2023年3月以降に全世界で発売予定の800ccクラス新型モデル「GSX-8S」について語ろう
GSX-8S WEBカタログ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/2023gsx-8s/
プレスリリース
スズキ、海外向け大型二輪車
新型「V-STROM(ブイストローム)800DE」、
新型「GSX-8S」を発表
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2022/1108a/
探検
【SUZUKI】 GSX-8S Part1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/10(木) 07:44:53.31ID:mddCMP8j
2022/11/10(木) 07:45:17.64ID:mddCMP8j
1
2022/11/10(木) 07:45:43.27ID:mddCMP8j
2
2022/11/10(木) 07:46:00.80ID:mddCMP8j
3
2022/11/10(木) 07:46:16.75ID:mddCMP8j
4
2022/11/10(木) 07:46:30.52ID:mddCMP8j
5
2022/11/10(木) 07:46:43.70ID:mddCMP8j
6
2022/11/10(木) 07:46:50.20ID:mddCMP8j
7
2022/11/10(木) 07:47:06.43ID:mddCMP8j
8
10774RR
2022/11/10(木) 07:47:19.37ID:mddCMP8j 9
11774RR
2022/11/10(木) 07:47:32.05ID:mddCMP8j 10
12774RR
2022/11/10(木) 07:47:51.51ID:mddCMP8j 11
13774RR
2022/11/10(木) 07:48:03.82ID:mddCMP8j 12
14774RR
2022/11/10(木) 07:48:15.57ID:mddCMP8j 13
15774RR
2022/11/10(木) 07:48:22.02ID:mddCMP8j 14
16774RR
2022/11/10(木) 07:48:41.36ID:mddCMP8j 15
17774RR
2022/11/10(木) 07:49:04.25ID:mddCMP8j 16
18774RR
2022/11/10(木) 07:49:32.49ID:mddCMP8j 17
19774RR
2022/11/10(木) 07:49:53.89ID:mddCMP8j 18
20774RR
2022/11/10(木) 07:50:15.78ID:mddCMP8j 19
21774RR
2022/11/10(木) 08:17:46.75ID:wGcxHYbU 乙
22774RR
2022/11/10(木) 08:18:35.93ID:gimtqcgw スペックではホーネットの勝ち
23774RR
2022/11/10(木) 08:50:31.56ID:QCMyrWnH >>22
966 774RR sage 2022/11/10(木) 07:33:59.54 ID:+bv+2FFW
2軸バランサーの採用とかロングストローク寄りな設定で
同じ270°パラツインでもホンダヤマハとは設計思想が全く違うと思う
カタログスペックよりも実用域の特性に重きを置いているタイプやね
966 774RR sage 2022/11/10(木) 07:33:59.54 ID:+bv+2FFW
2軸バランサーの採用とかロングストローク寄りな設定で
同じ270°パラツインでもホンダヤマハとは設計思想が全く違うと思う
カタログスペックよりも実用域の特性に重きを置いているタイプやね
24774RR
2022/11/10(木) 08:57:19.21ID:dH4dSJje やっぱGSX250みたいにツアラー寄りか
25774RR
2022/11/10(木) 08:57:41.93ID:Jo3d47fP でもそれだと見た目とマッチしないなあ
26774RR
2022/11/10(木) 09:08:46.90ID:QCMyrWnH GSX-R1000Rだってスペック勝負じゃなくて扱いやすさでって言われてるし
スズキのバイク全般がそういう感じじゃない
スズキのバイク全般がそういう感じじゃない
27774RR
2022/11/10(木) 09:08:58.38ID:zf5p/TDA >>23
元々588ccのターボエンジンで100psだったのをNA化してストロークアップで対応したからロングストローク化しただけやで
2軸バランサーその時の名残だし
有り合わせでなんとか形作っただけで実用域に重きを置いたわけではない
言ってみれば750のエンジンのストロークアップ版だった初代のGSX-R1000と同じってことやな
元々588ccのターボエンジンで100psだったのをNA化してストロークアップで対応したからロングストローク化しただけやで
2軸バランサーその時の名残だし
有り合わせでなんとか形作っただけで実用域に重きを置いたわけではない
言ってみれば750のエンジンのストロークアップ版だった初代のGSX-R1000と同じってことやな
28774RR
2022/11/10(木) 09:14:33.56ID:jUsJS2AN プアマンズモンスターの次はプアマンズデュークか
ある意味スズキらしいな
ある意味スズキらしいな
30774RR
2022/11/10(木) 09:58:02.67ID:tfV0HKeR なんかグラディウスのデザインを現代風にした感じ
S1000のライトユニットがあるからたまたまだろうけど
S1000のライトユニットがあるからたまたまだろうけど
31774RR
2022/11/10(木) 10:32:32.20ID:tbtv2aOt トルクはホーネットより上か
32774RR
2022/11/10(木) 10:43:25.13ID:elU74jHE もう買う気になってるがこのクラスのツインは教習車しか乗ったことないしMT07でもレンタルしてみるかね
33774RR
2022/11/10(木) 10:54:44.43ID:A/hH2UMq ホーネットは見送られたけどこっちは国内販売するんかね
34774RR
2022/11/10(木) 10:57:01.24ID:A/hH2UMq デュークというよりGSX-S125に似てると思った
35774RR
2022/11/10(木) 11:15:09.32ID:Ufo+iHEb ミドルのパラツインで200越えは重すぎる
どうしてこうなった?
どうしてこうなった?
36774RR
2022/11/10(木) 11:15:10.54ID:k4Ot5iHS 国内向けで4Sなんて出ないかなぁ
インド基準で350ccでいいから
インド基準で350ccでいいから
37774RR
2022/11/10(木) 11:42:33.36ID:iXeR8nck 202kgもあんのかよ
MT-07は184kgだぞ大丈夫か?
MT-07は184kgだぞ大丈夫か?
38774RR
2022/11/10(木) 12:11:15.10ID:GQawDWmo 流行りのショートテールは荷物が乗らないんでS1000みたいにGTが欲しいな
39774RR
2022/11/10(木) 12:30:37.05ID:IoLIYt5e 2気筒版GT
GSX-8GTが出れば胸熱だな
GSX-8GTが出れば胸熱だな
41774RR
2022/11/10(木) 12:45:46.43ID:V/fdEJmL S1000や1000GTと同じヘッドライト使うのやめて欲しかったわ、これもvストロームも
個性もクソも無いただのコストカットやん
S1000とGTだけのオンリーワンであって欲しかった
個性もクソも無いただのコストカットやん
S1000とGTだけのオンリーワンであって欲しかった
42774RR
2022/11/10(木) 13:19:38.12ID:v7WQq/dH S1000はかっこいいけどごつすぎてちょっとって言う人向けのカジュアル化で上手い住み分けできたと思うけどね
Vストの方はなんかでかいけど
Vストの方はなんかでかいけど
43774RR
2022/11/10(木) 13:27:04.89ID:dH4dSJje MT商法なら下の排気量まで全部同じになる
44774RR
2022/11/10(木) 14:11:39.84ID:a+kZYhXi カッコいいですネ!このバイク
45774RR
2022/11/10(木) 14:55:50.12ID:3SvrSpBW フルカウル版でないかなー。高速道路だとやっぱり風の流れで疲れる
>>41
専用パーツなんてコスト高くなるだけだろ
カワサキのニンジャ~zxみたいな他社二眼と比べて、カウルの形でパッと見分けつくんだから個性はあるぞ?
>>41
専用パーツなんてコスト高くなるだけだろ
カワサキのニンジャ~zxみたいな他社二眼と比べて、カウルの形でパッと見分けつくんだから個性はあるぞ?
46774RR
2022/11/10(木) 15:38:53.75ID:xG17YYEm モトアメリカ参戦用の8Rもヨロ
47774RR
2022/11/10(木) 15:39:49.33ID:8lNpcFZp 顔が進化してしまったか
S750が型落ちに見えてしまう
S750が型落ちに見えてしまう
48774RR
2022/11/10(木) 16:14:04.75ID:+1MTMS27 こいつのフルカウルが出るとしたらGSX8RかそれともGSX-8SGTなのか
どっちだ
どっちだ
49774RR
2022/11/10(木) 16:28:59.73ID:Ufo+iHEb こいつのフルカウルが出るとしても4発のCBR650Rより重くなるかと思うと微妙だな
50774RR
2022/11/10(木) 17:10:42.58ID:vOgCj+fU 一度試乗かレンタルはしてみたいなあ
ホーネット750は日本で売らないみたいだしこっちに期待だわ
ホーネット750は日本で売らないみたいだしこっちに期待だわ
51774RR
2022/11/10(木) 18:44:49.00ID:1QT6XfHv 形状は新しいのにカラーリングやロゴでなんかレトロ有るのよね
52774RR
2022/11/10(木) 20:23:36.88ID:2Rq+NcsN ネットの画像見ただけじゃ125ccかよってデザインでクソだと思ってるけど、実車見たら意見ころっと変わりそう
53774RR
2022/11/10(木) 21:02:58.82ID:P6hXPLjt SUZUKI車あるあるだな
54774RR
2022/11/10(木) 21:04:17.94ID:tgT9t+xl 実車見たら大体思ったよりええやんってなる
個人の感想です
個人の感想です
55774RR
2022/11/10(木) 21:08:36.78ID:PkamT34q スズキ車のあの写真写りの悪さってなんなんだろうな
56774RR
2022/11/10(木) 21:19:51.14ID:P6hXPLjt ギャプ萌えじゃね?
57774RR
2022/11/10(木) 21:50:51.27ID:OUUbe+oK >>32
SV650にしとけ
SV650にしとけ
58774RR
2022/11/10(木) 22:08:35.14ID:vjC5M5LQ sv650中古も2019以降で探すと良い値段するからなー、これ候補だわ。
すっとばさないし丁度良さそう。
すっとばさないし丁度良さそう。
59774RR
2022/11/10(木) 22:43:37.61ID:ggvzJcMG 海外の展示だと、タンクバッグやパニアケースを付けて展示されているので、実質s800GT なんだろうな
60774RR
2022/11/10(木) 22:47:14.97ID:a1VPgHw9 デザインはめっちゃ好み
なんでこんなに重いのか
なんでこんなに重いのか
61774RR
2022/11/10(木) 23:30:44.31ID:cg1403bt そうだねえ
若干排気量違うとはいえMT07より20キロ近く重いのは何故なんだろう?
電子装備盛っただけでそんなにならんだろ
若干排気量違うとはいえMT07より20キロ近く重いのは何故なんだろう?
電子装備盛っただけでそんなにならんだろ
62774RR
2022/11/10(木) 23:47:43.87ID:P0I/yYRY その割にやたらプレスリリースとかで軽量化しましたアピールしてるんだよな…
設計段階だともっと重かったんだろうか
設計段階だともっと重かったんだろうか
63774RR
2022/11/11(金) 02:17:03.57ID:jp1SKsiN SVでさえ199kgもあってS750はビックリS1000超えの212kg
何を考えてるのか分からん
何を考えてるのか分からん
64774RR
2022/11/11(金) 06:05:01.40ID:yl91QNpb >>58
グーバイクでSV650ABS新車展示車あり総額75万円以下で検索すると37件ヒットする。SVは中古より新車だよ、理由は新車が安い。
グーバイクでSV650ABS新車展示車あり総額75万円以下で検索すると37件ヒットする。SVは中古より新車だよ、理由は新車が安い。
65774RR
2022/11/11(金) 06:21:05.92ID:2Rl530De66774RR
2022/11/11(金) 06:33:29.09ID:+kGf13VG SVみたいなコストカット丸出しの丸目なんて乗るくらいならZX25R乗った方がまだいいや
67774RR
2022/11/11(金) 07:00:55.99ID:xHL+17Mg ktmは軽量化に振りすぎて数年でフレームが歪むってのを見聞きしたが、本当なんだろうか?
68774RR
2022/11/11(金) 07:16:53.57ID:M7oApMr769774RR
2022/11/11(金) 07:49:34.05ID:Y2RZlJTJ SVからたったの3kgしか増えてないのは頑張ったんじゃねと思うけどね
大事なのはスペック上の数字より乗ってどうかでしょ
大事なのはスペック上の数字より乗ってどうかでしょ
70774RR
2022/11/11(金) 08:03:29.17ID:RmmbKRix 軽量化でウィリーからの着地にフレームが耐えられ無いってリコールも昔あったな
72774RR
2022/11/11(金) 08:58:44.24ID:eu3JJmmP コストカットで鉄多用してるとか堅牢性のマージンをめっちゃ取ってるとか?勝手な想像だけど
4メーカーでスズキだけ乗ったことないんで興味持ってるんだけどイージースタートとかローRPMアシストとか
技術的にそんな難しくなさそうかつ便利そうなのにスズキしかやってないのあるよね
他社が上ばっかり見てるときにスズキは足元見てるっていうか、変わったメーカーだよほんと
4メーカーでスズキだけ乗ったことないんで興味持ってるんだけどイージースタートとかローRPMアシストとか
技術的にそんな難しくなさそうかつ便利そうなのにスズキしかやってないのあるよね
他社が上ばっかり見てるときにスズキは足元見てるっていうか、変わったメーカーだよほんと
73774RR
2022/11/11(金) 09:17:18.49ID:eQ4gYGFY >>72
小手先で差別化図ろうとしてるだけ
言うほどありがたみもない
ローRPMアシストなんて、付いてない他社バイクのがエンストしにくいと感じるくらい
エンストしにくいと思わせてエンストするから、もう立ちごけトラップだよ
小手先で差別化図ろうとしてるだけ
言うほどありがたみもない
ローRPMアシストなんて、付いてない他社バイクのがエンストしにくいと感じるくらい
エンストしにくいと思わせてエンストするから、もう立ちごけトラップだよ
75774RR
2022/11/11(金) 09:26:36.08ID:/hDE9nQ0 アシストなら25Rついてたぞ。エンストとは無縁だったわ
76774RR
2022/11/11(金) 09:30:43.75ID:T9G81NH6 ローRPMアシストはともかくイージースタートはこの機能があってよかった!って場面が思いつかないんだが…
78774RR
2022/11/11(金) 11:07:08.85ID:xIN463F2 スズキはまだマシだけどそれでも昆虫ちっくというかエイリアン系とういうか
各メーカーそんなのばっかな昨今
このデザインって欧州で受けてるの?少なくとも美本では人気ないよね
各メーカーそんなのばっかな昨今
このデザインって欧州で受けてるの?少なくとも美本では人気ないよね
80774RR
2022/11/11(金) 11:37:34.58ID:vJUS70Ih デザインはまぁまぁでないの?
短足ならSV650ABSの方がシート低くていいよ
短足ならSV650ABSの方がシート低くていいよ
81774RR
2022/11/11(金) 11:42:30.18ID:6ZmWzQHW 丸目以外全部昆虫に見える感性はゲーム機を全部ファミコン呼びしてるお爺ちゃんと変わらんぞ
82774RR
2022/11/11(金) 11:46:31.32ID:vJUS70Ih いや、やっぱり昆虫に見えるものは昆虫に見える。裸の王様で愚か者には見えない服ですと言われても裸は裸だ。
83774RR
2022/11/11(金) 12:00:50.32ID:T9G81NH6 最近のは昆虫というより無機質なロボット顔じゃないか?
逆にSSがウイングレットのせいでクワガタムシみたいになってきてる
逆にSSがウイングレットのせいでクワガタムシみたいになってきてる
84774RR
2022/11/11(金) 12:11:48.98ID:FM/MGkQb 感性が現代に合わせれてないのでは?
こんなとこで文句垂れるより自分の好きな形のバイク買ってメーカーに昆虫顔は選ばないってアピールするべきだよ
こんなとこで文句垂れるより自分の好きな形のバイク買ってメーカーに昆虫顔は選ばないってアピールするべきだよ
85774RR
2022/11/11(金) 12:20:38.77ID:KhRhY2sO 丸目ってダセーよな
全部同じに見える
全部同じに見える
86774RR
2022/11/11(金) 12:31:54.17ID:M7oApMr7 オレはどっちも好きなので選択肢が多くて得だわw
87774RR
2022/11/11(金) 12:41:59.89ID:Ds6JhB8d 昆虫型筆頭のKTM DUKEシリーズがどんどん世界でシェア伸ばしてるから嫌でも追従するしかないのでは?
スズキも川崎もKTMにもうシェア抜かれたってあんまり知られてない
スズキも川崎もKTMにもうシェア抜かれたってあんまり知られてない
88774RR
2022/11/11(金) 13:07:13.13ID:TWiUbzff SVにパワー不足感じてる人には良いんじゃない
ミニスーパーデュークだけどなwww
ミニスーパーデュークだけどなwww
89774RR
2022/11/11(金) 14:01:31.96ID:lqJJFsuM KTMなんて所有するもんじゃないぞ
時々レンタルくらいでいいわ
時々レンタルくらいでいいわ
90774RR
2022/11/11(金) 14:26:49.09ID:vJUS70Ih SVにパワー不足を感じるならそれこそ
MT09やGSXS1000まで行くほうが手っ取り早い
MT09やGSXS1000まで行くほうが手っ取り早い
91774RR
2022/11/11(金) 15:06:49.54ID:jQB8/ZzX MT-07は敢えてフレームふにゃふにゃにされてるからね。モタードっぽい乗り方になるしロードスポーツと思って乗ると好き嫌い別れそうな剛性感。
92774RR
2022/11/11(金) 15:07:16.87ID:8nq8afNg SVでパワー不足感じるならたかだか10程度しかパワー上がらないこれ選ばんやろ
93774RR
2022/11/11(金) 15:13:23.53ID:KX6C3E4w ホーク11やろな。
ツインだし1100だし
排気量7割増しなら文句ないだろ?
ツインだし1100だし
排気量7割増しなら文句ないだろ?
95774RR
2022/11/11(金) 15:52:54.60ID:KcOApctS ホークもあんまりパワーが売りのバイクでもないしモンスターとかBMWのパラツイン900辺りの方がパワー感はありそう
96774RR
2022/11/11(金) 17:07:31.73ID:2Sk8CBk5 市街地での実用域が快適であればいいや
97774RR
2022/11/11(金) 17:17:49.93ID:OAK8CaRO 人をはねた時、鋭いフロントカウルが胸に刺さらないのかしら(´・ω・`)
98774RR
2022/11/11(金) 18:17:49.43ID:YUjS0/cL100774RR
2022/11/11(金) 19:12:42.67ID:rYWYWGcy 語れるほど経験あるのか
101774RR
2022/11/11(金) 19:22:21.20ID:vjjNGRGh 何人轢いてきたんだ
102774RR
2022/11/11(金) 19:29:20.08ID:FKncrqFH 悪魔のGSX-8S
103774RR
2022/11/11(金) 19:55:44.15ID:4RG28gQD 776ccってどこからきた数字なんだろ
どうせなら777にしろと
どうせなら777にしろと
104774RR
2022/11/11(金) 20:03:09.55ID:QwmdozrO 車重見たら競合より重くねえ?とは確かに思ったけど
考えてればSVの時からそうだったからもうその辺は諦めた
考えてればSVの時からそうだったからもうその辺は諦めた
105774RR
2022/11/11(金) 20:12:13.97ID:OAK8CaRO これは昆虫顔というより完全にロボットアニメのりに思える
106774RR
2022/11/11(金) 20:12:20.18ID:M7oApMr7108774RR
2022/11/11(金) 20:31:24.85ID:M7oApMr7 >>107
ハーレーは単位がインチ体系だから
ハーレーは単位がインチ体系だから
109774RR
2022/11/11(金) 20:40:24.10ID:FtbXWXCf スーパーデュークミニ
110774RR
2022/11/11(金) 20:44:59.97ID:LP2nPiiv >>22
お値段は勝てるんじゃん
お値段は勝てるんじゃん
111774RR
2022/11/11(金) 22:10:35.12ID:GPGh4w+q112774RR
2022/11/11(金) 22:14:20.45ID:vjjNGRGh 数字は自然数しか知らない方なのかもしれない
113774RR
2022/11/11(金) 22:16:38.17ID:M7oApMr7114774RR
2022/11/11(金) 22:21:30.63ID:OAK8CaRO アメリカって今でもキュービックインチ使ってるのかな
115774RR
2022/11/11(金) 23:48:47.01ID:iSixuGqQ なんでこの形のケツなんだろうって思ったら 少し前にこの形かカタナのケツの形じゃないといけないって法律で決まったのね
116774RR
2022/11/12(土) 01:30:44.01ID:yFkHmvfJ このエンジンとフレームを使ってZ650RS対抗、GSX800Sを作れば爆売れするだろうな。
すでにV-STROM8S出てるから更にバリエーションとしてあとからGSX-8Rタイプが出るのはお約束だし。一番違和感あるのは、このバイクはGSX-S8ではなくGSX-8Sであること。なぜ間にハイホンあるのかわからん。
すでにV-STROM8S出てるから更にバリエーションとしてあとからGSX-8Rタイプが出るのはお約束だし。一番違和感あるのは、このバイクはGSX-S8ではなくGSX-8Sであること。なぜ間にハイホンあるのかわからん。
118774RR
2022/11/12(土) 03:36:18.59ID:p8zFv67c バンディットかイナズマ800お願いします
フレーム的には難しそうだけど
フレーム的には難しそうだけど
119774RR
2022/11/12(土) 04:06:45.17ID:TFw1N7Tl 細いからデブなのは無理じゃね
121774RR
2022/11/12(土) 10:39:47.73ID:8r81rjn3122774RR
2022/11/12(土) 12:24:26.74ID:s1Vzgvst デザインはほんまかっこいい
123774RR
2022/11/12(土) 13:46:03.53ID:oWGq6uiX タンクとライトのカウルの色は別々の方がかっこいいと思う
そのうちカラバリで出そうだけど
そのうちカラバリで出そうだけど
124774RR
2022/11/12(土) 15:10:59.29ID:1EXtHt9t GSR750みたいな白青のパターンカラーでカッコいいヤツ頼むよ
125774RR
2022/11/12(土) 15:50:17.42ID:Sqb6ESHw GSR750の顔とかカッコいいんだけどねえ
126774RR
2022/11/12(土) 15:54:07.51ID:J9vOSRly いくらになるんやろ
本体価格95万くらいかな
本体価格95万くらいかな
127774RR
2022/11/12(土) 16:00:08.18ID:06u/0jb3 GSR750はカッコよかったな、後継のGSX-S750にはガッカリしたけど
128774RR
2022/11/12(土) 19:58:11.60ID:tO+GoR/m GSXS750は名車らしいな。旧GSXS1000が激安だったからそちらに客が流れたが
129774RR
2022/11/12(土) 22:40:54.89ID:l5LitvyJ 8Sのロゴのところが海外メーカーっぽい
130774RR
2022/11/12(土) 22:52:29.67ID:LT/rRgEp もう10kg軽けりゃなあ
131774RR
2022/11/12(土) 22:55:18.96ID:TMbZBSmm 油冷システムにすりゃ無理して20kgの減量出来たんじゃねーの
132774RR
2022/11/12(土) 23:04:41.74ID:hhVKZQOU エンジンはコンパクトなんでホーネットとかわらなさそうだけど
フレームが怪しいけどフレームで10キロ違う訳ないし
でも個人的には乗ってみてどうか?ってとこかな?
軽くても耐久性のないKTMみたいの嫌だし
フレームが怪しいけどフレームで10キロ違う訳ないし
でも個人的には乗ってみてどうか?ってとこかな?
軽くても耐久性のないKTMみたいの嫌だし
133774RR
2022/11/12(土) 23:16:57.32ID:hw2ZQ//z 馬力でホーネット750に負けてるし
軽さでMT-07に負けてる
強みは何?
軽さでMT-07に負けてる
強みは何?
134774RR
2022/11/12(土) 23:20:34.79ID:6v5IkNyB スズキ製w
135774RR
2022/11/12(土) 23:21:38.53ID:bM7d7Usv ウインカーは電球か?w
136774RR
2022/11/13(日) 00:12:10.62ID:DC5OAa/W 圧縮比が12.8もあるからおそらく実用域のパワーは圧倒してるな
このエンジン隼の2気筒分を拡大したような造りしてるから(圧縮比とボアストローク比が近い)
カム変えて上に振れば100psは出せそうなんだが、Vスト800で使うからか下に振った設定にしてるぽい
このエンジン隼の2気筒分を拡大したような造りしてるから(圧縮比とボアストローク比が近い)
カム変えて上に振れば100psは出せそうなんだが、Vスト800で使うからか下に振った設定にしてるぽい
137774RR
2022/11/13(日) 00:31:56.16ID:n0y85yHc139774RR
2022/11/13(日) 08:55:35.49ID:B7VOENqk 最近のスズキのデザインめっちゃかっこよくないか?
