X



【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【INDIA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 20:31:41.68ID:YSsEOW4G
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。
インドでは新型GIXXER150SFが発売開始。日本導入が待たれます。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 18台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559180762/
583774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 23:12:39.60ID:uLEnlQi8
>>581
カーポートの下だから横風強い時とか台風の時くらいしか水被ったことないけど染みてたって事は今のところ無いかな
現在1年半使用
584774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 10:00:59.20ID:P6EfTu5R
リアbox付けてカバーかけてる方いる?
毎回カバーかけるのにbox外してるから入るのに買い替えたい
585774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 10:50:56.62ID:5TSy6wE+
>>584
エンデュランスのキャリアとkmax30のセット買って付けっぱで被せてる
前は隠れるがリアはナンバーとチェーンぐらいまでしか隠れない
 
下までしっかりはカバーかからないけど雨降ってもそんな汚れない
586774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 11:42:07.55ID:nA7Rgoxf
>>583
そっか、やはり屋根があると違うよな

>>582
うちは一応戸建てだけど車もバイクも露天駐車w
せめてバイクは屋根の下に入れたいとは思ってはいるんだけどね
587774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 11:54:18.32ID:j/Pxx5vy
>>586
単管パイプで小屋を自作しては如何?
1,2万あれば作れるよ
588774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 11:54:28.67ID:j/Pxx5vy
バイク小屋ね
589774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 12:13:30.01ID:79Md7uUR
俺も作る計画してる
折り畳む事が出来る屋根
590774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 12:15:18.71ID:UgggIEFu
>>586
いうてカーポートの天井は半透明の波板だから紫外線はバンバン当たるけどね
だから影丸買った
3000円ちょいならほんと満足度高いよ
591774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 12:34:13.14ID:pfcKzEik
バイクドームとか売ってるのもあるけど
ブロックでも積まないと台風で吹き飛びそう
592774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 12:42:28.65ID:V40DEYtz
トランクルームはいいぞ。高いけど
593774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 14:12:14.30ID:00NRMhIt
イナバのブローディアおすすめ
建てるのに100万単位で金かかるけど、整備好きならぜったいこうかいさしないよ
594774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 14:15:32.17ID:So7yhJYs
駐輪場探す時にトランクルームも候補に探したけど
高い上に大抵へんぴな場所にしかない
駅近なせいか50ccまでの所ばっかりで探すのすごい苦労した

そもそもバイク片身狭すぎだよなぁ
フルプライス払うから車用のコインパーキング使わせて欲しいわ
595774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 14:30:20.82ID:2Ec6pWrV
23区内だとバイク置く場所すら少ないからなあ…
複数台乗りたいのに
596774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 14:37:09.01ID:BGqoOq1T
先輩方、教えてください。今ジクサー150を購入しようと検討していますが、
リアBOXでジクサー用で安くて良いものがあれば教えてください。
597774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 14:41:43.93ID:8oK0M0/9
横幅が広いと通路邪魔になるような所なんだよな
だなら市販品だとダメ
縦に長いのならいいけど、なかなかいいサイズがない
598774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 14:46:20.49ID:l0YwR3BP
ジクサー用というのは特にない
まずはキャリアを付けなきゃ箱は付かない
キャリアを付ければ大概の箱は付く

ただジクサー用のキャリアは片持ち梁のような構造なので
重い荷物を積むには少々不安が残る
箱もほどほどのサイズが無難だと思うよ
599774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 14:47:04.16ID:j/Pxx5vy
>>596
そういう初歩的な質問をする人にはジクサー250がオススメ
600774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 15:13:47.22ID:V40DEYtz
市販品がだめなら何も勧められないよ
601774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 15:35:48.88ID:j/Pxx5vy
あと安さに言及してるみたいだけど、こういうのって値段と強度は大体比例するからケチらない方がいいぞ
602774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 17:30:37.29ID:RSehL/xE
>>599
596です。なんでジクサー250の方がおすすめなんです?
603774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 17:35:12.80ID:/oqngGrt
>>602
初バイクは万能機の方がいいから
604774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 17:44:31.27ID:oaTBZ2jv
>>586
戸建てなら玄関から室内に入れてリビングに保管…
605774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 17:48:26.60ID:sHZIrTrb
そんな立派なお宅なのか
606774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 20:31:42.39ID:X6j4kOEm
リアBOX教えて欲しいって言っても何入れるかによる。小物が入ればいいのかヘルメットだけ入ればいいのかヘルメット+荷物入れたいのか。ヘルメットの種類によっても変わってくる。
607774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 03:45:47.01ID:Y1nZxl5q
あ?
608774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 11:25:06.15ID:59qQAn0h
>>595
そうそう。メーカーさんも駐輪場に補助出すくらいやって欲しい
609774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 12:48:11.42ID:+kngXTsG
ジクサーSF150 2021年モデル購入考えてるのですが、エンジンガードってつけられるものありますかね?
キャリアはなんとか見つけたのですがエンジンガードってsfと通常同じのいけますかね?
610774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 12:49:44.71ID:QB4OOGku
SFはエンジンガード無理よ
611774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 13:22:30.68ID:+kngXTsG
>>610
マジですか・・・
スライダーつけて我慢しかないですかね(´;ω;`)
612774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 13:50:04.89ID:acGU4i4Y
Amazonなんかで売ってた旧SF用の物が付くんじゃないかね
フレームは基本的に同じものだし、フェアリングも極端に寸法が違うこともないと思うけど

