたことがあります。業界の第一人者の様な職人気質な方だけに製作者に同情します。
。ショップ側はすでにサイドカーを製作しているのに完成できずリフトを5年も占有しているとの聞いたことがあります。業界の第一人者の様な職人気質な方だけに製作者に同情します。
252774RR
2021/07/04(日) 01:54:07.10ID:rRKpqs+C ハーレーのサイドカーは
運転難しいのかな?
運転難しいのかな?
253774RR
2021/07/13(火) 04:50:31.95ID:H/GZrmoR ウラルサイドカーは高速道路でどれくらいの速度で走れるん?
年式でも違ったりするのかな?
年式でも違ったりするのかな?
254774RR
2021/07/23(金) 05:45:41.88ID:TjGU524K255774RR
2021/08/12(木) 00:11:32.26ID:ImWz9TUH サイドカーって車検代は当然他のバイクより高いよね?
256774RR
2021/08/16(月) 17:16:55.64ID:Tr/TcphL257774RR
2021/08/24(火) 13:04:45.67ID:QKJnbBlU259774RR
2021/08/25(水) 12:27:14.57ID:XsXKXwD1 今でも側車付けただけで構造変更せずに乗り回してる人いるのかな
昔は勝手に付けたり外したり自由だったそうだけど
昔は勝手に付けたり外したり自由だったそうだけど
260774RR
2021/08/25(水) 22:59:56.09ID:kCI7BP0w いざ、事故とか起こしたり起されたりした時
保険屋と揉めそうだなw
保険屋と揉めそうだなw
261774RR
2021/09/07(火) 15:30:07.28ID:5ZW2wkHN ウラルの購入を考えています。ウラルは普通免許で乗れるとのことですが、これまで二輪は原付しか乗ったことがありません。
これを機に普通二輪の免許を取ろうかどうか迷ってますが、ウラルに乗る際に普通二輪免許(と取得に必要となる知識や技術)を持っているメリットがあれば教えてください。
これを機に普通二輪の免許を取ろうかどうか迷ってますが、ウラルに乗る際に普通二輪免許(と取得に必要となる知識や技術)を持っているメリットがあれば教えてください。
262774RR
2021/09/07(火) 17:36:47.92ID:rLnlgqML 二輪とは別の乗り物だからパートタイム2駆のウラルで練習して慣れてしまえば問題はないと思うよ
ギア操作などはバイクと同じだけど免許取らなきゃ理解できないようなもんじゃないしね
二輪免許は二輪乗りたくなった時でいい
ただし保護具はバイク並で
ギア操作などはバイクと同じだけど免許取らなきゃ理解できないようなもんじゃないしね
二輪免許は二輪乗りたくなった時でいい
ただし保護具はバイク並で
263774RR
2021/09/07(火) 19:59:34.62ID:5ZW2wkHN >>262
ありがとうございます!
過疎ってたので早めにレスいただけて嬉しいです。
まずはウラルに慣れるところから始めたいと思います。
コロナさえなければ那須でやってるサイドカー講習会とかにも参加したかったのですが、断念。
ありがとうございました。
ありがとうございます!
過疎ってたので早めにレスいただけて嬉しいです。
まずはウラルに慣れるところから始めたいと思います。
コロナさえなければ那須でやってるサイドカー講習会とかにも参加したかったのですが、断念。
ありがとうございました。
264774RR
2021/09/08(水) 08:07:24.04ID:6kp4ogOp サイドカー置ける環境とメンテ頼めるショップが走って行ける範囲にある環境が羨ましいなw
265774RR
2021/09/08(水) 09:08:45.94ID:M7VAMedq 自分でやればタダだぜ
266774RR
2021/09/09(木) 18:05:07.08ID:0NolJTWL 今のウラルびっくりするほど高級車路線行ってるよね
60万くらいで中古買って直して乗れた時代が懐かしい
部品頼んでも遅い癖に高いもん
60万くらいで中古買って直して乗れた時代が懐かしい
部品頼んでも遅い癖に高いもん
267774RR
2021/09/09(木) 20:40:09.00ID:RHx7H4UE 元々ソ連のパクリポンコツバイクだったのにな
268774RR
2021/09/09(木) 21:04:56.03ID:v1/fieTE269774RR
2021/09/20(月) 15:05:18.00ID:LH5nnr95 ウラル買おうと思ってたら新車だと2in1マフラーか。見た目的には旧型が好みなんだよな。2in1でも舟と反対側に出してくれてたらなー。
270774RR
2021/09/20(月) 15:11:22.41 舟側だと冬にパッセンジャーが暖かいでしょ
アッ(真夏)
アッ(真夏)
271774RR
2021/09/20(月) 19:09:35.24ID:job7pQDg マフラーがつっかえないからオフロード的には良い改良だぞ
272774RR
2021/09/21(火) 15:29:13.12ID:MXiElERd 2022のブロンズサテンはどんな色なんだろ
274774RR
2021/09/22(水) 20:05:27.12ID:CZ++W6pB ウラルは何時までも部品が出るのがいいところだと思っていたけど
ここ十数年は毎年改良型が出てるからそうも言ってられなくなりそう
ここ十数年は毎年改良型が出てるからそうも言ってられなくなりそう
275774RR
2021/09/23(木) 21:01:20.12ID:UK0NK9EC 年次改良が進むのは良い事だけど2019年以前と以降でかなり違いますね。
276774RR
2021/09/23(木) 21:46:12.03ID:Umk37sCI ウラルよりハーレーサイドカーの方がメンテや維持はしやすいよな?
277774RR
2021/09/27(月) 08:10:23.80ID:7/u+V0J7 初期アタリが済めばウラルは頑丈よ 近年モデルは品質も悪くはない 良いとは言わない
278774RR
2021/09/28(火) 22:16:45.65ID:5LUCv4SY 今日サイドカーで高速道路を走ったら支払いで普通車の料金を払わされた。
料金設定が変わったのかな?
ネットで調べる限りそんな情報は無いけどね。
料金設定が変わったのかな?
ネットで調べる限りそんな情報は無いけどね。
279774RR
2021/09/29(水) 20:07:22.91 現金払いなら職員が「サイドカー・トライクは普通免許で乗れる」ってのだけ知ってて勘違いしたんじゃないの
280774RR
2021/09/30(木) 18:08:26.01ID:OSXcekeH >>279
どーだろね。
料金所の職員が電話で確認してから『普通車と同じ料金です』って言ってきた。
俺が『○○高速はバイク料金でしたよ』って言ったら、
『○○高速の間違いですね(ニッコリ)』と返された。
俺の後ろにも車が詰まってきたから『そーなんだぁ』と言って気前よく料金を払ったけど、
マスク美人のお姉さん職員じゃ無かったらもっとその場でごねていたかもしれないわ (´・ω・`)
どーだろね。
料金所の職員が電話で確認してから『普通車と同じ料金です』って言ってきた。
俺が『○○高速はバイク料金でしたよ』って言ったら、
『○○高速の間違いですね(ニッコリ)』と返された。
俺の後ろにも車が詰まってきたから『そーなんだぁ』と言って気前よく料金を払ったけど、
マスク美人のお姉さん職員じゃ無かったらもっとその場でごねていたかもしれないわ (´・ω・`)
282774RR
2021/11/26(金) 15:42:04.56ID:cPB6QiQ0 高速乗るんだったらETC付けろよ
283774RR
2021/12/02(木) 12:04:39.77ID:ing8YGL+284774RR
2021/12/05(日) 13:51:46.76ID:TjySctoC 偶々見かけた舟付きSRV250がめちゃくちゃかっこよくて
サイドカー気になりまくり
サイドカー気になりまくり
285774RR
2021/12/05(日) 18:56:31.03ID:sYLc/vhE ヤフオクで100万くらいのハーレーサイドカー何台か出ているけど20年落ち30年落ちならそれなりに故障しますか?
287774RR
2021/12/06(月) 09:49:41.71ID:huf/ui81 古くなればそれなりにメンテしてやらないとねえ。それが出来ないなら手を出さない方が良い
288774RR
2021/12/08(水) 16:53:07.71ID:E5K/LmLZ エボのサイドカーならBMWのK1200LTの方が良いよ。
289774RR
2021/12/08(水) 20:23:31.34ID:VK6RqsQi ヤフオクの中古サイドカーって年収500万既婚者じゃ多分維持できないですよね?エボのハーレー欲しいけど。
290774RR
2021/12/08(水) 21:28:20.84ID:E5K/LmLZ >>289
年収では分らないけど、バックギアとミッション壊せば30万は掛かるね。
ハーレーは夏乗れないよ。オバーヒートがキツイから。
勢いで買ってイラネって人が多いのか、走行距離が少ない事位しか良い所が無いような気がする。
K1200LTが10万キロ近く走っていてもあの状態だし。(でも部品が欠品出ているらしい)
年収では分らないけど、バックギアとミッション壊せば30万は掛かるね。
ハーレーは夏乗れないよ。オバーヒートがキツイから。
勢いで買ってイラネって人が多いのか、走行距離が少ない事位しか良い所が無いような気がする。
K1200LTが10万キロ近く走っていてもあの状態だし。(でも部品が欠品出ているらしい)
291774RR
2021/12/16(木) 23:20:18.36ID:TqhjeF8K ヤフオクにハーレーツアーグライドのサイドカーを2台も出してる人が居るけど、100万ならお買い得ですか?維持費も軽トラくらい?
292774RR
2021/12/17(金) 19:19:27.62ID:aOWqOoug293774RR
2021/12/17(金) 20:33:12.83ID:0YkHGK07 >>291
個人で2台もサイドカー持ちって相当なセレブだろ。ホリエモンみたいな金持ちかもな。
個人で2台もサイドカー持ちって相当なセレブだろ。ホリエモンみたいな金持ちかもな。
294774RR
2021/12/22(水) 09:42:50.44ID:ybNGsqUf 複数台持ちは、農家とか工場持ちの自営業とかに結構いるよ
置ける場所さえあれば、維持費は単車と同じだしね
置ける場所さえあれば、維持費は単車と同じだしね
295774RR
2022/01/04(火) 12:06:04.22ID:v7IZy9ZE ウラル今年こそ買いたいな〜とサイト見たら
2年ぐらい前のモデルより20万ぐらい高くなってない?
2年ぐらい前のモデルより20万ぐらい高くなってない?
296774RR
2022/01/04(火) 17:12:21.24ID:/oL7oWox どんどん高くなるよ
改良型のよい部品使ってるのもあるけど
日本が世界と比べて貧乏になってる
改良型のよい部品使ってるのもあるけど
日本が世界と比べて貧乏になってる
297774RR
2022/01/04(火) 18:20:36.18ID:jVsiBqyY そうなんだよねえ車もバイクも全般に高くなったって言うけど日本人の給料が上がってないからって部分も大きいからねえ
298774RR
2022/01/15(土) 10:45:30.00ID:uEwYx7/X 今安めの中古ハーレーサイドカー買って維持すれば30年後は転売で大儲け?
