残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php
輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php
プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf
パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx
携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/
【YAMAHA】Vmax1200
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR
2020/03/30(月) 09:49:46.89ID:2ZFLdNrv2774RR
2020/03/30(月) 09:50:12.53ID:2ZFLdNrv 【Vmax1200においての簡単な歴史・概要】
1985年にヤマハ発動機から輸出モデルとしてデビュー(国内仕様は1990年に発売)
ドラッグレーサーをコンセプトに造られ、4サイクル水冷70°V型4気筒エンジンを搭載し、※Vブーストシステムを採用する事で
当時の市販二輪車として世界最高出力である145馬力を計測。0-400m加速タイムは10秒台に到達する実力を誇った
その加速、乗り味、スタイルは発売から25年以上経った現在においても多くのファンを魅了し根強い人気を保っている
※エンジンの回転数が6,000回転を超えた辺りからインテークマニホールドの前後を繋ぐバタフライバルブが開き始め、8,500回転で全開となり、
1気筒当たりツインキャブ(2つのキャブレターが連結された状態)に変化し、多量の混合気をシリンダー内に導入するシステム
1985年にヤマハ発動機から輸出モデルとしてデビュー(国内仕様は1990年に発売)
ドラッグレーサーをコンセプトに造られ、4サイクル水冷70°V型4気筒エンジンを搭載し、※Vブーストシステムを採用する事で
当時の市販二輪車として世界最高出力である145馬力を計測。0-400m加速タイムは10秒台に到達する実力を誇った
その加速、乗り味、スタイルは発売から25年以上経った現在においても多くのファンを魅了し根強い人気を保っている
※エンジンの回転数が6,000回転を超えた辺りからインテークマニホールドの前後を繋ぐバタフライバルブが開き始め、8,500回転で全開となり、
1気筒当たりツインキャブ(2つのキャブレターが連結された状態)に変化し、多量の混合気をシリンダー内に導入するシステム
3774RR
2020/03/30(月) 09:50:32.63ID:2ZFLdNrv 車両スペック(数値データは初期型モデルのもの)
エンジン:水冷V型4気筒DOHC4バルブ
総排気量:1198cc
最高出力:145ps/9000rpm
最大トルク:12.4kg-m/7500rpm
全長2300mm/全幅785mm/全高1175mm/シート高765mm
車両重量:280kg
0-100km/h加速タイム:3.1秒
0-400m加速タイム:10.9秒
US参照データ
http://www.angelfire.com/retro/torkezilla2/html/2vmax_1_vmaxoriginal.htm
エンジン:水冷V型4気筒DOHC4バルブ
総排気量:1198cc
最高出力:145ps/9000rpm
最大トルク:12.4kg-m/7500rpm
全長2300mm/全幅785mm/全高1175mm/シート高765mm
車両重量:280kg
0-100km/h加速タイム:3.1秒
0-400m加速タイム:10.9秒
US参照データ
http://www.angelfire.com/retro/torkezilla2/html/2vmax_1_vmaxoriginal.htm
4774RR
2020/03/30(月) 09:50:49.13ID:2ZFLdNrv よくある質問
・型式によるモデル、仕様の見分け方
共通車両番号JYA〜(国内除く)
1GR=カナダ 1985-1986 2LT=カナダ 1987-2005
1FK=アメリカ 1985 1UT=アメリカ 1986 2WE=アメリカ 1987-2005
1JH=カリフォルニア 1985 1UR=カリフォルニア 1986 2WF=カリフォルニア 1987-2005
VP=南アフリカ 2003-&最終型全仕様2006-2007(135PS仕様車)
3UF=国内(全年式)
・どの年式買えばいい?
できれば1996年以降が好ましい(理由は下記参照)後は各年式によるデザイン、カラー等の好みで決めればいい
おすすめは2005年カナダ(北米)モデル
主なマイナーチェンジ、及び年式における改善点(以降は共通)
91年 点火方式がデジタル式となりメインハーネスの一部、イグナイター、ピックアップコイルが変更される(1〜4番プラグの位置変更)
93年 フロントフォーク径が40m→43mと拡大 ブレーキローターが282mmから298mmに拡大、フローティング化。ブレーキキャリパーが2ポッド→4ポッドに変更
95年 レギュレター変更による充電性能の向上
オイルフィルターのカートリッジ化
96年 ドライブシャフトのペペルギアケース変更(内部構造変更により破損しにくくなった)
・型式によるモデル、仕様の見分け方
共通車両番号JYA〜(国内除く)
1GR=カナダ 1985-1986 2LT=カナダ 1987-2005
1FK=アメリカ 1985 1UT=アメリカ 1986 2WE=アメリカ 1987-2005
1JH=カリフォルニア 1985 1UR=カリフォルニア 1986 2WF=カリフォルニア 1987-2005
VP=南アフリカ 2003-&最終型全仕様2006-2007(135PS仕様車)
3UF=国内(全年式)
・どの年式買えばいい?
できれば1996年以降が好ましい(理由は下記参照)後は各年式によるデザイン、カラー等の好みで決めればいい
おすすめは2005年カナダ(北米)モデル
主なマイナーチェンジ、及び年式における改善点(以降は共通)
91年 点火方式がデジタル式となりメインハーネスの一部、イグナイター、ピックアップコイルが変更される(1〜4番プラグの位置変更)
93年 フロントフォーク径が40m→43mと拡大 ブレーキローターが282mmから298mmに拡大、フローティング化。ブレーキキャリパーが2ポッド→4ポッドに変更
95年 レギュレター変更による充電性能の向上
オイルフィルターのカートリッジ化
96年 ドライブシャフトのペペルギアケース変更(内部構造変更により破損しにくくなった)
5774RR
2020/03/30(月) 09:51:05.52ID:2ZFLdNrv ・国内仕様と逆車仕様の違いについて
国内仕様はVmaxの象徴の一つでもあるVブーストが非搭載でそれに伴うキャブセッティングの違いや
サイレンサーの口径も30mm→25mmと小径化されている事でエンジン出力が97馬力まで抑えられている
またイグナイタの品番も違い、点火時間、タイミングの違いに加え180km/hリミッター機能が加わっている
後付Vブーストキットは存在するが現在は廃盤
その他、シャフトドライブにおけるペペルギアケースの歯数の違いで
国内の方がハイギアードな減速比となっている(逆車33/9 国内33/10)
フルパワーモデル、最強のVmaxはどの年式?
145馬力モデルとしては
上記型式において
1GR、1FK、1UTは全て145馬力モデルです
カム、カムスプロケットはもちろん上記で挙げた85年〜86年モデルのみ、マフラー構造が
ストレートフロー形式に近くなっており、排気ガスは反転せず真直ぐ排気されるタイプだったため、抜けが良く
また音量も大きい(モデファイマフラーに近い)
イグナイタに関しては国内モデルのものの方が点火時間が長く、燃焼効率が良い
90年以降は排ガス規制もありカムのスプロケットの品番が変わったりして
年式、仕様によって違いますが、140〜143馬力になる等パワーが落ちています
また、03年の南アフリカ仕様や06年以降の最終型モデルに関してはカムとキャブセッティングの変更で
135PSまで馬力が落ちていて、キャブセッティングも薄めになっています
結論としては、96年〜05年のVブースト搭載したVmax(135PS仕様車除く)をベースに
初期型モデル(1GR、1FK、1UT)のカムスプロケットとサイレンサー、国内仕様のイグナイタ(リミッター解除)
を装着した車両が、純正状態においては最強だと思われるが
初期型カムスプロケット、サイレンサー、国内仕様イグナイタ、いずれも現在は廃盤で
ヤフオク等で入手するしか方法はない
どちらにしろ5〜10馬力の差であり、0-400m等0コンマ何秒の世界で競い合うのならともかく
経年劣化を考えるとそこまで大差無いしできるだけ新しい車両買うのがおすすめなので気にしなくていいかと
国内仕様はVmaxの象徴の一つでもあるVブーストが非搭載でそれに伴うキャブセッティングの違いや
サイレンサーの口径も30mm→25mmと小径化されている事でエンジン出力が97馬力まで抑えられている
またイグナイタの品番も違い、点火時間、タイミングの違いに加え180km/hリミッター機能が加わっている
後付Vブーストキットは存在するが現在は廃盤
その他、シャフトドライブにおけるペペルギアケースの歯数の違いで
国内の方がハイギアードな減速比となっている(逆車33/9 国内33/10)
フルパワーモデル、最強のVmaxはどの年式?
145馬力モデルとしては
上記型式において
1GR、1FK、1UTは全て145馬力モデルです
カム、カムスプロケットはもちろん上記で挙げた85年〜86年モデルのみ、マフラー構造が
ストレートフロー形式に近くなっており、排気ガスは反転せず真直ぐ排気されるタイプだったため、抜けが良く
また音量も大きい(モデファイマフラーに近い)
イグナイタに関しては国内モデルのものの方が点火時間が長く、燃焼効率が良い
90年以降は排ガス規制もありカムのスプロケットの品番が変わったりして
年式、仕様によって違いますが、140〜143馬力になる等パワーが落ちています
また、03年の南アフリカ仕様や06年以降の最終型モデルに関してはカムとキャブセッティングの変更で
135PSまで馬力が落ちていて、キャブセッティングも薄めになっています
結論としては、96年〜05年のVブースト搭載したVmax(135PS仕様車除く)をベースに
初期型モデル(1GR、1FK、1UT)のカムスプロケットとサイレンサー、国内仕様のイグナイタ(リミッター解除)
を装着した車両が、純正状態においては最強だと思われるが
初期型カムスプロケット、サイレンサー、国内仕様イグナイタ、いずれも現在は廃盤で
ヤフオク等で入手するしか方法はない
どちらにしろ5〜10馬力の差であり、0-400m等0コンマ何秒の世界で競い合うのならともかく
経年劣化を考えるとそこまで大差無いしできるだけ新しい車両買うのがおすすめなので気にしなくていいかと
6774RR
2020/03/30(月) 09:51:19.00ID:2ZFLdNrv ・夏場アイドリングが安定しない
基本的な整備(キャブ同調、プラグコード、キャップの劣化チェック等)の上で
・オイルの粘度を20w-50にする
・プラグをJR8Cに変更する
・冷却水を高性能なものに変更する(ワコーズヒートブロックプラスorスペクトロイヤーラウンド等)
・強制ファンスイッチやZX9R用サーモスイッチを装着する等して早めにファンを回す
・アルミクーリングファン等を装着して風量を増やす
ある程度整備されている車両で、上記3つ行えば真夏の渋滞時でも安定する
・おすすめのエンジンオイルは?
ゴールデンスペクトロ20w-50
Vmaxは80年代に設計されたバイクなので、エンジンクリアランスが広く、またシール類も当時のものなので
最近のエステル、PAO等の化学合成油よりも部分合成油の方が相性が良いとされている
上記のスペクトロオイルは、部分合成油としてはかなりの高性能で※下記実験データにも表れているように
代表的な高性能オイルであるモチュール300Vに近い性能を誇っている
VMG大原(現ライトアーム)推奨のおすすめオイルである
※AMSオイル社による実験データ表
http://wpc.1c96.edgecastcdn.net/001C96/G-Items/Performance%20Testing%20Archives/g2156-2005-archived/index.html
また、ドライブシャフトオイルについて、フルパワーモデルについては
従来のヤマハ純正(GL4規格)のものではなく、FJR1300、新型VMAX用として開発されている新しいヤマハ純正(GL5規格)のものを使用すること
他におすすめはスペクトロのハイポイドギアオイル GL-5 80W-90
Vmaxのギアケースの脆弱性、また、高温時の動粘度を考慮して
GL-6規格のオメガやAshのギアオイルなどを推奨する意見もあります
基本的な整備(キャブ同調、プラグコード、キャップの劣化チェック等)の上で
・オイルの粘度を20w-50にする
・プラグをJR8Cに変更する
・冷却水を高性能なものに変更する(ワコーズヒートブロックプラスorスペクトロイヤーラウンド等)
・強制ファンスイッチやZX9R用サーモスイッチを装着する等して早めにファンを回す
・アルミクーリングファン等を装着して風量を増やす
ある程度整備されている車両で、上記3つ行えば真夏の渋滞時でも安定する
・おすすめのエンジンオイルは?
ゴールデンスペクトロ20w-50
Vmaxは80年代に設計されたバイクなので、エンジンクリアランスが広く、またシール類も当時のものなので
最近のエステル、PAO等の化学合成油よりも部分合成油の方が相性が良いとされている
上記のスペクトロオイルは、部分合成油としてはかなりの高性能で※下記実験データにも表れているように
代表的な高性能オイルであるモチュール300Vに近い性能を誇っている
VMG大原(現ライトアーム)推奨のおすすめオイルである
※AMSオイル社による実験データ表
http://wpc.1c96.edgecastcdn.net/001C96/G-Items/Performance%20Testing%20Archives/g2156-2005-archived/index.html
また、ドライブシャフトオイルについて、フルパワーモデルについては
従来のヤマハ純正(GL4規格)のものではなく、FJR1300、新型VMAX用として開発されている新しいヤマハ純正(GL5規格)のものを使用すること
他におすすめはスペクトロのハイポイドギアオイル GL-5 80W-90
Vmaxのギアケースの脆弱性、また、高温時の動粘度を考慮して
GL-6規格のオメガやAshのギアオイルなどを推奨する意見もあります
7774RR
2020/03/30(月) 09:51:36.32ID:2ZFLdNrv ・おすすめのカスタムは?
リアフレーム補強キット
比較的安価で簡易的なものだが直進安定性、コーナリング時のヨレ、ブレ等の改善効果に大きく貢献する
現在はVMG大原で販売されているものと、ヤフオクで出品されているものが挙げられる
後者が安くてコスパに優れているのでおすすめ
・ホイール交換、ラジアルタイヤ化
元々設計が古く足回りが貧弱で重いVmaxにとっては、効果が非常に大きいカスタムの1つ
まバネ下重量の大幅軽量化に加え、ラジアルタイヤ装着可能になるため、ほぼあらゆる場面で走り、性能が向上する
フロントタイヤに関してはノーマルホイールのままで110/80のラジアルタイヤ装着可能なのでおすすめ
ホイールに関連するハブダンパー等の消耗品、その他リペアパーツ等の確保のため現行で販売されているメーカーおすすめ(以下表記)
・ACTIVE(鍛造アルミ)
http://www.acv.co.jp/products/search.php?maker=YAMAHA&model=V+MAX1200&year=&category_id=177&brand_id=17
・OVER RACING(鍛造アルミ)
http://www.over.co.jp/over_racing/rhythm/rhythm.html
・ADVANTAGE(鍛造マグネシウム)
http://www.advantage-net.co.jp/about_parts/vmax_exact.html
・アクティブのゲイルホイールに190タイヤ履かせたいけどクリアランスは問題ない?
銘柄や車体の個体差による
トレッド幅が190mm未満のタイヤを選択するのがおすすめ
車高バランスも考慮して、ブリヂストンのBT023、T30の190/55サイズが190サイズ中最もトレッド幅が小さくおすすめ
※190/60サイズは標準リム幅が5.00のため、6.00のリム幅のゲイルに履かせると引っ張り状態になり
メーカー表記より実幅が大きく増え、干渉する可能性大なので注意
リアフレーム補強キット
比較的安価で簡易的なものだが直進安定性、コーナリング時のヨレ、ブレ等の改善効果に大きく貢献する
現在はVMG大原で販売されているものと、ヤフオクで出品されているものが挙げられる
後者が安くてコスパに優れているのでおすすめ
・ホイール交換、ラジアルタイヤ化
元々設計が古く足回りが貧弱で重いVmaxにとっては、効果が非常に大きいカスタムの1つ
まバネ下重量の大幅軽量化に加え、ラジアルタイヤ装着可能になるため、ほぼあらゆる場面で走り、性能が向上する
フロントタイヤに関してはノーマルホイールのままで110/80のラジアルタイヤ装着可能なのでおすすめ
ホイールに関連するハブダンパー等の消耗品、その他リペアパーツ等の確保のため現行で販売されているメーカーおすすめ(以下表記)
・ACTIVE(鍛造アルミ)
http://www.acv.co.jp/products/search.php?maker=YAMAHA&model=V+MAX1200&year=&category_id=177&brand_id=17
・OVER RACING(鍛造アルミ)
http://www.over.co.jp/over_racing/rhythm/rhythm.html
・ADVANTAGE(鍛造マグネシウム)
http://www.advantage-net.co.jp/about_parts/vmax_exact.html
・アクティブのゲイルホイールに190タイヤ履かせたいけどクリアランスは問題ない?
銘柄や車体の個体差による
トレッド幅が190mm未満のタイヤを選択するのがおすすめ
車高バランスも考慮して、ブリヂストンのBT023、T30の190/55サイズが190サイズ中最もトレッド幅が小さくおすすめ
※190/60サイズは標準リム幅が5.00のため、6.00のリム幅のゲイルに履かせると引っ張り状態になり
メーカー表記より実幅が大きく増え、干渉する可能性大なので注意
8774RR
2020/03/30(月) 09:51:51.74ID:2ZFLdNrv ・私にも乗れますか?扱えますか?
技術、経験、体格による
車両重量280kg超は確かに重量級で
シート高含め重心は低いため、足つき性は良く、取り回しも行いやすい
加えて車体幅がスリムな想像以上に運転しやすい
重さが気になる場合はホイール交換とマフラー交換で20〜30kgほど軽量化される
結論 乗りたいなら乗れ
9774RR2017/04/24(月) 12:46:58.88ID:DMBOqGg5
【スレの快適な進行や円滑なやり取りのために】
・荒らしや煽り等はスルーする事
荒らしは基本構ってちゃんです
皆が荒らしや煽り等をスルーし合えば快適なスレになると思います
・質問や回答にいちいち文句をつけないこと
ROMれググれ等で片づけると、ほぼ全ての質問を否定することになり情報交換、共有の妨げに繋がります
経験、知識、価値観等は人それぞれです
気に入らないからといちいち文句や叩きレスをすると荒れるきっかけを作ることになり、
また、その状況を見ている住人や第3者らが不快に感じたり、
質問や書き込みをする事に萎縮してしまう可能性があります
そうなると結果的に住人減少やスレの衰退が起こる事になりますので
気に入らない、答えたくないレスは極力スルーでお願いします
気にいらないレスを見かけたら、されたら文句付ける前にとにかくスルー、NG登録を!
平和にマッタリいきましょう
技術、経験、体格による
車両重量280kg超は確かに重量級で
シート高含め重心は低いため、足つき性は良く、取り回しも行いやすい
加えて車体幅がスリムな想像以上に運転しやすい
重さが気になる場合はホイール交換とマフラー交換で20〜30kgほど軽量化される
結論 乗りたいなら乗れ
9774RR2017/04/24(月) 12:46:58.88ID:DMBOqGg5
【スレの快適な進行や円滑なやり取りのために】
・荒らしや煽り等はスルーする事
荒らしは基本構ってちゃんです
皆が荒らしや煽り等をスルーし合えば快適なスレになると思います
・質問や回答にいちいち文句をつけないこと
ROMれググれ等で片づけると、ほぼ全ての質問を否定することになり情報交換、共有の妨げに繋がります
経験、知識、価値観等は人それぞれです
気に入らないからといちいち文句や叩きレスをすると荒れるきっかけを作ることになり、
また、その状況を見ている住人や第3者らが不快に感じたり、
質問や書き込みをする事に萎縮してしまう可能性があります
そうなると結果的に住人減少やスレの衰退が起こる事になりますので
気に入らない、答えたくないレスは極力スルーでお願いします
気にいらないレスを見かけたら、されたら文句付ける前にとにかくスルー、NG登録を!
平和にマッタリいきましょう
9774RR
2020/03/30(月) 09:52:06.25ID:2ZFLdNrv ※初心者、質問者の方へ
・まずはググる、テンプレを読む、過去レスをチェック
基本的に何でも質問してもらっても構いませんし、初心者の方も大歓迎ですが
あまりにも初心者じみた質問や低次元な書き込み等(この判断が難しいですが)をされると
一部の厳しい住人から文句や叩きのレスがなされる事がありますので、
あなた自身が不快な思いをされないためにもまずはググる、テンプレを見る、過去レスで同じ質問が無いか等を調べる等された上で書き込む事をおすすめします
・文句つけられても相手にしないこと
その相手はVmaxオーナーですらないただの荒らしの可能性もあります
親切な方がそのうち答えてくれるかもしれません
また回答が無い場合は誰も分からない等、何らかの理由原因があるので自分で考えてみましょう
車体に関する専門的な質問はこのスレよりもライトアーム様の掲示板等で質問された方が
的確かつ親切丁寧な回答が返ってくると思いますし、このスレよりも細かい情報が書かれています。
下記はライトアーム様のブログをはじめVmaxの有益な情報が載っているサイトですのでご参考下さい。
ベイカーズストリート(ライトアーム)
http://blog.goo.ne.jp/beycars2007/c/c1d0d08fae261e8d8a65084f6c6bbd8a
俺流
http://oreryu.nobody.jp/bike.html
・まずはググる、テンプレを読む、過去レスをチェック
基本的に何でも質問してもらっても構いませんし、初心者の方も大歓迎ですが
あまりにも初心者じみた質問や低次元な書き込み等(この判断が難しいですが)をされると
一部の厳しい住人から文句や叩きのレスがなされる事がありますので、
あなた自身が不快な思いをされないためにもまずはググる、テンプレを見る、過去レスで同じ質問が無いか等を調べる等された上で書き込む事をおすすめします
・文句つけられても相手にしないこと
その相手はVmaxオーナーですらないただの荒らしの可能性もあります
親切な方がそのうち答えてくれるかもしれません
また回答が無い場合は誰も分からない等、何らかの理由原因があるので自分で考えてみましょう
車体に関する専門的な質問はこのスレよりもライトアーム様の掲示板等で質問された方が
的確かつ親切丁寧な回答が返ってくると思いますし、このスレよりも細かい情報が書かれています。
下記はライトアーム様のブログをはじめVmaxの有益な情報が載っているサイトですのでご参考下さい。
ベイカーズストリート(ライトアーム)
http://blog.goo.ne.jp/beycars2007/c/c1d0d08fae261e8d8a65084f6c6bbd8a
俺流
http://oreryu.nobody.jp/bike.html
11774RR
2020/03/30(月) 10:04:48.64ID:5ASnMIus X11
12774RR
2020/03/30(月) 10:05:16.33ID:5ASnMIus fj
13774RR
2020/03/30(月) 10:05:39.51ID:5ASnMIus FZ400N
14774RR
2020/03/30(月) 10:06:01.42ID:5ASnMIus 14R
15774RR
2020/03/30(月) 10:06:23.28ID:5ASnMIus F6
16774RR
2020/03/30(月) 10:06:52.44ID:5ASnMIus 16Valve
17774RR
2020/03/30(月) 10:07:14.20ID:5ASnMIus mivec
18774RR
2020/03/30(月) 10:09:07.38ID:5ASnMIus ジェネシス
19774RR
2020/03/30(月) 10:09:29.16ID:5ASnMIus 18+
20774RR
2020/03/30(月) 10:09:50.90ID:5ASnMIus 20世紀少年
21774RR
2020/03/30(月) 10:10:14.99ID:5ASnMIus センズリー21
22774RR
2020/03/30(月) 11:08:42.12ID:0GvpLdmY23774RR
2020/03/30(月) 12:30:04.57ID:iJNgLOZL25774RR
2020/05/08(金) 19:52:29.11ID:w0bWzLDP 元祖が落ちたか
26774RR
2020/06/25(木) 12:06:16.84ID:Iyl3wKQY 2weのカバークラウンの横サイズは何センチでしょうか?ヤフオクで2weのビキニカウルを購入したのですがウィンカー穴まで広がらず、、、純正だと思うのですが中古で2weを購入したのではっきりわからず、純正にお乗りの方計って教えていただけますでしょうか?カバークラウン(ウィンカーの取り付け穴の空いている場所)の横幅です
27774RR
2020/11/11(水) 18:31:52.73ID:opwQb4dN Vmax 欲しいんだけどバイク乗る目的がツーリングが主の場合やっぱり厳しいかな
29774RR
2020/11/23(月) 11:47:48.34ID:XI2MPg16 内圧バルブのデメリットの一つに吹き上がりが悪くなるっていうのある?
30774RR
2020/11/23(月) 18:33:59.41ID:2RL4Lmb3 強いエンブレとかで負圧が掛かり過ぎた時に開くバイパスのアレ?
スプリングがヘタってたりピンホール開いてたりすりゃ負圧掛からないとか
2次エア吸ったような感じになるかもしれんけど、相当強烈な負圧掛からないと
開かないような場所だし、常用域でのデメリットは無いんじゃなかろうか。
スプリングがヘタってたりピンホール開いてたりすりゃ負圧掛からないとか
2次エア吸ったような感じになるかもしれんけど、相当強烈な負圧掛からないと
開かないような場所だし、常用域でのデメリットは無いんじゃなかろうか。
31774RR
2020/11/25(水) 23:10:25.35ID:9PbKN1/N コメントありがとうございます。
内圧コントロールバルブ入れてから吹き上がりが悪くなったような、、、
アクセル開いても、一定の回転数からスピードが出なくなった。
高速域ではレスポンスが悪くなったし、、、
フルエキ入れてるのに、スリップオン4本出しより性能が落ちた、、、
他に異常があるのかもしれませんが。
内圧コントロールバルブ入れてから吹き上がりが悪くなったような、、、
アクセル開いても、一定の回転数からスピードが出なくなった。
高速域ではレスポンスが悪くなったし、、、
フルエキ入れてるのに、スリップオン4本出しより性能が落ちた、、、
他に異常があるのかもしれませんが。
32774RR
2020/11/26(木) 06:04:43.27ID:Lj5+uN+H 内圧バルブって逆付けすると言ってるような上で吹けないとかの症状でそうやね。
3330
2020/11/26(木) 08:39:47.59ID:m83ql23134774RR
2021/02/24(水) 08:31:55.02ID:Oj7/ejbj 浮上
35774RR
2021/02/24(水) 09:38:04.70ID:aBhcFwo2 こっちを消化しようかね
36774RR
2021/02/24(水) 20:12:59.49ID:zCO4aTvY ここが次スレだな
再利用
再利用
37774RR
2021/02/24(水) 20:26:46.32ID:eH0aD3cN ここがオレのTwitterか。
38774RR
2021/02/24(水) 21:35:11.71ID:eH0aD3cN オレのVmax(ちんこの名前)が加速する!
39774RR
2021/02/25(木) 23:56:53.76ID:QCUqD1mx ジャンボマックス
40774RR
2021/03/02(火) 12:09:52.48ID:JqU0f5Qy ゲイルどう?
