X



【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part94 【MT/DCT】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/31(土) 22:02:26.16ID:g7ErIqfL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part93 【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661334058/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/31(土) 22:07:09.10ID:g7ErIqfL0
保守します
3774RR
垢版 |
2022/12/31(土) 22:09:38.95
■テンプレ

【お疲れ様 otukaresama】
【はいはい願望 haihaiganbou】

266 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/12/19(火) 09:16:01.59 ID:Yja1BUVA [2/10]
こんにちは、はじめまして。
自分も仕事が中々決まらずドコモさんを強制解約され、逃げ回っていた身のものです。
牛丼屋の夜勤ですが、やっと仕事にもつけ、前借りしたお金で未納金を支払わせていただきましたが、再契約にはまだ遠いですか。
そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。強制解約後、再契約してなくても請求はあるのでしょうか?

【自己紹介】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/266
http://hissi.org/read.php/motorbike/20171219/WWphMUJVVkE.html
https://i.imgur.com/rtzi0bs.jpg

【oの由来】
http://hissi.org/read.php/motorbike/20180204/RFRqd2FQOVVk.html


【眠れる夜勤牛丼を蘇らせたバカ : ワッチョイ **92-****】
887 名前:774RR (ワッチョイ 4a92-Qhcs)[sage] 投稿日:2022/12/21(水) 17:02:09.71 ID:Os8qixCV0
あのガイジ見ないけどやっと死んだ?
2022/12/31(土) 22:13:53.60ID:IwsdAUan0
乙です
2022/12/31(土) 22:16:32.50ID:IwsdAUan0
5
2022/12/31(土) 22:16:43.16ID:IwsdAUan0
6
2022/12/31(土) 22:16:50.83ID:IwsdAUan0
7
2022/12/31(土) 22:16:56.43ID:IwsdAUan0
8
2022/12/31(土) 22:17:02.08ID:IwsdAUan0
9
2022/12/31(土) 22:17:44.07ID:IwsdAUan0
10
2022/12/31(土) 22:17:51.67ID:IwsdAUan0
11
2022/12/31(土) 22:17:59.02ID:IwsdAUan0
12
2022/12/31(土) 22:18:09.51ID:IwsdAUan0
13
2022/12/31(土) 22:18:18.35ID:IwsdAUan0
14
2022/12/31(土) 22:19:08.60ID:IwsdAUan0
15
2022/12/31(土) 22:19:15.29ID:IwsdAUan0
16
2022/12/31(土) 22:19:22.77ID:IwsdAUan0
17
2022/12/31(土) 22:19:29.71ID:IwsdAUan0
18
2022/12/31(土) 22:19:36.77ID:IwsdAUan0
19
2022/12/31(土) 22:20:30.35ID:IwsdAUan0
保守おわり
2022/12/31(土) 22:31:56.66ID:dOMbTSBRM
>>1
たて乙!
2023/01/01(日) 00:47:17.26ID:DfMnbSmB0
あけおめ。初日の出見に行くわ。
2023/01/01(日) 00:48:13.22ID:mxUQ1q7dM
宗谷岬は熱い
2023/01/01(日) 07:02:18.27ID:SG2qIJ4V0
24
2023/01/01(日) 07:51:30.35ID:IToCeBKZ0
いちおつ
保守おつ
あけおめ
2023/01/01(日) 08:39:05.73ID:XVX2db0x0
あけおめ
2023/01/01(日) 13:43:37.28ID:mmC2Ca9da
>>1
乙です
あけおめ
28774RR (ワッチョイ bbf3-COmg)
垢版 |
2023/01/02(月) 02:32:07.78ID:UDK5WelZ0
購入検討してるんですけどドラレコ取り付けたら本体はタンク収納の中に収まる感じですか?
2023/01/02(月) 02:35:14.06ID:aG/nk+CgM
本体は給油口の後ろに入れてる
30774RR (ワッチョイ a358-f6Uo)
垢版 |
2023/01/02(月) 03:37:16.93ID:WYJ6kFgE0
o
31774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 08:50:59.65
k
2023/01/02(月) 08:54:00.08ID:oSejj4PI0
>>28
俺はそうしてるよ。
配線はバッテリーカバーから引き込んでる。
33774RR (ワッチョイ 9aaa-9j0N)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:53:25.49ID:/aYOq30V0
ドラレコ本体はモニター付きだからハンドルに取り付けた
配線はカウルそのままで針金ハンガーでバッテリーまで通した
34774RR (オッペケ Srbb-7us4)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:03:12.67ID:dRRLqbWur
中華の非防水本体は、タンデムシート下の給油口の後ろにジプロックに入れておいている。ジプロックに入れていても配線の出入りがあるので、カーウォッシュや大雨の後は多少の水の侵入があり、挙動がおかしくなる。
35774RR (スップ Sdba-f6Uo)
垢版 |
2023/01/03(火) 06:04:00.12ID:6YZqQUQQd
o
36774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 12:22:52.80
k
2023/01/03(火) 14:18:58.74ID:OZZxQxTr0
>>28
給油口横かな。
給油口のスペースに収まった。
MiVue M760D だけど
38774RR (オッペケ Srbb-RSN+)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:04:53.00ID:F71S9ZCVr
RC09とRH09のローシートって付くか分かる人居ませんか?
2023/01/04(水) 08:09:32.33ID:p1CkYKq9r
意味不明
40774RR (ワッチョイ a358-f6Uo)
垢版 |
2023/01/04(水) 17:12:20.10ID:Uh/13h840
o
2023/01/04(水) 17:30:51.39ID:GlRC6QD/d
>>40
あーあ
>>887のせいで どんどん「 o 」が増えてるよ

まじで>>887責任とれよ
お前がガイジとか言うから気に障って荒らしてるじゃん

お前ちゃんと謝れ


887 名前:774RR (ワッチョイ 4a92-Qhcs)[sage] 投稿日:2022/12/21(水) 17:02:09.71 ID:Os8qixCV0
あのガイジ見ないけどやっと死んだ?
2023/01/04(水) 22:18:39.82ID:fGpavOC70
えらいこと遠くに投げたなあ
43774RR (ワッチョイ a358-f6Uo)
垢版 |
2023/01/05(木) 06:59:59.77ID:XCTdyeOZ0
o
44774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 07:16:40.25
2023/01/05(木) 08:45:55.52ID:Gzq6nfWAr
2023/01/05(木) 08:58:08.81ID:7cpfGvqmM
2023/01/05(木) 23:41:21.95ID:yIV3QzBSa
新年の初走りはどこ行った?
48774RR (アウアウウー Sac7-JAc6)
垢版 |
2023/01/06(金) 10:28:33.98ID:giknNqTYa
昨日の夜納車
リッターからの乗り換えだけど意外に速いね
これは楽出来そうだ
https://i.imgur.com/liGfnIf.jpg
49774RR (ワッチョイ a358-f6Uo)
垢版 |
2023/01/06(金) 10:37:36.47ID:M6Q28ONa0
o
2023/01/06(金) 10:41:26.65ID:uWud7cGRM
>>48
納車オメ!
51774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 10:48:55.85
2023/01/06(金) 12:30:47.00ID:UJ8AWYKh0
>>48
おめ!良い色買ったね!
2023/01/06(金) 15:10:17.53ID:hMVGOkit0
>>48
いいね!かっこいい
2023/01/06(金) 17:23:05.94ID:GrIpLE9kr
23年モデル?
2023/01/06(金) 19:37:48.61ID:cWaaT62Q0
初心者の質問で悪いんだけど、セルフスタンドで止まるところまで給油してからスレスレまで入れると1-2リットル追加で入るのですが、皆さんは止まるところでやめてますか?
56774RR (ワッチョイ cbee-RSN+)
垢版 |
2023/01/06(金) 23:14:16.98ID:89LAgOCI0
下の方にある金具の所まで来たら止めてる。ノズルのオートストップに任せてたら毎回毎回給油量変わっちゃうよ。オートストップで停止したらタンク内の油面を見ながら少しずつ入れる。オートストップは機能しないからね。
2023/01/07(土) 02:26:03.02ID:lis941q10
>>48
伊達政宗?
58774RR (スップ Sdf3-WcdH)
垢版 |
2023/01/07(土) 07:29:30.69ID:DL6/7Se4d
o
59774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 07:38:44.67
60774RR (アウアウウー Sa85-mORd)
垢版 |
2023/01/07(土) 10:17:21.30ID:Q5mOZcvta
>>50

>>52

>>53

ありがとう!
昨日1日乗ったけどDCT最強だね
61774RR (アウアウウー Sa85-mORd)
垢版 |
2023/01/07(土) 10:18:10.06ID:Q5mOZcvta
>>54
21年モデルだよ
62774RR (アウアウウー Sa85-mORd)
垢版 |
2023/01/07(土) 10:20:21.66ID:Q5mOZcvta
加藤嘉明公だね
2023/01/07(土) 19:11:47.21ID:pyiiaY9u0
dctのボルト折れやすいので注意な。2本折れたぞ。
2023/01/07(土) 19:36:44.20ID:Vd4yNV3F0
対策部品に変わったんじゃなかった?
2023/01/07(土) 20:22:33.35ID:WUJ9gg1S0
エンジン番号2001233以降は対策済みって書いてあったな
個人のページだけどね
66774RR (ワッチョイ abee-mORd)
垢版 |
2023/01/07(土) 22:04:31.83ID:oP7Tx7/m0
ありがとう
明日エンジンナンバーみてみよう
67774RR (スップ Sdf3-WcdH)
垢版 |
2023/01/08(日) 07:41:45.44ID:LBY8c0ord
o
68774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 07:42:34.42
2023/01/08(日) 12:56:49.10ID:2JGA3XJX0
来月納車される予定、キャリアを付けようと思ってるのですがオススメありますか?
2023/01/08(日) 13:04:58.01ID:o7iDK5pXa
お前の望む最終形態と予算に因るんじゃね?
容量はどこまで欲しいのか?
トップボックスだけでいいのか?
サイドも付けたいのか?
ワンキーで済ませたいのか?

後はフルパニアって言葉使うと5ちゃん名物の言葉狩りにあって
本筋からずれるので注意ね!
2023/01/08(日) 15:04:21.27ID:zQH87uL20
純正フルパニャーだと何だかんだで30万くらいするな
2023/01/08(日) 17:03:50.34ID:U5o6iTzBM
純正フル30万もするならBMWみたいに可変容量にしやがれ!
2023/01/08(日) 17:22:48.29ID:jyLMom+S0
フルパニアは別に狩られないぞ
叩かれるのはトップパニアとかサイドパニアとか
2023/01/08(日) 17:39:11.97ID:jyLMom+S0
単純にキャリアとして使うなら純正オプションのとエンデュランスのが耐荷重10kgでデイトナのマルチウィングキャリアが5kg
純正オプションのは価格が高いから先々純正トップケースを付ける予定があるならこっち
2023/01/08(日) 18:03:08.13ID:N02LbAt1d
>>73
フルパニアも変だけどな
2023/01/08(日) 18:11:36.92ID:0tbQBf9Y0
>>48
構図として同じ方向のが良い気がするがどう
2023/01/08(日) 18:50:37.85ID:+deoKWu90
>>76
それ以前に水平がとれてない
2023/01/08(日) 19:03:35.25ID:TrT5F+J90
https://i.imgur.com/LhySRXP.jpg
2023/01/08(日) 20:15:33.63ID:jyLMom+S0
>>75
パニアにいっぱい積んで余った荷物は両側のパニアに跨ぐように上にもう一つ籠を載せて入れたりしたのでこれがフルパニア
2023/01/08(日) 20:33:33.55ID:5VWROhHE0
おまえら落ち着け
69は
フルパニアともサイドパニアとも
そもそも箱についてすら一言も言ってないぞ
キャリアについて尋ねてるだけ
2023/01/08(日) 20:42:19.77ID:jyLMom+S0
キャリアの質問はちゃんと答えてるから問題ない
2023/01/08(日) 20:46:05.43ID:qAS/sFraM
どうどう
2023/01/08(日) 20:48:13.18ID:jyLMom+S0
誰ももめてないぞ
84774RR (オッペケ Sr4d-AoR9)
垢版 |
2023/01/08(日) 22:05:23.88ID:0V009K6Mr
エンデュランスのはサイドの持ち手が付いてるから取回し楽になりそう。オイラは安いからデイトナの付けたけどね。あまり変わらんかな?でも純正キャリア高すぎだよな。
85774RR (ワッチョイ 79ee-SPE+)
垢版 |
2023/01/08(日) 22:59:21.18ID:9PbwRcyT0
2019年迄のモデルは純正フルパニア組んでも15万円しなかったと思うが、現行モデルのって倍するのね

だいぶ洒落たデザインに進化したものね
2023/01/08(日) 23:34:54.10ID:cEJgSvhn0
ここにサービスマニュアル持ってる人いる?
夢で買える?いくらくらい?
87774RR (ワッチョイ abee-mORd)
垢版 |
2023/01/08(日) 23:41:30.27ID:5jeuANpj0
>>76
考えたんだけど一方通行の道だしなによりめんどくさかった
2023/01/08(日) 23:42:11.69ID:Y10l91c1a
バイクと同時にサービスマニュアルとパーツリストは買うもんだろ
現行のは知らないけど前々モデルので15000円くらいだったかなぁ?
もう忘れた
2023/01/09(月) 06:54:29.33ID:oEhB5EiC0
ネットで買ったよ
ヤフーショッピングのmotoRecって店で13750円で
90774RR (スップ Sdf3-WcdH)
垢版 |
2023/01/09(月) 07:14:41.24ID:Il943Kr+d
o
91774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 09:07:44.50
2023/01/09(月) 11:07:30.44ID:NUuob6uxM
>>86
ヤフオクで現行モデルのマニュアル送料込みで7000円買ったよ
2023/01/09(月) 11:08:20.41ID:kJzIze7K0
牧場
2023/01/09(月) 13:43:34.97ID:T2PYS77/0
判断が遅い!
95774RR (ワッチョイ 8158-WcdH)
垢版 |
2023/01/10(火) 00:01:32.16ID:XaMGmxXg0
o
96774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 08:06:36.79
2023/01/10(火) 19:46:20.75ID:XXPGO5cE0
牧場
2023/01/10(火) 20:10:40.79ID:4uGKBk3Y0
いい子ちゃんだ!
99774RR (ワッチョイ 8158-WcdH)
垢版 |
2023/01/11(水) 08:14:33.19ID:8LGfY0d90
o
100774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 08:59:12.94
2023/01/11(水) 17:40:04.57ID:8HlA1MaUM
牧場
102774RR (オッペケ Sr4d-AoR9)
垢版 |
2023/01/11(水) 20:09:24.34ID:oz1hySUwr
昨日5℃で北風強くて寒かった〜。フットディフレクター、ジビロングスクリーン、電熱上下でグリヒ5で走ったよw 昔に比べたら冬装備って良くなったね〜。
103774RR (ワッチョイ 8158-Bqa9)
垢版 |
2023/01/12(木) 08:48:59.76ID:/CuBaOQv0
o
104774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 09:00:08.37
2023/01/12(木) 18:19:58.09ID:YCn6ruZu0
純正のグリヒって消費電力どんなもんだろう?
2023/01/12(木) 18:23:40.78ID:FUAUCMWt0
>>105
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/gripheater/01_s/
しらんけど
2023/01/13(金) 11:19:16.44ID:E2Yuc3gYa
NC750Xの偽ガソリンタンク専用の携帯ガソリンタンク6リットルってないの?
合わせて20リットルで東京→青森間を無給油で!
108774RR (スップ Sdf3-Bqa9)
垢版 |
2023/01/13(金) 12:16:58.08ID:7t4neJ0Td
o
109774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 12:18:24.09
2023/01/13(金) 12:35:32.82ID:ilZQ/a3ad
6リットル分携行缶揃えればいいのでは?
2023/01/13(金) 13:00:19.66ID:caq5fY/IM
携行缶からタンクに移してて無給油というのかどうか
2023/01/13(金) 13:41:29.00ID:lxb3hHPur
無いよ!
2023/01/13(金) 19:20:35.66ID:hnx1sdF/M
海外の砂漠地帯とかの給油出来ない地域を走るのでなければ意味ないね
日本なら燃料少なくなったら給油すれば良いだけだし
114774RR (オイコラミネオ MM5d-ECaV)
垢版 |
2023/01/13(金) 20:23:08.45ID:UTAH2rCiM
6000km乗った21年式DCTで程度は中
売ろうと考えてるけど買い取り業者だと叩かれますかね?
2023/01/13(金) 21:22:54.70ID:pqOcFNOc0
>>114
自宅買取は粘るよ。自宅外で待ち合わせて気に入らないならバイバイした方が吉
2023/01/13(金) 22:56:19.66ID:VFTZy7Ml0
なーる
安心やね
117774RR (ワッチョイ ad58-Z6r+)
垢版 |
2023/01/14(土) 05:05:13.84ID:rxgvwfo80
o
118774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 05:11:07.01
2023/01/14(土) 05:19:57.31ID:k5C8DsvP0
e
2023/01/14(土) 13:28:00.30ID:vBRDSOzw0
なーる。
純正は高性能だったんだ。
安心して使える。
2023/01/14(土) 17:48:23.10ID:sNJJipQ8a
>>114
ここでは個人情報出せないけれど、個人売買なら中抜されないから高く売れる。
交流を続けて、お互い信頼を得ることが大事。
122774RR (オッペケ Sr6d-+2MQ)
垢版 |
2023/01/14(土) 20:10:00.79ID:K38DC1sTr
オクだと消費税10%が無いから100万のバイクなら10万違う。同条件でもオクだと10万安く売れるし買う側もしかり。キチンと信頼出来る相手で距離も少ない個体ならオクも有りだな。
2023/01/14(土) 20:19:25.90ID:9LMdOWTCa
個人間取引とかバイクが起因の事故でもされて
親族から粘着されたらたまらんわ

転勤族ならいいけど
持ち家、家族持ち勢だと無理よ
2023/01/15(日) 12:36:25.26ID:0dJS9CLi0
>>123
んだな。
125774RR (ワッチョイ ad58-YEU6)
垢版 |
2023/01/15(日) 21:42:14.56ID:NXUmdMCV0
o
126774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 21:47:12.11
127774RR (スップ Sdca-YEU6)
垢版 |
2023/01/16(月) 07:47:48.08ID:MTORyQiNd
o
128774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 09:04:12.46
129774RR (ドコグロ MM72-m2Ex)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:33:58.29ID:SeTSB0IhM
問題起きた時のこと考えたら、安くなっても、業者挟んだ方が良い。
2023/01/16(月) 16:13:34.84ID:bppW4KrTr
高くなってもだろ?
131774RR (ワッチョイ ad58-YEU6)
垢版 |
2023/01/17(火) 08:55:02.54ID:eHZ+wpKV0
o
132774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 09:26:06.43
133774RR (ワッチョイ ad58-YEU6)
垢版 |
2023/01/18(水) 06:08:59.15ID:2nAeaIIS0
o
134774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 06:15:00.32
2023/01/18(水) 09:15:00.15ID:SoWdCkhRa
モードとクラクション間違えて鳴らしちゃう事が多々あって恥ずかしいし申し訳無い
間違えましたボタンが欲しい
2023/01/18(水) 11:44:10.21ID:8cEVj4WCr
いざと言う時は押せないのがホンダのクラクション
2023/01/18(水) 11:46:40.40ID:rl8Gmv4Ha
いざというときでも鳴らすな!
このクラクションガイジが!
2023/01/18(水) 11:50:57.27ID:rl8Gmv4Ha
お前みたいなガイジが止まれる避けれる状況なのに
クラクション鳴らしなが突っ込んだり
見通しの悪い交差点で一時停止がめんどうだからって
クラクションプップ プップ鳴らして走ってさぁ

マジ迷惑なんだよ!
お前の自己ルールで公道走るな

ほんと最悪だわ
気分悪い
2023/01/18(水) 12:30:58.30ID:pnJnZZEaa
なんか適当に呟いただけなのにすみません。
2023/01/18(水) 13:01:33.36ID:r6qEjTCH0
使ってはいけないものが
行動走る車全てに付いていて
鳴らないと車検に合格しないって不思議
2023/01/18(水) 16:56:41.27ID:vjrYtjF2r
またバカが出てきた。
いざと言う時に鳴らすのがクラクション
クラクションと言うとキレるのがバカ
142774RR (ドコグロ MM72-m2Ex)
垢版 |
2023/01/19(木) 13:01:01.34ID:Cm3KCKtHM
クラクションってほとんど鳴らしたことないなー
143774RR (スップ Sdca-YEU6)
垢版 |
2023/01/19(木) 13:39:49.64ID:MoGkaJ7Md
o
144774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 14:03:52.27
2023/01/19(木) 15:26:43.32ID:8WMMjvrVa
知床横断道路の警笛鳴らせ区間ってまだあるのかな
昔友人が鳴らさないで捕まったらしいけど
2023/01/19(木) 17:56:39.68ID:C0sgRLV2a
クラクションを直ぐに鳴らす人の特徴

①自己中

②ストレスが溜まっている

③車の中だから強気

④運転が上手いと思っている

⑤心が狭い

⑥短気


https://heart-door.jp/blog/counseling/3408/


要はバカって事
2023/01/19(木) 18:56:24.54ID:rQdFYWurM
「直ぐに」追加されましたー
2023/01/19(木) 20:03:17.78ID:YRxcWXkb0
バイクって車の中なんだ
いや俺も考えたことあるよ、メットインの中に乗り込んで運転できたら寒くないだろうなぁって
2023/01/19(木) 22:42:59.21ID:iCkupb900
いざと言う時は急を要する時なんだよ。バーカ
2023/01/20(金) 02:26:03.50ID:aXNCXR6L0
右左折する時よく鳴らしてるが(涙) はい、押し間違いです
151774RR (スプッッ Sdca-JklQ)
垢版 |
2023/01/20(金) 07:45:09.62ID:WvcgXOK/d
とっさにクラクション鳴らしても危機回避はできない。一瞬でも早く減速、進路変更するのみ。だから押しにくい位置にボタン付いてても怒るな
2023/01/20(金) 08:22:26.42ID:VNi/hGFq0
ハーイ
2023/01/20(金) 08:24:27.08ID:rp4inRrXd
>>146
クラクション鳴らされてすぐカッカする人もこれと同じ
2023/01/20(金) 08:34:30.52ID:OFGP6lL+r
クラクション鳴らされてキレるヤツの方がヤバいのは確かだな
2023/01/20(金) 09:02:08.71ID:05ZqQsm3a
>>154
お前みたいにクラクション鳴らされる様な運転するやつが悪い
チカンされるのは女が悪いみたいな
暴論振りかざす老害が増えてほんと生きづらいわ

どう考えてもクラクション鳴らすやつ、チカンするやつが悪いのに
156774RR (スップ Sdca-YEU6)
垢版 |
2023/01/20(金) 09:39:16.51ID:FNShYycFd
o
157774RR
垢版 |
2023/01/20(金) 09:53:19.36
2023/01/20(金) 12:56:43.66ID:Z2rXDhYR0
自分のバイクのクラクションスイッチ、どこに付いてるか記憶に無い...
159774RR (ワッチョイ 6358-t0l7)
垢版 |
2023/01/21(土) 05:41:42.82ID:ipiIyAxG0
o
160774RR
垢版 |
2023/01/21(土) 07:13:51.70
2023/01/21(土) 07:42:50.50ID:97HKIKMP0
>>151
ホンダと逆の考え方だな
ホンダもそう考えてくれていれば良かったんだが
2023/01/21(土) 07:51:57.35ID:lMm0gxhPa
>>161
はぁ?
みんなウインカーとクラクションを間違えるのであって
回避行動中にウインカー出すことなんてあるの?
教えて?

それともハンドルやブレーキ操作に全集中して回避行動するよりも
クラクションとウインカーどっちか押したら安全に回避出来るの?

