X

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/13(水) 14:58:01.47ID:QsD3JJ8A0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで1行増やしてから新スレ作成しましょう。

■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・ジャイロキャノピーe
https://www.honda.co.jp/GYROCANOPYe/
・ジャイロe(法人販売のみ)
https://www.honda.co.jp/GYROe/
・Ⅹ(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP(絶版車)
https://global.honda/jp/pressroom/products/motor/gyro/gyro-up_1985-09-18/
・Honda-2輪製品アーカイブ「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD

■ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1697080016/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
769774RR
垢版 |
2024/10/29(火) 11:28:58.56
>>768
ミニカーは49ccまで
原付並の排気量でデカくて重いジャイロを動かすのはエンジンの負担が大きいから早めのエンジンOHが必要
トライクなら249ccまでいけるからね
770774RR (ワッチョイ 52b9-dzYp [61.21.72.120])
垢版 |
2024/10/30(水) 10:03:02.99ID:BfGa/m7N0
タクトのギアオイル漏れでホンダヤバイだろ
リコール50万台?
771774RR
垢版 |
2024/10/30(水) 18:40:16.46
>>770
65万台らしい
まだリコールするかどうかは判断してないってさ
ジャイロは関係ないけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcc05893a8fcc7a95f71b3c2aae4be1fc43563c1
772774RR (ワッチョイ cb0a-58KX [2001:ce8:142:d330:*])
垢版 |
2024/10/30(水) 19:56:02.77ID:rJinjWOd0
>>769
YouTubeで同じ3輪バイクであるトリシティ125をミニカー区分にする動画があげられてるが、トリシティはミニカーの条件である50cc以下では無いのに
何故125ccのトリシティをミニカーに出来るの?
773774RR (ワッチョイ 07c8-ZB+1 [2404:7a81:9940:c500:*])
垢版 |
2024/10/30(水) 21:12:24.18ID:Pl9eSo1g0
エアクリボックスから生えてる細いほうのホースが折れて割れてたんだけど何とかする方法ない?
品番は17251 gag j50だけどモノタロウでヒットなし。
他のショップもなし。
そもそもこのホースは何してるホース?
エアクリボックス外してる人とかいるからなくてもいけるんかな?
ちな2ストキャノピー

https://i.imgur.com/ceQOeLA.jpeg
2024/10/30(水) 21:34:38.92ID:AD9FjhruM
>>772
それ違法じゃんwしかもYouTubeにアップしてるっていろいろ犯罪の証拠残してるやん
775774RR (ワッチョイ cbde-58KX [2001:ce8:142:d330:*])
垢版 |
2024/10/30(水) 22:02:09.47ID:rJinjWOd0
>>774
やっぱりアレって違法なのか
YouTubeでトリシティをミニカー区分に改造する
動画がいっぱい上がってたが、そもそもミニカーって50cc以下が条件だと知ってアレって思ってたのだが
776774RR (ワッチョイ 07c8-ZB+1 [2404:7a81:9940:c500:*])
垢版 |
2024/10/30(水) 22:52:08.87ID:Pl9eSo1g0
>>775
そんな動画出てこないから妄言
2024/10/30(水) 23:36:14.44ID:fAKon2oHM
>>775
ジャイロの2stでマフラー変えてるやつは大体マロッシにしてるけどその時点で輪距によってトライク若しくは原付二種に変更しないといけないけどミニカー登録のままにしてる奴も多い
2024/10/30(水) 23:37:27.24ID:fAKon2oHM
>>776
自分も見つけられなかった。
779774RR
垢版 |
2024/10/31(木) 06:47:53.98
トリシティをミニカー化って意味がないしトライク化と勘違いしているんでは
2024/10/31(木) 08:10:47.41ID:q/Gpqw8o0
トライク登録のことだと思うんだが…
781774RR (ワッチョイ cb0a-58KX [2001:ce8:142:d330:*])
垢版 |
2024/10/31(木) 08:43:02.45ID:CPLB9cJP0
>>779>>780
多分それだろうな
ただトリシティをトライク登録して何かメリットがあるの?
