X

【SUZUKI】GSX-8S Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/09(月) 14:29:09.21ID:ZGx4gRIaM
2022年11月8日に発表され、2023年3月から全世界で発売予定の776cc新型モデル「GSX-8S」について適当に語りましょう!

公式WEBカタログ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/2023gsx-8s/
公式PV
https://www.youtube.com/watch?v=kxlj-VVsq5k
公式プレスリリース
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2022/1108a/

スズキのバイク!
https://suzukibike.jp/NEWS/17592750
https://suzukibike.jp/NEWS/17592923
WEBヤングマシン
https://young-machine.com/2022/11/08/393599/
https://young-machine.com/2022/12/06/408016/
webオートバイ
https://www.autoby.jp/_ct/17590509

過去スレは>>2で 次スレは>>970

スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れるのを忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/14(火) 12:31:46.40ID:HA/xcLAS0
>>261
SUZUKIカナダのおじさんが大きいからそう見えるのかもしれない
2023/02/14(火) 12:39:43.78ID:NbxSyc6kd
しかし見れば見るほどKTMやなw
2023/02/14(火) 13:12:09.70ID:MR/2Xp840
>>256
あれは初期型に乗ってたけど楽しいバイクだった。リヤダンパー変える前提だけど。
2023/02/14(火) 13:14:42.45ID:MR/2Xp840
>>264
間違えた。
>>256じゃなくて>>255にだった。
DRZ400SMも乗ってたけどあれも良かった。
スズキのバイク過去一番長く乗って楽しんだのはgooseだけどあれは再販してほしい。
266774RR (スププ Sdb2-VPce [49.96.41.19])
垢版 |
2023/02/14(火) 13:36:27.02ID:Nd1bXKmld
>>257
大きくなく丁度良いかっこ良さだなぁ
ブラックだともっと引き締まって小さく見えそうで期待
2023/02/14(火) 20:36:51.09ID:/x5ZSq3E0
>>258
  スズキは3気筒得意だろ?


  スズキの3気筒はなぁ 真ん中のシリンダーヘッドが壊れるんだよ・・・
  ジムニーで検索してみ
268774RR (ワッチョイ f592-EB70 [122.211.3.171])
垢版 |
2023/02/14(火) 22:05:39.73ID:BMLHKS/e0
>>257
こういうので良いんだよ感を感じる
2023/02/14(火) 23:34:08.00ID:99loNWS60
コンパクトかつスリムでいいな
外人さんがめっちゃデカイだけかもしれないけどw
2023/02/15(水) 00:34:29.94ID:dVOvV6Ot0
やっぱ実物カッケーな
最初この青微妙だなって思ってたけど全然アリだな
2023/02/15(水) 00:54:17.86ID:LhUQGn33a
これで180kg 90馬力くらいならなあ
2023/02/15(水) 01:09:37.99ID:JEyHOQB70
重さは別に良いけどやっぱりもうちょっとパワーが欲しかったかな
新設計のバランサーが重たいのか知らないが疲れにくいというのがウリならある程度重いボディは乗り心地の良さにもつながるし