41774RR
2021/03/02(火) 12:12:55.96ID:RjLT6xD/ オレのゲイル(ちんこの名前)は良いよ
43774RR
2021/03/02(火) 12:54:09.68ID:tRm/lXrk ヤフオクにパーツ出してる店で
値段がチグハグな店あるねw
中古だから店のいい値なんだろうけど
大体、一桁多いな
検索で弾きたい
値段がチグハグな店あるねw
中古だから店のいい値なんだろうけど
大体、一桁多いな
検索で弾きたい
44774RR
2021/03/02(火) 21:09:08.65ID:Q9wRI1+D46774RR
2021/03/03(水) 05:29:36.88ID:0tmJO6df まあまあ、欲しいパーツが買えなくて悔しいのだろうが
オレのVmax(ちんこの名前)でも舐めて落ち着けや
オレのVmax(ちんこの名前)でも舐めて落ち着けや
48774RR
2021/03/03(水) 06:42:22.21ID:8FqgRjnX 3UPJ=70460013]ヤマハ VMAX1200(2LT)純正 タンデムシート リアシート 小物入れ 中古
83.890円で買うか?w
83.890円で買うか?w
49774RR
2021/03/03(水) 07:09:25.64ID:0tmJO6df なるほど、そんなのが欲しいのか
とりあえずオレのVmaxでもしゃぶってろよ
とりあえずオレのVmaxでもしゃぶってろよ
50774RR
2021/03/03(水) 07:19:46.69ID:JndRTZ4+ キモいよアンタ
51774RR
2021/03/03(水) 07:21:38.32ID:GVO5Up8S 3UPJ=70460036]ヤマハ VMAX1200(2LT)純正 バックミラー 左右セット 中古
51.620円
これなら喜んで買うw
51.620円
これなら喜んで買うw
52774RR
2021/03/03(水) 07:22:54.19ID:GVO5Up8S 3UPJ=70460410]ヤマハ VMAX1200(2LT)純正 フロント キャリパーセット ブレーキ パッド 左右 中古
153.800円
笑う
153.800円
笑う
53774RR
2021/03/03(水) 07:23:57.48ID:GVO5Up8S 3UPJ=70460012]ヤマハ VMAX1200(2LT)純正 シート フューエルリッド 給油口カバー 中古
83.890円
お前が買えよ
83.890円
お前が買えよ
54774RR
2021/03/03(水) 08:11:41.10ID:YWB66Fxe このバイク乗りの半数以上は
デブキモオタで嫌味ばかりだろ
(俺調べ)
デブキモオタで嫌味ばかりだろ
(俺調べ)
55774RR
2021/03/03(水) 12:30:53.80ID:oD07cgaU56774RR
2021/03/03(水) 12:45:50.88ID:0tmJO6df58774RR
2021/03/03(水) 16:37:51.76ID:1KgdkOBG 純正のインナーチューブってもう手に入らないのかな?
59774RR
2021/03/03(水) 16:43:51.77ID:0tmJO6df >>57
オレは実働2台と不動車1台更に1台組める程度のパーツはストックしてるから訳のわからん中古パーツに頼らなく済んでるよ
外装品なんかに一部廃番があるようだが機能部品は大抵新品が出るだろ(ダイヤフラムなんかはアホみたいに高いが)
とりあえずオレのVmax舐めろよ
オレは実働2台と不動車1台更に1台組める程度のパーツはストックしてるから訳のわからん中古パーツに頼らなく済んでるよ
外装品なんかに一部廃番があるようだが機能部品は大抵新品が出るだろ(ダイヤフラムなんかはアホみたいに高いが)
とりあえずオレのVmax舐めろよ
60774RR
2021/03/03(水) 16:46:53.95ID:EmUYjcvf メーター屋さんかw
61774RR
2021/03/03(水) 16:48:12.98ID:0tmJO6df62774RR
2021/03/03(水) 16:51:44.94ID:WhbeyhxR キモオタw
64774RR
2021/03/03(水) 18:47:02.64ID:hYBE8LU8 >>61 てことは6万は最低かかるのか…
65774RR
2021/03/03(水) 18:48:43.25ID:0tmJO6df 爺さんのくせに煽りがガキ
コナンくんか
コナンくんか
66774RR
2021/03/03(水) 18:54:59.49ID:0tmJO6df >>64
オイルとかも必要だからな
オイルとかも必要だからな
67774RR
2021/03/03(水) 19:04:15.38ID:dYu6q5Ad 反応していて草
69774RR
2021/03/03(水) 19:51:14.83ID:EXb20Ukm ここ最大4人くらいかな?
なんかキモい奴いるから
あっち行くわw
なんかキモい奴いるから
あっち行くわw
71774RR
2021/03/05(金) 00:04:48.56ID:A/I4D76C 純正よりシート高が低いやつが欲しいのですがゴッソリ削れたやつで現行品は海外しかないですかね…?
72774RR
2021/03/05(金) 06:15:30.88ID:9IRrdNdF 純正シートを肉抜きしてもらえば
73774RR
2021/03/05(金) 08:06:01.25ID:o2zCfgPw そんな脚付きわるいんだっけV=MAX
75774RR
2021/03/05(金) 15:01:35.99ID:01V8Xk93 ありがとうございます!
足つき問題ではなくて色々とローダウンしてみたくて探してます
リアタイヤもサス変えてローダウンしようと目論んでます
4cmは結構大きいですね
足つき問題ではなくて色々とローダウンしてみたくて探してます
リアタイヤもサス変えてローダウンしようと目論んでます
4cmは結構大きいですね
76774RR
2021/03/05(金) 17:00:46.91ID:nTJdO6N/ サス落とすとドラシャ痛めるんだっけ?
77774RR
2021/03/05(金) 17:51:08.78ID:HvNa+hMN ゲイルスピード履かせれば少し下がるよ
78774RR
2021/03/05(金) 18:23:56.07ID:neoCpubN >>76
まじですか…その辺勉強しないとですね…
まじですか…その辺勉強しないとですね…
79774RR
2021/03/05(金) 18:24:54.16ID:neoCpubN >>77
調べてみます!!車高低くて太いタイヤも憧れなんです
調べてみます!!車高低くて太いタイヤも憧れなんです
81774RR
2021/03/07(日) 09:55:20.53ID:xpBfPCXW83774RR
2021/03/09(火) 00:03:55.38ID:mGwNW3Mn いまさらだけどETC取り付けしようと考えてて、とりあえず別体のを考えて、取り付けいろいろ大変そうだなとか思ってたけど
一体式のやつをリアシートの下に入れてつかってるってのを他の車種で見つけた。
VMAXでやってる人いますか?
一体式のやつをリアシートの下に入れてつかってるってのを他の車種で見つけた。
VMAXでやってる人いますか?
85774RR
2021/03/09(火) 02:43:52.19ID:eNJejgLg ETCは定番だけど人からもらった別体のをエアクリと冷却水タンクの間につめてる
なんならバイクじゃなくて人間に付けてもオケ
なんならバイクじゃなくて人間に付けてもオケ
87774RR
2021/03/09(火) 07:28:28.83ID:mGwNW3Mn88774RR
2021/03/09(火) 10:39:19.38ID:1dxVMqek89774RR
2021/03/09(火) 11:10:00.86ID:Ov8axteK90774RR
2021/03/10(水) 07:54:02.25ID:Pscj76l/91774RR
2021/03/10(水) 16:50:26.52ID:D+s0FqDD おいらは別体式をシート下工具どかして入れてアンテナはフルードの上に貼り付けてるよ
92774RR
2021/03/10(水) 21:59:05.30ID:8onk02jH93774RR
2021/03/11(木) 10:33:47.47ID:vI7xaZid >>85だけどアンテナは右スイッチボックスの上に貼り付けてる
そんなに目立たないよ、ケーブルは一本増えるけど
そんなに目立たないよ、ケーブルは一本増えるけど
94774RR
2021/03/11(木) 12:57:17.18ID:meq3GmIJ95774RR
2021/03/11(木) 17:18:15.21ID:QHdMfdV+ 少し質問
もしかして、複数のバイクを持っているから
ETCを転用してるのかな?
自分なら面倒くさいから全部に取り付けるかな?
もしかして、複数のバイクを持っているから
ETCを転用してるのかな?
自分なら面倒くさいから全部に取り付けるかな?
96774RR
2021/03/11(木) 17:40:16.62ID:hoXevubF >>95
別のバイクは別体が既についてて外せないので新たに買うんですが、どうにもアンテナの位置が気に入らないなという感じで思案してます。
ライトアームさんのページだとライト上の部分に貼り付けてますね。
うちのは黒なので付けてみたら実際は目立たないとは思いますが。
一体型なら配線の手間も電源だけですし、リアシート下にでも入れて普通に使えるなら簡単で良いなと考えてました
別のバイクは別体が既についてて外せないので新たに買うんですが、どうにもアンテナの位置が気に入らないなという感じで思案してます。
ライトアームさんのページだとライト上の部分に貼り付けてますね。
うちのは黒なので付けてみたら実際は目立たないとは思いますが。
一体型なら配線の手間も電源だけですし、リアシート下にでも入れて普通に使えるなら簡単で良いなと考えてました
97774RR
2021/03/11(木) 18:19:00.30ID:uQ93zzFJ >>96
なるほど
シンプルに乗られているのなら、コテコテに取り付けたく無いですよね
自分はハンドルバーにマウント3つのお祭り騒ぎです
ナビ、無線、USB電源、ガイラの金物
純正なら、メーター手前下でも充分反応しますよね
なるほど
シンプルに乗られているのなら、コテコテに取り付けたく無いですよね
自分はハンドルバーにマウント3つのお祭り騒ぎです
ナビ、無線、USB電源、ガイラの金物
純正なら、メーター手前下でも充分反応しますよね
98774RR
2021/03/11(木) 18:43:35.34ID:hoXevubF >>97
そんな感じです。一体型試してみようかなー
そんな感じです。一体型試してみようかなー
101774RR
2021/03/13(土) 22:27:24.23ID:LQzToyUq ETC端末は電波のやり取りをしてるだけで、マイレージポイントはETCカードに対してつくので
端末の使いまわしはポイントには関係無いよ
端末の使いまわしはポイントには関係無いよ
102774RR
2021/03/14(日) 00:16:55.70ID:DEimzqu6103774RR
2021/03/14(日) 08:04:14.50ID:ot2VtsJb 至極当然
104774RR
2021/03/14(日) 12:23:22.82ID:6yq2ug+J ETC端末が電波のやりとりしてるだけなら、
そもそもETCとか必要だったのかね?
バイク用だとかなり高額やけど。
んで、カード情報を読み込んで電波でやり取りするって…なんか別の機械でも聞いたことある気が?
スマホとか
そもそもETCとか必要だったのかね?
バイク用だとかなり高額やけど。
んで、カード情報を読み込んで電波でやり取りするって…なんか別の機械でも聞いたことある気が?
スマホとか
105774RR
2021/03/14(日) 13:44:31.34ID:k1+yIOaH ETCシステムとしてはETC車載器に自動車検査証or軽自動車届出済証の情報が入ってるからね
本来V-MAXの車載器を他バイクに移して使ってはいかんのよ(バイクの高速料金は排気量に関係ないし料金も同じだけど)
まあ外しといて車両入替後にも使えるっちゃ使えるけど、情報を訂正・削除しないとダメ(金を取られるけど)
軽自動車の車載器を普通自動車(あるいはもっと上位区分)に付ければ軽自動車の料金で走れてしまうでしょ
だいぶ前に大型トラックに普通自動車の車載器でむちゃしてたのが捕まっていたようだ
どうやって発覚したのかは知らないけど、料金所は無人でも撮影はしているようだしたまたまなのかなあ?
自動的に全部監視して照らし合わせているとは思えない
本来V-MAXの車載器を他バイクに移して使ってはいかんのよ(バイクの高速料金は排気量に関係ないし料金も同じだけど)
まあ外しといて車両入替後にも使えるっちゃ使えるけど、情報を訂正・削除しないとダメ(金を取られるけど)
軽自動車の車載器を普通自動車(あるいはもっと上位区分)に付ければ軽自動車の料金で走れてしまうでしょ
だいぶ前に大型トラックに普通自動車の車載器でむちゃしてたのが捕まっていたようだ
どうやって発覚したのかは知らないけど、料金所は無人でも撮影はしているようだしたまたまなのかなあ?
自動的に全部監視して照らし合わせているとは思えない
107774RR
2021/03/14(日) 14:46:54.77ID:6yq2ug+J 今なんか携帯のMNPだって無料化してきてるのに、まだ金かかるんだね
108774RR
2021/03/14(日) 16:03:04.35ID:EBS1xLXS 道路族議員かね
知らんけど
高速代は未だに掛かるしw
知らんけど
高速代は未だに掛かるしw
109774RR
2021/03/14(日) 17:09:15.86ID:mmIadNqR ETCの話しで盛り上がっているところ済まないが、皆さんバッテリーって何使ってますか?やっぱり秋月ですかね?
111774RR
2021/03/14(日) 18:49:35.89ID:O5QuZMhl 気になりつつも車両購入時に着いて来た古河だかユアサだかの国産品を
2年以上使いっぱなし。
そう言や最近補充電してやってないな…。
2年以上使いっぱなし。
そう言や最近補充電してやってないな…。
112774RR
2021/03/14(日) 23:30:34.86ID:QWsUvYPM 駆
113774RR
2021/03/15(月) 10:24:19.04ID:vrYS6Ea7 わしも駆
デ○トナのは急逝されたわ
デ○トナのは急逝されたわ
114774RR
2021/03/15(月) 19:05:21.94ID:CZdor4Sy 秋月4年使って怖くなってきたからそろそろ換える
115774RR
2021/03/15(月) 23:24:04.67ID:gzOUCJyp 109です。自分も秋月使ってるんですけど電圧低い気がして。秋月ってそうゆうもんでしたっけ?
バイク2台持ってて同じグリップヒーターつけてるけどVMAXの方だけ温まりが弱いのでバッテリーを疑ってるんですけど、他に怪しいところありますかね?
一応ライト類はLED化してます。
バイク2台持ってて同じグリップヒーターつけてるけどVMAXの方だけ温まりが弱いのでバッテリーを疑ってるんですけど、他に怪しいところありますかね?
一応ライト類はLED化してます。
116774RR
2021/03/16(火) 03:17:57.62ID:WcPpvZ0v やっすいKOREAでええやん
2個買えるよ
2個買えるよ
117774RR
2021/03/16(火) 04:59:37.01ID:y0i92mvD 10年以上使ったバッテリの突然死をきっかけに、VMAX専用ってAMAZONで売ってるやつを入れてる
今んとこ電圧も申し分ないし問題ない
>>105
それ道路族の言い分な
言いくるめられてるよ
そもそも「料金を取ってる方」がETC化するのに
なんで「料金を払ってる方」が車載器を買わなきゃいかんのよと
んなもん本来タダで配るべきもんだ
今んとこ電圧も申し分ないし問題ない
>>105
それ道路族の言い分な
言いくるめられてるよ
そもそも「料金を取ってる方」がETC化するのに
なんで「料金を払ってる方」が車載器を買わなきゃいかんのよと
んなもん本来タダで配るべきもんだ
118774RR
2021/03/16(火) 06:47:31.99ID:OpL67ExK >>115
電圧計で測ってみた?
自分のはメーターと油温計に電圧計ついてるけど
13.8とかの表示だよ
インジケーターの電球以外は全てLED
ナビ、無線、ETC、グリップヒーター、携帯用の電源取出…
全く問題無しだよ
電圧計で測ってみた?
自分のはメーターと油温計に電圧計ついてるけど
13.8とかの表示だよ
インジケーターの電球以外は全てLED
ナビ、無線、ETC、グリップヒーター、携帯用の電源取出…
全く問題無しだよ
119774RR
2021/03/16(火) 10:35:55.73ID:tzdbsRXc わしヘッドライトだけLEDだけど13.9あるよ
120774RR
2021/03/16(火) 16:03:12.38ID:izWGScEK V魔に憧れてる者です。
将来は、シンプソンのヘルメットにカドヤのバトルスーツきて走るのが夢です。
将来は、シンプソンのヘルメットにカドヤのバトルスーツきて走るのが夢です。
121774RR
2021/03/16(火) 16:05:01.76ID:MM3fP2xm122774RR
2021/03/16(火) 16:51:07.70ID:QFvOBMad どこもLED化してないけど
たまに14まで行く
たまに14まで行く
123774RR
2021/03/17(水) 12:36:16.15ID:SjSDFrAU 今のグリップヒーターは電圧の数値とかを見て自動的に保護回路を回したりするから発電状況によってはバッテリー電圧とか関係なく制御を入るんですかね?
124774RR
2021/03/17(水) 21:06:15.10ID:BDL/LQBo 冗談でも何でもなく、今は無きGMAXのプロテクターを革ジャンに付けてるよ、トゲトゲの。等身大のグフだわ俺。足はハンマーブーツのロングな。
126774RR
2021/03/18(木) 06:01:50.21ID:9vWAch4q グリップヒーターって効くのけ?
経験した事がないからよくわからん
経験した事がないからよくわからん
128774RR
2021/03/18(木) 06:29:27.05ID:DkSM937Z オールシーズンでバイクに乗るなら
装着した方が幸せだな
装着した方が幸せだな
129774RR
2021/03/18(木) 10:14:18.29ID:bWJUqsDn130774RR
2021/03/18(木) 11:09:14.85ID:pE61jGxu すまん。
オレ専用のドダイYSをVmaxって呼んでるんだわ。
オレ専用のドダイYSをVmaxって呼んでるんだわ。
131774RR
2021/03/18(木) 13:17:15.06ID:5WMnHu5g ジャンボマックスは、1973年からTBS系『8時だョ!全員集合』のコントで用いられた、身長約3メートル (m)[1] の着ぐるみ人形である。 ドキュメンタリー映画監督で演出家の粕三平[2]が企画[3]して業務提携する人形師の和賀仙人[4]に製作を依頼した。声は依田英助が担当した。
132774RR
2021/03/18(木) 17:49:37.27ID:1mUfyaS/ ガンダムを誰もが知ってると思うなよ
オッさん
オッさん
133774RR
2021/03/18(木) 20:37:04.70ID:iTp4zl2n 家とか職場で何か嫌な事でもあったの?大丈夫、ここに居るのはだいたいVmax乗り。ガンダム知っててもエバンゲリオン知らないジジイも居るし。がんばれ若者。
134774RR
2021/03/18(木) 21:07:36.18ID:96pj4vrI 鉄人28号実写版
135774RR
2021/03/19(金) 13:04:22.23ID:vv3Bn7aM >>118
今日乗ったときに電圧見てみた。
通常走行時13.7V
アクセル開けると何故か13.2Vぐらいまで下がる。
グリップヒーター使うと12.7V
冷却ファン回ると13.2V
グリップヒーターと冷却ファン併用だと12V下回ることもあった。
グリップヒーターだけならそんなに電圧下がらないのにイマイチ温まりが良くない。
今日乗ったときに電圧見てみた。
通常走行時13.7V
アクセル開けると何故か13.2Vぐらいまで下がる。
グリップヒーター使うと12.7V
冷却ファン回ると13.2V
グリップヒーターと冷却ファン併用だと12V下回ることもあった。
グリップヒーターだけならそんなに電圧下がらないのにイマイチ温まりが良くない。
138774RR
2021/03/19(金) 18:40:46.78ID:o+NrvasT 1985年のバイクだからな
年齢層は広く販売台数も多数
自分が中心と思いたいなら
それは個人の話
年齢層は広く販売台数も多数
自分が中心と思いたいなら
それは個人の話
139774RR
2021/03/23(火) 02:01:18.16ID:uNoI/yE0 エースウェルのインジケーターが纏まったメーター付けてる人いる?
前々から興味はあったんだけどネットで調べると微妙な評価(タコの針が躍る等)が多いので聞いてみたいと
前々から興味はあったんだけどネットで調べると微妙な評価(タコの針が躍る等)が多いので聞いてみたいと
141774RR
2021/03/23(火) 09:09:21.43ID:UOrVUS3j 台湾製だし
142774RR
2021/03/23(火) 10:44:43.96ID:f2dLOxR/ スマホの例を見るまでもないけど、ああいう製品っていうのは中国、台湾、韓国産になっていくのは仕方ないんじゃないのかな
その中では台湾産はまだ信用できると思ってる
エースウェルつけてるけどタコメーターの信号をコイルから直接取ったら、最初は針を踊ってたけど、付属の抵抗をかましたら直った。
その中では台湾産はまだ信用できると思ってる
エースウェルつけてるけどタコメーターの信号をコイルから直接取ったら、最初は針を踊ってたけど、付属の抵抗をかましたら直った。
143774RR
2021/03/24(水) 14:55:19.02ID:iX9ASYlq VMAXは電装系が弱いって話では聞くけど、USB電源とかグリップヒーターとかつけても大丈夫かしら
144774RR
2021/03/24(水) 15:26:50.03ID:Aeg5T8W9145774RR
2021/03/24(水) 15:37:20.25ID:kUhtfok9 弱いと言われたら
自分はプラグコード関連、接続部(腐食、接触不良)くらいしかトラブルはないけど
電装機器が増えると結局はバッテリーに負担がかかりバッテリーがバテてしまう感はあるかも?
自分はプラグコード関連、接続部(腐食、接触不良)くらいしかトラブルはないけど
電装機器が増えると結局はバッテリーに負担がかかりバッテリーがバテてしまう感はあるかも?
146774RR
2021/03/24(水) 19:07:37.51ID:EYYymWma グリヒ&USB電源(電熱ベストに使用)付けてるけど、今冬もバッテリー
上がらせずに過ごせた。(国産解放型バッテリー)
合間を見て補充電はしてるけど、累積充電量(電流値×時間)が見られる
充電器で2〜3アンペアは入ってるみたいだから、やっぱり持ち出しの方が
多いんだろうね。
上がらせずに過ごせた。(国産解放型バッテリー)
合間を見て補充電はしてるけど、累積充電量(電流値×時間)が見られる
充電器で2〜3アンペアは入ってるみたいだから、やっぱり持ち出しの方が
多いんだろうね。
147774RR
2021/03/24(水) 23:32:27.06ID:NgNQ1vGq >>142
遅レスすまん
なるほど、使えるのなら買ってみようかな
とにかく2…高速域になると余裕が無いからタコの針が全く見れなくなるので
せめてスピードメータの位置に持ってきたいから
因みに別体式はやりたくない
ビラーゴになってしまう
遅レスすまん
なるほど、使えるのなら買ってみようかな
とにかく2…高速域になると余裕が無いからタコの針が全く見れなくなるので
せめてスピードメータの位置に持ってきたいから
因みに別体式はやりたくない
ビラーゴになってしまう
148774RR
2021/03/25(木) 00:17:14.03ID:1V7OvKEZ >>147
予算にもよるけど、STACKのST700とかを純正のスピードメーターと入れ替えてサブメーターを電圧と水温にするとかは?
予算にもよるけど、STACKのST700とかを純正のスピードメーターと入れ替えてサブメーターを電圧と水温にするとかは?
149774RR
2021/03/25(木) 13:19:28.80ID:WbH4mtkc150774RR
2021/03/25(木) 15:12:37.25ID:2e2IISWz >>144-146
日付変わってしまったけどレスありがとう
初期型はアイドリングで発電しないからそれが弱いってらしいですね
自分のはファイナルでフィンも問題なさそうなのでとりあえずUSBからつけてみます
日付変わってしまったけどレスありがとう
初期型はアイドリングで発電しないからそれが弱いってらしいですね
自分のはファイナルでフィンも問題なさそうなのでとりあえずUSBからつけてみます
153774RR
2021/03/26(金) 11:20:07.59ID:J7xLivKK ライトアームさんのデモ車のメーターとかは?
値段知らんけど。
値段知らんけど。
155774RR
2021/03/26(金) 13:36:29.22ID:Txno6Rpt オーバーフローしてるわ。もう手放すか
157774RR
2021/03/29(月) 07:31:04.21ID:PvG4yp/u オークションでアホな値段の店居なくなってるねw
158774RR
2021/03/29(月) 19:09:51.71ID:4h6pWRQN ヤフオクで車両を売買した事ある?
159774RR
2021/03/29(月) 19:35:34.00ID:NgtPRFf2 15万で買った
160774RR
2021/03/29(月) 20:02:37.42ID:GFBm0x8A カスタムパーツって海外輸入しかバリエーション無いのかしら
161774RR
2021/03/29(月) 20:13:25.29ID:GFBm0x8A カスタム外装探してるけどヤフオクの個人メーカー?の未使用品か、楽天のクソ高いのしかない
海外にはチラホラあるけど輸入大変
カスタムショップで相談するしか無いのか
海外にはチラホラあるけど輸入大変
カスタムショップで相談するしか無いのか
162774RR
2021/03/30(火) 03:44:43.36ID:pqKSX+x9 あなたの言うカスタムってファッションカスタムの事かしら?
なら知らんとしか
なら知らんとしか
163774RR
2021/03/30(火) 06:53:03.65ID:F0aP27tx ファッションカスタムとは?w
ファッションホテルみたいな感じ?
ファッションホテルみたいな感じ?
164774RR
2021/03/30(火) 12:04:38.81ID:VObuvnAu166774RR
2021/03/30(火) 14:48:20.00ID:VObuvnAu167774RR
2021/03/30(火) 18:04:32.29ID:R5cYg889168774RR
2021/03/30(火) 18:14:53.84ID:0Q6qRhAF いや、販売修了からこれだけ時間経ったバイクのパーツがそんなに簡単に見つかるかよってことをいいたかったんだが
カルシウム足りてなくないか?
カルシウム足りてなくないか?
169774RR
2021/03/30(火) 18:17:32.02ID:3BtyIx4g お前こそ「野菜食べろよ」
170774RR
2021/03/30(火) 18:59:21.27ID:Ua4ONreL 無いなら作れ
171774RR
2021/03/30(火) 19:02:38.51ID:Gvqqd4jG 買うから作れよ
172774RR
2021/03/30(火) 19:35:11.99ID:VObuvnAu175774RR
2021/03/31(水) 00:11:22.22ID:NTmk0lTc >>173
インスタの昔の写真にイメージに近いのがあったんですが、
vmax特有の外装の比率の少なさを活かした、エンジン部を隠さないレーサーぽいイメージにしたいです
タンク、ダクト、アンダーカウル、フェンダー、ビキニカウルを同色の白で統一してマッチョなレーサーぽくできたらなと思ってます。
インスタの昔の写真にイメージに近いのがあったんですが、
vmax特有の外装の比率の少なさを活かした、エンジン部を隠さないレーサーぽいイメージにしたいです
タンク、ダクト、アンダーカウル、フェンダー、ビキニカウルを同色の白で統一してマッチョなレーサーぽくできたらなと思ってます。
176774RR
2021/03/31(水) 01:25:30.38ID:IBpVcgcO177774RR
2021/03/31(水) 02:03:42.39ID:NTmk0lTc178774RR
2021/03/31(水) 02:14:14.99ID:NTmk0lTc ○○なら海外パーツ買えるよとか
××ならワンオフでもパーツ作ってもらえるよとか教えてもらえたらなと
カスタムのイメージや参考画像があっても古いバイクですし、どこで作ってたかすら検索に引っ掛からなくて困ってるんです
まぁ結局専門店行けって話なんすね
わざわざドーモ
××ならワンオフでもパーツ作ってもらえるよとか教えてもらえたらなと
カスタムのイメージや参考画像があっても古いバイクですし、どこで作ってたかすら検索に引っ掛からなくて困ってるんです
まぁ結局専門店行けって話なんすね
わざわざドーモ
179774RR
2021/03/31(水) 05:08:59.51ID:pKrPl4we 〇〇のパーツはどこで買えるか?ぐらい具体的に書け。
何でもいいからクレクレは鬱陶しい。
何でもいいからクレクレは鬱陶しい。
181774RR
2021/03/31(水) 06:27:20.86ID:qXxDgNkr182774RR
2021/03/31(水) 06:29:30.69ID:qXxDgNkr このバイクの半数はお宅だからなw
バイクの風貌とは格段にダサい奴が乗っている
(同車種のイベント参加調べな)
バイクの風貌とは格段にダサい奴が乗っている
(同車種のイベント参加調べな)
183774RR
2021/03/31(水) 10:58:09.44ID:NTmk0lTc185774RR
2021/03/31(水) 15:48:29.35ID:Kv+UyWrD なんかピリついてる人が居るな。コロナ疲れなのかねぇ。なんにしても、馬鹿のマヌケのは読んでて見苦しいや。
あぁ、車検だ、年々修理箇所が増えていく。
あぁ、車検だ、年々修理箇所が増えていく。
186774RR
2021/03/31(水) 18:18:53.94ID:v0IEycpI 正直vmaxなんてもう後は減りゆくだけなんだから
新規にそんな邪険にする理由がわからんわ
大人気ねぇ
新規にそんな邪険にする理由がわからんわ
大人気ねぇ
187774RR
2021/04/01(木) 00:45:56.26ID:odaXxWSv188774RR
2021/04/01(木) 00:54:22.40ID:1OM0UXbr キモw
189774RR
2021/04/01(木) 01:22:26.53ID:odaXxWSv191774RR
2021/04/01(木) 04:06:19.88ID:VeTGOHdO 特に主張もなく知らん!
