X



【SUZUKI】V-Strom250SX Part3【Vスト】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/07(土) 14:17:57.60ID:a0Je0mvF0
日本では2023年夏頃発売と予測されますが適当に語りましょう!
前スレ610以降は荒らされて埋まっています。

インドスズキ公式とPV
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/v-strom-sx
https://www.youtube.com/watch?v=T7caEk-ivjA

スズキのバイク!記事
https://suzukibike.jp/_amp/NEWS/17584891
ヤンマシ記事
https://young-machine.com/2022/10/28/388603/
https://young-machine.com/2022/11/13/395594/
https://young-machine.com/2023/01/06/417681/
Webike記事
https://news.webike.net/motorcycle/260200/

著名人インプレ
https://www.youtube.com/watch?v=a5E_ZWB40Ig
https://www.youtube.com/watch?v=TXTsv8g6r98
https://www.youtube.com/watch?v=apwpJCgs2B8
https://www.youtube.com/watch?v=dYsnSnPXS-g

スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるのを忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/07(土) 14:19:26.95ID:a0Je0mvF0
過去スレ
【SUZUKI】V-Strom250SX 【Vスト】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1650481533/
【SUZUKI】V-Strom250SX 【Vスト】その2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1669470456/
2023/01/07(土) 14:20:38.54ID:a0Je0mvF0
落ち防止
2023/01/07(土) 14:21:23.04ID:a0Je0mvF0
落ち防止
2023/01/07(土) 14:21:44.17ID:a0Je0mvF0
落ち防止
2023/01/07(土) 14:21:55.14ID:a0Je0mvF0
落ち防止
2023/01/07(土) 14:22:33.49ID:eIq7zoOSM
落ち防止
2023/01/07(土) 14:22:48.04ID:eIq7zoOSM
落ち防止
2023/01/07(土) 14:23:02.40ID:eIq7zoOSM
落ち防止
2023/01/07(土) 14:23:50.29ID:eIq7zoOSM
エラー
2023/01/07(土) 14:25:17.15ID:eIq7zoOSM
エラー
2023/01/07(土) 14:25:25.19ID:eIq7zoOSM
エラー
2023/01/07(土) 14:25:31.94ID:eIq7zoOSM
エラー
2023/01/07(土) 14:26:04.96ID:a0Je0mvF0
マルチポストを
2023/01/07(土) 14:26:42.74ID:a0Je0mvF0
疑うのは
2023/01/07(土) 14:26:52.63ID:a0Je0mvF0
良いんだが
2023/01/07(土) 14:27:04.91ID:a0Je0mvF0
それなら
2023/01/07(土) 14:27:37.90ID:a0Je0mvF0
保守が必要な
2023/01/07(土) 14:27:55.05ID:a0Je0mvF0
この仕様をもうちょい
2023/01/07(土) 14:28:05.08ID:a0Je0mvF0
なんとかして欲しい
2023/01/07(土) 14:28:18.60ID:a0Je0mvF0
完了!
2023/01/07(土) 14:31:11.75ID:9DdZHDY90
>>1
乙。前スレのあいつは何だったんだ
2023/01/07(土) 14:51:40.12ID:a0Je0mvF0
>>22
たまに匿名掲示板に現れる、プログラムを組んでスレを潰す類のものと思われる

https://young-machine.com/2023/01/06/417681/
さりげなく昨日上がったインプレ記事 3つ目の動画と同日っぽい
2023/01/07(土) 15:07:18.17ID:a6UVtTf4M
>>21 スレ立て乙

しかし腹立つわ~
2023/01/07(土) 19:22:02.71ID:0riwVOIfM
>>1
壱乙
折角ちーばくんのベロとチンコの話で盛り上がってきたとこなのに
俺も東京在住時はジェベル持ち込んで千葉巡りしてた
魚美味しいもんね
こういう時はやはり航続距離が効いてくるね
2023/01/07(土) 21:26:21.43ID:AqHzIMyod
>>23
ポジティブに考えれば荒らしに会うくらい注目されてるってことだな
27774RR (ワッチョイ c93b-6DkG)
垢版 |
2023/01/07(土) 21:44:12.96ID:bZSEbAM80
チーバくんのチンコも弄ってください
2023/01/07(土) 22:56:23.03ID:wYutZIHU0
>>27
おまえさあ
なんで自分以外のチンコを人にいじらせようとするんだよ
まずおまえのチンコを出せよ
29774RR (ワッチョイ 935f-SPE+)
垢版 |
2023/01/07(土) 23:47:37.61ID:FUNKwkAr0
>>28
いやそういう問題じゃないと思うよ(笑)
30774RR (スププ Sdb3-ZF+D)
垢版 |
2023/01/08(日) 10:15:08.19ID:fOp100bLd
そうだそうだ
チーバくんのちんぽはみんなの物だよ
31774RR (ワッチョイ db25-JSpx)
垢版 |
2023/01/09(月) 09:36:55.90ID:mTXKFj/i0
おつ
2023/01/09(月) 12:17:12.78ID:Mdp18JTid
スレ間違えたのかと思った
2023/01/09(月) 12:17:34.87ID:WgpXkjbxM
ラフロのナックルガード(まだ言う)は
純正ガードの上からつけられるけど、少しスイッチ周りの隙間が少ない

ジータをつけた人はどうだったんだろう?
写真見る限り手を入れる所はえらく広く開いてるから操作性は良さそうだけど保温性は大丈夫なのか
2023/01/09(月) 14:00:45.94ID:iDR9UJFEd
>>33
ジータのハンカバ(L)つけてる

・操作性
何ら問題ない
手の出し入れについても
調整範囲が広いのでなんとでもなる

・スキマ、防寒
他のハンカバより隙間は多めだと思うが
グリヒがあれば問題なし
USBグリヒで(0℃)、春秋グローブで
下道なら俺は不満なかった
スキマが気になる人は、女性のヘアバンドとか
ベルクロテープとか使うとよいです

俺は12Vグリヒつけてるし、
保険で電池内蔵電熱グローブを箱に入れてるので
たぶん死角ない
35774RR (ワッチョイ b3ee-mH4+)
垢版 |
2023/01/09(月) 22:25:04.83ID:DcrdrWMn0
そーいや
純正のUSBは何Aか分かります?
2023/01/09(月) 22:40:09.35ID:rtRrajEn0
https://pbs.twimg.com/media/FmB4XjoaYAA-S7h.jpg
2023/01/09(月) 23:07:15.61ID:CC4OokeJ0
>>35
公式には情報無さそうなので多分誰にもわからん
800DEには5V2Aが付いてるけど

実車で調べるならこういう電流電圧チェッカー USBで検索どうぞ
すまんがAmazonのURLがNGなのか貼れんかった
2023/01/09(月) 23:50:27.93ID:CC4OokeJ0
https://motor-fan.jp/bikes/article/63567/
7日に上がった記事
セローユーザー目線からのインプレはまだ他に無いんじゃないかな?
12月中頃時点ではバイク館では人気でしばらく先まで入荷分が予約で埋まっているとか
39774RR (ワッチョイ c124-6DkG)
垢版 |
2023/01/10(火) 07:13:27.37ID:wYomEtU20
手放したセローの方が欲しいわw
2023/01/10(火) 09:22:44.22ID:quwFaLiZd
セローもいいバイクだと思うけど
箱をつけるタイプのツーリングユーザーとしては脚付きさえ問題なければSXのほうが使い勝手いいんじゃないかなあ

結局それなり積載するとガレ場を走破するのは難しい(荷崩れや箱やシートレール破損のおそれ)
となると、オンロード寄りでダートくらいなら安心して走れるセミブロックF19インチのバイクがベターだと俺は思う

まあどこに主眼を置くかという話ではあるけど
41774RR (ワッチョイ 93ee-zBBv)
垢版 |
2023/01/10(火) 19:01:44.08ID:Vq3PKmSY0
おれ、このバイクほしい、おれ買う
42774RR (ワッチョイ 13b6-Kwwg)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:53:41.65ID:khrBBBA/0
>>41
日本人じゃないな?
2023/01/10(火) 23:46:34.14ID:N43KSEHn0
おれ、おまえ、このバイクすき
おれ、おまえ、ともだち
2023/01/11(水) 06:41:38.86ID:B/bIjXBT0
>>42
なにか問題でも?
2023/01/11(水) 07:56:22.97ID:fUu2xiuca
インド人を右に
46774RR (ワッチョイ 2b3f-6DkG)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:18:58.19ID:NUo+tKen0
オン主体にするなら400くらい欲しいな
2023/01/11(水) 12:36:56.31ID:keTZYLigd
>>46
それは確かに
ホンダの400Xとか気になるよね
ただ車重がSX比で30kg以上重くなるんだよね
2023/01/11(水) 12:54:55.14ID:ieRUbd8bd
400クラスなら、650が対象に入ってくるな。
49774RR (ワッチョイ c1e0-6DkG)
垢版 |
2023/01/11(水) 13:36:56.69ID:qRs6zltm0
デカすぎると重くなるからなぁ
ガラパゴスだが400ってちょうど良い規格だと思うぞ
2023/01/11(水) 15:09:37.70ID:TdhewaDod
>>48
Vスト SX 164kg(日本仕様)
Vスト650 215kg

体格と体力に恵まれてる人であっても
50kg差は大きいと思う
2023/01/11(水) 15:31:16.95ID:d6yaACbEd
車検あるし400って半端だから650でいいや!…って思う
52774RR (オイコラミネオ MM5d-JSpx)
垢版 |
2023/01/11(水) 15:39:42.63ID:4/hTlJW8M
400と650の動力性能もだいぶあるからね
特に長距離だとその差が効いてくる
2023/01/11(水) 16:33:58.73ID:UqSkIIbLM
うーむ、年取ってから重いのに
逃げようと思ってる自分は変わり者なんだな。
2023/01/11(水) 16:40:08.18ID:ieRUbd8bd
重量あっても走らせるのはエンジンの力だから高速や走りやすいオンロードだけなら、排気量の大きい車両の方が楽よ。
酷道、ダート大好きなら軽い方が断然楽だし楽しいと思うけど。
55774RR (ササクッテロレ Sp4d-Kwwg)
垢版 |
2023/01/11(水) 17:22:51.17ID:G6ODhilxp
>>44
どこに問題があるとか書いてある?
2023/01/11(水) 17:43:17.82ID:yxBKihGmM
>>55
聞かれてるのはオマエだよ
日本人かを確認してどうするつもりなんだ?
57774RR (スププ Sdb3-ZF+D)
垢版 |
2023/01/11(水) 17:50:56.08ID:cVo1hdq3d
>>56
そ・れ・は・ね❤
2023/01/11(水) 17:55:15.81ID:RSds3VGhM
わざわざ片言で書き込んでそれに突っ込んで貰えたんだから喜べばいいのに
2023/01/11(水) 18:18:19.83ID:2lRU10gD0
スズキさん頑張ってGW前に出してくれ
60774RR (スフッ Sdb3-ZF+D)
垢版 |
2023/01/11(水) 18:26:50.28ID:rhdb8maQd
バカヤロウ
GWまでに慣らし終わらせとかんといかんだろう
4月上旬だ
2023/01/11(水) 18:55:28.48ID:OK1ZClH1p
SUZUKI「夏が終わる頃には出しますね^^」
2023/01/11(水) 19:43:24.91ID:V+x7ovRwM
隠し球で150SXまで出すのがかつてのスズ菌だったんだけどなぁ
2023/01/11(水) 19:49:14.51ID:bwJCf/KkM
アドベンチャーらしく荷物詰める様にしたら軽くできなくて150の利点無くなりそう
2023/01/11(水) 20:36:13.95ID:5D8Fru59p
俺も150期待してたけど車重的に厳しすぎるから流石に無理だと思う
65774RR (ワッチョイ 13b6-Kwwg)
垢版 |
2023/01/11(水) 20:57:51.16ID:VE0VT7cl0
>>56
お前さん水際対策とか許せないタイプじゃね?
2023/01/11(水) 21:40:28.92ID:Qqv5rdli0
ハンターカブみたいにタンデムシートがなくて
荷台がリアアクスル真上なら軽量な車体でも大丈夫だと思う

150㎏くらいの車体でリアタイヤ後端あたりの位置に大積載するとフロント荷重足りなくて不安定になるからスズキの社内基準通らないんじゃないかな
2023/01/12(木) 07:58:41.41ID:tkjD5OpD0
バイクでタンデムするユーザーの割合なんてごく少数だと思うけどなぜバイクはタンデム装備をつけてるのが多いんだろ
2stレーサーレプリカにさえ謎にタンデムシート付いてたよな
キャリアの方が喜ばれそうなのに
2023/01/12(木) 07:59:40.96ID:31NWHli1a
ス○キ「デブだろうから大丈夫だろう」
2023/01/12(木) 08:23:46.28ID:RSraB1kSd
>>67
俺もそう思う
むしろキャリアを標準にしてタンデムシートをオプションにしたらいいのにな
クロスカブでも2人乗車登録になってるんだし

海外の法令や需要ガーといっても2ストレプリカ時代は日本国内向け販売が世界最大市場だったはずだが
2023/01/12(木) 10:32:09.97ID:F73g0LZ3d
タンデムシートをキャリアに交換するオプションがあればどうだろう?と思ったけど、一応、似たような仕組みはXT1200Zにあるな。
2023/01/12(木) 13:15:52.57ID:dhQ18bEfM
ぼ、ボルティ
2023/01/12(木) 13:30:07.53ID:HjQE7oacM
ST250Sカスタマイズがまさにその仕様
73774RR (ワッチョイ b1aa-PQFN)
垢版 |
2023/01/12(木) 14:47:43.24ID:wkUfiGFH0
ST250も高くなったな10年前は10万以下でゴロゴロ売ってたのに
2023/01/12(木) 17:05:26.65ID:dhQ18bEfM
>>73
キャブ仕様の新品が198で売ってるの見て原チャリ?と思ったな
75774RR (ワッチョイ 51f3-tb1I)
垢版 |
2023/01/12(木) 22:59:00.77ID:B91CxiA60
二輪館にまだ各色在庫があるらしい
2023/01/13(金) 11:42:49.93ID:NGGtx8lgM
輸入車買った人に確認
キーシリンダーの配線がフロントカウルの内側のカバーに干渉してませんか?
2023/01/13(金) 12:03:26.83ID:gzMw07r/0
>>76
俺のは平気
インドのwebサイトで調べたけど
俺のは無問題だった

SFのリコールの話かな?
2023/01/13(金) 12:09:34.87ID:gzMw07r/0
インドモデル買った人は気になるなら
ここでVINナンバー入力で調べられる

https://www.suzukimotorcycle.co.in/service-campaign

関連した話題すると、
可動部の配線や配線は引回しに技術を要するので
自信がない人はお店でやってもらいましょう。
といっても2輪でも4話でも可動部配線・配管のリコール等は結構ありがち。
2023/01/13(金) 15:14:26.79ID:NGGtx8lgM
>>77 ジクサーは取り回しが急過ぎて切れるんだが、配線がハンドル切る度にこじられるのも悪そうだ

配線を少し下に垂らす癖つけてあげたら解決するんだけど、他のはどうかな?と気になった
2023/01/13(金) 18:04:55.98ID:KUPK6N9ed
>>79
あー、俺のも
すぐには切れないだろうけど、長期的にはどうかな?とちょっと気になった

よく観察して改善できそうなら
結束し直したり、スパイラルチューブ巻いたりとかで対策してみる
一応仕事で機械配線もやるので…

配線と結束は誰でもできるけど、耐久性を持たせるには工夫が必要
2023/01/14(土) 19:31:33.52ID:pAyiIKxH0
https://youtube.com/shorts/a0wu_H4hI8I?feature=share
2023/01/14(土) 22:10:14.69ID:QzCSe8fR0
スズキがのんびりしてる間にCRF250ラリーも発表
2023/01/15(日) 10:18:08.56ID:afIb/2zUd
>>82
CRF250ラリーと悩む人もいるだろうけど
俺はSX一択だなー

ガレ場などオフロードも走り回りたいならトレイル車がベストだろうけど、
オンロードメインならSXのほうがお尻にもやさしく快適なので
そうそうパンクなんてないけど、チューブレス車ならパンク修理も簡単だし
2023/01/15(日) 10:24:18.02ID:tPJX5ondd
メイン車をSXと650で悩むなー
年齢とともにやっぱ軽さは正義だよね?
2023/01/15(日) 10:29:28.62ID:vIZC7u2eM
SXはシート高があるから、実車乗るまではメインにするとも言えんよね
2023/01/15(日) 11:37:24.69ID:kQpjcLN7d
背が180cmで股下80だから跨がってみないと分かんないなあ
2023/01/15(日) 14:49:12.10ID:h/lrWO060
身長165股下74だけど何も考えず予約した俺みたいなのもいるからへーきへーき
2023/01/15(日) 14:52:53.51ID:pJ4bDGlcd
Vスト250跨がってきたら
足が窮屈だったんだけど
これなら大丈夫そう
しっくりきたのは400Xだったが高い
2023/01/15(日) 15:01:26.38ID:obJkpdmi0
今どきの250で50万円台の可能性が現実的にあるのって凄いと思う
輸入車ならすぐ買える様だけど、日本仕様欲しい人は半年近く待たなきゃなんだから大変だな
2023/01/15(日) 15:11:07.46ID:afIb/2zUd
>>86
インド仕様買って乗ってる
俺174cmで股下78だったか76だったか忘れたけど
カカトはつかないけど両足の親指の付け根はしっかりつくよ

6kgの箱をつけて少し荷物入れてもさほど重さは感じない
取り回しもグラブバーというかリアキャリアが掴めるので苦にならない
2023/01/15(日) 16:55:11.26ID:Szp3AYEB0
このつま先しかつかない状況って遊びがないから、オフロードの地面が一部低くなってるような状況だと足つけずに、転倒する可能性あるよね
2023/01/15(日) 17:24:49.84ID:afIb/2zUd
>>91
まあその心配はなくはないけど、もうちょい足つきがよくないWR250Xに6年乗ってて1度もコカしたことがないので
俺はたぶん大丈夫

たぶんというのは、2輪というのは軽かろうともベタ付きであっても
油断してると状況によりコケるのですよ
俺は高校生のとき自転車で立ちゴケしたw

しかしアラフィフですが今までリッター以下のバイクはコカしたことは無いです
リッターオーバーでは何度か倒しましたw
油断しなければ軽いので「たぶん」大丈夫
2023/01/15(日) 18:51:27.18ID:joh+HPdDa
路面が悪かったり車重あるとかえって慎重になるから意外とコカさないな。
94774RR (ワッチョイ 1aee-1X5s)
垢版 |
2023/01/15(日) 22:20:09.71ID:hPm94ZHr0
650は体格的に林道を走らせる技量はないからなぁ
SX一択かな?
2023/01/16(月) 09:24:42.58ID:tU0oocZSM
>>91 普通、足付きの話するときは両足均等におろした場合

実際には左足ならベッタリ
そんなに足付き悪くないよ

奇しくも俺も身長174cmなので足付きに関しては>>92と同意見
右足をステップに乗せてブレーキかけて止まると両足だして止まるより安定するよ
96774RR (スププ Sdea-JwVX)
垢版 |
2023/01/16(月) 09:57:40.59ID:1BYW1ay9d
駐輪場とかで跨ったまま足で蹴って移動する人いるけど
それは出来なさそうな足つきってことね
2023/01/16(月) 10:27:51.37ID:MwqhkkAmd
>>96
俺はSXでも跨がったままバックしてるよ(174cm)
荒れた砂利の駐車場とかだと厳しそうだけどフラットな駐車場ならOK

ただし、砂が浮いてるような路面は要注意
でもそれはベタ付きのバイクでも同じ
KLX125で足が滑って立ちごけしそうになったことはある(必死に堪えきった)
油断が一番よくない
2023/01/16(月) 10:40:09.31ID:dWx/MWsfd
油断だよなあ
8年間たちゴケ無くても買い替えで下取りに出すって決まったらこけた
2023/01/16(月) 14:31:31.70ID:MwqhkkAmd
あんまりSXと関係ないけど、
洗車しようと思ってガレージで色々やってたらカップ麺見つけたのでお湯沸かして食べることにしました
しかし賞味期限が1年以上過ぎてたせいで匂いがヤバいので食べるのをあきらめました
ガレージの匂いがヤバいです
2023/01/16(月) 18:01:59.48ID:a83Oeh8r0
センタースタンドなんとかならんかね
オプションあったら絶対買うからなんとかしてください

そう言えばもう乗ってる組に質問なんだけど右ハンドルロックできる?
できたら嬉しい
出来なかったら我が家の駐車事情的にちょっと悲しい
2023/01/16(月) 20:18:35.46ID:w7xhtLVw0
>>100
さっき見てきた
右ハンドルロックなんてできねえだろ…と思ってやってみたらできた。
スクーター以外でもあるんだねえ

センスタはジクサー150のがジクサー250にポン付けできるっぽいんだけど
SXもフットペグの前側にセンスタ付けられそうな穴はあるんだよね
時間無くて良く見てないから付くかどうかはわからんけど、つくかもねってとこ
2023/01/16(月) 20:22:37.05ID:aeoLXy+OM
過去スレでジクサー150のを付けたら長さ足りなくてダメって言ってたよ
2023/01/16(月) 20:30:27.22ID:wMQwksWH0
溶接屋も見つけてあるって言ってたけどその後どうなったんだろ
2023/01/16(月) 21:26:46.47ID:w7xhtLVw0
>>102
ああそっかジクサー250比で車高上がってるからポン付け不可能だね

A
2023/01/16(月) 21:37:35.04ID:HirzpuOu0
もし少しローダウンしてジクサーのセンスタが付いたモデルが出たら自分は喜ぶ
まあそんな気の利いた話は無いだろうけど
2023/01/16(月) 22:00:46.52ID:boAEf6bG0
もうそれはジクサー買えよってなっちゃう
2023/01/17(火) 00:20:16.76ID:l+9A2aLJ0
>>101
ほりゃ
メンテナンススタンドが使えるのでセンタースタンドの加工はまだやってない
単に延長するとチェーンと障りそうなんだよ
https://i.imgur.com/3TxQOE9.jpg
2023/01/17(火) 07:03:22.36ID:2tmNTZiUp
>>101
右ロックいけるのか
普通のVスト250は出来ないと聞いててジクサーは出来るからもしやと思って聞いたけど正解だった
これでセンターさえなんとかなればなんの不安もなく買えるわ
情報サンクス
2023/01/17(火) 09:03:09.78ID:U2DOHkGSd
>>101
画像ありがとう

センタースタンドって主にメンテ用だよね
センタースタンドつけようかなって思ったけどバイク用のジャッキ買えば済むような

https://あまぞん.asia/d/eXoSYXJ

パンタジャッキ自分で改造したやつももってるし、ローラースタンドも買ったけど
↓自分はチェーンメンテならこれ使ってる

UNIT(ユニット) スイングアームリフトスタンド
https://あまぞん.asia/d/b7umb6w

(あまぞん を amznにおきかえ)
2023/01/17(火) 09:07:30.92ID:U2DOHkGSd
あ、すまん
上のは>>107宛でした

あと、不安定作業のとき
ガレージとかカーポートの人は保険でラチェットロープでバイクを上から補助しておくと
安心できるよ

ビッグマン(Bigman) ラチェット式 ロープ TD-08 黒赤 2.5m https://あまぞん.asia/d/2xHSBD4
2023/01/17(火) 09:33:23.52ID:l+9A2aLJ0
普段はこんなの使ってるよ
https://i.imgur.com/gQbIUyl.jpg
https://i.imgur.com/FDAydLg.jpg
2023/01/17(火) 09:45:43.22ID:sjY1Tpaj0
>>111
1枚目のはフレームスタンドってやつか
これはイイネ
2023/01/17(火) 10:58:27.71ID:xFowovv3d
>>111
イイネ
俺はチェーンメンテくらいしかしないしできないw
2023/01/17(火) 11:02:30.77ID:xFowovv3d
ところでプリロード最弱で200kmくらい走ってみたけどとりあえず普通に走ってるぶんには何も問題なかった。
でもなんかあまり変わった感じはしないw
微妙に脚付きが良くなったかなくらい。
(体重65kg、箱6kg)

もう1台のほうはプリロード1段抜いたら結構変わった
2023/01/17(火) 14:48:51.32ID:xZab8e5J0
並行だとグリヒ使えるくらいの発電量あるのかな
2023/01/17(火) 16:21:45.38ID:yyejyCXmd
>>115
ジクサー250系ってそんなに発電量少ないの?

俺は12Vのグリヒをインド仕様につけてるけど、とりあえず問題なさそうだけどな
もっともハンカバ運用なので弱で使ってる
117774RR (ササクッテロリ Sp6d-kK62)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:56:36.78ID:YvZgXtHwp
>>116
グリヒの弱なんて125のスクーターでも平気だよ
2023/01/17(火) 17:02:43.71ID:xZab8e5J0
インドバイクはグリヒ想定して作られてなさそうだし
2023/01/17(火) 20:16:55.74ID:aADF0kZX0
>>117
だよね

ぱっと調べた限りではジクサー250の発電量は分からなかったけど、
ジクサー150は175W(5,000rpm)とちょっと少ないんだね

ジクサー250/Vスト SXはもうちょっとあるんじゃね?
じゃないにしても、そこで内蔵電圧計ですよ。
心配なら始動前と走行中にたまにチェックしてればたぶん大丈夫じゃない?

