X

【HONDA】 CB250R 25台目 【MC52】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:43:11.92ID:hIKF3WBy
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 24台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671331402/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
2774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:43:49.73ID:hIKF3WBy
旧型/2022年モデル変更点

最低地上高:147mm→153mm
馬力:20kw(27PS)/9,000rpm→20kw(27PS)9,500rpm
トルク:23Nm/8,000rpm→23Nm/7,750rpm
エキパイ:艶消し黒→シルバー
Fフェンダー:黒→タンク同色

アシスト&スリッパークラッチ、SFF-BP搭載
ギアポジションインジケーター追加(水温計廃止)
排気系、シート表皮、アンダーカウル、サイレンサー変更
平成32年規制(ユーロ5相当)対応
3774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:44:11.29ID:hIKF3WBy
2018年→2019年モデル変更点

全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
4774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:44:42.41ID:hIKF3WBy
18、19年式足付き比較
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)

ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE

2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
5774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:45:12.44ID:hIKF3WBy
足着き性を向上した新型CB250R 5mmの差に隠された意味とは
https://news.webike.net/2019/04/26/156255/

>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
6774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:45:45.33ID:hIKF3WBy
【積載インプレ】ホンダ「CB250R」
新世代CBシリーズに共通する荷物の積みにくさを攻略する方法
https://www.autoby.jp/_ct/17340388
7774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:46:17.29ID:hIKF3WBy
WR'S フルエキ ¥78,000~
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg

ヤマモト フルエキ ¥78,000~
https://i.imgur.com/V38ILlA.jpg

MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg

BEAMS   S/O ¥40,000~
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg

SP忠男  S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg

ENDURANCE S/O ¥38,000~
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
8774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:47:08.13ID:hIKF3WBy
CB250R SP忠男・POWERBOX マフラーサウンド
https://youtu.be/he1IZaxTqB0

CB250R NEO CLASSIC SUS S/Oマフラーサウンド
https://youtu.be/MdIi3kUTjzw

CB250R SUS TYPE-SA マフラーサウンド
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1115466869568204800

WR'Sフルエキ動画
https://youtu.be/iBT44piiFv0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
9774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:47:46.38ID:hIKF3WBy
CB250Rなど5車種のリコール
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R

対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057~MC52-1002630
平成30年6月12日~平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
10774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:48:56.99ID:hIKF3WBy
外装類価格(※モノタロウ価格)

タンクカバー
64435-K0A-E10ZE(右)
64445-K0A-E10ZE(左) 各¥7,000

シュラウドカバー
64450-K0A-J00ZA(右)
64460-K0A-J00ZA(左) 各¥3,500

ヘッドライトカバー
61321-K94-T00ZB ¥4,310

Fフェンダー
61000-K94-T10ZA ¥10,989
11774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:50:10.97ID:hIKF3WBy
タンクカバー カラー品番

64445K0AE10ZE:マットクリプトンシルバーメタリック
64445K0AE10ZG:ブラック
64445K0AE10ZD:キャンディークロモスフィアレッド

64445K0AT30ZB:キャンディークロモスフィアレッド(2019)
64445K0AT30ZA:マットパールアジャイルブルー
※19年型は新色の青に加え赤も部品番号が変更しているので注意

22年型タンクカバー/Fフェンダー
64445K0AEB0ZD/61000K0AEB0ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AEB0ZC/61000K0AEB0ZC:マットガンパウダーブラックメタリック
64445K0AEB0ZB/61000K0AEB0ZB:マットパールアジャイルブルー
12774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:51:08.87ID:hIKF3WBy
※諸注意
年式問わず冷却水漏れの報告が多数挙がっております
ホースバンドの形状不良、締め付け不足、ホース自体の不良などが原因のようで
日常点検項目に水回り経路の目視確認も加えることを強く推奨します
13774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:52:36.45ID:hIKF3WBy
https://i.imgur.com/GFsfA6M.jpg

本スレや他スレで多々貼られる上記検証グラフは
「ShimoKenSize」にて行われた動力性能テストの結果で、HP内に公表されている詳細を見ての通り
一部車種に有利な条件で検証されたものであり、CB250Rも好成績を収めてはいますが
前述の通り全車にとって公平なテスト方法でないこと予めご承知を

購入検討されている方は鵜呑みし過ぎず実際にレンタルや試乗、各メディアやオーナーブログなど
数多あるインプレ等も参考にどうぞ
安くない買い物故、ご判断はくれぐれも慎重に
14774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:53:03.22ID:hIKF3WBy
14
15774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:53:24.40ID:hIKF3WBy
15
16774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:53:46.17ID:hIKF3WBy
16
17774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:54:06.94ID:hIKF3WBy
17
18774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:54:27.32ID:hIKF3WBy
18
19774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:54:52.21ID:hIKF3WBy
19
20774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 15:55:17.20ID:hIKF3WBy
20
21774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 16:00:00.30ID:L8s5SX1S
保守完了
22774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 16:20:46.53ID:7uSXor9u
>>1
乙です
23774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 16:23:36.79ID:JbkYM3v2
ありがとう
オリゴ糖
24774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 20:55:59.17ID:TFU68YSl
勃て乙
現行のノーマルマフラー見た目良いな
25774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 15:36:11.81ID:FeUihlXf
モーサイまでに、もしくは当日に23年型発表あるかな
26774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 15:37:47.79ID:7Up/VrHV
今注文中なんで良さげな新色出たら困る
27774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 16:12:45.85ID:ZfdSV13o
黄色外装通販で買ってもうたから黄色が国内導入されたらちょっと複雑ですわよ
28774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 16:25:58.26ID:AFWIjrc+
>>25
cbはいつもこの時期に発表はないよ
あと現行が2023年式だから色の追加すら無いとみている
29774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 16:32:49.21ID:NcSpxR9v
黄色は今年もないかぁ
30774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 17:12:50.55ID:pw//BT4K
二輪界隈も四輪界隈も黄色はヒットしないというジンクスがあると
聞いたことがある。ホンダ二輪で黄色と言って思い浮かぶのは
初代ヨンフォア、ホンダ四輪では初代シティあたりか。
31774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 17:14:19.20ID:/5+39RSQ
黄色は自分で乗ろうとは思わんけど
他人が乗ってるの見ると凄く良い色に見える
32774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 17:19:19.21ID:NcSpxR9v
モンキー125は黄色あったよ
ああいう黄色はいいなあ
vストロームみたいなオシャレな黄色じゃなくて気分が明るくなる黄色
33774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 17:37:10.07ID:voLXNoOD
ホーネットは黄色のイメージだわ
34774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 18:15:04.50ID:ig4v73AH
ジンクスというか実際売れてないからな~
リセールバリューもガクッと下がるし
35774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 18:38:31.15ID:y+r211ZG
>>33
スズメバチだし
36774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 19:00:06.65ID:BAVO+j8s
レブルのイエローもすぐ消えたし
37774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 19:12:34.17ID:lA09H7T0
カラーは今のがかっこいいから特に新しいのいらんなぁ
俺はシルバーだけど・・・
38774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 19:28:24.15ID:2FC0aZ7m
まあそこまで色にこだわりが有るならカスタムするっしょ
39774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 20:25:49.48ID:3tUxRmNs
CB250Fにオレンジてのがあったな
ストリートでは1回しか遭遇してない
40774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 20:31:52.69ID:AFWIjrc+
GROMも初年度に黄色あったね
41774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 21:06:23.20ID:A5CpGJYm
黄色は虫が寄ってくる色なんだよな
42774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 22:57:06.42ID:EaITCL4T
全然納車されんけど、このまま大阪モーターサイクルショーが開催されて
何かカッコイイ新型の250が発表されたらcbはキャンセルしよう。
43774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 23:23:22.22ID:pw//BT4K
今年出る新型の250ってCL250以外に何かあるか?
あ、エリミネーター250の噂があったか。あとはVストSXか。
どれもCB250Rと迷うようなバイクではないような・・・。
44774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 07:31:13.09ID:Aw0mklYj
 「直線は退屈だ」
45774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 08:13:02.51ID:2urpgCRz
しかしいいバイクだな 不人気なのが不思議だけど人と被らないのは嬉しい
46774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 09:29:45.29ID:H46A+yCj
このバイクが人気がないっていうか他に人気ありすぎるバイクがあるのがね
いやまあそれを人気がないって言うんだけど
47774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 11:21:41.30ID:jx7LWLmk
モーターサイクルフェスで新型MT25やR25発表がないかなぁ
cb1000rはストファイ化するらしから将来的にcb25rも…
48774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 11:25:52.65ID:gOvMBM0K
>>46
足つき悪いバイクだから仕方ない
49774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 11:54:25.44ID:bv76NzCH
>>43
XSR250に期待
50774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 12:24:29.76ID:nB7vhC7Z
XSR250出るの?
51774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 12:45:55.02ID:ejq/xAtp
出ない
52774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 14:42:23.94ID:nB7vhC7Z
だよねえ
53774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 14:50:42.09ID:ytEkFlL2
>>48
このバイクで足つきが問題なら
このクラス以上のスポーツ車はみんな厳しい
54774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 15:13:45.10ID:PYuheXMT
XSRはMT25の焼き直しやから目新しいものないかな
デザインはいいけど
55774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 16:28:18.00ID:384PJa7t
900はごついけど155はちょうどいい見た目してる
足つきは最悪らしいが
56774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 17:03:15.52ID:PYuheXMT
仮にXSR250出るんなら3気筒だったらおもろいよな
それぐらいの個性欲しい
57774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 18:11:44.74ID:+5Mxp07L
XSR900みたいな見た目の250cc出てくれたらこれと悩むんだけどな
58774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 18:20:31.03ID:Ho/AEUcd
でもさ
何年もXSR250話題に出るけど実際に出てこないね
売れると思うけどなあ
59774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 18:25:11.60ID:3Grmn8no
ヤマハは大型しかやる気ないだろ
60774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 18:29:23.16ID:ryUSHHZY
でも丸目がいいって話だろ?
グローバルじゃ売れないからなあ丸目
61774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 18:34:04.62ID:AnX4rRir
ヤマハは外国で売れないものはもう作らない
外国で売れるものを作ってそれを日本でも売ってるだけ
62774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 18:35:31.11ID:lYYjxoWX
>>46
一行目でなるほどと思ってしまった時間を返しておくれ
63774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 19:35:39.57ID:SMaxsZTD
ヤマハのバイクを見てもR1以外は全く欲しいと思わないな
マジでくそデザイン
64774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 19:37:41.69ID:ryUSHHZY
しょうがないよ
もう大きめの排気量のバイクはグローバルモデルが基本になってるし
国内市場はニッチ市場になってるからなあ
自分でカスタムして丸目化とかするしかない
65774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 00:26:17.01ID:1NKEljWP
こう言うのをノイジーマイノリティって言うんだよな
声だけはでかい少数派
そんなに欲しけりゃショップに金出してワンオフするか4大メーカーに就職してぼくの考える最強のバイクでも作っとけよ
66774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 07:22:21.16ID:EiSn0B7C
めちゃくちゃノイジーな投稿するやん
67774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 08:36:49.14ID:wLX5VqT7
>>66
上手いこと言うなぁwww
68774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 08:36:49.14ID:wLX5VqT7
>>66
上手いこと言うなぁwww
69774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 09:57:25.21ID:dASSU4e7
ノイズで思い出したが、チェーンを交換するとあのノイズって消えるのかな?
実は春までにチェーンを交換する予定で、同時にドライブスプロケを14から
15にしてみようと思ってる。すでにやってる人います? どんな感じですか?
70774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 10:41:02.79ID:ni7Z/4mB
自分もチェーン交換と同時にスプロケット変えたい
後ほんの少しで良いから1速2速の伸び良くしたい
信号待ち開けせわし過ぎるんで
71774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 13:38:49.54ID:EN0x03K7
>>69
防音ダンパー付きのスプロケとEKチェーンに交換
交換直後は大分静かになったと感じたけど、しばらく乗ったら
交換前と変わらん位まで戻ったわ
72774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 13:42:01.29ID:WmQ3Bn67
>>71
それは貴重な情報だ
有効とされた対策も一過性の効果しかないということだな

自分的にはそれほど気にはならないので、このまま気にしないことにする
73774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 14:45:07.02ID:b+Q4grHU
>>69
錆びて汚らしかったし煩いからチェーンだけ新車から1年のときにタイヤ交換と合わせてDIDの520XV3のシルバーメッキにしたけど体感半分以下になった
コンクリート壁のすぐ横通っても高音のチャラチャラ音は残ってるけどポンコツっぽいジャラジャラ音は無くなってほとんど気にならなくなった
それから1年以上だけど特に変化なし
メッキだから錆なくて見た目も綺麗に保たれてる
74774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 15:21:00.86ID:ZvFLwq9g
8BKだけどチェーンの音しないよん
75774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 20:23:29.95ID:xN4z2lDq
8bkは1速、2速の扱いにくさ改善されてる?
76774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 20:25:29.84ID:zbPdsHUE
>>75
うーん?あんなものだと思うよw エンブレのキックバックも含めて
77774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 20:33:06.45ID:zbPdsHUE
もうちょっと高めでもいいかな?って位 逆にタンデムとか後ろに乗せた場合は今のでいいと思うよ
78774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 00:29:03.83ID:suwV0qhs
無事初回点検も終えて片道250km走ってみたんだが、
行きは下道でだいたい50~60k/h巡行で37k/L
帰りは高速で100k/h巡行で26k/Lでした
このバイクは高速走行は苦手なのかやっぱり
79774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 02:39:22.98ID:HmBzUQQk
エンジンには燃費のよい回転域があるんだが
この排気量だと高速ではその回転域を超えてしまう
排気量がもっと大きければ、高速も燃費のよい回転域で走れるんだけどね
80774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 04:31:48.66ID:LrZqXxCH
ずっと伏せてるとそれだけでリッター1、2ぐらい普通に変わるよ
速度レンジが上がるほど全抵抗に対して空気抵抗の占める割合が多い
トラックの屋根についてるウインドディフレクタという三角のエアロだけで燃費が8%も改善するからね
81774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 07:11:31.01ID:e01Jv3B8
6速で100キロだと6000回転 80キロで5000回転 同じく慣らし終わったばかりだけど80キロでリッター32キロ(メーター値) 100キロで巡航した事無いけど6000回転辺りで音が変わるからそういう仕様なのかな
82774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 08:35:21.53ID:q/Ok2IiF
https://i.imgur.com/8oqChQw.jpg
https://i.imgur.com/f1769Ht.jpg
https://i.imgur.com/P7XJMk7.jpg
https://i.imgur.com/N9LJznw.jpg
https://i.imgur.com/Chz1SE9.jpg
https://i.imgur.com/uWFB8um.jpg
https://i.imgur.com/8Myv4Ct.jpg
https://i.imgur.com/bwR6wAb.jpg
https://i.imgur.com/AGvKPES.jpg
https://i.imgur.com/XXuLpn7.jpg
https://i.imgur.com/2TYdDTr.jpg
https://i.imgur.com/sYnhmNp.jpg
https://i.imgur.com/HcI3Jji.jpg
https://i.imgur.com/fFePcjL.jpg
https://i.imgur.com/DcmCSdk.jpg
https://i.imgur.com/YOeLId7.jpg
https://i.imgur.com/J5oyhKd.jpg
https://i.imgur.com/h1ec07t.jpg
83774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 08:58:50.71ID:UTcRzRKH
高速は7000回転で巡航
燃費は33超える
84774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 13:46:58.60ID:/RzxzSMy
ホンダの250ccでいちばん『バイク初心者』に優しいのがCB250Rだと思う理由

Honda CB250R 前編
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/19502.html

Honda CB250R 中編
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/19568.html

Honda CB250R 後編
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/19631.html
85774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 13:53:50.17ID:G2GHQDEV
ちょっと足つきが悪いかもな小柄な人だと
86774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 14:20:50.62ID:6Nbng82D
>>84
初心者向きというのは個人的には違和感があるなあ…

このバイク、割と尖ってるなというのが第一印象
ちょっと大げさにいえば曲がりたくて仕方のないバイクw

ジクサーで引き取りに行って帰り道ははかなり強烈な違和感
ふらついて真っ直ぐ走らないし、交差点でも寝すぎてふらつくありさまw
CBR250R(MC41)ですらここまで敏感ではないし
エンジンもイメージほど低回転は得意でない

こちらのイメージの方がしっくりくる
https://bike-lineage.org/honda/cbr250r/mc52.html
87774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 15:04:56.87ID:/IMQT7l/
>>86
同じで草
俺もふらふらしながら新車のcb250r乗って帰ったわ。今は違和感ないけど。
単気筒だけど中〜高回転型なのもすぐに感じた

タコメーターがL字になってるのが特徴で
動きが下から上の4000回転ぐらいまでは平凡で
左から右に変わる5000回転くらいから元気が出てる
多分開発者からの「ここからかが楽しいぞ」というわかりやすいメッセージだと思う
88774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 15:10:09.63ID:ZaEfr5SP
尖ってないプロファイルのタイヤ履けば緩和されるかな?
89774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 15:29:31.11ID:Qc+pJ9pi
18は独特な、どちらかと言うと尖ったバイクだと思うが
新しいモデルは乗りやすいのかね
90774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 18:29:09.06ID:1y2Jw3Hq
8BKだけど超剛性感のフロントに荷重で安心して曲がれるよ フラフラの状況がよく分からないけど外足でガッチリ押さえて意識してバンクさせてアクセル開けるとくるくる曲がる あくまでフロントが軸でリアが後から付いてくる感じ 慣らし終わったばかりだけどリアサスを締めて試してみる
91774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 19:23:01.79ID:p7yTJlpB
人が乗った写真を見ると、やっぱ小さいなぁ。
Dトラッカー125にKLX125ホイールとトリッカーサイズのタイヤを履かせているけど、そんなに変わらないくらいの大きさかも。
92774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 20:02:47.37ID:1y2Jw3Hq
そりゃCB125Rより小さいからな
93774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 20:31:10.59ID:P5beiLHQ
>>92
CB125Rの全長が長いのはナンバー下に三角マークが伸びてる分だよ
ホイールベースは125の方が少し短いはず
幅が少し125の方が大きいのもおそらく細長いバーエンドを使ってるせい
全高はどうだっけな、把握してないけどシート高が高めなのでその分高いかもね
94774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 20:49:15.98ID:teZ9SYMb
このバイクの前に何に乗っていたかで印象は全然違うだろうな。教習所の
CB400SFに慣れた人がファーストバイクとしてCB250Rに乗ればふらつくだろうし、
グロムみたいな小径ホイール車から乗り換えたとすれば直進安定性に感激
するんじゃないか? CB250Rはコーナーリングマシンでヒラヒラ感が強い印象が
あるけど、自分は直進安定性が高いバイクだと感じている。
95774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 23:52:25.81ID:V1NyITFq
CB300Rの加速を見ていた。
300と言いつつ286ccなので31.1馬力になってる。
車重は146kgで250Rよりも2kg重い。
https://youtu.be/3TJ4YIrgPW8
96774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 23:56:15.22ID:5Vwuxrxw
レブルと同じだろうけど300はピークパワーはほぼ同じだけど低中速のトルクがめっちゃ増えてかなり快適になるようだね
レブル300の中国仕様のスペック
・エジンン:水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ 286cc
・最高出力:27.7PS/8000rpm
・最大トルク:2.26㎏-m/7500rpm
97774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 00:15:32.07ID:Irsp7fn+
>>80 さっそく試してみるサンクス。実際自分が180オーバーだから抵抗は大きいのかもしれない
>>83 羨ましいてか自分が下手なだけか
原付にさえ乗ったことない自分が初バイクで乗ってるけど、バイクってこんなに楽しいのかと感じてるよ
高速はふらつくのかと思ってたけど、まったく安定したまま加速すれば120k/hとか平気で出たからいい意味でビビった
追い越しとかも普通にできたし
98774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 04:43:46.74ID:YNZrHkZm
300R部品流用で排気量うpしてみたいけどボアアップじゃなくてストロークアップなんだよね
腰下いじるのは敷居が高いわ
99774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 10:08:42.58ID:K46CBeNL
>>96
CB300Rは9000回転で31.3馬力、7500回転で2.75だからレブル300用よりも高回転型になってるんだね。
それでもCB250Rは9500回転で27.2馬力だから、それよりは回さない仕様になってる。
ゆとりがあるのはCB300Rだけど回して楽しいのは250Rかもね。
100774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 14:36:19.08ID:KgjXS9jq
片持ちマッドガードいいね
https://i.imgur.com/toxCngy.jpg
101774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 14:46:13.39ID:3TxclLdv
台湾だとCB190TRのものを流用するのがけっこう多いみたいだ
日本じゃ手に入りにくいからなあ
https://i.imgur.com/7n471MO.jpg
https://i.imgur.com/bEAppr9.jpg
102774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 15:23:24.04ID:2VvjAIlm
>>100
着けるならレビューちゃんとあるやつがいいよ
見た目よくて高級そうなやつでもぶち折れるやつあるみたいだし
103774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 16:52:06.48ID:Z382Dgz/
マッドガード激しくダサい
MT-09もすぐやめたしCB1000Rも売れない一因はあのダサいマッドガードにあると思う
104774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 16:56:59.39ID:u5Iu/7Zn
ジクサー「、、、、」
105774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 16:57:01.94ID:8ZilQMPw
かっこいいね
片持ち
106774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 16:57:51.76ID:u5Iu/7Zn
ディアベル「。。。。」
107774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 16:59:34.42ID:0THEHy8V
自分のバイクなんだからすきにしたらいいんやで
108774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 18:03:34.74ID:IQQ6cAar
>>100
両持ちタイプよりスマートや(画像は拝借)
ナンバー灯もセット?っぽいし付けるならそっちのタイプかな
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/974/161/9974161/p2.jpg

>>101
フェンダー自体は注文可能らしいけど取り付けにワンオフステー必須ってことなんで結局ハードルは高いね
109774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 19:19:03.70ID:peEW1AFB
このスレは盛況だが、CBR250RR/CBR250R共通スレは静かだなぁ。マイチェンが出るのに。
いっそ3種を統合でも良いのでは…
110774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 19:32:35.77ID:ccbIgr82
だが断る。
111774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 19:50:28.69ID:/mhyi4nX
雨の日走行したら泥跳ねで後輪周りエグいな
マッドガード付けたくなったw
手頃で入手できるおススメの品教えて下さい
112774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 20:14:21.23ID:9ygiYuc1
>>109
MC41とMC52はエンジンが基本同じだからまだしも
MC51を同じくくりでまとめてしまうのは乱暴すぎる

ほんとはMC41とMC51も同じスレで共存は無理があるくらい
113774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 20:15:37.62ID:9ygiYuc1
>>111
ジクサーでの経験から言って大差はないと思うよw
いちどジクサーでどろんこの農道を走ったら下半身泥はねまみれになったし
114774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 21:00:53.25ID:/mhyi4nX
>>113
ジクサー から乗り換えニキ乙w
俺も同じ口
雨天走行したんだけど、ジクサーはマッドガード付いてたから泥跳ね少しましだった気がするんだけどなw気のせいだったのかもw
115774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 21:26:41.13ID:igGaBQlj
いっそオフ車でよくやってる延長リアフェンダーでも試してみたら?w
116774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 21:51:21.02ID:KgjXS9jq
>>108
自分で紹介しといてなんだが人柱になる気概はないんで取り付けたらレポよろw
117774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 22:03:10.10ID:TWA6N96D
マッドガードは角度的に背中くらいしか防げないんじゃないの?
足下はリアエクステンドフェンダーみたいな名で売られてるやつかと
118774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 22:20:00.50ID:2VvjAIlm
>>111
もう売ってないけど自分はこれと同じ形のやつ使ってる
雨の日は走らんから分からんけど水たまりとか水浸しのトンネルとかはかなり防げてるから個人的には効果アリだと思うけどな
上にも書いたけど買うなら破損報告の無いやつがおすすめ
https://i.imgur.com/u1oZoKn.jpg
119774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 22:21:12.04ID:2VvjAIlm
↑すまんこれでもタイヤ周りの汚れ防ぐのはほぼ無理だ
120774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 01:42:58.65ID:9WaPQG4l
散々迷った挙げ句、キャリアと箱の導入を決断したw

キャリアはGIVIのSR1169
https://i.imgur.com/ikkufAo.jpg
これなら車体側のベースを残し、使わないときは容易に根元から脱着ができるという寸法
キャリアを外した時は車体側ベースに荷掛けになる長いボルトを入れておけば便利かなと思ってる
これ、デイトナが日本には入れてないせいか、使ってる人の情報が殆どないね

箱は手持ちのSHAD SH40を使う
GIVI専用のキャリアだが、穴の開け直しか、鉄板かアルミ板で変換プレートを自作すればなんとかなるだろう
121774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 13:32:45.14ID:4egLEduc
去年夏Motostormかどっかで箱と一緒に買ったけどバイクが全然来ないっていうね
1月の割当で外れたら早くても5月以降って以前見たけど5月に当たったとしても納車は6月とかマジ納期1年だわ
122774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 17:45:48.39ID:ObBLt824
1年待ちは厳しいな
6月になったらMCがあるんじゃないか?
少なくとも色の改廃とかはありそうだな
123774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 17:51:23.48ID:G2IrC/8x
待ってる間に値上げされてもちゃんと反映されるしなw
仕入れてる店の仕入れ値も上がってるから店に文句も言えないし
124774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 19:19:50.63ID:VAoNT5Db
昨年12月に突然欲しくなり、すぐに8BKの新車在庫がある店を見つけて
購入できた自分は幸運だったということか。
125774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 19:59:10.83ID:DEp5mjwv
去年の夏から待ってる人間の前でそのレスは・・・w
126774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 20:07:16.37ID:4egLEduc
下手に発表時に契約しないで入荷時期を見計らって在庫ある店検索すればよかった
自動車の契約って注文者側からクーリングオフ含めキャンセルできないけど店側からは解除できるっていうね
とにかく腑に落ちない
127774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 20:07:36.20ID:E0rAxyj6
単純に買い方が下手なんでしょ
ど田舎じゃなきゃ周辺に5~6軒はバイク屋あるし何件か周れば良いのに
128774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 20:12:18.76ID:VAoNT5Db
いやー、だって急に欲しくなったからグーバイクとドリーム店の在庫検索システムで
調べたら家の近くに在庫がある店があったんだもん。その際に関東
129774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 20:13:50.53ID:VAoNT5Db
関東(一都六県)でドリーム店で1台、グーバクで7台8BKの在庫があったな。
130774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 22:05:26.15ID:TP0ZGvWj
背中の泥跳ねはリアボックス付ければ解決だw
荷物も積めて一石二鳥w
131774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 22:08:11.44ID:6pLSRIxD
>>126
入荷が決まるまでは予約じゃないの?
納車の目処が立たないのに契約ということはないと思うんだが
予約ならばいつでもキャンセルは可能でしょ
132774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 22:44:55.64ID:Z+pXm4OG
人によって予約の効力が違う
見積もり取っただけで納車したから払えとかいわれて役所に相談したこともある
売り手市場だからできれば買い控えたいけど欲しいよね
133774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 09:13:31.08ID:lL8HzaXz
>>82
陰謀論者って、R-1芸人よりおもしろいのね
134774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 10:08:57.95ID:XjZtw1F4
スクリプトにクソ真面目にレス返してる奴始めて見た
135774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 10:26:58.77ID:XZKikj25
>>132
決まりとして予約金は預かるが、
入荷後のキャンセルで返金するという店もある。
店舗の選び方じゃ?