299774RR
2022/01/15(土) 11:05:43.56ID:BT0RayxV 無理無理
300774RR
2022/01/19(水) 15:34:09.19ID:l29RoOSp 100年位維持できたら大儲けかもw
301774RR
2022/02/05(土) 00:38:53.16ID:XpncW6IF ねんがんのサイドカーオーナーになったぞ!
荷物がたくさん積めるのと、車庫から出す時の取り回しが楽だから、なんか単車より気楽に乗れるなー。
実に楽しい( ´ω`)
荷物がたくさん積めるのと、車庫から出す時の取り回しが楽だから、なんか単車より気楽に乗れるなー。
実に楽しい( ´ω`)
302774RR
2022/02/05(土) 11:35:50.30ID:9ZNb1Plk おめでとう!
楽しんでくれよ!
楽しんでくれよ!
304774RR
2022/02/06(日) 21:34:37.08ID:zcx6zAsr >>302-303
ありがとう( ´ω`)
田舎の40キロ制限の車通りの少ない道でのんびり慣れるつもりが、60キロ出しても煽られる煽られる…
怖いからすぐに左に寄せて先に行かせるけど、田舎の人は飛ばすよなぁ…
ありがとう( ´ω`)
田舎の40キロ制限の車通りの少ない道でのんびり慣れるつもりが、60キロ出しても煽られる煽られる…
怖いからすぐに左に寄せて先に行かせるけど、田舎の人は飛ばすよなぁ…
305774RR
2022/02/06(日) 22:11:02.72ID:765C+UeM サイドカーが珍しくて近づいてるのかも 自分のペースで走る事が大切 バイクのようにはいかないから無理はいけない
306774RR
2022/02/13(日) 13:19:14.01ID:SNkIyasL ベテランの方に質問ですが、人が乗っていない時、舟側に重りは載せてますか?
もちろんどのくらい必要かは、本車・側車の重量や重心、旋回半径やスピードで異なってくるとは思いますが、慣れてきて操縦技術も上がれば重りは無くても平気になりますか?
今は水タンクや工具なんかで40kg弱くらい常に載せていますが…
もちろんどのくらい必要かは、本車・側車の重量や重心、旋回半径やスピードで異なってくるとは思いますが、慣れてきて操縦技術も上がれば重りは無くても平気になりますか?
今は水タンクや工具なんかで40kg弱くらい常に載せていますが…
308774RR
2022/02/13(日) 20:50:58.03ID:LK6qcO9H >>306
今の重量で怖いとかが無いなら少しずつ軽くして、怖くないところまで調整すれば?技術も上がれば違ってくるし。自分のは軽二輪登録サイズなので重りで結構変わるから普段は空でも良いけど峠道行くならそれなりに重くしてる。重い方が安定するけどブレーキと加速が犠牲になる。
今の重量で怖いとかが無いなら少しずつ軽くして、怖くないところまで調整すれば?技術も上がれば違ってくるし。自分のは軽二輪登録サイズなので重りで結構変わるから普段は空でも良いけど峠道行くならそれなりに重くしてる。重い方が安定するけどブレーキと加速が犠牲になる。
309774RR
2022/02/13(日) 22:18:22.09ID:GJ7C5bzB 船に自動車用バッテリーや工具類積んでるから結果的に重石になっちゃってるわ
浮くと危ないから常時積んでていいね
浮くと危ないから常時積んでていいね
310774RR
2022/02/17(木) 09:50:19.38ID:r9U/TGA6311774RR
2022/02/21(月) 21:30:44.09ID:55jCatvw >>307-310
皆さまレスありがとうございます。
やっぱり多少なりとも載せていた方が良いみたいですね。
今の重量(10L水タンク3個+工具等)ではだいぶ慣れて、ヒヤリとするようなことも無くなったので、
水タンクを一つ減らして様子を見ようと思います。
皆さまレスありがとうございます。
やっぱり多少なりとも載せていた方が良いみたいですね。
今の重量(10L水タンク3個+工具等)ではだいぶ慣れて、ヒヤリとするようなことも無くなったので、
水タンクを一つ減らして様子を見ようと思います。
312774RR
2022/02/22(火) 15:12:01.35ID:2pvzR9GZ 日頃から法定速度で走っててハンドルを無理やり曲げるようなことしなければそうそう浮かないよ
314774RR
2022/02/23(水) 14:18:40.48ID:gEv/M6Gt 法定速度で走ってたら煽られ続けて、焦って事故る可能性の方が高いな…
直ぐに脇に寄せて譲れれば良いんだろうけど。
直ぐに脇に寄せて譲れれば良いんだろうけど。
315774RR
2022/02/23(水) 16:21:03.26ID:rKCFnztM 珍しいから良く見ようと車間を詰めて近づいてくるのが煽られているのとかわらないことがある
316774RR
2022/02/24(木) 18:06:18.69 ルーブルが暴落しそうな気がするんだがウラルの新車安くなるのかな?
318774RR
2022/02/25(金) 23:19:44.37ID:kKGOeEH3 これからウラルサイドカーは輸入禁止ですか
319774RR
2022/02/26(土) 15:59:27.34ID:zWITZih+ >>301
ヤフオクでハーレーサイドカー買ったの?
ヤフオクでハーレーサイドカー買ったの?
320774RR
2022/02/26(土) 23:50:36.72ID:/koFN9QY321774RR
2022/02/27(日) 13:45:30.93ID:RmYIuyRV ヤフオクでハーレーサイドカーが90万で出ていたの欲しかった。30年落ちだけど。
322774RR
2022/02/28(月) 12:27:44.27ID:otPslL3w ルーブル暴落でウラル安くなる?
323774RR
2022/02/28(月) 14:56:56.46ID:A43UgNWc むしろ生産や流通が滞って手に入らなくなるやろ
おろしゃのゴミなんぞ買うな
おろしゃのゴミなんぞ買うな
324774RR
2022/02/28(月) 16:02:32.15 サイドカー好きな変態は装甲車や戦車も興味あるのかな
停戦直後のウクライナ行って直せそうな軍用車回収しに行きたい奴は俺だけじゃないはず
停戦直後のウクライナ行って直せそうな軍用車回収しに行きたい奴は俺だけじゃないはず
325774RR
2022/02/28(月) 18:35:40.93ID:sEf2gp0t ウラルってアメリカ企業じゃなかったの?
326774RR
2022/02/28(月) 19:17:22.63ID:bL71SKSB 本社はアメリカだよ
でも製造はロシアだからSWIFTの煽りをモロに食らうんじゃないかと
でも製造はロシアだからSWIFTの煽りをモロに食らうんじゃないかと
327774RR
2022/02/28(月) 19:21:29.32ID:velAbZ11 ウラルは元がロシアの軍用車だぞ
その元は元はドイツ軍のBMWだけど
基本はURAL表記だけど公式カタログとか見るとロシア語表記のУралのグッズもあるぞ
ウラルの鎌と槌パクった鎌とピストン描かれた工具箱結構好きなんよな
その元は元はドイツ軍のBMWだけど
基本はURAL表記だけど公式カタログとか見るとロシア語表記のУралのグッズもあるぞ
ウラルの鎌と槌パクった鎌とピストン描かれた工具箱結構好きなんよな
328774RR
2022/02/28(月) 20:51:09.09ID:N6uAtiEE やっぱり保守パーツとか無くなってくるのかな
329774RR
2022/03/01(火) 19:31:32.16ID:o2fpxhkG ウラルが無くなると、新車のサイドカーってもう他に無いのかな。
330774RR
2022/03/01(火) 20:00:52.78ID:BZXZ3bny 出来合いじゃないのはいくらでもある
331774RR
2022/03/01(火) 21:48:12.21ID:o2fpxhkG その出来合いのがあるのか無いのか知りたいのですが。
332774RR
2022/03/01(火) 21:56:22.52ID:BZXZ3bny なんで出来合いにこだわる
333774RR
2022/03/02(水) 06:57:06.55ID:P2MbqLem 331じゃないけど出来合いが自然で良い
後付けは何処かに無理があるんじゃないかって気にしちゃうたちなので
後付けは何処かに無理があるんじゃないかって気にしちゃうたちなので
334774RR
2022/03/02(水) 12:45:42.76ID:zgNns2oD ウラルもイメージダウンは免れない
335774RR
2022/03/02(水) 22:51:28.13ID:uINmJxqf そもそもアップしたことが無い
336774RR
2022/03/06(日) 20:15:27.25ID:YPQXsaCS 購入店潰れたんだけど購入店以外の正規代理店メンテとかやってくれないよなぁ
車検とか困るし下手すると新車なのに手放さなきゃならんのか
車検とか困るし下手すると新車なのに手放さなきゃならんのか
337774RR
2022/03/06(日) 21:29:10.66ID:geUjXjgR 田舎だったら個人の自動車工場とかなら見てもらえるんかなみたいなイメージ
つーかバイク屋だと整備スペースにそもそも入りそうにない(寸法的に)とことかあるよね
つーかバイク屋だと整備スペースにそもそも入りそうにない(寸法的に)とことかあるよね
338774RR
2022/03/06(日) 22:37:25.00ID:YPQXsaCS339774RR
2022/03/07(月) 00:35:49.75ID:6Xr5MOes341774RR
2022/03/07(月) 06:53:00.36ID:Q9d43aN4 新木場だったら閉店発表から1ヶ月くらいサービス対応してたみたいだけど
タイミング逃したのか紹介とか何もしてくれなかったのか
タイミング逃したのか紹介とか何もしてくれなかったのか
342774RR
2022/03/08(火) 07:11:11.11ID:p1a/HHaX 『ウラル 車検整備』でググれば、整備してくれそうなところがヒットするし、何とかなるんじゃね?
まあ、ウクライナ情勢の悪化で今後ウラルの部品が入ってくるかどうかが怪しいけど…
まあ、ウクライナ情勢の悪化で今後ウラルの部品が入ってくるかどうかが怪しいけど…
343774RR
2022/03/08(火) 12:47:08.56ID:rNLuJfb4 本社がアメリカでも製造が露だからな
パーツが無くなるのも無理ないな
パーツが無くなるのも無理ないな
344774RR
2022/03/09(水) 00:35:51.77ID:PWK6dx4N ウラルからメール来たよ。
Ural HQ Update, March 7th
Dear Friends,
We are incredibly grateful for the support we’ve received over the course of these endlessly long days. Coming from the Ural community it wouldn’t have been any other way. We are a small and fiercely independent company building sidecar motorcycles in Siberia. Yet, our challenges are nothing in comparison to the devastation and human suffering caused by the war in Ukraine. It's hard to find the words in this unfathomable reality; our hearts bleed for the victims and all we can repeat again and again is that this war must stop now.