とだけ言いたいだけなら元々言わなきゃいいんじゃない
実際私も色々言いたことあったけど黙ってたもんね。
とだけ言いたいだけなら元々言わなきゃいいんじゃない
実際私も色々言いたことあったけど黙ってたもんね。
192774RR
2021/04/01(木) 04:25:47.41ID:mVf90DW7 おい、お前ら様
4月中頃にVmax オーナーになります
よろしくお願いいたしますが
適当に仲良くしなさいよ
4月中頃にVmax オーナーになります
よろしくお願いいたしますが
適当に仲良くしなさいよ
193774RR
2021/04/01(木) 04:36:37.17ID:Dzolvqdi テンプレよりw
・質問や回答にいちいち文句をつけないこと
ROMれググれ等で片づけると、ほぼ全ての質問を否定することになり情報交換、共有の妨げに繋がります
経験、知識、価値観等は人それぞれです
気に入らないからといちいち文句や叩きレスをすると荒れるきっかけを作ることになり、
・質問や回答にいちいち文句をつけないこと
ROMれググれ等で片づけると、ほぼ全ての質問を否定することになり情報交換、共有の妨げに繋がります
経験、知識、価値観等は人それぞれです
気に入らないからといちいち文句や叩きレスをすると荒れるきっかけを作ることになり、
194774RR
2021/04/01(木) 04:47:23.52ID:odaXxWSv195774RR
2021/04/01(木) 05:52:35.46ID:eQF//b/b197774RR
2021/04/01(木) 06:43:45.95ID:asXacC2l たまに感じるがw
最初は質問の文面の書き込みが始まりなんだろうけど
それに対するレスが
いかにも「俺様は長年所有して何でも分かるから
俺様に明確に伝わる様に質問しろ!」
って返しに見える
最初は質問の文面の書き込みが始まりなんだろうけど
それに対するレスが
いかにも「俺様は長年所有して何でも分かるから
俺様に明確に伝わる様に質問しろ!」
って返しに見える
198774RR
2021/04/01(木) 06:59:13.84ID:odaXxWSv199774RR
2021/04/01(木) 07:52:59.96ID:7oIS1B5X ムムッ?海外パーツ仕入れてヤフオク転売で儲けようかな?笑
200774RR
2021/04/01(木) 08:14:54.63ID:3O+7+lsJ 訊かれてないが
自分は二台で14万キロ
3代目JBはまだ、2000km
25年位乗っている
メーターは変えた事ない
自分は二台で14万キロ
3代目JBはまだ、2000km
25年位乗っている
メーターは変えた事ない
201774RR
2021/04/01(木) 08:41:13.98ID:odaXxWSv 俺は14万は乗ってないな
もちろんわからんけど
そんなんだからガス用にトリップしか見てない
今何キロをオドが差してるのかも思い出せない
もちろんわからんけど
そんなんだからガス用にトリップしか見てない
今何キロをオドが差してるのかも思い出せない
202774RR
2021/04/01(木) 09:24:32.34ID:3O+7+lsJ 月1から2回位しか乗らないけど
年間で6000km程度かな
オイル交換をキロ数で換算するから
メーターは何となく認識しているわ
年間で6000km程度かな
オイル交換をキロ数で換算するから
メーターは何となく認識しているわ
203774RR
2021/04/01(木) 10:50:45.77ID:75o/8TKB 知ってるのに教えないみたいな人間がこんなにいるってなんか気持ち悪いコミュニティだなぁ
205774RR
2021/04/01(木) 11:36:05.75ID:H9BHo7UC パーツ関連の質問者です
アドバイスどうもです
ノーマルでずっと乗ってて前知識が無さすぎて浅い質問しちゃいましたね
荒らしたいわけじゃないのでもうスルーしてください
ベテランおじいちゃんもオタクもみんな仲良くしてね
アドバイスどうもです
ノーマルでずっと乗ってて前知識が無さすぎて浅い質問しちゃいましたね
荒らしたいわけじゃないのでもうスルーしてください
ベテランおじいちゃんもオタクもみんな仲良くしてね
207774RR
2021/04/01(木) 12:49:30.03ID:H9BHo7UC >>206
だってキャリアマウント取られてさすがにムカツいたんだもんー
だってキャリアマウント取られてさすがにムカツいたんだもんー
208774RR
2021/04/01(木) 12:58:12.05ID:T5DOZXzs 俺はそのパーツ談義で盛り上がりたかったナァ
210774RR
2021/04/01(木) 13:40:56.48ID:ZpuKbrsw211774RR
2021/04/01(木) 18:10:46.55ID:odaXxWSv213774RR
2021/04/01(木) 19:15:31.70ID:uluxY7fn214774RR
2021/04/01(木) 19:41:12.40ID:14t/v4uj 無視がよろし。
215774RR
2021/04/01(木) 20:02:10.09ID:3j+Q9Z4D >>187
マジで一語一句全てがキモい
マジで一語一句全てがキモい
216774RR
2021/04/01(木) 22:55:43.86ID:9WMnKOet なんか参考画像ないの?
あまり品質良く無いけどヤフオクに外装パーツ出てるけどね。
出品者の評判も微妙だし、私が買ったときは何ヶ月も納期かかったし。
あまり品質良く無いけどヤフオクに外装パーツ出てるけどね。
出品者の評判も微妙だし、私が買ったときは何ヶ月も納期かかったし。
217774RR
2021/04/02(金) 07:34:34.05ID:xdWtoreq218774RR
2021/04/02(金) 07:52:37.60ID:rOaSoI2D お前のレスだろw
当たり前だわな
当たり前だわな
219774RR
2021/04/02(金) 08:46:15.39ID:7H9R8Vuw いちいち「ダサい」おっさんとか
「誰それだろ」とかの勝手な決めつけで攻撃してるのがガキ臭いって言ってんの
お前のかーちゃんでべそ、レベルだぞって言ってんのよ
ガキ臭いもそうだろとか言いそうだけど
そういうのは歳関係ないからな?
ガキ臭い奴はじじいでもガキ臭い
なんていうか歳を気にしてんのお前だろって感じ
「誰それだろ」とかの勝手な決めつけで攻撃してるのがガキ臭いって言ってんの
お前のかーちゃんでべそ、レベルだぞって言ってんのよ
ガキ臭いもそうだろとか言いそうだけど
そういうのは歳関係ないからな?
ガキ臭い奴はじじいでもガキ臭い
なんていうか歳を気にしてんのお前だろって感じ
220774RR
2021/04/02(金) 09:53:49.10ID:lAebbEhz ジジイイライラで草
家でも職場でも嫌われるのはそういうところだぞw
家でも職場でも嫌われるのはそういうところだぞw
221774RR
2021/04/02(金) 12:05:34.83ID:OlW3m5xz おい、お前ら様
もうすぐ引取りに行くんだけど
Vmaxってノーマルだとなんとなくダサイよな
なんかもったりしてるっていうか
もうすぐ引取りに行くんだけど
Vmaxってノーマルだとなんとなくダサイよな
なんかもったりしてるっていうか
222774RR
2021/04/02(金) 13:58:50.84ID:Ogcdq9tl タイヤがね
モチモチ
モチモチ
223774RR
2021/04/02(金) 14:57:43.04ID:TS3nZzP2224774RR
2021/04/02(金) 18:15:57.13ID:7H9R8Vuw225774RR
2021/04/02(金) 18:17:44.94ID:Ogcdq9tl 最初の高飛車が不味かったね
226774RR
2021/04/02(金) 20:44:57.97ID:lAebbEhz227774RR
2021/04/02(金) 23:05:34.51ID:SmvTx6Uc マグナキッドくんかと思った
229774RR
2021/04/03(土) 21:53:43.31ID:svmyQBv5 >>216
海外のカスタムはイチから作る気力ないと参考にならなかったので
日本人の人のやつ見て妄想してます。SNSではその人以外あんまり見ないカスタムだったので貼るのはびみょかなと思って貼ってないんす
ヤフオクのやつ評判メチャ悪いけどビキニカウルのデザインは好きなんすよねぇ…
海外のカスタムはイチから作る気力ないと参考にならなかったので
日本人の人のやつ見て妄想してます。SNSではその人以外あんまり見ないカスタムだったので貼るのはびみょかなと思って貼ってないんす
ヤフオクのやつ評判メチャ悪いけどビキニカウルのデザインは好きなんすよねぇ…
230774RR
2021/04/05(月) 22:14:14.13ID:og9BkiUe フォワードコントロールキットって需要あるかな?
231774RR
2021/04/06(火) 07:28:57.88ID:N9u40nvQ 多分無いかな
232774RR
2021/04/06(火) 23:26:44.67ID:HlXw7wbb シーソーペダルがほしい
233774RR
2021/04/26(月) 20:02:47.57ID:Mk1drlJL おい、お前ら様、教えてくれ
Vmaxを手に入れたのはいいがその重さに難儀してるぞ
とりあえずセンタースタンドを外そうかと思っているのだが、他に取回しが軽くなる方法はあるますか?
Vmaxを手に入れたのはいいがその重さに難儀してるぞ
とりあえずセンタースタンドを外そうかと思っているのだが、他に取回しが軽くなる方法はあるますか?
234774RR
2021/04/26(月) 21:18:30.72ID:Ceq0Z4xN235774RR
2021/04/26(月) 22:39:07.67ID:Z7Z1yU0A >>233
体鍛えろよ
体鍛えろよ
236774RR
2021/04/27(火) 02:22:02.49ID:JH4a3Im+ センタースタンド外すと整備のときに公開することになるからおすすめできない。
車両が重いのはしょうがないからなれるしかない。
なお、なれてもやっぱり重いのは模様
車両が重いのはしょうがないからなれるしかない。
なお、なれてもやっぱり重いのは模様
237774RR
2021/04/27(火) 04:33:59.24ID:NUJu+W7U >>233
古いのもあって不具合が多くセルフメンテナンスしないとならんバイクですから234と236の方が仰る通りセンタースタンドを外すのはやめた方が良い。
とりあえず軽いマフラーにすると大分楽になるが、しばらくすると結局重いのに気づくから何度もやって慣れろ、鍛えろって結論になる。
古いのもあって不具合が多くセルフメンテナンスしないとならんバイクですから234と236の方が仰る通りセンタースタンドを外すのはやめた方が良い。
とりあえず軽いマフラーにすると大分楽になるが、しばらくすると結局重いのに気づくから何度もやって慣れろ、鍛えろって結論になる。
238774RR
2021/04/27(火) 07:44:34.08ID:TFn47he/ そう、鍛えるっていうのはあくまでVMAXを扱う部分だからセンスタがけを何回もやったり、取り回しを練習することで普通に出来るようになるっていう事。
まぁ普通に飯食って半年も乗り回してりゃ余裕になるよ。
まぁ普通に飯食って半年も乗り回してりゃ余裕になるよ。
239774RR
2021/04/27(火) 08:42:44.17ID:po1ToXVL タイヤの空気圧が適正かどうかだけは見ておけ
ちょっと減ってるだけで恐ろしく取り回しが重くなるゾ
ちょっと減ってるだけで恐ろしく取り回しが重くなるゾ
240774RR
2021/04/27(火) 08:52:41.25ID:ryn93KuF241774RR
2021/04/27(火) 08:56:37.30ID:ryn93KuF243774RR
2021/04/27(火) 09:18:32.78ID:sudvQfJM デッドリフトで300kg挙げられるようになったら余裕
244774RR
2021/04/27(火) 09:22:42.60ID:ryn93KuF245774RR
2021/04/27(火) 10:26:53.13ID:u2suS4e/247774RR
2021/04/28(水) 09:30:02.84ID:ZM3koyT9 皆さんすいません
ヤフオクみたら日本語のマニュアル有るみたいですね
また困ったら書き込みますので相手してくださいね
ありがとさんでした
ヤフオクみたら日本語のマニュアル有るみたいですね
また困ったら書き込みますので相手してくださいね
ありがとさんでした
248774RR
2021/04/28(水) 19:00:58.35ID:q7pozdF3 タイヤの空気圧、前2.0後ろ2.5だっけ?
正直どうだったかなとよく忘れる
正直どうだったかなとよく忘れる
249774RR
2021/04/28(水) 19:05:11.70ID:q7pozdF3 因みに チャリ用の足踏みボンベでいつも入れてる
250774RR
2021/04/28(水) 21:35:53.09ID:ioC7IKYj >>248
2.25と2.5だったかな
2.25と2.5だったかな
251774RR
2021/04/29(木) 21:36:43.44ID:E7S+SuiV 2.4と2.8
252774RR
2021/04/30(金) 08:37:09.56ID:HU0ZnbNx253774RR
2021/05/01(土) 11:27:59.18ID:b3GqW7pT 初歩的な質問なんですがたまにハイオク入れたらマズいですかね?
254774RR
2021/05/01(土) 12:04:34.03ID:UmrTNUTI256774RR
2021/05/14(金) 09:37:35.07ID:rovmsRMU >>254-255
アザス、特に254さんのリンクは非常に興味ある内容でしたが今の俺には半分位しか理解出来てません
255さんを信じて入れてみてどうなるかを試してまた254さんのリンク読んで考えます
ありがとうございました
アザス、特に254さんのリンクは非常に興味ある内容でしたが今の俺には半分位しか理解出来てません
255さんを信じて入れてみてどうなるかを試してまた254さんのリンク読んで考えます
ありがとうございました
257774RR
2021/05/20(木) 07:22:19.76ID:isTfYupa ヤングマシン
258774RR
2021/05/20(木) 12:13:19.45ID:o1KExSi5 ヤングマシンがなんだ?
260774RR
2021/05/20(木) 16:42:30.33ID:cX7LiW4i 見て無いけど、どうせロードライダー的な回転寿司記事なんじゃねーの?
雑誌の毛色からしても外装カスタム、ドレスアップとか。
雑誌の毛色からしても外装カスタム、ドレスアップとか。
261774RR
2021/05/20(木) 16:50:59.08ID:AM1kGXCp262774RR
2021/05/20(木) 17:52:54.08ID:Uc9D4SZp 矢田さんかー。もはやあの人しかいない感じだもんなぁ。
263774RR
2021/05/21(金) 04:09:49.23ID:4JOql497 >>253
気にしなくていい
ブイマの推奨はレギュラーだけど
それは海外のレギュラー
で、海外のレギュラーってオクタン価が高いのよ
日本じゃほぼハイオクってぐらいに
なので国内仕様でもなきゃどっちでもいいってとこ
気にしなくていい
ブイマの推奨はレギュラーだけど
それは海外のレギュラー
で、海外のレギュラーってオクタン価が高いのよ
日本じゃほぼハイオクってぐらいに
なので国内仕様でもなきゃどっちでもいいってとこ
264774RR
2021/05/21(金) 07:59:24.77ID:8Q7+B1W4 レギュラー入れたらマズイやつは入れたらノッキングの嵐
あまり変化がないやつはどっちでもいい
うちの2WEはどっちでも変わんない
あまり変化がないやつはどっちでもいい
うちの2WEはどっちでも変わんない
265774RR
2021/05/21(金) 09:16:01.52ID:yf0kaX/E >>263-264
ありがとうございます
試して見ます、今はエンジン不調とかではないのですが高性能のエンジンにはハイオクってイメージがあってどうなるか知りたいのですが致命的な事が起こると対処出来ないので皆さん教えてくれてありがとう
ありがとうございます
試して見ます、今はエンジン不調とかではないのですが高性能のエンジンにはハイオクってイメージがあってどうなるか知りたいのですが致命的な事が起こると対処出来ないので皆さん教えてくれてありがとう
266774RR
2021/05/21(金) 11:00:27.73ID:EsRu/2Bp 蛇足だけど国内(だけか?)のハイオクには洗浄剤がぎょうさん入ってる。
それ故に「エンジン内部を綺麗に保つ」とか言われるけど、実情は
ノッキング耐性が高い≒燃え難いからススが出るんで、それを落とすため。
それ故に「エンジン内部を綺麗に保つ」とか言われるけど、実情は
ノッキング耐性が高い≒燃え難いからススが出るんで、それを落とすため。
267774RR
2021/05/23(日) 17:14:03.78ID:BdnP2wEc >>265
ハイオク、レギュラーで制御替えるほどハイテクな車両じゃないから
レギュラーでもいいしハイオクでもいいし
なんなら交互に入れてもいい笑
たまにしか乗らない人ならハイオクの方が腐りにくいと言われているし、レギュラーの方が添加物が少ないから良いという人もいるので完全に好みでやっちゃっていいよ
俺は月一乗るかどうかってくらいだからハイオク入れてるけど通勤通学使用とか毎週ツーリングするならレギュラーにするかな
ハイオク、レギュラーで制御替えるほどハイテクな車両じゃないから
レギュラーでもいいしハイオクでもいいし
なんなら交互に入れてもいい笑
たまにしか乗らない人ならハイオクの方が腐りにくいと言われているし、レギュラーの方が添加物が少ないから良いという人もいるので完全に好みでやっちゃっていいよ
俺は月一乗るかどうかってくらいだからハイオク入れてるけど通勤通学使用とか毎週ツーリングするならレギュラーにするかな
268774RR
2021/05/23(日) 17:48:35.30ID:AjHlTyY/ 最近気がついたけどレギュラー入れるとバックファイヤが出る。
ハイオク入れると出ない。
単純にハイオクが発火しにくいだけだろうけど。
ハイオク入れると出ない。
単純にハイオクが発火しにくいだけだろうけど。
270774RR
2021/05/23(日) 23:33:55.39ID:DlJRsMrN レギュラー一択で稀にエアクリから「ボフッ」と言うのは当たり前と
思ってたが違うのか…。
思ってたが違うのか…。
271774RR
2021/05/26(水) 20:54:36.53ID:lslWRVC+ アフターファイアはプラグかプラグコードだろうけどバックファイアはなんだろね
273774RR
2021/05/27(木) 12:10:11.35ID:2ViQQF+K274774RR
2021/05/27(木) 12:25:43.14ID:Hu6jMGwO 俺は毎朝「ブボふ」って出す
275774RR
2021/05/27(木) 15:20:12.59ID:gXS/bKtE バックファイアはキャブの同調がずれてる証拠ってじいちゃんが言ってた
276774RR
2021/05/27(木) 15:22:27.08ID:TJou6S1b FCRでバックファイア喰らうとバルブからすげー音がしてビビる
タンクカバー外してアイドリングしてるとバックファイアでファンネルからボフっと煙出る
タンクカバー外してアイドリングしてるとバックファイアでファンネルからボフっと煙出る
278774RR
2021/05/27(木) 16:03:47.84ID:cQ+OdEmb >>277
和菓子屋だよっ
和菓子屋だよっ
280774RR
2021/06/11(金) 22:33:21.87ID:mcPQ6M8R エンジンオイルはどれが良いとかこだわりあります?
オススメあれば参考にしたいです
オススメあれば参考にしたいです
281774RR
2021/06/11(金) 22:55:41.62ID:KSOiWei+ スペクトロのゴールデン4てのが定番みたいよ?
とりあえず俺も前回からそれにしてみたw
違いとか全くわからないけど、新しい全合成は古い設計のエンジンと相性悪いらしいからやめた方が良いとは聞くね。
とりあえず俺も前回からそれにしてみたw
違いとか全くわからないけど、新しい全合成は古い設計のエンジンと相性悪いらしいからやめた方が良いとは聞くね。
282774RR
2021/06/11(金) 23:14:52.06ID:U/laIGoK もうずーっとヤマルーブスポーツ
283774RR
2021/06/12(土) 00:24:32.97ID:vCFJas8r 良いオイル入れても機能的変化に気付かんし、逆に安っすい鉱物油入れて
調子崩したって事も無いから、バイク用なら何でも良くなった。
調子崩したって事も無いから、バイク用なら何でも良くなった。
284774RR
2021/06/12(土) 00:37:30.34ID:proOnTbY バロンのオイルリザーブを3000kmごと贅沢に投げ捨ててるよ
無くなったら考える
無くなったら考える
286774RR
2021/06/12(土) 20:36:14.10ID:NQaNsZr8 オーバーヒートのしやすさってオイルで変わりますか?
287774RR
2021/06/12(土) 22:01:56.56ID:M8QpdRxE 変わんないね
288774RR
2021/06/13(日) 08:53:29.59ID:aTCZeckm 皆さん書き込みありがとうございます
参考にします
>>286
オーバーヒートのしやすさは解らないですが良いオイルを入れると温度が下がるのが早いって書き込みを見ました
その辺も含めて自分も色々と思案中です
温度が下がるのが早いとは温度が上がるのも早いのでは?とか
渋滞の多い場所ではどんなのが良いのかなとか
この春から乗り初めてバイク屋さんに10W-40なので夏には50ぐらいの方が良いかもって言われました
参考にします
>>286
オーバーヒートのしやすさは解らないですが良いオイルを入れると温度が下がるのが早いって書き込みを見ました
その辺も含めて自分も色々と思案中です
温度が下がるのが早いとは温度が上がるのも早いのでは?とか
渋滞の多い場所ではどんなのが良いのかなとか
この春から乗り初めてバイク屋さんに10W-40なので夏には50ぐらいの方が良いかもって言われました
289774RR
2021/06/13(日) 09:23:48.10ID:gJBgz9gx >>288
年間通して20w50で良いと思うよ。
年間通して20w50で良いと思うよ。
290774RR
2021/06/13(日) 11:50:29.79ID:8OrJVcnN 経験測かつ別車両(油冷)だけど、鉱物油の方が油温の落ちは早かった。
291774RR
2021/06/13(日) 12:37:26.32ID:tloWo3/l 冬場マイナス気温のおいらは通年20w50なんてスタータークラッチ壊す原因意外の何者でもないわ
292774RR
2021/06/13(日) 15:59:06.88ID:eausCwFJ よくマイナス気温でエンジンなんか掛ける気になるな。
まぁ真冬でも+5℃を下回る事がない地域の俺には分からないが。
まぁ真冬でも+5℃を下回る事がない地域の俺には分からないが。
293774RR
2021/06/13(日) 16:31:11.02ID:h8eRWA8d294774RR
2021/06/13(日) 18:40:43.06ID:6aCfoW// そんな時こそマイナスイオン
295774RR
2021/06/13(日) 22:50:08.33ID:KCeuupnZ エンジンはお前らほどヘタレじゃないぞ
297774RR
2021/06/14(月) 09:32:10.36ID:B4qm5tWB ワンウェイクラッチが壊れる原因って弱いバッテリーで回したりスタートスイッチをチョコチョコ押したりの人為ミスだけどね。
298774RR
2021/06/14(月) 13:00:51.78ID:qYgaYGlg 信号待ちでアイドリングストップとかしてるけど全く問題ない
けど社外でローラーが3個→6個に増えた強化型とかあるからやっぱり弱いんだろうな
けど社外でローラーが3個→6個に増えた強化型とかあるからやっぱり弱いんだろうな
299774RR
2021/06/14(月) 22:56:33.78ID:Sm4oAeDe >>297
うーん、何がミスなのかさっぱり
押し掛けしばらくやってた俺は気が付いたらマッチョ扱いになってた不思議
毎日押してただけなのに
一度、出かけようと押し掛けしてなかなかかからず
エンジンかかったはいいけど吐き気が来たのでエンジンオフって家で寝た記憶
うーん、何がミスなのかさっぱり
押し掛けしばらくやってた俺は気が付いたらマッチョ扱いになってた不思議
毎日押してただけなのに
一度、出かけようと押し掛けしてなかなかかからず
エンジンかかったはいいけど吐き気が来たのでエンジンオフって家で寝た記憶
300774RR
2021/06/14(月) 22:59:57.10ID:B4qm5tWB301774RR
2021/06/15(火) 07:14:39.12ID:p5KOKWuF >>300
こんな重いバイクでも平気で押し掛け(誰でもできる)マッチョ(豚)な俺最高!なアホだから放っておいた方がいい
こんな重いバイクでも平気で押し掛け(誰でもできる)マッチョ(豚)な俺最高!なアホだから放っておいた方がいい
302774RR
2021/06/15(火) 08:50:18.76ID:tY8YMj3m ワンウェイクラッチ本体はそもそも壊れないけど、バッテリー弱くて回しきれないとケッチンみたいになって振動して、結果ワンウェイ取り付けボルトが緩んで異音→放置すると脱落してワンウェイが機能しなくなりセルモーター 空回り。
がよくある(乗りっぱなしの人限定)トラブル。
これに一般的に使う程度のオイル粘度は関係ない。
弱ったバッテリーで10w40ならギリギリ回るが20w50はダメとか単なる整備不良なだけ。さっさとバッテリー新品にすりゃいいし、仮に毎日マイナス5度で乗る環境なら寒冷地仕様みたいな改造する必要が出てくるのでは?
そんな状態じゃどのみちすぐその先に壊すだけだろうね。
まぁ毎日押しがけして身体を温めるのもいいかもしれないけどw
がよくある(乗りっぱなしの人限定)トラブル。
これに一般的に使う程度のオイル粘度は関係ない。
弱ったバッテリーで10w40ならギリギリ回るが20w50はダメとか単なる整備不良なだけ。さっさとバッテリー新品にすりゃいいし、仮に毎日マイナス5度で乗る環境なら寒冷地仕様みたいな改造する必要が出てくるのでは?
そんな状態じゃどのみちすぐその先に壊すだけだろうね。
まぁ毎日押しがけして身体を温めるのもいいかもしれないけどw
303774RR
2021/06/15(火) 09:31:05.97ID:6bA9rurR Vmaxで押しがけとか動画あげたら凄い事になりそうだな見てみたい
体格の良い外人さんでもやらないだろ
体格の良い外人さんでもやらないだろ
304774RR
2021/06/15(火) 11:10:41.88ID:tY8YMj3m >>303
下り坂使うでしょw
下り坂使うでしょw
305774RR
2021/06/16(水) 08:40:08.30ID:mkxNe3uN 一発でかかりゃいいけどねw
306774RR
2021/06/16(水) 08:45:36.63ID:TexibPe1307774RR
2021/06/16(水) 09:50:25.06ID:NczWe5cj308774RR
2021/06/16(水) 11:10:36.75ID:NrX7+wwK >>307
それが正解でしょ。よほど原因のはっきりした単純なバッテリー上がりならまだしも、長期放置とかそれ以外にもエンジンかからないとか、かかってもまともに走らないとかの原因ありすぎだから、ガレージ内(ないし置き場)で完結させてから表に出すべきだと思う。
それが正解でしょ。よほど原因のはっきりした単純なバッテリー上がりならまだしも、長期放置とかそれ以外にもエンジンかからないとか、かかってもまともに走らないとかの原因ありすぎだから、ガレージ内(ないし置き場)で完結させてから表に出すべきだと思う。
309774RR
2021/06/16(水) 21:43:37.79ID:lKV2fs9e 俺、体重60キロ少し割るくらいだけど、押しがけした時に下り坂使ったけど、リヤタイヤに上手く荷重掛けられないとタイヤロックして失敗するよ。
310774RR
2021/06/17(木) 07:58:27.09ID:VafyfHsC クラッチのセンサー殺してギア入っててもセル回るようにしといて
押しがけの時に弱いセルでもアシストすると楽
でももうやりたくないからバッテリー管理ちゃんとする
押しがけの時に弱いセルでもアシストすると楽
でももうやりたくないからバッテリー管理ちゃんとする
311774RR
2021/06/17(木) 10:16:16.07ID:U/OtbOZU >>309
そりゃフィジカルが足りないのもあるけど選択したギアが間違ってたんだろう。下り坂なら3速か4速で荷重とか関係なくかかると思うよ。
経験上だけどね。
あとそもそも始動性の悪いキャブだったり点火系なら押し掛けは無理だと思う。
一発でかかってアイドリングも即安定するくらい完調のバイクで、突発的要因でバッテリーだけがダメな時しか押し掛けの意味無いと思う。
要は出先でキーオンにしっぱなしでバッテリー上がったとか、そんな状況限定かな。
長期放置でかからなくなったVMAXをとりあえずエンジンかけたいから押し掛けとかはただのバカでしかない。
そりゃフィジカルが足りないのもあるけど選択したギアが間違ってたんだろう。下り坂なら3速か4速で荷重とか関係なくかかると思うよ。
経験上だけどね。
あとそもそも始動性の悪いキャブだったり点火系なら押し掛けは無理だと思う。
一発でかかってアイドリングも即安定するくらい完調のバイクで、突発的要因でバッテリーだけがダメな時しか押し掛けの意味無いと思う。
要は出先でキーオンにしっぱなしでバッテリー上がったとか、そんな状況限定かな。
長期放置でかからなくなったVMAXをとりあえずエンジンかけたいから押し掛けとかはただのバカでしかない。
312774RR
2021/06/17(木) 11:33:45.27ID:bV8lL864 話しぶったぎってスマンが
カウルとかオススメある?