にしても発電量は知りたいけど
2023/01/18(水) 08:25:50.34ID:4prNMh0ua
GSX-R125の旧型はジェネレーター出力弱いからライトも暗いとか
2023/01/18(水) 10:47:40.81ID:e99WifAB0
ジムニーもインドかよ
2023/01/18(水) 10:57:50.34ID:CJ8ivdSgM
インドでのスズキの勢力は神憑っている
2023/01/18(水) 12:36:28.05ID:1x6Slsidd
洗車して舗装路のある河川敷に行ったが
期せずして泥濘路に突入w

あんまり汚したくないけど引き返すのはなんとなく嫌だったので突っ込んだけど、
やっぱりこのタイヤではグリップがイマイチだけど全く食わないわけではないのでなんとかはなった

純正インドタイヤが終わったらBT-46あたりでいいかなと思ったけどやはりこのバイクにはセミブロックタイヤがいいぜ

現行だとインド純正以外の手に入りやすい前後同銘柄のセミブロックは
ティムソンTS823/822しかないんだよなー
124774RR (スフッ Sdea-JwVX)
垢版 |
2023/01/18(水) 12:41:24.91ID:tdOhK5fYd
GP21はダメなん?って思ったらセミブロックの話か
もうブロックタイヤ履いちゃえ
2023/01/18(水) 12:52:43.45ID:9f1shWVvd
>>124
GP21だとバルブ変えてチューブ入れないとだめだよね?
リアのGP22はTLだけど

オフロードは通過できれば良いのでセミブロックでいいんだけど、GP21のF100/90-19 TLがでたらGP21/22もいいですね
126774RR (スフッ Sdea-JwVX)
垢版 |
2023/01/18(水) 12:57:01.46ID:tdOhK5fYd
>>125
ああそうか
そのまま使えるのは無印Vストだけか
失礼しました
2023/01/19(木) 12:11:35.81ID:36kwuoPvd
>>126
いえいえ

しかし個人的には純正のインドタイヤもいまのところ大きな不満はないな
ダートとぬかるみもまあまあ走れる(速く走れるとは言ってない)
雨の舗装路もまあ普通に走れる

ペース上げるとどうなるかはわかんない
2023/01/19(木) 13:40:35.04ID:iP6dtr4LM
なんか、いい流れ。
こんなに迎え入れる雰囲気の新型、
しばらく無かったなぁ。
2023/01/19(木) 13:50:10.15ID:yrkIZ5+td
YAMAHAとか値上げしてるのにスズキはお値段据え置きってすげーな
2023/01/19(木) 13:52:00.93ID:1JQjH/6Z0
レブル250→cl250が+1万円ってホンダも頑張ってるしスズキにも頑張って欲しい
どうにか税込み50万にならんか
2023/01/19(木) 14:16:30.35ID:fU6Dh01KM
>>129
スズキは安っぽいんじゃねえ!安いんだよぅ!!
2023/01/19(木) 14:18:10.25ID:fU6Dh01KM
ジクサーいいんだけど積載能力がなぁと二の足踏んでた俺みたいな昭和オジが殺到しそうなんで品薄になるのが怖い(^_^;)
2023/01/19(木) 17:23:40.43ID:yrkIZ5+td
>>131
でも値上げしないってのは凄いなあ
2023/01/19(木) 17:41:35.91ID:aoizzezOM
リヤサスの硬さ的に能力はあるんだろうけど、サイドやトップのケースって純正オプションあったっけ?
2023/01/19(木) 17:48:18.89ID:dgKJQLp10
正式アクセサリはローシート、エンジンガード、タンクパッド、ホイールデカールだけだね、インドサイトて見られるよ
2023/01/19(木) 17:56:07.61ID:YXQ28snbd
>>131
個人的にちょっとびっくりしたのは
フレームのパイプ切りっぱなし部があるとこかな

サリーガードはまあいいとして、タンデムステップステーとか、
左フットペグの付け根とか
(裏側、下向きなので目につくところではない)

まあ言い出すと角材スイングアーム後端は各社とも完全密閉されてないけども
とりあえず防錆のためグリススプレー吹いといた
下手に蓋すると余計錆びるのでこれはこれでありなのかなあ?
2023/01/19(木) 18:12:58.08ID:1s6+ir4kp
>>132
積載なんてタナックスに魂売ればアップマフラーでもない限りいくらでも増やせる
2023/01/20(金) 00:09:58.02ID:U41I6SeT0
https://pbs.twimg.com/media/Fm1ncswagAMbuSz.jpg
2023/01/20(金) 06:15:14.48ID:HOBOCjFD0
見事な髭だ
2023/01/20(金) 07:17:37.88ID:iOoa+D980
リア覆ってるガードは草対策かなこんなん初めて見た
141774RR (ワッチョイ a5aa-m2Ex)
垢版 |
2023/01/20(金) 07:24:49.90ID:l7oNqIXs0
インドのパーツ屋が作ったセンスタ見つけた
高さは十分だと思うが値段と耐久性は不明
142774RR (ワッチョイ a5aa-m2Ex)
垢版 |
2023/01/20(金) 07:26:32.93ID:l7oNqIXs0
https://i.imgur.com/SDw220G.jpg
貼り忘れた
2023/01/20(金) 07:29:36.47ID:qpE+Yb9eM
センタースタンドは国内版ならオプションで用意されるだろうね
2023/01/20(金) 07:48:13.65ID:l1pP+jHuM
>>140
サリーガードだろ
145774RR (スフッ Sdea-JwVX)
垢版 |
2023/01/20(金) 07:52:15.12ID:IZbWFCVjd
サリーガード知らない人まだ結構いるのね
日本じゃ馴染み無いからなぁ
2023/01/20(金) 08:11:55.66ID:Kehtib7n0
>>142
これは見た感じジクサーのセンスタの足を延長しただけっぽいね
オプション待ちだな
2023/01/20(金) 09:10:05.70ID:mYu5FMZja
カウルのガードも良いな
日本でも売ってほしい
2023/01/20(金) 15:35:24.58ID:C/MsnClAM
ナンバープレートホルダーを液晶化してメッセージ表示できるようにしてくれよ!!
2023/01/20(金) 15:58:52.55ID:U41I6SeT0
ブレーキランプ5回点滅で何が表示されますか?
2023/01/20(金) 16:02:16.64ID:mYu5FMZja
ヤ・ラ・ナ・イ・カ
2023/01/20(金) 17:19:55.04ID:lhY677gWd
そういや今日、ちょうど放置していたナンバープレートステーを加工した

そのままだと反転させてスクリーンに対してライダー側に取り付けできないので
会社の昼休みにカットして塗装し直した

そのままじゃ使いづらいけど、鋼材も溶接機もあるから何とでもなるぜ
とりあえずやりたいことがあるので
そのうち結果報告するぜ
152774RR (ワッチョイ 7e6b-kK62)
垢版 |
2023/01/20(金) 18:36:49.28ID:gWf77lhn0
>>150
うまい!
2023/01/22(日) 18:27:12.40ID:FjBQSmFI0
早く発表して
2023/01/22(日) 18:30:52.62ID:rF9KVYIk0
梅雨明けの7月発売だとすると発表っていつになるんだろう
ユーロ5対応の新型ジクサーが先なのかな
155774RR (ワッチョイ bfee-1iCY)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:39:46.15ID:A2kq65gy0
3月のモーターサイクルショーの少し前くらいじゃないかな?
2023/01/23(月) 02:02:25.00ID:livOr7nAd
セカンドバイクにVスト250、ベルシス、CRFラリー考えてたけど
SX見たらカッコ良いし安いし一発で最有力候補だわ
早く現物乗ってみたいな~
2023/01/23(月) 09:45:59.35ID:B8i+TKK4d
簡易的に油温を調べるために温度計を借り付け
オイルクーラーin/outと大気温を計測しながら
オーバークールについて検証してみたいと思います

熱電対は、アルミホイルでパイプに巻き付けて、上から保温してタイラップ固定したいと思います
終わったら、取り外すので取り付けはテキトー
ナンバーステーを加工して温度計をマウントしています

https://imgur.com/gallery/4NlRPc6
2023/01/23(月) 10:06:11.85ID:AqkhL1a2M
>>157 ジクサースレの人ね
絵面が笑えたが面白いから検証宜しく

ただ、先に言っちゃうと非接触型の放射温度計で走行直後の熱を測定するだけで多分目的は達成出来るはず
2023/01/23(月) 11:08:56.52ID:BtftJpW80
>>158
見てたんだw

確かに非接触温度計で測れるけど、運転しながらモニターできるので
あと、温度計いっぱいついてて開発車両みたいでテンション上がるw
気分を盛り上げるために「AIR TEMP.」とかテプラで貼ろうかと思いながら
作るの忘れた
2023/01/23(月) 12:54:55.87ID:pU29RtZS0
そろそろエンジン性能は判明しそうだな
だけどめっちゃ不穏
2023/01/23(月) 13:02:19.19ID:AqkhL1a2M
エンジン性能とは?
まんまジクサーと同じだと思うが
ミーティングの時の開発インタビューとか乗り味とか考えても専用に味付け変えてある様には思えない
ファイルすら変わってないはず
2023/01/23(月) 13:09:58.44ID:pU29RtZS0
>>161
ユーロ5対応のジクサー250エンジンが怖い

さっき発表されたジクサー150が価格アップで出力トルク燃費ダウンだったからさ
2023/01/23(月) 13:10:51.32ID:3PBj31ym0
ジクサー150が税込みで3.3万値上げだとさ
これも税込みで60万近くになっちゃうかもな
2023/01/23(月) 13:18:02.19ID:pU29RtZS0
>>162
ユーロ5→排ガス規制
すまん 意味を勘違いしてた
2023/01/23(月) 13:23:37.27ID:gs4OAh+l0
情勢的に考えて税抜60万以下でも御の字だと思うんだが
2023/01/23(月) 13:37:39.68ID:QZH9SUkId
こうなったらユーロビート聴いて心を落ち着ける舞を舞うか
2023/01/23(月) 16:00:44.72ID:iEj5RD3ed
157です
市街地を10kmくらい走行して表示が安定した

コンビニに停まって少しアイドリングしてると90℃超えたけど、走行中は80度台で落ち着いていた。(外気温は7℃)
走行中はin/outでの差が最大9度くらい
アイドリングしてるとほぼ同一値
90度ではまだファンは回らない

とりあえず外気温ヒト桁ならわざわざオイルクーラーを塞ぐ必要もないかなと感じた
理想を言うと塞げばもっと早く適正温度になるとは思うし、温度管理だけでいえばやはりサーモスタットは欲しい
ただ費用対効果とリスクの問題もある
サーモスタットが閉じっぱなしになったとき、確実にこのエンジンはぶっ壊れる

つぎは気が向けば高速道路も走ってみたいけど、配管の外にプローブをつけてるので
保温をきっちりしないとセンサー周りからの放熱の影響も大きくなるので評価が難しくなる

(注:簡易的に測ってるので実際の油温はもう少し高いと思われ)

https://imgur.com/a/EPjRzB5
2023/01/23(月) 16:07:37.60ID:iEj5RD3ed
予想はしてたけど、このバイクは暖機に時間がかかる
ちょい乗りだと燃費が悪いのは他のバイクでもそうだけど、ほとんどの水冷バイクは10kmも走る前に水温は安定する

通勤で数kmとかの使い方をする人なら、冬場にオイルクーラーの一部を塞ぐのもありだと思う
長距離走るときは外せばオーバーヒートの心配もない
厳密に管理するなら、やはりちゃんとした油温計が欲しい
2023/01/23(月) 16:13:40.13ID:n1dMhU6c0
一番の対策はその温度計外すことだな。適温も許容範囲もわからないのに測ってもハゲるだけ
2023/01/23(月) 16:18:39.98ID:BtftJpW80
>>169
いや、ずっとつけとくつもりは全くないよw

なんか寒い日に思いのほか燃費悪いからなんでかなと思って試してみた
適正温度以下ではどんなバイクでも燃費が悪化するのは知ってます
2023/01/23(月) 16:41:35.34ID:AqkhL1a2M
元々オーバークールを疑っての測定だから患いが無くなったならそれで良かろう

エンジンオイルは90度から100度位の範囲が適温で120度位が上限だから多分110度位でファンが動くと思う

余談だがレース用のオイルだと150度位まで耐えられるらしいがオイルが性能維持できてもノーマルだとエンジンが持たないだろうな
2023/01/23(月) 17:31:11.81ID:QZH9SUkId
安いバイクなんだからあまり気にしないで乗ったほうがいいと思う
今回は燃費よかったな今回は悪かったな程度
2023/01/23(月) 17:42:37.45ID:BtftJpW80
>>172
インド仕様だから日本の寒さとか知らん仕様だと困るなあと思ったけど大丈夫そうなので良かったです
2023/01/23(月) 17:49:47.48ID:AqkhL1a2M
貴様はインド人を何だと!
というか開発は日本ですよ
2023/01/23(月) 19:43:41.71ID:BtftJpW80
>>174
いやまあスズキの安いバイクは
買うのが初めてなので色々カルチャーショック受けたw
大丈夫かなこれ、と思ったけど要所はキッチリおさえてあるんだな

ハッキリいって見えないところは安っぽいつくり
だけど、価格も安いし必要な機能はちゃんとしてるので好感が持てる
2023/01/23(月) 20:18:16.87ID:3DBuvdQ00
SUZUKI車は安っぽいじゃなくて安いと何回説明したら
2023/01/23(月) 20:20:17.47ID:gs4OAh+l0
安いと安っぽいは矛盾しないから多少はね
2023/01/23(月) 21:45:43.66ID:QZH9SUkId
でも必要な装備はみんなついててむだがねつかわなくていいや
USBとスクリーンは便利だもの
2023/01/23(月) 22:24:23.91ID:4G/cfACgM
ETCも標準にしろよ
2023/01/24(火) 11:40:30.32ID:MW52Auugd
俺が後付けするとすればトップケース、ETC、グリップヒーター、シガーソケットとかかな。
2023/01/24(火) 13:52:55.86ID:OHUMDYoud
グリヒと箱はほしいなあ
ETCは余裕があったら
2023/01/24(火) 14:32:21.34ID:hsPPN9Qpa
前乗ってジェベルでも結局高速乗るのが殆ど無かったな
下道を気ままに走るのが好きなんよ
2023/01/24(火) 15:15:20.28ID:iRD2eQU20
面白い検証で良かった
2023/01/25(水) 13:24:54.97ID:d6gYNnuZM
箱つけてる方は何使ってます?
SHADはやっぱりベースの穴の位置が合わないのかな
2023/01/25(水) 13:36:27.76ID:5HYCPRu/a
中華のアルミボックス50L
土台は鉄プレスの板が付いてくるからその板の穴を少し削って付けてる

安いのも理由だが大手のアルミ箱に比べて軽いのが一番の理由

不満点は箱を開けた時にヒンジがかなりこじられる事
風の強い日は開けるときに気を使う
開き止めのワイヤー付きにすれば良かった
2023/01/25(水) 15:12:56.03ID:o4BbsSeZ0
穴開けてワイヤーで繋いだらどうかな。ゴムリングで防水して
2023/01/25(水) 15:37:03.89ID:5HYCPRu/a
見た目とか、薄いアルミへのストレスとか、内側の干渉とか色々考えてたら面倒くさくなって今に至る
2023/01/25(水) 19:07:54.20ID:YXCvs2ZS0
>>184
俺は中華の55Lアルミ箱(約2万円)
キャリアの耐荷重(6kg)を箱だけでちょっと超えてるけど気にしないぜ
ポン付けできたけど、欲を云えば取り付けベースをリュータで削ってキャリアの丸穴4つで固定したかったがめんどくさいので辞めた

開き止めがウンコな箱には過去なんどか苦しめられたので、一応レビューを見て買った
(・開き止めがハサミのように箱の中を切りきざんだ、
 ・ホンダ純正35Lならホンダ純正だから大丈夫やろ…とおもったら開き止めが1年せずにブチ切れた)

壊れたら直して使うので問題ない
189774RR (ワッチョイ bfee-1iCY)
垢版 |
2023/01/25(水) 20:13:55.10ID:OTJf7WjG0
ちなみにチョイノリだと燃費ってどれくらい落ちますか?
手に入れたら通勤で使うので気になります。
暖かい時にVTR1000Fで通勤してるんだけど
大体、リッター12(片道5km)くらいなんで
20くらいなら全然オッケーかなと
2023/01/25(水) 20:18:23.75ID:cBarSl/a0
燃費報告だとツーリング用途で40km/L近くあったから通勤でも25は下回らないんじゃないか?
2023/01/25(水) 22:56:08.87ID:z+d8V7n60
>>185
>>188
ありがとう コスパ考えるとやっぱ中華アルミ箱ですかね
50Lって車体に対して大きすぎたりしません?

あと185さんは要加工だったようですけど棒ヤスリとかでイケる程度だったでしょうか?
その程度なら中華アルミ箱を検討しようかと思います
2023/01/26(木) 09:10:24.22ID:mSRQJ7eAM
>>191 ゴメン!確認したら自分のも55Lだからひょっとしたら製造元同じ奴かも
自分のはLASIEYOって奴

取り付け穴がキャリアに4箇所空いてるので、ベースを合わせると前の穴2箇所はそのまま使える
後ろの2ヶ所はベースに斜めに空いている溝を横に1cm弱広げる感じで棒ヤスリで広げただけで取り付け出来る
本体は無加工で済むのはありがたい
2023/01/26(木) 09:14:28.68ID:9whlSVSJd
もしSX買ったらSHADかな
鍵を差さないで開け閉めできて安い
2023/01/26(木) 09:16:46.57ID:mSRQJ7eAM
箱の大きさはこんな感じ
遠目にみたらそれほど気にならないかな
https://i.imgur.com/2yTFUbD.jpg
https://i.imgur.com/Lu7Sbdv.jpg
2023/01/26(木) 09:38:35.58ID:mSRQJ7eAM
この中華箱のロック金具も鍵なしで開閉できるよ
開き防止のロックボタンもあるから安心
2023/01/26(木) 10:36:57.65ID:rr495jG7M
SHADも高くなったよな
円安前は1万くらいで買えてた箱が一万代後半とかになってるし
それでも安いほうだけど
2023/01/26(木) 11:29:16.79ID:1Q7cxGWi0
>>192
おれのはONE STEPっていうブランドだけど、
基本のケースは同じものを使ってて、内装とかの仕上げがちょっとずつ違うみたいだね

55Lだとデカいかなと思ったけど
見た目にもちょうどいい
見た目だけでいうとサイドボックスも欲しいけどなー

https://imgur.com/gallery/oH4GAIx
2023/01/26(木) 12:42:16.40ID:1Q7cxGWi0
貼り直し
https://imgur.com/a/oH4GAIx

imgurってuplodaerとして使うときにはhidden設定のままでいいのなw
2023/01/26(木) 13:02:43.02ID:juFabRgSM
>>192
詳しくありがとうございます
55Lでサイズ的にも良さげですね
2023/01/26(木) 13:16:20.59ID:5uO3hD+dM
便利だけど箱重いから、ターポリンの防水バッグかな
2023/01/27(金) 11:59:13.96ID:N5Ku70mpd
>>200
確かにアルミ箱はちょっと重いけど
箱が似合うバイクなんだから箱を付けると幸せになれるぞ

バッグをシートに括り付けるスタイルはカッコいいと思うけど
2023/01/27(金) 12:11:12.80ID:nF7Lp2rAp
普通箱とバッグ両方積むよね?
2023/01/27(金) 12:34:52.26ID:F225W5QL0
>>194
Twitterで積載似合うけどフロントが浮き気味になるって呟いてた人かな
2023/01/27(金) 12:43:48.65ID:KFVSTou1M
>>203 Twitterやってないから多分違うよ
2023/01/27(金) 15:11:29.91ID:EFU15J1Gd
>>202
何をもって普通とするかだけど、
箱付けてる人の8,9割がバッグも括り付けてはいないんじゃないかな

キャンプツーなら箱に入らないぶんはバッグにも入れるのは普通かな
2023/01/27(金) 15:38:37.27ID:KFVSTou1M
>>205 この場合の普通は、積める物があるなら全て積む箱スレのノリのボケだろ

どっちか?じゃなくどっちものノリ
2023/01/27(金) 18:02:50.91ID:2wBF7bysp
>>206
解説わざわざスマン
まさかマジレス飛んでくるとは思わなくて焦った
2023/01/27(金) 18:28:28.97ID:WVAedxXQd
>>206
>>207
すまない、マジレスしてしまってすまない
2023/01/27(金) 18:41:26.35ID:KFVSTou1M
( ゚Д゚)なんかこのスレ優しい
2023/01/27(金) 19:03:45.60ID:EhWX0GF1p
>>208
こちらこそ分かりにくかったかもしれん
すまん
2023/01/27(金) 23:06:06.14ID:BIR+Zssd0
>>203
それはオレの事かな
たしかに積載構成が>>194さんと似てるw
フロントが浮き気味っていうか荷物満載するとハンドルのブレが出ます
荷物積まなきゃまったく出ないので重量バランスの問題かと思います
天気次第で来週タイヤを交換予定楽しみだ
2023/01/28(土) 12:38:33.69ID:eHJbbjZ7d
アドベンチャーとしては軽量級バイクなので大積載には要注意

極端に積まなければ普通に走る分にはそこまで心配ないと思うけど、タイトターンで少しラフにアクセル開けて下に砂が浮いてたりという
悪い条件が重なると、スッとフロントが逃げて次の瞬間にはバイクが倒れている

ソースは俺(SXでは無いバイクだけど)
2023/01/28(土) 13:14:57.77ID:bg3KT5MFM
スーパーシェルパにホムセン箱積んで、キャンプ道具満載で函岳レーダー道路で転けたわ
軽いターポリンのバッグのがいい
2023/01/28(土) 19:29:58.54ID:U3AGUzDg0
購入検討者です
sxに合うバイクカバーはなにがオススメ?
giviボックス取り付け予定です
47と32をカバーを取り付けれるように
215774RR (ワッチョイ 0baa-C2T3)
垢版 |
2023/01/28(土) 19:38:33.22ID:mnpnU5d90
これは自分も興味ある
デカいリアボックス付けてて屋根無しならユニカーのレインプロテクト7Lが良さそうだがなんせ重いので毎日乗る人はおすすめしない
2023/01/28(土) 19:39:00.12ID:NKBpogFVa
カーポートなのでカバーしてない
役にたたずにスマン
2023/01/28(土) 19:58:50.34ID:6dN7EK7E0
>>214
俺はデイトナのカバーが好きだったが、
シャッターつきガレージを借りた
他に2台バイク仕舞ってある(うち1台不動)

クッソ安いカバーはすぐダメになる
バイク屋にタダでもらったヤツと、
ホムセンで2,000~3,000円で買ったやつは
どっちかは数カ月、どっちかは1ヶ月持たなかった(サッとひっぱったらビリィー!っと裂けた)
勿体ないからテント修理キット買って補修したがすぐに後悔した

(↓このへんでいんじゃね?)
ブラックカバーウォーターレジスタント ライト アドベンチャー専用
https://www.daytona.co.jp/products/single-16817-genre
2023/01/28(土) 20:10:46.30ID:U3AGUzDg0
>>217
ありがとう!
sx早く発売されないかな!
カバー問題は解決したよ
2023/01/28(土) 20:11:23.22ID:RLaQgdUNM
650フルパニア用なら過去スレのメモがあった
同じものを使って良いかはともかく参考にはなると思う

・B01E4ZK6I2カバー
・LIBZAKI 【改良素材】バイクカバー 6L-BOX
・Surf station XXXXL(103×60cm)バイク用シートカバー
・コミネAK-107Lサイズ カバー

ホイールベース/全長/全幅/全高 車種
1440/2180/880/1355 SX
1560/2275/835/1405 650
2023/01/29(日) 11:51:04.05ID:pRBa41Vi0
まだ国内版発表しないのかよ
2023/01/29(日) 12:12:24.20ID:yLGOlbJLd
>>220
梅雨明け発売見込みじゃなかったかな
発表は発売の1~2ヶ月前ってとこでしょう
222774RR (スププ Sdba-A7yG)
垢版 |
2023/01/29(日) 17:13:28.54ID:sZa4oDHid
SXにGIVIのサイドケース用のフレーム出してくれ〜
223774RR (ワッチョイ 2334-aoQq)
垢版 |
2023/01/29(日) 22:04:12.90ID:lpwu/gu80
履けるタイヤの選択肢が少ねぇ
17インチの方がよかった
2023/01/29(日) 22:48:00.60ID:vgdiyFKqr
フラット林道ならOKみたいだけど、
個人的には御荷鉾スーパー林道を走破出来るレベルなら良いかな。
2023/01/29(日) 23:31:51.60ID:U1HDYpdVd
俺はツーリング中に遭遇した砂利道とか未舗装路に普通に入っていける程度で十分かな
結局メインは街乗りとツーリングだし
2023/01/30(月) 00:29:11.60ID:gL8NK9XS0
インドPVでは激しめの走破とかやらせてるけど
想定ターゲットは>>225なんだろうなと思う
2023/01/30(月) 07:49:46.28ID:FVnaJjX7d
>>226
まあ純正採用タイヤみればだいたい方向性はわかるよね

スズキの人も「4輪で言えばジムニーではなくハスラーの位置づけ」
と言ってたね。
2023/01/30(月) 08:27:24.03ID:9UqCB/90M
OBD2からデータ取り出しで、瞬間燃費とか表示できんのかね
2023/01/30(月) 15:22:23.82ID:odOw4ZI+d
>>228
それはわからんが
インドモデルなら、メーター内に瞬間燃費表示もできるよ
2023/01/30(月) 15:32:46.40ID:3crj9li2M
瞬間燃費って何の役にたつの?
2023/01/30(月) 16:50:34.27ID:odOw4ZI+d
>>230
すごく便利な機能というわけではないね

平坦な道を一定速度で走ってるときの表示なら、その速度での巡航燃費の目安にはなるかな
2023/01/30(月) 17:17:07.21ID:7kto5iIuM
瞬間燃費はADV150のバーグラフが良さげ
2023/01/30(月) 17:21:20.39ID:3crj9li2M
瞬間だから加速時と減速時で値変わるんだよね?
登り勾配と下りでも変化するんでしょ?
パーシャル区間しか使えない気が

なら50km/hで巡航してるときに4速と5速でどっちが燃費よくなるか?のデータ取り位にしか使えない気がする
234774RR (スッップ Sdba-Bjbe)
垢版 |
2023/01/30(月) 17:42:44.58ID:j9HIG4+ud
>>224
冬季閉鎖前に行ったけどフルノーマルのタイヤ空気圧パンパンで問題なく走破出来た
2023/01/30(月) 19:53:30.88ID:dLDPakFy0
>>233
4輪だと10年以上前から瞬間燃費表示できるクルマはあって、今の新車のほとんどは瞬間燃費表示できるよ
そんなに深い意味はないから気にしなくていいと思うよ。そこまで精度が高いわけでもないし

瞬間燃費表示ができる車両だとレンタルとかで借りてすぐに大まかの燃費が把握できるのはメリットかな?
あとは燃費マニアの人には重要かもね
236774RR (ワッチョイ 5ab6-4G/P)
垢版 |
2023/01/30(月) 21:00:00.97ID:obIdCjJA0
>>235
燃費マニア(笑)
2023/01/30(月) 22:24:08.92ID:3yIAUfI/0
>>234
御荷鉾スーパー林道を空気圧パンパンで走破できるのか…
今乗ってるセロー も年に数回御荷鉾スーパー林道行くくらいだし、
御荷鉾行けるなら、中津川林道(通行止めだが)程度もOKだろうし。
乗り換え決定かな。
238774RR (スフッ Sdba-fFYU)
垢版 |
2023/01/31(火) 07:50:59.45ID:xLXQFz7fd
今乗ってるバイクで何となく始めた給油満タン燃費計算
買ってからずっと続けてるわ
習慣になってしまった
2023/01/31(火) 07:53:04.64ID:P/3zWSRO0
e燃費アプリで記録してるよ、レシート・メーターの写真を自動データ処理してくれて便利
2023/01/31(火) 14:01:30.01ID:sHVPZvchd
俺もVスト250の燃費管理はe燃費使ってる。データを見返してみた。84回給油、最高燃費41.57キロ、最低燃費34.93キロ、平均燃費38.83キロだったわ。9割以上下道走ってる。
241774RR (スフッ Sdba-fFYU)
垢版 |
2023/01/31(火) 14:06:08.84ID:J3ZqQjkzd
それはすごいな
こっちGSX250Rだけど最低燃費26.56で主に街中のストップアンドゴーが多かった時のやつ
大体は32~38をウロウロしてる
平均出してくれるのはいいね手計算とメモだと平均出すの面倒
2023/01/31(火) 18:42:48.10ID:uWuNl3jP0
燃費気にしてるなら手計算とかメモ取らずにスマホに燃費計算アプリ入れればいいのでは……?
2023/01/31(火) 19:05:52.00ID:7g7NXtfd0
ガラケーならともかくスマホならe燃費のアプリがシンプル

ドライブログも常に充電させてるので使えるんだけど位置情報常にONにしないと起動しないのがうんち
2023/01/31(火) 19:23:32.92ID:ikZ4O80SM
燃費文化はスマホの普及前からあるからね~今更遣り方変えられない人もいるでしょ(オレ)

二気筒で40km/l越えてるのは凄いね
245774RR (ワッチョイ 5ab6-4G/P)
垢版 |
2023/01/31(火) 19:30:20.21ID:o/q+PohL0
>>244
2気筒関係あるの?
2023/01/31(火) 20:15:43.33ID:os2Q5yFZ0
>>245
あるよ
同じ排気量なら燃焼室表面積が大きいほど熱効率が悪化するから、単気筒より2気筒のほうが燃費では不利
他にも動弁系やピストンなどの摺動抵抗も増えるしね
2023/01/31(火) 20:20:54.09ID:ikZ4O80SM
>>245 多気筒になると機械損失増えるから
実際に走るのに使うエネルギーよりエンジン自体が消費するエネルギーのほうが車種毎に差が出る
2023/01/31(火) 21:26:19.32ID:deXEQTPmd
>>194
リアボックスを黄色くすると黒黄黒黄黒黄となってバランスが良い(個人の感想です)
2023/02/01(水) 22:04:43.49ID:RS5BJVc+0
https://pbs.twimg.com/media/Fn4BrFdakAIuQSN.jpg
2023/02/01(水) 23:44:29.47ID:1Rt5YTnfd
すでにオレンジにするか黄色にするか悩んでいるよ
1050の青があったら良かったのにな~
2023/02/02(木) 00:33:47.92ID:Ruqzu6hfM
2023年モデルの1050の青は自分も良いと思う

