!extend::vvvvv:1000:512
───────────────────
日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/
YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-2022/
YAMAHA EU Rally Edition
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-rally-edition-2022/
YAMAHA EU World Raid
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/
YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700
前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650720369/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656326098/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663470528/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671868464/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681043158/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1701597151/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR (ワッチョイ 1f94-8Za9)
2024/03/12(火) 20:29:42.28ID:lOcS36wB0173774RR (ワッチョイ eb4f-Hnix)
2024/05/17(金) 17:37:57.66ID:L/r3k4Cy0 場所や工具や技術が無くて人に任せるしかないなら、仮に5万だって払うしかないけど。
自分でやれば1時間だろ。
趣味で乗ってる自分のバイクの整備も楽しみの内だと考えるなら、たかがプラグ交換で2万も払うって「取られる」って表現がぴったりだと思うけどな。
月に数百万稼いでいて本業が忙しくて、そんな作業に一時間もあてられないって人なら何とも思わんのだろうけど。
自分でやれば1時間だろ。
趣味で乗ってる自分のバイクの整備も楽しみの内だと考えるなら、たかがプラグ交換で2万も払うって「取られる」って表現がぴったりだと思うけどな。
月に数百万稼いでいて本業が忙しくて、そんな作業に一時間もあてられないって人なら何とも思わんのだろうけど。
174774RR (ワッチョイ eb4f-Hnix)
2024/05/17(金) 17:41:45.42ID:L/r3k4Cy0175774RR (ワッチョイ cd00-RO6I)
2024/05/17(金) 18:29:48.18ID:AiJg6mlw0 プラグ交換1hで完璧に出来る技量のある人なら自分でやるよな
工具も技量も欲しいけど自分でやるメンテなら優先度は低いと思う
工具も技量も欲しいけど自分でやるメンテなら優先度は低いと思う
176774RR (ワッチョイ eb4f-Hnix)
2024/05/17(金) 18:47:41.49ID:L/r3k4Cy0 純正プラグって何キロ交換推奨になってんだっけ?
NGKだと5000q毎とかでしょ?
moto DX だって10000km毎でしょ?あくまで推奨だけど
オイル交換の度にオイルとオイル交換工賃+2万追加で払うの?
自分で出来るようになった方が良くね?
長年の経験がものをいう職人的な作業なんて無いよ
ただ、手が入らなくて大変なだけ。
NGKだと5000q毎とかでしょ?
moto DX だって10000km毎でしょ?あくまで推奨だけど
オイル交換の度にオイルとオイル交換工賃+2万追加で払うの?
自分で出来るようになった方が良くね?
長年の経験がものをいう職人的な作業なんて無いよ
ただ、手が入らなくて大変なだけ。
177774RR (ワッチョイ 772c-+mb8)
2024/05/17(金) 18:50:09.85ID:z/vfEc0I0 自分でやれば“取られない”よ
場所が無い時間が無いその他諸々自分でやれないから対価を払ってお願いするんじゃねーの?
場所が無い時間が無いその他諸々自分でやれないから対価を払ってお願いするんじゃねーの?
178774RR (ブーイモ MMf3-4h4v)
2024/05/17(金) 18:50:54.80ID:dESTFEitM 払う金を惜しむ気がないなら払えばいいじゃんで終わる話だよね
179774RR (ワッチョイ eb4f-Hnix)