高速走って体に受ける風が俺を阻んでるので
もっと快適に走りたい
カウルとかオススメある?
高速走って体に受ける風が俺を阻んでるので
もっと快適に走りたい
315774RR
2021/06/17(木) 12:22:44.37ID:A/IdPZ05 25年、3台目だけど
押しがけの場面は無いかな
押しがけの場面は無いかな
316774RR
2021/06/17(木) 12:32:30.45ID:VYbvpHLv ジャンプスターターがそう高くない値段で売ってるから押しがけなんて選択肢に入らないわ
318774RR
2021/06/17(木) 17:56:48.20ID:VYbvpHLv ハズレ買ったのか?
見る目がねーな
俺は普通にかかるぞ
見る目がねーな
俺は普通にかかるぞ
320774RR
2021/06/17(木) 19:33:23.78ID:v+eq2572 貧乏くせえ、バッテリーなんぞ安いから車検ごとに替えろ
321774RR
2021/06/17(木) 20:00:23.83ID:VYbvpHLv Anker Roav ジャンプスターターで検索してくれ
普通にかかるぞ
なんで書き込みしないと思ったんだ?
普通にかかるぞ
なんで書き込みしないと思ったんだ?
322774RR
2021/06/17(木) 20:59:19.51ID:TuRD7Usi バッテリーなど
上がった事ない
メーターと油温計に電圧表示されてるからな
上がった事ない
メーターと油温計に電圧表示されてるからな
323774RR
2021/06/17(木) 21:00:27.78ID:TuRD7Usi 押しがけしてる奴は
普段からあまり乗らない
盆栽くんだろw
普段からあまり乗らない
盆栽くんだろw
324774RR
2021/06/18(金) 16:46:28.58ID:Uzyb4qGt326774RR
2021/06/18(金) 19:00:20.19ID:3yfMna9y いい忘れたけど
バイザーは首にカナブンが当たらなくなるよ
バイザーは首にカナブンが当たらなくなるよ
327774RR
2021/06/18(金) 22:40:07.24ID:E825rrBB ガイラが欲しくなる速度域だとハンドルも暴れ出すから、俺は
オクで買ったちっちゃいメーターバイザー(Y'sパチ)で妥協した。
オクで買ったちっちゃいメーターバイザー(Y'sパチ)で妥協した。
328774RR
2021/06/19(土) 00:34:10.25ID:+3x21EJK ノーマルだけど100km/h巡行がやっとだわそれ以上は風がキツい
329774RR
2021/06/19(土) 02:16:17.51ID:XnNVbIG7 25年位前に買った動研のビキニカウルと、同じ頃に買ったデイトナのステアリングダンパーをつけてる。
雨の日なんかは肩をすぼめて頭を低くすれば雨は通り越していくし、ステダンは最弱にしてるけど、ハンドルが振られなくなって重宝してる。
ただ狭い交差点とかの極低速域では意図的にステアを切らないと曲がらないから、ニュートラルステアを望む人には向かないかも。
雨の日なんかは肩をすぼめて頭を低くすれば雨は通り越していくし、ステダンは最弱にしてるけど、ハンドルが振られなくなって重宝してる。
ただ狭い交差点とかの極低速域では意図的にステアを切らないと曲がらないから、ニュートラルステアを望む人には向かないかも。
330774RR
2021/06/19(土) 07:59:04.41ID:YPH3IefR メーターバイザー付けてみた
200まで出してみたけどあんま効果ないね
胸より下は無くなってる気がするので、よっぽど伏せればあるかもだけど
それ以上はまず出さんのでここらが上限って考えだと
やっぱり必要無いかなって感じ
まぁ個人的に
200まで出してみたけどあんま効果ないね
胸より下は無くなってる気がするので、よっぽど伏せればあるかもだけど
それ以上はまず出さんのでここらが上限って考えだと
やっぱり必要無いかなって感じ
まぁ個人的に
331774RR
2021/06/19(土) 08:01:17.96ID:YPH3IefR ステダンは昔付けてたけど高速から降りた時に弱めるの忘れて
怖い目にあったからそれ以来付けてないわ
ていうかステダン付けてても結局ハンドルは振れてたような記憶
怖い目にあったからそれ以来付けてないわ
ていうかステダン付けてても結局ハンドルは振れてたような記憶
332774RR
2021/06/19(土) 08:45:06.88ID:T1dn1Ar/ メーターバイザーなんてかざりです、偉い人にはそれがわからんのです。
あと、前輪が少し減るとハンドルがブルブルするの。俺だけ?
あと、前輪が少し減るとハンドルがブルブルするの。俺だけ?
334774RR
2021/06/19(土) 09:14:32.59ID:YPH3IefR >>332
仕様です
仕様です
335774RR
2021/06/19(土) 10:39:27.05ID:5VeSeFIY 140くらいで曲がろうとするとブルブルくるね
336774RR
2021/06/19(土) 11:00:07.88ID:Ckf1B3Yo うちのはブルブルしないよ
337774RR
2021/06/19(土) 11:04:17.97ID:xgEXjUgM vmaxで200でないだろ?妄想か?
338774RR
2021/06/19(土) 11:05:11.21ID:eRhAThfo >>337
え?余裕で出るが
え?余裕で出るが
339774RR
2021/06/19(土) 11:15:02.54ID:wZD3qlTB 出るな。
342774RR
2021/06/19(土) 13:25:33.01ID:gdzQp/UF >>340
俺もそこまで
俺もそこまで
343774RR
2021/06/19(土) 14:32:03.17ID:gitXyNRC 俺はひぬ覚悟で190www
344774RR
2021/06/19(土) 14:55:27.71ID:ZhxfOzad 5速レブまでしっかり回るけど
国内デフでも5速回し切れるかな?
国内デフでも5速回し切れるかな?
345774RR
2021/06/19(土) 15:19:39.09ID:9mnXitDy 皆んな嘘くせー、どうせ盆栽のネット弁慶だろ?
347774RR
2021/06/19(土) 15:36:48.01ID:QHSrJOrN 200出ない派は偽ユーザーか
ビビリミッター派だろw
ビビリミッター派だろw
348774RR
2021/06/19(土) 15:43:11.83ID:ODFwHonX 日本仕様だとリミッターついてたりするのか?しないのか?
349774RR
2021/06/19(土) 15:43:54.63ID:bcArKn4F な、こんなモンだろw
350774RR
2021/06/20(日) 13:12:02.23ID:AU0PRlMD 久しぶりに100kmほど走ろうと出発したが途中でリアブレーキがスカスカになって引き返した。
半年程前にリザーバー満タンだったのにフルード空になってる。
漏れた形跡無いけどマスターかピストンのシールだろうなぁ。
半年程前にリザーバー満タンだったのにフルード空になってる。
漏れた形跡無いけどマスターかピストンのシールだろうなぁ。
351774RR
2021/06/20(日) 13:33:19.23ID:1k3ct7tY >>350
カニに交換だねw
カニに交換だねw
352774RR
2021/06/20(日) 13:38:35.66ID:AU0PRlMD >>351
カニってなんだ?
カニってなんだ?
353774RR
2021/06/20(日) 13:49:39.36ID:KjFg7h2U >>350
症 状:クラッチフルードが減っている。突然、クラッチが切れなくなり、レバーの手ごたえが無くなる。
主な原因:基本的に、クラッチフルードが減ることは無く、減った場合は、ほぼ、エンジン側から漏れています。シールが劣化した場合や、長期間フルードを交換せず、水分を吸収分離があり、エンジン側にたまった場合、錆びて、漏れてきます。
修理方法:クラッチレリーズが生きている場合は、シール交換、錆びている場合は、レリーズ交換です。
おおよその修理代:フルード代、部品代、工賃で、約2万5千円ぐらい(使用部品によります)
※修理代については、参考例で、2019年1月現在です。各価格改定により変更あります。
※クラッチレリーズを外した場合、プッシュロッドのオイルシールや、シフトシャフトのオイルシールも点検し、エンジンオイルが滲んでいるようなら、ついでに交換します
これかな?
症 状:クラッチフルードが減っている。突然、クラッチが切れなくなり、レバーの手ごたえが無くなる。
主な原因:基本的に、クラッチフルードが減ることは無く、減った場合は、ほぼ、エンジン側から漏れています。シールが劣化した場合や、長期間フルードを交換せず、水分を吸収分離があり、エンジン側にたまった場合、錆びて、漏れてきます。
修理方法:クラッチレリーズが生きている場合は、シール交換、錆びている場合は、レリーズ交換です。
おおよその修理代:フルード代、部品代、工賃で、約2万5千円ぐらい(使用部品によります)
※修理代については、参考例で、2019年1月現在です。各価格改定により変更あります。
※クラッチレリーズを外した場合、プッシュロッドのオイルシールや、シフトシャフトのオイルシールも点検し、エンジンオイルが滲んでいるようなら、ついでに交換します
これかな?
354774RR
2021/06/20(日) 14:40:51.41ID:AU0PRlMD356774RR
2021/06/20(日) 16:07:19.08ID:1k3ct7tY >>354
ブレンボの対向2ピストンのやつ。通称カニキャリパー。
ピストンが32mmの旧型と34mmの新型(新カニ)があって、vmaxのリアブレーキを変更するときの定番だよ。
オーバーからサポートが出てるからキャリパー自体はポン付け。
ただ注意点としてノーマルのベンチレーテッドディスクは厚みがあり過ぎてカニだと挟めない。
なのでドラッグスター400のフロントローターとかを使ってセットで交換。
ローターとキャリパーでちょっと軽くなるよw
ブレンボの対向2ピストンのやつ。通称カニキャリパー。
ピストンが32mmの旧型と34mmの新型(新カニ)があって、vmaxのリアブレーキを変更するときの定番だよ。
オーバーからサポートが出てるからキャリパー自体はポン付け。
ただ注意点としてノーマルのベンチレーテッドディスクは厚みがあり過ぎてカニだと挟めない。
なのでドラッグスター400のフロントローターとかを使ってセットで交換。
ローターとキャリパーでちょっと軽くなるよw
357774RR
2021/06/20(日) 19:06:55.01ID:AU0PRlMD358774RR
2021/06/20(日) 19:10:40.84ID:AU0PRlMD359774RR
2021/06/20(日) 21:00:19.97ID:ibxpSQe9360774RR
2021/06/20(日) 21:54:35.64ID:DITbLvA0 わしレリーズ空になってて修理したんやけど
症状がわからんかった
クラッチちゃんとキレてたし
症状がわからんかった
クラッチちゃんとキレてたし
361774RR
2021/06/21(月) 07:57:20.10ID:G6Ajl6Jb 定番はヤマンボアダプターだと思ってた
362774RR
2021/06/21(月) 08:21:32.87ID:nWIiz5d4 >>361
ワイズギアのやつね。アレもう無いのでは?
ワイズギアのやつね。アレもう無いのでは?
363774RR
2021/06/21(月) 09:47:53.17ID:HwonzatX 流れと違う話しで申し訳ないんだけど
ヘッドライトをLEDにするのにリレーとかの追加装備は必要ですか?
アマゾンで売ってる奴をポン付け出来るか悩んでいます
ヘッドライトをLEDにするのにリレーとかの追加装備は必要ですか?
アマゾンで売ってる奴をポン付け出来るか悩んでいます
364774RR
2021/06/21(月) 09:59:19.80ID:yZmha0YM >>363
キセノンみたくバーナー要らないから基本ポン着けでイケる。
自分は原付2種のヘッドライトをLED化する際に余った4輪用の物を
入れたけど、形状によっては純正ケースに収まらないからソコは注意。
キセノンみたくバーナー要らないから基本ポン着けでイケる。
自分は原付2種のヘッドライトをLED化する際に余った4輪用の物を
入れたけど、形状によっては純正ケースに収まらないからソコは注意。
365774RR
2021/06/21(月) 10:21:49.50ID:1MIQNMnf プライムセールでライジングアルファ安くなってるよなあ
前にウェビのセールで買って付けたけどそのまま付くよ
前にウェビのセールで買って付けたけどそのまま付くよ
367774RR
2021/06/28(月) 17:29:09.96ID:HsKcTTK9 中華LED2年使ったらテスター屋さんで無理やった
95しかでんかった
んで、ハロゲンバッ直にして検査受けたら
ホーンが鳴らんかった笑笑
みなさんバッテリー替えるか充電しとけよー
電圧計13.5〜7出ててもダメだったぞ
95しかでんかった
んで、ハロゲンバッ直にして検査受けたら
ホーンが鳴らんかった笑笑
みなさんバッテリー替えるか充電しとけよー
電圧計13.5〜7出ててもダメだったぞ
368774RR
2021/06/28(月) 21:31:58.56ID:3ufUmO4C ホーンが鳴らないのとバッテリー交換?良く分からないなぁ
369774RR
2021/06/29(火) 09:55:38.64ID:ameHAoff ほほ〜ん
371774RR
2021/06/29(火) 12:27:46.11ID:q1kXEeYy 一個外して
とりあえずパス
とりあえずパス
372774RR
2021/06/29(火) 12:32:55.94ID:MUx0C1Li 好んでカスタムしようと思わんから知らんかったけど、ホーンて
結構電力消費するんだな。
以前触らせてもらったエリミ(750)の純正ダブルホーンは良い音だった。
結構電力消費するんだな。
以前触らせてもらったエリミ(750)の純正ダブルホーンは良い音だった。
373774RR
2021/06/29(火) 12:50:33.90ID:iQylzOk0 ホホホーン
374774RR
2021/06/29(火) 15:17:23.52ID:F+xXj1Cm 2001から乗ってるけどホーンって鳴らすことほとんどなく、試しに鳴らすとなんとも頼りない音がするな。
5連のラッパでも付けようかな(嘘)
5連のラッパでも付けようかな(嘘)
375774RR
2021/06/29(火) 16:07:27.55ID:8NPsG/6X ホホホーン
377774RR
2021/06/30(水) 10:10:28.46ID:nnSpfAAx まいどすいません
ブレーキパットとか自分で交換するのはヤバいですかね
ブレーキパットとか自分で交換するのはヤバいですかね
378774RR
2021/06/30(水) 10:19:37.02ID:ZLTxrdBE 適切な工具と知識があればやばくはない
どちらか片方でも用意できないなら命に関わるのでやめたほうが良い
vmaxは重いので特にリスクは高くなる
どちらか片方でも用意できないなら命に関わるのでやめたほうが良い
vmaxは重いので特にリスクは高くなる
380774RR
2021/06/30(水) 12:09:11.62ID:wFem/Hgg だよな、
YouTube見て「俺にも出来る」と実は技量が無い奴がなんちゃってでやり出すから危険
当たり前だが、YouTubeにも
いい悪いあるから選別は自分でしないとな
選択出来ないなら、バイク屋に任せた方がいい
YouTube見て「俺にも出来る」と実は技量が無い奴がなんちゃってでやり出すから危険
当たり前だが、YouTubeにも
いい悪いあるから選別は自分でしないとな
選択出来ないなら、バイク屋に任せた方がいい
381774RR
2021/06/30(水) 12:36:43.26ID:nnSpfAAx 皆さん方レスありがとうさんです
素直にバイク屋に任せる事にします
なんか自分でいじってみたくて聞きましたが
一番大事な場所の一つだもんね、プロに任せよう
素直にバイク屋に任せる事にします
なんか自分でいじってみたくて聞きましたが
一番大事な場所の一つだもんね、プロに任せよう
382774RR
2021/06/30(水) 12:57:36.67ID:ZLTxrdBE やってみたいでやるなら原チャリでも用意して壊すつもりでやるのが良いと思うよ
383774RR
2021/06/30(水) 13:12:13.79ID:qRMKv580 最初はできる人と一緒にやるのがいいよ
オフ会とか募集したら親切な人が教えてくれるかもね
俺は他人のバイクに責任持てないから行かないけど。。
オフ会とか募集したら親切な人が教えてくれるかもね
俺は他人のバイクに責任持てないから行かないけど。。
384774RR
2021/06/30(水) 21:47:56.06ID:sMUplepn >>381
自分で整備とかをするのって、工賃節約とか色々目的は人それぞれやと思うけど、ちょっと気になった事をすぐに自分の目で確認したり、変更出来るのが一番のメリットかなと思うから、
作業を教えて貰えるような良いバイク屋が見つかるといいね。
自分で整備とかをするのって、工賃節約とか色々目的は人それぞれやと思うけど、ちょっと気になった事をすぐに自分の目で確認したり、変更出来るのが一番のメリットかなと思うから、
作業を教えて貰えるような良いバイク屋が見つかるといいね。
385774RR
2021/06/30(水) 23:22:51.71ID:OIJsV1VX Vmaxのブレーキは数あるバイクの中でも特別簡単な部類だけどな。
1キャリパーにつき5分もあれば余裕で交換できるよ。
間違えてブレーキ効かないなんて事ないし練習がてらやったら?
なんて書くと保守層から突っ込まれるだろうけどねw
1キャリパーにつき5分もあれば余裕で交換できるよ。
間違えてブレーキ効かないなんて事ないし練習がてらやったら?
なんて書くと保守層から突っ込まれるだろうけどねw
386774RR
2021/07/01(木) 06:47:19.30ID:6uSOyAlj >>385
保守(ほしゅ)または保守主義(ほしゅしゅぎ、英: conservatism)とは、従来からの伝統・習慣・制度・考え方・新機軸などを穏健に尊重し維持するため、改革や革命などの革新に反対する社会的・政治的な立場、傾向、思想などを指す用語。
保守(ほしゅ)または保守主義(ほしゅしゅぎ、英: conservatism)とは、従来からの伝統・習慣・制度・考え方・新機軸などを穏健に尊重し維持するため、改革や革命などの革新に反対する社会的・政治的な立場、傾向、思想などを指す用語。
387774RR
2021/07/01(木) 13:01:39.18ID:hTiDrbYJ >>385
何故かキャリパー外してボルト締め忘れ
パッド付けずにレバー握ってピストン出しちゃう
ピストンうまく戻せず斜めになり齧る
今までノーメンテ過ぎてローターが段減りしていてパッドが引っかかって抜けない
マジで初心者はどうなるか分からんよ
何故かキャリパー外してボルト締め忘れ
パッド付けずにレバー握ってピストン出しちゃう
ピストンうまく戻せず斜めになり齧る
今までノーメンテ過ぎてローターが段減りしていてパッドが引っかかって抜けない
マジで初心者はどうなるか分からんよ
388774RR
2021/07/01(木) 18:34:29.63ID:2fYolo4m パッド変えるならフルードも変えるつもりでやれば最悪なんとかなりそう
ボルトの締め忘れとか増し締めは気を付けるしかないけど
ボルトの締め忘れとか増し締めは気を付けるしかないけど
389774RR
2021/07/01(木) 20:44:23.91ID:RrJIe9JU パッド裏表逆に組む奴までいるから侮れんぞ
390774RR
2021/07/01(木) 21:51:03.01ID:eEPIFoAH 40年ぐらい前に恐々原付で交換した思い出
391774RR
2021/07/01(木) 23:26:55.28ID:ywYmylM4 そもそもブレーキダストも落とさずピストン押し戻すとか論外。
掃除はメンテの基本やで。
掃除はメンテの基本やで。
392774RR
2021/07/02(金) 07:05:28.29ID:ZKDyavcQ もちろん簡単な作業もあるのは事実だけど
週に1日4時間バイクに触ったとして年間で50日
バイク修理屋の一年生になるには
12年掛かる計算だからね
週に1日4時間バイクに触ったとして年間で50日
バイク修理屋の一年生になるには
12年掛かる計算だからね
393774RR
2021/07/02(金) 17:53:51.33ID:H4faq3U8 や、ホントにねバイク屋さん凄いわ、見当もつかなかった不具合の原因、一瞬で見抜いて、直して
こんなもんですかねぇってさ。快調ですわ。
こんなもんですかねぇってさ。快調ですわ。
395774RR
2021/07/02(金) 19:58:48.84ID:H4faq3U8 >>394
物凄く地味な話。エンジンかけるとヘッドライト付くよね普通は。それが付かないでだいぶ遅れてフワッと点灯するの。
エンジンのスタートボタンの動きが渋くて、シリコンスプレーみたいので一瞬で解決。とか
ウインカーが時々付かないのは電球の接点がすり減ってるのを見つけてくれて、ハンダで盛っておきましたとか。
車検時、言ってない不具合まで治ってる。後で気が付く。料金は適正。感謝。
物凄く地味な話。エンジンかけるとヘッドライト付くよね普通は。それが付かないでだいぶ遅れてフワッと点灯するの。
エンジンのスタートボタンの動きが渋くて、シリコンスプレーみたいので一瞬で解決。とか
ウインカーが時々付かないのは電球の接点がすり減ってるのを見つけてくれて、ハンダで盛っておきましたとか。
車検時、言ってない不具合まで治ってる。後で気が付く。料金は適正。感謝。
396774RR
2021/07/02(金) 21:20:22.21ID:y6VYWZ9I みんなメット何使ってるの?
397774RR
2021/07/02(金) 23:19:19.50ID:FPZ6harx >>396
怖くない色の神父さん
怖くない色の神父さん
399774RR
2021/07/03(土) 05:33:26.29ID:9zJcynzj 洗い
402774RR
2021/07/03(土) 12:17:00.10ID:IxJNvn8y >>400
グレーとか黒とかマットブラックとか
グレーとか黒とかマットブラックとか
403774RR
2021/07/03(土) 12:22:59.12ID:NE/qgP50 シンプソンが怖い???
北斗の拳に出てきたアレに似てるからかな
別に
北斗の拳に出てきたアレに似てるからかな
別に
404774RR
2021/07/03(土) 16:58:25.63ID:K9aQPls8 服合わせると結構なんでも似合うんだよね
バリ走りに振ったのもいいし、だらだらしたアメリカンみたいのも合うしね
通勤、遊びなどなどシンプソンやらジェッペルやら5個くらいを服に合わせて選んでるー
バリ走りに振ったのもいいし、だらだらしたアメリカンみたいのも合うしね
通勤、遊びなどなどシンプソンやらジェッペルやら5個くらいを服に合わせて選んでるー
405774RR
2021/07/03(土) 16:59:01.79ID:K9aQPls8 らい
406774RR
2021/07/03(土) 17:33:11.30ID:4XZw8qvp わしブスやから年中フルフェイス
z-7gt-airneotec
z-7gt-airneotec
407774RR
2021/07/03(土) 21:17:01.40ID:j9utFU5N 安物だけどカムイ2だよ
408774RR
2021/07/04(日) 08:09:30.39ID:tcwodAKM JO
409774RR
2021/07/05(月) 15:11:21.89ID:OQicwl2n 916 名前:774RR [sage] :2021/07/05(月) 14:32:10.03 ID:dP3lhA3J
昼飯代をケチる奴
休憩場所が常にバイク乗りが集まる道の駅な奴
Vmax乗り全員
だと
昼飯代をケチる奴
休憩場所が常にバイク乗りが集まる道の駅な奴
Vmax乗り全員
だと
410774RR
2021/07/05(月) 15:12:14.07ID:OQicwl2n 915 名前:774RR [sage] :2021/07/05(月) 14:27:39.57 ID:dP3lhA3J
シンプソンのジャケット、中古メット、ジーパン、スニーカーで乗る奴
ついでにハゲ&デブ
これも
シンプソンのジャケット、中古メット、ジーパン、スニーカーで乗る奴
ついでにハゲ&デブ
これも
411774RR
2021/07/05(月) 18:20:19.02ID:JqaQfYi6 また低脳が湧いた。
コイツのせいで住民が減ってきた。
コイツのせいで住民が減ってきた。
412774RR
2021/07/05(月) 20:47:49.29ID:6PSYWqlP バイク乗るときはジーンズは普通だろ
413774RR
2021/07/05(月) 21:07:55.98ID:v180awmo414774RR
2021/07/05(月) 21:39:19.12ID:qCMui2oi >>413
おまえがヴァカだw
おまえがヴァカだw
417774RR
2021/07/05(月) 22:29:55.25ID:2u4Srwyb いやいや俺のバカさ加減には誰もかなうまいて
418774RR
2021/07/06(火) 07:10:29.99ID:sWw1tybE419774RR
2021/07/06(火) 07:49:04.53ID:aj2xCMj+ 久々にスレ覗いたら頭オカシイのがいるな
422774RR
2021/07/06(火) 08:27:19.14ID:7xvKd74Y そう言えばVmaxを押したり引いたり引き起こしたり出来る様になったよ
皆さんありがとう
ちょっとスクワットやって自信ついたせいか重さに慣れたのか
センタースタントはいまだに成功率低いのですが裏ワザ覚えたのでメンテナンスも出来そうです
皆さんありがとう
ちょっとスクワットやって自信ついたせいか重さに慣れたのか
センタースタントはいまだに成功率低いのですが裏ワザ覚えたのでメンテナンスも出来そうです
423774RR
2021/07/06(火) 08:59:28.64ID:9RGwvdCX 慣れてきたと思ったときがコケるときだから気をつけてなw
425774RR
2021/07/06(火) 09:48:07.39ID:7xvKd74Y426774RR
2021/07/07(水) 07:02:34.41ID:0oMbRm30 921 名前:774RR [sage] :2021/07/06(火) 16:21:08.32 ID:ES7opHl/
俺もvmax乗りに良い印象ないな、厨二病のスペック厨なイメージ。
とイメージあるらしい
俺もvmax乗りに良い印象ないな、厨二病のスペック厨なイメージ。
とイメージあるらしい
427774RR
2021/07/07(水) 07:29:05.66ID:VWn9f56h わかる
俺も自分で乗ってるけどvmax乗りとは絡まないわ
俺も自分で乗ってるけどvmax乗りとは絡まないわ
428774RR
2021/07/07(水) 08:48:16.51ID:cTGNxnyW Vmaxが走ってるの見た事無いなあ
普段は皆さんどの辺を走ってるらっしゃる?
普段は皆さんどの辺を走ってるらっしゃる?