トラブルが多いのか、予約金値上がってた。
136774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 14:25:44.74ID:V8tJiL0O
人気車種は続々カスタムマフラー出てきて裏山
https://pbs.twimg.com/media/FpAUy_0aMAEYF4t.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FpAUy_waMAEzuY7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FpAUy_wagAELdPP.jpg
137774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 15:06:12.20ID:0hJIVsXr
GBにそのタイプのサイレンサーは…

選択肢はある程度あったほうが嬉しいね
自分はノーマルで満足してるから何も困らないけど
138774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 16:05:54.39ID:mIJFpLmR
ヨシムラw
139774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 16:13:37.49ID:3TAi9csR
>>136
CB250も負けちゃいないぜ

73,000円(税込)
https://i.imgur.com/KEPoQ1G.jpg
https://i.imgur.com/od9ARYz.jpg
https://i.imgur.com/eLbUAe1.jpg

42,900円(税込)
https://i.imgur.com/4ITo0XM.jpg
https://i.imgur.com/UVT1OnH.jpg
140774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 16:57:06.73ID:0hJIVsXr
お、おおうコレはまたコレで…まぁ好きな人が買うのだからいいよな
CB125Rの純正マフラーみたいな形があれば欲しいかも
141774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 18:21:44.69ID:4vC2Dk3x
>>139
メンテスタンドのホイールが補助輪に見えて仕方ない……
142774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 18:38:45.32ID:NRJOXIL0
あんまり短いと低速スカスカになりそう
143774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 18:38:53.07ID:Q3Yx7v62
>>136
全然マッチして無くて草
144774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 18:48:57.91ID:mIJFpLmR
日本だしは正直嫌いじゃないw
145774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 19:23:48.57ID:V8tJiL0O
>>139
期待して見たらいつものウィルズウィンじゃん
法規制お構いなしなら300Rだけどヨシマフ出てるしアクラとかSCもあるにはあるけどさ…
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0015/1594/6087/products/12310AJ220_CB300R_19-20_R77_FS_SS_CF_CF_2Gray_2048x2048.jpg
146774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 20:27:47.34ID:sDm9Q7J7
>>145 この画像だとシートカウル付け忘れてるようにしか見えんなw
147774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 22:34:37.85ID:EtjVhfEr
なんか上半身だけ筋トレしてムキムキになった様な姿だな
148774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 22:55:53.81ID:x54QOaPc
染色体みたい
149774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 06:10:05.93ID:KilTvPpS
CB1000Rみたい 尾びれのない金魚に見える
150774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 06:22:38.25ID:vB/WGCTH
コンセプトモデルっぽい
151774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 17:24:15.65ID:5g7nKqD1
>>145
その吉村付けたいんだけど
これって国内販売しないから認証取ってないだけ?それとも音量が規制値超えでアウトなの?
152774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 17:37:05.23ID:5g7nKqD1
あー、よく見たらCB300用でどっちみち無理か
153774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 19:02:32.66ID:lGuw4Qds
タンクカバーにプレクサス使おうと思ってるんだけど(滑るのでニーグリップ位置除く)、変なシミとかにならないかしら?
ちなみに色は青です
154774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 19:05:09.58ID:K/MHDYUd
通勤用に新車で買って3年落ち2万キロでエンストしてから自走不能でレッカー送りに
やはり通勤にはキツかったようなので125ccスクーターに乗り換えようと思いますわ。。。
155774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 19:08:04.58ID:E2DUSM7X
通勤というとおそらく暖機なしの短距離走行の繰り返し
エンジンには厳しいね
カーボン噛みかな
156774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 19:28:19.71ID:K/MHDYUd
片道10kmで近所迷惑なので暖機無しで
少し走ると大通りなので車の流れで走ってました
2年前には始動不良でメーカー保証でプラグ交換してもらいました
ショップの人はプラグがこのタイミングでダメになるのは普通はありえないと言ってました
乗り方とライフスタイルが合わなかったみたいです
157774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 20:03:44.68ID:rt11s4z6
通勤で乗り始めたワイ
震える😖
洗浄剤飲ませたろ
158774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 20:20:57.27ID:kd5RElgi
>>151
USAmazonから個人輸入した
https://imgur.com/a/4WYonoQ
価格は為替で変わるので総額約7~8万くらい
250でも取り付けは無問題。

国内販売しないのは触媒がついて無いのと
ほぼ直管なので耐えられないほどの凄い爆音!
よくある触媒タイプのサイレンサをぶち込んだら
少しまともになったけどまだまだ煩いので対策考え中

>>151
青車体にプレクサス使ってるけど大丈夫!
159774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 20:23:50.82ID:kd5RElgi
間違い
>>153
青車体にプレクサス使ってるけど大丈夫!
160774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 21:04:09.25ID:5g7nKqD1
>>158
やっぱカッコイイな、カッコイイけど爆音じゃ無理だわ・・
モラルってより自分が耐えられないしたまに参加する走行会で間違いなく門前払い食らいそうだしw
大人しく他メーカーか認定品出るまで待ちます
161774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 21:57:42.17ID:flo5EmLz
8BKで認証受けてるのってモリワキとビームスだけだよな。
モリワキのメガホンタイプは上品な(無難な?)デザインで
あれはあれでいいと思うけど、昔のフォーサイトみたいなのは
もう出さないのだろうか。
162774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 22:30:29.59ID:5FmVm6a1
俺も通勤短距離ユーザーだけど
どうやったらエンジン長持ちさせられますか?
騒音厳しいので暖気はあまりできません
163774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 23:13:18.65ID:ABRqohz0
>>156
これ、ドリームの延長保証入ってれば新車乗り継ぎできるのでは?
164774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 23:17:16.07ID:ABRqohz0
>>162
ある程度エンジン暖まるまではアイドリング+αで回さない。
スピードも上げない。
エンジンが暖まったらちゃんと回す。スピードも上げる。
165774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 23:21:59.94ID:4+YUCA2X
たまには2速でレブリミットまで上げればいいんじゃね?(他人事
166774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 23:23:19.61ID:gsX7dtQU
エンジン回転が低いのと負荷が低いのは別だよ
車のAT制御見てるとわかるけど冷えてるときほど低いギヤでエンジン回転高くする
この方が機関の負荷は小さいから
というか短距離移動が変えられないならエンジンオイルマメに交換するぐらいであとはしょうがないじゃんとおもうw
遠回りしたら長持ちするわけでもないし時間も燃料代も余計に浪費するだけ
167774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 23:29:15.17ID:nzTfddU2
フューエルワンとかF-ZERO入れたらええんちゃう?
168774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 23:32:20.19ID:ABRqohz0
プラグがダメになってるっぽいから、吸気側にカーボンが溜まってると想定してクソレスしました。責任は取れません
169774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 11:38:27.89ID:dB62Uf/x
まぁフューエルワンだな
170774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 11:59:35.83ID:4IthiKmX
おお!AZのFCR-062をセールの時に買ったの忘れてた!
171774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 12:01:19.14ID:G0LN9THI
エンジン始動して走り始めたところ急にエンスト(クラッチ操作ミスではない)して、再始動しようとしてもセルがキュルキュル鳴るだけで再始動できない状態になった。
ちょっと時間開けたら元通りになったんだけど、
これは一体何が原因なんでしょうか?

ちなみにまだ500kmしか走ってない慣らし運転中です。
172774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 12:08:43.54ID:EDu6e4BE
昨日、自分も交差点の真ん中でエンストからの再始動不可になった
なんかでキルスイッチが弱いってみたからパチパチしたら再始動できた
再現性ないと保証交換してもらえないかなー
173774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 12:29:08.62ID:4IthiKmX
8BK慣らし中だけどエンジン掛けて直ぐ切って再始動しようとしたらセルは回るのに点火しなくなった しばらく置いてから(5分位)セル回したらかかった 多分ガス被り?
174774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 12:30:55.64ID:jU13Irak
俺たちにできるのは
こまめなオイル交換とホンダが言うよう
1速0~40km/h
2速20~70km/h
3速35~100km/h
4速48~120km/h
5速59~140km/h
6速68km/h以上
を守ることくらいだな
175774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 12:35:40.10ID:4IthiKmX
下のトルクがあるから高いギヤで負荷を掛けやすいのかな
176774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 13:49:39.13ID:hfy8aZZ2
時々聞く話だし、ジクサーのスレでも同じ話が出てたな
夏場に起きる同じ症状とは違って、新車時に起きるそれは燃ポンのアタリ不足のせいじゃなかろうか
もしそうなら慣らしが終わる頃には起きなくなると想像する

とりあえずストールからの再始動不能になったときは、まず慌てずにI/GのON OFF

あと自分の印象ではこのエンジン(8BK)、あまり低速は強くないし
低回転低負荷ではウワワワ…というハイチューンエンジンのようなフィーリングがある
あまり下から負荷をかけていく運転には向かないと思う
177774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 17:12:14.27ID:jU13Irak
3000回転ちょいくらいでアクセルガッツリあけたときのガッガッガッって加速していく感触が楽しくてたまにやってしまうんよな
良くないのはわかってる
178774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 21:38:51.68ID:VQZznOaY
自分も慣らし中だが寒い朝エンジンかかりにくくて
マニュアルの2種類の対処法覚えたわ
179774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 22:37:54.99ID:Gp3HjEzH
ところでMC41/MC51ではスタンドを立てたときの傾き角度が立ちすぎとよく話題になるけれど、このバイクは逆にえらく寝てるね

https://i.imgur.com/k96RNZh.jpg
この場所は以前からよくバイクを停める場所なんだが
左いっぱいに寄せるとスタンドが立たなかった
路肩の下がった場所で停められないことがけっこうありそうだ
180774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 22:56:35.37ID:cDhxGYyG
>>179
リヤサスのプリロードを弱くすると停車状態で簡単に車体を沈み込ませる
ことができる。その状態でサイドスタンドを出すとかなり車体が立つぞ。
181774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 00:15:38.41ID:0VQawwQM
>>180
MC41はそんな感じでプリロードを下げると1Gでも沈んだままになるけれど
MC52は標準で最弱から2段目で、現時点でそのまま変更してない
この状態で1Gでリヤサスは完全に伸び切るんだよな

MC52のプリロードの想定体重では、自分の場合5~6段目が適切な設定ということらしい
まあ1Gでの沈み込みは期待するのは無理みたいだ

現実的な対処はゲタを履かせることなんだろうね
不整地での潜り込み対策も兼ねられるし
182774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 13:31:12.51ID:BTw+OMh7
MC52Eエンジン不具合が出たらしいね。CLが延期になったと思ったら、俺のCBも3月納期から納期未定に変わってしまった。
183774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 13:32:00.54ID:on+gcky9
>>182
え?リコールって事ですか?
184774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 13:36:33.75ID:72t+tVR4
詳しいことは何も分からないです。CLの発売時期が決定する時には、何らかのアナウンスあるかもですが。

他の方も3月納車予定が納車未定になったと呟いてみえましたし。
185774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 13:43:49.76ID:5AjPYANr
オワタ
186774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 14:12:49.15ID:5AjPYANr
>>154じゃなく2万kmぐらいで大事に乗ってたのにエンジン死亡報告どっかで見たから
なんかあるのかも
187774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 16:01:03.95ID:NBBxoIB+
去年の12月の段階で
次の入荷の目処が立たなくなり、おそらく5月のGW頃になる、と聞いたよ
188774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 16:02:18.24ID:DoIDmVtE
やっぱりこの病気持ちエンジンは治ってないんだな
189774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 16:52:56.15ID:uyRrsetN
>>154
それなんかで見たな
圧縮が6くらいだったからばらさずに洗浄を行いカーボン除去したら13に復活したしオイル効果エアクリも交換したとか
メンテしてたまには回さないとっていわれとった
190774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 17:42:19.89ID:EjF6lFEP
このエンジンはけっこうなショートストロークの高回転型エンジンだからね
スムーズに回るのは4000rpm以上という感じ
ピストンスカートも短いのであまり低回転で負荷をかける気にならない
191774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 19:42:05.46ID:5AjPYANr
俺含め納期未定の人には改善されたエンジンで納車されると思いたい
192774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 19:48:04.25ID:wDG0qwDF
GW辺りって前と後じゃ大違いだな
193774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 19:57:47.25ID:3oCCzrDg
エンジンのせいでもはないと思うよ
サプライチェーンと物流の問題と聞いてる
194774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 20:28:52.36ID:cEd6NNIv
遅れの因子はこれまでと変わらんってことかい
195774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 20:38:30.88ID:61KtkOh2
まぁ正式な情報を待とう。自分の8BKの車体番号でリコール検索してみたけど
現時点では何もなかったな。

ところでハンドルをBMコンチ3に交換後の振動対策だが、インナーウエイトも
バーエンドウエイトもない状態でハンドルブレースを取り付けたら振動がほぼ
消滅してノーマル同等になった。バーエンドがないとカッコ悪いのでとりあえず
今は自転車用のバーエンドを取り付けてる。あとモリワキのマフラーだが意外にも
巡行時の音がいい。6速50キロくらいで走ってる時のトコトコ感が何ともいい感じだ。
250にもかかわらずこんなに単気筒感が味わえるとは思わなかった。
https://i.imgur.com/bZASFM2.jpeg
196774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 20:46:31.81ID:fVyhi0WX
もしかして黒はかなり地味?
実物と写真だと印象違うのかもしれんけど
197774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 21:07:32.49ID:p0p5/FX9
8BKのマットブラックだけど地味か派手かで言えば当然地味 俺はすごく気に入っているけど
198774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 21:47:51.29ID:61KtkOh2
>>196
写真は日没後なので地味だが、昼間でも地味なのは間違いない。でも個人的に
2BKの黒だったら買う気にならなかったけど8BKの黒は一目で気に入った。
サイドシュラウドの250Rの文字だけ赤だったりフロントフォークが黒だったり、
8BKの中でも黒だけ異質なんだよな。
199774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 22:05:31.56ID:fVyhi0WX
ホイールも別?
タンクは本体の上に外装ついててやろうと思えば変えることできるらしいけど
200774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 22:09:25.65ID:jiQgxPN0
黒はフォークもホイールも黒なんだよな
完全にまっくろくろすけ
201774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 22:13:49.46ID:61KtkOh2
あー、たしかにホイールも違うな。赤と青はブロンズだけど黒はホイールも黒か。
どこかで見たと思ったらCB1000Rや650Rのブラックエディションと同じ仕様なんだな。
202774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 22:21:40.96ID:E4fw/SzY
>>195
ハンドルブレースってそんなに効果あるんすねw
ちなみにどこのメーカーのすか?
203774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 22:25:34.48ID:tlKsWvUT
黒はセキュリティポリスみたいな雰囲気だよな
ドリームでCB1000Rの黒を見たけどタンクがラメみたいにキラキラしていたのは初期仕様なのかな
マットブラックをガラスコーティングしたからとかか?
よくわからんが独特の光沢だった
204774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 11:12:12.67ID:zSaUUZlh
黒カッコイイのう
黒は人気で待ち時間増えるって言われたんだよな(遠い目
205774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 12:13:06.79ID:ED+YKEf2
待てば手にはいるならいい気が…
待たなければ誰かが手に入れるだけですぜ?
気に入った色行きましょうや
206774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 13:17:00.64ID:colNtgOY
今までのカラーの中で一番いいね黒
207774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 17:45:08.60ID:3g8I1gxl
雨の日走行したらマフラーの汚れがすごい
何か良い対策法ないかな
208774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 17:49:23.16ID:24ltbku4
マフラーにはシリコンスプレー使ってた
テフロン系もいいのかな
209774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 18:57:08.36ID:otL4Mkrf
バイクは雨の日に走行したら汚れるんだぜ?
綺麗な道だけ走ってろとしか
210774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 19:41:21.28ID:syu3FyUY
>>202
自分が取り付けたのはこれ。
https://www.あmazon.co.jp/gp/product/B082XQ7DV8

グロムに乗ってた時に付けてたやつなんだけど、BMコンチ3に
ピッタリだった。振動に効果があっただけでなくドレスアップにも
なるしスマホホルダー等のアクセサリー取付にも使えるし、
けっこうオススメ。
211774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 22:03:31.04ID:VaE/zxVF
対策も何も単純に汚れたら洗えよ
212774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 09:47:43.69ID:XxopeUVs
走ったらタイヤが減るんですけど!みたいな?

洗車て車両状態チェックにもなるし丁度いいやね
213774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 17:20:26.51ID:5EFYS+/A
マンションだからスペース的にも心理的にもゆっくり洗車に時間かけられない。
庭付き一軒家なら洗車も楽しめそうだけど。
214774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 18:17:44.70ID:MaPFuid7
遠めのコイン洗車場で洗って帰りながら乾かしてチェーンに油差してたw
215774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 19:18:21.10ID:hzZd8p6Q
雨の日バイクで走るのは罰ゲームか何かか?
216774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 19:51:09.15ID:l1awQpS1
乗ってる最中降ってきたりとかツーリング予定日が天気悪いとかあんだろーがアスペかよ
217774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 21:06:33.73ID:OnoG7IAH
実際8BK買って乗っていいバイクだなって感じてるけどガンガン使って乗ってのバイクだと思うよ EURO6前に買い増すか買い換えるかすでに検討中 本当にいいバイク
218774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 21:24:56.63ID:vXJmG3vO
タイヤについて書こうとしたらNGワードで蹴られた…

標準のGPR300についてどんな性格のタイヤか聞こうと思ったんだが
慣らし中に数回予想外に滑った
状況を詳しく書くと蹴られるかもしれないので端折るけど
思ったよりスポーツ系なタイヤ?
219774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 21:37:42.43ID:OnoG7IAH
今だとアクセル開けた時にズルッまでは無いけどヌルっと瞬間滑る時あるね 怖い滑りじゃないけど
220774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 22:11:20.59ID:erUwhMjm
滑りやすい路面でもないのに不意に、それも何度も滑るってのは
製造から長期間経ってたタイヤか又は外れタイヤ(ってのがあるかは知らんが)だったのか
残りのミゾ関係なく早く履き替えた方がいいんじゃないか?
221774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 22:26:48.10ID:6LtrG+/3
>>216
行きは天気悪くなくて目的地辺りで曇りになり帰りは雨に打たれたってことはあった…
買って1ヶ月の新車で地味に辛かった
222774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 22:45:39.75ID:lh3uXaJ5
>>216
わりとまともな質問したつもりだったんですが
アスペみたいな輩が多くてびっくりしました
バイク乗りって変な人多いって言われる所以ですかね

普通の人なら216さんみたいな考えになりますよね
223774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 23:15:30.80ID:E+KewcJK
バイクを自転車+α的な存在として使ってる人は雨には打たれないだろうね
自分も昔そういう使い方してたから雨に打たれるって感覚が解らない時期があった
224774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 23:52:43.11ID:R95Knn+a
出発地、経由地、目的地の中で降水確率30パーセント以上の地点があるなら乗らない。
225774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 00:31:02.02ID:C50tlLCi
>>219
走り慣れた場所で何回か予想外にズサっと滑った感じ
いずれも速度もたいしたことなく何でもない場面で、前も後もw
ちなみに比較対象は同じダンロップのK510

そこそこペースを上げてるような場面では特に変なことは起きないので
思ったよりも冷えには弱いタイヤなのかな

>>220
まだ買ったばかりだし、ライン装着の専用コンパウンドのタイヤだから
古いとかそういうことはないと思うんだよね
別に評判の悪いタイヤではないようだし
226774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 00:37:12.56ID:sWdaQsXx
昔は天気予報も大雑把だったし出かけるときは運任せな面は否めなかった
今は1時間どころか5分単位でスポットの予報が見られるし
レーダーでリアルタイムな雲の動きまで見られる
雨雲とのチェイスを楽しむこともできるw
便利な時代になったものだ(シミジミ)