ホンダのバイクにはハンドル操作やブレーキよりも
安全に回避出来るクラクションやウインカーがついているの?
ホンダはそう考えているんだ?
2023/01/21(土) 08:51:44.49ID:97HKIKMP0
ここにKと書けばいいのか?
164774RR (スップ Sd1f-oudr)
垢版 |
2023/01/21(土) 19:04:45.54ID:spgNtL9Td
>>162
日本語で頼む
2023/01/21(土) 20:36:09.50ID:+/TXvW6ka
還暦を過ぎたじじいです。
DCTだと年をとっても長く乗れるでしょうか?
クラッチ式との差はどんな感じでしょう?
2023/01/21(土) 20:43:08.39ID:OzL8krZfa
>>165
ツーリング中に転けて足を骨折しても切断しても運転できるからDCT便利だよ
ツーリングが目的ならDCTにしてもいいけど
バイクを操作したいならクラッチ付きのにしておき
2023/01/21(土) 20:58:45.42ID:qIK0jimo0
左腕なら骨折しても切断しても運転できるしな
2023/01/22(日) 05:19:46.67ID:fis03/ntM
>>165
DCTは常に加速か減速の力がチェーンに加わってて中間のフワッとした瞬間が無い
しょんべんカーブが連続する様な山道はちょっと苦手だと思う
大渋滞にハマる様な環境じゃなければMTにしとき
2023/01/22(日) 08:38:48.75ID:w0135POK0
>>165
バイクの進化を感じるのも悪くない。dctは思っている以上に賢いぞ
170774RR (オッペケ Src7-hIZs)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:15:42.16ID:MWFIlno0r
峠道をソコソコのペースで走ってるとスポーツモードだとコーナー手前で丁度いいタイミングでシフトダウンしてくれるよね、最初感動した。俺より上手いってw初心者がやるより確実にスムーズにやってくれる。
2023/01/22(日) 09:26:25.81ID:mKXA3Iyh0
絵を描くのに

自分で描くのか
AI使って描くのか

どっちが楽しいか
172774RR (ワッチョイ 6358-t0l7)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:47:51.52ID:Ix3hnkBr0
o
173774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 10:09:09.47
174774RR (ワッチョイ 73ee-wa9g)
垢版 |
2023/01/22(日) 11:15:52.72ID:h5rEORgv0
NCのエンジン特性はDCT向き
MTならホーク1100の方が楽しそう
175774RR (ワッチョイ ff55-dxYA)
垢版 |
2023/01/22(日) 17:12:45.42ID:F3HB4Dgj0
MTなら、
新開発の並列2気筒755cc搭載のバイクの選択もありか?。
NCはトルク重視のエンジンなんで
DCTもいい選択かな。
NCは、好みに応じて選べるのがいいね。
176774RR (スップ Sd1f-oudr)
垢版 |
2023/01/22(日) 18:29:13.29ID:uGmhtS31d
>>165
日本人男性の健康寿命は70。そのへんまではMTだろ。70過ぎてまだバイク乗れるならdctでもビグスクでも小さいスクーターでもカブでも好きなのに。趣味のバイクで楽してどーすんの?
2023/01/22(日) 18:44:19.12ID:flLkOUWH0
20代だろうが60代だろうが好きでスクーターやカブに乗ってる奴もいる
趣味のものなのに勝手な決めつけすんなよ
2023/01/22(日) 18:49:24.44ID:+d3upV1Wa
>>177
お前こそDCTが最高って決めつけてるじゃん
2023/01/22(日) 20:14:44.48ID:0mBd2quD0
25年MTの4輪に乗ってそのあとバイク乗り始めたけどMTでもATでもどっちでも変わらんかな
MTったってトルクが足りなければ落として煩いと思えば上げるだけだし
ATの利点は信号待ちでボーっとできることくらい
2023/01/22(日) 20:16:10.18ID:0mBd2quD0
あと靴を選ばないのがATの利点か
シーソーペダルなら変わらんし
2023/01/22(日) 20:54:08.33ID:DC0OYMqz0
いやいやDCTいいぞ~
182774RR (ササクッテロラ Spc7-n/vr)
垢版 |
2023/01/22(日) 22:03:22.11ID:NHcRd1jip
>>178
こいつホント意味不明
183774RR (ワッチョイ d37d-s9kv)
垢版 |
2023/01/22(日) 22:19:18.91ID:kKMR1xkt0
DCTがホンダ以外にも拡がって欲しい
2023/01/22(日) 22:21:46.38ID:0mBd2quD0
足つきの悪いバイクはATの利点は大きいね
でも現状DCTって割と足つきの良いバイクばかりなのよ
X-ADVくらいかな?
2023/01/22(日) 23:35:36.90ID:WNlnZwqYr
スタンド寄った時何のボタン押したのか分からないけど唐突にHISSが作動するようになってしまいました、点滅が気になるんでこれOFFにできますか?
2023/01/23(月) 02:54:51.39ID:FxyOmI8vM
>>185
それ俺も前になった
取説にオフにする方法書いてあるよ
スマホに取説ダウンロードしときなさいね
187774RR (ワッチョイ 6358-t0l7)
垢版 |
2023/01/23(月) 08:59:37.96ID:7hZLIyUW0
o
188774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 09:06:54.26

2023/01/23(月) 10:34:51.28ID:wZnqzJ150
DCTの内部のシフトドラムセンタボルト折れ防止はエンジン停止前に必ずニュートラルに入れる癖を付ける事。
というのを実践して、10年目だけどまだ無事だな。
ボルトが折れる要因はホンダから説明されているのは聞いたことないけどおまじないでやってる。
2023/01/23(月) 12:32:19.38ID:N7n1rBQJ0
>>189
停止前ニュートラル実践してても折れたから運だと思ってる
2023/01/23(月) 17:22:53.20ID:GsR/+NtMM
クイックシフター…スリッパークラッチ…
192774RR (スプッッ Sd1f-j5s0)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:03:57.65ID:b98afdVFd
スリッパはもう採用されたでしょ
クイックシフターはDCTとの差別化が薄れるからまあ来ないんじゃ
193774RR (ワッチョイ 6358-iPkf)
垢版 |
2023/01/24(火) 10:27:45.88ID:XEw9/HWA0
o
194774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 12:04:04.95
m
k
2023/01/24(火) 23:04:28.23ID:/TFMXM5d0
クルコン付くまで700乗るぞぉ。
俺がジジイなって降りるか勝負だホンダ!
(コロナやEV化で開発?進化?がかなり遅くなった気がする)
196774RR (スップ Sd1f-iPkf)
垢版 |
2023/01/25(水) 07:36:09.04ID:z8Vnrkf/d
o
197774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 08:56:52.35
m
k
2023/01/25(水) 10:56:58.91ID:jaSaBFVEr
>>195
どーでもいーですよー
2023/01/25(水) 20:52:04.05ID:i000S+KC0
去年の7月に予約して、12月に契約したんだけど、1月末には納車が間に合わず、2月以降にずれ込んでるんだけど。
そんなに人気があるバイクなのか?それとも生産数を絞ってるのか?
2023/01/25(水) 22:38:12.78ID:4+u7QwF00
>>199
俺は11月下旬予約で今週末納車だよ
2023/01/25(水) 23:31:51.52ID:z+d8V7n60
https://youtu.be/DALOzCwc_ZI
2023/01/26(木) 06:44:08.48ID:KUEyJudq0
この手のレビューって、DCTばっかりだよな。
広報車がDCTしか用意されてないんだろうか。
2023/01/26(木) 06:52:44.58ID:b9tDPCzta
そいつ試乗したバイクのスレに自分で自分の動画張り付けてる
自演やろうだから動画見ない方がいいよ
マジ至るところのスレに流れに関係なく貼ってるやつだから

わざわざ再生数稼ぎに加担するな
2023/01/26(木) 08:13:45.69ID:grjUg9cx0
>>200
MT/DCTと色で変わるのかな?
205774RR (スップ Sd1f-iPkf)
垢版 |
2023/01/26(木) 09:43:05.22ID:r3QcBlokd
o
206774RR
垢版 |
2023/01/26(木) 09:46:40.37
m
k
ぺろぺろ
2023/01/26(木) 10:34:09.81ID:fN8LVQmoM
アップして1日立たずにリンク貼ってんのかw
まず話が上手くないから引き込まれないし無駄な労力と思うわ
2023/01/26(木) 10:36:33.39ID:Myn+YYjK0
あんまり人の容姿言うのは好きじゃないけど、カメラで走行中に自分が喋ってる自撮り上げるなら
フルフェイスのヘルメットちゃんと被ってアゴ隠したほうがいいと思う
2023/01/26(木) 20:44:28.89ID:7N1ctBSV0
モトベはキャンプ動画の方が好きだわ
210774RR (スップ Sd1f-iPkf)
垢版 |
2023/01/27(金) 07:33:55.03ID:9QAZG+24d
o
211774RR
垢版 |
2023/01/27(金) 09:00:54.12
m
k
ぺろりんちょ
212774RR (スッップ Sdba-qXL1)
垢版 |
2023/01/28(土) 08:52:37.65ID:tl48ZTUpd
o
213774RR
垢版 |
2023/01/28(土) 10:00:25.38
m
k
ぺろりんちょ
214774RR (ワッチョイ 2358-qXL1)
垢版 |
2023/01/29(日) 11:27:54.40ID:m8wgCWN10
o
215774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 11:29:26.17
m
k
ぺろりんちょ
216774RR (スッップ Sdba-qXL1)
垢版 |
2023/01/30(月) 17:14:13.65ID:5Lx1cqZbd
o
217774RR
垢版 |
2023/01/30(月) 18:15:00.86
m
k
ぺろりんちょ
218774RR (スッップ Sdba-qXL1)
垢版 |
2023/01/31(火) 11:45:14.00ID:oq/Qug32d
o
219774RR
垢版 |
2023/01/31(火) 12:26:30.37
m
k
ぺろりんちょ
2023/01/31(火) 13:10:50.65ID:kF40c4HvM
>>199
俺は11月中頃契約、2月中旬納車
221774RR (オッペケ Sr3b-lfGC)
垢版 |
2023/01/31(火) 17:17:57.29ID:8eFIvxVBr
俺はたまたま試乗に行ったら白と黒がキャンセルしたって事で黒を2週間位で手に入れられた。ラッキーだったなぁ。今まで教習車って事でバカにしてたけど試乗して1発で気に入っちゃったよ。馬力無いけどトルク有るから全然不足を感じない。
2023/01/31(火) 17:27:14.79ID:J2paWwpiM
>>221
2週間か、裏山
2023/01/31(火) 18:33:53.90ID:2T6ksx3D0
俺は11月の初めに予約して、未だ納車の連絡すらない。
2023/01/31(火) 23:28:49.53ID:ByXG3tF+0
RH09が発売前の1月末に発注で4月初めに納車された俺はラッキーだったのかな?
今はGB350など売れまくってNCにまで手が回らんのだろう
225774RR (ワッチョイ 4bee-lfGC)
垢版 |
2023/02/01(水) 10:15:44.34ID:RagyZJGk0
新しく出たホーネット750のエンジン乗せてDCTのツーリングモデル出ないかなあ?
2023/02/01(水) 11:39:42.51ID:3wTx/qzTd
NC750xなら2023年モデル発表の日(10月後半くらい?)の次の日に予約して
発売日に登録納車になったが
227774RR (スッップ Sdba-qXL1)
垢版 |
2023/02/01(水) 14:33:02.37ID:YBPe5lfad
o
228774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 15:16:38.00
m
k
ぺろりんちょ
229774RR (ワッチョイ e3aa-UhBu)
垢版 |
2023/02/02(木) 07:19:49.19ID:oiskz3av0
666
230774RR (スッップ Sdba-qXL1)
垢版 |
2023/02/02(木) 08:26:04.81ID:LcR1xv5id
o
231774RR
垢版 |
2023/02/02(木) 09:08:10.53
m
k
ぺろりんちょ
232774RR (ワッチョイ 2358-qXL1)
垢版 |
2023/02/03(金) 20:04:36.16ID:1bBkXGcV0
o
233774RR
垢版 |
2023/02/03(金) 20:20:10.51
m
k
ぺろりんちょ
234774RR (ワッチョイ e3aa-UhBu)
垢版 |
2023/02/03(金) 21:42:46.91ID:afTdsZci0
555
235774RR (ワッチョイ cf58-0+aq)
垢版 |
2023/02/04(土) 07:37:57.06ID:ADL2tk2V0
o
236774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 07:41:00.08
m
k
ぺろりんちょ
2023/02/04(土) 09:11:09.71ID:EYvTyJ9ua
999
238774RR (スッププ Sd5f-F1up)
垢版 |
2023/02/05(日) 01:59:51.90ID:QudULFdCd
路面のちょっとした段差や継ぎ目でガツンと衝撃くるのってリアサス交換で改善する?
フロントも必要?
2023/02/05(日) 07:53:38.46ID:bl1tlZCJM
>>238
スポークホイールのオフロードバイクに買い替える
240774RR (スップ Sd5f-0+aq)
垢版 |
2023/02/05(日) 09:22:22.22ID:DtPE0Tosd
o
241774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 09:29:32.51
m
k
ぺろりんちょ
2023/02/05(日) 09:36:00.31ID:zsCCDnYm0
前からの衝撃は手から感じる
後輪からの衝撃は腰にくる
どっちを和らげたいか

前後のバランスもあるから単純ではないけど
243774RR (ワッチョイ cfaa-Ih16)
垢版 |
2023/02/05(日) 10:07:51.50ID:7lMObqWe0
bmw r1250rsかgsに乗り換えると衝撃来なくなるよ
2023/02/05(日) 10:51:18.68ID:pe/uYSy+M
タイヤの圧を少し下げるとマシになるって言われた。
2023/02/05(日) 10:55:55.61ID:P0VbIiTp0
タイヤの銘柄でも随分変わる
ミシュランのパイロットロードに替えたら大きな衝撃は大差ないが、細かな振動は軽減した
2023/02/05(日) 11:03:24.50ID:bl1tlZCJM
1万キロ走るとサスがヘタってマシになるね
2023/02/06(月) 09:14:51.98ID:8TqioB+Md
>>238
衝撃来てるのがフロントとリアのどちらか判断つかないくらい鈍感ならガツガツいってても構わないだろ
2023/02/06(月) 09:16:59.12ID:8TqioB+Md
>>246
1万kmどころか5万km走行したところで、ショックが抜けることはあってもスプリングがヘタるなんてことはない
249774RR (ワッチョイ 8f7d-Zofj)
垢版 |
2023/02/06(月) 10:59:04.48ID:eKbDFAht0
とにかく荒れた路面での乗り心地が悪いよね
フロントの縮み側をソフトにしたいわ
2023/02/06(月) 11:00:38.37ID:YJAGEM3nr
そうね。スプリングがへたるはあり得ない
ただ馴れるだけやな。
ハンドルは軽く手を添えてるだけやからいつの間にか気にならなくなった。
251774RR (ワッチョイ 0fee-FH2e)
垢版 |
2023/02/06(月) 11:19:35.67ID:zmZ5iVWH0
乗り心地とか気にしたこと無かったなぁ
言われてみれば道路の継ぎ目とかで伝わってくるのはわかるけど、気にする人は気になるのか
252774RR (スップ Sddf-0+aq)
垢版 |
2023/02/06(月) 14:04:57.63ID:gtQRs5rHd
o
253774RR
垢版 |
2023/02/06(月) 14:31:10.24
m
k
ぺろりんちょ
254774RR (ワッチョイ 4fee-iFdg)
垢版 |
2023/02/06(月) 16:27:07.69ID:KzFOHUnk0
俺も最初はフロントの突き上げ気になってハイパープロのバネでも入れようか考えたけどその内2,000kmぐらい超えた頃から気にならなくなって来た。今はフロントのエアを2.3kgに落として乗ってるけど気にならないな。リヤはプリロード全抜き。
2023/02/06(月) 20:37:55.91ID:ZlcY0lMf0
999
2023/02/07(火) 11:54:51.61ID:IKDoPjsl0
ショーワの正立フォークはシートパイプのピストンリングの消耗が激しいので、乗り方にもよるけど
新車時から1万kmフォークオイル無交換だと金属粉で削れて減衰抜ける。
それでフロントからの突き上げが減ってマイルドになったんじゃないかな。
伸び側の減衰も落ちてるので路面追従性悪くなって気持ち悪いからしょっちゅう交換してる。
2023/02/07(火) 12:42:12.16ID:W8m3F3o4r
突き上げはダンパーの影響より
スプリングの影響がほとんどだと思う。
どんなにスカスカに抜けたダンパーでも突き上げ感はあるから
ダンパーがイカれてるとその揺れがおさまらないだけ
2023/02/07(火) 15:55:50.19ID:W8m3F3o4r
誰か人柱でハイパープロのフロントスプリングのレビューしてくれないか?
2023/02/07(火) 18:17:18.56ID:7JvXH9zHd
>>257
すごく的外れなこと言ってるな

ダンパーが抜けると縮みの減衰力が下がるから突き上げを感じるのであってスプリングは何の関係もないよ

高級なサスペンションというのは高級なショックアブソーバーと言ってもいいくらい
2023/02/07(火) 18:32:20.50ID:qHZkMS7t0
アホか
新車から突き上げを感じるから
ここで話されてるのに
抜けたら突き上げ感じるとか
オマエのほうが的外れだよ
2023/02/07(火) 19:12:02.79ID:heCSN7im0
ノーマルスプリングやわらかいから社外にするとレート上がってシャキッとするよ。

マトリスのスプリングキットいれてるが、カートリッジキット投げ売りにならねぇかな。
2023/02/07(火) 23:21:26.67ID:iYcI3RTm0
来週納車予定だったが工場が停止したとかで納期不明になった
2023/02/08(水) 00:49:08.71ID:59Ja0O6c0
何があった?ってか
そのなに出来立てホヤホヤなのか
2023/02/08(水) 06:48:33.17ID:RBYAwZc70
そうなのか。
納期不明だと参りましたね。
去年の10/29日に注文したが、まだ連絡ないんでそいうことか。
2023/02/08(水) 20:18:10.46ID:iPLiLv9C0
こうなると怖いのは、いきなり値上げされることだよな。
ヤマハのXSR700なんか、何の仕様変更もなくいきなり6万以上値上げだったし、ホンダが同じ轍を踏まないとも限らないぞ。
その場合って、今契約して納車待ちの場合、価格は上がるのかな?それとも契約書ベースの値段のままなのかな?
2023/02/08(水) 21:02:06.30ID:3x6fhdWK0
でも、給料が5年前に比べて皆1.8倍位になってるじゃんか。
あまり生活用品値上げはきにしないじゃんか。
2023/02/09(木) 08:16:01.20ID:KBVhTzEer
>>265
クルマやバイクの売買契約の成立は登録をした時または架装に着手した時
それに契約書と思ってるそれは注文書であって上記の売買契約が成立してはじめて契約書になる
268774RR (スップ Sddf-0+aq)
垢版 |
2023/02/09(木) 09:13:18.06ID:UrnmyYMTd
o
269774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 10:00:39.96
m
k
ぺろりんちょ
2023/02/09(木) 12:36:29.99ID:Jvg4iO4va
>>267
ってことは、売買契約成立前に値段が上がったらその分を払わなきゃいけないってことか。
価格上がらないで欲しいなぁ。
せいぜい2~3万なら諦めもつくけど、XSRみたくいきなり6万も上がっちゃ流石にね。
271774RR (スップー Sddf-Zofj)
垢版 |
2023/02/09(木) 15:41:36.12ID:2vTZBMdTd
コレでシトロエンとかプジョーは揉めたよね
2023/02/09(木) 16:32:35.43ID:88d1+jsqr
書類を見てみな?注文書と書いてあるはずだ
申込金や登録費用として払ったお金も手付金じゃないので
もし解約すれば全額返金してもらえる
車両本体の値上げがあればまた改めて注文書を交わすことになると思う
支払い総額が変わるのだから
2023/02/09(木) 21:00:22.52ID:0MSiP/yfM
最初から全額払ってれば契約成立じゃないの?
2023/02/09(木) 21:26:39.14ID:8xFfyiMT0
最初から全額払っても、登録が済むか、ユーザーのための改造(ディーラーオプション装着とか)に着手する前なら契約成立しないよ
だからその前ならキャンセル可能だよ
販売店側も、余計なトラブル避けるために基本的に頭金以外の本体の支払いは、工場から確実に生産決まった通知くるまで待ってほしいって言うこと多いよ
特に今は納車時期が不透明だから余計にね
ただし契約成立前だから全額返金してもらえるは嘘
実際には返金の際に頭金から手数料が引かれた金額が返金される
275774RR (ワッチョイ 4fee-iFdg)
垢版 |
2023/02/09(木) 22:22:37.82ID:ABDgFfUt0
俺が買った都内正規ディーラーは予約金は2万円でいつでもキャンセル可能でキャンセルしても全額返金してるれるらしい。だから何台か抑えておいて他はキャンセルとか可能らしい。まあ、店によって違うだろうけどね。
276774RR (ワッチョイ cf58-0+aq)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:37:02.86ID:Gxd5ONn00
o
2023/02/10(金) 08:52:01.18ID:PC/YX31ar
>>274
全額返金してもらえるよ
2023/02/10(金) 09:00:20.37ID:PC/YX31ar
不動産の手付金と違い
クルマやバイクのそれは申込金、登録諸費用という名の預り金
登録が終わらないと売買契約は成立しないので申込金は全額返金してもらえる
俺は永年自動車ディーラーで営業してたんで営業する人にはその辺りの法律なども周知されている
2023/02/10(金) 09:09:59.89ID:hA5sMlHM0
値上がり程度でキャンセルとか
さすがこのバイクを選んだ人種だけあるな
2023/02/10(金) 09:26:37.65ID:YSNwbptQd
ちゃんと説明されたな
ディーラーオプション付けるまではキャンセルはできるって
むしろ今はバイク入ってこないからキャンセル出てもすぐ他の人に売れるので全く問題ないですと
2023/02/10(金) 09:36:49.38ID:m+oocy2UM
値上がりよりいつ入るかわからんのが痛いな。
明確な不調が出てきて、なおすくらいなら買うかっていう修理代になったら次の車両の目星つけるから。
2023/02/10(金) 09:44:12.38ID:0/HFPx1Ua
今時のバイクで不調が出るって
どんだけぞんざいに扱ってんだよw

乗りっぱなしの雨ざらしか?
そんなお前に目星付けられたバイクがかわいそうだね
2023/02/10(金) 10:13:00.74ID:CdOafumAM
>>282
いままで11万km以下で乗り換えたの1台だけだから。
距離乗る以上は仕方ないと思ってる。
284774RR (ワッチョイ cf58-0+aq)
垢版 |
2023/02/10(金) 12:06:39.45ID:Gxd5ONn00
o
2023/02/10(金) 12:19:02.27ID:laVqem7j0
RC90用のインナーフェンダーってRH09にポン付け出来る?
2023/02/11(土) 08:50:21.68ID:NEqn7M52M
フロントタイヤが先に減るよね
287774RR (スップ Sd4a-cxuY)
垢版 |
2023/02/11(土) 12:37:35.54ID:y7OiohOFd
o
2023/02/11(土) 12:53:17.29ID:SlVLmMcyr
>>286
俺は圧倒的にリアタイヤが減る
2023/02/11(土) 16:15:09.17ID:5LGl6RG/M
>>288
俺もだ
ブレーキパッドは前が減る
290774RR (スッップ Sdaa-cxuY)
垢版 |
2023/02/12(日) 08:30:59.42ID:9iVQsaB8d
o
2023/02/12(日) 12:14:01.33ID:bdJ4fAfCa
mg
2023/02/12(日) 19:38:56.11ID:29bmTeQs0
NC700xDCT
距離13.5万キロ

ギヤ[-]表示を連発 
2速に上がると[-]表示でギヤが変わらなくなる
噂のボルトが折れていて交換してもらったが
治りきらず
これギヤそのものを交換したら治るんかな?
2023/02/12(日) 21:28:10.23ID:3VUGlCGu0
毎回3000キロ位でバイク乗換える俺からしたら神だな。
車検どころかタイヤ交換すらしたことないわ
15台目で750Sdct
2023/02/12(日) 22:07:09.71ID:2wL27V+ja
好きになれるものが無いんだね
かわいそう
2023/02/13(月) 00:45:34.49ID:kbe04Maw0
250cc並みの燃費でナナハンのパワー
長距離もラクだし荷物も積める
ちょうどいいホンダって感じで手放せないなぁ
2023/02/13(月) 04:00:55.55ID:KZAnrcHw0
3000kmって一週間の北海道ツーリングの途中でおしまい…
2023/02/13(月) 09:13:38.46ID:/adJgyULd
俺は下手くそなので8000kmくらい乗ってようやくそのバイクの楽しさがわかってくるわ
2023/02/13(月) 09:22:30.88ID:tM5sHTsta
本質的にバイクが好きじゃないから「○○台乗り換えたw」って話しか他人に出来ないんだよ
「女○○人抱いたわw」って愛の知らない大学生がチェーン居酒屋でくだをまいているのと
基本的には変わらない本当にそれが好きな人からは下らなく感じる話題だよね