140774RR
2022/11/13(日) 09:14:36.93ID:c/HWndEZ 俺は段々と他社の二番煎じなデザインを踏襲しすぎと思う
141774RR
2022/11/13(日) 09:24:56.50ID:9kMzBECg 青イカス
142774RR
2022/11/13(日) 09:50:36.76ID:apGjsSu8 いいよ。8S
青も今までの青じゃないのがいい
GSX-S1000とMT07を足して更にかっこよくしたみたいなデザイン
重量増の部分がどこに効いているのか?早く乗ってみたい
青も今までの青じゃないのがいい
GSX-S1000とMT07を足して更にかっこよくしたみたいなデザイン
重量増の部分がどこに効いているのか?早く乗ってみたい
143774RR
2022/11/13(日) 10:05:15.21ID:ep3I80vU かつてのSVやグラディウスも外車のパk…ジェネリック版みたいなバイクだったしある意味スズキの伝統みたいなもんだ
144774RR
2022/11/13(日) 10:49:55.45ID:EcPd4J+q デザインはMTとKTM足して2で割った感じじゃん
145774RR
2022/11/13(日) 10:53:35.35ID:4QdXYOfz KTMのデザイン好きだけど外車は不安って人に嬉しいじゃん?
146774RR
2022/11/13(日) 11:13:27.80ID:n0y85yHc >>143
これをオリジナルでやってくれたらいいんだけどな
これをオリジナルでやってくれたらいいんだけどな
147774RR
2022/11/13(日) 11:22:43.26ID:dodwhR/K 外車まじで壊れるからなあ
148774RR
2022/11/13(日) 11:43:50.02ID:l19tRyXC KTMは軽くてパワーあって楽しいけどいろいろ削ぎ落としてるからレンタルでいいやってなっちゃう。ディーラーも殿様すぎて付き合う気になれない。
149774RR
2022/11/13(日) 12:37:39.44ID:Ku+Qfj6o 値段が気になるね
150774RR
2022/11/13(日) 12:53:58.83ID:jBeGI0lF KTMは壊れやすいのとディーラー糞過ぎ
151774RR
2022/11/13(日) 13:23:49.69ID:+Qt0lV8u 600~900クラスって400よりちょっと重たいだけで大型のパワーが魅力って感じに思ってるから重たいのはどうなんだろうな
152774RR
2022/11/13(日) 13:56:20.21ID:swvJbkD7 cb400と同じ重さだよ
153774RR
2022/11/13(日) 13:57:14.92ID:9kMzBECg クルマも大型バイクも壊れない国産車がいいよ、無事これ名馬。
154774RR
2022/11/13(日) 14:19:51.95ID:fMJv9Vdx Vストの国内発売発表したってことはこれも来るのかな
155774RR
2022/11/13(日) 14:42:43.15ID:Wf7D5sa4 フレームは800DEと共通らしいな
156774RR
2022/11/13(日) 16:42:13.71ID:N133xg3q 軽さが魅力のミドル2気筒なのに重いんじゃ意味がないというか
何が売りのバイクなのかわからん
何が売りのバイクなのかわからん
159774RR
2022/11/13(日) 17:21:13.19ID:n0y85yHc160774RR
2022/11/13(日) 17:24:25.24ID:zkugSzMT ていうか2軸バランサーって別に普通じゃない?なんかスズキが自慢してるけど
161774RR
2022/11/13(日) 17:24:43.34ID:apGjsSu8 MTみたいな竹ひごフレームは嫌だ!
162774RR
2022/11/13(日) 17:25:53.62ID:N133xg3q 同じパラツインのホーネットやMTより10s以上重くて3気筒のトライデントや4気筒のCB650より重いんだぜ
モンスターも軽いし、これより重いミドル2気筒ってF900Rくらいじゃないかと
まあミドルツインの中で最重量級なのは間違いないでしょ
モンスターも軽いし、これより重いミドル2気筒ってF900Rくらいじゃないかと
まあミドルツインの中で最重量級なのは間違いないでしょ
163774RR
2022/11/13(日) 17:31:54.52ID:swvJbkD7 でたら一日乗り回してスペック表には書かれてない良さがある良いバイクかどうか判断してみたいところ
164774RR
2022/11/13(日) 17:38:29.12ID:W9Fgq0z5 200で重いとか言ってたら大型乗れねーわ
165774RR
2022/11/13(日) 17:40:22.28ID:/uG9DaY6 ウインカーが電球なのは今時あかん
166774RR
2022/11/13(日) 17:44:12.62ID:5olrC0SD え!なんで?
167774RR
2022/11/13(日) 17:51:26.79ID:VSTEqm3J そもそも大型とか通勤足バイクと違って夜間に乗る機会少ないんんだからヘッドライトもLEDなんか不要
168774RR
2022/11/13(日) 17:57:55.48ID:ZMOGq0lK 2軸バランサーって昔からある振動消す技術じゃん
2軸バランサー使わずに振動消してこそ最新技術だろうに
2軸バランサー使わずに振動消してこそ最新技術だろうに
169774RR
2022/11/13(日) 18:02:14.59ID:l19tRyXC カタログスペック上の車両重量って取り回しには効いてくるけど乗り味となると話変わってくるんだよな。重心位置やエンジン内部の回転物の重さでも印象変わってくる。
カタログスペックも軽いに越したことはないし私もバイク乗り始めたころはスペック追っかけてたけど、最近は実際に乗ってみないと分からんなと思うようになった。
カタログスペックも軽いに越したことはないし私もバイク乗り始めたころはスペック追っかけてたけど、最近は実際に乗ってみないと分からんなと思うようになった。
170774RR
2022/11/13(日) 18:22:16.97ID:apGjsSu8 バイクはスペックシート見てもわからんもんだ。
実際乗ってから判断しろよ。
実際乗ってから判断しろよ。
171774RR
2022/11/13(日) 18:28:53.25ID:l19tRyXC GSX250Rもやたら重いけどそれなりに台数出てたイメージあるんだけどあれは安かったから?
172774RR
2022/11/13(日) 18:31:53.49ID:W9Fgq0z5 極一部を除き車重でバイク選ぶやつなんかおらん
174774RR
2022/11/13(日) 19:07:38.41ID:y9d3VugR どうせまたサスなんかリプレイス前提の安モンだし
これで90万とか言うならホントに中途半端で選ぶ意味が無いわ
これで90万とか言うならホントに中途半端で選ぶ意味が無いわ
175774RR
2022/11/13(日) 19:08:00.59ID:zXHEyewL https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668088575/87
800DEは650と1050間の穴埋め兼オフ対応性向上が主目的
エンジンからフレームまで完全新規
ストローク長さはオフ対応性と長距離快適性の両立を狙った結果
エンジンだけでなくフレームもGSX-8Sと共有
(多分SVはパワーアップが欲しけりゃそれにしろって事なんだろうか)
800DEは650と1050間の穴埋め兼オフ対応性向上が主目的
エンジンからフレームまで完全新規
ストローク長さはオフ対応性と長距離快適性の両立を狙った結果
エンジンだけでなくフレームもGSX-8Sと共有
(多分SVはパワーアップが欲しけりゃそれにしろって事なんだろうか)
176774RR
2022/11/13(日) 19:11:39.17ID:zXHEyewL 8Sに800DEのリアフレームとキャリアが欲しいと思った
177774RR
2022/11/13(日) 19:15:34.20ID:W9Fgq0z5 税込90万なら乗り換え確定だわ
178774RR
2022/11/13(日) 20:16:24.66ID:IYyjace8179774RR
2022/11/13(日) 20:19:59.81ID:L5b8TvMp 振動抑えるバランサーがどんなもんか気になるね楽しみだ
180774RR
2022/11/13(日) 22:09:44.69ID:1YqGdcd5 わざわざバランサー入れてるのはロングツーリングの快適性が目的だと思うし、車重がそこそこあるのも車体の挙動を落ち着かせるためじゃないかなと思う
そんなわけで運動性能重視よりも快適ツーリングマシンな気がするので実際に乗ってみたいよね
そんなわけで運動性能重視よりも快適ツーリングマシンな気がするので実際に乗ってみたいよね
181774RR
2022/11/13(日) 22:34:04.39ID:hJ0otLBL グラディウスより軽いのに重いバイク扱いする奴居るの何なん
183774RR
2022/11/13(日) 23:22:02.94ID:s+kKUqO9 GSX-8Sをスズキが電撃発表! ネイキッド激戦区に並列2気筒776ccエンジンで名乗り【ミラノショー2022】 - Webike Plus
https://news.webike.net/motorcycle/255286/
ストリートファイターの定義ってのが良くわからない
ネイキッドスタイルなだけでSSと同じ前傾姿勢で高回転型でよく倒れる奴を言うんじゃないの
これはハンドル高いし、低回転重視っぽいし
https://news.webike.net/motorcycle/255286/
ストリートファイターの定義ってのが良くわからない
ネイキッドスタイルなだけでSSと同じ前傾姿勢で高回転型でよく倒れる奴を言うんじゃないの
これはハンドル高いし、低回転重視っぽいし
184774RR
2022/11/13(日) 23:29:25.82ID:BqFfQW05 ストファイの定義は元のエンジンがSSを使ってるかってのが1番かと思うがニンジャ1000のエンジン使ったZ1000もストファイって言うからよく分からないな
185774RR
2022/11/13(日) 23:36:56.30ID:l19tRyXC そもそも定義が曖昧なものに定義付けし出すとスレが荒れるぞ。CBR250RRとZX-25Rはスーパースポーツじゃないおじさんが出てくる。
186774RR
2022/11/13(日) 23:38:24.76ID:XptK2a44 >>183
近年ネイキッドの座を奪いつつあるストリートファイター系。
端的に言うならばスーパースポーツのカウルを剥いでストリート最速志向にしたスタントやエクストリームが似合うバイク。
特徴】
高回転型エンジンを搭載しているタイプが多くスピードレンジがネイキッドより高めで、足付きもそんなに良くない傾向。
本場(従来)の定番でいうと
・カウルレス
・小型ヘッドライト
・ダート用ワイドハンドル
・ショートテール
を備えたバイクがストリートファイターデザインと言われています。
近年ネイキッドの座を奪いつつあるストリートファイター系。
端的に言うならばスーパースポーツのカウルを剥いでストリート最速志向にしたスタントやエクストリームが似合うバイク。
特徴】
高回転型エンジンを搭載しているタイプが多くスピードレンジがネイキッドより高めで、足付きもそんなに良くない傾向。
本場(従来)の定番でいうと
・カウルレス
・小型ヘッドライト
・ダート用ワイドハンドル
・ショートテール
を備えたバイクがストリートファイターデザインと言われています。
187774RR
2022/11/13(日) 23:51:32.55ID:hKDhxAKK そもそも本物のストファイ欲しいなら890DUKEか1290スーパーデューク買うやろ
ガワだけデュークが欲しい層にはマッチすると思うよ
ガワだけデュークが欲しい層にはマッチすると思うよ
188774RR
2022/11/13(日) 23:52:25.80ID:kMIbeLLt 外車除いたらMT10、Z1000、Z900、GSX-S1000、GSX-S750くらいしかストファイは無いんじゃないか
189774RR
2022/11/14(月) 00:00:20.00ID:L/ENWHFS 白に水色なんて最高のカラーリング出しやがってスズキのくせに
190774RR
2022/11/14(月) 01:34:18.45ID:FLHL8iy3 記事によっちゃGSR250ですらストファイ扱いされてるし深く考えてはいけない
191774RR
2022/11/14(月) 05:08:32.87ID:JUCUh/fT SVがスペックダウンしたから2022年モデル買う気なくなってやっと良いバイク出たかと思ったらクソ重なのな
MotoGPも撤退したしただの安かろう悪かろうメーカになるんか?
MotoGPも撤退したしただの安かろう悪かろうメーカになるんか?
193774RR
2022/11/14(月) 05:55:42.75ID:CWtbiTuW >>184
>バイクのストリートファイターは、レーサーレプリカなどカウル付きのスポーツバイクからカウルを取り外しネイキッド化したバイクのことで、「ストファイ」の略語でも親しまれています。
>ストリートファイターバイクのルーツは、カフェレーサーがその源流と言われています。
>バイクのストリートファイターは、レーサーレプリカなどカウル付きのスポーツバイクからカウルを取り外しネイキッド化したバイクのことで、「ストファイ」の略語でも親しまれています。
>ストリートファイターバイクのルーツは、カフェレーサーがその源流と言われています。
194774RR
2022/11/14(月) 07:30:59.43ID:NKG4XUvU レプリカブームの時、CBRは何のレプリカなんだよwwって笑われたのも過去の話。
195774RR
2022/11/14(月) 07:35:34.55ID:3UaZUyDM >>187
外車は壊れるから嫌
外車は壊れるから嫌
196774RR
2022/11/14(月) 08:02:09.30ID:orJJqXkQ ストファイとかいうけど本当にストリートでファイトする馬鹿はいないから、定義なんかはどうでもいい。
197774RR
2022/11/14(月) 09:33:31.48ID:jz/Lc7qc198774RR
2022/11/14(月) 10:01:46.12ID:6f1nJqc2 メーカーが言えばそうなんだから何でもいいよ
199774RR
2022/11/14(月) 11:09:57.28ID:6vuWkhNi メーカーが言うんなら間違いない
こんなのスカイラインじゃないっていくら言ってもメーカーがスカイラインと言えばスカイラインなのと一緒
こんなのスカイラインじゃないっていくら言ってもメーカーがスカイラインと言えばスカイラインなのと一緒
200774RR
2022/11/14(月) 11:26:01.32ID:VoDSpVjN TRX850より軽いんなら問題無かろう
201774RR
2022/11/14(月) 11:29:56.64ID:YCewjW2g GSX250Rは250ccの中じゃ重い方だったけど、いざ乗ってみたら乗りやすくて良いバイクだったよ。
GSX-8Sもそうなれば良いが。
GSX-8Sもそうなれば良いが。
202774RR
2022/11/14(月) 13:00:18.46ID:r6DPRy2t 単にVストと共用だから重いってだけなんじゃ
203774RR
2022/11/14(月) 13:40:21.18ID:VoDSpVjN Vストとフレーム共通って何処から情報?
シートレール付近は明らかに違ってない?
シートレール付近は明らかに違ってない?
204774RR
2022/11/14(月) 13:52:47.77ID:apv5GVAO 真のストファイはSSを自分でカウル剥ぎアップハン改造したバイクだけだから市販のストファイは全て似非ストファイ。ただのカッコ良いネイキッド。
205774RR
2022/11/14(月) 14:30:01.75ID:8iYAZvqO Vスト作るついでに作ったみたいな感じかもね
開発中止になってから再開したあたりってVストが調子よくなってたときだし
開発中止になってから再開したあたりってVストが調子よくなってたときだし
206774RR
2022/11/14(月) 15:21:45.67ID:TTCtwQ8U シートレールの辺りは違うんでしょ
共通ってのはいろんなとこに書いてあったような
共通ってのはいろんなとこに書いてあったような
207774RR
2022/11/14(月) 15:34:21.39ID:hplmXZQO てかVストにしても重いんだけどね。
ミドルアドベンチャーで230キロ
ミドルアドベンチャーで230キロ
208774RR
2022/11/14(月) 15:38:09.61ID:Bvf8vg1D このツメの甘さはスズキらしい
209774RR
2022/11/14(月) 15:45:14.60ID:Bj5IEi69 青かっけーな
ほしいです
ほしいです
210774RR
2022/11/14(月) 15:48:01.01ID:Om+vskT8 200キロ超えてんのかよwマジで重いな
見た目KTMだから軽そうなのに
見た目KTMだから軽そうなのに
211774RR
2022/11/14(月) 15:53:06.86ID:wHwrwy2Q スズキは重くて身が詰まってる方が美味しい
212774RR
2022/11/14(月) 15:59:07.45ID:A9lh3PNx ブイストと同じエンジンだからハイオクなんやね
213774RR
2022/11/14(月) 16:40:35.18ID:0zhSryYV ハイオク?どこ情報?
スズキとホンダはSSエンジン以外はレギュラーだと思ってた。
スズキとホンダはSSエンジン以外はレギュラーだと思ってた。
214774RR
2022/11/14(月) 16:46:08.40ID:8iYAZvqO 圧縮比高いからハイオク
215774RR
2022/11/14(月) 16:46:43.49ID:A9lh3PNx216774RR
2022/11/14(月) 16:49:21.13ID:25AoVS75 重さはロングストロークの分厚いトルクでそんなに感じないかもね
217774RR
2022/11/14(月) 17:00:23.13ID:0zhSryYV 試乗記って試乗したのか???
ロングストローク?嘘やろ?MT07よりショートストロークだぞ?
ロングストローク?嘘やろ?MT07よりショートストロークだぞ?
218774RR
2022/11/14(月) 17:09:36.42ID:oqaWD92V Vストロームって並列エンジンになってもVストロームなんか
219774RR
2022/11/14(月) 17:11:50.00ID:VoDSpVjN 何年前の話してんだ
220774RR
2022/11/14(月) 17:30:07.34ID:IbsD6O6p オイル量が全容量で3.9Lってミドルクラスにしては多めだね
222774RR
2022/11/14(月) 17:37:28.03ID:VoDSpVjN 84×70 一般的にはロングとは言わないね
元々 700ccをストロークアップしたって書き込みからロングストロークと改竄されたくさいね
元々 700ccをストロークアップしたって書き込みからロングストロークと改竄されたくさいね
223774RR
2022/11/14(月) 18:13:20.89ID:25AoVS75 公式でそう謳っているんだから仕方ない
同じくらいの排気量のホーネットは87*63.5だし
The new 776cc, DOHC, parallel twin engine with four valves per cylinder features a long-stroke configuration that delivers a fine balance of smooth, controllable power from low rpm and the enjoyable feeling of free-revving performance through to the top end.
同じくらいの排気量のホーネットは87*63.5だし
The new 776cc, DOHC, parallel twin engine with four valves per cylinder features a long-stroke configuration that delivers a fine balance of smooth, controllable power from low rpm and the enjoyable feeling of free-revving performance through to the top end.
224774RR
2022/11/14(月) 18:15:01.88ID:57g2Hs6V SVみたいに味のあるエンジンだといいなあ
225774RR
2022/11/14(月) 18:16:48.86ID:EhtgUcVQ 84×70はスポーツバイクとしてはロングストロークやと思うけど
226774RR
2022/11/14(月) 18:19:58.30ID:nL58nk6z Vは後付みたいな設定ついたからセーフ
2バルブのgsxが出てからxの意味については有耶無耶になったけどVと違ってバレにくいのとおっさんとバイクマニアしか知らないからセーフ
2バルブのgsxが出てからxの意味については有耶無耶になったけどVと違ってバレにくいのとおっさんとバイクマニアしか知らないからセーフ
227774RR
2022/11/14(月) 18:34:25.23ID:pll/Fpus 最初ターボ着く予定だったけど自然吸気になったからロングストロークになったとか記事を見た気がするんだけど
228774RR
2022/11/14(月) 18:39:34.26ID:VoDSpVjN 当初700cc位を776ccにストロークアップだから最初の設計だとストローク63mm位かね
229774RR
2022/11/14(月) 19:02:07.34ID:B0nEDwXW ウィンカーLEDはオプションなのか?
231774RR
2022/11/14(月) 20:14:16.70ID:MHwojrqO てかDOHC2バルブがGS
DOHC4バルブがGSX
GSX-250RはOHCのシングルカム
ツインカムでもないのにGSX名乗ってええんか?
DOHC4バルブがGSX
GSX-250RはOHCのシングルカム
ツインカムでもないのにGSX名乗ってええんか?
232774RR
2022/11/14(月) 20:22:40.52ID:/0yTu87l CBR250Rなんて4気筒からいきなり単コロだ
234774RR
2022/11/14(月) 21:53:06.94ID:eSh3ov3M これかvストかめっちゃ悩ましい
235774RR
2022/11/14(月) 22:01:21.84ID:JUCUh/fT ターボありならこの車重でも納得だったんだがなぁ
236774RR
2022/11/14(月) 22:10:54.65ID:PcQaA12b リカージョンなら、リカージョンならば
237774RR
2022/11/14(月) 22:38:27.42ID:LAOQmtbX240774RR
2022/11/15(火) 10:57:40.10ID:blwlwa1S241774RR
2022/11/15(火) 11:26:36.15ID:52b+7TTj 将来、水素エンジン転用の可能性も考えてエンジンブロックを設計してるのかもね
242774RR
2022/11/15(火) 11:29:48.64ID:zUqAhAIB 2軸バランサーは珍しくないけど、バランサーを90度配置にして振動抑制効果を高め、
エンジンもコンパクトな設計云々・・・ってあるな・・・
多少重いって言っても、大したことなく、その分、ガッチリ高剛性フレームならいいじゃん。
鈴菌感染者としては期待しかない。
でもこんなの出ると知らんかったし、ちょっと前安さに惹かれて、F900R買ってしまったわ。
エンジンもコンパクトな設計云々・・・ってあるな・・・
多少重いって言っても、大したことなく、その分、ガッチリ高剛性フレームならいいじゃん。
鈴菌感染者としては期待しかない。
でもこんなの出ると知らんかったし、ちょっと前安さに惹かれて、F900R買ってしまったわ。
244774RR
2022/11/15(火) 12:01:50.33ID:18pTxoJY GSX-S1000もそうだがもうちょっと洗練されたバイザーがあるといい
246774RR
2022/11/15(火) 12:20:00.93ID:gyquEVe5 こういうネイキッドやストファイに後付けのスクリーン付けてる人いるけどめっちゃダサいよなぁ
最初からフルカウル乗ればいいのにと思う
最初からフルカウル乗ればいいのにと思う
247774RR
2022/11/15(火) 12:23:16.32ID:blwlwa1S248774RR
2022/11/15(火) 12:23:22.50ID:URtbE9XS 今後エンジンを新開発する予定(体力)がないからリッタークラスまで排気量上げる余力のこしてるのでは?
249774RR
2022/11/15(火) 12:38:45.80ID:oXtbdarF >>246 そうか?オレはデザイン、形状次第だな。
フルカウルはエンジン廻りの掃除が面倒、エンジン見える方が好みで、選択肢に入らないな。
フルカウルはエンジン廻りの掃除が面倒、エンジン見える方が好みで、選択肢に入らないな。
251774RR
2022/11/15(火) 13:15:59.39ID:MVVMjH+L 本当はアドベンチャーに乗りたいけど短足なので足が付かない
新車に乗り換えるときはテンション上がってて風くらい我慢するさと思ってネイキッドにする
しばらくするとやっぱり辛くてスクリーン後付けする
毎回この繰り返しです
新車に乗り換えるときはテンション上がってて風くらい我慢するさと思ってネイキッドにする
しばらくするとやっぱり辛くてスクリーン後付けする
毎回この繰り返しです
253774RR
2022/11/15(火) 14:35:18.71ID:XvRnATw+254774RR
2022/11/15(火) 15:04:20.85ID:URtbE9XS 元がターボエンジンならトランスミッションもリッタークラスの奴使ってんのかな?
255774RR
2022/11/15(火) 15:08:13.80ID:jK8os1hX 型を起こすも何も関係ないだろ
Vストありきでついでに作っただけなんだから
Vストありきでついでに作っただけなんだから
256774RR
2022/11/15(火) 15:08:16.58ID:J88xdjQd >>246
たしかにSV650ABSもGSXS1000もヨシムラスクリーンつけると一気にダサくなる。高速道路は楽になるけど
たしかにSV650ABSもGSXS1000もヨシムラスクリーンつけると一気にダサくなる。高速道路は楽になるけど
258774RR
2022/11/15(火) 15:44:41.82ID:kL50GqMC 売れ行き次第でターボモデル追加とか
…夢物語だな
…夢物語だな
259774RR
2022/11/15(火) 17:07:44.00ID:4fp7fMd/ ついでで作った車種が本命の車種と同時に完成するわけ無いやろ
260774RR
2022/11/15(火) 17:27:50.53ID:GR0hXxO6 最近のバイクにターボ付きってあった?