2024/10/31(木) 08:58:47.66ID:HGIufbxU0
免許じゃね?
2024/10/31(木) 09:59:17.17ID:q/Gpqw8o0
二輪免許がいらないのとノーヘルが合法
784774RR (ワッチョイ cb0a-58KX [2001:ce8:142:d330:*])
垢版 |
2024/10/31(木) 10:22:37.66ID:CPLB9cJP0
>>782>>783
なるほど
でも125ccのトリシティを乗ってる時点で二輪免許くらい取ってそうなのだが
785774RR (ワッチョイ cb0a-58KX [2001:ce8:142:d330:*])
垢版 |
2024/10/31(木) 10:24:51.43ID:CPLB9cJP0
>>783
気になるのがトリシティをレンタルする時二輪免許無く普通免許を提示して借りれるのだろうか?
まぁ店側がトライク登録してるのが条件だが
2024/10/31(木) 12:25:59.49ID:ctYbsxaq0
>>783
たまにミニカー登録でノーヘルオジサンいるけど、コケたらほぼ死ぬのにヘルメット被らないよね
787774RR (ワッチョイ cbab-58KX [2001:ce8:142:d330:*])
垢版 |
2024/10/31(木) 14:06:48.00ID:CPLB9cJP0
ミニカー登録もだがさらに排気量の大きいトライク登録してる人がノーヘルで走ってるのを見るとさすがにドン引きしてしまう
事故ったらタダでは済まないだろうに
2024/10/31(木) 18:17:15.04ID:q/Gpqw8o0
>>786
俺は近場で裏道しか走らないからノーヘルやわ、コンビニとかスーパーへちょこっと買い出しに行くときやから笑
そもそも二輪で幹線道路走るのは怖すぎる
2024/11/01(金) 02:03:20.61ID:QWhqhJ6O0
>>788
タチゴケで頭をゴン!で脳挫傷なのにノーヘルはやっぱあかんわ
790774RR (ワッチョイ cb4b-58KX [2001:ce8:142:d330:*])
垢版 |
2024/11/01(金) 09:28:03.47ID:ElRJ4ohL0
自分は2輪バイクが怖くて3輪バイクのジャイロの
購入を検討してたのだが、ジャイロはもうガソリン車を出さないのだろうか?
上の方でジャイロはこれからEV化に移行するようなこと書かれてるが、EVジャイロの価格が100万を
超えてちょっと手が出ないのだが?
791774RR (ワッチョイ cb4b-58KX [2001:ce8:142:d330:*])
垢版 |
2024/11/01(金) 10:15:53.11ID:ElRJ4ohL0
三輪バイクの購入を検討していてこのジャイロの存在を知り購入を考えてたのだが、これからジャイロがEV化することを知ってちょっと躊躇してる

そんな時にググったら元トヨタの開発主任がトヨタから独立して会社を立ち上げて作ったリーン3という三輪バイクに当たった
このリーン3という三輪バイクがとても魅力的に映って価格も90万でこれに補助金も入ってくるということで期待してるのだが
2024/11/01(金) 13:21:38.77ID:MNfyzfKT0
>>789
ジャイロだからまずこけないから笑
トリシティはノーヘルで乗る勇気ねぇわ
793774RR (ワッチョイ cb4b-58KX [2001:ce8:142:d330:*])
垢版 |
2024/11/01(金) 13:27:58.29ID:ElRJ4ohL0
それ考えたらやっぱり四方を囲まれてヘルメットを
かぶらなくてすむ三輪バイクのリーン3も候補に入ってくるな
問題は値段でスズキのEVバイクみたいに多額の補助金が出てくれたらマジで嬉しいのだが
2024/11/01(金) 14:07:19.71ID:QWhqhJ6O0
>>792
いや結構コケるぞw
この間コケたジャイロ乗りを助けた
2024/11/01(金) 14:08:18.99ID:QWhqhJ6O0
>>793
そいつはミニカーだからね?