429774RR
2021/07/07(水) 09:42:59.39ID:70bi/iI2 海沿い
スキー場までの道
高速
スキー場までの道
高速
431774RR
2021/07/07(水) 09:50:28.43ID:FvZfn6zi やまなみ
433774RR
2021/07/07(水) 18:38:00.60ID:4cGe8dO7 山陰線〜角島辺りを走ると1日に5台以上すれ違うな<Vmax
製造販売期間も長く今は安く買える大型の代表みたいなもんだから台数は多いな
製造販売期間も長く今は安く買える大型の代表みたいなもんだから台数は多いな
434774RR
2021/07/07(水) 20:53:29.06ID:GmJlT0yY ファイナルはもう高騰し始めたな
435774RR
2021/07/08(木) 08:16:40.92ID:2VtBDFOJ オラ東北地方なんだけどやっぱり関東から南の方に多いんだべか?
絶滅危惧種かと思ってた
絶滅危惧種かと思ってた
438774RR
2021/07/08(木) 17:11:43.78ID:e1dslmcD 一昨年くらいが全体的に底値だったから、あとは上がるだけかな
439774RR
2021/07/08(木) 17:42:55.92ID:4Y39cm8w 去年07買ったよ
440774RR
2021/07/08(木) 17:43:52.28ID:4Y39cm8w 去年は100万超えのファイナルは無かったような
441774RR
2021/07/08(木) 21:52:53.88ID:N8zk6ym8 うちのファイナル売ったらいい値段つきそうだなw
442774RR
2021/07/08(木) 22:45:54.64ID:AdNIGGus 売値高くても仕入れ値なんて原価トータルで30くらいでしょ
446774RR
2021/07/09(金) 09:12:47.60ID:4KcKErO+ ファイルの値段の話しですよね
2001だと10位?
2001だと10位?
447774RR
2021/07/09(金) 09:21:59.13ID:4KcKErO+ ヨンフォアとか400FXとかも昔は20万位で売ってたしZ1000マークIIとか全然人気無かったのに今は百万軽く越えてるのに驚いてるけど
この先Vmax2001でも100万で買う奴出てくるかもなあ
この先Vmax2001でも100万で買う奴出てくるかもなあ
448774RR
2021/07/09(金) 09:26:33.58ID:4KcKErO+ ちなみにヤマハのバイクで同じ頃のRZV500は300万位ってのを最近見た
449774RR
2021/07/09(金) 10:13:08.90ID:yo269QoZ バイク自体がブームみたいね
教習所の実技の予約が取れないみたい
と
焼き鳥屋の店主が言ってた
教習所の実技の予約が取れないみたい
と
焼き鳥屋の店主が言ってた
451774RR
2021/07/09(金) 12:45:03.24ID:Iso55rcY そろそろ手放そうかと思ってたけどもうちょっとしたらまだ上がるかな?
92年のカナダ仕様だけど
92年のカナダ仕様だけど
452774RR
2021/07/09(金) 12:46:42.76ID:Yqz6nWr8 >>451
92年とかだと5万円くらいだろ。
92年とかだと5万円くらいだろ。
454774RR
2021/07/09(金) 13:20:03.40ID:PjQVZHYv 販売年数が長かったせいか台数はそこそこ多いからな
程度もピンキリにはなるわな
程度もピンキリにはなるわな
455774RR
2021/07/09(金) 13:23:25.34ID:5uyHazxD パワーダウンしたファイナルにプレミア付くぐらいだし、求められてるのは
フルパワーのカナダ仕様神話より「安心」の高年式なんだろうな。
実際Vmaxの市場評価はVブーストやヨレヨレのフレームと言った
危ない乗り物って印象が購買力を弱めてるんじゃないかと思うのよ。
フルパワーのカナダ仕様神話より「安心」の高年式なんだろうな。
実際Vmaxの市場評価はVブーストやヨレヨレのフレームと言った
危ない乗り物って印象が購買力を弱めてるんじゃないかと思うのよ。
456774RR
2021/07/09(金) 13:29:23.03ID:P4Vka0oy リッターでお手頃値段がコレって話みたいよ
457774RR
2021/07/09(金) 16:42:49.09ID:5uyHazxD 他にも色々有るだろうに>お手頃リッター
ZZR1100なんか全盛期を知ってるとゴミみたいな値段だし、ブラックバードは
性能・品質からすれば有り得ないプライス。
水冷GSX-Rは当時から不人気だったけど、実は155馬力も有りやがる。
ZZR1100なんか全盛期を知ってるとゴミみたいな値段だし、ブラックバードは
性能・品質からすれば有り得ないプライス。
水冷GSX-Rは当時から不人気だったけど、実は155馬力も有りやがる。
458774RR
2021/07/09(金) 19:17:25.38ID:IqJDoQuN バリオスもそうだけど馬力よりも走行距離状態重視なのね
459774RR
2021/07/09(金) 19:20:14.83ID:DRBjrAc+ だね、ファイナルで10000k m以下 85万までかな
460774RR
2021/07/10(土) 00:21:46.72ID:WwuA9cn7 ファイナルでもフルパワーカム入れてキャブもフルパワー仕様にしてますよ
462774RR
2021/07/10(土) 08:57:27.67ID:WwuA9cn7464774RR
2021/07/11(日) 08:44:06.39ID:gsnvQKyZ >>463
カムだけでもちょっと変わったけどキャブも合わせるとレッド手前まで力が維持される感じになったよ。
カムだけでもちょっと変わったけどキャブも合わせるとレッド手前まで力が維持される感じになったよ。
465774RR
2021/07/11(日) 09:01:42.77ID:j9DJsC5h466774RR
2021/07/11(日) 09:30:20.84ID:gsnvQKyZ フルタイム化かあ。乗った事ないからわかんないけど下からトルクが凄いとは聞くね。
467774RR
2021/07/11(日) 10:11:58.26ID:KViNdsXt フルタイムかー、乗って見たいけど
タイトな峠道とかどんな感じなんだろうか
ノーマルはヤマハのバイクらしく細かいコーナーもそつなくこなせるんだなーって感想だが、そつなくパワフルとかになるのかね
タイトな峠道とかどんな感じなんだろうか
ノーマルはヤマハのバイクらしく細かいコーナーもそつなくこなせるんだなーって感想だが、そつなくパワフルとかになるのかね
468774RR
2021/07/11(日) 10:54:05.29ID:vL7grNXP パワーの出方が急激じゃなくなるから、扱い自体は楽になるよ>フルタイム
ドッカンは減るからパワー出た感は減るけど
ドッカンは減るからパワー出た感は減るけど
469774RR
2021/07/11(日) 11:05:00.57ID:oqSP4SQY フルタイムの燃費ってどんなもん?
470774RR
2021/07/11(日) 11:49:35.72ID:qQF8YOIS ウィーンのタイミングでカプラー外せば
フルタイム味わえるよ
セッティング無しだけどねw
フルタイム味わえるよ
セッティング無しだけどねw
472774RR
2021/07/12(月) 01:26:47.24ID:0k/FgkP4473774RR
2021/07/12(月) 08:21:27.47ID:poABzYcU 車より燃費悪くなるのか。
474774RR
2021/07/12(月) 14:23:58.82ID:1skGxcNz ガソリン12L×8kmで96kmかー
日帰り300km走るとして三回給油で36L×150
で5400円かー
ツーリング目的な人にはあまり良い情報では無いですね
その気になったら回せば良い訳でから
日帰り300km走るとして三回給油で36L×150
で5400円かー
ツーリング目的な人にはあまり良い情報では無いですね
その気になったら回せば良い訳でから
475774RR
2021/07/13(火) 08:32:20.11ID:6nhfYQnP 1日ツーリングで出来るだけ国道よけてコーナーの多い道を300km程度走るのが今の状態なのでVブーストはどんな時に使うのか考え中です
6000発動だと峠道だとローセコで行く感じですかね
6000発動だと峠道だとローセコで行く感じですかね
476774RR
2021/07/13(火) 09:58:50.08ID:OEK5beLL あんなもんは飾りですよ
477774RR
2021/07/13(火) 20:25:09.64ID:VjE34tbd 高速の合流でしか使わんわ
478774RR
2021/07/13(火) 21:41:54.97ID:X9YfeRgp 峠の下りコーナーでブレーキング→二速シフトダウン→ブリッピング→ブースト発動→加速!
あるよねー
あるよねー
479774RR
2021/07/14(水) 16:44:45.94ID:k9TYuUtA 峠ではVブースト手前でシフトアップだな
クネクネ中に発動されるのは困るから速度域高い時はむしろ発動しっぱなしになるように高回転維持
クネクネ中に発動されるのは困るから速度域高い時はむしろ発動しっぱなしになるように高回転維持
480774RR
2021/07/15(木) 16:35:54.98ID:9MzL+Kh7 皆んな峠走り上手だね
俺は下り嫌いだな
俺は下り嫌いだな
483774RR
2021/07/15(木) 19:12:21.83ID:qzqr3Rhu >>482
いや、速度いわれても知らんとしかw
いや、速度いわれても知らんとしかw
484774RR
2021/07/15(木) 19:42:08.58ID:jfhCdlAg 1速6000回転で何km/hになんの?
峠でvboost効かせっぱなしってできるかね?
峠でvboost効かせっぱなしってできるかね?
487774RR
2021/07/15(木) 20:10:24.63ID:qzqr3Rhu >>485
持ってるけど?w
持ってるけど?w
488774RR
2021/07/15(木) 21:57:31.69ID:m+PisQ8g >>484
楽に100`超えてエンジンがまだまだ行けるよって音に変わって、俺には無理って
思ってアクセル戻したらエンジンブレーキってこんなに効くんだと思い知りました。
コケなくて良かった。遠い夏の日の思い出。一速の全開はしなくて正解
楽に100`超えてエンジンがまだまだ行けるよって音に変わって、俺には無理って
思ってアクセル戻したらエンジンブレーキってこんなに効くんだと思い知りました。
コケなくて良かった。遠い夏の日の思い出。一速の全開はしなくて正解
490774RR
2021/07/16(金) 06:57:06.76ID:V6yFbKWX どうせ盆栽君w
491774RR
2021/07/16(金) 08:49:40.11ID:QubpUz4p ヤフオクの部品も少なくなってきたね
一通りバラされ終わったのかな
一通りバラされ終わったのかな
492774RR
2021/07/16(金) 08:51:30.10ID:KObra9tQ そんな事書くとまた、
「オレは部品取り用に複数台確保している」
というカッコいいおじちゃんが出てくるよw
「オレは部品取り用に複数台確保している」
というカッコいいおじちゃんが出てくるよw
493774RR
2021/07/16(金) 09:18:13.52ID:YI7g3g0D PAとかで同じ車種だと寄ってきて話しかけてくるおじちゃんでしょ
最初は「あーいいね!これ替えてんだ!うんうんわかってるねえ」
とフレンドリーなんだけど、「自分のも見てよ」と言い出してからが長い人
最初は「あーいいね!これ替えてんだ!うんうんわかってるねえ」
とフレンドリーなんだけど、「自分のも見てよ」と言い出してからが長い人
494774RR
2021/07/16(金) 09:22:24.89ID:36TyaYOk ↑
こんな人種が半分だろw
スギちゃん風袖無しやトゲトゲジャケットは
別人種と思ってる
こんな人種が半分だろw
スギちゃん風袖無しやトゲトゲジャケットは
別人種と思ってる
495774RR
2021/07/16(金) 09:36:26.28ID:BSli4DI5 >>489
なにが気に食わなくて絡んできてんの?w
なにが気に食わなくて絡んできてんの?w
496774RR
2021/07/16(金) 09:39:02.80ID:BSli4DI5 あー、峠下90の人か
497774RR
2021/07/16(金) 11:10:34.62ID:h/Pww8mF 絡み癖の自覚無しかw
498774RR
2021/07/16(金) 11:57:57.22ID:BSli4DI5 しつけーw
499774RR
2021/07/16(金) 12:13:09.61ID:yyGZEbv7 いつも同じ罵り合いで終わり予感
500774RR
2021/07/16(金) 15:22:07.05ID:J2Dsmx1u バイクは趣味なんだから好きにしたらいい
502774RR
2021/07/16(金) 18:05:34.55ID:yNMgGbHz このバイク乗りって屁理屈マン多いなw
503774RR
2021/07/16(金) 18:42:34.50ID:ZiCXuYEi 好きにするにしても目的に即したベストな解とはいかないまでもベターな解が有んべ?
黒が好きなのに知人と被る等のわけも無しに黒じゃなくて茶色を選ぶ人も居ない
高身長ポニョな人が高身長ポニョなのに自分用にSサイズを買う人も居ない
黒が好きなのに知人と被る等のわけも無しに黒じゃなくて茶色を選ぶ人も居ない
高身長ポニョな人が高身長ポニョなのに自分用にSサイズを買う人も居ない
504774RR
2021/07/16(金) 19:03:53.95ID:u1nNL9ps 簡単に言うと?
505774RR
2021/07/16(金) 19:05:34.79ID:HTp0U7/U 1kmを3分で走れないヘタレ揃いだからな
そんな運動音痴がパワー云々言ってるのがネットの世界だし
そんな運動音痴がパワー云々言ってるのがネットの世界だし
506774RR
2021/07/16(金) 19:09:12.18ID:NK+Kmx8b 水面を走るポニョはVブースト使いこなせてるってこった
509774RR
2021/07/16(金) 20:59:38.46ID:i1D1+4nZ 梅雨明けしたみたいだし明日通勤に使うかなあ
510774RR
2021/07/17(土) 09:41:33.41ID:qndT31rP ツーリング日和だわ
511774RR
2021/07/17(土) 15:05:09.34ID:d267c5bc513774RR
2021/07/18(日) 10:33:37.77ID:KhjGAtCB 前にブレーキパット交換の質問した者ですが
YouTube見たらメチャ簡単じゃねーか
試しに一番減ってる片側を外して見たら出来そうなので自分で交換する事にしました
脅かしやがってとか言いながらピストン広げる工具は買いました
各部クリニーングしながら作業を進めます
ありがとう様です
自分でメンテナンスって好きなんだなあ
YouTube見たらメチャ簡単じゃねーか
試しに一番減ってる片側を外して見たら出来そうなので自分で交換する事にしました
脅かしやがってとか言いながらピストン広げる工具は買いました
各部クリニーングしながら作業を進めます
ありがとう様です
自分でメンテナンスって好きなんだなあ
514774RR
2021/07/18(日) 10:39:44.52ID:ovdaj2M5 角落としてな
515774RR
2021/07/18(日) 10:47:25.94ID:5CzvXARV >>513
簡単だからやれと書いただろうが!
簡単だからやれと書いただろうが!
516774RR
2021/07/18(日) 10:47:30.06ID:KhjGAtCB サンキュー
動画で見たので心してます
動画だと縦の外側を2面取りだったのですが
自分の性格的に全ての面(4面取り×2スペース)はやり過ぎですかね?
あと、鳴き防止にパット裏に塗るグリースとかは必須なんですかね?
質問ばっかりでスイマセン
動画で見たので心してます
動画だと縦の外側を2面取りだったのですが
自分の性格的に全ての面(4面取り×2スペース)はやり過ぎですかね?
あと、鳴き防止にパット裏に塗るグリースとかは必須なんですかね?
質問ばっかりでスイマセン
517774RR
2021/07/18(日) 10:50:38.03ID:KhjGAtCB518774RR
2021/07/18(日) 10:57:07.16ID:KhjGAtCB519774RR
2021/07/18(日) 11:27:17.46ID:z/kbhvGZ 鳴き止めグリスなんて誤魔化しの対処療法なんだから必要無し。
むしろピストン戻す前に表面に塗るシリコングリスの方が有用。
あと、親指一本で押し戻せないようなピストンはシールとキャリパー
本体の隙間にフルードの結晶が詰まってるからオイル抜いてバラして清掃。
むしろピストン戻す前に表面に塗るシリコングリスの方が有用。
あと、親指一本で押し戻せないようなピストンはシールとキャリパー
本体の隙間にフルードの結晶が詰まってるからオイル抜いてバラして清掃。
520774RR
2021/07/18(日) 11:55:42.75ID:KhjGAtCB521774RR
2021/07/18(日) 14:00:37.20ID:LWfL+TW1 俺は面取りしない派
設置面積減らしたくない&ブレーキ鳴き気にしない
実際デイトナゴールデンパッド以上のスポーツ向けでもない限りほとんど鳴かない
設置面積減らしたくない&ブレーキ鳴き気にしない
実際デイトナゴールデンパッド以上のスポーツ向けでもない限りほとんど鳴かない
522774RR
2021/07/18(日) 14:53:51.23ID:w3AtBb0g 面取りしない俺かっけーみたいな?
523774RR
2021/07/18(日) 15:07:42.89ID:A4BBXokD 王手飛車取り
525774RR
2021/07/21(水) 22:21:23.46ID:IboE/wCb スベリまくったまま流れて
527774RR
2021/07/23(金) 03:38:31.23ID:32pXd2Kr 突っ張る事が男の、たった一つの勲章だって
↓
絶対負けない挫けない、それが大人の勲章だって
魁!!クロマティ高等塾
↓
絶対負けない挫けない、それが大人の勲章だって
魁!!クロマティ高等塾
528774RR
2021/07/23(金) 03:38:32.01ID:32pXd2Kr 突っ張る事が男の、たった一つの勲章だって
↓
絶対負けない挫けない、それが大人の勲章だって
魁!!クロマティ高等塾
↓
絶対負けない挫けない、それが大人の勲章だって
魁!!クロマティ高等塾
529774RR
2021/07/23(金) 03:46:11.36ID:FMq70JyF 大事な事は2回
530774RR
2021/07/26(月) 07:10:37.40ID:bq5GiUaS シャクティーパット(シャクティパット,Shaktipat,別名:Shaktinipata)は、ヒンドゥー教の霊性の伝統において「霊力の原型を与える」または「弟子(学生)を目覚めさせる」または「導師(グル)の行為」を指す、サンスクリットの言葉。 「Shakti」は「エネルギー」、「pat」は「軽く叩くこと」と意訳される。
531774RR
2021/07/26(月) 07:14:29.97ID:PIGM8G9v >>530
ためになるわ
ためになるわ
532774RR
2021/07/26(月) 08:51:27.38ID:ir1OQwrI ゴミ知識
533774RR
2021/07/26(月) 09:34:11.39ID:t/GQ+6gK ツーリング中に給油したらセル回らなくなった
バッテリー弱ってる感じ
昨日までは何でもなかった
バッテリーの突然死かレギュレータの突然死かどっちだろ
高山から茨城まで帰らないとならないのに
バッテリー弱ってる感じ
昨日までは何でもなかった
バッテリーの突然死かレギュレータの突然死かどっちだろ
高山から茨城まで帰らないとならないのに
534774RR
2021/07/26(月) 12:28:19.25ID:rbLnsn9K ジャンピング・ニー・バット
ジャンピング・ニー・アタック、ハイ・ニーとも呼ばれる。助走してジャンプしながら相手の顔面や胸板をニー・バットで蹴り飛ばす。
面取りは不用である。
ジャンピング・ニー・アタック、ハイ・ニーとも呼ばれる。助走してジャンプしながら相手の顔面や胸板をニー・バットで蹴り飛ばす。
面取りは不用である。
536774RR
2021/07/26(月) 15:10:38.30ID:lcBk9m7f 給油してセル回らなくなったならそこのガソリンスタンドで何とかなりそうだが
給油してしばらく走ってからの話しなのかな?
給油してしばらく走ってからの話しなのかな?
537774RR
2021/07/26(月) 18:31:05.35ID:ROctHl7Z 二輪のバッテリ-なんかそこいらのガソリンスタンドでどうこうなる代物じゃないからな
せいぜい充電だろうが、バッテリーそのものがイカれてたらそれも無駄だ
セルは無理でもインジェクションくらいはどうにかなるだろうから、
「なるべくエンジンを止めず頑張って走る」か「ホムセンで安いバッテリーを買う」か
どちらかだな
せいぜい充電だろうが、バッテリーそのものがイカれてたらそれも無駄だ
セルは無理でもインジェクションくらいはどうにかなるだろうから、
「なるべくエンジンを止めず頑張って走る」か「ホムセンで安いバッテリーを買う」か
どちらかだな
538774RR
2021/07/26(月) 18:35:59.76ID:ROctHl7Z すまぬ、インジェクションの件は忘れてくれ
539774RR
2021/07/26(月) 18:36:24.44ID:5aMykQqw いんじぇくしょんってなんです?
美味いん?
美味いん?
543774RR
2021/07/26(月) 21:20:12.46ID:6FwMrXpK マハーポーシャ
544774RR
2021/07/26(月) 23:59:56.26ID:8a/cxkPf >>533です
バイク屋に引き取りに来てもらって見てもらったらコイルが発電してないということで交換になりました
明日部品届くので自走で帰れそうです
念のためレギュレータも変えた方が安心、ということで合わせて交換します
工賃入れて2桁万円。。。
バイク屋に引き取りに来てもらって見てもらったらコイルが発電してないということで交換になりました
明日部品届くので自走で帰れそうです
念のためレギュレータも変えた方が安心、ということで合わせて交換します
工賃入れて2桁万円。。。
546774RR
2021/07/27(火) 15:24:19.32ID:YLqB+JbR JAFとか使わないんだ
547774RR
2021/07/27(火) 17:36:13.73ID:1kH1dWVc わしも経験あるけどお世話になってるとこだったから
気前よく払ったわ
ハイエースにリフトついてた
うらやましい
気前よく払ったわ
ハイエースにリフトついてた
うらやましい
549533
2021/07/27(火) 22:53:49.54ID:CK1zRxjR 無事交換終わって帰宅途中です
ギリギリ二桁いかずに済みました
もともと後期型のレギュレータだったからわざわざ古いのにしないとは思いますが帰ったら見てみます
JAFなんて使う奴います?
保険のロードサービスで十分なので入会検討したことも無いです
ギリギリ二桁いかずに済みました
もともと後期型のレギュレータだったからわざわざ古いのにしないとは思いますが帰ったら見てみます
JAFなんて使う奴います?
保険のロードサービスで十分なので入会検討したことも無いです
551774RR
2021/07/28(水) 06:51:31.62ID:tzoRJE5s Vmaxって水冷のクセにエンジンと乗ってる人が熱くなりやすいのかな
552774RR
2021/07/28(水) 07:54:21.73ID:K0OljcCw 面白い事言ったつもり?
553774RR
2021/07/28(水) 08:13:21.28ID:qup/4rgg 油冷だと火に油を注ぐってか?
554774RR
2021/07/28(水) 08:40:07.98ID:tzoRJE5s 面白く無かった?
大型だけに気持ちは大きく行きたいよな
余裕あるパワーと溢れんばかりのトルクのバイクに乗ってるんだから乗ってる人もそうであって欲しいよ
まあ、俺のが一番速くてカッコいいけどな
大型だけに気持ちは大きく行きたいよな
余裕あるパワーと溢れんばかりのトルクのバイクに乗ってるんだから乗ってる人もそうであって欲しいよ
まあ、俺のが一番速くてカッコいいけどな
555774RR
2021/07/28(水) 08:46:44.45ID:xJrD700k vmax乗りなんて9割は偏屈者だろ
俺を除く
俺を除く
556774RR
2021/07/28(水) 08:54:47.31ID:tzoRJE5s557774RR
2021/07/28(水) 08:57:50.95ID:tzoRJE5s ああ、脊髄反射なレスしてしまった
偏屈者じゃ無い人に俺は偏屈者の頂点見たいなレスごめん
偏屈者じゃ無い人に俺は偏屈者の頂点見たいなレスごめん
558774RR
2021/07/28(水) 09:44:33.14ID:au08YaXF まちがい VMAX乗りは偏屈
せいかい 5ちゃんなってやってんのは偏屈
せいかい 5ちゃんなってやってんのは偏屈
560774RR
2021/07/28(水) 09:56:18.00ID:NMo0sJkN 脊髄反射っていいたい年頃?
561774RR
2021/07/28(水) 10:01:44.27ID:tzoRJE5s 悪い言い方したかな
原チャリはより大きい余裕と理不尽な周りの状況を楽しむ位の人であって欲しい
原チャリはより大きい余裕と理不尽な周りの状況を楽しむ位の人であって欲しい
562774RR
2021/07/28(水) 10:04:48.72ID:tzoRJE5s 脊髄反射ってまずいレスした事に気が付いた時に脊髄反射的に書き込む物じゃ無い?
563774RR
2021/07/28(水) 10:10:11.73ID:y2bUCOEk そうだろうな
掲示板で以前よく使われた文言だわな
掲示板で以前よく使われた文言だわな
564774RR
2021/07/28(水) 10:10:32.03ID:tzoRJE5s あ、俺か
レス汚染すみません
メンテナンス関係とか今日はどんな風に自分のVmaxがラブリーだったりとかの情報が欲しいです
ブレーキパット問題なく交換出来ましたよ
情報ありがとうございました
レス汚染すみません
メンテナンス関係とか今日はどんな風に自分のVmaxがラブリーだったりとかの情報が欲しいです
ブレーキパット問題なく交換出来ましたよ
情報ありがとうございました
566774RR
2021/07/28(水) 10:34:57.51ID:tzoRJE5s567774RR
2021/07/28(水) 10:36:38.36ID:Kw83GqBz 皆さん方レスありがとうさんです
素直にバイク屋に任せる事にします
なんか自分でいじってみたくて聞きましたが
一番大事な場所の一つだもんね、プロに任せよう
任せてやれよ
今は経済回す時だろ?貧乏人
素直にバイク屋に任せる事にします
なんか自分でいじってみたくて聞きましたが
一番大事な場所の一つだもんね、プロに任せよう
任せてやれよ
今は経済回す時だろ?貧乏人
568774RR
2021/07/28(水) 10:42:51.91ID:tzoRJE5s 偏屈だったら無駄に攻撃するのは許容出来るのかな
俺がもっともうろくしても人を攻撃するのは5ch上では無いなあ
現実で前のクルマがタバコをポイ捨てしてたら捨てた物を捨てた奴に差し出さない?
俺がもっともうろくしても人を攻撃するのは5ch上では無いなあ
現実で前のクルマがタバコをポイ捨てしてたら捨てた物を捨てた奴に差し出さない?
570774RR
2021/07/28(水) 11:03:16.14ID:tzoRJE5s 533のレスの内容に興味がありその後の流れとか交換部品の是非とか俺的すごく勉強になりました
レギュレターとか意識に無かったからこのスレ見てて良かった
レギュレターとか意識に無かったからこのスレ見てて良かった
571774RR
2021/07/28(水) 11:03:51.56ID:A5hVweYE 偏屈の巣窟
Yeah
窮屈な世の中で鬱屈した気持ちを小理屈で吐き出す俺は
石窟でひとりSEXをするも同然
石窟でSEXあるいはお宝を盗掘
退屈な日々に卑屈になる俺
Yeah
不撓不屈の精神あるいは不屈の闘志で
いくつもの屁理屈たちを食い尽くせ
Yeah
窮屈な世の中で鬱屈した気持ちを小理屈で吐き出す俺は
石窟でひとりSEXをするも同然
石窟でSEXあるいはお宝を盗掘
退屈な日々に卑屈になる俺
Yeah
不撓不屈の精神あるいは不屈の闘志で
いくつもの屁理屈たちを食い尽くせ
574774RR
2021/07/28(水) 13:33:58.01ID:8wni4UJR そのシツコさは偏屈王だな
575774RR
2021/07/28(水) 17:26:19.60ID:TZ08W822 レスが延びてると
やっぱり、いい合いスレッドになってる
やっぱり、いい合いスレッドになってる
576774RR
2021/07/28(水) 18:38:55.08ID:InRLQx9O Vmax乗りは偏屈なお爺さんが多いからな。
あと安さにつられて買った貧困初心者も。
あと安さにつられて買った貧困初心者も。
578774RR
2021/07/28(水) 19:41:34.46ID:InRLQx9O >>577
あぁ俺は偏屈な中年だよw
あぁ俺は偏屈な中年だよw
579774RR
2021/07/28(水) 21:13:07.05ID:qElHAZch 元気があってよろしい
580774RR
2021/07/28(水) 22:44:19.32ID:InRLQx9O >>579
おうサンキュー
おうサンキュー
582774RR
2021/07/29(木) 11:38:09.25ID:mHUhEcv8 俺は安さに釣られた
おかげでバイク沼だよ
おかげでバイク沼だよ
584774RR
2021/07/29(木) 22:35:52.03ID:0OrXZfMO vmax 北米’95年式を所有しています
近所にチョイ乗りした際にスタータースイッチを押してもセルが回らなくなってしまいました。ヘッドライトなどの電装系は点灯するのですが、セルだけ回りません。テスターでバッテリーの電圧を測定しましたが12v以上でした。
どのような原因が考えられるか教えていただけないでしょうか。
近所にチョイ乗りした際にスタータースイッチを押してもセルが回らなくなってしまいました。ヘッドライトなどの電装系は点灯するのですが、セルだけ回りません。テスターでバッテリーの電圧を測定しましたが12v以上でした。
どのような原因が考えられるか教えていただけないでしょうか。
585774RR
2021/07/29(木) 22:38:36.25ID:cwApQh35 キルスイッチ?