夏~秋のゲリラ雷雨は避けられずにやられたことが何度もあるけれど
227774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 05:08:31.46ID:ZVc2JD41
雨の日にわざわざ乗ろうとも思わないが
通勤で乗ってるとそこまで恐れるものでもなくなる
バイク乗るやつなんて必ずマゾの部分を持ってるし
スーパー銭湯でサウナや水風呂超長めのような人には
むしろおすすめ
228774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 07:35:13.18ID:00CakpjG
雨の日こそバイクって人は一定数いる
雨の日は車の渋滞も酷くなるから
229774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 08:10:33.39ID:AtJP8zOU
雨の日に乗る乗らないって話じゃなくて
雨の日に乗った時のマフラーの汚れがどうにかならんかって話だったはず
汚れるのはどうにもならん
洗うか走らないかどちらかでどうぞって事でしょう
230774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 08:31:38.91ID:DnCFiKok
>>225
毎朝0℃~-5℃の中通勤で使ってるけど冷えてると滑りやすいってことはないと思うよ
ただヘッドライト・メーターが軽いからかタイヤのプロフィールなのかわからんけどセルフステアの切れ始めが遅いのと、ある一定以上のバンク角になるとハンドルの手応えが弛くなって急にセルフステアで切れたり路面にハンドル取られて滑ったように感じることはある
あくまで個人的な感覚なのと8月納車で片道10km程度の通勤でしか使ってないから参考にはならんと思うけど
231774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 08:35:46.53ID:mBa6z9dZ
タイヤの温度が30度以下では常に冷えゴケのリスクがあるが真冬だとそこまで上がらないんだよな
232774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 08:40:16.47ID:AtJP8zOU
>>218
スポーツ系なハズだけどあんまり期待しちゃいけないタイヤってイメージかな
今んとこ急にズバッと滑ったってのは無いけど情報が薄めな感じ
予算確保出来たら変えてしまう予定
233774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 09:17:15.28ID:aQdh6voc
雨の日にずぶ濡れになって惨めな思いをしたあとの風呂はいいなあ
家につく最後の15キロくらいに降ってきてかっぱもねえのに不運を呪いながら半泣きで乗って帰るのがいい
しかも渋滞で排気ガスまみれだといとおかし
234774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 09:36:34.24ID:euFkk/W5
>>218
スーフォア乗ってる時に何回か履き替えたけどα14みたいなスポーツタイヤに比べると寝かせはじめたらスパッと倒れようとする印象 タイヤの表面自体は柔らかめで年間通してグリップに変化はないけど夏はすぐ溶けるんで熱に弱いかも そもそもツーリングタイヤの最下層のラインナップだからスポーツを期待するものではないんだけど、オールシーズンでなんとなく車体をヒラヒラさせられる程度の性能はあると思う
235774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 09:42:12.62ID:T34KC4zP
雨の時のバイクの汚れは避けられないけどガラスコーティングでもやってりゃいくらかマシなんじゃないの?
236774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 09:57:39.54ID:iLfo+wRy
ジクサー 150乗ってた時とは明らかに雨の日の後輪周りの汚れ方が違う
ジクサー はやはりマッドガードの恩恵なのか?
237774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 13:05:39.57ID:Vh0pPThV
今、ドリームに別のバイク点検で来てるんだけど頼んでるCB250Rの納期は現状わからなくなってるって。。。。これもレブルも出荷停止になってるって言ってた。原因は店員さんには分からないそうです。上でも言われてた様に、GW頃になるかもとの事。
238774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 13:06:12.47ID:Vh0pPThV
ちなみに自分も3月納車予定でした。
239774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 14:10:27.28ID:mc5vJY5a
レブルと同じエンジンだったっけ?
売り上げぱないレブルと同じエンジンで不具合だったらヤバいね。
レッドバロンで今月はじめに発注したけどGW頃に納車されれば良い方ってかんじか。
240774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 15:37:13.14ID:rdQTtDM1
去年バロンで発表直後に黒を注文して納車12月だったわ ちなみにトルクフルでそれなりに回るし音もまあまあだから面白いバイクだよ コーナリングもフロント剛性がぱないから楽しい
241774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 17:07:57.16ID:/74xtqLf
>>235
50と110と1100だけど、3ヶ月に1回バイクの洗車専門店にお願いしてる。
ピカピカになって帰ってくるのが楽しみですらある。
ガラスコーティングしてるから3ヶ月に1回洗車でも大丈夫。
242774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 22:27:20.93ID:jHrhlh4F
https://youtu.be/7q5CMoWcyWI
243774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 23:26:13.42ID:75+mzec5
>>242
全く飾りっ気のないマフラーだな~と思ったが動画後半にはかっこ良く見えて来たわw
244774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 00:00:14.63ID:aDq5huJ9
>>239
エンジンはレブルもCRFも共通。
この不具合が本当にエンジンだとしたら怖いな…
245774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 00:11:12.12ID:St89i0YM
エンジンは同じでもスペックが違うのはかなり余力のあるエンジンだから特性変えて遊んでるのかな
246774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 10:03:13.87ID:En/ck9Jc
不具合が何かはわからんが延期ついでに水冷機構の虚弱性も改善してくれんとな
247774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 12:13:03.67ID:eLKOsjXH
2万kmぐらいで物故割れる不具合?
248774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 17:39:23.35ID:RyAHSJln
>>245
ギア比どれもあまり変わんないけどね
249774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 19:10:14.46ID:Xv15yV03
225です
なんかまたNGワードで蹴られた
一体何がNGなのかよくわからん…

>>230,232,234
参考になりました、ありがとう
特に冷えゴケを気にするほどのタイヤでもなさそうだね
とすると、滑ったのは自分の乗り方とCBの足回りとの相性みたいなものかもしれない
割と繊細な運転が必要なのかもしれないね
今は寒いので無理してコケるのも嫌なので、暖かくなったらいろいろ試してみようと思う
250774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 22:11:12.88ID:mDahv38E
現行型が発売されて間もなく八か月になるのに公認マフラーはビームスと
モリワキだけか。SP忠男は出す気あるんだろうか。
251774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 17:58:05.50ID:DjfJNjHt
ヤマモトと忠男はそのうち出す
WRsは延期なので気長に待つしか無い
252774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 22:07:45.12ID:RS99Ul5J
忠男、待ってるよ!
車体納品も7ヶ月も待ち続けているけど…
253774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 13:28:50.25ID:3nGq1UYO
WRは車体が用意できないから開発もできないってね

誰か貸したれ(他力本願
254774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 13:49:33.67ID:vC2tMTfm
ハンドルブレースっていうほど振動軽減に効果ある?
255774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 13:59:16.78ID:dNTVyB8U
つけてるけどないなあ
256774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 13:59:30.85ID:VGEftUes
8BKだけどそんなに振動ある?慣らしで日帰り400キロ走ったけど全く気にならなかった 尻も全く痛くならなかったし けど色々鈍くなってるだけかな?
257774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 15:34:57.87ID:ASmRXf25
振動は回転数によるから乗り方によって感想が変わってくる
回す人ほど感じる
258774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 17:44:33.61ID:AtNBvLjC
ノーマルハンドルはかなり重いインナーウエイトとバーエンドウエイトが
付いてるからな。逆に言えばそれらのウエイト類がなければかなり振動が
出るんだろうな。尻の痛さは完全に個人差の世界だから何とも言えないが、
世間一般ではCB250Rは尻痛バイクという評価なのか?
259774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 19:35:27.40ID:6aGgPS1J
体重や体脂肪率、ポジションや体重のかけ方、あとはウエアやタイヤの空気圧なんかでも変わるな
260774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 19:57:49.61ID:8SwA/a+W
良く分からない事を言う人が多いけどこのバイクはノーマルのままでも非常に良く出来たバイクだよ 納車待たされてる人は楽しみにして待て!
261774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 20:14:37.21ID:i1e57kYp
ノーマルは平均的な170センチ60キロぐらいに最適化されてる
フィッティングに関しては基準から外れるほど体の負担になるから不満があるなら調整しちゃえば良い
自転車なんてフレームサイズが1センチ刻みで選べるしハンドルもサドルも無段階調整だろ、二輪車ってそういうもんだスポーツギヤだからな
262774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 20:35:59.82ID:SBYmptOp
170の日本人の平均股下は78.2
足つき的にはこの辺がギリという感じ
股下基準で考えるとサイズ的に無理がないのは175くらいに思える
プリロードは最弱から2段目がデフォでこの時の想定体重は55kgだそうだ
プリロードの刻みは5kgごとで、7段階の真ん中は65kg
身長−110というもっともシンプルな標準体重換算によれば、このときの身長は175
やはり身長175あたりを基準にしているように見える
263774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 20:45:17.73ID:dNTVyB8U
背は180cmですけど150cmの足つき動画が一番参考になります
264774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 20:47:15.92ID:AtNBvLjC
四輪と違って二輪はシートやハンドルの調整機能がないんだからノーマル仕様の
車体サイズが合わない人は積極的に調整すべきだな。特にCB250Rはハンドル幅の
広さや遠さ、足付きの悪さが指摘されることがあり、それを改善する社外パーツもある。
体格に合わないまま乗るのは余計な疲労に繋がり事故の原因にもなるのだから
我慢してノーマルのまま乗る必要はない。むしろ危険でもある。
265774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 22:27:46.78ID:mTOoxBMy
変わった主張をする人が多いなぁ ノーマルの調整範囲で普通に乗れるバイクだと思うけど 車の調整機構だって家族が乗って調整されててもそのまま乗る人もいるしママチャリだって調整なんてサドルくらいしかないでしょ レーサーじゃないんだから自分がバイクに適応すればいいだけだよ 足が短くてステップに届かないとか手が小さくてレバー握れないとか腹がタンクにつっかえて腕が伸びきってるとか、そういう身体的な問題があるなら別だけど 
266774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 22:45:49.67ID:L5nKX+rb
シート高など調整可能なバイクはあるにはあるけどね
チャリや車の場合、特にリーチの部分で寸法が合ってないとそもそも運転が困難
バイクの場合致命的な問題になるのは足つきくらいで
多少リーチが違っていても運転操作にそこまで影響しないというのもある

日本の市場が縮小してしまった結果、グローバルモデルの導入をせざるを得なくなってるし
日本人の体格があまり向上していないのも相まって、平均以下のライダーが不便を味わってる状況
とはいえ国内専用モデルの時代でもアンコ抜きの話は珍しくなかったわけだし
致し方ないといえば致し方ない
267774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 23:00:17.13ID:JelhX6LQ
>>262
海外のデフォは何段目になってるんだろうな
268774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 23:16:33.88ID:Sb5Djwan
CB300Rのマニュアルを見ると
The standard position is 2.
とあるから国内と同じだね
269774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 00:09:12.97ID:QeAedoAe
エンジンガード付けようと思ってるんだけど
オススメありますか?(8BK乗ってます)
今エンデュランス製が気になってます
270774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 06:15:50.05ID:cJZlEOY8
¥ 8,255 26%OFF | Motorcycle Chassis Expedition Skid Plate Engine Chassis Protective Cover Guard For CB300R NEO SPORTS CAFE CB-300R 2019-2022 2021
https://あ.あliexpress.com/_mPBo7km
271774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 06:41:34.45ID:hveNebCL
日本人の体格は特別小さいわけじゃないよ
男性の世界平均は173センチ、日本は年代によるけど170~171センチぐらい、アメリカで172センチ
人種間の足の長さは最大でも同じ身長では2センチ程度しか変わらない

異常なまでの日本人上げするのは気持ち悪いが日本人下げする必要はないと思う
適度に自信を持てw
272774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 06:59:50.39ID:cOCWeCBd
自分はSW-MOTECHのエンジンガードつけてるけど
ジムカーナやらないなら好みのデザインのでいいんじゃないかな
付け比べたりこかして検証したりしてる人は多分いない
273774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 07:54:55.53ID:k/BTTiDM
どこで聞いても納期未定だったから違うバイク契約したけど街中でCB見るとついつい目で追っちゃう
デザインめっちゃいいよねこのバイク
274774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 08:17:02.50ID:0H79Bgj6
スペインとかいっても自分がちびだと感じないけどドイツの方に行くと周りがでかくなった気がしてスウェーデンに行くと小人気分
しかも腰の位置が高い
日本のバイクでいいや
275774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 08:43:14.64ID:26rNsku7
>>273
8BK黒乗ってるけど車の女の子によく見られるよ 多分受けはいいと思う
276774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 14:27:05.99ID:Mwnhd8QC
MT25とこれどっちおすすめ?
277774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 14:56:42.82ID:TKpZWnpL
えっ(エッ)
278774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 15:11:28.06ID:iDGlLUm4
異形ライトや2気筒に抵抗無いならMTかなぁ
オレはもっぱらCBだけど
279774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 15:43:06.38ID:9imPmUFL
>>276
高速メインならツイン
このEgは120超えるあたりから燃費めちゃ悪くなる
ツインは結構燃費安定してる
280774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 16:41:33.37ID:OtNMZM1s
>>276
自分はCBに乗っててMT25はレンタルで乗っただけだけど、扱いやすさや乗りやすさは
MT25のほうが上だと感じた。CBは実はけっこう尖ったバイクというかマニアックというか、
外観やイメージだけで乗ると痛い目を見るかも。万人受けするのは圧倒的にMT25だと思う。
あのスタイルさえ受け入れられればだけど。
281774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 17:09:31.59ID:5J8yhtD1
CBに比べるとMTは厳つい顔の割にドカッと座る殿様乗りに近いポジション
CBのワイドバー前傾が苦手という人はMTの方が向いてるかもね
282774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 17:22:43.82ID:0FB2VcYq
え!?
CB前傾キツいか???
バイクに急かされる感じの特性の割に起き過ぎてて逆にキツい感じなんだが。。。
283774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 17:30:54.21ID:29lmHylC
答えてくれたかたありがとうございます!
284774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 19:28:20.88ID:QeAedoAe
いうほどcb250rは低速トルクないし、ギクシャクしがち、
そして回転数上げてからパワーがドカっとくる
MT25よりよっぽど2気筒っぽいと感じた
285774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 19:42:17.43ID:HTcAnsom
海外仕様の300のストロークダウン版だからシンプルに乗りにくさを付け足した感じだろうな…
286774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 20:10:38.14ID:Ais4LOYJ
MT-25はあの気持ち悪い顔が苦手
Zもなんかな
となるとCB250Rしかないなと俺も悩んでる
初心者向けではないということ?
287774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 20:13:14.19ID:/nLITGY8
初心者でももちろん乗れるけど単気筒は結構スパルタンな雰囲気あるよ
軽さとパワーのバランスは良いと思うがやや玄人好みか
288774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 20:27:16.01ID:9ZNQPfUN
勘違いしてる人いるけどCBR250RのエンジンをストロークアップしたのがCBR300Rのエンジンな あくまで当時のCBR1000RRの(ほぼ)一気筒分のボアストロークで設計された250ccがベース つまり回してなんぼのホンダ丸出しのエンジン
289774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 20:31:38.38ID:8mJVYFz0
軽くて小さめの車体だしバランスが良いので乗り安いし初心者向けだと思うよ そのバランスの良さが逆に初心者には飽きやすいかもだけど
290774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 20:46:24.23ID:0VbQlENv
125ccクラスの車体で軽いしトルク細くて回さなければ加速しないから初心者が乗り始めるにはいいのかもなとは思う だけど回していくとグワッと出てくるパワー・加速感とかそれを振り回せる軽さと受け止められる車体構成を考えると、初心者よりもバイクに乗りなれた人が乗ったら面白いと思えそうな気がする
291774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 21:02:01.63ID:ZIHwr88L
初心者とか乗りやすさを重視するならCBよりもジクサーを勧めるわ
乗り換えて改めてジクサーの美点に気づいたようなところもある
292774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 21:37:42.62ID:UOFT5Hx/
MTシリーズは全部見た目が無理
293774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 21:59:56.48ID:A8rWl6aI
尖ったバイクをきっちりかっちりの優等生かのように見せるホンダ
何でもそつなくこなし他を知らなければ不満の出ないヤマハ
扱いやすさ特化と言ってもいいスズキ
ロマンのカワサキ
250クラスの勝手なイメージ
294774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 22:22:27.39ID:OtNMZM1s
CB250Rってマスの集中化が設計コンセプトなのは有名だけど、そのおかげで
けっこう重心位置が高いんだよな。見た目はネイキッドだけど設計思想はほとんど
SSと同じ。ラジアルタイヤだったりリヤタイヤ幅が150だったりフロントフォーク径が
太かったり、このあたりはニダボより過激な設計になってる。玄人受けするというのは
こういうところも関係してると思う。
295774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 23:17:22.75ID:rcYkcafH
玄人の解釈次第だが、速さや扱いやすさを追及するなら過剰スペックはむしろ敬遠されるけどな
296774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 23:45:13.70ID:kbmlPRu8
確かに玄人て言葉の捉え方が人それぞれなんだよね だからおれは乗りなれた人て表現使ったんだけど、CB250Rは>>294の言う通りマスの集中化のおかげで重心が高いからなんとなくで曲がろうとすると安定しちゃって思ったラインより外側走っちゃうんだよな しかも高回転寄りのエンジンで3000回転下回ってるとカーノック出てガクついちゃう だからなんとなくで乗ってるとちょっと難しく感じるんじゃないかな 高めの回転使って積極的に曲げていけば途端に思うように走ってくれるようになるんだけど、その感覚てやっぱ経験値だから伝えづらいんだよな
297774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 00:05:33.37ID:Ln46ixFi
>>296
それが玄人向けと同義なのかはわからんがジクサーを初心者に薦める人がいるのはCB250Rとは異なる特性があるからなのかもな
油冷のSOHCはカムシャフト一本にウォーターポンプもないから低回転からフリクションロス少なくてトルク感ありそうだし、ヘッドが軽いから全体の重心も下がってるぶん車体のバランスも崩しやすくてドーンと座ったままでも曲げやすそう
たぶんだけどホントに扱いやすいんだろうな
298774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 01:21:28.42ID:B+KMN0h1
そんなに語るほどの良さはないと思うけどね
単に軽くて気軽に乗れるバイク
大型SSのセカンドやサードバイクに丁度いい
玄人好みとか意味不明w
299774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 03:04:11.56ID:ka+so94f
玄人ってバイク便とか?
300774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 05:39:08.89ID:4LMIHf71
無理に持ち上げる必要もさげる必要もない
好きで乗ってる乗ってて楽しいそれがあればよい
301774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 05:43:11.68ID:uZqwiDi/
この流れ、玄人っぽい
302774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 06:07:43.05ID:mqce8G3n
玄人志向
303774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 07:32:17.37ID:LIvc0XAK
人によって乗り味が変わる!でいいじゃん
304774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 08:33:09.05ID:T5j+nsJj
デイトナ ヘンリービギンズのシートバッグ ベーシック使っている人いますか?イージーリング25ミリで固定出来るか知りたいんですけど
305774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 08:46:00.87ID:18HdBwdi
なんだよ
ジクサーいいのかよ
こりゃSXにしようかのう
306774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 08:56:46.50ID:fuMcGKGI
160-170程度の車重で重心云々って
体重の方が寄与率高め
コンマ1秒を争うような走り方するわけでもないのに
そんな差があるてのもおかしな話でないの?

ほとんどの人が高回転でギアをつないでいくような走りなんかしてないんだから
玄人とかpgrぽくねーすか?
307774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 09:17:27.13ID:/t0JHbdz
???
308774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 10:42:43.97ID:WAv+m5Jv
>>306
更に言うとそんなに車重ないw
たったの144kg
大型乗った後だと自転車かよと思うほど
309774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 11:37:12.03ID:svqc2EL7
sageてねーやつの自演乙感よ
310774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 11:43:57.45ID:r4Lq+f6e
janestyleから書き込むとsageが付かない上にIDが勝手に変わってしまう。
311774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 12:13:55.54ID:svqc2EL7
JaneStyle使ってるけどsageがデフォでしょ
312774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 12:15:10.70ID:yTPcolmB
>>310
昔は設定に常にsageかあった気がするけどなくなったの?
313774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 14:22:27.17ID:lPKxYLPl
イマドキsage進行なんて意識してるやついない
314774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 15:04:13.13ID:zPlw+0nk
今現在CBR250R(MC41)とCB250R、それ以前はCBRとジクサー150の2台体制だった
CBはこの2台とはだいぶフィーリングが違ってる
とにかく曲がりたいバイクw
曲がりやすい分、逆に直進に神経を使う

まあフロントのジオメトリを見るとさもありなん、で
MC41とジクサーは25度台のキャスターと100mm程度のトレール
MC52は24度台のキャスターに90mmちょいのトレールで、これはMC51とほぼ同じ
要するにこのCBは生粋のSSのシャシーを持ったバイクで
リンクレスのリアショックは、高速旋回よりも低中速の機動性重視
尖ってるのは操縦性だけじゃなく、乗り方にも尖ったものを要求される感じ
これを玄人好みというならその通りだと思うね
315774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 15:04:48.73ID:eGfH0SDz
>>295
一見太すぎるタイヤや幅広ハンドルとかその他各所アンバランスなせいで速さを求める層は見向きもしない車両だが
本来ポテンシャルは高い車体だし手直しすればかなり走るバイクになる
ってことをわかってる玄人こそ選ぶんじゃまいか
316774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 15:43:32.91ID:18HdBwdi
なんか面倒くさいのね
317774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 16:48:10.98ID:/t0JHbdz
楽しんでいるのさ
318774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 16:59:24.05ID:/ACIBDIP
直進に気を使うバイクとか出会ったことないんだが
真っ直ぐすらまともに走れんのか??
バイクで真っ直ぐ走れない奴とか自転車運転できなさそうw
319774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 17:54:14.87ID:gnpmPL0J
ホントに自演乙なんだw
320774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 19:21:35.24ID:PmxCB1li
>>305
ジクサーがいいのは承知の事実でしょ。試乗記やレポでCB250Rはあれこれ
文句言われたりするけど、ジクサーが悪く言われてるのを見たことがない。
でも2023モデルでエクスターカラーがなくなったのは残念。モトGP撤退したから
仕方ないが。
321774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 19:40:14.75ID:Cvd6ojOw
>>315
ちょっとCBがかわいそうだw
日本だと街中で飛ばすイメージはタブー視される傾向があるせいなんだろうけど
言い換えれば市街地での高機動性wを目指したバイクはあちらでは人気
低めのワイドバーはストファイのドレスコードみたいなもん
新しいカタナが出たときも日本ではなんでバーハンなんだよと言われたな
322774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 20:41:32.53ID:vevYhp2H
(´・ω・`)どう?sageになってる?
323774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 20:42:40.47ID:Z29Y/XPi
マジsage関係ないと思うぞ
324774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 20:56:43.44ID:P7b2Uc/2
自分は玄人アピール気持ちわりーな
325774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 20:58:17.45ID:ZLQV9aDv
彡⌒ミ
(´・ω・`)どう?hageになってる?
326774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 22:10:02.65ID:+CuBYUp7
>>315
カスタムすりゃ早くなるってなんだってそうだし、サーキットでは多気筒勢には絶対的に敵わない、
事務だってCB発売当初はトップシェア待ったなしな雰囲気だったけど現実はいまだVTRやモタードの独擅場、競技車として見るとCBの居場所はない
強いて言えば敢えて劣ったマシンで一泡吹かせてやりたいっていう変人…もとい雑草魂とかバイタリティ溢れる奴が好んで選ぶマシンってこと
327774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 22:30:30.34ID:Ze/LtDoO
なんか変なことにこだわる人が多いね
尖ってるとか玄人とかいうワードに過剰反応する意味なんてないよ
別に定義があるわけじゃないし相対的な話でしょ
328774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 00:40:52.19ID:DauL2I7s
何にせよスズキはねーわ w
329774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 00:54:19.63ID:UTDq7DTf
>>320
承知の事実って何?
周知の事実を間違えて覚えちゃってる恥ずかしいパターン?
330774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 01:34:13.65ID:bYFINzzt
>>327
ADHDはこだわりが強い
バイク乗りには多い
331774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 01:53:15.52ID:QLqi3LNY
自己紹介乙
332774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 02:06:26.13ID:Izm/iZg8
>>327
定義がないならグダグダ言うなよ
333774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 08:45:33.08ID:mApqdA5l
喧嘩だ喧嘩だ
334774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 08:58:22.64ID:TW42u103
火事と喧嘩は江戸の華ってな!
335774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 09:30:38.41ID:SFD6iPSJ
>>328
なんで?じゃあどこがいいのですか?
336774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 10:00:14.16ID:mApqdA5l
ここはホンダのバイクのスレッドでございやす
337774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 11:46:05.18ID:gFYNBV5B
底辺だぁ!底辺だぁ!
338774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 12:01:03.38ID:iEhyGz1I
>>337
もうhageなくて大丈夫ですよ
339774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 13:14:39.84ID:TW42u103
>>337
熊五郎や いってぇどうしたんだい?
340774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 16:42:38.12ID:AYRBVDK+
エヘヘ…
あたしゃこのべエクって奴に目がなくってね…
341774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 18:12:18.57ID:fV+7mDaA
3月納車が納期未定になったけど、いつまで待たされるんだろう?
342774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 18:50:20.45ID:udFTS7KE
明日来るよ
343774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 19:08:35.03ID:e2896pYI
ほんとに来てほしいよ。暖かくなってきたし
344774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 19:16:01.62ID:C6OU3JRE
暇だったから8BKのパーツリスト眺めてたら表立った変更点以上に色んなとこが変わってんのね ピストン、クランクシャフト、カムシャフト、ロッカーアーム、フライホイール、エアクリーナーボックスとか 今までエンジン構成してるパーツはCBR250Rやレブルとほとんど共通だったのに結構番号変わっててびっくりした
あとリアのスプロケットとチェーンも変わってた 8BKしか乗ったことないからよくわかんないんだけどチェーンの音が気にならないのはこれが影響してんのかな
345774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 20:11:12.86ID:eKsKHoyM
なんでもタイ工場で新人工員入れすぎて混乱して作れなくなってるらしい。納期がまた伸びた。まあ寒いからいいけど。考えてみればタイなら一年中バイク乗れるんだよなあ。
346774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 21:01:29.72ID:AYRBVDK+
このバイクかなりエンブレつよいんだけど
それでもカーブでは半クラ使わんほうがええの?
347774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 21:26:30.36ID:ZUSdS5lL
>>346
交差点を深く曲がるような場面では半クラはよく使うよ
それ以外ではスロットルオフからオンにする前にワイヤーの遊びを詰めておくようにするとドン突きを抑えやすい
スロットルワイヤーの遊び自体、できるだけ詰めておいた方が楽
348774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 22:09:31.26ID:lDq6Nvyn
低速右左折以外のカーブは
アクセルがパーシャル状態で加速も減速もしないのが基本だから
回転数とギアの選択が合っていない
349774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 23:00:11.34ID:AYRBVDK+
ありがとう
まだ自分の欲しいスピードを素早く作れない段階なので練習します
350774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 08:40:32.15ID:M5uMGhwW
交差点で徐行手前くらいの時はクラッチ握れる準備しながら2速で曲がってる
351774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 09:00:24.81ID:1GgaoAHb
いきなりストールすることあるからな
超低速のときは即クラッチ切るわ
352774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 09:12:26.15ID:XhVsDsZw
この車種おかしな乗り方する人多いんだな
353774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 09:22:08.87ID:M5uMGhwW
僕はおにぎりが好きなんだな
354774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 11:48:03.88ID:3cDEDCIt
>>345
CLスレより
585 774RR (テテンテンテン MM0e-H1HM) sage 2023/03/02(木) 11:16:21.92 ID:E+cMcvl1M
製造時のクランクケースの異常が遅延原因らしいね? どれくらい延期するんだろ