2024/05/17(金) 18:54:35.80ID:L/r3k4Cy0 自分でやる選択肢がないならいくら払ってでも頼むしかないって言ってるんだけど、
「めんどくさそう」とか、なんとなくで2万払い続けるってアホくさいよね
ただの基本整備なのに
「めんどくさそう」とか、なんとなくで2万払い続けるってアホくさいよね
ただの基本整備なのに
180774RR (ブーイモ MMf3-4h4v)
2024/05/17(金) 18:58:08.45ID:dESTFEitM などとマウントを取る理由もない話なんだけどそのへんを理解できずにすーぐこうやってマウントを取ろうとするよね
181774RR (ワッチョイ eb4f-Hnix)
2024/05/17(金) 18:59:42.54ID:L/r3k4Cy0182774RR (ブーイモ MMf3-4h4v)
2024/05/17(金) 19:01:06.81ID:dESTFEitM あ、自分のこと言われてるって自覚あるんだw
183774RR (ワッチョイ eb4f-Hnix)
2024/05/17(金) 19:02:25.34ID:L/r3k4Cy0 即レスだから、よほど気に障ったんだろうなって・・・
184774RR (ワッチョイ eb4f-Hnix)
2024/05/17(金) 19:06:59.73ID:L/r3k4Cy0 あ、>>176の補足だけど、
”バイクのことを知らない人”は自分で作業しない方がいいと思うよw
たぶん途中でバイク屋さんに助けを求めることになる確率が高いと思うからwww
176はあくまで「めんどくさそう」とか、なんとなくで依頼している人向けのレスね。
”バイクのことを知らない人”は自分で作業しない方がいいと思うよw
たぶん途中でバイク屋さんに助けを求めることになる確率が高いと思うからwww
176はあくまで「めんどくさそう」とか、なんとなくで依頼している人向けのレスね。
185774RR (ワッチョイ bbdd-e7L/)
2024/05/18(土) 07:28:37.65ID:2iK5nIdz0 www
186774RR (ブーイモ MMf3-4h4v)
2024/05/18(土) 08:50:55.90ID:zI6VXQUtM すごいな
プラグ交換でここまでイキれるやつ久々に見た
プラグ交換でここまでイキれるやつ久々に見た
187774RR (ワッチョイ bdb0-Emq1)
2024/05/18(土) 09:31:43.10ID:X1Us7RPe0 そんなことより東京近郊でオススメの林道教えてくれ特にフラットダート
オフ初心者だから危険で怖い場所は無しな
オフ初心者だから危険で怖い場所は無しな
188774RR (ワッチョイ cf14-w8Ck)
2024/05/18(土) 09:33:56.85ID:RV1s4h7U0 じっくりとテネレと向き合いたい、しかし蚊がめっちゃ多いのさ
189sage (スッップ Sd2f-xav5)
2024/05/18(土) 10:19:36.45ID:jjckggEld >>186
まあプラグ交換は自分でできた方がいいけどね
都内でフラット安全なフラットダートねえ
穴場なんて無いだろ
パンク修理も出来ないなら林道は経験者に連れてってもらって絶対一人で行かないことじゃね
まあプラグ交換は自分でできた方がいいけどね
都内でフラット安全なフラットダートねえ
穴場なんて無いだろ
パンク修理も出来ないなら林道は経験者に連れてってもらって絶対一人で行かないことじゃね
190774RR (ワッチョイ 499b-Emq1)
2024/05/18(土) 11:40:35.95ID:8y8MZwsM0 テネレが初オフなのでヤマハのテネレオーナー限定のオフロードレッスン申し込んだ。楽しみ。
191774RR (ワッチョイ 5bf4-m5DU)
2024/05/18(土) 11:44:14.85ID:Yvr2MtPu0 >>187
戸川林道、新東名の秦野丹沢インターからすぐで、行き止まりの林道だが高低差もあまりない。休日は4輪や歩行者が多いので注意だがその分路面はフラットで走りやすい。
そこで物足りないなら御荷鉾スーパー林道まで行くといいと思う。都心からちょっと遠いがここも尾根沿いを走る林道なので高低差が少なく、道も広めで路面も整備が行き届いている。それなりに時間を掛けて行く価値は十分にある。
戸川林道、新東名の秦野丹沢インターからすぐで、行き止まりの林道だが高低差もあまりない。休日は4輪や歩行者が多いので注意だがその分路面はフラットで走りやすい。
そこで物足りないなら御荷鉾スーパー林道まで行くといいと思う。都心からちょっと遠いがここも尾根沿いを走る林道なので高低差が少なく、道も広めで路面も整備が行き届いている。それなりに時間を掛けて行く価値は十分にある。
192774RR (ワッチョイ 5bf4-m5DU)