トリトンメタリックブルー出ないかな
スズキの青というとこれってイメージある
2023/02/02(木) 09:57:55.39ID:3qiuH4n+a
DR用の中華ワイドステップ買って昨日届いたんで軽く合わせてみたんだがピンの太さ違いそう

スチールパイプでカラー簡単に作れたら良いのだが
2023/02/02(木) 12:15:19.68ID:nhc9uh7n0
sxにスマホホルダー着けるんだが、振動って少ない感じですか?
スマホ大丈夫ですかね?
2023/02/02(木) 12:27:35.96ID:3qiuH4n+a
俺的な基準では単気筒としては恐ろしく震度は少ないと思う

今はアルミ合金製のスマホホルダーにしたが、その前に樹脂製を付けてたのだが他のバイクだと単体でカタカタビビり音が出てたのがSXだと全くビビらない
ちな7000rpm以内

其以降は振動でるからiPhoneのカメラが壊れるかどうかは判らん
2023/02/02(木) 12:29:38.35ID:NIfVFXwdd
単気筒乗ってiPhone壊れたよ
カメラが振動に対応しすぎて止まっててもユラユラ
バイクNAVI用意した
2023/02/02(木) 12:37:24.09ID:3qiuH4n+a
安いAndroid7.0以降のスマホをテザリングでナビにするのが今のところの最適解

5インチのPNDで防水でアクセサリー連動が理想なんだが中々都合良いの無いよね
2023/02/02(木) 18:35:20.75ID:jaPD0zAup
個人的最適解は中古のiPhone7
258774RR (ワッチョイ 5ab6-4G/P)
垢版 |
2023/02/02(木) 18:57:34.65ID:GxNh9axX0
>>257
そやね
259774RR (アウアウウー Sa47-ice3)
垢版 |
2023/02/03(金) 14:00:31.13ID:9swImzk0a
オフ車の感覚で、外装=樹脂の色と思ってたけどSXって塗装?
2023/02/03(金) 14:20:11.40ID:1HLyQjyPM
多分塗装
2023/02/03(金) 19:47:10.57ID:SvWxkvOo0
塗装だね

テキトーな洗車手袋(ちょっと表面ガサガサしてるやつ)でこすったら、
ちょっとキズになったw
2023/02/03(金) 20:00:03.55ID:1HLyQjyPM
そういや、自分の中華箱を今日アマでみたら開き止めのワイヤー追加されてた

物が改善られるのは良いことだがちょっと悔しい
2023/02/03(金) 23:49:50.47ID:j9tbgPMI0
Xperia xz1 ナビにしてるな。
価格もそこまで高くないし、コンパクトでいい。ただし防水はそこまで信用せんほうがいい
2023/02/04(土) 02:55:13.39ID:iecnmakua
続報が無い
いつになったら正式注文出来るのだろうか
SX貯金が貯まっていくだけなので箱は豪華にしよう
でも重いと積むのも悩むな
2023/02/04(土) 08:07:00.67ID:U34Ido3N0
3月のモーターサイクルショーじゃね
知らんけど
2023/02/04(土) 09:28:05.61ID:pY8LcFtrd
終のバイクはSXですじゃ
2023/02/04(土) 10:11:19.12ID:5IB89DXSd
>>264
箱は何を検討されてますか
参考に聞きたい

俺はAmazonでONE STEPの55L箱買ってつけた(バイク 55L で検索で出ます)
付属のボルト類でポン付けできた
鍵なしでもフタロックできるし、まあ満足してる

サイドボックスもつけたいけどリア荷重になるので悩み中
フロントのカウルガードが出たらそこに
小さい箱を左右つけてもいいなとも思ってる
2023/02/04(土) 11:48:01.23ID:OjPu6zY9M
>>267
ハードワークス
無印の方でサイドキャリアも出してるからSXでも出そうなので
https://ridez.jp/collections/hard-worx-pannier-case
2023/02/04(土) 12:03:28.93ID:b2u3vrO7M
カーボンいいな~
2023/02/04(土) 12:45:08.67ID:5IB89DXSd
>>268
サンクス

トップケースは中華で似たようなのいっぱい出てるね
コピー品なのか、工場から横流ししてるヤツなのかはわからんけど

サイドボックスはステー含めSXは
これからって感じだね
インドだとすでにステーは出てるけど(日本で一般流通に乗ってるかどうかまでは調べてない)
2023/02/04(土) 12:51:36.27ID:5IB89DXSd
と思ったら日本でも普通に買えた

https://shop.yokota-parts.com/items/70363105
2023/02/04(土) 13:00:49.09ID:b2u3vrO7M
6万か~
2023/02/04(土) 13:40:21.01ID:BUmmlSpf0
https://shop.yokota-parts.com/items/70363166
エキパイ錆びやすいのか?
2023/02/04(土) 13:53:23.06ID:ZCcjJ4WPM
>>271
エンジンガードも同じサイトにあるのね
2023/02/04(土) 15:57:53.42ID:pY8LcFtrd
箱高くて涙
2023/02/04(土) 16:08:43.04ID:b2u3vrO7M
Amazonタイムセールで16000円位でしたよ
リーズナブルな250ccツアラーなんだから出来るだけ安く納めるようにしてる

ただ、センタースタンド買ったり中華USB買って失敗したり人柱てきな無駄遣いはノーカンにしてる
2023/02/04(土) 17:34:40.30ID:iecnmakua
以前箱が道路に落ちてる事あったからなるべくバイクの積載に影響し難い物を買いたいと思ってる
2023/02/04(土) 17:45:00.38ID:CEtF0lUMd
>>276
センスタは長さ足りない的な話?
んなもん適当(かつ適切)に改造すればええで

近所だったら改造してもいいよ
ちょっと高いバイクのだったらやりたくないけど、
ジクサー250系なら俺が溶接したほうが見栄えがマシだからやってもいいと思えるw
2023/02/04(土) 18:05:01.05ID:CEtF0lUMd
>>277
良いとおもうけど、
箱が脱落するなんてのは、付けたヤツが悪いと思う。

普通に走ってて脱落するのは製品が悪いか、取り付け不良か、ガレ場のようなところを走ったり転倒したのに点検してないなど使い方が悪いのどれか

クソみたいな中華箱を補強して付けたことあるけど、ちゃんと見極めれば転倒しても脱落しない
ボルトが緩むのも取り付けたヤツが悪い
ちゃんと締め付けるか必要な所に緩み止めをしないから緩むのです
2023/02/04(土) 18:12:13.12ID:b2u3vrO7M
>>278 ありがと
一応いま、知り合いの板金屋に預けてあるんだが同じ太さのパイプが~とか言って保留になってる
自分は太さ違ってても気にしないのでそのうち付くと思う
実物みると単に左右同じ位置で切って伸ばすは難しい
上の写真の奴はスタンド単体だと自立出来ないんだよね

正直、自分は整備道具揃ってるからセンターの必要殆どないんだけと、ジクサーの流用効くならセンター欲しい人いるかな?的な人柱的な意味で取り寄せてみたけど加工が大変なら他の人は真似出来ないので保留になってたのが実情
2023/02/04(土) 18:49:02.66ID:CEtF0lUMd
>>280
うちも板金屋みたいなもんだけど、
まっすぐ伸ばすのもオフセットさせるのも
切った貼ったする時点で同じようなもん

鋼材って少量購入するのは割高なので
その板金屋さんもなんかのついで待ちなのかもね

42100-34J30とボルト類、スプリング部品等で1万円弱ってとこ?
試しに買ってみるよ。
俺のほうが早くできたら図面うpするね。

イチから書くの面倒くさいから
だれかCATIAデータかSTEPデータ持ってたらくださいw
2023/02/05(日) 09:36:49.04ID:fw4haUQrM
ターポリンの防水バッグをRokStrapで留めるのが最強
軽い、脱着簡単、容量可変で多い日も安心、転かしてもダメージ小
2023/02/05(日) 13:31:33.26ID:j7EpfJ9pM
お前らSX君をお迎えするガレージは用意してるんだろな!?
俺んちは建築許可おりないので超小さい小屋DIYで作成予定
バイク出したらたたんで収まる感じにしようと検討中
2023/02/05(日) 13:51:04.61ID:TO93u/aO0
快適なバイク生活はガレージから
ホムセンパイプ車庫も建てれないなんて、なかなか手厳しい
2023/02/05(日) 15:01:52.53ID:DO2qbTsYa
>>282 俺も荷物はバッグに入れるよ
箱は常に空状態をキープしてヘルメットや上着入れ

中間報告
https://i.imgur.com/7cMTBHT.jpg
https://i.imgur.com/vjLEri8.jpg
取り付け部の穴広げてピン太くしても良いんだけど本体加工は国内販売されてからだな
2023/02/05(日) 15:47:17.41ID:j7EpfJ9pM
>>284
パイプ車庫やカーポートをを建造物と見なすとか頭おかしいよな
2023/02/05(日) 23:31:20.69ID:nDwwOux20
>>283
建築許可降りないって建ぺい率か

屋根と側面1面までのカーポートなら建築許可要らないんじゃないかな
おれはカーポートをおすすめする

ところで駐車スペース、コンクリート打ってある?
実はイナバとかヨドのシャッターガレージって基礎工事不要な施工もできるよ。
工場屋内だけど、俺は仕事で2回施工実績あり(もちろん合法です)。
スタイロフォーム20mmで断熱もしたし、エアコンもつけたよ。
288774RR (ワッチョイ 3fee-hKeI)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:55:36.79ID:Ly7dFZdf0
>>283
残念ながら分譲マンションなんで屋根付きとは言え駐輪場だ
ただ、目と鼻の先に交番でほとんどいつも警官が立ってる
2023/02/06(月) 05:57:24.89ID:uk0oVAO3M
>>287
いや市街化調整区域なのよ
でっかいガレージとか憧れるんだけどなぁ
290774RR (ワッチョイ ffb9-Fx2A)
垢版 |
2023/02/06(月) 08:05:59.78ID:SqWQoQej0
交番も夜は閉まるだろうに
2023/02/06(月) 13:39:52.42ID:YRoI/Ut3M
こんなん
https://i.imgur.com/pN7JOWB.jpg
2023/02/07(火) 02:01:43.87ID:qnI9+YzlM
>>291
うーむ床のペンキかオイルの汚れと雑なLANケーブル配線が気になる
2023/02/07(火) 09:11:38.02ID:EVHnt0QrM
因みに付きませんでした(;つД`)
ストッパーのゴムがフレームに干渉して上まで上がらない

ゴムを薄く切ればいいんだろうがフレームの下側のパイプ径が違うのかも
2023/02/07(火) 12:04:37.42ID:MPKxSxked
素朴な疑問だけど日本に夏ごろSXが正規で取り扱われるとして2023モデルというかインドで売ってるやつの次のもでるになったりしないのかな?
2023/02/07(火) 12:08:51.55ID:o4XAlkz1M
何を懸念してそれ聞いてるの?
2023/02/07(火) 12:20:01.43ID:MPKxSxked
特に懸念と言えるかわからんけど
モデルチェンジすると新色が出て古い色がなくなることあるじゃん
赤というかオレンジが無くなったら嫌だなあと
あとはスピードメーターがカラーになったりするのかなって
安いバイクだからしないとは思うけど
2023/02/07(火) 12:30:43.22ID:b5CZMVZ3M
>>296
なるほど
色もメーターもどうなるか誰にもわからんから発表待ちと自身の希望次第だよね

日本仕様にオレンジが無いとして日本仕様車が欲しいなら輸入車を扱ってる店から追加で部品買うしかないし、少しでも安く済ませたいなら輸入車買えば良いし
メーターがカラーじゃないと分かれば変えないだろうから諦めるしかない

個人的には色は変わらず3色で、メーターはカラーじゃないと予想してるが
298774RR (スップ Sddf-bdSy)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:33:34.90ID:aOXDCqAAd
メーターはSXと共通になるんじゃね
2023/02/07(火) 12:36:13.41ID:t74Q619BM
SXについての話なのにSXと共通とは
300774RR (スップ Sddf-bdSy)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:36:40.08ID:aOXDCqAAd
すまん、勘違いだ。忘れてくれ…
2023/02/07(火) 13:35:23.88ID:aPb4dTNl0
インド仕様ではなくインドネシア仕様になるんじゃないかな
それだと液晶メーターもジクサー250とたぶん一緒
2023/02/07(火) 13:47:53.14ID:EVHnt0QrM
もうみんな忘れているのだと思うがミーティングで公開されたのが日本仕様だ
2023/02/07(火) 23:31:46.03ID:vm9jbaOw0
https://pbs.twimg.com/media/FoXnm8maAAAMY8w.jpg
304774RR (ワッチョイ 7f58-/biA)
垢版 |
2023/02/08(水) 08:26:26.16ID:bZNOKEUO0
>>302
ミーティングのメーターはナビありのインド使用でした?
2023/02/08(水) 09:29:25.45ID:hVfoyKuZa
>>304 メーターの形はインドと同じ
機能の説明は無いから不明

展示されていた車両はサリーガードの取り付けステーの無いスイングアームやインド仕様とタイヤが違う専用開発の物との事
日本語のコーションラベルが貼ってないからフィリピン仕様か?とか言われているが、態々日本のブイストミーティングで公開するのに仕様違いを持ち込む必要は無いからほぼあの状態で発売は決まっていると思う
306774RR (ワッチョイ 7f58-/biA)
垢版 |
2023/02/08(水) 09:34:44.28ID:bZNOKEUO0
>>305
ありがとうございます
そこまで大幅な変更点がなければ今購入するか悩みます
出るのわかってるのにもどかしいです
2023/02/08(水) 18:24:02.58ID:XOo6LVoAd
Suzuki ride connect
アップデートされたよー

(日本ではgooglePLAYからダウンロード不可)
Suzuki Ride Connect 2.15.08.02
2023/02/06 · Android 6.0+
(旧来は2.15.08.00)

あとで古いスマホにAPKつっこんでみる
前のバージョンだと2バイト文字の連絡先から電話着信するとアプリが落ちた
そのくらいは直ってるかも知れんけど、簡易ナビの日本国内動作は望み薄
2023/02/08(水) 18:37:12.47ID:XOo6LVoAd
日本仕様のメーターがインド仕様と同じだとして、
せっかく左下に英数12文字✕2行表示できるので、
ナビ使えないにしても
オドとトリップを同時表示できるにするとかしてほしいな

インド仕様は、スマホ連携しないと左側が無表示で寂しいので、
油温だとか推定残航続距離とか
なんでもいいので表示してほしい

なくてもいいんだけど、メーター表示がスカスカだと寂しいじゃん?
309774RR (ワッチョイ 4faa-zLlH)
垢版 |
2023/02/09(木) 21:40:06.78ID:ASLxvanW0
sxのフロントフォークストローク量はどの位なんでしょうかね?
大雑把ですが
セロー250・・・225mm
CL250(発売予定)・・・150mm
ヴェルシス250・・・130mm

ジクサーが120mmと何かで見たので、せめて150mmは
ほしいなと・・・。

情報お持ちの方、いらっしゃいますか?
2023/02/09(木) 22:54:11.46ID:x+6zg3E10
>>309
残念、Fストローク120mmみたいだよ

https://motor-fan.jp/bikes/article/63567/

インド仕様乗ってるけど、
ガレ場、off-roadを走破するためのバイクじゃないよ
舗装路を走っているうちに出くわした未舗装「路」を引き返さずにやり過ごせるくらいの性能。
オフ車のガチ勢について行ける性能は無いっすよ。
SUZUKIの人も「4輪なら、ジムニーじゃなくてハスラー」って言ってたよ

ただセローと比べれば明らかに高速道路は有利かな
セローで100km/h巡航したくないけど、SXなら余裕
俺はガレ場を攻めたりしないが
高速道路では法定速度で巡航したいし、未舗装路にも躊躇なく突っ込みたいので
これがちょうどいい
ちょっとしたぬかるみや少し荒れたダートくらいなら安心して通過できる(速く走れるとは言ってない)
2023/02/09(木) 22:56:05.66ID:kiEkl98h0
120㎜と何処かで見たけど
2023/02/09(木) 23:03:04.13ID:iD1FPFhcd
USBもついてるしすぐ箱がつきそうだしシールドついてるしこれで安かったらお得だよね?
2023/02/09(木) 23:17:31.63ID:SrLyIyz1M
安くしたいなら安いバイクにUSBと箱とシールド付けろ
314774RR (ワッチョイ 4faa-zLlH)
垢版 |
2023/02/09(木) 23:21:51.40ID:ASLxvanW0
309で質問した者です。
早速の情報提供ありがとうございます。
廃道・酷道を走る予定はないのですが、多少荒れた林道には行くかもしれないので
気になりました。
オンロードバイクでは見ることのできない、素敵な景色をたくさん見たいですね。
315774RR (ササクッテロレ Sp63-hKeI)
垢版 |
2023/02/10(金) 10:09:25.85ID:6tSjtVGkp
https://youtu.be/it5PqCDa6Lo
とりあえず、これくらいは走れるそうです
316774RR (ササクッテロレ Sp63-hKeI)
垢版 |
2023/02/10(金) 10:11:57.51ID:6tSjtVGkp
https://youtu.be/BtEzu4VbbE0
飛んだり跳ねたりしなければ、流すくらいはいけるのかな?
317774RR (ササクッテロレ Sp63-hKeI)
垢版 |
2023/02/10(金) 10:14:25.28ID:6tSjtVGkp
https://youtu.be/H7ryGXGdLcw
ハスラーよりはオフいける気がする
ジムニーみたいな無茶はできんだろうけど
2023/02/10(金) 11:41:41.14ID:5TrA7rnj0
>>314
オフ走るなら素直にCRFラリー買っとけって。
足回りの違いを甘く考えない方がいい。
2023/02/10(金) 12:01:50.82ID:KUvSc8UR0
ハスラーは最低地上高が低いからオフロードは無理
二輪は凸凹を迂回出来るからタイヤ次第
2023/02/10(金) 12:03:51.00ID:Qgqp4KVw0
多少荒れた林道とか言ってるレベルならSXで十分だと思います
2023/02/10(金) 12:28:33.80ID:xc4Hvj8zd
あとは技術次第
これはもう進めないから引き返そうとか、慎重に行けば通過することはできるな
このくらいなら転倒したりバイクを壊さないで済むな
という見極めも技術のうち

このバイクなら舗装路がいきなり未舗装路になるようなところでもだいたい大丈夫と思う(誰でもとは言ってない)
2023/02/10(金) 13:27:28.88ID:DLIXh8omd
こういう形だから疲れなくて遠くまで行けるかなって思ってたけど林道走るとかで決めるの?
旅バイクちゃうんか?
2023/02/10(金) 13:51:17.08ID:i2Qq5C4X0
旅バイクだよ
ただvスト250とかの完全なオン用との違いとして、林道とか多少は対応しやすいですよっていうのがアピールポイントの一つだから、それを気にして買おうとするのはごく普通の事
2023/02/10(金) 13:57:11.25ID:sf4GcsKn0
結局ロングツーリングの快適性を捨てちゃ元も子もないからな
そりゃオフ寄りにするとしても限界はあるよ
2023/02/10(金) 14:45:02.90ID:Hi2oYlLZd
荒れた舗装路でも快適に走れますってぐらいやろね。
でも、腕のある物好きな人はダートに持ち込んでゴリゴリ走らせてそうだけど。
2023/02/10(金) 15:42:48.66ID:YDOcK9Lod
>>325
F19インチでセミブロックタイヤ
って時点でオンロードタイヤのF17タイヤのバイクよりも全然ダートは得意

WR250Xから乗り換えたけど、ダートなら全然SXのほうがいい
ガチオフタイヤじゃないけどちゃんとダートはグリップするよ

荒れた舗装路ならサスストロークあるしWR250Xのほうが良かったな
ただWRは色々と快適性はないので旅バイクとしてはSXすごくいいよ
2023/02/10(金) 17:15:12.94ID:NcSpxR9vd
なるほど
インドみたいな未舗装でもいけますよってのはいいなあ
早く正規品またがりたい
328774RR (ブーイモ MMc3-e3A8)
垢版 |
2023/02/10(金) 17:54:44.85ID:3yu1O3wZM
セローからラリーかsx に乗り換えを考えて此方のスレを覗かせてもらったら、本当に有益な情報交換がされていて勉強になってます。
2023/02/10(金) 18:01:29.35ID:znxWeaD20
>>328
セローは本当にいいバイク
SXに乗り換えると、オフロードに関してはだいぶ見劣りするとおもうよ
シート高はセローと大差ないけど、サスが沈まないので足つきは結構違うよ

ちなみにSXはジャストサイズのタイヤ選択肢がまだ少ないよ
セローだと色んなタイヤの選択肢があるのもマジ羨ましい
2023/02/10(金) 18:15:06.15ID:Mel0yzNw0
セローなら年式にもよるが部品はまだまだ出るだろうからな
331774RR (ワッチョイ 4faa-H3ie)
垢版 |
2023/02/10(金) 18:30:38.01ID:bdmm4FI/0
セローは本当に素晴らしいバイクだと思っています。
私もセローとSXの2択で悩んでいましたが、日本より高温・多湿な季節があり、
さらに日本の国道よりも標高が高い山岳道路もあるインドで、様々なテストができて
いるSXに購入を決めました。
アフターパーツもたくさん出てきそうですね。
こちらに書き込みをしてくださる皆様、情報ありがとうございます。
2023/02/10(金) 18:39:13.12ID:5TrA7rnj0
んまあ、セローは買えてもプレミア価格だからな。
2023/02/10(金) 18:40:03.88ID:axYWAG4DM
セローが普通に売られていた時は特定の用途以外はかなり酷評だったけどね
足付きがよい以外は
2023/02/10(金) 19:08:40.04ID:9Rr+MwjVa
>>332
旧セロも意外と値落ちしないから困る
一昔前ならスカのカスタムベースでゴロゴロしてたのに狩られすぎてしまったか
2023/02/10(金) 19:28:25.00ID:fQ/bSmOFd
>>333
スレチだからあんまり引っ張るつもりは
ないけど、他車種をディスると荒れるので非推奨

セローっていうかオフ車は居住地で評価が変わると思う
オフロードが近所にない場合はそこまでの移動がイマイチ楽しくないのでね
2023/02/10(金) 19:28:35.23ID:ciikEeDH0
個人的にツボにはまったけど全く評価されなかったXT250X(セローのオンロード仕様)も廃盤になった途端にプレミア付いたしな
ネームが悪かった、セローモタードとか安直なのでいいんだよ
337774RR (ワッチョイ 3fb6-PnvZ)
垢版 |
2023/02/10(金) 19:29:12.03ID:5KNBHo/O0
>>326
WRが旅バイクでないって…
ほんまにWR乗ってたんか?
2023/02/10(金) 19:40:47.97ID:znxWeaD20
>>337
WRが旅バイクって言うならあなたにとってはそうなんでしょう、否定はしませんよ

すごく楽しいけど、快適じゃあなかったな
右足は暑いし、ケツ痛シートだし
航続200kmも微妙な感じなので山のほうを走ってると給油のことを考えるのがめんどくさかった

まあその気になれば原チャリだって旅できるけど
俺はそういう用途にWRは選ばないかな
2023/02/10(金) 19:42:32.35ID:OzKLAWfPM
>>337
あんなちっこいタンクで、足がチューブのWRが旅に向いてるわけ無いやろ~
2023/02/10(金) 19:44:40.57ID:OzKLAWfPM
春秋の近くの峠専用機だよな。
遠くに行くときは、むしろリードに乗って行ってた。
2023/02/10(金) 19:48:50.40ID:znxWeaD20
>>336
俺も前に買おうかと思ったけどタンクがセローより小さいのと、ヤマハの商品ページのポエムがダサかったので辞めた
でもいいバイクですよね!

