!extend:checked:checked:1000:512:donguri=3/2
メーカーサイト
https://www.honda.co.jp/CB250R/
※前スレ
【HONDA】 CB250R 34台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1720617201/
※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
【HONDA】 CB250R 35台目 【MC52】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/08/27(火) 08:39:07.87ID:TbMNw6qN0
2024/08/27(火) 08:39:53.15ID:TbMNw6qN0
スクリプト対策で緩いレベのどんぐりで作成
2024/08/27(火) 08:40:29.84ID:TbMNw6qN0
旧型/2022年モデル変更点
最低地上高:147mm→153mm
馬力:20kw(27PS)/9,000rpm→20kw(27PS)9,500rpm
トルク:23Nm/8,000rpm→23Nm/7,750rpm
エキパイ:艶消し黒→シルバー
Fフェンダー:黒→タンク同色
アシスト&スリッパークラッチ、SFF-BP搭載
ギアポジションインジケーター追加(水温計廃止)
排気系、シート表皮、アンダーカウル、サイレンサー変更
平成32年規制(ユーロ5相当)対応
最低地上高:147mm→153mm
馬力:20kw(27PS)/9,000rpm→20kw(27PS)9,500rpm
トルク:23Nm/8,000rpm→23Nm/7,750rpm
エキパイ:艶消し黒→シルバー
Fフェンダー:黒→タンク同色
アシスト&スリッパークラッチ、SFF-BP搭載
ギアポジションインジケーター追加(水温計廃止)
排気系、シート表皮、アンダーカウル、サイレンサー変更
平成32年規制(ユーロ5相当)対応
2024/08/27(火) 08:41:03.29ID:TbMNw6qN0
2018年→2019年モデル変更点
全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
2024/08/27(火) 08:41:43.94ID:TbMNw6qN0
2018年→2019年モデル変更点
18、19年式足付き比較
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE
2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
18、19年式足付き比較
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE
2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
2024/08/27(火) 08:42:04.29ID:TbMNw6qN0
足着き性を向上した新型CB250R 5mmの差に隠された意味とは
https://news.webike.net/2019/04/26/156255/
>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
https://news.webike.net/2019/04/26/156255/
>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
2024/08/27(火) 08:42:25.85ID:TbMNw6qN0
2024/08/27(火) 08:42:53.84ID:TbMNw6qN0
WR'S フルエキ ¥78,000~
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg
ヤマモト フルエキ ¥78,000~
https://i.imgur.com/V38ILlA.jpg
MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg
BEAMS S/O ¥40,000~
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg
SP忠男 S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg
ENDURANCE S/O ¥38,000~
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg
ヤマモト フルエキ ¥78,000~
https://i.imgur.com/V38ILlA.jpg
MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg
BEAMS S/O ¥40,000~
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg
SP忠男 S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg
ENDURANCE S/O ¥38,000~
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
2024/08/27(火) 08:43:43.53ID:TbMNw6qN0
CB250Rなど5車種のリコール
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R
対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057~MC52-1002630
平成30年6月12日~平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R
対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057~MC52-1002630
平成30年6月12日~平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
10774RR
2024/08/27(火) 08:44:07.17ID:TbMNw6qN0 外装類価格(※モノタロウ価格)
タンクカバー
64435-K0A-E10ZE(右)
64445-K0A-E10ZE(左) 各¥7,000
シュラウドカバー
64450-K0A-J00ZA(右)
64460-K0A-J00ZA(左) 各¥3,500
ヘッドライトカバー
61321-K94-T00ZB ¥4,310
Fフェンダー
61000-K94-T10ZA ¥10,989
タンクカバー
64435-K0A-E10ZE(右)
64445-K0A-E10ZE(左) 各¥7,000
シュラウドカバー
64450-K0A-J00ZA(右)
64460-K0A-J00ZA(左) 各¥3,500
ヘッドライトカバー
61321-K94-T00ZB ¥4,310
Fフェンダー
61000-K94-T10ZA ¥10,989
11774RR
2024/08/27(火) 08:44:34.26ID:TbMNw6qN0 ※諸注意
年式問わず冷却水漏れの報告が多数挙がっております
ホースバンドの形状不良、締め付け不足、ホース自体の不良などが原因のようで
日常点検項目に水回り経路の目視確認も加えることを強く推奨します
年式問わず冷却水漏れの報告が多数挙がっております
ホースバンドの形状不良、締め付け不足、ホース自体の不良などが原因のようで
日常点検項目に水回り経路の目視確認も加えることを強く推奨します
12774RR
2024/08/27(火) 08:45:47.16ID:TbMNw6qN0 タンクカバー カラー品番
64445K0AE10ZE:マットクリプトンシルバーメタリック
64445K0AE10ZG:ブラック
64445K0AE10ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AT30ZB:キャンディークロモスフィアレッド(2019)
64445K0AT30ZA:マットパールアジャイルブルー
※19年型は新色の青に加え赤も部品番号が変更しているので注意
22年型タンクカバー/Fフェンダー
64445K0AEB0ZD/61000K0AEB0ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AEB0ZC/61000K0AEB0ZC:マットガンパウダーブラックメタリック
64445K0AEB0ZB/61000K0AEB0ZB:マットパールアジャイルブルー
64445K0AE10ZE:マットクリプトンシルバーメタリック
64445K0AE10ZG:ブラック
64445K0AE10ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AT30ZB:キャンディークロモスフィアレッド(2019)
64445K0AT30ZA:マットパールアジャイルブルー
※19年型は新色の青に加え赤も部品番号が変更しているので注意
22年型タンクカバー/Fフェンダー
64445K0AEB0ZD/61000K0AEB0ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AEB0ZC/61000K0AEB0ZC:マットガンパウダーブラックメタリック
64445K0AEB0ZB/61000K0AEB0ZB:マットパールアジャイルブルー
13774RR
2024/08/27(火) 08:46:11.10ID:TbMNw6qN0 https://i.imgur.com/GFsfA6M.jpg
本スレや他スレで多々貼られる上記検証グラフは
「ShimoKenSize」にて行われた動力性能テストの結果で、HP内に公表されている詳細を見ての通り
一部車種に有利な条件で検証されたものであり、CB250Rも好成績を収めてはいますが
前述の通り全車にとって公平なテスト方法でないこと予めご承知を
購入検討されている方は鵜呑みし過ぎず実際にレンタルや試乗、各メディアやオーナーブログなど
数多あるインプレ等も参考にどうぞ
安くない買い物故、ご判断はくれぐれも慎重に
本スレや他スレで多々貼られる上記検証グラフは
「ShimoKenSize」にて行われた動力性能テストの結果で、HP内に公表されている詳細を見ての通り
一部車種に有利な条件で検証されたものであり、CB250Rも好成績を収めてはいますが
前述の通り全車にとって公平なテスト方法でないこと予めご承知を
購入検討されている方は鵜呑みし過ぎず実際にレンタルや試乗、各メディアやオーナーブログなど
数多あるインプレ等も参考にどうぞ
安くない買い物故、ご判断はくれぐれも慎重に
14774RR
2024/08/27(火) 08:47:09.17ID:TbMNw6qN0 十四
15774RR
2024/08/27(火) 08:47:19.22ID:TbMNw6qN0 十五
16774RR
2024/08/27(火) 08:47:32.26ID:TbMNw6qN0 十六
17774RR
2024/08/27(火) 08:47:45.31ID:TbMNw6qN0 十七
18774RR
2024/08/27(火) 08:47:59.39ID:TbMNw6qN0 十八
19774RR
2024/08/27(火) 08:48:12.56ID:TbMNw6qN0 十九
20774RR
2024/08/27(火) 08:48:24.67ID:TbMNw6qN0 二十
23774RR
2024/08/30(金) 11:07:57.77ID:78fIAJcs0 プラグ交換、タンクカバー外して、そこからバッテリー下から苦労して作業するよりも、整備書通りラヂエターずらしたら簡単にプラグにアクセスできてむしろメンテナンスよくてワロタ
24774RR
2024/08/30(金) 12:58:12.91ID:gjc8b58L0 うp
25774RR
2024/08/30(金) 13:16:15.20ID:KeVH8DLr026774RR
2024/08/30(金) 13:28:58.57ID:JAPkaI8o0 一昨日カーブを曲がろうとしたらいままで経験したことのない盛大なコケかたして
擦り傷と打撲で痛む両膝のせいでシクシク泣いてる
つまり、お前らも気をつけろよ?
スレ立て乙です
擦り傷と打撲で痛む両膝のせいでシクシク泣いてる
つまり、お前らも気をつけろよ?
スレ立て乙です
29774RR
2024/08/30(金) 14:59:12.91ID:vStULm8l0 盛大なコケ方で以前見たジムカーナ動画を思い出した
探したw
https://youtu.be/sNOniuFRFik
荷重の抜けるタイミングでこんなふうに跳ね上がってしまうんだな
どうもCBは荷重の掛け方を意識しないとフロントが跳ねる気はしていたんで
この動画を見てから気をつけてるw
探したw
https://youtu.be/sNOniuFRFik
荷重の抜けるタイミングでこんなふうに跳ね上がってしまうんだな
どうもCBは荷重の掛け方を意識しないとフロントが跳ねる気はしていたんで
この動画を見てから気をつけてるw
30774RR
2024/08/30(金) 15:05:19.42ID:vStULm8l0 >>25
大昔、思い切り肝を冷やした思い出が蘇った…
路上でプラグを被らせて始動できずに困ってたTE27が停まってた
運転手は兄の車を借りた若い女性で、ソレックスの2TGの始動はちょっと難しかった
自分は工具を積んでいたのでプラグレンチを持ち出してプラグを外したんだが
レンチのユニバーサルジョイントのカシメピンが抜けてプラグホールに落ちた…
ピンはかろうじてプラグホールの縁に引っかかっていたので
ロングドライバの先にガムテを巻いて回収に成功した
他人の車、シリンダ内に落ちていたらと思うと今でも肝が冷える…
大昔、思い切り肝を冷やした思い出が蘇った…
路上でプラグを被らせて始動できずに困ってたTE27が停まってた
運転手は兄の車を借りた若い女性で、ソレックスの2TGの始動はちょっと難しかった
自分は工具を積んでいたのでプラグレンチを持ち出してプラグを外したんだが
レンチのユニバーサルジョイントのカシメピンが抜けてプラグホールに落ちた…
ピンはかろうじてプラグホールの縁に引っかかっていたので
ロングドライバの先にガムテを巻いて回収に成功した
他人の車、シリンダ内に落ちていたらと思うと今でも肝が冷える…
32774RR
2024/08/30(金) 15:36:14.53ID:fdbqAC8v0 前スレで「どんぐりレベル3じゃ書き込めない!」とかわけのわからないことを言って泣き叫んでたおっさんは
今も書き込めず人知れず泣いてるのかな
今も書き込めず人知れず泣いてるのかな
33774RR
2024/08/30(金) 15:42:07.30ID:jPCYLxml034774RR
2024/08/30(金) 15:49:13.34ID:vStULm8l0 まあ自分のは丁寧にやりたくなるのが人情というものw
これはプロでも同じだったりする(ソースは俺)
これはプロでも同じだったりする(ソースは俺)
35774RR
2024/08/30(金) 16:01:35.59ID:UUaSSnLz0 バイクカスタムヤ整備楽しいわ
リターンして良かった
250R軽いのに剛性もあって楽しい
しかも終売ってとこも最高
リターンして良かった
250R軽いのに剛性もあって楽しい
しかも終売ってとこも最高
37774RR
2024/08/31(土) 03:39:56.61ID:2SjhLi4d0 ホームページにも生産終了が出たな
38774RR
2024/08/31(土) 06:31:20.71ID:6ZHEIiO10 これ実質スズキに敗走したようなもんだな
39774RR
2024/08/31(土) 07:06:53.84ID:ZCG1vZtb0 スwズwキwww
>>1
レベ3どんぐり乙
レベ3どんぐり乙
43774RR
2024/08/31(土) 12:07:22.08ID:ZH+bvjuq0 台風関東までこないっぽいけど雨が読めないからツーリング行けない。仕方ないから土日はおとなしくジムでマシントレ
44774RR
2024/09/01(日) 12:00:38.27ID:ceWlw0pl0 雨で全然乗れないなあ
そして秋の気持ちいい季節は一ヶ月もなくあっという間に冬が来るのだ
そして秋の気持ちいい季節は一ヶ月もなくあっという間に冬が来るのだ
45774RR
2024/09/01(日) 12:25:44.40ID:I3R+lSt30 今年も暖冬で頼む
46774RR
2024/09/01(日) 17:12:34.72ID:ZAt1tE7g0 YouTubeみてると大型免許とって、レンタルで大きいバイクにも乗ってみたい、と思うな。
大型を買うことは無いだろうけど。
大型を買うことは無いだろうけど。
47774RR
2024/09/01(日) 17:38:51.92ID:odVczWJF0 むしろ大型持ってても軽さと取り回しのしやすさで
こっちの方が乗るよw
流石に街乗りママチャリバイクやで🏍
こっちの方が乗るよw
流石に街乗りママチャリバイクやで🏍
デイトナのDH-708を装着して見慣れちまったせいで
シートバッグに抵抗がなくなってしまい苦笑
タイチのRSB312が尼セールスきてるからポチったわ
シートバッグに抵抗がなくなってしまい苦笑
タイチのRSB312が尼セールスきてるからポチったわ
49 警備員[Lv.4][芽]
2024/09/02(月) 17:48:14.90ID:KdxiecG00 どんぐりテスト
50774RR
2024/09/02(月) 17:59:16.03ID:2wGz+W4O0 で、って言う
51774RR
2024/09/02(月) 18:08:55.22ID:KdxiecG00 前かけなかったから失礼
1年乗ってライディング姿勢とか調べたりしたけど、運転中姿勢ばっかり気になるからBMコンチ3型買っちゃった
ハンドルアップスペーサー19mmはあまり効果が無かった...
1年乗ってライディング姿勢とか調べたりしたけど、運転中姿勢ばっかり気になるからBMコンチ3型買っちゃった
ハンドルアップスペーサー19mmはあまり効果が無かった...
53774RR
2024/09/02(月) 18:47:31.27ID:ETlSnED20 >>48
これかええやん
RS TAICHI
スポーツ シートバッグ.10
RSB312 10L 日帰り
baico.jp/smartphone/detail.html?id=000000003865
これかええやん
RS TAICHI
スポーツ シートバッグ.10
RSB312 10L 日帰り
baico.jp/smartphone/detail.html?id=000000003865
54774RR
2024/09/05(木) 00:14:15.62ID:cjUXv2Mb0 このバイクは教科書的なフォームで乗ろうとするとキツいだろうな
少し前のめり気味に肘を張るイメージでないと絞りの緩いバーは無理がある
ドゥカティとか見ても現代的ストファイのポジションってみなこんな感じなんだろう
少し前のめり気味に肘を張るイメージでないと絞りの緩いバーは無理がある
ドゥカティとか見ても現代的ストファイのポジションってみなこんな感じなんだろう
55774RR
2024/09/05(木) 09:52:56.51ID:JtbhqV5f0 どういうこと?文章じゃわかりずらいな
56774RR
2024/09/05(木) 09:58:01.05ID:hTjKC2Tn0 ヤマハのダークサイドオブジャパンのPV見るとなんとなくわかる
57774RR
2024/09/05(木) 11:34:43.67ID:/E9hrzsW0 ライディングフォームは、昔のように猫背ではなく、ヘソを突き出して背筋をピンと張って体幹で支えて、肩と肘は脱力して乗るのがラクな姿勢で操舵もしやすいとのことでツーリングでもレーサーのライディングフォームでも推奨されて特にレーサーは今では皆実践してるから、昨年から自分も変更したけどマジで疲れないのと椅子に座っても姿勢がよくなってオススメだわ。最初慣れるまでは腰が辛いけどね
58774RR
2024/09/05(木) 14:46:22.81ID:HQZGxn8P0 背筋を伸ばして体幹で上体を支えるのは、結局腰に荷重も応力も集中するので
もともと体幹の強い人じゃないとキツね
だからへっぴり腰になると腕で体を支えてしまうわけだし
骨盤を立てて猫背気味にすることは腰への負担の集中を避ける意味があるんで
自身の体力や筋力と相談して決めるのがよかろうと思う
もともと体幹の強い人じゃないとキツね
だからへっぴり腰になると腕で体を支えてしまうわけだし
骨盤を立てて猫背気味にすることは腰への負担の集中を避ける意味があるんで
自身の体力や筋力と相談して決めるのがよかろうと思う
59774RR
2024/09/05(木) 17:37:13.12ID:RC1EWHV90 1シーズン8bk乗ってみて今時ストファイのフォームは楽に乗ってる分には楽で良いけど上背が無いとペース上げてった時に色々ネガが出て危ないから昔ながらのスポーツバイクのポジションに変更したわ
振り子みたいに頭振って重心移動するのにあのハンドルでは上背無いと振り幅がどうにも狭くなるし、インに頭入れるとコーナーの先が見えないのがどうにも嫌
車体軽くてギャップとか外乱で振られやすいのに車体と体離れてると抑え込みづらいしね
振り子みたいに頭振って重心移動するのにあのハンドルでは上背無いと振り幅がどうにも狭くなるし、インに頭入れるとコーナーの先が見えないのがどうにも嫌
車体軽くてギャップとか外乱で振られやすいのに車体と体離れてると抑え込みづらいしね
60774RR
2024/09/05(木) 19:58:29.04ID:e39cqRpO0 頭センターに残したらあかんの?
62774RR ころころ
2024/09/05(木) 20:40:04.53ID:k1DOeVG+0 >>57
昔の猫背の乗り方ってロードバイクの基本的な乗り方と同じ、猫背じゃなく背筋伸ばして乗るのはロードバイク日本代表の新城幸也の乗り方だな、腹圧ってので支えないと背筋ピンって辛くなる
腹出てる人はタンクに腹当たるから楽だろうが、腹圧無い人は慣れないと辛い
昔の猫背の乗り方ってロードバイクの基本的な乗り方と同じ、猫背じゃなく背筋伸ばして乗るのはロードバイク日本代表の新城幸也の乗り方だな、腹圧ってので支えないと背筋ピンって辛くなる
腹出てる人はタンクに腹当たるから楽だろうが、腹圧無い人は慣れないと辛い
63774RR
2024/09/05(木) 20:42:40.68ID:+RB/Xl/W0 腹圧ww
64774RR
2024/09/05(木) 21:40:58.43ID:SPViBi57065774RR ころころ
2024/09/05(木) 21:45:19.16ID:WPnSyczj0 疲れないバイクの乗り方
猫背にならないこと
youtu.be/H8Sq56auIxs?si=b3aznhpfLDqs5Xk5
猫背にならないこと
youtu.be/H8Sq56auIxs?si=b3aznhpfLDqs5Xk5
66774RR
2024/09/05(木) 22:01:28.07ID:SPViBi570 つーか、腹なんか当てたら苦しいだけだってw
楽に前傾で乗るのは腹圧じゃなくステップ位置よ?
踝から膝でホールドして力を使わずに前傾姿勢を保持できる位置にステップ位置を合わせてやるのよ
だからどっちかって言うと体固いひとの方が保持しやすい
で加速Gとか風圧に寄りかかって上下の揺れを背骨の曲がりで吸収するだけだから慣れると体起こして前後のGに耐えるより全然筋力使わなくて楽なのよ
SSみたいな極端な前傾姿勢は加減速繰り返すような乗り方する為のフォームだから巡航向きの乗り方じゃないけど、そういう乗り方する人は巡航中はストレッチしてるか左手膝にあてて体起こして休んでるからw
楽に前傾で乗るのは腹圧じゃなくステップ位置よ?
踝から膝でホールドして力を使わずに前傾姿勢を保持できる位置にステップ位置を合わせてやるのよ
だからどっちかって言うと体固いひとの方が保持しやすい
で加速Gとか風圧に寄りかかって上下の揺れを背骨の曲がりで吸収するだけだから慣れると体起こして前後のGに耐えるより全然筋力使わなくて楽なのよ
SSみたいな極端な前傾姿勢は加減速繰り返すような乗り方する為のフォームだから巡航向きの乗り方じゃないけど、そういう乗り方する人は巡航中はストレッチしてるか左手膝にあてて体起こして休んでるからw
67774RR
2024/09/05(木) 22:13:07.37ID:SPViBi570 五月雨でスマン
どんなに負担の少ない姿勢であっても長時間同じ姿勢で居ると腰とか色々壊すから、長く乗りたいならマメな休憩とストレッチが大事
あんま休憩とれない時はコーナーとか右左折で無駄に体重移動したり巡航中ストレッチしたほうがいいよ
疲れは休めばとれるけど壊すとなかなか治らないからね
どんなに負担の少ない姿勢であっても長時間同じ姿勢で居ると腰とか色々壊すから、長く乗りたいならマメな休憩とストレッチが大事
あんま休憩とれない時はコーナーとか右左折で無駄に体重移動したり巡航中ストレッチしたほうがいいよ
疲れは休めばとれるけど壊すとなかなか治らないからね
68774RR
2024/09/05(木) 22:49:00.08ID:XgraG1tV0 これ新車どこで買うのが安い?ホンダディーラーなら安くしてくれるかな
69774RR
2024/09/05(木) 22:59:54.81ID:SPViBi570 どこも値引きしないのがふつーだし夢店は点検パックとか入らないとメーカー補償がーとかで高くなるよ
車体買ったらあとのメンテや修理を全部自分でやるんじゃなければ、歩いて行ける近所のバイク屋で買っておくのが長い目で見ると一番安上がり。
車体買ったらあとのメンテや修理を全部自分でやるんじゃなければ、歩いて行ける近所のバイク屋で買っておくのが長い目で見ると一番安上がり。
70774RR
2024/09/06(金) 01:08:16.58ID:QOC0S09B0 いや、オイル交換くらいは自分でやる
71774RR
2024/09/06(金) 06:22:13.79ID:h2c604W+0 そーいや値引きってスズキぐらいしかやってない印象
72774RR
2024/09/06(金) 08:14:54.25ID:BdbyFSCm0 売れてるからなのかHONDAは渋いよな
なんでなん?みんな好きなんかHONDA
なんでなん?みんな好きなんかHONDA
73774RR
2024/09/06(金) 09:27:11.91ID:9HLqVJM00 これ気になってるけどロンツーとかどう?片道500km位余裕?
74774RR
2024/09/06(金) 09:31:48.27ID:8np1Fmza075774RR
2024/09/06(金) 10:35:45.76ID:9HLqVJM00 >>74
なるほどサンクス子
なるほどサンクス子
76774RR
2024/09/06(金) 10:42:13.91ID:UHQUb2yY0 HONDAのシートって全体的にしょぼすぎね?
77774RR
2024/09/06(金) 10:44:26.96ID:UHQUb2yY0 ハーレーくらいふっかふかにしてほしいわ
あんこ盛りとか難しい、ゲルとかエアーのつけるとだせーし
あんこ盛りとか難しい、ゲルとかエアーのつけるとだせーし
78774RR
2024/09/06(金) 11:01:55.32ID:4mHmAnXj0 このエンジン使ってCD250作ってくれへん?
リアキャリアがデフォでカブに付けるようなくそデカイ箱を付けられる感じでたのむ
シートはモンキーのソファシートを流用で
リアキャリアがデフォでカブに付けるようなくそデカイ箱を付けられる感じでたのむ
シートはモンキーのソファシートを流用で
82774RR
2024/09/06(金) 18:02:49.12ID:9HLqVJM0083774RR
2024/09/06(金) 21:05:28.97ID:VTiVeAn0085774RR
2024/09/07(土) 00:58:04.22ID:9V1TjSva0 だ~か~ら~パックに入らないで点検受ける方が高くつくし新車値引き~とかOIL交換自分で~とか少しでも安く~とか考えてる人が行くとこじゃ無いって話。
86774RR
2024/09/07(土) 09:44:43.87ID:HmF+vbmG0 52万で新車買いました!
これからよろしくみんな!
これからよろしくみんな!
87774RR
2024/09/07(土) 09:57:16.51ID:0EfciHIh088774RR
2024/09/07(土) 11:43:18.80ID:3VaErKYf0 250以下はドリームで買うメリット少ないよ
もともとドリームは大きいのメインでやりたくて始めたし
ドリームで買った大型乗っててセカンドバイクで250とか125、って場合以外は
普通の個人店の方が色々融通きくし客同士の繋がりも出来る
ドリームは特に直営はお盆もGWもSWもしっかり休むし土日なんか整備予約なかなかとれないし
予約もせずにふらっと店によると嫌がられるし
もともとドリームは大きいのメインでやりたくて始めたし
ドリームで買った大型乗っててセカンドバイクで250とか125、って場合以外は
普通の個人店の方が色々融通きくし客同士の繋がりも出来る
ドリームは特に直営はお盆もGWもSWもしっかり休むし土日なんか整備予約なかなかとれないし
予約もせずにふらっと店によると嫌がられるし
91774RR
2024/09/07(土) 20:03:59.89ID:+SJAzxDE0 ドリームで大型買った後に続けてCB250R買ったから当然の様にドリームでメンテして貰ってるけど、>>88の言うように大型以外はあんまメリット無いよね
そこらのパーツショップとか個人経営のバイク屋の方が持ち込みとかで安くなるんだろうなぁ…と思いつつもドリームにお任せしてる
そこらのパーツショップとか個人経営のバイク屋の方が持ち込みとかで安くなるんだろうなぁ…と思いつつもドリームにお任せしてる
92774RR
2024/09/07(土) 20:57:43.62ID:uLOTihrY093774RR
2024/09/07(土) 21:10:48.69ID:o3iqeX0W0 8bkのフルエキはモリワキとヤマモトレーシングとウィルズウィンだけで終わりか
94774RR
2024/09/07(土) 21:16:12.66ID:+7xFYaZt0 125Rのヨシムラマフラーカッコええのに
250Rはなんでヨシムラださないかね、悲しい
250Rはなんでヨシムラださないかね、悲しい
95774RR
2024/09/07(土) 21:30:37.21ID:9V1TjSva0 忠男マフラー待ってたのに哀しー。
96774RR
2024/09/07(土) 21:36:32.58ID:2p/tZEUD0 忠男はチャンバーしか付けたことないわ
97774RR
2024/09/08(日) 11:52:45.71ID:xl+4V8Ph0 ヤフオクで9900円で売ってるマルチウイングリアキャリアって付けた人居ませんか?