2024/05/18(土) 11:56:56.30ID:Yvr2MtPu0 言い忘れたが御荷鉾は今日ラリーイベントやってるらしいから通行止めな。
193774RR (ワッチョイ eb4f-Hnix)
2024/05/18(土) 11:58:54.20ID:Cz7inlDF0 激重なフルパニアのテネレが一人で林道行ってスタンドが立ちすぎて停車時に転倒
ノーマルクラッチの操作も支障をきたす体力の無さで当然引き起こしも出来ずに
人が通るのを圏外の山の中で蚊と虻に刺されながらひたすら待つ
時間だけが過ぎ辺りが暗くなった頃に側道の森の中に黒くて大きな獣の気配が・・・
ノーマルクラッチの操作も支障をきたす体力の無さで当然引き起こしも出来ずに
人が通るのを圏外の山の中で蚊と虻に刺されながらひたすら待つ
時間だけが過ぎ辺りが暗くなった頃に側道の森の中に黒くて大きな獣の気配が・・・
194774RR (ブーイモ MMf3-4h4v)
2024/05/18(土) 12:13:34.41ID:zI6VXQUtM 激重て
195774RR (ワッチョイ bdb0-Emq1)
2024/05/18(土) 12:22:23.72ID:X1Us7RPe0 >>191
情報ありがとう
御荷鉾は有名らしいねいつか行きたいわ
先日、日の出町だったかな?奥多摩方面の麻生山線てとこ行ったんだけど急斜面だし狭いしすぐ崖だし熊出そうだし怖くなって途中で引き返したんだよね
そもそも初オフ初林道でソロ、道具なしだったからそれも不安要素の一つだった
やっぱ最初は複数人がベターなのか
情報ありがとう
御荷鉾は有名らしいねいつか行きたいわ
先日、日の出町だったかな?奥多摩方面の麻生山線てとこ行ったんだけど急斜面だし狭いしすぐ崖だし熊出そうだし怖くなって途中で引き返したんだよね
そもそも初オフ初林道でソロ、道具なしだったからそれも不安要素の一つだった
やっぱ最初は複数人がベターなのか
196774RR (ワッチョイ bdb0-Emq1)
2024/05/18(土) 12:24:52.15ID:X1Us7RPe0 あとは熊谷の非公式河川敷コースも行ってみたい
テネレだと邪魔者扱いされそうだが
テネレだと邪魔者扱いされそうだが
197774RR (ワッチョイ 5bf4-m5DU)
2024/05/18(土) 14:31:58.72ID:Yvr2MtPu0 テネレに限らずどんなバイクでも基本ソロで林道走るのはオススメしないな。転倒時のリスクが高くなるから思い切って走れないので爽快感がない。その分スリルは味わえるけど。
2人以上で行くだけで、たとえ誰かコケてもそれイベントとして楽しめるだけの余裕が生まれる。
2人以上で行くだけで、たとえ誰かコケてもそれイベントとして楽しめるだけの余裕が生まれる。
198774RR (ワッチョイ 9f92-nr3a)
2024/05/18(土) 15:32:14.28ID:Jgmyh23k0 プラグ交換、YSPでプラグ込みで1.1万ぐらい、プラグ持ち込みしたらこれまた1万ぐらいだって。
技術的には難しくないけど、とにかくやたら外さないといけない。今時のカウル類は分割多くてネジがまた多いしね。
でも自分のバイクだし出来ることはしたいなぁとは思ってる。
技術的には難しくないけど、とにかくやたら外さないといけない。今時のカウル類は分割多くてネジがまた多いしね。
でも自分のバイクだし出来ることはしたいなぁとは思ってる。
199774RR (ワッチョイ 87b1-0yLd)
2024/05/18(土) 21:11:23.50ID:dz6Uz5aO0 パンク修理とか君たち本当にできるのかい?
ホイール傷だらけにしちゃいそう
ホイール傷だらけにしちゃいそう
200774RR (ワッチョイ 5bf5-m5DU)
2024/05/18(土) 21:54:21.05ID:Yvr2MtPu0 自分は無理かなぁ。今なら付属の工具じゃアクスルのナット外すことすらできなさそう。だからタイヤレバーも替えチューブも携行してないね。
昔250で走ってた頃は携帯電話もまだそんなに普及してなかったんでしょうがなくキットを携行してたし、バイク屋の社長に交換の練習しとけって言われてタイヤ交換の際に一通りの手順は実際にやったことはあるんだけどね。
チューブ交換なんて道具だけ持ってても実際に有識者指導の元で一回は体験しとかんと、動画見て知った気になってるだけじゃ現場では絶対無理だと思う。
昔250で走ってた頃は携帯電話もまだそんなに普及してなかったんでしょうがなくキットを携行してたし、バイク屋の社長に交換の練習しとけって言われてタイヤ交換の際に一通りの手順は実際にやったことはあるんだけどね。
チューブ交換なんて道具だけ持ってても実際に有識者指導の元で一回は体験しとかんと、動画見て知った気になってるだけじゃ現場では絶対無理だと思う。
201774RR (ワッチョイ 0b8c-+mb8)
2024/05/18(土) 21:59:33.40ID:hisAI1hk0 スコーピオンラリー(純正タイヤ)ってめちゃくちゃビード硬いんだろ?