As a business with responsibility to our customers we want to make sure we keep you in the loop and here's the latest regarding operations:
1. Assembly of new motorcycles in Irbit is on hold at this moment.
2. There are several containers with motorcycles and parts currently in transit with arrivals in March (US bound) and in April-May (Australia, Japan).
3. We also have a number of containers that are built and waiting to be shipped. We are working on ocean export logistics, which is the main challenge right now.
4. Spare parts manufacturing at the factory remains fully operational. We are currently rearranging logistics for these parts. Outsourced parts and components from outside suppliers are being rerouted directly to our distribution companies.
5. Parts, warranty and tech support by distributors and dealers is uninterrupted and remains our highest priority.
Overall, the situation remains difficult to forecast. Regardless, we are fully committed to ensuring continuity of the brand and are prepared to take all steps necessary to support our customers and the product.
Be safe and stand by!
The Team at Ural
Ural HQ Update, March 7th
Dear Friends,
We are incredibly grateful for the support we’ve received over the course of these endlessly long days. Coming from the Ural community it wouldn’t have been any other way. We are a small and fiercely independent company building sidecar motorcycles in Siberia. Yet, our challenges are nothing in comparison to the devastation and human suffering caused by the war in Ukraine. It's hard to find the words in this unfathomable reality; our hearts bleed for the victims and all we can repeat again and again is that this war must stop now.
As a business with responsibility to our customers we want to make sure we keep you in the loop and here's the latest regarding operations:
1. Assembly of new motorcycles in Irbit is on hold at this moment.
2. There are several containers with motorcycles and parts currently in transit with arrivals in March (US bound) and in April-May (Australia, Japan).
3. We also have a number of containers that are built and waiting to be shipped. We are working on ocean export logistics, which is the main challenge right now.
4. Spare parts manufacturing at the factory remains fully operational. We are currently rearranging logistics for these parts. Outsourced parts and components from outside suppliers are being rerouted directly to our distribution companies.
5. Parts, warranty and tech support by distributors and dealers is uninterrupted and remains our highest priority.
Overall, the situation remains difficult to forecast. Regardless, we are fully committed to ensuring continuity of the brand and are prepared to take all steps necessary to support our customers and the product.
Be safe and stand by!
The Team at Ural
345774RR
2022/03/09(水) 03:47:29.56ID:uWaVLCfQ 会社としてのウラルもユーザーも全く関係ないのにな
キツい話だ
どうにか存続できる事を願う
キツい話だ
どうにか存続できる事を願う
346774RR
2022/03/09(水) 17:24:34.42ID:7XOstEWo ウラルが安くなるのかどうかが問題だ。
新車で300万は流石にキツイ
新車で300万は流石にキツイ
347774RR
2022/03/09(水) 17:53:27.79ID:rsnaa4AH >>346
確かに200万ちょっとで売ってた頃に買ったけど、今の値段だったら買ってたか?と問われれば買ってないかも。
確かに200万ちょっとで売ってた頃に買ったけど、今の値段だったら買ってたか?と問われれば買ってないかも。
348774RR
2022/03/09(水) 18:01:38.75ID:7XOstEWo サイドカー購入許可はでたものの
ウラル欲しいのに高すぎる。
ヤフオクとかでハーレーサイドカーが70万-120万くらいであるのを見ると、そっちにしたほうが良いのではとも思ってしまう。
ちなflhtcu乗りです
ウラル欲しいのに高すぎる。
ヤフオクとかでハーレーサイドカーが70万-120万くらいであるのを見ると、そっちにしたほうが良いのではとも思ってしまう。
ちなflhtcu乗りです
349774RR
2022/03/09(水) 18:07:38.84ID:Fv0PftBj 趣味の物は総じて値上がりしてるからなあ
バイクですら趣味なのにサイドカーなんぞ趣味of趣味
バイクですら趣味なのにサイドカーなんぞ趣味of趣味
351774RR
2022/03/09(水) 20:06:41.69ID:Dy33h57R 2010年ごろは200万しなかったよなぁ。
あの時レトロを買っておけば良かった…
あの時レトロを買っておけば良かった…
352774RR
2022/03/09(水) 23:15:26.67ID:EV54HtBf 中古でも80-100くらいであったからなぁ
どうしてこうなった
どうしてこうなった
354774RR
2022/03/10(木) 22:11:40.22ID:8klwAyte >>349
アベノミクスのせいで時計やバイクが値上がりしてるよね。最悪だな。
アベノミクスのせいで時計やバイクが値上がりしてるよね。最悪だな。
355774RR
2022/03/11(金) 02:00:22.62ID:Uamv+TQ2 50年振りくらいの円安なんだっけ、辛い世の中ですわ
356774RR
2022/03/12(土) 08:57:31.22ID:qDc3ESsg357774RR
2022/03/12(土) 15:52:32.79ID:J//IbFIr >348
中古で良いならたまに良い出物があるでしょ
買ったはいいが持て余して売りに出たようなやつ
中古で良いならたまに良い出物があるでしょ
買ったはいいが持て余して売りに出たようなやつ
358774RR
2022/03/12(土) 15:53:58.05ID:J//IbFIr >351
当時はクソ高いと思ったがまさかこんなに値上がりするとはね
当時はクソ高いと思ったがまさかこんなに値上がりするとはね
359774RR
2022/03/12(土) 16:18:24.55ID:UVAmVMIu360774RR
2022/03/12(土) 16:22:41.39ID:UVAmVMIu >>357
ちょっと前に地元で程度の良さそうなの出品あったけどコロナの関係で車両確認出来ず。。。またあんなチャンスこないかなぁ。
そういえばウラルではないですが、子供二人目が生まれるので4人乗れるEMLサイドカーがちょっと気になってますが・・・あれどうなんでしょ?
色々ググっても詳細なくて情報が欲しいです
ちょっと前に地元で程度の良さそうなの出品あったけどコロナの関係で車両確認出来ず。。。またあんなチャンスこないかなぁ。
そういえばウラルではないですが、子供二人目が生まれるので4人乗れるEMLサイドカーがちょっと気になってますが・・・あれどうなんでしょ?
色々ググっても詳細なくて情報が欲しいです
361774RR
2022/03/12(土) 21:58:56.74ID:H4/G6j5A 流石に4人で出掛けるのにバイクじゃなくてもよくない?
子ども2人いるのに荷物も最小限なのは小回りが利かな過ぎる気がする
遊びで家族とサイドカー乗りたいのはわかるけど4人なら車か、サイドカー+車で交代で乗るくらいがいいと思う
子ども2人いるのに荷物も最小限なのは小回りが利かな過ぎる気がする
遊びで家族とサイドカー乗りたいのはわかるけど4人なら車か、サイドカー+車で交代で乗るくらいがいいと思う
362774RR
2022/03/12(土) 23:13:29.60ID:IMQbzbbb 大人しくカータイムズとか登録しとけ
364774RR
2022/03/13(日) 09:06:35.40ID:DXYjJgwf サイドカーは、リセールバリューは良くないよね?
365774RR
2022/03/13(日) 11:37:28.78ID:HzIoBAOj 需要がねぇ
366774RR
2022/03/13(日) 12:48:13.97ID:UJI1Zv/w 好き嫌いや価格以前に、駐車場どうするかと見てくれるショップがあるかどうかのハードルが高いイメージ
367774RR
2022/03/13(日) 17:07:59.30ID:bfOAAq7H バイク業界は買った人以外見ないが横行してるしそもそも外車やってるところは少ない。
加えてサイドカーだと場所的にやってくれるところはさらに少ない。
長くお世話になってるところがやってくれるとかなら買っても良いと思う。
加えてサイドカーだと場所的にやってくれるところはさらに少ない。
長くお世話になってるところがやってくれるとかなら買っても良いと思う。
368774RR
2022/03/14(月) 14:48:10.35ID:u3FE6flf370774RR
2022/03/17(木) 00:51:57.83ID:OASfyiPk エボのハーレーとかは見てくれないディーラーあるみたいよ。
372774RR
2022/03/17(木) 20:06:59.30ID:OASfyiPk エボ時代のハーレーサイドカー欲しいな。
100万以下であるけど、それなりに壊れるよね?欲しいのは1987年式のハーレーfltなのだけど。
100万以下であるけど、それなりに壊れるよね?欲しいのは1987年式のハーレーfltなのだけど。
373774RR
2022/03/17(木) 20:06:59.30ID:OASfyiPk エボ時代のハーレーサイドカー欲しいな。
100万以下であるけど、それなりに壊れるよね?欲しいのは1987年式のハーレーfltなのだけど。
100万以下であるけど、それなりに壊れるよね?欲しいのは1987年式のハーレーfltなのだけど。
374774RR
2022/03/17(木) 22:30:00.32ID:HiW50jEo >>370
正規ディーラーは、古くても正規店で購入したフルノーマルの車体を理由なく断わると規約違反になるから門前払いはしないし、一応診てくれる。
診てから、パーツが無いから直ぐには修理できませんということは往々にしてあること
正規ディーラーは、古くても正規店で購入したフルノーマルの車体を理由なく断わると規約違反になるから門前払いはしないし、一応診てくれる。
診てから、パーツが無いから直ぐには修理できませんということは往々にしてあること
375774RR
2022/03/17(木) 22:38:00.50ID:HiW50jEo376774RR
2022/03/17(木) 22:46:36.13ID:HiW50jEo >>372
壊れやすいところを対策品に交換すれば壊れないようになるけど、それなりに高くつきますね。壊れてから交換するより壊れる前に交換すれば少しリーズナブルな価格になるようです。
壊れやすいところを対策品に交換すれば壊れないようになるけど、それなりに高くつきますね。壊れてから交換するより壊れる前に交換すれば少しリーズナブルな価格になるようです。
379774RR
2022/03/19(土) 17:41:24.93ID:qedhhVck サイドカーの人気は昔みたいに戻らないのだろうか?