普通免許が必要なのでデリバリー業界には入ってこねえ
2024/11/01(金) 17:22:04.75ID:RFtTTMEJM
>>793
君はそれで解決だな!めでたしめでたし
2024/11/01(金) 18:02:54.05ID:MNfyzfKT0
>>794
どんな運転してたらコケるんだろ…😰
2024/11/01(金) 18:23:46.21ID:lXvkbFb00
>>797
風でズルズル動いてきたゴミ捨て場のナイロンネットを踏んで、リヤが滑ってコケたことがある
2024/11/01(金) 18:40:42.41ID:QWhqhJ6O0
>>797
上り勾配の交差点で左折しようとして想定以上に傾きそのままバタンと行ってたな
一言でいえば運転が不慣れか下手くそか…トルク不足で加速が悪くて内転傾斜するベクトルに負けた感じ
その他だと、突風にルーフが煽られて停車時にバタンといくケースもある
日常的にヤバいなと思うのは馬鹿でかい海上コンテナが直ぐ側を爆走して通り過ぎるときとか
2024/11/01(金) 21:13:56.26ID:3oxj0Llz0
>>798
そりゃ予測できないなw
>>799
なるほどな、俺はせいぜい500mの範囲のチャリ代わりだから幹線道路走ってるやつの気がしれんわw
横風吹いたら飛ぶもんな屋根ついてると
801774RR
垢版 |
2024/11/01(金) 21:57:37.89
配達の仕事でキャノピー使ってるけど夏場はヘルメットに汗が溜まって下を向くとダラダラ流れ出てくるんだよ
ミニカー登録でノーヘルだとこれがなくてマジで快適
ただ一方通行が原付・二輪逆走OKが無効になるのがネック
802774RR (ワッチョイ 52b9-dzYp [61.21.72.120])
垢版 |
2024/11/02(土) 05:50:24.94ID:nFgQQqbo0
新車来年5月で生産終了みたいじゃん
803774RR (ワッチョイ 52b9-dzYp [61.21.72.120])
垢版 |
2024/11/02(土) 05:52:14.00ID:nFgQQqbo0
ジャイロで段差で前輪がハンドル取られた
フロントタイヤは120/90-12にすると安定する
804774RR (ワッチョイ cb68-58KX [2001:ce8:142:d330:*])
垢版 |
2024/11/02(土) 10:57:34.84ID:Dm6sZAJq0
>>795
なるほど
>>796
何をそんな敏感に反応してるのw
2024/11/02(土) 11:10:15.07ID:7l0K2pZEM
>>804
君がリーン3のスレをたてれば解決だね!めでたしめでたし
2024/11/02(土) 21:44:19.15ID:4jEMzOLW0
「バッテリーを抜いて」90万
バッテリーはサブスク検討
そもそも見た目がダサい
2024/11/02(土) 23:34:46.04ID:mQMrxLRX0
Ta03初期型で初めてプラグ交換やろうと思うのですがレンチのソケットは13mm 差込角3/8インチでよいのでしょうか?
エアクリーナー自分で交換したのでカバー全部は外せます。
808774RR (ワッチョイ 7fb9-m4Ma [61.21.72.120])
垢版 |
2024/11/03(日) 03:36:46.31ID:YV4SEVta0
田中商会のリアタイヤ
装着している人いないですか?