202774RR (ワッチョイ eb4f-Hnix)
2024/05/18(土) 22:26:18.25ID:Cz7inlDF0 パンクしたときの対処方が想定出来ているなら、必ずしも自分で修理できなくてもいいんじゃね
一人で走っていてもすぐに助けが呼べてで救助車入ってこれるような場所にしか行かないとか
必ず複数で走って自分以外の人となんとかできるとか
パンクに限らないけど、大丈夫だろうで一人で誰も居ない山に入ってなにかあったらどうするかを
自分はどう考えるかってだけだよね
一人で走っていてもすぐに助けが呼べてで救助車入ってこれるような場所にしか行かないとか
必ず複数で走って自分以外の人となんとかできるとか
パンクに限らないけど、大丈夫だろうで一人で誰も居ない山に入ってなにかあったらどうするかを
自分はどう考えるかってだけだよね
203774RR (ワッチョイ a904-KmNn)
2024/05/18(土) 23:22:53.83ID:HwW1v3El0 スコーピオンラリーは硬いからパンクしてもゆっくりなら走れるんじゃね?
204774RR (ワッチョイ eb4f-Hnix)
2024/05/18(土) 23:28:03.90ID:Cz7inlDF0 それを信じて、期待通りにならなかったときの結果も自分で受け止めるか覚悟ならそれでいいんじゃね
206774RR (ワッチョイ 5bf5-m5DU)
2024/05/18(土) 23:58:38.66ID:Yvr2MtPu0 ビードストッパーついてりゃワンちゃんピックアップポイントまではギリ走れるかもね。
昔250で走ってたって言ったが結局自分のバイクは一度もパンクしたこと無かったんだよね。一緒に走ってた仲間のバイクがパンクしたことはあったんだけど、その時走ってたメンバーがトヨタディーラーの修理工のベテランとかバイク屋の店員とかだったので結局その人達があっさりチューブ交換してた。手際の良さハンパないよ、プロは。
ちなみにその頃もそうだし今のテネレもIRCのヘヴィチューブ入れてる。どこまで効果あるのか分からんけど、今のところそれでパンク皆無なので御守りみたいなもんだけど。
昔250で走ってたって言ったが結局自分のバイクは一度もパンクしたこと無かったんだよね。一緒に走ってた仲間のバイクがパンクしたことはあったんだけど、その時走ってたメンバーがトヨタディーラーの修理工のベテランとかバイク屋の店員とかだったので結局その人達があっさりチューブ交換してた。手際の良さハンパないよ、プロは。
ちなみにその頃もそうだし今のテネレもIRCのヘヴィチューブ入れてる。どこまで効果あるのか分からんけど、今のところそれでパンク皆無なので御守りみたいなもんだけど。
207774RR (ワッチョイ 5b4f-lB5S)
2024/05/19(日) 00:12:36.13ID:XZRctxYV0 IRCのヘビーチューブで思い出した。ちょっと話題それるけど、テネレの正式にリアタイアのサイズに対応しているバイアスタイア対応チューブって国内メーカーでは無いんだよな
普通に買おうと思って手に入るのって、俺の認識ではピレリだけなんだが、みんなどうしてる?
一番簡単に手に入るリアサイズのチューブって、おそらくダンロップのラジアル専用なんだが、店員を含んだ多くの人がラジアル専用チューブがあるという認識が無い
普通に買おうと思って手に入るのって、俺の認識ではピレリだけなんだが、みんなどうしてる?
一番簡単に手に入るリアサイズのチューブって、おそらくダンロップのラジアル専用なんだが、店員を含んだ多くの人がラジアル専用チューブがあるという認識が無い
208774RR (ワッチョイ 5b4f-lB5S)
2024/05/19(日) 00:22:19.17ID:XZRctxYV0209774RR (ワッチョイ b6f5-Th5a)
2024/05/19(日) 00:40:37.52ID:YrYzFSHS0 >>208
サイズは知らないなぁ。アナキーに替える時に「チューブもついでにヘヴィチューブに替えてください」ってバイク屋に注文しただけだから。
サイズは知らないなぁ。アナキーに替える時に「チューブもついでにヘヴィチューブに替えてください」ってバイク屋に注文しただけだから。
210774RR (ワッチョイ 5b4f-lB5S)
2024/05/19(日) 11:20:03.29ID:XZRctxYV0 >>209
150のラインナップが無いからたぶん140だな。
150/70-18のノーマル厚のチューブを探すとラジアル用しかない(ピレリ以外)。
ヘビーチューブを探すと140までしかない。
ラジアル用チューブって、そうじゃないものに比べて100グラム以上軽いって記事みたことあるんだよな。
ラジアル用チューブをバイアスタイヤに使おうが、140のチューブを150のタイヤに組もうが問題ないんだろうけどメーカーがわざわざ区別してるって考えると
気持ち悪いよな。
みんなどう思う?150/70-18って結構需要あるのになんでメーカーはそのサイズを外してくるんだろう?