色々悩んでWR廃盤になりそうだったからそんときはWR250X買った
良い体験ができて今は満足しています
2023/02/10(金) 19:51:18.78ID:i2Qq5C4X0
WRは旅用というよりはオフロード有りのレースやガレ場の突破に特化した車両だと思ってたわ
2023/02/10(金) 19:53:16.75ID:axYWAG4DM
自分はRMX250Sだったが本気でオフロードに振ると色んな物が犠牲になる

>>335ディスってないぞ
俺が特定の使い方の人側だ
2023/02/10(金) 19:56:56.43ID:5TrA7rnj0
モタードで林道はよほど上手くないと無理
ネイキッドで林道入るのと変わらないよ
2023/02/10(金) 19:57:22.60ID:znxWeaD20
>>343
そうかスマンな

オフロード走れるところが昔より減って残念だよね
2023/02/10(金) 23:11:36.80ID:PB/Kz3FyM
日本一周用だろ
347774RR (ワッチョイ 3fee-hKeI)
垢版 |
2023/02/10(金) 23:40:25.50ID:Lor6C8va0
新車価格が他社の中古より安いし
何よりカッコいい
オンロードなら170km/hまで出ちゃう
油冷シングルって新生グースみたい

って言う理由で欲しいです
目的としては旅バイクで
ちょっと遭遇した酷道を走ってみたい程度です。
2023/02/11(土) 00:33:30.21ID:dUcsR9HP0
ジクサーで150表示は動画で見たときがあるけど170はないなー
それにハッピーメーターだから表示*0.9くらいかと
349774RR (ワッチョイ 4ab6-zmRt)
垢版 |
2023/02/11(土) 00:48:07.67ID:9PbVnsGb0
>>338
よくしゃべる人だ
2023/02/11(土) 00:50:58.52ID:a+7/VLQcM
250ccで170って単気筒ならリスク負わずに出るもんなんか?
ニンジャ250Rで試した時は6速で10秒くらいフルで開けてやっと140とかで、それ以上試そうという気にならなかったんだが
2023/02/11(土) 00:54:25.83ID:dUcsR9HP0
CBR250RRとかZX25Rとかなら出そうだけどそれ以外の250じゃ出なそう
2023/02/11(土) 03:33:13.56ID:KaYXCary0
>>350
30馬力あっても170km/hは無理だなあ

そもそも6速10,000rpmでもメーター読み150km/h行かないし
より空力のいいジクサーSF250でも150km/h出ないよね
2023/02/11(土) 05:07:17.15ID:/U8S2VzXM
>>350
アプリリアの規制前2st単気筒RS125は160出てたよ
異次元の速さだった
2023/02/11(土) 11:43:50.54ID:gQE9J1pl0
ホンダが投入したGP50マシーンは17馬力で175キロ超えてた
355774RR (エムゾネ FFaa-Mj+/)
垢版 |
2023/02/11(土) 12:09:06.99ID:/kdhCd76F
ネイキッドジクサー乗ってて両足つま先付きのライダーだけど、
sxあったから跨って車体起こすと片足しかつかないのが不安だわ
ローシートにしたら多少はマシになるんかな
あとシート柔らかくなったと噂で聞いたけどあまり変わらなかった気がした
2023/02/11(土) 12:21:08.86ID:U5ahRrbjM
体重を増やせば無問題
2023/02/11(土) 12:29:08.03ID:/0C7hiPy0
リヤサス弱くすれば大分マシになるんじゃない?
2023/02/11(土) 12:37:28.61ID:gyTvQ5oBd
リアサスのプリロード最弱(出荷時3→1)にしたけどそんなには変わらないな
軽いから、つま先つけば大丈夫だけど(身長174)
両足、親指の付け根は接地する
2023/02/11(土) 17:15:25.13ID:/fal0w4f0
身長165で乗ってる人っている?
軽いから不便は無いって考えてるんだけど実際どんな感じか知りたい
2023/02/11(土) 18:45:40.20ID:KaYXCary0
>>359
おそらく、だけど両足ツンツンじゃなかろうか
足の長さと股関節幅にもよるけど
2023/02/12(日) 12:35:04.55ID:LCACGOcEM
>>359
168足短め
両足だとツンツン
片足だと親指のつけ根までしっかり付くくらい
路面に残り雪があったりゆかるんでる時は
乗り降りの時にちょっと気を使うな
ステップがちょうど足にあたる位置なので
信号待ちの時に足をステップの前に下ろすか後ろに下ろすかいつも悩む
そのうち立ちゴケしそうだなって思ってるけど
バイクに慣れてる人ならさほど問題ないレベル
坂でなければ跨がったままバックも出来る
2023/02/12(日) 13:36:34.71ID:m5KAVLKv0
感謝
普通に乗れるっぽいけど片足で親指の付け根かあ
もしかして同じシート高の650xtより足つきは悪いまであるのかな
リアサスは1番柔らかくしてる?
2023/02/12(日) 13:39:45.46ID:MB3kHiK4M
650乗ってるけどSX跨った感じ足つきは同じくらい?って思ったよ。軽いから全然楽だけどね
2023/02/12(日) 14:07:09.27ID:LCACGOcEM
>>362
リアサスはノーマルのままです
足つきの為にサスをイジるのイヤなので
2023/02/12(日) 14:33:24.64ID:3xssYpifd
サスを足つきのために変えなくて何で変えるの?
滑って事故起こしたら大変じゃない?
2023/02/12(日) 14:50:51.65ID:m5KAVLKv0
ありがとう
まずはノーマルで乗り出しかな
停車時も腰を落とす必要無さそうで良かった
367774RR (ワッチョイ 4ab6-zmRt)
垢版 |
2023/02/12(日) 15:00:37.84ID:M1Vb628q0
>>361
ゆかるんでるっていうのは方言?
2023/02/12(日) 15:17:26.17ID:LCACGOcEM
すいませんぬかるんでるですね…
2023/02/12(日) 18:22:03.05ID:xLPYpj3hr
ハピネス
2023/02/12(日) 18:48:13.84ID:YPA87kJJ0
>>364 それ勘違いしてるけど足付きのためにリヤサスを先弱にしてる人は今のところ誰もいない

ノーマルの設定がかなり固く普通にアスファルトの継ぎ目だけでもゴツゴツくる
オフロードポジションなのに乗り味がバネ切ったシャコタンみたいな跳ねっ返り感あるのよ
みんな当たりがでるまで1までプリロード下げてみたら?ってやってみて悪く無いからそのまま
きっと耐久レース出たあの人位使わないと更に上げようとか思わないと感じる
2023/02/12(日) 19:28:27.90ID:9lQQNTW70
リンクサスってかえれるのか
2023/02/12(日) 20:30:01.36ID:LCACGOcEM
>>370
勘違いさせてるならごめんなさい
とにかくノーマルの状態を味わいたいと言う意味です
あと乗り出しはかなり固く感じるけど3000キロ超えてくると固く感じなくなりますよ
慣れただけかもしれませんが
荷物もかなり多く積んで走る方なので
締める事はあっても緩める事は無い感じです
むしろ旋回力が弱く感じるのでリアUPフロントDNしたいくらいです
2023/02/12(日) 22:00:26.14ID:YPA87kJJ0
>>372 こちらこそスマンね
サスのセッティングは体格差や好みや走り方があるから押し付けるもんじゃないね
2023/02/12(日) 22:22:19.85ID:F1UBoMBY0
>>373
2023/02/13(月) 15:03:42.10ID:fSpF1qeJ0
やっと付けた

https://i.imgur.com/DyluvZZ.jpg
2023/02/13(月) 19:07:49.15ID:s6k8+uFG0
>>370
バネ切ったシャコタン車はオーバーだよw
セローと比べたら比喩としてはそうかもだけど、
オンロードバイクなら普通の範疇じゃないかなあ
377774RR (ワッチョイ 4ab6-zmRt)
垢版 |
2023/02/13(月) 19:26:23.81ID:PqxUvrrR0
>>370
先弱ってのはどう読むんですか?
2023/02/13(月) 19:50:22.47ID:fSpF1qeJ0
すいませんね
さいじゃくと書こうとしてかの行をフリックしただけですよ
2023/02/13(月) 22:07:39.10ID:+n4TIjktd
不貞腐れる?
2023/02/14(火) 20:52:53.44ID:GoV9ONxjM
こいつ売れそうだなとは思うんだが、スズキ含め国内メーカーはフルカウルでパニア前提なS1000GTみたいな250ツアラーとかは作らんのかな
381774RR (ワッチョイ ca96-PHmw)
垢版 |
2023/02/14(火) 20:58:53.92ID:4Q+imoCx0
もう国内仕様詳細出てる?モーターサイクルショーで何か出るかな
2023/02/15(水) 01:30:09.26ID:8o02tzLF0
現車は来るかもだが日本仕様もインド仕様と大差は無かろう
2023/02/15(水) 06:54:42.66ID:XF8b0J4p0
>>380
結構需要ありそうだけど、
軽量車でフル積載すると操縦安定性が激しく落ちるから国内メーカーはやりたがらないんじゃないかなあ

個人的には自己責任の範疇だと思うけどPL法の類とか認証制度(国の行政機関の審査をパスしないと、実質的に量産販売できない)
とか色々あるので

SXもリアキャリアへの最大積載6kgってラベル貼ってある。強度の問題もあるだろうけど
2023/02/15(水) 07:27:07.21ID:V8fh6aS/H
このバイク、ウイリーやりやすいのかな?
385774RR (スフッ Sdaa-drD3)
垢版 |
2023/02/15(水) 07:53:22.08ID:g+rKO7UBd
フルパニアでフルカウルツアラーならGSX250RをSHADカスタムすれば良いじゃない!
2023/02/15(水) 09:25:47.19ID:pH1SsXns0
インド仕様のフィードバックを受けて国内向けは色々と改良されてると良いなあ
そのままだと1年半遅れた意味よ
2023/02/15(水) 10:09:34.18ID:Jd/dd3KP0
>>384
テクがあればなんとでもなると思うけど
パワー少なめなのと、重さの割にはフレームが丈夫ではないから個人的にはおすすめしない
2023/02/15(水) 12:04:35.07ID:0KImTT3CM
>>384
>>1の1番下のURLの動画終盤でやっとるから無理な事はないんだろう
やりやすいかは分からん
エンジン同じだしジクサーで調べてみたら?
2023/02/15(水) 12:09:19.47ID:pH1SsXns0
2023ジクサー出たね
33000円アップでエンジン性能はほぼ変わらず
sxはこれと同じエンジンを積むんだよな
2023/02/15(水) 12:33:10.24ID:fFp2KNYaM
ウエビック+の記事だと22ps/9300rpmとか書かれているけどこれはミスだな
2023/02/15(水) 12:50:55.21ID:pH1SsXns0
よく見たら燃費落ちてた
エンジンは現行のsxの方が良さそうね
2023/02/15(水) 13:22:50.01ID:mFk/PxGb0
こっちも国内正式版は下がるんじゃない?
2023/02/15(水) 13:48:22.91ID:Pzc3lCqhd
次年度型からとかにならないよね?
2023/02/15(水) 13:53:42.95ID:mFk/PxGb0
あとジクサー250のメーターはナビとかない今まで通りに近いやつで電圧表示が付いてたよ
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm3/?page=detail
2023/02/15(水) 14:35:12.20ID:TwQxw0psd
なんかジクサーが目に入るせいかよく見えてきたw
2023/02/15(水) 15:04:43.18ID:fFp2KNYaM
インドのジクサーはライドコネクト対応でSXと同じメーターになったな
2023/02/15(水) 15:12:52.91ID:7XPpT9o5d
>>394
良かった~
国内版SXもたぶんこのメーターだね
2023/02/15(水) 15:15:35.65ID:Jd/dd3KP0
インド仕様、ようやく1000km乗った

街乗り+ツーリングで
ここまでの平均燃費35.7km/L(満タン法)
高速道路はまだ
燃費計表示は少し辛めに出るけどそのほうが油断してガス欠にならなくていい

感覚的にはこの季節でこの燃費なら
暖かい時期のまったり下道ツーリングなら40km/L期待できそう
今の時期は街乗り数km乗りだと30km/L走るかどうかってとこ
国内仕様はちょっと燃費落ちるかもだけど暖かい時期のツーリングなら35km/L前後は行くんじゃなかろうか
2023/02/15(水) 16:12:28.46ID:TwQxw0psd
なんで国内仕様だと燃費落ちるの?
サリーガードとかないからその分少しは燃費が良くなる訳とちゃうのかな
400774RR (スププ Sdaa-drD3)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:56:25.92ID:G0JIfzzTd
日本の排ガス規制に合わせるため少しいじってるはずだけど
それが何か関係するのかねぇ?
あとインドより寒いからとか
2023/02/15(水) 18:16:56.94ID:IPn+bJTj0
ジクサー250 WMTCモード燃費
~2022 37.7km/L
~2023 34.5km/L

スズキはKATANAとかハヤブサもユーロ5対応で燃費悪化してる
ホンダは変わらないか、向上してるのもあるのにな
SXのインド仕様もジクサー250 2023年モデルと同じならば変わらないと思うけど
インド仕様のスペックに燃費書いてないのでよくわからん
日本仕様はジクサー250(2023)と同じエンジンになるのはほぼ確定とおもいます

ちなみにサリーガードとFナンバーステーは合わせて1121グラムだったよ
ここからスイングアームのサリーガードブラケットが撤去される等で
インド仕様(2022)167kg→日本仕様(2023)164kgになる模様
2023/02/15(水) 18:19:38.18ID:IPn+bJTj0
すまん、2023に「~」が余計だったので訂正

ジクサー250 WMTCモード燃費
~2022 37.7km/L
2023 34.5km/L
2023/02/15(水) 18:34:39.14ID:Zexdn3YMM
>>401
そもそもランクルやポルシェフェラーリに一人で乗ってる奴らを取り締まればいいだけなんだよな
バイクとか影響皆無だろうに
2023/02/15(水) 21:40:28.93ID:v4zd13Hya
ショップの噂じゃ4月から発注出来るみたいな話あるね
待ち遠しいぜ
2023/02/15(水) 22:52:12.28ID:m5HIWN610
発注できるなら先にやっとくから確実に届けてくれって思う人結構いそう
2023/02/16(木) 10:02:49.17ID:9wbn53fj0
インド版に乗ってる人は停車時に足はどこに着いてます?
跨ってみたらステップの前も後も外側もしっくり来なくて戸惑いました
それと右足のかかとがマフラーに触るのも気になります
2023/02/16(木) 10:07:26.42ID:wLLVQSCS0
>>406
前か、外かな
もう慣れちゃったけどたしかに最初は下に下ろすとステップが邪魔だね
身長170未満の人だと乗りにくいかもね
(脚の長さ、股関節幅、体重にもよるけど)
2023/02/16(木) 12:02:03.85ID:G1tOfUHrM
650も同じ様に邪魔でステップ後ろに降ろす様になった(もう少し前であって欲しい)が、SXは前に降ろすのな
2023/02/16(木) 12:49:13.27ID:KDPrbkn3a
>>406 外側かな
純正ステップをワイドステップに替えたら長さが少しだけ短くなってステップが足に当たるのが気にならなくなった

純正のときは内脛に微妙に当たって良くないとインプレ書いた
その時も650もそんな感じってコメント貰ったから特殊なポジション以外のスズキ車全体のバランスなのかもね
2023/02/16(木) 22:22:21.07ID:9wbn53fj0
>>407
足を着く場所を体で覚えるまでは滑りそうな所で足を着かない方がよさそうですね

>>409
ワイドステップというのは横幅が狭くて前後に長いのでしょうか?
だとしたら気になった右足のマフラー接触も改善されそうで期待が持てます
2023/02/17(金) 09:41:31.54ID:xM1OCzANa
>>410 >>285に比較写真置いてある
長さ(横への張り出し)が減ります

マフラーとの干渉は遮熱板だからそのうち凹ませるか切るかで対策するつもり
今は部品が読めないから
2023/02/17(金) 11:31:56.65ID:yRSRXc+8d
赤欲しいかなと思ってたけど黒もいいなあ
2023/02/17(金) 12:09:59.38ID:XGP6qAro0
ステップは土踏まずじゃなくて
親指の付け根あたりで踏んでマフラー回避してる

本当は土踏まずで踏んだほうがいいんだろうけど
2023/02/17(金) 17:37:58.62ID:mezNO+9td
そういやあジクサー250の2023モデル、
日本とインドでそれぞれメーターが違うな。
インドはSXと同じメーターになったけど
日本仕様はターンバイターン表示なし。

まあ日本だと「そんなしょっぱいモン要らん」って人が多いだろうけど
機能としてはインド仕様のほうが豪華
複雑な気分

インドだと治安悪いとこだと信号待ちでスマホを強奪されるから、スマホはポケットにっことなんだろうけども
2023/02/17(金) 17:55:01.84ID:xM1OCzANa
そうそうそれで気が付いたのだが
ミーティングで公開されたSXのメーターにはiのインジケータが無い
つまり、ライドコネクトレスのメーター

2023モデルのジクサーは2020/3からインドで売ってるモデルの日本仕様なのでメーターは旧型の物
インドではその後SXが作られて、今年SXのメーターでライドコネクト対応の新型がでた流れ
2023/02/17(金) 19:12:58.38ID:UbGiaWQqp
なんなら要らない機能もっと排除してコストカットして欲しい
矢印ナビとかどこにも需要ないでしょ
2023/02/17(金) 19:16:33.48ID:57MXVRf70
SXもインド以外の国のにはスマホ連動付いてないからグローバルモデルには付かない方向なんじゃない?
2023/02/17(金) 19:39:01.80ID:YX9Iegw30
>>417
インド市場は別格だからなあ

かつて日本がバイクブームだった80年代のように、インド国内専用仕様とかつくっても充分ペイするんだろうな
何しろ人気車種は単月で数千台売れてるもん
年間じゃなくて単月だよ

メーターの件、Philippine仕様は新ジクサー250(日本仕様)とも違うんだね
SUZUKI mySPINがインド仕様に対応する可能性は低いわ、SUZUKI ride connectが日本国内対応する可能性は低いわで
インド仕様購入組としてはちょっぴり悲しいぜ
2023/02/18(土) 13:19:23.88ID:ruTqjgRMM
そういや、バイク館のSX値上げしてるね
2023/02/18(土) 13:39:58.54ID:UhnUNBQl0
もしかして国内価格の情報を掴んだのかな
2023/02/18(土) 18:13:56.48ID:L7COnsh+M
単純に次入れるSXの値段が厳しいんじゃない?
ジクサーが50万ならSXはエラく高くなる筈だし……(´Д`)ハァ…
2023/02/18(土) 19:29:27.97ID:1Gs5toFed
税込55万-58万くらいかな

インド仕様を自賠5年つけて
乗り出し57万で買えて良かった
2023/02/18(土) 19:41:12.42ID:E75HlYSs0
行きつけの店は値引きあるからなんとか57〜58で買えるといいなぁ
424774RR (ササクッテロラ Spe1-OzFJ)
垢版 |
2023/02/18(土) 19:59:51.84ID:kyt1ZCAnp
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/スズキバイクショップ大会でv-strom-sxとv-strom-1050deが展示.htm

やっと詳細が出て来ましたね
2023/02/18(土) 22:11:21.14ID:kmK9WvYJ0
オーストラリアの公式に
lowシート(マイナス30mm)とエンジンガード(Accessory bar)乗ってるな。純正アクセサリー。

オーストラリアだと先行web予約ボーナスで
トップケースがおまけだって(取付も無料サービス)

Philippine仕様もそうだけどサリーガードないけど167kg表示なんだよね。なんでかな。

正式名称はVストローム250SXになるのかな
日産180SXみたいだな。昔180SX乗ってたw

https://www.suzukimotorcycles.com.au/range/road/v-strom_250sx/
2023/02/19(日) 05:44:07.16ID:EtEyM8OKM
ローシートもアクセサリーバーも去年から>>1のインドのページに載ってたよ
ただ対応トップケースの情報は初だな
2023/02/19(日) 08:21:08.24ID:vGDEx5Aqd
>>426
そりゃすまんかった
2023/02/19(日) 10:08:31.36ID:7kZZvjcj0
インドの公式ローシートは−20mmだったよね
もしかして身長に合わせてローシートを個人輸入してって感じ?
2023/02/19(日) 10:46:24.99ID:dYzvRD4/d
表記の違いで実際は同じじゃないかな

しらべたら、indiaもauも
45100-20L10-QV4
で同じアイテムだった

インドのサイトだと25mmって書いてあるね
430774RR (アウアウクー MM61-Yhru)
垢版 |
2023/02/19(日) 11:09:09.95ID:MENWTjbfM
VストSXのLowシートは
メーカー発表-25mm、「あくまで参考程度にお考えください」と通販サイトに載ってる。

装着写真見比べると、シート後ろ側が下がってるの分かる。通販サイトの購入者の声が10人載ってるが、肝心な座り心地の評価が無いのがなんとも。
2023/02/19(日) 12:15:25.34ID:dYzvRD4/d
にしてもyahoo天気に騙された
傘マークついてなかったのによー

…まあ今日は仕事で明日休みなんだけど
雨が降ると翌日は山のほうは凍結の心配あるし、未舗装路はぬかるむしで萎え
2023/02/19(日) 16:12:49.32ID:RtNzOE1kM
ローシートなぞ当てにせず体重増やせよ
わいど短足だけど183cm105kgなのでまったく心配いらないぜ!
段差でサスの底突きは心配(´・_・`)
2023/02/19(日) 17:45:09.94ID:vGDEx5Aqd
>>432
俺、中学3年のとき座高はクラストップだったけど身長は3位か4位だった模様
なおそこから身長伸びてない(現在174cm/66kg)

でも両足の親指の付け根は付くのでローシートほしいと思わないな
なので183cmあったら体型関係なく足つきの心配ないんじゃないかな
434774RR (ワッチョイ 15aa-o2cY)
垢版 |
2023/02/20(月) 09:10:39.26ID:SZTkidrM0
>>425
このトップケースキットならGIVI製のモノロックケースもポン付け出来るね
これ日本でもやりそうな企画だわ
2023/02/20(月) 09:18:54.52ID:EG2LJlyrM
元々SXのキャリアには不自然な穴が4個空いてるから設計段階で何処かのメーカーのトップケースをオプション化は決まってたんだろ
2023/02/20(月) 10:41:16.81ID:tZtiwUn6d
箱付きならうれしいね
2023/02/20(月) 10:56:18.54ID:8zcZ0P4o0
バイク舘でインド版買うとなると他の店舗の在庫から移動するから輸送費用が掛かる仕組みにモヤっとする
他で弄られたり跨られたりやつを割増で買う気にはならないや
438774RR (スフッ Sd43-OIpT)
垢版 |
2023/02/20(月) 11:04:45.14ID:ASFrp+hEd
今買う人はそんなこと気にしてたら仕方ないでしょ
2023/02/20(月) 11:44:58.67ID:EG2LJlyrM
>>437 え?俺は黒在庫しかなかったから黄色を他支店配備分から取り寄せてもらったけど追加料金なかったぞ
時間は一週間ほどかかったが

でも、一旦分配完了したバイクを他の拠点に移動させるなら手間賃がかかるのは仕方がない気はする
2023/02/20(月) 11:48:25.96ID:EG2LJlyrM
いま気になってHP確認したら輸入新車は全国各店舗より取り寄せ無料とうたってるよ
2023/02/20(月) 22:27:00.67ID:Q72sVDzy0
ローシートは選べるようにしてほしい!
2023/02/20(月) 22:31:06.98ID:FkjVzdUdd
SXかCL250かCB250Rで迷う
どうせ団地の駐輪場に停めるから倒されるけどw
早よ値段出してほしい
443774RR (ワッチョイ 6d25-NAoC)
垢版 |
2023/02/20(月) 22:32:05.49ID:CITFda670
>>437
近所に在庫を教えてもらって、そこに行けば良いじゃん
2023/02/21(火) 00:02:25.87ID:lYZsMpWG0
>>441
身長167cmだけどツーリングは350km/dayな俺はどっちだろうか
2023/02/21(火) 06:06:39.37ID:o9T4hTw50
>>444
交換の作業は簡単なので
お金に余裕あるなら車両と一緒にローシートも買って、乗ってから考える

ローシートなんて要らなかったんやってなってもメルカリとかですぐ売れると思う
446774RR (ワッチョイ 15aa-o2cY)
垢版 |
2023/02/21(火) 15:20:42.39ID:b10QRSYm0
希望としては長距離用にハイシートを出して欲しい
足つきの不安はじきに慣れて克服出来るから自分は脚を伸ばせて楽になる方を選びたい
2023/02/21(火) 22:47:53.87ID:CXb7Vn7b0
自分はハイウェイペグ付けてるぞ 時々足を延ばせるだけで随分楽になる
2023/02/21(火) 23:06:51.10ID:AaDN6gkT0
https://pbs.twimg.com/media/FpfjP_laYAUI_Hk.jpg
449774RR (ワッチョイ 9b25-LwpO)
垢版 |
2023/02/22(水) 00:12:09.03ID:EhK63utl0
これ買うつもりでいたが、突発的に新型プリウスに買い替えて出費が痛いので無期延期だ。
2023/02/22(水) 00:40:40.28ID:ywbvcFzT0
>>448
まてまて!
なんだこのダサいオッさんはw

SX格好良いイメージが先行してたけど、一気にイメージ駄々下がりだぞw
2023/02/22(水) 01:24:41.64ID:50RwT6pe0
おっさんがターゲット定期
2023/02/22(水) 07:04:59.48ID:yiYMm7Isd
CL250のオッサンもなかなかだったよ
若向けでないんか?
2023/02/22(水) 07:20:44.81ID:CCp4hAqU0
腹は出てそうだが足は相当長いんじゃないか、これ
2023/02/22(水) 13:57:20.91ID:2z74zKsOM
インドはデブが富の象徴だからじゃね?
オネ~ちゃんですら痩せてるほうが良いとなって来たのが、ここ5年程度だし…
2023/02/22(水) 14:53:45.39ID:td7Nkh8c0
デブと不整地で鍛えられたインド品質
2023/02/22(水) 15:12:39.45ID:hOqOdyq70
cl250がいつになるかわからんからsx契約してもうた!
457774RR (スフッ Sd43-OIpT)
垢版 |
2023/02/22(水) 15:33:45.42ID:DtcPuusOd
ええんやで
2023/02/24(金) 08:04:50.51ID:Uhy/L6+l0
>>447
どんな感じで付けてる?
マウントになるパイプが必要だと思うけど自作?
2023/02/24(金) 09:24:48.27ID:w3iUktPyM
こんな感じ
開いてる処の写真がスマホになかった
https://i.imgur.com/DVDIdlr.jpg
2023/02/24(金) 09:46:45.79ID:Uhy/L6+l0
>>459
ありがとう
純正アクセサリーバーに汎用のハイウェイペグかな?
これだけで良い感じの位置に追加できるの良いね

https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/v-strom-sx#accessories
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/v-strom-sx#hb_electronic
2023/02/24(金) 10:27:41.98ID:w3iUktPyM
ただ角度と固定が甘くて足を乗せる時に回らない様に気を遣うのが今後の改善点

ペグに力をかけて尻をずらせる位になれば尚よし
位置確定したらリベット打とう
462774RR (ササクッテロル Spe1-JTRA)
垢版 |
2023/02/24(金) 16:42:11.00ID:RI5Zd2dvp
>>460
ラフローのハンドルカバーはそのままハマる感じですか?
と言うかやっぱり暖かい?
2023/02/24(金) 17:06:49.18ID:w3iUktPyM
大きいLのほうで、純正ナックルガード付けたまま上から被せてるよ

風が直接当たらないのは正義
464774RR (ササクッテロル Sp75-FX+N)
垢版 |
2023/02/25(土) 07:06:04.75ID:+YyLYsiMp
グリップヒーターは入れてます?
入れてなくて暖かったらやろうかな?
2023/02/25(土) 09:39:43.57ID:t+8jySsMM
昼間は全く寒く無いので自分は付けて無いです
レバーが冷えないのが有り無しで決定的に変わる差ですね
466774RR (ワッチョイ 7a34-EOrI)
垢版 |
2023/02/26(日) 06:55:00.07ID:HPxfhZo90
タイヤの選択肢がやたら狭いんだけど

これなら17インチにしてくれりゃよかった
467   (ササクッテロロ Sp75-9+1m)
垢版 |
2023/02/26(日) 07:01:22.41ID:o/kHCAL+p
社外ホイール20万円追加ですね
2023/02/26(日) 14:51:54.03ID:HlDFkHBSM
最近のABS搭載車はサイズ選択外れるとエラー起こす可能性高いからショップはやらないんだよね
かといってABSキャンセルは保険でトラブル起こすかもしれない
まぁ仕方ない
469774RR (ササクッテロル Sp75-FX+N)
垢版 |
2023/02/26(日) 17:00:28.03ID:qC1ywNjWp
正規販売が確定してそれなりにセールスが増えるまではタイヤは少ないだろね
2023/02/26(日) 18:51:56.55ID:nIhvXpmBd
タイヤサイズ的にはこの車体ならこのサイズは良い選択だと思うんだけど、
問題は他車での採用例がほとんどないサイズなんだよな

CL250も同じサイズなら良かったんだろうけど、あっちはレブル派生だから太めのサイズにしないとリアのスカスカ感が出るとかでF110、R150なのかな?
250の単コロでR150だなんて未舗装路もオンロードもジャストではないよな
クルーザーならなんでもいいんだろうけど
2023/02/27(月) 08:02:31.21ID:CZ+xs0al0
>>448

乗っている人の身長高そうだけど、それでも足下は大分窮屈そうだな。
ベースがオンロードだからしょうが無いか。
2023/02/27(月) 08:56:35.98ID:SN4ICg4IM
もうちょいペダル位置前や下な方が楽そうでアドベンチャーっぽくて良いんじゃね?とは思う
エンジンの配置や構造的にできないもんなのかね
2023/02/27(月) 11:00:29.93ID:j2JU2AM4a
ワイドステップに替えると、ゴムの部分の丈が下がるから少し良くなるよ
2023/02/27(月) 11:09:59.72ID:AsY9Tns30
ようつべでスズキの販売店向けのお披露目会の動画上げてるバイク屋の動画見たけど股下80cmで足先ツンツンだったなw
2023/02/27(月) 12:48:35.28ID:BlSrfiYcd
見つからなかった
2023/02/27(月) 13:47:00.78ID:oyKvyYEzM
167cm股下72cmのワイ絶望(>_<)
477774RR (スフッ Sdfa-595P)
垢版 |
2023/02/27(月) 14:25:58.51ID:eh05LDzud
体重上げて物理で下げろ
2023/02/27(月) 14:36:24.08ID:k9e3cYU4a
>>476
バレリーナ状態でも大丈夫だよ
2023/02/27(月) 15:52:55.33ID:1z/xkhy10
俺股下78㎏(体重66㎏、ウェア含まず)だけど
そこまでツンツンではないけどな
ペダルの両外に両足をついたら、両親指は接地する