加工なしでポン付け出来ると説明には書いてますけど、ネットで探しても装着したのを見つけられなくて。
加工なしでポン付け出来ると説明には書いてますけど、ネットで探しても装着したのを見つけられなくて。
98774RR
2024/09/08(日) 15:14:48.00ID:NlEOwHn00 そーいやツーリングサポーター使ってみたけど速度のメーター誤差って40km/hでも100km/hでもキッチリ10%くらいの誤差あんだね
当たり前だけどやっぱパルス式だと機械式みたいに速度によって誤差変わらないんだな~と思ったわ
ナビがどこまで正確か分からんけどパトカーと並走した時とかジリジリ引き離すのにドキドキしなくていいわw
当たり前だけどやっぱパルス式だと機械式みたいに速度によって誤差変わらないんだな~と思ったわ
ナビがどこまで正確か分からんけどパトカーと並走した時とかジリジリ引き離すのにドキドキしなくていいわw
100774RR
2024/09/08(日) 16:47:27.74ID:1mot95DM0 ドリームで買ったら乗りだしいくらする?
102774RR
2024/09/08(日) 17:47:24.02ID:Q6ortfxm0 今のCAN通信で車速受信してるメーターでも0->10、10->20とかの範囲で誤差が設定できるから速度によって誤差を変えることもできるっちゃできるね
104774RR
2024/09/08(日) 21:28:06.90ID:1mot95DM0 都内か埼玉、神奈川あたりで乗りだし55万、最新型のブラック売ってるとこ紹介してくれ
ホームページに乗ってるとこしかないんかね
ホームページに乗ってるとこしかないんかね
105774RR
2024/09/08(日) 21:30:43.67ID:v/EjpdQ40106774RR
2024/09/09(月) 10:24:36.36ID:aZkuQcLw0 タイヤが減るに従ってハッピーになれる
107774RR
2024/09/09(月) 14:40:01.78ID:Xl1kgJnv0 ホンダはクルマもハッピーメーターだしバイクもなのね
108774RR
2024/09/09(月) 15:15:35.41ID:H+DAkL7i0 ハッピーメーターってのは、昔は誰が見てもおかしな速度を示す「壊れた」メーターのことを言ったもんだ
そもそもGPSが利用できる今のように簡単に実速を得られなかったし
そもそもGPSが利用できる今のように簡単に実速を得られなかったし
109774RR
2024/09/09(月) 15:49:45.64ID:DEQoYVp90 ハッピーメーターとは?
その誤差が大きく、実際よりも速い速度が表示されるメーターのことを「ハッピーメーター」と呼びます
車のスピードメーター表示と実際の速度誤差には法定上の許容範囲があり、車検基準が設けられています
誤差がないに越したことはないのですが、
メーター表示は予めメーカーによって高めに設定されています
その誤差が大きく、実際よりも速い速度が表示されるメーターのことを「ハッピーメーター」と呼びます
車のスピードメーター表示と実際の速度誤差には法定上の許容範囲があり、車検基準が設けられています
誤差がないに越したことはないのですが、
メーター表示は予めメーカーによって高めに設定されています
110774RR
2024/09/10(火) 12:34:54.05ID:yCrJi6zH0 あまり被らないバイクなのに
先日高野山行ったら隣に同車種同色同世代
(後期型赤)停めてあって二度見した
広い駐車場なのに絶対わざとだろ
ほっこりしちまったじゃねえか
先日高野山行ったら隣に同車種同色同世代
(後期型赤)停めてあって二度見した
広い駐車場なのに絶対わざとだろ
ほっこりしちまったじゃねえか
111774RR
2024/09/10(火) 21:28:04.14ID:JVa62CX90 おめえと連ケツしたいんだよ言わせんな恥ずかしい
112774RR
2024/09/10(火) 21:58:16.46ID:sdqeAGw30 アッー!
114774RR
2024/09/11(水) 14:37:25.40ID:7EE+0OJU0 同じ色の650Rと2車線で並走になってしまった時のマウント取られ感
ちなみに250では同じ色見たことない
ちなみに250では同じ色見たことない
115774RR
2024/09/11(水) 14:46:28.13ID:PTHCRq+c0 赤だけど、バイクが多い道の駅に行くと
わりと650や1000がそばに止まってることはあるよ
他に他社の大型も持ってるからそんなに気にならんが
わりと650や1000がそばに止まってることはあるよ
他に他社の大型も持ってるからそんなに気にならんが
116774RR
2024/09/11(水) 15:10:10.40ID:NTEv4gXI0 気にし過ぎだろう
自意識過剰気味
思春期か
自意識過剰気味
思春期か
118774RR
2024/09/11(水) 16:23:38.21ID:PTHCRq+c0 CBのなかで一番見ないのは125だな
まだ一度も出会ったことがない
まだ一度も出会ったことがない
119774RR
2024/09/11(水) 17:13:20.38ID:7EE+0OJU0 >>CB125R
買ったとこでレンタルしてるけどいつもあるw
買ったとこでレンタルしてるけどいつもあるw
120774RR
2024/09/11(水) 17:25:44.05ID:NTEv4gXI0 125と650のタンク周りのデザインのギミック感が強くて
年寄な自分的には1000と250のスリークなデザインの方が好ましい
オリジナルのneo sports cafe conceptのデザインを継承してる1000と250がディスコンというのは皮肉だ
年寄な自分的には1000と250のスリークなデザインの方が好ましい
オリジナルのneo sports cafe conceptのデザインを継承してる1000と250がディスコンというのは皮肉だ
121774RR
2024/09/11(水) 17:38:03.64ID:8+ZZuZGQ0122774RR
2024/09/11(水) 17:55:33.71ID:GLlwkFfJ0 250Rと125R両方持ってるとかかなり珍しくないか
123774RR
2024/09/11(水) 20:00:33.51ID:pkZufdmR0 このスレ自分のほかにも居たから結構いそう
CB大好きライダー
CB大好きライダー
124774RR
2024/09/11(水) 23:14:57.08ID:N6RKgMND0 丸目ネイキッドマジカッコええし
125774RR
2024/09/12(木) 11:15:39.90ID:Kjojjtl20 昨年9月に新車購入して14000キロ走行してて純正リアタイヤはパンク修理2箇所あるんだが最近エアが少しずつ抜けてるんだが見た目は釘踏んでないみたい。
スリップサインも出てないんだがそろそろタイヤだめ?
なんでエア抜けるんやろ。
スリップサインも出てないんだがそろそろタイヤだめ?
なんでエア抜けるんやろ。
126774RR
2024/09/12(木) 11:22:47.24ID:b0V1HVWv0 ムシが痛んでる可能性もあるし
修理箇所から漏れてる可能性もある
わからなかったら素直に店に持っていった方がいいんじゃね
修理箇所から漏れてる可能性もある
わからなかったら素直に店に持っていった方がいいんじゃね
127774RR
2024/09/12(木) 11:34:33.74ID:jEdbWvmj0 年数や距離的に寿命ってことは無いと思う
バイク屋に見てもらうのが一番だけど
とりあえず自分でできることとして、古典的だけど石鹸水かけて確認する方法でもやってみたら
バイク屋に見てもらうのが一番だけど
とりあえず自分でできることとして、古典的だけど石鹸水かけて確認する方法でもやってみたら
128774RR
2024/09/12(木) 13:09:16.56ID:Kjojjtl20129774RR
2024/09/12(木) 14:31:14.95ID:IDXKDKvK0 まあ単純にパンク修理が不完全なのが一番濃厚
もしも裏からパッチを貼って修理してるというのなら
脱着でビードを痛めた可能性も
昔、スローパンクチャの原因が長いことつかめず
結局ワイヤーブラシの破片のような細いワイヤーが刺さってた
なんて経験もあるな
この時はかなり高圧に空気を入れて洗剤を吹きかけて発見した
もしも裏からパッチを貼って修理してるというのなら
脱着でビードを痛めた可能性も
昔、スローパンクチャの原因が長いことつかめず
結局ワイヤーブラシの破片のような細いワイヤーが刺さってた
なんて経験もあるな
この時はかなり高圧に空気を入れて洗剤を吹きかけて発見した
130774RR
2024/09/12(木) 21:36:39.72ID:oUBp++Kr0 某バイクパーツメーカーの知人が言ってたのは
CBR125RやCB125RはCBR250RやCB250Rより明らかに品質や精度が優れてるんだとか
価格差を見ると250がお買い得に見えるけどクオリティの差を見るとむしろ125がお得だとか
250が125より安いってわけにもいかなくての価格差ってだけみたい
CBR125RやCB125RはCBR250RやCB250Rより明らかに品質や精度が優れてるんだとか
価格差を見ると250がお買い得に見えるけどクオリティの差を見るとむしろ125がお得だとか
250が125より安いってわけにもいかなくての価格差ってだけみたい
131774RR
2024/09/12(木) 21:42:01.18ID:0KZ6GVmh0 250のボディーに125のせてるんだから贅沢だわな
132774RR
2024/09/12(木) 21:56:48.53ID:IDXKDKvK0 どちらもタイの同じ工場で作ってるのでクオリティ云々は想像でしょ
125RはEUのA1免許の大きな市場があるので、力が入るのよ
だから新設計のエンジンを奢ったり、250/300に先駆けてSFF-BPを奢ったりしてる
EUでは300cc前後の車体に125ccエンジンを載せたモデルが多く存在してる
125RはEUのA1免許の大きな市場があるので、力が入るのよ
だから新設計のエンジンを奢ったり、250/300に先駆けてSFF-BPを奢ったりしてる
EUでは300cc前後の車体に125ccエンジンを載せたモデルが多く存在してる
133774RR
2024/09/12(木) 22:35:41.05ID:WVmo/yj20 250Rより125Rの方がクオリティがどうのって前にも言ってたよな
ここでしか見たことない意見だから一人が連呼してるんだろうけど
ここでしか見たことない意見だから一人が連呼してるんだろうけど
134774RR
2024/09/12(木) 22:35:48.94ID:WVmo/yj20 250Rより125Rの方がクオリティがどうのって前にも言ってたよな
ここでしか見たことない意見だから一人が連呼してるんだろうけど
ここでしか見たことない意見だから一人が連呼してるんだろうけど
135774RR
2024/09/12(木) 23:07:52.16ID:YPVfzIsa0 125の外装って250に一式ポン付け出来るのかな?
136774RR
2024/09/13(金) 00:03:05.49ID:K9NsxxST0 できない
125と250はシャシーの基本骨格が同じというだけで
細かい部分はかなり違う
125と250はシャシーの基本骨格が同じというだけで
細かい部分はかなり違う
138774RR
2024/09/13(金) 00:43:20.32ID:K9NsxxST0 系統の違うエンジンのマウント位置がまったく同じ
というケースは見たことがない
なので自分で検証した訳では無いがまず無理
というケースは見たことがない
なので自分で検証した訳では無いがまず無理
139774RR
2024/09/13(金) 12:27:13.43ID:cBlR2SSJ0 このモデルは基本形は125だよね
だからいつも125が先行して改良される
だからいつも125が先行して改良される
140774RR
2024/09/13(金) 13:26:21.07ID:4Ixx5EoR0 >>139
それは逆で、よくあるEU向けのパターン
300ccクラスのバイクをベースに125ccバージョンが作られる
EUの免許制度は日本で言う小型限定からステップアップする必要があるので
125ccクラスの人気と需要が高い
それは逆で、よくあるEU向けのパターン
300ccクラスのバイクをベースに125ccバージョンが作られる
EUの免許制度は日本で言う小型限定からステップアップする必要があるので
125ccクラスの人気と需要が高い
141774RR
2024/09/13(金) 13:46:47.15ID:kXgu/Y0c0 250Rは海外の外車だからね
300ccのCBを日本では250ccにして売ってくださってるだけでもありがたい
300ccのCBを日本では250ccにして売ってくださってるだけでもありがたい
142774RR
2024/09/13(金) 13:47:47.90ID:JD5nH7pU0 そして終売したので個人的には嬉しい
143774RR
2024/09/13(金) 13:54:51.15ID:e34Zoixh0 なんで終売を喜ぶんだ
社外パーツは出なくなるし純正パーツも出にくくなるしメリット無いやん
社外パーツは出なくなるし純正パーツも出にくくなるしメリット無いやん
144774RR
2024/09/13(金) 14:48:05.61ID:wBMXVVls0 バイク初心者なの?
なんだかんだでなんとかなるもんよ
ドノーマルなんかでバイク乗らないし
すでにカスタムしたいところは完了してるし
なんだかんだでなんとかなるもんよ
ドノーマルなんかでバイク乗らないし
すでにカスタムしたいところは完了してるし
145774RR
2024/09/13(金) 14:49:28.04ID:K9NsxxST0 海外で300Rの供給が続く限り
主要な部品もアフターパーツもそう困らないだろう
主要な部品もアフターパーツもそう困らないだろう
146774RR
2024/09/13(金) 15:33:26.29ID:X5MpLFnP0 >>140
それはない、基本的に欧米人にとって小型のこのバイクでは、300ccでも小さい。アジア向けのバイクだよ。
それはない、基本的に欧米人にとって小型のこのバイクでは、300ccでも小さい。アジア向けのバイクだよ。
147774RR
2024/09/13(金) 15:46:01.82ID:hTUaPF2Y0 欧州向けに売るためにユーロ5~7とか排気ガス規制とかに合わせてるから欧州向けだな
148774RR
2024/09/13(金) 16:07:35.08ID:K9NsxxST0 各コントロールの配置は身長188でも適切
見た目は500ccに見える
The seat height is a reasonable 31.5” and the foot pegs and controls all feel properly positioned even for someone sharing my 6’2” height. Although it rides like one, it doesn’t look like a small bike. It could convincingly pass as a 500cc machine to someone walking by it.
www.bestbeginnermotorcycles.com/hondas-nimble-neo-naked-cb300r/
身長190股下91でもぴったり
タンクのえぐりも問題なし
I'm 6'3" and have a 36" inseam. I insisted on sitting on the bike before I bought and had to drive 250 miles to a dealer that had one in stock. The bike fits me fine. No problems with the scallop in the tank and that bike belongs to me now.
www.advrider.com/f/threads/2019-2020-cb300r.1265725/page-20
ちなみに自分は身長182、このバイクが小さいとは感じない
見た目は500ccに見える
The seat height is a reasonable 31.5” and the foot pegs and controls all feel properly positioned even for someone sharing my 6’2” height. Although it rides like one, it doesn’t look like a small bike. It could convincingly pass as a 500cc machine to someone walking by it.
www.bestbeginnermotorcycles.com/hondas-nimble-neo-naked-cb300r/
身長190股下91でもぴったり
タンクのえぐりも問題なし
I'm 6'3" and have a 36" inseam. I insisted on sitting on the bike before I bought and had to drive 250 miles to a dealer that had one in stock. The bike fits me fine. No problems with the scallop in the tank and that bike belongs to me now.
www.advrider.com/f/threads/2019-2020-cb300r.1265725/page-20
ちなみに自分は身長182、このバイクが小さいとは感じない
149774RR
2024/09/13(金) 18:57:16.49ID:z1MC00v/0 250なくして125継続って事もないだろうし、どっか変えてまた出すんじゃね?
150774RR
2024/09/13(金) 19:03:27.94ID:cBlR2SSJ0 125はヨーロッパ用とかと同じだから継続なんじゃね
むこうのまんまだから250より足つき悪いくらいだし
300はそのまま日本に持ってきても車検あるから売れないしね
むこうのまんまだから250より足つき悪いくらいだし
300はそのまま日本に持ってきても車検あるから売れないしね
151774RR
2024/09/13(金) 21:43:09.55ID:4Ixx5EoR0152774RR
2024/09/13(金) 21:51:01.25ID:qO+r36R10 キャブ車だったら250ccから300ccにボアアップさせて車検なんか出さずに乗るんだけどな。FI車はわからん
153774RR
2024/09/13(金) 21:53:52.32ID:qO+r36R10 お前らCB150Rの話もしてやれよ
一番ダサいけど東アジアでよく売れてるやろ
一番ダサいけど東アジアでよく売れてるやろ
154774RR
2024/09/13(金) 21:54:04.56ID:7ys19c9p0 単純に円安で採算が合わなくなったんで売れ行きの悪いモデルをまとめてバッサリ切ったんだろ
155774RR
2024/09/14(土) 08:26:27.83ID:WbiMg69v0 CB125Rのカッコ良さはたまらん
なぜ250をあのデザインにしなかったのか
なぜ250をあのデザインにしなかったのか
157774RR
2024/09/14(土) 16:58:07.92ID:tg3U8WbU0 微妙だなあ
ストリップでの修理に失敗した場所って
再度ストリップを挿入しても再発する可能性が高くなる気がする
本当はタイヤを外して裏からパッチを当てれば完璧なんだけどね
ストリップでの修理に失敗した場所って
再度ストリップを挿入しても再発する可能性が高くなる気がする
本当はタイヤを外して裏からパッチを当てれば完璧なんだけどね
158774RR
2024/09/14(土) 18:45:19.11ID:iQdCoq0T0 気にしすぎ
禿げるぞ
禿げるぞ
159774RR
2024/09/14(土) 23:49:04.10ID:qQzy8ki20 リーマー通すときに元々のパンク穴以外に新たな穴を開けてしまったり裂け目を作ってしまうケースね
これをやってしまうと穴が複雑になっしまうのでパッチ修理必須
これをやってしまうと穴が複雑になっしまうのでパッチ修理必須
160774RR
2024/09/15(日) 07:44:52.32ID:+qMDnb0K0 生産中止となると急に売れて在庫なくなるバイクもあるけど
このバイクは結構在庫残りそうだね
Z125PROなんか2021年に中止されたのに今でも市場に大量に新車が残ってる
あれもグロムより安くて走りが良くていいバイクなんだけどねぇ
このバイクは結構在庫残りそうだね
Z125PROなんか2021年に中止されたのに今でも市場に大量に新車が残ってる
あれもグロムより安くて走りが良くていいバイクなんだけどねぇ
161774RR
2024/09/15(日) 08:30:18.83ID:xvLp7yGL0 カワサキか
162774RR
2024/09/15(日) 18:32:22.54ID:OoQbA65K0 この車種の海外版300エンジンはボアアップじゃなくストロークアップ
クランク交換になってシリンダーは250のまま使える
クランク交換になってシリンダーは250のまま使える
163774RR
2024/09/15(日) 22:08:57.73ID:9KPWCiJU0 ストローク違うならシリンダーもダメだろ。
164774RR
2024/09/15(日) 22:40:12.68ID:X2zmm8ip0 納車から丸1年で走行距離1万キロ強。
バイクでも10万キロまで走れるものかな?
バイクでも10万キロまで走れるものかな?
165774RR
2024/09/15(日) 22:46:42.33ID:LVZuKfJg0 オイル管理さえしっかりやれば20万キロは走る
166774RR
2024/09/15(日) 22:50:10.13ID:X2zmm8ip0 マジか。
3,000kmごとにオイル交換するだけでおkなん?
追加で気を付けることもあるんか?
3,000kmごとにオイル交換するだけでおkなん?
追加で気を付けることもあるんか?
167774RR
2024/09/15(日) 23:07:21.51ID:8HHryO1L0 10万を超えてからは運や当たり外れもあるぞ
168774RR
2024/09/15(日) 23:45:44.02ID:X2zmm8ip0 今は全く飽きてないが、10万キロはしればさすがに別バイクに乗り換えてもええか。
そのころ良い物が出てればええな。
現時点でNINJA400が気にはなっているが、両足の踵がつくかだけ確かめたいわ。
CBでつけばNINJAでもつくかな?
そのころ良い物が出てればええな。
現時点でNINJA400が気にはなっているが、両足の踵がつくかだけ確かめたいわ。
CBでつけばNINJAでもつくかな?
169774RR
2024/09/16(月) 00:13:20.69ID:nMa/PCfL0 10万乗る頃には足つきなんてどーでもよくなってるよ。
171774RR
2024/09/16(月) 13:15:48.18ID:mdkonmdS0 日本では
人気の高いバイク≒シート高の低いバイク
人気の高いバイク≒シート高の低いバイク
172 警備員[Lv.5][新芽]
2024/09/16(月) 16:15:34.23ID:RlWQ81wY0 片足がつくならいいんじゃね?
両足つく必要ないし
両足つく必要ないし
173774RR
2024/09/16(月) 17:04:47.44ID:j7KSqUMI0 このバイクは足がついて膝が曲がるくらいじゃないとステップが足にぶつかる
低身長なオーナーが足つきのためにバックステップを入れた動画があったな
昔のバイクって概ねシート高が760前後
それでも短足はアンコ抜きしたりしてたんだよな
いまや800くらいがふつうだから短足受難の時代だな
低身長なオーナーが足つきのためにバックステップを入れた動画があったな
昔のバイクって概ねシート高が760前後
それでも短足はアンコ抜きしたりしてたんだよな
いまや800くらいがふつうだから短足受難の時代だな
174774RR
2024/09/16(月) 17:43:38.18ID:fUWKSuzJ0 レブルが売れまくる理由がそれだしな
175774RR
2024/09/16(月) 17:46:08.74ID:KK/U4e+H0 足長いやつだってもしシート高1mならそれが理由で断念する
海外のオフ車ならシート高950~960mm普通にある
海外のオフ車ならシート高950~960mm普通にある
176774RR
2024/09/16(月) 18:09:41.90ID:ZcBUnZbJ0 250Rはマス集中化で足も窮屈だけど、乗ってるうちに慣れるのはいいんだが、ライディングシューズ変更したとき、足の位置が微妙にズレることで、足関節や股関節とかまた慣れるまで炎症起こすのがツライ
177774RR
2024/09/16(月) 18:17:22.66ID:nMa/PCfL0 いや動こう
荷重抜重で動き回って乗ってるとそんな部分的じゃなく満遍なく下半身逝って否応がなく鍛えられるよ?
合言葉はくらっしゅあんどびるどだ。
荷重抜重で動き回って乗ってるとそんな部分的じゃなく満遍なく下半身逝って否応がなく鍛えられるよ?
合言葉はくらっしゅあんどびるどだ。
178774RR
2024/09/17(火) 01:33:10.43ID:K+z8euhD0 >>137
載るけど高さとか全然違うから外装とか相当弄らないといけなくなる。
載るけど高さとか全然違うから外装とか相当弄らないといけなくなる。
180774RR
2024/09/17(火) 22:06:49.38ID:U63JfX/F0 ホンダドリームの在庫一覧見てもCB250Rだけが在庫過多だからなぁ
セローだって終了発表から2年くらい残ってたし
最低2年は新車買えると思う
セローだって終了発表から2年くらい残ってたし
最低2年は新車買えると思う
181774RR
2024/09/17(火) 22:12:50.30ID:82FIZyeb0 CB250RはVストやニダボより売れてる
軽二輪ランキング(スクーター含む)で6位だそうだ
ダントツ1位はレブルだけど
軽二輪ランキング(スクーター含む)で6位だそうだ
ダントツ1位はレブルだけど
182774RR
2024/09/17(火) 22:22:24.19ID:k7tY9hQP0 ちょっとそれは嘘っぽいw
183774RR
2024/09/17(火) 22:25:33.65ID:BVw+TEAD0 レブル
PCX
X-ADV
MT25&R25
CL250
CB250R
かな?
MT25とR25とかZとNinjaを合算するのはズルだと思うw
PCX
X-ADV
MT25&R25
CL250
CB250R
かな?
MT25とR25とかZとNinjaを合算するのはズルだと思うw
184774RR
2024/09/17(火) 22:29:07.91ID:d+SxMKkV0 CB300Rで復活しないかな
CB125Rなんて販売計画台数800台/年で売ってるんだから
ありえなくもないのでは?
CB125Rなんて販売計画台数800台/年で売ってるんだから
ありえなくもないのでは?
185774RR
2024/09/17(火) 22:31:43.70ID:9jk30LC80 適当にツーリングしててもVストやニダボはCBの10倍くらい見かけるけど
186774RR
2024/09/17(火) 22:33:56.45ID:82FIZyeb0 7月単月のランキングTOP20
レブル
ADV
PCX
CL250
CRF250L
CB250R
R25/MT25合算
CBR250RR
Vst250SX
XMAX
フォルツァ
ジクサー250
Z/ninja合算
Vst250
NMAX
ジクサー150
Xフォース
ZX-25R
トリシティ155
GSX250R
レブル
ADV
PCX
CL250
CRF250L
CB250R
R25/MT25合算
CBR250RR
Vst250SX
XMAX
フォルツァ
ジクサー250
Z/ninja合算
Vst250
NMAX
ジクサー150
Xフォース
ZX-25R
トリシティ155
GSX250R
188774RR
2024/09/17(火) 22:50:25.40ID:BVw+TEAD0 あ~CRFの方が上に来るのか
ホンダのブランド力が大きいんだろけどなんだかんだ走りに振ったバイクの中では一番売れてるんだね~
ホンダのブランド力が大きいんだろけどなんだかんだ走りに振ったバイクの中では一番売れてるんだね~
189774RR
2024/09/17(火) 22:56:31.05ID:82FIZyeb0 頭一つ抜けてるのがレブル
PCXにダブルスコアだそうだ
PCXにダブルスコアだそうだ
191774RR
2024/09/17(火) 23:25:51.25ID:puGOi8Bg0 CB300Rの黄色はちょっと欲しかった
192774RR
2024/09/18(水) 05:13:11.06ID:/yVWO5vQ0 新しくCB400が発売されるんだからCB300は日本では売れないよ
193774RR
2024/09/18(水) 05:52:18.29ID:SaJSEoyF0 MT25の販売台数が2000台(2022年), MT03が1500台(2023年)だし、CB300Rも1000台くらいは売れるんじゃね?