261774RR
2022/11/15(火) 17:28:36.09ID:m75ULLC8 >>248
そうだと思う
そうだと思う
263774RR
2022/11/15(火) 18:30:03.92ID:XvRnATw+ 圧縮比12.8って国産車にしては高いな
ツインだとBMとかドゥカティ並だ
その割にパワー絞り出してるわけでもない
この圧縮比高いせいで2軸バランサーにしたのかね
ツインだとBMとかドゥカティ並だ
その割にパワー絞り出してるわけでもない
この圧縮比高いせいで2軸バランサーにしたのかね
264774RR
2022/11/15(火) 19:49:45.40ID:V2xb+YUU265774RR
2022/11/15(火) 19:59:46.58ID:942Dk13r ヤマハ MT-09 スクリーン | バイクパーツ通販 Webike
https://www.webike.net/md/6557/bm/100011101109/
へー、そうなんだ
でもストリートファイターらしい荒々しさは薄くなるかな
https://www.webike.net/md/6557/bm/100011101109/
へー、そうなんだ
でもストリートファイターらしい荒々しさは薄くなるかな
266774RR
2022/11/15(火) 20:13:12.86ID:r0z6yj3o 圧縮比高いのは常用域のパワー重視したのと
欧州勢と戦うハイパワー仕様(8R)の布石じゃないかと妄想してる
欧州勢と戦うハイパワー仕様(8R)の布石じゃないかと妄想してる
267774RR
2022/11/15(火) 20:17:50.39ID:Rj/WEI7q268774RR
2022/11/15(火) 21:19:13.17ID:y/G/EmkA 高圧縮比ってクルマだとガチなスポーツカーに多いイメージがあるけど頑丈なエンジンにするのにコストが高くなったりするのかな
269774RR
2022/11/15(火) 22:01:15.17ID:luQD0m3Z270774RR
2022/11/15(火) 22:12:45.74ID:CAqN4ekD ゴルフの1.5Lターボとかは知らんがC-HRの1.2Lターボは遅くてびっくりした
271774RR
2022/11/15(火) 22:14:07.76ID:jK8os1hX せっかくの新エンジンを色々使い回すために冗長性確保しててそのせいで重いっていう感じはあるな
272774RR
2022/11/16(水) 00:02:09.48ID:e1RswH+s ネイキッドだと高速道路100キロ巡行が精一杯や
273774RR
2022/11/16(水) 06:22:07.14ID:idtPnJKa ヤマハのR7みたいなライトなSSがでると良いね
274774RR
2022/11/16(水) 06:44:11.56ID:x8Cm5/a3 R7みたけどライトSSなんて可愛いもんじゃないよ
控えめなのはエンジン出力だけでそれ以外は初心者殺しのオッサン殺しだわ
サーキットで走れツーリングなんか行かんで良い位のポジションだわ
控えめなのはエンジン出力だけでそれ以外は初心者殺しのオッサン殺しだわ
サーキットで走れツーリングなんか行かんで良い位のポジションだわ
275774RR
2022/11/16(水) 07:02:57.84ID:xAM9yZtJ R7の耕運機みたいな音は無理
276774RR
2022/11/16(水) 07:06:30.43ID:ePD/mC/r 最近の耕運機はそんな格好いい音なのか?
277774RR
2022/11/16(水) 08:13:50.33ID:tLkjPa2i 実際の耕運機の音を知らない人が耕運機みたいな音とか揶揄してるとしたらかなり滑稽
278774RR
2022/11/16(水) 08:58:26.86ID:tYkPADGY 世の中にはV4の音が耕運機に聞こえる人種も存在するからな
279774RR
2022/11/16(水) 09:21:16.08ID:J0hCv6zD 270度パラ2と並列4気筒を気分次第で乗り比べて楽しんでいるけど、どっちか1台に
しろと言われたら自分は2気筒にするな。
しろと言われたら自分は2気筒にするな。
280774RR
2022/11/16(水) 09:30:25.01ID:maphPgn9 >>279
なんでか教えて下さい
なんでか教えて下さい
281774RR
2022/11/16(水) 09:59:48.94ID:FJPGeAMl MT07レンタルしてきたがちょっと峠飛ばしたくらいで足回りも車体もあかん感じになるやん
軽けりゃいいってもんじゃねーわ
軽けりゃいいってもんじゃねーわ
282774RR
2022/11/16(水) 10:06:20.46ID:hpP+2MIm 抽象的過ぎてなんとも
283774RR
2022/11/16(水) 10:12:42.27ID:J0hCv6zD >>280 個人の好みとしか言いようがないけど、ツインは高回転まで回さなくても
楽しめる。逆に高回転はつまらんが。まぁ、ドカのSSみたいに高回転に振った2気筒は別だが。
車種にもよりけりだけど、4気筒は細かい振動が出るし、アクセルレスポンスが良すぎる。ツーリングなら、常用域で振動がまろやかでレスポンス過敏じゃないな2気筒が疲れない。
楽しめる。逆に高回転はつまらんが。まぁ、ドカのSSみたいに高回転に振った2気筒は別だが。
車種にもよりけりだけど、4気筒は細かい振動が出るし、アクセルレスポンスが良すぎる。ツーリングなら、常用域で振動がまろやかでレスポンス過敏じゃないな2気筒が疲れない。
284774RR
2022/11/16(水) 10:41:20.11ID:tYkPADGY フレームはともかく足回りはどうだろうな…このクラスよりワンランク上であろうGSX-S750でも跳ねまくる微妙なサス付いてたし
285774RR
2022/11/16(水) 10:43:28.74ID:FGd1+1Ea 足周り系ショップの整備士がMT-07のサスをボロクソに貶してたな
腰痛持ちに優しくないとか二度とノーマルサスでは乗りたくないって言ってたわ
そんなに酷いサスってR1-Z位しか思い浮かばないんだけどそんなに酷いのかね
腰痛持ちに優しくないとか二度とノーマルサスでは乗りたくないって言ってたわ
そんなに酷いサスってR1-Z位しか思い浮かばないんだけどそんなに酷いのかね
286774RR
2022/11/16(水) 11:00:06.15ID:4p6uM/WE 07はモタードとロードスポーツの中間みたいなバイクやし、剛性の低さを楽しむものやから好き嫌いはあるやろね。
287774RR
2022/11/16(水) 11:06:44.42ID:J0hCv6zD MT07、 実際フレーム剛性も高くはないんだろうけど、我々素人さんのほとんどは、
バネ固くしたら「フレーム剛性高いね」って言っちゃうからw
バネ固くしたら「フレーム剛性高いね」って言っちゃうからw
288774RR
2022/11/16(水) 11:11:33.27ID:JBXAfD+8 >>282
以前求職中の50代バイクYouTuberを見てみ
以前求職中の50代バイクYouTuberを見てみ
289774RR
2022/11/16(水) 11:25:49.13ID:VPq5kUF8 フレーム新設計とか言ってるけどよく見えない
どんなフレームなのこれ
どんなフレームなのこれ
290774RR
2022/11/16(水) 11:37:43.08ID:J0hCv6zD291774RR
2022/11/16(水) 11:40:49.57ID:+RwgISwC ダイヤモンドフレーム
292774RR
2022/11/16(水) 11:48:22.26ID:VPq5kUF8 なるほど
ホーネットより一回り太いな
ホーネットはフレーム細すぎな感じしたからこれぐらいがいいね
ブレーキも見た感じちゃんとしてるし、スイングアームもSVみたいな単なる押出材じゃないのね
ちょっとKTMに似すぎなのが気になるが
それでいくらなんだこれ
ホーネットより一回り太いな
ホーネットはフレーム細すぎな感じしたからこれぐらいがいいね
ブレーキも見た感じちゃんとしてるし、スイングアームもSVみたいな単なる押出材じゃないのね
ちょっとKTMに似すぎなのが気になるが
それでいくらなんだこれ
293774RR
2022/11/16(水) 12:45:26.74ID:AJcNmeBt >>284 GSX-S750、 そうかなぁ?
去年、ドノーマルで10年ぶりに岡山国際サーキット走ったけど、そんなに悪くない感じだったよ。20年前の生涯ベストタイムの10秒落ちだけどw
去年、ドノーマルで10年ぶりに岡山国際サーキット走ったけど、そんなに悪くない感じだったよ。20年前の生涯ベストタイムの10秒落ちだけどw
294774RR
2022/11/16(水) 14:22:53.69ID:xk+IOydd ホーネットみたいに国内未導入とか今のスズキならありえるw
296774RR
2022/11/16(水) 15:08:23.32ID:hpP+2MIm スズキならというか全メーカーに言えることやね
297774RR
2022/11/16(水) 15:09:39.32ID:VaBOIi1u 写真より実物がかっこいいらしいから直接見たい
298774RR
2022/11/16(水) 15:32:48.20ID:QtP6bnoi 標準ウィンカーもっさりしててスッキリしたのはオプションなのか
どうせならヘッドライトもオプションで丸目とか選べればいいのに
どうせならヘッドライトもオプションで丸目とか選べればいいのに
299774RR
2022/11/16(水) 19:30:27.18ID:3+MUilei オイル量もうちょいなんとかならんかったんかな
気軽に交換するにはコストが
気軽に交換するにはコストが
300774RR
2022/11/16(水) 19:44:40.25ID:Ne+SMh+Q リアタイヤが180サイズでオイル容量が3.9な上ハイオクだもんな
なんか無駄に維持コストがかかるコスパの良くないバイクなんだよなー
なんか無駄に維持コストがかかるコスパの良くないバイクなんだよなー
301774RR
2022/11/16(水) 19:54:01.37ID:0uJn31df 180はセットで安売り多くてコスパいいよ
302774RR
2022/11/16(水) 20:06:36.60ID:KiChpG2a オイル3.9Lって油冷かよ
303774RR
2022/11/16(水) 20:10:03.83ID:h+Yvwre7 オイル量が多いと交換サイクルが少し伸びても大丈夫だから、
そういった面でもカリカリの性能より実用に振ってる気がする
そういった面でもカリカリの性能より実用に振ってる気がする
304774RR
2022/11/16(水) 20:12:48.33ID:o80GeY1u どうせ無駄に高いオイル入れてんだろ? アマゾン3000円カストロール6000kmで替えときゃ十分
305774RR
2022/11/16(水) 20:24:29.79ID:GhQTzxDH 4L缶買って無駄が出ないと考えるとむしろコスパは良いのでは無かろうか
306774RR
2022/11/16(水) 20:28:57.81ID:MPsgDGVF 5000kmとかのロンツー行くならオイル多い方がいいよね
まあこのバイクでロンツー行く奴はあまりいないと思うがVストじゃ結構重要ポイントかと
まあこのバイクでロンツー行く奴はあまりいないと思うがVストじゃ結構重要ポイントかと
308774RR
2022/11/16(水) 20:52:45.86ID:yXOUeWKt たぶんオイルフィルター交換なしなら3.5Lくらいだぞ
309774RR
2022/11/16(水) 23:04:41.39ID:bv5cVYVj トイレのタンクみたいにペットボトルをエンジン内に放り込んどけば、節水ならぬ節油になるじゃろう。
310774RR
2022/11/16(水) 23:08:15.45ID:VcT2xPBj どこにそんなにオイル通してるんだ。リッターの4気筒クラスやぞ。
311774RR
2022/11/17(木) 00:22:55.36ID:7gvF9pgc エンジンのこともうちょっと深堀りしてるインタビュー記事を見てみたいわ
日本導入も決まってるV-stromのほうから出そうだが
日本導入も決まってるV-stromのほうから出そうだが
312774RR
2022/11/17(木) 00:23:06.05ID:GZmwyt7a 実は油冷なのでは
313774RR
2022/11/17(木) 01:18:37.16ID:zQY9oSAm 調べてみたらNC750もオイル容量4.0Lあるんだな
314774RR
2022/11/17(木) 01:28:23.53ID:3O+ntid7 すごく丁度いい感があってよさそうだけどカラーリングとグラフィックでもっとかっこよくなりそうなんだよな
316774RR
2022/11/17(木) 04:42:56.83ID:j+XqcuPN オイル3.9Lならフィルター分で4.0L越えるかな
スズキは水冷オイルクーラー付けてきたりするから以外と容量必要なのかね
スズキは水冷オイルクーラー付けてきたりするから以外と容量必要なのかね
317774RR
2022/11/17(木) 08:43:45.44ID:zN5cmvfN オイル容量3.9なら通常オイル交換は3.4程度エレメント同時交換で3.6程度になると思う。
318774RR
2022/11/17(木) 09:03:00.77ID:vAZqS8d+ 環境に優しいエンジン!
319774RR
2022/11/17(木) 09:54:10.47ID:J6uDZPYA ウチのバイクは全量3.0L
オイル交換のみ2.4L
フィルター込み2.7Lだった
ちなみに水冷オイルクーラー付き
オイル交換のみ2.4L
フィルター込み2.7Lだった
ちなみに水冷オイルクーラー付き
320774RR
2022/11/17(木) 10:44:44.82ID:+UkQPcmW へぇ〜 水冷式オイルクーラー採用されてるバイクがあるんだね。知らんかった。
効率はあまり良さそうにないけど、一定の効果はあるんだろうね。
昔、水冷式インタークーラー採用しているターボ車もあったくらいだけど。
効率はあまり良さそうにないけど、一定の効果はあるんだろうね。
昔、水冷式インタークーラー採用しているターボ車もあったくらいだけど。
321774RR
2022/11/17(木) 11:15:26.61ID:dX0IBaYg Vスト1050って確かオイルフィルターのところに水冷式オイルクーラーあるよね
322774RR
2022/11/17(木) 11:28:25.59ID:h/mTGIZw SV650もVスト650も付いてるよ
323774RR
2022/11/17(木) 11:32:36.84ID:+UkQPcmW あぁ、なるほど、見たことあるわ。
あの形状のヤツが水冷式オイルクーラーなんだな。
あの形状のヤツが水冷式オイルクーラーなんだな。
324774RR
2022/11/17(木) 14:10:45.32ID:7gqjsKJ8 GSR750の進化系って感じだな
325774RR
2022/11/17(木) 15:35:42.41ID:IIOSkbDw 青もいいけど白もカッコいいなぁ
326774RR
2022/11/17(木) 15:48:44.42ID:4HCS1vNH アグレッシヴでかっこいいけどアラフィフおじさんが乗ってたらpooxされそうで(´ω`)
327774RR
2022/11/17(木) 15:51:52.31ID:OSHcP0e2 白買います
328774RR
2022/11/17(木) 16:07:09.57ID:9yko5Tai 青でしょ
329774RR
2022/11/17(木) 16:43:54.27ID:MsiCt4rO 黒は不人気(´・ω・`)
330774RR
2022/11/17(木) 17:02:38.24ID:bUdmW+86 青いいわ!青にしなさい
331774RR
2022/11/17(木) 17:08:37.90ID:XJfI88PB あんた何言ってんのよ!
白よ!白に決まってるワ!
白よ!白に決まってるワ!
332774RR
2022/11/17(木) 17:57:28.43ID:vAZqS8d+ でもタンクは黒
333774RR
2022/11/17(木) 18:02:03.34ID:luE1wvUA タンクだけパールホワイトでいいよ
334774RR
2022/11/17(木) 18:24:59.16ID:7gvF9pgc 青も白も黒もかっこいいよ
おじさんには黒しかないかもしれんが……
おじさんには黒しかないかもしれんが……
335774RR
2022/11/17(木) 18:44:24.19ID:GuWN0nLM 折角の鉄フレームだからSV650の欧州仕様みたいな色出してくれ
336774RR
2022/11/17(木) 18:50:36.50ID:9mvAQmn7 黒金欲しいなー
337774RR
2022/11/17(木) 19:05:49.82ID:FqU1JU6C ホーネットの黄色黒良かったからあの色出して欲しい
338774RR
2022/11/17(木) 19:07:12.67ID:0sYzrbM3 黄色系は全然日本来ないよな
Z650辺りが最後じゃないか
Z650辺りが最後じゃないか
339774RR
2022/11/17(木) 19:08:31.42ID:RoJ0G2CC Vスト3姉妹「お、おう…」
340774RR
2022/11/18(金) 12:21:12.43ID:WY/fQuGI これで大型強襲車作ろうぜ
341774RR
2022/11/18(金) 13:24:10.27ID:l6ALYWIv ヒャッハー的な?
342774RR
2022/11/18(金) 13:29:18.04ID:ou1GyvxQ 教習車の変換ミスかw
どうやってバイクを強襲揚陸艦にするのかと
どうやってバイクを強襲揚陸艦にするのかと
343774RR
2022/11/18(金) 13:30:41.49ID:xyi9XcOe 俺も大型バイクを見つけたら襲うのかと思った
344774RR
2022/11/18(金) 14:12:46.41ID:TRgWUDN/ ダイダロス・アタック
345774RR
2022/11/18(金) 14:45:37.28ID:5zJxFp64 オプションでミサイルとかガトリング砲がつけられる
346774RR
2022/11/18(金) 14:57:09.23ID:b64Ie1B2 戦闘用ロボットみたいな顔だしアリだな
変形して人型になるようにしよう
変形して人型になるようにしよう
347774RR
2022/11/18(金) 15:00:45.73ID:ou1GyvxQ 「アーマーサイクル」 モスピーダじゃなくてGSX-8S
348774RR
2022/11/18(金) 15:37:48.06ID:Iddf3c2d なんか魅力を感じないなぁ
なんなのスリムで軽快とか言いながら202kgて
なんなのスリムで軽快とか言いながら202kgて
349774RR
2022/11/18(金) 16:02:08.04ID:/uRYfDew 軽快なんだろ
車体が軽いとは言っていない
車体が軽いとは言っていない
350774RR
2022/11/18(金) 16:25:26.09ID:GM6jDNbK 3気筒888ccのMT-09より12kg重いんだから価格はS750以下で頼む
なんなら90万切ってくれても良い
なんなら90万切ってくれても良い
351774RR
2022/11/18(金) 16:28:39.05ID:ou1GyvxQ ウリの2軸バランサーがどんなものなのか、乗ってみないとわからんな
352774RR
2022/11/18(金) 16:33:52.76ID:zpLQ7aP+ パワーやトルクウェイトレシオから見ればmt-07には勝ってるから…
353774RR
2022/11/18(金) 16:49:31.14ID:CjsE0Yg2 乗ってみないとわからない
354774RR
2022/11/18(金) 18:18:59.02ID:x6sOIKaz ホーネット750は日本販売しないらしいしので
8Sはお願いしますスズキさん
少なくとも俺は買うので
8Sはお願いしますスズキさん
少なくとも俺は買うので
355774RR
2022/11/18(金) 18:31:31.27ID:N1tDRrI2 正直ホーネットが欲しい。
356774RR
2022/11/18(金) 18:35:24.07ID:b4KfvesA 俺も見た目はともかくスペックはあっちの方が…ゲフゲフ
357774RR
2022/11/18(金) 18:50:15.99ID:qyRc7VOF はやく跨ってみたい
SVと違って乗り心地が良さそうなシートだから期待してる
SVと違って乗り心地が良さそうなシートだから期待してる
358774RR
2022/11/18(金) 18:56:15.46ID:R2lFhgt+ 売るに決まってんだろ
来年梅雨時期まで待っとけ
来年梅雨時期まで待っとけ
359774RR
2022/11/18(金) 19:09:21.60ID:uJpOxFCj 見た目これで中身ホーネット
360774RR
2022/11/18(金) 19:28:14.57ID:5zJxFp64 ホーネットもこれも日本で発売するか分からないのになぜかアドベンチャー?だかデュアルパーパス?だかは発売するっていう
日本においてオンロードの方が幸せになれる気がするけど
オンロードで行けない街なんてないんだし
日本においてオンロードの方が幸せになれる気がするけど
オンロードで行けない街なんてないんだし
361774RR
2022/11/18(金) 19:28:47.56ID:kER1ZOdd ハイパワーも軽量化も時代遅れよダサいダサい
今はバランスが大事なのよバーランス
今はバランスが大事なのよバーランス
364774RR
2022/11/19(土) 11:12:27.97ID:Seh/CjwL Z900RSが215kgだから13kgしか違わないのか
950cc4気筒と10kg程度しか違わない
エンジンも高圧縮比だからハイオク必須で低中回転は割と気難しい可能性もある
そのくせ最高出力は控えめ
SV650より126cc多いのに9馬力プラス程度か
エンジンに関しては完全にホーネットに負けてるよね
あとは数値に出ない走りに期待、ってとこだけど
それだと発売前に予約してすぐ飛びついて買うなんてのは無理
試乗レビューとか見てからじゃないと決められないな
950cc4気筒と10kg程度しか違わない
エンジンも高圧縮比だからハイオク必須で低中回転は割と気難しい可能性もある
そのくせ最高出力は控えめ
SV650より126cc多いのに9馬力プラス程度か
エンジンに関しては完全にホーネットに負けてるよね
あとは数値に出ない走りに期待、ってとこだけど
それだと発売前に予約してすぐ飛びついて買うなんてのは無理
試乗レビューとか見てからじゃないと決められないな
365774RR
2022/11/19(土) 11:24:23.25ID:hFbaWG41 2気筒で最高出力に振ってもなぁ
中低速の加速がツインの美点だろ?
確かに重量はホーネットに負けてるけどエンジンが負けてるとはまだ言えないね。
中低速の加速がツインの美点だろ?
確かに重量はホーネットに負けてるけどエンジンが負けてるとはまだ言えないね。
366774RR
2022/11/19(土) 12:06:51.14ID:2YGy39YC 逆に言えば重たいバランサー積まなきゃいけないくらい振動がヤバかったって可能性もあるんだよな…
367774RR
2022/11/19(土) 12:10:31.06ID:lQfBz58v トルクカーブはかなり低中速よりではあるね。
重い分やすいことに期待したい
重い分やすいことに期待したい
368774RR
2022/11/19(土) 13:07:32.12ID:sQPu6TCi ホーネット遅れて日本でも出るみたいだね
それまでに8S試乗して選ぶのと有りだなぁ
それまでに8S試乗して選ぶのと有りだなぁ
369774RR
2022/11/19(土) 13:22:26.17ID:wBuTHoyC 54馬力のNC750から、105馬力のF900Rに乗り換えたんだけど、
エンジンブン回さない限り、100km/hくらいまでなら体感上は大差ない。
如何に実用域でのトルク特性が重要なのか、よくわかったわ(笑
GSX-8Sのエンジンにも期待。
エンジンブン回さない限り、100km/hくらいまでなら体感上は大差ない。
如何に実用域でのトルク特性が重要なのか、よくわかったわ(笑
GSX-8Sのエンジンにも期待。
370774RR
2022/11/19(土) 13:59:53.37ID:lQfBz58v >ホーネット遅れて日本でも出るみたいだね
何処情報? 教えてくれるとありがたい
メーカーの人曰く、
S8は大分前だけだど出す予定
ホーネットは現状無しだった
何処情報? 教えてくれるとありがたい
メーカーの人曰く、
S8は大分前だけだど出す予定
ホーネットは現状無しだった
371774RR
2022/11/19(土) 14:01:44.00ID:pZW+SDUS 大型取ったら4発乗ろうって決めていてGSR750買った。購入前にエンジンかけてもらって音は確認済み。軽く吹かすだけで最高だったが、しばらくして飽きた。
なぜ飽きたのか?考えてみた。エンジン回転が鋭く上昇するときの音に惚れていたわけで、そもそもバイクを運行している時間のうち、そのような場面は非常に少ない。パワーの有り余るバイクほど少なくなる。私には4気筒は合わないという結論に至った。
なぜ飽きたのか?考えてみた。エンジン回転が鋭く上昇するときの音に惚れていたわけで、そもそもバイクを運行している時間のうち、そのような場面は非常に少ない。パワーの有り余るバイクほど少なくなる。私には4気筒は合わないという結論に至った。
372774RR
2022/11/19(土) 14:03:23.60ID:/5tNbA2n HAYABUSAのレビューでもパワーありすぎて80㌔以下は退屈だとか言ってる人がいたな
373774RR
2022/11/19(土) 14:26:09.75ID:lQfBz58v 上の文章だけでは
4気筒が合わないというより、4気筒のメリットを活かせないといってるだけであって、
2気筒ならではの部分に魅力を感じていないのであれば、
何かってもまた飽きる可能性があるように思った
4気筒が合わないというより、4気筒のメリットを活かせないといってるだけであって、
2気筒ならではの部分に魅力を感じていないのであれば、
何かってもまた飽きる可能性があるように思った
374774RR
2022/11/19(土) 14:50:07.37ID:Bklqae3A375774RR
2022/11/19(土) 14:58:32.26ID:5O5Vl4Q+ 黒買ってオフシーズンにカワサキ色に塗装したい
お値段まだー?
お値段まだー?
376774RR
2022/11/19(土) 16:59:26.23ID:J6Hs5hWR >>366
並列2気筒では振動特性が最善の270度クランクでそれは無いんじゃない?
ところでリカージョンのエンジンそのまま持ってきてる説があるけど排気量や
圧縮比を考えると新たに設計した物ではないだろか
並列2気筒では振動特性が最善の270度クランクでそれは無いんじゃない?
ところでリカージョンのエンジンそのまま持ってきてる説があるけど排気量や
圧縮比を考えると新たに設計した物ではないだろか
377774RR
2022/11/19(土) 17:05:20.12ID:v4EF4RGN 800ccクラスから排気量アップって例は結構あるの?