足長くはないけどなんでかな、と思ったけど股関節幅がも個人差あるので、股関節幅狭めの人は足が長くても足つきは悪くなります
一般的に女性のほうが股関節幅は広いですね
2023/02/27(月) 16:21:58.37ID:j2JU2AM4a
前にシート高で単位をmmをcmと書き間違えたら何週間も弄られて嫌な気分になったな~( ´_ゝ`)
2023/02/27(月) 16:51:45.50ID:eMJ6wy7id
おっとすまんやで
股下78cm
2023/02/27(月) 17:30:57.48ID:BnDP2lcIa
>>475
普通にvストローム250sxで検索すれば出てこない?
483774RR (ワッチョイ 6e25-eKwq)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:13:10.40ID:FSSMQ2Ox0
>>479
股下なのか体重なのか。78cmで66kgなんだろうきっと。
2023/02/27(月) 19:49:58.81ID:Nx68eom90
身長と股下を晒す流れ?
自分は167で股下74
ツーリングは長距離だからどうにか純正シートで乗りたいな
2023/02/27(月) 19:54:19.72ID:Ik/w1TrXd
こういう時の股下ってパンツ丈なのか文字通りの股足裏距離なのか
2023/02/27(月) 20:07:50.62ID:BlSrfiYcd
背から座高引いたのとちゃうの?
2023/02/27(月) 20:16:00.64ID:JBetkyKd0
座高はケツの厚みで変わるからスポーツやっててケツが厚いやつは高くなる
2023/02/27(月) 20:28:49.03ID:j2JU2AM4a
太ももの太さでも足付き変わるから参考程度だね
489774RR (ササクッテロラ Sp75-+xVg)
垢版 |
2023/02/27(月) 20:29:56.52ID:Sco/8iZyp
>>474
ようつべ(笑)
2023/03/02(木) 07:56:03.02ID:hXO6RA1na
モーサイショーで価格とか詳細発表無いかな?
2023/03/02(木) 08:49:13.63ID:vDybvTnc0
発売日にも乗り出したいんだけど公式発表日にスズキワールド行けば良いのだろうか
とりあえずレッドバロンで仮予約してるけどどうなんだろう
詳しい人いる?
492774RR (スププ Sdfa-3btG)
垢版 |
2023/03/02(木) 08:59:31.04ID:E+/OgqSQd
店の力がモノを言うんだろうなぁ
MFDとか強そうじゃね知らんけど
2023/03/02(木) 09:09:43.08ID:JRw/4HWFM
第一弾で仕入れられるかは運だから
手段を問わずに確実に早期に手に入れたいなら
多くの店に仮予約入れるのが最も確実
買うのが決定した店以外に断りを入れる必要があるが
494774RR (ワッチョイ 7658-+7HM)
垢版 |
2023/03/02(木) 09:15:09.93ID:Pze2ac4M0
店に余計な発注させるのは道義に反するだろう。
2023/03/02(木) 09:16:52.23ID:JRw/4HWFM
それぐらい無理な事言ってるって事だよ
2023/03/02(木) 09:27:29.50ID:vDybvTnc0
cl250だけどyoutube見てると発売日に納車で予約してる人がいたからさ

今年の夏に乗り出せるかは運がよかったらって感じなのかなぁ
2023/03/02(木) 10:05:20.00ID:a1U3SZI3a
例えばホンダの例だがバイクの発注システムは8時から受付開始
去年発売のモトクロッサーは30分で販売予定台数は買い占められてレースをやっている人達は注文出来なかった
普通にバイク屋は10時頃開店なので通常の注文で予約しても買えるか?すらわからん現状です
ま、スズキは判らんけど
498774RR (ワッチョイ b192-ZYAP)
垢版 |
2023/03/02(木) 10:37:57.60ID:zBBa4pz50
バイク館に実車あったから見て来たけど良かったわ
国内仕様でメーターが変わってたりしたら嫌だから輸入モデルは避けてるが
夏までに買えるんかねぇ
2023/03/02(木) 10:46:08.51ID:a1U3SZI3a
今の物資不足が改善されない限り予測すら出来ないよね
ホンダはCL250は予約キャンセルまで行ったらしいしね

買えるなら今買って、後悔は後からすれば良いと思う
2023/03/02(木) 11:27:31.01ID:d9IdWwhvM
500cc
2023/03/02(木) 12:19:29.05ID:eObHHcz5d
モタサイでこれとCL250跨がってみたいけど
3/17-19、どの日も行けねえ・・・
2023/03/02(木) 13:53:22.86ID:q2daBjUWa
>>499
半分転売みたいにバイク屋が仕入れてちょっとカスタムして強気の値付けしてんのはよく見る
2023/03/02(木) 15:36:56.42ID:XFVUoTCTd
>>501
街のバイク屋でまたがればいいんじゃない?
2023/03/02(木) 17:33:48.06ID:JRw/4HWFM
>>501
大阪以外にも東京と名古屋があるさ
2023/03/02(木) 22:36:08.04ID:vDybvTnc0
>>497
感謝m(_ _)m
このスレ知識人が多いから参考にさせてもらってます
2023/03/02(木) 23:48:37.02ID:waTnOkmC0
おめ
https://pbs.twimg.com/media/FqN_ZrnXwAUOoOo.jpg
507774RR (ワッチョイ aaee-FX+N)
垢版 |
2023/03/03(金) 07:51:55.65ID:FjFc8aNQ0
スズキワールドとかレッドバロンあたりは
大体の最初の振り分けは必ずあるから
それをゲット出来るかに関わるけど
発表から2週間後に僕がバロンで予約を入れに行った時は
PC上から色指定も出来る仮予約可能の状態で
やっぱり先着順に振り分けれると言ってたから
行動が早かった人は初期入荷分は入手できるんじゃないのかな

あの時はまだ、一部の人しか話題になっていなかったし
ただ、出れば間違いなくヒットするバイクだから
ショップ側は下準備が出来ている気がする。
508774RR (ワッチョイ aaee-FX+N)
垢版 |
2023/03/03(金) 07:55:35.58ID:FjFc8aNQ0
と言うか、今日バロンで一回状況確認もついでにしたいから聞いてくるわ
※今年初のツーリングで軽く点検します。
509774RR (ササクッテロラ Sp75-FX+N)
垢版 |
2023/03/03(金) 12:43:31.32ID:4TTG2tJYp
さっきバロンに確認してきましたが、いつ発売になるかは未定ですが、初期ロット発売に関しては必ず振り分けがあるので私が予約した分は最初の出荷分には十分入るそうです
今のうちならまだ、モーターショーの様子を見てとのお客が多いので間に合う?かも?
2023/03/03(金) 15:26:48.06ID:KxeDVLy8a
レンタルで借りて乗ってみてから決めたい人だから
場合によっては年末とかになっちゃうのかなw
まぁ在庫ある店舗まで行って買えば良いだけなのだろうけど
2023/03/03(金) 15:45:24.52ID:RGr79viXd
SXかCL250かCB250R買うと思っけど全長2.2mってでかい?
2023/03/03(金) 15:52:17.92ID:wJcqEQDfa
でかいよ
ハヤブサと同じ長さ

250ccの軽二輪だがパッと見た目は大柄
2023/03/03(金) 16:00:59.11ID:RGr79viXd
でかいかぁ
2023/03/04(土) 06:44:31.85ID:UJ6YYGo6d
ハヤブサに箱付ける人は多くはないけど、
SXには箱付ける人多いと思うので
実質的にはSXのほうが横から見るとハヤブサより全長長くなるまである
2023/03/04(土) 08:21:02.15ID:EqlhEhUWd
レブル250の方が大きいよね
516774RR (ワッチョイ 7958-a2By)
垢版 |
2023/03/04(土) 17:19:34.69ID:Yp4Ye6c10
最後のオレンジ契約してきました
皆様宜しくお願い致します
2023/03/04(土) 17:23:12.41ID:eqCGvtXad
>>516
おめ色

最後ってことは
SOXとかだともう輸入しないよってことかな

まあ価格が大差ないなら国内正規のほうがいいよね
俺はもうナラシも終わったけど
2023/03/04(土) 18:10:38.56ID:w0RBMOvp0
大体は共通だろうけど、モニター周りとか輸入品になってパーツ補給大変そうだしな
2023/03/04(土) 18:13:22.00ID:8/ECGZSQM
?メーター壊れたら国内の奴をおそらくポン付けだよ
2023/03/04(土) 18:23:31.99ID:w0RBMOvp0
マジ?って思ったけど
確かに取付を別々にしてハーネス側も別物になるって色々めんどくさ過ぎてありえないか
521774RR (ワッチョイ 7958-a2By)
垢版 |
2023/03/04(土) 19:46:12.19ID:Yp4Ye6c10
>>517
正規はもちろん、並行も次のロットの目処が立ってないそうです
2023/03/04(土) 22:14:45.54ID:nY/xJQeW0
こちらもバロンにて
私は昨年末の仮予約でしたが、初期ロットの振り分けの話は出ず、他店舗と同様に発注するみたいです

話によると梅雨前に発売される可能性まであるようです
523774RR (ワッチョイ 7900-i+cI)
垢版 |
2023/03/04(土) 22:24:02.52ID:pFwHNDqY0
初期ロットなんて怖くないのか
2023/03/04(土) 22:54:46.50ID:nY/xJQeW0
日本に来る時にはインドで十分煮詰まってるから大丈夫だろうと
525774RR (ワッチョイ b3ee-MCnR)
垢版 |
2023/03/04(土) 23:04:23.74ID:aPKEBxh40
3年補償だし、既にインドで発売されてこなれているので問題ないかと思います
526774RR (ワッチョイ 5334-aJPz)
垢版 |
2023/03/05(日) 20:42:18.41ID:rmZkXSyN0
オフ寄りの設定なのにオフ寄りのタイヤが選べないジレンマ

よくわからんよメーカーのタイヤは嫌だなぁ
527774RR (スップ Sd73-zAYj)
垢版 |
2023/03/06(月) 07:51:33.01ID:w9Y02Nlqd
スズキの嫌なところではあるよな
変なタイヤのせいで選択肢が無いのって
2023/03/06(月) 15:52:33.38ID:SbkHsewd0
F19のキャストホイールに何求めてんの?
CRF買っとけ
2023/03/06(月) 15:58:28.61ID:8rJOExgvM
フロントはスコーピオンラリーにサイズある
リヤは1サイズ変えなきゃならんが多分いける
2023/03/06(月) 20:04:49.79ID:oOyWHxD4a
>>529
ABSで引っかからん?
531774RR (ワッチョイ b3ee-/Klt)
垢版 |
2023/03/06(月) 21:05:04.44ID:hOBefDtu0
マキシスってオフロードを知らんとよくわからん扱いなん?
2023/03/06(月) 21:07:30.34ID:XcrDJg2U0
マキシスのタイヤがオフ寄りじゃないって言いたいんでしょ多分
2023/03/07(火) 02:00:18.71ID:dE48BkUu0
オフ寄りのタイヤってのがオンロードタイヤの中ではオフロードも行けるタイヤのことなのか
それともオンロードよりオフロード優先のタイヤのことなのかがわからんな

V-ストシリーズ自体はオンロードバイクの中ではオフロードも行けるってバイクだから
後者のタイヤを履かせたいなら素直にオフ車買った方が良いと思う
2023/03/07(火) 07:30:56.03ID:MD1I7xxUp
そもそも日本にフラットダートなんてほぼ無いし林道行くことなんか無いからなんならツーリングタイヤでいいわ
現代日本においてオフロードバイクの需要なんて自衛隊とかレスキューにしか無いんよ
535774RR (ワッチョイ 93b6-S8LH)
垢版 |
2023/03/07(火) 09:36:34.20ID:WoVl3lru0
フラットダートならノーマルタイヤで十分じゃね?
下手くそならオフタイヤはいても同じだし
2023/03/07(火) 09:41:54.52ID:tparwPYsa
>>530 タイヤの高さが6~7mm変わるけど、恐らく誤差の範囲
そこまで細かく拾うとタイヤの山減っただけで誤作動するから
タイヤのサイズを130/80なら高さは6mm差
150/70なら7mmこれくらいなら磨耗の有無でもあり得るので多分騙せる
ただ、リヤがラジアルしかないので乗り味が更に硬くなる気がする

正規販売されるまでにはラインナップ増えると良いね
537774RR (ワッチョイ 7900-i+cI)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:33:46.58ID:WZngdUn+0
>>534
フラットダートって砂利道の事だろ
538774RR (アウアウウー Sa1d-xuux)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:37:25.29ID:9kJRkTVya
舗装してない平らな道がフラットダートだね
砂利が有ろうが無かろうが関係ない
2023/03/07(火) 12:53:01.50ID:tparwPYsa
あれ?なんか会話が噛み合ってない気がするんだが

みんなオフロードで高性能なタイヤを欲しがってるの?
俺はインドタイヤで舗装路の性能が安心出来ないから有名処のアドベンチャータイヤに換えたいのかと思ってた
2023/03/07(火) 15:10:46.13ID:j+aRmT2id
マキシスは台湾メーカーやな
わざわざスズキと共同開発した純正タイヤなんだし十分信頼できると思うよ
2023/03/07(火) 15:44:31.82ID:tparwPYsa
マキシスは正規販売時に装着の奴ですね

そういやSXでモタードレースアップしてる人の経歴が結構凄かった
2023/03/07(火) 15:50:18.12ID:LFgbqSUjr
マキシス、MTBでは結構メジャーだね
2023/03/07(火) 16:46:39.83ID:vRWQfFYkd
インドタイヤ(インド仕様SX)で雪が残ってる道も走ったけど、別に普通のタイヤだよ
無茶しなきゃ何も問題ない
値段が手頃なら次も俺はこれでもいいくらい。
GP-410のFサイズで合うのがでたらそっちに行きたいけど

タイムを求めたり、オフロードで丸太超えとかもしたいというならばバイクの選択を間違ってるんじゃないかな
2023/03/07(火) 19:15:47.99ID:0pYIKSs1p
流石にオーナーでも分からないだろうけどダメ元で聞いてみる
ジクサーのマッドガードって移設できないかね?
あれ見た目好きだし汚れも減るからつけられるならつけたいんだけど
2023/03/07(火) 19:45:17.80ID:P056EHNR0
>>544
ポン付けはできないよ

↓ここみればわかる(ググったら出た)
https://www.dekajiyo.com/2022/02/GIXXER2.html?m=1

SXにはスイングアームにマッドガード取り付け用のブラケット・タップ穴が無い
どうしてもつけたければスイングアーム加工すれば不可能じゃないけど
個人的にはオススメしない

どうしてもつけたければ、カスタムが得意な店(ロンスイ仕様とか作ってくれるような店)ならやってくれると思うので探して相談してみ
2023/03/07(火) 19:55:11.80ID:P056EHNR0
未検証だけど
これならポン付けできるかもしれない
(できるとは言ってない)

motokano Kawasaki Z400 Suzuki GSR250 GSX250R V-Strom 250 に適用 汎用 18mm リアフェンダー マッドガード 泥除け https://あまぞん.asia/d/8HWdFTU

ガレージまで見に行くのがめんどくさいので明日以降見てくるね
あるいは誰かヨロ
2023/03/07(火) 20:12:01.97ID:XXRj0pVep
ダメっぽいかー
見た目も機能も好きなんだけどなぁ
汎用のは見た目好みじゃないのばっかだしどうしたもんか
548774RR (ワッチョイ b3ee-/Klt)
垢版 |
2023/03/07(火) 20:41:07.10ID:T3UwZlz90
センタースタンドは誰かつけてますか?
2023/03/07(火) 21:12:28.31ID:eeAzklsdM
ジクサー150のはポン付け不可だしサードパーティもどこも出してなくね?
2023/03/08(水) 12:58:06.72ID:kmD2FOCnd
>>548
やろうかとおもったけど
ガレージ保管なのでチェーンメンテとかも別に困ってないので、ジクサー150スタンドの改造取り付けやめたわw

期待してた人いたらすまない、すまない。

チェーンメンテならこれ使ってる↓ https://あまぞん.asia/d/9ofwyJA
2023/03/08(水) 15:05:17.95ID:qKmfaUJ7a
自分もやろうとしてスタンド延長までして取り付け部の構造に微妙な違和感感じて中断した
ポン付け出来るほどは全く同じではないと結論付けた
レーシングスタンドあるから無くても良いか~と放置
2023/03/09(木) 12:19:36.87ID:2DJZ39qDd
>>547
どうしてもやりたければ改造して取り付けだね

ただスイングアームマウントのフェンダーは構造的に難易度高いよ
ただくっつけるだけなら俺にもできるけど、常識的な使用方法で何年も壊れない強度を確保するのは不可能じゃないんだけど設計難易度は高い

バイクメーカーのスイングアームリアフェンダーのリコールはポツポツだしてるし。
繰り返し振動がかかって振られるうえに、走行風もあたるので
強度が足りないとクラックが入って壊れるんだよね。
個人的にはバネ下のリアオーバーハングに重量物をつけたくないかなー。
2023/03/09(木) 12:40:37.82ID:rc2t+OUDd
デカいといわれたけどかっこいいから欲しいなあ
乗ったらジクサーとかCB250Rとかと変わらないよね?
2023/03/09(木) 13:07:12.70ID:nibTjOKQ0
シート高と車両重量もこの3車種だとsxが1番大きい
たぶん車両本体価格も1番になってそう
足つきとか重さで他よりキツイかなって人はいそう
         シート高    車両重量
CB250R     795mm     144kg
ジクサー250  800mm      154kg
vスト250sx   830mm      167kg
2023/03/09(木) 13:12:39.73ID:XzL6UTt50
流石にcb250rよりは安いと思う
2023/03/09(木) 14:21:59.99ID:I6J/8rX3M
いやー税抜51万は流石に無理だと思う
2023/03/09(木) 14:37:35.87ID:XzL6UTt50
水冷 スリッパークラッチ 倒立フロントフォーク IMU
cbr250rとはこれだけ差があるんだから価格は安くして欲しいけどなあ
2023/03/09(木) 15:19:41.38ID:rc2t+OUDd
CB250Rが装備の割に安すぎない?
2023/03/09(木) 15:36:14.05ID:WVaIKkar0
CB250R安すぎるし軽すぎる
方向性は違うけどSXと迷ってるわ
2023/03/09(木) 15:42:18.18ID:rc2t+OUDd
でもスクリーンついてるしUSBもある
アシストとか倒立とか付いてないとだめってことはないよね
スズキのバイクは無駄なのがないってことだよね?
2023/03/09(木) 17:51:08.53ID:3BsbBfe9d
>>560
あとリアキャリアもあるし、スクリーンもついててハンドガードとエンジンガード、オイルクーラーガードまでついてるよ
F19で前後セミブロックタイヤだから多少荒れた未舗装路でも安心して走れる

CB250Rはいいバイクだと思うけど方向性が違う
逆にSXの装備要らねえよっていうならCB250Rかジクサー250のほうがいんじゃね
2023/03/09(木) 17:55:06.58ID:3hE+g8crM
エンジンガードってオプションじゃね?って思ったらアンダーガードの事か
2023/03/09(木) 18:15:10.71ID:3BsbBfe9d
あスマン
アンダーガードね
2023/03/09(木) 18:15:23.62ID:uFbsHPCCM
早く出してくれなきゃ
なんかXSR125も欲しくなってきちゃったじゃんか!
2023/03/09(木) 18:44:31.67ID:Nqtw+Tth0
装備って話ならSXはキャリアもハンドガードもアンダーカウルもUSBもあるからCBの値段と比べるのはちと違うかと
2023/03/09(木) 18:49:19.41ID:waCcPMxaM
>>564
買おう!
ファミバイなら何台あっても保険は一緒❣
2023/03/10(金) 12:42:06.91ID:GPEHuoLo0
ファミパイに見えた  目がおかしい

家族のパイオツか
2023/03/11(土) 12:44:59.01ID:bPlEjw0pd
オラ
独りぼっち
2023/03/12(日) 10:15:28.88ID:uCmbojASd
モーターサイクルショーで展示されるな
俺も行きたいが休みが合わない
2023/03/12(日) 10:21:46.90ID:FgyhF7180
モーターサイクルショー3回あるから頑張れ
2023/03/12(日) 12:15:02.43ID:HVBoCvVbd
>>570
だいたい金ー日開催じゃね?
土日休めないマンはつらいぜ

平日に洗車してると
「いいご身分ですね」近所のババアに声掛けられるなど
大家さんにグチこぼしたら
『あー、それ俺の叔母さん、ごめんね』って言われて恐縮
572774RR (ワッチョイ 8eb9-PILT)
垢版 |
2023/03/12(日) 12:27:19.00ID:WG/E+JHx0
有給使えよ
2023/03/12(日) 12:51:47.33ID:FgyhF7180
有給も取らせてくれないって事なんでしょ
ドンマイ
2023/03/12(日) 14:44:56.45ID:zb9Pz/d7d
有給取れば取れるけど、ちょっと取りづらいんだよねえ

業種は違うけど、
例えばモーターショーとかコンサートとかの責任者って、イベントの日に休めないよね?
そんなかんじよ
2023/03/12(日) 15:49:17.75ID:E2xYJKjj0
休んでまで行きたくはない
576774RR (ワッチョイ 4aee-IkJP)
垢版 |
2023/03/12(日) 15:59:04.35ID:/1x3liDt0
CB250Rは妻が単身赴任の時に都内に住むので足用に買ったもんでSXを買おうかと
連休とかに山梨あたりで落ち合って過ごそうってなってんだけど
GWくらいまでに欲しいよ。
577774RR (ワッチョイ 4aee-IkJP)
垢版 |
2023/03/12(日) 16:00:18.93ID:/1x3liDt0
名古屋モーターショーのチケットは買ったので
楽しみだわ
2023/03/12(日) 16:09:21.99ID:5hWyJq6V0
モーターサイクルショーで発売日が発表される可能性も少しはあるだろうけど
GWくらいまでにってことならば輸入車しか無理じゃない?
2023/03/12(日) 16:22:19.26ID:OM+LnoDSM
試乗モデル大型ばっかりなのは、つまらんのう
2023/03/12(日) 20:55:59.77ID:2QEKdR8pa
イエローとオレンジは展示されるみたいだね
2023/03/13(月) 12:00:27.65ID:xU6u4YDn0
2気筒の方のvスト250もジクサーとかと同様で33000円値上げだったな
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl250rljm3/?page=style
やっぱりSXは税込み60万くらいにはなるんじゃないか
582774RR (ササクッテロロ Sp85-IkJP)
垢版 |
2023/03/13(月) 12:09:03.15ID:4g5/SDBJp
まぁ無印250の22年度価格と同様の60なら70あれば乗れるかな?
583774RR (ワッチョイ d625-lsaJ)
垢版 |
2023/03/13(月) 13:26:40.49ID:5Kc8Gkq30
今すぐバイク館へ
決算セール実施中(笑)
584774RR (ササクッテロロ Sp85-IkJP)
垢版 |
2023/03/13(月) 15:15:19.92ID:bQkdKxOgp
スズキめ
ヤングマシンのWEBニュースに
試乗レビュー載せたかと思ってそろそろ発表かと思ったら
v-strom250のほうだったでござる。
やたら今回は焦らすなぁ
https://i.imgur.com/f5jW17w.jpg
2023/03/13(月) 15:33:30.78ID:L+pA9o4eM
VストミーティングでSXは夏頃とかいう話じゃなかったっけ
586774RR (アウアウウー Sa89-bnZC)
垢版 |
2023/03/13(月) 15:50:46.99ID:pmdG9ul5a
7月後半から8月って言ってたよな
2023/03/13(月) 17:09:02.46ID:HPfu4Ef8M
ミーティング当日では具体的な時期は言ってない
2023/03/13(月) 17:14:25.60ID:xU6u4YDn0
早くて梅雨明けに出せればなーとかじゃなかった?
2023/03/13(月) 17:35:49.46ID:BV4FFPVJa
どの順番かは不明だが800 1050 250を順番で出すと三番目は夏ごろって話だったはず
2023/03/13(月) 17:56:42.39ID:L+pA9o4eM
「1050DEはそこそこ早め」「800Eはその後それほど時を置かずに」「250SXは来年の梅雨明けに間に合えば」という感じらしい
https://for-r.jp/forr-news/42251.html

だってさ
2023/03/13(月) 18:36:55.77ID:Exgn/19w0
モーターサイクルショーで情報出てくるんじゃないかな

ただ、世界的な生産・物流遅延が解消してないから
去年末の見込みが遅れることはあっても
早まる可能性はゼロじゃないかな

バイク・クルマの場合は直前で計画前倒しとかほぼムリ
下請けや部品メーカーの生産計画から、物流、広報など
調整しなくてはならない事柄多すぎ
2023/03/13(月) 18:44:43.45ID:xU6u4YDn0
もう既に1050DEは2月28日に出てるね
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rjm3/
2023/03/13(月) 18:57:07.71ID:8S++ssFW0
昨日DE見た
バカデカかった
でも塗装がなんか安っぽかった
黄色だからか?
2023/03/13(月) 19:36:56.32ID:nC2FCgPpH
SX良いと思うけど、リニア工事を妨害する静岡県製品の不買運動を実施中だ
インド製とは言え、静岡県に利益が入るのは不愉快だ
CRF250Lにしようと思う
ホンダがSXを作ってくれたらいいのに
2023/03/13(月) 19:52:09.54ID:D1SWPGJeM
うるせーインド法人持ちのインド仕様でも買ってろ
596774RR (アウアウウー Sa89-bnZC)
垢版 |
2023/03/13(月) 20:04:06.83ID:jKV62IUUa
ホンダも浜松に工場持ってるんじゃね
2023/03/13(月) 20:40:44.70ID:e89djv+10
川勝は問題ありだと思うがリニアの件については正しいだろ
598774RR (ワッチョイ bab6-kS56)
垢版 |
2023/03/13(月) 20:50:16.22ID:+RUXwxTz0
>>597
正しいんだ(笑)
2023/03/13(月) 21:03:40.14ID:TWfhqm4BM
リニアは正しい
技術的に磁場の問題が解決していない
建設中に何とかなるっしょと見切り発車
600774RR (ワッチョイ 4aee-IkJP)
垢版 |
2023/03/13(月) 21:31:47.73ID:R7VVYgz80
https://youtu.be/L7EWlIJQxXQ
日本仕様のメーターは反転仕様かな?
601774RR (ワッチョイ 4aee-IkJP)
垢版 |
2023/03/13(月) 21:34:34.21ID:R7VVYgz80
リニアを作って
新幹線のこだまを増やして貰って
静岡に新幹線を停めないのは愚策でしょ

あの知事は中国でも崇拝してんのかな?
あと御殿場をバカにした事は万死に値する愚行。
2023/03/13(月) 21:54:57.90ID:e89djv+10
問題はそこじゃなくて水資源だ、一度壊したものは未来永劫元には戻らない
JRの所業で大井川盆地がどうなったか調べればいい スレチすまそ
603774RR (スフッ Sd9a-x8Yv)
垢版 |
2023/03/14(火) 07:53:39.99ID:Ee4tpfsud
愛国戦士様はニュー速にでも帰ってもろて
604774RR (ワッチョイ 4aee-IkJP)
垢版 |
2023/03/14(火) 21:27:25.78ID:P87DsAem0
もう、スズキ自体は経営陣はトヨタの人間なんだから関係なくない?
2023/03/14(火) 22:13:08.53ID:Is3UwSWH0
ダイハツじゃなくて?
2023/03/14(火) 23:34:56.85ID:ZoXabTVGd
Vストローム250SX
長ったらしいから仲間内で話題にする時はSXとしか言ってないけど何か違う気もする
現行のはVストニーハンとか言ってる
2023/03/15(水) 01:47:53.82ID:bOlDnoW2M
>>606
おれはストツーと呼んでるぜ!
ウソデス
2023/03/15(水) 02:19:42.32ID:9PBx3Wgf0
公式がサイドケースについてダンマリなのが気になる
社外品でなんとかせいって事なんだろうか
2023/03/15(水) 05:19:01.07ID:LhkhwTfta
パニアケースって装着出来るのか知りたい!!
2023/03/15(水) 05:28:57.53ID:jpdiq4aPa
出来るわよ
http://iup.2ch-library.com/i/i022886199115874911219.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i022886188115874811218.jpg
2023/03/15(水) 05:37:27.68ID:g0K5Ppr3p
>>606
そもそも正式名称が「250」いらないんですがそれは
2023/03/15(水) 07:16:32.48ID:vDCUXXDJa
鈴木修はリニアを邪魔するは、スズキ本社のすぐ横の津波危険地帯に県税で野球場を作ろうとするは、大迷惑