194774RR
2024/09/18(水) 06:09:48.01ID:8dLn9jaj0 300といいながら、実際には288ccしかないし産廃
車検がある以上、400買ったほうがええよ
車検がある以上、400買ったほうがええよ
195774RR
2024/09/18(水) 07:47:23.10ID:SaJSEoyF0 CB400がCB250Rの代わりになるか?
なる人もいるかもねw
なる人もいるかもねw
196 警備員[Lv.60]
2024/09/18(水) 11:03:07.73ID:jGBVlgfv0 軽量コンパクトで足回り豪勢で買ってるやつはわずか
安い車検ないネイキッドだけで買ってるやつが主流
要車検になるだけで売上は激減するよ
安い車検ないネイキッドだけで買ってるやつが主流
要車検になるだけで売上は激減するよ
197774RR
2024/09/18(水) 11:11:36.81ID:njgRWJVi0 CL250の台数を考えると
小さいから売れてないという側面が強いと思うな
もっと大きくて立派な車体なら売れたはず
小さいから売れてないという側面が強いと思うな
もっと大きくて立派な車体なら売れたはず
198774RR
2024/09/18(水) 11:13:13.22ID:Js2/djeM0 みんな軽量コンパクトの良さが分からんのか
199774RR
2024/09/18(水) 11:17:40.29ID:njgRWJVi0 一台しか持てない人にとっては見た目の立派さはやはり重要
200 警備員[Lv.9][新芽]
2024/09/18(水) 11:20:45.30ID:J7RwE4F/0 CB400は四発だって?
んー、どーなんだろーね
二ダボ猿人のネイキッド欲しいかも
んー、どーなんだろーね
二ダボ猿人のネイキッド欲しいかも
201 警備員[Lv.25]
2024/09/18(水) 12:00:14.00ID:FWXKAwyX0 「リターンライダー」加速中 50~60代、バイクに回帰 新車購入の6割突破、メーカーも熱視線
https://www.kobe-np.co.jp/news/richa/lifedesign/202409/0018118859.shtml
やっぱり若い人がターゲットのバイクだからねえ
若いライダーが減って購買層がリターン組に偏ると商品構成にも歪みが起こるな
https://www.kobe-np.co.jp/news/richa/lifedesign/202409/0018118859.shtml
やっぱり若い人がターゲットのバイクだからねえ
若いライダーが減って購買層がリターン組に偏ると商品構成にも歪みが起こるな
203774RR
2024/09/18(水) 12:51:28.07ID:SaJSEoyF0 CB300Rに置き換えたら売上激減だろうが、CB125Rが年間800台で商売してるんだから
なんとかなんないかな?という話
なんとかなんないかな?という話
204774RR
2024/09/18(水) 12:58:08.40ID:njgRWJVi0 たぶんCL出すときにリストラ候補になってたんだろうな
空いた生産枠でこんどはレブル増産するんだろうな
空いた生産枠でこんどはレブル増産するんだろうな
205774RR
2024/09/18(水) 13:15:18.98ID:GYs6omv50 CB125Rは今後原二だけでなく原一としても販売するからあと長期間継続販売だよ
207774RR
2024/09/18(水) 13:24:54.23ID:z1un18aL0 ピンクナンバー色変更で頼む
208774RR
2024/09/18(水) 15:08:28.39ID:eBRzuSBf0 125は海外向けのをほぼまんま日本に入れられるからだろ
209774RR
2024/09/18(水) 15:27:34.47ID:1nVMiTj40 現行が発表されてから長い時間出荷が滞って1年待ちなんて人までいたけれど
これはレブル人気とCLの発表で、同じエンジンを搭載する機種の間では
人気的にもタイミング的にもCBのプライオリティが一番低かったということらしい
ホンダは今に至っても相変わらずいろんな車種で出荷がスムーズでないので納期が安定しないので
CBま真っ先に整理対象になってしまったということなんだろう
これはレブル人気とCLの発表で、同じエンジンを搭載する機種の間では
人気的にもタイミング的にもCBのプライオリティが一番低かったということらしい
ホンダは今に至っても相変わらずいろんな車種で出荷がスムーズでないので納期が安定しないので
CBま真っ先に整理対象になってしまったということなんだろう
210774RR
2024/09/18(水) 15:29:32.81ID:njgRWJVi0 残りの在庫が一気に無くなるようであればCB300の導入とかもあったかもしれんが
全然減らないようではそういうのもないだろうな
全然減らないようではそういうのもないだろうな
211774RR
2024/09/18(水) 15:46:03.20ID:R8vuE0Kw0 車検がある限りCB300は売れない
212774RR
2024/09/18(水) 15:49:16.65ID:iQUhPjyP0 だれか東京近郊で
ETC付き
距離3万位内
外装は変えるので割れてても可
転倒歴は立ちゴケ程度の軽いものまで
で15万程度で譲ってもらえる人いないでしょうか?
ETC付き
距離3万位内
外装は変えるので割れてても可
転倒歴は立ちゴケ程度の軽いものまで
で15万程度で譲ってもらえる人いないでしょうか?
213774RR
2024/09/18(水) 15:56:28.88ID:1nVMiTj40 個人的には車検はあまり関係ないな
車もバイクも車検は自分で通すから、法定費用以外はほとんどかからない
車検を通らなくなるような改造もしないしね
車もバイクも車検は自分で通すから、法定費用以外はほとんどかからない
車検を通らなくなるような改造もしないしね
214774RR
2024/09/18(水) 16:34:43.05ID:9yRIeeDk0 お前の常識は他人の非常識と思って生きなさい
215774RR
2024/09/18(水) 16:36:27.68ID:XSxAgwyS0 >>213
そうなんだけど気分的に嫌なんだよなぁ 年に数回しか乗れなかった時とか損した気分になる 貧乏性だからか
そうなんだけど気分的に嫌なんだよなぁ 年に数回しか乗れなかった時とか損した気分になる 貧乏性だからか
216774RR
2024/09/18(水) 16:38:31.59ID:YPnNDihb0 なんでそんな厚かましい値段なの?
217774RR
2024/09/18(水) 16:50:04.50ID:uLgB/eOZ0 また新たなCB乞食が来たな
218774RR
2024/09/18(水) 16:53:06.78ID:8/8a4AM50 CB引っ込めたのはGB250出すつもりなのかな
219774RR
2024/09/18(水) 16:58:27.64ID:njgRWJVi0 GBはインドから安いから350そのまま持ってきてるだけだから
出ないだろ
出ないだろ
220774RR
2024/09/18(水) 17:09:27.62ID:zazsb7Rm0 GBはGB350SでおK
221774RR
2024/09/18(水) 17:12:12.21ID:iQUhPjyP0 ごめんごめん
cbrスレと間違ったわ
cbrスレと間違ったわ
222 警備員[Lv.26]
2024/09/18(水) 17:17:00.06ID:FWXKAwyX0 つうかね、CB-Rシリーズをどうするつもりなんだろうか
1300の系譜で新しいCB1000が出るなら、CB1000Rも終了だろうし
CBRがある限り650Rは残るだろうけど、それ以下のシリーズになるのか
それとも400含めて1300の系譜で新しいネイキッドシリーズになるのか
1300の系譜で新しいCB1000が出るなら、CB1000Rも終了だろうし
CBRがある限り650Rは残るだろうけど、それ以下のシリーズになるのか
それとも400含めて1300の系譜で新しいネイキッドシリーズになるのか
223774RR
2024/09/18(水) 17:19:01.74ID:8/8a4AM50 400ccで一番売れてるのがGB350
ダントツの1位でもうバカ売れよ
250でも空冷超ロングストロークエンジンで出せばCBより売れるはず
ダントツの1位でもうバカ売れよ
250でも空冷超ロングストロークエンジンで出せばCBより売れるはず
224774RR
2024/09/18(水) 17:20:24.74ID:njgRWJVi0225774RR
2024/09/18(水) 17:57:55.83ID:NYQlDy5F0 カワサキの新型エリミネーター250って結レブル250より売れなかったの?
226774RR
2024/09/18(水) 17:58:21.39ID:CsjjqylH0 局
227 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/18(水) 18:00:20.10ID:J7RwE4F/0 欧州ではホーネット人気かなりあったようだけど日本ではもともとミドルクラスはイマイチで導入されなかった、てな流れ?
229774RR
2024/09/18(水) 18:10:55.42ID:fWXynknd0 ホーネットなんてずんぐりむっくりしててダサくて馬鹿にされてたバイクなのに今では驚きの中古価格w
231774RR
2024/09/18(水) 18:12:08.80ID:8F6Ekfcx0 ホーネットはいいわ
音もいい
音もいい
232774RR
2024/09/18(水) 18:14:23.47ID:E7w0eTdg0 レブルとかエリミネーター乗ったことないけど、腕つかれないの?
ツーリング長時間してたら指にまで血が回りづらそうやん
肩もつかれそうやし
ツーリング長時間してたら指にまで血が回りづらそうやん
肩もつかれそうやし
233774RR
2024/09/18(水) 18:18:50.57ID:8/8a4AM50 GB250出すなら空冷SOHC単気筒2バルブ 15psくらいか
馬力なんて100km/h出ればいいんだよ
馬力なんて100km/h出ればいいんだよ
235774RR
2024/09/18(水) 18:22:56.64ID:njgRWJVi0 今のホンダはエンジン流用できなければ出さないだろ
236774RR
2024/09/18(水) 18:49:33.74ID:15X5Kfpt0 海外のマッハ風バルカンSはガチで格好良いな
237774RR
2024/09/18(水) 19:18:45.34ID:gg7vMj8V0 あの水冷エンジンでCB250クラブマンとか出せないのかな
238774RR
2024/09/18(水) 22:24:11.38ID:dv9JV4j70239774RR
2024/09/19(木) 05:49:10.95ID:hwbsKIQv0 レッドバロンとかなら輸入するんじゃない?たまに中華産の扱ってるよ
240774RR
2024/09/19(木) 06:05:59.08ID:4hvO03j90241 警備員[Lv.7][新芽]
2024/09/19(木) 08:20:39.47ID:UbM4dDbD0242774RR
2024/09/19(木) 08:30:31.98ID:8ePTIgTG0 老人はクルマやバイクに乗車規制かけて
バイクのほうは60歳以上は125ccまでにすれば良いよ
CB125R軽くて楽しいし老人には丁度よい
バイクのほうは60歳以上は125ccまでにすれば良いよ
CB125R軽くて楽しいし老人には丁度よい
243 警備員[Lv.26]
2024/09/19(木) 09:26:06.54ID:UJ2Sx0W+0 まあ自分もいずれ60になるんだよ、その頃の自分なんてなかなか想像出来ないけどね
いわゆる高齢者っぽくなってくるのは70超えてからで
60代までは誰でも割とそれまでの延長で行ける
70超えるとそれまでの鍛え方で衰え方は変わってくるけど
いわゆる高齢者っぽくなってくるのは70超えてからで
60代までは誰でも割とそれまでの延長で行ける
70超えるとそれまでの鍛え方で衰え方は変わってくるけど
244774RR
2024/09/19(木) 09:32:37.29ID:iP64XplT0 足つき悪いから
老人向きじゃないだろ
老人向きじゃないだろ
245774RR
2024/09/19(木) 09:42:32.87ID:4hvO03j90246774RR
2024/09/19(木) 09:49:22.68ID:Y4xJEO7h0 リターンライダーとかは特に大排気量至上主義&4気筒至上主義なオッサンが多いイメージあるわ
そういう人はCB250Rみたいなちっさくて軽い単気筒なんて眼中にないだろうな
そういう人はCB250Rみたいなちっさくて軽い単気筒なんて眼中にないだろうな
249774RR
2024/09/19(木) 09:56:01.39ID:8qJSQbvp0 アメリカンは手疲れないよ
ケツが疲れる
ケツが疲れる
250774RR
2024/09/19(木) 10:48:18.28ID:+0glRw+A0 250Rの次は何乗ろうかね
当然次も250cc縛り
たまにはアメリカンのるか...
結局レブル250かよ
当然次も250cc縛り
たまにはアメリカンのるか...
結局レブル250かよ
251774RR
2024/09/19(木) 10:52:06.85ID:vC+lyNjY0 175cmワイがまたがったらバイクがちっさく見えたわ
モノはいいコスパも最高なのに残念無念
モノはいいコスパも最高なのに残念無念
252774RR
2024/09/19(木) 11:18:16.31ID:2cDd9ek20 250Rはデブには似合わないからな笑
253774RR
2024/09/19(木) 11:21:11.31ID:8qJSQbvp0 身長高いとどんなバイクもコミカルに見えてしまうから大変よな
254774RR
2024/09/19(木) 11:40:42.01ID:xE80mmAU0 ホンダさん、水冷GB出してくれませんか?
ロングツーリングするには20PSは厳しいです。
ロングツーリングするには20PSは厳しいです。
255774RR
2024/09/19(木) 11:49:04.74ID:uAGNgf010 Hurleyで身長175cmくらいしかない奴が乗ってると格好悪いのと同じだな
256774RR
2024/09/19(木) 13:24:59.80ID:PMGN6i6T0 世界の男の平均身長が173ほど、欧米では178くらいだがヨーロッパでは180を超える国が複数あるし、中韓でも175くらい
なのでグローバルなモデルは概ね175くらいをターゲットに設計されてる
180で似合わないというのはサイズ感がバグってると自覚せよ
なのでグローバルなモデルは概ね175くらいをターゲットに設計されてる
180で似合わないというのはサイズ感がバグってると自覚せよ
257774RR
2024/09/19(木) 13:29:18.31ID:FIXih04i0 250Rは欧州向けだから180cmでも似合うように設計されてるやろ
259774RR
2024/09/19(木) 19:17:40.73ID:8GgZaFXo0 車格へのこだわりは、
身体的なコンプレックスの裏返し
身体的なコンプレックスの裏返し
260774RR
2024/09/19(木) 19:27:01.04ID:QaWYOOsO0 これとかSSとか軽量コンパクトに全力なバイクは180以上でガッチリ系とかだとリッターでも見た目はサーカスのくまさん状態だよ
261774RR ころころ
2024/09/19(木) 21:14:14.99ID:TUQhbRuo0 そのくらい分かってるよ
ちょっとしたゴリラに乗ってると思ってる
ちょっとしたゴリラに乗ってると思ってる
263774RR
2024/09/19(木) 22:16:04.92ID:TUQhbRuo0 こんな中華バイクがほしーのかよ(笑)
264774RR
2024/09/19(木) 22:35:43.61ID:vC+lyNjY0 ホンダがNeoSportsCafe路線は失敗だったと判断できてればあるんちゃう
実際ちゃんとしたレトロ路線のレブルとGBは売れたしな
でも先にXSR250出されたらおわりや
実際ちゃんとしたレトロ路線のレブルとGBは売れたしな
でも先にXSR250出されたらおわりや
265774RR
2024/09/19(木) 23:49:53.55ID:cCRSP19S0 CB250Rはストファイ色が強すぎたのが評価されなかった原因だと思う
もっとゆったりたっぷりの~んびり乗れるバイクならよかった
もっとゆったりたっぷりの~んびり乗れるバイクならよかった
266774RR
2024/09/19(木) 23:56:29.41ID:TUQhbRuo0 そのれぶるGBはデザインがいいよな
z900も売れて当然
cb250は完全に新型刀枠だからな。。。
z900も売れて当然
cb250は完全に新型刀枠だからな。。。
267774RR
2024/09/20(金) 00:27:07.37ID:LEEEbtOC0 インスタで以下のハッシュタグを比較してみた
#cb250r 6.3万件
#reble250 1.6万件
#cl250 1.5万件
#cb300r 14.2万件
#gixxer250 4.8万件
#mt25 53.6万件
#mt03 53.7万件
#cbr250rr 118.1万件
#cb250r 6.3万件
#reble250 1.6万件
#cl250 1.5万件
#cb300r 14.2万件
#gixxer250 4.8万件
#mt25 53.6万件
#mt03 53.7万件
#cbr250rr 118.1万件
268774RR
2024/09/20(金) 04:36:32.35ID:7BO93DuQ0 CB125R始め結構な車種でウインカーのリコール出てるなあ
271774RR
2024/09/20(金) 08:48:41.85ID:zM/Vjydp0 CB125Rはカラー液晶モデルの180台が対象
272774RR
2024/09/20(金) 09:34:28.22ID:fFA4G+FD0 5年後円安加速してて最終型なら中古60万以上になってるだろう
273 警備員[Lv.5][新芽]
2024/09/20(金) 10:09:15.31ID:JWTOQxqQ0274 警備員[Lv.5][新芽]
2024/09/20(金) 10:10:08.36ID:JWTOQxqQ0275774RR
2024/09/20(金) 10:24:40.48ID:+A+nqJF40 三連休すぎたら一気に涼しくなるな
毎週往復4時間かけて奥多摩周遊に膝スリいける季節になってきた
毎週往復4時間かけて奥多摩周遊に膝スリいける季節になってきた
276774RR
2024/09/20(金) 10:49:59.04ID:1TDI+O1i0 単気筒250アドベンチャーで覇権とるチャンスもみすみす逃したしな
Vスト250SXのデキが良すぎてもう勝てん
終わりだよ
Vスト250SXのデキが良すぎてもう勝てん
終わりだよ
277774RR
2024/09/20(金) 10:56:51.66ID:fFA4G+FD0 >>274
少子高齢化とインフレで高齢の生活保護に給付金ばら蒔くしかないんだから、ばら蒔く度に円の価値が下がるからすぐまた円安相場になるよ
少子高齢化とインフレで高齢の生活保護に給付金ばら蒔くしかないんだから、ばら蒔く度に円の価値が下がるからすぐまた円安相場になるよ
279774RR
2024/09/20(金) 11:16:18.20ID:fFA4G+FD0 Vストは長距離もダートも行ける万能だけど、やっぱ見た目がアドベンチャーだからな
280774RR
2024/09/20(金) 11:16:57.78ID:fFA4G+FD0 性能とコスパだけでいけばCB250Rが覇権なはずなんだよ
デザインが悪いだけで
デザインが悪いだけで
281774RR
2024/09/20(金) 11:18:04.99ID:fFA4G+FD0 つーか250ccで正統派なデザインバイクが今ない
282774RR
2024/09/20(金) 11:18:51.40ID:fFA4G+FD0 あえて軽排気量はダサいデザインにしてる
車と同じ
車と同じ
283774RR
2024/09/20(金) 11:48:39.93ID:xFW1zEvZ0 IQの低そうな発言が続くな……
284774RR
2024/09/20(金) 12:16:48.71ID:fFA4G+FD0 会話についてこれないレベルなら半年ROMってな
285774RR
2024/09/20(金) 12:34:48.12ID:Hz251p6H0 ついていこうとしてるやつおるん?
286774RR
2024/09/20(金) 12:36:05.85ID:4hJAQzRR0 調べたらコイツ、以前きてたCB乞食だわ
287774RR
2024/09/20(金) 12:36:20.79ID:1TDI+O1i0 このエンジンかいっそCBRのエンジンでCD250作ろうや
見た目ビジバイやのにやたら足回りが豪華で積載も良くて見た目もレトロでしかもクソ早いとか
ホンダっぽくて最高やん?
なお値段
見た目ビジバイやのにやたら足回りが豪華で積載も良くて見た目もレトロでしかもクソ早いとか
ホンダっぽくて最高やん?
なお値段
289 警備員[Lv.7][新芽]
2024/09/20(金) 13:16:40.81ID:kP+QdS4R0291774RR
2024/09/20(金) 16:36:14.02ID:VSZJRXeg0 みんなが求めてるのは、
超ロングストローク2バルブ空冷単気筒のGB250(18ps/6000rpm)
そのエンジンでセローもどきも作るといい
400で一番売れてるのが20馬力のGB350
みんなパワーは求めてないんです
なあみんな
超ロングストローク2バルブ空冷単気筒のGB250(18ps/6000rpm)
そのエンジンでセローもどきも作るといい
400で一番売れてるのが20馬力のGB350
みんなパワーは求めてないんです
なあみんな
292774RR
2024/09/20(金) 16:43:30.59ID:C1ZZcioC0 GBって20psしかないのか
293774RR
2024/09/20(金) 16:52:41.08ID:VSZJRXeg0 350換算ならGB250(14ps/6000rpm)か
バカ売れ間違いなし
バカ売れ間違いなし
294774RR
2024/09/20(金) 17:16:47.77ID:1d7Yx5O/0295774RR
2024/09/20(金) 22:23:31.41ID:BAfeksZn0 W230/メグロS1がレブルとGBのシェアの3割とか喰いまくったらワンチャン出るかもね
スズキからジクサーベースのレトロがw
スズキからジクサーベースのレトロがw
296774RR
2024/09/20(金) 22:27:51.20ID:BAfeksZn0 もしホンダから出るとしたらCL250を17インチ&ダウンマフラー化しただけバージョンとかだと思うわ。
297 警備員[Lv.8][芽]
2024/09/20(金) 23:30:02.24ID:kP+QdS4R0298774RR
2024/09/21(土) 07:13:37.67ID:1H9tY/zw0 小排気はクラッシックタイプは売れんと思うわ
ああいうの買うのはリターンだが
リターンは今は大型簡単に取れるから大型取ってZ900RSとか買う
リターンは排気量マウント取られるの嫌がるからな
ああいうの買うのはリターンだが
リターンは今は大型簡単に取れるから大型取ってZ900RSとか買う
リターンは排気量マウント取られるの嫌がるからな
303774RR
2024/09/21(土) 08:21:53.23ID:kCW3l1360 昨年リターンして250RとZ900RS乗ってるけど250Rは下駄車で快適すぎる。
ツーリングはZ900RS、それ以外は250Rと乗り分けてる
ツーリングはZ900RS、それ以外は250Rと乗り分けてる
304774RR
2024/09/21(土) 08:41:53.82ID:LcQlvFu60 下駄車としては足付きが悪すぎる
身長180以上ある人は別だけど
身長180以上ある人は別だけど
305774RR
2024/09/21(土) 09:09:37.64ID:/gJvNjdB0 250Rは軽いから足つきの悪さは全然気にならないわ
Z900RSのほうが足つき全然いいけど重さが違うから大してかわらんよ。250Rはいいバイクよ
Z900RSのほうが足つき全然いいけど重さが違うから大してかわらんよ。250Rはいいバイクよ
306774RR
2024/09/21(土) 09:26:46.83ID:Jzetgs500 街乗りママチャリバイクやぞ
カブかCB250R
カブかCB250R
307774RR
2024/09/21(土) 09:29:17.39ID:VOi7BSpW0 非力な小排気量バイクは高速が厳しいから125で良い。
ajsの'71 Desert Scramblerみたいなのを出して欲しい。
というか、セカンドバイクとして見積もりまで取ったけと、店側のやる気が感じられなかったからアフターが心配になって断念した。
結局、グロムにしたけど正直未練はある。
ajsの'71 Desert Scramblerみたいなのを出して欲しい。
というか、セカンドバイクとして見積もりまで取ったけと、店側のやる気が感じられなかったからアフターが心配になって断念した。
結局、グロムにしたけど正直未練はある。
308774RR
2024/09/21(土) 09:40:47.73ID:7ZQQydL60 250じゃないと高速道路にうっかり入ったら困る
309774RR
2024/09/21(土) 09:44:49.93ID:OuyX+44V0 グロムなんか買うんだったらCB125Rだわ
310774RR
2024/09/21(土) 09:45:13.09ID:LWan+gUL0312774RR
2024/09/21(土) 09:47:58.26ID:aVHetE2s0 下駄車なら125スクーターでええやろ
313774RR
2024/09/21(土) 09:51:05.01ID:LcQlvFu60 高速乗らないならアドレスV125が最強だったけどもう買えないしなあ
315774RR
2024/09/21(土) 10:03:09.77ID:LWan+gUL0 CGX150
シート高740mm
車重125kg
12ps/7500rpm
フロントブレーキABS
ワイヤスポークホイールはチューブレス
価格20万円
シート高740mm
車重125kg
12ps/7500rpm
フロントブレーキABS
ワイヤスポークホイールはチューブレス
価格20万円
316774RR
2024/09/21(土) 12:09:51.52ID:PX70tHBx0 3連休はCB色々弄ろうと思ってたら天気予報良くなってるなあ
とりあえずマフラーだけ交換してどこか走ってくるかな
とりあえずマフラーだけ交換してどこか走ってくるかな
317774RR
2024/09/21(土) 12:23:56.88ID:44ny+0vE0 3連休のどこかでENEOSアプリのリセッシュ除菌EXワイドジェットが当選したから取りに行かないと
318774RR
2024/09/21(土) 17:08:30.05ID:WaKTNl8F0 XSR155は19馬力あるのにどうして…
319774RR
2024/09/21(土) 17:33:27.38ID:LWan+gUL0 馬力は飾り
公道レースが目的なら馬力優先で選べばいいと思うけど、
速さ以外の全ての要素で2バルブ低馬力が勝ちます
迷ったら馬力が低い方を選びなさい
公道レースが目的なら馬力優先で選べばいいと思うけど、
速さ以外の全ての要素で2バルブ低馬力が勝ちます
迷ったら馬力が低い方を選びなさい
320774RR
2024/09/21(土) 18:35:30.59ID:YHvO6JkQ0 まあエンジンはカムの特性によって高回転高出力にも低回転高トルクにも性格付けできる
高回転型にすると低回転での力がなくなる、逆もまたしかり
ならばそれぞれ二種類のカムを装備して、具合のよいところで切り替えてやろうというのが
ヤマハのVVAで、XSR125や155なんかはこの機能を搭載してる
そのおかげで実用的な中低速トルクを維持しながら19PSを実現してる
基本的な考え方や仕組みはホンダのVTECと同じ
高回転型にすると低回転での力がなくなる、逆もまたしかり
ならばそれぞれ二種類のカムを装備して、具合のよいところで切り替えてやろうというのが
ヤマハのVVAで、XSR125や155なんかはこの機能を搭載してる
そのおかげで実用的な中低速トルクを維持しながら19PSを実現してる
基本的な考え方や仕組みはホンダのVTECと同じ
321774RR
2024/09/21(土) 18:59:11.04ID:LWan+gUL0 それでも中低速は2バルブが有利
4バルブは上位互換ではないんだよ
スズキの軽二輪フラッグシップのGSX250Rが2バルブで
廉価版スポーツとも言えるジクサーは4バルブ
GSX250Rは中低速特化なので、あえての2バルブ
GB350も2バルブ
カム変更機構で小細工しても4バルブのXSRでは到達出来ない領域というのがあるんです
4バルブは上位互換ではないんだよ
スズキの軽二輪フラッグシップのGSX250Rが2バルブで
廉価版スポーツとも言えるジクサーは4バルブ
GSX250Rは中低速特化なので、あえての2バルブ
GB350も2バルブ
カム変更機構で小細工しても4バルブのXSRでは到達出来ない領域というのがあるんです
322774RR
2024/09/21(土) 19:02:38.96ID:LcQlvFu60 XSR、めちゃくちゃお洒落なデザインで女子にも似合うけどあれもシート高高いんだよな
323774RR
2024/09/21(土) 21:40:59.57ID:WaKTNl8F0 CBにはビビッとこなかったけどXSRにビビッときたので購入検討中
実物みたけどやっぱかっけーわ
オシャレ
実物みたけどやっぱかっけーわ
オシャレ
324774RR
2024/09/21(土) 21:59:02.00ID:/Sof8xdh0 ライトがちっちゃくてカタツムリの目みたいだよあれ
326774RR
2024/09/21(土) 22:44:50.78ID:ZEhnyUlX0 定期的に現れるただの荒らしだよ
327774RR
2024/09/22(日) 10:11:12.29ID:lteEiV6A0 XSRはマジでカッコ良過ぎて乗り換えるなら絶対これだと思ってたけどモデルチェンジしてから700はメーターまわり、
900に至っては全体的に改悪デザインにされて一気に購入候補から外れたわ
※900GPは別
900に至っては全体的に改悪デザインにされて一気に購入候補から外れたわ
※900GPは別
328 警備員[Lv.12][芽]
2024/09/22(日) 13:47:43.10ID:ScYvVkFX0 XSRはシート高が......