586774RR
2021/07/29(木) 22:41:19.40ID:0OrXZfMO >>585
キルスイッチはRUNでした
キルスイッチはRUNでした
587774RR
2021/07/29(木) 23:04:11.36ID:HB++zsL3 接触不良
588774RR
2021/07/29(木) 23:10:33.46ID:0OrXZfMO589774RR
2021/07/29(木) 23:20:50.24ID:rUlk0uUd 全く反応しないならキルスイッチの接触不良かな
キーオン時にキココココって音はしてる?
キーオン時にキココココって音はしてる?
590774RR
2021/07/29(木) 23:25:03.19ID:0OrXZfMO >>589
キーオン時にキーコココと音はします。(燃ポンの音でしたっけ?)
キーオン時にキーコココと音はします。(燃ポンの音でしたっけ?)
591774RR
2021/07/30(金) 00:17:06.97ID:V5cy4OxX 12V後半ないと始動しないからバッテリーに1票
592774RR
2021/07/30(金) 00:52:56.00ID:fJKzAS40 キルスイッチの不良ならキココも鳴らないはずだからセル全く回らないならリレーかね
少しでもセルが回ってたならジェネレーターとかレギュレーターあたりが怪しいかな
少しでもセルが回ってたならジェネレーターとかレギュレーターあたりが怪しいかな
594774RR
2021/07/30(金) 10:01:49.72ID:tZeIXSc2 右側スイッチボックス、接点総磨きかな。
ウチの99年式はキルスイッチでアイドリングストップした後は何回か
カチカチやらないとセルが反応しなくなる。
キーオフで止めれば済む事だから手入れしてないが(・ω・)
ウチの99年式はキルスイッチでアイドリングストップした後は何回か
カチカチやらないとセルが反応しなくなる。
キーオフで止めれば済む事だから手入れしてないが(・ω・)
595774RR
2021/07/30(金) 15:34:42.49ID:pGbHLPTe vmaxでアイストとかバイク壊すだけだよ。
浮いた燃料代以上に出費するw
浮いた燃料代以上に出費するw
596774RR
2021/07/30(金) 15:55:22.84ID:zkKk63ni じゃあどうやってエンジン切るんだよ
597774RR
2021/07/30(金) 16:03:48.58ID:QWEqc2nX598774RR
2021/07/30(金) 16:12:18.63ID:tZeIXSc2 すまん、「キルスイッチでエンジン切る(キル)」って駄洒落になりそで
アイドリングストップと書いただけ。
アイドリングストップと書いただけ。
599774RR
2021/07/30(金) 19:43:45.99ID:4mGBefpa アイストって初めてみた略
モンスト、ゼネストなら知ってる
モンスト、ゼネストなら知ってる
600774RR
2021/07/30(金) 19:45:12.01ID:eo9oLB4k >>599
車業界だと割と聞くね
車業界だと割と聞くね
602584
2021/07/31(土) 00:27:15.81ID:m9BghXMS 昨日はありがとうございました
バッテリーの電圧を確認してみたところ12v前半でした。とりあえず新品バッテリーに交換し再度トライしてみます。
ついでにスイッチやリレーの断線も念のため確認してみましたが、スイッチに連動してリレーの電流も変わっていたので問題なさそうです。
新品バッテリーに交換してもエンジンが始動しないようでしたらご相談させてください。
バッテリーの電圧を確認してみたところ12v前半でした。とりあえず新品バッテリーに交換し再度トライしてみます。
ついでにスイッチやリレーの断線も念のため確認してみましたが、スイッチに連動してリレーの電流も変わっていたので問題なさそうです。
新品バッテリーに交換してもエンジンが始動しないようでしたらご相談させてください。
603774RR
2021/07/31(土) 03:27:46.65ID:H7dbb/JS いや相談とかいいからバイク屋行けよ
604774RR
2021/07/31(土) 04:47:07.11ID:FAa8a17N みんなと話したいんだよ、言わせんな恥ずかしい
605774RR
2021/07/31(土) 05:17:58.06ID:haSY02q8 なんちゃって整備は
YouTube先生に習ってください
YouTube先生に習ってください
606774RR
2021/07/31(土) 07:38:49.64ID:SW0F2TVB607774RR
2021/07/31(土) 08:07:15.50ID:fVk4v3YN608774RR
2021/07/31(土) 19:02:55.46ID:dEt56saY なんちゃって整備でも自分でやりたかったり
YouTubeも見るけど実際やった事ある人の意見が聞きたかったりでここに書き込んでると思います
何がダメなのか解らないですよ
YouTubeも見るけど実際やった事ある人の意見が聞きたかったりでここに書き込んでると思います
何がダメなのか解らないですよ
609774RR
2021/07/31(土) 19:16:25.39ID:K0rupM+4 だろうな
それが素人整備だから
仲のいいショップ整備士と話出来ればいいね
それが素人整備だから
仲のいいショップ整備士と話出来ればいいね
610774RR
2021/07/31(土) 19:39:50.39ID:N5Rq3e4+ ある程度の知識を持ってるヤツに説明するのはラクだが
まるで無知なヤツへの説明はめんどくさいんだよ。
今回は後者。
まるで無知なヤツへの説明はめんどくさいんだよ。
今回は後者。
611774RR
2021/07/31(土) 19:59:08.99ID:dEt56saY 説明が面倒くさい人はそのレスをスルーして
余裕ある人は教えてあげるじゃ駄目なのかなあ
余裕ある人は教えてあげるじゃ駄目なのかなあ
612774RR
2021/07/31(土) 20:36:15.91ID:yV4OodGL >>611
ここ(掲示板内)だけじゃ伝わらないって事を
オッさん連中は知ってるのよね
最後は自己責任は当たり前だけど
なんちゃって整備で公道に出るリスクは
自己責任以上のリスクが有る事を認識しなきゃね
ここ(掲示板内)だけじゃ伝わらないって事を
オッさん連中は知ってるのよね
最後は自己責任は当たり前だけど
なんちゃって整備で公道に出るリスクは
自己責任以上のリスクが有る事を認識しなきゃね
613774RR
2021/07/31(土) 23:03:52.59ID:N5Rq3e4+ まぁ金が無いから古くて安いVmax手に入れて自分でなんとかって感覚なんだろうけど
本当に無知で経験が無いなら多少は金払ってでも専門家(バイク屋)に頼るべきだよ
バッテリー12V後半云々を鵜呑みにしてるようじゃ自力での解決は無理だろうしなにより>>612の言う通り整備不良車で公道走るリスク(自分が死ぬのは構わんけど)の重さをわかって欲しいよね
本当に無知で経験が無いなら多少は金払ってでも専門家(バイク屋)に頼るべきだよ
バッテリー12V後半云々を鵜呑みにしてるようじゃ自力での解決は無理だろうしなにより>>612の言う通り整備不良車で公道走るリスク(自分が死ぬのは構わんけど)の重さをわかって欲しいよね
614774RR
2021/08/01(日) 09:47:30.57ID:19/j3giS ノーマルSS乗り(新車250マン位?)に100万のバイクは安いって言われるけど、その後に整備カスタムでプラス100万以上掛かってるんだけどね
好きだから乗るだけなのに
値段だけで話掛ける奴に限ってリターンか
おじさんになってから免許とりましたって奴が多いなw
好きだから乗るだけなのに
値段だけで話掛ける奴に限ってリターンか
おじさんになってから免許とりましたって奴が多いなw
615774RR
2021/08/01(日) 10:48:23.86ID:x/8/qpBQ 見苦しい
僻むな
僻むな
616774RR
2021/08/01(日) 11:16:21.02ID:7TXKE3U5 100マンのバイクに修理とカスタムwに100マン掛けました。
このバイクは200マンの価値があります!
アホ
このバイクは200マンの価値があります!
アホ
617774RR
2021/08/01(日) 11:39:02.22ID:pGutGPVY このバイクは10万がいいとこだな
618774RR
2021/08/01(日) 11:40:51.34ID:pGutGPVY で、このバイク乗りは「偏屈)ばかりで結論出ているからなw
俺は上記以外の1割だけどなw
俺は上記以外の1割だけどなw
619774RR
2021/08/01(日) 12:18:42.56ID:4D5HPNs3 行くまでは暑いけどビーナスや志賀高原は快適だわ
お前ら盆栽には分からないだろうけど
お前ら盆栽には分からないだろうけど
620774RR
2021/08/01(日) 12:43:58.95ID:0E+3El3c 帰りがまた暑いだろ
渋滞なんかにはまったらたまらん
水分とれよ
渋滞なんかにはまったらたまらん
水分とれよ
621774RR
2021/08/01(日) 13:00:42.99ID:agfKlw4l 4,000のインパクトがデカかったのか、今日の高速はガラガラだな。
田舎の墓掃除バイクで行こうかと思ってたが、これなら車だわ。
田舎の墓掃除バイクで行こうかと思ってたが、これなら車だわ。
622774RR
2021/08/01(日) 13:15:54.04ID:El3zIL6n 東京は人が多いしワクチンの接種間に合わないから
デルタ株増えるに決まってるわな
死人が減ってるから変化してるが
街中は春先から全く変わらない
デルタ株増えるに決まってるわな
死人が減ってるから変化してるが
街中は春先から全く変わらない
623774RR
2021/08/01(日) 14:43:45.31ID:QGFitg4c624774RR
2021/08/01(日) 15:00:51.15ID:t+VVzf0H625774RR
2021/08/01(日) 20:36:21.81ID:rQvgtGsY ちいせえちいせえ
626774RR
2021/08/01(日) 21:02:39.29ID:Fjil8hfS 兎に角他人に文句を言うのが
vmax乗り いつも通り
vmax乗り いつも通り
627774RR
2021/08/01(日) 21:14:29.95ID:HdvaoZE+628774RR
2021/08/01(日) 21:38:43.32ID:JrreOFZG あんまり絶対的なものにすんなよ
バイクはただバイクなだけだろ?
バイクはただバイクなだけだろ?
629774RR
2021/08/01(日) 23:23:01.13ID:HdvaoZE+ 金額とか気にしてる奴ってバカみたいな値段でZ2とか買う奴って「買い免リターンジジイ」のイメージだなぁw
631774RR
2021/08/02(月) 00:38:38.45ID:eOVVYrWI みんな暑すぎてどうかしちまったんだゼ
632774RR
2021/08/02(月) 07:27:05.08ID:POfLcA6A こんなバイク乗ってる奴にまともな人間がいるワケないだろ
633774RR
2021/08/02(月) 08:26:01.40ID:yorknbDv634774RR
2021/08/02(月) 08:43:07.58ID:5erJSmVn635774RR
2021/08/02(月) 08:45:56.67ID:MTO5o82d うわ、偏屈‼
(誉め言葉)
(誉め言葉)
637774RR
2021/08/02(月) 12:06:19.51ID:iD2v3jXg 燃費は良くないが特別維持費が嵩むわけでもないよなぁ
普通でしょ。
普通でしょ。
638774RR
2021/08/02(月) 12:15:39.79ID:slCqhV9S 維持費月1万(車検整備自賠責+任意保険)
月一のツーリングで一回1万
駐車場かかる奴はプラス1万
年間36万から24万
月一のツーリングで一回1万
駐車場かかる奴はプラス1万
年間36万から24万
639774RR
2021/08/02(月) 14:01:48.76ID:fWIjQ214 アンダーカウル買おうっと
641774RR
2021/08/02(月) 19:05:25.94ID:iD2v3jXg 俺は
車検20000円(2年)
税金6000円
保険22000円
燃料30000円
整備20000円(オイル半年毎タイヤ3年毎)
年間10万掛からない位かな?
車検20000円(2年)
税金6000円
保険22000円
燃料30000円
整備20000円(オイル半年毎タイヤ3年毎)
年間10万掛からない位かな?
644774RR
2021/08/02(月) 19:47:54.79ID:NN+MG3D7645774RR
2021/08/02(月) 19:50:16.66ID:NN+MG3D7 任意保険は25年使ってない60%引きで年間4万弱
もちろん車両保険は入ってない
もちろん車両保険は入ってない
646774RR
2021/08/02(月) 20:01:26.70ID:Yfuo/mq6 > >643
大型なんて何乗ったって大してかわんないってことじゃない?
別に維持費が馬鹿高いバイクじゃ無いし、なんも特別なことないよね
大型なんて何乗ったって大してかわんないってことじゃない?
別に維持費が馬鹿高いバイクじゃ無いし、なんも特別なことないよね
648774RR
2021/08/02(月) 21:10:32.97ID:jArwbF4x お前ら国語力無さすぎ
経済的に無理ってのは、維持費云々の前にカネがなくて買えないって意味もあるぞ
まあ、Vmaxすら買えない貧乏人はこんなとこいないだろうけどな
経済的に無理ってのは、維持費云々の前にカネがなくて買えないって意味もあるぞ
まあ、Vmaxすら買えない貧乏人はこんなとこいないだろうけどな
650774RR
2021/08/03(火) 06:12:44.56ID:2QISWphL マヌケというワードを選ぶセンスがジジ臭いな
652774RR
2021/08/03(火) 06:52:14.47ID:rY7GJo/5 このバイクって基本的にオッさん趣向だよなw
653774RR
2021/08/03(火) 07:21:45.60ID:47x/g55+ まるで自分がオッサンじゃないような言い回しはどうだ
655774RR
2021/08/03(火) 11:36:33.79ID:FjZ59aXL またいい歳して幼稚な返しを
656774RR
2021/08/03(火) 12:15:51.21ID:DWPr5yTA お前がな
657774RR
2021/08/03(火) 12:49:19.16ID:txcsdgsW オッサンのお前らがおじさんのオレに生意気なクチをきくんじゃねーよ。
658774RR
2021/08/03(火) 13:54:02.09ID:XRVA0TEl な、つまらないオヤジギャグ直ぐ出るだろ
659774RR
2021/08/03(火) 19:42:15.71ID:FMxVpwW4 オッさんによるおじさんの為のジジ臭い偏屈野郎のスレッドですね?
660774RR
2021/08/03(火) 20:16:37.46ID:uXY9DcBY 馬鹿なオッサンになりたくなければ時間を無駄に使うな
662774RR
2021/08/03(火) 22:19:24.05ID:yE9pllVO お前ら実は仲良しなんだな
勘違いしてたよ
ツーリングとか行ったらウザイぐらい手をふるタイプだろ
勘違いしてたよ
ツーリングとか行ったらウザイぐらい手をふるタイプだろ
664774RR
2021/08/03(火) 22:43:53.57ID:yE9pllVO でもハーレー乗りは好きじゃなさそう
665774RR
2021/08/04(水) 00:00:51.08ID:yd3PDZD6 普段一緒に乗る仲間に「ここでやる悪態」ついてたら
嫌がられるから
偏屈は掲示板の中だけろw
だってお前ら、ダサい禿げデブじゃん
嫌がられるから
偏屈は掲示板の中だけろw
だってお前ら、ダサい禿げデブじゃん
666774RR
2021/08/04(水) 07:06:19.80ID:AeVKWUH+ お前らって盆栽のクセに半袖のGジャンだけは
必須アイテムなの?
必須アイテムなの?
667774RR
2021/08/04(水) 07:06:48.04ID:AeVKWUH+ 北斗の拳世代?
668774RR
2021/08/04(水) 08:35:16.19ID:FXNMXT9b チョップリケとかいうやつ?
仲間に入るのに供与される
幹部たちが順番に小便をかける儀式を経たいわく付きの…
仲間に入るのに供与される
幹部たちが順番に小便をかける儀式を経たいわく付きの…
669774RR
2021/08/04(水) 11:26:58.44ID:de0Hw2Gz670774RR
2021/08/04(水) 12:05:44.14ID:hLimqazH スギちゃんGジャンに正式名称があったとは。
672774RR
2021/08/04(水) 18:24:57.65ID:KuqGJF6U そろそろvmaxの話をしろよw
673774RR
2021/08/04(水) 18:54:06.45ID:WVPl/yhG 盆栽やってて良かったってくらい値上がりしても、嬉しいって人はこんなところに居ないよな?
674774RR
2021/08/04(水) 19:18:49.38ID:vYbr499x このバイクが値上がりするのは
キャブ車全体が希少になってからやろ
キャブ車全体が希少になってからやろ
675774RR
2021/08/04(水) 19:22:16.51ID:tNCXN+1J 売る為にバイク所有って個人では馬鹿だろ
676774RR
2021/08/04(水) 19:23:22.77ID:tNCXN+1J パーツの欠品がな
678774RR
2021/08/05(木) 07:00:03.13ID:iEkW6G+r この時期暑いしエンジン熱くなりすぎる気がして乗る機会が少ないんだけど何か秘策とか気を付けてる事あるかね
679774RR
2021/08/05(木) 07:07:39.28ID:Tl+qfeoh >>678
止まる回数を減らして渋滞の所を出来るだけ回避するルートをチョイス
自分は都内発だから7時台に集合場所、高原地帯ルート観光地はスルー
帰りの高速道路は19時頃に使えば、中央、関越は苦になる渋滞は多少回避かな
止まる回数を減らして渋滞の所を出来るだけ回避するルートをチョイス
自分は都内発だから7時台に集合場所、高原地帯ルート観光地はスルー
帰りの高速道路は19時頃に使えば、中央、関越は苦になる渋滞は多少回避かな
680774RR
2021/08/05(木) 07:18:46.26ID:iEkW6G+r ありがとう、都内からだとタイミング悪く渋滞に捕まると辛そうだね
いよいよエンジンの熱がヤバい時にミネラルウォーターをぶっかけるとか考えたんだけどヤバいか?
いよいよエンジンの熱がヤバい時にミネラルウォーターをぶっかけるとか考えたんだけどヤバいか?
682774RR
2021/08/05(木) 07:23:52.10ID:Tl+qfeoh 来週も乗るけど保冷剤をポケットに入れて走ってるよw
683774RR
2021/08/05(木) 07:27:12.45ID:jR3u3gqW 30℃くらいでも信号待ちでオーバーヒートしたことあるから、猛暑日予想とか怖くて乗れない
684774RR
2021/08/05(木) 09:36:14.83ID:+NdQMW5o メッシュジャケット着てるんだけど28℃までしか効果ないな
30℃超えたら乗らない
空調服ってどうなのよ?
30℃超えたら乗らない
空調服ってどうなのよ?
685774RR
2021/08/05(木) 10:27:30.48ID:puRBe9gV 10月の軽井沢なのに信号待ちでクーラント噴いた時は「避暑地とは」と呆然とした
686774RR
2021/08/05(木) 11:21:37.27ID:bUFtzp4w >>684
夏のバイク弄り時用に通販で買ったけど
外気温が高いと熱風が循環するって感じだけど
無いよりはマシ
扇風機と日陰ならなんとか出来るけど
この時期は早朝からやっても9時までかなw
蚊に刺されるし
夏のバイク弄り時用に通販で買ったけど
外気温が高いと熱風が循環するって感じだけど
無いよりはマシ
扇風機と日陰ならなんとか出来るけど
この時期は早朝からやっても9時までかなw
蚊に刺されるし
688774RR
2021/08/05(木) 11:25:43.99ID:bUFtzp4w 余談ですが、オリンピックが終わったら
スポットクーラーが格安で入手出来ると思うよ
五万位じゃないかな?
スポットクーラーが格安で入手出来ると思うよ
五万位じゃないかな?
689774RR
2021/08/05(木) 12:05:54.68ID:SqmLJowC >>688
いや新品の業務用でも4万ぐらいが相場だし>スポットクーラー
仕事で使ってるけど、文字通り「スポット」しか冷えん。
空調服は涼しくなるアイテムじゃ無く、暑くても動けるバーサーカーの鎧。
汗を強制的に気化させて冷却効果を得るから、暑い事には変わり無い。
服の中で風を循環させるため生地そのものに通気性が無く、走ってる間は
走行風で押さえつけられてタヒねる。
いや新品の業務用でも4万ぐらいが相場だし>スポットクーラー
仕事で使ってるけど、文字通り「スポット」しか冷えん。
空調服は涼しくなるアイテムじゃ無く、暑くても動けるバーサーカーの鎧。
汗を強制的に気化させて冷却効果を得るから、暑い事には変わり無い。
服の中で風を循環させるため生地そのものに通気性が無く、走ってる間は
走行風で押さえつけられてタヒねる。
690774RR
2021/08/05(木) 12:11:16.15ID:+fIV27CY691774RR
2021/08/05(木) 14:29:24.31ID:+NdQMW5o692774RR
2021/08/05(木) 14:41:27.11ID:SqmLJowC ナカトミのミニスポットクーラーなら3万から有るみたい。
>>690
シャッターで扉は閉まってるものの青空ガレージたい(・ω・)
某群馬の青年がスポットクーラーを空調服ツナギに直結させてたけど、
アレなら効きそう。
>>690
シャッターで扉は閉まってるものの青空ガレージたい(・ω・)
某群馬の青年がスポットクーラーを空調服ツナギに直結させてたけど、
アレなら効きそう。
693774RR
2021/08/05(木) 22:08:44.88ID:K+BjvJJ3 上着を真っ白なやつにしたらだいぶ楽になったよ
車の色と同じで結構効く
車の色と同じで結構効く
694774RR
2021/08/06(金) 23:01:08.18ID:36dSnasY こんな時期にラジエターファンが回らなくなった。スイッチの接点不良であってくれれればいいんだけどなー
695774RR
2021/08/07(土) 08:14:31.23ID:/dYIaHgY 単純構造だからね
配線かモーターじゃない?
配線かモーターじゃない?
696774RR
2021/08/09(月) 00:24:43.68ID:w8iZPebJ overの4本出し欲しいが
思い立ったら出物が無いな…
思い立ったら出物が無いな…
701774RR
2021/08/09(月) 15:37:03.74ID:QMB0frmv704774RR
2021/08/10(火) 20:04:23.40ID:t2P+m6sw な、キモいだろ
707774RR
2021/08/12(木) 10:25:49.87ID:ZR0cEVfe 俺以外キモいバイク乗りばっか
708774RR
2021/08/12(木) 11:05:38.00ID:eo/kxdXt そんなに誉めるなよ照れるじゃないか
711774RR
2021/08/15(日) 08:22:18.32ID:OQICZwWw YouTubeで軽トラにVmaxのエンジン積もうとあれこれしてるの見た。
走れるようにりますように。
走れるようにりますように。
712774RR
2021/08/15(日) 08:31:40.58ID:4pEvJHIp フォンフォンの方が面白かった
713774RR
2021/08/16(月) 12:43:40.86ID:fEs2W0j7 ファンファン(故人)とフィフィなら知ってる
714774RR
2021/08/16(月) 16:39:38.04ID:8BLIFGxJ あのブイマってキャブとか錆てなかったし、長期不動らしいけど、勿体ないなぁ
715774RR
2021/08/19(木) 00:58:24.85ID:wbThUHiv セル弱くなったから秋月バッテリー注文した。
この時期にセルギュルギュルやれないようじゃ寿命かね。
履歴みたら4年くらい使っているから妥当っちゃ妥当。
突然死で1度レッカーやっているから、早めに交換しようと思っててもつい。
この時期にセルギュルギュルやれないようじゃ寿命かね。
履歴みたら4年くらい使っているから妥当っちゃ妥当。
突然死で1度レッカーやっているから、早めに交換しようと思っててもつい。
716774RR
2021/08/19(木) 11:31:57.98ID:IPOBfzhk 青空駐車しかバイク置場見つけられないから安いの探してるけど、vmax位しか安いのないな
安い悪い理由ってなんかあるんですか?
安い悪い理由ってなんかあるんですか?
719774RR
2021/08/19(木) 12:13:40.89ID:CE2vRinJ >>716
・外観が好き
・Vプーストに浪漫を感じる
などの憧れの部分が無いのであれば選択肢から外した方が良いでしょう。
多分、私を含め乗り続けている方はVmaxが好きで乗っていると思います。
消去法で選んだ場合は後悔する類の「あくの強い」車種だと思います。
・外観が好き
・Vプーストに浪漫を感じる
などの憧れの部分が無いのであれば選択肢から外した方が良いでしょう。
多分、私を含め乗り続けている方はVmaxが好きで乗っていると思います。
消去法で選んだ場合は後悔する類の「あくの強い」車種だと思います。
720774RR
2021/08/19(木) 12:18:59.63ID:v0RJ5w5W >>716
煽りじゃないよ
多分、その書き込み文面からの予想だけど
vmaxはやめておきなさい
深く考えなくていいよ
近所のバイク屋さんで中古かいなさい
今、バイク屋忙しいから個人売買の車両は
面倒見てくれるとこ少ないよ
煽りじゃないよ
多分、その書き込み文面からの予想だけど
vmaxはやめておきなさい
深く考えなくていいよ
近所のバイク屋さんで中古かいなさい
今、バイク屋忙しいから個人売買の車両は
面倒見てくれるとこ少ないよ
723774RR
2021/08/19(木) 13:21:25.55ID:IPOBfzhk Vmax中学生位から好きですよ
逮捕しちゃうぞの中嶋君とFLiP!って漫画の主人公が乗っててカッコいいなっ憧れてましたよ
逮捕しちゃうぞの中嶋君とFLiP!って漫画の主人公が乗っててカッコいいなっ憧れてましたよ
724774RR
2021/08/19(木) 14:11:06.13ID:5D78DW6a 逮捕の中嶋はGSX-Rのイメージだったが、Vmax乗ってたっけか?