あえてやってるように見える。
150のラインナップが無いからたぶん140だな。
150/70-18のノーマル厚のチューブを探すとラジアル用しかない(ピレリ以外)。
ヘビーチューブを探すと140までしかない。
ラジアル用チューブって、そうじゃないものに比べて100グラム以上軽いって記事みたことあるんだよな。
ラジアル用チューブをバイアスタイヤに使おうが、140のチューブを150のタイヤに組もうが問題ないんだろうけどメーカーがわざわざ区別してるって考えると
気持ち悪いよな。
みんなどう思う?150/70-18って結構需要あるのになんでメーカーはそのサイズを外してくるんだろう?
あえてやってるように見える。
211774RR (ワッチョイ b334-bwfY)
2024/05/19(日) 11:36:02.07ID:DnXpBA2m0212774RR (ワッチョイ 5b4f-lB5S)
2024/05/19(日) 11:56:55.51ID:XZRctxYV0 >>211
その記事だわ見たの。
90/90-21から130/70/17まで”ラジアル用”なんて表記ないのに150/70-18近辺になるとなんでラジアル限定なんだろうな。
150/70-18のサイズってアドベンチャーバイクでバイアスも履くことメーカーはわかってるだろ。
問題だと思うのは、俺の周りのバイク屋や量販店の店員さんでこのことを知ってる人は一人もいなかった。
互換性が無いものを販売店にも周知せずにシレっと卸してるって、メーカーとしてどうなんだ?
その記事だわ見たの。
90/90-21から130/70/17まで”ラジアル用”なんて表記ないのに150/70-18近辺になるとなんでラジアル限定なんだろうな。
150/70-18のサイズってアドベンチャーバイクでバイアスも履くことメーカーはわかってるだろ。
問題だと思うのは、俺の周りのバイク屋や量販店の店員さんでこのことを知ってる人は一人もいなかった。
互換性が無いものを販売店にも周知せずにシレっと卸してるって、メーカーとしてどうなんだ?
213774RR (ワッチョイ 171e-nUDb)
2024/05/19(日) 12:19:08.26ID:yNxdT4mN0 話題にならないってことはバイアスにラジアル用付けても実質問題無いってことなのか?
>>211の記事を見るにタイヤに負担が掛かる夏の高速でぶっ飛んだりしそうなんだが
>>211の記事を見るにタイヤに負担が掛かる夏の高速でぶっ飛んだりしそうなんだが
214774RR (ワッチョイ 5b4f-lB5S)
2024/05/19(日) 12:29:27.57ID:XZRctxYV0 知らずに組んでる人は相当いるよな。
ラジアル用はエアバルブの金属のところに赤い線が入ってる。
チューブの製造工程なんて良く知らんが、百数十グラムのゴムのコストを削減するために
バルブに小細工したり、わざわざラジアル用で薄く作る必要あるんかな?
「このサイズの利用者はバイアスも履くから間違って使わないように・・・」なんて考えないんだな。
ラジアル用はエアバルブの金属のところに赤い線が入ってる。
チューブの製造工程なんて良く知らんが、百数十グラムのゴムのコストを削減するために
バルブに小細工したり、わざわざラジアル用で薄く作る必要あるんかな?
「このサイズの利用者はバイアスも履くから間違って使わないように・・・」なんて考えないんだな。
215774RR (ワントンキン MMe6-bwfY)
2024/05/19(日) 12:30:52.48ID:r0k2MzBaM 舗装路なら大したことないと思うよ
100gの差も気にしなくていいと思う
バイアスチューブの方が柔軟性があるよって位じゃないかな
100gの差も気にしなくていいと思う
バイアスチューブの方が柔軟性があるよって位じゃないかな
216774RR (ワッチョイ 5b4f-lB5S)
2024/05/19(日) 12:49:52.40ID:XZRctxYV0 >>215
オフはどう思う?舗装なら転倒さえしなければなんとかなるけど、北海道の山の中とかパンクしたくないよね。
今あらためて調べてるんだけど、150のラジアル用じゃないチューブって売ってないよね。
国内のテネレでバイアス履いてる人ってほぼ全員ラジアル用使ってるor140のヘビーチューブ使ってる
なのかな?