完全に推測の話だけどね
613774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 14:12:55.81ID:+kngXTsG
前モデルと大きくかわないなら希望もてました。
アマゾンで注文して付けてダメなら返品かメルカリためそうかと思います。
あとはキャリア探し頑張ります!sfと通常は同じだと思いたいです
614774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 21:02:30.21ID:V39Uepyx
フレーム自体は新旧同じでもフレームに溶接されているステーやサブフレームは別物なんで互換性は低いと考えた方がいい。
615774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 22:21:35.48ID:7asUyUif
インドスズキ純正のバンパーは、新旧と250も共通のようだから
取り付けポイントの問題はないと思うけど
616774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 00:19:09.03ID:kFnyRJ4B
>>607 が何に対してキレてるのか興味ある
617774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 01:04:39.46ID:IQElrq++
いきなり質問してごめんなさい!ジクサー150の購入を検討しているのですが、現在納車待ちってどのくらいか分かりますかね?教えてくれる優しい先輩さんお願いします!
618774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 01:05:37.35ID:59jjEJ95
>>617
そういう初歩的な質問をする人にはジクサー250がおすすめ
619774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 01:44:46.77ID:TjbGOnu5
>>617
○販売店が在庫を持ってるかどうか
○販売店在庫がない場合、メーカー在庫があるかどうか
○その販売店とスズキ二輪とのコネクション

概ねこの三要素で納車期日が決まってくると思う
少しずつは入ってきてるみたいだから、まずはあたりをつけたお店に問い合わせてみたら?
620774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 03:24:17.49ID:evtzcxcx
>>617
走行距離短めな中古なら腐るほどあるからそれをスズキの販売店で買えばいいのでは
621774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 10:05:54.98ID:R6h3U8fu
>>617
10日ぐらい前に都内のお店で聞いたら、年内は難しく年明け以降と言われた。
622774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 10:35:47.33ID:TnEQQL7a
新規発注なら来年だろうけど店が在庫用に発注してるやつは少しずつではあるけど入荷してるみたいだしツイッターやフェイスブックこまめにチェックすれば入手出来るかもしれない。
623774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 12:00:24.53ID:SAXFzkXP
納期は店で聞けよw
電話ですぐに聞いてくれるぞその納期+1〜3か月だよ
624774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 12:04:20.53ID:hBPM795e
>>618
ゆっくり安全に走りたい人以外は250がお勧めだよね
625774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 13:04:47.16ID:ZuFfZ6Sf
昨日在庫確認したが、来年3月ごろの予定って聞いたよ。
626774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 17:47:19.90ID:Gy/bA3fH
前は中古が乗り出し25万くらいでいっぱい有ったが今は無い、玉不足で値上がってるね
627774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 18:17:09.23ID:6Fu9FEqb
店で在庫を持ってるところを探すしかないんだろうな

自分も去年の5月にメーカー在庫なしの状態で
懇意にしてた店で国内に入ってくれば優先的に回せると言ってもらえたんだけど
結局近くのスズキワールドに数台の在庫があることが分かって、そこで購入