329774RR
2024/09/22(日) 13:53:23.71ID:sas33ie20 バイクもグローバル化が進んでシート高が全般に高くなった
平均身長以下の日本人には受難の時代だな
女の子なんかは厚底ブーツを履く人も多いみたいだけど
あれでよくペダル操作ができるもんだと器用さに感心するわ
平均身長以下の日本人には受難の時代だな
女の子なんかは厚底ブーツを履く人も多いみたいだけど
あれでよくペダル操作ができるもんだと器用さに感心するわ
330774RR
2024/09/22(日) 14:00:07.23ID:MzgH7h9J0 XSR125は2人乗りしない前提でYSPでシート高50mmダウンにもしてもらえるよ
XSR155がYSPでも扱っていれば買っていた
さすがにSOXじゃなぁ・・・ずっと面倒見てもらえる気がしない
XSR155がYSPでも扱っていれば買っていた
さすがにSOXじゃなぁ・・・ずっと面倒見てもらえる気がしない
331774RR
2024/09/22(日) 14:10:32.73ID:baWne3/20332774RR
2024/09/22(日) 16:56:31.35ID:k6eobmo90 もう海外基準の排気量で良いからもっとラインナップ増やしてくんねーかな
333774RR ころころ
2024/09/22(日) 17:28:23.65ID:BQzp5lSE0334774RR
2024/09/22(日) 18:28:03.48ID:tr1itkj60 保険はかけて金払うだけだからめんどくさいって事は無いやろ
26歳未満不担保とかで等級上がれば保険料なんかたいしてかからないしファミバイでカバーされない分を他で保険入る方がよほど面倒くさいよ
つーか、いい加減XSRスレ行ってやれ。
26歳未満不担保とかで等級上がれば保険料なんかたいしてかからないしファミバイでカバーされない分を他で保険入る方がよほど面倒くさいよ
つーか、いい加減XSRスレ行ってやれ。
335774RR
2024/09/22(日) 18:33:25.12ID:oz6Ihw/U0 ここはXSR乗りが乗っ取った!
336774RR
2024/09/22(日) 18:40:33.03ID:QUabqmXH0 乗ってねーやろがい!www
337774RR
2024/09/22(日) 19:37:17.28ID:asBsS7IF0 CBのライバルになりたいならXSR250か400出せ。ケツ痛シートやめるのとシート高下げろ。ついでにカワサキはZ250RSか400RS出せ。以上
338774RR
2024/09/22(日) 20:33:07.01ID:M0Pn3ikJ0 ブーツなんて余裕だろ
めんどくさい時はクロックスで運転してるよ
めんどくさい時はクロックスで運転してるよ
339 警備員[Lv.13][芽]
2024/09/22(日) 23:10:00.50ID:b4l3ZTQ+0 ファミバイ特約はロードサービスつかないんだよな
JAFに入ればその分カバーできるか
JAFに入ればその分カバーできるか
340774RR
2024/09/23(月) 12:18:29.35ID:ZDlw8xtp0341774RR
2024/09/23(月) 12:30:40.04ID:+Ii+pPKK0 足付きは体重の影響も大きいし、こういうタイやインドのバイクは個体差もバカに出来ない
342774RR
2024/09/23(月) 13:29:42.90ID:phoFmS8c0 今更だけどCBR250RRのエンジンを35馬力くらいに落としてこれに載せればよかったのに
結局あのエンジン他の車種に使う予定無いのかな
結局あのエンジン他の車種に使う予定無いのかな
343774RR
2024/09/23(月) 14:53:34.10ID:7Y8LxmmQ0 RRエンジン積んで10kg~増の乗り出し70万円~になったら俺は買わんな
コストかけずに単純にRRのネイキッド化でも車重160kg切りも乗り出し70万台前半も厳しそうだしねぇ
それで今より売れてもRRと競合してあっちの売上下がるならホンダ的にも旨み無いしって感じだし、重くなったら初心者なんかのとっつき悪くなって微妙じゃない?
コストかけずに単純にRRのネイキッド化でも車重160kg切りも乗り出し70万台前半も厳しそうだしねぇ
それで今より売れてもRRと競合してあっちの売上下がるならホンダ的にも旨み無いしって感じだし、重くなったら初心者なんかのとっつき悪くなって微妙じゃない?
344 警備員[Lv.3][新芽]
2024/09/23(月) 17:57:47.32ID:QsSP7tFB0 タンデム向けは出ないのか
345774RR
2024/09/23(月) 18:16:38.52ID:iqxnsc2q0 男で180ないやつは大人しくNSXでも乗っておけ
346774RR
2024/09/23(月) 18:52:16.57ID:8l+3DFrv0 都内ぐるっとツーリングしたけど
メッシュジャケットだと寒いくらいだったな
ようやくバイクの季節になったわ
メッシュジャケットだと寒いくらいだったな
ようやくバイクの季節になったわ
347774RR
2024/09/23(月) 18:58:35.19ID:r3ElRcVc0 >>340
面白いね
中年層の足が一番長く、若者は短足化の傾向
バイクの高めのシート高は実はその中年層という最大購買層にジャストフィットしてるという説
でも長身は低いシート高でも難なく乗れるけど、
短足層や女性は高いシート高は乗車が困難になる
レブルが一番売れるのはアメリカン人気じゃなくて低シート高が理由なんだよねぇ
標準体型以下(全体の半数)を切り捨てといて、何十年も売れない売れない言ってるメーカーのアホっぷり
面白いね
中年層の足が一番長く、若者は短足化の傾向
バイクの高めのシート高は実はその中年層という最大購買層にジャストフィットしてるという説
でも長身は低いシート高でも難なく乗れるけど、
短足層や女性は高いシート高は乗車が困難になる
レブルが一番売れるのはアメリカン人気じゃなくて低シート高が理由なんだよねぇ
標準体型以下(全体の半数)を切り捨てといて、何十年も売れない売れない言ってるメーカーのアホっぷり
348774RR
2024/09/23(月) 20:39:32.03ID:Ogc3zP3A0 せっかくNeoSportCafe路線やめられたんだから
XSRよりもかっけぇ丸目250出してくれよな
走りや装備や軽さに拘らなくていいから
XSRよりもかっけぇ丸目250出してくれよな
走りや装備や軽さに拘らなくていいから
349774RR
2024/09/23(月) 21:37:23.45ID:XRfDLJnL0 このバイクから装備や軽さを取ったら魅力が無くなる気がする
外見重視ならCL250をどうぞで終わりになっちゃう
外見重視ならCL250をどうぞで終わりになっちゃう
350 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/23(月) 22:38:14.36ID:csKHpudK0 昨今のはリアシート軽視でな
351774RR
2024/09/23(月) 22:42:17.37ID:+Ii+pPKK0 CB125/250/650/1000Rは丸目のストファイというジャンルを開拓しようとして失敗したね
丸目はやっぱりレトロにしか似合わない気がする
丸目はやっぱりレトロにしか似合わない気がする
352774RR
2024/09/23(月) 23:04:05.25ID:arfl9nJg0 走りは良いし数年したら再評価されると思うけどね。
なんにしろ250は売れないのがきつかったなー。
なんにしろ250は売れないのがきつかったなー。
353774RR
2024/09/23(月) 23:30:17.28ID:l/aTIrpw0 全部同じ見た目してるのがね。。。
354774RR
2024/09/23(月) 23:33:43.29ID:bxhb15Zq0 MT25が丸目カスタムする人多いんだし明らかにシート高が敗因だよ
355774RR
2024/09/23(月) 23:38:46.42ID:l/aTIrpw0 そんなもんかんけーねーわ
どんだけ短足なんだよ
どんだけ短足なんだよ
356774RR
2024/09/23(月) 23:44:52.78ID:51sL5lP10 ホビはアメリカン乗れよ
ふざけんな
ふざけんな
357774RR
2024/09/23(月) 23:46:37.49ID:r3ElRcVc0 CB250Rのシート高をレブルと同じ690mmにしていればレブルと同じくらい売れてたかもしれん
レブルをセパハンにするカスタムが流行ったのがその証拠
その人達が乗りたかったのはアメリカンじゃなかったんだよ
レブルをセパハンにするカスタムが流行ったのがその証拠
その人達が乗りたかったのはアメリカンじゃなかったんだよ
358774RR
2024/09/23(月) 23:48:20.83ID:l/aTIrpw0 デザインの差だって(笑)
バイクは性能より見た目だよ
バイクは性能より見た目だよ
359774RR
2024/09/23(月) 23:53:45.04ID:76s4HVjz0 ショートテールも販売伸びなかった要因だろ
マスの集中化を極限まで詰める必要ないんだよな
タンデムしづらいし、ロンツーで荷物も載せにくい
性能追求はSSだけにしとけ
マスの集中化を極限まで詰める必要ないんだよな
タンデムしづらいし、ロンツーで荷物も載せにくい
性能追求はSSだけにしとけ
360774RR
2024/09/23(月) 23:56:40.22ID:r3ElRcVc0 ところでそのレブルも受注停止でCBの時のように終了の噂が流れてるね
車体が共通の500の方は継続
ずーっと1位キープしてるレブルが終了
ホンダは今後の250の路線どうするつもりなんだろうか
車体が共通の500の方は継続
ずーっと1位キープしてるレブルが終了
ホンダは今後の250の路線どうするつもりなんだろうか
362774RR
2024/09/24(火) 00:00:22.70ID:zCi9GzpU0 ショートテイルじゃなくて、レブルみたいなLEDライトなら暴売れしてたろうな
性能だけはまじでいいし
性能だけはまじでいいし
363774RR
2024/09/24(火) 00:02:51.56ID:4qK/6SJx0 ジクサー見てこれは勝てないと思って敗走しただけかもしれん
364774RR
2024/09/24(火) 00:04:38.64ID:1b0mgJvX0 デザインは明らかに同250の中でもいいほうなのに店に行ったら足つきやら単気筒やらでMT25やらに流れていくんでしょ
初心者や女性はまずそうなってる
初心者や女性はまずそうなってる
365774RR
2024/09/24(火) 00:05:01.94ID:hjEiEQax0 なんか勝手に確定事項みたいに語ってるけど流石にレブルが生産終了とかするわけないだろw
366774RR
2024/09/24(火) 00:08:58.78ID:V1F4p+kF0 円安で売れば売るほど赤字だったからだろ
ジクサーに性能で差をつけるべく
お値段据え置きのまま高級パーツ付けたから
ジクサーに性能で差をつけるべく
お値段据え置きのまま高級パーツ付けたから
367774RR
2024/09/24(火) 00:19:15.32ID:iHOf6/4E0 初心者やツーリング勢は馬力重視だから2気筒ネイキッド行く
ガンガンスポーツ走行したいベテランは250RRとかそっちのフルカウルいく
こんな謎のバイク誰が買うの
ガンガンスポーツ走行したいベテランは250RRとかそっちのフルカウルいく
こんな謎のバイク誰が買うの
368774RR
2024/09/24(火) 00:31:00.85ID:gocfWkIB0 レブル250は日本専売モデルなんじゃないの?
日本で一番売れていると言っても、海外の市場ボリュームに比較すればおまけみたいなもんだし
バイクブームも終わりということで専売モデルを継続するのが厳しいのかもしれんね
日本で一番売れていると言っても、海外の市場ボリュームに比較すればおまけみたいなもんだし
バイクブームも終わりということで専売モデルを継続するのが厳しいのかもしれんね
369774RR
2024/09/24(火) 01:22:21.58ID:0KyJFhHA0 それは流石に妄想でしかないよ。
2023年度のレブル250の販売は12724台で250ccクラスで1番売れてる。トラッカーブームのFTR並みに売れてるんだわ。生産やめたら企業判断疑うよ。
ちなみにCB250Rは1456台で専売云々ではなく単純に売れなかった。
2023年度のレブル250の販売は12724台で250ccクラスで1番売れてる。トラッカーブームのFTR並みに売れてるんだわ。生産やめたら企業判断疑うよ。
ちなみにCB250Rは1456台で専売云々ではなく単純に売れなかった。
370774RR
2024/09/24(火) 04:14:23.60ID:5lStPp++0 250で270度クランクのDOHCパラツインレトロバイクとかどうよ
馬力なんか24ぐらいでいいからよ
トルク重視の低中回転域でブリブリいい音鳴らしてえなぁ
馬力なんか24ぐらいでいいからよ
トルク重視の低中回転域でブリブリいい音鳴らしてえなぁ
371774RR
2024/09/24(火) 04:50:44.13ID:4qK/6SJx0 その用途ならDは要らない
空冷OHC2バルブでいい
空冷OHC2バルブでいい
372774RR
2024/09/24(火) 05:15:22.14ID:4qK/6SJx0 やるなら超ロングストロークで、20ps/6000rpm
後はスタイルだけどホンダがクラシック目指すとGB350のように
「昔他社が出してたかも」的なデザインになってしまう
自社のクラシックデザインはカブを思い切りゴツくしたようなDREAMや
ビジバイのCD250やら、悪い意味で奇抜な絶望的にセンスが無いものになる
デザインはインドあたりに頼んだほうがいいかもしれん
後はスタイルだけどホンダがクラシック目指すとGB350のように
「昔他社が出してたかも」的なデザインになってしまう
自社のクラシックデザインはカブを思い切りゴツくしたようなDREAMや
ビジバイのCD250やら、悪い意味で奇抜な絶望的にセンスが無いものになる
デザインはインドあたりに頼んだほうがいいかもしれん
373774RR
2024/09/24(火) 08:50:39.38ID:zCi9GzpU0 デザインなんて今の技術で角ばりなくして、ボディ曲線増やして、あとは丸目ライトつけとけばいいだけなんだよ
既に完成されてるんだから余計な物はいらない
既に完成されてるんだから余計な物はいらない
374 警備員[Lv.7][新芽]
2024/09/24(火) 08:53:41.71ID:sUqGf/lh0 排ガス対策でCB250Fより馬力落ちたのを
リアぶった切り軽量化で誤魔化したのがネオクラの正体
リアぶった切り軽量化で誤魔化したのがネオクラの正体
375774RR
2024/09/24(火) 08:55:21.47ID:DWcwkOH10 僕が考えた最強のバイクを語ってますけど
なぜ今まで250ccで270°クランクが出ていないのかちょっと考えてみてください
なぜ今まで250ccで270°クランクが出ていないのかちょっと考えてみてください
376774RR
2024/09/24(火) 09:26:30.79ID:sm2qdGVV0 日本は丸目ネイキッド大好きなリターンお爺ちゃんたちがが多いからね
来年あたり新型CB400SFとZ400RS登場で人生最後の中型ネイキッドブームが来る。それまで待つのじゃ
来年あたり新型CB400SFとZ400RS登場で人生最後の中型ネイキッドブームが来る。それまで待つのじゃ
377774RR
2024/09/24(火) 09:35:03.51ID:zCi9GzpU0 若いやつらも丸目好きだよ
変わり者がこういうの買ってる
変わり者がこういうの買ってる
378774RR
2024/09/24(火) 09:58:29.13ID:8+3U0HV80 SSは4気筒の甲高い音が似合うけど
ネイキッドで4気筒だと珍走団みたいで嫌
ネイキッドで4気筒だと珍走団みたいで嫌
379 警備員[Lv.27]
2024/09/24(火) 10:17:14.00ID:MsHXa3Hs0 レブル250もGB350も
排気量の引け目を感じさせない、完成度の高いデザインバランスを持ってる
どうしても排気量が大きいほど偉いっていうヒエラルキーに縛られがちだけど
この2台は「これでいい、いやこれがいい」と言える物を持ってるから売れるんだわな
その点CB250Rはネオクラシリーズの小排気量版、廉価版って印象を拭えない出来だった
排気量の引け目を感じさせない、完成度の高いデザインバランスを持ってる
どうしても排気量が大きいほど偉いっていうヒエラルキーに縛られがちだけど
この2台は「これでいい、いやこれがいい」と言える物を持ってるから売れるんだわな
その点CB250Rはネオクラシリーズの小排気量版、廉価版って印象を拭えない出来だった
380774RR
2024/09/24(火) 10:26:33.86ID:3Y0YM4/B0 Z250RSかXSR250が出たらまぁそれを買うんだけどね
でもワイ180度クランクの高回転型がどうも嫌いっぽいんだ
でもワイ180度クランクの高回転型がどうも嫌いっぽいんだ
381774RR
2024/09/24(火) 11:29:48.38ID:zCi9GzpU0 俺は刀250待つ
382774RR
2024/09/24(火) 12:11:03.77ID:ljoM5HZX0383774RR
2024/09/24(火) 12:46:58.27ID:HhVYiD7Z0 超軽量という明確なストロングポイントはあったが足つきで相殺されてた
もすこし低ければ女性も乗りやすかろう
もすこし低ければ女性も乗りやすかろう
384774RR
2024/09/24(火) 12:54:15.47ID:5KZ0k7R00 CB250Rから650Rへ乗り換える人はよくいるけど逆はいない
よって重量よりも排気量や車格が重視されることは明らか
QED
よって重量よりも排気量や車格が重視されることは明らか
QED
385774RR
2024/09/24(火) 13:02:23.66ID:6kut9JK40 レブルに全てを吸われたバイク
こだわりの吸気も軽さ足回りもユーザはいらんのや
こだわりの吸気も軽さ足回りもユーザはいらんのや
386774RR
2024/09/24(火) 13:10:42.07ID:Cu+BAWb20 650Rは4発が欲しい人用という感じでストファイとしては重いよな
ヤマハやKTMの方が軽くていい
ヤマハやKTMの方が軽くていい
387774RR
2024/09/24(火) 13:11:14.59ID:FtsIgMPi0 そもそも去年くらいまで買いたくても入荷しなかったからなあ
まあ他のバイクも同じだけど
レブルやGBみたいに納期かかっても欲しいって人がいなかったんだろうね
まあ他のバイクも同じだけど
レブルやGBみたいに納期かかっても欲しいって人がいなかったんだろうね
388774RR
2024/09/24(火) 13:13:46.33ID:0mk1Y/c80 今思えば、CBは不人気だからレブルあたりを優先して生産する→CBは生産されないから売れない、の悪循環だったのでは
389774RR
2024/09/24(火) 13:21:43.62ID:3e/iDAYF0 ここを読んでると昔、日本の市場が一番読めないと言っていたデザイナーを思い出す
390774RR
2024/09/24(火) 14:28:48.77ID:6kut9JK40 丸目火の玉鉄タンク4気筒砲弾メーター
これでおっちゃんは釣れるって知ってるでしょ
二輪新車購入年齢平均54歳は伊達じゃないのよ
これでおっちゃんは釣れるって知ってるでしょ
二輪新車購入年齢平均54歳は伊達じゃないのよ
391774RR
2024/09/24(火) 14:45:40.89ID:9GGdD8mD0 売れても日本の市場ではたかが知れてるからなぁ
日本専売モデルは今度出てくるであろうホーネットベースのCB1000が精一杯じゃね?
どうせリターン組は大型欲しがるしさ。
日本専売モデルは今度出てくるであろうホーネットベースのCB1000が精一杯じゃね?
どうせリターン組は大型欲しがるしさ。
392774RR
2024/09/24(火) 15:13:21.41ID:APxRVQP60 アホンダ「軽量!ラジアルマウント!倒立フォーク!こだわりの走り!ドヤァ」
短足おまえら「足つきレブルください」
短足おまえら「足つきレブルください」
393774RR
2024/09/24(火) 15:15:57.49ID:3e/iDAYF0 海外だとレブルは500版のみ(1100は?)のようで、ユーザーの2割は女性だそうだ
394774RR
2024/09/24(火) 15:26:39.07ID:6kut9JK40 まぁ確かに時代遅れアメリカン()に見た目スカスカなるけど高回転型単気筒積んだ意味不明バイクがバカ売れするとは誰も思わんよな
ワイが開発ならせいぜいマグナ250をコンパクトリファインして復活させるぐらいしか思い付かんわ
ワイが開発ならせいぜいマグナ250をコンパクトリファインして復活させるぐらいしか思い付かんわ
396774RR
2024/09/24(火) 16:11:56.18ID:4qK/6SJx0398774RR
2024/09/24(火) 16:43:30.25ID:07iihbPy0 そもそもレブルはクルーザーだけど峠も曲がれるネイキッド風味のあるバイクだし
399774RR
2024/09/24(火) 20:09:11.95ID:ljoM5HZX0 >>386
400クラスツイン比較
ヤマハMT-03 30Nm/31kW 167kg
KTM DUKE390 39Nm/33kW 165kg
川崎 z400 37Nm/35kW 166kg
スズキ該当クラスなし
トライアンフ スピード400 37Nm/29kW 170kg
ホンダCBR400R 38Nm/34kW 191kg
ホンダってこれとオフ車以外全般的に重い気が
400クラスツイン比較
ヤマハMT-03 30Nm/31kW 167kg
KTM DUKE390 39Nm/33kW 165kg
川崎 z400 37Nm/35kW 166kg
スズキ該当クラスなし
トライアンフ スピード400 37Nm/29kW 170kg
ホンダCBR400R 38Nm/34kW 191kg
ホンダってこれとオフ車以外全般的に重い気が
400774RR
2024/09/24(火) 20:17:50.75ID:07iihbPy0 高速だと大型はある程度おもいほうがいいよ
軽すぎると怖い
軽すぎると怖い
402774RR
2024/09/24(火) 20:31:38.13ID:EQU/5p/j0 NXは奇形なの?
403774RR
2024/09/24(火) 20:38:23.17ID:Cu+BAWb20 400Rは大型のミドルの排気量ダウンした車体で
カワサキとかは逆に250の車体に400積んでるしな
400Rは燃料タンク17リッターもあるしツアラーだな
カワサキとかは逆に250の車体に400積んでるしな
400Rは燃料タンク17リッターもあるしツアラーだな
404774RR
2024/09/24(火) 21:53:17.87ID:UqDloCuC0405774RR
2024/09/24(火) 22:03:41.33ID:9XVtgA+L0 ベリーパン?
406774RR
2024/09/24(火) 22:14:45.19ID:UqDloCuC0 日本語だとアンダーカウル
407774RR
2024/09/25(水) 01:23:53.45ID:/hCNbx6+0 リアステーカッコ悪
408774RR
2024/09/25(水) 01:53:37.71ID:5QVP7j/h0409774RR
2024/09/25(水) 06:20:41.19ID:NzagQwV40 と思ってたけど面倒だからつけっぱな俺
411774RR
2024/09/25(水) 08:12:36.29ID:2XhBPdPl0 全てのバイクでリアフェンダーダサいとフェンダーレスにする人多いけど
メーカーはみんなフェンダー付けるんだよな
ヴィットピレンすら2024からそうなってるし
メーカーはみんなフェンダー付けるんだよな
ヴィットピレンすら2024からそうなってるし
412774RR
2024/09/25(水) 09:37:27.65ID:+Nudl/OM0 尻尾がながいんじゃなくて、テールが短かすぎんだよ
414774RR
2024/09/25(水) 10:19:41.36ID:7KlMnhae0 ほとんどのバイクの純正リヤフェンダーはダサいけど
CB250Rはフェンダーレスにするとダサくなると思う
CB250Rはフェンダーレスにするとダサくなると思う
415774RR
2024/09/25(水) 10:38:13.26ID:fyYMG0/10 俺的にはノーマルは長すぎるのでもう少し短くしたいが完全なレスにはしたくないかな
でもショートフェンダーで良い物が見つからないんだよね、既存を短く切るのも面倒だし
形状はモリワキのショートフェンダーが好みなんだけどちょっと短いかなぁ・・・
でもショートフェンダーで良い物が見つからないんだよね、既存を短く切るのも面倒だし
形状はモリワキのショートフェンダーが好みなんだけどちょっと短いかなぁ・・・
416 警備員[Lv.5][新芽]
2024/09/25(水) 10:39:37.19ID:yKmYnZpJ0 フェンダーというか棒
水たまり走行したことないけど
跳ね上げは軽減されるのか?