ニワカには受けるから本人は満足だろうけど
299774RR (ワッチョイ 0fee-56LZ)
垢版 |
2023/02/13(月) 09:57:22.62ID:TGnXKqru0
俺も10年10万キロは乗り潰すくちだけど、四輪も二輪も車検ごとに乗り換える人はいまだに周囲に結構おる。
長く持ってると愛着が湧いちゃうからその前に手放さないとっていう人もおったな。

ああいう人のおかげで日本の経済が回り、償却台数がハケて今の売価で買えているんだから感謝しなくちゃ。
300774RR (スップー Sd4a-25a4)
垢版 |
2023/02/13(月) 11:56:08.44ID:68dl4bHhd
>>299
頻繁に買い替える層をターゲットに価格設定してるわけじゃ無いんだが?逆にそんな奴がいるから現在の価格が適正だとメーカーが錯覚する、どんどん高くしても買うやついるからってね。
2023/02/13(月) 15:09:32.27ID:tvzcuGadr
世界中は所得が1.5倍とか2倍とかになってる
所得が上がらないのは日本だけ
だからバイクが1.5倍値上げしても世界中からは文句は出ない
出るのは所得が上がらない日本国内のみ
302774RR (ワッチョイ 1e58-25a4)
垢版 |
2023/02/13(月) 15:28:50.41ID:PUFDgHxk0
海外は需要に供給が追いついていないから物の価格が上がり結果所得が上がる。
日本では需要が上がってはいないがエネルギー価格と原材料価格が上がってるのでその分の値上げになってる、日本でも需要が上がり所得も上がれば価格も外国並みに上がるよ。
303774RR (ワッチョイ 1e58-25a4)
垢版 |
2023/02/13(月) 15:29:53.80ID:PUFDgHxk0
需要が上がらないから所得も上がらんのよ。
2023/02/13(月) 16:03:06.21ID:18RQRY+Od
まあ色んなのに乗りたいからどんどん買い換えるっていうのも別に良いとは思うけど
305774RR (オッペケ Sra3-12X8)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:49:58.69ID:9Ix4WQRMr
皆さんセカンドバイクは持ってます?私は足がわりにアドレスv125sを使ってます。通勤、買い物に便利。
306774RR (ワッチョイ 0fee-56LZ)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:56:28.22ID:TGnXKqru0
125は持ってますよ
2023/02/13(月) 17:21:07.47ID:/vGakS8tM
アドレスV100→アクシス100。
原二は2ストが良いので。
2023/02/13(月) 18:23:15.30ID:hAPWMRBm0
ひ、ひ、ひゃくにじゅうご台も!
309774RR (ワッチョイ ebaa-mLjj)
垢版 |
2023/02/13(月) 18:39:14.43ID:4B2PWd2B0
すぐ乗り換えるものだが、批判多いね。
毎回相棒として永年乗るつもりで買うんだが、手に入れて直線番長したりワインディングゆっくり走ったりして1000~3000キロ、大体の性格が解ると急に要らなくなる。
7台目頃にようやく気付いたが、新しいバイクが気になり欲しくて欲しくてYouTube見たり店行ったりGooBike見たりドキドキワクワクする。

選ぶときや納車までのドキドキワクワクをずっと味わいたい。それだけかも知れない。
大体新車買って6か月後とかに売ると30~35万円位目減りするけどね。

俺より大分年上だけどYouTubeのキクメンって人と同じ病気。
2023/02/13(月) 18:47:17.98ID:URWxYmFxa
乗ったり弄ったりするのが趣味じゃなくて
買うのが趣味だから仕方がないね

ブランドバック買いあさるキャバ嬢とかと同じ
2023/02/13(月) 19:54:43.65ID:S7fvnvCQM
>>299
新車購入して初回車検で乗り換えると常に保証ついてる状態だから、故障した場合の費用負担考えるとそれはそれでアリだと思うよ。
オレは>281なんだけど距離乗るから、それに近い感じで修理代嵩みそうな不調でたら買い替える。下取りゼロだけどな。
11万km以下1台って書いたけど、それが最低なだけで2番めに短かったのでも15万km乗ってたわ。
2023/02/13(月) 19:56:00.87ID:4B2PWd2B0
イジるのは好きだよ。
先月買ったmt09はフルエキ入れたりこうなったよw
https://i.imgur.com/MwP18rk.jpg

加速が物足りなくてBMWの、中古R1200RSとZ900ストファイまとめて2台注文しちゃったけど。
2023/02/13(月) 20:00:53.38ID:VporMHUva
そう言うの弄るって言わないけど…

自分でエンジン割ったりフォークバラしたりで
ドレスアップじゃないよ
2023/02/13(月) 20:01:13.70ID:4B2PWd2B0
ちゃんと750SDCTあるよ!
https://i.imgur.com/190FEdA.jpg
2023/02/13(月) 20:04:46.27ID:fotFAB4vd
流石に今から2012年式買ったらだめかな。
デザインが好みとお財布事情を考えるとベストなんだよなぁ
2023/02/13(月) 20:05:57.71ID:4B2PWd2B0
>>313
エンジン割るのがイジるなの?
ターボつけてブースト2キロかければOK?
2023/02/13(月) 20:20:14.92ID:4B2PWd2B0
4気筒が欲しくて10日前に届いたz900ストファイhttps://i.imgur.com/QYwd310.jpg
まぁまぁ速かったけど88万円、バイク王に51万で売った。
mt09より遅かった。カワサキはトルク詐欺だね。
当分は750Sとmt09と、tmax530で20年位乗ります😁
nc750は最高。
2023/02/13(月) 20:23:55.37ID:0m2vXFO40
どうした急に自分語り連投して?
ここはお前のブログじゃないよ
319774RR (ワッチョイ ebaa-mLjj)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:31:48.39ID:4B2PWd2B0
ちなみに車は、就職から8年間で21台乗り換えて、貯金500万位しかない😡
零細企業で年収低いから大企業の奴らからしたら底辺だな。
今は中古のスカイラインハイブリッド364馬力の2万キロ走行に乗ってます。
7年モノ。
7年もの😡
2023/02/13(月) 20:32:49.40ID:4B2PWd2B0
日記にするよ。
😡😡😡
2023/02/13(月) 20:40:11.68ID:S7fvnvCQM
>>315
マニュアルなら構わないんじゃね?DCTはシフトピン(であってたっけ?折れるとシフトチェンジできなくなるやつ)交換済じゃなきゃ手を出さないほうがいい。
2023/02/13(月) 21:04:54.69ID:XASGJKnk0
同じデザインの2014年~にした方がいいと思う
値段もあまり変わらんし
323774RR (スッップ Sdaa-cxuY)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:07:04.87ID:hUZLJaiSd
o
2023/02/14(火) 17:10:27.55ID:I6I2cy8i0
おれはブリジストンの時はフロントから減ったけどピレリでは前後均等に減る
ブレーキパッドは前はほとんど減らない、後ろだけ減る
2023/02/14(火) 22:41:52.50ID:MyAp5nK+0
>>285
スイングアームは基本変わってない
ブレーキホースのクランプが少し違ってるかもしれないが付くはず
2023/02/15(水) 01:19:08.90ID:GOaP1I3W0
流石にいい加減スイングアームのデザイン変えてほしい
327774RR (スッップ Sdaa-cxuY)
垢版 |
2023/02/15(水) 09:40:04.32ID:oPnue8Y5d
o
2023/02/15(水) 10:25:53.65ID:8ydUgtEAr
角材で全然OKよ。
2023/02/15(水) 12:17:55.30ID:9RUWHwg40
スイングアームは別に今のままでいいです
変にデザインに凝りだしてぐにゃぐにゃされても困る
330774RR (スッププ Sdaa-t1ev)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:30:28.06ID:3RLzOo8Kd
750xなったばかりの頃だったかインテグラの流用してる人ネットで見たけど
インテグラのアルミスイングアームと部品価格ほぼ同じだったらしいね
なんで統一しなかったんだろう
2023/02/15(水) 16:56:38.76ID:YmQguT4DM
スイングアームはVFR750や400の片持ちスイングアームがカッコ良くて好き
2023/02/15(水) 20:21:17.34ID:K74OviIm0
>>330
ほんと謎だよな
俺も流用してるけど、特に何の問題がありそうでもないし・・
強いて言えば、アクスルの締め付けトルクが全然変わるぐらいか
98N・mだとタイヤが全然回らなくなるw
333774RR (ワッチョイ d3aa-Hxd0)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:34:46.01ID:Eue2bbGN0
ホイールもインテグラのゴールドが良いよね!
334774RR (ワッチョイ 2b58-cxuY)
垢版 |
2023/02/16(木) 14:34:16.00ID:g83exhVQ0
o
335774RR (ワッチョイ 2b58-Wj86)
垢版 |
2023/02/17(金) 08:31:06.34ID:x6wcrRNO0
o
2023/02/18(土) 20:36:07.17ID:72ldVYMwM
nc700x下取り出してnc700s買ってしまうとか正気とは思えない行動してしまった
2023/02/18(土) 21:06:56.71ID:GbKUS9YIa
なぜ、ラインナップ落ちしたSに乗りたくて
良い車両に巡り会えたから乗り換えを決めたのに
そんな自分はバカだろ?みたいな自虐的な書き方するの?

今まで乗ってきたバイクにもこれから乗るバイクにも愛情無いの?
5ちゃんでネタにするためだけに乗り換えたんじゃないだろ?

なんで好きなバイクをネタにする?
ひねくれてるね

そんなに「アホだろw」的な反応が欲しいの?
スシペロの高校生とやってること変わらないよ?
いいおとななんだろうからそういう下らない考えやめなよ

あなたに関わる人たちにもふこうが付きまとうことになるよ

ほんと情けない
2023/02/18(土) 21:27:35.92ID:72ldVYMwM
>>337
とりあえず旅に出て休んだほうがいいよ
2023/02/18(土) 22:12:38.38ID:2iagHlWk0

>>336
おめでとう!良い色買ったね!

実際問題、XとSは結構違うもん?
2023/02/19(日) 03:26:31.94ID:xfQhJHYPp
>>336
別に変だとは思わないけど
俺は長距離で膝が痛くなるのが嫌で
去年700Sからインテグラに乗り換えたし
2023/02/19(日) 08:28:38.15ID:x7/U64SZM
スクータータイプは足の置き場の自由度が高いから良いよね
冬の爪先の冷えも少ないし
両手ブレーキも良い
2023/02/19(日) 09:32:41.47ID:SitPcGjT0
インテ750中古殆どないから乗り続けてる人多そう4月に車検だが2年ほとんど走ってないや、、、
343774RR (ワッチョイ c558-4U29)
垢版 |
2023/02/19(日) 11:45:19.68ID:fw1VdKR30
o
2023/02/19(日) 18:46:06.34ID:zawAURP90
700Xにキジマのエンジンガード着けてる。
足裏や足首を置き、ポジション変えてケツ痛対策をしてる。
足首置きは緊急対応しにくいので自己責任な。
345774RR (スップ Sd43-4U29)
垢版 |
2023/02/20(月) 09:14:41.26ID:uk7l+JUhd
o
346774RR (ワッチョイ cb58-Xvob)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:52:47.55ID:kAbulArq0
この春2回目の車検だわ>MT
フロントフォークオイル交換してしてみるか。
尻痛い以外は不満なし
2023/02/21(火) 01:45:41.59ID:Ikf8lIGQ0
いじってないならユーザー車検オススメするよ
2023/02/21(火) 06:27:34.46ID:bW1mP/Y4a
そだね
2023/02/21(火) 12:16:43.06ID:NRnQennc0
日帰り二輪車検場(ユーザー車検では無い)が近くにある人はそっちでもいいかもね
350774RR (ワッチョイ c558-4U29)
垢版 |
2023/02/21(火) 16:21:25.21ID:anxdiwop0
o
2023/02/21(火) 18:28:01.81ID:YGX2g3Nz0
教えて下さい。補助灯を付けようと思うのですが、一つはフォグランプでもう一つをドライビングランプってのはありですか?車検通りますか?
352774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 18:37:00.48
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97+%E8%BB%8A%E6%A4%9C+%E3%80%80%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF&lr=lang_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&sxsrf=AJOqlzXLokCiP6YqNpOA-LoNHpYKcg1ZgA%3A1676972192538&ei=oJD0Y-S5INfn-QatxbGoBQ&ved=0ahUKEwjkidaeqKb9AhXXc94KHa1iDFUQ4dUDCA4&uact=5&oq=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97+%E8%BB%8A%E6%A4%9C+%E3%80%80%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF&gs_lcp=Cgxnd3Mtd2l6LXNlcnAQAzIFCAAQogQyBQgAEKIEMgUIABCiBDIKCAAQ8QQQHhCiBDoKCAAQRxDWBBCwAzoECAAQHjoGCAAQBRAeOgQIIRAVOgkIIRCgARAKECo6BwghEKABEAo6BQghEKABSgQIQRgAUKQLWLE1YK05aAdwAXgAgAF_iAGHC5IBAzcuN5gBAKABAcgBCsABAQ&sclient=gws-wiz-serp
2023/02/21(火) 22:43:31.73ID:oO42dPPdM
>>351
車検時は取れるようにライトの根元をギボシ加工すれば良いかと
2023/02/21(火) 22:43:49.87ID:oO42dPPdM
>>351
車検時は取れるようにライトの根元をギボシ加工すれば良いかと
355774RR (ワッチョイ c558-4U29)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:37:56.13ID:DHo7Y67X0
o
2023/02/22(水) 12:41:47.85ID:zccoiRJw0
こんな堂々と車検通らない状態で公道走行する違法行為を勧める人久しぶりに見た
2023/02/22(水) 14:34:52.63ID:AyYOY8awa
このスレだっけ?
数年前車検時にマフラー変えれば違法マフラーでも大丈夫って
悪びれもなく他人に勧めてたやついたの?
2023/02/22(水) 22:24:19.27ID:VC/MDKJJ0
もげろ
2023/02/23(木) 02:30:35.63ID:9LPEhheb0
そういう考えの人は多いよ
特にハーレーなんてクソうるさい音出してるの多い
NCでけたたましい音で走ってるの見たことないわ
2023/02/23(木) 05:52:57.00ID:9l+LQeNA0
ドライビングランプはきちんと取り付けをすれば車検は通りますか?
361774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 08:47:58.43
>>360
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%AF%E3%81%8D%E3%81%A1%E3%82%93%E3%81%A8%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E3%81%AF%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B
362774RR (ワッチョイ c558-4U29)
垢版 |
2023/02/23(木) 10:08:31.79ID:b7l5+h9h0
o
2023/02/23(木) 10:11:55.59ID:odQK99kN0
また質問荒らしが増えてきたね
2023/02/23(木) 11:43:14.34ID:i7vNzzaL0
ようやっとNC750Xの納車日が来月頭に決まった。
去年の7月に予約して、12月に契約したから大分待たされたなぁ。
2023/02/23(木) 12:35:42.74ID:ZGsj3vNPa
>>364,199
お前前スレからずっと納車納車言ってるな
荒らしたいのか?
いい加減にしろや

このスレになんの恨みがあるんだよ?
どうしたら荒らすのやめてくれるの?
俺たちお前に恨まれるようなことした?
2023/02/23(木) 12:43:47.90ID:bhaEQGyka
なんでこれで荒らしになるんだ?
俺はただ単に納車日が決まったって言ってるだぞ。
実際にそれによってスレが荒れてるとは思えないし。
2023/02/23(木) 17:06:01.70ID:70b3Izfg0
>>364
春に乗れるね。おめでとう。
道の駅のソフトクリーム食いに行こうぜ!
368774RR (ワッチョイ ed92-h1Ka)
垢版 |
2023/02/23(木) 18:41:17.88ID:IEHvJzEq0
>>366
369774RR (スプッッ Sd03-4U29)
垢版 |
2023/02/24(金) 12:16:03.05ID:uNCKpbkVd
o
2023/02/25(土) 18:28:13.25ID:Q9nm6gZe0
gkカブト
2023/02/25(土) 18:56:55.62ID:fLPWYdNm0
https://i.imgur.com/xAfh7i9.jpg
来週納車予定です。よろしくおねがいします。
372774RR (スプッッ Sdfa-y2O6)
垢版 |
2023/02/25(土) 19:30:45.87ID:2eubcB4sd
o
373774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 19:31:19.33
>>371
顔映ってるから消した方がいいよ
https://i.imgur.com/lErESRm.png
2023/02/25(土) 20:09:37.52ID:KG1O1JL+0
チー牛やんけ
375774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 20:11:24.02
>>374
お前俺らの新しい仲間ディすんなよ
これだからNC乗りは陰湿だって思われるんだよ

自分の言動を恥じろボケが
2023/02/25(土) 20:15:05.03ID:KG1O1JL+0
>>375
>>371
この画像消えてるからくれよ
377774RR (スプッッ Sdfa-y2O6)
垢版 |
2023/02/26(日) 07:18:01.65ID:MPrm1IkId
o
2023/02/26(日) 13:31:31.32ID:CIgmH7+G0
>>373
イラン人みたいな心霊写真だな
379774RR (スプッッ Sdfa-y2O6)
垢版 |
2023/02/27(月) 12:05:52.74ID:7nfwKCKHd
o
380774RR (ワッチョイ 5558-y2O6)
垢版 |
2023/02/28(火) 00:54:30.51ID:eAFjrrS60
o
2023/02/28(火) 16:16:43.97ID:V5fkrMSK0
RH09型のNC750Xって、スピードとか回転数のリミッターかかってる?
ビビリミッターで自分じゃ確認できないのでw
2023/02/28(火) 16:37:19.72ID:cgo7RYGwr
レブリミッターはあるよ
7000くらいでレブにあたる
383774RR (スッププ Sdfa-wWxq)
垢版 |
2023/02/28(火) 17:24:45.80ID:rHwYrXuyd
グーバイク見てたらRH09の中古をバイク王が120万オーバーで売ってて笑った
買うヤツいねーだろ
2023/02/28(火) 18:24:58.67ID:qDjH8CcSr
純正オプション全部付き&ドリーム優良中古車でようやくその価格だろうな。
2023/03/01(水) 06:59:58.99ID:/lBRYxVv0
同条件のバイクをいくらで買い取ってくれるんだろうか・・・?
386774RR (スッププ Sdfa-wWxq)
垢版 |
2023/03/01(水) 07:46:23.51ID:xeYoRogVd
ttps://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi
ちなみにコレね
387774RR (スッププ Sdfa-wWxq)
垢版 |
2023/03/01(水) 07:47:44.10ID:xeYoRogVd
違うほうコピペしてしまった
ttps://www.goobike.com/spread/8300544B30230227004/index.html?disp_ord=14
388774RR (ワッチョイ 5558-y2O6)
垢版 |
2023/03/01(水) 08:35:49.82ID:DDvfyHlN0
o
2023/03/01(水) 08:43:12.25ID:sZxCz9y4r
売る気ないんだろ?
ヤフオクとかでとんでもない値段つけてるアレみたいなものよ
390774RR (スプッッ Sdda-y2O6)
垢版 |
2023/03/02(木) 11:02:40.43ID:R57alIMsd
o
2023/03/02(木) 21:04:43.01ID:A5nt75+U0
納期が長いからこんな値段なんだろうか?
392774RR (ワッチョイ 0daa-8/4C)
垢版 |
2023/03/02(木) 23:15:29.65ID:HNPS51jL0
>>339
xと比べるとsは凄くコンパクトに感じて400ccみたいやわ
後は足つきがやっぱり安心感あるね
393774RR (ワッチョイ aea0-wWxq)
垢版 |
2023/03/02(木) 23:45:59.34ID:yXdRXzOx0
NC750Xは納期どころか店頭在庫あるところも結構あるでしょ東京だけど
地方は知らん
394774RR (ワッチョイ 5558-vHpd)
垢版 |
2023/03/03(金) 06:41:39.46ID:vY9uSMTB0
o
2023/03/03(金) 19:55:47.51ID:pHS8vupw0
愛知県だけど店頭在庫らしきものはある。
カラー変更時に作った分だろう。
2023/03/04(土) 00:33:28.13ID:cLEC9empp
オフ車引退してnc750xに乗り換え考えてますがメットインスペースてビグスクのシート下スペースみたいに熱で暑くなりますか?
通勤でも使うので弁当入れてくんだけど暑くなるのならリアキャリア付けて箱付けようかと思ってます。
2023/03/04(土) 07:28:51.31ID:7Hk+eUV10
夏場はロウソクが塊になるくらいには熱くなった
398774RR (スプッッ Sd73-8/Yr)
垢版 |
2023/03/04(土) 07:31:37.00ID:uECeZak4d
o
2023/03/04(土) 07:31:57.49ID:NwMFpehCa
ロックかけずにエアインテーク挟み込めば
熱がこもらず循環して夏でもクールだよ
やったこと無いから知らんけど
2023/03/04(土) 08:05:13.55ID:jSLvomqBM
ロックかけないで走ってたら80km/h超えたあたりで蓋開いて中に入れといたタオルが飛んでった
246と高速で2どばかり
2023/03/04(土) 08:24:25.42ID:UF+sKhzY0
>>400
Xで?S?
うちのはロングスクリーンのせいか180キロでも蓋あいたことないな
2023/03/04(土) 08:36:13.46ID:jSLvomqBM
>>401
XでGiviのロングスクリーン高い位置
403774RR (オッペケ Sr45-Lgvv)
垢版 |
2023/03/04(土) 12:19:27.83ID:K1NwlNicr
俺もXだけど高速で蓋開くからロックしてる。
2023/03/04(土) 12:39:30.26ID:uXnLfj6CM
RC72は純正の短いのでも開かいなけどどのモデルから開くようになったんだ?
405774RR (オッペケ Sr45-Lgvv)
垢版 |
2023/03/04(土) 14:37:19.40ID:K1NwlNicr
RH09のXだけど120km位でフワッと開いて来たよ。

話は変わるがハンドルバーを幅の狭いやつに変えたらメッチャポジションしっくり来た。すり抜けもし易いし速く変えるべきだった。
2023/03/04(土) 15:37:02.03ID:NJsS7vi70
やっぱりみんなロックしないで走れないものかとチャレンジしてたのか
2023/03/04(土) 21:43:02.24ID:aJZfJXYJ0
蓋裏にデイトナの小物入れ取付けて
それに小物を入れてから高速でも蓋開かなくなったRH09
408774RR (ワッチョイ 1958-8/Yr)
垢版 |
2023/03/06(月) 00:58:58.57ID:nHkf/V9M0
o
409774RR (ワッチョイ 09aa-HV8n)
垢版 |
2023/03/06(月) 03:24:32.53ID:teiQmdKN0
https://youtu.be/rOEQZtOagC0
よく走る気になるな
2023/03/06(月) 07:26:18.58ID:nFZN2nKXa
過積載キチガイやそこのバカと一緒で
他人に理解しがたいやんちゃしてる俺カッケーでしょ?w
って行動原理はスシペロと変わらんよ