地域の共通在庫だと言ってたから、大手のチェーン店の方が可能性はあるのかもね
628774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 00:06:38.81ID:gnlr7OfF
さくっとポン漬けできるグリップガードってあるです?
スクリーンはつけててんだけど虫のバンザイアタックすごすぎてー
629774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 06:00:34.34ID:RpfPOdKJ
>>628
純正品があります。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlzm1/?page=accessory
630774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 09:09:37.24ID:ayCUs2zh
ありがとうございます!
631774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 18:20:49.10ID:5agcskMv
ジクサー純正のナックルガードは細すぎるし高すぎるからオススメしない
632774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 11:21:31.97ID:sFAYkWoB
(この流れなら言える…)純正マフラーのぼてっとした感じが嫌いでBEAMSに変えようと思ってるんだけど
使ってる方いる?
結構なお値段する割にすぐ壊れたりとかそんなことある?
633774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 15:25:46.07ID:daKeRgBv
たまバイクのサトちゃん
何で消えたんや好きだったのに
634774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 15:40:20.07ID:0G7SBe/y
親バレしたか職場バレしたか男が出来たか
635774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 15:41:30.98ID:KqGUAv8r
あのスタイルはちょっと無防備な感じがあって、少々不安を感じさせたからなあ
想像以上に変なの多いし

150なんて高速辛いの死ぬのと騒ぐおっさんをあざ笑うかのように
若い女の子がジクサー150で毎回高速ツーリングを軽々やってのけるのは
なかなか小気味よかったw
内心面白くないおっさんも多かったかもしれないw
636774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 15:47:37.71ID:0G7SBe/y
一回Twitterは閉鎖したんだよな。再開した時はフォローはしなくなった。明らかに変なオッサンからのDMが酷かったんだろうな、可哀想に。
637774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 15:58:04.22ID:TpP23Rwj
気になってTwitterで「さとちゃん ジクサー」で検索したら絵文字連発のおっさんツイートの残骸
これ他のツイートにもやってたんだろうか
お前ら…
638774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 16:00:10.46ID:6R8z/tSJ
モトブログの男にはホモが、女にはおっさんがリアルで絡んでくるらしいからな
639774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 10:33:21.60ID:1K18Gqsj
車載工具のソケットレンチでプラグ交換しようとしたがうまくはまらない
どうやらソケットレンチ内部にゴムの何かが入っている模様
力を入れてぶっさしていいの?
640774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 10:36:42.28ID:p+gsszWd
全然良いよ。
641774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 10:56:00.24ID:1K18Gqsj
>>640
あんがと、やってみる (; ・`д・´)
642774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 15:20:21.01ID:POP2RN8n
タイヤ交換の時期なんだがオススメとかある?
バイアスかラジアルかとか色々悩ましい
サイズもどうすべきか考えてる
643774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 17:52:38.66ID:IfHWDuwD
グリップ重視かライフ重視かでおすすめも変わるんじゃないか。まあ選べるタイヤ自体限られてるだろうけど。
644774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 18:24:27.91ID:JWFO0SgF
なんだかんだ純正と一緒がオススメ
次点でIRCかなぁ
645774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 07:29:56.60ID:VDCg2xle
>>642
IRCのRX-02オススメ。
安いし寿命も長いから通勤やツーリングに良いよ。
646774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 10:45:48.33ID:cE9BQ+0M
純正は高いからなぁラジアルが良いならやっすいポディウムでもはいとけばいいよ
同じスポーツ、ツーリング向け
647774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 12:36:14.03ID:ARdzjBEi
初めて後輪タイヤがロックした
コケなかったけど前輪だったらどうなっていたか
648774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 14:24:46.11ID:M21w0uuu
その為のABSってそれが決めてで買ったけど
そういう事気にする奴はそもそもABS発動する様な運転しないんだよなぁ
649774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 15:59:51.32ID:N2MDf035
まあ山道で落ち葉とか踏むと結構簡単にロックするけどな
650774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 16:25:32.57ID:cbI/QFjl
落ち葉スリップはよくある話だからそもそも減速しない?
651774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 17:35:27.76ID:56PxyxGt
ABSは油断も含めた突発的なパニックブレーキのときに役立つもの