380774RR
2022/03/19(土) 18:11:39.40ID:HAzHQ1Yk381774RR
2022/03/19(土) 18:44:25.44 トラック買えないけどバイクなら買えるから舟付けて貨物車化する風潮の事かな
382774RR
2022/03/19(土) 19:04:02.58ID:eYOiQle+ それなら三輪トラックの方が良さそう
383774RR
2022/03/19(土) 21:27:53.08ID:yICptn0E 3輪トラックいいよなジブリみあって
384774RR
2022/03/20(日) 08:41:33.61ID:HDWEizis385774RR
2022/03/20(日) 19:45:38.16ID:kEJx1SZE 今のバイク乗りの中でトライクやサイドカー乗りが少ないのは維持できないって事情もあるのでは。
386774RR
2022/03/20(日) 21:08:57.51 食わず嫌いで三輪を貶す二輪乗りも多いからな
二輪に乗れない年寄りの乗り物だと思い込んでる奴が多い
それと保管スペースの問題もあるし
(乗り続ける事含めて)維持出来るのは田舎の物好きくらいでしょ
二輪に乗れない年寄りの乗り物だと思い込んでる奴が多い
それと保管スペースの問題もあるし
(乗り続ける事含めて)維持出来るのは田舎の物好きくらいでしょ
387774RR
2022/03/20(日) 21:48:28.36ID:EwfYOH9e サイドカーをダサいと思った事はないな
マン島のサイドカーレースとかすごいし
でもGWやハーレーとかのトライクは正直よくわからん乗り物だと思ってる
マン島のサイドカーレースとかすごいし
でもGWやハーレーとかのトライクは正直よくわからん乗り物だと思ってる
388774RR
2022/03/20(日) 22:18:18.13 リッタークルーザーのトライクすら上半身鍛えてないと思うように乗りこなせないからなぁ
まああの手はわざわざ乗ろうとも思わん
総重量で250キロ超えると転がすだけの乗り物になるからそれより重いクラス乗るならバイクベースの三輪よりマツダの棒ハンドルの方が楽しい
トラックならトランポ代わりにも使えるし
まああの手はわざわざ乗ろうとも思わん
総重量で250キロ超えると転がすだけの乗り物になるからそれより重いクラス乗るならバイクベースの三輪よりマツダの棒ハンドルの方が楽しい
トラックならトランポ代わりにも使えるし
389774RR
2022/03/20(日) 23:04:06.82ID:sGD6C+VZ サイドカーはアシンメトリーな乗り味が良いのよな
390774RR
2022/03/21(月) 12:49:46.44ID:k3AI11Wp >>387ハーレードライクは反社みたいな人しか乗っていない。
391774RR
2022/03/21(月) 21:06:35.55ID:DWYCW+2k 腕立て5回ぐらいしかできない引きこもりだけど普通に乗れるし一般道200km位なら行けるぞ。
さすがに加速しながら無理に曲がったりとか疲れる動きを敢えてすればしんどいけど。
無意識操作してるからか体の片側だけコったり、背中痛くなったりするんで少なからずダメージはあると思う。
さすがに加速しながら無理に曲がったりとか疲れる動きを敢えてすればしんどいけど。
無意識操作してるからか体の片側だけコったり、背中痛くなったりするんで少なからずダメージはあると思う。
392774RR
2022/03/22(火) 07:03:56.84ID:o5fgjcj5 昨日道の駅でナイケン乗りの若者とっ捕まえて長話聞かせてたハーレーサイドカーのおじいちゃん、そういうとこだぞ
393774RR
2022/03/22(火) 12:46:31.09ID:RyL9aQe4 サイドカー診てるバイク店が少ないからこれからサイドカーは金持ちの道楽と思われるようになりますぞ。
394774RR
2022/03/22(火) 13:04:31.67ID:X9m1h8OK そもそもサイドカーを見る事が稀だから10年以上前からそういう扱いだと思う
実際に金を持ってるかは別として
実際に金を持ってるかは別として
395774RR
2022/03/22(火) 17:01:54.67ID:vk3h3cea396774RR
2022/03/22(火) 22:45:31.37ID:RyL9aQe4 時々原付やカブに側車付けたサイドカーあるよね。カネないからあれ欲しいわ。道の駅に行けば注目されるやろな。
397774RR
2022/03/24(木) 00:35:08.21ID:YXeUZYct >>394
30年前はハーレーのサイドカー乗りの爺さんとか居たけど今はどこにいるのかな?
30年前はハーレーのサイドカー乗りの爺さんとか居たけど今はどこにいるのかな?
398774RR
2022/03/24(木) 01:39:23.15ID:JHgBynH3 アニメのクレヨンしんちゃんでひろしとしんのすけがサイドカーで旅行する話を覚えてる
20年前の話だわ
20年前の話だわ
399774RR
2022/03/29(火) 22:02:57.16ID:5vUjhvXx ニーラー、構造の解説動画です
https://www.youtube.com/watch?v=0AWNWYZj9Zc
https://www.youtube.com/watch?v=0AWNWYZj9Zc
400774RR
2022/03/29(火) 22:06:30.17ID:VvzX+gQC LCRか
401774RR
2022/04/08(金) 19:07:02.51ID:7tutmRxa プーチンのせいでウラル乗りは肩身狭いな。
402774RR
2022/04/08(金) 19:55:35.62ID:AbirXSVz あんなガラクタ
403774RR
2022/04/11(月) 18:51:39.54ID:f8Axzm+d 燃料タンクの社名はタンクカバーで隠してるから安心して乗れる
404774RR
2022/04/11(月) 21:40:52.86 タンクに「長江」
サイドカバーに「重慶汽車有限公司」
これで偽装は完璧
サイドカバーに「重慶汽車有限公司」
これで偽装は完璧
405774RR
2022/04/12(火) 17:47:18.27ID:He/omJ0r ついに禁輸措置で正式にウラルもダメになったな…
406774RR
2022/04/12(火) 21:07:18.75ID:96Lo2dAN いくらドイツ製エンジンだの本社アメリカだの言ったって
ロシアで製造してるロシア経営の会社じゃぁ未来はなさそうだね
メンテすらおぼつかないバイクとか
ロシアで製造してるロシア経営の会社じゃぁ未来はなさそうだね
メンテすらおぼつかないバイクとか
407774RR
2022/04/13(水) 11:24:07.60ID:38ZQS25Z 逆に今こそドニエプルなら行けんじゃね?
408774RR
2022/04/13(水) 12:19:50.79ID:3hAjmYtF ウクライナ製だっけ?
409774RR
2022/04/13(水) 12:58:34.44ID:LinP1hIA 排ガス規制通らんねん
410774RR
2022/04/13(水) 13:08:58.93ID:38ZQS25Z ドニエプル製造はKMZ(キエフオートバイ工廠)だからウクライナ製だな
ただ戦争により工場が無事かどうかは判らん…
ただ戦争により工場が無事かどうかは判らん…
411774RR
2022/04/13(水) 19:53:34.04ID:4vhuVeQr ウラルはロシア外での組立検討してるみたいだけどどうなるんだろうね
413774RR
2022/04/14(木) 20:41:25.77ID:RptBi3CK 暇そうな三菱自動車の工場で組み立てたウラルなら欲しい
414774RR
2022/04/14(木) 21:00:34.76ID:C6IyA2FL ウラルくん欲しいけどニコ動で見ると北海道の寒さにやられてたりしてたからなぁ(部品メーカー変えて今は大丈夫らしいけど)
お前ロシアから来たんやろっていう
お前ロシアから来たんやろっていう
415774RR
2022/04/14(木) 21:08:20.43ID:qn3ja+2R おそロシア 改め くそロシア だという事実が発覚したからな
416774RR
2022/04/14(木) 23:13:45.66ID:VsMsUX8N >>405
ウラルは倒産かな?
ウラルは倒産かな?
417774RR
2022/04/15(金) 00:55:33.31ID:K83l82Wp ウラル欲しかったんだけど、あの程度の品質であの値段はないわ。
2年くらい前だけど新型の試乗車がオイル漏れしてたし。
2年くらい前だけど新型の試乗車がオイル漏れしてたし。
418774RR
2022/04/15(金) 09:18:16.61ID:rQlEMxHF オイル漏れしてるって事はオイルが入っている証拠や。
419774RR
2022/04/15(金) 12:01:11.67ID:/utcEedu 外車バイクが高額なのにいろいろ漏らすのはよくある事
420774RR
2022/04/15(金) 12:38:44.46ID:sIkpyyDS ウラルサイドカーはEV化される前に買わなきゃ負け
421774RR
2022/04/15(金) 14:28:07.83ID:dT+S1Lwy 2000年代後半が安くて品質も上がりつつある時期だったね
今は良い部品使ってるんだろうけど新車で買う気になれない値段だ
今は良い部品使ってるんだろうけど新車で買う気になれない値段だ
422774RR
2022/04/15(金) 18:25:03.27ID:C6tF82VE 高速がキツいバイクに300万かぁ
423774RR
2022/04/16(土) 15:17:03.60ID:IzjQcZ5y 200万以内で買えてた頃は買い得感あったけど300万超えると他の選択肢もあるしな
424774RR
2022/04/16(土) 18:52:42.11ID:M7eqJti2 モンキーのサイドカーがウェブニュースに上がってたので
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/74a1e7f8c8493bb424a80a18a64c69a1704ffef4/
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/74a1e7f8c8493bb424a80a18a64c69a1704ffef4/
425774RR
2022/04/21(木) 01:03:02.12ID:5KrYfoNP ドニエプル生き残ってたら商売になるよな
輸入止められたウラルの代わりに安く売れば日本市場ひっくり返せる
輸入止められたウラルの代わりに安く売れば日本市場ひっくり返せる
427774RR
2022/05/15(日) 09:29:25.47ID:imbLjqzU 知り合いのウラル2018年式、ホイールが2輪、縦に割れてしまいました。18インチのため国内に部品が無くまた工場移転などで部品納期の返事すら来ない状況らしいです。
一応国内で手に入るリムを調べましたがスポークが太すぎてダメだったそうです。国内にある部品で代用できるアイデアは無いでしょうか。
一応国内で手に入るリムを調べましたがスポークが太すぎてダメだったそうです。国内にある部品で代用できるアイデアは無いでしょうか。
428774RR
2022/05/15(日) 09:47:46.55ID:pYF6Nrx2 メンテ出来なくなったメーカーは徐々にこうして乗れなくなっていくんだな
429774RR
2022/05/16(月) 01:29:16.01ID:O+4CbFHS ドリルでスポーク穴デカくする
430774RR
2022/05/16(月) 03:16:27.13ID:zqu6PZOG 昔の鉄リムなら絶対に割れたりしないのにな
431774RR
2022/05/16(月) 12:18:05.56ID:Hg93OuNa 6プライ舐めんな
432774RR
2022/05/17(火) 19:17:37.24ID:c800gDr6 試乗もして、見積もりもしてもらって、あとはサインするだけってところで戦争だもんな。
ホイールすら入手困難なら全部ダメだよな
ホイールすら入手困難なら全部ダメだよな
433774RR
2022/05/17(火) 20:00:27.07ID:0OY6dpRQ アキラメロン
434774RR
2022/05/18(水) 08:24:27.98ID:eWw8upS6 工場移転して買えるようになっても、この状況で買うのは怖いな
435774RR
2022/05/22(日) 15:24:33.54ID:xdU6GHAE どなたか、GSX-R125にサイドカー付けてくれんかのう?
436774RR
2022/05/22(日) 15:29:45.71ID:6jyQlh04 ヤフオクの20年落ちのハーレーサイドカーは安いのが多いからお買い得。
437774RR
2022/05/23(月) 21:43:36.95ID:JK1OnYhG そうなの?