水たまり走行したことないけど
跳ね上げは軽減されるのか?
418774RR
2024/09/25(水) 11:58:11.72ID:epUIaZdn0 やっぱダセーなこのバイク
419774RR
2024/09/25(水) 12:36:31.53ID:pCGm5pXw0420774RR
2024/09/25(水) 12:43:17.84ID:R9Zmv8rb0 じゃあどうせればいいの?
文句言うだけなら誰でもできんだよ!対案を出せよ!
文句言うだけなら誰でもできんだよ!対案を出せよ!
421774RR
2024/09/25(水) 13:35:22.07ID:V5uqpDik0 背中が汚れるかどうかだけを基準にしてフェンダーを小さくすると、
背中に当たらない範囲で上に跳ね上げる、つまり後続バイクが跳ね上げた泥水を全部被る事になります
フェンダー取るならスプラッシュガード付けて下さい
もしくは2台以上で走らず常にボッチ走りにしてください
背中に当たらない範囲で上に跳ね上げる、つまり後続バイクが跳ね上げた泥水を全部被る事になります
フェンダー取るならスプラッシュガード付けて下さい
もしくは2台以上で走らず常にボッチ走りにしてください
422774RR
2024/09/25(水) 13:58:51.01ID:+Nudl/OM0 元々だせーだろ!
423774RR
2024/09/25(水) 14:06:45.00ID:epUIaZdn0425774RR
2024/09/25(水) 15:47:59.36ID:5QVP7j/h0 ちょっと引きの映像で見るとCBと箱は違和感ないと思うけどね
間近の映像ではなかなか佇まいまでは分かりにくい
https://i.imgur.com/vKf3N1R.jpg
https://i.imgur.com/HvrSoeS.jpeg
ヨーロッパの方だとSSでも箱付が珍しくないんで
こういう佇まいに違和感がないし抵抗もないね、自分は
https://www.ducatisupersport939.net/threads/top-box-options.15204/#lg=thread-15204&slide=5
間近の映像ではなかなか佇まいまでは分かりにくい
https://i.imgur.com/vKf3N1R.jpg
https://i.imgur.com/HvrSoeS.jpeg
ヨーロッパの方だとSSでも箱付が珍しくないんで
こういう佇まいに違和感がないし抵抗もないね、自分は
https://www.ducatisupersport939.net/threads/top-box-options.15204/#lg=thread-15204&slide=5
428774RR
2024/09/25(水) 16:30:53.01ID:jfK/c+Qk0430774RR
2024/09/25(水) 16:47:39.58ID:5QVP7j/h0 >>428
自分はウエストポーチ、リュック、箱を適宜使い分けてる
ポーチは手回り品を入れるのに常に使ってる
リュックは、箱を使うときも荷物はリュックに入れて箱に収める
スペース効率は落ちるけれど出先で箱にヘルメットを入れて、荷物を持ち出すのに便利
荷物が増えたらリュックを箱の前にベルトでくくりつける
自分はウエストポーチ、リュック、箱を適宜使い分けてる
ポーチは手回り品を入れるのに常に使ってる
リュックは、箱を使うときも荷物はリュックに入れて箱に収める
スペース効率は落ちるけれど出先で箱にヘルメットを入れて、荷物を持ち出すのに便利
荷物が増えたらリュックを箱の前にベルトでくくりつける
431774RR
2024/09/25(水) 16:54:19.45ID:GnN9PQ9V0 自分はタイチのシートバッグとクシタニのヒップバッグを利用してるわ
【タイチ】RSB312 スポーツ シートバッグ.10L
www.ec.rs-taichi.com/rsb312-1.html
【クシタニ】K-3586 ヒップバッグ
www.kushitani.co.jp/products/k3586.html
【タイチ】RSB312 スポーツ シートバッグ.10L
www.ec.rs-taichi.com/rsb312-1.html
【クシタニ】K-3586 ヒップバッグ
www.kushitani.co.jp/products/k3586.html
433774RR
2024/09/25(水) 17:30:33.39ID:bKP3Dase0 ここで教えてもらったデイトナのDH-708だと容量が足りないのとシートバッグへの抵抗感が少し薄れて、タイチのRSB312へ変更してしばらくたつけど、もうこれ以上大きいのは自分は無理だけど、色々詰め込めるのは精神的に安心感がハンパない笑
434774RR
2024/09/25(水) 17:41:46.77ID:2uzyzHNF0 キャンプとかしないから宿泊は40L位のシートバッグ、日帰りはリュック。
キャリアは付けてみたけど、気に入らなかったので即外した。
キャリアは付けてみたけど、気に入らなかったので即外した。
435774RR
2024/09/25(水) 19:05:09.39ID:r2xtLYXI0 DH-731使ってる
容量はこれで不満ないな
容量はこれで不満ないな
436774RR
2024/09/25(水) 20:19:15.61ID:2XhBPdPl0 買い物通勤に使えと言わんばかりだから箱つけるしかねぇ
437 警備員[Lv.8][新芽]
2024/09/25(水) 22:14:57.29ID:M54NdSiX0 コイツと現行忍はリア跳ね上げデザインゆえ
箱位置が高い
そこがなあ…
箱位置が高い
そこがなあ…
438774RR
2024/09/25(水) 22:37:17.22ID:4+4gWx3q0 今どきのモダンなバイクは
パッセンジャーシートとテールランプの位置でラックの位置も決まってしまうから
そんなに大差はないと思うよ
パッセンジャーシートとテールランプの位置でラックの位置も決まってしまうから
そんなに大差はないと思うよ
439774RR
2024/09/26(木) 06:16:16.82ID:yh1w+xbH0 MA-1タイプ(プロテクター付)のやつ
今見たいな肌寒い気温だと丁度よい?
今見たいな肌寒い気温だと丁度よい?
440774RR
2024/09/26(木) 11:29:45.74ID:uZwpp12E0 個人的にはgivとかのトップケースは丸っこい感じがあってなさすぎるので無理
タナックスみたいなエッジのあるサイドパニアならまだ許せる
タナックスみたいなエッジのあるサイドパニアならまだ許せる
441774RR
2024/09/26(木) 17:15:04.00ID:uBNutzzu0 慣らし終わってから気付いたけどコイツかなり回して発進しないと車と同等のスタートになるのな
まあ郵政カブみたく路地に進入出来るのが楽しいからいいんだけどねスピードなんて
まあ郵政カブみたく路地に進入出来るのが楽しいからいいんだけどねスピードなんて
442774RR
2024/09/26(木) 17:22:37.63ID:BBM9ql390 比較的ピーキーなエンジンだけど、下から十分に実用的なトルクは出てるよ
アイドリング付近でクラッチを繋いで、車に遅れを取るなんてことはないけどな
加速にはだいたい3000rpmがミニマム、実用的な加速が欲しければ4000rpm回ってれば十分
7000rpmから本領発揮
アイドリング付近でクラッチを繋いで、車に遅れを取るなんてことはないけどな
加速にはだいたい3000rpmがミニマム、実用的な加速が欲しければ4000rpm回ってれば十分
7000rpmから本領発揮
443774RR
2024/09/26(木) 17:47:41.22ID:NJtcTwVc0 今の車はハイパワーのが多いから、本気出されると煽られる
444774RR
2024/09/26(木) 18:48:43.86ID:JVBp+BAM0 ハイブリッドはトルクがあるからなぁ
445774RR
2024/09/27(金) 08:58:58.76ID:MVpTzKrP0 下道では不足は感じ無いけど、高速では軽並だと感じる。
高速巡航だとキツイな。
高速巡航だとキツイな。
446774RR
2024/09/27(金) 10:04:27.25ID:topLCHMQ0 >>439
MA-1タイプのこれ着てる
ブラックアウトされてるからロゴ見えないとこが良い
ここのはロゴさえなければバイクウェアとしては安いし機能的だし秀逸なんだけど。
最近は必ずブラックアウトモデルも出すようになったので助かる
YB3321 WINTER JACKET 【GUNMETAL】 - Official web shop
yellowcorn.shop/?pid=176721704
MA-1タイプのこれ着てる
ブラックアウトされてるからロゴ見えないとこが良い
ここのはロゴさえなければバイクウェアとしては安いし機能的だし秀逸なんだけど。
最近は必ずブラックアウトモデルも出すようになったので助かる
YB3321 WINTER JACKET 【GUNMETAL】 - Official web shop
yellowcorn.shop/?pid=176721704
447 警備員[Lv.3][新芽]
2024/09/27(金) 12:20:41.64ID:9TJeYSc60 >>444
レブまで回せばどうってことry
レブまで回せばどうってことry
448774RR
2024/09/27(金) 13:55:03.98ID:kjiVjHRG0 >>445
メーター読みでこんな印象だが
高速って具体的に何キロ?
ネイキッドだし軽いし、これ以上
エンジンパワーあっても使い所あんまない気が
心の余裕くらいか
80km 一般道と変わらんな
100km 余裕だが強風来ると嫌
120km 4速レッドゾーン&6速じゃ加速ゆっくり
無風環境でも走行風が気になる
6速なのにシフトアップ促される
130km 5速レッドゾーン、風や坂だと6速じゃ加速ゼロ
振動とかエンジン音とか風切音とか色々うるさい
燃費がみるみる下がっていく
140km 6速頭打ち
風やべーよ、後方確認すると首もげそう
つか本当は130kmくらいだろコレ
メーター読みでこんな印象だが
高速って具体的に何キロ?
ネイキッドだし軽いし、これ以上
エンジンパワーあっても使い所あんまない気が
心の余裕くらいか
80km 一般道と変わらんな
100km 余裕だが強風来ると嫌
120km 4速レッドゾーン&6速じゃ加速ゆっくり
無風環境でも走行風が気になる
6速なのにシフトアップ促される
130km 5速レッドゾーン、風や坂だと6速じゃ加速ゼロ
振動とかエンジン音とか風切音とか色々うるさい
燃費がみるみる下がっていく
140km 6速頭打ち
風やべーよ、後方確認すると首もげそう
つか本当は130kmくらいだろコレ
449774RR
2024/09/27(金) 14:05:35.36ID:dmGjJy5h0 GPSで速度比較すればわかるけど
ホンダのバイクは250Rに限らずデジタルメーターだと顕著に分かりやすく
低速でマイナス5キロ
中高速でマイナス10キロだから、誰もが気になる速度域はマイナス10キロで計算しとけばおK
ホンダのバイクは250Rに限らずデジタルメーターだと顕著に分かりやすく
低速でマイナス5キロ
中高速でマイナス10キロだから、誰もが気になる速度域はマイナス10キロで計算しとけばおK
450774RR
2024/09/27(金) 15:03:58.80ID:r+mFW9eg0 250Rは低速から高速まで+10%な感じよ
10%計算するのが面倒なら低速5km/h中高速10km/hで構わんけどさ
10%計算するのが面倒なら低速5km/h中高速10km/hで構わんけどさ
451774RR
2024/09/27(金) 15:08:04.60ID:hYyFpNz50 低速はどうでもええやろ
メーター読み80㌔(70㌔)でツーリングしてれは安心だよ
メーター読み80㌔(70㌔)でツーリングしてれは安心だよ
452774RR
2024/09/27(金) 15:08:29.79ID:M41Gwf+Q0 GPS速度計を絶対に正確だと思ってる人が多いけれど
衛星からの電波のドップラー効果から速度を割り出しているんで
速度が遅かったり加減速がある状況だと一定の時間で丸められた値になるので
状況によって精度はそれなりに低くなる
高速道路での巡航状態以外ではGPSもそれなりと考えておく方が無難
とりあえず速度計の精度は気にしすぎるとハゲる
衛星からの電波のドップラー効果から速度を割り出しているんで
速度が遅かったり加減速がある状況だと一定の時間で丸められた値になるので
状況によって精度はそれなりに低くなる
高速道路での巡航状態以外ではGPSもそれなりと考えておく方が無難
とりあえず速度計の精度は気にしすぎるとハゲる
453774RR
2024/09/27(金) 15:11:54.52ID:r+mFW9eg0 パトカー抜くとき以外はそんな細かく気にしないわ。
454774RR
2024/09/27(金) 15:14:54.10ID:HHBSCeLk0 都内オービスとパトカーだらけだから神経使うわ
455774RR ころころ
2024/09/27(金) 15:40:36.62ID:3HsP+U4G0 秋はなくなった
いきなり冬だな
日曜は21℃かよ、バイクだと体感8℃くらいだな
いきなり冬だな
日曜は21℃かよ、バイクだと体感8℃くらいだな
456774RR
2024/09/27(金) 20:38:30.98ID:BzxDCxrA0 車もそうだけど国産車はメーター読み92%がほぼ実測
新品でこれだからタイヤセンター減ってくるともっと誤差大きくなる
新品でこれだからタイヤセンター減ってくるともっと誤差大きくなる
457774RR
2024/09/28(土) 02:58:05.59ID:W1OnFpa60 そうか、タイヤ減ると誤差も大きくなるよね
確かにそうや
確かにそうや
458774RR
2024/09/28(土) 07:08:09.54ID:dVJuksgF0 >>452
ドップラー効果???重量理論の方じゃなくて?
ドップラー効果???重量理論の方じゃなくて?
459774RR
2024/09/28(土) 19:05:23.83ID:4DLFF7mt0 Kawasaki W230&メグロS1
143kg シート高745mm
お前らシート高の低さと軽さも持ち合わせたライバル登場だ。レブルの連中も乗り換えとけw
143kg シート高745mm
お前らシート高の低さと軽さも持ち合わせたライバル登場だ。レブルの連中も乗り換えとけw
460774RR
2024/09/28(土) 19:42:59.22ID:Fv2Cfqo00 気軽にサッと乗れるクラシカルなのが欲しいけどSR400はセルないしエストレヤはプレミアついてるしGB350はデカすぎシート高すぎって人が買うバイクでしょ、それらは
461774RR
2024/09/28(土) 19:46:15.58ID:9FkzWdvA0 250のCBは絶対必要だろう
どうすんだホンダ
kawasakiと提携してメグロにホンダマーク付けて売るか
どうすんだホンダ
kawasakiと提携してメグロにホンダマーク付けて売るか
462774RR
2024/09/28(土) 22:33:03.65ID:Y/rMNyjZ0 エルシノアが出るよ。
CB223Sみたいなのだと思てる。
CB223Sみたいなのだと思てる。
463774RR
2024/09/28(土) 23:00:01.23ID:TaE5wOX40 出ても値段はレブル、CL250並なんでしょ?それならMT-25、Z250とそう変わらない。
464774RR
2024/09/29(日) 15:15:28.66ID:NMPeeASK0 それ17psくらいらしいじゃん
130kg15psのCB125Rで良くね
自動車専用道路?あー聞こえない
130kg15psのCB125Rで良くね
自動車専用道路?あー聞こえない
465774RR
2024/09/29(日) 15:34:41.53ID:ca3r1PgP0 17psあればすごいだろ
ジクサー150なんて13psだぞ13ps
ジクサー150なんて13psだぞ13ps
466774RR
2024/09/29(日) 15:53:09.02ID:qvbN8tce0 パワーが生きるのは最高速のみと言っていいくらい
加速やドライバビリティに重要なのはトルクよ
14PSのジクサー150と15PSのGSX-*125の対比はよく語られるところ
加速やドライバビリティに重要なのはトルクよ
14PSのジクサー150と15PSのGSX-*125の対比はよく語られるところ
467774RR
2024/09/29(日) 16:03:22.90ID:Slw74mmc0 mt-25とz250は良い2気筒バイクだが丸目じゃないんで却下。W230の軽さとシート高の低さは正義。そしてシートも座り心地良さそうだ。CB125Rじゃ高速などは乗れない弱点がある。高速はきついが乗れるGB350選ぶかい?いや乗るなら車検のないW230乗ろうぜww
468774RR
2024/09/29(日) 16:19:24.72ID:ks0j6/4E0 俺はCB250R持ってるからどれも要らないわ。
469774RR
2024/09/29(日) 16:29:58.58ID:NMPeeASK0470774RR
2024/09/29(日) 16:35:25.28ID:ca3r1PgP0 はやく250のCB出せよ
ヤマハではSR400やセローといった人気な名車が廃盤となって復活する兆しもないが
ホンダも「CB250」が永久欠番になるやもしれんな
ヤマハではSR400やセローといった人気な名車が廃盤となって復活する兆しもないが
ホンダも「CB250」が永久欠番になるやもしれんな
471774RR
2024/09/29(日) 16:58:52.74ID:P3Ngtrlw0 R25も新型になるみたいだしXSR250とか出たらCB250も復活するかもね
472774RR
2024/09/29(日) 17:20:32.43ID:ilTNANX10 丸目ネオクラが海外で流行るかどうかって所かなー。
最近の流れだと行ける気はする。
最近の流れだと行ける気はする。
473774RR
2024/09/29(日) 17:23:26.82ID:ztLIKjvy0 R25はまた見た目変えるだけのマイナーチェンジらしいしXSR250なんて噂すらないから出る見込みは限りなくゼロに近い
このクラスのXSRが欲しい人はこの前出した…というか東南アジアから持ってきたXSR125を買ってくれって感じだと思う
てかヤマハは中型やる気なさすぎる
250はスクーターを除くとMT-25とR25だけだし
400クラスもその派生のMT-03とR3だけという
このクラスのXSRが欲しい人はこの前出した…というか東南アジアから持ってきたXSR125を買ってくれって感じだと思う
てかヤマハは中型やる気なさすぎる
250はスクーターを除くとMT-25とR25だけだし
400クラスもその派生のMT-03とR3だけという
474774RR
2024/09/29(日) 17:41:24.98ID:NMPeeASK0 スズキは250の次は600とかだし。。
400やる気なのはカワサキだけだな
何故か海外メーカーが400付近増やしてるの謎
400やる気なのはカワサキだけだな
何故か海外メーカーが400付近増やしてるの謎
475774RR
2024/09/29(日) 17:52:37.86ID:Fu+C4cBo0 カワサキはやり過ぎなくらい頑張ってるな
250と400で4気筒出してるしスーチャ付きやら電動やらハイブリッドやら水素やら色々作ってるし
海外メーカーの400クラスが増えてるのは中国で400~500ccあたりの需要があるみたいだからそれ向けなんかな?
250と400で4気筒出してるしスーチャ付きやら電動やらハイブリッドやら水素やら色々作ってるし
海外メーカーの400クラスが増えてるのは中国で400~500ccあたりの需要があるみたいだからそれ向けなんかな?
476774RR
2024/09/29(日) 18:18:19.97ID:5S2Jmq140 クラシカルな方面のトレンドが知りたければ
インスタで#caferacerを検索してみればいいんじゃね?
日本のおっさんはこういうの好むかね?
インスタで#caferacerを検索してみればいいんじゃね?
日本のおっさんはこういうの好むかね?
477774RR
2024/09/29(日) 18:51:42.37ID:jcamtLte0 海外メーカーの400近辺は実は中国製は結構あるよね
478774RR
2024/09/29(日) 19:09:37.04ID:LyjUMdbm0479774RR
2024/09/29(日) 21:00:01.78ID:5S2Jmq140 ところで8BKのフォーク突き出しってどのくらいになってる?
ネット上ではCB250Rの突き出しは2mmが標準ってことになってるけど
自分のはどうみてもツライチ
ネット上ではCB250Rの突き出しは2mmが標準ってことになってるけど
自分のはどうみてもツライチ
480774RR
2024/09/29(日) 23:30:40.78ID:7bN+Z+9j0 加速も最高速もパワーな
人間が感じてるのもパワー。
下からトルクが発生するから回さなくてもパワーが出る
電波のドップラー効果(笑)
人間が感じてるのもパワー。
下からトルクが発生するから回さなくてもパワーが出る
電波のドップラー効果(笑)
482774RR
2024/09/30(月) 00:04:55.11ID:CqLUXGar0 >>480
トルクとパワーは別物
トルクはねじりモーメント、エンジンの場合、そのエンジンが発生する実際の力のこと
パワー(馬力)は仕事率、エンジンの場合はトルクと回転数の積
どれだけエンジンの力(トルク)が強くても、仕事率(パワー)が小さければ速度は出ない
ドップラー効果は波であれば何であれ生じる
音波でも電波でも光でも
トルクとパワーは別物
トルクはねじりモーメント、エンジンの場合、そのエンジンが発生する実際の力のこと
パワー(馬力)は仕事率、エンジンの場合はトルクと回転数の積
どれだけエンジンの力(トルク)が強くても、仕事率(パワー)が小さければ速度は出ない
ドップラー効果は波であれば何であれ生じる
音波でも電波でも光でも
483774RR
2024/09/30(月) 00:16:45.86ID:3MYMJyCV0 トルクと馬力の違いも分かってないし
物理学の初歩の初歩すら知らないのに何が(笑)なんだよ恥ずかしすぎるだろ
ワッチョイ無しスレでよかったな
物理学の初歩の初歩すら知らないのに何が(笑)なんだよ恥ずかしすぎるだろ
ワッチョイ無しスレでよかったな
484774RR
2024/09/30(月) 01:10:02.26ID:5TucUHln0 トルクが必要ならトルクが出る回転数まで回せばいいけどパワーが無いと必要な速度まで回らないからシングル250はCBみたいな高回転型が正解だと思うなぁ
低速重視だとGBでも高速道路キツイってんだから低回転でトコトコ走りたい人はもっと排気量大きいの乗った方がいいと思うよ
低速重視だとGBでも高速道路キツイってんだから低回転でトコトコ走りたい人はもっと排気量大きいの乗った方がいいと思うよ
485774RR
2024/09/30(月) 03:24:44.67ID:t98XsEQY0 水素バイクの時代が来れば全部フルパワー↑でいけるんじゃね?ってきんに君がいってたよ
486774RR
2024/09/30(月) 07:24:12.40ID:Kv7EeKJG0 >>484
ん?低回転でいいならGBでよいのでは?
CB250R/125Rの良さはとにかく軽いところと
パワーに対する足回りが豪華なことだと思う
排気量大きくしたらスポイルされちゃうよ
400cc2気筒160kgとかなら歓迎だけど
ん?低回転でいいならGBでよいのでは?
CB250R/125Rの良さはとにかく軽いところと
パワーに対する足回りが豪華なことだと思う
排気量大きくしたらスポイルされちゃうよ
400cc2気筒160kgとかなら歓迎だけど
487774RR
2024/09/30(月) 11:28:45.92ID:HB1yXMA/0488774RR
2024/09/30(月) 11:34:08.42ID:6nWZStsA0 GB350換算ならリッターあたり57ps、新生CB250は14psでいいかもしれない
超ロングストロークOHC2バルブ、重量級のフライホイール
超ロングストロークOHC2バルブ、重量級のフライホイール
490774RR
2024/09/30(月) 14:08:53.98ID:yVM7B84W0 スーフォア後継が激軽にでもならない限り400の軽量ネイキッドはカワサキヤマハ任せ
491774RR
2024/09/30(月) 14:14:29.12ID:MkdAXZsS0 まだ1年経ってないけど250R楽しくて16000㌔ツーリングして純正リアタイヤだけQ5Aに交換したった。
お金ないからフロントは交換できなかったけど
山的にはあと2000㌔はいけそうだから冬ボーナスまではこれで我慢
お金ないからフロントは交換できなかったけど
山的にはあと2000㌔はいけそうだから冬ボーナスまではこれで我慢
492774RR
2024/09/30(月) 14:26:21.71ID:cbq34wGm0494774RR
2024/09/30(月) 15:57:17.84ID:5TucUHln0495774RR
2024/09/30(月) 16:03:33.76ID:/wwD6zFR0 別に迷惑じゃないけど
496774RR
2024/09/30(月) 17:40:07.93ID:5TucUHln0 ヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソヒソ
ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
497 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/30(月) 17:55:57.51ID:h1AIJfPG0 以前CB223S乗ってた
高速無理
1時間も走っていると手が振動で痺れてくる
高速無理
1時間も走っていると手が振動で痺れてくる
498774RR
2024/09/30(月) 18:22:27.31ID:6nWZStsA0 車検が無い250でトコトコバイクやっぱり欲しいじゃん
400ccで一番の売れ筋が20psのGB350
高回転なんて誰も求めてない
400ccで一番の売れ筋が20psのGB350
高回転なんて誰も求めてない
499774RR
2024/09/30(月) 18:48:32.43ID:gd+6TUeD0 GBはオーナーからパワー不足って話聞くしSR終売とかコロナでのバイクブームで元々あまりバイクに興味が無かった層が買ってるし一番の魅力は安さだから別で考えた方がいいかと
セカンドバイクとしてはあってもいいけどだったら維持費かからない125でってなると思うよ
一時期流行ったFTRとかの空冷シングルみたいなんが30万円台で出れば売れるだろうけど排ガスとABS義務化で無理でしょ?メーカーも利益薄くちゃ儲からないから出さないだろし
250以上は高速もそこそこ不満無く走れてオールマイティに使える性能をボリューム層は求めるもんだし
まぁ排ガス規制で高回転型は不利だからモンキーみたいに今後低中トルク型になってっちゃうだろけどね。
セカンドバイクとしてはあってもいいけどだったら維持費かからない125でってなると思うよ
一時期流行ったFTRとかの空冷シングルみたいなんが30万円台で出れば売れるだろうけど排ガスとABS義務化で無理でしょ?メーカーも利益薄くちゃ儲からないから出さないだろし
250以上は高速もそこそこ不満無く走れてオールマイティに使える性能をボリューム層は求めるもんだし
まぁ排ガス規制で高回転型は不利だからモンキーみたいに今後低中トルク型になってっちゃうだろけどね。
500 警備員[Lv.68]
2024/09/30(月) 18:56:33.30ID:+PE3JfaI0 GB乗ってる連中がベテランばかりなら高回転は誰も求めてないと言えるが
実際は経験少ないライダーが見た目と価格で食いついてるだけじゃん
単に回す楽しみに気付いていないだけ
その点足着きにも挫けずこっちに来た若者は見どころがある
実際は経験少ないライダーが見た目と価格で食いついてるだけじゃん
単に回す楽しみに気付いていないだけ
その点足着きにも挫けずこっちに来た若者は見どころがある
501774RR
2024/09/30(月) 19:05:36.32ID:s2wQ/MwK0502774RR
2024/09/30(月) 19:06:28.78ID:V4/VsvsH0 GB乗りが初心者ばかりってなんかそういうデータとかあるんですか?