でもパワーはもっと欲しかった!!
2023/02/15(水) 01:34:16.26ID:8o02tzLF0
レブ12000とかで100馬力オーバーのエンジンに
2023/02/15(水) 01:35:02.89ID:8o02tzLF0
なったとしてもそんな領域使う機会無いやろ?
2023/02/15(水) 01:41:19.21ID:JEyHOQB70
なんかねえ、見た目はストリートファイターだけど性格的に荷物の積みづらいツアラーに思えるんだよね
乗ってみないとわからないのは承知の上でさ
でもこのリアじゃどう弄っても丈夫なキャリアは付けられそうにないしサイドパニアだけじゃ容量にも限界あるしな
2023/02/15(水) 01:53:31.65ID:rDuqNHK5M
ふーん
他のメーカーのミドルクラス・パラツインって特に振動で苦労してるって感じしないけど
レビューとかみても特にそんな振動の問題なんて聞いたことないし
むしろパラツインってシルキーすぎるとつまらないから鼓動感演出するくらいだし
ロングツアラータイプならともかく、エンジン重くしてまで2軸バランサー選択した意味が分からん
2023/02/15(水) 01:56:10.57ID:iXWnAUBVa
俺もロングツーリング派だからどうせならCBボルドールみたいなハーフカウルつけて後ろもっと荷物積みやすくしてくれりゃいいのに
超荷物積み辛いよなこれ
2023/02/15(水) 01:57:47.58ID:iXWnAUBVa
あとデザインはやっぱKTMすぎでしょ
俺がスズキの社長ならデザインいいけどやり直し、って言うのに
2023/02/15(水) 02:05:41.43ID:8o02tzLF0
うわぁ・・・
280774RR (ワッチョイ 85c9-45D9 [138.64.235.183])
垢版 |
2023/02/15(水) 03:44:10.09ID:b5naX5Xw0
トップケース必須の人はどーすんだろうね
社外品でリアキャリア出るのかどうか
2023/02/15(水) 07:53:53.52ID:uVaHiMYL0
キャリアは出るだろ。
「積載が楽」という理由でアドベンチャー選んじゃうのはアホらしいと思う。
いつでも荷物が多い訳じゃないからね。
2023/02/15(水) 08:33:08.87ID:Cx+eh89za
>>277
Vストでいいじゃね
2023/02/15(水) 08:36:17.13ID:+TMPLy/b0
マジでKTMだな
2023/02/15(水) 08:46:39.55ID:uojNEXq0r
俺にとってはトルクは正義
いくら上でパワーあっても下のトルクがスカスカだとダメだ
少しくらい重くてもトルクがあれば大丈夫
2023/02/15(水) 10:27:57.42ID:1Yz79AvcM
今のスズキはSSでも低回転からトルク厚めのドラビリ重視だから心配はない
2023/02/15(水) 11:53:00.85ID:eEpzm/5YM
スズキは、スペックは地味だけど乗ってみたら凄い楽しい!ってバイク作るからなぁ
レンタルで数時間乗り倒してからじゃないと評価は出せない
2023/02/15(水) 12:17:22.43ID:WIJUHUZgd
俺は買って自分好みにカスタマイズした後まで評価は出来無いな
2023/02/15(水) 12:44:26.01ID:/n8Nmsola
吊しで楽しければいいや
2023/02/16(木) 18:23:05.81ID:8MVovJky0
スズキ AGSを付けてくれ 
2023/02/16(木) 19:13:00.63ID:GGtKHr6c0
技術的には可能なんだろうけど
誤作動で死人が出るような装置は採用されにくいだろうね
2023/02/16(木) 19:15:16.32ID:VxmqQPil0
そんなの着けないと乗れないようなら
バイクなんて乗るなと俺は言いたい
2023/02/16(木) 19:19:03.33ID:QvIjdfQQ0
AGSはDCTの足元にも及ばないチープなシステムだよ
あんなもん無い方が遥かにマシ
AGS搭載の車に乗ってるから間違いないわ
バイクに搭載するメリットは間違いなくゼロ
2023/02/16(木) 22:18:02.88ID:67E6EBKb0
そんなん
クイックシフターで十分やんけ
バイクはコレが出来る
2023/02/16(木) 22:29:04.42ID:kUF6Xmir0
R7みたいにラジポンつけたり足回りを少し良くしたロードスター的なカウル付きを期待
2023/02/17(金) 08:47:27.13ID:LBqOUp0f0
このエンジン使ったSS的なのが欲しいね
2023/02/17(金) 08:48:32.99ID:Du7DlR8B0