何やら情報が錯綜してるけど
355774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 12:30:04.82ID:eQk5Kvp5
玄人多めだもんな
356774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 12:35:51.91ID:PrlhznwG
>>354
そのソースはTwitterみたいだけど、割と信憑性ありそうな雰囲気だよ。
357774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 12:39:19.63ID:rhXIKsNy
やっと初回点検終わった
早くREVインジケータ光らせたい✨☀✨
358774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 12:57:49.85ID:M5uMGhwW
ええやん
気をつけてな!
359774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 13:48:12.99ID:licDoeXn
Twitterのソースを見た
設計の問題ではないということなので
おそらくエンジンをCL分の増産をするためにラインを新設するなどしたけれど
そのセッティングに手間取ってるという感じに見える
360774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 13:49:39.82ID:licDoeXn
>>355
以前から時々現れては突っかかってる人だよね、たぶん
361774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 14:40:49.63ID:M5uMGhwW
何処にでも現れて何処にでも突っかかるのさ
なぜかって?
構ってもうらうのが目的だからさ!
362774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 14:56:01.63ID:06Z/PXZe
構ってもらう玄人
363774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 15:24:56.61ID:PKP+pf57
>>357
デフォだと早めに光るから設定変えた方がいいかも
364774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 15:25:35.93ID:r8GxQZ+V
優平おるんか?
365774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 15:50:54.81ID:VYAgeTWy
なんで玄人好みという表現に絡む必要があるんだ?
この解説がこのバイクをうまくまとめてると思う
https://bike-lineage.org/honda/cbr250r/mc52.html

CB250Rは250の中でも初心者のファーストバイク向きではないと思います。
(中略)
どういう人がこのバイクに向いているのかと言えば
「スーパースポーツのハンドリングと150の身軽さを持った250」
という言葉に反応せずにはいられない人たち。
ピンポイントで言うならば
「スーパースポーツの良し悪しを知っている経験者」

玄人向けってことで違和感ないだろう
366774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 15:53:14.97ID:qsR1iuhr
>>352
初心者が多いからどうしても…ね
367774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 15:55:07.72ID:zYmGuQZz
まだやってんのw
くだらねーアピール恥ずかしくないの?
368774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 16:00:41.31ID:qsR1iuhr
クランクケースの不具合でオイル吹き出しとあったな
設計に問題ないなら原因もすぐ判明すると思うんだが意外と難儀してるようだ
369774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 16:17:00.60ID:M5uMGhwW
ワイは…(自称)玄人やで!
ほんと楽しくてたまらんなこのバイク
370774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 16:50:42.44ID:XRuUkUip
工夫すれば8BKにもパフォーマンスダンパーは着くらしい
https://youtu.be/gmg8ww3m8wk
スレとかみんカラで着かなくなったとか見たから一安心
371774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 17:36:39.27ID:EkS1WRwJ
岩船!たいがいにしとけよ
372774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 17:53:10.12ID:a7VP2ZFz
>>368
それ持病
373774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 19:11:54.99ID:EkS1WRwJ
>>372
MC41で持病と言われてるのはウォーターポンプのところ
ベアリングがだめになって軸が振れ、オイルシールがだめになるという
MC52ではさすがに対策されてるんじゃないかね
374774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 19:19:18.50ID:EkS1WRwJ
これがTwitterに上げられてた画像
https://i.imgur.com/8IhOjeh.jpg

これはMC41のものだけど、基本的にMC52と同じもの
Twitterで示されていたところは赤丸で囲んだ場所
https://i.imgur.com/PN41uXW.jpg

Twitterでの説明は
「金属のメクラが何らかの原因により外れオイルが吹き出る」
というものだったので
下の画像に見えるプラグの圧入がうまく行ってないということなんだろう
設計変更が必要とか、そういうレベルの話ではないので
これが遅延の唯一の原因というのには無理がありそう
量産に向けた準備が複合的な要因で遅れてるということのような気がする
で、これがCBの生産計画にも波及する問題かどうかもまた分からんね
375774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 21:47:08.16ID:yWJuTh8O
cb250fの方が燃費良かったのは排ガス規制のせい?
376774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 21:50:29.26ID:q/Om47/S
同型MC41Eエンジン
緊急用リザーバーからのオイル漏れ
https://i.imgur.com/vrrGX8U.jpg

ぶん回すと漏れてアンダーカウルがオイルだらけになる
2回夢店に入院してバラしてもらったが
構造上こうなっているので対策なし、とさ
377774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 21:51:38.14ID:XFVUoTCT
だめじゃねえか
378774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 22:05:14.02ID:EkS1WRwJ
>>376
ウォーターポンプのオイルシールがだめになると
そこからオイルが漏れるようになる
379774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 22:09:55.30ID:clsy7pRN
>>375
CB250Fは定地燃費で50.1 WMTCで32.1
CB250Rは定地燃費で45.0 WMTCで33.7
定地だと下がってるけどWMTCでは伸びてるな 定地は実測だから車重の慣性でも影響したんかね
ちなみにCB250Rだけでいうと
2BKは定地燃費で44.5 WMTCで33.7
8BKは定地燃費で45.0 WMTCで33.7
規制対応で定地は伸びたみたい
380774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 23:25:24.21ID:XhVsDsZw
>>366
にしてもさ?やたらめったら動力切ろうとしたりスロットルの遊び無くせとかトンデモライテクお披露目ってどうなんだろうな
初心者の頃なら知らなくて当たり前で、だからこそ不明瞭なことはすぐリサーチとかしたもんだ
最近の若いのはわからなくても自分で調べようとしないもんなんかな?
381774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 23:43:08.71ID:RGhhXZFI
下手にネットで調べると変なのヒットするし熟練者はそんな基礎の基礎的な事検索しないからツッコミ入らなくて間違った事信じたりも多いよ

ツベなんか初心者が初心者向けに変な事教えてたりするしな
382774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 23:47:12.82ID:FWuncN9Y
>>380
ネタじゃないの?カーブでクラッチ切れば内側に倒れるのもアクセルワイヤーの遊び無くしたりチェーン張ったりすればいきなりドンつくのも、知らなくてもやってみりゃわかると思う
今時は調べれば嘘テクが山のように引っ掛かるし内容の真贋は結局自分でやって確かめるしかないと思う
383774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 23:54:24.80ID:laDNP5Wn
優平痛々しいぞ
そんなに自分が話題の中心じゃないと気がすまないんか?
384774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 23:58:47.70ID:EkS1WRwJ
話題の中心というより
自分の信じてることが唯一絶対の正しいことだと考える人っているよね
バイクの乗り方だってかなりのバリエーションがあるし
ある場所やある時期に定番だったものが崩れることだって珍しくない
SSのコーナリングフォームだって、かつてはリーンアウトが普通だったのに
今では極端なリーンインだしね
385774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 03:20:36.30ID:GyBtxxIr
玄人揃いなんだよw
386774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 07:09:51.06ID:mQrlBlF3
定期的にクソレスでageてくれてるやついるからスレ探しやすくて助かる
387774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 10:49:31.62ID:BJhrbinR
上級者さんは高レベルで正確な
ライテク知識を披露されても良いんですよ?
388774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 10:54:28.91ID:jPnKz8od
しょうがないな〜
どんなのがイイの?具体的に聞いて
389774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 11:06:56.64ID:Gj28u6j6
>>388
植田日銀新総裁はYCC撤廃しますか?
390774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 12:07:36.16ID:wYuvb7SE
10年債だけってのがアタオカ
391774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 12:13:09.73ID:yeH1k9u/
しますん
392774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 12:16:55.84ID:MepWRSYo
このバイク回したら音質とかパワーの出方がめちゃ面白いな
393774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 14:05:11.79ID:6JAw18Ii
昔も酷かったもんで正しい情報に混じって普通にデマカセが雑誌に掲載されてたり
意味不な謎理論が長々解説されてたり
見聞も少ない当時それら信憑性なんて確かめ様が無く全部信じちゃってたもんな~
今でこそ情報過多でデマもあるけど調べれば調べる程正しい情報に収束してくからいい時代になったもんだよ
394774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 14:08:10.44ID:6JAw18Ii
>>384
二輪の特性上覆りようのない理論がある一方で
タイヤや電制デバイス類の著しい性能向上で最適解が変わるものもあって
SSのライディングフォームなんかは後者よね
395774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 15:24:03.13ID:ENdQxk4V
>>393
ラ●ディ●グスポーツのことかーーー!!!
396774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 16:46:03.68ID:jPnKz8od
ワタシはネモケ○信者でしたな
リーンイン=ハングオフだと思ってたし
397774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 16:52:04.98ID:CmQs2Vd0
やっぱ和歌山さんでしょ、福田照男も捨てがたいが
398774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 16:55:59.84ID:jPnKz8od
福田さんのヨウツベには衝撃を受けたな。凄い人だよねホント

和歌山さんは理論が中途半端なような…すみません個人の感想ですので
399774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 20:53:32.62ID:6JAw18Ii
>>395
近年は知らないが昔のライスポは異様なまでのセルフステア信仰でそれに毒されたばかりに
いつまで経ってもUターン出来なかったっけな
ライスポ読んでなきゃ半年は早くマスターできてたと思うよw
400774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 15:19:43.62ID:KQKlJoQh
慣らし終わって朝から目一杯走ってきた 超たのしーw
401774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 18:41:51.80ID:xIK9dpwG
自分はまだ慣らし中だ。今日は納車日にガス満タンにして以来の給油を
したが、燃料計が最後の一コマになった直後に給油して6.93L入った。
最後の一コマであと3L残ってることになるけど、こんなもん? ちなみに
燃費は44.3km/Lだった。
402774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 19:15:52.17ID:X9xS3XZ+
>>401
残量はそれ位 マニュアルに書いてあるよ
403774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 00:17:08.19ID:EJb+L/6D
黒欲しくなってきた
404774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 06:30:00.19ID:Hk/eN5hc
黒いいよー
405774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 07:55:16.48ID:96xuxKDT
USB電源をバッ直で配線するためにタンクカバーを外して燃料タンクを持ち上げて
みたが、思ったより簡単だった。でもバッテリー端子に他の配線を繋げるのはかなり
やりにくかった。他の配線を繋ぐことは全く考慮されていない構造だな。あとタンク
カバーを元通りに取り付けるのが意外に難しい。なんだかボルトで強引に取り付けた
ような気がしてスッキリしない。
406774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 08:12:07.45ID:virLrKJ5
以前>>365で紹介してくれてる記事を読んで関心が出来たので レンタル試乗して購入を決めた 到着待ち中
姿勢変化が少ないのに路面の凹凸に強いところが気に入った
そこに言及しているのをあまり見かけないのが不思議
現行車同士で比較するとさほど突出していないのか 好バランスなシャシに気付いていないのか 気になる
407774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 08:44:03.71ID:UrFOEne0
>>406
2019と2023モデルをそれぞれ試乗したけど。同じく姿勢変化が少ないのに路面の凸凹を、という印象を2023に強く受けました。

2019までのSFFからSFF-BPに変わったおかげなのか、試乗コースが違っていたので、その所為なのか。

ほんの数km乗っただけなので間違っているかもだけど。
408774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 08:57:59.25ID:rb9tda/b
>>406
いつのどのバイクと比較しての評価なのかはわかんないけど、現行車はスイングアームが長くなってるからどれ乗っても路面変化に対する姿勢変化は少ないと思う
409406
垢版 |
2023/03/05(日) 12:22:19.94ID:JMrq98rL
>>407 レスありがとう レンタルしたのが2018型だったので現行型はさらに良い可能性があるのね それは楽しみです

>>408 レスありがとう 長く乗ってるのが大型NK前世紀製二本サス車なので評価基準が古いのは確か
90年代00年代のレプリカやSSは旋回中に凸凹を踏むとバンク角や舵角が乱れがちだった
オフロード車は外乱に強い代わりに姿勢変化が大きめだし
CB250R独特のリヤショックマウントが効果的なのかと想像しています
410774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 13:11:06.64ID:EJb+L/6D
夏くらいにマイナーチェンジとかしないかね?
黄色きたら奇跡だけど黒か赤欲しいなあ
411774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 13:14:44.25ID:ITeuBg2b
がんばっても燃費35km/Lいかないくらいなんだけど、40いく人はどれくらいの回転数なんだろうか。
412774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 13:34:05.77ID:EJb+L/6D
このバイクを終のバイクにしていいかな
50だし10年乗りたい
413774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 13:41:33.79ID:tifZlcza
長く乗りたいけど樹脂パーツが白化したらみすぼらしくなりそう
414774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 13:46:04.96ID:+VrkMabP
50代なら交差点を直進するだけで終のバイクになるよ
415774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 14:05:55.59ID:kJZr0XZg
燃費は回転数よりもどれだけ長い距離と時間を止まらずに一定の速度で、少ないアクセル開度で走れるかで変わると思う
年末に神奈川~大阪まで1号線と名阪国道で往復したけどその時は40越えてた でも通勤の30分だと35行かない
416774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 14:51:24.82ID:DdWlDuad
>>411
慣らし中は街中中心で30km/Lほど
慣らし後半から幹線道路も使うようになると35km/Lくらい
昨日けっこう混雑した都内を(元気に)走って29km/Lだった
いずれも1日の平均燃費

まだツーリングらしいツーリングには出てないけれど
信号のない郊外の区間燃費なら40km/Lは期待できる印象
417411
垢版 |
2023/03/05(日) 15:07:50.90ID:ITeuBg2b
>>415 >>416
具体例ありがとう。
市街地メインだと30前半に、郊外の割合が増えていくと40に近づくくらいで考えるとよさそうね。
418774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 15:18:50.77ID:yj1dAPig
体重も影響するんでない?
自分は80kgで
冬場の通勤片道13kmの距離で
リッター27kmぐらい
419774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 15:52:08.88ID:+VrkMabP
それでも燃費いい方じゃね?燃費気になるならカブでも乗ってろって話 ちなみにカブプロ110も乗ってますw
420774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 19:02:16.06ID:KgIeDQpt
体重の影響も道路状況によると思うな 発進・停止・半クラが多いと体重も関係しそう おれは体重85kgで服とか荷物合わせると90kg越えの状態だと思うけど、片道8kmの通勤で夏が33km/L、冬が31km/L 信号は何ヵ所かあるけど渋滞はない田舎
あと、高いギアで3000回転くらいで頑張って走るのも低いギアで5000回転くらいでちょっと元気良く走るのも燃費に対して影響がないから暖気終わったらギア落として走ってる
421774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 19:24:38.92ID:9mvCISkH
一番寒い時期の街乗りでだいたい30km/Lだったが
前乗ってたのが燃費モンスターのPCX150なんで
もうちょっと走らんかなーとは思ってしまう
422774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 19:41:42.36ID:qw6EEa5L
うちも以前は50ccのモンキーで通勤してたけど燃費は60~70だったからもうちょいがんばってとは思ってた でも通勤時間は半分になったからもう気にしない
423774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 19:44:31.30ID:Q/fsEoX3
前乗ってたフォルツァZ(250c c単気筒、車重200kg)と燃費があまり変わらないのは何だかなぁと思う
424774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 20:18:56.10ID:+VrkMabP
本当に同情するよ...ホンダさん
425774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 21:44:38.51ID:VrJ8CroW
ワシも52になったので、上がりのバイクと思って発注したもんじゃあ。全然納車されないからこのまま60になって上がってしまいそう。
426774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 22:00:31.08ID:JXT8KdJ8
昇天よ
427774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 22:07:56.27ID:+Q5sIMMS
Rって付いてるもんに燃費求めるのはなんだかなって感じ。

スクーターなんかロングストロークのトルク型エンジンだしアクセルオフでクラッチ切って燃料もカットするから燃費は意外と良いもんだよ。
428774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 22:50:07.71ID:KgIeDQpt
スクーターと燃費比べてもってのはわかるがホンダエンジンに燃費を求めないのもどうかと思うんだが 財布に優しいエコの話ではなくて 少ない燃料で効率よくパワーが出て結果的に燃費がいい そういう技術屋集団がホンダてイメージ 今もそうなのかは知らんけど 
429774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 23:14:40.27ID:ziNNFbvw
燃費とか優等生なのはカブとか一部の突出した機種のイメージが強いだけでスポーツ系なんかはどっちかっていうと割り切った尖ったものの方が多いと思うけどね
430774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 23:45:08.06ID:f2Rj1Bw3
スズキなんかは割りと扱いやすさを前面に出してきてるけど
ホンダも一般的なイメージに比べるとかなり現実的な調教になってると思うよ
無理に尖らせてはいない

例えばこのバイクの圧縮比は10.7だったと思うけれど、これは確かジクサー250と同じ
同じ250シングルのカワサキZ250SLは11.いくつかだし、MT25も11.8と記憶してる
圧縮比は高い方が効率は上がるしパワーもトルクも出しやすい
その代わり低中速でのポンピングロスが大きくなり、実用域の特性が悪化する

ホンダのエンジンづくりはけっこう真面目
431774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 23:57:37.35ID:wInYX6+7
スズキはホンダと逆に一部のイカれた車種のイメージから変態って言われるだけでハンドリングとか車体なんかは基本的に素直で乗りやすいよね
432774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 23:58:56.86ID:Cgssw6xB
スズキは真面目
真面目な変態
433774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 23:59:38.98ID:6LOcdtLP
ホンダは尖ったイメージないな 2019年の8耐見た時は絶対的な速さはないけど他のメーカーより何周か多く走ってピットインして上位争いしてた CBR1000RRてそういう戦略取れるマシンなんだなって関心したの覚えてる 結局負けたけど
434774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 10:35:46.35ID:bzpAqf+A
話の腰を折って申し訳ない。パーツリストを眺めていたら、IMUが

2019 ヨー&Gセンサー 32,340円
2023 ジャイロセンサー  〃

ABSモジュレータも95,920円で同じ価格だけど品番変わってる。

因みに、125Rも2019のマイチェン前後で同じ名前の変更が。

これって、コストカットで機能ダウン? それともより高度なシステム搭載されたのでしょうか?
435774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 12:26:39.14ID:PIo4vO5E
燃費気にする奴はチャリにでも乗ってろwwwww
痩せるぞ
436774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 12:27:14.61ID:6+alv66p
リコール行かないような小バグ改善(改良含)、部品巣削減のコストダウンくらいのもんだろうから気にしなくていいかと
そもそもそんな細かいこと気にするようなバイクでもない
437774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 13:16:40.15ID:5ORwzHmB
>>434
ホンダのIMUはBOSCHの製品
その辺のラインナップや製品の改廃があったせいでしょ
珍しいことでもなんでもないと思うよ
438774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 14:19:16.27ID:Uah+Fe/y
ボッシユのABSユニットが入ってこないから納期未定になったという噂
439774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 14:29:03.86ID:OZ2+/paA
クラッチスプリングリテーナー入れてみたいけど冷却水も抜かなきゃいけないのはちょっとハードル高いなぁ
440774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 15:38:05.99ID:sX93PIXy
>>437
なるほど。同じもので名称が変わっただけの可能性もあるんですね。

新型が割と豪華装備な割に値段据え置きだったので、どこかでコストカットしてるのかと思ってしまいました。
441774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 17:29:08.40ID:3UXxtxXk
SFFBPは前のより安いよ。
442774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 17:39:35.04ID:gGRJ+EzE
部品点数削減で安いんですね。スリッパークラッチやギアポジもコスト同じだろうし。

てことは、ユーザー嬉しくて、ホンダも嬉しいの良いとこ取りなんですね。
443774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 20:07:52.83ID:MvybnRXK
ちょっと前にエンブレキツイって泣き言書いた者だけど
今日ブリッピング試してみたらカーブ進入のスピードとギア合わせが
スムーズになって凄く曲がりやすくなった
スリッパークラッチの恩恵だろうけど
乗るのがメッチャ楽しくなってきた
444774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 20:31:15.39ID:2pXNexvx
2004年当たりのリットルSS乗ったら死ぬなw
445774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 22:31:41.73ID:NDpi3/3+
なんかいろいろ凄いな
446774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 22:44:04.73ID:/V3I2O4T
度し難い
447774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 08:11:32.31ID:vIt+T7w6
リットルはエンブレ凄いからな

>>443
ええやん!
このバイク最高よな
448774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 11:28:30.56ID:0Yu/C5JV
スリッパークラッチが装着されててエンブレがキツいってどういう事?
449774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 12:00:46.24ID:dBKZhu1s
そもそもスリッパークラッチって半クラが全く要らなくなるようなもんじゃないけど、公道走行程度でエンブレがキツすぎるって言ってる人は速度に対してのギアの選択が間違ってるんだと思うよ。
450774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 12:05:05.11ID:CHdQXihi
たぶん、シフトダウンした時のクラッチのショックのこと言っているんでねーの?
451774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 12:17:01.44ID:RJVyq8wJ
シフトショックがデカいつってる人はシフトが遅いかスロットルワークが悪いんだよ。
452774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 12:43:18.65ID:DTyxDHvd
リットル?
453774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 12:44:20.30ID:XuOl1PGT
このバイク乗ってる人なのか定かではないけど大丈夫なのか不安になるやりとりばっかだな
454774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 12:59:15.45ID:0tJvvDN1
バイク乗りは基本馬鹿だから
低学歴率すごそう
455774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 13:55:21.66ID:vIt+T7w6
悪口は自分のコンプレックスから来るらしい
456774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 14:25:07.54ID:dYFyL+jA
考え方もスキルも人それぞれだから
時に議論や喧々諤々はあってもいいし、それもまた楽しいはずなのに
大きすぎる承認欲求なのか自己顕示なのかわからんけど
自分が正しいことにならんと気が済まない人が少なくない
で最終的には罵倒に走るというね…