503774RR
2024/09/30(月) 19:29:05.47ID:Pb5/FGNL0 ないでしょ
あったらちょっと怖い
あったらちょっと怖い
504774RR
2024/09/30(月) 19:59:00.04ID:gd+6TUeD0506774RR
2024/09/30(月) 20:23:42.87ID:BVJTvbeB0 回す楽しみに気づいていないって見方を変えると回さないと走らないバイクに疲れたベテランかもしれないじゃん
排気量はでかくてナンボとか4気筒しか認めないとか初心者ほどこういう偏った視点でバイクを語るよね
排気量はでかくてナンボとか4気筒しか認めないとか初心者ほどこういう偏った視点でバイクを語るよね
507774RR
2024/09/30(月) 20:30:56.99ID:1O8sFD6m0508774RR
2024/09/30(月) 20:33:32.22ID:1O8sFD6m0 >>505
これ↓は理解できるよな?
1kgの物体を1m動かすのに1秒かかるのと10秒かかるのではパワーの値は違うよな?
トルクは一緒だけど。
トルクとパワーが理解できてないんだからギア比とか余計な事考えるなよ😂
これ↓は理解できるよな?
1kgの物体を1m動かすのに1秒かかるのと10秒かかるのではパワーの値は違うよな?
トルクは一緒だけど。
トルクとパワーが理解できてないんだからギア比とか余計な事考えるなよ😂
509774RR
2024/09/30(月) 21:26:00.91ID:IeVFQJ4Z0 ID:1O8sFD6m0←この人終わってるね
511774RR
2024/09/30(月) 21:35:54.24ID:gd+6TUeD0 GBが売れてるのは単に見た目と値段重視でパワーなんかは気にしないってだけで低速に振ってるのが人気なんじゃ無いと思うよ?
低速重視ならCBよりジクサー、RRよりGSXとかの方が売れてるはずだしね
バイクブームで免許取った初心者とかちょっと乗りたくなったリターンライダーがとりあえずで買うのに手頃だしそういう人には3年後の車検は降りるか乗り換えるかであまり問題じゃないんだと思う
パワーに疲れたベテランつってもあの非力さは非力過ぎて乗り換え先にはなりづらそう。
低速重視ならCBよりジクサー、RRよりGSXとかの方が売れてるはずだしね
バイクブームで免許取った初心者とかちょっと乗りたくなったリターンライダーがとりあえずで買うのに手頃だしそういう人には3年後の車検は降りるか乗り換えるかであまり問題じゃないんだと思う
パワーに疲れたベテランつってもあの非力さは非力過ぎて乗り換え先にはなりづらそう。
512774RR
2024/09/30(月) 22:10:16.54ID:IeVFQJ4Z0 大型志向の理由にシフトをサボれるというのを聞く
小排気量のガチャガチャせわしなくシフトを繰り返すのが嫌なんだと
速さを求めるというより、イージーな操作を求める傾向ってのはたしかにあって
GBの評価でも5速が30km/hから使えるなんてのもあるから
ガチャガチャしないで済む粘り強さが好まれてるんだろう
小排気量のガチャガチャせわしなくシフトを繰り返すのが嫌なんだと
速さを求めるというより、イージーな操作を求める傾向ってのはたしかにあって
GBの評価でも5速が30km/hから使えるなんてのもあるから
ガチャガチャしないで済む粘り強さが好まれてるんだろう
513774RR
2024/09/30(月) 22:13:08.95ID:TvHaJI+P0 因みに、低回転域とか低馬力とか言ってるのは、いつも出没するのと同じ荒らしだからな。
CBを下げて荒らしたいだけだからスルーが一番だよ。
CBを下げて荒らしたいだけだからスルーが一番だよ。
514 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/30(月) 22:15:24.57ID:cbfDMdzj0 トライアンフ400のps見ちゃうと
GBの非力さはちと
GBの非力さはちと
515774RR
2024/09/30(月) 23:40:47.11ID:iVjkUJgF0 また馬力厨が現れたぞ
セローやSR400とかにも馬力ガ~ってブツブツ文句言ってそう
セローやSR400とかにも馬力ガ~ってブツブツ文句言ってそう
518774RR
2024/10/01(火) 03:23:12.28ID:odqGZ+Ss0 やっぱりw
519774RR
2024/10/01(火) 06:06:50.00ID:lRtQ2ssa0 あしつきわるいってみんな身長何センチなの?
520774RR
2024/10/01(火) 06:08:21.29ID:lRtQ2ssa0521774RR
2024/10/01(火) 06:23:37.49ID:wPRdkP6K0522 警備員[Lv.9][新芽]
2024/10/01(火) 11:49:49.66ID:onA36znM0 またまた
523774RR
2024/10/01(火) 12:12:28.44ID:Hr0rH0ib0 173cm股下80pでほぼ平均的な身長と股下だと思うけど、べた足だね。
プリロードは5/7にしてる。
プリロードは5/7にしてる。
525774RR
2024/10/01(火) 13:58:42.16ID:lRtQ2ssa0 やっぱそんなもんだよな
166だけど片足はべったりつくし
166だけど片足はべったりつくし
526774RR
2024/10/01(火) 14:22:03.62ID:7Zyqe5nU0 このバイクはまっすぐ足を下ろすとステップがあるんで
膝に余裕があるくらいじゃないとステップが邪魔になる
だいたい175くらいは欲しい感じかな
股下比によるけれど
https://www.honda.co.jp/CB250R/chassis/
膝に余裕があるくらいじゃないとステップが邪魔になる
だいたい175くらいは欲しい感じかな
股下比によるけれど
https://www.honda.co.jp/CB250R/chassis/
527774RR
2024/10/01(火) 14:35:08.81ID:lRtQ2ssa0 4年後最終型のリセール価格が定価より上がってるか下がってるか、どっちだと思う?
529774RR
2024/10/01(火) 15:09:40.15ID:dXge1Z+00 なんだかんだ欧州メーカーが音を上げて排ガス規制うやむやになってエンジンバイク継続されてると思う。
530774RR
2024/10/01(火) 15:15:58.06ID:1GVw4ghG0531774RR
2024/10/01(火) 21:20:32.49ID:Dz8Pyd8p0 肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
実は私、今、肛門を持て余しているのWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
実は私、今、肛門を持て余しているのWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
実は私、今、肛門を持て余しているのWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
実は私、今、肛門を持て余しているのWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
532774RR
2024/10/01(火) 21:20:41.06ID:Dz8Pyd8p0 肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
実は私、今、肛門を持て余しているのWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
実は私、今、肛門を持て余しているのWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
実は私、今、肛門を持て余しているのWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
実は私、今、肛門を持て余しているのWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
533774RR
2024/10/01(火) 22:55:27.58ID:/VkXVoNb0 >>509-510
何を勘違いしてるか具体的に頼むw
どんなにトルクがあってもトルクだけじゃ加速しないぞ。
時間の概念は理解できるよな?
雑誌のカーグラフィックでよく分かる解説がある、結構前に出版された号
GPSのズレは電波のドップラー効果www
何を勘違いしてるか具体的に頼むw
どんなにトルクがあってもトルクだけじゃ加速しないぞ。
時間の概念は理解できるよな?
雑誌のカーグラフィックでよく分かる解説がある、結構前に出版された号
GPSのズレは電波のドップラー効果www
534774RR
2024/10/01(火) 23:06:21.93ID:EfRLmbcs0 自分でググって理解できないのなら
ここで誰かが説明しても無駄だろう
ここで誰かが説明しても無駄だろう
535774RR
2024/10/02(水) 00:06:30.88ID:51rB9nJK0 トルクが凄ければ鬼加速するよ
BMWの軽二輪EVは馬力は低いので最高速はしょぼいが、
トルクが鬼なので大型車並みのダッシュを誇る
大型SSの本気のドラッグスターとならともかく、
適当にスタートして飛ばす程度ではこの軽二輪には勝てない
BMWの軽二輪EVは馬力は低いので最高速はしょぼいが、
トルクが鬼なので大型車並みのダッシュを誇る
大型SSの本気のドラッグスターとならともかく、
適当にスタートして飛ばす程度ではこの軽二輪には勝てない
536774RR
2024/10/02(水) 00:15:14.65ID:H2yiuV0e0 ミニ四駆を思い出せ
トルクチューンとレブチューンあったろ
トルクチューンとレブチューンあったろ
537774RR
2024/10/02(水) 03:45:12.64ID:g5LbbLiO0 日産のCMでノートと飛行機が加速勝負してるのあったね
538774RR
2024/10/02(水) 04:12:00.89ID:08JuXYly0 ブロッケンGみたいにエンジン前方につけられないの?
539774RR
2024/10/02(水) 06:41:32.75ID:ta4RKQ7d0 250ってのがお手軽かつ、そこそこのパワーで一番バランスがいいのに
何でこのバイクが生産終了なんだよ
125Rだと原付のカテゴリーで物足りないわ
何でこのバイクが生産終了なんだよ
125Rだと原付のカテゴリーで物足りないわ
540774RR
2024/10/02(水) 07:06:08.15ID:6oMiOl0w0 売れないから
541774RR
2024/10/02(水) 09:38:25.18ID:9ko9bOcw0 250って売れる国が限られてるのにコイツは見た目がその国でウケるには中途半端だからな
542774RR
2024/10/02(水) 10:16:44.04ID:XqaQVafh0 短足日本人「レブルください」
543 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/02(水) 10:16:54.54ID:f9UQFTvL0 かたや1万台売れて、かたや2-3,000台しか売れない&売れ行き落ちてきた
でもって、次の方向性を模索する新型兄弟車種も出したのなら
そりゃ売れる方&新型に経営資源集中するだろ
国内250のマーケットがその規模だという判断だよな
でもって、次の方向性を模索する新型兄弟車種も出したのなら
そりゃ売れる方&新型に経営資源集中するだろ
国内250のマーケットがその規模だという判断だよな
544774RR
2024/10/02(水) 10:31:08.91ID:Uns8Rneq0 マスの集中化による尻切れトンボなデザイン
シート高の高さ
スパルタンな性格
そもそも新車入ってこない
この辺が売れなかった理由だろうけど
個人的には125Rに比べてあからさまに力を入れてないのが気になった
シート高の高さ
スパルタンな性格
そもそも新車入ってこない
この辺が売れなかった理由だろうけど
個人的には125Rに比べてあからさまに力を入れてないのが気になった
545 警備員[Lv.69]
2024/10/02(水) 10:31:16.34ID:mkI+98850 250がバランスいいと思ってるのが多数派とは限らんぞ
車検不要な最大排気量だから選んでるやつ多いし
300,320,350あたりが実は重量とパワートルクのバランスが良いのかもしれん
法的に日本にはマッチしないだけで
車検不要な最大排気量だから選んでるやつ多いし
300,320,350あたりが実は重量とパワートルクのバランスが良いのかもしれん
法的に日本にはマッチしないだけで
546774RR
2024/10/02(水) 10:35:04.35ID:51rB9nJK0 夏に生産停止で即受注停止となり次のモデルの目処が立ってない車種
もう終わりだよホンダ
ゴールドウイングツアー
CB1300シリーズ
ホーク11
CB1000R
X-ADV
NC750X
GB350/S
CB250R
レブル250
ADV160
PCX160
リード125
もう終わりだよホンダ
ゴールドウイングツアー
CB1300シリーズ
ホーク11
CB1000R
X-ADV
NC750X
GB350/S
CB250R
レブル250
ADV160
PCX160
リード125
547774RR
2024/10/02(水) 10:35:18.46ID:Uns8Rneq0 高速多用しないなら意外と155あたりバランス良い
リッター50とか60走るし
日本だとどうせファミバイ特約使えないなら250がいいって価値観だから人気ないけど
リッター50とか60走るし
日本だとどうせファミバイ特約使えないなら250がいいって価値観だから人気ないけど
548774RR
2024/10/02(水) 10:38:35.14ID:51rB9nJK0 このうち完全終了宣言されたバイクはホーク11、CB1000R、CB250R
550774RR
2024/10/02(水) 12:21:27.96ID:oRnQMLGr0 ホンダは国内やる気ないんじゃないかという感じだな
ドリームも小型ばかりで中型以上の在庫が異様になくなってるし
ドリームも小型ばかりで中型以上の在庫が異様になくなってるし
551774RR
2024/10/02(水) 12:25:16.58ID:kX7iC6I80 在庫置かずに注文受けてから取り寄せてるだけじゃね?
552774RR
2024/10/02(水) 12:33:05.19ID:51rB9nJK0 受注停止だから注文受け付けてない
特にレブルは8月に生産終了の案内が来てその日のうちに受注終了だったらしい
特にレブルは8月に生産終了の案内が来てその日のうちに受注終了だったらしい
553774RR
2024/10/02(水) 12:40:37.62ID:l3zm0fa00 ドリームも運営会社が違うと、車輌の移動とか出来ないし
554774RR
2024/10/02(水) 12:44:45.95ID:l3zm0fa00 もしCB250Rの後継車が出たとしても、CB250Rより値段が上がるのは必須。
555774RR
2024/10/02(水) 12:50:13.57ID:oRnQMLGr0 ドリーム行くとわかるけどバイク全然入ってこないみたいで
中古車がメインのエリアに展示されてたり変なことになってるよ
中古車がメインのエリアに展示されてたり変なことになってるよ
556774RR
2024/10/02(水) 13:27:15.94ID:M02GC9RN0 なんか妙に値段が上がるという話が多いな
マイナーチェンジは値段が上がるからダメ
フルモデルチェンジは値段が上がるからダメ
デフレマインドは根強いな…
マイナーチェンジは値段が上がるからダメ
フルモデルチェンジは値段が上がるからダメ
デフレマインドは根強いな…
557774RR
2024/10/02(水) 13:38:08.24ID:M02GC9RN0 相変わらずサプライチェーンの混乱が主原因ということらしいな
主に電子部品の供給不足や不安定
最近のバイクはどんどんデジタル化が進んでいて、125ccでもIMUを積むくらいだし
ホンダは少しラインナップを広げすぎなんだろう
主に電子部品の供給不足や不安定
最近のバイクはどんどんデジタル化が進んでいて、125ccでもIMUを積むくらいだし
ホンダは少しラインナップを広げすぎなんだろう
559774RR
2024/10/02(水) 13:52:49.00ID:JGa87EQc0560774RR
2024/10/02(水) 13:53:35.68ID:wI2MIZaa0561774RR
2024/10/02(水) 14:21:24.15ID:SLc4FgRo0 じじいババアだらけだし、石破もたぶんこいつらに向けてばら蒔きするだろ
そしたら円安再開確実なんだから、値上げなんて当たり前だべ
そしたら円安再開確実なんだから、値上げなんて当たり前だべ
562774RR
2024/10/02(水) 14:54:06.37ID:l3zm0fa00 次期車種の価格がレブル、CL並みになるとして
現行の装備に何が付く事を期待したい?
現行の装備に何が付く事を期待したい?
563774RR
2024/10/02(水) 15:01:04.60ID:SLc4FgRo0 ロングテール
564774RR
2024/10/02(水) 15:01:40.20ID:lkAqZ0gH0 次期車種がCLやろ
もう終わったんや
もう終わったんや
565774RR
2024/10/02(水) 15:33:47.43ID:C/KaBhm70 CBの新型が出ると信じてる人もいるのか
566774RR
2024/10/02(水) 17:05:09.74ID:/e+JdulB0567774RR
2024/10/02(水) 17:16:18.43ID:kX7iC6I80 8bkであと欲しい装備って言ったらフロントフォークのプリロードと減衰調整とABS無効機能くらいか?
ライトはもっと明るくして欲しいが
ライトはもっと明るくして欲しいが
568774RR
2024/10/02(水) 17:18:11.93ID:gjBHguQF0 あとオートクルーズとオートシフターとターボもほしい
569774RR
2024/10/02(水) 18:18:14.00ID:sIi6MnS00 スピード400の様なクラシカルデザインのバイクが欲しい。
本当はスピード400が欲しいけど、
デーラーの数も少ないし、維持やメンテを考えると
国内メーカーが良い。
本当はスピード400が欲しいけど、
デーラーの数も少ないし、維持やメンテを考えると
国内メーカーが良い。
570774RR
2024/10/02(水) 18:59:26.86ID:Ae+tCBnv0 Eクラッチが付く っていうのが現実的かな。
571774RR
2024/10/02(水) 19:28:13.62ID:7fysl94/0 >>569
10日にでるGB350Cか、250ならW230メグロS1が近々出る予定。新型の噂があるCB400SFはちょっと違うか
10日にでるGB350Cか、250ならW230メグロS1が近々出る予定。新型の噂があるCB400SFはちょっと違うか
572774RR
2024/10/02(水) 19:43:46.05ID:SLc4FgRo0 デザインはイギリスバイクが今1番しゃれてるよな
573774RR
2024/10/02(水) 21:22:45.41ID:V3KeuMVB0575774RR
2024/10/03(木) 09:09:51.90ID:0DaBEhKx0576 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/03(木) 09:50:51.54ID:gc9EKLZm0 ちょうどいい、がない
577774RR
2024/10/03(木) 10:15:20.07ID:hT6KYhmo0 スピード400は俺も良いと思う
軽量ネイキッドという枠でCB250Rからの
ステップアップにちょうど良い、デザインも好き
何でこの枠が国内メーカーで出ないかねぇ…
CB400出ても4気筒じゃ重いの見えてるし
軽量ネイキッドという枠でCB250Rからの
ステップアップにちょうど良い、デザインも好き
何でこの枠が国内メーカーで出ないかねぇ…
CB400出ても4気筒じゃ重いの見えてるし
578774RR
2024/10/03(木) 10:32:37.68ID:LLNJFKFN0 あったらいいな、が難しい
パワーまで求めると大型か
CB250RがいいならCB650R E-ClutchもしくはCL500(スクランブラー)
メグロがいいならW800メグロK3もしくはZ650-900RS
スズキがいいならSV650
ヤマハがいいならXSR7000
パワーまで求めると大型か
CB250RがいいならCB650R E-ClutchもしくはCL500(スクランブラー)
メグロがいいならW800メグロK3もしくはZ650-900RS
スズキがいいならSV650
ヤマハがいいならXSR7000
579774RR
2024/10/03(木) 10:55:53.63ID:74GNGeZl0 390DUKE、ポジションもある程度似てるし、同じ単気筒だし。
モタードで良ければドカティの698mono RVE。下の方のスカスカ具合はCB250Rくらいで扱いやすいし、回せば速い。似たバイクでKTM、ハスクとかの690SMC Rとか701とかは別モンで鬼だから初心者はやめたほうがいい。
モタードで良ければドカティの698mono RVE。下の方のスカスカ具合はCB250Rくらいで扱いやすいし、回せば速い。似たバイクでKTM、ハスクとかの690SMC Rとか701とかは別モンで鬼だから初心者はやめたほうがいい。
580774RR
2024/10/03(木) 11:11:00.17ID:dCgzOMa00 CBで足つきがーと言ってる人ばっかりなんだから大型モタードなんかどう考えても無理だろ
581774RR
2024/10/03(木) 11:51:15.44ID:AbaNhoxD0 大型は加速以外が低性能過ぎてなぁ
燃費足つき取り回し維持費カスタム難度、何もかもが125より低性能
速さだって部屋から出て帰宅するまでのコンビニグランプリなら125の方が速い
大型は「ロンツーしか使わない」というような特殊用途向け
下駄としては無能の極み
燃費足つき取り回し維持費カスタム難度、何もかもが125より低性能
速さだって部屋から出て帰宅するまでのコンビニグランプリなら125の方が速い
大型は「ロンツーしか使わない」というような特殊用途向け
下駄としては無能の極み
582774RR
2024/10/03(木) 12:03:00.85ID:bb+27Xyd0 バイクをただの移動手段として使ってるならそうだろうけどね
趣味としてのバイクなら大型は満足度高い
趣味としてのバイクなら大型は満足度高い
583774RR
2024/10/03(木) 12:05:07.78ID:hT6KYhmo0 いやそれ言い出したら
みんな原1とかPCXになっちゃう
もしくは電動キックボードとかチャリとか
ヘルメットも義務じゃない奴
みんな原1とかPCXになっちゃう
もしくは電動キックボードとかチャリとか
ヘルメットも義務じゃない奴
584774RR
2024/10/03(木) 12:13:12.77ID:AbaNhoxD0 そこはバイクとしての楽しさも両立するラインとして125MTや250が輝いてくる
スクーターの方が便利とはいえ下駄車としても使えるのが250まで
そのへんが論外レベルの無能なのが大型
スクーターの方が便利とはいえ下駄車としても使えるのが250まで
そのへんが論外レベルの無能なのが大型
585774RR
2024/10/03(木) 12:15:50.59ID:bb+27Xyd0 都内の足ならアドレスV125とかが最強かな
586774RR
2024/10/03(木) 12:16:33.24ID:0Qk8VpAL0 250しか乗ったことなさそう…
そういうのすっぱいぶどうって言うんですよ
そういうのすっぱいぶどうって言うんですよ
587774RR
2024/10/03(木) 12:29:35.92ID:a78AZjev0 大型、ミドル、250のon/off、125以下はそれぞれ別の良さがあるよ。
588774RR
2024/10/03(木) 12:45:22.10ID:/TGwjcLd0 250を馬鹿にするおじはよくいるけど大型を馬鹿にするおじは珍しいな
乗ったことあったらそんな感想にならないと思うが…
それかよほど非力で重さがしんどかったのか
乗ったことあったらそんな感想にならないと思うが…
それかよほど非力で重さがしんどかったのか
589774RR
2024/10/03(木) 13:05:09.22ID:AbaNhoxD0 大型を下駄車として考えてるやつはあまりいないと思うぞ
年1~2回のツーリングだけとか
下手すりゃ車検受けて磨いてるだけの人もいるだろうし
下駄車が聞こえ悪いなら要は日常的に使えるかどうかで、
大型は乗り物としてとんでもない欠陥車なんよね
年1~2回のツーリングだけとか
下手すりゃ車検受けて磨いてるだけの人もいるだろうし
下駄車が聞こえ悪いなら要は日常的に使えるかどうかで、
大型は乗り物としてとんでもない欠陥車なんよね
590774RR
2024/10/03(木) 13:08:34.55ID:jku7cLTB0 こいつトルクが馬力が~とかドップラー効果が~とかグダグダ言ってたのと同じ奴?
591774RR
2024/10/03(木) 13:12:28.80ID:AbaNhoxD0 ついで言えばライダーの方も走行距離のほとんどが高速で
Uターンひとつまともに出来ないポンコツでしょ
Uターンひとつまともに出来ないポンコツでしょ
592774RR
2024/10/03(木) 13:15:43.39ID:wQg+vndo0 たぶん
それか大型買えない貧乏人
それか大型買えない貧乏人
593774RR
2024/10/03(木) 13:26:00.77ID:AbaNhoxD0 250のスレで大型推してくる方がどうかしてると思わんかね
594774RR
2024/10/03(木) 13:28:48.15ID:wQg+vndo0 250のスレで1レス目から大型が~とかほざいてるアホよりマシ
両方持てないの君?
両方持てないの君?
595774RR
2024/10/03(木) 13:31:57.86ID:rN8L+ruf0 そもそも前スレでCB乞食が相手にされない腹いせにこのスレでは最初から別のバイクの話とか色々関係ない話を人ごとしててキチガイ必死だしな。ほとんどの住人は無視かアボンしてる
596774RR
2024/10/03(木) 13:57:07.78ID:mLk44jyK0 バイク2台もいらんわ車あるやろが
597774RR
2024/10/03(木) 13:59:48.55ID:1l2Bn86P0 トルクはパワー!とか
GPS速度計は特殊相対性理論!とか
かなり楽しいネタ的存在ではあるw
GPS速度計は特殊相対性理論!とか
かなり楽しいネタ的存在ではあるw
598774RR
2024/10/03(木) 14:01:26.14ID:Qm4t+Fln0 いやバイク3〜5台くらいが理想
それ以上になるとガソリン腐らせるだけだしなぁ
それ以上になるとガソリン腐らせるだけだしなぁ
599774RR
2024/10/03(木) 14:10:16.20ID:wQg+vndo0 自転車は5台持ってるが、さすがにバイクはないなw
600 警備員[Lv.9][新芽]
2024/10/03(木) 15:58:08.46ID:gc9EKLZm0 虎慰安婦speed400
カワサキZ650RSあたりがよさけ
W800も乗ったことあるが、んー鈍重なんだよ
しかし、外車はメンテ費用等でどうもアレ的な
650でもいいんだがZ400RSはないのか?
カワサキZ650RSあたりがよさけ
W800も乗ったことあるが、んー鈍重なんだよ
しかし、外車はメンテ費用等でどうもアレ的な
650でもいいんだがZ400RSはないのか?