「浜松のドン」スズキ相談役・鈴木修が裏で糸引く、大型野球場計画の「大矛盾」
https://gendai.media/articles/-/102518
新野球場は南海トラフ地震の津波浸水想定地域に計画され、浜松市の遠州浜海岸は絶滅危惧種アカウミガメの産卵地として世界的に有名である。「人命軽視」と市民らは怒り、NPOは「絶対反対」の署名をスタートする。
当初、川勝平太静岡県知事は防災機能付きの「ユニーク施設」だと何度もアピールした。ところが、蓋を開けてみれば、津波避難施設など何もない、ただの野球場計画だった。
問題は山積みなのに、総額520億円に上る野球場建設に前のめりの川勝知事の背中を強く押すのは、2023年1月で御年93歳を迎えるスズキ自動車相談役の鈴木修氏だ。
2023/03/15(水) 07:34:07.27ID:FqZXSo9Zd
>>611
ホントだ知らなかったよ
シリーズの中で唯一排気量が車名に入ってないんだな
2023/03/15(水) 09:35:52.80ID:3nXPUVWdM
>>613 フィリピンだけ正式名称で250が付いている

このスレでもスレタイの名前の間違え指摘された事があったが、フィリピンで正式名称に使われたんだからグローバル展開ならそのままでも良いんじゃね?みたいなノリでスレタイそのまま250が付いてる
日本で正式販売されたらスレタイ変わるかも知れない
2023/03/15(水) 10:01:35.37ID:m/zNjPPa0
オーストラリアもね
2023/03/15(水) 13:05:07.79ID:CKHjXa5A0
かつてSX200Rっていうオフロードバイクあってな
2023/03/15(水) 13:39:21.86ID:3nXPUVWdM
Vstromのはスポーツクロスオーバーからだっけ
618774RR (ワッチョイ 5558-yCta)
垢版 |
2023/03/15(水) 19:06:46.61ID:pW9Aj54C0
シングルじゃない?
2023/03/15(水) 19:26:30.52ID:3nXPUVWdM
確認した
ミーティングのときの開発者インタビューでスポーツクロスオーバーの略って言った記事になってた
620774RR (ワッチョイ ddaa-yCta)
垢版 |
2023/03/15(水) 20:59:18.01ID:aSLv5TT/0
購入予定なので現車見てきた印象
スリムでまぁまぁ小さくて軽い
足つきは割と良かった(身長170cm)
目につく所の品質が残念

早く発表して欲しい
2023/03/15(水) 21:36:16.97ID:VmuARpVRd
品質悪いとどうなの?
もの売るってレベルじゃないの?
622774RR (ワッチョイ bab6-kS56)
垢版 |
2023/03/15(水) 21:41:01.60ID:o7RSN17w0
>>621
具体的に書けないとこがおかしいんだよね
2023/03/15(水) 21:57:02.59ID:VmuARpVRd
SXはコスパバイクだと思うけどまだ売ってないからダメ出しされると怖くて買えなくなる
いいところも悪い所もあるだろうから具体的にしてほしい
値段なりならいいけど高いバイクと比べて安普請ていうのは購入検討してる初心者が居なくなる
2023/03/15(水) 22:44:23.45ID:aKm3GjVi0
スズキのバイク自体の出来は良いよ
ただ低価格帯バイクは
コストを抑えるために形状と質感が単純ってだけで、安いバイクなのに安っぽいって言われる訳
625774RR (ワッチョイ ddaa-MAiJ)
垢版 |
2023/03/15(水) 23:22:13.66ID:A2+oWgDq0
>>571
>平日に洗車してると「いいご身分ですね」近所のババアに声掛けられるなど

まだこんな昭和の価値観のまま奴いるんだw
626774RR (ワッチョイ 1a34-Q9bM)
垢版 |
2023/03/16(木) 00:39:50.12ID:1qTU3I8h0
そもそもスズキ自体が2輪撤退って話があるやん
2023/03/16(木) 01:12:09.37ID:SaRp2Ffh0
>>626
2030年までのスケジュールを公表しているのにそんな話があるんだー
どこにあるのか教えてくれないか?
2023/03/16(木) 07:20:15.57ID:sORjwloBd
>>625
571だけど、そんなん
5chにもたくさんおるで

土日休めない民ならわかると思うが
何度無職認定されたことかw

マジで言ってるなら理解できない
マイノリティではあるが、いつも土日働いてる人も少なくなくて、そういう人は
休日が平日になるんです
2023/03/16(木) 08:03:45.32ID:000b/hh70
会社で働いてると染まるからな
固定された視点でしか見れなくなる
2023/03/16(木) 08:33:18.21ID:RDxEshaP0
>>624

昔乗ってたジェベル200と250XCはフレームの塗装が弱くて5年超えると錆びが出始めたよ。
エンジンや電装は特に特に問題となるようなことは無かったけど。
631774RR (ワッチョイ c1b2-4JsL)
垢版 |
2023/03/16(木) 08:36:42.77ID:LNH87Ti20
そんなんで愚痴るとか余裕なさすぎだろ
2023/03/16(木) 10:10:45.92ID:dwo5zKe30
>>631
いやマジギレしてないよw
リアルでも平日休みのせいで結構嫌な思いはしてきてるから慣れてる

大家さんと雑談してたら、
あそこのババアにこんなこと言われちゃいましたよーって話をしたら
大家さんの親戚だったというだけの話
なにも、ショックを受けて「聞いてくれよ大家さん」って言いに行ったわけではないです。

どうでもいい話題なのでクローズしますね。
スレ汚しすまん
2023/03/16(木) 10:13:07.27ID:rd48Vpyu0
あれ、Vストローム250まだ売るつもり?w
634774RR (スププ Sd9a-x8Yv)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:27:55.48ID:vGqJn7ZKd
二気筒250cc減ってきてるし一定の需要はあるんでないかい?
2023/03/16(木) 10:51:26.12ID:VlYlTlfs0
あっちは長距離ツーリング向けでしょ
1回満タンにすれば500キロくらい走るし
636774RR (ワッチョイ bab6-kS56)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:51:33.23ID:/nEKT6lN0
ほんまにどーでもいい話
2023/03/16(木) 11:17:43.66ID:Dco/kKIrM
400km走れるから長距離向けなのはこっちも同じだと思う
デザインの好みは置いとくとして、足つきか重量かで住み分けるんじゃないか
2023/03/16(木) 11:33:42.82ID:l23fVbAR0
タイヤや車体で比較すれば、明らかにあっちはオンロードツーリング向けだし、SXは荒れた路面でも対応出来そうだから、区別は出来ていると思う。
2023/03/16(木) 12:07:11.07ID:vaoBNr+kp
タイヤ、車重、シートだけ見てもSXは明らかに長距離向けではないでしょ
航続ある=長距離向けは成立しない
2023/03/16(木) 12:13:21.81ID:tA7FcBt20
sxも十分長距離向けではあると思うけど
現行250が快適すぎるだけよ

少なくとも自分は長距離ツーリング目当てで買うし
2023/03/16(木) 12:15:08.93ID:UIG9NIshM
アドベンチャーは長距離向けじゃなかったかー

それはさておき
比較されがちなホンダCL250が本日プレスリリース
5/18発売 税込621,500円 国内計画7000台

レブル+11,000円でCRF250Lと同価格
計画は受注済の数がある程度入ってるのかもしれんが強気に感じる
2023/03/16(木) 12:40:35.05ID:1MwsgVUWa
>>639
おっとドジェベルさんの悪口はそこまでだ
2023/03/16(木) 12:52:51.94ID:2fsP9hd90
CLは街乗りバイクとしてそこそこ売れるでしょ
644774RR (ワッチョイ 4aee-IkJP)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:57:54.53ID:uPAa6Dj30
23年モデルの価格がSX以外は出揃ったけど
価格の傾向から55万から60万くらいかな?
https://i.imgur.com/XSOtBA4.jpg
2023/03/16(木) 12:58:19.07ID:dwo5zKe30
>>641
人によっては振動が気になるだろうし、アドベンチャーとしては軽量だからなー
長距離は、Vスト250と比較すると少し疲れるだろうな
特に風のある日

個人的にはチョイのりから高速ツーリング、
高速道路から未舗装路までマルチに使えて最高だぜ
2023/03/16(木) 13:05:56.21ID:vq2B6Dsba
併売するならシート高とかが250と逆ならラインナップ的にすっきりしそう
2023/03/16(木) 13:39:19.59ID:LaWWsGVkM
最強決定戦やってるわけじゃないからSXも充分に長距離ツー向けで良いと思うけどね

慣らしの1000kmを27時間ほぼ休憩無しで終らせた感じではポジションに自由度が高く、軽くて疲れずに燃費良しのかなりの優等生だよ
贅沢言えばジクサーとの差別化で燃料タンク大型化はやって欲しかったが500km走れば文句を言うほうが野暮だしね
2023/03/16(木) 15:10:25.48ID:E392Z9ZBp
でもジクサー乗りだけどほぼ共通と思われるあのシートは長距離向いてないぜよ?
あと車重軽いのは高速とかバイパスでかなり不利と思うんだけども
2023/03/16(木) 15:26:08.00ID:2fsP9hd90
SXはオフ寄りの性能って感じじゃないの?
2023/03/16(木) 15:27:33.69ID:3qQz1rToa
>>642
ケツ痛くなるんよ
2023/03/16(木) 15:49:14.88ID:LaWWsGVkM
>>648 そうでもないぞ
自分は基本シートの前側下がりのシートが苦手でほぼ間違いなくアンコ盛りしてるが、アップライトなハンドルポジションとあいまってシートの後ろ側に尻が乗るので殆ど尻痛にならない

あと軽いと言っても大柄な車体と19インチのおかげで安定性も高いよ
ま、乗り手が軽さを補ってる分もあるが
2023/03/16(木) 18:13:43.71ID:2PsaXVDCp
>>651
あんま言いたくないが27時間無休憩で乗れる人間の感想は参考にならんのよ……
同じシート(仮)で少しSXより前傾でケツに優しいであろうジクサーで200kmくらいでケツかなり痛いし
車重ほぼ一緒だけど高速は風に振られて神経使って疲れるし
ジクサーより何か劇的に遠距離に向いてる要素あるってならアレだけど今のとこやっぱ俺はSXが遠距離向きと言われたら疑問を感じるなぁ
ほぼ確実に買うからまあなんか遠距離に対する強みがある事を期待はしとく
2023/03/16(木) 18:15:22.37ID:tA7FcBt20
sxが軽い軽い言われてるけど167kgって他の250ccと比べれば平均的

191kgもあるvスト250と比べたらそりゃ軽いってなるよ
2023/03/16(木) 18:42:15.35ID:z4Z4nlKv0
そもそも250シングルで300、400平気で乗れる人は何でも大丈夫そう。SXは長距離走るから長距離向きと言えばそうだと思うが
2023/03/16(木) 18:43:03.61ID:w1rxS+yHd
>>655
・ジクサー250よりは重い(質量が大きい)
・スイングアーム長く、ホイールベース長い
・F19タイヤ(安定寄り)
・ライポジ
・スクリーン

こんなとこ?
俺は1日乗ってもケツ全然ヘーキ
2023/03/16(木) 18:46:44.48ID:w1rxS+yHd
>>657
昔のバイクと比べたら振動普通じゃね?
って思うけど最近の250単気筒としてはやや振動あるほうかもね

俺はバイクで手が痺れたことがないのでよく分からんけど
個人的には無問題です
2023/03/16(木) 18:58:36.01ID:atSe2VDi0
世間には鉄のケツを持つ御仁が多いのですな
2023/03/16(木) 20:13:13.43ID:8rqPvzgT0
>>657
いやーでもWR乗ってたときは油断するとケツ痛くなったよ

ケツ痛マンは一旦オフ車に乗るといいよ
初めてオフ車乗ったあと、トイレ行ったら下が真っ赤になって
ああこれはお赤飯炊くやつかな、と思ったもんだ
(痔主ではないが、ケツ切れた)
2023/03/16(木) 21:23:37.27ID:VlYlTlfs0
ジクサー250とSF250をレンタルしてそれぞれ300キロと200キロ走ったことがあるけど手のしびれとケツ痛くなったな
ネイキッドの方を借りたとき強風の日だったってこともあるけど車体がブレまくって高速を走るのが怖かった
2023/03/16(木) 22:03:14.61ID:tA7FcBt20
明日から大阪モーターサイクルショーだけど新情報は出るかなあ
2023/03/16(木) 22:04:31.38ID:6Ts54OFAd
CL250はマフラー変えたいとか最初からノーマル乗らないみたいな話題が多い
SXは余計なのついてないしほしいの全部のせだから最終的に何十万も差がつくかもなあ
SXほしい
662774RR (ワッチョイ 4aee-IkJP)
垢版 |
2023/03/17(金) 07:12:05.24ID:Kjae+NGA0
今日、あたり具体的な発表がないと他社に売り上げをごっそり持っていかれてしまう予感
2023/03/17(金) 07:45:28.38ID:w7xpvJVKH
体重を尻1点で受けるから、痛くなるんだ
ニーグリップ、フットレストと、体重を分散して受け止めれば、痛くなりにくい
2023/03/17(金) 09:00:35.37ID:CQuyPvogd
コスパバイクだから他が発表されても大丈夫じゃない?
2023/03/17(金) 10:48:30.52ID:rpqENd9ZM
最後に他メーカーが度肝を抜かれる価格設定を発表して欲しい!
666774RR (スププ Sd9a-x8Yv)
垢版 |
2023/03/17(金) 11:18:33.49ID:wNR8i0bOd
大阪モーターショーの現地民はおらんのかな?
2023/03/17(金) 11:47:19.32ID:CH2Bs6To0
金曜だしなあ
668774RR (ササクッテロラ Sp85-IkJP)
垢版 |
2023/03/17(金) 12:07:04.67ID:PW7Ivnjqp
55から60の間で頼む!
。゚(゚´Д`゚)゚。
669774RR (スププ Sd9a-x8Yv)
垢版 |
2023/03/17(金) 12:29:52.48ID:wNR8i0bOd
どうして今日に限って自称自営業や平日休暇民がいないんだ…!
2023/03/17(金) 13:03:15.44ID:lX65NpCWd
今から行ってくるけど
初心者だから期待に応えられないわ
2023/03/17(金) 14:47:19.14ID:7fNbMHqc0
値段とか発売日が公表されてたらヤングマシンとかがネットに上げてるだろうし
今回は展示されてるだけじゃない?
672774RR (スププ Sd9a-x8Yv)
垢版 |
2023/03/17(金) 14:51:38.92ID:wNR8i0bOd
そうみたいねぇ
焦らすなぁ
2023/03/17(金) 14:51:40.27ID:Jl4pJfSld
スズキくらい発表がずれてもいいじゃない?
2023/03/17(金) 15:40:34.66ID:4QObwCH5a
670だけど
時期も価格も未定だって
身長180だけど足の裏が7割ぐらいしかつかない
250の方は前モデルより少し楽なポジションになってて心が揺らいでる
2023/03/17(金) 16:25:54.15ID:z2LM1UtHa
おかえり
跨がる事出来たの?
2023/03/17(金) 16:50:38.92ID:gq1bqC25M
800が今日発表の来週発売なんだから早くて梅雨明けって言ってるSXなんてまだまだだよなぁ
2023/03/17(金) 16:52:17.20ID:I2dgk/5oF
>>675
まだ会場
跨がれるよ
でもスズキブースの中で一番不人気というか
自分が見てる間ではあまり人がいなかった
2023/03/17(金) 17:04:45.72ID:7fNbMHqc0
人気過ぎると値引きが無かったりして2気筒のが安く買えちゃったりしそうだし
弾数が少なくて納車まで数か月待ちとかになりそうだからほどほどが良いかなw
2023/03/17(金) 18:14:29.70ID:5Qap8iz2p
Twitter見てたら他社3メーカーはすごい盛り上がってるのにSUZUKIだけなんも流れてこなくて草枯れる
KawasakiとYAMAHAはエリミネーターやら125ccやらで盛り上がっててHONDAはちとパッとしないけどSUZUKIは完全に空気なのなんか寂しいな
680774RR (スププ Sd9a-x8Yv)
垢版 |
2023/03/17(金) 18:35:15.45ID:wNR8i0bOd
エリミネーターやCL250の発表で話題掻っ攫われるから敢えて次回に繰り越した可能性もあるし(震え声
2023/03/17(金) 18:40:33.53ID:syPcnfiU0
最近のスズキってコスパと実用性振りだからロマンが話題になるサイクルショーだと弱いよね
2023/03/18(土) 08:17:46.13ID:893GNpss0
良くも悪くも去年に話題性のある発表しちゃったし
一番でかいボリュームゾーンも街乗り勢だしな
2023/03/18(土) 11:08:05.17ID:kYb1PPTsd
なんかCL250そんなに欲しくなくなってきた
街乗りもちょっとした遠出ならSXかな
またいでみないと分からんけど
2023/03/18(土) 16:31:53.14ID:swgiJXwEa
エリミの250が出るから選択肢的には急がんでいいだろ
オラは速攻でSX買うけどな
685774RR (ササクッテロラ Sp9d-zr0F)
垢版 |
2023/03/18(土) 17:21:18.51ID:2n9S8EBDp
並行輸入版を今日、見てきたけど
隣に置いてあった無印と塗装の質は変わらなかったね

跨ると足つきは両足はつま先だけど
車体は軽くて片足付けば問題ないと思った
55万てのは魅力的だったけど、多分日本版は60万かぁ
うーん
2023/03/18(土) 19:12:27.03ID:scpk6Hvj0
60万で発表されたら前のVスト250買うかも
SXに60万の価値は俺にはちょっと見出せない
2023/03/18(土) 20:50:06.55ID:je5IEAWrM
60はないよなぁ
2023/03/18(土) 21:45:54.54ID:yucmwiiq0
60超えるのはなあ…例えばcrf250lが62万だし…
ジクサー派生だし55万位で抑えて欲しいところ
2023/03/18(土) 22:21:54.19ID:yucmwiiq0
4月発表?まで新情報は皆無なのかな
そろそろ干からびそう
2023/03/18(土) 22:39:05.01ID:GK4VvpMVd
52万ならw
60万ならXSR250かエリミネーター250まつか
CB250Rかな
2023/03/18(土) 23:01:54.72ID:yc+8wgyN0
>>689
発売の前の週だろうから6月か7月とかじゃない?
2023/03/18(土) 23:10:26.41ID:Qp8AoJb+M
悩む理由が値段なら買え

それ意外ならどんなにお得でも買うな
693774RR (ワッチョイ e992-l83W)
垢版 |
2023/03/18(土) 23:31:39.18ID:m3R4Xwig0
>>690
エリミネーターは400で発表されたぞ
694774RR (ワッチョイ 33ee-zr0F)
垢版 |
2023/03/18(土) 23:44:48.31ID:Rm9NK8RA0
国内版はライドコネクトがなくなって反転液晶になっているし
サリーガードもないから60はないんじゃないかな?ジクサーの価格傾向からして55前後じゃないかな?
2023/03/19(日) 03:21:21.38ID:xfFMoY6ua
無印は値上げで乗り出し70くらいになりそうだよな
高くなったもんだ
2023/03/19(日) 07:07:47.29ID:Nq/dKVFzp
>>695
俺の行きつけの店は2022年モデルが今乗り出し59万で置いてるから2023モデルでも62〜63になりそう
まあ自賠責1年にする事は無いから65とかになるだろうけど
697774RR (ササクッテロル Sp9d-CgWU)
垢版 |
2023/03/19(日) 07:34:07.40ID:g1nmMD/ip
>>695
無印(笑)
698774RR (ワッチョイ 5334-XhXi)
垢版 |
2023/03/19(日) 08:29:13.32ID:77eJBY+Y0
スズキが2輪撤退の話もあるのに、新モデルってなぁ

そりゃ前線まで話が届いてなくて発表もあるだろうけどさ
部品の供給体制縮小しちゃってるぞ、既に
店じまい体制や
699774RR (ワッチョイ 33ee-zr0F)
垢版 |
2023/03/19(日) 09:21:10.99ID:DlkFmxc40
スズキにトヨタ系の社長が入りゃ
そりゃヤマハに気を使うよね
バイク自体の撤退は無いけど
需要の一番ある国での製造へ切り替える方向だから
日本での日本製造打ち切りと縮小はあるでしょう
ジムニーの4ドアだって日本製造ではないんだしさ
スズキはヤマハのスキマ的な穴埋めの立ち位置になっていく気がする。
2023/03/19(日) 10:04:26.42ID:EHW//OLqd
>>698
自動車バイク業界で、
役員が誰も知らないのに新車発表されてました、とか聞いたことねえぞw
事例があったらぜひ教えてくれ

スズキに関して言えば車両の新製品リリースは社長が把握しているよ(用品だとか湯呑のバリエーションまでいちいちチェックしないだろうが)
701774RR (アウアウウー Sa95-XhXi)
垢版 |
2023/03/19(日) 16:40:29.14ID:K9A9JBkFa
そりゃ企業トップがすぐに撤退するよ宣言するわけないだろw

が、お膳立ては徐々に進んでるわけ
スズキ純正部品が軒並み高騰してるだろ?
絞ってんだよね

自分が聞いたのは日本撤退
日本は今後長期的に利益出せないしね
2023/03/19(日) 16:58:23.32ID:ufYBUHas0
誰から聞いた?

名前と所属イイタマエ
2023/03/19(日) 17:08:50.74ID:WIlmhYpbp
噂好きのうぜえババアみてえ
704774RR (ワッチョイ 33ee-zr0F)
垢版 |
2023/03/19(日) 17:40:46.46ID:DlkFmxc40
カッコいい!

https://i.imgur.com/HT6KIKG.jpg
2023/03/19(日) 17:42:41.09ID:mXqup9QH0
事情通気取りの恥ずかしい嘘吐き
2023/03/19(日) 18:11:09.01ID:bv4ULBPB0
ええやん
2023/03/19(日) 19:08:43.21ID:gQDEH3Iwa
今日、初めて実車とすれ違ったわ。
カーブで一瞬だったが、ヘッドライトと嘴ですぐ判った。
2023/03/19(日) 21:01:25.06ID:9J6JmLTgd
撤退するなら買わないけどそういう説を流していいの?
2023/03/19(日) 21:18:08.49ID:bJm6tglr0
陰謀論なンだわ
710774RR (スププ Sd33-wUYE)
垢版 |
2023/03/20(月) 07:51:21.42ID:Pro1MYWMd
このスレも荒れ始めてきたね
711774RR (ササクッテロラ Sp9d-zr0F)
垢版 |
2023/03/20(月) 07:54:16.86ID:s7n6tMhlp
撤退ってMOTOGPの撤退の話から
勝手に二輪の撤退話を作ったのかな?
とりあえずお客様相談センターにここで書かれている事を伝えとくわ
2023/03/20(月) 09:08:00.18ID:bRycw0h3d
寿司ペロも撤退も株価は下がるし購入者減るだろうね
713774RR (アウアウウー Sa95-9pU8)
垢版 |
2023/03/20(月) 14:53:43.76ID:knGIcUZ+a
撤退とかデマ流した奴は幾らの損害賠償請求されるのかなぁ
2023/03/20(月) 22:57:11.16ID:bRycw0h3d
風説の流布マンはお上に任せるとしてSXは片足が付けばなんとかなるかね?
重くはないとは思うけど初バイクかつ終のバイクとしてどうかな
2023/03/20(月) 23:29:50.15ID:+WDajGOk0
いざという時は全身の筋肉さんにお任せするのだ
2023/03/20(月) 23:30:14.50ID:2vk9QB8m0
そろそろインドでは2023モデルが出る?
カラー変更あるかな
最近あらゆるメーカーがグレー出してるからこれにも採用されそう
717774RR (ワッチョイ 7158-zyeL)
垢版 |
2023/03/21(火) 03:53:59.59ID:n+ViCd2R0
>>714
クラッチミートがとても簡単だから立ちゴケしにくいよ
ツンツンのママチャリ感覚だね、自分は
2023/03/21(火) 08:03:53.98ID:nj2I99yNd
>>717
ツンツンはよくわからないけど乗りやすそうだね
早くスズキワールドに来ないかな
719774RR (ワッチョイ 41aa-2lPJ)
垢版 |
2023/03/21(火) 09:58:43.80ID:9UMXP6QQ0
ネットの拾い物だがホワイト外装のSX
このまま出して欲しい
720774RR (ワッチョイ 41aa-2lPJ)
垢版 |
2023/03/21(火) 09:59:39.93ID:9UMXP6QQ0
https://i.imgur.com/ZbCPyoL.jpg
2023/03/21(火) 14:00:54.04ID:yNyi0FWza
ジクサー用ヨシムラ付けてる人いるね
専用品は出るかな?
2023/03/21(火) 14:49:11.39ID:havlUfM8d
>>720
ホントこのカラーリングでほすぃ

現状ではブラック1択になってしまう
2023/03/21(火) 17:21:57.11ID:rMoMRKsMd
>>720
これはほしいね
黒よりいいなあ
スズキワールドに試乗車来ないかなあ
724774RR (ササクッテロラ Sp9d-zr0F)
垢版 |
2023/03/21(火) 17:53:34.81ID:jmqwJKc5p
オレンジ一択
2023/03/21(火) 18:34:16.68ID:l1Pi9pa7M
>>720
おぉ、カッコいいな
726774RR (オイコラミネオ MM2d-a1qf)
垢版 |
2023/03/21(火) 20:04:48.14ID:FkaArw/VM
>>720
白が欲しいと思ってたけど、なんか思ってたのと違う。
遺影に見えるんだけどw
差し色は青がいいんじゃないかな。
2023/03/21(火) 20:20:44.31ID:qEar6KlP0
トリトンブルー欲しい…
2023/03/21(火) 20:39:06.19ID:2zwAAsfM0
ライドコネクト無しのモデルだと液晶のタコメーターの幅長くなるのな
729774RR (ワッチョイ 33ee-zr0F)
垢版 |
2023/03/22(水) 07:03:13.93ID:T7LTpDCO0
このバイク、外装交換だけで好きなカラーに変えれるのでは?
スズキだから外装パーツは安そうなんだけど
後から変えるのでは?
2023/03/22(水) 07:06:37.97ID:JsoqAHeAd
変えられるとは思うけどもとが安いから無駄金使えない
反対に安いからやりまくる人もいるかもだけど自分は無理
731774RR (ワッチョイ 41aa-zyeL)
垢版 |
2023/03/24(金) 11:51:28.59ID:253WwSU50
乗ってる人に質問です
純正パーツはどうしてますか?正規品購入前に型番調べておきたいパーツがあるので知りたいです
2023/03/24(金) 12:05:21.94ID:MezV5ubsM
純正パーツとは?
もし、必要になったら買った所(バイク館)でしか手に入らないから今の段階では極力部品の出庫が無いようにしてる

消耗品にかんしてはジクサーの部品がある程度使える
733774RR (ワッチョイ f1b8-2rW7)
垢版 |
2023/03/24(金) 14:16:07.90ID:TqXo1A6P0
>>731
国内販売始まればパーツリスト公開されるからそれかエンジン周りなら共通なジクサー250見れば?
2023/03/24(金) 17:39:28.30ID:AuzQR/7Id
>>731
パーツリストはSuzuki Motercycle Indiaでは公開してないっぽい
今んとこ国内流通してない部品は買った店に依頼するしかないかな

インドのバイク屋や業者と交渉して送ってもらうこともできるかもしれないけど、
基本的な消耗パーツのほとんどジクサーと共通

タイヤは俺が把握しているのではF/R同サイズはティムソンTS823/822しかない
Fディスクは流用できるのあるかわからん
735774RR (ワッチョイ d2ee-EGbW)
垢版 |
2023/03/25(土) 06:23:31.11ID:K/rgPbei0
タイヤも国内販売が始まってしばらくすれば各社から出るんじゃ無いのかな?
2023/03/25(土) 07:09:30.78ID:oH3MhhIyp
昔ならともかく今のタイヤ業界がバイクにそこまでするかなぁ
2023/03/25(土) 12:57:55.42ID:XyijiQdBd
とりあえず、国内版のマキシスのタイヤは
国内版のSXが発売されれば普通に買えるようになるとおもう
2023/03/25(土) 13:57:48.91ID:8CuITzh0M
IRC!IRC!
2023/03/25(土) 15:12:05.87ID:PWAx4Wijd
>>738
俺もIRC GP410がいいな