結局他人に迷惑かけてるし
2023/03/06(月) 08:46:30.44ID:nT4isAOvM
150までのスクーターで長靴か安全靴履いて足ブラブラさせて滑ったら地面蹴る走り方なら多少の雪や凍結なら大丈夫だけど
NCは重いし右足ブレーキだから絶対イヤだな
2023/03/07(火) 06:51:51.80ID:r5pTv5HO0
丸山浩が動画で冬の走り方をコメントしてたが
地面が濡れてるようなら走りながら足を地面に擦ってグリップを確認しろって
濡れてるんじゃなくてブラックアイスバーンの時があるから
2023/03/07(火) 08:17:18.05ID:raNrSsXp0
通勤で仕方がなくならまだ分かるが
わざわざ積雪・凍結路に動画のネタの為に出向いているから救えねーな
2023/03/07(火) 13:30:27.20ID:wLdeGiw6M
下手ってか頭おかしい
2023/03/07(火) 14:36:31.08ID:j55HVDH3a
やってる事はバカッターと変わらんよな
動画用の良いネタになった位にしか思ってなさそう
416774RR (スプッッ Sd73-8/Yr)
垢版 |
2023/03/07(火) 18:11:49.73ID:zLSyVP41d
o
417774RR (スプッッ Sd73-8/Yr)
垢版 |
2023/03/08(水) 13:27:48.43ID:YhXqjVByd
o
418774RR (ワッチョイ 1958-8/Yr)
垢版 |
2023/03/09(木) 05:03:46.68ID:eFjGanAe0
o
2023/03/09(木) 17:54:23.21ID:3ufy2Tbo0
サイドスタンド出したつもりで降りようとしたら倒してしまった。sだがなんかフロントカウルが歪んだ。
2023/03/09(木) 20:55:06.85ID:pAbEP0uB0
NC750XのMT新型乗ったけど
これローRPMアシストついてるな

旧型にも付いてんの?
2023/03/10(金) 00:25:09.46ID:/EJX2+Mz0
1月初旬にNC750X DCT 注文したけど、連絡がない。注文したときに、4月以降になるかもと言われたけど。
最近納車の人は、いつ頃注文したのでしょうか?
422774RR (スプッッ Sd73-8/Yr)
垢版 |
2023/03/10(金) 06:34:41.74ID:br2BBuBnd
o
423774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 06:56:36.74
https://i.imgur.com/UClbCEk.png
https://i.imgur.com/XvdgJ41.png
424774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 07:30:10.38
設定後は「再読み込み」で消えます
2023/03/10(金) 16:52:39.47ID:yYaBSQ3br
タイヤのエアーバルブ
新車時に着いてるl型のやつ
あれも交換時期は3年なのか?
2023/03/10(金) 18:03:29.02ID:yhB2OqxCM
車検のときにバルブ交換勧められたことはないな。
2023/03/10(金) 19:28:01.89ID:K4lR0E9U0
車検じゃなくてタイヤ交換のタイミングで勧められるもんだろ?
2023/03/10(金) 19:43:28.08ID:JAMwGPFSa
L型みたいに根本からひび割れてエア漏れはしないと思うが
数百円だし俺はタイヤ交換のタイミングで交換してるな

まっツーリングしまくりで年に2~3本変えるような人は
毎回しなくてもいいかもだけど
2023/03/11(土) 04:38:32.57ID:3gmu7a1Q0
>>425
金属のものは変えなくてもいいよと言われた。ライコの店員さん
430774RR (ワッチョイ a558-2mqG)
垢版 |
2023/03/11(土) 05:33:00.75ID:bz/zb1gM0
o
2023/03/11(土) 10:06:31.09ID:kI1V+OGGM
>>421去年11月の中旬注文で先月末納車だったよ、店員の言う通り4月以降じゃないかな?キャンセル出たら早くなるかも、早く来たらいいね。
432774RR (スプッッ Sd7a-2mqG)
垢版 |
2023/03/14(火) 08:06:02.93ID:reIf6DFMd
o
433774RR (スプッッ Sd7a-2mqG)
垢版 |
2023/03/15(水) 16:22:26.60ID:la1w2ZV+d
o
434774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 16:38:28.10
https://i.imgur.com/UClbCEk.png
https://i.imgur.com/XvdgJ41.png
2023/03/15(水) 19:10:26.65ID:6224lZmR0
>>431
ありがとうございます。店に確認したら、4月生産予定とのことでした。納車は、6月頃?
はっきりしないそうです。気長に待ちます。
2023/03/17(金) 07:25:08.89ID:rExTsxyHd
明後日納車なのに天気悪い。
437774RR (ワッチョイ a558-2mqG)
垢版 |
2023/03/17(金) 21:10:14.14ID:bAxjeVdI0
o
438774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 21:15:03.63
https://i.imgur.com/AwbI2iF.png
https://i.imgur.com/Z6Gq2jX.png
2023/03/18(土) 00:04:24.97ID:Ki30rXDg0
>>438
多謝
440774RR (ワッチョイ 9158-8myU)
垢版 |
2023/03/18(土) 14:07:06.47ID:WLN/6WwF0
o
441774RR (ワッチョイ 9158-8myU)
垢版 |
2023/03/19(日) 07:58:39.91ID:SfRSsolO0
o
2023/03/19(日) 15:43:29.56ID:ACW9ZPGua
あぼーんw
2023/03/19(日) 23:24:50.27ID:Y4vMbz/o0
>>438
ID消してるガイジのあぼん方法教えろ
444774RR (ワッチョイ 9158-8myU)
垢版 |
2023/03/20(月) 00:21:00.73ID:qLJINad/0
o
2023/03/20(月) 01:25:36.26ID:2+SJFLQI0
>>443
ID空欄にしてNG登録
ワッチョイIDスレで消してるやつは根気よく通報スレで報告すれば浪人焼いてくれる
446774RR (スッップ Sd33-8myU)
垢版 |
2023/03/20(月) 06:35:56.45ID:426UsvnXd
o
2023/03/20(月) 22:23:25.61ID:edpw9AJsa
あぼーん
2023/03/20(月) 23:26:38.22ID:HeHZI7ljd
>>445
THXさすがIDついてる人は親切だわ
IDなしとは違う
2023/03/21(火) 06:04:31.23ID:Dip3yPKga
1文字荒らしが自演してて草
あぼーんされて悔しいのぉw
450774RR (スッップ Sd33-8myU)
垢版 |
2023/03/21(火) 14:28:04.24ID:UwRCg7oId
o
2023/03/21(火) 14:41:57.00ID:jBP8Nh/50
o
2023/03/21(火) 18:34:26.85ID:wFfhswVH0
意地になっとるw
2023/03/21(火) 21:55:21.51ID:t1ZZja5v0
反応するだけアホ
2023/03/22(水) 20:55:01.04ID:KRi3/AyG0
メットインスペースの後付けタンクカバーってあるの?
ビッグタンクみたいに上側に張り出したらもっと荷物入るんじゃない?
2023/03/23(木) 05:03:30.53ID:l4CvamqIM
>>454
そういう物は見た事無いね
蓋の容量増えても物入れづらいし
パニアケースとトップケース付けてまだ容量足りなかったら自作してみれば?
もしくはタンクバッグか
456774RR (ワッチョイ 9158-btzb)
垢版 |
2023/03/23(木) 06:48:21.89ID:yShcNYTa0
o
2023/03/23(木) 07:13:27.59ID:UTRuh/Nh0
ワイは一次的に大荷物になって蓋締まらない時は
蓋がパカパカしないようにゴムひもでテンションかけて運用するぞ
2023/03/23(木) 07:51:30.80ID:vuxn+QDmd
腹でカバー押さえて走ろう
2023/03/24(金) 10:00:11.87ID:Qn3C32q40
>>454
バグスターのタンクカバーがある
専用のタンクバック取付可
値段がネックで俺は手が出せない
460774RR (ワッチョイ 9158-btzb)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:16:21.60ID:nbLfs8tr0
o
461774RR (ワッチョイ d958-XNmz)
垢版 |
2023/03/24(金) 17:13:19.18ID:/q2XtV7K0
NC買うつもりが気付いたら
400X買ってたわ笑
現物見たら400の上質な足回りと取り回しの良さは魅力的に感じた
2023/03/24(金) 18:39:41.67ID:gWWG17JmF
俺のように大型取ったから絶対大型って考えじゃなければ自分が気に入ったものを買うのがいいよ
2023/03/24(金) 18:48:50.87ID:UQIhV5a7d
フロント19インチは良いよなー
2023/03/24(金) 19:13:45.60ID:gDqk9BuD0
移植とか出来ないものなのかな?
結構そこら辺のランク共用部品だらけだし
2023/03/24(金) 19:46:18.54ID:bUAhFn4s0
フロントフェンダーもデカくなるから、フォーク底付きするとライト割れたりしそう。
466774RR (オッペケ Srf1-8gIR)
垢版 |
2023/03/25(土) 08:31:20.47ID:j7rs7qZNr
俺はオフ走らないからフロント17インチのままの方が良いわ。でも400Xの車体の方が絶対コスト掛かってるよな。
2023/03/25(土) 09:04:13.31ID:Ok3HNbzuM
俺は400Xの細い前輪が羨ましい
2023/03/25(土) 09:27:59.39ID:w/l/rwOnr
トランザルプ750より30万円以上安いからね。MTベースで
そりゃあコストカットもしてあるだろうさ
469774RR (ワッチョイ ddee-SHnl)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:08:13.71ID:Mo/vTqyY0
>>468

トランザルプ750って、126万円もするのかぁそれは知らなかった。

フル液晶メーター+スマートフォン連携+USBタイプC+リアキャリア
の装備分を差し引いても、グリップヒーターはOPみたいだし

実質20万円以上NCより高価なんだね。
470774RR (オッペケ Srf1-8gIR)
垢版 |
2023/03/25(土) 13:16:12.01ID:j7rs7qZNr
モタサイでトランザルプ跨ったけどデカいぞ、Vスト650くらいはある車体感、フロント17インチにしてDCT付けて出さないかなぁ
2023/03/25(土) 18:58:15.41ID:3QtInXZc0
フロント17インチのDCTで750ccのバイク
あるよ
2023/03/29(水) 16:32:09.58ID:8vjK+36er
ヨーロッパ人の体格に合わせて作ったバイクだもんな
そりゃあデカくなるわ
2023/03/29(水) 17:08:46.94ID:UryxBtDX0
足首が窮屈だお
474774RR (ワッチョイ 99aa-jGrh)
垢版 |
2023/03/31(金) 22:25:18.31ID:HEaqf3Yc0
赤城山転倒動画でこのバイク頑丈ですねって言われてて笑ったわ
2023/04/01(土) 08:20:33.75ID:3O7RqUNH0
ボロボロになったバイクを誉められて笑えるとかバイク愛の無い人だね
悲しいわ
476774RR (オッペケ Sr33-oy0P)
垢版 |
2023/04/01(土) 10:02:27.72ID:6zpRX8vwr
ジビのスクリーンが走行中に外れたしまった。あそこの取付けって取れやすくないか?他にも取れた人いない?RH09乗りです。
2023/04/01(土) 10:05:27.28ID:c7Vos3mh0
純正より長いボルトに変えた?
純正だとかかりが少ないよ
478774RR (ワッチョイ df7d-Lbmd)
垢版 |
2023/04/01(土) 10:23:10.10ID:PTQQNxHx0
マジで?
ちょっとチェックしてみよう
479774RR (オッペケ Sr33-oy0P)
垢版 |
2023/04/01(土) 11:29:04.26ID:6zpRX8vwr
>>477
もちろんジビの付属のネジに変えたよ。あれ後ろ側にネジ止めしないから穴の大きい部分に落ちると外れる構造になってない?
2023/04/01(土) 16:18:06.42ID:xRHOhIZr0
俺もジビスクリーンだけどネジなんて付属してた?
ネジが緩んで外れるというのか?
481774RR (スプッッ Sd1f-aM6w)
垢版 |
2023/04/01(土) 17:19:21.64ID:hnilRD6hd
o
482774RR (オッペケ Sr33-oy0P)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:13:56.59ID:6zpRX8vwr
>>480
ネジを止めているゴムの受け毎取れてた。
483774RR (スッップ Sd9f-a1XP)
垢版 |
2023/04/01(土) 19:50:13.96ID:5PTaJ7QBd
キチガイまだいるのか
2023/04/01(土) 20:00:38.31ID:EvFF83t/0
触れるな触れるな
>>438やっとけ
485774RR (ワッチョイ dfee-UyBX)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:02:22.70ID:ttU1ysrn0
ウェルナットは締めすぎると破断するから要注意。
経年変化もあるから定期的に交換がお勧め。

キタコ(KITACO) ウエルナット C550 M5xP0.80 汎用 678-0500010
2023/04/01(土) 22:21:21.98ID:T8yZmatp0
ウィンドシールドのネジは1.0N・mで締めろとサービスマニュアルには書いてるな
2023/04/02(日) 09:40:59.23ID:uNR8dgQ10
このバイクはトルクがあって走りやすいって聞いてましたが、乗ってみたら大型特有の体が持ってかれるようなトルク感、加速感がないんだけど皆さん同じですか?
レンタルだから乗り慣れてないのかなって思い聞いてみました

さすがにSもーどならそこそこですがdモードだとギヤが滑ってる感じで歯がゆく加速する感じですた
488774RR (ワッチョイ ff58-Lbmd)
垢版 |
2023/04/02(日) 09:42:53.95ID:ga4NKpB70
ギヤが滑ってる感じwww
489774RR (ワッチョイ dfee-UyBX)
垢版 |
2023/04/02(日) 10:05:45.98ID:w7exqCj60
>>487
うちのNCは大型特有の体が持ってかれるようなトルク感、加速感の塊だから、なにか不具合を抱えているレンタル車と思われ
2023/04/02(日) 10:28:50.73ID:QNhElqK70
MT乗って1速で引っ張る乗り方を1回してから出直して
2023/04/02(日) 11:42:51.82ID:fpioq/62a
クラッチが滑るなら分かるが
ギアが滑ったら歯が欠けてるじゃん
2023/04/02(日) 13:22:42.17ID:ODc2cR00H
俺もトルクモリモリは無いなあ
2023/04/02(日) 13:48:09.59ID:e2z3OXsSa
リッターばかりレンタルしてたら弱いと感じても不思議では
2023/04/02(日) 14:14:53.94ID:X/xE5pebH
>>489
それはそれでオーバーでしょ
2023/04/02(日) 14:35:51.58ID:RAgGl1jc0
>>494
まあ主観でしかないからねぇ…
確かにそこまでの加速感とは言えないけども
2023/04/02(日) 15:03:09.66ID:ByIY6Pq80
もっとトルクが欲しいなら1000cc超えに乗らないと
NC750は排気量はあるが、そんなに早くないし、
ゆっくりトコトコ乗ってロングツーリングを楽しむような人に合うと思う。
497774RR (スッププ Sd9f-zO9q)
垢版 |
2023/04/02(日) 16:59:53.92ID:N5bRglzKd
トルクとスポーティさ欲しければNT1100行きなさい
高速時も安定してて防風性能高くて良いぞ
なお国内はMT無し
498774RR (スプッッ Sd9f-aM6w)
垢版 |
2023/04/02(日) 18:21:41.42ID:w3uA6+nCd
o
2023/04/02(日) 18:43:42.04ID:dhmD1A6u0
わざわざトルクを減らす為にシフトアップして乗るというのに
トルクを常に感じたいならずっと1速で走ればいやというほど感じるだろ
でも750でなくても250もあれば十分すぎるが
2023/04/02(日) 19:17:05.98ID:3Lb8pfvx0
低速のトルク蹴り出し感はリッター4気筒よりある
4気筒乗りは使用回転数が高くNCのおいしい回転域を使えていないのでは?
2023/04/03(月) 08:04:06.56ID:GEJazX/w0
うっかり3速で発進しようとすると、意外とトルク無いって感じちゃう。
2023/04/03(月) 10:51:29.55ID:4PdLDjBd0
他のミドルクラスと比べてギア比が高いから
2023/04/03(月) 12:46:12.30ID:DoLn+7fEr
他のバイクと違ってエンジン特性やらギア比やら
他のバイクと同じ感覚で乗ると遅いと感じるのかも
上手く回転域やギアを使えばかなり速く走れるぞ
504774RR (ワッチョイ 7fd2-nOCp)
垢版 |
2023/04/03(月) 17:11:58.29ID:wLgXNrgp0
コレめちゃおもしろいよw
https://www.youtube.com/watch?v=rOEQZtOagC0
2023/04/03(月) 19:04:04.38ID:qPjbnfPEd
>>409
過積載キチガイやそこのバカと一緒で
他人に理解しがたいやんちゃしてる俺カッケーでしょ?w
って行動原理はスシペロと変わらんよ

結局他人に迷惑かけてるし
2023/04/03(月) 19:53:00.19ID:nZfM4eSea
>>497
燃費悪くてももうちょいパワーのあるでかすぎないホンダツアラーが欲しいのでCB1300SB後継の新型4発リッターCB待ちます(いつまで待つことになるかわからない…)
2023/04/03(月) 20:51:23.74ID:t0p0IvyhM
排ガス規制は燃費悪くすることを目的として強化されてるから、無理だろな。
508774RR (オッペケ Sr33-oy0P)
垢版 |
2023/04/03(月) 22:01:29.54ID:ycO8Cw+Ar
>>507
素朴な疑問なんだけど排ガス規制でパワーもダウンして燃費も落ちる事が多いけどそのエネルギーはどこに行っちゃってるの?熱に変換してるのかな?
509774RR (スプッッ Sd9f-aM6w)
垢版 |
2023/04/04(火) 13:10:49.68ID:PHk7A/cBd
o
510774RR (スプッッ Sd1f-aM6w)
垢版 |
2023/04/06(木) 16:10:55.55ID:oNvdLStfd
o
511774RR (ワッチョイ 5faa-SsAy)
垢版 |
2023/04/06(木) 18:35:44.27ID:leSFHKxI0
>>475
速攻乗り換えてるから愛の欠片もないぞ!愛など不要のサウザーばりの精神だ
512774RR (ワッチョイ 5f58-aM6w)
垢版 |
2023/04/07(金) 08:18:31.82ID:kW0mKBdM0
o
513774RR (オッペケ Srd1-zTO3)
垢版 |
2023/04/08(土) 07:13:08.86ID:DfHncYzRr
ここの住人か知らんけど
俺はYouTubeでバイクでこける動画見ても笑った事はない。ユーチューバー的には再生稼ぎに美味しい動画なんてのも聞いた事があるが実にくだらないと思っていた…。

https://youtu.be/rOEQZtOagC0

『やってきましたぁ~ ふゆのぉ~ あ~かぎやまぁ~』

尾上松也のような渋い声で始まるんだけど
後半からワントーン声が高くなってて
『(;´Д`)'`ァ'`ァ』ってなってて腹抱えて笑わせてもらいました。
ありがとう。
2023/04/08(土) 07:20:22.87ID:DDxlWbuNd
>>409
150までのスクーターで長靴か安全靴履いて足ブラブラさせて滑ったら地面蹴る走り方なら多少の雪や凍結なら大丈夫だけど
NCは重いし右足ブレーキだから絶対イヤだな
2023/04/08(土) 07:28:29.68ID:VA9F8uHza
>>513
いい加減 売名行為うぜーから「危険な行為」で通報しておいたわ
516774RR (オッペケ Srd1-zTO3)
垢版 |
2023/04/08(土) 07:40:57.31ID:DfHncYzRr
>>515

ごめんごめんもう既出だったんだね(笑)

気がつかなかったよ
怒らないで許してね

全編 尾上松也が、演じてると思ったらまじツボったからさ
既出とは思わなんだ
俺は一円も 儲からんからさ(笑
貴方に怒られただけで。
517774RR (スプッッ Sd82-Ya8N)
垢版 |
2023/04/08(土) 07:45:32.39ID:rfhvLEV2d
o
2023/04/08(土) 08:05:29.72ID:lSp6zjUua
消えろカス
カブスレから出てくんな
519774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 08:06:14.22
https://i.imgur.com/AwbI2iF.png
https://i.imgur.com/Z6Gq2jX.png
520774RR (オッペケ Srd1-zTO3)
垢版 |
2023/04/08(土) 13:26:37.18ID:DfHncYzRr
>>518
ぴょこんっ!!
521774RR (オッペケ Srd1-zTO3)
垢版 |
2023/04/08(土) 13:38:21.21ID:DfHncYzRr
ありがとうございます
2023/04/08(土) 15:18:47.96ID:bmg4LVKK0
>>500
乗り方のコツはあるみたいですね
でもDCTだから勝手に2000回転でシフトアップするからトルク感じないな
2023/04/08(土) 15:58:10.93ID:Xs58/+jA0
>>500
はい。そうだと思います
ラフにアクセル開くとどーーんと来るね!
このことかな
524774RR (スプッッ Sd22-Ya8N)
垢版 |
2023/04/09(日) 08:34:58.85ID:Cv1QfezWd
o
2023/04/09(日) 17:52:31.78ID:DWnIWxZR0
2016年だけどDモードでアクセル開いてもキックダウンしないから、歯がゆく感じるかもね
自分でギア落とすか、Sモードで引っ張ればいいよん
2023/04/10(月) 04:48:15.95ID:B1YMZWz4a
速く開ければキックダウンするでしょ?
527774RR (スプッッ Sd82-Ya8N)
垢版 |
2023/04/10(月) 13:47:50.27ID:BQNcOomKd
o
528774RR (ワッチョイ a158-Ya8N)
垢版 |
2023/04/12(水) 00:05:17.58ID:6uKwNlLe0
o
529774RR (ワッチョイ a158-Ya8N)
垢版 |
2023/04/12(水) 05:35:24.57ID:6uKwNlLe0
o
2023/04/12(水) 12:30:42.41ID:UeLKyTypd
そういやキックダウンって記憶に無いな。
親指ポチッの手動ならぬ指動シフトダウンばかり。
Dでアクセルガチ捻り、今度やってみるわ。
531774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 12:33:16.95
https://i.imgur.com/AwbI2iF.png
https://i.imgur.com/Z6Gq2jX.png
2023/04/12(水) 21:20:28.12ID:3/BHqA2s0
ハンドル位置を高くしたいんだけど、ケーブルの長さが足りなくならないか心配。ローダウンシートつけたらアップハンドルと一緒の効果も味わえるかなと思ってるけど違いあるかな?
2023/04/13(木) 00:05:49.62ID:nk7yMQ7L0
>>532
シート取り外してペラペラの座布団とかタオルを暫定で置いて
家の近所を走ってみたら?
尻が痛くなるとかは置いておいて
アップハンドルの代わりになるかは判別出来ると思う