オフはどう思う?舗装なら転倒さえしなければなんとかなるけど、北海道の山の中とかパンクしたくないよね。
今あらためて調べてるんだけど、150のラジアル用じゃないチューブって売ってないよね。
国内のテネレでバイアス履いてる人ってほぼ全員ラジアル用使ってるor140のヘビーチューブ使ってる
なのかな?
217774RR (ワントンキン MMe6-bwfY)
2024/05/19(日) 13:09:03.73ID:r0k2MzBaM218774RR (ワッチョイ 0ed8-IFz/)
2024/05/20(月) 07:55:45.26ID:aK7eiHBz0 んーん、全く知らんかった。。
219774RR (ワッチョイ 23db-/VKk)
2024/05/20(月) 11:44:38.87ID:9xSwPKO90220774RR (ワッチョイ 9792-XVI4)
2024/05/24(金) 10:30:23.91ID:D6GBzwQZ0 エンジン夏さ感じる季節になってきたねー
221774RR (ワッチョイ 5bb0-vkxy)
2024/05/24(金) 14:08:36.82ID:EH8Cq0b30 ゲルザブ使ってる人いたらレビュー頼む!
ケツ痛くなるから買うか迷ってるんだ!
ケツ痛くなるから買うか迷ってるんだ!
222774RR (ワッチョイ 9792-IFz/)
2024/05/24(金) 15:39:01.03ID:D6GBzwQZ0 ゲルザブじゃないがメッシュカバーあるやん、あれ付けるとクッション性マシマシでケツ痛無くなったよ。高めだけどヤマハ純正のは形状ピッタリでいいよ。
223774RR (ワッチョイ 0e1a-vkxy)
2024/05/24(金) 16:29:59.99ID:vSAaRuaF0224774RR (ワッチョイ 1a08-9JbN)
2024/05/24(金) 16:47:19.56ID:f+NE/Ua50 ハイシートだとケツ痛マシになる?
225774RR (ワッチョイ b6b0-Th5a)
2024/05/24(金) 20:42:40.20ID:5zKqGpV70 アリエクで買ったメッシュ使ってるが、正規品とどれほどの差があるか不明だけどそこそこのクッション性はあるよ。
226774RR (ワッチョイ 1704-bYHt)
2024/05/24(金) 21:32:42.12ID:7HSwPMw90 メッシュつけるとシートの滑りが良くなって足がつきやすくなる
228774RR (ワッチョイ 0776-kryU)
2024/05/25(土) 19:36:00.81ID:fj69o+5u0 リンクのローとスタンダードの見分け方がわからない
わかる人!
わかる人!
229774RR (オイコラミネオ MM9d-w+7d)
2024/05/26(日) 01:03:21.62ID:NdFvFJ2JM230774RR (ワッチョイ f140-mo0V)
2024/05/27(月) 11:12:42.64ID:eY7GzYKL0 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
わかるだろ。わからなくてもちょい調べれば出てくるだろ。
わかるだろ。わからなくてもちょい調べれば出てくるだろ。
231774RR (ワッチョイ 51b9-UdpP)
2024/05/27(月) 12:24:12.43ID:4uMoWBK50232774RR (スプッッ Sdf3-fbwN)
2024/05/27(月) 14:42:04.09ID:DnW3XtSxd 大人しくホイール外してしまえば難しいことはないんじゃないか
233774RR (ワッチョイ d992-CyIU)
2024/05/27(月) 16:46:24.51ID:hfB4iiRK0 違うバイクでだがセンスタで立てて、リアタイヤ下にもつっかえ入れてリンク周り外したな。
234774RR (ワッチョイ c143-QSks)
2024/05/27(月) 18:35:59.57ID:ksMRgu0l0 漢なら寝かせろ
235774RR (ワッチョイ 936c-5cHB)
2024/05/27(月) 21:09:11.21ID:kYxXBnZa0 見た目での話だろ?
ノーマルがbw3
ローがbw3y
って書いてある
ノーマルがbw3
ローがbw3y
って書いてある
236774RR (ワッチョイ 59fc-D8JK)
2024/05/29(水) 16:08:58.54ID:ziwacwdm0 今日テネレで迎える初めての継続車検やってきた
マフラーテルミニョーニ入れてて不安だったけど普通に通ったね
計測値は4500rpmで86dBと記載されてた
純正フォグも問題なし
本当にあっけなかった
マフラーテルミニョーニ入れてて不安だったけど普通に通ったね
計測値は4500rpmで86dBと記載されてた
純正フォグも問題なし
本当にあっけなかった
237774RR (ワッチョイ d992-CyIU)
2024/05/29(水) 17:13:24.62ID:m8Jrlc0U0 おめ!光軸どうだった?