海外では150、300、350とかで区切られるからそこから排気量小さくして250を日本国内向けとかがあるみたいだけど
海外では150、300、350とかで区切られるからそこから排気量小さくして250を日本国内向けとかがあるみたいだけど
378774RR
2022/11/19(土) 18:29:28.11ID:eZ5fqiSK 2気筒は加速よりエンジンブレーキ音が心地よい
人の心をリラックスさせるのさ
人の心をリラックスさせるのさ
379774RR
2022/11/19(土) 19:33:45.28ID:+BQt62bv ホーネットはだいぶ安くなるみたいだし皆あっちに流れてくれてええぞ
380774RR
2022/11/19(土) 19:37:04.45ID:KPS23IUX 日本で出るかも未定なのに何言ってんだ
381774RR
2022/11/19(土) 19:48:04.31ID:abJMTtHK382774RR
2022/11/19(土) 20:00:47.66ID:Bklqae3A 見た目の8S、軽さのホーネット(見た目も普通に好き)
決められる気がしない
決められる気がしない
383774RR
2022/11/19(土) 20:04:27.02ID:e/qb6uI1 東京モーターサイクルショーで見れそうだね
384774RR
2022/11/19(土) 20:14:16.96ID:xtdVAuo8 8Sがある程度売れたら頃合いを見計らってホンダが後出ししそう
385774RR
2022/11/19(土) 20:22:59.40ID:+4IzmvDG 来年廉価版の120馬力170kgの790デューク出るから
国内でバタバタやってるうちに全部そっちにかっさらわれるだろう
国内でバタバタやってるうちに全部そっちにかっさらわれるだろう
388774RR
2022/11/19(土) 21:57:05.04ID:lQfBz58v389774RR
2022/11/19(土) 22:23:46.81ID:2V/aLsi4 KTMは壊れなくなってから出直してきてください
391774RR
2022/11/19(土) 23:18:29.56ID:JXrFMEeo ホーネット250?
そんな旧車を勧めるのは流石に
そんな旧車を勧めるのは流石に
392774RR
2022/11/20(日) 00:00:32.85ID:0PNuM5r3393774RR
2022/11/20(日) 00:04:42.61ID:77Uklcol で、肝心の発売時期はいつわかるのか?
今のってるのが車検切れる前に発表してもらえれば予約でもしたいのだか…
今のってるのが車検切れる前に発表してもらえれば予約でもしたいのだか…
394774RR
2022/11/20(日) 00:19:46.41ID:syweUzAo カウル付きが出る可能性はありますか?
素直にS1000GT、R7、CBR650Rの方がいいのだろうか
ちなみに今は15年くらい乗ってるSV1000S
素直にS1000GT、R7、CBR650Rの方がいいのだろうか
ちなみに今は15年くらい乗ってるSV1000S
395774RR
2022/11/20(日) 00:35:21.18ID:0RBIXRYQ396774RR
2022/11/20(日) 00:52:46.05ID:sG3o9OoI398774RR
2022/11/20(日) 08:12:15.63ID:OWCqwJEd GSR750乗ってたわ、パワーもあって見た目もよくてストファイの良さを初めて知ったバイクだ
楽しいつまらないは人それぞれだな
俺はパラツインこそつまらないと思うもん
楽しいつまらないは人それぞれだな
俺はパラツインこそつまらないと思うもん
399774RR
2022/11/20(日) 08:44:10.67ID:balv1mKb ホーネットは出るでしょ
プロモーション見てるとね
現時点では出ないってだけで
ホンダ好きだけど8sの方がカッコいいと思う
プロモーション見てるとね
現時点では出ないってだけで
ホンダ好きだけど8sの方がカッコいいと思う
400774RR
2022/11/20(日) 09:57:21.39ID:nVft1CY4401774RR
2022/11/20(日) 10:11:35.67ID:M3yV4Q3D TURBO・・・付けてよ
404774RR
2022/11/20(日) 13:46:56.47ID:4VN6CxF9 全体デザインはホーネットの方がいいけどヘッドライトは使いまわしが過ぎる
丸目出せばいいのに
これはちょっとKTMに似すぎかな
丸目出せばいいのに
これはちょっとKTMに似すぎかな
405774RR
2022/11/20(日) 14:16:27.32ID:hMfqOZaq ホーネットのヘッドライト安っぽく見えるよな
あとマフラーも最近流行りの最早無いタイプの方が好きだわ
でも軽いんだよなぁ…
あとマフラーも最近流行りの最早無いタイプの方が好きだわ
でも軽いんだよなぁ…
406774RR
2022/11/20(日) 14:20:45.38ID:qrycrbDe ホーネットが軽いんじゃなくて8Sが重すぎるだけ。後発のパラツインであの重さはないでしょ。
407774RR
2022/11/20(日) 14:28:12.54ID:oXmHBN+U 少々重くなっても十分過ぎるほどのフレーム剛性があったほうがいい~、みたいな需要はあるんだろうか
408774RR
2022/11/20(日) 18:34:30.46ID:hnfEDEeF ホネといいこれといいプアマンズデュークみたいなの増えすぎだろ
409774RR
2022/11/20(日) 18:36:40.33ID:GuAzwcG5 乗り味次第だろうね。 個人的にはSV650 +3Kgは大したことないと思うけど。
410774RR
2022/11/20(日) 18:45:49.38ID:6jcnFeII V型とパラツインでは頭の重さが違うからハンドリング全然変わるでしょ
411774RR
2022/11/20(日) 19:03:30.10ID:/51RafVp すごーい細かいことだけどタコメーター丸表示なのはいいんだけど0は真下からスタートが良かった
その方が実用域で広く表示できてより見やすい
その方が実用域で広く表示できてより見やすい
412774RR
2022/11/20(日) 19:18:14.50ID:T3xBW1U+ あれだけデカけりゃ十分でしょ 斜めに切れてるのとか良いと思うが
413774RR
2022/11/20(日) 19:24:16.60ID:hMfqOZaq 故障率見たらDUKEは貧民には無理だわ
414774RR
2022/11/20(日) 20:00:26.58ID:iuB47bCl 貧乏どうこう以前に数年以内に走らなくなる故障するバイクは無理
415774RR
2022/11/20(日) 20:12:14.09ID:GuAzwcG5 2ストエンデューロのKTMは2台乗り継いだけど、マイナーな電装トラブルくらいだった・・・
と言っても、国産じゃまずないようなトラブルだが。
KTMは今でも故障多いのか・・・サブに390エンデューロ考えていたんだけど。
と言っても、国産じゃまずないようなトラブルだが。
KTMは今でも故障多いのか・・・サブに390エンデューロ考えていたんだけど。
416774RR
2022/11/20(日) 20:27:36.77ID:r53YSpx1 >>408
ストファイなんて10年前からあんなスタイルだろホンダのCB400F/500Fも初期型からあんな感じだし
ストファイなんて10年前からあんなスタイルだろホンダのCB400F/500Fも初期型からあんな感じだし
417774RR
2022/11/20(日) 20:42:03.21ID:KRCocDWi 新ホネとDUKEが同じに見えるのは単にストファイに興味がないだけだろ
418774RR
2022/11/20(日) 23:45:43.71ID:UuA4NCvD 俺だって金がありゃデューク買うわ🥹
419774RR
2022/11/20(日) 23:53:51.46ID:oXmHBN+U 経済的に余裕あってもしっかり点検・メンテしないといけないKTMはやだ、雑に扱える日本車が良いっって人も居るはずだ
420774RR
2022/11/21(月) 00:02:14.06ID:nKcYoR2b 金があったらBMWとかドゥカティだろ
421774RR
2022/11/21(月) 00:10:21.12ID:3YM6WloH いやB-KINGだろ
422774RR
2022/11/21(月) 00:18:43.48ID:8fgc5t+B ベンベ数値だけ見たらめっちゃ魅力的だけど所詮外車だから壊れるんよな
423774RR
2022/11/21(月) 00:45:18.51ID:sUKweVlS KTM乗りで10万kmとか走った人ってどれくらいいるんだろ?
424774RR
2022/11/21(月) 01:41:53.61ID:DVrox1m1 自分用に比較gif作ったのでついでにup
ホーネット750
https://i.imgur.com/HmLUF3w.gif
SV650
https://i.imgur.com/z1wPLjU.gif
S1000
https://i.imgur.com/D65eqED.gif
ホーネット750
https://i.imgur.com/HmLUF3w.gif
SV650
https://i.imgur.com/z1wPLjU.gif
S1000
https://i.imgur.com/D65eqED.gif
425774RR
2022/11/21(月) 05:57:28.95ID:ax+h9ZA5 素晴らしい
426774RR
2022/11/21(月) 06:19:42.74ID:OXvJJ1Lh キャンプツーリングはキツそうだな
429774RR
2022/11/21(月) 07:33:55.06ID:tCQ1F1N5 SVよりも更にリアシート短いのね。
SV中古で50~60万
こいつ新車で、90?100?
レンタル出るまで待つか。
と、十台近くレンタルして購入先伸ばしし続けてるわ。
子も小さいし仕方ないが。
SV中古で50~60万
こいつ新車で、90?100?
レンタル出るまで待つか。
と、十台近くレンタルして購入先伸ばしし続けてるわ。
子も小さいし仕方ないが。
430774RR
2022/11/21(月) 08:42:53.75ID:gE2JqNUn 今の油冷1200は命の危険を感じるから800にしようかな
431774RR
2022/11/21(月) 08:44:03.36ID:E6C7CbKj SVも次の規制で消えるだろうし
派生モデルに期待
派生モデルに期待
432774RR
2022/11/21(月) 16:08:27.85ID:WEYQxVQB これはこれでいいんだけど600cc〜650ccで排気量増やさず軽量なモデル出して欲しい
これだとミドルってよりビッグバイクに近い
これだとミドルってよりビッグバイクに近い
433774RR
2022/11/21(月) 17:51:03.19ID:r9dGxjc/ えむていにいけや
434774RR
2022/11/21(月) 17:53:01.72ID:0dY0UJuw しかし250から800ってのは結構離れているからSV650の後釜としてその辺りの排気量は考えていそう
435774RR
2022/11/21(月) 17:53:26.41ID:grItwHuX SVは1050にしていから残してほしいものよのう
436774RR
2022/11/21(月) 19:10:37.77ID:mDstkKUW 他社と比べて重くてもパワーなくても自分の用途で楽しめるバイクならなんでもいい
初代MT03なんかもMT09より重くてパワーないけど公道レベルのスポーツ走行なら690dukeより楽しいバイクだった
S8も同じように楽しめるバイクだといいな
初代MT03なんかもMT09より重くてパワーないけど公道レベルのスポーツ走行なら690dukeより楽しいバイクだった
S8も同じように楽しめるバイクだといいな
437774RR
2022/11/21(月) 19:16:09.08ID:lb18o0LO なんでもいいなら維持費安い250でよくね
438774RR
2022/11/21(月) 19:24:45.60ID:8kY6G2Gi MT-03でも良いってなんでも良すぎるわw
900ccクラスのクルーザーならBOLTでもナイトスターででもなんでもいい、くらいならともかく
900ccクラスのクルーザーならBOLTでもナイトスターででもなんでもいい、くらいならともかく
439774RR
2022/11/21(月) 19:44:52.09ID:VRDku0kA MT03使い切る腕があるってことでしょう
440774RR
2022/11/21(月) 19:55:58.35ID:tQXAWUe2 初代MT-03乗りがこの世に存在したのか•••。
441774RR
2022/11/21(月) 19:57:52.73ID:v1Qb1Fo9 公道で使いきるとか何速で走ってんだろうか
443774RR
2022/11/21(月) 20:04:03.24ID:Za2zfCFu444774RR
2022/11/21(月) 20:12:19.72ID:8kY6G2Gi グースみたいな単気筒でSSみたいなのって今はないのか
446774RR
2022/11/21(月) 20:33:37.01ID:mDstkKUW >>441
使い切るとは一言も書いてないですよ
うろ覚えだけどどんなに回したとしても4000ちょっとくらいで最高回転数の6割位
dukeだとギクシャクする回転数でも楽しめる
家にあるVスト650のエンジンもパワーの出方が楽しいからそれに近いと嬉しい
使い切るとは一言も書いてないですよ
うろ覚えだけどどんなに回したとしても4000ちょっとくらいで最高回転数の6割位
dukeだとギクシャクする回転数でも楽しめる
家にあるVスト650のエンジンもパワーの出方が楽しいからそれに近いと嬉しい
447774RR
2022/11/21(月) 21:02:48.48ID:ckr/gUpU グースは500ccぐらいで復活して欲しいな
448774RR
2022/11/21(月) 21:19:46.25ID:Ir21FR+8 単気筒のスポーツモデルは欧州のA2免許のせいでパワー出すとすると重くしないといけないのが辛い
dukeもA2無視の690の方が390より軽い
drz400はそのままのスペックだと軽くてA2免許外なので売れない
dukeもA2無視の690の方が390より軽い
drz400はそのままのスペックだと軽くてA2免許外なので売れない
449774RR
2022/11/21(月) 22:13:43.48ID:uBPIR38n 他社の同クラスよりスペック劣ってるらしいけどその分安いなら全然アリやで
450774RR
2022/11/22(火) 20:01:34.20ID:UZaIg2z6 軽量に作る気がなかったDUKEみたいなスペックと見た目
451774RR
2022/11/22(火) 23:18:05.42ID:6LVQroY/ まさかの初代MT-03乗りが居るのか...羨ましい
452774RR
2022/11/23(水) 00:15:13.37ID:+RjIM8Rp GB350はたまに見かけるけどMT03は一度も見かけた事がないな。もはや存在を忘れてたよ。
453774RR
2022/11/23(水) 00:29:03.40ID:wYTj0R5V このエンジンはSVみたいにプラグ4本必要じゃ無い?
454774RR
2022/11/23(水) 09:58:29.23ID:v5uhMyeu 自動変速と半自動運転付けてくれないかな
ドラレコも標準装備で
ドラレコも標準装備で
455774RR
2022/11/23(水) 12:40:08.04ID:KAH68j7w MT03は一回しか見たことないけどMT03のライトをつけた改造車は4台(SSをストファイ化した奴2台と初期MT09と多分GSR400)見たことがある
ストファイカスタムでMT03のライトが人気だったから恐らく世界で見ても本体よりライト単体の方が売れてる
ストファイカスタムでMT03のライトが人気だったから恐らく世界で見ても本体よりライト単体の方が売れてる
456774RR
2022/11/23(水) 13:15:42.00ID:5YtBSfLc SV板で何度か
200キロ以下、スリッパ、トラコン、LED出せば買う買う書き込んでたが、200越えかあああ。
まあ、数キロだけや、許す!
わし、買うぞ!
持ち株が1000円行ったらね。今600円。。。
200キロ以下、スリッパ、トラコン、LED出せば買う買う書き込んでたが、200越えかあああ。
まあ、数キロだけや、許す!
わし、買うぞ!
持ち株が1000円行ったらね。今600円。。。
457774RR
2022/11/23(水) 15:14:15.97ID:Phu97l9S You Tubeで見たけど、めちゃかっこいいやん
青がほしい
青がほしい
458774RR
2022/11/23(水) 17:00:54.87ID:vLa6A3Z6 同じタイミングのホーネットと比較されがちだけどこれ打倒MT-07的な雰囲気を感じる。
軽さでは負けてるが結果的にウェイトレシオ的には優ってるし
軽さでは負けてるが結果的にウェイトレシオ的には優ってるし
459774RR
2022/11/23(水) 17:18:25.10ID:NYm8ha+g 何の話かと思いきや、単気筒MT03のことか。
460774RR
2022/11/23(水) 18:31:32.42ID:Ec5nBnAj 初バイク205kgくらいから180kgに乗り換えて感動したから200kg超えは抵抗あるわ
461774RR
2022/11/23(水) 22:10:29.87ID:v6jZx+zL そんなに軽いのがいいならそれ乗っとけばよかろう
462774RR
2022/11/23(水) 22:32:07.30ID:vTfWil79 スヴァルトピレンなら701が150kg位だろ
463774RR
2022/11/23(水) 22:37:25.10ID:dgL0NJdR ニンニク臭くなるぞ
464774RR
2022/11/23(水) 22:48:20.32ID:MDlFUMoh MT07(184kg) → テネレ700(205kg) +21kg
ホーネット750(190kg) → トランザルプ750(208kg) +18kg
GSX8S(202kg) → Vstrom800DE(230kg) +28kg
ホーネット750(190kg) → トランザルプ750(208kg) +18kg
GSX8S(202kg) → Vstrom800DE(230kg) +28kg
465774RR
2022/11/25(金) 19:04:53.82ID:UiCdR1yR466774RR
2022/11/26(土) 12:59:54.29ID:AEhUyAoM グラディウス650乗ってたから
重さはまあ許容範囲
乗って楽しかったから同じくらいファンな乗り味ならいいなあ
馬力はホーネットに負けてるなあ
MT07よか良いけどつかMT07はなんであんなローパワーなん
見た目はホネやMTよか好み
重さはまあ許容範囲
乗って楽しかったから同じくらいファンな乗り味ならいいなあ
馬力はホーネットに負けてるなあ
MT07よか良いけどつかMT07はなんであんなローパワーなん
見た目はホネやMTよか好み
467774RR
2022/11/26(土) 13:35:36.58ID:HLFG/Sox 07乗ってるけどパワーよりプアな足まわりの方が気になる
このバイクの海苔味は気になるな
このバイクの海苔味は気になるな
468774RR
2022/11/26(土) 13:40:00.75ID:PE9crNod グラって割と軽いほうじゃねハンドル高いし
469774RR
2022/11/26(土) 13:49:54.40ID:glMPTn0u 07は敢えてヘロヘロな剛性にされてるし。ヤマハ車は全体的に軽量化優先して剛性落とされてるバイク多い印象。
470774RR
2022/11/26(土) 15:03:31.12ID:sLsC9tPa471774RR
2022/11/26(土) 15:15:42.82ID:4+88yhd7 ヤマハはパフォーマンスダンパー推してたのに全部廃盤でカタログに廃盤と書いてるのにおすすめになってるし意味不明
473774RR
2022/11/26(土) 22:05:41.74ID:AuVqDwbi 某YSP店員に付けてもあんま効果わからんwとか言われてたしなパフォーマンスダンパー…
474774RR
2022/11/26(土) 22:16:49.55ID:Cpf9Vaiu 音叉の真ん中をダンパーで繋ぐと音が変わるのと同じで何かは変わるだろう
良いのか悪いのか体感できるかどうかは別にして
STIもフレキシブルタワーバー出してるし
良いのか悪いのか体感できるかどうかは別にして
STIもフレキシブルタワーバー出してるし
475774RR
2022/11/26(土) 23:35:08.56ID:dVpoqBkB ホーネットもフレームはMTっぽい感じだなぁ
多少重くなってもフレームの剛性はきちんととって欲しい
8sはどうなんだろうね?
多少重くなってもフレームの剛性はきちんととって欲しい
8sはどうなんだろうね?
476774RR
2022/11/26(土) 23:57:26.29ID:o58y0+Tw 100万切ってくるの?
477774RR
2022/11/27(日) 00:04:06.61ID:hTIl3A06 サーキットでも行かなければフレームのガチガチの剛性なんて必要ないけどな……。
あとサスをいいのにしないと街のりがキツくなる。
あとサスをいいのにしないと街のりがキツくなる。
478774RR
2022/11/27(日) 00:32:06.31ID:lRmKKtso 結局ハイオクエンジンなの?
479774RR
2022/11/27(日) 00:37:40.01ID:8wOVr2lB 海苔味はメーカーが想定した体重に合わせるのも大事、多くは65キロらしい
軽すぎると跳ねるし重すぎると生きてて辛いし
軽すぎると跳ねるし重すぎると生きてて辛いし
480774RR
2022/11/27(日) 01:04:53.18ID:vJU7AHWq デブは減量、ヒョロガリは錘を詰め込んだリュックを背負えば重たいバイクも振り回せる(゚Д゚)
481774RR
2022/11/27(日) 01:50:14.36ID:+uyPtnmI カブでもCG125でも基本ハイオクだからコレがレギュラーでもハイオクでもどっちでもいいかな。
482774RR
2022/11/27(日) 03:11:11.02ID:p7zCx6bN 手首をつかんで親指と中指がくっつけばハードゲイナーだと言うけど食った分だけ太るゾ
483774RR
2022/11/27(日) 07:53:07.50ID:OP9MAH6l485774RR
2022/11/27(日) 08:15:57.75ID:xOHIzCu5 NC750の欧州価格と日本価格の差から計算するとホーネットは80万台らしい
ただホーネットは元々日本発売予定無かったからもっと高くなりそう
ただホーネットは元々日本発売予定無かったからもっと高くなりそう
486774RR
2022/11/27(日) 10:39:40.43ID:ffRBL161 100万切らないとMT09やZ900みたいなワンランク上と勝負になるから90万ちょいくらいだと思う
487774RR
2022/11/27(日) 12:48:41.86ID:Jnhq1wYD 最近のスズキは値段が強気だけどな
パラツインなんだからS750の代わりなんて値付けだと売れんだろうな
パラツインなんだからS750の代わりなんて値付けだと売れんだろうな
488774RR
2022/11/27(日) 13:17:27.51ID:d5KiJjfd 業界全体が値上げ基調なんで100万は超えてくるさ
間違いない
間違いない
490774RR
2022/11/27(日) 14:34:56.76ID:0/PtWK+g MT07が税込81.4万 ホーネットは税込90万未満で出しそうだし高くても税込90万で勝負しないと厳しいでしょ
491774RR
2022/11/27(日) 14:35:26.92ID:iYHPDZCR 大型バイクの安売り路線はやめた感あるな
492774RR
2022/11/27(日) 17:00:40.14ID:npRmGXcp CB750RS出ないかな。
493774RR
2022/11/27(日) 17:07:23.04ID:VEt27pZF ホーネット750の派生でCBR750は出るとかだっけ
494774RR
2022/11/27(日) 17:09:31.06ID:WkDFB6bZ 「大型バイク」ってなると週末だけならともかく毎日乗りたい人には億劫になると思う
600〜650ccで400ccの車格が日本に合ってる
これがなぜSVから排気量上げる方向に行ったのか
これだとビックバイクの入門編じゃん
600〜650ccで400ccの車格が日本に合ってる
これがなぜSVから排気量上げる方向に行ったのか
これだとビックバイクの入門編じゃん
495774RR
2022/11/27(日) 17:52:39.58ID:d5FTHumw 排ガス規制があるし、製造コストの高騰分はユーザーが負担してほしい。となると排気量は↑UP↑の方向になるのはやむを得ない。
496774RR
2022/11/27(日) 19:06:28.11ID:npRmGXcp CB750ホネトは、デザインが悪い言われてるが、GSX8Sも良いとは思えないのだが。
実物はカッコ良いのかな。
変なバランサのお陰で2気筒だけど4気筒のフィーリングとかなのかな?
すぐにレンタルしよう。
実物はカッコ良いのかな。
変なバランサのお陰で2気筒だけど4気筒のフィーリングとかなのかな?
すぐにレンタルしよう。
497774RR
2022/11/27(日) 19:08:17.41ID:iYHPDZCR そもそもホーネットって国内販売の予定ないやろ
498774RR
2022/11/27(日) 19:13:32.25ID:gC0hg+oh 最近のスズキ普通に高いし
価格で勝負!みたいなの辞めただろうし普通に90超えてきそう
価格で勝負!みたいなの辞めただろうし普通に90超えてきそう
499774RR
2022/11/27(日) 19:17:16.67ID:xOHIzCu5 国内販売の情報ゲット!って記事は出てる
来年末くらいだろうとの事
来年末くらいだろうとの事
500774RR
2022/11/27(日) 19:48:42.87ID:xMyisj7+ 来年末までは待てないかな。
今外車の750の4発でGSX-S750が生産終了で在庫あるうちに買おうか悩んでるときに8Sが出たけど年末かぁ…
今外車の750の4発でGSX-S750が生産終了で在庫あるうちに買おうか悩んでるときに8Sが出たけど年末かぁ…
503774RR
2022/11/27(日) 21:18:45.34ID:0/PtWK+g >>500
来年末ってのはホーネット
来年末ってのはホーネット
504774RR
2022/11/28(月) 00:33:10.83ID:ue4D8Lrc 3月より全世界で順次販売なら早ければGWくらいにはってところかね
505774RR
2022/11/28(月) 13:34:08.06ID:8YIIhYg2 >>496 270度パラツイン、2軸バランサー付き・・・何台か乗り継いだけど、
4気筒フィーリングってのはあり得ないと思うよ。
4気筒フィーリングってのはあり得ないと思うよ。
507774RR
2022/11/28(月) 13:45:54.26ID:uVC6zzYL 4気筒のフィーリングに乗りたいなら4気筒のバイクに乗るのが一番ということです
508774RR
2022/11/28(月) 14:27:36.34ID:yDrlwyGT パラツインで4気筒ぽいのは360度クランクのエンジンだろ
509774RR
2022/11/28(月) 14:30:26.53ID:hXn9NsNn W800のこと?