減りが速いかな
2024/11/03(日) 07:28:37.18ID:BN28Rls10
やっぱり みんな フードデリバリー 配達員 やってるの
2024/11/03(日) 08:01:01.00ID:bNS+VKLn0
2018年のキャノピーで走行10000km台ってメーター一周してない?棒YouTube配信バイク屋が販売してるけどさ業者が使うようなキャノピー年2万kmは走るだろ?副業の俺でさえ年1万kmは走るぞ
2024/11/03(日) 08:02:53.30ID:8mxncIBp0
>>807
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/190659/car/1758321/5790286/note.aspx
2024/11/03(日) 08:04:11.07ID:8mxncIBp0
ここに書き込めるぐらいならggrks
813774RR (ワッチョイ dfb4-Eaw9 [2001:ce8:142:d330:*])
垢版 |
2024/11/03(日) 16:48:04.46ID:ms+HU+dd0
>>805
厳しいなぁw
814774RR (ワッチョイ dfb4-Eaw9 [2001:ce8:142:d330:*])
垢版 |
2024/11/03(日) 16:50:44.89ID:ms+HU+dd0
>>806
よく知ってるね
たしかにリーン3の後部周りがダサいんだよなぁw
2024/11/03(日) 23:00:23.68ID:8aMH8lfy0
>>811
ありがとう御座います。
816774RR (ワッチョイ df1e-fVPo [2400:2200:401:e6d1:*])
垢版 |
2024/11/05(火) 07:42:33.59ID:ROuVRJiP0
最近走行距離18000kmのTA02を購入しました
ジャイロキャノピーは初めてなので、いくつか教えてください
@前タイヤが普通のバイクのタイヤの様に端の部分が丸くなっていなくて車に近いカドのあるタイヤなのですが、いつも乗っているPCXなどと比べ、ターンしずらいかなと感じています
このタイヤのせいなのか、3輪独特なものなのか?
よくわからないのです
817774RR (ワッチョイ df1e-fVPo [2400:2200:401:e6d1:*])
垢版 |
2024/11/05(火) 07:56:14.95ID:ROuVRJiP0
A前後ともブレーキが効きが甘い
タイヤロックする様な制動がない
車重が重くドラム式だから?こんなもん?
調整で直るなら直したい
818774RR
垢版 |
2024/11/05(火) 15:27:51.88
>>816
>>817
タイヤ関係なくハンドルが重い
カブと2台持ちしてるけどTA02キャノピーを乗った後はカブのハンドルが軽くてフラフラする

TA02のブレーキはドラムブレーキだから当然効きが悪い
同じくカブの後にTA02キャノピーに乗ると止まるのが遅くて怖い

一番新しくてももう16年前のものだからどうやっても最近のと性能を比べると劣るよ
2024/11/05(火) 17:45:53.52ID:e34/C3ez0
あぶねーからな!ゆっくりはしろう!
2024/11/05(火) 23:38:35.90ID:1oGNcI+E0
TA02は一部の専門店ではディスクブレーキへの変更をやってるようだ
マロッシの68ccでボアアップしてトライク化する場合はドラムブレーキだと止まらないからディスクブレーキ化は必須といわれてる
でも費用が軽く六万超えるらしい
821774RR (ワッチョイ df1e-fVPo [2400:2200:401:e6d1:*])
垢版 |
2024/11/06(水) 05:20:43.90ID:RtKBEQTE0
皆さん
教えてくれてありがとう
やはりブレーキはもともと甘いんですね
余裕があったらディスクブレーキ化も検討したいところですが、当面は車間空けて走る様に心がけたいと思います
2024/11/06(水) 08:53:12.90ID:ppg6xQNY0
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc530f3c56d8d2864b08f8d78ba0ea9275cffa1c
2024/11/06(水) 08:54:23.12ID:ppg6xQNY0
なんやこれは
ジャイロ駆逐されんか?安いぞ
2024/11/06(水) 08:54:24.33ID:ppg6xQNY0
なんやこれは
ジャイロ駆逐されんか?安いぞ
2024/11/06(水) 08:56:52.68ID:ppg6xQNY0
あ、幅が広いからちょっと用途変わってしまうか?