違う考えや見解に触れることで新たな気づきもあるもんなんやで
単なる勝ち負けと捉えるのは不毛

ハゲの話ちゃうで
457774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 14:29:25.50ID:mpnDxr5+
教習所でエンブレの時のブリッピングのやり方なんか教えてないから仕方無い
458774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 14:36:05.15ID:vIt+T7w6
てか>>443で楽しくなってきた言うてるからええやんけ
話題提供も含めて感謝してる
459774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 14:41:54.92ID:sByoTx3E
優平は少し大人しくしとけ
460774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 14:47:20.00ID:N8f8GflY
今年新しくなるとしても排ガスは去年の7月にアップデートしたから色ぐらいしか変わらないよね?
461774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 15:07:59.32ID:stwKXQ/k
しばらくは色と値上げぐらいでしょ
462774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 15:13:52.00ID:N8f8GflY
値上げかぁ
しゃーないね
463774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 17:50:39.25ID:4yWsQ8MK
バイクの乗り方に正解はないが間違いはあると思ってる 明らかな初心者に対して間違いを教えてしまうのは命に関わるんだよ
464774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 18:33:27.72ID:rD0wGMqD
命に関わる話なんて出てたか?
465774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 18:35:36.09ID:Z7CRpDmV
スレ見返しても命に関わるような書き込みなんて一個も無かったぞ
どんな世界線で生きてんだよw
466774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 18:47:32.84ID:Vmq/MNc+
昨年の契約で車体が来ないけど,マイチェンしたらどうなるんだろう?
467774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 18:56:03.50ID:rD0wGMqD
>>466
契約時点でメーカーに発注されてるわけだから、きちんとその分は生産されて届くのが原則

なんらかの事情で納車ができなくなれば事前に連絡がある
MC後のモデルに変更なんていう場合でも、あちら都合なので値上げがあったとしても支払金額は契約時のまま
468774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 19:56:02.97ID:DZXRmzwF
そういうとこ読み取れない人もいるのね
469774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 20:20:37.30ID:ULYd8hAE
>>468=>>463
ひっかかったのは>>451この辺なのかな?これ初見でなんのことかわかんなかった だから解釈の問題な気がする
シフトダウンするタイミングのこととして受け取ればブレーキで減速する前にシフトダウンしろってことでよりエンブレが強くなるから危ないとは思う
でもたぶんこれはクラッチ切ってギア落としてクラッチ繋ぐって動作が遅いから速度に対して回転数が落ちすぎて衝撃が大きいってことだぞ
何にせよ気にしすぎ
遡れば>>347とかはまじでヤバいと思ったけど
470774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 20:30:12.83ID:DZXRmzwF
自分の国語力の無さに呆れてる エンブレ君へのアドバイスが347みたいなとんでもテクがあった先入観から451を回転数が高い段階でギア落とせって言ってんのかと思ってしまった 正直すまんかった
471774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 21:44:14.22ID:rD0wGMqD
>>469

347ですよ

346の短い文面から自分が想像したのは
交差点を低速で回ろうとするときのギクシャク感
これをエンブレと表現していた人もいたので
下手にスロットルワークで乗り切ろうとするより半クラを組み合わせた方がいいよという意図

残念ながら自分の想像は外れたようだけど「まじでヤバい」に興味が湧いた
もしかして「命にかかわる」ことだということなのかな?
だとしたらなんとしても話を聞かなきゃ
472774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 22:16:46.77ID:M6F1JAro
>>471
本人いたんだ 最後のとこのアクセルの遊びをできるだけ詰めるてのがアクセル操作で詰めとくのかワイヤー調整で詰めとくのかでだいぶ変わってくると思ってる 前者なら問題に感じなくて後者なら詰め具合で危険度が増すと思ってる 遊びを完全に詰めちゃうとアクセルの重さが変わらないからエンジンブレーキで減速してる最中に凹凸とかで前輪が振れた振動で急にアクセル開いちゃって飛び出すおそれがある
最初は前者の話してるように読めるんだけど結論として後者を薦めてるのかなと判断した 調整具合とかわからなそうな人に対してのアドバイスとしてはヤバいと評価した次第
473774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 22:44:01.20ID:Z7CRpDmV
工具入れの黒袋すぐボロボロなるの自分だけ?w
購入して二ヶ月で、使ってもないのに亀裂だらけよ
474774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 23:04:38.00ID:vrxURGlG
>>469
減速中にシフトダウンするとアクセル戻したままでギアチェンジしがちでショックが大きくなる
だから減速前にアクセル開けながらシフトダウンしギアチェンジが終わってからアクセル戻して減速しろってことじゃないの?
475774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 23:16:03.49ID:vrxURGlG
いろんな流儀があると思うけどひとつ言えるのはシフトアップもシフトダウンも回転数合わせてから繋ぎましょうってことだな
476774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 23:57:41.94ID:hOS98DSP
>>475
それは同意できるんだけど>>474は難解だね 減速する流れにシフトダウンが組み込まれる場合、アクセルオフ~エンジンブレーキ~ブレーキ~シフトダウンが一般的だと思ってた 速度と回転数が落ちてからシフトダウンすればわざわざ回転数合わせなくてもショック出ないしエンジンブレーキも少ないから 474で言ってるのはシフトダウン~アクセルオフ~エンジンブレーキ~ブレーキでいいんだよね?回転数合わせる前提がなければ高回転寄りのエンジンブレーキがきついとこに繋ぐから衝撃もエンジンブレーキも大きいんじゃない?
477451
垢版 |
2023/03/08(水) 00:06:22.02ID:JCkp5ZNZ
>>451のシフトが遅いは>>469さんの言うシフトチェンジにかける時間が長いって意味だよ

ついでにスロットルワークはシフトチェンジの際に駆動抜きと回転合わせしろって意味

教習所で教わるシフトチェンジは不慣れな初心者がシフト周りが傷んでおかしくなってる教習車でも確実にチェンジ出来る方法であってベストな方法じゃ無いのよ
478774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 00:10:31.38ID:29RdpGWs
めっちゃスレ優平ってるやん
479774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 00:45:14.32ID:/E7BVob6
ブリッピング出来ないならバックトルクは教習で教わった通り半クラで逃がせばいいじゃない
480774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 01:03:54.38ID:vDL0Bb0P
ブレーキかけながらアクセルひねるとかよくできるよな
かれこれ10年バイク乗ってるけど無理。
どうやってもブレーキ一定にならないからもう諦めてブレーキとシフトダウンは分けてる
481774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 01:37:44.85ID:xU/6mJVM
>>472
要するに優平はワイヤーの遊びを詰めると命の危険があると言いたいわけ?

まあ理屈を書くまでもなくミリ単位の操作をするなら遊びは小さい方が楽
そもそもMC52の遊びの指定は2~6mm
ハンドルを切ると突っ張る分をみれば2mm以下まで詰めるのは無理だろう
実際自分のも2~3mmくらいに調整してる
指定範囲内でもあるし、これで命の危険だとか言われてもねw

スロットルワイヤーにも初期伸びはあるんで
いずれにしても慣らしが終わる頃には一度みておくことを勧めるけどね
482774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 01:41:12.96ID:xU/6mJVM
>>480
ブレーキに集中するような場面ではブリッピングは使わないね
ギアもまとめて落とすし
483451
垢版 |
2023/03/08(水) 01:51:54.01ID:JCkp5ZNZ
>>481
そのハンドル切った時に突っ張らないとこまでって書かないで遊びを無くすって書くのが初心者が勘違いして危ないんだよ
484774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 06:38:01.08ID:3ZE6WavC
>>481
お前もういいよ お疲れ様
485774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 08:13:53.72ID:orJ/B8W5
なんか入っていけない流れ
486774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 08:16:09.31ID:mRwEfB4/
なあ、春から高校生でこれかMT-03で迷ってるんだけどどっちがおすすめ?
休日とか放課後にツーリングに行く予定
運転が上手くなるようなバイクに乗りたい
487774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 08:29:53.27ID:pmOSe407
>>471 
ドンマイ
俺は>>347を理解出来たし同意するよ(^^)
488774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 09:12:45.96ID:r3fjVKJ+
シート薄いとかいわれてるけど
平らな面が大きくて意外とケツ痛くならない
ってのは自分だけ?
489774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 10:55:44.41ID:kdnMNccJ
ツーリングじゃ何年乗っても大して上手くならないよ
490774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 11:35:25.31ID:VIi4iIK1
>>488
固いって意見あったけど日帰り8時間乗っても全く痛くならなかった
491451
垢版 |
2023/03/08(水) 11:47:38.47ID:DWF4iRr0
>>486
CBは軽くて乗りやすい分ごまかしが効きやすいから意識してちゃんと乗らないといつまで経っても上手くならないと思う

まぁその辺は250なら大差無いから好きなの乗ればいいと思うよ
492451
垢版 |
2023/03/08(水) 11:49:37.13ID:DWF4iRr0
>>488
現行は形状から変わってるみたいだよ?
493774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 11:51:24.17ID:CApAGNff
>>486
万人向きなのはMT-25、MT-3かな。MT-3は、車検あるけどその辺大丈夫? 
494774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 11:52:13.45ID:qUFRw4G0
>>486
マジメに回答するならば
免許取り立てで乗るならばMTの方が初心者向き
少し大げさに言うなら、MTは素直で速い優等生
CBの方がもっとオラオラしたバイクw

CBとMTは見た目の雰囲気と中身が逆
495774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 12:29:34.53ID:o5f2neTB
高校生なら大学受験の勉強第1に頑張れ
単車なんて後からいつでも乗れる

数学から逃げるなよ、後の人生悲惨になるぞ
496774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 12:42:47.26ID:r3fjVKJ+
>>494
某ysp横浜戸塚の人もそんな感想だったな
cb250rはバイクがもっと回せと煽ってくる感じw
そこが刺激的で好きなんだけども
回転数上げて音質が変わり始めるところは単気筒とは思えない良さがある
497774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 12:52:07.63ID:0jtDb34R
上手さって何なの?
公道で事故を起こさないって意味だと無駄に倒し込んだりスピード出したりする人は下手くそになっちゃうけど
498774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 12:58:00.04ID:Ig+uB5cV
近場から遠出まで何でも快適にこなせるバイクがいいならMTだろうな
どっちが楽しいかと言われると難しいところ
499774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 13:01:45.09ID:KM/cuS0R
どうし道でカーブ内側から追い越しした若いやつがうまくなりたいっていっていた動画を思い出した
500774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 13:14:56.89ID:2XurNS1z
少なくとも、ライディング技術向上を目指したこともない人が、「安全運転できる人が上手い人」とか言ったりするのは、違和感があるかな。

実力ある人が、公道では危険予測して安全運転するのは上手いと思う。
501774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 14:06:00.07ID:mRwEfB4/
>>495
幼稚園から某私立なんだわ
受験なんかしないよw
部活とバイクエンジョイするわ
502774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 14:07:29.62ID:xiKkkkL+
運転に限らず人間の行動は、認知→判断→行動の繰り返し

認知~判断のプロセスは、言ってみれば心構え
いわゆる、かもしれない運転というやつ

行動はテクニックとかスキルとか技量ということになる
判断した結果を行動に正確に反映させるにはこれもものすごく重要
安全運転するからテクは要らんというのは違う

漠然と上手い人という場合、このプロセスを正確に素早く繰り返せる人のことじゃないかな
503774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 14:15:50.54ID:mRwEfB4/
なるほど
ホントは今教習所で乗ってるCB400が欲しいんだけどもう売るの辞めちゃったんだよね
もうちょっと早く生まれたかったなぁ
504774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 15:26:05.03ID:R5n4O61O
発注分はGW頃までに来るのかなあ?
現バイクの振動が怖いんだ。
505774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 15:47:51.83ID:ePi5qxfs
フン…来ねーョ
マジ発表時契約で何の連絡もない上にエンジンの製造不具合で遅延とかどーなってんの
506774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 16:01:43.83ID:KM9c3wf8
製造不具合で遅延というのはいまいち信用しきれない気がする

そもそも次はGWまでこないだというのは去年の終わりに話が出てたし
ホンダは車もほぼ全車種が納期10か月以上みたいな状況にあえいでいて
主な原因は半導体の供給不足
不足してる半導体を使った部品のレスオプション車を設定したなんてニュースにもなってた

そう考えるとCBの納期遅延の主要因はやはり半導体なんじゃないかと
507774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 16:41:34.46ID:wkGSphF7
イキった高坊が自爆するの待ってるわ
まあがんがれ
508774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 17:04:59.75ID:pmOSe407
呪いはかえってくるぞ…
509774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 17:35:37.23ID:4EHLDarY
自分が今でもバイク乗ってるのは
高校生の時の楽しかった記憶が原体験にあるからだと思う

だから楽しめよと思う
ただ、無茶はせずに大人の話にも耳を傾けること
大人になって知ったことは若さはバカさだw
510451
垢版 |
2023/03/08(水) 17:51:19.66ID:K0uxh4uy
見てて上手いな〜と思うのは無駄に〜しないで力まずフラつかずスムーズな運転してる人だわ

無駄にとばすとか必要以上にメリハリ付けるようなのは上手いつもりなんだろなぁって感じ
511774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 19:02:46.39ID:sKz2l19j
がんがれとかひっさびさに見た
512774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 20:21:02.34ID:Y06ibxW3
バイク板住人の大半は50~60代だからな
キボンヌ、藁、餅つけとか今でも普通に使われてるぞ
513774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 20:27:31.46ID:UgluCLPi
さすがに使わんわw
514774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 13:49:31.25ID:WJXrbPoH
俺のワクテカを返して
515774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 15:24:06.16ID:zGYbKmMJ
コーナーが楽しい タイトなら尚楽しい
516774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 16:12:57.82ID:ZhPjnC4J
ようやく春めいてバイクに乗るのが楽しいシーズン入のはずなのに
花粉ガー
517774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 17:14:57.59ID:5+Qi+PqK
そろそろパフォーマンスダンパーつけるかなぁ
買ってはいたけど積んでた
518774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 20:55:01.59ID:zGYbKmMJ
6000以上キープしてワインディング走ると超楽しい 燃費も超悪くなるけどw
519774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 04:34:27.06ID:XZTAv1uM
バイクOKの高校羨ましいわ
520774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 05:48:32.32ID:zEl+jkPh
三ない運動まっさかりだったわ
隠れて原付き免許取って乗ってたけど
521774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 06:57:37.25ID:lEPZb/rP
朝の通勤時間帯に8BK見る頻度が増えてきた 俺と同じ黒ばかりだけど
522774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 08:49:53.78ID:TdRsoIdN
ホントに8BKよく見るようになってきた。なんだかんだ言われてるけど
それなりに売れてるんだな。現時点で納車待ちの人にも納車されたら
かなりの数になりそう。
523774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 23:33:40.25ID:3jAlLCM5
工具入れすぐボロボロにならない??
524774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 08:28:46.06ID:HAcwqa/4
朝から走ってるけどバイカー多いね 朝寒くて昼暑いからレイヤリング面倒だけど
525774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 09:47:20.33ID:TLlKXpU6
数少ない気持ちいい季節は乗らなきゃソンソン
526774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 10:38:14.35ID:XYR3XI4q
この時期気温が上がると花粉がなぁ・・・
527774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 12:34:03.81ID:Uwg6bRAL
自分は今年ついに花粉症を発症したのだが、これって想像以上に辛い
ものなんだな。フルフェイスヘルメットの中で大きなクシャミをすると
悲惨な状況になることを先週知ったわ。みんな何か対策してるん?
528774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 12:36:57.78ID:Am3Y/wks
気合いと根性...かな?
529774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 12:42:33.23ID:bPlEjw0p
医者に行くか
薬局に行く
眠くならないやつを手に入れるだけ
530774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 12:50:46.19ID:FynFpsU/
取りあえず鼻には常にティッシュ詰めとけ
531774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 13:42:08.22ID:lz/eR8vQ
花粉の時期はマスク必須
鼻水が酷いときは、ティッシュを緩く鼻に詰めたり、軽く畳んでマスクの中に挟んだりもする
ヘルメットを被るとマスクがズレることもあるので、ランジェリーテープを使うことも
外気の導入は最小限にしたいので、チンカーテンと、曇対策でピンロックシートは必須

花粉症ライダーはこの時期たいへんなのだ
今年はきっと仲間が大量に増えることだろうw
532774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 17:14:09.10ID:QAYJ2lbz
花粉は一回顔でバウンドしてから目や鼻に入るから
目や鼻の周り、鼻の中に白色ワセリン塗ってキャッチしてしまうと
吸い込む花粉の個数抑えられてラクになるで
ちょい前ネットで流行った格安対処法
533774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 17:53:35.40ID:CEpkRUmM
ヘルメットの中でクシャミ→乾いた唾の匂いでせっかくのツーリングなのにテンションだだ下がり
あると思います
534774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 18:22:37.82ID:paxGFGqJ
アレルギー反応はビタミンD欠乏だから開き直って上裸で日光浴して補うかD3サプリ飲むと結構改善図るぞ
治りはしないが
535774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 18:22:45.53ID:ENk4BNW5
いやー6000から上で走ると楽しいねー
536774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 20:46:04.68ID:QAYJ2lbz
街乗りしかしてないから多分まだ一回も光ってないわ😢
537774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 20:50:04.56ID:KPoB9AKA
昼間でも分かる位光るから多分光って無いんだろな? 音とパワーの出方がイケイケになるからそれでも分かるけど
538774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 20:54:49.87ID:iHqcSu96
レッドまできっちり回しても遅い
まあ大型SS比なので感じ方は人それぞれだろうけど
539774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 20:58:04.43ID:KPoB9AKA
それを比べる時点で大体分かるなw
540774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 21:20:36.16ID:CEpkRUmM
ワイは下手くそだからこれくらいのパワー感でも十分楽しい

この足回りで56万って何気にコスパやばいんでね?
541774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 21:59:53.30ID:KPoB9AKA
>>540
足回りはフロントが超豪華 リアは普通だと思う 後はスタイルとスリッパークラッチかな 楽しさで言えば激安だと思うよ
542774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 22:04:05.36ID:qeJBIsD+
最近はジムカーナで結構いい成績出てるよね
勝ち組は輸出仕様の300エンジン使ってるけど
543774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 22:10:41.55ID:KPoB9AKA
高剛性フロントのおかげで恐怖心無しでクルッと曲がるからジムカーナも楽しいだろうね ちょっとタイヤが太いかなとは思うけど
544774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 22:21:07.42ID:cGLZ/rQL
>>540
たしかにチャリのロードバイクより安いとか信じられない
545774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 22:22:18.24ID:KPoB9AKA
チャリのロードは高ければ高い程ありがたいんだから仕方ない
546774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 22:29:18.12ID:eCAPZxgv
チャリは高いほど良いというかバイクで言うとGPレーサーみたいのが買えるというのがある
シマノの上級グレードのスプロケはチタンだもんw
フレームも1センチ刻みで選べるしそりゃ高いわ
547774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 22:48:46.58ID:0fwQQZz4
チャリの場合
ほぼワークスマシンが買えるという状況だもんな
548774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 22:55:06.67ID:TmiPDq8B
ただしエンジンは自分です
549774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 23:00:36.31ID:K4Lz9XTp
チャリダーって総じていいカラダしてるよね
モーターサイクルはデブばっか、ジムカーナや白バイ乗ってる人くらいじゃねバイクのためにトレーニング欠かさないような人は
女の人は筋力がなさすぎて股間をタンクに押し付けるようなポジションの人が多い
https://youtu.be/bMR5XIiq4oY?t=1005
550774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 23:10:52.09ID:FynFpsU/
自転車は市販できる車体で競わなければいけないという規定がある
バイクや車との違いが生まれる一番の要因はこれ
551774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 04:56:28.29ID:Mst/13DV
昨日冬眠から目覚めさせて夜の間ずーと走ってきた
日差しなしの気温6~4℃基本80㎞で8時間走行だったけどやっぱ同じ気温でも晩秋と初春じゃ全く違う寒くない
相変わらずヒラヒラかつエンジンが頑張ってる感覚が伝わってくる楽しいバイクだわ
552774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 05:53:18.27ID:AIX+Hc8O
オートバイ乗りの服装のダサさと腹の出っ張りは何とかならないのかと思っていたが、今は安全を考慮してコミネマンになった。
サイズをタイトめに選んで,肩のプロテクターをハードからソフトに交換することで、もっこくん感が柔らぐ。
Cb250rはサーカスの熊っぽくなりがちだから,少し回避。
誰も見ていないのは分かってるが、自己満も大事だわ。
553774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 06:45:11.86ID:PwIB6bMK
>>549
そのポジション腰痛めるよな
554774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 07:13:54.11ID:MsAcoQNS
>>552
各部のプロテクターは必要だからこその形状なんだけど・・・
まぁあなたの場合はヘルメット脱いだ後の事をケアしたらw
555774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 13:21:09.56ID:gmroLP9m
サイドスタンド今の村上ぐらい頼りないんやけど
556774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 13:26:11.42ID:8/RvRWe/
普段着に近いデザインのライジャケ減ったよな~
557774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 13:53:23.21ID:Xf9SR8BM
え?サイドスタンド?シートバッグ付けてる時にサイドスタンド頼りで左ステップに足掛けて乗ってるけどビクともしないよ
558774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 14:24:29.17ID:cw+G0c7S
ホンダの伝統?で、短めで張り出しが少なく、接地部の面積も少ないので
なんというか、つっかえ棒的な心許なさはあるね