510774RR
2022/11/28(月) 14:30:41.26ID:goiab1gh >>502
積載命だったり、「筑波何秒?」みたいな人ならそうなんだけど、個人的にガチガチのフレームは好きじゃないな。
タンデムしたときに「ちょっと弱いな」ぐらいがちょうどいいと思う。
街乗りなら昔のSV400に前が柔いのがいいなぁ。
積載命だったり、「筑波何秒?」みたいな人ならそうなんだけど、個人的にガチガチのフレームは好きじゃないな。
タンデムしたときに「ちょっと弱いな」ぐらいがちょうどいいと思う。
街乗りなら昔のSV400に前が柔いのがいいなぁ。
512774RR
2022/11/28(月) 15:41:25.99ID:N+9IKUS3 W800はフライホイールの重さもあってかなりスムーズ
キャブの同調狂った4気筒くらいの滑らかさ
キャブの同調狂った4気筒くらいの滑らかさ
513774RR
2022/11/28(月) 16:08:12.18ID:8YIIhYg2 W800は乗ったことないから知らんけど、そうなんだね。
キャブのW650はかなり「弾けて」いて、「これぞツイン!」って感じだったけど。
キャブのW650はかなり「弾けて」いて、「これぞツイン!」って感じだったけど。
514774RR
2022/11/28(月) 17:08:38.93ID:3qvcdcdC 360度はパラツインで唯一好き
515774RR
2022/11/28(月) 17:23:56.94ID:UhgL3ZfT 2気筒のバイクってどうにも乗りたいと思わないんだよね...ろくに乗ったことないからあれなんだけども
速い軽い以外だとなんか強みってあるの?
速い軽い以外だとなんか強みってあるの?
516774RR
2022/11/28(月) 17:26:47.34ID:u41bjGgc 燃費とあの独特の音
四気筒なんて車と同じ音だしな
四気筒なんて車と同じ音だしな
517774RR
2022/11/28(月) 17:31:53.04ID:ErJ/KwT5 四気筒と比較して
安い
燃費が良い
車体が細い
この辺かなぁ
安い
燃費が良い
車体が細い
この辺かなぁ
518774RR
2022/11/28(月) 17:40:19.64ID:yDrlwyGT 2気筒の良いところはエンジンの種類が豊富な所だろう。
形式ではパラツイン、Vツイン、ボクサーツイン。
クランク角でも180度、270度、360度、75度なんてのもあるし音も全部違うし
形式ではパラツイン、Vツイン、ボクサーツイン。
クランク角でも180度、270度、360度、75度なんてのもあるし音も全部違うし
520774RR
2022/11/28(月) 17:59:43.09ID:2A3cflo2 車体の細さとかエンジン内部のジャイロの少なさから来る倒し込みの軽さかな。同じ車両重量でも乗り味は全然軽い。
521774RR
2022/11/28(月) 18:10:11.66ID:goiab1gh 名機と言われるVツイン捨ててまで、同じ特性の270°にするってどうなんだろうね。
川崎は180°だし、ホンダはロングストロークの低燃費だし。
ヤマハとバッティングするか。
川崎は180°だし、ホンダはロングストロークの低燃費だし。
ヤマハとバッティングするか。
523774RR
2022/11/28(月) 18:25:39.74ID:/YkhY5uL >>521
基本設計が古ければ各種規制や出力・燃費の改善・電制ぶっ込みに新設計と大して変わらんコストがかかる
しかもそのままV2だと部品点数多いし金型代やら原価高いしね
スズキにはドカみたいなプレミアム価格を認める土壌が無いから仕方ないさ
新型エンジンで派生モデル増やしてくれた方がいいよ
基本設計が古ければ各種規制や出力・燃費の改善・電制ぶっ込みに新設計と大して変わらんコストがかかる
しかもそのままV2だと部品点数多いし金型代やら原価高いしね
スズキにはドカみたいなプレミアム価格を認める土壌が無いから仕方ないさ
新型エンジンで派生モデル増やしてくれた方がいいよ
524774RR
2022/11/28(月) 18:32:28.86ID:50lwNfr6 外観レトロスポーツ出してくれれば乗り換えてもいい。
かと言ってスズキにこれと言った二気筒レトロはGR,SGしかない。
かと言ってスズキにこれと言った二気筒レトロはGR,SGしかない。
525774RR
2022/11/28(月) 18:37:42.35ID:IXNfCEuu526774RR
2022/11/28(月) 18:51:34.43ID:goiab1gh >>523
TL&SVは乗ってたし、今はテネレ乗ってるけど、Vツインと270°は違うよ。
おそらく重心と並列からくるジャイロなんだろうけど。
Vのほうがいいなぁ。というかパラツインでCP2に勝つのは至難だとおもうよ。
TL&SVは乗ってたし、今はテネレ乗ってるけど、Vツインと270°は違うよ。
おそらく重心と並列からくるジャイロなんだろうけど。
Vのほうがいいなぁ。というかパラツインでCP2に勝つのは至難だとおもうよ。
527774RR
2022/11/28(月) 19:14:15.63ID:ojfXCBVU 単気筒フィーリングは油冷1200 極低速からもゴババッと加速する
528774RR
2022/11/28(月) 19:29:59.37ID:HLxOdZDQ529774RR
2022/11/28(月) 19:37:53.58ID:X9Pv3Qk2 GS500F辺りがジャストなんだがな
530774RR
2022/11/28(月) 19:40:36.47ID:798PGI0/ 油冷って結局ダメだったの
531774RR
2022/11/28(月) 19:42:21.83ID:b+3yD7c9 言ってるだけで空冷だしな
532774RR
2022/11/28(月) 19:46:38.87ID:L6gnLVia 水冷だって水を空気で冷やすんだから空冷なんだよ!!
533774RR
2022/11/28(月) 19:47:40.23ID:uZNPa9gI 油冷ってなんか持ち上げられがちだけど結局水冷よりは安上がりで空冷よりはよく冷えるってだけだからな
534774RR
2022/11/28(月) 19:55:38.17ID:FHYefnLF え!それってすごいことじゃないですかーっ!
535774RR
2022/11/28(月) 19:58:17.51ID:b+3yD7c9 安上がりというのもなくはないんだろうが水使わないというのは機械の信頼性が上がるからいい面だとは思う
熱的に走ってないと厳しいから白バイのGSFや教習仕様のCB750は電動ファン付けたらしいけど
熱的に走ってないと厳しいから白バイのGSFや教習仕様のCB750は電動ファン付けたらしいけど
536774RR
2022/11/28(月) 20:04:40.01ID:/YkhY5uL BMWは今も空水冷・空油冷と言ってるし別に構わんよ
537774RR
2022/11/28(月) 20:37:52.65ID:8YIIhYg2 >>535 長い信号待ちだと水温上昇を気にしてエンジン止めるオレは、白バイの違反取り締まりで
エンジンかけたまま待機してるのって信じられないわw
エンジンかけたまま待機してるのって信じられないわw
538774RR
2022/11/28(月) 21:05:25.70ID:gGx/wa4/ >>537
日曜日に池袋歩いていた時、やたら白バイが脇道で待機してたけどエンジン切ってたみたいよ。全然落としなかったし
日曜日に池袋歩いていた時、やたら白バイが脇道で待機してたけどエンジン切ってたみたいよ。全然落としなかったし
540774RR
2022/11/28(月) 22:21:42.47ID:8cDITPRS541774RR
2022/11/28(月) 22:23:21.94ID:ttN4iFeQ543774RR
2022/11/28(月) 22:39:15.00ID:BuQjH0tM CB650Rのちょい下くらいだろうと思ってたからそんなもんかな
544774RR
2022/11/28(月) 22:57:28.57ID:66NomoBh GSX-8Sの情報見てると重量が~馬力が~ってスペックに不満タラタラな人が多い。CB400SFと同じ車重で重たいってなんで????
ジムとかサーキット専用ならわかるけど、高速道路も含めて公道だとある程度は車重あった方が安定するのに。文句言う人は買わないから気にしてもしょうがないけど。
https://twitter.com/ryon1999/status/1594011497633812480
ツインとマルチを一緒くたににするおとこの人って…
それに設計の古いCB400SFと比べるのもナンセンス
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ジムとかサーキット専用ならわかるけど、高速道路も含めて公道だとある程度は車重あった方が安定するのに。文句言う人は買わないから気にしてもしょうがないけど。
https://twitter.com/ryon1999/status/1594011497633812480
ツインとマルチを一緒くたににするおとこの人って…
それに設計の古いCB400SFと比べるのもナンセンス
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
545774RR
2022/11/28(月) 23:03:29.95ID:7a+wlWrI MT07乗ったら流石に軽いなとはなったが、今乗ってるCB650がほぼ重量一緒だけど別に重いと思ったことは無いわ
546774RR
2022/11/29(火) 00:42:15.01ID:PUlW42Mu547537
2022/11/29(火) 09:10:41.27ID:t8nbq8W6 >>546 ウォーターポンプのこと?
エンジン止める意味あるよ。自分のバイクは外気温20度、水温90度位で停車するとちょっと長い信号待ちだと
すぐ100度まで上がってファンが回り出すけど、エンジン止めて放置でも水温は上がっても
92-3度くらい。自分は市内の走行がほとんどないから、滅多にやらないけどね。
エンジン止める意味あるよ。自分のバイクは外気温20度、水温90度位で停車するとちょっと長い信号待ちだと
すぐ100度まで上がってファンが回り出すけど、エンジン止めて放置でも水温は上がっても
92-3度くらい。自分は市内の走行がほとんどないから、滅多にやらないけどね。
548774RR
2022/11/29(火) 09:26:42.64ID:FJzp0cc/ ロイヤルエンフィールドの2気筒270度クランクは振動が無く(鼓動感が無く)回しても楽しくないってインプレを見たのですが、バランサーで振動を打ち消していることを特徴としているこのエンジンは同じ様な評価になったりしないか心配
549774RR
2022/11/29(火) 09:31:24.17ID:xh7ycfv9 もう少し走る楽しさに振ったSV後継の派生モデルを出してきそうだけどね
550774RR
2022/11/29(火) 09:36:39.11ID:PY2UnrWE 鼓動感はストロークと排気にもよるから。
バランサーはあくまで振動の打ち消し。
バランサーはあくまで振動の打ち消し。
551774RR
2022/11/29(火) 09:43:59.60ID:IXo8z425552774RR
2022/11/29(火) 09:44:01.95ID:jJHdTaV0 逆にバランサー無しの270度ツインてあるの?
車種、メーカー教えて
車種、メーカー教えて
553774RR
2022/11/29(火) 09:53:52.95ID:SmgG6YFa >>547
そうウォーターポンプでした
車種とかセンサー位置によるのかな?
自分が乗ってる車種は外気温30度くらいの暑い日にアイドリング状態で105度ファンオン→100度ファンオフ→105度ファン音を繰り返すけどエンジンオフだとファンも回らないせいで110度くらいまで上がる
そうウォーターポンプでした
車種とかセンサー位置によるのかな?
自分が乗ってる車種は外気温30度くらいの暑い日にアイドリング状態で105度ファンオン→100度ファンオフ→105度ファン音を繰り返すけどエンジンオフだとファンも回らないせいで110度くらいまで上がる
554774RR
2022/11/29(火) 10:23:30.08ID:c46SOkgZ555774RR
2022/11/29(火) 10:27:47.84ID:t8nbq8W6 >>551 サーモスタットがオープンだと、冷却水はエンジン全体、ラジエターまで
繋がっているから、熱伝導で緩和されると思うよ。
ほぼ経験はないけど停車時に100度超えてたら、オレもエンジンは切らないが。
信号待ち90度でエンジン切るのと、そのままエンジンかけっぱなしでラジエターファンが回り出すまで
水温上げるのと、大した問題はないとしてもどっちがエンジンにやさしいかは明白だろう。
エンジンストップ、再始動もやり過ぎはセルモーターやスイッチの接点の耐久性に
影響でそうだから、ケースバイケースだけどね。
繋がっているから、熱伝導で緩和されると思うよ。
ほぼ経験はないけど停車時に100度超えてたら、オレもエンジンは切らないが。
信号待ち90度でエンジン切るのと、そのままエンジンかけっぱなしでラジエターファンが回り出すまで
水温上げるのと、大した問題はないとしてもどっちがエンジンにやさしいかは明白だろう。
エンジンストップ、再始動もやり過ぎはセルモーターやスイッチの接点の耐久性に
影響でそうだから、ケースバイケースだけどね。
556774RR
2022/11/29(火) 10:36:42.60ID:FJzp0cc/ >>554
そんな気もしつつMT-07なんかは270度クランクの鼓動感が楽しいという評価が多かったので実際どうなんでしょうね?
そんな気もしつつMT-07なんかは270度クランクの鼓動感が楽しいという評価が多かったので実際どうなんでしょうね?
557774RR
2022/11/29(火) 10:47:26.51ID:Lm8Ugleb 鼓動感より吹け上がり重視な180度クランクのニンジャ650やZ650が不人気なのが答えだよ
558774RR
2022/11/29(火) 10:50:11.81ID:iL8OdlsW 高性能オイルなら問題出ないと思うが、水温高い状態=油温高い状態での長いアイドリングは、カムシャフト摺動部の潤滑不足でカジリ起こしたりするからなぁ。
なるだけ避けた方が賢明。
なるだけ避けた方が賢明。
559774RR
2022/11/29(火) 10:54:48.18ID:IXo8z425 >>555 液体は撹拌が無いと伝達効率低いから
風呂沸かしたら上だけ熱々下は水のままなんて覚えない?
一層の風呂桶の中ですら熱の伝達出来ていないのにホースでしか繋がって無ければほぼ期待出来ないと考えたほうが良いよ
風呂沸かしたら上だけ熱々下は水のままなんて覚えない?
一層の風呂桶の中ですら熱の伝達出来ていないのにホースでしか繋がって無ければほぼ期待出来ないと考えたほうが良いよ
560774RR
2022/11/29(火) 13:26:31.53ID:R1kr3EeF Z650やrsはZ900rsに乗れない女向けとか本気で思ってるやつが多いのが不人気の理由だろう
561774RR
2022/11/29(火) 13:32:31.19ID:6g4Gwl21 カワサキも本当は男カワサキ!とか空冷Z命!みたいな
いいトシこいたアホオッサンを切り捨てたいのだろうなぁ
いいトシこいたアホオッサンを切り捨てたいのだろうなぁ
562774RR
2022/11/29(火) 13:35:07.98ID:FWE+K7dE 今CB650R乗ってるけど別に4気筒にこだわりあるわけじゃないから
トルク増えて電子装備もりもりの8sには期待してる
100万ぐらいなら即予約したいレベル
トルク増えて電子装備もりもりの8sには期待してる
100万ぐらいなら即予約したいレベル
564774RR
2022/11/29(火) 13:39:42.99ID:n44SVG8M 180度クランクは音も汚いし人気無いのは分かる
565774RR
2022/11/29(火) 14:15:15.97ID:buZ21z7L 買うなら白だと思ってたが黒の真横や真っ正面からの写真見ると黒一択になってきた
それに簡易アンダーカウルつけたら完璧 メーターバイザーは直立っぽくて付けない方がかっこいいかも
それに簡易アンダーカウルつけたら完璧 メーターバイザーは直立っぽくて付けない方がかっこいいかも
566774RR
2022/11/29(火) 14:32:37.02ID:tjkB3jYI >>561
社長女なのにな
社長女なのにな
567774RR
2022/11/29(火) 17:37:43.16ID:XJZ3iTz+ エンジン~前輪の隙間ちょっと気になる
568774RR
2022/11/29(火) 19:19:43.13ID:vVgz32km Suzuki Clutch Assist System (SCAS)ってアシスト&スリッパークラッチより重いっていうけどどうなんだろ
まあそれでも普通のよりめっちゃ軽いんだろうけど
まあそれでも普通のよりめっちゃ軽いんだろうけど
569774RR
2022/11/29(火) 19:49:12.95ID:t8nbq8W6 先日、GSF1200に試乗させてもらったんだが、クラッチの重さに絶句した。
昔は自分も平気だったんだけど・・・・最近の軽いのに馴れると、あれは辛い。
昔は自分も平気だったんだけど・・・・最近の軽いのに馴れると、あれは辛い。
570774RR
2022/11/29(火) 20:01:40.16ID:PY2UnrWE スリッパー慣れるとSRすら重いぞ。
ヤマハは機械式だしな。
ヤマハは機械式だしな。
572774RR
2022/11/29(火) 20:26:46.47ID:Gq8vKpLR 握力で健康度がわかると言うな
寝たきり老人に近づくほど全身の筋肉が痩せて握力がなくなっていく
寝たきり老人に近づくほど全身の筋肉が痩せて握力がなくなっていく
573774RR
2022/11/29(火) 23:29:36.27ID:+CEU0TsV バイク数台の中に8Sは映える。
単独8Sは、なんか痛々しくないか?
骨のほうがまだましな気がする。
んー、どちらかのマルメ待ちか。
単独8Sは、なんか痛々しくないか?
骨のほうがまだましな気がする。
んー、どちらかのマルメ待ちか。
574774RR
2022/11/29(火) 23:40:25.70ID:rQnh3EFE ホーネットは海外で試乗動画が出てるな
575774RR
2022/11/29(火) 23:58:59.24ID:1PvvfLsW576774RR
2022/11/30(水) 11:01:09.99ID:GNVy36Jb 丸目好きな人、どこにでも出没するな〜
日本人って、丸目好き多いんだな。
日本人って、丸目好き多いんだな。
577774RR
2022/11/30(水) 11:06:05.39ID:f5rhsSGD 異形ライト苦手だからね~
やっぱNK=丸目って印象があるし丸目砲弾メーターが大好き
やっぱNK=丸目って印象があるし丸目砲弾メーターが大好き
578774RR
2022/11/30(水) 11:20:58.16ID:GuE6PbSA なぜこのスレにいるのかw
579774RR
2022/11/30(水) 11:24:23.67ID:Sln3GEDe 異形ライト嫌いなのにストファイのスレに居るなんてただのキチガイだろw
580774RR
2022/11/30(水) 11:26:01.16ID:OfbnQbks しかし黄色で乗りたくなるデザインだな
まさにホーネット
まさにホーネット
581774RR
2022/11/30(水) 11:44:48.68ID:8rpYc/6A Zとかxsr乗ればいいのに。
582774RR
2022/11/30(水) 11:48:50.99ID:aMkhlGVK そこは鈴菌らしくSV勧めてやれよ
584774RR
2022/11/30(水) 12:32:29.83ID:v5NsiC9A 女の好みと同じだな
長い黒髪がいいんだと言っても
金髪ショートが流行れば女性はそっちに流れるもんな
長い黒髪がいいんだと言っても
金髪ショートが流行れば女性はそっちに流れるもんな
585774RR
2022/11/30(水) 12:35:20.43ID:f5rhsSGD 丸目が好きって言っただけでその反応はおかしいだろ...この車種の先代に乗ってるんだし別によくね?
586774RR
2022/11/30(水) 12:48:37.89ID:8rpYc/6A この車種の先代……?
587774RR
2022/11/30(水) 12:49:23.92ID:WGxT67Gj これ初エンジン初フレーム
588774RR
2022/11/30(水) 12:58:38.19ID:CCgxj3Mc テールがもうちょっと長いほうがバランス良いと思う
589774RR
2022/11/30(水) 13:22:27.80ID:Sln3GEDe >>585
苦手なスタイルで新規車種のバイクのスレにありもしない先代の車種なんて持ち出してくる辺りキチガイと言われてもしょうがないだろ
苦手なスタイルで新規車種のバイクのスレにありもしない先代の車種なんて持ち出してくる辺りキチガイと言われてもしょうがないだろ
590774RR
2022/11/30(水) 13:23:04.43ID:wnGRbZeg GS500E乗りが居た
591774RR
2022/11/30(水) 13:26:18.91ID:MFIz3ybE 何気にスズキのパラツインとしては最大排気量なのか
592774RR
2022/11/30(水) 13:56:20.83ID:tjQ1IaoZ ツイン好きの俺は大歓迎だけど
Vツインがなくなると思うと寂しい
Vツインがなくなると思うと寂しい
594774RR
2022/11/30(水) 14:24:17.89ID:O/PD8Emo なぁに、一部地域でブルバのVツインが生きてるぜ
595774RR
2022/11/30(水) 14:27:32.55ID:CCgxj3Mc ブルバード800ってもう絶版じゃないの
597774RR
2022/11/30(水) 14:40:52.43ID:s+e5QSR5 で、GSX-8Sの先代って何なの?
598774RR
2022/11/30(水) 14:42:01.74ID:Sln3GEDe599774RR
2022/11/30(水) 14:57:17.82ID:ZIbTIGEr GSR750→GSX-S750→GSX-8Sだろう
600774RR
2022/11/30(水) 14:57:45.09ID:wnGRbZeg スズキのバイクとしてはGSX-S750
ツインスポーツとしてはSV650
パラツインに拘るならGS500E
丸目だからSV650だろ
後継機って言われていたし
ツインスポーツとしてはSV650
パラツインに拘るならGS500E
丸目だからSV650だろ
後継機って言われていたし
602774RR
2022/11/30(水) 16:19:56.33ID:UvsLv869 ミドルのストファイだし先代はGSX-S750でいいよ
604774RR
2022/11/30(水) 16:37:29.08ID:Sln3GEDe 丸目で砲丸メーターが良いなら妄想上のGSX-8Sの先代とやらに乗ってないでZ900RSやらCB1300SF辺り買えば良いのに。
そもそも>>577はなんで好きでもない8Sのスレで丸目砲丸メーターが好きだなんてどうでもいい自分語りしたんだろう
そもそも>>577はなんで好きでもない8Sのスレで丸目砲丸メーターが好きだなんてどうでもいい自分語りしたんだろう
605774RR
2022/11/30(水) 16:38:04.70ID:O/PD8Emo606774RR
2022/11/30(水) 16:46:01.05ID:tjQ1IaoZ Sシリーズと言えばそうだけど
後継機ではないな。
Vスト800も650or1050の後継機かと言われても微妙なんだよね。
後継機ではないな。
Vスト800も650or1050の後継機かと言われても微妙なんだよね。
608774RR
2022/11/30(水) 16:57:40.47ID:df0LAI6M S1000といい縦目2眼がかっこいい
ducatiも999が一番かっこよかったなぁ
ducatiも999が一番かっこよかったなぁ
609774RR
2022/11/30(水) 17:11:21.68ID:c45Z6i4r S1000はメーターがコブみたいに出っ張ってしまったのが残念でなぁ
似合うスクリーンやバイザーの製作が不可能
似合うスクリーンやバイザーの製作が不可能
610774RR
2022/11/30(水) 17:30:14.73ID:xUG2jyTf バイクって左右両眼だとたちまちダサくなるからな
単眼が1番
単眼が1番
611774RR
2022/11/30(水) 17:40:33.37ID:L6xlaxF4 丸目が良いならXSRかカワサキ系、汎用キット使って丸目化すれば良いんでね
612774RR
2022/11/30(水) 17:56:06.43ID:4glyqpTK613774RR
2022/11/30(水) 18:20:17.01ID:5GVQQ3vM 最近のバイクのLED両眼ライトはハイでもローでも両目点灯だぞ
614774RR
2022/11/30(水) 18:50:24.89ID:8aln/QB3 どうせ運転してたらライトの形なんて見えないじゃん
616774RR
2022/11/30(水) 18:56:01.94ID:GNVy36Jb デザインにコダワリ強い人多いな〜
自分はカッコが良いに越したことないけど、乗って楽しめるバイクかどうかがより重要だな。
自分はカッコが良いに越したことないけど、乗って楽しめるバイクかどうかがより重要だな。
617774RR
2022/11/30(水) 18:57:20.20ID:aMkhlGVK ライトよりテールのほうがダサいというかなんというか…
凝ったフロント周りに対してなんでこんな適当なデザインなんだ
まあこの点はGSXS1000もそうだけど
凝ったフロント周りに対してなんでこんな適当なデザインなんだ
まあこの点はGSXS1000もそうだけど
618774RR
2022/11/30(水) 19:23:11.55ID:CCgxj3Mc スポーツバイクなんて完全に趣味の乗り物なんだしデザインにも拘る人のほうが多いのでは
まあ、ヤリス、フィット、ノートでもこのデザインは嫌!って人もいるか
俺もヤリスの毒虫顔は嫌だ
GSX-8Sも毒虫顔って感じる人もいるかもしれない
まあ、ヤリス、フィット、ノートでもこのデザインは嫌!って人もいるか
俺もヤリスの毒虫顔は嫌だ
GSX-8Sも毒虫顔って感じる人もいるかもしれない
619774RR
2022/11/30(水) 21:00:23.06ID:dh1J5YZl 装備、パワー、操作性、全部良い。
でもライトがなあ~‥‥‥‥‥
と、見るたびに思うのは辛い。
じゃあ、z900rs買えって言っても
あんな重いデカい高いの嫌。
わがままでゴメン!