個人的な意見だが、デイトナのコージーシートは
純正シートより尻が痛くならなくて良かったよ
534774RR (オッペケ Srd1-ic/Q)
垢版 |
2023/04/13(木) 03:10:11.35ID:HdV5Ffshr
>>532
RH09で純正ローシート付けたけど2センチシートが下がると相対的にハンドルが2センチアップしたのと同じ効果でそのままだと結構違和感あったよ。自分は幅広ハンドル嫌なのでハリケーンのヨーロピアン1型付けてハンドルライザー3センチアップで調整してローシートと丁度良い感じ。2センチアップの2センチバックのライザーだとハンドル切った時にタンク部分にケーブルが当たってイマイチだった。
2023/04/13(木) 06:24:28.93ID:HINHK3Oh0
思ったとおり効果がありそうですね。シート外して試してみて自分の好みにあいそうならやってみようかと思います。ありがとうございました。
536774RR (スプッッ Sd82-Ya8N)
垢版 |
2023/04/13(木) 07:52:14.28ID:APckTEntd
o
537774RR (JP 0Hd1-ic/Q)
垢版 |
2023/04/14(金) 13:14:52.90ID:iP6E9JcbH
>>532
ローダウンシート付けてるけど2センチケツが下がるとステップ、ハンドルが相対的に上がるから最初は結構違和感あったよ。自分は逆にハンドル下げたかったからハンドルも変えたけどね。
538774RR (スプッッ Sd82-Ya8N)
垢版 |
2023/04/14(金) 15:57:22.14ID:/QUiRzRYd
o
539774RR (スプッッ Sdff-a1h6)
垢版 |
2023/04/15(土) 14:11:52.90ID:Oakxtuv8d
o
540774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 14:33:37.20
https://i.imgur.com/AwbI2iF.png
https://i.imgur.com/Z6Gq2jX.png
2023/04/15(土) 14:46:10.83ID:lXqGxiUUH
>>530
キックダウンはしないよね
>>532
シートで2万円かけるよりハンドルにステーで手前にするほうが安くて効果がありそう
2023/04/15(土) 22:26:13.98ID:Ox3AJUP90
>>541
キックダウンはするよ
543774RR (オッペケ Srfb-zTmk)
垢版 |
2023/04/16(日) 07:24:29.61ID:8nD7BU2or
自分はRH09で純正ローシートだけど座面は割と薄くて硬いけど接地面積が広いのか意外と尻は痛くならないな。最初シートだけ変えた時はハンドルだけ上がった感じですごい違和感だった。
544774RR (スップ Sdff-a1h6)
垢版 |
2023/04/16(日) 09:13:28.90ID:zOKXjqTnd
o
545774RR (ワッチョイ a758-ikH3)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:44:52.72ID:rEmjWuR70
RC88で最初純正オプションんのローシートにしたけどそういう違和感はあったね
それより15分でケツ痛になるからバイクに慣れたらノーマルシートに戻した
2023/04/16(日) 11:38:11.12ID:LklpGRoW0
>>542
年式によってかもね
2023/04/16(日) 12:50:04.81ID:RFT8SEV20
学習機能というか乗り方で設定が変わったりしなかった?マニュアルシフトで積極的に落としてたら、自動変速でも落としてくれるようになった記憶が
2023/04/16(日) 19:08:47.83ID:FHjJooSb0
なるなる
549774RR (ワッチョイ 0758-a1h6)
垢版 |
2023/04/17(月) 05:55:51.19ID:jkn4UZA80
o
550774RR (ワッチョイ 0758-a1h6)
垢版 |
2023/04/18(火) 22:25:28.39ID:URDlr4rO0
o
551774RR (スップ Sdff-a1h6)
垢版 |
2023/04/19(水) 12:46:35.76ID:Gwy2RjrUd
o
552774RR (ワッチョイ 0758-a1h6)
垢版 |
2023/04/20(木) 09:18:43.79ID:S2k9zSqO0
o
553774RR (ワッチョイ 0758-a1h6)
垢版 |
2023/04/21(金) 01:59:11.73ID:SW1EICiA0
o
554774RR (スッップ Sd0a-+fFP)
垢版 |
2023/04/22(土) 09:17:35.69ID:BD2nSGKmd
o
555774RR (オッペケ Srbd-DOtq)
垢版 |
2023/04/23(日) 08:28:15.02ID:aCGYjLYdr
この間関越下りで80km前後でちんてら走ってたらリッター37kmまで燃費伸びたよ、凄いなこのバイク。
2023/04/23(日) 08:35:29.74ID:hwB71knla
80キロでちんたら走るためにこのバイク選んだんだw
それしか能がないもんな
557774RR (オッペケ Srbd-DOtq)
垢版 |
2023/04/23(日) 11:17:56.44ID:aCGYjLYdr
>>556
随分と好戦的ですなw
558774RR (ワッチョイ 3d58-+fFP)
垢版 |
2023/04/23(日) 12:37:55.47ID:+HrIZGfg0
o
2023/04/23(日) 13:13:40.96ID:X9NJ5G/8d
そりゃ峠で飛ばすヤツとかは最初からNC買わねーもん
前提から間違ってる
2023/04/23(日) 14:05:55.08ID:wRKRBmPWM
どこまで行ったのか知らんけど、渋川伊香保から北は80制限だろ。
561774RR (ワッチョイ a9ee-CjJv)
垢版 |
2023/04/23(日) 14:09:40.14ID:ilXviUtb0
のんびり流してる時の蹴っ飛ばされる様な鼓動感が心地いい
562774RR (オッペケ Srbd-DOtq)
垢版 |
2023/04/23(日) 15:00:51.97ID:aCGYjLYdr
>>561
ほんと、低回転域のドコドコ感の鼓動は楽しいよね。スピード出しても直進安定性メッチャ高いし日本で高速使ってツーリングだと最強かと思う。
2023/04/23(日) 18:54:54.35ID:fxf+v4cG0
3万キロを超えたのでスプロケットを交換した。
めっちゃスムーズになって感激
ちなみにチェーンは2万キロで交換済み
564774RR (スッップ Sd0a-C5/3)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:55:40.63ID:g7i3fDQkd
ミドルクラスの二輪で高速最強、、、笑う
565774RR (オッペケ Srbd-DOtq)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:12:32.02ID:aCGYjLYdr
>>564
笑わしちゃった?因みに貴方の考える高速道路ツーリング最強バイクを教えてくれる?
566774RR (ワッチョイ 8958-L2pD)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:12:07.76ID:zKr165Un0
変にイキってるやつは乗ってないよなーこのバイク
今日今シーズン初のNC750Sでのツーリング400km。ドコドコと750の加速とコーナーも高速道路も楽しんだ
サイズ感なんかが色々ちょうどいい。今日は36km/L
2023/04/23(日) 22:47:05.33ID:+80JEn1T0
今日、道志行ってきたけど、予想以上に寒くてガチガチなって
走りを楽しむことが完全には出来なかったのが残念だったな
けど、トイレ我慢して力入ってても、クラッチ・ギアチェンジ操作が無いおかげで
走りだけに専念出来るのは気楽で良いよね
2023/04/23(日) 22:55:20.34ID:G9Dcyyr80
クラッチ、ギアチェンジに気をとられて走りに専念できなかったことがないのでよく分からない
免許とってすぐの頃はそうだったのか覚えてない
2023/04/23(日) 23:03:16.11ID:n4EPyPIMd
>>568
むしろクラッチやギアチェンジを意識的にやるのが逆に難しい
570774RR (ワッチョイ a9ee-CjJv)
垢版 |
2023/04/23(日) 23:12:25.61ID:ilXviUtb0
クラッチ・ギアチェンジ操作が無い恩恵を感じるのは信号の多い一般道走行事や渋滞時
571774RR (オッペケ Srbd-DOtq)
垢版 |
2023/04/23(日) 23:34:18.80ID:aCGYjLYdr
疲れた時なんかの小回りの半クラなんかエンスト立ちゴケの恐怖があるからね、それが無い世界は乗った人にしか分からないだろうね。
572774RR (スッップ Sd0a-+fFP)
垢版 |
2023/04/24(月) 14:50:19.98ID:tJc6kHC2d
o
573774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 14:55:08.08
https://i.imgur.com/AwbI2iF.png
https://i.imgur.com/Z6Gq2jX.png
574774RR (ワッチョイ a625-C5/3)
垢版 |
2023/04/24(月) 19:14:49.41ID:hijEbxgM0
粘着キ●ガイが棲みつく車種がキモい
2023/04/25(火) 04:36:33.78ID:9RwYrA3RM
もはやイミフ
576774RR (ワッチョイ 3d58-+fFP)
垢版 |
2023/04/25(火) 07:21:33.87ID:oiIV602a0
o
577774RR (スプッッ Sdea-+fFP)
垢版 |
2023/04/26(水) 08:50:31.57ID:iJP60SyTd
o
2023/04/26(水) 17:23:41.43ID:eZc+BI3k0
ストビュー、京都の上弓削ロードパークにNC写ってるな。何故かURL貼れない。
2023/04/26(水) 18:41:16.93ID:YItROSrC0
そんなストーカーみたいなマネやめなよ
俺のバイクがもしそうならメチャメチャ嫌だけど
580774RR (ワッチョイ 3d58-+fFP)
垢版 |
2023/04/27(木) 05:50:15.24ID:mC34s8jB0
o
2023/04/27(木) 08:24:09.55ID:4SzPCTeV0
ストビューで国道沿いの畑で耕運機うなってるシーンが映ってたわ
保存しておいた
2023/04/29(土) 10:51:32.06ID:gv1ZaRKRM
リアが硬い感じがするのでブリ最弱、リアの空気圧250KPaでいい感じ
昨日山陰ツーリングで満タン法38km/Lだったから満足
2023/04/30(日) 02:31:49.69ID:nsGr6Dser
>>571
少し慣れてきた5ヶ月目ツーリングの帰りイオンの駐車場で立ちゴケしたわ、Uターンで思いのほかハンドル切れ角ないの動揺してしまった、あの時起すの手伝ってくれたカブのお兄さんありがとう。
584774RR (オッペケ Sr8b-x96g)
垢版 |
2023/04/30(日) 07:39:24.98ID:8POmR0m5r
>>582
リヤって確かに硬いな、2.5kgで高速も行ける?
2023/04/30(日) 13:57:30.47ID:FQh+CJKA0
このバイクでハンドルキレ角少ないって…
オブ車にでも乗ってろよ
2023/04/30(日) 14:05:11.24ID:7HdvYNM80
このバイク最小回転半径大きい記憶だけど切れ角よりもホイルベース?
2023/04/30(日) 14:11:02.44ID:GHtm4d+dM
>>584
明日高速乗る予定
経験上大丈夫
タイヤは違うがサキトで温感230kPaで250km/h近く出しても全然平気だしね
2023/04/30(日) 15:33:30.85ID:poG0N3CMM
Uターン下手なら練習すればええんじゃよ
2023/04/30(日) 16:57:23.32ID:nsGr6Dser
もう倒したくないしUターンの練習はしない、あくまで今まで乗ってきたのと比べての話、まぁ大型はNCしか知らないんだけどね、
590774RR (オッペケ Sr8b-x96g)
垢版 |
2023/04/30(日) 18:08:31.30ID:8POmR0m5r
NCって結構重いからグラッと来ると重たいよね。低重心で左右に簡単に振れるから油断しちゃう。
2023/04/30(日) 18:15:37.34ID:X5wwDgUoa
出来るに越したこと無いけど
Uターンなんてせずに公道を走る判断力が大切
2023/04/30(日) 18:31:34.17ID:ZZmEQu0kM
>>591
それが一番いいんだけど平地ばかりじゃないしなあ…
2023/04/30(日) 18:33:27.29ID:vltGEUUl0
駐車場の一角が急な下りになってることに気づかず
そこに頭から奥まで入って駐車しちゃったことに気づいた絶望感に比べたらUターンぐらい
2023/04/30(日) 19:33:09.37ID:FQh+CJKA0
みんなこのバイクのタイヤは何を履いてるのかな?
因みに俺はミシュランロード5だけど
2023/04/30(日) 20:15:41.67ID:OflaJ/P/0
俺はエンジェルST使ってる
2023/04/30(日) 20:24:49.99ID:vDcMpswPa
俺はナンカンのROADIC
2023/04/30(日) 21:40:47.94ID:hMeiSZRg0
Sベースの教習車なら簡単にUターンできたけど今乗ってるXだと難しい
どっかのスクールでも行って練習したいわ
2023/05/01(月) 00:40:33.19ID:SB8ZxEKzd
フロントがロード5、リアがロード6
599774RR (ワッチョイ 37ee-W6lV)
垢版 |
2023/05/01(月) 01:07:41.52ID:c9+hj2Nh0
ロードスマート3
2023/05/01(月) 02:06:57.69ID:o1HK/3HX0
29日にDCTの納車だったけど思ってたよりトルクがあって鼓動感もあるので好印象
不評のリヤシート下の燃料口もリヤシートにベースを取り付けるタイプのシートバッグだとそのまま持ち上がるので給油も問題なし
トランクにリュックを入れるとシートバッグとで3泊くらいまでなら十分だし長距離ツーリングが楽に行けそうで気に入りました
2023/05/01(月) 05:09:52.23ID:+PNzAsNL0
おめでとー
2023/05/01(月) 08:11:08.07ID:OqcWZwJWr
エンジェルSTはライフが短いんだよなぁ
ロドスマ3は長持ちするけどグリップイマイチ
ロード5が一番満足感は高い
2023/05/01(月) 12:08:58.67ID:U+OO6/QtM
フロントは余り物のロードスポーツ2、リアはM7RR
604774RR (ワッチョイ 37ee-W6lV)
垢版 |
2023/05/01(月) 12:41:53.63ID:c9+hj2Nh0
ロードスマート3でグリップ不足を感じたことが皆無な私にはこれがベストなんだろうなぁ
2023/05/01(月) 13:47:31.89ID:jEMAii48a
俺もロードスマート3だわ
606774RR (オッペケ Sr8b-x96g)
垢版 |
2023/05/01(月) 15:02:33.59ID:iUeeZGcOr
安いけどグリップもライフもそこそこなのはどんな奴が有る?
2023/05/01(月) 15:08:29.37ID:pDmL/9040
てst「
2023/05/01(月) 16:32:53.23ID:nMMtjhgKr
パイロットロード4ならそれなりに安い
609774RR (ワッチョイ 3758-CVkx)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:33:52.15ID:FlLSzhDM0
>>584
今日、高速150km含めて500km走ってきたが全然問題なし
リア純正セッティングの指定空気圧だと硬いというかプアな感じが8~9割減でフロントショックとバランスが取れた感じ
高速道路も含めてほとんどの場合シルキーになって疲れにくくなるね。燃費も峠で開けたけど36km/L。自己責任でどうぞ
ちなみにリアはM7RR。タイヤによってベストな空気圧は違うと思うけど
2023/05/01(月) 21:53:23.70ID:uH88Iw2r0
700Sだけど、今夏車検なので手放すか検討中

とりあえず近くにバイク王の実店舗があるので、
現状の買取価格を知るために査定してもらおうと考えている
2023/05/01(月) 23:06:41.33ID:A7FMtXzD0
バイク王だけはやめとけ、進んで嫌な気持ちになりたいなら別だけど
2023/05/02(火) 07:56:55.68ID:mYEWhrq8r
vストローム250の20万キロを見習え
2023/05/02(火) 08:07:57.16ID:+5ALVqJf0
賀曽利隆は格が違い過ぎる。
2023/05/02(火) 10:54:17.29ID:oNrHzfT50
おそらく査定は5万程度かな
売値は50万円
コロナで中古相場が上がっても買い取りは低いまま。中古バブルの恩恵は販売店のみ
2023/05/02(火) 11:11:10.37ID:e6Q3XNsgr
5年半で20万キロなのもマネできないわな。会社員だと
2023/05/02(火) 12:26:23.26ID:UfT+LuwKd
750Sなら欲しい人まだいると思うが700は捨て値だろうな。30万くらいでは売れるんじゃね?
2023/05/02(火) 17:48:00.88ID:D4wnMK8J0
700Sで2回目の車検からずっとユーザー車検通してるんですが
今年からヘッドライトはロービーム検査に変わったんですね
ユーザー車検の最初にテスター屋でハイビームで光軸確認してもらってから
以降の車検では全然いじってないまま合格してるからロービームでも大丈夫か試してみようかと思います
2023/05/02(火) 18:30:37.75ID:XmLNn1JJ0
逆じゃね?
昔はロービームで検査してたけど
最近はハイビームで検査される
619774RR (ワッチョイ 17ee-x96g)
垢版 |
2023/05/02(火) 19:44:55.22ID:vqaRNv900
RH09 DCTだけど今日空気圧を前2.3 後2.5 プリロード最弱で試してみた。体重70kg。高速道路でも峠でも全く問題無し、寧ろ路面の追従性が上がった様に感じた。これは良いので今後コレで行くことにした。
2023/05/02(火) 20:10:45.32ID:XmLNn1JJ0
RH09だけど標準の空気圧に戻したら
やはり標準の良さを感じた
まぁタイヤの銘柄によっても最適な空気圧は違うと思うけどね。
2023/05/02(火) 22:40:12.88ID:ZDhx5dI90
神戸はロービームで見るよ
2023/05/03(水) 16:01:32.74ID:9GPfyxgta
2年前の多摩はハイビームだった
今年はどうだろ
整備工場のお爺ちゃんが知ってるだろうけど
2023/05/03(水) 16:30:31.41ID:+iLw78cSr
昔はロービームで検査してたけど
今は基本ハイビームで検査する
但し、
古い年式の車はロービームの検査もありうる
624774RR (スップ Sd3f-OP0s)
垢版 |
2023/05/03(水) 20:14:33.02ID:0B4iNqvFd
メットインの時点で珍車枠。だからここに基地外も湧く
2023/05/03(水) 20:53:53.44ID:dYG0L7Wa0
実際いろいろ便利すぎて手放せない
2023/05/03(水) 21:07:18.09ID:iAJq/LjK0
低燃費でいて積載性もいい
ロングツーリングが得意でドコドコ感も楽しめて
イザとなれば速くも走れる
627774RR (ワッチョイ 3758-CVkx)
垢版 |
2023/05/04(木) 01:49:11.33ID:vsdDYElg0
つまり最高ってことだな
日帰り連続2日で計800km走ったけどますます惚れたわ
所有者だけが味わえるこの優越感
2023/05/04(木) 23:53:57.99ID:MoNpzJsBr
もげて垂れ下がってきた左のウインカー、靴の補修材で何とか応急処置した、上手く接いたんで交換しないでいいか。^^;
2023/05/05(金) 10:25:09.54ID:Uk8Vlj5fa
お前の末路
https://i.imgur.com/dNHSZ79.mp4
630774RR (ワッチョイ bf25-l8sy)
垢版 |
2023/05/05(金) 13:47:03.70ID:RccSspx+0
>>621
3月に別のバイクの車検通しに行った時はハイビームで検査したけどなぁ

4月から変わったのか?
2023/05/05(金) 14:23:32.79ID:H6KdMFF90
ハイビームやない?二年前はLEDで通したが。

スフィアライトライジング入れてるがロービームは高めになるようだ。
2023/05/05(金) 17:33:21.25ID:9bVNI6GG0
>>630
去年ロービームだったぞ
光軸出てねえって画面見せられたから裏のテスター屋持ってった
北側のラインだった
2023/05/05(金) 18:06:22.72ID:KqLsGlyta
どっちでもいいだろ
その試験所で通る方で

ハイピームで光軸合ったら4ぬの?
ロービームで光軸合ったら4なないの?

不毛なんだよボケが
634774RR (オッペケ Sr8b-Erzr)
垢版 |
2023/05/05(金) 20:16:15.73ID:Vpxxg3J/r
https://otakara-shaken.com/useful/parts/parts24.html
コレが答えね。ロービームが基本になったけど検査機器が対応してない所はハイビームで検査するとの事。だから両方可能性が有る。
2023/05/05(金) 23:18:14.68ID:bkOakWbY0
テスト
2023/05/05(金) 23:35:40.72ID:bkOakWbY0
今年初めに程度の良い NC750Sを購入して先日丸目のヘッドライトに交換しました
imgur.com/a/8ryLBuf
が、 純正LED8ピンから3ピンに変換するのに苦戦して
↓みたいに回路組んでみたのですが
imgur.com/a/2JX897o
何故かハイビームインジゲーターがちゃんと点灯するので謎です
間違えてたら誰か指摘してくれないですかね
2023/05/06(土) 11:30:01.34ID:5dL8GVMad
教習車のクラッシュバー前後欲しいけど、注文できる?
2023/05/06(土) 13:03:54.58ID:d3BrOuM2a
溶接です
639774RR (ワッチョイ 5358-JQ/S)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:07:17.76ID:kKK66CXO0
>>636
凄いね! さらにスタンダードバイク感が増した感じだね
回路通りなら純正が電圧なしでインジケーターが点灯するようになっている可能性はあると思う。常時点灯だからLoではない(Hi)と判断できればいいから
デジタルメーターだとそういう制御も容易だろうし
2023/05/06(土) 22:30:17.34ID:2NXIO6C/0
>>639
ありがとうございます
そういう制御もあったんですね
不安が少し解消しました
足付き悪いので3センチローダウンして
丸目にしてスタンダード感出したら
もう中型バイクにしか見えない地味なスケールになりました笑
641774RR (ワントンキン MM42-LIIV)
垢版 |
2023/05/07(日) 12:11:20.28ID:5sAWWBOcM
THEスタンダードって感じだな
こういうのでいいんだよ
642774RR (ササクッテロロ Spc7-MQc6)
垢版 |
2023/05/07(日) 12:25:09.32ID:hqxwgPDHp
>>504
こんなやつに乗られてるバイクが可哀想
助けてくれた人にお礼も言えないサイテーなやつだ
2023/05/07(日) 12:42:21.94ID:2Y/Zt9Jza
>>642
再生数の延びが減ってきたから
また自演で再燃焼ですか?

いろんなスレにマルチして大変ですね
ニュース板や車板にも出張して頭が下がります


再生数下がると何故か毎回キレイな捨て犬を見付ける
ペット系YouTuberからヒント得たのかな?
2023/05/07(日) 14:04:03.63ID:93C6wQBrH
>>636
赤なんて珍しいね
2023/05/07(日) 15:43:17.38ID:Tz7FfCJC0
>>638
あれ溶接なん?
2023/05/07(日) 19:56:53.91ID:1fTUgQU/0
>>644
最終モデルであんまり売れてないので希少らしいです
www.goobike.com/bike//stock_8700623B30230331002/
2023/05/07(日) 20:44:42.54ID:3WD35y4D0
>>409
過積載キチガイやそこのバカと一緒で
他人に理解しがたいやんちゃしてる俺カッケーでしょ?w
って行動原理はスシペロと変わらんよ

結局他人に迷惑かけてるし
2023/05/08(月) 01:28:54.34ID:MVOsSSNZM
俺も最終の青黒
NC750Sはグレー黒も渋くていいね
2023/05/08(月) 04:13:02.79ID:tMnqQb1J0
DCTで小回りしたらコケない?エンジンガードいらん?
2023/05/08(月) 07:10:56.10ID:rzsLE06Aa
>>649
Uターンは回りだしたら回り切るまでアクセル戻さない事
半クラでごまかせないから気を付けて
両足ついて前ブレーキとアクセルでよちよち回ればコケない
651774RR (オッペケ Src7-tBZ5)
垢版 |
2023/05/08(月) 07:29:19.62ID:NlhHaubFr
>>649
半クラ無い代わりにリヤブレーキを使うから慣れればエンストの心配が無いので精神的には楽に感じる。ただ右小回りは右足を付けないから左回りより怖い。
652774RR (スッップ Sd32-ubSh)
垢版 |
2023/05/08(月) 21:23:01.00ID:kLWr1Z5Od
>>627
漏れは連休中に2日間で往復1,300キロ走った。
初めての遠乗りでこのバイクのいいトコロを再認識したわ。
強風吹き荒れる高速でもビクともしない鬼の安定感、120k区間でも充分な加速性能、心地よい鼓動感、鬼燃費、便利すぎるトランクルームなど。
街中ではそれほど見ないけど、連休中の高速PA/SAでは結構見るのな、NC。
見た目と安さに惚れて買ったけど、中身も最高。
ちなみに後期のS、赤。
2023/05/08(月) 23:00:53.51ID:wU38KSf+d
>>652
「漏れ」…
2023/05/09(火) 03:01:21.35ID:lmmLy90O0
>>652
尿もれすんの?
2023/05/09(火) 03:37:44.27ID:3CbO5M32d
ネット上で俺の婉曲表現が漏れ
656774RR (ワッチョイ d2b6-MQc6)
垢版 |
2023/05/09(火) 05:03:33.59ID:ahfRh8za0
漏れ(笑)
2023/05/09(火) 08:14:56.53ID:/qeMjnxur
俺は長距離ツーリングするなら
スクリーンは必須だわ
2023/05/09(火) 18:47:38.82ID:EBSI+Lq00
シートをどうにかしたい。
1日走って尻が痛くなってきて、しばらく尻痛が抜けんかった。
なにか効果的な尻痛対策ってある?
2023/05/09(火) 19:20:53.32ID:lB7OTHy/0
漏れに反応する香具師が居るとはねえ
オワコン5chでもユーザーの代謝はあるってことか
2023/05/09(火) 20:08:21.18ID:VFJVkaFI0
>>658
尻のどこが痛いんだ?
俺は座骨が痛かった。
ゲルザブ敷いたり色々やったがダメだった。
最後に座骨が当たる部分をくり抜いたけど
それ以後は痛くなくなったよ
2023/05/09(火) 20:26:05.64ID:b4PzebCZ0
>>658
前期のS乗ってるけど後期のシートにしたらすごく楽になったよ
前側の下にゴームシートを貼る技も前期はクリアランス少なくてできなかったけど後期はできたし
後期乗りだったらすまんな
2023/05/09(火) 21:05:14.36ID:pL0yFsM/0
別にこのバイクにかぎらずどんなバイクでも長時間乗ってるとお尻は痛くなるから
そんなもんとしか
663774RR (スッップ Sd32-ubSh)
垢版 |
2023/05/09(火) 21:08:13.38ID:Ys27rR4Od
一人称「俺」の婉曲(えんきょく)表現として代用され、電子掲示板上でよく使われる。 「俺も俺も」という同意や便乗を表す語句が、タイプミスして「俺漏れも」と誤変換されたのが始まり。 派生語として「藻前(お前)」「もまいら」がある。
664774RR (ワッチョイ e7ee-tBZ5)
垢版 |
2023/05/09(火) 21:27:50.37ID:qd9Psu810
RH09でローシート付けてるけどお尻は全く痛くならないな。1日350km走った時も全く痛く無かった。S乗りの方かな?
2023/05/09(火) 21:47:09.19ID:PyNFwl3b0
シート少しアンコ盛って角は落とせば足つき変わらずにいけるかな?
2023/05/09(火) 22:41:27.23ID:0ZWVYrad0
>>659
新入社員なんだろ
2023/05/09(火) 22:53:40.03ID:VisCKOl0d
>>659
「香具師」…
2023/05/10(水) 09:58:36.42ID:fn06vbpBM
たしなみとして古典5ch語も使えないとな
2023/05/10(水) 10:02:24.07ID:I8cGv+Oja
いつまで2ちゃん時代の文化を引きずっているのやら
ここは5ちゃんねるだよ?