どんな事態にも100%備えることはできないからこその保険みたいなものだしね

でもブレーキのフィーリングは先代の方がいいような気がするんだよな
652774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 19:41:20.16ID:XRqiDsR0
>>647
130キロでフロントロックしたことあるけど直ぐにブレーキリリースすればなんともないよ
653774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 23:09:35.81ID:iiC5AlM0
新型もリアにはABSついてないけどね
654774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 00:48:45.75ID:F2XU/LCd
後ろは強いブレーキングではほとんど使わないから
普段からそういうクセがついてれば、後ろはABSなくても困らないかな
655774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 00:49:37.83ID:F2XU/LCd
>>652
白バイはフロントロックの訓練やるね
656774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 08:00:12.63ID:DRUQ4GoI
フロントホックの訓練が必要 に見えた
657774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 08:50:43.77ID:WEIDJRQz
余裕のあるキツめのブレーキでは調整できてても
ガチの急ブレーキの時は案外簡単にリアロックしちゃうよ
658774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 10:48:19.70ID:f4A/V2y+
リアブレーキはバランス取り用で思い切りかけるものじゃないからな
659774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 12:02:06.58ID:eg/sbNxT
ドリフト用じゃね?
極まればAKIRAブレーキ出来そう
660774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 19:13:49.69ID:V13jniFo
とっさにギュッとしちゃってリア滑るのは仕方ない
そういうもんだし
661774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:20:41.35ID:vpFWH3MD
とっさに後ろをギュッと踏んじゃう人は直した方がいいと思うな
662774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 03:37:27.35ID:1OFB0cds
>>661
アホやろ君
どんだけw
663774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 08:16:27.99ID:jNkCKb1E
昔乗ってたカブのリアブレーキが盛大に鳴って恥ずかしかったから極力リアブレーキ使わないようにしてたんで癖で殆どリアブレーキ使ってない。
664774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 08:23:09.35ID:h4fNyzJx
まずはフロントを「ガンッ」とかける。
665774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 08:42:53.83ID:l6upZvXX
そしてジャックナイフに
666774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 10:41:13.73ID:FHkLt0bq
カブはフロントの効きが甘いのもあって
普段からリヤブレーキをメインに使う人多いね

一度リヤをロックさせたまま真っ直ぐ車の横っ腹に突っ込んでくカブを後から目撃したことがある
癖というか習慣になってしまうと怖い部分ではある
667774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 11:51:20.92ID:oY06uZ3p
ほんの少し先にリアブレーキ軽くかけてからフロントブレーキかければジャックナイフしないけどパニックブレーキだとむずい
668774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 03:30:35.08ID:ngsoHcfT
紀伊半島の国道をとことこ走っていたら365キロ6.2リットル。丸1日潰しても1000円でお釣り来たぞ
スプロケ標準+リア130/70でメーター誤差がどれだけ出ているかは知らん
669774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 05:54:45.53ID:Wri3uawR
動画等でオイルの減りが早いとありましたが、実際はどうですか?
常にオイルを注ぎ足す必要があるの?ちょっと気になったんで。
670774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 07:34:50.17ID:ngsoHcfT
>>669
何度か話題になったけど個体差の説が大きい
何台かに一回オイルを消費してしまうジクサーが存在する
うちのは問題なし
671774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 07:37:25.03ID:Tekl5IxG
スズキは良く聞くよね
672774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 07:37:57.06ID:szhXNFS9
俺が前持ってた個体もオイル消費は全くなかったな
673774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 07:51:01.79ID:nrEQTVV6
高速ガンガン走ってもオイルなんて減らないよ。
674774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 09:54:31.52ID:uQriMqdx
ウチも減ってる気配ないなぁ
早めに交換してるから気づいてないだけかも知れんけど
675774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 11:42:10.19ID:GAb/QhNX
初期の微量エンジンヘッド漏れ未だ直してないけど
それでもそんなに減ってる様子はない
upperまで入れる方が負荷がかかるから入ってればおK理論
676774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 12:10:46.14ID:sA+ZljTK
ついったのフォロワーでも減ってる減ってる言う人いるけど窓確認する時に傾いてるだけなんじゃないの
どういう理屈で減ってるの?実はジクサーは2stで燃料と一緒に燃えてるの?
677774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 12:38:04.67ID:656xoMU/
俺のも減るよ

特に高速とかツーリングで
峠をいくつも越えて
回転を上げる事が多い時かな
678774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 12:39:19.08ID:eD0SQX8F
空冷はピストンとシリンダーの隙間が多めになってるから上がったオイルがガソリンと一緒に燃える。俺のはハズレ個体だから1000位走れば明らかに減ってるのがわかる。
679774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 15:13:10.64ID:s1586E7A
空冷なんどから減りやすいでしょ
680774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 15:21:49.84ID:nrEQTVV6
ちゃんとセンスタで弱冠フロント浮かし気味にして水平にして確認窓見てる?サイドスタンドで見てないだろうな?
681774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 15:40:16.72ID:NffX8U7/
サイドだとオイルmaxまで入れても液面見えないぞ
682774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 17:31:48.83ID:Wq5ys6R3
ツーリング後に毎回水平器でコンクリ打った所に止めて図ってるけど俺のも減らないなぁ
普通にセンスタで立てた状態で見るだけでいいぞなにも触るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況