でもライトがなあ~‥‥‥‥‥
と、見るたびに思うのは辛い。
じゃあ、z900rs買えって言っても
あんな重いデカい高いの嫌。
わがままでゴメン!
620774RR
2022/11/30(水) 21:03:41.40ID:mYfubA1z z900rsってデカいか?
見た目400ccにしか見えんぞ
見た目400ccにしか見えんぞ
621774RR
2022/11/30(水) 21:10:26.91ID:Sln3GEDe 言うほど重くも無いしな。軽いのが良いのならZ650RSだってあるわけだし
622774RR
2022/11/30(水) 21:22:32.16ID:CCgxj3Mc Z900RSはクラシック過ぎて本当に旧いバイクに見えちゃうんだけどあれがベストセラーってことは大多数が好むのはあっちなんだよな
624774RR
2022/11/30(水) 21:27:44.71ID:cjBv74lG625774RR
2022/11/30(水) 21:29:00.92ID:PiMNBVyv 400cc以上で8S並かそれ以下の車重の丸目ってだけでもZ650RSやxsr700900やCB650やドカスクや〇〇ピレンやSV650
8Sより10キロ15キロ重いだけならZ900RSやストリートツインやW800などもある
8Sより10キロ15キロ重いだけならZ900RSやストリートツインやW800などもある
626774RR
2022/11/30(水) 21:29:20.01ID:L6xlaxF4 XSR900良いじゃん最近納車した友達の見たけどカッコいいし運転しやすいって言ってたよ
627774RR
2022/11/30(水) 21:48:11.56ID:TS2oPloW GSX1400はキングオブ丸目ネイキッドって感じで好きだったなぁ。当時はスペック厨で隼選んじゃったけど今なら絶対GSX1400買ってたわ。B菌はいらん
628774RR
2022/11/30(水) 21:53:19.45ID:dh1J5YZl 気になって、「gsx-s1000 スクリーン」
で検索してみた。
ヤバイ!絶望的にダサい。
あのライトにスクリーンは合わないのではないか。
で検索してみた。
ヤバイ!絶望的にダサい。
あのライトにスクリーンは合わないのではないか。
630774RR
2022/11/30(水) 21:57:44.03ID:wXgwMmWF ネイキッドやストリートファイターにスクリーン付けるの嫌いだわ トサカみたいに見えてブサイクになる
631774RR
2022/11/30(水) 22:01:42.42ID:CCgxj3Mc でもネオクラシックに布タレ風防だったら?
632774RR
2022/11/30(水) 22:25:33.47ID:fcIR1pcz 現行MT-09にプーチスクリーン付けたけどめっちゃ似合っていて気に入ってるけどな
633774RR
2022/11/30(水) 22:42:09.42ID:dh1J5YZl svでもスクリーン付けてる人多いよね。
8Sでもつけたい人居るでしょう。
8Sでもつけたい人居るでしょう。
634774RR
2022/11/30(水) 23:01:58.53ID:TWZ8dcyP ストファイの車体にライトだけ丸目ってよけい変な気がするけどなあ
635774RR
2022/11/30(水) 23:08:24.00ID:QmBOBR+o 現行のmt07、09だけはスクリーン似合うと思う
636774RR
2022/11/30(水) 23:55:01.82ID:QbNHOTK5 >>630
カッコいいトサカを考えよう
カッコいいトサカを考えよう
637774RR
2022/11/30(水) 23:55:10.48ID:df0LAI6M >>630
トサカ広げるのは本能丸出しの求愛行動だしな
トサカ広げるのは本能丸出しの求愛行動だしな
638774RR
2022/12/01(木) 07:04:35.53ID:3N+KTfkW ヘッドライトまわり掃除すんのめんどくさそうだな
あのへんは虫がつくからサッとふける方がいいんだが
あのへんは虫がつくからサッとふける方がいいんだが
639774RR
2022/12/01(木) 10:48:50.05ID:LwFSTArk 今のMTシリーズはスクリーン付けるの前提なデザインに見える
いかにもなネジ穴あるし
いかにもなネジ穴あるし
640774RR
2022/12/01(木) 11:15:31.57ID:sGtHMdC2 初代も2代目もいかにもなボルトついてたね
641774RR
2022/12/01(木) 12:15:46.29ID:a+G/dPyh 初代はカッコよかったが釣り目2灯の型は最悪にダサかったな
メーターもしょぼいし
メーターもしょぼいし
642774RR
2022/12/01(木) 12:22:04.99ID:WD/AV0Ua スクリーン前提というか、カスタムしやすいように作ってあると思う
ホンダもユーザーが手を加えないとこに金を使うって言ってたし
ホンダもユーザーが手を加えないとこに金を使うって言ってたし
643774RR
2022/12/01(木) 12:30:11.36ID:4l87WirF 09は才谷屋のスクリーンはめっちゃあってて好きだわ
644774RR
2022/12/01(木) 12:46:35.87ID:CvbY8yZD ボルトオンのスクリーンとかリアキャリアを「カスタム」って言うのはなんか違うんだよなぁ。
645774RR
2022/12/01(木) 13:36:40.33ID:HzK7t6hk え、ホイールナットをカラーのものに替えてもカスタマイズでしょ
646774RR
2022/12/01(木) 13:40:07.58ID:yDFrRhGV ゲルザブカスタムとか実用性もあるぜ
647774RR
2022/12/01(木) 13:42:59.58ID:ML5GaFIm 中華パーツのナックルガードは穴開けたりステー作ったりしたからカスタムだな
648774RR
2022/12/01(木) 13:49:41.05ID:Mo1tx5V4 アマゾンやアリエクに出てる謎中華ギラギラアルマイトパーツいっぱいつけて「フルカスタム」やぞ
649774RR
2022/12/01(木) 16:25:40.08ID:d9keKQDX 新車の状態からひとつでも変えたらそれはもうカスタムだよなぁ
650774RR
2022/12/01(木) 16:51:28.81ID:cv4BZeh7 ワイはどのバイクでも納車したらデイトナのヘビーウエイトバーエンドとカナヤのレバー、グリップ、エンジンガードのゴムマウント、フェンダーレス、スクリーンくらいは変えたい派や
マフラーはうるさいのきらいや
マフラーはうるさいのきらいや
651774RR
2022/12/01(木) 17:03:32.49ID:d9keKQDX カスタムって自分の好きにするって意味だからな
652774RR
2022/12/01(木) 17:43:00.76ID:G87s2wRW 自転車は安物でも2サイズ、ロードだと5サイズ前後~ミリ単位でオーダーできるのにモーターサイクルは1サイズだからフィッティングだけでカスタムになってしまうw
653774RR
2022/12/01(木) 20:28:10.82ID:LQ8fW00g カスタムって明確な定義ないんだし、自分でそう思えばカスタムじゃないか
ストファイと同じ
ストファイと同じ
654774RR
2022/12/01(木) 20:55:30.95ID:DL0gzPHH カスタムって言うと前向きな印象だけど改造と言うと違法なことしてる雰囲気w
655774RR
2022/12/01(木) 21:25:30.00ID:l7PNl/a0 軽い丸目が欲しけりゃスバルトピレンでも乗ってろ
軽すぎて飛ぶけどな
軽すぎて飛ぶけどな
656774RR
2022/12/01(木) 22:52:37.75ID:GElVXcpv ウイングガンダムゼロカスタムと呼ぶか
ウイングガンダムゼロEWと呼ぶか
ウイングガンダムゼロEWと呼ぶか
657774RR
2022/12/01(木) 23:31:37.44ID:wwxdWCbk スクリーンは100歩譲ってまだ良い
箱はダメ。絶対
箱はダメ。絶対
658774RR
2022/12/01(木) 23:57:32.43ID:HzK7t6hk こういう昆虫顔系ストファイにトップボックスは似合わないけどサイドパニアなら…
やっぱり似合わないか
やっぱり似合わないか
659774RR
2022/12/02(金) 00:16:20.36ID:CckiZri4 PVではソフトサイド付いてるね
660774RR
2022/12/02(金) 00:25:54.27ID:lAd6Lfi7661774RR
2022/12/02(金) 07:24:11.27ID:st7RIUwu GSX-S1000もだけどテールがダサい
同じような感じでもこっちはかっこいいのに
https://i.imgur.com/fY98xzY.jpg
https://i.imgur.com/KE3Lzds.jpg
同じような感じでもこっちはかっこいいのに
https://i.imgur.com/fY98xzY.jpg
https://i.imgur.com/KE3Lzds.jpg
662774RR
2022/12/02(金) 07:31:32.65ID:v+Pw3CbN フェンダーレスにしてるだけやん。
663774RR
2022/12/02(金) 07:57:04.07ID:hH4b5xOU テールカウルの長さは大事やね
664774RR
2022/12/02(金) 09:27:32.88ID:2GAXfQOD GSR750は今でも全然通用するデザインだな
ヘッドライトがちょっとでかいけど
ヘッドライトがちょっとでかいけど
665774RR
2022/12/02(金) 10:28:14.46ID:SiEUxW5E スズキはねちっこい丸みを帯びたバイクばっかりだった中で直線基調としたガンダムデザインだったからスズキのバイクの中でもカッコいいと思う 新型S1000も同じように評価されてるが旧型のデザインは不評ばかりだった
666774RR
2022/12/02(金) 10:57:09.88ID:BuPGHbeI 8Sは純正のバイザーが合ってると思う
トサカ感がなくていい
欲を言えばもう一回りデカいとなおよい
トサカ感がなくていい
欲を言えばもう一回りデカいとなおよい
667774RR
2022/12/02(金) 11:15:50.67ID:oGpzWgYk メーターが邪魔なんだよね。
オフセット出来ればスクリーン付けやすくなるのに
オフセット出来ればスクリーン付けやすくなるのに
668774RR
2022/12/02(金) 12:17:26.72ID:v1HRMqwI669774RR
2022/12/02(金) 12:26:58.48ID:2GAXfQOD そういやこいつNC700みたいにリアフェンダーにテールランプついてるんよな
謎だわ
謎だわ
670774RR
2022/12/02(金) 12:27:14.90ID:hueQi5UC 鳩サブレの呪いじゃ
671774RR
2022/12/02(金) 12:36:58.04ID:p8RY7uVK SSは基本的にシートカウルって跳ね上げて鋭角だよな
あれがあるからカッコよく見える CBR650Rはあれだから誰も乗らない
あれがあるからカッコよく見える CBR650Rはあれだから誰も乗らない
673774RR
2022/12/02(金) 12:49:20.88ID:cx6Z1/XJ 通電したらユニコーンガンダムみたいにしたらカッコいいと思う
674774RR
2022/12/02(金) 12:49:50.64ID:1KMbmQr8 >>661
下のフェンダーレスめっちゃダサいと思うんだが少数派?
ナンバーの付け根あたりでリアカウルが終わるか、変に跳ねあがって尖ったテールをもう少し水平にして先端にナンバーがついてようやくバランスがとれるだろ
下のフェンダーレスめっちゃダサいと思うんだが少数派?
ナンバーの付け根あたりでリアカウルが終わるか、変に跳ねあがって尖ったテールをもう少し水平にして先端にナンバーがついてようやくバランスがとれるだろ
675774RR
2022/12/02(金) 14:02:47.06ID:QmPKovsw フェンダーが有り無しにかかわらずGSR750はカッコいいですね。変に溶けたようなのよりも好み。
676774RR
2022/12/02(金) 14:08:36.62ID:06GItZsK677774RR
2022/12/02(金) 14:56:33.01ID:BbYC2SgE 新型カタナってどう?
678774RR
2022/12/02(金) 15:37:17.80ID:qayA40y6 アルミじゃないの?
679774RR
2022/12/02(金) 18:18:10.22ID:rWVrnjDm680774RR
2022/12/02(金) 18:25:31.77ID:uiXHqXf3 そういう事言ってたらこいつのフルカウル版出してくるのがスズキやぞ
682774RR
2022/12/02(金) 19:06:37.41ID:dSD0aytY やっぱり隼と大型のGSX-Rはどの型もかっこいいと思う
vストロームも排気量問わずカッコいいと思うしバンディット1250FもSV650もジクサーもかっこいい
スズキのバイクは大体どれもかっこいいよ、カタナとGSX-S1000F以外は
vストロームも排気量問わずカッコいいと思うしバンディット1250FもSV650もジクサーもかっこいい
スズキのバイクは大体どれもかっこいいよ、カタナとGSX-S1000F以外は
684774RR
2022/12/02(金) 20:23:50.08ID:IrVp7oU/ CBR600Fの系譜だからあのシートでいいんだよ
685774RR
2022/12/02(金) 20:48:40.37ID:kIcPxY2k 現行CBRは400が一番かっこええわ
686774RR
2022/12/02(金) 21:52:57.52ID:g36M4HA6 現行GSXはどれもかっこええわ
687774RR
2022/12/02(金) 23:00:37.15ID:jbmNDeC4 っていうかストファイの時代になって見た目への新鮮味が薄れた。一通り見て、あーハイハイってなってスペックやステップわハンドルの位置とかに目が行く。見た目がどうでもいいわけじゃなくて、一定以上カッコいいとオッケーな感じ。
688774RR
2022/12/02(金) 23:11:23.15ID:5e9xvQKB 片目はやーやーなの
689774RR
2022/12/03(土) 00:33:12.08ID:2owdHx2C 個人的に丸目のネイキッドは嫌だ
真正面から見たらバリオスとZ900RSやホーネット250とCB1300SFとの違いがほぼ分からんからな
かといって横から見ても後ろから見てもそこまで大した違いはないし
異形ヘッドライトにカウル付きのストリートファイターが流行って良かったと思う
真正面から見たらバリオスとZ900RSやホーネット250とCB1300SFとの違いがほぼ分からんからな
かといって横から見ても後ろから見てもそこまで大した違いはないし
異形ヘッドライトにカウル付きのストリートファイターが流行って良かったと思う
690774RR
2022/12/03(土) 01:18:18.34ID:sdoAiguK 売ってるバイクの中から選べる。選んだバイクを好きになれる。好ましい部分を見つけられる。そういう人のほうが幸せになれるだろうね。
もっと上を!もっと良質を!と追求して手に入れたとしてもいつまでも満足できないなら、常にコレジャヤイ!って不幸の連鎖。もう手の中にあるのに。
もっと上を!もっと良質を!と追求して手に入れたとしてもいつまでも満足できないなら、常にコレジャヤイ!って不幸の連鎖。もう手の中にあるのに。
691774RR
2022/12/03(土) 09:47:43.07ID:RjlOf9qJ 今までバイク買った中で、試乗して買ったのは皆無。買わなかったバイクの試乗をしたことはあるけどw
納車されるまでが待ち遠しくて楽しいが、いざ納車されたら「思ってたのとなんか違う?」って事が
なかったわけでもないが、泊まりがけのツーリング行ったりして思い出を重ねるにつれて
なんだか愛着増していくパターンが少なからずあるな〜 特にスズキ車(笑
納車されるまでが待ち遠しくて楽しいが、いざ納車されたら「思ってたのとなんか違う?」って事が
なかったわけでもないが、泊まりがけのツーリング行ったりして思い出を重ねるにつれて
なんだか愛着増していくパターンが少なからずあるな〜 特にスズキ車(笑
692774RR
2022/12/03(土) 10:24:48.13ID:kSIg92mK ninja1000SXはつまらなくてすぐ売った
GSX-S1000GT買えばよかった
GSX-S1000GT買えばよかった
694774RR
2022/12/03(土) 11:50:56.49ID:3jIqDOBF ホンダのバイクが1番ダサいな
695774RR
2022/12/03(土) 12:08:05.08ID:3UAiFpVF これDUKEみたいな乗り味なんかな?
もしそうなら魅力的なんだが
もしそうなら魅力的なんだが
696774RR
2022/12/03(土) 12:10:53.01ID:LpDa+GQe 他社のバイク貶す人が一番ダサいよ
698774RR
2022/12/03(土) 12:21:30.87ID:Y0Xt9moO dukeとは車両重量全然違うから真逆の味付けちゃうの
699774RR
2022/12/03(土) 13:35:38.87ID:oKwWhHlA デュークより頑丈です!
700774RR
2022/12/03(土) 13:45:01.08ID:ETSgNYTZ DUKEと似てるのは見た目だけ!!
701774RR
2022/12/03(土) 14:17:35.04ID:D7dk94ZY 値段が気になるな
702774RR
2022/12/03(土) 14:17:51.80ID:sdoAiguK >>699
それだよね。デュークはyoutubeとかで全バラしてる動画がわりとある。ギッタンギッタンにぶち壊れる前に定期的なオーバーホールが必要なバイクという認識。それを厭わない、むしろご馳走!という人には最高のバイクだと思う。
それだよね。デュークはyoutubeとかで全バラしてる動画がわりとある。ギッタンギッタンにぶち壊れる前に定期的なオーバーホールが必要なバイクという認識。それを厭わない、むしろご馳走!という人には最高のバイクだと思う。
703774RR
2022/12/03(土) 16:17:12.12ID:qcyHybzc ダサイダサイってMTシリーズとか昨今のヤマハデザインに比ぶればどれもカッコいい!
704774RR
2022/12/03(土) 16:19:19.19ID:NPIint/o でもこれホーネット発表された後に出したんだろ
あのスペックみてよくこれ出せたな
あのスペックみてよくこれ出せたな
705774RR
2022/12/03(土) 17:42:35.91ID:Lz1OcIjK そりゃホーネット発表前から開発終ってるしな
ニンジャ250とR25とCBR250RRの市場にGSR250で対抗した事に比べたら
ニンジャ250とR25とCBR250RRの市場にGSR250で対抗した事に比べたら
706774RR
2022/12/03(土) 17:49:20.23ID:dD+y0jiY スペック廚多いから感染者しか買わねーぞ、これ
707774RR
2022/12/03(土) 18:03:19.26ID:VxNMPcSc708774RR
2022/12/03(土) 18:12:30.04ID:Sg5zU2c/ 4気筒並みに振動少ないならいいな
709774RR
2022/12/03(土) 18:30:14.76ID:RjlOf9qJ 2軸バランサー付きなんで振動は大したことないと思うが、パラ4とは振動の質が違うよ〜
振動が少ないと言われる、GSX-S750でも、手首関節痛持ちのオレは高周波振動が気になる。
振動が少ないと言われる、GSX-S750でも、手首関節痛持ちのオレは高周波振動が気になる。
710774RR
2022/12/03(土) 19:05:14.72ID:73+ofJJ4 スペック廚はミドルのツインなんて買わない気がするけど
711774RR
2022/12/03(土) 20:36:10.53ID:DFfbt8fr スペック厨はKTM行くだけやろ
712774RR
2022/12/03(土) 20:39:54.15ID:QcJaS564 スペック厨はおっさんが多いからKTMは乗らんぞ
713774RR
2022/12/03(土) 22:51:24.29ID:vlUjWrpQ スペック厨じゃないけど、10馬力劣ってて12kg重いとなったら相当走りに差が出ると思う
エンジン頭の重さもハンドリングでは不利だろう
ホイールベースも長いし、良く言えば「豪快な走り」ってなるのかもだけど
要はビッグバイク寄りなんだよねこれ
ミドルが欲しい人はホーネット、ビッグバイク買いたいけどお金ない人はこっちって感じかな
エンジン頭の重さもハンドリングでは不利だろう
ホイールベースも長いし、良く言えば「豪快な走り」ってなるのかもだけど
要はビッグバイク寄りなんだよねこれ
ミドルが欲しい人はホーネット、ビッグバイク買いたいけどお金ない人はこっちって感じかな
714774RR
2022/12/03(土) 22:56:35.06ID:XM9ogpPv レースもやめたしこれからは見た目それっぽいツアラー寄りでやっていくのか
716774RR
2022/12/03(土) 23:06:41.04ID:sFebUGnV どうせお前らロンツー行くんだろ?
軽いと疲労で事故るぜ?
軽いと疲労で事故るぜ?
718774RR
2022/12/03(土) 23:30:17.52ID:sFebUGnV719774RR
2022/12/03(土) 23:34:43.79ID:dmBuyv+o CT125とかでキャンプツーリングしてるジジイいるけど絶対良くないよね
そもそもカブで長距離とか峠道とか疲れるわ
なんであんなのが人気なんだ
そもそもカブで長距離とか峠道とか疲れるわ
なんであんなのが人気なんだ
720774RR
2022/12/03(土) 23:54:28.48ID:bSQ5/I8S >>719
そりゃキャンプすることも、バイク乗ることも、敢えて不自由さを楽しむためにやってるんだから疲れることはなんら目的と矛盾しない。楽したいならSUVで行ってグランピングだわな。
そりゃキャンプすることも、バイク乗ることも、敢えて不自由さを楽しむためにやってるんだから疲れることはなんら目的と矛盾しない。楽したいならSUVで行ってグランピングだわな。
721774RR
2022/12/04(日) 00:56:01.63ID:6VUjxY18 横から見たデザインが魚にしか見えんわ
サンマとか飛魚
サンマとか飛魚
722774RR
2022/12/04(日) 00:58:11.77ID:lISGEbJT 軽さ故の長距離疲労は否定しないけど、年とってから何だかんだやらかすのは重さからくる立ちゴケや引きゴケじゃね
723774RR
2022/12/04(日) 01:02:08.91ID:Xx8WOfGT 歳とってくるのは判断力の低下と自分の脳と体の乖離による運転ミスだと思うけどね
脳で出来ると思ってても実際には体が動いてないって言う
最近も50だか60代のカーブでのはみ出し正面衝突がどうしでもあったし
脳で出来ると思ってても実際には体が動いてないって言う
最近も50だか60代のカーブでのはみ出し正面衝突がどうしでもあったし
724774RR
2022/12/04(日) 01:02:24.03ID:xa9UBlBs >>719
軽いと疲れないと思う
軽いと疲れないと思う
725774RR
2022/12/04(日) 07:29:23.57ID:QsUux424726774RR
2022/12/04(日) 08:11:40.33ID:4Osw5QPa 長年乗ってて経験長いとそもそもヒヤリハットな状況にならないように運転するのと咄嗟の判断ができるようになるから気づきにくいけど反射神経は落ちているからね
727774RR
2022/12/04(日) 09:08:55.98ID:Zpn/ZJs3 >>719 以前ツーリング先でバイク(750cc)が壊れてしまい、どうしようか迷ったんだけど、
現地の友人が50tのプレスカブくれると言うので、それをもらって350km 13時間かけて
帰ってきたが、結構楽しかった(笑
カブはシート、ハンドル、ステップに伝わる振動が少なくて、そういう面では意外と疲労度が少なかった。
さすがに50ccは非力だが、125tなら結構楽しめそう。
現地の友人が50tのプレスカブくれると言うので、それをもらって350km 13時間かけて
帰ってきたが、結構楽しかった(笑
カブはシート、ハンドル、ステップに伝わる振動が少なくて、そういう面では意外と疲労度が少なかった。
さすがに50ccは非力だが、125tなら結構楽しめそう。
728774RR
2022/12/04(日) 10:55:12.52ID:D6MatxCK >>719
GSR750とスーパーカブ110に乗ってるけど、走り主体の時はGSRで、散策主体の時はカブ110だよ
旧街道の宿場町とか城下町の狭い道を走るのも面白いし、フェリー乗ってしまなみ海道とかカブで良かったと思ったし
GSR750とスーパーカブ110に乗ってるけど、走り主体の時はGSRで、散策主体の時はカブ110だよ
旧街道の宿場町とか城下町の狭い道を走るのも面白いし、フェリー乗ってしまなみ海道とかカブで良かったと思ったし
729774RR
2022/12/04(日) 11:40:13.69ID:hzXSf8oh バイクは原付に始まり原付に終わる
嘘だけど
嘘だけど
730774RR
2022/12/04(日) 12:02:53.89ID:gnBO4sQg ジジイになったら中華125に乗るつもりで、いまはバラして部屋で保管してる。50歳男性。
731774RR
2022/12/05(月) 07:56:05.16ID:/npTc8I1 ホンダのバイクのカッコ悪さは異常
https://i.imgur.com/puCc9On.jpg
https://i.imgur.com/puCc9On.jpg
732774RR
2022/12/05(月) 08:42:40.14ID:lJWskkN9 >>731
SSじゃないミドルクラスのフルカウル出してくれてるだけマシだろう。スズキはこのタイプのバイクは出してないんだしダサいとか言ってられんぞ
SSじゃないミドルクラスのフルカウル出してくれてるだけマシだろう。スズキはこのタイプのバイクは出してないんだしダサいとか言ってられんぞ
734774RR
2022/12/05(月) 10:36:06.70ID:Qn6m46t1 >>731
カッコエエやん
カッコエエやん
735774RR
2022/12/05(月) 12:22:57.28ID:XV4Ioe7d エキパイのチラ見せがセクシー…エロいっ!