ってよりも使い方が下手
脈絡も無しに漏れとか香具師とか使って
面白いと思っているのがイタい
670774RR (ワッチョイ 5358-JQ/S)
垢版 |
2023/05/10(水) 20:45:29.41ID:lPkzD1Ha0
○まいら聞いてくれ
今日同じルートを高速7割ぐらいで往復300kmしたら満タン法でリッター44km/L出た
まじでビビった
2023/05/10(水) 21:14:42.51ID:Jq2k/kgh0
俺漏れも
2023/05/10(水) 22:10:08.95ID:pzA/gbXQ0
このバイクの燃費を稼ぐにはいかに6速で走るかが鍵だ
高速使えばそれができる
そのぐらいの燃費は当然だ
但し、80キロくらいで走ること
2023/05/11(木) 07:53:16.45ID:3AIQol9O0
>>672
高速料金は?
2023/05/11(木) 07:59:08.71ID:pSoLCqHBa
燃費上げるために走るなんてバカバカしいことしてるねw
バイク便とか仕事ならともかく

楽しくて気持ちいいからバイクに乗ってるんじゃないの?
カロリー気にしながらの食事みたいで味気ないことしてて滑稽

カロリー気になるなら食事しない
燃費気になるなら乗らない
675774RR (ワッチョイ 5358-JQ/S)
垢版 |
2023/05/11(木) 08:10:39.41ID:3ptixpWi0
分かってないなあ。青二才?
ナナハンの太い走りを楽しんで高燃費はついで(おまけ)
250km/h以上出るバイクも複数台持ってるけどそういうのとは対極のバイクだな。750のSRみたいなもんだが走りも忘れていないホンダ
2023/05/11(木) 08:19:44.47ID:ebPr6qEzd
煽り屋は0か100でしか物事捉えられないからな
ニューミッドコンセプトとか理解しようともしない
2023/05/11(木) 08:27:59.27ID:pSoLCqHBa
>>675
語るに落ちるとはキミの事だなw

燃費はついで(おまけ)

これなw
楽しんで走っておまけに燃費がいい!これ最高
アホは燃費をよくするために6速で走る
2023/05/11(木) 08:29:25.07ID:pSoLCqHBa
>>676
なんか勝手に条件つけて印象操作するの得意だねw
679774RR (ワッチョイ d292-ubSh)
垢版 |
2023/05/11(木) 09:12:43.19ID:5Fkvw7rD0
純粋に燃費を追求してもそれなりに楽しいけどな・・・
トルクフルな走りのおまけ付き、みたいな。
680774RR (オッペケ Src7-tBZ5)
垢版 |
2023/05/11(木) 09:16:48.34ID:XRN8HHFNr
燃費良いと嬉しいじゃん!単純にそれだけだよ。たまにエコランして好燃費を楽しんだり、全開加速を味わったり、、色々楽しめばいいでしょうと思うが。気持ち良く走って燃費も良ければ最高じゃん。
2023/05/11(木) 10:49:38.04ID:RtTcnlZ7r
燃費計算アプリを入れてて
給油の度に燃費が出るけど
燃費いいと嬉しいし悪いと何で悪かったのか検証してる
これまで1番悪かったのはリッターバイクとのマスツーで高速をハイペースで走った時だわ
682774RR (スッップ Sd32-ubSh)
垢版 |
2023/05/11(木) 23:31:57.46ID:u4zk6n4Cd
高速は100前後キープで30〜35って感じやったな。
アップダウンとか風の影響で幅が出る。
2023/05/12(金) 08:19:32.81ID:thHk9jy/M
俺バカだから100前後キープとか150スクーターと250オフ車と550の軽でしかした事無いな
NCで高速だと110から160くらいで燃費は25~27くらい
2023/05/12(金) 11:44:39.67ID:JzfG/oym0
>>683そもそもバカてはバイクは乗れないしバカは関係無いよ。
2023/05/12(金) 11:48:23.25ID:CJwYhgaKr
100キロ以上出せばどんなバイク、クルマだろうが速度とともに燃費は悪くなる
686774RR (スプッッ Sd52-ubSh)
垢版 |
2023/05/12(金) 11:50:05.45ID:w29mpgRqd
o
687774RR (ワッチョイ eb7d-D8T+)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:24:31.26ID:vjx020BT0
NCで高速100km/hはパワーなさ過ぎてキツいわ
80がちょうど良い
688774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 12:45:12.37
https://youtu.be/B2kVgvsb5Cs
689774RR (スププ Sd32-OA1T)
垢版 |
2023/05/12(金) 17:29:01.43ID:etNfcWQGd
>>683
死ぬ時は周りを巻き込むなよ?ひっそりと事故って死んでくれ。
690774RR (ワッチョイ cf41-kNLA)
垢版 |
2023/05/13(土) 00:29:07.23ID:TzoWeT390
エアー入れるタイプのクッションで解決した。見た目はアレやけど。
2023/05/13(土) 00:36:24.29ID:Lpjvbvs2r
どう頑張っても28が限度だった、乗り方云々より初期型(700S)なんで
ECUのバージョンアップが必要なんかと勝手に思ってるけどね
692774RR (ワッチョイ ff92-paFp)
垢版 |
2023/05/13(土) 02:59:28.30ID:rtWvpwBj0
NCで100キロ巡航、パワー不足は全く感じなかった。
無理させてる感じもない。
120キロでも全然。
ただ、Sなので風圧は凄かったから、ライダーの負担はある。
それをバイクが無理してると錯覚する人はいるかもね。
693774RR (ワッチョイ 2358-paFp)
垢版 |
2023/05/13(土) 05:19:30.26ID:owh5lV1Q0
o
2023/05/13(土) 05:30:51.61ID:/CZE2QWX0
>>687
どんなバイク歴なのよ。新東名120区間でほとんど追越車線に居られるぞ。
695774RR (ワッチョイ ffb6-mhY7)
垢版 |
2023/05/13(土) 05:58:05.61ID:9yhK/sHj0
>>694
ほとんど追越車線にいたら違反
696774RR (オッペケ Sr87-r3oT)
垢版 |
2023/05/13(土) 07:36:31.11ID:SbJyO65/r
>>687
この人多分NCに乗った事無いよね。80kmなんてやっと6速に入ったばかりで常用回転域はもっと上だって知らないんだから。
2023/05/13(土) 09:57:11.54ID:M2jSwtbcM
NCに悔しい思いでもさせられたんだろ
2023/05/13(土) 13:00:12.66ID:daJcd6aga
NC126に乗ってるんだろ
2023/05/13(土) 14:59:26.26ID:Lpjvbvs2r
100じゃキツくて80がちょうどで
当てはまるのは今まで乗ってた中では
SUZUKIのボルティー(20ps)
自分も乗ったことないに一票入れるわ
2023/05/13(土) 15:02:46.93ID:J1slicYxM
>>695
ずっと抜いてりゃ問題なかろ?抜く車が居なくなると走行車線にもどるから「ほとんど追越車線」なのよ。
701774RR (オッペケ Sr87-r3oT)
垢版 |
2023/05/13(土) 15:23:59.89ID:SbJyO65/r
そもそもRH09 DCTは70kmでやっと6速に入って100kmで3200rpmしか回ってないバイクって想像も出来なかったんでしょう。単気筒の250ccバイクなら兎も角ねぇ。
2023/05/13(土) 16:10:50.73ID:GQe2pbGLa
馬力の数字だけで妄想したんでしょ
703774RR (ワッチョイ ffb6-mhY7)
垢版 |
2023/05/13(土) 16:20:50.99ID:9yhK/sHj0
>>700
捕まれ!
2023/05/13(土) 16:21:20.86ID:cR1v/3PYM
28psのSR400で80~90km/h巡航楽勝だからな
倍の馬力とトルクのあるNC系はある意味速すぎるくらい
705774RR (ワッチョイ 33ee-3X/V)
垢版 |
2023/05/13(土) 21:09:56.16ID:He6jUJnX0
燃費のいい速度域で巡航するとドコドコ感もたっぷりあって一粒で二度美味しい
笑みが溢れるほど燃費のいいバイクって、ついついそこを追求してみたくなる気持ちはすごくよくわかる
706774RR (ワッチョイ ff92-paFp)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:38:17.59ID:rtWvpwBj0
ピークパワーを割り切ったコンセプトなので、ここ一番の限界パフォーマンスは確かにライバルに劣る。
逆にピークパワーに至るまではライバルよりパフォーマンスが高く、普通に乗る分には、クラスを越えた力強さがある。
例えば街中でちょっとアクセルを捻れば、これぞ大型バイクという加速を味わうことができる。
NCは普通に速いよ。
しかしそこはカタログだけでは分からない部分。
707774RR (ワッチョイ cf58-1CFG)
垢版 |
2023/05/14(日) 14:59:28.19ID:9gMw6Djf0
0-80km/hまではいいんだけど80→110km/hのパンチがないんだな
まぁ車とか前に乗ってた1000ダボと比べてしまうからなんだけど
708774RR (ササクッテロラ Sp87-iovx)
垢版 |
2023/05/14(日) 16:33:09.04ID:AkHy216Ep
>>707
NT1100「乗り換え待ってるぜ!」
https://youtu.be/7wzB6WuRbo4
2023/05/14(日) 17:43:26.91ID:+TEK74eL0
750X RC72でOBD2のBTアダプタとモニタアプリ使ってる人いますか? NEXAS Nexlinkというのがバイクも行けるとあったので試してみたけど、ELM接続(アダプタ接続)まで行けても、ECM接続(実際のデータ取得)に失敗する。OBDが義務化する前の車両なので汎用品ではだめってことかな
710774RR (スプッッ Sd1f-paFp)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:54:51.67ID:XDicr+K+d
o
2023/05/14(日) 18:11:17.10ID:HtSBaiMmM
https://i.imgur.com/AwbI2iF.png
https://i.imgur.com/Z6Gq2jX.png
712774RR (ワッチョイ ffb6-mhY7)
垢版 |
2023/05/14(日) 19:56:40.31ID:dZYD5Kew0
>>708
もっさりしてるよね
2023/05/14(日) 20:08:52.99ID:zUXFDHXoa
>>708
エンジンを4発のSC80EにするかSC82Eをちょいおとなしめにさせるか、排ガス規制対応した次の世代のCB1300のエンジン積んでくれたらステップアップ乗り換え候補にあがってた
電子装備とデザインは問題なかった、欧州モデルはMTもあるし
2023/05/14(日) 20:17:17.57ID:ln2mtC99a
>>708
メットインが無いのに選ぶわけ無いだろw
2023/05/15(月) 08:19:35.63ID:NVI+EAKmr
アフリカツイン系のエンジンには興味あるけど
どれも帯に短し襷に長しなんだよな
716774RR (ワッチョイ 937d-1CFG)
垢版 |
2023/05/15(月) 08:33:02.22ID:cXSxsmY+0
メットインとDCTは必須
足回り電子制御、ブレーキ強化
排気量900-1100cc
150-180万円
2023/05/15(月) 08:37:08.87ID:gFU0iDZ9M
高すぎ。あと俺はDCTいらない。
ブレーキはABS動作するんだから今より効きを良くするのは物理学的にも不可能よ。
718774RR (スプッッ Sd1f-paFp)
垢版 |
2023/05/15(月) 09:06:23.74ID:9d3AqzE3d
o
2023/05/15(月) 09:11:57.01ID:qxeIaYtD0
メットが入らなくてもいいからタンク上部に5~10リットルのラゲッジスペース あるといいんだがなぁ
眼下に収納部があるのって安心感が段違いなんだわ
後ろの箱っていまいち信用ならないから信号待ちで後ろ手で存在確かめちゃうし
2023/05/15(月) 11:31:07.06ID:fxwIP0aDr
タンクonボックスをgiviに作ってもらえば?
721774RR (オッペケ Sr87-D9Xg)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:18:26.08ID:bvEw4hHrr
旅先でZ900RS借りて乗って、羽田に戻ってから我がNC750X乗って帰宅したけど、過不足ないちょうどなパワーで、乗っていてとても快適だった。Zはアクセル捻りすぎると怖いけど、NCは安心感がある。
2023/05/15(月) 12:44:02.41ID:FVILm4LFM
>>720
ふつうに前にガソリンタンクがある車種なら、給油口につけるタンクバッグあるんだよな。
723774RR (ワッチョイ 33ee-3X/V)
垢版 |
2023/05/15(月) 19:13:54.48ID:Ngtt1PXI0
現行のNCにレーダークルーズどCarPlay対応メーターが付いて120万円でOK
2023/05/15(月) 19:22:16.68ID:gSDWe1e50
レーダークルーズコントロールでどこをツーリングするんだよ?
そんなのいらんわ!
2023/05/15(月) 20:20:09.22ID:w2wgucF9d
クルコン欲しい
2023/05/15(月) 20:23:08.40ID:ol8MUJJda
俺は要らん
2023/05/15(月) 20:34:03.99ID:yonAcFlOa
新東名御殿場~浜松いなさを含む区間の往復をよくやるので何度かクルコン欲しいとはおもったわ
カープレイもスマホマウントすると振動が良くないしな
2023/05/15(月) 20:35:51.62ID:gSDWe1e50
クルコンはあってええけど
レーダーまではいらんやろ?
レーダーだけで10万以上高くなりそう
729774RR (ワッチョイ c3ee-r3oT)
垢版 |
2023/05/15(月) 23:36:14.49ID:vYHv6BAa0
モアトルクを狙って排気量を850ccにして更にドコドコ感増して倒立フォーク、ダブルディスク、給油口をフロントシートを開ける仕様にしてプラス20万でどう?
2023/05/16(火) 04:50:24.86ID:ZlQn1Rs4M
>>729
0度クランクで同時爆発にすればドコドコする
それよりDRビッグみたいな単気筒の方が良いけど馬力が出ない
ちょっと違うけど昔あった2サイクルのKR250(タンデムツイン)って同時爆発じゃなかったっけ?
2023/05/16(火) 06:18:32.76ID:cjV0FEqT0
>>729
フェリー高くなるからエンジンデカくしなくていい。給油口がフロントシート下は嬉しい。
732774RR (スプッッ Sd1f-paFp)
垢版 |
2023/05/16(火) 06:36:14.13ID:7E47ooujd
o
2023/05/16(火) 07:07:48.14ID:p0H440NBa
フェリー乗るのはお前の都合だけだろ
なんでお前の都合でホンダの開発の方針が変わるんだよ?
お前にそんな力があるの?

いい加減自分中心に世界が回っているってか信じ込んでるのやめとき
恥ずかしいから
2023/05/16(火) 07:58:38.12ID:R+aGrInKa
フェリー乗る人は車検証必要だね
リッター乗ってた時は損した気にはなった
今見たら側車付き・三輪トライクってのがあってびっくりした
トリシティやナイケンはどーなんだろ
2023/05/16(火) 09:13:21.75ID:LmkMh22q0
レブル1100にはクルコン付いてるからそんなに難しくはないのにね。
2023/05/16(火) 12:07:45.27ID:qlKiTAr8d
教習車が750Sでただの半クラだけで発進できるチート車
737774RR (ササクッテロラ Sp87-mhY7)
垢版 |
2023/05/16(火) 12:38:47.72ID:DXKr3dECp
>>733
ごめんなさい
738774RR (ワッチョイ 33ee-3X/V)
垢版 |
2023/05/16(火) 12:44:35.42ID:DWze3MDH0
まーでも一般的な日本人には750くらいが丁度いいと感じる人が多いだろうね。
俺はフェリーは使わないけど今のNCのサイズ感とシンプルでクレバーな構成のまま電子デバイス系だけ時代に合わせて進化してくれたら嬉しいとは思う。
2023/05/16(火) 13:57:22.22ID:Di3hPnLkd
インテグラのDCTフィルタ交換した、アンダーカウルだけ外せばアクセスできたわ。

サイドスタンドかけて交換したが結構な量オイル溜まってた、ドレンボルトとフィルタも一緒にやったから3.6-7Lは入った。
740774RR (ワッチョイ b358-SM/L)
垢版 |
2023/05/16(火) 14:57:16.67ID:JzgIPsaA0
>>736
そんなに褒めんでもええのに
>>738
ちょっとちっちゃい日本人の俺もそう感じる。ナナハンがちょうどいい感じ。若い頃ナナハン5年乗って4気筒リッターに行ったが戻ってきた
>>739
オイル交換楽しいよね

Sだけど数年後に風圧に耐えられなくなったら進化した750Xにも乗ってみたい。当然クルコン付き
とりまハンドルセットバックしたから今から走ってくる
2023/05/16(火) 16:21:35.49ID:S41NZLWar
>>722
現行モデルでは無いけど前モデルではバッグ装着用の穴空いてたんだよ。
742774RR (オッペケ Sr87-r3oT)
垢版 |
2023/05/16(火) 16:39:10.79ID:LjURJi+ur
>>740
現行X乗りだけどプーチロングスクリーンに変えてるから150km出しても風は平気だよ、出を上げた時余りの風圧に驚くw風が余りにも少ないので速度感麻痺してスピード出し過ぎるきらいがある。
2023/05/16(火) 17:20:56.31ID:qlKiTAr8d
>>740
教習車でSといまのX乗ったけど、Xだと両足完全には着かなかった。身長180だけどおっさんなんで短足なだけかもしれんが。
2023/05/16(火) 18:57:42.45ID:/t0nt7DP0
風が当たらないと夏は暑い
夏場は純正スクリーンを装着してる
2023/05/16(火) 19:12:25.06ID:WyST789y0
でも高速走る時はロンスクとハンドガード欲しくなる
ふしぎ!
2023/05/16(火) 20:19:13.72ID:eUB0zJQuM
>>733
モアトルクを狙って850ってのは開発方針なわけじゃなかろ。
その他モロモロで20万円増しってのまで書いてるのよりよほど控えめな要求だと思うんだが。
2023/05/16(火) 20:22:29.98ID:vG1ae1oIa
じゃあボアアップキット組んで850にすりゃいいじゃん
2023/05/16(火) 21:06:53.32ID:k3CFbrxEM
>>742
ウインドプロテクションの高いバイクにも乗ってたから分かるよ。悩ましいよね
風も感じたいけど暑い寒いのはイヤなんだよね~
これからの季節はSかな笑
>>743
そういう問題もあるねー
Xは身長170cm弱股下ちょい長いぐらいじゃ厳しいかな
今度跨がってみるか

ボアアップ版が750じゃないのけ?
2023/05/16(火) 21:26:30.24ID:cjV0FEqT0
エンジンデカくなったら、その分だけラゲッジスペースが減ったり、重くなって取り回し悪くなったり、燃費悪くなったりする可能性はとても高いと思うから、あんまりいじらんでほしいなぁ。
750774RR (ワッチョイ ff55-fRTz)
垢版 |
2023/05/16(火) 21:43:48.02ID:2Pyimcpk0
最初.700やったね。
2023/05/16(火) 21:55:24.20ID:MCTnEMURa
667な!ニワカかよ
752774RR (オッペケ Sr87-r3oT)
垢版 |
2023/05/17(水) 00:12:56.29ID:1kAP59Ymr
NCならホーネットみたいにパワーアップしても俺らが望むような走りはしてくれないでしょ?ならトルク稼ぐには排気量アップかなぁと思った次第です。さりとてNT1100じゃ燃費悪いし、排熱キツそうだし望むものとは離れてる気がする。
2023/05/17(水) 06:08:34.70ID:YAXPHrxB0
トルクが欲しいならとても簡単な方法がある
DCT限定だが
左手の指を1cmくらい動かすだけだ
簡単だろ?
754774RR (ワッチョイ 2358-paFp)
垢版 |
2023/05/17(水) 06:18:46.56ID:9CWJhYV/0
o
755774RR (ワッチョイ 2358-paFp)
垢版 |
2023/05/17(水) 06:18:51.73ID:9CWJhYV/0
o
2023/05/17(水) 08:31:20.33ID:GPEpqwcgr
NCと別に2台持ちしてる人いる?
もう1台は何を持った方がしあわせ?
2023/05/17(水) 09:39:13.33ID:rtIWgSiza
スクーターかいじり倒せる旧モンキー
2023/05/17(水) 12:10:23.52ID:498fg6Doa
>>756
原ニスクーター乗ってたけど今は電チャリ
もう一台買うならジクサー150が軽くて安くてキャンキャン回せて楽しそう
2023/05/17(水) 12:14:53.71ID:s+P5hqeya
ジクおじってどんなスレにも出てくるな
空気読まずにジクサージクサージクサー連投して
2023/05/17(水) 13:20:51.19ID:X3ViPgNOM
多頭飼いが許されねぇからバイクと自転車1台づつだわ
2023/05/17(水) 14:23:51.94ID:IGGwgh5RM
700SとPCXの2台持ち
700Sは趣味、PCXは通勤の使い分け運用している
762774RR (ワッチョイ 33ee-3X/V)
垢版 |
2023/05/17(水) 16:36:38.90ID:g51sbmXG0
NCがDCTなら原2のMTがオススメ
763774RR (ササクッテロラ Sp87-mhY7)
垢版 |
2023/05/17(水) 19:29:58.44ID:nRWL/jHzp
>>756
スクーター持ってるよ
125ccのピンクナンバー
2023/05/17(水) 19:42:17.71ID:YAXPHrxB0
NCとカブプロとセローだけど
2台にするならADV150かな
2023/05/17(水) 19:59:16.63ID:Oi4zErva0
>>756
車2台分の保険ある上に更にバイクの保険2台分は辛いから
もう一台は原付スクーター
原2のトリシティ乗ってみたいなと最近思ってる
766774RR (ワッチョイ b358-SM/L)
垢版 |
2023/05/17(水) 21:58:46.64ID:KpwZukbQ0
>>756
SRとかいいかもな。車検あり2台持ち駄目ならしょうがないが
リード125欲しいがそろそろモデルチェンジしそうでしなさそうで怖い
2023/05/17(水) 23:14:57.30ID:X6DMTLETd
>>717
えっ?お前フロントのABS効かせて走れるの?
2023/05/17(水) 23:17:54.50ID:X6DMTLETd
>>730
0度クランク?
回転しないってこと?
2023/05/17(水) 23:18:38.96ID:X6DMTLETd
>>734
三輪トライクって?
2023/05/17(水) 23:49:01.50ID:qGjj8yNV0
CB250RかGSX-R125かな
軽くて気軽全開にできるのが1台欲しい
2023/05/18(木) 06:22:30.37ID:srs6aCVhM
>>768
360度クランクは等間隔爆発
0度もしくは720度は同時爆発

>>769
フェリー会社の二輪料金表見てみ
三輪・トライクって項目あるから
2023/05/18(木) 08:11:12.01ID:mMaDq0K3M
>>767
ABS作動しないで走れてるならフルブレーキとかしてないんだから、まだまだブレーキの能力持て余してるんだし、ブレーキの強化なんて不要じゃね?
公道なら、ABSなんか作動させずにすむのがいい運転なんだし。
773774RR (ワッチョイ ffb6-mhY7)
垢版 |
2023/05/18(木) 17:28:22.54ID:XiPS4spX0
>>770
CB250Rは結構パワーあるよ
2023/05/19(金) 06:15:01.73ID:iSOpKa9Rd
>>771
「0度クランク」とか「720度クランク」なんていうバカみたな呼び方は聞いたことがないし、4サイクルで同爆エンジンなんてあるわけがない
2023/05/19(金) 06:18:39.59ID:iSOpKa9Rd
>>771
お前「三輪トライク」って書いてたじゃん
「二輪バイク」みたいでバカっぽいなと思っておちょくっただけだよ
2023/05/19(金) 06:20:42.92ID:iSOpKa9Rd
>>772
いやだから お前、フロントのABS効かせて走れるの?
2023/05/19(金) 06:27:56.23ID:MxfJJXzB0
ツインエアは同爆だと聞いた
ガセだったかな?
2023/05/19(金) 07:13:27.85ID:aTVHu1/v0
>>777
ツインエアは普通の 360°クランクだよ
https://youtu.be/_D253ccL2xc
2023/05/19(金) 07:47:22.06ID:ghvfqdaWM
>>776
雨の時に右直攻撃されてABSが作動したことはあるけど、1回きりだよ。公道でそんなの作動する運転しないもん。
コースでもABS作動させまくるような運転するだとして、先に不満が来るのはサスじゃね?
2023/05/19(金) 08:19:29.71ID:MhqHFZrXM
やはりガセでしたか
2023/05/19(金) 09:18:09.00ID:dRorSVMT0
ただの安全装置だしな
そもそも効かせられるのがうまい運転じゃないし
782774RR (ワッチョイ b358-SM/L)
垢版 |
2023/05/19(金) 10:20:15.76ID:8NJxCJ+c0
カルシウムが足りてないのが一匹いるなw
乗って来いよ っても持ってないのかな
2023/05/19(金) 11:45:46.20ID:p7r5Jqrhd
教習車並みのクラッシュバー、メーカーで買える?
2023/05/19(金) 11:52:10.03ID:69LeaO++0
>>783
https://ssbfactory.ocnk.net/product-list
2023/05/19(金) 21:31:06.82ID:ATDZfPOx0
来週SSTR行ってくるわ
2023/05/19(金) 23:22:18.17ID:BnS07r7R0
>>785
今日千里ヶ浜行ってきたわ
サイドスタンド立てても少し食い込むだけで思ったより締まってるな
2023/05/19(金) 23:32:25.45ID:aTVHu1/v0
>>779
公道走行中にABSが作動するくらいブレーキは効くから強化の必要ないってお前が言ったんだろ、バカじゃないの?
2023/05/20(土) 19:39:30.65ID:1uc43Dur0
SSBって現行Xにポン付けできるの?
カウルの一部をカットしないと付かなさそう
2023/05/20(土) 19:53:02.77ID:HzxnhHkB0
フルブレーキかけたら公道でもABS効くから、それ以上の制動力は無駄
という意味で、日常的にABSを効かせているわけでは無いと思うよ
790774RR (ワッチョイ 5f92-owa4)
垢版 |
2023/05/20(土) 20:09:21.05ID:NHBzw7+O0
>>787
2023/05/20(土) 23:24:59.23ID:M/TPtB4O0
>>789
雨でも砂利道でも何でもない公道でABSが作動するのなら、よほどブレーキングが下手くそかタイヤが糞だぞ?
2023/05/21(日) 00:30:09.30ID:2zJzSg2J0
もともと、NCに求める改善点としてブレーキ強化を挙げた書き込みに対して、現状でもABSで上限が決まってるので強化しても無駄ですよ、という話

実際にABSを効かせているかは別

これならどうだろう?