2024/11/06(水) 09:54:13.42ID:AfFv9y09M
年内に販売開始と言われてるAPトライク250の方がまだキャノピーに近いだろ
2024/11/06(水) 15:40:17.68ID:7Zdix+K30
APトライク125って並んだらメカノイズがものすごくうるさかった
ガチャガチャ音が
それと、追走してたらカブみたいなミッションの変速音もカブよりうるさかった
あれは乗ってて疲れそう
電気ならスムーズに走るのかも
828774RR (ワッチョイ 5fee-45Ld [2404:7a81:9940:c500:*])
垢版 |
2024/11/06(水) 16:02:09.51ID:GJnQppRA0
>>822
電動ジャイロなんてゴミじゃんw
これでいいな
829774RR
垢版 |
2024/11/06(水) 19:27:07.48
APトライクは試乗してみたけど、車体が傾かないからジャイロとは全く違う
ハンドルは何倍も重いし思ったように動かないしジャイロの代わりだと思って買うのはやめたほうがいい
自動車に近いよあれは
2024/11/07(木) 01:09:10.12ID:IRGTVUR70
3人乗りってのはいいな
あれ?乗せる人が居な…
831774RR (ワッチョイ df46-fVPo [2400:2200:401:e6d1:*])
垢版 |
2024/11/08(金) 23:16:02.30ID:WnyWewBK0
ジャイロキャノピーでオススメの防寒用のハンドルカバーある?
通常のはミラーに引っ掛けるタイプだけど、ジャイロキャノピーはミラー近くにないから
みんなどうしてるの?
グリップヒーターだけで乗り切ってるの?
2024/11/08(金) 23:24:01.88ID:T6q92RD50
手袋すれば大丈夫よ
833774RR (ワッチョイ df46-fVPo [2400:2200:401:e6d1:*])
垢版 |
2024/11/09(土) 08:56:03.04ID:P9GY1jQJ0
そうだね
ジャイロキャノピーはハンドルカバーするとハンドルきった時に全面パネルに干渉するね
手袋が良いね
2024/11/09(土) 09:22:15.83ID:3DUTkHzE0
マクドのジャイロがハンドルカバー付けてたな
L字パイプみたいなヤツ
2024/11/11(月) 20:55:23.05ID:DwJDch6x0
>>831
片方の穴に紐結んでもう片方側にフック付けてピンと張るように付けてるよ。
🥊結ぶ-------------↷🥊
836774RR (ワッチョイ cdd2-wyxJ [2404:7a81:9940:c500:*])
垢版 |
2024/11/11(月) 23:51:42.53ID:DHs1kxo+0
2ストジャイロ後期のマフラーのスタッドボルトが曲がったんだけど
これって交換可能?
837774RR
垢版 |
2024/11/12(火) 09:28:51.77
>>836
社外品にあるね
https://www.kn926.net/shop/products/list.php?category_id1=26&category_id2=126
2024/11/12(火) 19:51:25.17ID:5RXFdApd0
スタッドボルトなんてネジピッチと径が合えば何でも使えるやろ
ただし熱が入るとこは下手なボルト使うとやばいからそのへんは炭素鋼とかのやつつかえよ!
839774RR (ワッチョイ cdce-wyxJ [2404:7a81:9940:c500:*])
垢版 |
2024/11/12(火) 23:06:57.13ID:f/N7DdKW0
>>837
これってシリンダー側のボルトじゃない?
シリンダーに固定するように書いてある。
マフラーとエキパイの間の固定に使うボルトを変えたい。

今日ボルトを外してみたらマフラーの固定部の厚み分だけネジ山がない普通のボルトっぽかった。
パーツリストに載ってないんだよなー
2024/11/13(水) 00:50:44.03ID:wawZOKbL0
>>839
別売りがあっても本体に溶接しないといけないから、溶接できないなら中古のマフラー本体買ったほうがいい。溶接しなくても使えないことはないかもだけど。
2024/11/18(月) 19:40:11.16ID:x6plYSrDd
ボルトと緩み止めフランジナットでいけるよ
2024/11/19(火) 07:11:07.27ID:M4MlVgOq0
メイワのダグラスホイール8インチってどこで手に入れたん??