MC41では立ち気味で不安定という声が多かったんだけど
こいつは逆に短めで寝過ぎな感じ
559774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 15:27:26.97ID:gmroLP9m
>>558
そうなんよ
寝過ぎだからちょっと斜めな場所に停めたら
そのまま倒れることもありそう
あとキッチリ地面まで下ろしておかないと少しの揺れで外れそうな不安感もある
560774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 18:34:51.77ID:xeLdIl8h
サイドスタンドパッド?みたいなのAliで買っておこうかな
561774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 20:11:38.35ID:5gLXStfD
YAMAHAの4種のミッション投入でホンダも装備上げるかな?
562774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 21:07:55.18ID:8/RvRWe/
原ニですやん
563774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 21:28:28.60ID:khtoFJNz
>>560
こないだAmazonでついポチったんだけど、よく見ると中国発送で納期が3週間
これならアリエクの方が安かったな
564774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 22:27:17.18ID:5gLXStfD
>>562
でも装備がやばい
そのうちにXSR250とかにしてきそう
565774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 22:52:25.26ID:AIX+Hc8O
>>554
CE Level2同士の入れ替えなら問題無いんだけどな。むしろ肩越しに確認がし易く評判が良いんだけど。
メット取った顔にコンプレックがお有りのようで、同情するわ。あんまり気にすんなよ。不細工だってハゲてたって、他人は気にして無いから。
566774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 23:00:24.64ID:Gumwb6P/
DUKEの250とCB250Rと迷ってる
567774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 23:21:07.33ID://xy892s
外国産は故障のリスクが常に付き纏うから除外したわ
何?冷却水漏れだって??
568774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 23:45:50.55ID:SK6CRSot
友人の250DUKEは走行中たまにエンストするけど元気だよ
569774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 05:57:30.67ID:2PmjddV+
どっちもお漏らしグセがあるような
570774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 07:36:56.00ID:Q8iCxAME
ジクサーもそうだったけど走行中の予期せぬエンストはマジで怖い
571774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 08:15:55.60ID:3ZB0GJf7
>>567
CB契約するつもりだったけど納期が全くの未定だったからスヴァルトピレン250にした
10000km走って今のところなんのトラブルもないしマジで個体差だと思ってる
572774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 08:19:43.61ID:aKgOmpEN
>>561-562
フルサイズ125に混じってしれっとR15も入ってんのな
当時は外車扱いだから諦めたけどその発表1年早かったらCB250RじゃなくてR15にしてたよ
573774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 09:21:45.86ID:x/y88Syx
買い換えちゃいけない呪いでもあるのかw?
574774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 13:12:29.74ID:RqRdT/2m
去年MT-125は買えなかったからCB250Rにしたというのに
その納車予定も立っていないという
575774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 13:48:18.43ID:aKgOmpEN
>>573
妥協してCBにしたわけじゃなし気に入ってるから買い替えはないよ
経済力あれば増車したいけど
576774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 18:51:22.83ID:+aqCQPdO
>>573
オケラ
すなわち
貧乏です
577774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 20:08:28.70ID:vzLDkH2G
R150って前のアジア臭ムンムンのクソダサフェイスと思ったら最新のはR1踏襲のカッチョイイ顔んなっててワロタw
https://news.webike.net/motorcycle/284851/
578774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 20:31:10.10ID:AFpXv1YY
あちらのバトル動画を見てるとR150は250勢と互角に走ってるな
579774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 16:36:01.79ID:KXU0wHu+
CLが5/18-25あたりに発売されそうだね。納車予定が未定になった人もその辺りまでには納車されそうだね。
580774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 17:11:44.11ID:zSXE/Mr0
そもそも未定の人もいるんですよ😡
581774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 17:46:18.00ID:Ww/NOSBb
>>578
インドのyzf-r15の動画では、インド国内メーカーやインドヤマハのFZの250ccには互角だけど
ジクサーSF250、ヴィットピレン250やKTMのRC200には、全く敵わないよ。
所詮150ccは150cc
582774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 19:37:27.34ID:a+nasxl6
このバイク、息子が乗ってるので乗らしてもらったけど面白いね
息子の方が体重があって、リアのプリロード上げてあるからフロントの接地感は良いとして、反応がシャープで切れ込むから、1段落としたらちょうど良いバランスになった
そもそも、車体ジオメトリーはSSチックだね。キビキビ走る感じ
583774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 20:36:36.65ID:lEnCP0s9
いやマスの集中化でいいやんw
584774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 21:08:56.30ID:dGCljf85
ホンダの鍵ってセキュリティ的にどうなの?
パクられてもエンジン始動できないのかなぁ
585774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 21:22:18.00ID:M4cNM85w
このバイクは安価なバイクなのでキーにHISSは付いてないね
今やPCXもスマートキーなんだから全車種スマートキーにしてくれよと
ちなみに私は純正のイモビアラームを付けたけど気休めだね
586774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 22:33:54.32ID:lEnCP0s9
まあ盗難に合いやすいのは高額車や人気車だから安くて人気無 おっと誰か来たようだ?
587774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 10:07:11.79ID:lumdE6Fw
バイク屋のオヤジがイモビ付けても狙われたら終わりっていってた
588774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 10:18:11.46ID:XhePRN8F
こんな安物バイク誰も狙わないから安心しろって
同じ捕まるリスクがあるなら高く売れる大型バイクや人気のPCX狙うから
589774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 12:24:01.33ID:EuppgSO+
PCXはスマートキーになったモデル以降は盗難相当減ってる
人気車でも割合わないとやられないみたいよ
590774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 12:41:58.42ID:iUecO54j
そうはいっても現に盗まれた人はおるからな
591774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 13:29:24.06ID:q654zJ1t
いつ納車されるかも知れないけど盗難保険は掛けるつもり
CB250Rは掛金安いからいいよね
592774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 21:28:08.72ID:Szqaei0r
60kmまでの加速ってスーフォア比べたら
やっぱスーフォアの方が速い??
593774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 21:30:47.77ID:sHpfSWwz
排気量でかい方が早いわな。
594774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 21:41:01.45ID:5N9NlcWN
スーフォアが何回転からスタートするかでね?
595774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 22:28:38.62ID:aKm3GjVi
50km/hまでなら0.2秒早い程度
回転数が上がったらかないません
596774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 23:42:53.89ID:VF12ZANR
>>592
公道では頭のネジ切れてるほうが勝ち
かまわずシフトダウンしてレブまで回す

あたいは、まずミラー見て白馬さんの有無を確認するんで
たいてい出遅れる
597774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 02:33:16.36ID:L5Sl7D/I
cb250は144kg
cb400sfは201kg
こっちは50kg以上軽いし単気筒だから法定速度ぐらいまでは割といい勝負しそう
高速域では圧倒されるだろう
598774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 03:03:45.20ID:mmi0YMTE
スーフォアのが速いよ
両方持ってるからわかる
単純に加速するだけならクラッチ繋いでアクセル開けた瞬間に車重が消える
599774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 03:14:45.80ID:SDkUWlzE
厳密なところは分からんけれど
ヨーイドンで60km/h+辺りまでは十分についていけるよ
600774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 04:36:39.74ID:VoLYaj+4
250Rって軽いから0発進の時に直ぐフロント浮かない?リヤサス締めたら改善するかな?
601774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 04:38:40.59ID:8V3/0oJv
いじって楽しむのもバイク趣味のうちよ
602774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 06:50:09.16ID:vyKzUXY/
おれは浮いたことないな
座る位置とか足を地面から離すタイミングとかアクセル・クラッチ操作の影響が多いと思うけど
リアサス締めれば荷重は今より前に寄るからある程度の効果は期待できるんじゃないかな
603774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 07:10:37.53ID:6UEn4ORy
単純に下手くそなんじゃない?
意図的にやればウィリーも出来るけど意図してないって事は変な乗り方になってる
マシンを疑う前に自分のライディングスキルを疑った方が良いと思うよ
604774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 07:29:04.70ID:L5Sl7D/I
フル加速したら普通にフロント浮く
リアサスとかより、姿勢を少し前傾にすれば1発で浮かなくなるよ
605774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 10:40:48.69ID:lI82Yp6Y
フル加速しても浮かねーよw
クラッチ操作下手なだけじゃw
606774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 12:11:17.97ID:QAGtKR0E
おまえがフル加速できてないだけ
607774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 12:21:14.06ID:lI82Yp6Y
いや、常にフル加速だけどw
ちなみに大型SS乗ってるのでCBはフル加速でも鈍足よ
608774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 12:51:20.07ID:7AW89/pj
ただの後ろ乗り癖持ちなんだろな
そのうちすっ転ぶな
609774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 12:52:41.91ID:L8MLBWWg
しょうもない言い争いはやめてよ!
男子たち
610774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 12:53:52.99ID:L8MLBWWg
スンゲーいい天気だからちょっと走ってきたらスンゲー気持ちよかった
スンゲー
611774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 13:14:52.97ID:ADdUxerm
まあ街乗りフル加速でフロントが浮くというなら
それはクラッチミートと姿勢の問題だろうね
このくらい軽量なバイクだとディメンションやジオメトリよりもライダーの操作の方が影響がでかい
リアのプリロードを上げてもそんなに変わらんと思うよ
そもそもチェーンに駆動がかかるとリアは浮き上がろうとするし
612774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 13:32:10.87ID:sxqNhjwN
ここで渡辺明のベストテクですよ
613774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 14:05:35.62ID:L8MLBWWg
ゼロ発進で全開はようやらんなぁ
旨味が無い
614774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 14:52:40.13ID:1xGUAkUW
何か常にフル加速とかいうヤバいやつおって草

何の脈略もなく、誰も興味ないのにいきなり大型乗ってるとか言い出すあたりも相当クレイジー
615774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 15:19:27.01ID:L8MLBWWg
煽るねぇ
まあいいけど
616774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 16:16:55.26ID:lI82Yp6Y
>>614
鈍足だから意図しなくても常に全開ってこと
これしか乗ったことない人は速いって思ってるみたいだからね
大型SSは100km/h超えから余裕でアクセルでフロント浮くからね
617774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 16:26:24.55ID:Au2xOxso
気軽にフル加速出来るのが250の良い所でしょ
618451
垢版 |
2023/03/16(木) 17:22:07.32ID:IDGQBgXq
キャブ車みたいにエンストしないからって常に全開だとかえって遅いけどな。
619774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 17:36:53.62ID:PUx30xQa
へ~w
620774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 17:58:33.64ID:i+lq6SRI
どうしてこう、少しでもいいからマウント取ることに執着するんだろうね
他人が気になってしかたないん?
621774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 18:13:30.95ID:6Ts54OFA
他のバイクの話しされてもアフリカの話みたいに興味ない
実質的に存在しない
622774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 18:16:36.27ID:IDGQBgXq
まぁ大型とパワー比べるのはどーかと思うわ
623774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 18:16:38.87ID:1xGUAkUW
優平、君のことやぞ
624774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 18:24:02.37ID:aB52o2u9
アフリカといえば自分的にはダカール
https://youtu.be/WSHc6XNaWas
パリダカといえば麻里ちゃん
麻里ちゃんももう還暦か…
625774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 18:27:43.64ID:r/phFd+e
浮く浮かないウエイトの問題でしょ
626774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 18:29:17.61ID:mSLS8kLv
こんなのがリアルにゴロゴロいるもんな笑
SAとか道の駅に
627774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 18:47:07.96ID:IDGQBgXq
浮く浮かないは姿勢の問題だよ
ノーマルポジションだと上体起きすぎだからフロント押さえ込まずにそのまま不用意に開けたら浮いて当然
浮かないって人は無意識にそれが出来てるだけ
628774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 22:51:09.03ID:6MwPVJ+5
>>611
チェーンに駆動をかけるとリアは沈もうとするから、フロントが浮くんだけど?
629774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 23:00:47.97ID:gIdiBb86
浮かない人の体重
630774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 23:15:20.72ID:sC2/fjB4
>>628
基本的にバイクのリアサスペンションは
駆動力がスイングアームを下に押し下げるジオメトリになってるよ
631774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 00:11:06.25ID:BtNCrgKQ
>>629
63kg
632774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 00:22:02.96ID:ks5Bsyl1
じゃあ54キロだけどちょい浮き
やっぱ加藤大治郎みたく48キロぐらいじゃないとこのパワーじゃアグレッシブな四輪ドリフトはできんな
633774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 00:23:54.73ID:BtNCrgKQ
四輪ドリフトって補助輪でも付けてるのか?
634774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 12:19:28.25ID:mj6GFZuL
前後タイヤ+膝と肘かな
635774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 12:47:52.47ID:1+X4k50g
俺サ仏級
636774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 12:57:52.66ID:Jl4pJfSl
CB250RかSXかCL250欲しい
巨漢だからCB250Rはサーカスのクマかもなあ
637774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 13:24:57.61ID:wFfXGj1l
見た目も重要だが
用途は?
638774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 13:36:45.06ID:0b1WPMK6
>>636

これはアメリカでのCB300Rのレビューだけど
あちらでサイズを気にするのは190cm以上の人だね
https://www.bestbeginnermotorcycles.com/hondas-nimble-neo-naked-cb300r/
~~~~
it doesn’t look like a small bike. It could convincingly pass as a 500cc machine to someone walking by it.
ちっちゃいバイクじゃないよ
通りすがりの人には500ccのバイクで通用する
~~~~
639774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 14:50:47.52ID:Jl4pJfSl
>>638
ちっちゃく見えるよ!
640774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 15:02:54.26ID:FmBZoWGg
そう言えばインド人の動画で、CB300Rと中国メーカーのゾンテスの350cc、インドのメーカーの400ccとのドラッグレースが有ったが
出だしから100km過ぎまではCB300Rがリードしたが
それ以降は2車にぶっちぎられてた。確かKTMの390デュークも同じだったかな。
641774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 15:34:00.50ID:YhSllDrh
>>639
そういう日本人は海外から見るとサーカスの猿に見えるらしい
642774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 15:43:30.42ID:wFfXGj1l
猿でもクマでもよかよか

くだらねぇ
643774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 17:37:21.94ID:7S6cLcp+
CBも250と650でサイズ感的に大差無いし今時のスポーツバイクはみんなコンパクトに作られてるから気にしてたら乗れないよ
644774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 18:01:39.31ID:RxSvZlmd
一年目の点検で7000円ってこんなもん?
645774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 18:08:15.80ID:EmstNcXe
安いよね一応原付だから
646774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 18:11:08.08ID:BtNCrgKQ
このスレは250だから原付ではないぞ
647774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 18:35:42.55ID:x86TjZr1
ポケバイ乗るより普通に見えたら気にしなくていいんじゃない?
648774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 18:37:41.08ID:HdsQyIaw
CLも発売日決定したし、俺の納期待ちCBも早く生産してくれ~
649774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 18:42:03.29ID:69MRHFAw
cb250rが小さいのではなく、Cbr250rrやmt25が250にしてはデカイのかな?
NSRやTZRはコンパクトで丁度良いサイズだったなぁ。おじいちゃんには。
650774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 18:46:37.89ID:BtNCrgKQ
久々に友達のNSR250Rに乗ったら「ちっちゃ!」ってなったなw
651774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 22:14:13.03ID:xHaEqtdv
このバイクに乗ってる奴はシン仮面ライダー観に行け!当然バイクで!
652774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 22:58:14.25ID:TNuHWX/l
やっとキャリアと箱をつけた
キャリアはGIVIのSR1169、箱はE340
ちょっと大きいなあとは思うものの、ヘルメットプラスαの容量としてはこの辺がミニマム
https://i.imgur.com/lJIKyYB.jpg

決して似合うとは思わないが、やはり箱は便利
使わないときはキャリアごと外してしまうためにSR1169を選んだのだけれど
なんとなく外さない予感w
653774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 23:21:48.72ID:s8yAnVz1
>>641
サーカスで猿見たことないんだけど
どんな演目があるの?
654774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 00:35:01.43ID:1fh3/vv1
>>651
見てきた。いや、サイクロン号スゲー! あのシーン見たとき驚愕したわ。
便利で健気でカワイイ。あれがショッカーの科学力か! あんなバイク欲しいぞ。

でもどう見てもCB650Rなんだけど、一文字隼人が発進するシーンの排気音は
マルチじゃなく単気筒だな。もしかして一文字隼人のマシンはCB250Rベースか?
655774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 01:13:58.85ID:VCW2SIAL
変形前はCB250R、変形後はCB650Rだそうだよ
Twitterでの公式情報
656774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 01:32:22.66ID:1fh3/vv1
あー、そういうことなんだ。変形後はちょっとやりすぎな感じがしたが、
見ているうちにカッコよく思えてくるのが不思議。あとラストシーンの
マシンは(ネタバレのため省略)だな。
657774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 05:43:20.88ID:bYaSdCKr
なんかジオメトリーいじるだけでベクトルが反転するらしいですよ
658774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 06:51:37.12ID:C9HGYQ4w
一方通行(アクセラレータ)かよw
659774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 08:22:43.25ID:jiBFJo7j
禁書って今の子にも通じるのかと思ったけどここにいるのは今の子じゃなかった
660774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 08:54:52.22ID:DRoxkXuB
今の子は超電磁砲でしょ
661774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 10:45:12.33ID:CL+AMkxM
なにそれ?コンバトラー?
662774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 11:10:23.73ID:kYb1PPTs
客がCL250とエリミネーターに流ればCB250R買えるようになるの?
663774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 11:11:45.88ID:CL+AMkxM
CL売れたら材料と生産LINEとられてCBの生産減るだろ。
664774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 11:24:13.92ID:pJGms/E7
おねーさまー
https://i.imgur.com/g0XjHrB.jpg
665774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 11:33:45.50ID:5+V5GQGr
新エリミETCに加えドラレコも標準かよ、

>>662
エリミに流れればそうだが、CLに流れるとむしろCBの入手は更に遅滞確定
666774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 11:34:22.58ID:DRoxkXuB
ベアトリス来てんね
667774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 12:54:51.81ID:CL+AMkxM
エリミいいね
CLからエリミに流れてくれればCBの納車早まるんじゃね?
車検あるから250から流れるんは少ないだろね

Zの900エンジン積んで出たら長距離ツー用にちょっと欲しいな
668774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 16:00:15.99ID:OIQXkkeb
CL250とcb250r
30キロの車重差はやっぱでかいよなぁ
669774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 16:01:29.52ID:OWQUeQpQ
CBの軽さでクラシック寄りのデザインのやつ出してくれ
670774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 19:27:02.45ID:OIQXkkeb
マフラー交換で性能が純正より上がることってあるの?
軽くなるっての以外で
671774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 19:29:58.12ID:xBKP3zdE
何を持って性能が上がると判断するかによるんじゃね
馬力を出すなら長く、レスポンスをよくするなら短くなどセオリーは有るけどどっちも取るなんてのは出来ない
672774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 19:45:52.08ID:2s/LdAi+
音や見た目変えて楽しむ程度じゃね 27馬力が28馬力になったとしてどうなの?って話
673774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 00:39:49.78ID:+QhFPXmL
虹色に輝くマフラー、素敵やん
674774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 08:54:11.31ID:PNyTpi++
XSR125/150はCB125/250Rより全長、ホイールベース共に短く小さいな。
XSR250がもう一回り大きいサイズで発売されたらCB250Rとどっちを買うか悩むけど。
675774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 10:10:57.71ID:i+W3IzFk
そう言ってる奴は、結局バイクを買わない。
676774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 10:12:48.39ID:i+W3IzFk
買わないのか買えないのかは分からんけど
677774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 14:35:52.69ID:PNyTpi++
いや、既に持ってて増車だけどな
678774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 14:56:18.72ID:Y0Kh4v6D
増車だろうが何だろうが買えないことに変わりはない
679774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 16:48:35.01ID:QtZK+/Hx
最近は納車報告無いなあ
自分は9月か10月って言われてるんやけど待ち遠しい
680774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 17:09:13.44ID:Qvvbleod
日帰りでオール下道300キロ走って来た 今日はバイクが多かった
681774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 18:05:03.10ID:XVReiHXz
>>679
ショップで聞いた話だと年明けに部品の不具合かなんかで入らなくなったらしいよ
682774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 19:39:00.45ID:sQ/nSwm7
今絶賛CL生産中だろうし
納期は絶望的
683774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 20:05:40.30ID:27EF+oia
発売日発表したってことはCLとレブルも生産再開したんだろうな
684774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 22:03:14.32ID:yhK7PRAj
このバイク気になってるんだけど納車まで随分かかりそうなんだなあ
685774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 22:04:43.79ID:PNyTpi++
しょうがねーからドリームに在庫があるCBR400R買うかー
686774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 22:04:43.79ID:PNyTpi++
しょうがねーからドリームに在庫があるCBR400R買うかー
687774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 23:07:06.25ID:WAfON+3r
>>684
片っ端から周辺の販売店に問い合わせを入れてみるといいよ
去年の年末にそのパターンで見込発注分をゲットして1か月弱で納車にこぎつけた
688774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 05:25:36.18ID:++z3kIrH
ワインディングをビシビシ走って高速道路OKなのに原2スクーター並みに気楽に乗れるいいバイク しかも車体も安くて燃費もいい 何気に長距離走っても疲れない
689774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 06:11:47.63ID:0J48J706
納期待たされすぎて運の悪い自分を呪ってる
690774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 06:59:58.03ID:++z3kIrH
>>689
待つのも楽しみの1つだし去年納車されたのがヤレて来る頃にピッカピカの新車だからw
691774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 14:20:59.58ID:nUL9Cv0G
>>681
CLとがCRFで噂になってたのはエンジン問題
692774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 14:36:53.51ID:+Pro7bKA
近所の夢はレブル余りまくってる。
693774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 14:48:58.56ID:4uYuq2OS
>>691
>>374の話だろう?
プラグの圧入の問題が
それほど致命的な遅延につながるとも思えないけどな
694774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 15:23:50.87ID:bRycw0h3
レブル余ってるよね
近くのドリーム在庫ありだわ
695774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 16:54:48.04ID:y63usgIS
夢店の中古、1割くらいしか安くならない(不満
696774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 17:14:52.11ID:oYI2UgKs
夢が遠すぎる
697774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 20:27:51.68ID:bRycw0h3
夢がない世界
698774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 21:44:01.27ID:3u2tDdep
何でハザードないんや
サンキューできないじゃないか
699774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 21:46:55.53ID:gVs3bsWK
左手上げたほうが早い
700774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 23:41:35.18ID:KpwWDpOl
待て!微速前進だ
701774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 23:59:40.94ID:YUKtiQ1h
これとGB350って音どんな感じで違います?両方聞いた方居ます?
702774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 00:08:38.83ID:cs8o20Lk
ぜんぜん違うよ
そもそもGBのレブリミットから上がCBがまともにパワーを出してくる回転域
703774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 03:35:04.28ID:m0aXAuEO
どちらもホンダの中低排気量単気筒ってだけど比べるバイクじゃないよ 真逆のバイク 比べるならレブルかCLじゃない?
704774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 06:25:35.36ID:DMIQWqgm
>>703
搭載エンジンを全然理解していない件
GB以外みんな同じ
705774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 06:55:45.89ID:l+xI0+td
このスレ質問に答えない人多いね
706774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 07:26:34.93ID:WVcWFjlr
色々と笑えるw
707774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 11:52:34.69ID:gfedTqaZ
ヨーツベで探せばどちらの音も聞くことが出来そうだぞ!
708774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 13:19:08.21ID:81OJtpS8
CB250Rとジクサー250で迷った方いますか?