チープなAGSがいいんだよ 問題は停車時ニュートラルにきちんと入るか・・・(多分ダメ)
2023/02/17(金) 12:43:13.07ID:Bq0DEbmTF
セレスピードとデュアロジックしか経験ないけどそれよりはマシだと思う
2023/02/17(金) 16:52:29.40ID:qHFC4gLea
架空の話をしてたらホンダがAMTの商標登録したらしい
バイク用に開発された物なら使い物になるのかね
2023/02/17(金) 17:38:43.84ID:Du7DlR8B0
これからの大型車はイージーに走れることが重要だと思う
2023/02/17(金) 19:08:53.28ID:YX9Iegw30
まあ、シフト操作は苦にならない人も多いし、昔よりずいぶん車重も軽くなったしな
次は排熱だな
2023/02/17(金) 19:10:31.77ID:nGCFeaicM
スズキ独自のアシストアンドスリッパークラッチって重いって言うけどどうなのかなあ?
2023/02/18(土) 06:00:45.02ID:XZ+9lonU0
そのうち電動バイクになるから
嫌でも排熱もクラッチも変速も無くなる
2023/02/18(土) 13:28:55.15ID:E8XaGQGY0
>>302
   夢物語はいらない・・・・
2023/02/18(土) 16:58:00.42ID:c7GBHiUC0
オレのSVそのうち電動になるんか〜
2023/02/23(木) 11:54:50.23ID:AXZWw81f0
話題が他社に持ってかれちゃってて
発売前からスレが過疎っちゃってまあ悲惨
やっぱ変態度が全然足りてないんだろうな
2023/02/23(木) 11:59:31.78ID:SyuPmIeRM
スズキからしたらvストとこっちでどっちが本命だったのだろうか
307774RR (スップ Sdca-yWGU [49.97.101.69])
垢版 |
2023/02/23(木) 12:10:55.45ID:vCTOF2h9d
そりゃVストやろ。残念だけど8sは流行るバイクじゃ無い
というか、日本じゃこのカテゴリは流行らない
俺は好きだから買うつもりだけど
2023/02/23(木) 13:28:09.23ID:AQWf7Xn+a
予約が混むからみんな買うなよ!
2023/02/23(木) 13:30:01.12ID:pRS5TCSP0
>>307
そもそも8Sのカテゴリが未だになんなのかわからない
ストファイがそんなに売れてないっていうならアドベンチャーだってそんなには売れてない
2023/02/23(木) 15:03:56.66ID:aN1t8o8H0
普通にネイキッドじゃないか?
見た目的にはストファイっつーかデュークぽいけど性能的にはツーリングネイキッドかと
2023/02/23(木) 15:40:35.57ID:N+fuz5wLa
日本国内でアドヴェンチャーモデル売ってる意味もよく分からん
日本はどこ行くにも舗装された道で行けるし、
むしろ日本の林道とかっ舗装されてない道って私有地の林業とかで使ってる道がほとんどで行き止まりが多い
どこか目的地に行くのには通るの適さない
オンロードだけなら普通のツアラーのが全然幸せになれるのになぜかメーカー・販売店はやたらアドヴェンチャー推してくる
2023/02/23(木) 17:25:15.97ID:gjPbkxXg0
アドベンチャーツアラーとスポーツツアラーどちらが好きですか?あるいはロマンを感じますか?って話でしかないし
ガチ林道アタックするならオフ車買うだろ
海外のオフと日本のオフに差が
2023/02/23(木) 17:32:02.24ID:zeIrvUBP0
ユーザーの好みがツアラーからアドベンチャーになったから
スポーティーさよりもアドベンチャー感の方が受ける時代になったから
2023/02/23(木) 18:33:34.40ID:qgOukFITM
敢えてカテゴリーに区切るならGSXS750と同じストリートファイター風ネイキッド
2023/02/23(木) 18:36:43.92ID:AQWf7Xn+a
SUVと2ドアクーペを較べるようなもの
2023/02/23(木) 18:38:34.36ID:pRS5TCSP0
GSX250Rも派手なトリトンブルーメタリックで一見SSに見えるけど中低速重視の街乗り楽ちんフルカウル
SUZUKIは見た目とカテゴリが一致しないバイクが得意なのかもしれないな
2023/02/23(木) 22:20:24.44ID:uYHF5Zk80
そもそもストファイとネイキッドは別カテゴリ扱いするものじゃない
今の時代のネイキッドバイクはストファイルックが主流、という認識が正解では