843774RR (ワッチョイ c7cf-8Fg/ [202.177.75.159])
垢版 |
2024/11/21(木) 08:35:09.62ID:VlAYb/1X0
TA02だけどリアフェンダーの内側の黒いスポンジがボロボロになったので剥がして交換したいんだけど
誰か交換した人いる?
そもそも何の為のスポンジなのかわからない
2024/11/24(日) 08:23:52.80ID:NJySQUE80
64330-GAG-750 カバーCOMPアンダー
アンダーカバー泥除け 兼 吸音材じゃないの?
845774RR (ワッチョイ 09cf-zUFi [202.177.75.159])
垢版 |
2024/11/24(日) 15:13:31.88ID:I3M+Y7nP0
>>844
レスありがとう
確かにそこもボロボロでちょっと触れても
パラパラ黒い粉がリヤフェンダーに落ちてくるから替えたい所なんだけど、今回のは
64330-GAG-750 カバーCOMPアンダーではなく
80100-GAG-020ZA フェンダー・リヤーの
内側(エンジン側)に張り付けている黒いスポンジなのよ
846774RR (ワッチョイ 291e-RJdm [144.91.129.212])
垢版 |
2024/11/28(木) 21:36:23.72ID:rsy/5gJL0
TD01の前期なんだが、書無しナンバー無しだからフレーム探してるんだけど中期後期だと付かない不具合ある?
847774RR (ワッチョイ 51a4-zwOW [220.153.134.58])
垢版 |
2024/11/30(土) 07:23:39.77ID:F5GVk8dC0
>>846
盗難車じゃ無けりゃフレ番で登録出来るだろ
2024/12/08(日) 11:38:56.91ID:jro0F0AV0
プロライトなる業務用バイクの商標登録された見たいだけどジャイロも新基準で出してくれかな
2024/12/08(日) 12:05:39.98ID:jro0F0AV0
ジャイロe,キャノピーeリコール
ttps://www.honda.co.jp/recall/motor/info/241205_5594.html
850774RR
垢版 |
2024/12/08(日) 19:35:40.53
>>849
これ一番衝撃的なのは3年で1000台も売れてないってことじゃね
やっぱりジャイロ125cc出力制限版を出したほうがいいんじゃないのか
851774RR (ワッチョイ 311e-F1V+ [144.91.129.212])
垢版 |
2024/12/08(日) 19:53:26.07ID:rtSIXIIB0
フルノーマルのジャイロXだけどプーリー、ウェイトローラー、ベルトセットになってるやつどれ選べば良いか分からん。
メーカーとかとりあえずこれみたいな定番のやつってあるの?
2024/12/08(日) 20:02:22.02ID:f/vEPzyW0
>>851
ベルトはホンダのトゥデイ用ので良いよ
ジャイロ671m
mと654mmだけど問題なし
ウエイトローラーは標準の重さはトゥデイは6.5だけどジャイロ系は7.5
俺は加速重視で6.5にしてる
853774RR (ワッチョイ 1343-k+5s [125.56.84.212])
垢版 |
2024/12/09(月) 06:44:53.99ID:mLdCH93E0
タイヤ選びについて。TA03後輪のタイヤですが、ダンロップかIRCのどちらにしようかなと思っています。
希望としては、乗り心地が良く、長持ちするもの(相反することかもしれませんが)。
乗り心地が大して変わらなければ長持ちするほうがいいです。
アドバイスお願いします。
854774RR (ワッチョイ 311e-F1V+ [144.91.129.212])
垢版 |
2024/12/09(月) 07:31:26.65ID:5vLeTNq70
>>852
おー、ありがとう!
トゥデイ純正がいいのか調べてみる!