DOHC
10キロ軽い
倒立フォーク

+12万円くらいでCB250R↑になるんですが、余分に12万円払えるなれ、CB250Rを買う方が幸せになれますか?
特に軽さが魅力に感じます
709774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 13:25:15.87ID:wq2kyNSR
とりあえず12万でスズキじゃなくなるから価値はある!
710774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 13:33:01.85ID:j1HPkzv2
軽さを活かせるのは軽い人だけよん
711774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 13:34:33.34ID:uTroBnso
CB250Rを乗りこなせるような初心者なら
CBに満足出来なくなって乗り換えるんだからジクサーにしとき
712774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 13:58:53.53ID:3KQhVz91
社外スリッパ3000回転くらいだとボボボボといい感じなんだけど
今日ストリートでGBと出会った
あちらは純正マフリャ
あちらの方が排気量の分、音が太いって感じだな
713774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 14:24:16.86ID:gfedTqaZ
ジクサーかな?
悩んでここで聞くような感じなら
714774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 15:04:11.61ID:vE4+W8tY
>>712
排気量ってよりOHC2バルブの元々の排気音が太いのよ
715774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 15:04:30.44ID:fL11AxIO
ヘッドライトが丸目ってだけでcb250rを選択した
716774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 15:21:23.26ID:DfFa7zk7
>>708
ジクサースレで聞いた方がいいぞ
こっちは納車待ちのライバル蹴落とすことしか考えてないやつらばっかだから
717774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 16:47:25.63ID:5wLc9aak
ジクサーにしたら

このバイク油冷なんすよ
へへへ

って言えるぞ
718774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 17:25:00.08ID:rMoMRKsM
手に入るのはジクサーだろうね
719774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 17:41:12.66ID:1JzOH6qV
CRFにしておきなよ、南海トラフで津波が来た時に、映画ディープインパクトの終わりの方みたいに渋滞する自動車の横をすり抜けて坂を駆け上がり、命が助かるよ!
720774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 18:16:51.98ID:m7rjznvS
絶望的な津波来るならCRFじゃなくても無茶苦茶な走りして逃げるけど。
721774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 00:32:48.36ID:v2WY1+iC
シート裏の工具入れ異常に安っぽくね??
722774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 02:50:42.27ID:VbVTeG9m
>>717
油冷って、そんなに良いものか?
軽くは出来るけど水冷ほど冷えない。
そもそも水冷のCBの方が油冷のジクサーより車重が軽い。
723774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 04:04:01.76ID:sQHhOy0p
ジクサーなんて売る時も安く買い叩かれちゃうから長い目で見たら結局CBRと予算変わらないよ
724774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 05:29:47.28ID:stcNuF9g
CBとジクサーはけっこう似て非なるバイクだから、本人のスキルと乗り方次第だよ
理屈が好きならばこのサイトは参考になる
https://bike-lineage.org/honda/cbr250r/mc52.html
https://bike-lineage.org/suzuki/gixxer250/sf250_ed22b.html

初心者にCBはオススメしないとある
725774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 07:14:44.93ID:JsoqAHeA
>>724
CBは詳しいのにジクサーやっつけ仕事で草
726774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 09:17:43.24ID:Z25hz8tr
ジクサー は乗ってて楽な実用的バイク
cbはバイクを運転する楽しみを味わうバイク
727774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 10:21:50.55ID:90WzYVHv
せやね
同意するわ
728774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 15:34:30.33ID:3JSNdQgP
>>724
俺がジクサースレに書いたコピペじゃねーか

最後に一行だけ付け加えたな
729774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 15:35:23.43ID:OnZ6q5dG
>>726
ジクは楽で少し頑張ればそれなりに速く走れ楽なバイク
CBは少し頑張ればそこそこ速く走れるが疲れるバイク
730774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 17:57:30.04ID:wKd6Eaba
レブルとCBで迷ってる
731774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 18:00:57.46ID:lcc+bXrz
他のスレのコピペする奴がいるから
どっちのスレか一瞬分からなくなった
732774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 18:01:39.32ID:lcc+bXrz
>>730
迷う対象ではないほど違うバイクだと思うが
733774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 18:43:16.97ID:wKd6Eaba
>>732
とりあえず見た目でこの2つが一番好みだった
教習所出たばかりのレベルだから性能の違いはよくわかってないけど
734774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 19:12:18.71ID:yZiLaSOm
乗車姿勢がまったく違うので
実際に跨ってみないとどっちが自分にとってしっくりくるか分からない

他車種も含め実車を見ると印象が違うのでバイク屋巡りからどうぞ
735774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 19:15:23.83ID:8M6VddVD
免許取り立てならレブルの方が乗りやすいだろうけど
736774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 21:08:38.67ID:BQ8S+7rn
大学生ビラーゴ(スタイルは1番好きだけどツーリングで置いてかれる)→社会人zzr1400(遠出は良いんだけど出すの面倒で子供生まれたし売った)→5年ぶりcb250r(間をとろうとしたせいでなんだか中途半端で不満。sv650xもしくはw800が欲しい)まあ、バイクの値段が落ち着くことを願って5年くらいは乗りたいかな
周りのライダーはだいたい何に乗っても乗り換え出る人が多いので、最初のバイクは直感で良いのではないかと思う。全ての条件を満たすバイクはないよね。
737774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 22:03:58.79ID:+v1jFCOb
初めてのバイクはどう走りたいかじゃなくてどんなルックスのバイクで走りたいかだもんね
俺ならどっちも同じくらいルックスが好みであれば足つきの良さでレブル選ぶかなあ
738774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 22:10:58.90ID:kG+nzBMD
軽いバイクは乗るのが億劫にならなくていいとは思う
初心者ならツインのエリミ400のほうが乗りやすいんじゃないかなとは思うが
スクーターとか買っちゃうとそれが上がりバイクになりかねんw
16のときに買ってもらった原付スクーターはうん十年今だに実働でナンバー付いてるわ便利
739774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 22:15:19.95ID:uQDGfD3F
ファッションで乗るならレブルじゃね?足付きもいいしタンデムもしやすいし
740774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 22:17:26.51ID:lFq23MUn
やっぱCBは下道特化のトンがったバイクだねぇ

6速6000回転でだいたい100km/h出るけどそれ以上回すと振動酷くなるし、ポジション的に伏せづらいし軽いから道が悪いとわりと怖いw

高速巡行はなんとか我慢できるレベルって感じだわ
まぁ初バイクで若けりゃなんでもこなせると思うけどね
741774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 23:11:33.29ID:+v1jFCOb
人それぞれだとは思うけど飛ばすなら80㎞/hくらいが一番しっくりくる感じ
それ以上飛ばすと確かに怖いんだよな
高速走ってると路面状況にも向かい風&横風にもヒヤヒヤさせられる
742774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 01:18:48.42ID:wKwyZpUR
確かに150オーバーだと接地感がへったなあ
743774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 01:21:19.94ID:wKwyZpUR
も 桃もちろんサ 笹サーキットでだよ!
744774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 07:02:54.67ID:lSt2IOZ2
150くらいでそんないいわけ要らんよw
745774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 09:47:32.27ID:F44XHD4B
cb250rは「一般道」では最速の部類だね
軽くてホイールベースも短いし小回りも効く
スヴァルトピレン401と迷ったが海外製なのと航続距離があまりにゴミなんでcb250rにした
746774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 11:57:39.72ID:e3yvuZk+
CBも海外製だが
747774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 12:33:22.62ID:POTYZlgq
180cmの人が乗ってるのを見て窮屈そうだった
748774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 12:38:38.65ID:cv66rWKH
俺182cmだが、窮屈さはないよ
シートもポジションの自由度が高く、なかなかよい
749774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 13:07:44.65ID:apYKauI5
俺は2m2cmだがなんとか乗れてる
750774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 13:19:07.85ID:rfmw9VrZ
170cmだけど、腹がタンクにつっかえるorz
751774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 13:22:25.62ID:DuOBUeap
痩せようぜぁ!
752774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 13:29:54.91ID:RoNoI++Y
ちんちんが大きすぎて(ry
753774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 17:03:36.21ID:ArhhE1Yo
このバイク体重制限65キロですつったら8割ぐらいの人が諦めそうだなw
754774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 17:12:30.28ID:GbAtSqDK
それじゃタンデムも無理やんw
755774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 18:12:08.25ID:POTYZlgq
>>748
いや乗り心地っていうより高身長の人が乗ってるのを見たところって話
MONKEY乗ってるみたいだったよ
756774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 18:15:57.99ID:38JmO87c
moto3クラスとかチグハグ感有るくらいバイクが小さいけどそういうもんだよ
757774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 18:40:03.78ID:al+v3Nt0
例えばヨーロッパなんかだと平均身長で180あたり
アメリカはヒスパニックやアジア系を含んで178だと思った

そもそも多くのバイクがシート高800前後
どのへんの身長が基準なのかわかろうというもの

サーカスの熊とか揶揄しつつ、自分は足ツンツンというのも皮肉な光景かもしれないw
758774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 18:48:29.74ID:hsQE4L5O
ジクサーより8万円高いけど、+8万円でCB選ぶ価値ある?
コーナリング性能とか普通でいいのだけど
サーキットとかいかんし
759774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 18:58:52.04ID:/qLNK9TC
昔は、
免許取得→バイク選び→納車待ちが最高に楽しかったな~

今となっちゃ、納車待ちが地獄だからな
760774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 19:03:20.74ID:1cCuqsC3
>>758
どう考えてもジクサーオススメ。
761774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 19:18:28.80ID:MijhEqAX
>>757
男性の世界平均が173、アメリカ全人種平均が172、今現在の日本人で170だとか
ヨーロッパの一部が異常にでかいw
762774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 19:56:03.23ID:POTYZlgq
>>758
ジクサー跨がってみれば?
鬼燃費みたいよ
763774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 20:23:26.10ID:4DHcbC5q
ジスペケのことも思い出してあげて
764774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 20:43:19.91ID:QNPb/11C
>>758
普通でいいならジクサーだね

何に価値を見出すかによる
765774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 20:44:52.64ID:QNPb/11C
>>763
ジスペケ??
766774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 21:08:24.15ID:wdENG+Al
へえ!ジクサーって凄いんだね!ところでその凄いジクサーの専用スレ無いの?
767774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 21:10:57.55ID:skR/oZvS
なんで自分で調べようともしないんだ?
768774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 22:27:06.41ID:F44XHD4B
皮肉だろ?
769774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 23:00:25.93ID:Btwoh92p
ジクサースレが無いなら皮肉にもなるけど
普通にスレがあるから皮肉にならず、あるよで終了
770774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 23:11:59.86ID:F44XHD4B
アフォばっかで草
771774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 23:54:27.14ID:WBI9KnRf
2019年式の中古に跨がってみた、足つきは問題ないけど
立ってると内腿にシートが食い込んで痛い‥
めっちゃ欲しいんだけどシートだけが悩ましい~
772774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 23:59:03.25ID:KMyMPovL
ケツをずらして足をつく
停まる時はめいっぱい前に座る
社外のスリムシートに交換する
773774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 01:17:38.21ID:gI12oB3F
ローダウンしろよ
774774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 01:25:40.69ID:YcQdU4hW
シートやさんで加工してもらうのもあり
775774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 02:37:08.83ID:2Bk4Pbye
三角木馬にするんですね
776774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 05:00:55.71ID:vuGhdStW
ワレメでグリップ!
777774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 05:02:55.00ID:Lnui8Py6
回すと振動が
778774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 17:45:10.13ID:oVK+RZX8
新型の社外マフラーってまだモリワキしかない?
779774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 18:32:46.69ID:kPbC6SfM
ggks
780774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 18:38:58.01ID:V1em4QvD
個体差か感覚の違いか
自分は回しても振動は少ないと感じるが
むしろPCX150の80km/h以上の方が振動が強いと感じる
781774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 19:07:22.55ID:kAPgSMfX
振動が多いじゃなく気持ちいいって話だぞ。
782774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 19:19:08.32ID:MP+9LN71
このバイクではじめて高速乗ったけどそこまで気にならんかったなぁ
まぁたいして速度出してないけど
783774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 21:22:18.14ID:R4FO7VSQ
高速は路面良いからねぇ
784774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 23:21:41.78ID:FJRYXtsl
通勤で片道1キロ程度を繰り返すとやっぱエンジンに悪い?
785774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 23:23:30.49ID:GQDnhS3N
かなり悪い
1キロなら普通は歩くと思う
786774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 23:32:43.99ID:R4FO7VSQ
バッテリーが上がりやすかったりオイルの劣化が早くなったりはすると思う
787774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 23:45:40.31ID:+EE6P3Y1
1kmなら徒歩かチャリ
自分にもバイクにも地球にもやさしいわ
788774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 01:21:42.75ID:RwMsP8Yh
振動多めってのは、エストレヤみたいな空冷SOHC単気筒のことでないの?
昔乗ってたCB223Sも凄かったな
高速巡航は80がせいぜいで
そのまま1時間も走っていると手が痺れてくる

初めてCBR250R乗ったときは、ビックラこいたわ
150で走ってもストレスなかった
だからこのエンジンは「単気筒にしては」振動少ないといえる
789774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 01:29:13.73ID:ZFt41EQJ
新説SOHCは振動多い
790774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 01:37:29.98ID:WwlgbzBY
バランサー次第じゃないの?
あとはエンジンマウントの角度でも振動をいちぶ弱められるとか
791774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 01:51:05.57ID:2BW/c42S
振動が気になる人はZX-25R買うといいよ あれはシルキーで振動がほとんど無い 俺はCBでも感じ無いから多分手がバカになってるw
792774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 01:56:19.54ID:+aN0SEXC
振動はDOHCとかSOHCじゃなくて単純にバランサーシャフトが有るか無いかだろ
793774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 02:08:53.59ID:qhgcIjZK
振動に関しては
SOHCかDOHCでも変わるけどそれよりもバランサーシャフトの有無とか
あとはシンプルにエンジンやシャシーの設計思想
それこそKTMやハスクバーナの250クラスはは乗り心地ガン無視して運動性全振りだから
もはやバラバラになるんじゃないかって震え方するよ
794774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 11:47:20.75ID:TLgf87zQ
SOHCと書いたものだけど
バランサーシャフト、それ

ただそこまで知識のない人もいるだろうから省略して書いた
795774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 12:30:52.07ID:huIvhh3R
単気筒ではGB350が振動少ないと言われてるけど
このバイクも少ない方かと
796774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 12:34:33.71ID:i4rdnE8f
今は振動パターンの解析が相当詳細に可能になってるからねえ
元々騒音振動の仕事をしてた身には隔世の感があるわ
797774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 13:50:23.17ID:s4y5B/dJ
振動が酷いバイクはほとんどの人が訴える
一部の人が訴えてる場合の殆どは力入れてグリップ握り過ぎなだけ
798774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 14:19:52.36ID:6CFqxRPZ
ケツ痛とか乗り心地関連はメーカー想定の大体体重60キロから離れるほど起きやすいから体重とセットで話降って欲しい
799774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 15:40:46.87ID:KQ8h/Y2l
ジクサースレ荒らすなよ
こっちでやれや
800774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 15:59:59.95ID:A+YC/P0z
アホを召喚すんな
801774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 21:22:40.05ID:KcpGXPOU
Twitterとか見てると、ぼちぼち納車報告が出てきてるね。俺のもハヨ
802774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 21:43:56.95ID:kldsPBv0
>>799
昔暴れ回ったジクオジとおんなじような輩なんだろ
あっちの方がキチガイ度酷かったが、自分がその時ageてるバイクが第一なだけでそれ以前は別のバイク持ち上げて他車叩いてたし
とりあえずダシにされたCB250Rとジクサースレはお気の毒と言いたい
803774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 14:30:43.55ID:E/qSIrrF
CRFは4,5月の納車が無いらしい
804774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 22:00:00.47ID:U6Nmo6dI
なんか更に問題発生して、遅延が本格化するって話も出てるみたい
805774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 22:47:34.17ID:L2VcCGZ/
>>804
これじゃね?
https://i.imgur.com/8Ef3UUK.jpg

納期未定なのにさらに遅延とはw
去年7月以降1台も入荷しないドリームってあり得る?
なんか店選び直したほうがいいんジャマイカ(懐)
806774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 01:25:04.08ID:WHKn8V0R
在庫ちょいっと探して即買いした俺からしたら、考えられない世界
807774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 02:30:17.79ID:b4M0/tmj
去年の11月に問い合わせを入れまくって
12月に見込み発注分2台入るというドリームに当たった
他は予約客が多くて入荷しても先客に回るだけだった

まあラッキーだったね、自宅から二番目に近いドリームだったし
808774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 07:10:50.52ID:A+bCtHKS
去年納車されてるけどこの先の話してんだから 見てて気持ち悪いよ
809774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 07:26:07.15ID:Ua0I4ScE
5月に教習行く予定だけど発注しといた方がいいのか?
できれば試乗してから決めたい気もする
810774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 09:31:49.27ID:wX8A6L2p
キャンセルしても大丈夫な店で取り敢えず発注、免許取得後すぐに試乗、オケなら購入でいいんじゃない?
811774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 10:11:50.55ID:lddEs+dU
>>805
生産工場に問題発生って結構前の情報で今頃連絡入れてきた感じですかねぇ?
812774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 11:52:07.64ID:yL+j+ghS
いつまでも入荷まだかなーって愚痴垂れてるやつ
見たら
そこらへんでさっさと買えやって思うわ
813774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 15:23:04.80ID:I2+kvVr9
そんな冷たい事言うなよ

どうしようも無い事は優しく完全スルーしてるよ
814774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 15:26:45.81ID:jKc/ZuAf
うるせえよ
お前にそんな事思われたくもないわ
815774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 15:43:54.27ID:w1UTc2oY
人気車の場合、業者間で枠のやり取りがあるからね
HMJの営業を通じてのやり取りだし営業の裁量だから、営業とのコネやパイプも重要
割を食う客もいると思う
816774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 18:47:38.56ID:X8t5PEbn
そこらへんでさっさと買えるなら買ってるんじゃね?
817774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 18:56:14.29ID:m8Qaz7qC
中古もあるでよ
値段に納得できれば
818774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 19:03:58.16ID:pPiB+jX6
どこの店でもメンテナンスしてもらえるなら買うけど
819774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 19:43:01.81ID:JttO4c+k
ドリームなら診てくれる
ただ改造車には厳しいけど
820774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 21:08:24.82ID:ZJNsHjvM
転勤多いならバロンにしといたら?
821774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 22:27:59.36ID:OxMBCxS3
ROLEXの新作カッコイイ
822774RR
垢版 |
2023/03/28(火) 03:11:51.49ID:c5NM5CUF
やっと光ったわ✨💥✨
赤信号で急いでギア落としてくときに🚥
823774RR
垢版 |
2023/03/28(火) 03:44:05.25ID:2Oix1G+F
新型の進化激しいのに、値段殆ど変わらない中古買うとかないな~。連れ売りで20万とか、一般道走るだけなら中古でもいいけど。
824774RR
垢版 |
2023/03/28(火) 06:41:20.48ID:LrxrRyM+
バロン行ったことないんだけど新車とか結構売ってるんだろうか
825774RR
垢版 |
2023/03/28(火) 06:57:07.00ID:HDnBcYFq
>>824
このバイクは買える ホンダは250以上無理かも 他社大型も店のクラスで扱える店とそうじゃない店があるみたい(整備の関係図?)
826774RR
垢版 |
2023/03/28(火) 07:38:27.88ID:mHnDMPZT
今ってもう国内メーカーの大型新車は正規ディーラーオンリーでしょう(スズキは違うかも)
827774RR
垢版 |
2023/03/28(火) 08:22:08.07ID:n/jtX3DQ
>>825
誰か文章整理してくれ
828774RR
垢版 |
2023/03/28(火) 09:39:21.84ID:MZSdh19X
YouTubeで新型納車報告してる人は2ヶ月くらい前に注文したのが来ました、とコメ欄で言ってるから生産ラインは動き出してるんじゃないかな
829774RR
垢版 |
2023/03/28(火) 15:56:28.12ID:TKy5iHxQ
ほぼ毎月入荷はしてるようだよ
予約客が多い店は先客に回るから納期は長くなる
予約客がいない店は1~2か月で納車という具合
830774RR
垢版 |
2023/03/28(火) 16:00:12.76ID:MdYbpFAH
ホンダ
251cc以上はドリーム店のみで取り扱い
カワサキ
401cc以上はプラザ店のみで取り扱い

ヤマハ、スズキは特に縛りはなかったと思う。
831774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 00:37:43.96ID:/x1Hbs7j
>>850
ヤマハは一部車種で制限あるっぽい
スズキはないっぽい
832774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 00:45:01.97ID:DTVCxaju
近所のホンダ一筋ウイング店がスズキメインに切り替えたしな
ずっとホンダでやってきた個人店にはキツい仕打ちだったみたいだ
833774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 01:03:38.70ID:n57WRkWH
今やバイクも電子部品の塊だからな大型バイクなんか特に
それをまともに研修も受けてない中卒上がりのジジイなんかにメーカーも弄られたく無いんでしょ
834774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 01:04:06.14ID:SZvDKpHp
>>830
ヤマハはアドバンスドディーラー専用のエクスクルーシブモデルがある
テネレ700とかXSR900がそう
835774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 01:07:23.68ID:Ga9iw3b5
単に安売り競争で低俗な人に売りたくない、低品質なサービスを提供したくないというブランドイメージの確率が目的かと
プラザくらいきれいな店じゃないと嫁さんや彼女連れていけないじゃん
今までがひどすぎた、国交省の認証工場どころか整備士すらいない店が普通に存在してるからな(※250cc以下は整備士不要で完全合法)
836774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 01:14:35.73ID:ERXDDvzl
単純にバイクユーザーが減って売り上げが厳しいからメーカー直営や上納金の多いショップに客を集約したいだけやろ。
837774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 08:28:09.84ID:n+VyXF7j
バイク屋になるとホンダと川崎が嫌いになるらしいなw
なんでも本部がかなり高圧的でドリーム・プラザ以外のことはゴミとしか思ってないような態度を取られるとかで
838774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 09:01:18.79ID:s6M3TbDL
>>835
WBのことかwww
839774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 09:03:28.53ID:Im+2rF5F
なるほど。ヤマハも一部制限があるんだ。サンクス。
840774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 16:46:52.56ID:uYMN6hsW
疑問なんだけど125Rは15馬力出せるんだから250Rも倍の30馬力くらいあってもいいと思うんだけど27馬力しかないのが悲しい
841774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 16:54:05.64ID:T3JvvmJq
ピークパワーは出そうと思えば出せるけど乗りやすさや耐久性、燃費などとのバランスが有る
それに250は本命じゃなくて300を日本独自仕様としてデチューン(ストロークダウン)したものだから金かけて作ってないのもある
300のエンジンはパワーグラフ見た限りはめちゃいいみたいよ
842774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 17:08:57.82ID:+vvIAt1Y
>>841
排気量ダウンとか、そんなにお手軽にできるものではないのよ
別のエンジンを開発するのと大差ないくらいの手間はかかってる
300(実際は280)と250なんて作り分けたくないのが本音
まあ仕向地によってライバルや免許制などの事情があるからしかたないけれども
843774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 18:16:34.94ID:xImu6mMq
同じDOHC4バルブ単気筒なら排気量小さい方が排気量あたりの馬力は出しやすいんじゃない?
排気量が大きくして気筒数増やせば馬力は上げられるだろうけど
844774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 18:20:39.60ID:TOMC4Qve
>>841
逆だ
250ccのストロークアップが300ccな
845774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 18:27:51.60ID:wpyX27oA
>>844
逆じゃないよ
300がベースでアジアヨーロッパで17年から販売、250は日本とマレーシア専用で18年から販売
250は車検アレルギーの人のためのデチューンで本来の姿じゃない
846774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 18:36:50.46ID:TOMC4Qve
>>845
逆だよ
大元のエンジンはCBR250RとCBR300R
CBR250Rが2011年
CBR300Rが2014年
日本向けの250ccを設計・販売して、のちに海外向けに286ccにストロークアップしてる
847774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 19:05:59.92ID:AiH0Nwev
(ヽ´ω`)
848774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 19:07:40.16ID:7sgr/JcI
なにこの300起源説
新手の排気量マウント?
849774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 19:10:26.12ID:Vlm5t3Dj
大型はいいぞおじさんのご高説
850774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 21:13:18.37ID:SPiW6V2M
自分が知らないことを、さも知っているかのように書ける人ってステキ
抱いて!
851774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 01:03:54.41ID:nGJg+5dQ
馬力かぁ
852774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 02:40:57.56ID:yXU+ezgh
でもシッタカで適当なこと書き込むとムキになったマニアが必死に調べて教えてくれるから誰も傷つけずにお勉強できてみんな笑顔やわ
853774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 05:36:28.02ID:w5CnWVzk
知ったか乙
854774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 06:42:44.19ID:zMOqPFVD
CBR250Rのスレ進行は嵐も含め凄かった
その頃の連中は残ってないてことか
あるいはCBR250RRスレに引っ越したのかな
こちらはすっかり過疎スレw
855774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 08:44:17.14ID:SOggEqpv
どうしたんだ急に古参アピなんかして
CBR250RRスレなんかここの半分くらいの勢いだぞ
856774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 08:46:47.03ID:5MGdGe+Z
>>852
マニアの人は元々知ってて言ってるんだろうからわざわざそんなこと言うなよ
857774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 10:31:38.73ID:zMOqPFVD
いや、CBR250Rの由来を知らない人もいるんだなと
858774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 13:07:16.32ID:Ehy5fAJc
路面温度上がって来たから結構寝かせてるけど安定感がハンパないなw パワーもアレだからクリッピングでアクセルがば開け出来るし楽しいぃぃぃ♪
859774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 14:21:15.47ID:JWzXbIEX
なんでそゆな見えすいた嘘つくの?
860774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 14:25:40.63ID:ig3Gt72S
は?なぜ嘘書かないといけないんだ???
861774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 15:10:10.11ID:ICnt+pwv
>>858
程々にね〜(自戒含む
862774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 15:32:21.54ID:MTcNcn/9
冬場に何度か予想外に滑ったせいで
どうもGPR300を信用できなくなってしまったよ
悪い評判は見当たらないみたいなんだけどね
863774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 16:09:39.29ID:UPvf7hO9
まあSSとかのハイグリに慣れてるとグリップしないと感じるね
これくらいで滑るのかよと
864774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 19:24:44.87ID:4bSsPGXA
もしかしてこのバイクは初心者向けって言われるから倒せないと思ってる?ラインをイメージして前挙動からキチンと入ればクルクル倒れて曲がるぞ
865774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 19:47:41.42ID:UPvf7hO9
初心者向けとか関係ない
タイヤの話
同じ銘柄でも初期セットのタイヤはライフ寄りにしてるのもあるというからそのせいかもね
SSでサーキット走ってるから公道でライン云々とか言われても「へー」って思うw
866774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 19:48:56.57ID:4bSsPGXA
へー
867774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 21:01:18.18ID:JPCLeNOo
確かにGPR300はハイグリと比べるともう少しグリップほしい気がするけど
いろんな状況下でのグリップ力とそれなりの磨耗力持ってるからのう
晴れだけ考えればα14に変えればいいとは思うがそういう方向性でもないしな