自分の中じゃVmax、刃、GPZ900のデザインは無二の物と思ってて
いずれどれか所有したいと思ってた中、直4に飽きてV4選んだ感じ。
自分の中じゃVmax、刃、GPZ900のデザインは無二の物と思ってて
いずれどれか所有したいと思ってた中、直4に飽きてV4選んだ感じ。
726774RR
2021/08/19(木) 14:14:38.35ID:xpsDd0l5 vmax1200とGPZ900ninja乗りは屁理屈コキが9割
盆栽とノーマルと魔改造が歪み合うやつら
盆栽とノーマルと魔改造が歪み合うやつら
727774RR
2021/08/19(木) 15:03:41.79ID:YGEn8GqG そんな奴らしか知らんのか、類は友を呼ぶってやつか
728774RR
2021/08/19(木) 15:53:22.97ID:w7WG6RCV ここの奴の事だろw
729774RR
2021/08/19(木) 18:35:58.46ID:uwQHh7GR >>716
とにかくフレームが弱いのよ
よれる
タンクが小さい1時間ほど乗ると不安になる
ケツ痛くなるのがそれくらいだから個人的には
ちょうどいいんだけど
スイングアームとか強化したことないけど
予算20-30万くらいあればカチカチになれるかも
Vプーストは良いよ重い車体のくせに軽くなる
とにかくフレームが弱いのよ
よれる
タンクが小さい1時間ほど乗ると不安になる
ケツ痛くなるのがそれくらいだから個人的には
ちょうどいいんだけど
スイングアームとか強化したことないけど
予算20-30万くらいあればカチカチになれるかも
Vプーストは良いよ重い車体のくせに軽くなる
730774RR
2021/08/19(木) 19:01:54.45ID:hBDAE/d3 ケツ痛くなるよな。
ツーリング300kmとか乗ると暫く乗りたくないわ。
ツーリング300kmとか乗ると暫く乗りたくないわ。
731774RR
2021/08/19(木) 20:51:21.11ID:yM3Q/IpB あーそれ解る
ケツ痛くなるのに乗りたくなる奴な
ケツ痛くなるのに乗りたくなる奴な
732774RR
2021/08/19(木) 20:54:09.30ID:yM3Q/IpB 500kmとか行ったら痛く無くなる気がしてるけど
733774RR
2021/08/19(木) 21:12:29.45ID:5D78DW6a アカン、それ麻痺してケツの神経腐ってもうてるで。
734774RR
2021/08/19(木) 22:21:46.12ID:hBDAE/d3 なんかマンコ調整とかでケツ痛対策ないかな?
735774RR
2021/08/19(木) 22:31:55.45ID:wbThUHiv シート張り替えたとき中見たけど、外観どおりうっす薄だからな。
736774RR
2021/08/19(木) 23:08:02.47ID:yM3Q/IpB でも100km乗ってケツ痛くなるより
300kmでケツ痛くなる方が良くね?
なんでだろうねシート柔らかすぎなのかね
300kmでケツ痛くなる方が良くね?
なんでだろうねシート柔らかすぎなのかね
737774RR
2021/08/20(金) 07:55:52.92ID:8N+ngJdj SSはシートペラペラで硬いけどケツ痛くならないのはポジションの違いだと思う
あっちは腕が疲れる
バランス良く体重がかかるようにハンドル高さとか調整すればいいんじゃないかな
あっちは腕が疲れる
バランス良く体重がかかるようにハンドル高さとか調整すればいいんじゃないかな
738774RR
2021/08/20(金) 16:55:53.00ID:Bgxsfij5 あと、シートの形状な。
純正はカマボコ型に丸くなってるから、ケツ骨に荷重が集中する。
もう少し平らにして荷重分散するだけでだいぶ違う。
純正はカマボコ型に丸くなってるから、ケツ骨に荷重が集中する。
もう少し平らにして荷重分散するだけでだいぶ違う。
739774RR
2021/08/20(金) 17:35:12.45ID:yUdZkJu1 平らにするとてそもそもの厚みがなあ。
俺のがヘタっているってのも。
俺のがヘタっているってのも。
740774RR
2021/08/20(金) 17:43:40.90ID:LxJoeJYy 南海ハニカムメッシュつけたら2時間は耐えれるようになった
741774RR
2021/08/20(金) 17:44:38.84ID:sHwSR2BP アンコ抜きは良く聞くけどアンコ増しって無いんかね。
ゲルザブ入れるとか聞くけど、純正表皮のまま詰め物しても
ワタの密度が上がり却って固くなりそうだし。
ゲルザブ入れるとか聞くけど、純正表皮のまま詰め物しても
ワタの密度が上がり却って固くなりそうだし。
742774RR
2021/08/20(金) 18:00:38.56ID:9JjWBPSu ケツの位置を移動させながら乗ってる
フツーにツーリングでも快適だが
フツーにツーリングでも快適だが
743774RR
2021/08/20(金) 19:03:03.59ID:WR0+M/ut 乗り始めた時、乗って15分でお尻が二つに割れそうに痛くなったのさ、で、業者にアンコ抜いて
座面を平らにしてもらったら、長時間のツーリングも平気になったとさ、めでたしめでたし。
座面を平らにしてもらったら、長時間のツーリングも平気になったとさ、めでたしめでたし。
745774RR
2021/08/20(金) 21:59:13.84ID:sHwSR2BP あぁなるほど、三角木馬と跳び箱ならば跳び箱の方が長時間座っててもラクか。
シート補修のためだけに一度使った切りになってたエアタッカーが
再び日の目を浴びそうだ。
シート補修のためだけに一度使った切りになってたエアタッカーが
再び日の目を浴びそうだ。
746774RR
2021/08/20(金) 22:47:18.22ID:5jdJ340N 北海道を1週間かけてまわった時はマジでケツの痛みとの戦いだった
そのあとコージーシートに替えたら何百キロ走っても痛くならなくなった
形が受入れられるならマジおすすめ
そのあとコージーシートに替えたら何百キロ走っても痛くならなくなった
形が受入れられるならマジおすすめ
747774RR
2021/08/20(金) 22:47:18.71ID:5jdJ340N 北海道を1週間かけてまわった時はマジでケツの痛みとの戦いだった
そのあとコージーシートに替えたら何百キロ走っても痛くならなくなった
形が受入れられるならマジおすすめ
そのあとコージーシートに替えたら何百キロ走っても痛くならなくなった
形が受入れられるならマジおすすめ
748774RR
2021/08/22(日) 04:35:08.00ID:fO+fFAQH コージーシートも座面形状の見直しによる荷重分散を目的にしてるよね。
ただ横幅があるので、多少の足つき悪化と、給油の手間がなぁ
ただ横幅があるので、多少の足つき悪化と、給油の手間がなぁ
750774RR
2021/08/22(日) 13:40:31.84ID:o7hUwKfB バトルスーツってまだ売ってんのかな
752774RR
2021/08/22(日) 13:53:23.35ID:oIZS4zHm バトルスーツ・・・
そんなのもあったなってグクってみたら中古ばかりだから生産してないんじゃないかな?
にしてもシンヤだっけ?彼は小さいの?
Vmax足ツンツンだけどw
そんなのもあったなってグクってみたら中古ばかりだから生産してないんじゃないかな?
にしてもシンヤだっけ?彼は小さいの?
Vmax足ツンツンだけどw
753774RR
2021/08/22(日) 14:51:59.01ID:o7hUwKfB なんかあの人小さかった気がする。
754774RR
2021/08/22(日) 15:18:32.30ID:o7hUwKfB カドヤのサイト見たらまだ作ってるのね。バトルスーツ
ジャケットが20万だった。
まぁ欲しいわけではなかったんだけど思い出して見たくなっただけでしたw
ジャケットが20万だった。
まぁ欲しいわけではなかったんだけど思い出して見たくなっただけでしたw
755sage
2021/08/22(日) 20:11:11.06ID:Yq2cQKFy チンヤさんのバトルスーツ姿は寸足らずでかっこ悪かった気がする
756774RR
2021/08/23(月) 19:14:30.78ID:jJMgVaL9 まーた整備ごっこは他でやれとか言われそうなんですが
純正のタイヤって前後ダンロップですよね
春に買った奴の後ろタイヤがミシュランなんだけどわざわざこれにする意図ってなんだろうか?安かったとか在庫無かったからとか?
純正のタイヤって前後ダンロップですよね
春に買った奴の後ろタイヤがミシュランなんだけどわざわざこれにする意図ってなんだろうか?安かったとか在庫無かったからとか?
757774RR
2021/08/23(月) 19:16:22.55ID:jJMgVaL9 あー、ごめんなさい
皆さんが後ろタイヤ交換する時にミシュランって候補に上がるのかなって質問です
皆さんが後ろタイヤ交換する時にミシュランって候補に上がるのかなって質問です
758774RR
2021/08/23(月) 19:35:19.86ID:m/MQB4Fy759774RR
2021/08/23(月) 19:41:21.69ID:jJMgVaL9760774RR
2021/08/23(月) 21:03:01.49ID:HJUvDfTC ピレリにも互換サイズのタイヤ有ったと思うけど、スピードレンジが
1ランク下だったから止めておいた。
メーカーもわざわざ作り続けてくれてるんだし、迷ったらブリヂストンか
ダンロップが無難だとは思う。
1ランク下だったから止めておいた。
メーカーもわざわざ作り続けてくれてるんだし、迷ったらブリヂストンか
ダンロップが無難だとは思う。
761774RR
2021/08/23(月) 21:29:48.36ID:mBXvzcFr ピレリの170履いてるけどかなり良いよ。
これが減っても同じの履くつもり。
これが減っても同じの履くつもり。
762774RR
2021/08/23(月) 21:34:23.42ID:jJMgVaL9763774RR
2021/08/23(月) 21:41:49.71ID:+dJiIrwH 私見だが、ダンロップはライフが長い。だが雨の日滑る。晴れててもマンホールの上ズルっとなる。
でもダンロップが好き。
でもダンロップが好き。
764774RR
2021/08/23(月) 21:45:30.52ID:jJMgVaL9765774RR
2021/08/23(月) 21:59:03.16ID:mBXvzcFr766774RR
2021/08/23(月) 22:27:33.14ID:HJUvDfTC767774RR
2021/08/23(月) 23:10:51.03ID:wlGTsK2U ゴツゴツ感じる比較対象がポイントかも
768774RR
2021/08/24(火) 19:35:37.50ID:0ikk2yFV シートやらタンクやらに野良猫の足跡が・・・
チクショー、か、可愛い。
チクショー、か、可愛い。
769774RR
2021/08/27(金) 14:17:54.16ID:2PFZ28u2 グーバイクとか見てると玉数多かったVMAXもだんだん少なくなってきた気もするね
まぁ生産終了してるバイクだし時間経てば経つほど少なくなるのは当たり前なんだけども
いつかはゼファーみたいに「昔は数十万で買えたんだけどなあ」なんて時期がくるかしら
まぁ生産終了してるバイクだし時間経てば経つほど少なくなるのは当たり前なんだけども
いつかはゼファーみたいに「昔は数十万で買えたんだけどなあ」なんて時期がくるかしら
770774RR
2021/08/27(金) 15:30:06.79ID:XwVKDwwQ 中古は安いのから売れていくから、だんだん値は上がっていく
771774RR
2021/08/27(金) 15:59:40.35ID:Mu3m2+w5 なるほどね 安いヤツから売れるんだ
自分は年式重視だから値段は構わないかな
今のところ100は超えないみたいだけど
ゼファーみたいな「ザ・バイク」って言う往年の幅広い支持層はvmaxには無さそうだからね…
とりあえず、3台目買い替えたからあと7〜8年は大丈夫かなぁ
自分は年式重視だから値段は構わないかな
今のところ100は超えないみたいだけど
ゼファーみたいな「ザ・バイク」って言う往年の幅広い支持層はvmaxには無さそうだからね…
とりあえず、3台目買い替えたからあと7〜8年は大丈夫かなぁ
772774RR
2021/08/27(金) 16:14:03.98ID:meSwKhZr ファイナルは高いけどむしろ90年代の方がマフラーの基準とか緩いし維持も楽だと思う
773774RR
2021/08/27(金) 18:08:44.00ID:uDQEA8p5 最近の中古市場見てると、VMAXだけ値上がりしてないんじゃないかと思うくらい他の車種値上がりしてるよね。
昔乗ってた平成CB400とかSRX600とか、今見たら異常な値段になってる。
一方VMAXは…
昔乗ってた平成CB400とかSRX600とか、今見たら異常な値段になってる。
一方VMAXは…
774774RR
2021/08/27(金) 18:23:54.44ID:meSwKhZr775774RR
2021/08/28(土) 19:48:15.01ID:61x1SMQN776774RR
2021/08/28(土) 19:52:10.53ID:61x1SMQN777774RR
2021/08/28(土) 22:06:34.05ID:IBqbzHzm Vmax1200が300万とか胸熱だな
大事に乗ろう
大事に乗ろう
778774RR
2021/08/28(土) 23:26:22.44ID:/SLmA5ps >>777
おっさんが生きてる間にはならねーよ
おっさんが生きてる間にはならねーよ
780774RR
2021/08/29(日) 03:17:25.48ID:dD/1bMXz な、すぐ罵ってくるだろw
781774RR
2021/08/29(日) 09:34:40.85ID:Vrxxvo9g782774RR
2021/08/31(火) 14:01:54.39ID:cC2tr7ap783774RR
2021/08/31(火) 15:40:34.95ID:anKVz0eX 自分が好きで乗ってるのに
売る時考えてる人多いのかな?
乗り潰してるから(距離いったと言う意味)
処分費取られなきいいって感じかな
売る時考えてる人多いのかな?
乗り潰してるから(距離いったと言う意味)
処分費取られなきいいって感じかな
784774RR
2021/08/31(火) 15:50:38.82ID:AGHkuQJp >>782
ライトはまだ車検は試してないけど、スフィアライトのライジング2とかいう一体物のやつ付けたらかなり明るいからそのままいけそうな気がする。
いつもはミエミエのプラス線をハイビームに突っ込むやり方してるけど面倒だから次からそれでクリアできるなら良いなーとか期待してる。
ライトはまだ車検は試してないけど、スフィアライトのライジング2とかいう一体物のやつ付けたらかなり明るいからそのままいけそうな気がする。
いつもはミエミエのプラス線をハイビームに突っ込むやり方してるけど面倒だから次からそれでクリアできるなら良いなーとか期待してる。
785774RR
2021/08/31(火) 17:55:26.37ID:cC2tr7ap786774RR
2021/08/31(火) 19:11:25.70ID:AGHkuQJp >>785
どうせ自分で行くのでテスターかけてダメなら素直にプラス線作戦だね。
うちのはVP20なんでワイズギアのマフラーの音量が微妙。
ダメだったらスパトラにガッツリ対策した中身入れてあるやつで通すけどw
見た目は小さいけどほとんど音しない。
そして全くふけないw音量下げるだけが目的の露骨なまでの車検用w
どうせ自分で行くのでテスターかけてダメなら素直にプラス線作戦だね。
うちのはVP20なんでワイズギアのマフラーの音量が微妙。
ダメだったらスパトラにガッツリ対策した中身入れてあるやつで通すけどw
見た目は小さいけどほとんど音しない。
そして全くふけないw音量下げるだけが目的の露骨なまでの車検用w
787774RR
2021/08/31(火) 20:49:37.32ID:cC2tr7ap 光源が散って?数字取れないってのもよく聞く話。
アダプターかまして別ルートでバッテリーに繋ぐ配線キットを、
車検用に持っているわ。
排ガスもだけど音もシビアだよな。94年式だから顔パスだけど。
アダプターかまして別ルートでバッテリーに繋ぐ配線キットを、
車検用に持っているわ。
排ガスもだけど音もシビアだよな。94年式だから顔パスだけど。
788774RR
2021/08/31(火) 21:40:30.21ID:rTgfBZKU >>786
ワイズギアのマフラーってbagooて書いてある奴ですよね。
うちのVP20もそれつけてるけど、車検の時は純正に戻してます。
普通に排ガスってクリアできますか?
前回のときは純正でも排ガス2回落ちたから参考に聞きたいです。
ワイズギアのマフラーってbagooて書いてある奴ですよね。
うちのVP20もそれつけてるけど、車検の時は純正に戻してます。
普通に排ガスってクリアできますか?
前回のときは純正でも排ガス2回落ちたから参考に聞きたいです。
789774RR
2021/08/31(火) 21:53:55.76ID:AGHkuQJp790774RR
2021/08/31(火) 21:55:09.54ID:AGHkuQJp 排ガスはマフラーあまり関係無いかと。
とりあえずパイロットスクリュー絞ってクリアできればいいし、ダメなら片方プラグキャップ外す作戦かなくらいに考えてます。
とりあえずパイロットスクリュー絞ってクリアできればいいし、ダメなら片方プラグキャップ外す作戦かなくらいに考えてます。
792774RR
2021/09/01(水) 12:20:12.05ID:FYrGPCZt793774RR
2021/09/01(水) 21:42:18.02ID:U9TdNsfT >>>790 791 792
アドバイスありがとうございます。
言われてみれば確かにマフラーは関係無さげですね。
vp20の純正は燃料薄いみたいで、パイロットを2回転戻して乗ってます。
前回の車検は通ったからなんでかな?って思ってたんで考え無しに質問してしまいました。
アドバイスありがとうございます。
言われてみれば確かにマフラーは関係無さげですね。
vp20の純正は燃料薄いみたいで、パイロットを2回転戻して乗ってます。
前回の車検は通ったからなんでかな?って思ってたんで考え無しに質問してしまいました。
795774RR
2021/09/09(木) 21:15:39.96ID:HioOxYew 6速が欲しい。
このクラスって皆6速あるよな?
このクラスって皆6速あるよな?
796774RR
2021/09/09(木) 23:13:37.06ID:IiYxlmtM XJR以外にサンダーエースも油冷GSXも5速だったし、当時は普通じゃないかな
回転数の上昇を楽しめるワイドなギアという味付もあるし
回転数の上昇を楽しめるワイドなギアという味付もあるし
797774RR
2021/09/09(木) 23:15:00.69ID:J0hDN9VA CB1300も初期は5速
800774RR
2021/09/10(金) 09:27:25.75ID:tkO9Kbzx というか5速で200超えてそれ以上は身体的にキツイんだが6速欲しいのはなぜなんか
801774RR
2021/09/10(金) 10:07:20.29ID:3WDK/6mV 高速走行で下(3,000rpm未満)のドコドコ感を楽しみながら流すなら
もうちょっとオーバードライブ気味でも良かったかも。
国内向けギアボがもっと流通してればなぁ。
もうちょっとオーバードライブ気味でも良かったかも。
国内向けギアボがもっと流通してればなぁ。
802774RR
2021/09/10(金) 10:19:31.68ID:Y0G+r31o 暑くも寒くもないこの時季、70km/hくらいが気持ちいいから、ついつい無料の自動車専用道路に足が向く
803774RR
2021/09/10(金) 10:53:21.87ID:3Br/xp9M まだ暑くない?
俺が汗かきだからかな
俺が汗かきだからかな
804774RR
2021/09/10(金) 12:30:13.51ID:gnukke1/ 国内デフ2つ持ってるから1つはあげてもいいが。
805774RR
2021/09/10(金) 12:48:14.11ID:e9aDrVgI マジで。ヤフオクだしてくれればいいのに
806774RR
2021/09/10(金) 20:38:26.67ID:gb68XSSy 国内デフにすると何か良い事あるんですか?
808774RR
2021/09/11(土) 11:31:12.26ID:1x28oZPF Vmaxは数も多いし需要ありそうだから
スポーツカーみたいに社外でファイナルギヤ変更とか出るかなと思ったけど出ないままオワコンした
スポーツカーみたいに社外でファイナルギヤ変更とか出るかなと思ったけど出ないままオワコンした
809774RR
2021/09/11(土) 11:45:49.50ID:j5dstshj 雑誌で紹介されるようなカスタム車ではチェーン化してるね。
個人的には最高速求めて無いので、Vブースト3,000rpm化が気になる。
個人的には最高速求めて無いので、Vブースト3,000rpm化が気になる。
810774RR
2021/09/11(土) 13:10:23.38ID:qmAqu7cN 賛否あるやろうけど
3000〜普通のバイクっぽくなる
個人的には6000〜まだイクの?!のほうが好き
最高速というよりはワープ感
でもヨレるブレるネジ弛む
3000〜普通のバイクっぽくなる
個人的には6000〜まだイクの?!のほうが好き
最高速というよりはワープ感
でもヨレるブレるネジ弛む
811809
2021/09/13(月) 16:49:24.41ID:v+uq7ZDR 取り敢えず秋月でバッテリーと一緒に抵抗、ダイオード、基盤をポチった。
スイッチ付けるなり信号線をギボシで切れるようにすれば元通りになるし
ちょっと試してみる。
スイッチ付けるなり信号線をギボシで切れるようにすれば元通りになるし
ちょっと試してみる。
813809
2021/09/13(月) 19:35:38.92ID:v+uq7ZDR814774RR
2021/09/13(月) 20:13:10.09ID:Ys/FaLdv ガソリンあっという間になくなるから山とか行くときは気をつけて
815774RR
2021/09/18(土) 15:06:25.90ID:J/DJYQNo 最近ますます燃費落ちてきたから、冬場はまじで怖い。
816774RR
2021/09/18(土) 15:54:57.26ID:87PPLKpZ 携行缶持たないの?
817809
2021/09/19(日) 09:52:29.53ID:nF5S1Rzi818774RR
2021/09/19(日) 14:18:17.69ID:dAtJjPRl 早いな笑
なんか低速の鈍臭さがなくなってつまらんのよ個人的は
あと、3000から?フルタイムなら信号待ちフルスロ気味で前脚ニョーンてなるはず
浮きはしない
なんか低速の鈍臭さがなくなってつまらんのよ個人的は
あと、3000から?フルタイムなら信号待ちフルスロ気味で前脚ニョーンてなるはず
浮きはしない
819774RR
2021/09/20(月) 10:41:57.96ID:Xeubih+o ドン臭さは言い過ぎかもしれんけど、下のゆったりマッタリ感は
無くなりそう。ソレが嫌で手放した2st250の、エンジンが「回せ!」と
せっ突いて来る感じが出た。
昨日の書き込みの後、スパトラ皿2枚増し&スチールたわし1玉仕様で
湾岸に出てみたけど、ここまで抜くとヤバいわ。ギャンギャン回る。
しかし4インチで排気を捌こうとするとちょっとうるさい。
純正マフラーに戻そうかな…。
無くなりそう。ソレが嫌で手放した2st250の、エンジンが「回せ!」と
せっ突いて来る感じが出た。
昨日の書き込みの後、スパトラ皿2枚増し&スチールたわし1玉仕様で
湾岸に出てみたけど、ここまで抜くとヤバいわ。ギャンギャン回る。
しかし4インチで排気を捌こうとするとちょっとうるさい。
純正マフラーに戻そうかな…。
820774RR
2021/09/21(火) 15:15:53.56ID:D2zEKNYC 一通りやりつくしてもうやる事がなくなったら
丸山モリブデンを試してみればいいよ
取り回しが軽くなるから
ベベルオイルとエンジンオイル両方がベスト
数百キロ走った辺りから効果が出始めるので、せっかちさんには向かない
丸山モリブデンを試してみればいいよ
取り回しが軽くなるから
ベベルオイルとエンジンオイル両方がベスト
数百キロ走った辺りから効果が出始めるので、せっかちさんには向かない
821774RR
2021/09/21(火) 18:33:30.12ID:qiMzMkSb 丸山モリブデと丸山ワクチンは、
822774RR
2021/09/21(火) 18:40:33.31ID:t5TQyXqh 頭につけると毛が生える
827774RR
2021/09/21(火) 21:09:46.87ID:leo6QeRR 添加剤と育毛剤は基本中の基本が一番効く
828774RR
2021/09/22(水) 18:34:33.29ID:K+Z69JkN 潤滑添加剤バイクのエンジンに入れたらクラッチ滑らんの?
830774RR
2021/09/22(水) 20:52:18.29ID:3kSsZHSU 運命(父親が禿)の前にミノキシヂルは無力だったよ…。
831774RR
2021/09/22(水) 21:16:08.62ID:f7X3rR9N >>828
滑るのはお前の頭皮だハゲ野郎!
滑るのはお前の頭皮だハゲ野郎!
835774RR
2021/09/23(木) 11:46:14.85ID:93AlnR8e >>828
今のところ滑りは出てない
今のところ滑りは出てない
836774RR
2021/09/28(火) 16:49:12.10ID:b+/po69C ホイールのくすみと白サビを何とかしたいのだが、先ずは黄ばんだ
クリア層を剥離剤で剥がした方が良い?
クリア層を剥離剤で剥がした方が良い?
838774RR
2021/09/28(火) 20:13:05.30ID:bXerP66n ボンスター
839774RR
2021/09/28(火) 21:14:12.15ID:b+/po69C 近所で一番デカいホムセン覗いて来たが、カーペイントコーナーに
ホルツの剥離剤置いて無かった。
プロコーナーにイチネンケミカルズのパッキン剥がしなる凄く身体に
悪そうな(※注意書き)剥離剤が有ったので、今回はコレを試してみる。
ホルツの剥離剤置いて無かった。
プロコーナーにイチネンケミカルズのパッキン剥がしなる凄く身体に
悪そうな(※注意書き)剥離剤が有ったので、今回はコレを試してみる。
840774RR
2021/09/28(火) 21:18:00.52ID:2iW6XDS3 オレは白錆と闘う事を放棄して黒に塗った。
841774RR
2021/09/29(水) 06:41:41.17ID:/w9a2O0n オレは白サビとクスミとの闘いで四十肩になり
ヤフオクの1万くらいのつけた
ヤフオクの1万くらいのつけた
843774RR
2021/09/30(木) 00:21:45.26ID:Pdy3Nsyq 俺はこのスレで黒の純正ホイールをもらった
あの時のあの人ありがとう
あの時のあの人ありがとう
844774RR
2021/09/30(木) 05:47:31.28ID:0zMJbkv5 ここでやり取りしてるんだ
気が変わったり、その逆に受け取り拒否されたらと
考えるとね…
気が変わったり、その逆に受け取り拒否されたらと
考えるとね…
845774RR
2021/09/30(木) 13:44:03.66ID:RKuVrdTE それも含めて考えるのがここでのやりとりってもんだろ
847774RR
2021/10/01(金) 02:08:55.50ID:PUn3SBmn Vmax乗ってるやつは大抵何かしら足りてないんだから、いちいちアホとか聞く?
848774RR
2021/10/01(金) 05:53:14.65ID:XsVuGeyp 自覚してない奴は皆無と思うお前の為に
いちいち訊くんだろ?
やっぱりアホだわ
いちいち訊くんだろ?
やっぱりアホだわ
849774RR
2021/10/01(金) 10:05:37.45ID:eaTHt8Ag 草
850774RR
2021/10/01(金) 13:03:25.20ID:PUn3SBmn つまり聞くわけか、なるほど足りてないな
おめでとう、君も立派なスレ住民だ
おめでとう、君も立派なスレ住民だ
852774RR
2021/10/01(金) 19:50:15.06ID:86xxoCNl 面白くも何ともないので一回やめていだけませんか?
853774RR
2021/10/01(金) 20:08:34.59ID:I6y/eRJ8 お前もな
854774RR
2021/10/01(金) 20:12:32.44ID:86xxoCNl な、なに言っても釣れやがるから素敵。
855774RR
2021/10/01(金) 20:42:26.05ID:VU0a2YrB お、お前がな
856774RR
2021/10/01(金) 20:44:00.28ID:86xxoCNl な。
857774RR
2021/10/01(金) 20:48:47.32ID:9FReGaGE 期待してるの草
858774RR
2021/10/01(金) 20:49:45.07ID:JhLP1ehg 釣ってるつもりで草
859774RR
2021/10/01(金) 20:54:17.35ID:CXaKmQbP 中古を20万位で買った乞食が暴れすぎ
861774RR
2021/10/01(金) 21:29:23.50ID:S8P4iDOq まあまあ、ここは俺の顔に免じて酒でも飲もうじゃないか
862774RR
2021/10/01(金) 21:45:50.47ID:86xxoCNl はい。ごめんなさい。飲む。
863774RR
2021/10/01(金) 21:58:15.14ID:7mi2Tx5H ストロングゼロ的なヤツ?