601774RR
2024/10/03(木) 18:39:30.61ID:Mu2n63NA0 ソロキャン用125〜サーキット用リッターまで4台
CB250Rが一番距離乗ってるし単発楽しい
なんならもう1台欲しい
CB250Rが一番距離乗ってるし単発楽しい
なんならもう1台欲しい
602774RR
2024/10/03(木) 18:41:21.12ID:NmUZDNtP0 大型とこれだけど
ちょいのりはこっちだな
あと夏は熱いのでこっちのってる
ちょいのりはこっちだな
あと夏は熱いのでこっちのってる
603774RR
2024/10/03(木) 20:04:52.75ID:tRvqOkgj0 この夏はこのバイクでもラジエータからの熱風が熱かったわ
長い信号待ちではエンジン停めてたし
長い信号待ちではエンジン停めてたし
604774RR
2024/10/03(木) 21:53:03.70ID:rJhrToSG0 エアプwww
605774RR
2024/10/03(木) 23:36:38.91ID:tRvqOkgj0 何がエアプだよ間抜け
606774RR
2024/10/04(金) 00:25:40.53ID:KBT2Kjvt0 そーいや割引割引言ってた荒し君は結局何かバイク買ったんかね?
608774RR
2024/10/04(金) 01:21:20.28ID:QngWxMbB0 当然バイクなんか買えてなくて暇だから毎日どうでもいい話題でスレを荒らしてるぞ
609774RR
2024/10/04(金) 01:25:07.73ID:yikNTlS70 250Rで猛暑日も通勤やツーリングしてるが信号待ちでエンジン切るほどではない。あいかわらずアンチ間抜けすぎ
610774RR
2024/10/04(金) 05:54:01.98ID:EdXEYabK0611774RR
2024/10/04(金) 06:25:13.87ID:khYCQvMK0 Tシャツと半ズボンで乗ってるんじゃねw
612774RR
2024/10/04(金) 10:39:37.82ID:MF+vfmN10 半ズボンで思い出した。
CRF250ラリーに乗ってた時にメッシュのパンツ履いたら、
右足が熱くて股を開いて乗らないと耐えられなかった。
当然、メッシュパンツはやめた。
CRF250ラリーに乗ってた時にメッシュのパンツ履いたら、
右足が熱くて股を開いて乗らないと耐えられなかった。
当然、メッシュパンツはやめた。
613 警備員[Lv.71]
2024/10/04(金) 12:13:20.47ID:8VZq43ma0 足の内側は耐熱、外側は耐擦でカバーするとメッシュって膝裏くらいしかいれるとこなさそう
614774RR
2024/10/04(金) 14:05:11.47ID:q2C+g1Oc0 遠出するなら車でいい😅
615774RR
2024/10/06(日) 07:07:50.51ID:XCSWqgZ80 1台でできるだけ済ませたい、って点だと
コレ凄い優秀なんだけどな
チョイ乗りも高速遠出もソロキャンも
軽めの悪路走破もスポーツ走行風味もこなす
初心者がここから始めて、用途別に広がって
広げすぎた人がバイク断捨離で戻って来る
そんな位置付けな気がする
コレ凄い優秀なんだけどな
チョイ乗りも高速遠出もソロキャンも
軽めの悪路走破もスポーツ走行風味もこなす
初心者がここから始めて、用途別に広がって
広げすぎた人がバイク断捨離で戻って来る
そんな位置付けな気がする
616774RR
2024/10/06(日) 07:22:19.56ID:PpKYynnm0 普通に丸目ネイキッドで一番カッコいいのがCB250Rだから新車購入したわ。
マフラー黒モリワキ、アディオフェンダーレスにはしたけど
とにかくほかの250ccの丸目ネイキッドは野暮ったくてダサいから250R一択
マフラー黒モリワキ、アディオフェンダーレスにはしたけど
とにかくほかの250ccの丸目ネイキッドは野暮ったくてダサいから250R一択
617774RR
2024/10/06(日) 08:13:30.82ID:R3Q/6nnC0 えーそれはないわー
何しろケツがダサいじゃん
何しろケツがダサいじゃん
618774RR
2024/10/06(日) 08:17:26.09ID:XCSWqgZ80 そもそも他メーカーの250って
ネイキッドじゃなくストファイな気が
ジクサー250はあれ丸目になるのか?
今となっては国内新車丸目250は
CL250しかないという異常事態
ネイキッドじゃなくストファイな気が
ジクサー250はあれ丸目になるのか?
今となっては国内新車丸目250は
CL250しかないという異常事態
619774RR
2024/10/06(日) 08:52:22.13ID:5d3dGv130 CLは重、遅いからなぁ。回さず走るタイプの人には低~中速に振ってあって良いんかもしれんけど
620774RR
2024/10/06(日) 09:12:57.12ID:B1gihaee0 ケツがダサいって感覚はバイクのり以外には全くピンとこない感覚だから
若い人で始めて免許とってよく車種とかしらんひとからしてもそう
むしろあれがいいすらある
若い人で始めて免許とってよく車種とかしらんひとからしてもそう
むしろあれがいいすらある
621774RR
2024/10/06(日) 09:23:31.11ID:MlPrfBKL0 正直以前はこのバイクを街で見掛けても見た目がショボくてバカにしてた
そんな自分がまさか8bkのオーナーになるとは思わんかったぞ
そんな自分がまさか8bkのオーナーになるとは思わんかったぞ
622774RR
2024/10/06(日) 12:48:42.51ID:JtvCGtbD0623774RR
2024/10/06(日) 12:49:42.38ID:XCSWqgZ80 正直650Rとか600RRとか1000Rとかに遭遇しても
上位互換とは思わないな
125R/250Rは独自カテゴリーだね、軽さは正義枠
タイヤも比べりゃ細いけど
それがクイックさに繋がってるし
滑った感覚掴みやすく立て直しも容易
自転車感覚、最高の練習機であり実用機だわ
上位互換とは思わないな
125R/250Rは独自カテゴリーだね、軽さは正義枠
タイヤも比べりゃ細いけど
それがクイックさに繋がってるし
滑った感覚掴みやすく立て直しも容易
自転車感覚、最高の練習機であり実用機だわ
624774RR
2024/10/06(日) 12:51:45.08ID:R3Q/6nnC0 600RRは全くカテゴリー違いのような・・・600RRと比べる人初めて見た
625774RR
2024/10/06(日) 12:53:11.20ID:qEK6VkWD0 四気筒はリッターに任せて650は軽量路線にすればいいのに
MTやZが180キロちょっとだからそれ以下で
パワーももっと抑えてくれていい
まぁそんなの求める人は少ないんだろうけど
MTやZが180キロちょっとだからそれ以下で
パワーももっと抑えてくれていい
まぁそんなの求める人は少ないんだろうけど
627774RR
2024/10/06(日) 13:00:24.29ID:XCSWqgZ80 >>622
俺の中では丸目→ネイキッド、
小型ヘッドライト→ストファイだったわw
まぁタンク形状とか造形は
由緒あるネイキッドとは大分違うよね
だけど個人的に
スピード400、XSR125→あり
CB125、250R、650R→あり
ホーネット、MT25、ジクサー250、Z400、CB400SF、CB1000R、CL250→なし
ってな感じなんだよなぁ
俺の中では丸目→ネイキッド、
小型ヘッドライト→ストファイだったわw
まぁタンク形状とか造形は
由緒あるネイキッドとは大分違うよね
だけど個人的に
スピード400、XSR125→あり
CB125、250R、650R→あり
ホーネット、MT25、ジクサー250、Z400、CB400SF、CB1000R、CL250→なし
ってな感じなんだよなぁ
628774RR
2024/10/06(日) 13:02:38.01ID:XCSWqgZ80 >>624
すまん今日山道でご一緒したんでついw
すまん今日山道でご一緒したんでついw
629774RR
2024/10/06(日) 14:02:17.03ID:QZSSzMxF0 簡単に言うけどMT-07以下の車重に抑えるのがどれだけ大変だと思ってるんだ
同クラスであれより軽いのってDUKEくらいじゃないの?
同クラスであれより軽いのってDUKEくらいじゃないの?
630774RR
2024/10/06(日) 14:39:33.10ID:LHwLzbV70631774RR
2024/10/06(日) 14:44:46.11ID:LHwLzbV70 >>627
最近はカフェレーサーのトレンドはクラシカルな方向に行っていて
極端なショートテール、スクランブラー風味な感じ
インスタで見る限りストファイはほぼネイキッドと同義になっていて
SSベース昆虫系ネイキッドみたいな感じ
それを踏まえてCB-Rを見ると両方の要素を組み合わせようとしたように見える
最近はカフェレーサーのトレンドはクラシカルな方向に行っていて
極端なショートテール、スクランブラー風味な感じ
インスタで見る限りストファイはほぼネイキッドと同義になっていて
SSベース昆虫系ネイキッドみたいな感じ
それを踏まえてCB-Rを見ると両方の要素を組み合わせようとしたように見える
633774RR
2024/10/06(日) 15:34:21.76ID:Spbg3Yd70 ライトが丸目というだけで
他のデザインはMTとかと似た感じで
完全にストファイだよな
他のデザインはMTとかと似た感じで
完全にストファイだよな
634774RR
2024/10/06(日) 16:05:25.74ID:ceUxiu3D0 車と同じで、かっこいいの乗りたきゃ高いの買えってことだわな
635774RR
2024/10/06(日) 16:23:27.75ID:IMw4iLng0 ストファイ、ネイキッド、カフェ etc...
それぞれの定義が人によって大きく違うからまるで話が噛み合わんw
それぞれの定義が人によって大きく違うからまるで話が噛み合わんw
636774RR
2024/10/06(日) 17:49:02.12ID:SoxHtP9b0 >>618
あれみると毎回グラストラッカー思い出すんだよな。マフラー下げて軽くしてくれたら好きなんだがカスタムするしかないか
あれみると毎回グラストラッカー思い出すんだよな。マフラー下げて軽くしてくれたら好きなんだがカスタムするしかないか
637774RR ころころ
2024/10/06(日) 19:07:34.64ID:/34y5fuD0 いやあいいバイク 合う人にはドンピシャだよね
638774RR
2024/10/06(日) 21:59:33.28ID:B1gihaee0 MT25とこれどっちがいいんだろうな
MTのほうは乗ったことないが
MTのほうは乗ったことないが
639774RR
2024/10/06(日) 22:29:11.71ID:X5b9EIkA0 迷ったらジクサーにしとけばいいんじゃ?
640774RR
2024/10/06(日) 22:39:20.82ID:Q2mRDTss0 いやもうこれ買ってる
641774RR
2024/10/06(日) 23:02:57.97ID:SoxHtP9b0642774RR
2024/10/07(月) 00:54:41.98ID:Zj6vMrBi0 見た目はMTの方がストファイっぽいけどライポジはCBの方がストファイしてるんだよな
643774RR
2024/10/07(月) 00:55:51.60ID:/7ii6lC/0 MTは古いし今2気筒ストファイ買うならZの方がいいんじゃない
644774RR
2024/10/07(月) 08:53:38.62ID:khYR57a40 250ccのネイキッドだとデザイン的にこれしか無かった。
特にYAMAHAのロボ顔は生理的に無理。
特にYAMAHAのロボ顔は生理的に無理。
645774RR
2024/10/07(月) 09:28:29.56ID:BBYt3sxK0 Z250もしばらくモデルチェンジしてないのでは
647774RR
2024/10/07(月) 10:13:30.39ID:/cUbvyn80 昨日は涼しくて半袖で1日中ツーリングできて気持ち良かったな。今週末の3連休も夜露死苦☆ミ
648 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/07(月) 10:21:10.82ID:EUzFQzJF0649774RR
2024/10/07(月) 12:18:16.70ID:lYXLAJDC0 MTは初期型からマイチェンしかしてないからエンジンずっと同じだけど
Zはフルモデルチェンジしてるから現行は新型エンジンだろたしか
Zはフルモデルチェンジしてるから現行は新型エンジンだろたしか
650774RR
2024/10/07(月) 12:56:33.21ID:ZpyC9RNf0 下道ではかなり無茶しても
32を切らない優秀な子
高速ぶっ飛ばすと23とかヤバいことに
(まぁそれでも23で済むとも言える)
32を切らない優秀な子
高速ぶっ飛ばすと23とかヤバいことに
(まぁそれでも23で済むとも言える)
651774RR
2024/10/07(月) 15:08:47.78ID:ZWf2tph80 山を楽しく走ると25位だけど・・・?
25切ったこともないけど40いったこともない。
25切ったこともないけど40いったこともない。
652774RR ころころ
2024/10/07(月) 16:01:37.00ID:u3ABYVO20 純正ままなら燃費走行で40出るし峠でも35で済んでたりなんだが燃費悪いのはスプロケ変えてないか?
653774RR
2024/10/07(月) 16:40:16.78ID:SN1qPs010 250Rはスプロケ1丁あげてBMコンチ3型にするとさらに乗りやすくてツーリングで全く疲れなくなる
654774RR ころころ
2024/10/07(月) 17:05:07.73ID:ZpyC9RNf0655774RR
2024/10/07(月) 17:19:01.86ID:ZWf2tph80656774RR
2024/10/07(月) 17:27:28.10ID:ZWf2tph80 ちな8bkで吸排気ノーマル
657774RR
2024/10/07(月) 17:42:08.45ID:u3ABYVO20 慣らしの頃に街乗りでも2~4速メインで走ってたけどそれでも32くらいは出てたけどな
慣らし終えてからのツーリングで38切った事がなくて感動してたんだが何故そんな差が生まれてるんだ?
慣らし終えてからのツーリングで38切った事がなくて感動してたんだが何故そんな差が生まれてるんだ?
659774RR
2024/10/07(月) 17:50:13.52ID:Nc5d/zT/0 >>651
峠でかなり飛ばしても30は切らないけどな。
そりゃあ、瞬間的には切っているとは思うが、
峠全体ではそこまで落ちてない。
高速を飛ばすと26位になるけど、90km/h位までなら30は切らない。
平坦な道路で60km/h位で走れば40超えてる。
峠でかなり飛ばしても30は切らないけどな。
そりゃあ、瞬間的には切っているとは思うが、
峠全体ではそこまで落ちてない。
高速を飛ばすと26位になるけど、90km/h位までなら30は切らない。
平坦な道路で60km/h位で走れば40超えてる。
660774RR
2024/10/07(月) 17:52:22.24ID:Ou6t3qa50 出掛けに給油して混雑気味の市街地を30kmほど走って帰ってきたところ
燃費の表示は29km/L
燃費の表示は29km/L
662774RR
2024/10/07(月) 18:03:14.22ID:rUOsiVRy0 ころころはどんぐりのエラーだからIPは関係ないやろ
663774RR
2024/10/07(月) 18:18:12.33ID:beruHqwg0 常に11000回転までキッチリ回す走りをしてるとそれくらい燃費落ちるんだわ
初心者には付いてこれない世界だよ
初心者には付いてこれない世界だよ
664774RR
2024/10/07(月) 20:11:13.49ID:3s4/6+Kv0 ヒューストンの背中にロゴがあるジャケ着てみたが
背中にロゴあるとアオられないのな
ただの無地ジャケやリュックしてるとアオる馬鹿クルマいるけど厳ついロゴあるときちんと車間距離とるわ笑
これは結構気分ええわ
背中にロゴあるとアオられないのな
ただの無地ジャケやリュックしてるとアオる馬鹿クルマいるけど厳ついロゴあるときちんと車間距離とるわ笑
これは結構気分ええわ
665774RR
2024/10/07(月) 20:31:26.03ID:FGM10Wtk0 そういえば以前
足立区民Tシャツ着たら煽られなくなったって話を聞いたな
足立区民Tシャツ着たら煽られなくなったって話を聞いたな
666774RR
2024/10/07(月) 20:41:13.58ID:oxaDCF920 川崎市民のわい
余裕で煽る
余裕で煽る
667774RR
2024/10/07(月) 21:03:24.24ID:e6G1B9Ge0 俺も無保険って書いてあるジャケット着て走ってるから煽られたことないぞ
668774RR
2024/10/07(月) 21:15:33.69ID:oxaDCF920 バイクの無保険とか怖い要素ある?w
671774RR
2024/10/07(月) 22:25:43.98ID:YZPitEmi0 コミネは小峰さんだと思われるしクシタニは櫛谷さんだと思われるしタイチは太一くんだと思われるから大人しくイエコン着といた方がいいよ
672774RR
2024/10/07(月) 22:44:14.09ID:ELQLdcTI0 イエコン着てるけどかつての指貫グローブに通ずるオタク臭さがねw
いやそこがアニオタの自分に刺さったから選んだんだけど知人には見られたくないよね
いやそこがアニオタの自分に刺さったから選んだんだけど知人には見られたくないよね
673774RR
2024/10/07(月) 23:05:13.22ID:BBYt3sxK0 ヒョードー着てれば無問題
674774RR
2024/10/08(火) 04:34:44.36ID:bE3pcJnN0 イエコンはロゴがブラックアウトされてるやつなら目立たないから問題なし。そもそも自意識過剰すぎ笑
運車転しててもバイクや雰囲気くらいは見るけど、ライダーのジャケットのロゴまでみたりしてないわ
運車転しててもバイクや雰囲気くらいは見るけど、ライダーのジャケットのロゴまでみたりしてないわ
675774RR
2024/10/08(火) 05:08:12.34ID:uGu3Ojd20 >>671
ホンダは本田さん、トヨタは豊田さん、スズキは鈴木さん、マツダは松田さんと思われるから、大人しくベンベ乗れよ
ホンダは本田さん、トヨタは豊田さん、スズキは鈴木さん、マツダは松田さんと思われるから、大人しくベンベ乗れよ
676774RR
2024/10/08(火) 08:49:26.36ID:o7TGIG4Z0 今見てきたけど安いしプロテクター入りだし
つか普通にカッコええやん、ええやん
ポチろうと思ったら完売してたわ、だめやん
もっと早く教えてくれよ
i.imgur.com/7QCJZdm.jpeg
i.imgur.com/e884ZoW.jpeg
つか普通にカッコええやん、ええやん
ポチろうと思ったら完売してたわ、だめやん
もっと早く教えてくれよ
i.imgur.com/7QCJZdm.jpeg
i.imgur.com/e884ZoW.jpeg
677774RR
2024/10/08(火) 09:57:16.95ID:VV0IK5mf0680 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/08(火) 11:49:50.25ID:FByvSHa30682774RR
2024/10/08(火) 12:12:50.17ID:+ko9TG5k0 イエコンつったらカワサキだろjk
683774RR
2024/10/08(火) 12:21:31.25ID:T9zHXhGW0 ライジャケなら誰が見ても一目でわかるバイク乗り然としたガッチガチデザインのがいいよ
無理に小洒落たライジャケ着ても安全面で劣るし街中歩くには半端にダサいし
無理に小洒落たライジャケ着ても安全面で劣るし街中歩くには半端にダサいし
684774RR
2024/10/08(火) 15:05:21.86ID:P76QUCg00685774RR
2024/10/08(火) 22:00:04.72ID:H7z/uEkK0 出る杭は打たれる国だから僕は目立たない格好で走るよ
687774RR
2024/10/08(火) 22:49:55.57ID:y4MZuUGY0 やめてくれww
688774RR
2024/10/08(火) 23:00:42.56ID:CaRjBWVk0 ツルハシ引き摺りながら走れば大丈夫だよ
690774RR
2024/10/09(水) 02:23:41.33ID:CFM5V7ch0 レブルならジャギ様スタイルで完璧なのにな
691774RR
2024/10/10(木) 20:04:25.22ID:4f+sdWte0 CB消すなら250cc二気筒ネイキッドだしてくれ
692774RR
2024/10/10(木) 20:19:48.18ID:9oU1QktE0 ヤマハの新しいR25/MT25は270度クランクだそうだな
面白そうだな、乗ってみたい気はする
面白そうだな、乗ってみたい気はする
693774RR
2024/10/10(木) 20:42:29.04ID:X5teQG6j0 それ結局デマで現行エンジン継続だとよ
もうR3発表されたから見てきな
もうR3発表されたから見てきな
694774RR
2024/10/10(木) 22:26:37.59ID:v/WVTNZz0 だっさいデザインだな
ヲタが好みそう
ヲタが好みそう
695774RR
2024/10/10(木) 22:27:58.73ID:GwzBXg3e0 おっさんにはわからなくてもしゃーない
696774RR
2024/10/10(木) 22:33:02.46ID:v/WVTNZz0 俺27だけど?
698774RR
2024/10/11(金) 00:10:16.94ID:Et8sJDfL0 270度クランクってある程度排気量無いとあんまメリット無くてデメリットばっかりらしい
700774RR
2024/10/11(金) 09:44:57.85ID:QARLSflH0 R25のフルモデルチェンジは先延ばしになったんだっけ
703774RR
2024/10/11(金) 14:47:37.81ID:fYUGSEbJ0 3連休に備えて試しに昼に秋仕様のバイクウェア着て走ってみたが微妙に暑いな。
奥多摩周遊道路アサイチから走りいくからちょうどいいかな
向こうは山奥だし。
奥多摩周遊道路アサイチから走りいくからちょうどいいかな
向こうは山奥だし。
704774RR
2024/10/11(金) 16:15:01.86ID:+rPF2CY10 180度クランクって、フィーリング的にはほぼ単気筒なんで、まああまり面白みはないよね
360度クランクの方が2気筒らしいし、今となっては個性かもしれない
両方のいいとこ取りの270度はいいと思うんだけどなあ
360度クランクの方が2気筒らしいし、今となっては個性かもしれない
両方のいいとこ取りの270度はいいと思うんだけどなあ
705774RR
2024/10/11(金) 16:35:05.71ID:59l0H0Ux0 270度はバランサーがいるから
小排気量だとバランサーのデメリットが大きいんだろうな
小排気量だとバランサーのデメリットが大きいんだろうな
706774RR
2024/10/11(金) 16:40:00.63ID:2bos07uK0 メリット多いならどっかの会社が採用してるだろうしな
707774RR
2024/10/11(金) 17:00:42.68ID:+rPF2CY10 360度は1次振動、180度は2次振動、どちらも今どきのエンジンとしてはバランサは必須
270度は両方の振動が出るので最適化は複雑だけれど、いずれの振動も180、360より弱くなるし
今は振動解析も楽だしバランサでの対処は楽
この辺も大排気量ツインが270度全盛な理由の一つだし、250にもそのまま当てはまるしね
R25が今回270度がガセだとしても、いずれそういう流れになるんじゃないのかな
270度は両方の振動が出るので最適化は複雑だけれど、いずれの振動も180、360より弱くなるし
今は振動解析も楽だしバランサでの対処は楽
この辺も大排気量ツインが270度全盛な理由の一つだし、250にもそのまま当てはまるしね
R25が今回270度がガセだとしても、いずれそういう流れになるんじゃないのかな
709774RR
2024/10/11(金) 17:08:49.88ID:+rPF2CY10 ゴメン、1次2次と偶力を勘違いしてゴッチャにしてた
いずれにせよ振動面でも180と360を足して2で割ったようなものなので
それぞれの欠点も薄まって対処が楽くらいなイメージ
いずれにせよ振動面でも180と360を足して2で割ったようなものなので
それぞれの欠点も薄まって対処が楽くらいなイメージ
710774RR
2024/10/11(金) 17:53:56.46ID:lxaBN5Sd0 色々語ってるけど250くらいの排気量で270度なんて出ないよ
ヤマハから250cc3気筒が出る!ってのと同じレベルの妄想やね
ヤマハから250cc3気筒が出る!ってのと同じレベルの妄想やね
711774RR
2024/10/11(金) 18:00:44.65ID:irQ5DpAs0 270度にする意味が出てくるのが600ccくらいからだからな
712774RR
2024/10/11(金) 18:00:50.71ID:CFAHMRsm0 ヤマハの新しいのクソダサいのなw
713774RR
2024/10/11(金) 18:09:15.17ID:YnD69Q3/0 新型R3かなり評判いいみたいだから自分のセンスを疑ったほうがいいぞ
714774RR
2024/10/11(金) 18:11:27.67ID:ncO5/80J0 ダミーダクトにヘッドライト仕込んでるのがどうしても無理
715774RR
2024/10/11(金) 18:18:41.16ID:VO/XzA0O0 250Rスレなのにヤマハのダサいバイクに反応するのは毎回定期券に出没する250R買えないCB乞食ww
716774RR
2024/10/11(金) 18:19:29.27ID:f4Hcvl650 250Rスレなのにヤマハのダサいバイクに反応するのは毎回定期的に出没する250R買えないCB乞食ww
717774RR
2024/10/11(金) 18:20:07.36ID:7l9PyOEE0 CB250Rは滅びてしまったからなぁ
それにしてもヤマハは無いわな
ジクサーならともかく
それにしてもヤマハは無いわな
ジクサーならともかく
718774RR
2024/10/11(金) 18:23:52.91ID:59l0H0Ux0 W230とかが売れれば復活もあるかもしれんが
あれもたぶん最初だけで売れないだろうな
あれもたぶん最初だけで売れないだろうな
719774RR
2024/10/11(金) 18:25:04.57ID:/cSLMq/Z0 俺だけお前だけのCB250R最高
新参の250R乗りはイラネ
新参の250R乗りはイラネ
720774RR
2024/10/11(金) 19:15:22.29ID:SE2SMrcg0 誰も乗らないから安心汁
722774RR
2024/10/11(金) 19:33:30.73ID:Z48V0H/e0 CB250Rは、カマドウマに似ている
723774RR
2024/10/11(金) 19:42:59.80ID:AjBDeegO0 そういえばここ、売れなすぎて生産終了したバイクのスレなんだよな…
725774RR
2024/10/11(金) 20:28:12.81ID:c7swo/FM0 まあでも今のツインもシングルも既にバランサー装備してるし
コストという点では変わらんと思うけどな
コストという点では変わらんと思うけどな
726774RR
2024/10/11(金) 20:33:25.00ID:1Jo35b7m0 金フォークのCB125Rメチャかっこええ
727774RR
2024/10/11(金) 20:35:49.26ID:c7swo/FM0 旧モデルだな
今はアウターは黒田市
今はアウターは黒田市
729774RR
2024/10/11(金) 20:59:39.61ID:Ag+rxoHk0730774RR
2024/10/11(金) 22:27:34.64ID:pWmHRyQq0 >>721
元々トルクや出力が大きくないからトラクション特性よくするメリットがほぼ無い
フィーリング的な意味でも同じ理由で大してパルス感も得られない
高出力化しにくいから低排気量車とは相性悪い
とかそんなところじゃないか
書いてて思ったけど250ccで270度クランク相当のメリットを得ようとするなら単気筒にした方が良い気がしてきた
元々トルクや出力が大きくないからトラクション特性よくするメリットがほぼ無い
フィーリング的な意味でも同じ理由で大してパルス感も得られない
高出力化しにくいから低排気量車とは相性悪い
とかそんなところじゃないか
書いてて思ったけど250ccで270度クランク相当のメリットを得ようとするなら単気筒にした方が良い気がしてきた
731774RR
2024/10/11(金) 22:42:11.67ID:+rPF2CY10 そうは言っても125にトラコンに6軸IMUが載る時代だからね
特性という意味では排気量は関係ないから、250で270度クランク
いずれあると思うけどね
180度クランクってのは燃焼的にはよくも悪くも単気筒に近い
それだけでも270度クランクの意義がありそうに思うよ
昔CB72はその特性の違いから180度と360度が選べたんだし
昔は270度は振動的に設計が難しかったけど、今はそんなことないからね
特性という意味では排気量は関係ないから、250で270度クランク
いずれあると思うけどね
180度クランクってのは燃焼的にはよくも悪くも単気筒に近い
それだけでも270度クランクの意義がありそうに思うよ
昔CB72はその特性の違いから180度と360度が選べたんだし
昔は270度は振動的に設計が難しかったけど、今はそんなことないからね
733774RR
2024/10/12(土) 08:41:45.40ID:9hSCYXwq0 新型トライデント660かっこいいな
734774RR
2024/10/12(土) 10:48:23.15ID:FKvZOKIM0 9年半乗ったCB250FからRに乗り換えることにしました
赤が欲しかったけど店舗在庫が黒だけだったからタンクカバーとフェンダーの赤を発注
Fの下取りって不人気車だけあって安いのね
赤が欲しかったけど店舗在庫が黒だけだったからタンクカバーとフェンダーの赤を発注
Fの下取りって不人気車だけあって安いのね
735774RR
2024/10/12(土) 11:02:45.73ID:wNwDu/B70 人気関係なくカタ落ちの250で9年も乗ってたら値段が付くだけ良い方じゃ?