晴れで暑い日から雨降って寒くて濡れてる日、舗装路の峠の下りからからダート林道までいろいろ走って
その方向性、舗装路9割ダート1割でいくならGPR300ってそれなりに満足してるけど
皆はこの手の走りなら何履くのお勧めするんだ?
868774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 22:21:44.62ID:4bSsPGXA
弘法筆を選ばずじゃん 自分の腕次第
869774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 22:36:32.74ID:X8TWJmP2
>>868
弘法大師はめっちゃ筆を選んでたらしいし、良いものを作る人は必ず良い道具を使ってるって言ってるけどな
870774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 22:58:31.50ID:4bSsPGXA
弘法もサーキットでレースしてたんだろw
871774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 23:18:46.88ID:PBIrR1MH
弘法抜きとも言うしね
872774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 00:29:37.34ID:4lGQsz3z
ID:4bSsPGXAはちょっと頭があれの人なんだろうな
873774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 02:58:58.07ID:XCi3cHc0
130Rでアウトから和尚をパスして
874774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 07:37:27.60ID:k5zUtVFW
玄人から弘法へ
875774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 09:04:36.33ID:wqVu+yDu
弘法受けするバイクだよね
初心者にはこの良さはちょっとわからないかな
876774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 09:20:44.94ID:1Z0AfYvN
受けも攻めもおkの万能バイク
877774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 09:44:46.87ID:CFgdvyvy
まずコーナーで寝かせる練習からしようね☆
878774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 10:15:22.47ID:IGbedQk+
グーバイクで8BKの新車在庫を時々見てるけど3月上旬くらいまでは
関東圏で10台くらいあった。でも今は1台もない。ホントに新車在庫は
枯渇したんだな。春になってバイクシーズンが始まったから一気に売れたか。
879774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 15:22:16.64ID:Jpgci7ZS
ハンターカブのサブにコイツを検討してる
mt25やジクサーもあるが何よりウインカースイッチの位置がな…
ちよっと男爵に見に行ってくりゅ
880774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 15:29:02.10ID:JgMkC39d
これあればハンターカブ要らなくなるんじゃね?
881774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 18:14:35.56ID:i0d0rkOf
カブはなんだかんだ楽だからなぁ
882774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 21:50:46.08ID:B6fCE5Ig
今日ドリームで2023モデルの試乗をお願いしたところ、エンジンに不具合出てて販売禁止、試乗も禁止なんだそうだ。
883774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 21:57:28.46ID:I6WNJtPW
YouTubeとかには納車動画とか上がってるのにドリームによっては情報錯綜してんのかな?
884774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 21:58:04.99ID:sXzSjLVu
え?マヂっすか!
885774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 22:20:12.79ID:rMVwhPaM
あら、リコールくるのかな?
886774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 05:18:21.26ID:Uu6t7VBr
YouTubeでの新型納車動画は最新で1ヶ月前、試乗動画は3週間前だからそのぐらいで露呈したんかね
887774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 05:57:09.99ID:Nop/HWQF
878の在庫が枯渇したっていうのも…
まだ憶測の域を出ないけれども
888774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 08:02:18.90ID:MSWt3p4v
販売禁止だからじゃね?
889774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 08:46:40.06ID:sPtVeomw
エンジン製造工程での不具合は2月頭には情報入ってた。CL延期と同じ理由みたいだから、時系列的におかしくない? そもそも、CLが発売決定してる訳だから、不具合も解消されてるわけで
890774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 12:12:03.68ID:go+khQ/D
って事はCLの遅れ取り戻す為にCB後回しにされたんじゃね?
891774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 12:21:16.68ID:bOshZtkw
積む前のをバラして対処した(CL)のと積んだの降ろして対処した後また載せる(CB)の違いとか
しらんけど
892774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 13:29:43.87ID:NWsswa7F
去年の年末時点で、次の入荷は春頃まで止まると聞いてたから
この状況はCL投入や全体の生産計画によるものだと思うけどね

エンジンの問題というのはクランクケースカバーに圧入するプラグの問題だそうだし
解決に手間取る深刻な問題だとは思えない
893774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 16:20:09.84ID:b5ncB42I
リコールの内容が難しくてわかんない
894774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 16:32:14.08ID:g1u9YLUs
>>893
>>374の内容
写真のクランクケースカバーをそっくり交換する

まあ作業そのものは大したことないね
895774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 16:40:46.48ID:2Ot6ETI3
改善対策の内容だろうと思ったけどリコールで出してきたね
火傷、火災、転倒の可能性を考慮したというところか
896774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 16:59:36.53ID:mkeAI534
トータル・リコール
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/230405.html
897774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 17:51:15.62ID:TyS0jnZC
同じエンジン載せてるRebelが1ヶ月1000台作れてるなら、CBの納期が遅いのはこれ以外の理由ってことなのかね
898774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 17:59:17.48ID:cHvUJUzh
人気ないから
899774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 18:02:09.02ID:faIuXzSH
リコール面倒臭いな~
900774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 18:05:37.01ID:6Nz+ERcu
愛車がリコールとか初なんやが
やっぱタイ製はアカンのか
901774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 20:53:50.25ID:hP/acIR8
リコールマヂか!GWまでには終わらせてくれよ(怒)
902774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 21:10:09.76ID:wP8Jhpaz
大丈夫だよ
放置したり走ったりすると悪化する内容じゃないし
実際に問題が起きた件数は書かれてないし、起きるとしても稀だろう
都合のいいタイミングで修理に出せば無問題
903774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 21:30:55.48ID:EyJbhTDj
二度手間になると面倒だしとっとと慣らし終わらせなきゃだわw;
904774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 21:39:05.59ID:hP/acIR8
オイルが噴き出してリヤタイヤがスリップとか書いてあるじゃん まあ903ならカウンター当てて立て直すだろうけど
905774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 21:59:34.78ID:3+kOuT8J
あ〜そのレベルでオイル吹く可能性あるなら俺は超絶テクあるからヘーきだけど万一他人に迷惑だし通知来たら直ぐ行くわ

俺はへーきだけどね、良識ある大人として行くよ
君は命の恩人だよマイブラザー愛してる
俺はへーきなんだけどね
906774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 22:06:27.56ID:TyS0jnZC
> なお、改善措置用部品の準備に時間を要する
すぐにはできないんじゃないかな
907774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 22:14:19.75ID:Yhv4zRec
(ノ_<;)
908774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 22:32:30.72ID:hP/acIR8
店がレンタル停止する訳だな
909774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 05:14:42.36ID:XBkw2nQB
リコール対象の未登録車は一旦タイに戻してから交換するって話もあるぞ
無駄な手間のような気がする
910774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 05:49:07.05ID:9MWoHvAb
去年注文して納車待ちの人は災難だな GWは無理そうだし下手したら1年待ちの可能性もあるよな
911774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 09:33:28.83ID:r87Kc29x
弘法さんが乗るんだから手かざしで治るんじゃないか?
912774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 10:13:10.89ID:/vgwATKq
現地工場だと改修済みクランクケースはレブルや今ならCL最優先に宛がわれるだろうし
日本にリコール対処品として入ってくるのは極少量ずつなんだろうな
913774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 13:27:37.16ID:L0k6VNYY
>>909
さすがにそれはないな
未だにコンテナ不足が残ってる状況だし、そもそも輸出入の手続きもコストもバカにならん
戻して再輸入などしていたら利益が出なくなってしまう
914774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 14:06:58.31ID:XBkw2nQB
リコール出たからバイク屋に行って話聞いてみた
どうも5月は入荷自体ないらしく6月に多めに入ってくるらしい
それでも当たるかわからんけど
915774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 14:26:14.42ID:XBkw2nQB
ちな件のクランクケースカバーは4/13から注文可能になるらしい
まあ、納期はお察し
916774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 14:33:45.09ID:nCUMo20j
オイル噴いて自分じゃなく後続が事故になったら人生終わるしな
917774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 18:57:23.71ID:Gi3Wv9z2
ついさっきドリームから電話があったよ
ああリコールの件ですか?と聞いたら、早いですねえ、とw

実際にプラグが飛んだのは1件だけらしい

現時点で部品がいつ入るかわからんので、作業の目処は立たないので
部品が入り次第また連絡するとのこと
918774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 00:55:37.82ID:BBD9o6G3
近くのドリームの店頭に置いてあったレンタル用の250Rが先週からなくなってたのはコレだな
919774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 07:44:57.19ID:Vxm0ZE3H
試乗できなのは大変だね
920774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 13:20:30.17ID:NMMxABKP
6000回転くらいから明らかに音質変わるよね?
他の単気筒でもそうなのかな
921774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 13:26:38.92ID:A98sjEyC
DOHCのいわゆる「カムに乗る」というやつね
実際には7000rpmくらいからじゃない?
922774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 14:40:05.16ID:Z37fXvUj
車体が軽すぎて、昨晩みたくすごい強風が吹いてる日は、
サイドスタンドから車体浮かす側に風が吹いたら倒れる可能性がある?
923774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 14:50:32.72ID:vDhH01yO
可能性はあるだろw
924774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 17:01:56.18ID:0r7lk7QO
>>922
https://pbs.twimg.com/media/D11YAPjUkAAcXwW.jpg
925774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 17:34:13.43ID:cXA1YU6M
カバーかけたたやつのせいかな
巻き込まれた方はたまったもんじゃないな
926774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 17:44:07.92ID:xUK5FtbP
風抜き機能のあるカバーじゃないと、ちょっと強いレベルの風でも簡単に倒れる
927774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 19:48:27.85ID:+YvvTf7L
二ダボといいホンダは何でこんなにサイドスタンド作るの下手くそなんだ
928774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 22:58:35.42ID:B38CpcrU
軽さ重視でしょ?
ツアラーやスクーターじゃないし嫌だったら自分でスタンド付けてくれ
929774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 23:56:53.40ID:haClvrHO
スタンドの安定という点では横に大きく張り出した長いスタンドがいいが
強度という点では短く角度の浅いつっかえ棒のような形のほうが有利
ホンダは後者を選んだということだろ
カワサキもスズキもフレームのスタンド取付部の強度不足でリコールを出してるし
外車はスタンドに体重をかけられない貧弱なものもある
930774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 11:01:04.58ID:l1+ll37c
まだリコールの連絡来てないから天気いいし走ってきた 結構距離走ってるからなんならエンジン新品でもいいよ
931774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 13:17:15.00ID:Kwb0oA22
昨日の名古屋モーサイも一部大惨事だったそうだ
強風過ぎてスタンドの長さどうこうの話ではないっぽいが
https://twitter.com/micchantabibike/status/1644594003801964547

https://pbs.twimg.com/media/FtLL45xakAEfL6X.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
932774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 20:41:02.72ID:K6X+O17u
街のバイク屋で買ったけどリコールはドリームに持って行こう。
嫌がられるかな?
933774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 21:12:38.57ID:HKAjZgBm
買ってないと受け付けてくれても「買っていただいてるお客様が優先なので」とか言われて半年後とかに入れられらるぞw
934774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 22:20:23.09ID:dUes/OVl
>>932
そういうことがないのがメーカー系ディーラーのメリットだよ
935774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 22:28:55.90ID:h4yj+iKJ
台車は用意してもらえるの?
936774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 22:35:54.08ID:dUes/OVl
代車は潤沢には用意されてないのが普通
自分の場合は50ccのスクーターばかりだったな
もっと大きなバイクもあるにはあるんだが
常に出払ってるのでなかなかタイミングが合わない
937774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 01:11:51.80ID:xt7lG3es
ブリッピングってやっぱ丁寧にした方がいいの?
アシスリ入ってたら適当にシフトダウンしても走れてしまうのだが
938774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 02:55:02.14ID:OFNrPHhV
適当に使い分けてるなあ
ブリッピングしたほうが瞬時に回転が合うし、状況に応じてという感じ
939774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 10:27:11.96ID:BD1HbCuZ
サイドスタンド延長キッドとか売ってないかな?
少しでも傾斜あるところに停めたら不安定で仕方ない
940774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 11:53:35.78ID:1MrsbxG3
ローダウンキットにサイドスタンド付きがある場合もある
調べてないから知らんけど
941774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 12:56:55.56ID:18Ci4sBr
ローダウンキットのは当然純正より短いだろw
942774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 13:55:59.16ID:IfY5ywbp
ときどき路肩の傾斜のある場所ではスタンドが立てられないことがある

なので傾斜対策と不整地対策でこういうゲタを買ってある
面倒でまだ取り付けてないんだが…w
https://i.imgur.com/5pipO0M.jpg

厚みが先端と根本部分で違うのだけれど実質的なかさ上げ量としては3mm
3mmでどれだけ変わるか分からんけれど
必要があればこのゲタにアルミ板等を貼り付けて対処のつもり
943774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 13:59:18.75ID:IfY5ywbp
あとパーツリストを見ると
初期のモデルとサスペンションが変更になってからでサイドスタンドの品番が違ってる
シート高が5mm下がったことに伴って、スタンドも短くなったんじゃないかと想像してる
この辺が確認できればいいんだが
944774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 15:43:02.91ID:18Ci4sBr
CB125Rもシート高高いまんまだから
2019年以前のCB250Rの品番と一緒だわ
945774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 19:00:29.40ID:GVJ/Mxef
サイドスタンド問題、寝すぎなのか立ちすぎなのかどっちなんだ?
あとCB250Rはリヤサスのプリロードの調整幅が大きいから最強に
すると寝るし最弱にすると立つぞ。試しにやってみれ。
946774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 20:34:40.05ID:tGoLXxOJ
MC41/MC51は立ちすぎ
MC52は寝すぎ
947774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 21:18:02.24ID:taO2rR23
保管方法とかにもよるだろうけどこのバイクって寿命どのくらいなんだろう?
10万kmとか走れるのかな
948774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 21:25:56.28ID:xt7lG3es
スタンド寝すぎてるし、自分のバイクの右側近距離に停められたときに、起こせないことがある。
ハンドル幅も相まって駐車スペースが1.5台分くらい必要なのは困ったもんだわ。
949774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 22:08:47.05ID:tGoLXxOJ
>>948
狭いスペースで引き起こしのときはハンドルをいっぱいに切っておけばいいと思う

このスタンド、右側通行の国ならばちょうどいいんだろうな
950774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 05:37:01.96ID:sujdQzbN
とりあえずCB250R注文したとこにレンタルの125Rあるから納車のとき長さ比較して良さげだったら交換してみようかな
951774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 07:53:51.16ID:LbyFLnfi
ここ2~3日で新たな納車報告が何件か出てきてるね。納車待ちの人、いよいよだね。
952774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 13:22:13.25ID:sujdQzbN
緩和されたんかね
プラグ飛んだ実例1件しかないらしいし
953774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 16:43:26.42ID:KJZ+RqTk
リコールの通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
買ったバイク屋さんに聞いたらまだパーツが届いてないので
届いたら連絡くれるそう
書面には一時間半くらいの修理とある
ゴールデンウィーク前に直せるとええな
954774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 17:47:16.98ID:sujdQzbN
スタンドの話に戻るけどAliで売ってるCBR600R用の長さが調整できるアルミ削り出しのスタンドがCB250Rにも着きそうなんだよなあ
グロムに着けてる写真あるし
955774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 17:52:41.21ID:sujdQzbN
あ、ごめんダメっぽい
956774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 09:14:34.12ID:SopauZto
ホンダが韓国のポスコと包括的なんとかの記事読んだ
鉄板とかバッテリーが韓国製になるのかな?
そうなったら品不足解消するの?
957774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 10:08:08.71ID:kgxdGYw6
品不足解消してもリコール更に増えたら意味ないよねぇ
958774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 11:43:02.77ID:0qVgdPyU
中国のオデッセイとかLGとかの話でてるしホンダは日本企業と組まなくなったのかね?
959774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 19:02:54.89ID:BEb25H2m
CB250R黒納車待ちなんだけどこれに合うジェットヘルと色のおすすめある?
960774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 19:06:34.71ID:C316gY4j
そんなもん好きなの買え
961774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 19:24:35.17ID:okz8aNpg
>>959
スモールジェットにバブルシールドでもつけたらええで
962774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 07:44:23.73ID:TUUiKfRn
CBでジェットの割合はどのくらいだろうな
963774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 07:55:32.36ID:UFiI7b/n
ホンダのサイトの動画では黒にまたがって装備は上から下まで全身黒で統一してたね
でも実物を見て思うのはそういう拘りは似合わないバイクなのではないかと
良くも悪くも見た目はおもちゃっぽくてチープだから気合い入れて色合わせとか考えなくて良いバイクな気がした
逆に言えばチープなヘルメットが似合うんでないか?
964774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 09:34:51.78ID:jDN6Gw+n
先ず誰も見ていない
音の大きなバイクは見てもらえるがその大半が「うるせーバカ」という感想
車種も装着アパレル関連もせいぜいPAや道の駅でバイカー同士が価格なりの優越にひたる程度

結論:好きなのに好きな格好で乗ろう
965774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 09:40:00.68ID:UFiI7b/n
>>964
ダサいバイク乗りがよく言うことだよね
氏ねハゲ
966774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 09:48:45.89ID:CfYNIaJz
民度ひくすぎ
967774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 11:07:10.51ID:US0Y7yhI
自民度
968774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 12:00:29.90ID:jDN6Gw+n
>>964
音の大きなバイクに乗ってるうるせーバカが反応しちゃったよw
969774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 12:03:14.61ID:jDN6Gw+n
うわぉ間違えた
>>965
970774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 14:56:38.75ID:KbIPUDtu
結局のところ自分のセンスで乗らんとね
周りからどう見えるかはまた別問題
持ってるセンスによっては調整が必要なこともあるだろうがw
971774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 15:35:35.76ID:3fo0Fc6t
>>970
次すれよろ
972774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 17:12:53.34ID:s0m9zE9E
【HONDA】 CB250R 26台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681373546/
973774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 17:13:31.06ID:wKtj+eAj
誰か保守頼むわ
974774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 17:26:39.25ID:5sBJsdlt
クランクケース交換の連絡きた。明日以降で作業空きで調整中
ドリーム。当日は1個しか入ってこないそうだから、遅い順番だと結構日にちかかるかも
夏場を迎えるから、オイルもG3に交換してもらうつもり
975774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 17:33:14.25ID:YIv2/rnl
リコール作業は後半のほうがメカニックの練度が上がっていい仕事してくれるから待てるなら後回しでいいと思うよ
という元整備士
976774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 17:36:31.17ID:zm8X710t
そうだねえ
最初はマニュアル見ながら手探りだったりするから
まあそれだけ慎重な作業をしてもらえるという見方もできなくはないが
まあ作業者次第かなと思う元整備士w
977774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 17:49:48.06ID:5sBJsdlt
既にオイル吹いた事例がその店舗でも出てるのと、今回は右側クランクケース丸ごと交換なのでそれほど心配してないかな
面倒なのはクーラントのポンプ周りだけだろうし
俺は整備士じゃないけど、若い頃から2/4ストのエンジンオーバーホールの経験はある
978774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 18:36:46.01ID:gpDh9Tdz
サービスマニュアル欲しいけど3万とかする
昔はもっと安くて普通に買ってた記憶が
979774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 18:57:16.04ID:UVsmrYkK
いつの時代だよw
980774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 19:28:47.33ID:SbfBTFLv
42年前にXL125Sのサービスマニュアルを1800円で買った記憶がある
981774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 19:34:09.28ID:yYPPgo5M
そんな子供の頃はラーメン50円だったみたいな話しされてもわからんw
982774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 19:38:43.36ID:wKGaGcVy
ラーメン50円とか
駅前で傷痍軍人が物乞いしてる時代かよ
983774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 19:52:51.49ID:tnKkv1Yn
サービスマニュアル、6000-10000ぐらいで売ってるよ、ただCB250Rは新しいサービスマニュアルで、昔のあの分厚いものではないので注意が必要。
他の車体と共通な部分は記載されてない。CB250R固有の部分のみの解説書になってる。
984774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 19:55:34.94ID:gpDh9Tdz
幼稚園ぐらいまでお祭りになるといざり車に乗った傷痍軍人が来て物乞いしてたけどさすがにラーメン300円ぐらいだった
985774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 19:59:06.93ID:wKGaGcVy
もはや戦後ではない
と言われた時代だな

還暦トークじゃないか
986774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 20:19:03.88ID:3VPpNRoS
丸目、軽量、スポーティ、不人気と四拍子揃ったんで買い替えようかなと思ったんやけど、結構高いのね。 

中古でも50万円とかしててびっくり。
てっきり不人気やから中古なら30万円位かと思ってた。

こんな値段で中古買うヤツっているの?
987774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 20:26:59.97ID:3VPpNRoS
聞きたかったのはこのバイクって楽しい?

最高速とかに全く興味無しで、ワインディングが気持ち良いかどうかがポイント。3桁県道や国道含めて1日に500~600km走るんやけど向いてる?

ちなみにR1-Zに今は乗ってます。
大好きなバイクやったけどツーリング先で故障してエライ目みたんで買い替えようかなと。
988774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 20:39:46.34ID:KbIPUDtu
>>987
個人的にはこの説明が的を射ていると思ってる
尖り過ぎだったのか、言行の足回りはもう少し大人しめになってるようだけど
https://bike-lineage.org/honda/cbr250r/mc52.html

タイトなワインディングを楽しみたい人にこそ向くバイクなのは間違いない
逆に初心者や淡々としたツーリングには少々乗りづらい面がある
989774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 20:45:49.65ID:3VPpNRoS
>>988
ありがとう。
用途はドンピシャっぽいです。
尖ってたのは何年式までかご存知やったら教えてくらはい。
990774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 21:16:50.31ID:4iT+OaE8
>>988
きみ何回そのURL貼るねん・・>>86.365.724
991774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 21:49:16.49ID:KbIPUDtu
>>989
初期型は2018年のみで2019年にMCで足回りが変わってる
シュラウドやライトリングがシルバーなのが初期型の識別ポイント
初期型は乗ったことがないのでなんとも言えないけれど
現行でも十分イケイケなバイクだと思うw

>>990
自分で数えてるじゃないか
見かけと実際がけっこう違うバイクという印象を持ったんでね
その手の話題が出たときに貼ってた覚えはある
変な理屈をこねるよりも、既存の文章を紹介するほうが受け入れやすいだろ?
992774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 21:57:14.98ID:6STwG75O
尖ってるより、乗りやすい方が結果的には速かったりするんだけどね。

ASCとギアポジ(初心者向けな印象あるけど、サーキットとか初見の峠とかでは欲しい装備)ついてる段階で現行一択だと思うけどね。あとSFFがSFF-BPになったのも大きいよね。初期の作動性は結構向上してるように感じた。
993774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 21:59:25.70ID:Gzzr1OQD
競技で速いバイクは、なんだかよくわからんけど速い
速く走ってるように見えないけどタイムをみるとすごい
みたいのが結構ある
994774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 22:14:49.17ID:KbIPUDtu
>>992
初心者的にはたぶんジクサーの方が乗りやすくて速いかもね

正直SFF-BPのメリットが感じ取れずにいる
以前乗っていたジクサーより荒れた路面でフロントが暴れるし
MC41と乗り比べても同様に感じる
モタードに例える人がいるけれど、モタードとはだいぶ違うよね

スリッパークラッチはあるに越したことはないけど、なくても困らないかなw
そんな感じ
995774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 22:20:15.99ID:IYEAd38V
ジクサー乗ったことないから想像だけど、インドで売るバイク=荒れた道やフラットなダートも走れるセッティングにする、と思う。そういう意味ではジクサーの方がダート性能は高いのかも。

自分もASC不要派だったけど、下りのコーナーでコーナリング中とかにシフトダウンしたりする時とか、あるといいなぁと思ったね。違うバイクの話だけど。
996774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 22:49:34.23ID:sTpwZfIs
幅広ハンドルがやりにくいだろうな
997774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 06:21:21.45ID:1OsGsqPp
>>983
普通にWebikeで3万で旧いやつ買おうとしてたから助かったわ
オクにサービスマニュアル機種編&共通編パーツリストセットが思ったより安くあったからポチッってしまった
998774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 14:56:44.12ID:8XVTwjZ9
999774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 15:11:55.27ID:MFIS5eSP
梅セクシャル
1000774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 15:20:00.16ID:1OsGsqPp
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 23時間 36分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況