438774RR
2022/05/24(火) 06:34:39.36ID:BO9BMGgD 維持費を考慮しなければそうかもしれないね。
439774RR
2022/05/24(火) 14:30:11.43ID:lVNgKdFI ハレのサイドカーは10~13km/L位しか走らないからな
440774RR
2022/05/28(土) 22:27:04.63ID:7FCini7J めちゃくちゃ燃費悪くない?
441774RR
2022/05/28(土) 22:38:58.68ID:bVRlh7Ka そりゃハーレー単体でも燃費は15km/l程度なのに、さらに重いもの付けてるんだからね…
442774RR
2022/05/29(日) 03:38:22.34ID:+1iuSErz 車重があるから当然の燃費だよね
燃費を計上した維持費を気にする人には車重があるサイドカーや大排気量のバイクはおすすめできないね
燃費を計上した維持費を気にする人には車重があるサイドカーや大排気量のバイクはおすすめできないね
443774RR
2022/06/02(木) 19:09:29.02ID:8dsj7smX 一人暮らしを気に買いたいんですけど駐車場てバイク用と車用どっち使ってます?
444774RR
2022/06/02(木) 20:31:18.41ID:n6F4BNyu 普通に駐車場運営してるところに聞いた方がいいよ
借りたからってそのスペースに何を置いてもいいってわけじゃないし
借りたからってそのスペースに何を置いてもいいってわけじゃないし
445774RR
2022/06/02(木) 20:36:32.50ID:5+J5WTtV サイドカーよりも先にガレージ付き物件を買うべきでは()
446774RR
2022/06/03(金) 00:46:42.34ID:tOEwJ4Eh 部屋借りるのに駐車場付探したいからここの人はどうしてるのか聞きたかっただけなんですが…
普通に管理人と相談はしますよ特殊な乗り物なんで
普通に管理人と相談はしますよ特殊な乗り物なんで
447774RR
2022/06/03(金) 01:23:36.93ID:VdWP3S7N うちは車用借りてる
流石にでかすぎてバイク用は断られた
流石にでかすぎてバイク用は断られた
448774RR
2022/06/03(金) 12:37:09.90ID:2g2kY2/r こっちは場所の都合もあって小排気量でバイク2枠
てかケースバイケースだから聞いたところで世間話以上の意味は無いと思う
てかケースバイケースだから聞いたところで世間話以上の意味は無いと思う
449774RR
2022/06/03(金) 18:00:08.01ID:Q8SrkAcQ 逆に言えば世間話でいいんですよまだ物もないですし
450774RR
2022/06/03(金) 20:12:40.80ID:9ZIJeaNq 質問レスへの返答が思ったのと違うからって3点リーダーでお気持ち表明する人と世間話はキツいわ
451774RR
2022/06/03(金) 20:38:29.56ID:WL3+LbrE 別に三点リーダくらい普通に使うでしょ
まぁ無駄に突っかかったのも悪かったけど
まぁ無駄に突っかかったのも悪かったけど
452774RR
2022/06/03(金) 21:22:43.71ID:EmNx6nF3 保管はガレージ以外有り得ないな
すぐ錆だらけになるぜ
すぐ錆だらけになるぜ
453774RR
2022/06/13(月) 19:30:06.29ID:E5ENiSFS454774RR
2022/06/13(月) 20:44:38.28ID:he5kePF/ 40年前のハーレーサイドカーって頻繁に壊れるよね
455774RR
2022/06/17(金) 08:13:28.03ID:TtxCC5lv モトブロガーがレンタルしたハーレーサイドカーでSSTRに出てて楽しそうだった
460774RR
2022/07/18(月) 00:15:17.41ID:bQVtxohq 舟が右に付いてるサイドカー怖いわ
461774RR
2022/07/19(火) 22:16:01.64ID:0ABBUjMk たいていの人はバイクとか自転車には左から乗るから、舟が右の方が使いやすい気がする
462774RR
2022/07/19(火) 23:54:41.17ID:4ePHMEHO パッセンジャー乗せるなら左カーが良いぞ
右カーは怖がる
車の右ハンドルと一緒
右カーは怖がる
車の右ハンドルと一緒
463774RR
2022/07/20(水) 06:18:07.74ID:kdIXSAL/ ウラルの場合は整備性が悪くなるから右でいい
464774RR
2022/07/22(金) 18:49:42.35ID:kFGWyPbH サイドカーについて教えてください。
車検は自動二輪(単車)と同じですか?
例えば250ccでも車検が必要になるなら、いっそ400cc以上の排気量の方がいいかなと思ったりしてます。
一応大型二輪の免許はあるんですが、>>424みたいな小型のサイドカーの方がコスト的にはお手頃なのかなとも思ったりします。
どうせ買うなら大きいの欲しい気持ちはあるけど、上を見たらキリがないですね…
車検は自動二輪(単車)と同じですか?
例えば250ccでも車検が必要になるなら、いっそ400cc以上の排気量の方がいいかなと思ったりしてます。
一応大型二輪の免許はあるんですが、>>424みたいな小型のサイドカーの方がコスト的にはお手頃なのかなとも思ったりします。
どうせ買うなら大きいの欲しい気持ちはあるけど、上を見たらキリがないですね…
465774RR
2022/07/22(金) 19:15:27.70ID:k/uuVpKz 250ccで全幅1300mm以下が低コストでそこそこ走るかな
車検があっても良いならおっきいやつをどんと行こうや
高速も余裕よ
車検があっても良いならおっきいやつをどんと行こうや
高速も余裕よ
466774RR
2022/07/22(金) 19:28:42.19ID:1rmQdY19 二駆の場合だと車のMT免許いるのでそこも注意よね
ウラル買った友人は車がAT限定だったからあわてて限定解除行ってた
ウラル買った友人は車がAT限定だったからあわてて限定解除行ってた
467774RR
2022/07/22(金) 19:40:02.99ID:kFGWyPbH468774RR
2022/07/22(金) 20:03:13.61ID:IJKYncZB469774RR
2022/07/22(金) 20:27:04.95ID:UElqqJE+470774RR
2022/07/22(金) 22:45:13.85ID:uS8Vv6FX 昔有ったデフ付の二駆は怖くて乗れないだろうな
簡単に片輪浮く乗り物なのになんで採用したんだろう
簡単に片輪浮く乗り物なのになんで採用したんだろう
471774RR
2022/07/22(金) 23:21:55.78ID:hSNl2HnE >>469
ウチのは125以下だけど80km/h以上で巡行できるから試しに何回か短い区間使ったことあるよ。もちろんメインの行程では組み込まないで、緊急時にはって感じ。今どきの125以下じゃ試すのもはばかられるかな。
ウチのは125以下だけど80km/h以上で巡行できるから試しに何回か短い区間使ったことあるよ。もちろんメインの行程では組み込まないで、緊急時にはって感じ。今どきの125以下じゃ試すのもはばかられるかな。
472774RR
2022/07/25(月) 18:52:38.96ID:VUvJCo8U デブ付きかに( ˘ω˘ )
473774RR
2022/07/25(月) 22:11:42.28ID:80xj/hTp コテコテのデコレーション付きのハーレーサイドカーヤフオクに出てるけど、年寄の遺品整理かなあ。
474774RR
2022/07/26(火) 02:04:54.62ID:OKV3fXG5 メンテナンスや機能について質問すれば分かるよ
ご本人健在なら詳しく答えてくれるし
ご本人健在なら詳しく答えてくれるし
475774RR
2022/07/30(土) 06:09:11.84ID:T4h+is+m 2019ウラルギアアップユーザー車検してきた
サイドカーの補助灯について
舟側にSWがある灯火は○
ステアリングにSWがある灯火は✕
全長について
バイクのフロントタイヤから舟のトランク尻までが全長
長く計測されると✕
スペアタイア、リアキャリア、オプションのリアバンパー等は✕
速度計について
計測装置にかけられないので場内スペースにて一定間隔を指示された速度で走りその時間を測定された
サイドカーの補助灯について
舟側にSWがある灯火は○
ステアリングにSWがある灯火は✕
全長について
バイクのフロントタイヤから舟のトランク尻までが全長
長く計測されると✕
スペアタイア、リアキャリア、オプションのリアバンパー等は✕
速度計について
計測装置にかけられないので場内スペースにて一定間隔を指示された速度で走りその時間を測定された
476774RR
2022/07/30(土) 11:43:07.93ID:JsfV2aZY >>474
遺品のバイクって念が付いてそう
遺品のバイクって念が付いてそう
478774RR
2022/08/01(月) 07:21:06.46ID:yRr6mAlJ 検査員が全長計りますからと言って巻き尺のゼロを俺に渡して来たのでバンパーに合わせたら少し長いとか言って来たのですかさずトランク尻に合わせたらOKだった
479774RR
2022/08/20(土) 19:38:13.69ID:fvfGset+ 何か事故あったねー
祖父母とお孫さんだって…
祖父母とお孫さんだって…
480774RR
2022/08/20(土) 20:32:26.98ID:0VjdmHZm 流石に年齢と身体能力考えろよって感じではあった
しかも4人乗りでしょ
家族サービスなら普通に四輪でドライブしときゃいいものを
しかも4人乗りでしょ
家族サービスなら普通に四輪でドライブしときゃいいものを
481774RR
2022/08/21(日) 09:57:53.51ID:jsfXo/pl 4人乗りのゴールドウイング側車付って幅が2.3mくらいですよね。しかも右カー。先に突っ込んでしまったカーに乗っていた孫さんたちの怖さは計り知れません。
幅の広いのは安定性が良いんだと思っていましたが、私のは165pでよく左右に振られます。
幅の広いのは安定性が良いんだと思っていましたが、私のは165pでよく左右に振られます。
482774RR
2022/08/21(日) 13:08:09.74ID:fAGNarwL483774RR
2022/08/22(月) 09:26:55.46ID:0E6/XKSp まあ、よくある対面式の自動車道での中央分離帯衝突事故
高齢者のサイドカーだから事故起こしたみたいに報道されてるけどね
これが、中央分離帯が可倒式のビニール製だったら、あ~、やっちゃったって済んでるかもしれないし
逆に対抗車線まではみ出して、一家全滅って事故だったかもしれない
高齢者のサイドカーだから事故起こしたみたいに報道されてるけどね
これが、中央分離帯が可倒式のビニール製だったら、あ~、やっちゃったって済んでるかもしれないし
逆に対抗車線まではみ出して、一家全滅って事故だったかもしれない
484774RR
2022/08/23(火) 00:11:35.75ID:dhcSIlLx >>483
あのサイドカーはそのまま廃車かな?
あのサイドカーはそのまま廃車かな?