GP410のリアは適合サイズあるんだけど
フロントがまだ無いんだよね
2023/03/25(土) 17:15:27.06ID:t8Dr8/+vM
>>720
このカラーいいな
見た目はcb200xがいいんだがな
741774RR (ワッチョイ d2ee-EGbW)
垢版 |
2023/03/25(土) 18:42:57.96ID:K/rgPbei0
IRC良いよね
値段も安くて性能が良いし
2023/03/25(土) 20:11:56.24ID:Fj1Pl/rh0
別の250ではRX-02に大変お世話になりました
2023/03/25(土) 23:46:03.62ID:kldsPBv00
>>119
亀ですまんが、ジクサーSF250で
エンデュランスの電圧計付きグリヒ(温度マックス)+ドライビングランプ(15W×2)+カエディアのワイヤレス充電(15W)スマホホルダー
デイトナのusb-c(18Wで360度カメラに接続)+ドラレコ+ETC
スコットオイラーxシステム、ついでにハイビーム全部使って高速道路走ったが、電圧は14.3を下ることはなかったぞ
スマホホルダーまでは電源取り出しユニット接続して、usbc~ETCまでは納品時店の人に付けてもらった。バッ直はスコットオイラーのみ

これ以上の電装使ったら分からんが、そうそう自走時に切れる事はないと思う
試しにエンジン切って起動できるもん全部点けたらみるみる電圧下がっていって慌ててキーOFFしたけど
2023/03/26(日) 18:42:45.32ID:BNzq8B1s0
免許更新の講習にて刃イビームライトは対面に迷惑になる以外は使う様になってる様だな

すんごく迷惑なんだけど
2023/03/26(日) 19:28:37.29ID:038U3M4GM
SXくんモーターサイクルショーで跨ったが、650と同じステップの邪魔さを感じました…
後ろに足どけても排気管も邪魔なのがネックね
746774RR (ワッチョイ 82b6-4ISm)
垢版 |
2023/03/26(日) 19:32:59.35ID:+5hZ6Lzw0
>>744
刃イビーム
2023/03/26(日) 20:38:56.32ID:UYf0QRuTM
>>744
迷惑になる状況ではハイビームにしないので迷惑にならないのでは?
2023/03/27(月) 09:06:21.02ID:BRZv3hvUM
いまはオートでハイビームデフォだからセンサーが感知するまではハイビームのまま

酷いのは、雨でセンサー感度が落ちると車間距離を取ると勝手にハイビームに切り替わるので車間距離を取ってハイビームで煽るみたいな挙動になる
2023/03/27(月) 11:20:54.35ID:zu1LCzyU0
>>747
中にはしてくれない人居るよね

後 昔は車が停車したらスモールライトにするマナーあったけど今はそんなマナーないよね
2023/03/27(月) 20:33:06.65ID:w1wM9KwT0
まあ信号待ちとか消灯したりスモールの人居るけど、アレ違法だし
2023/03/27(月) 21:56:52.32ID:GtxrcaBzd
早く試乗車出ないかなあ
752774RR (ワッチョイ ed92-+95c)
垢版 |
2023/03/28(火) 00:47:29.77ID:moLLxu7e0
SHADの3Pシステムと4Pシステムもう出てるんだな
SXはアルミ箱よりこういうパニアの方が似合う気がするな
2023/03/28(火) 07:38:05.78ID:+uBjO21pM
パニアよりバッグのが似合う
2023/03/28(火) 21:14:49.75ID:UkqtqJywd
ハイビームも嫌だけど、それ以上に無灯火運転の車が嫌だな…事故誘発したいのか!と思うわ。
755774RR (ワッチョイ d2ee-EGbW)
垢版 |
2023/03/28(火) 21:25:41.95ID:V3OEVq1P0
エンジンのトルクとか
ギア比は同じだからジクサー250に乗っときゃ大体同じなのはわかるけど
コーナーの感覚がどうなっているか気になるね
756774RR (ワッチョイ d2ee-EGbW)
垢版 |
2023/03/28(火) 21:28:31.88ID:V3OEVq1P0
トップケースはモノラックの汎用ベースが
キャリアのネジ穴にちゃんと四つの穴にハマるように出来ているみたいね
GIVIの34Lのケース買おうかな?
Amazonだと安いし
2023/03/28(火) 21:47:22.08ID:5o9Fddmm0
心配は重心高いから風に弱そうな事かな
旅先で朝コケてたら泣く
2023/03/28(火) 22:06:34.55ID:sLebZa7D0
>>736
サイクルショーでIRCブースの若い兄ちゃんが、サイズ無ければ作る事も検討しますって言ってくれたから
SX用で前後揃ってるのは純正とティムソンしか無いからお願いって一応頼んどいたよ
彼はSXの存在を知らないっぽかったけど、聞いてはくれたから少なくとも検討はされるだろう
2023/03/29(水) 18:37:15.01ID:SewjIAtVd
>>758
GJだな
俺もメールしておこう

価格次第では結構売れそうだけど少し足つき悪いのが売れ行きの難点
760774RR (ワッチョイ c292-A00L)
垢版 |
2023/03/30(木) 18:54:52.44ID:qrHHhtYn0
タイヤが選べないのが最大のネックだったけど、IRCが出してくれるなら助かる

というか、なんであんなサイズにしたんだ…
2023/03/30(木) 19:11:17.67ID:4UB6GT1J0
タイヤ選べないのって言うほどネック?
色んなバイク乗ってきたけど純正以外に変えた事ないし変えたいと思った事もないわ
2023/03/30(木) 19:25:58.48ID:5lO8zmXla
タイヤに依存するような乗り方しないから丸ければ何でも良い
2023/03/30(木) 22:04:57.93ID:Q6Ss4M0Yd
CB250Rの軽さも気になるし
SXの車格やコスパも気になる
一度でいいから旅バイクに乗りたい
2023/03/31(金) 09:47:04.20ID:v0mFpQSId
SX欲しいけどカバーってどうするの?
スクリーンついてるからピーンと引っ張られてチェーンロックの穴通せなくなりそう
ボックスはカバーにボックス用ってなってれは被せられるけど
765774RR (ワッチョイ ed92-+95c)
垢版 |
2023/03/31(金) 10:11:35.05ID:qhy1NOGN0
>>764
世の中にどれだけスクリーン、ボックス付きのバイクがあると思ってんだ
どれかしら対応するカバーはあるでしょ
2023/03/31(金) 10:22:21.18ID:ZbXEiOsid
>>765
探すとさボックス対応はLだけとかでSXみたいな車格がしっかりしたの無さそうで皆に知恵を拝借中です
767774RR (スフッ Sd62-NIFH)
垢版 |
2023/03/31(金) 10:28:03.88ID:KKlRam6Jd
まだ所有してる人も少ないしここですぐに答えは出ないんでないかな
2023/03/31(金) 10:31:29.66ID:6fYjBckn0
Vスト1050に乗ってる人のブログとか検索して使ってるカバー調べたらいいじゃん
2023/03/31(金) 10:32:09.54ID:BfdyRPtzM
俺ん家カーポートなのでカバーしてない
スマン
2023/03/31(金) 10:40:33.65ID:ZbXEiOsid
そっか
ありがとう
修羅の団地なんだよ
倒されたり酷くて
2023/03/31(金) 11:59:35.85ID:mfwjn7DnM
>>770
Vスト650とほぼ車格変わらんから>>219が参考になる
2023/03/31(金) 12:34:36.89ID:71KnYnvM0
>>761
純正以外使ったことがないから変えようと思わないのでは?
タイヤ変えると走りが変わるよ
773774RR (ササクッテロラ Spf1-EGbW)
垢版 |
2023/03/31(金) 12:56:35.88ID:ovD7U2ghp
世界的に反響があるバイクだから
タイヤも増えるんじゃないかな?
2023/03/31(金) 15:47:18.03ID:zmkKLaXxp
>>772
メーカーがこれが最適として出して来た物を変えたいと全く思わないな
走りが変わる=良くなるでは無いんでしょ?
なら変わんなくていいけど
2023/03/31(金) 16:29:53.37ID:BfdyRPtzM
>>774 メーカーはコストという枷を持ってるから消耗品はベターではあってもベストではないよ

タイヤに関しては純正はバランスは良くても高性能では無いって認識で良いと思う
776774RR (アウアウウー Saa5-A00L)
垢版 |
2023/03/31(金) 17:50:49.63ID:+WrWeJb5a
いやさ
純正がちゃんとしたメーカーだったらそれでいいけど、純正はコスト優先のメーカーじゃん

日本での入手も難ありだし

「純正」は妥協の産物で最適解ではないよ
777774RR (ワッチョイ 31c8-pSNN)
垢版 |
2023/03/31(金) 18:03:52.53ID:AmNCNORf0
タイヤだけは純正は非推奨だな
2023/03/31(金) 18:42:02.87ID:v2coxj2+d
ユーザーによっては純正が最適にもなりうるかと
2023/03/31(金) 18:48:05.45ID:BfdyRPtzM
減らない、安い、買い易いってのも利点の一つだしな
2023/03/31(金) 19:05:27.02ID:v2coxj2+d
コスト優先ならわざわざマキシスと共同開発なんてしないで既存のタイヤ採用するやろ
2023/03/31(金) 19:08:46.33ID:bXFxnrLa0
そもそもベストなタイヤなんて都合よくあるわけ無いし純正でおけ
走りが変わるったってそういうバイクじゃ無いしガチオフ行けるわけでもないし
2023/03/31(金) 19:10:36.18ID:3hW1c4Y8d
コスパバイクだから純正でいいや
2023/03/31(金) 19:19:01.28ID:cc/noG520
そもそもジクサーだって輸入車と国内販売版でタイヤ違ったりしてるぞ
784774RR (ササクッテロラ Spf1-4ISm)
垢版 |
2023/03/31(金) 19:22:38.07ID:BOAw5YC0p
>>773
世界的にも反響(笑)
2023/03/31(金) 19:27:06.12ID:BfdyRPtzM
実際インドで当たりさえすればその他なんて誤差みたいなもんだ
786774RR (アウアウウー Saa5-A00L)
垢版 |
2023/03/31(金) 20:02:04.42ID:+WrWeJb5a
ああ最適解はもちろん人によって違うわな

自分の最適解はマキなんとかにはない
2023/03/31(金) 21:32:50.72ID:Ru2y7v2tM
純正はロングライフ
市販品と型番同じでも持ちがちがう
2023/03/31(金) 22:17:57.47ID:3hW1c4Y8d
そうなんだ
789774RR (ササクッテロラ Sp33-7DCz)
垢版 |
2023/04/02(日) 13:35:51.16ID:STtPlrJ8p
多分、マキシスのほうが性能高めなんじゃないの?
ミシュランのアナキーアドベンチャーが発売してくれると安心なんだけどね
2023/04/02(日) 14:05:09.81ID:x6j1Cnmw0
昨日出たwebikeの記事だと
『SXはゴールデンウィーク後に発売したいと開発者が語っていたので間もなく発表されるだろう。』
って書かれてるね
いよいよなのかな
2023/04/02(日) 15:42:53.00ID:kebRrcHRd
早くまたがってみたいなあ
海外だとウエアとか箱もらえるの?
何かほしいなあ
黄色いウエアほしい
2023/04/02(日) 17:49:43.07ID:kebRrcHRd
モーターサイクリストの5月号だとまだ出なさそうな書きぶりだなあ
同じ催しでライターが違うと記事の印象も結構違うね
2023/04/02(日) 19:34:52.18ID:x6j1Cnmw0
読んできた
『日本仕様の開発はこれから』かあ
なんか1年以上先みたいな書きぶりだね

あともしかしてインド仕様から色々と変わる可能性あるって事?
2023/04/02(日) 19:57:41.32ID:6FbESrng0
輸入品の市場からの評価はそんなに悪くないはずで、今回もVストミーティングから多分ほぼ何も変えずに展示してきてるのに、そんな無駄に金と時間がかかりそうな事を今から始めるとは個人的に思えない
2023/04/02(日) 20:28:07.55ID:8giInC0GM
発表、売り出し方が下手くそだわ
796774RR (ワッチョイ 7fee-7DCz)
垢版 |
2023/04/02(日) 20:56:22.16ID:4JktXLMT0
聞いた事があるのは三都市のモーターサイクルショーの発表は無いってのと
ミーティングの社長の発表と大体同じって話だからなぁ
2023/04/02(日) 22:33:04.38ID:VFSKCVgf0
早くて梅雨明けに出せればなーって話を信じてのんびり梅雨明けまで待ってれば良いさ
2023/04/03(月) 02:02:20.73ID:o9oWZSXg0
>>795
そもそも国内想定外だし
2023/04/03(月) 06:48:23.94ID:SiuE4vwQd
オマケかもしれないけど売れると思う
2023/04/03(月) 09:59:27.95ID:78VDt/+Q0
バイクブーム全盛期世代の人達は日本市場がオマケ扱いになってる実感無いのかもね
2023/04/03(月) 10:03:34.49ID:Wrc1s1fXa
>>793 なんて書かれてたの?

既にミーティングで国内販売モデルを公開してるのに開発これからは有り得ん
2023/04/03(月) 12:03:15.91ID:a58JF3860
>>801
無料公開部分に書いてあるから読んでみると良いかと

インド仕様を持ってくるだけじゃないの?展示車両は何だったの?ってのは同感
2023/04/03(月) 12:04:40.83ID:Kro2lqWdp
変えるっつってもメーター周りと国内用にタイヤくらいしか思いつかんな
804774RR (ワッチョイ ff25-DB2t)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:21:45.07ID:4u/Tb1xp0
並行乗ってる人はそろそろタイヤ考えてる?
自分1000キロ超えたくらいだけど、楽しくて昨日も群馬の林道200キロ位遊んできた
ツルシのタイヤでまあまあイケるね
805774RR (ササクッテロラ Sp33-7DCz)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:23:45.28ID:bDHrEap/p
https://news.webike.net/motorcycle/306465/
2023/04/03(月) 12:26:28.45ID:mBkBy837M
>>805
それは>>790の話だな
2023/04/03(月) 12:35:42.45ID:a58JF3860
>>806
モーターサイクリスト5月号の無料公開部分にsxの話乗ってる
2023/04/03(月) 14:21:34.99ID:o9oWZSXg0
>>803
生産計画とか事務的なことの方が大きいような
2023/04/03(月) 15:04:37.41ID:MhHZVHg+M
3か月も待てないせっかちな人向けのメッセージと思い込みたいぐらい信じたくない発言
810774RR (ササクッテロラ Sp33-7DCz)
垢版 |
2023/04/03(月) 15:14:32.11ID:bDHrEap/p
紙雑誌の記事って大体一ヶ月半くらい前だからあんまりあてにならんのでは?
2023/04/03(月) 16:44:37.05ID:bqPpJGLt0
読んだけどそんなに前じゃないよ
月刊誌だし
2023/04/03(月) 19:33:41.54ID:Ge11dplzr
11月、12月なんなら来年の3月4月だって理論上はゴールデンウィーク後だからな?
2023/04/03(月) 20:33:47.91ID:bqPpJGLt0
そんな極端には受け取れないけどね
ホンダやカワサキが新作のラッシュで供給できないところをSXとかジクサーで一山当ててほしいなあ
足つき悪いかもしれないけどアドベンチャーに乗れるならかなり安いと思う
2023/04/03(月) 20:39:01.04ID:1Vd/qmJa0
欲しい人に行き渡るまで2気筒の方が値引きあってSXは値引きほとんどないか値引き無しで乗り出し価格が2気筒のが安くなってそうw
2023/04/03(月) 21:48:44.48ID:bqPpJGLt0
自分は最近免許取った年寄りだから値引きってのが信じられない
引いてくれるなら嬉しいなあ
2023/04/04(火) 00:59:42.38ID:oBk/wW8D0
>>815
スズキワールドで免許取得キャンペーンやってたから申し込んでおくといいかもね
2023/04/04(火) 06:32:54.01ID:Nvuf2W720
免許取得キャンペーンは4大メーカーもだけどレッドバロンでも多分やってるからそこはお好みだな
818774RR (ササクッテロラ Sp33-7DCz)
垢版 |
2023/04/04(火) 10:14:49.02ID:5kwuOarAp
ツインも売りたいからあえて発売時期をずらしているんじゃないかな?
2023/04/04(火) 15:07:48.95ID:1eGE1NBa0
SXの予約はどこが早くて確実でしょうか? ワールド、レッドバロン、バイク館などなど?
820774RR (スププ Sd9f-iNQN)
垢版 |
2023/04/04(火) 15:47:25.15ID:atwAoDS3d
逆に教えて欲しいくらい
2023/04/04(火) 18:53:29.41ID:PZRR0sWgp
SUZUKIは発売日の1週間前にいきなり発表とか平然とやってくるから細かく情報チェックしとくのが1番大事なんじゃない
予約が早ければどの店でも確実に手に入るでしょ
2023/04/04(火) 19:09:38.27ID:Nvuf2W720
>>819
>>507-509
823774RR (ワッチョイ ffb9-SVo1)
垢版 |
2023/04/04(火) 19:30:43.89ID:MPst0Et80
sx発表されたら並行版がお安くならないかな
824774RR (ワッチョイ 7fb6-u01v)
垢版 |
2023/04/04(火) 19:48:03.04ID:mOVBEU8I0
>>823
なりますん
2023/04/04(火) 22:37:13.61ID:diGTm7BH0
日本仕様ってなにがどうなるんだろうね?
サリーガードはないし矢印ナビもないよね
矢印ナビないと余白が凄そう
2023/04/04(火) 23:17:55.92ID:1BkLrP5a0
メーターそのものが違うものになるよ
多分ジクサー250とかと一緒でしょ
2023/04/05(水) 01:39:24.48ID:U1cnE6EB0
今回からジクサーは今までは日本仕様じゃ無効化してた電圧計も見ること可能になったらしいし、わかんないぞ?
2023/04/05(水) 07:43:38.18ID:ndLOr2+op
TFTにしてスマホ連携くらい現代のバイクなら付けてほしい
電子制御とかよりコクピット充実してほしいわ
絶対ならないけど
2023/04/05(水) 09:13:39.03ID:Wxd3X+fDa
>>825 前にも書いたけど、ライドコネクトの矢印が表記されるところまでタコメーターの表示が伸びる

>>826 ジクサーのインド仕様の2023モデルはライドコネクト搭載でSXと同じ物

フィリピン仕様(インド仕様以外)のメーターでライドコネクト無しの動画は既に上がっていて、ミーティングで発表された日本モデルにはライドコネクトのインジケータ無しなので多分同じものが搭載されるはず
現行ジクサーとはメーター自体の筐体が違うのでカバーを新設してまで旧モデルのメーターを使うよりフィリピン仕様と同じと考えるべきでしょう
830774RR (スププ Sd9f-iNQN)
垢版 |
2023/04/05(水) 10:22:03.25ID:dNh4n5Nqd
こんなSXは嫌だ

ヤードポンド表記だ
2023/04/05(水) 10:42:00.82ID:Wxd3X+fDa
うちのR1はスピードはkm/hなんだがODOは単位が表示されてないのにマイルなので解りづらい
2023/04/05(水) 12:22:13.59ID:Xn6qe1s50
SXの動画見てるとインドも日本もスクリーンの上に透明のスクリーンみたいの付けてるけど世界共通なのかな
商品名わからないけど

>>829
だよねえ
ありがとう
日本は市場が小さくなったからね
2023/04/05(水) 12:30:37.71ID:Zi8d3yeAM
650オプションのツーリングスクリーンみたいなやつ?
2023/04/05(水) 15:24:52.17ID:b5ncB42I0
銀色のクリップみたいのがついててオリジナルの上に挟み込んで付け足すようなやつ
2023/04/05(水) 15:58:41.96ID:NqcRSooTa
>>834
それ付けるの納得行かんくてクソデカスクリーン自作したわよ
空力的にも実用観点からも後付けはあんまり意味ない
2023/04/05(水) 16:22:19.84ID:b5ncB42I0
>>835
そうなんだ?
スクリーンついてるバイク乗ったことないから分からないけど日本のYouTubeの人もインドの人もついてたからメジャーな装備かと思ったんだよ
2023/04/05(水) 17:06:43.63ID:ey+8kMM6d
>>835
あれって意味無いの?
単純に体への風防ってことならなら多少効果ありそうだけど?
2023/04/05(水) 17:48:16.48ID:8LijIjuXa
視界の邪魔 速度域にも因るが隙間からの気流が変に回ってきて苛つく、取り付け部痛む
俺はあんなの着けるぐらいなら無い方がマシとさえ思う クソデカのをフォークと同じ角度にして胸を防風すると高速でハッピーになれます
2023/04/05(水) 18:01:21.27ID:Wxd3X+fDa
エクステンションはヘルメットの風切り音が主目的かな
2023/04/06(木) 11:55:42.34ID:AVikjmp5d
>>839
エクステンションていうんだ
ありがとう
似たのが出てきたよ
2023/04/06(木) 22:13:28.54ID:BvM0ow3id
名古屋モタサイで何か情報出るといいなあ
2023/04/06(木) 22:18:05.88ID:xjdEFdZB0
明日見てくるよ
大阪東京で絞りつくしたと思うからなんにも無いと思うけど
2023/04/06(木) 22:34:11.59ID:BvM0ow3id
行ってらっしゃい
お気をつけて
2023/04/06(木) 23:59:24.78ID:gc27f5DRM
サイドパニアとかトリプルパニアをどうする気なのか聞いてみて欲しい
オプションとして出す用意があるのか、あるいは非推奨としてサードパーティ及び自己責任とさせるのか
2023/04/07(金) 11:59:24.71ID:HPBqrvCnM
SHADじゃだめなの?
846774RR (オッペケ Sr33-HZ47)
垢版 |
2023/04/07(金) 15:33:26.81ID:PwaCLMRLr
名古屋行って聞いてみたよ
発表前だしオプションも未定ということで確かなことは解らないが、
これまでvストロームシリーズではパニアステーを用意してきたのでSXだけ無しってことは無いと思う
とのこと。
まぁ普通に出るんじゃないかな
2023/04/07(金) 15:52:36.49ID:Vxm0ZE3Hd
お疲れ様
2023/04/07(金) 18:32:58.90ID:wHrWC9cZ0
ハンドルのブリッジ部分に小型スクリーンつけると、かなり効果あるよ。
昔、トレール車で遠乗りする時自作で付けてたけど、驚くほどの防風効果がある。
2023/04/07(金) 21:11:49.05ID:0O5L5QTJM
>>846
サンキュー
2023/04/08(土) 10:03:39.18ID:Kwb3+Wdid
足つき悪いとかつぶやき見るけどネイキッドって大体80cmくらいだよなあ?
3cm違うとそんなに断念するものなのかな
ライティングブーツとか工夫してもだめなのかな
2023/04/08(土) 10:08:18.64ID:Kg4qvG/70
800mmで母指球つく人が830mmでなんとか親指つくぐらいになる
とかなら嫌厭する気持ちも分からんではない
2023/04/08(土) 12:57:06.57ID:8Z8Il0NPM
名古屋モタサイでまたがってきた。
ローダウンシート必須
2023/04/08(土) 13:02:45.65ID:4dRhUvzJ0
>>852 勇者よ ここで身長を晒すのだ
2023/04/08(土) 13:04:07.36ID:4dRhUvzJ0
ちな、174cm 踵が少し浮く位でノーマルでオケ
2023/04/08(土) 13:08:34.30ID:Kwb3+Wdid
足の長さって同じ身長でも結構違う
自分はでかいけどズボンの裾は結構切ってもらいます
2023/04/08(土) 13:14:12.35ID:y41W94NB0
650に乗ってるなら乗れるかな
2023/04/08(土) 13:16:53.60ID:XXmM1zoJ0
サスがあんまり沈み込まない&足がまっすぐ降りないで足つき悪く感じるわ
2023/04/08(土) 13:17:51.16ID:Kg4qvG/70
175でやや短足の自分でも650乗れたから乗れる
ステップの邪魔さ加減も一緒だよ♡
2023/04/08(土) 13:32:15.90ID:s2cudWTR0
スズキのバイクはなんかシート高低くても足降ろしにくいから
あんまり足つき良くないんだよな
2023/04/08(土) 14:03:36.22ID:8Z8Il0NPM
>>853
168cm。つま先立ちですな
2023/04/08(土) 14:17:53.83ID:mwfozYC70
この前の記事で165でも両足つま先着いてた写真あったし足つきってほぼ股下よね
862774RR (ササクッテロラ Spd1-FDE8)
垢版 |
2023/04/08(土) 15:07:28.73ID:3xPnbVoUp
やっとメーターが動いてるの見れた
無印の流用じゃないんだね

https://i.imgur.com/Z86GYBa.jpg
863774RR (ササクッテロラ Spd1-FDE8)
垢版 |
2023/04/08(土) 15:12:35.25ID:3xPnbVoUp
無印も跨がれたから比較すると
見た目はSXのほうが小さいけど
跨るとメーターやカウルが大きく見える為か、SXのほうが大きく感じる印象だった
その直後にDEを跨ったけど全く違和感が無かった

8sは刀と何か一緒な感じがしたかな

他にGSXR125がモンキーと同じ価格でコレなら通勤快速マシンとして欲しかったなぁ

ホンダブースだけ1時間待ちで入るの断念した
バイクメリーゴーランド大人気すぎw
2023/04/08(土) 15:14:17.88ID:k262In4I0
ホンダ30分待ちって書いてあったが!10分で入れたぞ
2023/04/08(土) 17:22:06.19ID:cjICmFHpM
>>862 インドの23新型ジクサーがこのメーターのライドコネクト付きを流用してるんだぜ
日本の新型ジクサーはインドの~22までのモデル