自分も乗ってて三輪だからだろうけど走り出しがトロいから6.5が良いかも。
真似してみる。
2024/12/09(月) 12:00:33.75ID:5ink+tjp0
イケヤフォーミュラーのやつ一般にも市販してくれんかなあ
2024/12/09(月) 12:38:42.01ID:BEO1ISpZ0
宗谷岬初日の出に行く人います?雪道走る人はカブかセローが多い印象だけどジャイロもいるのかなと。IRCのスタッドレスもあるし
857774RR (ワッチョイ 311e-F1V+ [144.91.129.212])
垢版 |
2024/12/10(火) 05:11:06.79ID:mJQNo8QV0
td01ってエンジンかけないとライトとメーターライトつかないのは普通?
自分のだけなんか不安になってきた。
2024/12/10(火) 12:11:12.48ID:XVgAtY6Rd
>>857
ACだからおk
859774RR (エアペラ SD63-veIK [183.73.27.46])
垢版 |
2024/12/10(火) 14:34:58.16ID:cDmkBZGpD
TA03もエンジン掛けないとライト点かないけど直流だよね
この前倒した時にエンストして、10年近く乗ってるが初めて気付いた
860774RR (ワッチョイ 311e-F1V+ [144.91.129.212])
垢版 |
2024/12/12(木) 10:44:13.28ID:rdNkdwJe0
>>858
ありがとう良かったー!
ほっとしました。
まだ乗りたて分からない事だらけ。
負圧ポンプもガソリン漏れてきたらDIO用のリプロ使うみたいだけど、負圧取る場所インマニから引き直さないと駄目みたいなブログみたけど大変そうだなー。
861774RR (ワッチョイ 734d-thkz [240f:34:917f:1:*])
垢版 |
2024/12/13(金) 14:41:30.67ID:7IMO5wwL0
TA03-100 エラーコード7 表示で水温センサー交換して配線の断線チェックもしたけどエラーコードが消えないのはECUが故障してますかね?
診断機あればリセットも各センサーの数値見れるけど
862774RR (エアペラ SD33-veIK [49.101.131.212])
垢版 |
2024/12/13(金) 15:15:35.29ID:ZYkyRaDWD
サービスチェックカプラの【青/緑】と【茶】のコード短絡で消えないか
拾ったエラーの原因が自身の処置と合致してて完治してる、ってのが絶対条件だけど
863774RR (ワッチョイ 311e-F1V+ [144.91.129.212])
垢版 |
2024/12/14(土) 09:08:59.25ID:KsbrJakX0
ジャイロxの純正キャブに手動チョーク段差あってつかないんだな。
ちくしょうもうオートチョーク引きちぎっちゃったよ。
スペーサーみたいなのあればなー。
864774RR (ワッチョイ f2b6-b9aH [240f:34:917f:1:*])
垢版 |
2024/12/19(木) 11:33:04.09ID:UlFX1JWz0
681
ホンダじゃない所で診断機チェックしてもらったけどエラー履歴は無し
ただ水温が項目に出てないからなんとも言えないのでホンダで診断機当てた方がいいと
865774RR (ワッチョイ 6d1e-c4N2 [144.91.129.212])
垢版 |
2024/12/21(土) 00:49:31.37ID:l8MK+lZX0
ジャイロXの後期のチャンバーって中期型に付く?
ちなみにエンジンカバーは外してます。
2024/12/21(土) 10:28:10.04ID:J7Xz0BJQ0
HVファクトリーがズーマーX110のエンジンをキャノピーに乗せ換える企画してるね
2024/12/22(日) 23:29:40.34ID:HJfb7sAW0
>>865
つくよ
2024/12/23(月) 00:42:30.47ID:f9nkSnBz0
前に相談したんですが乗り出しでエンジンかかりづらい+停止時にエンストどんどん酷くなって
エアクリーナー交換 効果なし
バッテリー交換 効果なし
プラグ交換 始動問題なし エンストかなり改善
ただどうしてもエンストするので知り合いにハイオク入れてみ言われて入れたら全くエンストしなくなったんですが、根本的にどこがおかしいんでしょうか?4stです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況