>>311
わざわざ日本という小さい市場向けにツアラーを作るのももったいないからグローバルモデルの
アドベンチャーを日本ではツアラー用途にどうぞって感じで売ってるだけかと
2023/02/24(金) 01:55:49.00ID:y1ztOcbU0
>>317
冷静かつ正論過ぎる
そう思うわ
2023/02/24(金) 09:22:33.26ID:MsHBTmXvM
四輪車はツーリングワゴンが廃れてSUVが流行ったのと同じだね
2023/02/24(金) 09:31:33.46ID:lK6OhS8p0
ワゴンからSUVはかなり走行安定性が悪くなって加速も悪くなるが
モノコックボディのSUVなんてオフロード走ったらボディ歪むし
アドヴェンチャーバイクを舗装路でしか乗らないのはちょっと足つきが悪くなるだけでデメリット小さいからな
2023/02/24(金) 09:37:27.46ID:w3iUktPyM
>>317 ネイキッドは元々レーサーレプリカ並みのエンジンと足廻りを持つカウルのない新時代のスポーツバイクとして派生
ストリートファイターはレーサーレプリカからカウルを外して一般道で戦えるバイクとして派生
結局は同じ様なものに収束してるしね

>>320 アドベンチャーと設計を共用すると基本部分が重たくなるのがデメリットと言えばデメリットかね
2023/02/24(金) 09:46:54.25ID:lK6OhS8p0
>>321
いや、ネイキッドはレトロニムであり元々はカウルのないバイクしかなかったんだからその解釈はおかしいのでは
2023/02/24(金) 10:13:04.19ID:w3iUktPyM
>>322 カウルが認可されてほぼ全てのバイクにカウルがあるのが当たり前になった80年代~はバイクの値段が急激に上がり過ぎて安価な高性能なスポーツバイクが求められCB1やバンディットなどが生まれたのがネイキッドブームの始まり

服を着てるバイクが当たり前になったから裸のバイクって言葉が浸透した
それ以前にもカウル付きからカウルを取った廉価モデルはあったけど、それらはカウルレスって呼ばれてた
よく、FZが最初に使ったとか言われてるけどネイキッドとは呼ばれなかった
カウルが無い時代のバイクも当然裸のバイクなんてカテゴリー無いからネイキッド呼びはされていないので今みたいにカウルが無いのは全部ネイキッド呼びされるようになったのは結構最近だよ
2023/02/25(土) 08:03:43.09ID:0XiGgMgzr
3月上旬には価格発表あるだろうな?
325774RR (ワッチョイ 55f3-b+aU [106.72.51.224])
垢版 |
2023/02/25(土) 09:41:34.04ID:4WC5x+KQ0
>>323
ネイキッドブームの牽引役はゼファーと違う?バンデッドとかそんな売れてないだろ
高性能じゃないけど売れた
2023/02/25(土) 10:31:57.99ID:fTC9BHCZ0
>>325
ゼファーは着てるものがないから、本来はネイキッドじゃないという話だろ?
ネイキッドの元祖はCBR400Fではないかな?
2023/02/25(土) 10:32:15.54ID:t+8jySsMM
>>325 それがさ、当時はゼファーこそネイキッド扱いされなかったのよ
ゼファーはネイキッドじゃなく昔のバイクの焼き直しだって
カワサキのネイキッドはザンザス

ただ、CB1が転けてゼファーが受けたからCB400SFのような2本ショックの昔のデザインを採用したバイクばかりが作られて、世界的には新しいデザインのバイクは淘汰されて旧車ルックがネイキッドの枠を支配していくの
世界的にはこの流れが異端で「何故、日本のバイクは古臭いんだ?」みたいな流れでネオレトロなどのカテゴリーになっていくんだが長くなるのでこの辺で
2023/02/25(土) 10:48:30.48ID:jjFDLZRgM
8SもVスト800もスズキ車に強い店でも各色1-2台ぐらいしか第一便で来ないって聞いて入手まで時間かかりそうだなと
329774RR (ワッチョイ 15c9-vYdn [138.64.235.183])
垢版 |
2023/02/25(土) 11:21:05.73ID:xy8evLVP0
むぅ、下手すると年内納車難しいかもしれんね
2023/02/25(土) 14:26:27.46ID:BjEkpPgCr
とりあえず最初のロット分はレンタルバイクにしてくれ
一度レンタルで乗ってみたいから
331774RR (ワッチョイ e3b9-hwx7 [61.23.33.171])
垢版 |
2023/02/25(土) 15:05:52.57ID:QlY2bfXv0
>>330
暫くはレンタルバイクどころか展示車も今時の新型車はないだろ。
2023/02/25(土) 18:00:19.75ID:RCetihmnM
レンタルバイク店には頑張って買ってもらいたい
2023/02/25(土) 20:36:33.58ID:G7EG20fr0
まずはwebじゃないスズキファンライドフェスタを復活させてくれ
2023/02/26(日) 11:00:23.70ID:0AmBqqXS0
>>328
ジクサーsf250の時もおんなじ感じだったなぁ
2023/02/27(月) 09:40:41.97ID:TfEoe2r00
>>333
とりあえず試乗はしてみたいな