238774RR (ワッチョイ 59fc-D8JK)
2024/05/29(水) 19:16:55.91ID:ziwacwdm0 この3年特に何も触らず放置だったけど全く問題なかったよ
239774RR (ワッチョイ f1aa-ikRv)
2024/05/30(木) 10:27:46.23ID:mW5WwEC/0 >>236
音静かだね、他の社外品のマフラーもその位なのかな
音静かだね、他の社外品のマフラーもその位なのかな
240774RR (ワッチョイ d904-fbwN)
2024/05/30(木) 22:05:14.97ID:/plJYoi80 アクラはすげぇ静か
241774RR (ワッチョイ d3f4-J03d)
2024/05/30(木) 22:08:02.11ID:/D7qbaYj0 HPコルセ買ったけどまだつけてねーわ…
242774RR (ワッチョイ d3f2-RyU+)
2024/05/30(木) 22:59:16.53ID:DkyeDTVx0 スリップオンの前までで消音ほぼ終わってるからな
なんならサイレンサー付けなくてもそんなにうるさくない
なんならサイレンサー付けなくてもそんなにうるさくない
243774RR (ワッチョイ d904-fbwN)
2024/05/31(金) 07:13:00.14ID:oLNQLTIP0 テネレはそうじゃなくない?
244774RR (ブーイモ MMb3-cQOo)
2024/05/31(金) 07:52:11.91ID:OQCgrVDQM テスト
245774RR (ワッチョイ d990-CyIU)
2024/05/31(金) 07:57:14.56ID:b7FFBx5a0 いやいや、スリップオン外してエンジンかけると凄いぞ。
246774RR (ワッチョイ f1db-mo0V)
2024/05/31(金) 08:42:08.88ID:6zTexuwe0 どっかのyoutuberが純正タイコ切ってたけど仕切りはあるから消音してる。
247774RR (ワッチョイ c117-jSa4)
2024/05/31(金) 10:14:00.59ID:oAiWjLst0 安物すりっぽん着けた時バッフル有りでも爆音だったぜ。バッフル加工してフンヅマリにしたは
248774RR (ワッチョイ d992-CyIU)
2024/05/31(金) 12:53:36.20ID:StIa4sUx0 2023かにキャタライザー大型化したのはだいぶ違うのかな?2021のは外したのではキツいぐらいうるさかった。
249774RR (ワッチョイ d904-fbwN)
2024/05/31(金) 15:43:45.30ID:oLNQLTIP0 そもそもキャタライザーに消音効果期待しちゃいかん
250774RR (ワッチョイ 93ca-QSks)
2024/05/31(金) 19:08:00.00ID:2koJz3bL0 最初はアクラとか社外スゲェ!ってなるけど
そのうち純正がよくなってくる
不思議
そのうち純正がよくなってくる
不思議
251774RR (ワッチョイ 59fc-D8JK)
2024/05/31(金) 22:36:56.70ID:imZy8+hu0 純正はアクセルあけるとブババババみたいな汚い音で好きじゃないんだよな
口絞りすぎてるからかな
口絞りすぎてるからかな
252774RR (ワッチョイ d904-fbwN)
2024/05/31(金) 22:49:52.58ID:oLNQLTIP0 純正はアイドリング音がバサバサうるさい
253774RR (ワッチョイ 93c4-CyIU)
2024/06/01(土) 06:29:42.32ID:HeO/fw+Z0 純正はサイレンサー部分がデカいのがなぁ。
254774RR (ワッチョイ c160-0SzS)
2024/06/02(日) 00:13:17.83ID:dXsq+5nj0 社外のマフラー交換しようかと思ってるんだけど
トルクが痩せるって言ってる人がいて躊躇してます
社外にするとトルク細くなる?
トルクが痩せるって言ってる人がいて躊躇してます
社外にするとトルク細くなる?