485774RR
2022/08/23(火) 08:33:05.88ID:2lv+dvKe カーがバキバキに壊れてたからフレームも歪んでるだろうな
それに縁起が悪すぎて・・・
それに縁起が悪すぎて・・・
486774RR
2022/08/29(月) 19:03:27.28ID:RmRiShYX なんかサイドカー連盟の東北ミーティングに向かってる所だったそうですね。
4人乗車の経験も長いので、今回の事故は想像できないそうです。
4人乗車の経験も長いので、今回の事故は想像できないそうです。
487774RR
2022/09/01(木) 00:40:50.73ID:jtRcHG9G488774RR
2022/09/02(金) 03:00:48.29ID:55AxPKnM ウラル、公式がウインターライドと称して積極的に雪上走行をアピールしてるけど、スノータイヤ履かせたウラルって高速とかの冬タイヤ規制通れるのかな
シーズン中にウラルでスキーとか一回行ってみたいんだよね
シーズン中にウラルでスキーとか一回行ってみたいんだよね
489774RR
2022/09/02(金) 14:19:40.52ID:JKuvxQq7 普通のオフタイヤ履いたウラルで雪道走ったけど快適だった
車重が軽いからほぼバギーと同じだね
重くなった最新ジムニーなんかより向いてると思う
車重が軽いからほぼバギーと同じだね
重くなった最新ジムニーなんかより向いてると思う
491774RR
2022/09/15(木) 10:43:34.06ID:DJEA0z6r またサイドカーの事故で一人亡くなった。今度はハーレーの右カー。左折する車を避けようと右に進路を変えたら右折待ちの車にカーを衝突させたそうだ。
秋田での事故も右カー。左側通行の日本で右カーは危ないのかなあ。僕のは左カーです。
秋田での事故も右カー。左側通行の日本で右カーは危ないのかなあ。僕のは左カーです。
492774RR
2022/09/15(木) 13:16:17.67ID:Imp2DDD6 危ないのかなぁじゃなくて実際危ないだろ右カーは
493774RR
2022/09/15(木) 14:45:26.16ID:6ANDBGYU そもそもサイドカー自体が……
494774RR
2022/09/15(木) 19:11:42.88ID:c7dE/YVD >>491
ネットで記事出てる?
ネットで記事出てる?
495774RR
2022/09/15(木) 19:37:57.71ID:FiPZ8cOY496774RR
2022/09/15(木) 20:08:11.76ID:vFBylJJ6 どちらかというと年齢と体力もわきまえず御しきれないクソデカマシンを乗り回す自制心のなさが招いた事故なんじゃ
今回も前回も高齢ジジイ一人で支えきれるか怪しいデカいクルーザーでの自爆じゃんね
右カーか左カーかはそんな関係ないと思うよ
今回も前回も高齢ジジイ一人で支えきれるか怪しいデカいクルーザーでの自爆じゃんね
右カーか左カーかはそんな関係ないと思うよ
497774RR
2022/09/15(木) 20:28:25.11ID:0/NK+elG そもそもジジイしか乗ってなくね?
498774RR
2022/09/16(金) 13:28:27.69ID:tTv57F2A つい最近サイドカー(ウラル)オーナーになったんですが、みなさん洗車ってどうされてます?
単車は水ぶっかけ洗車で問題なかったんですが、船に水溜まったりそういうの大変そうだなと躊躇してしまうんですよね
特にウラルはバッテリーやキャブ部分がほとんどむき出しなんで、考えなしに水ぶっかけてもいいのか…
単車は水ぶっかけ洗車で問題なかったんですが、船に水溜まったりそういうの大変そうだなと躊躇してしまうんですよね
特にウラルはバッテリーやキャブ部分がほとんどむき出しなんで、考えなしに水ぶっかけてもいいのか…
499774RR
2022/09/16(金) 13:55:03.01ID:iiuXpOcB500774RR
2022/09/16(金) 14:57:49.12ID:fxE9u95G501774RR
2022/09/16(金) 18:15:31.04ID:kwCMgMav 買ってすぐ舟がバスタブになったからドレン穴開けたよ
何で水抜きが一切無かったんだろうな
何で水抜きが一切無かったんだろうな
502774RR
2022/09/18(日) 16:08:10.23ID:4oUb324x キャブウラルのあの「ウィーン」?「ウャーン」?みたいなモーター音じみたエンジン音低減する方法ないかな
マフラー変えても妙に耳につくんよなぁ
マフラー変えても妙に耳につくんよなぁ
503774RR
2022/09/23(金) 10:30:02.49ID:kk1Po/pA クランクとカムシャフトを繋げてるギアを交換する。
古いタイプの表面がぼこぼこしてるギアは駄目。滑らかになってるタイプがいい。
古いタイプの表面がぼこぼこしてるギアは駄目。滑らかになってるタイプがいい。
504774RR
2022/09/23(金) 10:35:03.61ID:kk1Po/pA タイミングギアを交換する。古いタイプはギアの表面がぼこぼこして強度が弱い。
改良された滑らかな表面の物に換えれば多分音は減る。
改良された滑らかな表面の物に換えれば多分音は減る。
505774RR
2022/09/24(土) 10:11:09.87ID:c49MLQC2 確かに高年式のウラルはギア音かなり低減されてるなぁ
なんか2010年代のキャブウラルだけやたらギア音が目立つ気がする
それより新しい年式はもちろんだけど、古いウラルも年式なりのメカノイズはあれど、ギア音そこまで目立つ感じ無いんよなぁ
なんか2010年代のキャブウラルだけやたらギア音が目立つ気がする
それより新しい年式はもちろんだけど、古いウラルも年式なりのメカノイズはあれど、ギア音そこまで目立つ感じ無いんよなぁ
506774RR
2022/10/08(土) 07:27:32.55ID:XAzNU/uG Euro5対応型ドニエプルとか出ないかなぁ
507774RR
2022/11/15(火) 23:17:22.64ID:VjQdyPP/ ウラルは毎年1割値上げしてくるな
とうとうベースグレードも300万超えか
とうとうベースグレードも300万超えか
508774RR
2022/11/16(水) 00:58:13.62ID:1xqGN5FY 貧乏人の乗り物ではなくなってしまったね
509774RR
2022/11/16(水) 06:25:05.29ID:hcI2tF1Y 兎にも角にも外貨が欲しい&超円安
510774RR
2022/11/16(水) 14:09:46.45ID:30PV6SdM 8月くらいに横浜のディーラー行ったらオプションなしで来年モデルは360万位になりそうとか言われたけど今ならどうなんだろ
511774RR
2022/11/17(木) 01:07:34.01ID:kJ5+ECBv 360万かぁ
俺が買った当時は乗り出しで200万ちょいだったけど、現行に買い替えるのは無理だな
俺が買った当時は乗り出しで200万ちょいだったけど、現行に買い替えるのは無理だな
512774RR
2022/11/21(月) 03:25:58.97ID:ZG53V595 円高だ部品調達だと問題が多くて値上げするのは理解するけど、30年停滞している日本の経済状態を考えると無謀な値上げだと思う
生活必需品ってわけでもないんだし
生活必需品ってわけでもないんだし
513774RR
2022/11/21(月) 04:14:17.13ID:lUH8xPRM 650時代のやつやキャブのオールドなやつから高年式のFI車への買い替え需要はわかるが、それ以降の需要が続かないよね
デザインやできることは一生変わらんし、多少の機能改善で既存ユーザーがすぐさま買い替えられるほどの値段でもなし、売る方も難しいだろうなぁと
デザインやできることは一生変わらんし、多少の機能改善で既存ユーザーがすぐさま買い替えられるほどの値段でもなし、売る方も難しいだろうなぁと
514774RR
2022/11/22(火) 12:46:47.66ID:a6gs0UtX ちょっとオプション付けたら400万か・・・ 無理だな
1ドル100円ぐらいまで円高進めば200万円台に値下がりするんだろうか?
1ドル100円ぐらいまで円高進めば200万円台に値下がりするんだろうか?
515774RR
2022/11/29(火) 22:58:16.41ID:NXCu2VJ0 家族の了承を取り、小遣いを貯め、いよいよ買うかなと思った所でコロナ
コロナが治まってからウラル買うかと思ってたら買えない値段になってしまった
欲しかったサハラパッケージ仕様のは420万なんて恐ろしい価格になってたわ
コロナが治まってからウラル買うかと思ってたら買えない値段になってしまった
欲しかったサハラパッケージ仕様のは420万なんて恐ろしい価格になってたわ
516774RR
2022/11/29(火) 23:28:30.49ID:/stEHDZf 中古でいいじゃんか
たまに程度のいいのが出るはず
たまに程度のいいのが出るはず
517774RR
2022/12/09(金) 13:35:04.08ID:m0I/FL/Z 不思議なほどにウラルの中古って出ないよな
乗り換える人がいないのか、下取り車はほとんど廃車レベルなのか
乗り換える人がいないのか、下取り車はほとんど廃車レベルなのか
518774RR
2022/12/09(金) 17:05:20.67ID:yS3ttOxP そりゃ絶対数が少ないもの
519774RR
2022/12/09(金) 17:40:21.10ID:WCyA2to+ やっぱみんなFIになって以降、ウラルジャパンが本格的にSNSや動画のネット広報に力入れだしてから新規参入した人が大半なのかな
ちょうどいい感じの、2010年以降の最終に近いキャブウラルってほとんど出てこないもんね
ちょうどいい感じの、2010年以降の最終に近いキャブウラルってほとんど出てこないもんね
520774RR
2022/12/09(金) 18:08:13.70ID:ffODqATV キャブの方が信頼性有って修理もしやすいと思うけど
今時Fiだって十分枯れた技術の筈だしどうなんだろうね
今時Fiだって十分枯れた技術の筈だしどうなんだろうね
521774RR
2022/12/09(金) 18:41:11.74ID:WCyA2to+ ディスクブレーキになる前の古いウラル→元々安く出るから庶民金持ち関係なくもの好きがそこそこ買う
ディスクブレーキ化後のキャブウラル→信頼性増したとはいえ、別にそんなに安くもないので比較的余裕のある少数のお金持ちもの好きがちょっと買う
FI化後のウラル→この年代になるとウラルジャパンの広報が徐々に実を結び、認知度が上がって正規代理店もポツポツ増えてきたので興味を持った若年層もローン組んで買いやすくなった
自分の勝手なイメージ
実際自分がキャブ最終ウラル中古で買った際、残ってた自賠責の名前試しにググったらとある中小企業社長に行き当たった
ディスクブレーキ化後のキャブウラル→信頼性増したとはいえ、別にそんなに安くもないので比較的余裕のある少数のお金持ちもの好きがちょっと買う
FI化後のウラル→この年代になるとウラルジャパンの広報が徐々に実を結び、認知度が上がって正規代理店もポツポツ増えてきたので興味を持った若年層もローン組んで買いやすくなった
自分の勝手なイメージ
実際自分がキャブ最終ウラル中古で買った際、残ってた自賠責の名前試しにググったらとある中小企業社長に行き当たった
522774RR
2022/12/14(水) 17:02:31.52ID:l+y8/zLy ヤフオクでゼウス出品したんでよろしくお願いします。
宣伝でスレ汚しごめんなさい。
宣伝でスレ汚しごめんなさい。
523774RR
2022/12/29(木) 07:20:16.68ID:BsoPU1FY ウラルサイドカーのスポークが折れた
動力性能に足周りが負けてる?