といいつつ、うちのにはABS付いてなかった
2023/05/21(日) 01:24:16.14ID:WPjeqWrkM
>>791
789さんは鬼の様に握力あるんだよ
俺はうっかり下りの直線でスピード出ちゃって全力でブレーキ握ったけどABS作動しなかった
濡れた塗装路面で握りゴケ寸前に一度作動しただけ
握力35kgくらいだと思う
2023/05/21(日) 12:39:20.34ID:+/kZMBbw0
流れぶった斬って悪いけどヘッドライトの照射範囲の狭さは危険なレベルだね
補助灯付けてる人はどれくらい改善しましたか?
2023/05/21(日) 15:12:53.84ID:LMTf8R1C0
>>794
オプションのフォグとハイビームでも、ちょっとしたブラインドカーブになると全くダメ。
カーブの先が全然見えない。
2023/05/21(日) 15:28:37.51ID:pNxTiQlb0
>>786
初千里浜なので現地情報感謝です。
あんな小さな面積のスタンドでも大丈夫ってすげえな。
まったり行ってくるぜ。
797774RR (ワッチョイ 0625-6uBr)
垢版 |
2023/05/21(日) 17:38:58.29ID:URCw5KA70
>>795
バイクはそれで普通じゃ無いの?
2023/05/21(日) 17:51:35.92ID:25Ufw8Qar
普通だよ。
バイクは曲がる時に傾いてごく近くを照らす
それが嫌ならヘルメットにでも補助灯つけるんだな
とくにジジイになったら夜目が効かないから
夜は乗らないに限る
2023/05/21(日) 18:14:45.66ID:+/kZMBbw0
>>795
フォグ付けても暗いですか
よくあんなヘッドライトで市販したものですね
照明のないトンネルでは暗過ぎて危険でした

>>796
行ってらっしゃい!
800774RR (ワッチョイ 0f58-oDzn)
垢版 |
2023/05/21(日) 19:12:03.29ID:nhB/lChX0
>>799
ハロゲンですか?
2023/05/22(月) 10:09:26.98ID:QbAP/Pm50
>>800
RH09のLED
802774RR (ワッチョイ 0f58-oDzn)
垢版 |
2023/05/22(月) 16:07:06.36ID:7DbGyIbN0
RC88の純正LEDヘッドライトだけど暗い!と感じたことはないなあ。中華LED2灯(H4 6500K 2000LM×2)と遜色ない感じ
HID35W2発の車よりは暗いが実用上問題なく十分明るいと思うが
個人差や加齢で感じ方はかなり差があると思う
803774RR (ワッチョイ 6fee-A5UL)
垢版 |
2023/05/22(月) 16:59:23.92ID:CTEm2a4o0
同じくRC88ノーマルのLEDヘッドライト、特に不都合を感じた事は無いですね。
べつだん明るいとも思わないけど、必要十分。
50代後半男性。
2023/05/22(月) 17:17:12.04ID:iGbxDcqnr
RH09暗いわ
2023/05/23(火) 01:29:04.78ID:ZLvF5Y8X0
カーブのイン側を照らすにはできるだけバイクを倒さずに曲がるしかない
もしくは
コーナーリングライト装備の車種に乗り換え
806774RR (ワッチョイ 1b25-zo/D)
垢版 |
2023/05/23(火) 05:50:01.19ID:6n5dWY6O0
カウルにライト付いてるバイクはハンドル切っても真っ直ぐ方向しか照らさないから仕方ないね、Sだと多少良いのでは?
2023/05/23(火) 06:33:28.01ID:KZGZD4HPa
後輪滑らせれば曲がりたい方向照らせる
俺にゃ~無料だけど
808774RR (ワッチョイ 0f58-oDzn)
垢版 |
2023/05/23(火) 19:26:29.03ID:8Q8UebOj0
まあとりあえずサイレンサー替えようぜ
楽しい~
809774RR (オッペケ Sr03-zo/D)
垢版 |
2023/05/24(水) 08:31:01.59ID:ruHKhOEzr
昨日雨の中高速で100km程走ったけどハイスクリーン、フットデイフレクターのお陰で殆ど濡れなかった。ブーツはそのままだったけど全く濡れて無かった。凄いね。
2023/05/25(木) 05:10:02.27ID:c/l6/6RT0
ドリームでしか買えないのか、、、
811774RR (ササクッテロラ Sp03-/HEr)
垢版 |
2023/05/25(木) 07:00:17.11ID:xEHlcXYEp
>>810
中古はいろんな店で売ってるぞ
2023/05/25(木) 08:01:37.28ID:c/l6/6RT0
>>811
大して値段変わらんし新車保証あるから買うなら寝室。と思いながら大型免許取って新車買う金も作ってあるのに買う勇気がない。
一年また貯金しつつ考えてみるわ。南国なら通年乗れるんだろうけどこちらは雪国なもんで、、、
2023/05/25(木) 08:01:53.26ID:c/l6/6RT0
寝室→新車
2023/05/25(木) 08:09:54.90ID:AmMjq/fYr
考えても何もわからん
買わなきゃバイク乗りの気持ちは理解できない
815774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 08:16:37.92ID:Jhsj/Tk40
バイクの中古って車の中古ほど安心できないんだよなぁ
ドリーム認定中古車ならかなりマシだけど
2023/05/25(木) 09:17:50.89ID:mpKag3v8a
NC750をスーパーカブ750だと呼ぶのは言い得て妙だな。
ガソリン給油口がシートの下にある荷物積めて楽ちんな実用バイクってところがいっしょ。
カウルとスクリーンで風対策もバッチグーなところもいっしょ。

ホーネット750、トランザルプ750の出現で、特殊なレイアウトのNC750X、XーADVが生き残れるかどうかは微妙だけれど、XーADVは下取り高めの人気バイクらしいから、派生モデルとして残るだろう。タンク収納は便利だからね。
2023/05/25(木) 09:22:50.31ID:p5c1OGiFa
>>816
お前ことあるごとにそれ書いてるな
コピペ、マルチポストで運営に通報しとくわ
2023/05/25(木) 12:13:06.99ID:T98/QRQeM
俺、絶版車に乗ってる(NC750S)
風が気持ちいい季節だね
819774RR (ササクッテロラ Sp03-/HEr)
垢版 |
2023/05/25(木) 12:28:49.08ID:WhQBFpOFp
>>814
いろいろ理由つけて絶対に買わないタイプ
2023/05/25(木) 13:05:05.16ID:omHqTJ5fM
そんな人にはタミヤのCBR1000RRR
冬ごもり中でも楽しめる
821774RR (ワッチョイ 0f58-oDzn)
垢版 |
2023/05/25(木) 18:07:02.57ID:OwGVTEIi0
>>812
まあ個人の自由だけど一つづつ年を取って老いていくんだぞ。残された時間は短い
バイクに乗らなきゃバイクで死ぬこともないけどね
まずホンダは致命的に壊れないよ。NCならオイル交換していなくても2万km以内だったらギリセーフじゃないの?

今日NC750Sとすれ違ったがおっさんだった。モリワキマフラー付けてた。俺もおっさん
2023/05/25(木) 18:16:38.17ID:c/l6/6RT0
>>821
ホーネットも出るかもしれないんだよなぁ、、、
823774RR (ワッチョイ 0f58-oDzn)
垢版 |
2023/05/25(木) 18:22:13.59ID:OwGVTEIi0
骨も軽くて良さそう
完全新型エンジンなので俺なら2年は待つけど。。。
NCも2年ですぐにナナハンになったりCBR1000RR-Rも2年で大幅にテコ入れしそうだしホンダは油断できない
でも、バイク選びで迷っている間も楽しいね
824774RR (ワッチョイ 63f3-o347)
垢版 |
2023/05/25(木) 18:32:32.70ID:epjTGdCL0
>>823
現行にクルコン付いてくれればもうお腹いっぱい。
壊れるまで乗り続けるわ(笑)
2023/05/26(金) 06:55:26.23ID:5XKM1p1aa
壊れるまでって…メンテしろよ

普通愛情持ってたら壊れないんだよ
ちゃんとオイルのサイクル守って
各部消耗品は交換して可動部にはグリスアップ(ベルハンマーグリス)
クーラントもフルードも交換
フォークも分解
洗車注油して雨ざらしにしない

機械なんて愛情持って接していれば一生壊れないんだよ

金無いからってユーザー車検だけして
シャフトにグリスも塗ってくれないようなとこで
済ましてるから壊れるんだよ
826774RR (ワッチョイ f3ee-zo/D)
垢版 |
2023/05/26(金) 07:49:30.06ID:ap9Fb5iB0
現行NCも発売直後の物は結構不具合あったみたいだからね。新型は初期ロットは危険だよね。
2023/05/26(金) 08:18:41.99ID:CSwQLzVEr
現行初期だけど不具合知らずだよ
828774RR (ワッチョイ 0f58-oDzn)
垢版 |
2023/05/26(金) 09:55:48.04ID:BErpKUof0
>>824
クルコン付いたら買い替えるの?
Sだけど数年後にXがクルコン付きになったら買うかも。Sも復活してほしいがホーネットが出たから絶望的かな

750S最終だけどノントラブル
2023/05/26(金) 10:25:09.47ID:5LBnuQNh0
>>825
>>機械なんて愛情持って接していれば一生壊れないんだよ

馬鹿丸出しだなw
830774RR (ササクッテロラ Sp03-/HEr)
垢版 |
2023/05/26(金) 11:42:16.22ID:IRzZ6mn0p
>>825
はいはい
2023/05/26(金) 12:52:41.26ID:UU209yOpa
>>830
反論無いなら無理にレスせんでもええんやで?w
おれ、正論しか言ってないしな

メンテにかける金も知識も手間も無いなら
トゥデイにでも乗っときなよ
2023/05/26(金) 13:53:39.68ID:f4cZyOVfM
>>831
ここでのメンテってどのへんまで言うの?
オイル上がりや下がりでのオーバーホールはメンテ?故障の修理?
天候次第だけど今年中に20万kmに達する見込みだから、とても一生故障しないとは思えない。
2023/05/26(金) 14:17:28.44ID:3pKfSyOQM
壊れる前に交換する予防保全の考え方だよね?
金かかるしそれでも絶対は無いと思うけど
834774RR (ワッチョイ 8ab6-/HEr)
垢版 |
2023/05/26(金) 16:40:29.05ID:ZmmX57CJ0
壊れないらしいよ(≧∇≦)
2023/05/26(金) 16:47:50.50ID:mh8k5y6aa
>>832
リングやバルブシール交換は普通だろ
使い捨てバイクのつもりか?

それが嫌なら一段階固いオイルにしなよ
旧車乗りなら当たり前の選択だよ
2023/05/26(金) 16:55:59.00ID:x7IZvuK9M
>>835
空冷エンジンと水冷エンジンは一緒に考えない方が良いと思うよ
2023/05/26(金) 20:04:52.97ID:6pzHu5YgM
>>833
オイル上がりやオイル下がりはすでに故障してる状態で、腰上OHでピストンリングやバルブシートに手を出すのは予防保全ではなく修理だと思うんだけど。
20万km乗ったからまだトラブってないけど腰上OH頼むってなら予防になるね。ちなみに幾ら掛かるんだろな。
2023/05/26(金) 21:32:27.66ID:Gn46LKrZ0
50年前に作られて現存するバイクより
今作られて、これから50年間過ごす方がハードル高そう
電装品の保守をどうするんだろう
2023/05/26(金) 23:32:50.75ID:6W+VtOde0
>>407
俺もGIVIのスクリーンとデイトナのそれ付けて工具をそこに移したからか、ロックしなくても高速で開かなかったわ
2023/05/27(土) 06:00:13.62ID:dioMmFmzd
CRF450L ってバイクも持ってるんだけど、ピストンやバルブはもちろんクランクシャフトですらメンテナンスで定期交換ってなってる
2023/05/27(土) 11:51:48.34ID:JIdfiLWPM
>>838
その頃ガソリンエンジンがあるかもわからんし、そもそも俺らが生きてるかもあやしい
842774RR (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 12:11:46.94ID:OYphYJG7a
>>840
レーサーと一般市販車を比べたらあかんでしょ
843774RR (ワッチョイ fb58-s/1K)
垢版 |
2023/05/27(土) 14:44:06.96ID:3dDB/o9g0
レーサーや過走行車とか極端なのはちょっと。。。
まあ普通に10万kmぐらいまでが一般人の考える寿命なのでは?
それ以上走ると手がかかると思うし。俺の過去のバイクはそうだった
2023/05/27(土) 17:17:50.12ID:/+wsQuS40
750SからXに乗り換えた人、足つき変わった?
2023/05/27(土) 17:58:06.16ID:i5Q0UwCN0
参考になるか分からんが700Sから750X LDだけど、足つきは悪くなったよ
2023/05/27(土) 20:26:25.68ID:DFCi+rJSa
>>817
運営に言い付けるとか、お子ちゃまか??
恥ずかしくない?
2023/05/27(土) 20:40:34.83ID:dioMmFmzd
>>842
レーサーに似てはいるけど一応一般市販車だよ
https://www.honda.co.jp/CRF450L/
848774RR (ワッチョイ fb58-s/1K)
垢版 |
2023/05/28(日) 01:24:57.96ID:pUIXSbmG0
遅レスもなかなかだぞ

750Sでも油断すると両足べったり付かない俺は750X乗りとか羨望のまなざしで見てしまう
2023/05/28(日) 06:26:02.45ID:kVSRkgm3d
>>832
ちなみにCRF450L のメンテナンススケジュール

https://i.imgur.com/Z51ImDn.jpg
850774RR (ササクッテロ Spcf-nvkC)
垢版 |
2023/05/28(日) 09:45:37.33ID:Hp/8AOxHp
>>849
点火プラグだけはなぜか交換サイクルが長いね
2023/05/28(日) 13:56:04.25ID:J9wlFsOvd
>>845
教習で一瞬X乗ったけど前輪見えないし、シートも高いし少しデカいバイクに感じた。
その後すぐにSに乗り換えたら小さく感じた。
2023/05/28(日) 14:31:44.37ID:FVvvxgiR0
イリジュウムプラグだからな
NCのイリジュウムプラグは両極がイリジュウムの四輪同様のプラグが使われている
2023/05/28(日) 14:59:24.96ID:gJpVzh2X0
>>852
4万キロで交換したけど、不具合無くてまだまだいけそうだったよ
2023/05/28(日) 15:22:49.16ID:DsUiZ4SwM
見た目にわからんのだ
2023/05/28(日) 16:32:06.050
長寿命のmotoDXでも1万キロなんだけど3万キロのプラグなんてあるのか?w
2023/05/28(日) 17:06:25.11ID:J20XVoCV0
>>849
オイル交換1000kmじゃ、ちょっと1泊2日でどっか行くかってのもままならないじゃん。

>>855
NC750Xは4万kmがマニュアル上のサイクルだよ。
2023/05/28(日) 17:26:43.14ID:jCW7OQ5O0
NC750はイリジウムプラグだから普通のプラグよりは持つはず
かといってイリジウムは片方の電極だけのなんちゃってイリジウムだから4万キロしか持たないけど
2023/05/28(日) 17:45:38.20ID:QHRu5Ntya
10万キロ超えるてるから腰上オーバーホールどうしよう
特にエンジン不調は感じないが
2023/05/28(日) 17:56:23.93ID:84GrRBz6a
不調が無いならわざわざ開ける必要もない
オイル交換を適切にしているエンジンは急に壊れる事はない

気になるなら圧縮圧力測定とプラグホールからスコープで
ピストントップを観察したらいい

もちろん金かけても問題ない!なら開けてバルブ回りも
きれいにしたらいいと思うが

オイル交換とフューエルワンだけも

ってかオーバーホール選択してくれるオーナーのもとでしあわせなバイクだ

乗り潰すとか壊れるまでとかクソオーナーはバイクに乗らないで欲しい
2023/05/28(日) 19:23:42.61ID:J20XVoCV0
>>859
メンテナンスはしつつ壊れるまで乗るんじゃなくて、飽きたら乗り換えちゃうの?
2023/05/28(日) 19:37:25.78ID:HZDwk+ila
それ皮肉になると思って書いたの?
悲しい人だね

商用車としてバイクに乗ってるのなら整備コスト考えて
定期的に乗り換えたらいいと思うけど

このバイクをそういうつもりで選んだ人居たのか
ずいぶん薄情でブルジョアなんだろうね

俺は俺が乗れなくなるまで維持するし
同じ志の人に引き継ぐ

子供は娘だから引き継げないだろうけど
862774RR (ワッチョイ 9fb6-nvkC)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:48:32.37ID:ujIjQ0Ru0
>>859
乗り潰すのがクソオーナー?
ふざけるな!
2023/05/28(日) 19:54:50.82ID:jCW7OQ5O0
俺が買ったバイクをいつまで乗ろうがいつ手放そうが俺の自由ですし
数十年後にプレミアの付く高級スポーツカーとかでもあるまいし・・・
2023/05/28(日) 19:57:38.89ID:Xd351El50
??
859は、碌にメンテもせず壊れたら乗り換えるのがクソオーナーと言ってるんだろ
2023/05/28(日) 20:22:18.87ID:J20XVoCV0
考えてるメンテの範囲に差異がある。
859は腰上OHくらいはメンテって言ってるように見える。たぶん自分でできるんだろう。
俺は、16万kmでドリームの1年点検で問題無しってなる程度(今は17万km超えてる)に日常メンテはしてて、腰上OHとなると工具も知識も足りないからそれが必要になった時点での乗り換えを「乗り潰す」って表現したこともあるけど、その程度では不満ってことのよう。
866774RR (ワッチョイ 9fb6-nvkC)
垢版 |
2023/05/28(日) 20:23:48.98ID:ujIjQ0Ru0
>>864
軽自動車を40万キロとか乗ってそうな奴だね
2023/05/28(日) 20:36:24.03ID:u7dB6I2ia
>>865
あなたはバイクを大切にしているグッドライダーだ
だからこそ「潰す」なんて悲しい言葉使わないで