864774RR
2021/10/01(金) 22:16:33.58ID:86xxoCNl 白岳。しろ。試してみ、うまいぞ。
865774RR
2021/10/01(金) 22:18:06.00ID:5zjaKjND 今日ぐらい、家飲みやめたて店行けよw
867774RR
2021/10/02(土) 19:28:57.43ID:galU2o50 バカみたいな値段でも一人買うやつが居れば良いという感覚なんだろうね。
こないだもダイマグ前後31万とかアホかとw
新品買えるだろあれ
こないだもダイマグ前後31万とかアホかとw
新品買えるだろあれ
868839
2021/10/03(日) 12:58:58.49ID:ypJbbXDm ホイール丸ごと放り込めるブラストキャビネット欲すぃ(・ω・)
剥離作業始めたけど、半身で飽きて続きはまた来週。
作業場は剥離剤でベチャベチャを覚悟してたけど、流石はプロ用と言うか
反応後の塗幕はカラカラの粉(?)状になって片付けラクチン。
ただ、これ綺麗になるんか?と先が思いやられる。
剥離作業始めたけど、半身で飽きて続きはまた来週。
作業場は剥離剤でベチャベチャを覚悟してたけど、流石はプロ用と言うか
反応後の塗幕はカラカラの粉(?)状になって片付けラクチン。
ただ、これ綺麗になるんか?と先が思いやられる。
869774RR
2021/10/04(月) 10:37:43.21ID:levaajfO サンダーにウレタンバフ付けてコンパウンドで磨くとすぐ終わる
870774RR
2021/10/04(月) 16:41:15.25ID:AwxsZ8iW 以降研磨地獄の始まり
871839
2021/10/04(月) 17:13:26.78ID:bPjJyULL 取り敢えず手元にエアリューター、エアランダムサンダーは有るが
どこまで削るかが悩み所やねぇ‥。
ハブは梨地、ディッシュ面はレコード盤、リムは切削で平滑だけど
下手に機械磨きすると全部均して鏡面にしたくなるし。
やっぱ塗るのが正解なんかな。
どこまで削るかが悩み所やねぇ‥。
ハブは梨地、ディッシュ面はレコード盤、リムは切削で平滑だけど
下手に機械磨きすると全部均して鏡面にしたくなるし。
やっぱ塗るのが正解なんかな。
872774RR
2021/10/04(月) 20:47:12.59ID:okRIdfQW シリコンオフ→ブラシがけ→サフかミッチャクロンで
塗っちゃえば数年ノーメンテよ
塗っちゃえば数年ノーメンテよ
873774RR
2021/10/05(火) 23:53:55.87ID:5soSTDtJ なんかイグニッションコイルが全部ヒビだらけになってるせいなのか、ファンまわりはじめた位から急にぐずりだしてきた。
純正品四つで4万とかするし、この際ウオタニ入れてみようか迷うわー
使ってる人いますか?
純正品四つで4万とかするし、この際ウオタニ入れてみようか迷うわー
使ってる人いますか?
874774RR
2021/10/06(水) 00:20:27.74ID:fe2nLVPJ 部品も廃盤が多くなってきて、そろそろ維持に苦しくなる人が増えてきたのではないかな。
876533
2021/10/06(水) 03:31:43.02ID:/+LHsrY/ 今週末SSTR行くわ
もし行く人がいたらよろしくね
もし行く人がいたらよろしくね
877774RR
2021/10/06(水) 07:43:09.98ID:1wcgcnMu878774RR
2021/10/06(水) 07:52:37.65ID:wi9WGvf+879774RR
2021/10/06(水) 10:09:40.65ID:S7RlrQ5w880774RR
2021/10/06(水) 10:19:32.92ID:gDBSwXYb ファンまわりはじめた位から急にぐずりだしてきた。
根本原因は充電系な
根本原因は充電系な
881774RR
2021/10/06(水) 10:59:51.84ID:Drn3/t44 秋月バッテリー良き。
てか新品だからってのも有るか。
コイルは新調せずダイレクトイグニッションにしました。
てか新品だからってのも有るか。
コイルは新調せずダイレクトイグニッションにしました。
882774RR
2021/10/06(水) 12:12:33.18ID:Xp2bIEtx イグニッションコイル割れたまま十数年なんともないわ。
ぐずるのは別に原因あるんじゃないの?
ぐずるのは別に原因あるんじゃないの?
883774RR
2021/10/06(水) 12:53:30.20ID:PMJ+XxPt >>880
充電電圧は13.7vでした。
レギュレーターは去年新品にしたのでおそらく問題なさそう。
ファンというより熱持つとダメみたいでした。
その日の帰り道は夜だったので水温が上がることもなく、全く不調は出ませんでした。
充電電圧は13.7vでした。
レギュレーターは去年新品にしたのでおそらく問題なさそう。
ファンというより熱持つとダメみたいでした。
その日の帰り道は夜だったので水温が上がることもなく、全く不調は出ませんでした。
884774RR
2021/10/06(水) 12:54:29.62ID:PMJ+XxPt885774RR
2021/10/06(水) 20:00:11.77ID:8aT1bM2T バイク屋さんにエンジン温まってきたらアイドリングばらついてエンストするって
相談したら、アイドリング中に霧吹きでイグニッションコイルに水吹きかけたら
すぐにエンスト。一瞬で原因解明してくれた。イグニッションコイル交換になりましたとさ。
純性より良いのに変えたとの事だが品名忘れた。乗ってて快適。値段は普通だったはず。貧乏だし。
相談したら、アイドリング中に霧吹きでイグニッションコイルに水吹きかけたら
すぐにエンスト。一瞬で原因解明してくれた。イグニッションコイル交換になりましたとさ。
純性より良いのに変えたとの事だが品名忘れた。乗ってて快適。値段は普通だったはず。貧乏だし。
886774RR
2021/10/06(水) 20:20:52.70ID:8aT1bM2T887774RR
2021/10/06(水) 20:26:41.12ID:8aT1bM2T たぶんNGKの黒いの。何の変哲もない。
888774RR
2021/10/07(木) 11:29:57.69ID:byC8LQ9V 4.2L V6のVMAXが発表とのニュースがあったからウキウキして見たら…
船外機だった。
船外機だった。
890774RR
2021/10/07(木) 21:03:00.55ID:MaDZQ+H2 あれ4stじゃなくて2stでV型6気筒なんだよな、単純換算すると4st換算12気筒、どえらい
891774RR
2021/10/08(金) 03:11:48.68ID:aI/JnJAS892774RR
2021/10/08(金) 07:10:34.03ID:XmcmJ1ZV >>891
ありがとう。ダイレクト化ですね。
それも少し考えました。あれ以来何故か症状出ないのでまぁいっか位になってますが、機械は自然治癒は絶対にしないのはわかってますので、選択肢の一つに入れますわ。
チカラ出るとも聞きますしダイレクトならその先でコイルパンクしてもバラさず解決出来るのは良いですよね。
ありがとう。ダイレクト化ですね。
それも少し考えました。あれ以来何故か症状出ないのでまぁいっか位になってますが、機械は自然治癒は絶対にしないのはわかってますので、選択肢の一つに入れますわ。
チカラ出るとも聞きますしダイレクトならその先でコイルパンクしてもバラさず解決出来るのは良いですよね。
893774RR
2021/10/08(金) 07:26:34.12ID:n5K/+thg894774RR
2021/10/08(金) 10:17:06.72ID:XmcmJ1ZV え?ハーレーもそれなりに悪くないけどおれ散々乗った結果こっちが残ってますよ?
ていうか比較対象にならない気がする。
ていうか比較対象にならない気がする。
895774RR
2021/10/08(金) 12:06:04.93ID:Kcbbu3Is >>894
ムキになるなバカ
ムキになるなバカ
896774RR
2021/10/08(金) 13:27:40.37ID:o1MzmhGn >>895
ハーレー(笑)
ハーレー(笑)
897774RR
2021/10/08(金) 13:29:36.24ID:fWCl8CG9 中古のDI買うなら純正新品の方が絶対にいい
898774RR
2021/10/08(金) 17:30:23.55ID:c9jHw/UW DI化でシート下のコイル撤去したので、電装品の配線取り回しに
余裕ができた。
フロント側は付いたままだけど、いずれヘッドカバーガスケットを
交換する時にでも外そうと思う。
余裕ができた。
フロント側は付いたままだけど、いずれヘッドカバーガスケットを
交換する時にでも外そうと思う。
899774RR
2021/10/10(日) 11:48:36.26ID:T7sHyg4m 「アーレー」ならドリフでみた
900774RR
2021/10/10(日) 15:41:23.08ID:l7NLUcmP 懺悔室はここですか?
信号停車、対向車線でデカいカウルの付いたハーレーが立ちゴケして
自力では引き起こせないご様子。
そこへ颯爽と俺の後ろから別のハーレー登場し救助へ。俺はスルー。
どんだけ車重有るか知らんけど、2人居れば起こせるべ?
信号停車、対向車線でデカいカウルの付いたハーレーが立ちゴケして
自力では引き起こせないご様子。
そこへ颯爽と俺の後ろから別のハーレー登場し救助へ。俺はスルー。
どんだけ車重有るか知らんけど、2人居れば起こせるべ?
901774RR
2021/10/10(日) 18:51:48.42ID:WcJD6wVx コケた本人は、ショックで意外と使い物にならないよな
903774RR
2021/10/10(日) 21:48:09.02ID:5lQJiLsl 自分で起こせないならそのバイクは乗るべきじゃないってじっちゃが言ってた
904774RR
2021/10/10(日) 22:11:21.98ID:moQgzZzi 自分で取り回しも引き起こしもできないとかよく乗るよなw
つうかヒョロガリにクルーザーとか似合わないのに。
つうかヒョロガリにクルーザーとか似合わないのに。
905774RR
2021/10/10(日) 22:28:09.78ID:cNsP1Uvq お前ら相変わらず弱い奴だけには強いな
906774RR
2021/10/10(日) 22:28:36.27ID:l7NLUcmP 最低でも安全な場所まで、自力で1kmは押して歩けなければ乗っちゃダメ。
そう思って体力の有る内にと覚悟してVmax乗り始めた。
前から見たカウル形状しか覚えて無いけど、ホームページ見た感じ
何ちゃら「グライド」のどれかだろうが、車両重量387kgかぁ。
やっぱ手伝ってやるべきだったかな。
そう思って体力の有る内にと覚悟してVmax乗り始めた。
前から見たカウル形状しか覚えて無いけど、ホームページ見た感じ
何ちゃら「グライド」のどれかだろうが、車両重量387kgかぁ。
やっぱ手伝ってやるべきだったかな。
907774RR
2021/10/10(日) 22:28:58.85ID:YQk/Cvpm 身長180で体重95のアラフォーです。ハーレーロードグライドを盆栽として楽しんでいますが、普段遣いにペケジェー1300かブイマ1200を中古で考えています。今から購入しても部品はまだ出ていますか?
908774RR
2021/10/10(日) 22:33:03.31ID:CUIhvN/H >>907
外装なんかに欠品もあるけど機能部品は全然大丈夫
外装なんかに欠品もあるけど機能部品は全然大丈夫
909774RR
2021/10/10(日) 22:51:23.34ID:WcJD6wVx 普段遣いはもうちょっと軽いバイクのほうがええんちゃうか
910774RR
2021/10/11(月) 05:50:22.91ID:E2zGx2uV911774RR
2021/10/14(木) 00:27:28.57ID:pGmcd5j0 >>908
今からだとガソリンが無くなる時代までは乗れそうですか?
今からだとガソリンが無くなる時代までは乗れそうですか?
912533
2021/10/14(木) 07:59:10.99ID:q/QVzGnz ライトアームってやってる?
ブログの更新も止まってるようだけど何かあったのかな?
ブログの更新も止まってるようだけど何かあったのかな?
914774RR
2021/10/14(木) 17:31:43.15ID:PGecl+ID915774RR
2021/10/14(木) 18:55:08.07ID:uE/2TfWX916533
2021/10/14(木) 19:56:52.27ID:q/QVzGnz そっか
じゃあ無理に頼まない方がいいのかな?
続けて欲しいから応援するつもりでいろいろ頼もうかと思ってたんだけど
じゃあ無理に頼まない方がいいのかな?
続けて欲しいから応援するつもりでいろいろ頼もうかと思ってたんだけど
917774RR
2021/10/14(木) 19:59:43.99ID:w9i0bkWg 気長に待てるならいいんじゃない?
918774RR
2021/10/15(金) 00:50:20.23ID:Tln0zH1Q 専門店だと半年以上待つんじゃない?
ナップスとかの量販店なら予約入れれば1ヶ月くらいではやってくれるでしょ
ナップスとかの量販店なら予約入れれば1ヶ月くらいではやってくれるでしょ
919774RR
2021/10/15(金) 16:17:42.29ID:10pJRxRQ 数年前に某でいじったバイクをについて相談したらお断りされた
かなり同業から嫌われてるようだ
かなり同業から嫌われてるようだ
920774RR
2021/10/15(金) 17:39:44.12ID:sgdUW74c 今時1200乗るってことはそれなりのスキルと知識無いと無理だと思うわ。
金で済ませる選択肢しかないのは厳しい
金で済ませる選択肢しかないのは厳しい
922774RR
2021/10/15(金) 23:07:33.86ID:Tln0zH1Q ハンドルとマフラー変えて車検通らないだけでしょ
923774RR
2021/10/15(金) 23:37:43.04ID:V0M6K9G2 >>920
そんなに壊れるの?
そんなに壊れるの?
925774RR
2021/10/16(土) 09:37:18.53ID:Dzlak2zi >>924
手入れが行き届いた車両を売却するケースより
ガタが来た、手入れが必要になって売却する方が多いものね
それをソコソコに手直しして中古市場に出回る
Vmax1200に限った話じゃなく、最終でも14年落ちだってことよね
手入れが行き届いた車両を売却するケースより
ガタが来た、手入れが必要になって売却する方が多いものね
それをソコソコに手直しして中古市場に出回る
Vmax1200に限った話じゃなく、最終でも14年落ちだってことよね
926774RR
2021/10/16(土) 10:48:15.04ID:/e20tH2J >>923
致命的に壊れるとかは無いんだけど、レギュレーターが突然パンクとか、ちょっとした不調とかでいちいちバイク屋に頼まなきゃならない人はストレス溜まると思うよ。
ファイナルですら15年落ちだからそろそろメインハーネス交換とかも視野に入ってくる。
ガスタンクも保管が悪いと錆びてキャブが不調になったりとかね。
VMAXに限らずだけど、旧車は保管場所と整備がある程度できる環境が無い人はやめた方が良いと思うわ。
致命的に壊れるとかは無いんだけど、レギュレーターが突然パンクとか、ちょっとした不調とかでいちいちバイク屋に頼まなきゃならない人はストレス溜まると思うよ。
ファイナルですら15年落ちだからそろそろメインハーネス交換とかも視野に入ってくる。
ガスタンクも保管が悪いと錆びてキャブが不調になったりとかね。
VMAXに限らずだけど、旧車は保管場所と整備がある程度できる環境が無い人はやめた方が良いと思うわ。
928774RR
2021/10/16(土) 18:40:25.74ID:rrpWaqKV >>926
今年、昭和63年生まれのハーレーを買った知人がいるけど、うまく維持できるか心配だわ。農作業倉庫に保管するみたいだけど。
今年、昭和63年生まれのハーレーを買った知人がいるけど、うまく維持できるか心配だわ。農作業倉庫に保管するみたいだけど。
929774RR
2021/10/16(土) 19:11:01.09ID:GSpN7Hz+ メジャーな旧車は普通に維持できる
超レア変態旧車なら大変
超レア変態旧車なら大変
930774RR
2021/10/16(土) 20:30:48.00ID:rrpWaqKV >>929
正直、ヤマハのベンチャーロイヤルみたいなマイナー旧車欲しいけど維持できなそうだから諦めてる。エンジンはブイマの物らしいけど。
正直、ヤマハのベンチャーロイヤルみたいなマイナー旧車欲しいけど維持できなそうだから諦めてる。エンジンはブイマの物らしいけど。
931809
2021/10/16(土) 21:10:06.06ID:yDAyn2zU 先日組み付けた3,000rpmブーストON装置だけど、ブン回して楽しんでたら
早速壊れた模様。
取り外してアナログテスター当ててみたけど、ダイオードが双方向
通行になっちゃってた。1A/100vで容量足らんのだろうか?
早速壊れた模様。
取り外してアナログテスター当ててみたけど、ダイオードが双方向
通行になっちゃってた。1A/100vで容量足らんのだろうか?
932774RR
2021/10/16(土) 21:55:24.52ID:/e20tH2J934774RR
2021/10/17(日) 11:20:38.62ID:wh15ien4935774RR
2021/10/17(日) 17:19:16.63ID:9C3H7qxw 教えて下さい
タンクキャップのパッキンってもう純正は出ないと思いますが、流用できるものって何かないでしょうか?
タンクキャップのパッキンってもう純正は出ないと思いますが、流用できるものって何かないでしょうか?
936774RR
2021/10/17(日) 21:37:46.34ID:q16kDUpb FI化だと?
937774RR
2021/10/17(日) 22:18:43.11ID:wh15ien4 ごめん、何をトチ狂ったかDI化の間違いです。
938774RR
2021/10/18(月) 07:50:23.97ID:8aSiArBK >>931
DI化してるならヤフオクにたまに出てくるノーマルとオフとフルタイムにできるスイッチキットがいいよ。ニュートラル配線にエレクトロタップで信号取るけど、そんなに作業は面倒くさくなかった。左ラッパの中にも収まりも良かったし、フルタイムは楽しいし、オフにしとけば俺のはツーリングならリッター20キロは走ってくれるんで助かる。
DI化してるならヤフオクにたまに出てくるノーマルとオフとフルタイムにできるスイッチキットがいいよ。ニュートラル配線にエレクトロタップで信号取るけど、そんなに作業は面倒くさくなかった。左ラッパの中にも収まりも良かったし、フルタイムは楽しいし、オフにしとけば俺のはツーリングならリッター20キロは走ってくれるんで助かる。
939774RR
2021/10/18(月) 17:59:26.54ID:q45bIRVx 6000rpmから徐々に開くのをVTECの切り替わりみたいにバコーン!って出来ないかなって妄想する
回路の自作が出来ないとコストかかりすぎる…
回路の自作が出来ないとコストかかりすぎる…
940774RR
2021/10/18(月) 20:23:34.54ID:VAj0Chas 6000rpmで急にストールする覚悟のある奴だけがそれをやっていい
942774RR
2021/10/19(火) 13:22:42.27ID:taolDqI+ コントローラーのワイヤーを手元で引けばいい
943774RR
2021/10/19(火) 16:21:08.30ID:n310YZEf それ俺も思った。
1か0かで良いならスイッチボックス脇にチョークレバーみたいなの
くっつけて、手動でワイヤー引いてバルブ開けてやるとか…。
うん、浪漫が無い。
1か0かで良いならスイッチボックス脇にチョークレバーみたいなの
くっつけて、手動でワイヤー引いてバルブ開けてやるとか…。
うん、浪漫が無い。
944774RR
2021/10/19(火) 17:59:51.97ID:aVwqeQ6t てか、このご時世信号ダッシュも後続車のカメラが気になってできない
レバーでプレートをパカパカしたいんだけどアイデアマンおらん?
レバーでプレートをパカパカしたいんだけどアイデアマンおらん?
945774RR
2021/10/19(火) 18:11:08.21ID:f2lVFYtD そんなの気にする必要ないだろ。
速度違反とかなんて現行犯でもないし顔見えてない時点で絶対に立件出来ないよ。
つうかそんなメンタルならバイクとか乗らない方がいいよ。
速度違反とかなんて現行犯でもないし顔見えてない時点で絶対に立件出来ないよ。
つうかそんなメンタルならバイクとか乗らない方がいいよ。
949774RR
2021/10/21(木) 08:08:19.96ID:Rp2CFGv8 FIじゃなくてキャブなんだから急激な開け閉めは気圧変化激しくてツイて来ないから下手したら失火するかパワーダウンするかもよ
ターボの圧じゃないんだから
ターボの圧じゃないんだから
950774RR
2021/10/21(木) 10:10:07.41ID:b+3x919a 20年前からネタにほとんど変化が無い
あえていうならDIが増えた程度
あえていうならDIが増えた程度
951774RR
2021/10/21(木) 10:51:39.52ID:YT5FzuCR VMAXは名車と言われてるのに、なんでこんなに安いままなんですか?
弾数多いからとも聞きますが、もっと多いSRはおかしいくらい上がってる。
実は不人気車?
弾数多いからとも聞きますが、もっと多いSRはおかしいくらい上がってる。
実は不人気車?
952774RR
2021/10/21(木) 11:05:50.96ID:I8LakCY9 数字みりゃ実質的な人気なんかすぐわかるだろ
953774RR
2021/10/21(木) 11:34:01.32ID:L8Ifm8sq 迷車の気があるからだろ
フレームパイプやし出力に車体耐えれんからな
フレームパイプやし出力に車体耐えれんからな
954774RR
2021/10/21(木) 12:27:19.19ID:2peREDYh >>951
そろそろ値上がりするのか!?
そろそろ値上がりするのか!?
955533
2021/10/21(木) 12:43:35.68ID:/9l1ksnt 人を選ぶからじゃないか?
重すぎて扱いきれないってのはよく聞く
重すぎて扱いきれないってのはよく聞く
956774RR
2021/10/21(木) 15:23:15.99ID:FRvYN0jR 程度の良いファイナルがようやく新車価格付近だもんね。
957774RR
2021/10/21(木) 15:30:13.53ID:yV0DFSus 重さとか燃費とかジャジャ馬印象とか
初めて手を出すには少し抵抗のある情報が多めだよね
ニンジャやカタナより印象が悪い気がする
初めて手を出すには少し抵抗のある情報が多めだよね
ニンジャやカタナより印象が悪い気がする
958774RR
2021/10/21(木) 19:03:09.34ID:0MJshFfv961774RR
2021/10/24(日) 00:13:49.16ID:4NgJEox8 今時このバイクを改造してるのも珍しいのかもだけど、イグニッションコイル割れが酷くなってきたので、思い切ってウオタニ買ってみたよ。
vmaxだと動画とか漁っても全くヒットしないけど、カワサキとかはかなり多いよね。
まだ届かないけど楽しみだわー
vmaxだと動画とか漁っても全くヒットしないけど、カワサキとかはかなり多いよね。
まだ届かないけど楽しみだわー
962774RR
2021/10/24(日) 10:23:47.41ID:wKX38J8b >>951
投資や転売目的で買うなxjr1300かしら?
投資や転売目的で買うなxjr1300かしら?
966774RR
2021/10/24(日) 13:10:14.53ID:e5p9B9Kr CB1100は上がるよ
967774RR
2021/10/24(日) 13:52:41.61ID:e9PoGWKq だから、マヌケ
969774RR
2021/10/24(日) 16:59:50.47ID:vJze7MEw ここに旧車ショップ経営者居るの?w
個人で投資とか言ってたら
頭いい沸いてるわな
個人で投資とか言ってたら
頭いい沸いてるわな
970774RR
2021/10/25(月) 09:17:57.53ID:e734Dhxf Z系はともかく珍走系は価格が最盛期に比べガタ落ちしてる
未だに高値のところは、仕入れ値都合で下げられない崖っぷち業者
流行り廃りで動産に手を出すと痛い目に見るわなww
未だに高値のところは、仕入れ値都合で下げられない崖っぷち業者
流行り廃りで動産に手を出すと痛い目に見るわなww
971<丶`∀´>
2021/10/25(月) 09:27:35.98 アホどもの考察は為になるのう
972774RR
2021/10/25(月) 10:49:43.89ID:SQhRG2dS そろそろスレタイ見ろって話
973774RR
2021/10/25(月) 12:20:02.47ID:Oc9F9a0p 昨日乗った
久しぶりにバイク用品店行ったら激混みだった
その後、違う店行ったら閉店してた
かなりショック
久しぶりにバイク用品店行ったら激混みだった
その後、違う店行ったら閉店してた
かなりショック
974774RR
2021/10/25(月) 14:25:59.66ID:OIpAXByQ そろそろ次のスレ立てようか?
975774RR
2021/10/25(月) 16:27:52.41ID:yWdlRLGk 毎週末動かしてはいるんだが、いつもの調子で小回りしたらエンストからの
立ちゴケコンボ。
エンジン冷えてたのと肌寒さからグリヒ点けてたので失火したか。
ミラー折れたけど丁度代えようとしてたからイイもん(涙
立ちゴケコンボ。
エンジン冷えてたのと肌寒さからグリヒ点けてたので失火したか。
ミラー折れたけど丁度代えようとしてたからイイもん(涙
977774RR
2021/10/26(火) 11:53:21.65ID:sIz1izFL Part5残っているけどね
979774RR
2021/10/27(水) 11:37:08.15ID:BUWNDIYe980774RR
2021/10/27(水) 17:43:53.15ID:wcx74bCs982774RR
2021/10/28(木) 03:49:16.32ID:VAiLoTUF そういやステップにもガリ傷ついているから、
立ちごけ時にそこでも支えられているんだろうな。
可倒式じゃない社外モノはヒヤヒヤするぜ…
元々ついてたアルミのブレーキレバー折れたけど、
高くて片方だけ純正に戻したわ。
立ちごけ時にそこでも支えられているんだろうな。
可倒式じゃない社外モノはヒヤヒヤするぜ…
元々ついてたアルミのブレーキレバー折れたけど、
高くて片方だけ純正に戻したわ。
983774RR
2021/10/28(木) 13:33:12.00ID:dY79ZgFl オーバーのバックステップってエンジンカバー直付けだから、
運が悪かったらエンジン側のボルト穴にダメージが逝くんじゃないか?
運が悪かったらエンジン側のボルト穴にダメージが逝くんじゃないか?
984774RR
2021/10/28(木) 17:48:54.70ID:+cMkec0x 縁戚にでも当てたらそうなるかも
立ちゴケ程度ならステップのボルト曲がりと
次の段がすこーし中に入ったくらいだったよ
てか、アルミ弱すぎて少しのボルト曲がりでネジ山アホになる
立ちゴケ程度ならステップのボルト曲がりと
次の段がすこーし中に入ったくらいだったよ
てか、アルミ弱すぎて少しのボルト曲がりでネジ山アホになる
985774RR
2021/11/01(月) 06:56:42.37ID:2AWlU12C 縁戚 誤
縁石 正
縁石 正
986533
2021/11/01(月) 13:29:50.15ID:853nkQ3s 締め付けトルク一覧のリンクが死んでるんだけど、別のところどっかにないかな?
988774RR
2021/11/04(木) 16:53:50.07ID:t0E/euqP そろそろ冬眠なんだけど、これはやっておけって言うのある?
990774RR
2021/11/04(木) 17:56:09.02ID:bbDfzdXT 自分の地域は年中乗れるから防寒グッズを選ぶのも楽しみ
991774RR
2021/11/04(木) 18:01:53.49ID:t0E/euqP 冬眠って書いたでしょ
なんだよツーリングとかグッズとか
バッテリーは外すとして他になんかやっといた方が良いと言うがあったらを聞いてるの
なんだよツーリングとかグッズとか
バッテリーは外すとして他になんかやっといた方が良いと言うがあったらを聞いてるの
993774RR
2021/11/04(木) 18:12:19.99ID:bbDfzdXT 室内保管?
屋外シート?
屋外シート?
994774RR
2021/11/04(木) 18:12:42.20ID:tWW9hX73 ガソリンは満タンにしておけ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 584日 9時間 28分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 584日 9時間 28分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」★2 [ひかり★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- ジークアクス、考察要素が全て乃木坂ネタだと判明しガノタ発狂
- 格安賃貸物件に入居したら地縛霊化した安倍晋三が居付いてた「アベつき物件」とかいう漫画 [624493405]
- 【 大減税!】トランプ、600兆円規模の減税実施へ! [219241683]
- 【緊急】彼女出来なさすぎて頭割れそうなくらいしんどい
- 【悲報】プロ野球、視聴率でJリーグに負ける