動力性能に足周りが負けてる?
524774RR
2022/12/29(木) 08:29:55.51ID:MuUvfPJd パーツのクォリティーがアレで
525774RR
2022/12/29(木) 10:08:35.18ID:uwpQlyoB アルミリムにも問題多いみたいね
526774RR
2022/12/31(土) 09:37:50.03ID:yKY4tnx2 ウラルのサービスマニュアルってどっかにないもんかねぇ
オーナーズマニュアルはあるし持ってるけど、日常メンテと簡易な配線図くらいしか載ってないし不便だ
オーナーズマニュアルはあるし持ってるけど、日常メンテと簡易な配線図くらいしか載ってないし不便だ
528774RR
2022/12/31(土) 20:20:58.85ID:2AfQ7fxU ウラルサイドカー知らん間にエンジンマウントナットが脱落してる。
バイクと異なる歪みによるものなのか?
点検のし甲斐が在りすぎる
バイクと異なる歪みによるものなのか?
点検のし甲斐が在りすぎる
529774RR
2022/12/31(土) 21:35:52.76ID:cLwxCrIf ウラルっていつの間にかどこか外れてたり壊れたりしてる報告が多いけど、維持するのはハーレーのサイドカーとどっちが金かかるのかな。
530774RR
2023/01/04(水) 10:45:44.77ID:/Cd0euqb ウラルのパーツって代理店に言えば何でも取り寄せてくれるんかな…
フロントフォーク周りほしいんだよな
フロントフォーク周りほしいんだよな
531774RR
2023/01/05(木) 22:27:45.69ID:CafYEfyg チャイナマートでは買えないん?
532774RR
2023/01/05(木) 23:40:19.12ID:ePFgln53 >530
ウラルジャパンにメールで注文して送ってもらえたりしたら良いんだけどそうゆうのやってなさそう
基本は代理店通せって事かな
ウラルってシーラカンスみたいに何十年も同じパーツ使えるように見えて
実際は近年のウラルは年毎に細かく変わって行ってるからネットでパーツ輸入するのが怖い
ウラルジャパンにメールで注文して送ってもらえたりしたら良いんだけどそうゆうのやってなさそう
基本は代理店通せって事かな
ウラルってシーラカンスみたいに何十年も同じパーツ使えるように見えて
実際は近年のウラルは年毎に細かく変わって行ってるからネットでパーツ輸入するのが怖い
534774RR
2023/01/07(土) 19:27:18.76ID:rxTV4ecX >>533
日常メンテや簡易修理はそらあるの知ってるが、ファクトリーレベルでバラすような動画はさすがにそんなない気がする
ちなみにやりたいのはフロントフォークごっそり交換
去年単独でやらかして歪ませてしまったのでね…
日常メンテや簡易修理はそらあるの知ってるが、ファクトリーレベルでバラすような動画はさすがにそんなない気がする
ちなみにやりたいのはフロントフォークごっそり交換
去年単独でやらかして歪ませてしまったのでね…
535774RR
2023/01/07(土) 20:07:15.49ID:ZPz9N2E9537774RR
2023/01/07(土) 21:10:59.28ID:/V2lxNc1 ウチの2019ギアアップもエンジンから異音と白煙がするので整備要領に興味あるわ2万キロ走破の洗礼中
538774RR
2023/01/12(木) 19:24:48.74ID:og2jyGLE SIDECAR ” DYNASTY “ ? CHANGJIANG
http://changjiang-europe.com/index.php/en/side-car-pekin-express-military-2/
長江って今でもちゃんと新車出してんのね
しかも見た感じ古い水平対向は完全に捨ててごく普通のモータサイクルって感じ
サスも変な中華メーカーでもなく、前後KYBで手堅く組んである
国内で扱う代理店とか出てきたら、ウラルの良い対抗馬になりそう
http://changjiang-europe.com/index.php/en/side-car-pekin-express-military-2/
長江って今でもちゃんと新車出してんのね
しかも見た感じ古い水平対向は完全に捨ててごく普通のモータサイクルって感じ
サスも変な中華メーカーでもなく、前後KYBで手堅く組んである
国内で扱う代理店とか出てきたら、ウラルの良い対抗馬になりそう
539774RR
2023/01/12(木) 19:44:44.52ID:v+TctyMj シーラカンスなのが魅力なのにこんなのただのポンコツだ
540774RR
2023/01/13(金) 00:16:47.91ID:+96FSoqE ええやん。
ポンコツでもなんでも新車で出すだけ素晴らしい。
ポンコツでもなんでも新車で出すだけ素晴らしい。
541774RR
2023/01/13(金) 06:00:57.33ID:iP3xBcSv ジャンル的にライバルが現れにくい隙間産業だから、価格競争が本当に発生しないんだよな
なので1社でも多く対抗馬が増えてほしいと切に願う
世情が複雑に絡んでいるから仕方ないとはいえ、新車価格がC-HRの特別仕様車を軽く超え、ハリアーやハイラックス、プラドすら買える値段までぶち上がってるのはさすがに…ねぇ…
なので1社でも多く対抗馬が増えてほしいと切に願う
世情が複雑に絡んでいるから仕方ないとはいえ、新車価格がC-HRの特別仕様車を軽く超え、ハリアーやハイラックス、プラドすら買える値段までぶち上がってるのはさすがに…ねぇ…
542774RR
2023/01/25(水) 21:27:17.18ID:Qa6iFaXo ウラル、まぁ本社がアメリカだからってのもあるかもしれないけど、明らかアメリカの方が高年式の中古在庫も豊富でショップの熱量や誠実さも段違いに感じた
パーツを探し求めて欧米の各ショップに下手くそな英語で在庫確認や注文の可否を質問してまわったが、無視されることはほとんどなく、大抵1営業日中には何らかの返事をくれた
それもこの情勢下にあっても割ときちんと予測される納期を出してくれたり、注文不可だったところもそれで終わらせず助けてくれそうな別のローカルショップを教えてくれたり、本当に誠実な対応ばかりだった
対して日本のショップ、代理店ときたらあいまいに濁すかそもそもシカトされるかみたいなとこばっかな気がする
ナ◯ホとかパーツはおろかカバーみたいな簡単な製品の件すら、ホームページの問い合わせフォームから問い合わせても一生返事こん
パーツを探し求めて欧米の各ショップに下手くそな英語で在庫確認や注文の可否を質問してまわったが、無視されることはほとんどなく、大抵1営業日中には何らかの返事をくれた
それもこの情勢下にあっても割ときちんと予測される納期を出してくれたり、注文不可だったところもそれで終わらせず助けてくれそうな別のローカルショップを教えてくれたり、本当に誠実な対応ばかりだった
対して日本のショップ、代理店ときたらあいまいに濁すかそもそもシカトされるかみたいなとこばっかな気がする
ナ◯ホとかパーツはおろかカバーみたいな簡単な製品の件すら、ホームページの問い合わせフォームから問い合わせても一生返事こん
543774RR
2023/01/31(火) 21:20:16.46ID:/pWbNVTo ユーザー数が増えてキャパオーバーしてるんじゃないかな。
関東だって修理屋とか販売店は片手で数えるレベルでしょう。
バイク屋スレで書いてあったけどホムペ作って放置とかメール見てない場合が結構あるらしいよ。
電話したり店に行けばらいいらしいが突然行くのも悪いし電話かなぁ。
関東だって修理屋とか販売店は片手で数えるレベルでしょう。
バイク屋スレで書いてあったけどホムペ作って放置とかメール見てない場合が結構あるらしいよ。
電話したり店に行けばらいいらしいが突然行くのも悪いし電話かなぁ。
544774RR
2023/02/02(木) 20:45:26.58ID:2KFvAOSU 2019ウラルの整備書が欲しい
構造を知らずに分解するのはリスク
構造を知らずに分解するのはリスク
545774RR
2023/02/20(月) 11:41:36.98ID:CML78GWV 松本零士さん亡くなっていたのね…(´・ω・`)
サイドカーに憧れた(そして購入した)きっかけは『鉄の竜騎兵』だったんだよな…
合掌
サイドカーに憧れた(そして購入した)きっかけは『鉄の竜騎兵』だったんだよな…
合掌
546774RR
2023/02/23(木) 18:07:01.33ID:Ekt6n+1P Number誌に載った二輪車特集で陸王
雪の下北、雪降る中で黒い陸王サイドカーの乗る黒い服のオーナー
白黒写真かと思ったらオーナーの顔だけに色が
雪の下北、雪降る中で黒い陸王サイドカーの乗る黒い服のオーナー
白黒写真かと思ったらオーナーの顔だけに色が
547774RR
2023/02/24(金) 18:52:06.11ID:uT8byq9E 陸王オーナー界隈ってパーツを囲っている奴を頂点としてすげぇ厳しいヒエラルキーがあるって聞いたけどまじ…?
トップ層のご機嫌損ねたら二度と手に入らんパーツも多いから一生ご機嫌取りとか聞いたことあるけど…
トップ層のご機嫌損ねたら二度と手に入らんパーツも多いから一生ご機嫌取りとか聞いたことあるけど…
548774RR
2023/02/26(日) 08:26:39.28ID:ontlDbTc ウラルのミッション開けてベアリングを交換して組み立てたらキックアームのスプリングテンションが上手く掛からない
549774RR
2023/03/09(木) 20:22:05.47ID:GV3y5Fbn 今月になり興味を持ち購入を検討していましたが調べるにつけ仕方ないとはいえ近年の値上がりに辟易してしまいました
何でこんなに好きになるタイミング悪いかなあ
何でこんなに好きになるタイミング悪いかなあ
550774RR
2023/03/09(木) 21:12:47.67ID:X6FLRbWO >>547
ハーレー界隈みたいだなあ
ハーレー界隈みたいだなあ
551774RR
2023/03/09(木) 22:29:09.62ID:urYeJ+US >>550
ハーレーやウラルのがマシかもしれん…
何と言っても本場は向こうなのでebayとか現地ショップ漁ればまだなんとでもなるし…
陸王は日本だけのバイクなので日本国内の伝手失ったらもはやどうしようもない
ハーレーやウラルのがマシかもしれん…
何と言っても本場は向こうなのでebayとか現地ショップ漁ればまだなんとでもなるし…
陸王は日本だけのバイクなので日本国内の伝手失ったらもはやどうしようもない
552774RR
2023/03/09(木) 22:38:06.49ID:urYeJ+US 10年くらい前のモーターショーとかの記事見ると、まだぎりぎりディーラー乗り出し百数十万円とかなんだよね
2023の乗り出し価格を思うと、世界情勢の影響とはいえ流石になんか違うくないか感はある…
安い時に買えたオーナーとかもう現行の値段で買い替えとか厳しくて余計中古出回らないんだよな
2023の乗り出し価格を思うと、世界情勢の影響とはいえ流石になんか違うくないか感はある…
安い時に買えたオーナーとかもう現行の値段で買い替えとか厳しくて余計中古出回らないんだよな
553774RR
2023/03/10(金) 02:44:43.28ID:bL3MJED4 300万400万のバイクになるのならば、さすがにタコメーターや燃料計くらいは標準装備せん?くらいには思う
554774RR
2023/03/15(水) 14:27:31.28ID:jUKxqBzy 日本メーカーとしてはハンターカブがサイドカー需要を測る観測気球みたいな感じなのかね
レブルやGB350に後付けできるサイドカーの方が適任な気がするけども
レブルやGB350に後付けできるサイドカーの方が適任な気がするけども
555774RR
2023/03/15(水) 18:29:42.03ID:iZvyThJ1556774RR
2023/03/16(木) 17:37:56.04ID:gtVEurgu ウラル新車で買おうといろいろ調べてるんだけどめちゃくちゃ高くなってる気がする…
嫁に世界一安く、純正サイドカーが買えるんや!って説得して3,4年たったら買えない値段になっちゃった…
ちなみにサイドカー乗ってる人で市販のシャッター物置に入れてる人いない?