736774RR
2022/12/05(月) 12:28:52.08ID:p8YM7B/C ぽんたはダサいよ
よく見りゃ他社後追い既存の誤魔化しデザインよ
よく見りゃ他社後追い既存の誤魔化しデザインよ
737774RR
2022/12/05(月) 13:42:55.87ID:jQEudT1T タイヤ2本でハンドル付いてシートが後ろ・・・どれも似たり寄ったりになるわw
738774RR
2022/12/05(月) 14:17:23.05ID:ivB/bIx3 スズキはニーハンでもカッコいいからな
単眼ヘッドライト最高
https://i.imgur.com/BO0jqr9.jpg
https://i.imgur.com/btGOb6w.jpg
https://i.imgur.com/oFd4amq.jpg
単眼ヘッドライト最高
https://i.imgur.com/BO0jqr9.jpg
https://i.imgur.com/btGOb6w.jpg
https://i.imgur.com/oFd4amq.jpg
740774RR
2022/12/05(月) 14:34:31.52ID:4zsVdEQh 200キロのネイキッドから188キロのネイキッドに乗り換えたことあるけど高速が辛くなったとかは全然なかったね
741774RR
2022/12/05(月) 14:50:51.52ID:ODJgsx0B >>738
CBR650Rよりカッコいいやん
CBR650Rよりカッコいいやん
742774RR
2022/12/05(月) 15:49:49.68ID:Qn6m46t1 CBR650Rカッコエエし
8Sもカッコエエと思うし
わざわざ他を下げんで良かよ
8Sもカッコエエと思うし
わざわざ他を下げんで良かよ
743774RR
2022/12/05(月) 16:07:23.71ID:PnAC3Q0w 一方を落として一方を持ち上げるスタンスは頂けない
744774RR
2022/12/05(月) 17:22:31.30ID:G9fMkSQO >>733
同系色のヘルメットが写り込んでる写真を引っ張ってきてカッコ悪いとか言われてもフェアじゃないというか・・・・
同系色のヘルメットが写り込んでる写真を引っ張ってきてカッコ悪いとか言われてもフェアじゃないというか・・・・
745774RR
2022/12/05(月) 17:43:21.92ID:n2SvnhPm746774RR
2022/12/05(月) 18:01:54.76ID:gy2qbEfh 125ccのGSXはカッコ悪いと思うの
あとGSX250Rのボディに350cc位のエンジン載せてくれたらと思うけど、スズキはやってくれないよねぇ
あとGSX250Rのボディに350cc位のエンジン載せてくれたらと思うけど、スズキはやってくれないよねぇ
749774RR
2022/12/05(月) 18:48:55.14ID:arsAEcTg CBRは650Rもカッコ良いと思うけどSC57後期が一番カッコ良かったね
自分が乗ってたらからだけど
自分が乗ってたらからだけど
751774RR
2022/12/05(月) 20:54:20.18ID:Rq8Y1g4F このバイクがホーネットに勝つには「先に出す」しかないな
ホーネットは来年末かヘタしたら2024年とかなんだろ?
先に出ればまあこっちでいいか、ってなる人けっこういると思うぞ
ホーネットは来年末かヘタしたら2024年とかなんだろ?
先に出ればまあこっちでいいか、ってなる人けっこういると思うぞ
752774RR
2022/12/05(月) 21:07:28.28ID:jqVN2I3z ホーネットはまだ出るかも怪しいしなぁ
日本で出るって言ってるのバイク誌じゃなくwebikeの記事だし
日本で出るって言ってるのバイク誌じゃなくwebikeの記事だし
754774RR
2022/12/06(火) 07:14:35.04ID:cvRcy7Tc MTシリーズといい後ろがダサい
756774RR
2022/12/06(火) 10:22:06.56ID:fHkKSw47 ネイキッドの方がエキパイ見えて良い
757774RR
2022/12/06(火) 10:22:44.05ID:I1EKBnqW ホーネットに負けてるとはおもわないけどな。
エンジンもホーネットはショートストロークの高回転型だけど
750クラスで8000回転まわすなんて一瞬でしかないし
中回転域での力強さや扱いやすさが問題じゃね?
公道で20キロの重さで速さで差がでることもないと思う。
スペックで比較するより乗ってみないとなんとも言えないな。
エンジンもホーネットはショートストロークの高回転型だけど
750クラスで8000回転まわすなんて一瞬でしかないし
中回転域での力強さや扱いやすさが問題じゃね?
公道で20キロの重さで速さで差がでることもないと思う。
スペックで比較するより乗ってみないとなんとも言えないな。
758774RR
2022/12/06(火) 10:48:08.71ID:hYyS8Gib 街中だと結構違う
759774RR
2022/12/06(火) 11:01:34.60ID:cIGwt6u4 ホーネットも最高トルク発生回転数が7250rpmだし言うほど高回転型ってわけでもないだろ。
同じようなスペックのCB650Rと比べても1000rpm以上低いわけだし。
同じようなスペックのCB650Rと比べても1000rpm以上低いわけだし。
760774RR
2022/12/06(火) 11:46:58.65ID:I1EKBnqW 4気筒と比較してどうする?
762774RR
2022/12/06(火) 12:09:43.33ID:cK+RXPe4 君たちそんな回転域普段使わないでしょ!という考えのバイクは総じてカタログ数値が悪いので、数字の上での優位は取れない。
763774RR
2022/12/06(火) 12:11:05.56ID:cllipl+s オレのは太っとい単亀頭
765774RR
2022/12/06(火) 16:57:30.16ID:GvU10Gz6 >>762
マニュアル6速はまた印象変わるんだろうけど、NC750S DCTの100km/h位までの加速は
継ぎ目ない変速と低中速トルクの太さが相まって、スペックからは想像できない、
なかなかの速さだった。
マニュアル6速はまた印象変わるんだろうけど、NC750S DCTの100km/h位までの加速は
継ぎ目ない変速と低中速トルクの太さが相まって、スペックからは想像できない、
なかなかの速さだった。
766774RR
2022/12/06(火) 18:04:16.71ID:GPUnW0zQ 俺の予想ではホーネットにはパワーもトルクも全回転数で負けちゃってると思う
すでに出てるユニカムは下も十分あるって評価でそれこそストロークの数値で判断することじゃない
まあエンジンでホンダに勝つのは無理よ
すでに出てるユニカムは下も十分あるって評価でそれこそストロークの数値で判断することじゃない
まあエンジンでホンダに勝つのは無理よ
767774RR
2022/12/06(火) 18:06:02.74ID:PY56bqF6 SUZUKIのバイクは安くなくては意味がないのだ
80万円くらいで頼む
80万円くらいで頼む
768774RR
2022/12/06(火) 21:42:04.98ID:PY56bqF6 スズキ「GSX-8S」は100万円切り?!「Vストローム800DE」は120万円台前半か……伊で価格発表│WEBヤングマシン|新車バイクニュース
https://young-machine.com/2022/12/06/408016/
https://young-machine.com/2022/12/06/408016/
769774RR
2022/12/06(火) 21:55:47.34ID:rQvJ0yJN 結構違うんだな
770774RR
2022/12/06(火) 23:29:02.16ID:ATsqjByx >>768
95万か
95万か
771774RR
2022/12/07(水) 00:21:25.11ID:qBHAx7+2 乗り出しで90くらいじゃないとちょっと他のライバルに負けそう。
772774RR
2022/12/07(水) 00:43:27.43ID:zFtXMXAQ ライバル関係ないから
至宝であり至高
至宝であり至高
773774RR
2022/12/07(水) 00:50:55.75ID:mlpxDk4+ ここまでDUKEにそっくりなバイクは他に無いからGSX-8Sは孤高
DUKEと違って壊れないからライバル不在の孤高
DUKEと違って壊れないからライバル不在の孤高
774774RR
2022/12/07(水) 06:20:50.37ID:ZzHBn5/Z 多分GSX-S750と同じくらいじゃない?
775774RR
2022/12/07(水) 07:01:09.10ID:FSXtcrvI それならCBRかCBの650R買うわってなる
パラツインは嫌だ
パラツインは嫌だ
776774RR
2022/12/07(水) 07:15:22.52ID:W+wr7b84 俺以外誰も買わないぐらいでちょうどいいんだ
777774RR
2022/12/07(水) 08:24:22.64ID:w++d4IOS パラツイン嫌ならそこで終了じゃんなぜここにいる
780774RR
2022/12/07(水) 10:46:43.43ID:j6/bRmTF ヘッドライト・マフラー←8S
軽さ・エンジン←骨
悩む
軽さ・エンジン←骨
悩む
781774RR
2022/12/07(水) 10:53:16.14ID:tLNsAPc8 ホーネット出ないんだろ?
782774RR
2022/12/07(水) 10:54:18.79ID:tLNsAPc8 4気筒がいいってヤツはカワサキが出すまで待てばいいさ
783774RR
2022/12/07(水) 11:14:54.41ID:e0lxe4Dy 4気筒大排気量は速すぎてなぁ
784774RR
2022/12/07(水) 11:16:03.86ID:XCs7UKp6 つかGSRなりFZ買えよ。
786774RR
2022/12/07(水) 11:24:18.68ID:FuNUK6D9 日本じゃ売れなさそうだしな
787774RR
2022/12/07(水) 11:41:48.30ID:eUQi0V0s Z900RSとか四気筒でもゆっくり走るバイクじゃないの
788774RR
2022/12/07(水) 11:59:46.51ID:JCrdschl 元がストファイのエンジンだし多少味付けで抑えられてるけどまあまあ激しめのバイクだよ。一部の旧車スキーからネガられてる大きな要因はその部分。
790774RR
2022/12/07(水) 12:04:54.99ID:XCs7UKp6 GSR750も新車在庫があるぞ。
791774RR
2022/12/07(水) 13:07:09.79ID:pQvJHsiA >>782
4気筒あるやろ
4気筒あるやろ
792774RR
2022/12/07(水) 13:33:18.37ID:NEXLGuDp 95万か仕方ないなー
793774RR
2022/12/07(水) 13:50:28.47ID:1PDJTx/M S1000がかなり値上がりしてS750が廃止だからなあ
そこを埋めるバイクとしての価格はそこらへんだろうな
それ以上下げるとSVの後継になっちゃうし
そこを埋めるバイクとしての価格はそこらへんだろうな
それ以上下げるとSVの後継になっちゃうし
794774RR
2022/12/07(水) 13:51:13.98ID:LfOVnHSg796774RR
2022/12/07(水) 16:56:23.00ID:Y9f2yG6v 出たら早速レンタルで乗ってみたいよ
797774RR
2022/12/07(水) 19:11:59.44ID:LceLn9/8 V型エンジンは次の規制までの命
ネオクラ枠は派生モデルで期待しましょう
ネオクラ枠は派生モデルで期待しましょう
798774RR
2022/12/07(水) 19:16:53.39ID:TNwauR1D バカ売れなんて相当安くないとありえんだろうし、レアなくらいでちょうどいいわ
799774RR
2022/12/07(水) 19:22:16.77ID:U7PwEhoj800774RR
2022/12/08(木) 00:59:36.87ID:cz929vKs 90万超えると厳しいな
コスパ最強のMT-09が100万だし
コスパ最強のMT-09が100万だし
801774RR
2022/12/08(木) 07:19:05.59ID:KNbMhG3P mt-09って安いイメージだったけど130万もするのか
802774RR
2022/12/08(木) 07:26:35.68ID:s+aDkclH その価格だとZ1000が買えるな。
803774RR
2022/12/08(木) 07:34:51.40ID:upUftHuX 税込でも110万だと思うけど130万って何の価格?
804774RR
2022/12/08(木) 08:25:53.67ID:7vGT8uf7 SPの価格見たとか
805774RR
2022/12/08(木) 10:58:18.50ID:25M9Aylo パラツインなんて安くてなんぼ
806774RR
2022/12/08(木) 11:01:59.48ID:2+KxJd+x くっそ
8Sいいな、欲しい
8Sいいな、欲しい
807774RR
2022/12/08(木) 11:25:55.08ID:gFoXU6tx おじいちゃんツインが安物の時代は終わってますよ。
808774RR
2022/12/08(木) 11:46:33.15ID:vCGLA3/e 製造コストを下げるためのパラツインに夢を見てもな~
809774RR
2022/12/08(木) 11:56:09.78ID:0UzJ2fZc お財布事情を鑑みるとコスパ重視でいい
810774RR
2022/12/08(木) 12:18:59.75ID:8ZMvrH/j R7のアクラポマフラー音聞いたけどまじで250ccのパラツインと同じ音だったわ、700ccwあってもパラツインはパラツインやね 耕運機
811774RR
2022/12/08(木) 12:20:03.33ID:/BW41MbW クルマでもフィアットがパラツインを出したりしたけど
4気筒より2気筒の方が高額だったりスパルタンだったりしたな
4気筒より2気筒の方が高額だったりスパルタンだったりしたな
812774RR
2022/12/08(木) 12:46:54.43ID:vCGLA3/e 4気筒に過給機付けたらもっとスパルタンになると思うが
813774RR
2022/12/08(木) 13:22:33.18ID:2+KxJd+x 耕運機サウンドで何か問題あるの?
ほんとに耕運機サウンドと同じなの?
ほんとに耕運機サウンドと同じなの?
814774RR
2022/12/08(木) 13:32:32.23ID:gFoXU6tx マルチの音の良さも分かるけど、音は良くても悪くても聞き慣れて何とも思わんくなるからどーでもいいかな
815774RR
2022/12/08(木) 13:38:18.63ID:h+c0rT5+ >>810 は、有名ブランドのマフラーに替えたら、ツインエンジンの排気音が
マルチエンジンの排気音に変わると信じていたんだろう。
マルチエンジンの排気音に変わると信じていたんだろう。
816774RR
2022/12/08(木) 13:43:32.53ID:lxO4av4y そもそもアクラポビッチのマフラーってトルクの谷を潰したり、性能をかえるのが目的であって………。
817774RR
2022/12/08(木) 14:15:54.85ID:25M9Aylo GSX-8Rとか、このエンジンでフルカウルモデルを出して欲しい
スズキだけミドルクラスにフルカウルがないし
スズキだけミドルクラスにフルカウルがないし
818774RR
2022/12/08(木) 15:00:34.38ID:lxO4av4y アメリカでは600も750もあるけどな。
819774RR
2022/12/08(木) 15:05:18.63ID:sENSlwyv 出しても買わないのが解ってるし
820774RR
2022/12/08(木) 15:16:29.31ID:+a11QeAD GSX-R750/GSX-R600ってSOXとかでも扱ってないのか
つうかSOXの輸入車って小型ばっかりなんだな
つうかSOXの輸入車って小型ばっかりなんだな
821774RR
2022/12/08(木) 15:22:11.61ID:vCGLA3/e 登録車両だとガス検とか手間増えるからな
823774RR
2022/12/09(金) 18:14:06.63ID:5IYt+cPH 出る前からスレの勢いがない
売れないバイクの条件の一つだ
売れないバイクの条件の一つだ
824774RR
2022/12/09(金) 19:16:39.09ID:7yVY+nFr って言うか情報が出ないしな
825774RR
2022/12/09(金) 20:25:03.91ID:dVnsxSR4 MT-07本スレは、落ちたままだった。
826774RR
2022/12/09(金) 21:37:42.15ID:uHieYlnm カタナ800が出たら爆売れよ。
827774RR
2022/12/09(金) 21:42:35.27ID:jdy+M72f 黒は俺しか買わないだろうから国内は一台だけでいいな
828774RR
2022/12/09(金) 21:48:06.77ID:LQ5hayO1 昔乗ってた初代CB400SFがイエローだったな
またイエローの単車乗るか
またイエローの単車乗るか
829774RR
2022/12/09(金) 22:00:15.75ID:ZEBXqAG8 奇遇だね。俺も昔乗ってたCB-1が黄色だった
だがもう二度と黄色に乗る事はない
だがもう二度と黄色に乗る事はない
830774RR
2022/12/09(金) 22:57:40.75ID:kC/cFAPv SV650を電子制御化するってのはないのかな?
それで安くすむならそれがいいんだがなあ
それで安くすむならそれがいいんだがなあ
831774RR
2022/12/09(金) 23:07:55.32ID:LQ5hayO1832774RR
2022/12/09(金) 23:13:45.35ID:kC/cFAPv モリモリっていうかIMUなんかはいらないけど
せめて電子制御スロットル化してクイックシフター上下が欲しいだけ
それならそんな高くならんでしょ
せめて電子制御スロットル化してクイックシフター上下が欲しいだけ
それならそんな高くならんでしょ
833774RR
2022/12/09(金) 23:28:54.57ID:jWxinzEa SV買う層にオートシフターはセールスポイントにはならんだろ。せいぜいあってもいいかもねくらい。あのバイクはシンプルにV2を楽しむパッケージでいい。
834774RR
2022/12/10(土) 01:58:28.20ID:JXlzXDna svはタイミングチェーンがバチッバチッて波打つような異音の動画みてやめた。あれは実際よくあるの?
835774RR
2022/12/10(土) 12:37:03.48ID:eDE4cqe6 グラディウス11万km乗ってたが「ない」
以上
以上
836774RR
2022/12/10(土) 12:38:44.62ID:eDE4cqe6 つうかそんな症状自体おきたことない
知り合いのSVも同様
壊れてんじゃないの?
知り合いのSVも同様
壊れてんじゃないの?
837774RR
2022/12/10(土) 12:40:43.23ID:vOuH1YUy >>834
もうV型は乗れなくなるんだぞ!
もうV型は乗れなくなるんだぞ!
838774RR
2022/12/10(土) 18:05:52.10ID:WBZnjdp6 やっぱテールライトが斬新だな
https://youtube.com/shorts/BWn5XGcnYK0?feature=share
https://youtube.com/shorts/BWn5XGcnYK0?feature=share
839774RR
2022/12/10(土) 18:13:36.51ID:02xj7MQ9 テールライト用意する必要があるってことはフェンダーレス化はハードル高いのかな?
840774RR
2022/12/10(土) 21:01:06.42ID:EtiJmral 厚底ブーツが凄いな。
足つきバッチリやん。
足つきバッチリやん。
842774RR
2022/12/10(土) 21:15:41.86ID:JsSwsZOv すごい尻だな。
これなら尻フェチになっても良い
これなら尻フェチになっても良い
843774RR
2022/12/10(土) 21:35:20.76ID:vOuH1YUy バイクはフェンダーレス
家ではセクスレス
いい加減にしろ!!!!!
家ではセクスレス
いい加減にしろ!!!!!
845774RR
2022/12/10(土) 22:26:20.01ID:/+2OF50V 厚底ってソールから足へのフィードバックどうなんやろね。感覚無くて気付かずリアブレーキ引き摺ってたとかなりそうだし、ステップワーク拒否してるの丸分かりやし。
846774RR
2022/12/13(火) 23:50:00.83ID:tpy34fwN847774RR
2022/12/14(水) 07:03:38.34ID:QK8kA+k0 スズキって昔ヤスダってスパイクのメーカーあったの思い出す
安いけど性能はいい、けどダサい
みたいなイメージ
安いけど性能はいい、けどダサい
みたいなイメージ
848774RR
2022/12/15(木) 11:56:40.24ID:mhRi3+bI849774RR
2022/12/15(木) 12:16:57.47ID:7QwtMuk5 おっちゃんご満悦そうで何より
850774RR
2022/12/15(木) 12:29:28.78ID:l8RDb6cR いい笑顔だな
851774RR
2022/12/15(木) 12:46:44.67ID:9EkVQ503 縦角目はデューク拝借の布石だったんや
852774RR
2022/12/15(木) 12:47:09.51ID:mhRi3+bI854774RR
2022/12/15(木) 13:04:38.94ID:TvlVISlr ホイールベース長め、車重重ため、パワーも割と控えめ
ゆっくり走るバイクでMT-07やCB750ホーネットとは競合しないみたいだけど
800クラスでストファイな見た目でのんびり走るバイクって競合車種あるの
ゆっくり走るバイクでMT-07やCB750ホーネットとは競合しないみたいだけど
800クラスでストファイな見た目でのんびり走るバイクって競合車種あるの
855774RR
2022/12/15(木) 13:27:56.82ID:t8CCL1qK ホイールベースや重量だけじゃゆったりかどうかなんてわからんがな。
過激なんて呼ばれてる890dukeのホイールベースなんて8sより20mm位長いし
過激なんて呼ばれてる890dukeのホイールベースなんて8sより20mm位長いし
856774RR
2022/12/15(木) 14:32:09.49ID:WAKe3Jnf859774RR
2022/12/15(木) 18:37:44.11ID:t7DLhwGk 貧弱な足回りのおかげでMTこそゆったり乗るバイクだわ
860774RR
2022/12/15(木) 18:52:30.37ID:0QGjxPHX そうそう
MT-07なんかパワーも8Sよりかわいそうなほど無いし
MT-07なんかパワーも8Sよりかわいそうなほど無いし
861774RR
2022/12/15(木) 18:56:19.80ID:t8CCL1qK そもそもMT07はSV650との競合モデルやろ。
862774RR
2022/12/15(木) 21:10:02.25ID:EgnJvJVe そうそう8Sの競合はMT09だよね
863774RR
2022/12/15(木) 21:16:45.86ID:H/dgEObW 07よりは格上だけど09よりは格下感があるのは否めないな
864774RR
2022/12/15(木) 21:41:36.89ID:XznMvnc6 価格も中間になりそうだからいいじゃないの
865774RR
2022/12/15(木) 23:43:10.21ID:OejXCGvv 結構トルクフルなエンジンなんでしょ?
ギア比が少しローギアードだったらめちゃくちゃ過激なバイクかもしれないじゃん
まあ過激にはしないと思うけど
いずれにしても最高出力だけ見ても何もわからないよ
ギア比が少しローギアードだったらめちゃくちゃ過激なバイクかもしれないじゃん
まあ過激にはしないと思うけど
いずれにしても最高出力だけ見ても何もわからないよ
866774RR
2022/12/16(金) 08:40:00.11ID:WtLxWnax ゆったりかどうかなんて乗る人次第だからな
867774RR
2022/12/16(金) 08:59:05.47ID:gP3o6Eso 国内発売日と価格はまだ発表ないのかな。
ちょうど乗換考えてて、発表待ちきれないから750マルチ最後と思われるS750買っちゃいそう。
ちょうど乗換考えてて、発表待ちきれないから750マルチ最後と思われるS750買っちゃいそう。
868774RR
2022/12/16(金) 09:13:45.13ID:Bc6dR+3Y 8Sに乗り換えを検討中だけどS750も良いぞ(5年で7万km乗った)
869774RR
2022/12/16(金) 11:42:13.36ID:ZqAEwcri すでに8sとvすと800は来年春
VストSXは来年夏頃の発売とメーカーの人が言ってるよ。
1月には発表あるんでないの?
VストSXは来年夏頃の発売とメーカーの人が言ってるよ。
1月には発表あるんでないの?
870774RR
2022/12/16(金) 13:40:46.71ID:Uuiji4MQ >>867
s750買って楽しんだ後に8s買っても遅くはない
s750買って楽しんだ後に8s買っても遅くはない
872774RR
2022/12/16(金) 14:12:04.44ID:Hh0rRHND ヘッドライトは両眼点いて欲しい
ハイはポジション的な光量でいけないのかな
ハイはポジション的な光量でいけないのかな
873774RR
2022/12/16(金) 14:20:54.23ID:SsPa+6YF 四気筒はもう完全に飽きてしまって候補に入らなくなっちゃったな
若い子には新鮮なのかな
若い子には新鮮なのかな
874774RR
2022/12/16(金) 14:56:43.31ID:d6cFtWLq875774RR
2022/12/16(金) 14:58:04.68ID:SjBdmkdA パラツインの音って何であんなにださいのかね
876774RR
2022/12/16(金) 15:07:04.81ID:ZsS2XvKP ヌーダはすごく荒々しい音で良い音だと思う
877774RR
2022/12/16(金) 15:15:43.63ID:XX/8a4rb 四気筒にもツインにも飽きたなら3気筒に乗りなさい
878774RR
2022/12/16(金) 15:33:47.70ID:fVc6Csm8 MT09も普通車の3気筒みたいにゴリゴリ感出るのかな
ゴリゴリ感にう~んと思ったが最近はクセになってきた
ゴリゴリ感にう~んと思ったが最近はクセになってきた
880774RR
2022/12/16(金) 15:44:39.14ID:yeochl2k クロスプレーンの四発は良い音だと思うわ
881774RR
2022/12/16(金) 16:09:24.16ID:ZqAEwcri 3気筒も軽トラみたいな音だよな。
882774RR
2022/12/16(金) 17:01:53.43ID:yfsOQEp9 大型パラツインで、270度クランク、6速70km/h位で走り去って行く音は
ノーマルマフラーだと大体「ドルルルルルル」って感じじゃない?