255774RR (ワッチョイ 4a9d-Nly0)
2024/06/02(日) 05:22:41.50ID:V3CKW2pJ0 >>254
たぶん感じないぐらい。わたしゃダメな抜け抜け直管みたいの付けてるけど全く感じない。もちろん抜けはよく回転上がりが早くいい感じ。
たぶん感じないぐらい。わたしゃダメな抜け抜け直管みたいの付けてるけど全く感じない。もちろん抜けはよく回転上がりが早くいい感じ。
256774RR (ササクッテロラ Sped-aR/l)
2024/06/02(日) 09:02:30.13ID:H9HbNPA6p 2025モデルはビッグマイチェンか
こりゃ買い控え起きちゃうかな
こりゃ買い控え起きちゃうかな
257774RR (ワッチョイ 2904-1TWV)
2024/06/02(日) 15:49:54.84ID:tR2/ZsRS0 ビッグマイチェンやるやる詐欺
そして昨今はマイチェン改悪の可能性もある罠
そして昨今はマイチェン改悪の可能性もある罠
258774RR (ワッチョイ 4a8b-TYo7)
2024/06/03(月) 10:09:47.30ID:n685wo770 ワイズギアのメッシュシートカバー付けたらケツ痛かなり改善されたわ
滑りが良くなって皮膚が引っ張られる不快感もないしいい買い物をした
滑りが良くなって皮膚が引っ張られる不快感もないしいい買い物をした
259774RR (アウアウエー Sab2-7za1)
2024/06/03(月) 10:12:03.22ID:77FKBXs1a ハイシートとノーマルシートってどっちがケツに優しいんだろ?
260774RR (ワッチョイ dd24-bLN1)
2024/06/03(月) 12:40:12.01ID:6irhj0d00 KOVE450大人気だね
261774RR (ブーイモ MMf5-9GX6)
2024/06/03(月) 12:44:05.58ID:i2uLKb/gM なんだこいつ
263774RR (ワッチョイ a992-4CLV)
2024/06/03(月) 13:43:06.47ID:rOWKmQxP0 ハイシートはロング走る人向けでないからね、あくまでオフ走行用だからケツ痛なんて気にしないんじゃない?
264774RR (ワッチョイ be7a-R1RL)
2024/06/03(月) 21:11:07.34ID:DMWMx0Bn0 テネレに自動シフトが付くかもしれんぞ
しかもシフトレバー無しだ
しかもシフトレバー無しだ
265774RR (ワッチョイ 2904-1TWV)
2024/06/03(月) 21:17:13.38ID:voM6VNPH0 いらねぇ・・・(´・ω・`)
266774RR (ワッチョイ 69fc-BJAr)
2024/06/06(木) 13:21:58.34ID:5NEzdqIg0 https://x.com/988cck3/status/1798545183069614134
こういうのとか、ポルタレスやその他ハードエンデューロ走行者見ると、林道にはデカいだの何だの言ったところでテクがないだけなんだよなと思わされる
こういうのとか、ポルタレスやその他ハードエンデューロ走行者見ると、林道にはデカいだの何だの言ったところでテクがないだけなんだよなと思わされる
267774RR (ワッチョイ a992-EqIU)
2024/06/06(木) 16:57:06.66ID:pJbdCzTZ0 バイクを愛してない人だな
268774RR (ワンミングク MM5a-blXj)
2024/06/06(木) 19:54:44.03ID:Kb8cYiOLM テク無い前提で言わないとしゃーないだろ
269774RR (ワッチョイ 6a2c-TYo7)
2024/06/06(木) 21:57:57.55ID:ldXHcWSF0270774RR (ワッチョイ 5d57-g8DE)
2024/06/07(金) 12:00:50.41ID:IaVUWA0f0 タイヤもったいないし通報怖いし舗装にブラックマーク付けて賠償請求されたらとんでもないし
なので出来ない
なので出来ない
271774RR (ワッチョイ 2904-1TWV)
2024/06/07(金) 14:01:38.36ID:6BWXKkmt0 エンジン音とかタイヤが滑る音とかで周りに迷惑かけそうなのが心配でできないな
272774RR (ワッチョイ 7a9e-km5W)
2024/06/07(金) 16:44:41.29ID:41+Y5BRo0 弧を描いた瞬間、巨体がミサイルみたいに飛んでく様が浮かぶ…(゚A゚;)ゴクリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ボクシング】亀田京之介 ダウンの井上尚弥に「ざまーみろ」&負けたカルデナスに「弱いな」で大炎上 [鉄チーズ烏★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- リベラル派は保守派よりも政治的に対立する人への共感が少ないという研究結果 -GIGAZINE [少考さん★]
- 【悲報】大阪万博の噴水ショー、とてもきたない🤮 [359965264]
- ▶乳無き天使
- 【悲報】サウナで集団レイプされた男性、HIVに感染🤕 [476167917]
- 男性(34)「GWにマックを一人で食いYouTube。34年間一生懸命生きてきた結果がこれなのか…」
- 【悲報】大阪万博➕115000 完全にパー収 [616817505]
- 明治ジャップ「文明開花や!洋服着て靴を履くぞ!」→「ちんこ臭いお、ちんちんかゆかゆだお、水虫なったお」 [377482965]