3m×3mのものにして、バイク用品や車のスタッドレスタイヤの保管って出来るかな?
嫁に世界一安く、純正サイドカーが買えるんや!って説得して3,4年たったら買えない値段になっちゃった…
ちなみにサイドカー乗ってる人で市販のシャッター物置に入れてる人いない?
3m×3mのものにして、バイク用品や車のスタッドレスタイヤの保管って出来るかな?
557774RR
2023/03/16(木) 18:54:06.48ID:CKMZmhzJ オプションなしのスタンダードモデルで乗り出し370万…がんばってください…
ウラルの保管場所で重要なのは箱そのものよりも開口部のサイズかな
ああ見えて軽四より幅あるんで…ヴィッツとだいたい同じくらいの幅あるよ
ヴィッツクラスの車が入る車庫や倉庫ならまぁ大丈夫かなって感じ
ウラルの保管場所で重要なのは箱そのものよりも開口部のサイズかな
ああ見えて軽四より幅あるんで…ヴィッツとだいたい同じくらいの幅あるよ
ヴィッツクラスの車が入る車庫や倉庫ならまぁ大丈夫かなって感じ
558774RR
2023/03/16(木) 19:48:38.02ID:8CpWN7Zd >556
中古探そう
たまに大した距離乗らずに飽きたお金持ちが売りに出してるよ
高年式だってどうせ壊れるんだしちょっと古いやつの方が信頼性もあるよ
中古探そう
たまに大した距離乗らずに飽きたお金持ちが売りに出してるよ
高年式だってどうせ壊れるんだしちょっと古いやつの方が信頼性もあるよ
559774RR
2023/03/17(金) 10:26:22.45ID:jtTsf/1K560774RR
2023/03/17(金) 12:35:24.45ID:nkhIVmyt サイドカーや他のバイクも高いけど、日本が貧しくなってるからなの?
561774RR
2023/03/17(金) 12:43:50.82ID:jms0zTrE 日本の凋落は日本人が日本と日本人に投資してこなかったから
562774RR
2023/03/17(金) 14:48:19.01ID:F1oWShos563774RR
2023/03/20(月) 00:23:38.03ID:T2sh6Q3C 買ったお店潰れたから新車一年ちょいで自分じゃ整備できずに手放す寸前まで行ったよ…
お店は安定感ありそうなとこ選んだほうがいい。
お店は安定感ありそうなとこ選んだほうがいい。
564774RR
2023/03/20(月) 10:07:47.66ID:Fgc8Gp9Z 家を工場にする覚悟で買おう
565774RR
2023/03/25(土) 17:14:06.57ID:sXadqZiV 手塩にかけて育てたナメクジが死んだ
566774RR
2023/04/10(月) 01:57:27.17ID:mQnm+71r 走行中乗れない寝袋コンセプトのサイドカーだって
https://www.autoby.jp/_ct/17620275
https://www.autoby.jp/_ct/17620275
567774RR
2023/04/10(月) 15:56:07.37ID:BPyUU1VH サイドカーの霊柩車みたいですな・・・
568774RR
2023/04/10(月) 17:06:07.22ID:0wCWI6fv ウラル普通免許で乗れるんだな
欲しいが、高すぎる
欲しいが、高すぎる
569774RR
2023/04/10(月) 17:32:34.81ID:mcqwADLY 実用性は無いな
570774RR
2023/04/10(月) 21:42:03.54ID:gEvKe2eq バイクの中古相場が下がっでるらしいから、そのうち買いやすくなるよ
572774RR
2023/04/13(木) 22:03:53.50ID:sruyzdIa ウラルは普通免許で乗れる!ってのが先行しすぎてキャッキャしてる人のうちMT持ってない人もそこそこいそう
573774RR
2023/04/14(金) 11:06:27.10ID:PWqcd0zB 流石にそれくらいバカでも調べるでしょ、新品なら今400万近い買い物だし
574774RR
2023/04/14(金) 12:34:04.84ID:v7ivOVfl こういうキワモノに惹かれるのは趣味人だろうから、車はマニュアルだろうし二輪の免許も持ってたりするだろう
575774RR
2023/04/14(金) 13:59:17.31ID:gts0b6RR 今事故でやらかしたキャブウラル(2013)のレストア作業進めてるんだけど、ブリッジ側の径が今ウラルから取り寄せられるFフォークと微妙に違って取り付けに際して結構加工が必要になるっぽい
https://i.imgur.com/eFir0iY.jpg
https://i.imgur.com/FJmOaqW.jpg
↑新旧比較
先端錆びてひん曲がってるほうが元々キャブウラルについてたもの
https://i.imgur.com/wwEYiTX.jpg
↑元々の組み合わせ
https://i.imgur.com/b7EjPwV.jpg
↑取り寄せたFフォークをブリッジに通そうとしてるとこ
これ以上ハマらない。径が太いかテーパーがかかっている?
https://i.imgur.com/4wqXfai.jpg
↑それ以外はおよそすべてポン付け可能
ウラルってずっとかわらなくてパーツ流用もおおらかに見えて意外と融通きかないんだよなぁ
限りなく稀だけど何かの参考になれば()
https://i.imgur.com/eFir0iY.jpg
https://i.imgur.com/FJmOaqW.jpg
↑新旧比較
先端錆びてひん曲がってるほうが元々キャブウラルについてたもの
https://i.imgur.com/wwEYiTX.jpg
↑元々の組み合わせ
https://i.imgur.com/b7EjPwV.jpg
↑取り寄せたFフォークをブリッジに通そうとしてるとこ
これ以上ハマらない。径が太いかテーパーがかかっている?
https://i.imgur.com/4wqXfai.jpg
↑それ以外はおよそすべてポン付け可能
ウラルってずっとかわらなくてパーツ流用もおおらかに見えて意外と融通きかないんだよなぁ
限りなく稀だけど何かの参考になれば()
576774RR
2023/04/14(金) 14:02:10.50ID:gts0b6RR あと既存のFフォーク取り外したら中から引くくらいサビ水出てきたんで、他のウラル乗りもここめっちゃ水溜まってるかもね…()
577774RR
2023/04/14(金) 18:50:33.15ID:ORwJOzFt まあ鉄パイプだからね
だが水抜き付けるか入らないように作るものだけどな
水溜まると加速度的に腐食が進む
だが水抜き付けるか入らないように作るものだけどな
水溜まると加速度的に腐食が進む
578774RR
2023/06/19(月) 12:01:23.22ID:ikcCvK6I 浮上~
579774RR
2023/07/16(日) 22:15:20.62ID:8nRFJGDp ビンテージのハーレーツーリングモデルを二年前120万で買った。それのサイドカー仕様のがヤフオクで70万少しで出ている。差額は50万だが、側車のメンテナンスとかで数年維持すればサイドカーの維持費のほうが上回ると思うのだがどうだろうか?
580774RR
2023/07/16(日) 22:23:51.94ID:ioXA0TJm 側車にメンテ費用なんてかかるかな?
税金変わらずタイヤが1個増えただけだぞ
税金変わらずタイヤが1個増えただけだぞ
581774RR
2023/07/16(日) 23:11:46.89ID:PG5Bnk4A サイドカー買う人はもう最初から「サイドカーが欲しい!」って気持ちで買うだけだから、通常の二輪との差額や維持コスト比較して損得勘定しないと思うが
582774RR
2023/07/17(月) 10:11:31.78ID:BFI5687F サイドカーの持ち主は手放したときのリセールもか気にしないの?
583774RR
2023/07/17(月) 16:02:16.39ID:Md7vmvdM そりゃ何らかの事情で手放すときに多少は高く売れるといいなぁとは思うだろうけど、大抵は買った後のサイドカーライフを夢想することで忙しいのでね
自分はウラル乗っててウラルしか知らないけど、そもそもリセールの相場が形成されるほど中古の弾数が出ねンだわ…
ヤフオクとかの過去の落札履歴見る限り、直近だと当時購入価格の6割~7割程度で売れるんじゃない?
自分はウラル乗っててウラルしか知らないけど、そもそもリセールの相場が形成されるほど中古の弾数が出ねンだわ…
ヤフオクとかの過去の落札履歴見る限り、直近だと当時購入価格の6割~7割程度で売れるんじゃない?
584774RR
2023/07/26(水) 19:56:36.48ID:YN+ziFJC >>583
すごいな、買い取り相場が上がってるのね。
すごいな、買い取り相場が上がってるのね。
585774RR
2023/09/09(土) 11:31:56.22ID:8esg3X7G 浮上
586774RR
2023/09/25(月) 21:47:52.67ID:782rd/b9 ヽ(-0-ヽ)Ξ(/-0-)/ えー
587774RR
2023/09/28(木) 19:56:00.61ID:2Cjz2YKc もうそろそろ、おいで祭やな
588774RR
2023/09/28(木) 20:19:29.97ID:FS20A/HF かっこいい上に側車付いててお得!
589774RR
2023/09/28(木) 20:19:38.48ID:FS20A/HF かっこいい上に側車付いててお得!
590774RR
2023/09/28(木) 20:19:47.43ID:sW1i05B9 かっこいい上に側車付いててお得!
591774RR
2023/09/28(木) 20:19:55.73ID:sW1i05B9 かっこいい上に側車付いててお得!
592774RR
2023/09/28(木) 20:20:59.43ID:sW1i05B9 かっこいい上に側車付いててお得!
593774RR
2024/01/15(月) 00:16:22.49ID:8rOpwvp7 サイドカーいえども冬は億劫。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【石破悲報】東国原「消費税を下げたり上げたりしたら上げた政権潰れる!」大竹まこと「潰れりゃいいじゃん🙄」 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★4