「潰す」って言うのは能動的な行動だから
2023/05/28(日) 20:54:22.02ID:IzIdQS3cM
障害、兄弟って書いたら許せない口かい?
めんどくせーな
みつを
2023/05/28(日) 22:28:48.36ID:FVvvxgiR0
このスレにいるんだよ
乗り潰すというワードにキレるアホが
2023/05/29(月) 14:40:32.56ID:L5sz0DZe0
社長「デーシーテーが98万円」
女優「やっすぅーい!」
2023/05/29(月) 16:37:17.45ID:9DmMPgHE0
脳内再現余裕でした
2023/05/29(月) 17:47:48.26ID:xYM06T8EM
シーブィテー94万円(ALTO)
シーブィテー140万円(TMAX)
873774RR (ワッチョイ fb58-s/1K)
垢版 |
2023/05/30(火) 11:53:55.06ID:E8UjqM280
しばらく雨だし乗れない(乗らない)
エンジンオイルでも買っておくか。オド2万kmでオイルフィルターも交換だー
エンジンオイルはポイント使って3L600円! やっすぅーい!
2023/05/30(火) 12:20:49.57ID:jMNsN+JFd
HONDA夢グループ
875774RR (オッペケ Srcf-8xct)
垢版 |
2023/05/30(火) 16:06:22.35ID:JIX94foSr
>>873
何その安いオイル、廃油なんじゃ無いの?皆さんオイルは何使ってますか?私は取り敢えずG1何ですけど、これ良かったよとか有ります?
876774RR (ワッチョイ 9b7d-S/Fa)
垢版 |
2023/05/30(火) 16:16:44.59ID:/NB6OoNd0
基本的にメーカー指定が間違いないと思ってるので僕もG1を1年毎ですね
2023/05/30(火) 16:29:15.44ID:jzLT6gerr
ネットで20L一万円ちょっとの安いオイル使ってる
他のバイクで使い始めてギヤの入りが良くなったんで
それ以降はそればっか
オイルの良し悪しなんてわからんし
高回転まで回さないしそれで充分だと思ってる
2023/05/30(火) 18:43:39.25ID:/x2gyh8br
サーキット等考えない場合オイル性能はG1が一番良いという動画があった。ただし5W30なのでホンダバイク以外には使えない。
879774RR (ワッチョイ 9fb6-nvkC)
垢版 |
2023/05/30(火) 20:12:46.73ID:TVNNtCal0
>>875
G1は5W-30になってからいい話聞かないね
カブに入れるとこんな季節でも熱ダレでパワー大幅ダウンだそう
NCもメガノイズでかくなったし
880774RR (ワッチョイ fb58-s/1K)
垢版 |
2023/05/30(火) 22:26:30.66ID:E8UjqM280
>>875
1L缶1100円×3-ポイントだよー 俺もG1 5w-30を5千km毎
5wだからかリッター40超えることも複数回。クローズド一日走ったら一発でダメになった(異音発生)けど交換すれば無問題だった
指定は1万kmだから半分で交換するし公道オンリーになったのでG1で十分。粘度考えると上はG3になるけど高杉
881774RR (ワッチョイ 7bee-gMkr)
垢版 |
2023/05/30(火) 22:42:54.17ID:eFxVQxmD0
夢のメカニックはしつこいくらいにG2を勧めてくるけど新型G1が鉄板。
メーカー指定通りの1年1万キロはG1使用の場合だから、社外オイルなら半分のサイクルが安心。
2023/05/31(水) 10:06:30.10ID:HtYjv/mRr
うちの夢はレプソル推しだわ
2023/05/31(水) 10:10:36.88ID:bKQFi7BBa
>>874
豪華客船で世界クルージングの旅
寄港地ごとにバイクでお出迎え
オプションでホンダ以外のバイクも選べます
2023/06/01(木) 02:39:06.03ID:uAd3DGL20
来年にはクルコン付きになって100万ちょいで出てほしい
2023/06/01(木) 09:59:47.79ID:T+/2p7/y0
>>884
モデルチェンジ来年?
886774RR (ササクッテロラ Spcf-nvkC)
垢版 |
2023/06/01(木) 12:38:51.42ID:YSIA39x5p
>>885
たぶんそうです
2023/06/01(木) 12:51:49.11ID:d57g4YzGM
もう値下がることはないんだよ…
888774RR (オッペケ Srcf-8xct)
垢版 |
2023/06/01(木) 13:45:10.56ID:jlMB8bWhr
400x見たいに倒立フォーク、ダブルディスク付けてクルコン付けて105万でどうです?願わくばガソリンタンクの開け口をフロントシート開けてでリヤシートにバック付けられたら最強。
2023/06/01(木) 15:01:51.13ID:6eSiGtRKr
来年はマイナーチェンジってところだろうね。
可能性としてはカラー液晶パネル、クルーズコントロール、オートキャンセルウインカー辺りかな?
890774RR (ワッチョイ 9f55-w75Y)
垢版 |
2023/06/01(木) 19:40:08.70ID:8Z0tT2MM0
ガンケル、もういらん、チッゴー
891774RR (ワッチョイ 9fb6-nvkC)
垢版 |
2023/06/01(木) 19:45:17.11ID:Sg/gHmsM0
>>888
ダブルディスクはともかく倒立フォークは実現すると思う
2023/06/01(木) 21:40:18.75ID:8Z0tT2MM0
ダブルディスクなんて。NCにいる?
2023/06/01(木) 21:42:05.31ID:bU2eRtkmp
カラー液晶、CarPlayは来てほしいなぁ。
2023/06/01(木) 22:02:51.62ID:0kAO/w/60
俺の700Sは今月車検だ、車検証みたら2年前に譲ってもらってから3000kmしか乗ってねーや
2023/06/02(金) 03:13:21.20ID:G+BxwAau0
カラー液晶、スマホ連携、倒立フォーク、ダブルディスクが欲しい人はトランザルプを買えってさ
2023/06/02(金) 03:58:48.30ID:d4W74dqFM
>>895
トランザルプ良さげだね
新発売のVストローム800より22kgも軽い
ビッグオフの中では一番だと思う
2023/06/02(金) 06:36:47.96ID:C9lyhlYp0
なんでドリームでしか買えないんだよ。田舎で一つしかない無愛想かつ一見さんお断りな店で買うとかドMしか喜ばんわ
2023/06/02(金) 08:20:01.60ID:u4mkmnZSr
22キロ軽いと言うけど
アンダーガードやナックルガード、シフター、ガソリン容量差など
vストにあってトランザルプに無いもの考えたら
そこまでの差ではないのでは?
スペックだけではバイクはわからない
それはNC乗りが一番わかっているはず
899774RR (ササクッテロラ Spcf-nvkC)
垢版 |
2023/06/02(金) 12:38:55.22ID:iV2uhlfqp
>>898
カタログの重量ってガソリン満タンの重さだと思ってた
2023/06/02(金) 14:20:31.08ID:Oj9NUq5wr
Vスト800が重いと言ってもRC90のDCTと同じ程度
2023/06/02(金) 16:22:52.82ID:PJeYf3snM
>>900
上手な人は230kgのバイクで未舗装路や石の河原や砂浜でアクセル開け開けで楽しく走れるんだろうけどね
下手な俺は林道楽しむなら200kg前後までって思う
NCで林道走るとハンドルの切れ角が少ないくそ重たいバイクだよ
通過は出来るけど楽しくはない
2023/06/02(金) 17:59:19.17ID:Sx1WCsHna
傾斜地に下向きに倒れたバイクは、133キロのセローでも1人では起こせない。
無理はしないに限る。
2023/06/02(金) 18:59:23.300
NCがヤマハだったら10kgは軽そう
2023/06/02(金) 20:50:06.65ID:Wq2fV1jOp
ドリームって、愛想悪い。殿様商売するし、メンテナンスも的なところがあって、見下してくるから、嫌いなんだけど、そこからしから、新車買えん。
2023/06/02(金) 21:17:34.97ID:Y/IE8CAq0
金持ってる人しか相手にしてないから棲み分けできていい
2023/06/02(金) 22:39:15.59ID:5n73wmN70
下手なやつは200キロだろうが楽しく乗れないんじゃないの?
200キロなら楽しく乗れる根拠はなんなの?
2023/06/03(土) 05:09:00.45ID:nRwLFl3HM
>>906
220kgのオフ車だとケツが滑った時地面蹴って立て直すのがギリギリでたまにコケて
190kgのオフ車だとほぼ大丈夫
フラットダートでケツ流して遊ぶなら200ちょいまでかな?と思う
2023/06/03(土) 12:11:05.02ID:MinqWzGu0
後れ馳せながら行ってきた。
写真の傾きは疲労って事で勘弁。
https://i.imgur.com/rfyqMTe.jpg
2023/06/03(土) 12:49:49.81ID:I0h6Nw7a0
>>908
おお~いいね!
2023/06/03(土) 18:38:03.43ID:d7aXggJx0
NCは唯一無二の存在ということでOK?
911774RR (ワッチョイ 7dee-Ya2I)
垢版 |
2023/06/03(土) 20:15:59.28ID:K7l4JDtz0
ある意味すごくエンスーなバイクなんだから、
倒立フォークとかWディスクとか華麗にスルーし続けてほしいのさ
2023/06/04(日) 02:58:14.52ID:ahrtMb7g0
ブレーキディスクの作り方を考えたらリヤもWにしないとフロントWにはできないから
2023/06/04(日) 12:17:39.94ID:9QKpnxgZ0
回さないと走らないバイクからの買い替えだけど、乗り方分からずまだトルク感や市街地なら速いって感覚が掴めない
速いのはSモードで走ってるからだよね
2023/06/04(日) 13:11:21.18ID:PD9dnXQH0
>>913
トラック乗ったことある?半クラで動き出して繋いでからアクセル入れるでOK
2023/06/04(日) 13:11:30.66ID:NfoHm6NjM
>>913
NCはあえて回らないエンジンを作ってるから低回転の良さを味わって走る方が幸せになれるよ
Dモードで加速が欲しい時だけダウンボタン押して
定速走行になったらアップボタン押すとか
916774RR (ワッチョイ 7dee-Ya2I)
垢版 |
2023/06/04(日) 15:16:56.60ID:6D4Hw7S50
Dモードのままパーシャルスロットからジワーッと開けて行く時のドコドコ感が好き
2023/06/04(日) 19:31:47.48ID:PD9dnXQH0
これとcb650rとgsx8sあたりで悩むわ
2023/06/04(日) 19:34:10.51ID:tf1MJM/Fa
>>917
メットインがなくてもいいなら他のバイク選んだ方がいいよ
2023/06/04(日) 19:46:45.590
今使ってるヘルメットが入るか否かがスタートだなw
920774RR (ササクッテロラ Sp91-RmMm)
垢版 |
2023/06/04(日) 21:49:43.12ID:7VEQTJHrp
>>917
なんで小文字なの?
2023/06/04(日) 22:41:21.63ID:L4c98uxDd
>>914
>>915
ありがとう
2023/06/05(月) 17:11:32.28ID:6C6bk7ud0
ヘルメットは持ち歩くもんだろ?
2023/06/05(月) 18:22:12.47ID:j8sa6xVya
平成2年からメットはトップケースかシート下に入れて離れてる
2023/06/05(月) 18:27:30.63ID:9ZZAdOUAr
https://www.8190.jp/bikelifelab/notes/bikefuture/resale-ranking/
リセールランキングで上位になってる。一番はX-ADV
925774RR (オッペケ Sr91-R0lp)
垢版 |
2023/06/05(月) 19:08:45.51ID:WiaPkHB3r
へえ、nc750xもリセールバリュー良いんだ。意外。あんまり走ってない様に思えるけど。確かにグーバイク見ても在庫は少ないな。
2023/06/06(火) 17:33:44.17ID:Cw53SbpN0
>>924
速攻で飽きて手放したランキングにも見えるな
2023/06/06(火) 18:38:39.61ID:auekcvT0a
これって、リセールが良いってことは盗難が多いってことになるのかな。
928774RR (ワッチョイ c2b6-RmMm)
垢版 |
2023/06/06(火) 19:41:42.76ID:cUPlo6L/0
>>927
こんなバイク誰が盗むんだ?
2023/06/06(火) 20:01:54.41ID:MzYFQafT0
プレミアが付きそうなバイクではないな
俺はプレミアが付いて盗難に会うようなバイクより
盗難に遭わないバイクの方がいいよ
930774RR (ワッチョイ 79ee-R0lp)
垢版 |
2023/06/07(水) 08:51:42.11ID:iPNCyHyy0
このバイクを欲しがる層はおじさん世代のツーリング好きだろうから若いヤンチャからは見向きもされてない。だから盗難の対象になっていないんじゃ無い?一般的には不人気だし、、でも実際には乗ると素晴らしいしリセールも良いなんて良い事ずくめじゃ無いか。
2023/06/07(水) 12:34:45.15ID:cXp91TOga
俺はツーリング嫌いだけどメットインがあるから
このバイクに乗り続けるよ
2023/06/07(水) 13:32:25.30ID:fHH/kj5Jr
ツーリングが嫌いならバイク乗らなきゃいいのに
2023/06/07(水) 14:00:31.13ID:lZQ92JtAa
なんでお前に決められないとダメなんだよw
事故って4ねよ
2023/06/07(水) 14:02:53.19ID:RqYJb032a
ツーリング以外なら首都高の小さいカーブとトンネル内のカーブが楽しい
近所のS字カーブも
2023/06/07(水) 14:09:22.08ID:ieQTTgpJ0
絵に描いたような釣られっぷり
2023/06/07(水) 15:11:49.37ID:uZkTBDK5r
夏のツーリングでのNCはエンジン熱伝わらないので最強
937774RR (ササクッテロ Sp91-RmMm)
垢版 |
2023/06/07(水) 15:43:56.79ID:/3bz4ykOp
>>933
すみませんでした!
938774RR (ワッチョイ 8d92-sceX)
垢版 |
2023/06/07(水) 19:33:32.69ID:5ndLArvF0
>>932
2023/06/07(水) 20:07:22.02ID:hLw/Xsej0
>>931
ばあちゃんの骨壷入るしね
2023/06/08(木) 19:28:55.17ID:7zq3gjHv0
>>936
禿同
2023/06/09(金) 18:27:39.44ID:ONEINJwv0
cb250rもいいんだよなあ
942774RR (ワッチョイ c9aa-TuJV)
垢版 |
2023/06/10(土) 20:00:05.46ID:Lrp9YDvq0
>>911
エンスーってなんですか?
2023/06/10(土) 20:01:27.68ID:EVyJVTec0
>>942
なんでググらんの? 昔からある言葉だし
944774RR (ワッチョイ c9aa-TuJV)
垢版 |
2023/06/10(土) 20:22:01.03ID:Lrp9YDvq0
知らないのかよじじい
2023/06/11(日) 09:03:12.09ID:FWcIy9lA0
すまん、本当は知らないんだ
2023/06/11(日) 09:16:13.87ID:q4iX/EfW0
カーグラかどっかで発生した言葉だ
趣味性の高い乗り物を好む人物を指して使う
2023/06/11(日) 09:48:45.55ID:cpXTj0PDM
エンスージアストって言葉は音楽やオーディオなんかでも使われてた気がする
2023/06/11(日) 11:02:34.17ID:q4iX/EfW0
4輪では主に小林章太郎氏をそう呼ぶことが多い
高みを仰ぎ見る側の人が使う言葉なのでエンスーヒエラルキーの低い人ほど指す範囲が広がって徳大寺有恒なんかも含まれたりする
対極の人は三本和彦氏
949774RR (ワッチョイ 49ee-oZr9)
垢版 |
2023/06/11(日) 18:25:15.25ID:OlPBz4HZ0
トランザルプ相当良いらしいね、DCTバージョン出ないかなぁ?
2023/06/11(日) 19:54:12.64ID:LeqFOod40
この週末こそは冷却水交換するんだ!って思ってアンダーカウル外したと思ったらもうこんな時間
来週でいいや
2023/06/12(月) 03:55:55.25ID:YhnhTDVxM
あるあるw

ちょっと乗ったけどマフラー交換してるからか短距離で満足
ああ、いい。。。
952774RR (アウアウウー Sadd-+jhF)
垢版 |
2023/06/13(火) 21:51:48.32ID:GBVxCvJQa
デイトナのメットインポケット付けてる人いる?
アレ蓋に傷付けずに付けられますか?
2023/06/14(水) 11:19:05.06ID:RkPL7sFvM
>>952
タッピングビスで固定するものだから、穴は開くで。
「蓋」が外装のことなら、ちゃんと位置を考えて取り付けしないと、タッピングビスの先が飛び出てくるなんてこともあるかも?
2023/06/14(水) 14:16:18.01ID:J2R6uIsnM
明日車検なのに雨
整備手帳の書き方わかんなくていつも怒られて勘弁してもらってる
明日も勘弁してくれるかな?
955774RR (ワッチョイ f158-RZnJ)
垢版 |
2023/06/14(水) 14:21:15.65ID:LmzMgIix0
>>952
Sサイズなら穴あけせずに既存のビスで使える。俺は750Sでカーボン調のSサイズでジャストフィット
ネットで書き込みもあるから調べて。750Sの例だけど
956774RR (ワッチョイ b989-gsIq)
垢版 |
2023/06/14(水) 14:56:19.79ID:GZtrPIry0
>>953
>>955
ありがとうございます
2023/06/14(水) 15:18:04.29ID:T8ZJQYOJd
>>954
整備できないならバイク屋にしてもらえ
958774RR (ワッチョイ e9f3-qsiV)
垢版 |
2023/06/14(水) 18:35:10.09ID:di5AZPO50
>>954
テスター屋で書いてくれないの?
959774RR (オッペケ Sr05-oZr9)
垢版 |
2023/06/14(水) 19:20:19.49ID:VHCiSvq9r
そもそもユーザー車検は記録簿無くても後整備と言う建前で無くても大丈夫だよ。どうしても書きたければネットから記録簿手に入れてチェックして出せば良い。
960774RR (ワッチョイ 938e-K/gl)
垢版 |
2023/06/14(水) 19:49:43.40ID:FbHWSIfL0
2021年式 NC750X DCT 純正パニア付き 2.1万km 前後タイヤ新品交換で乗り出し86万円ってお買い得?
2023/06/14(水) 20:30:41.73ID:J2R6uIsnM
>>958
光軸調整の車屋さんは書いてくれない
>>959
バイク買った時付いてた整備手帳にチェック入れて書いてみました
あすこれで行ってきます
ありがとう
962774RR (オッペケ Sr05-oZr9)
垢版 |
2023/06/15(木) 00:15:53.92ID:ng+1ol+9r
>>960
距離が多めだけどパニア付ける予定だったらお得じゃ無い?後は程度が良ければね。
963774RR (ワッチョイ 31f3-7Er+)
垢版 |
2023/06/15(木) 06:37:44.79ID:EvBhL/E80
梅雨の時期に無事納車
2014年式のNC750S DCT、まだ5000キロ走ってなく、程度良好。
デカいカブというか、ビジネスバイクとして使うけどエンジン回転上げてく時ののドロドロ良いやね。

あとは、Uターンと取り回し慣れないとな…
2023/06/15(木) 06:51:29.76ID:rEPxcgXFa
DCTなんだからデカイスクーターだろ

カブにメットインはねーよアホか?
DCTに遠心クラッチあるのか?アホか?

身の程知らずが
2023/06/15(木) 08:35:20.78ID:jRfTl1Ak0
>>964
生き辛そうだな、力抜けよ
2023/06/15(木) 10:19:33.11ID:ULEzvLPar
アホと言うヤツがアホだと思う。
2023/06/15(木) 10:41:25.16ID:xUkJtSS+a
車検証小さくなって電子チップ入りになった
今までみたいにコピーをバイクに入れておくのじゃダメになった気がします
2023/06/15(木) 16:42:21.84ID:pvDDtbzGd
そもそも今は車検証閲覧アプリに登録できるからコピーって積んでおく意味あるのかね
もちろんどっちにしても本当は原本積んで置かなくてはいけないのに変わりはないが
2023/06/16(金) 12:38:59.77ID:1931iMs50
nc700sのクラッチワイヤーってなんでこんな変な取り回しなんやろか?
試しに700xみたいにステアリングステムの外側から通してみたらクラッチ軽くなってギアも入りやすくなった
970774RR (ワッチョイ f158-RZnJ)
垢版 |
2023/06/16(金) 22:39:53.07ID:/2ccNxeg0
まじか750Sの漏れも確認しる
971774RR (ワッチョイ 0d71-EKtu)
垢版 |
2023/06/17(土) 00:54:17.45ID:eqytE+iu0
o
2023/06/17(土) 06:52:03.21ID:NSAkIBlta
ホンダの開発に逆らうとかよっぽど崇高な技術者なんだな

https://i.imgur.com/DsPNTdo.png

https://i.imgur.com/pnowSKL.png
2023/06/17(土) 09:42:01.06ID:J6AfPSmnM
>>972
これ700sのケーブル実際見たらわかるけど途中で直角に取り回しててクラッチクソ重くなる原因なんよな
974774RR (ワッチョイ 5e58-N7CE)
垢版 |
2023/06/17(土) 16:51:32.21ID:8coJtVh80
気温が高いとセルモーターが弱々しい気がする
今朝はすぐかかったが、昼30度くらいの時にガソリン入れた直後の再始動がアレ?って感じだった
975774RR (ワンミングク MMdd-disq)
垢版 |
2023/06/17(土) 17:44:04.32ID:Ek03DJInM
4年45000kmの旅路を終え、本日、フロント全損で旅立ちました。いいバイクだった。
身体中打ち身だがコミネアーマーのおかげで帰宅はできました。プロテクター重要なのを再認識!
2023/06/17(土) 17:49:57.15ID:CQTufyffa
>>975
大したこと無くて良かったね
オーバースピードで崖にでも突っ込んだの?
2023/06/17(土) 23:26:02.79ID:eeFowHHR0
フロント全損だと、時速40kmくらいで直角の壁に突っ込んだくらいか
2023/06/18(日) 12:17:44.25ID:gBIpsecY0
>>963
いいねー
うらやましい。
>>960
最高じゃん!うらやましい
2023/06/19(月) 23:25:36.54ID:9ORhFGN70
じわじわとガソリンが高くなってきてるし
このバイクを選んで良かったと思わされる
レギュラーで30キロ以上走ってくれるの助かる
2023/06/19(月) 23:34:59.03ID:HBQygOXO0
ハイオクしか入れた事なくてごめんなさい
981774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 05:53:30.09ID:beSJfpHC0
ハイオク=いい燃料!ではない…「レギュラー車にはレギュラーを」
https://youtu.be/fZDhzbUs1FI
982774RR (ブーイモ MMad-3h4x)
垢版 |
2023/06/20(火) 06:41:12.99ID:ZwfdXx9iM
騙されたと思ってハイオク入れてみな
特に夏は違いを感じられる
2023/06/20(火) 06:48:21.20ID:D0PSOsYca
「騙されたと思ってやってみな」

詐欺の常套句ねw
それとも騙されている自分を正当化したくて
愚鈍な仲間を増やしたいだけなのかな?
984774RR (ブーイモ MMad-3h4x)
垢版 |
2023/06/20(火) 07:04:45.17ID:ZwfdXx9iM
理解力のない馬鹿は可哀想だな
2023/06/20(火) 07:04:50.50ID:JLmXUg0+a
>>981
面白かった。長いけど全部見ちまった
サイドバルブなら日本のレギュラーでもオクタン価高過ぎなのかな?
986774RR (ワッチョイ d28e-Qlwz)
垢版 |
2023/06/20(火) 07:07:37.79ID:5LurdMa60
欧州ってこっちのレギュラーがハイオクだっけか
俺もハイオク入れてるけどギアチェンジのタイミングが遅くなるな
燃料マップに高オクタンあんのかね、国内向けにECU弄るなんてなさそうだし
987774RR (ワッチョイ d28e-Qlwz)
垢版 |
2023/06/20(火) 07:08:36.82ID:5LurdMa60
間違えた、欧州のレギュラーが日本のハイオクだった
2023/06/20(火) 07:23:52.07ID:REmN/vhY0
3000回転で走れるレギュラー指定バイクにハイオク入れるなんて
ガソリンメーカーから表彰されそう
989774RR (スッップ Sdb2-rdJ9)
垢版 |
2023/06/20(火) 07:34:40.36ID:bne837R7d
ワイもハイオク入れてる
NCミーティングの時に聞いて試したら違った
ただ燃費は変わらん
2023/06/20(火) 08:19:24.67ID:NGL+4ytn0
燃費がいいバイク、NCとかPCXとかプラシーボ好きが集まりやすいのかな?
991774RR (ワッチョイ b2d2-4VDA)
垢版 |
2023/06/20(火) 08:25:37.52ID:cJ41pFj90
俺も試したことあるけどDCTのシフトチェンジの回転数が50ぐらい低くなるな、粘る感じ
高速域の振動も減る、これにはビックリした、試せば誰もが感じると思う、燃費はよくわからん
俺はこれに1L10円の差に価値ないなと思ってしばらくして戻したけど
高速数百キロ使うロンツーの時にはハイオク入れてるな
2023/06/20(火) 08:30:28.59ID:LqQ4+54fa
例えば4000rpmが3950rpmになるのが体感できるんだ?!
そっちの方がすごい
993774RR (ワッチョイ b2d2-4VDA)
垢版 |
2023/06/20(火) 08:34:11.32ID:cJ41pFj90
DCTのシフトチェンジのタイミングが明らかにズレる、メーター見れた感じ例えば1800が1750ぐらいな感じ
994774RR (アウアウウー Sacd-9wZY)
垢版 |
2023/06/20(火) 08:53:44.57ID:G+4BolEUa
ハイオク試したことあるけど違いは体感はできるけどレギュラーでいいと思った
燃費いいからハイオクのままでもコスト的にはどうでもいいんだけどね
2023/06/20(火) 10:17:08.15ID:jzemcEGS0
今はハイオクはレギュラー比でプラス11円とか12円だからね。
距離を乗る人にとってはバカにならん
レギュラー仕様にハイオクは人それぞれ考え方があるだろう
996774RR (ワッチョイ 65ee-kk8P)
垢版 |
2023/06/20(火) 11:17:52.78ID:7sfp8FEj0
ハイオク指定の高級車にレギュラー入れてる同僚がいるわ
本人曰く、まったく変わらんと
997774RR (アウアウウー Sacd-9wZY)
垢版 |
2023/06/20(火) 11:22:35.23ID:oj5LzSdra
V6のエスティマやアルファードにレギュラー入れてる同僚いたし
T-MAXにレギュラー入れてる知人いたし、性能低下気付けないもんなんかね
2023/06/20(火) 12:04:18.91ID:WDQvKziq0
一度試したことあるけど、ハイオク指定車にレギュラー入れたらはっきりと加速が悪くなるのが分かるよ

AE86に乗ってた頃やってたが、レギュラー指定車にハイオク入れたらパワーアップするのも体感できる
999774RR (ワッチョイ c558-sQvi)
垢版 |
2023/06/20(火) 15:05:19.68ID:Mvj2cm0r0
航続距離増加と排気音の感じが良い+洗浄効果を期待してバイクはハイオクでいいかな
パワーの違いは正直分からない@750S MT
2023/06/20(火) 15:11:17.05ID:UWr29Qo10
洗浄効果なんてねーよw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 17時間 8分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況