今後スズキの主力ミドルはこれになるんだろうけど
パラツインて他車との差別化が計りにくいんじゃないかな
発売前からカワサキの新型400に比べて味が薄そうだし
2023/02/27(月) 12:22:18.78ID:ECmc2CBfr
>>335
味が薄いって?
270度パラツイン乗ったことないだろ?
路面を蹴り出す感覚とか4気筒じゃ味わえない良さがあるよ
2023/02/27(月) 12:31:54.46ID:dWVly5VIH
>>336
Yes
2023/02/27(月) 13:54:01.82ID:juwOb7HKM
レンタルは発売後1年後くらいだろうな
2023/02/27(月) 16:23:07.66ID:VcfHUhkBr
4気筒の方が差別化は難しいだろうよ
ヤマハのクロスプレーン以外は
340774RR (ワッチョイ 1d58-vnYq [180.60.164.139])
垢版 |
2023/02/27(月) 16:56:49.13ID:TfEoe2r00
>>336
MT-07とかいうほどドコドコ感じるか?
SV650ほど感じないぞ
爆発間隔だけV型っぽくしてるのとピストンの位置から違うのとじゃ感じ方も違う
今やカワサキ以外は270度クランクで新鮮味もない
2023/02/27(月) 17:07:27.75ID:VcfHUhkBr
>>340
誰もドコドコ感じるとは言ってない
2023/02/27(月) 22:42:23.02ID:pemSnk620
バカばっかり
2023/02/28(火) 01:25:40.91ID:Jc54I9uc0
>>342
バカっていうやつがバカ
2023/02/28(火) 23:11:48.91ID:/WczIXAi0
3月には発表されるかな?
2023/02/28(火) 23:24:03.09ID:yqZJHAdy0
>>1のプレスリリース通り行けば3月に世界に向け発売
日本に回す分が3月中に来るかは不明
2023/03/01(水) 01:32:08.73ID:q80wGZYb0
東京モーターサイクルショーに出品されるなら見に行く
2023/03/01(水) 02:39:59.16ID:n0KrZkjT0
今回のメイン扱いやろな
2023/03/01(水) 02:41:54.83ID:uIHLcA0f0
8Sの聖杯…いやw湯呑みがあったりしてw
2023/03/02(木) 18:54:17.13ID:D2NFFbh7M
3月に発表ないってことはGWは無理かな
秋以降かねえ
2023/03/03(金) 00:09:22.09ID:O5UrudKr0
国内ハピョーは東京MCショーでやるだろうな
2023/03/03(金) 15:06:32.40ID:f5ydtsQxd
来月あたりに発売されると個人的に予想
352774RR (ワッチョイ cd09-eKwq [150.249.156.79])
垢版 |
2023/03/03(金) 23:34:26.01ID:klr+AWlE0
どうもハチエスと覚えられなくて
エスハチと呼んでしまう
スズキなのに
2023/03/04(土) 13:11:34.19ID:zaWeXd8F0
エイレスって発音するとバイリンガルっぽい
2023/03/04(土) 13:46:09.55ID:MQvp7uiBa
ジスハチでいいじゃね
2023/03/04(土) 20:09:05.91ID:aJZfJXYJ0
ジスとか呼ぶのは昭和の人にはあり得ない
2023/03/04(土) 20:25:11.87ID:8/ECGZSQM
ジスペケとか言ってた世代が何を
357774RR (ワッチョイ 9f08-Tpxx [180.24.138.57])
垢版 |
2023/03/04(土) 20:53:30.17ID:1SsIVEJV0
間を取ってエイテス
2023/03/04(土) 21:03:35.82ID:8hP1n/pyM
昭和50年代産まれだけどジスとかペケとか受け入れられん
2023/03/04(土) 21:25:57.73ID:zaR4RYFfM
エックスジェーアールって長いからペケジェーアールって言いやすくしたのはちょっとわかる
2023/03/04(土) 21:37:30.34ID:aJZfJXYJ0
ペケジェーも許せん昭和世代FX世代
2023/03/04(土) 21:52:57.68ID:JV7SeJs70
じすぺけはちえすに何の不満もないなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況