正確にはインドで旧ジクサー>SX(ライドコネクト)>23モデルジクサーだから普通に使い回してると言える
866774RR (ササクッテロラ Spd1-FDE8)
垢版 |
2023/04/08(土) 18:31:40.01ID:iHr1Yj19p
そうなると50万くらいで出ませんかね?
SX予想以上に細かい部分の作り込みが良かった
2023/04/08(土) 19:00:46.54ID:cXA1YU6M0
少なくともジクサーSF250より3~5万は高くなるはずだから50万は間違いなく無いと思われる
今のジクサーSF250が税込み514,800円
2023/04/08(土) 19:12:06.23ID:b4GTGFTvM
50万円台後半が現実的だと思うよ
2023/04/08(土) 19:41:40.67ID:Kwb3+Wdid
一段落すれば値引きありそう
乗り出し55万なら即w
2023/04/08(土) 20:34:23.17ID:4LCkq0dQa
ま、みんなには悪いが529000円の最初期に飛び付いたから
それより安くならなそうで安心してる
871774RR (ワッチョイ 92ee-Q+Zy)
垢版 |
2023/04/08(土) 22:27:33.78ID:XYl2wqwo0
まぁ今の並行輸入版と同じ価格な気がする
そんで並行輸入車が下落ってオチ
872774RR (ワッチョイ 92ee-Q+Zy)
垢版 |
2023/04/08(土) 22:31:33.79ID:XYl2wqwo0
見た目は250よりチープかと思ったら実車を見たら逆だった印象
ただスイッチ類を触って見ると8sとかと同じように見えて
どちらもチープな感触だった
873774RR (ワッチョイ 9158-ohv4)
垢版 |
2023/04/09(日) 01:24:28.18ID:37gjqMwR0
乗ってる人のレス少なくなったね
以前書いてた人いたけど初回点検でブレーキフルード交換したら良くなった
エア噛んでたかなあ、ありがとう
874774RR (ワッチョイ 92ee-FDE8)
垢版 |
2023/04/09(日) 13:00:18.70ID:A4cta5/+0
YouTubeとかだと高速道路を走る動画とかあったね
やっぱり正式な販売がされないとアフターパーツとか出てこないから盛り上げに欠ける
2023/04/10(月) 22:18:10.21ID:dqU2eQjMd
SXはスズキワールドで買うつもり
オイル30L買うやつは安いのかな?
罠か?
2023/04/11(火) 09:16:24.01ID:1gLqm9brM
安いけど使いきれるか?
877774RR (スフッ Sd22-8DYC)
垢版 |
2023/04/11(火) 09:26:18.29ID:29Dx2ZRDd
使い切る前に乗り換えそう
単純計算で15回分だし年に2回交換しても7年分
オイル容量の多い大型車向けだと思うアレは
2023/04/11(火) 09:29:14.50ID:c7r/jaW0d
そうなんだ
油冷だからたくさんいるわけじゃないんだね
何も知らなくて
ありがとう
879774RR (スフッ Sd22-8DYC)
垢版 |
2023/04/11(火) 09:31:42.64ID:29Dx2ZRDd
あ、でも同じスズキワールドで乗り換えたら次のバイクにも引き継げるんならアリだと思う
あとは考え方次第やね
2023/04/11(火) 11:47:27.82ID:c7r/jaW0d
もう50歳だしSXがガソリン最後のバイクかもw
2023/04/11(火) 13:16:21.20ID:B6FS2oMS0
×もう50歳
◯まだ50歳
882774RR (オイコラミネオ MM29-0l8A)
垢版 |
2023/04/11(火) 18:23:33.45ID:8o59oomDM
バロンは、バロン店舗で売るなり下取り出せば余ったオイルは買取してくれるよ。
俺もスズキワールドで買おうかなと思ってディーラー検索したら、九州と北海道には店舗ないのね…
どっちもツーリングで行くことあるから、やっぱバロン一択になっちゃうんだよな。
バイク館もいいけど、北海道だと札幌にしか店舗ないし。
883774RR (ワッチョイ 92ee-FDE8)
垢版 |
2023/04/11(火) 21:13:55.41ID:+MkioEXD0
バロンは直接引き継ぎではなくて一度返金してから再購入の形だよ
バイクを買う時の価格が特価になるので
契約時に30ℓ買っとけば最初の自賠責保険切れ(5年)くらいはもつんじゃない?
ジクサー250の説明書だと
1年もしくら6000kmに一回の交換ってあるけど
5000kmくらいで交換かな?
オイルエレメントは18000キロで交換とあるからこっちは三回に一回くらいかな?
2023/04/12(水) 10:14:01.76ID:RynB6awva
30L買うと25回分のオイル交換が可能
5000km毎だと新車点検で交換しても121000km
使わんな

処でバロンオイルは余ったら買い取ってくれるみたいだけど、下取り時に3000円/lで買い取ってくれるみたいだから18000円で30L契約して6l残してバイク下取りしたら実質オイル交換タダでやってくれる事になる?
2023/04/12(水) 18:53:27.11ID:SopauZtod
BOXはGIVIならド素人でもすぐつくの?
SHADとかはバイク屋でつけてもらえるのかな
886774RR (ワッチョイ 92ee-FDE8)
垢版 |
2023/04/12(水) 20:10:17.63ID:8DmqsBn+0
モノラックの汎用ベースがそのまま加工なしで付くから
互換性のある奴なら全部つく
2023/04/12(水) 20:47:48.19ID:lEb97DcxM
工具を揃えられて、ボルトナットの締め付けができて、最低限の作業スペースがあるなら
説明書に従って作業するだけだから素人でも取付できるよ
2023/04/12(水) 22:17:59.56ID:SopauZtod
工具高い
889774RR (ワッチョイ 92ee-FDE8)
垢版 |
2023/04/12(水) 22:28:07.20ID:8DmqsBn+0
その程度なら100斤の工具でも大丈夫よ
ボルトの開け閉めをやったことないなら別だけど
2023/04/12(水) 22:32:06.85ID:VMIx7L5ZM
一式揃えるのが高くて嫌なら、欲しいメーカーの汎用ベースとトップケースを買った後に付属のボルトやナットを見て、車載工具で足りないものだけホムセンや百均で買えば良い
891774RR (ワッチョイ a134-35Iy)
垢版 |
2023/04/13(木) 00:51:18.30ID:8zZ2OraR0
ネジを回す道具はちゃんとしたもの(高級品ではなく)買っとけってじーちゃんがゆってた

プラハンマーとかは使用頻度踏まえりゃダイソーとかで構わんと思うが
2023/04/13(木) 10:14:38.61ID:4WAwApVzr
輸入組の人に聞きたいんだけどクラッチの軽さってどう?ジクサーと同じぐらいなのかね
893774RR (ワッチョイ 46b9-z1VG)
垢版 |
2023/04/13(木) 10:23:02.02ID:TlgVkXpW0
車載工具って無いんか
2023/04/13(木) 10:42:19.81ID:Q692SdxQa
>>892 新車ジクサーと比べたことはないから個人の感想ですが、軽くは無いけど重くもない
適度な操作感あって悪くないと思うよ
2023/04/13(木) 12:26:23.32ID:sSnshPk3r
俺も欲しなってきたわ
近所のスズキに強いお店に話ししに行ってみよな
2023/04/13(木) 13:20:19.81ID:aDxwIZJ7M
待ち切れなくて同じインド産のG310GS買っちゃいそうだ
897774RR (ワッチョイ 6e25-2jjA)
垢版 |
2023/04/13(木) 14:07:48.57ID:shm1un970
>>892
呆れるほど軽い
比較はrninrt、SR400
2023/04/13(木) 18:43:00.44ID:3fo0Fc6td
SX欲しいなあ
足つきでどうするかだけど買っちゃうかな
そして工具買って箱つける
アストロプロダクツっていうの?
バイクの日に売り出すやつ
2023/04/13(木) 19:20:57.53ID:xNog+Y7uM
一目惚れはバイクを買う上で最も尊い理由だと個人的に思うので、金銭的に問題なければ買ってしまえ
2023/04/13(木) 19:35:04.05ID:hFZx1emp0
ええこと言うなぁ
背中グィーーー
901774RR (ワッチョイ 9158-ohv4)
垢版 |
2023/04/13(木) 20:31:37.79ID:+IBAc9XZ0
>>898
近くのバイク館行ってみたら?
足付きは自分も心配だったけど慣れた
あかんかったらローダウンシート買えばいいだけ
今から楽しんで、正規がよっぽど良かったら買い換えればいい
ためらってた林道に早く行こう
2023/04/13(木) 22:01:18.52ID:3fo0Fc6td
>>901
林道って何?
お金払ってオフロードもどき走るの?
それとも山の中の私有地走るの?
SX買ったらあまり疲れないで遠くに行けるのかなって思って帰りはちょっと高速乗って帰ろうかなと思ってたくらい
くちばしが可愛いし、無印より軽いからいいなあと思ってた
903774RR (ワッチョイ 92ee-FDE8)
垢版 |
2023/04/13(木) 22:05:04.91ID:cnN7wqII0
林道じゃ無いけど
日本三大酷道の温峠には余裕でいけるね
沈下橋とかなかなかダイナミックな場所があって
このバイクなら余裕で走れる
904774RR (ワッチョイ 9158-ohv4)
垢版 |
2023/04/13(木) 22:21:08.32ID:+IBAc9XZ0
>>902
なんか違ったか
じゃ気にしないでくれ
2023/04/13(木) 22:32:43.56ID:xfd6PlOv0
>>894
>>897
ありがとう
その感じだと下道で信号続きでも問題なさそうですね
2023/04/14(金) 08:30:45.09ID:VNefM98Dd
>>904
すまん
林道というものが自分のバイクライフにないんよ
2023/04/14(金) 09:12:07.26ID:Qs18S7rDr
付けてみたけど余り良くない
ポン付けは可能なんだが
基本的な寸法が僅かに違うのかも
ちなみにクラッチは上下にグラグラ
ブレーキは戻りが弱く指一本乗せるとストップランプがつく
造り自体は悪くない感じだが気に食わんので純正に戻した

CXEPI Suzuki gixxer 250 sf gixxer sf250 2020 2021 6段階調整 アルミ ブレーキクラッチ ショート レバー
2023/04/14(金) 09:15:07.12ID:Qs18S7rDr
アマのリンク貼ろうとしたら規制に引っ掛かるのでリンク無し
2023/04/14(金) 12:24:23.63ID:+MTFjLrdM
URL頭のhを抜いてもダメなん?
2023/04/14(金) 12:30:35.29ID:jHJzaOyU0
素性のわからない中華レバーなんてやめとけって。操作性上げるために変えるんだろ?
2023/04/14(金) 12:34:28.37ID:oM/7GhDHd
昔純正コピーの中華レバー付けたら家出て最初の信号でレバー握った瞬間根本からポキっと折れたんだ
安くても中華はいかん。中国製の純正パーツは別
2023/04/14(金) 14:39:43.30ID:73v1r07mr
>>909 共有で貼ろうとしたらAmazonと似た変な名前だったから辞めた
2023/04/15(土) 17:14:50.39ID:n6F+ubMEd
ホンダとかヤマハのライダースクールとかなんとかミーティングってあるけどスズキはあるの?
V-STROMミーティングだけ?
2023/04/16(日) 14:17:07.04ID:kPNGaWYTd
メーターが何も設定できん
スマホ繋げないとあかんのかな
2023/04/16(日) 14:50:21.57ID:99j6gMLKM
基本操作はジクサーとおなじだからオーナーズマニュアル見たら良い

スマホ連動はアプリをスマホにインストールしないと接続されない
しかし、アプリが日本国内の地図に対応していないのでルート検索でエラーになるので、スマホ連携は走行距離やスマホのバッテリー残量などのデータやり取り位しか使えない
2023/04/16(日) 18:58:35.13ID:N5qaPvrOd
>>915
日本の地図というかSUZUKI ride connectナビはインド国内のみ対応

一応日本からデリー空港だとか目的地がインドならナビは開始するけど
インドに入るまでターンバイターン表示はない
スマホ表示は陸路でバングラ側からインドに入ったところからルート表示

電話とSMSは着信すると日本でも発信者が表示される。ただし発信者名が2バイト文字だとアプリが落ちる

結論としてはインド仕様のメーター左下は日本国内では飾り
アップデートされる日がくればまた別だけど国内モデルは違うメーターだし望み薄

せめてスマホ非連動時のマルチ表示(オドとか電圧表示とか)できれば良かったけど
細けえことは気にすんな!
2023/04/16(日) 23:56:39.14ID:s+BwJfMId
V-STROMの湯呑みほしいなあ
2023/04/17(月) 17:15:10.67ID:lteGS3Eba
http://iup.2ch-library.com/i/i022983011015874111201.jpg
2023/04/18(火) 22:13:56.67ID:969+dBG1d
体の小さい女性とかデカイのに乗ってるから普通の人でも頑張ればSXに乗れるかな
920774RR (ワッチョイ 5fb6-ywhl)
垢版 |
2023/04/18(火) 22:28:42.88ID:AkDabhQC0
>>919
普通の人が乗れないバイクってあるのか?
2023/04/19(水) 05:28:34.04ID:UNa3KaSqp
シート高850超えるようなビッグオフは乗れない人それなりにいるとは思う
2023/04/19(水) 07:34:02.94ID:t9htQrQSM
アメリカンだと車体デカくてもシート高さは低いなんてこともある

軽めだし両足ツンツンでも扱えないなんて事はないと思う
2023/04/19(水) 09:47:47.53ID:sVxYJq4/M
信号の度にバイクを傾けて尻をずらしてバランスとってとなると乗れると乗り続けるは両立しなくなるから、やはり跨がって見ないことには何処までが許容できるか判らんね
普通と言っても身長差は20cm位の範囲あるから
2023/04/19(水) 10:05:22.95ID:PbBoHMKHd
SX両足ベタづきの人も確率的にはいるだろうけど尻ずらし片足付けばいけるよね?
大体SNSでSXの話題だと足つき悪いので候補柄外れるとか出てきてそれなりにイイねもらってるから怖い
跨ってからが一番だと思うけど発表されたらすぐに注文しないと今年無理とか言うのも見てそれも怖い
2023/04/19(水) 11:28:40.99ID:P5mAKbNx0
足つきはどこまで許容するかだよね
素で乗るだけなら片足ツンツンでも余裕だろうけど
積載して数日のキャンプツーリング行くとなるとね
自分的には両足つま先は欲しいかな
2023/04/19(水) 11:43:14.60ID:P4ta04CLr
片足立ちはなにかのはずみで反対側にコケるのが恐怖だわ
俺173だけど大丈夫かな
足はそこそこ長い方だけど
2023/04/19(水) 11:46:59.32ID:sVxYJq4/M
自分は174cm 何の苦もなく普通に乗れるけど、もう少し車高低いと足場悪くても安心感あるな~と感じる程度

だから全然問題ないと思うよ
2023/04/19(水) 12:12:05.74ID:PbBoHMKHd
足の長さは身長以上に差があるからなあ
田舎で農民家系だからw
2023/04/19(水) 12:19:13.46ID:7IsPhZhuM
>>926
175cm足短めで220kgぐらいのVスト650乗れてるから
それぐらい体格あればSXは普通に扱えると思う
カカトは多分つかないだろうが
930774RR (ブーイモ MMeb-8yoH)
垢版 |
2023/04/19(水) 12:23:45.85ID:w4IwDyMxM
足が着かなきゃ立ちごけはするよ
オフ車やモタードで120キロ台で片足ベタ着きでも傾斜や坂でミスると重くて倒れるのではなく、バランスで転ぶから
ただ軽いモデルは車体のダメージは少ないけど、160キロ台はしらん
2023/04/19(水) 12:49:23.54ID:P5mAKbNx0
個人的には日本仕様はしっかり沈みこむサスに変更して欲しいかな
オフ車気味ならある程度は沈んで欲しい
あとある程度は足つきも緩和されるでしょ
2023/04/19(水) 13:28:11.25ID:x/VtztTFM
バレリーナでも軽いから大丈夫だろ
2023/04/19(水) 13:34:16.19ID:DjudBIIi0
身長168でシェベルの純正ローダウン仕様でプリロード強めに乗ってる。だいたいCRFのハイシートよりも足はつきやすい程度の感覚。
インド仕様のSXまたがったことあるけど、うちのジェベルよりはマシな程度。
シートは低いんだけどステップ位置が悪くてまっすぐ下ろせないのが理由。ふくらはぎに刺さるの。
SXで片足ベタ付き片足親指付け根がつくくらい。ベタ付きじゃないとダメと言うんじゃなければ乗れるんじゃないかな。ふくらはぎに刺さると思うけど
2023/04/19(水) 14:00:00.62ID:WWROZONDd
刺さるのはいやだなあ
2023/04/19(水) 18:47:05.55ID:sF4aGlA1d
神奈川のV-STROMミーティングの動画見た
凄いね
SX買ったら参加できるのかな?
2023/04/19(水) 19:14:04.41ID:sVxYJq4/M
跨がらせてコールで人気者になれる
2023/04/19(水) 19:45:17.95ID:sF4aGlA1d
オナゴはおらんの?
2023/04/19(水) 20:51:02.80ID:+xBRVwwC0
vストなんかおっさんバイクの代表格だぞ
2023/04/19(水) 21:33:53.51ID:Q82djyDw0
>>937
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2023/04/19(水) 22:47:00.99ID:sF4aGlA1d
>>939
マジ?
神奈川のやつ何百台もあってみんなオッサン?

自分もオッサンだけど
2023/04/19(水) 22:50:14.42ID:WHwFK+wmd
残念ながら……
942774RR (オイコラミネオ MM5b-e8yK)
垢版 |
2023/04/20(木) 05:17:13.65ID:ddanJiBLM
身長175cm以上の人に聞きたいんだけど、座った時のステップに足置いたときの膝の曲がり具合はどうですか?
曲がりがキツイなら諦めてラリー買おうかと思う。
2023/04/20(木) 06:56:01.74ID:fwXnGKuGM
>>942
175だけどきついなんて事はなかったよ
まだ跨ってしかいないけど快適そうだったよ
650及びXTとノーマルとシート高さ同じでステップ位置もそっくりだから、発表前に確認したいならそっち跨ってみたら?
2023/04/20(木) 20:21:29.31ID:o13YOqQM0
シートの座り心地はどう?長距離ツーリングでも痛くなりませんか?
945774RR (ワッチョイ dfee-UvFz)
垢版 |
2023/04/20(木) 21:15:02.37ID:8Pav3nql0
この前の連休に山梨の県道で
オレンジの奴とすれ違ったけど
スリムでメチャメチャカッコいいね

ヨシムラのサイレンサーを付けていたけど
ジグサーのやつかな?
2023/04/21(金) 01:47:30.21ID:CrgXRyIIr
>>925
俺は運動神経ないから両足ちゃんと着いてないと無理だわ
2023/04/21(金) 08:44:26.51ID:rrEn/0EG0
>>946
両足ベタ付きの安心感も良いけどそれを求めると自分の身長じゃ何も乗れないからな(165cm)
高身長羨ましい
2023/04/21(金) 09:37:08.01ID:3YYkcof8p
旧車ネイキッドなら両足いけるんでないの
2023/04/21(金) 17:08:56.29ID:/25FfDaFd
高身長高体重だからとてあしながおじさんではない
2023/04/21(金) 17:17:48.13ID:/25FfDaFd
インドって平均身長は170cmくらいだけどSX乗ってるよなあ
2023/04/21(金) 18:53:31.80ID:kvw4qBBcd
>>926
俺174で足長さはたぶんあなたのほうが長い

親指の付け根は両足設置するので不便は感じない。軽いし
強いて言えばもうちょっと足つきが良ければ跨ったままバックがラクだとおもう

ただ、純正キャリアにグラブバーついてて持ちやすいので、降りれば取り回しはラク
ハンドルもそこそこ切れるし
個人的にはとても気に入ってしまってもう1台650ccバイクあるけど乗らなくなってしまったw
2023/04/21(金) 18:59:42.56ID:kvw4qBBcd
>>931
オフ車のように沈みこむようにするには最低地上高が足りないと思う
オフ車とロードバイクの徹底的な違いはサスストロークと最低地上高

このバイク、結局はジクサーベースなので、最低地上高を稼いだぶんシート高が上がってるのね
沈みこみ方向にストロークを伸ばすと少しガレた場所だとガシガシ腹を擦るようになると思うよ
不整地路なんて走らんていうならそれでもいいかもしれないけど、ならジクサーでええなってなる
2023/04/21(金) 19:10:07.98ID:L7wM9RLEa
この足付きの話でると常に思うんだけど、アドベンチャーのオフ成分をバッサリと切り捨ててGSR250のまま出してきたVStrom250はかなりアリだったんだな~
2023/04/21(金) 20:37:17.85ID:90ZJhv4I0
良燃費とデカタンクとデカスクリーンと快適姿勢を兼ね備えつつ足付きも低い奴は中々いない印象
2023/04/22(土) 06:37:17.31ID:0+g8qEhu0
そこでVersysXとか。余計な箱がついてるけど
2023/04/22(土) 08:20:29.05ID:aPlgSX+S0
>>952
わかりやすい説明感謝
車高を上げた分まんまシート高が上がったって感じなのね

>>953
vスト250って下道バイクとしてみると完成されてるよね
そしてそのvスト250の弱点である重い非力燃費微妙って所を解決したsxは今度はシート高が…
2023/04/22(土) 10:08:07.57ID:JgIG17HNp
Vスト250の燃費が微妙ってだいぶ毒されてんな……
2023/04/22(土) 10:33:47.16ID:reGVbhCWM
確かにw 32km/Lで17Lタンクで航続距離500km超が売りだからね
2023/04/22(土) 11:11:31.96ID:RO7HD2TiM
>>953
中華バイクでなければ大アリ🐜韃靼だけどなぁ
960774RR (ササクッテロラ Spbd-AEzE)
垢版 |
2023/04/22(土) 14:22:40.05ID:E3Dz7I84p
>>956
確かに250にしては重いんだよね
高速とか仲間と一緒にツーリングとか行きたくないんだよね
燃費はいいと思うよ!
2023/04/22(土) 14:28:24.92ID:hMYGogYvd
逆に考えると足つきさえクリアすればかなりいいバイクだよなあSX
962774RR (ブーイモ MM3e-04oj)
垢版 |
2023/04/22(土) 14:29:06.44ID:wZA3InapM
実際アドベンチャー乗ってる人でダート走ってる人少ないだろ
パニアが似合うルックスでツアラーとして選んでる人が多数派だから
オフ成分高めて値段上がるくらいなら割り切った仕様でリーズナブルだったのが売れた勝因
2023/04/22(土) 16:02:39.24ID:8A8GHbKp0
最近ジクサーの燃費ばっか調べてて頭おかしくなってた
気を悪くしたならすまん
2023/04/22(土) 16:24:38.34ID:reGVbhCWM
キャブの4気筒乗ってると15km/L以下なんてざらにあるからVStrom250の燃費を微妙に感じるのが驚いただけよ

キャブだと250cc単気筒でも街乗り25km/Lツーリングで30km/Lで驚いた事もあるし
2023/04/22(土) 17:12:58.77ID:DVRYpWndM
さっきバロンでSXの予約注文してきたよ。気長に待つとするわ。
ちな車体価格が正式にアナウンスされてないということで、仮に
558000円
消費税55800円
諸費用(自賠責3年、持込ETC取付料込)159940円
合計662140円だったよ、御参考までに。

>>943
ちょうど店舗に650あったから跨って、ライポジも確認してみたけど問題なさそうだったよ。
提案ありがとうね!
2023/04/22(土) 18:01:56.58ID:1zKKda1qp
>>963
別に気を悪くはしてないぞ
「毒されてんな」ってのも多分ジクサーだろなぁって意味で言ったし
ただ燃費はともかく航続距離に関してはSXより無印250の方が上とは言っとく
2023/04/22(土) 22:26:46.06ID:0AjHHmdd0
>>951
親指の付け根とかそういうレベルなのか。降りようとして足を下ろしたときにリアボックスにガコッてカカト当ててそのまま倒れていきそうで怖いw
こういう背の高いバイク乗ったことないから
2023/04/22(土) 22:32:46.45ID:/elHsil2M
跨りと降りは膝から行くパターンとヤクザ蹴りの様に足裏から行くパターンがあるから好きな方をお選び
2023/04/22(土) 22:36:52.72ID:0AjHHmdd0
>>968
前田日明のハイキックと蝶野のケンカキックか
2023/04/22(土) 22:43:14.96ID:gFaMOHkaa
箱付けると右側膝曲げハイキックだわ
2023/04/22(土) 22:56:11.96ID:BEGwyIWsM
次、勃てる
2023/04/22(土) 22:58:29.32ID:BEGwyIWsM
【SUZUKI】V-Strom250SX Part4【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682171859/
次スレ也
2023/04/22(土) 23:19:52.09ID:aS8sfllO0
>>968
俺は長渕キック
2023/04/22(土) 23:26:59.39ID:0AjHHmdd0
>>973
そのまま勢いで向こう側のゴミ箱に倒れ込むんですね分かります
2023/04/23(日) 01:42:46.02ID:TRSz60u3a
森くんハイキックで
2023/04/23(日) 06:58:22.05ID:c4qWuieuM
田中タイキックで
977774RR (ササクッテロル Spbd-4BKc)
垢版 |
2023/04/23(日) 15:34:32.58ID:HzftDoL1p
>>965
ナカーマ!(๑>◡<๑)

5月くらいに発表があると良いよね
2023/04/23(日) 19:18:07.28ID:MgTHNwfL0
SBSに行って仮予約入れてきた。
2023/04/23(日) 19:30:16.14ID:YSUxqGyd0
twitterで純正ローシート購入してる記事上がってるがどこで買えるのか
2023/04/23(日) 19:32:15.63ID:uNP0Fyxgd
大体ガンダーラ?
981774RR (ワッチョイ 7daa-eYy6)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:42:54.03ID:TKzqYm1k0
顔馴染みのバイク屋とかないしワールドで買いたいんだけどワールドは仮予約とかやってないのかな
2023/04/23(日) 20:56:56.94ID:uNP0Fyxgd
>>981
大体発表の日からだと思うけどダメ元で電話してみたら?
2023/04/23(日) 20:57:47.76ID:odkKpTVY0
>>979
海外通販だろうけどどこだろう
もし日本仕様でも型番が同じなら海外から買えば安く済ませられそう
984774RR (ワッチョイ 7daa-eYy6)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:11:25.94ID:TKzqYm1k0
>>982
やっぱり基本は発表後だよね
まあ万が一があるかも知れないから今度確認してみる
2023/04/23(日) 23:09:14.08ID:c4qWuieuM
>>977
来年のGWまでに納車されればいいやって具合なんだけど、最初の予約を逃すと納車が大幅に遅れそうなご時世だもんで、早めに押さえたさー。
早くても8月中に納車されれば、秋にはアチコチいけるからそれもまたヨシw
986774RR (ササクッテロ Spbd-AEzE)
垢版 |
2023/04/24(月) 06:29:16.55ID:opy64aKvp
>>985
もう新車の流通はかなり戻ってきてるらしいよ
987774RR (オイコラミネオ MMb1-eYy6)
垢版 |
2023/04/24(月) 20:44:32.13ID:jKi9nrJNM
>>981だけどワールドに電話したらやっぱり正式発表前はダメとの事でした
2023/04/24(月) 21:28:55.48ID:w8anH8qAd
>>987
お疲れ様
ダメ元だから
でもそういう声があるってことが伝わるかもね
2023/04/24(月) 21:31:52.43ID:W1gx9jaj0
必ず買うから発表されたら即連絡して、とか言っとくんだよ。常連が強いけど店に顔出した方がこういう時は強いよ。対面大事
2023/04/24(月) 21:54:53.33ID:w8anH8qAd
業種は違えど営業からしたらお互いの顔を知る方が気持ちいいからなあ
文句ばかりであまり買わない常連より営業しなくても自分で調べてからくる客のほうが気持ちいい
991774RR (ブーイモ MM81-XWIA)
垢版 |
2023/04/25(火) 14:47:05.97ID:okmFpyYjM
優先するのは常連客ではなく上客
常連の上客が最強
2023/04/25(火) 17:01:14.54ID:5QhTomFqM
>>990
キンモチいいーー!
2023/04/25(火) 19:18:02.01ID:kLUW1cl90
4月発表って情報があったけどもうそろそろ5月だな
スズキの新車発表って曜日決まってたりする?
2023/04/26(水) 05:48:07.06ID:FfmZI6MN0
梅雨前後にはなんとか……ってニュアンスでSUZUKIの人が言ってたのに4月発表とかどこ情報よ
4月に発表するなら流石のSUZUKIもモタサイで発表してそうなもんだが
2023/04/26(水) 10:48:47.29ID:BSvPLbGud
梅雨がどうたらこうたらって聞いたけど
社長はすぐ出したい
事務方がそんなに早くは無理みたいな流れで
個人的には梅雨が終わって7月頃かなと感じたけど
996774RR (オイコラミネオ MM6b-O/WL)
垢版 |
2023/04/29(土) 08:34:49.52ID:9elL8kpFM
とりまフライング組のGW連休ツーリングの動画を楽しみにしてるよー。
2023/05/02(火) 13:37:23.11ID:k16FWTLxM
動画はない
千葉から出雲まで行った
今帰路でさ迷ってる
2023/05/02(火) 15:35:09.61ID:FhfFAi+yd
>>997
出雲大社ってたくさんあるね
2023/05/02(火) 16:10:10.53ID:vyDm956NM
出雲大社はひとつじゃねーの?
2023/05/02(火) 16:40:37.87ID:Oajk22z40
質問いいっすか?

ちな次スレ
【SUZUKI】V-Strom250SX Part4【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682171859/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 2時間 22分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況