パラ4だと、「ヒュゥ〜〜〜ン」って感じかな。
どっちも乗ってるけど、ノーマルマフラーならツインはいいビートだと思うけどな。
パラ4は味気ない感じ。改造マフラー前提だと何とも言えん。
ノーマルマフラーだと大体「ドルルルルルル」って感じじゃない?
パラ4だと、「ヒュゥ〜〜〜ン」って感じかな。
どっちも乗ってるけど、ノーマルマフラーならツインはいいビートだと思うけどな。
パラ4は味気ない感じ。改造マフラー前提だと何とも言えん。
883774RR
2022/12/16(金) 18:29:04.18ID:JnoFNZD7 クロスプレーンはスクリーマーに比べて音に全く色気無いのがな
というか音悪い
というか音悪い
884774RR
2022/12/16(金) 19:19:05.89ID:EgJKvyc/ Vツインだったら個性もあって良かったのに
885774RR
2022/12/16(金) 19:33:11.32ID:fMKOpMpe 8GT出して欲しいなぁ
886774RR
2022/12/16(金) 19:52:59.66ID:6CljfTky >>883
エンジンによるだろ
スクリーマーでも各メーカー顕著に違いあるし高音は圧倒的に4発というか多気筒が官能的(クロスプレーン除く)
比べてパラレルは嫌いではないけど同じ感じになりがちよねえ
ハーレーのV型みたいにわざと変拍子に拘るならともかく
エンジンによるだろ
スクリーマーでも各メーカー顕著に違いあるし高音は圧倒的に4発というか多気筒が官能的(クロスプレーン除く)
比べてパラレルは嫌いではないけど同じ感じになりがちよねえ
ハーレーのV型みたいにわざと変拍子に拘るならともかく
887774RR
2022/12/16(金) 19:53:21.08ID:hxGh1IaD Vツインはコストかかりすぎやろ
最新プラットフォームで採用してるのってドカティとKTMくらいじゃないのか
最新プラットフォームで採用してるのってドカティとKTMくらいじゃないのか
888774RR
2022/12/16(金) 21:24:47.83ID:gWuvHz0E 音の好みはそれぞれですな
個人的には普通の直四は珍走を連想してしまう
今の旧車會とかはいろんな音出してるけど
一昔前は直四ばっかだったんだよね
個人的には普通の直四は珍走を連想してしまう
今の旧車會とかはいろんな音出してるけど
一昔前は直四ばっかだったんだよね
889774RR
2022/12/17(土) 13:35:24.47ID:75RX8mKL 正直昔のZZR250なんかのエンジン音はダサいなぁと思っていたし(ZZR250ごめん
R7なんかのエンジン音はビート刻む感じで好きだし気持ちいい
パラツインでひとくくりには出来ないな
R7なんかのエンジン音はビート刻む感じで好きだし気持ちいい
パラツインでひとくくりには出来ないな
890774RR
2022/12/17(土) 13:43:46.85ID:75RX8mKL Vツインのメリットが余程大きければもっと沢山の車種が生き残っているだろうけど
891774RR
2022/12/17(土) 13:45:10.04ID:MRUU3/hX 大型のVツインは排熱がつらいと聞くな
知らんけど
知らんけど
892774RR
2022/12/17(土) 17:43:55.03ID:yhfx5Coq VTR1000F乗ってた頃は夏場の股間がファイアーストームだった
SVとかTLはどうだかわからんけど
SVとかTLはどうだかわからんけど
893774RR
2022/12/17(土) 17:54:00.05ID:JBDrtf0Y SV650の股間はそこまで熱くならないよ
熱いっちゃ熱いけどまだ耐えられるレベル
熱いっちゃ熱いけどまだ耐えられるレベル
894774RR
2022/12/17(土) 19:01:38.89ID:+1H/n85W 季節の暑い、寒いは仕方ないけど、耐えられないほどのエンジンの熱風や排熱に
晒されるバイクは大変だな。
晒されるバイクは大変だな。
895774RR
2022/12/17(土) 22:05:32.46ID:oggf2RTe TL-S乗ってたけどファイアーストームは気にならなかった。それよりロリダンの挙動のせいで気にする暇がなかった。
896774RR
2022/12/17(土) 22:06:13.74ID:oggf2RTe それでもまた買いたいと思わせる魅力があったな、初期型TL-Sには。
897774RR
2022/12/18(日) 08:34:47.04ID:dDMk/GBU スーパーデュークとかは排熱ヤバいらしいなVツイン
もはや熱風とか
もはや熱風とか
898774RR
2022/12/18(日) 10:47:26.97ID:GwPb1DoL ケツ下に熱源あるんだからそりゃーね
899774RR
2022/12/18(日) 16:18:00.38ID:OCJDzZuT ホイールベース見るに意外と安定思考なんだな
ツーリング向きかも
ツーリング向きかも
900774RR
2022/12/18(日) 16:22:59.02ID:pInlypxH 見た目は過激なストリートファイター、中身は快適ツアラーとかか
GSX250Rが一見スーパースポーツに見えてロードスポーツにフルカウル付けただけみたいな
GSX250Rが一見スーパースポーツに見えてロードスポーツにフルカウル付けただけみたいな
901774RR
2022/12/18(日) 17:03:21.33ID:ANPcf4Bx s750のホイールベースが1455mm、s1000が1460mmだから歴代のGSX-Sシリーズと大差はないんじゃないかな
903774RR
2022/12/19(月) 17:46:39.54ID:l4ItAFq/ 軽いは正義はわかる
904774RR
2022/12/19(月) 18:18:04.13ID:LHApirm8 令和に蘇った耕運機カタナ
906774RR
2022/12/19(月) 19:23:34.19ID:vV15pTmZ 890DUKEとかマジでニーハンくらいの存在感しかないよな
重さもサイズも
まあエンジンかけるととんでもないことになるが
重さもサイズも
まあエンジンかけるととんでもないことになるが
907774RR
2022/12/20(火) 10:10:19.42ID:NOg6wKmR あれは狂人の乗り物
あそこまではいらん
あそこまではいらん
908774RR
2022/12/20(火) 13:51:02.05ID:ZySZbuJ8 スズキのギアのクロス具合いが好きなんだよな
乗っていて楽しい
だから軽量パワフルなホーネットより8sに期待してる
乗っていて楽しい
だから軽量パワフルなホーネットより8sに期待してる
910774RR
2022/12/20(火) 19:51:06.56ID:JxvD0aHN しかし乗りもしてないのにみんなよくそんな言いきれるなあ
911774RR
2022/12/23(金) 08:48:55.80ID:Y/CfljYS 妄想して楽しんでるんだぜ
912774RR
2022/12/23(金) 10:40:42.25ID:NyoWEqtv 乗らなきゃわからん
913774RR
2022/12/23(金) 12:43:47.23ID:2T4pZGEL 新型アルトに乗ってみろ
軽とは思えずスムーズだぞ
だから8Sに期待
軽とは思えずスムーズだぞ
だから8Sに期待
914774RR
2022/12/23(金) 13:10:17.04ID:CIjJk0HR >>899
BMW F900R を安さに惹かれて買ったんだけど、キャスター角 29.5度 ホイールベース1520mm
と、ちょっと信じられないようなスペック。
ステアリングダンパーも標準装備で、安定志向と言えば、まぁそうなんだろう。
どっちかというとバンク角依存で曲がるタイプで、フロントからグリグリ曲がっていくバイクじゃないが、
峠でも普通に楽しめるよ。
BMW F900R を安さに惹かれて買ったんだけど、キャスター角 29.5度 ホイールベース1520mm
と、ちょっと信じられないようなスペック。
ステアリングダンパーも標準装備で、安定志向と言えば、まぁそうなんだろう。
どっちかというとバンク角依存で曲がるタイプで、フロントからグリグリ曲がっていくバイクじゃないが、
峠でも普通に楽しめるよ。
915774RR
2022/12/23(金) 16:31:39.44ID:C0mpK/e0 リアサスペンションはリンク式じゃないと
917774RR
2022/12/23(金) 17:01:13.55ID:flluLOep ミンナニハナイショダヨ
918774RR
2022/12/23(金) 17:32:09.38ID:0pMYLtqx オシエテアゲナイヨ
919774RR
2022/12/23(金) 17:44:47.70ID:CIjJk0HR もう30年位も前にHRC(ホンダレーシング)の人が、「もうリンク式使わなくても、ショック自体
の性能が良くなっているから、カンチレバー式でいいんだよ。レバーレートも(その時点でさらに昔の)プログレッシブレートじゃなくて
ほとんどストレートになってるからね。でもフレームデザインの自由度という点でリンク式のメリットもある。」って話してた。
今はまたどうなってるのか知らんけど。
の性能が良くなっているから、カンチレバー式でいいんだよ。レバーレートも(その時点でさらに昔の)プログレッシブレートじゃなくて
ほとんどストレートになってるからね。でもフレームデザインの自由度という点でリンク式のメリットもある。」って話してた。
今はまたどうなってるのか知らんけど。
920774RR
2022/12/23(金) 18:39:40.22ID:luipG0Fj リンク使わない車種は増えたね
フォークは小排気量でも倒立だらけだし、セパレートファンクションも珍しくなくなった
フレームは高剛性アルミ至上主義でもないし
フォークは小排気量でも倒立だらけだし、セパレートファンクションも珍しくなくなった
フレームは高剛性アルミ至上主義でもないし
922774RR
2022/12/24(土) 17:08:04.45ID:ciG/M7oF SV650を2年前に買ったばかりなのでアレだが
興味があるので俺の持ち株が上がればもしかするかも
SVより3キロぐらい重い程度なら悪くはない
興味があるので俺の持ち株が上がればもしかするかも
SVより3キロぐらい重い程度なら悪くはない
923774RR
2022/12/25(日) 03:46:08.29ID:Ih94v7CG924774RR
2022/12/25(日) 19:04:26.48ID:KC9hWzbA なんつーかオプションとか見るほどツアラー感あるよね
927774RR
2022/12/29(木) 18:15:15.79ID:/WtWqG1T カッコいいスクリーンが出ないかな
928774RR
2022/12/29(木) 20:19:17.92ID:dwvBYV3V gsx-s1000 スクリーンで検索。
出ないろな。
出ないろな。
929774RR
2022/12/30(金) 01:48:06.84ID:ByXY1pQJ 風受けるのヤならおとなしくツアラー買えよ
ネイキッドとかこの手のバイクの試乗動画で「風がモロににあたります。風が・・・」繰り返しコメントしてるの多いけどアホなのかなと
風を受けるのが醍醐味のバイクなんだよ
ネイキッドとかこの手のバイクの試乗動画で「風がモロににあたります。風が・・・」繰り返しコメントしてるの多いけどアホなのかなと
風を受けるのが醍醐味のバイクなんだよ
930774RR
2022/12/30(金) 04:28:29.31ID:GSHQf+7E 買ったバイクをどう改造・使用するかなんてオーナーの自由で他人が口出すことじゃ無いだろ
乗る(買う)前からわかりきってる欠点に文句言うのはアホだと思うが
乗る(買う)前からわかりきってる欠点に文句言うのはアホだと思うが
931774RR
2022/12/30(金) 07:17:17.98ID:j45AXVXO >>929
この人はまだデリバリーもされていないバイクに、我が物顔で何切れてあるのだろう、バカなの?
この人はまだデリバリーもされていないバイクに、我が物顔で何切れてあるのだろう、バカなの?
932774RR
2022/12/30(金) 11:03:28.52ID:DX2U0kWh スタイルは好きだけどスクリーンは欲しいのは理解できる。
それに文句つける奴は理解できない
それに文句つける奴は理解できない
933774RR
2022/12/30(金) 13:05:08.23ID:Ad/0JQmZ まあ、言いたい事はわかるよ
ジャンル的に全く意味のない事言って-要素として評価している馬鹿が多いし
ジャンル的に全く意味のない事言って-要素として評価している馬鹿が多いし
934774RR
2022/12/30(金) 17:54:55.70ID:eVmPlvdZ メーターが小さいかハンドルポストくらい後ろにあれば似合うスクリーンが付きそうだけど
イメージとしては初期型MT09の純正スクリーンみたいな感じ
イメージとしては初期型MT09の純正スクリーンみたいな感じ
935774RR
2022/12/30(金) 21:51:41.63ID:3N5RN/tP 歴代通してスクリーン付ける前提のハゲ頭みたいなデザインじゃん
936935
2022/12/30(金) 21:52:39.41ID:3N5RN/tP スマン
別のスレと勘違いしてた
別のスレと勘違いしてた
937774RR
2022/12/31(土) 13:08:12.51ID:ZvwtoWl1 svにもつけているのでスクリーンが欲しいところ
938774RR
2022/12/31(土) 19:55:32.39ID:UlRCMNsI 実際に乗ってみたら、これじゃない
か
スゲー名車か、どっちだろ。
か
スゲー名車か、どっちだろ。
939774RR
2023/01/01(日) 04:53:01.59ID:8F5viHtU 明けましておめでとう
名車かどうかは値段次第(^^)
名車かどうかは値段次第(^^)
940774RR
2023/01/01(日) 09:04:16.37ID:r3K3WqwB だいたい新型出たばかりはギクシャクするだのなんだの出るからな。
クイックシフターが使えるものかも気になる。
低回転では全く使えませんとか
どうだろう。
クイックシフターが使えるものかも気になる。
低回転では全く使えませんとか
どうだろう。
941774RR
2023/01/01(日) 11:23:26.98ID:Ywenbaow クイックシフターの柔軟さはスズキが一番だと思うから心配してない
942774RR
2023/01/07(土) 12:42:09.49ID:HZs8eaBk 興ざめ?
943774RR
2023/01/07(土) 13:41:21.32ID:/XBSbYN5 続報もないしね。
何も情報なくて待てないからS750買ったけど評判見て良さそうなら来年くらいに試乗して乗り換え検討する。
何も情報なくて待てないからS750買ったけど評判見て良さそうなら来年くらいに試乗して乗り換え検討する。
944774RR
2023/01/07(土) 14:36:05.10ID:mF/B8ZPr s750俺もほしい
945774RR
2023/01/07(土) 14:49:55.52ID:9L66R+BI まだ新車在庫ある店があるから買えばいいと思う。
946774RR
2023/01/07(土) 19:40:13.37ID:Rw9IKNWU 8SとS750、二者択一なら4気筒選ぶわ
947774RR
2023/01/07(土) 19:45:10.00ID:OfG9mx9B S750がそろそろ4万kmなので次は8Sの予定
948774RR
2023/01/07(土) 19:48:17.51ID:xok7Ae+L >>943
買い換えるときはオレに売って
買い換えるときはオレに売って
949774RR
2023/01/07(土) 21:33:52.66ID:jj/RDrQ2 8sとs750なら、どちらも乗ってないが8sだな
s1000レンタルしたが、パワーあるけど音良いけど、
気楽にあちこち寄れる感じがなかった。
sv650レンタルの時はあちこち寄りまくりでしたわ。
サーキット走るわけじゃないし8sのほうが気楽そう。
s1000レンタルしたが、パワーあるけど音良いけど、
気楽にあちこち寄れる感じがなかった。
sv650レンタルの時はあちこち寄りまくりでしたわ。
サーキット走るわけじゃないし8sのほうが気楽そう。
950774RR
2023/01/07(土) 21:57:02.27ID:8a5bc9hK レッドバロンってスズキ車扱ってて冷やかしで行ったら展示してるS1000勧められたけど
やっぱデカっ!て感じで乗り出すのおっくうになる感じ
そこいくとSV650はほんとサクッと気楽に乗れる感じがいいよね
8Sもそっち寄りならいいんだけど
だから排気量UPは正直ガッカリ
やっぱデカっ!て感じで乗り出すのおっくうになる感じ
そこいくとSV650はほんとサクッと気楽に乗れる感じがいいよね
8Sもそっち寄りならいいんだけど
だから排気量UPは正直ガッカリ
951774RR
2023/01/07(土) 23:08:50.23ID:nh73XMu8 V型に比べるとパラの方がコンパクトに造られてる印象だから8Sが排気量アップとは言え車格的には同じようなもんになりそうな気がする
まあ個人的にはたいして興味ないからどうでもいいんだけど
まあ個人的にはたいして興味ないからどうでもいいんだけど
952774RR
2023/01/08(日) 11:40:33.58ID:6A0LiNzm みんなこのバイクなんて呼んでるの?
心の中で
ハチエス?エイトエス?
心の中で
ハチエス?エイトエス?
953774RR
2023/01/08(日) 11:43:25.30ID:RHsok5kT ハチエス
954774RR
2023/01/08(日) 11:58:15.39ID:JFBq8wNh ちゃんと呼び方決めよーぜ
エイテスだ次スレよろしくな
エイテスだ次スレよろしくな
956774RR
2023/01/08(日) 14:02:46.99ID:T1sM1tSq ハチッス!
957774RR
2023/01/08(日) 23:39:28.78ID:cEJgSvhn 中国風にパーエス
958774RR
2023/01/09(月) 00:45:11.51ID:h7EhXoSj パッソがいい
959774RR
2023/01/09(月) 09:35:48.03ID:vthPuOz0 ジスペケハチエスは昭和のおっさん臭が溢れていて良いですね
スズキのバイクはそういうダサい感じがしっくり来る
スズキのバイクはそういうダサい感じがしっくり来る
960774RR
2023/01/09(月) 13:24:36.12ID:hdWEB38T エイテス
961774RR
2023/01/09(月) 14:37:48.12ID:ZGx4gRIa962774RR
2023/01/09(月) 14:48:26.69ID:5Q4LV7/2 eight's
965774RR
2023/01/09(月) 22:18:56.87ID:rtRrajEn 全然おもんないわろた
966774RR
2023/01/10(火) 07:53:07.29ID:BmWiM9pP GSX-R ジクサー
8S エイテス
8S エイテス
967774RR
2023/01/10(火) 08:35:26.12ID:3NrWdz9C ハチエスでいいじゃね
968774RR
2023/01/10(火) 10:32:41.73ID:Hdc4TIxL 今後はミドルクラスも2発が主流だ
金銭に余裕があるなら最後のミドル4発S750買っといた方が幸せだろう
(スズキでは)
金銭に余裕があるなら最後のミドル4発S750買っといた方が幸せだろう
(スズキでは)
969774RR
2023/01/10(火) 12:36:35.45ID:hjPlsbHd エンジン新設計で作るんなら、ジクサーみたいな新油冷にすればよかったのに
970774RR
2023/01/10(火) 13:08:45.38ID:BBKp3YZH オレもハチエスがいいけど、全く別なS800=エスハチと、微妙にカブるあだ名だなぁー
971774RR
2023/01/10(火) 17:57:54.36ID:Hc5rL2z4 じゃあヨタハチならぬスズハチでどうよ?
972774RR
2023/01/10(火) 18:23:52.11ID:1L9k7Noe なるほどw
じゃあ、オレの提案 「スッパチ」
じゃあ、オレの提案 「スッパチ」
973774RR
2023/01/10(火) 18:38:50.69ID:gxgOhwJl スズキ8S
愛称『すき焼き』
これだ(笑)
愛称『すき焼き』
これだ(笑)
974774RR
2023/01/10(火) 18:57:01.31ID:eGgiM4Hn 鈴っぱち
975774RR
2023/01/10(火) 19:15:13.61ID:v6klHo/Q ジスハチはどうよ?
976774RR
2023/01/10(火) 19:26:45.07ID:TdEIqGmN 統一はダメそうですね…
977774RR
2023/01/10(火) 21:39:15.67ID:AMNjo1wb ハチと言えばホーネット
978774RR
2023/01/10(火) 23:13:09.46ID:BmWiM9pP 間を取ってエーテス
979774RR
2023/01/10(火) 23:36:08.48ID:Pt5CbboT Suzuki GSX-S800 Hornet
980774RR
2023/01/10(火) 23:48:19.32ID:mSaUOdPA もうスズキのホーネットでええやんか
981774RR
2023/01/10(火) 23:57:55.73ID:wP2f3hxU suzuki変態エイト
982774RR
2023/01/11(水) 00:05:13.21ID:ZAp1RuUZ 黄色×黒出して欲しい
スズメバチっぽい
スズメバチっぽい
983774RR
2023/01/11(水) 08:16:16.75ID:bKXHvTba スッパチw気に入ったけどハチエスって言ってる未来が見える
984774RR
2023/01/11(水) 08:29:54.44ID:EjhcVNkP 俺も多分結局みんなハチエスって呼ぶと思う
985774RR
2023/01/11(水) 08:58:13.65ID:O/w6B/D7 ハチエス
ジスハチ
スズぱっちん
ジスハチ
スズぱっちん
986774RR
2023/01/11(水) 10:54:59.13ID:85takvNi ハチハチは如何にも高齢者センスだな
海外ではエイテスで決まりだろう
国内の若者女性はエイテス支持に向く
長期的に見ればエイテス確定だろう
お前たちにはその先駆者を担ってもらいたかったがな
海外ではエイテスで決まりだろう
国内の若者女性はエイテス支持に向く
長期的に見ればエイテス確定だろう
お前たちにはその先駆者を担ってもらいたかったがな
987774RR
2023/01/11(水) 11:47:21.38ID:Bs5atTK5 何を提案し合うのも構わないんだが根拠ゼロで決まりだとか言い出すのはやめてくれ
988774RR
2023/01/11(水) 12:11:39.69ID:Q+708jl7 エイテスはなんかベンベとかアーマーゲーとかと同類のおっさん臭がする
989774RR
2023/01/11(水) 12:16:20.10ID:Wiy1EZHx パッソはサイドバックオプションでるかな
990774RR
2023/01/11(水) 13:42:30.55ID:4uLwdpTZ ハチハチ…?
8S ←予備知識ゼロでこれをエイテスと読むって言われたら???だな
まあそれぞれ好きなようにすれば良かと思います
8S ←予備知識ゼロでこれをエイテスと読むって言われたら???だな
まあそれぞれ好きなようにすれば良かと思います
991774RR
2023/01/11(水) 16:09:39.95ID:ibE6J+/h エイトマン
992774RR
2023/01/11(水) 16:16:37.01ID:vCaBvLy5 うっかり八兵衛
993774RR
2023/01/11(水) 17:14:58.60ID:JKTR4d5g スズキと言えばサンパチ
8SではなくSan8にすれば話題作りになったのに
8SではなくSan8にすれば話題作りになったのに
994774RR
2023/01/11(水) 19:15:15.78ID:y0J8ElBw 漢字一文字がいいな
刀とか隼みたいの
8に似てるのは壺かな
刀とか隼みたいの
8に似てるのは壺かな
996774RR
2023/01/11(水) 19:19:31.37ID:mep98TIc 八でええやん
997774RR
2023/01/11(水) 19:22:27.81ID:AtJlmv+B GSX+EIGHT+S=ジクセイツ
シューティングゲームみたいでいいだろ
シューティングゲームみたいでいいだろ
998774RR
2023/01/11(水) 19:37:41.24ID:AsGwBohs セクシーメイツ
999774RR
2023/01/11(水) 19:47:14.58ID:bwJCf/Kk もしかして750ホーネットとの違いってそんなに無い?
1000774RR
2023/01/11(水) 22:48:12.83ID:Q/HHJYPg >>1000なら八がスタンダードになる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 15時間 3分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 15時間 3分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ [ぐれ★]
- 立川小学校襲撃、男2人は瓶をたたきつけ椅子で担任殴る…児童とのトラブルで面談した母親と来校 [どどん★]
- 気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言 [バイト歴50年★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国製戦闘機でインド機撃墜か 事実なら空戦で初―パキスタン ★2 [蚤の市★]
- 【埼玉八潮】母親を殺害した疑い 息子の昼間ニコラ光一容疑者(44)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 高市早苗、不満を表明 「自民党幹事は憲法改正に慎重すぎる」 [419054184]
- 自民・西田「広島もおかしい! 安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬからとは何だ! 答えろ!」 [425744418]
- ▶ぺこらはなぜ金ダツラから逃げたのか
- 【悲報】下関市、遂に統一協会との訣別を表明😤 [616817505]
- イギリス「インド人とパキスタン人は不安よな。英国、動きます」 [878970802]
- 【緊急】嫌儲板の改名が決定。ニュース速報(◯◯)👈新名称を募集中の模様 [315952236]