736774RR
2024/10/12(土) 12:15:18.62ID:I1zpQWHx0 >>732
燃●→排→吸→圧(1回転4行程)
360度
●◯◯◯●◯◯◯●◯◯◯
◯◯●◯◯◯●◯◯◯●◯
180度
●◯◯◯●◯◯◯●◯◯◯
◯●◯◯◯●◯◯◯●◯◯
単気筒
●◯◯◯●◯◯◯●◯◯◯
燃●→排→吸→圧(1回転4行程)
360度
●◯◯◯●◯◯◯●◯◯◯
◯◯●◯◯◯●◯◯◯●◯
180度
●◯◯◯●◯◯◯●◯◯◯
◯●◯◯◯●◯◯◯●◯◯
単気筒
●◯◯◯●◯◯◯●◯◯◯
737774RR
2024/10/12(土) 12:32:38.56ID:SAUUZrbF0 実際の感覚的には360度のほうが単気筒に近いよね
738774RR
2024/10/12(土) 12:41:12.64ID:IlQvAQQ80 乗ったことない奴の発言だなw
739774RR
2024/10/12(土) 13:10:07.01ID:1Rc4u/cF0 いや普通の感覚やろ
乗ったことないのはお前やろ
乗ったことないのはお前やろ
740774RR
2024/10/12(土) 13:57:38.21ID:9ORirsT/0 360度が単気筒と似てるとか、さすがにそれは…
昔のホーク2とかなんでバブと言われるか知っちょる?
これは川崎のWも同様
単気筒や180度のパラツインとは別物よ
昔のホーク2とかなんでバブと言われるか知っちょる?
これは川崎のWも同様
単気筒や180度のパラツインとは別物よ
742774RR
2024/10/12(土) 15:11:19.57ID:K4jHEhrq0 ヤマハの新型R3が海外で発表されたけど噂の270度クランクは今回見送りとなった
これで270度は当分来ない事が確定
ホンダチャンスだぞ
これで270度は当分来ない事が確定
ホンダチャンスだぞ
743774RR
2024/10/12(土) 15:17:37.80ID:XhBxW9bi0 270というかこの際V型復活させりゃええねん
744774RR
2024/10/12(土) 15:18:00.47ID:x1XaMZLT0 ずいぶん尖っちまったな
割と旧型デザイン好きだったR3
割と旧型デザイン好きだったR3
745774RR
2024/10/12(土) 15:19:23.17ID:x1XaMZLT0 いやこの色かっけえな
ほしい
i.imgur.com/eJwtsHJ.jpeg
ほしい
i.imgur.com/eJwtsHJ.jpeg
746774RR
2024/10/12(土) 15:52:29.22ID:J6WcfNRv0748774RR
2024/10/12(土) 18:52:17.20ID:2DZL4FI50 噂だけならなんとでも言えるでしょ
じゃあ俺もCB250Rが4気筒で復活って噂流しとくわw
じゃあ俺もCB250Rが4気筒で復活って噂流しとくわw
749774RR
2024/10/12(土) 20:46:35.06ID:rkWLWBGC0 カムギアトレーンで頼む
750774RR
2024/10/12(土) 22:05:59.22ID:wNwDu/B70 カムヒヤダイターンスリー!
ダイターンスリー!!!
ダイターンスリー!!!
752774RR
2024/10/13(日) 00:47:53.67ID:OG6Nc54N0 単気筒と360ツイン→一次振動優勢、高回転不利
180ツイン→二次振動優勢、高回転有利
180ツイン→二次振動優勢、高回転有利
753774RR
2024/10/13(日) 06:46:40.68ID:6MF/Gv6k0 つまり240°トリプルがいいとこ取りってことですね
ホンダもう3気筒やらんのかな
ホンダもう3気筒やらんのかな
754774RR
2024/10/13(日) 07:49:41.94ID:cut060Ol0 馬力で負けてる250cc高回転型180度ツインエンジンなんて価値がないから
もう270度クランクや3気筒しか魅力が無い
もう270度クランクや3気筒しか魅力が無い
755774RR
2024/10/13(日) 08:32:29.46ID:fz1gfS000 >>745
街で見かけたら綾波号って呼ぶわ
街で見かけたら綾波号って呼ぶわ
757774RR
2024/10/13(日) 22:40:59.76ID:EBHyoKwl0 250のネイキッドはCB250Rが一番カッコええわ
終売して良かった。昨日奥多摩周遊行ったがバイクの数がすごかったが250Rは自分以外居なくて気分がええ
終売して良かった。昨日奥多摩周遊行ったがバイクの数がすごかったが250Rは自分以外居なくて気分がええ
758774RR
2024/10/14(月) 00:16:34.15ID:WQadiodK0 生産終了で喜んでる感覚がよくわからないな
被りたくないと言ってもそもそもワンオフとかでもない量産車に乗っておいて何しょうもないこと言ってんのという感じだし
被りたくないと言ってもそもそもワンオフとかでもない量産車に乗っておいて何しょうもないこと言ってんのという感じだし
760774RR
2024/10/14(月) 08:15:07.82ID:sgGprsId0 ホンダは不人気車は終売すると最低限の期間が過ぎたら即部品供給停止するから長く乗りたいなら人気車にするしかない
764774RR
2024/10/14(月) 14:24:25.03ID:PHcmPK+p0 エンジンがレブルやCRFなんかと共通だし車体は125や300継続されてるからパーツ供給の心配はしばらくしなくて大丈夫だよ。
765774RR
2024/10/14(月) 14:31:02.41ID:dR/ZL0j80 SUZUKIとカワサキが供給長いんだっけ?
766774RR
2024/10/14(月) 15:27:52.35ID:6W2rETS30 パーツリスト見ると、8BKは部品番号がいろいろ変わってるし
特にエンジン回りの部品は8BK専用部品が多そうな感じ。
これが2BKだとレブルとかと共通な部品も多いみたいだけど。
特にエンジン回りの部品は8BK専用部品が多そうな感じ。
これが2BKだとレブルとかと共通な部品も多いみたいだけど。
768774RR
2024/10/14(月) 22:54:53.77ID:PHcmPK+p0 エンジン周りなんか何十年も乗る気でもなきゃウォーターポンプ周りのシール交換とかと腰上OHが出来れば十分でしょ?
OIL管理ちゃんとやっとかないとカム周り逝きやすいみたいだけど。
OIL管理ちゃんとやっとかないとカム周り逝きやすいみたいだけど。
769774RR
2024/10/14(月) 22:59:20.59ID:IJbL0b000 手に入らなくなるのは外装パーツ
ずっと乗るならCB250R屋さんでもやるつもりで一通りパーツ買っておけばいい
ずっと乗るならCB250R屋さんでもやるつもりで一通りパーツ買っておけばいい
770774RR
2024/10/14(月) 23:07:30.30ID:sgGprsId0 外装もそうだけど下請けが作ってる部品はいつまでも金型を保管させとくと
下請けいじめだということになってメーカーが叩かれてしまうんだとか
下請けいじめだということになってメーカーが叩かれてしまうんだとか
771774RR
2024/10/14(月) 23:13:35.33ID:qIbeTTj/0 エンジン以外はCB300Rと同じだから暫くパーツ落ちは大丈夫なんじゃね
772774RR
2024/10/14(月) 23:14:25.20ID:Koydur8l0 車もバイクも日本メーカーは終売後10年間はパーツ生産するから問題なし
773774RR
2024/10/14(月) 23:25:32.32ID:sgGprsId0 10年って意外とすぐなんだよね・・
774774RR
2024/10/14(月) 23:52:45.38ID:Koydur8l0 8年目あたりまでには新しいCB250Rがでるから安心しろ
775774RR
2024/10/15(火) 08:01:42.37ID:LYJPbedh0 8年後には全部EV化されてるんじゃね
若者市場も老人市場も消えて
国内向け内燃機関なんぞ作らんだろ
あって精々東南アジア向けのお下がり
若者市場も老人市場も消えて
国内向け内燃機関なんぞ作らんだろ
あって精々東南アジア向けのお下がり
776774RR
2024/10/15(火) 08:06:24.37ID:Y9bAzZcr0 まだEVに夢見てるバカいるんだな
777774RR
2024/10/15(火) 08:29:29.91ID:NKnQD01A0 だってコイツ250R買えないけどスレに貼り付いてるアタオカだからな
778774RR
2024/10/15(火) 08:33:44.31ID:s3/z8+Yw0 ついにみんな頭おかしくなってきてしまったか
779774RR
2024/10/15(火) 09:25:35.63ID:dAqTd0Cu0 気に入らない書き込みは全て敵に見える糖質がいるみたいだな
780774RR
2024/10/15(火) 09:27:39.65ID:fVkRZLQU0 ↑自己紹介しててわろた
781774RR
2024/10/15(火) 09:34:45.23ID:RfkP+R7a0 図星過ぎてなんの反論もできてなくて草
782774RR
2024/10/15(火) 09:45:44.35ID:zFcnc/uQ0 俺も買えないガイジだ!
783774RR
2024/10/15(火) 10:03:28.57ID:FCJ07Tf70 また糖質が敵認定してる…
784774RR
2024/10/15(火) 10:38:48.31ID:LYJPbedh0 普通に持ってるわ
でも実際原1とかEVに侵食されてるだろ
排ガス規制でどんどんエンジン作りにくくなるし
カートリッジ方式が普及すりゃ
給油問題も解決するだろ
でも実際原1とかEVに侵食されてるだろ
排ガス規制でどんどんエンジン作りにくくなるし
カートリッジ方式が普及すりゃ
給油問題も解決するだろ
785774RR
2024/10/15(火) 10:46:20.04ID:nySRMDAU0 250R持ってる勝ち組スレ住人はアタシを含め数名しか居いないわ
786774RR
2024/10/15(火) 10:46:42.84ID:16M+UF2i0 ホンダはEVに全振りするって宣言して下請け切った会社だからなぁ
788774RR
2024/10/15(火) 12:07:07.21ID:ewXUCwOk0 10年や20年でカートリッジ方式がツーリング先の田舎の方まで普及すると思えないんだよね~。
789774RR
2024/10/15(火) 12:21:48.10ID:z1Qc99jU0790774RR
2024/10/15(火) 12:41:06.99ID:tBbc05rh0 ↑と、糖質患者
791774RR
2024/10/15(火) 12:42:00.43ID:1terATbb0 あっ、また糖質が現れたぞ
792774RR
2024/10/15(火) 12:53:10.30ID:s3sfuFyq0 糖質オフ
793774RR
2024/10/15(火) 14:41:19.67ID:c+wV9Z3a0 連休最終日なので嫁さんのDioの慣らしを兼ねて近くの牧場までプチツー行ってきた
こうして並べるとDioでけー
生まれたばかりの子牛は可愛かったぜ
ttps://i.imgur.com/v1LVZZA.jpeg
こうして並べるとDioでけー
生まれたばかりの子牛は可愛かったぜ
ttps://i.imgur.com/v1LVZZA.jpeg
794774RR
2024/10/15(火) 14:41:59.37ID:yWnLwC3V0 新車購入して17000キロ走ったが、そろそろプラグ交換だな
795774RR
2024/10/15(火) 15:26:41.05ID:LYJPbedh0798774RR
2024/10/15(火) 16:34:32.36ID:ENWEH3aE0 >>797
筑波サーキットで両方試したけど高回転ならイリジウムだったけど低中速では圧倒的にDXだった
だからツーリングではDXのほうがトルクあって乗りやすいよ。さらにこのスレでもやってる人多いけど、スプロケ1丁上げてる250RにはDXのほうがいい。
製品仕様ばかり鵜呑みにしないで実際に現車で試しなね
筑波サーキットで両方試したけど高回転ならイリジウムだったけど低中速では圧倒的にDXだった
だからツーリングではDXのほうがトルクあって乗りやすいよ。さらにこのスレでもやってる人多いけど、スプロケ1丁上げてる250RにはDXのほうがいい。
製品仕様ばかり鵜呑みにしないで実際に現車で試しなね
799774RR
2024/10/15(火) 16:46:12.62ID:NnA4pF5W0 とあるブラインドテストによる評価試験で
誰も性能の差を実感できなかったmotoDX…
誰も性能の差を実感できなかったmotoDX…
800774RR
2024/10/15(火) 16:56:09.37ID:J9KbYiNv0 性能じゃなくてフィーリングの話だがミドルツインで入れたときは街乗りレベルでも違いを体感できたな
その違いが好みかどうかはまた別の話だったが
その違いが好みかどうかはまた別の話だったが
802774RR
2024/10/15(火) 17:16:26.50ID:bIBZkSmj0 とあるテストでは全員が性能の差を実感できたらしい
803774RR
2024/10/15(火) 17:20:38.26ID:LItEu6Sm0 メーカーがイリジウムプラグを採用する理由はもっぱら寿命の長さ
このバイクもそうだけど整備性が悪い車が増えてるからね
標準プラグに対してmotodxは2倍、両極イリジウムは10倍
新車装着同等品のイリジウムmaxはmotodxとあまり価格は変わらない
CBではないけどmotodxは試したことはあるよ
体感できる性能やフィーリングの違いは感じられなかった
もちろん新品の標準プラグと交互に交換して走り比べたよ
motodxは標準の3倍くらいの価格なので、寿命が2倍でも割に合わない
このバイクもそうだけど整備性が悪い車が増えてるからね
標準プラグに対してmotodxは2倍、両極イリジウムは10倍
新車装着同等品のイリジウムmaxはmotodxとあまり価格は変わらない
CBではないけどmotodxは試したことはあるよ
体感できる性能やフィーリングの違いは感じられなかった
もちろん新品の標準プラグと交互に交換して走り比べたよ
motodxは標準の3倍くらいの価格なので、寿命が2倍でも割に合わない
804774RR
2024/10/15(火) 17:23:54.09ID:LItEu6Sm0 この手の話はプラセボももちろんだけど交換のタイミングが問題になる
劣化し交換時期が来たもの交換すれば、効果を感じられても当然
元と同じものでもで効果を感じられるはず
劣化し交換時期が来たもの交換すれば、効果を感じられても当然
元と同じものでもで効果を感じられるはず
805774RR
2024/10/15(火) 20:35:55.28ID:smToIoZx0 実際に自分で試してみたけどDXのほうがいいね
黒モリワキ、スプロケ15T、K&Nエアクリ仕様
黒モリワキ、スプロケ15T、K&Nエアクリ仕様
806774RR
2024/10/15(火) 20:41:45.85ID:kpTMRvwZ0 【比較テスト】MotoDX vs イリジウム
スパークプラグの比較
www.youtube.com/watch?v=sxEmN2ulUAc
スパークプラグの比較
www.youtube.com/watch?v=sxEmN2ulUAc
807774RR
2024/10/15(火) 20:47:34.48ID:e9ADxeQb0 数百円のコスト差で誰でも体感できるレベルで効果があるのなら
メーカーはそれを標準装着するよ
まして最近は排ガス対策でパワーが削られてるんだし
メーカーはそれを標準装着するよ
まして最近は排ガス対策でパワーが削られてるんだし
808774RR
2024/10/15(火) 20:50:19.81ID:YMp74e1i0 くだらないヤマハのキモバイクの話とかよりマシでヨキ
809774RR
2024/10/15(火) 21:00:27.39ID:DdMuP0YS0 何百とあるパーツ全てからチビチビとコスト削った結果があの価格なんだからその理屈は素人の空論でしかない
810774RR
2024/10/15(火) 21:09:33.22ID:ewXUCwOk0 >>795
ツーリングシーズンの週末とか人気スポットのGSなんかは充電間に合わなくてたりなくなりそうじゃね?
ツーリングシーズンの週末とか人気スポットのGSなんかは充電間に合わなくてたりなくなりそうじゃね?
811774RR
2024/10/15(火) 21:35:05.27ID:vKX/jH750 賢いEUの人達がそんな素人でも思いつくような問題を想定してないわけないだろ?
…そうだよな?
…そうだよな?
812774RR
2024/10/15(火) 21:35:21.65ID:HNZkxX980 DXって1万キロ交換か?
813774RR
2024/10/15(火) 21:37:43.04ID:p2g3sTbV0 スパークプラグの熱価と構造を分かりやすく解説!
www.youtube.com/watch?v=qI8uizTitAk
www.youtube.com/watch?v=qI8uizTitAk
815774RR
2024/10/15(火) 21:43:10.55ID:JUUyA1Yi0 バンバン動画貼ってるやつはアフィか?
再生数稼ごうとすんな
再生数稼ごうとすんな
816774RR
2024/10/15(火) 22:22:12.01ID:e9ADxeQb0 CBが標準で装着してるプラグは中心電極も接地電極もイリジウム
MotoDXは中心のみイリジウム(実際にはルテニウムで白金系の合金)で
接地側は標準プラグと同じ鉄製(形状を工夫してることになってる)
性能向上を考えるならCBはすでにMotoDX以上のプラグを採用してるわけで
そこへMotoDXを勧める意味がわからん
MotoDXは中心のみイリジウム(実際にはルテニウムで白金系の合金)で
接地側は標準プラグと同じ鉄製(形状を工夫してることになってる)
性能向上を考えるならCBはすでにMotoDX以上のプラグを採用してるわけで
そこへMotoDXを勧める意味がわからん
817774RR
2024/10/15(火) 23:57:08.03ID:F2carEEf0819774RR
2024/10/16(水) 00:14:55.74ID:2vJHPmrA0 CB125Rはヨーロッパ向けだからこだわって作られてるけど、CB250Rはメーカーもあまりチカラ入れてない
820774RR
2024/10/16(水) 00:51:13.69ID:Desz1RTK0 250(300)も欧州向けじゃないんか?
売れてはないだろうが
売れてはないだろうが
822774RR
2024/10/16(水) 06:27:48.49ID:UsKQco0f0 イリジウムが寿命10倍で4万キロ交換、DXが2倍だと8千キロで交換か。
交換は自分でやると面倒だけど、点検パックの12か月か6か月点検時に工賃無料でやってもらえるかな。
交換は自分でやると面倒だけど、点検パックの12か月か6か月点検時に工賃無料でやってもらえるかな。
823774RR
2024/10/16(水) 06:51:19.10ID:VgeDMlva0 タンクカバーとバッテリー外して、エクステンション付けたラチェットでプラグ交換するだけだから慣れれば簡単だよ
この程度で工賃一万円ボッタクられるのはバカらしい
この程度で工賃一万円ボッタクられるのはバカらしい
824774RR
2024/10/16(水) 08:04:02.82ID:UsKQco0f0 >>823
まあ自分でやってもいいけど、この前6か月点検したときの作業内容にプラグ脱着があったので
一緒にやってもらうのが簡単かなと。 タイミングが合えば。
あと、工賃1万とか言われるんだけど、ほぼ1hの工賃だよね。
まともな店でそんな工賃とるかな?
まあ自分でやってもいいけど、この前6か月点検したときの作業内容にプラグ脱着があったので
一緒にやってもらうのが簡単かなと。 タイミングが合えば。
あと、工賃1万とか言われるんだけど、ほぼ1hの工賃だよね。
まともな店でそんな工賃とるかな?
825774RR
2024/10/16(水) 08:22:35.88ID:VgeDMlva0 >>824
10代の頃からバイクは自分で整備するのが染み付いてるので基本的な作業は全て自分でやってるわ
整備頼むとボルトやナットを傷つけられたりするし
クラッチワイヤーの調整のナットは手締めでいいのにペンチでやられてギザギザのとこ傷ついたわ笑
10代の頃からバイクは自分で整備するのが染み付いてるので基本的な作業は全て自分でやってるわ
整備頼むとボルトやナットを傷つけられたりするし
クラッチワイヤーの調整のナットは手締めでいいのにペンチでやられてギザギザのとこ傷ついたわ笑
826774RR
2024/10/16(水) 09:33:25.45ID:WFYSzGBe0 バイクくらい自分で整備せんとな
マニュアルと工具あれば誰でも出来るんだから
マニュアルと工具あれば誰でも出来るんだから
827774RR
2024/10/16(水) 10:42:45.43ID:uQIVqpkp0 どうしても出さないといけない場合は、タンクカバーとかカウルとかは外して持って行ってる。
チェーン清掃とか手慣れたやり方で雑だし、プラグ交換も最低限の作業はするけど丁寧ではない。車もバイクもディーラーはそんなもんだし。自分でやるのが一番丁寧
チェーン清掃とか手慣れたやり方で雑だし、プラグ交換も最低限の作業はするけど丁寧ではない。車もバイクもディーラーはそんなもんだし。自分でやるのが一番丁寧
828774RR
2024/10/16(水) 10:54:20.46ID:RqRh5SnX0 工具揃えるのにも金かかるし自分の素人整備が信用ならないから大体の整備は信頼できるバイク屋に任せてるわ
829774RR
2024/10/16(水) 12:33:20.14ID:cmmq0EAc0 それはかなり損する考えだ
愛着あるねら自分で管理した方がいい
金だして不満出ることが当たり前の世界なんだから、工具と手間を合わせても、10年以上乗るならコスパ大だ
愛着あるねら自分で管理した方がいい
金だして不満出ることが当たり前の世界なんだから、工具と手間を合わせても、10年以上乗るならコスパ大だ
830774RR
2024/10/16(水) 12:34:32.96ID:cmmq0EAc0 ボルトが緩んでたとか、返品される帰りに乗ったらボルトがカラカラまわるおとがずっとしてるとか
831774RR
2024/10/16(水) 12:57:50.82ID:hGA0u2ER0 工具ツール類もバイク同様に愛着わいてくるものよ
最初は100均工具から始まり使ってるうちに京都やスナポン使って整備するようになりツール類こだわるようになってくればプライベーターとしていつの間にか一般的なバイク整備は一通りできるようになる。
最初は100均工具から始まり使ってるうちに京都やスナポン使って整備するようになりツール類こだわるようになってくればプライベーターとしていつの間にか一般的なバイク整備は一通りできるようになる。
832774RR
2024/10/16(水) 14:07:33.44ID:JjECS6Dx0 >>818
CB標準装着(イリジウムMAX)もMotoDXも電極を貴金属にすることで耐久性を上げ
耐久性が高くなった分、電極を細くすることで放電性能を高めたもの
耐久性も性能も同じことだよ
イリジウムMAXは電極全部がイリジウム、MotoDXは中心のみ
値段もそう変わらんのにMotoDXにグレードダウンすることはあるまい
CB標準装着(イリジウムMAX)もMotoDXも電極を貴金属にすることで耐久性を上げ
耐久性が高くなった分、電極を細くすることで放電性能を高めたもの
耐久性も性能も同じことだよ
イリジウムMAXは電極全部がイリジウム、MotoDXは中心のみ
値段もそう変わらんのにMotoDXにグレードダウンすることはあるまい
833774RR
2024/10/16(水) 14:08:16.36ID:tOpDXE/V0 タイヤ交換だけは店に任せてるわ
ホイール・タイヤ持ち込みで2000円でやってくれる
ホイール・タイヤ持ち込みで2000円でやってくれる
836774RR
2024/10/16(水) 15:32:34.97ID:JjECS6Dx0 >>834
昔は丸断面の接地電極のプラグもあったけど、消えた
そもそも謳い文句どおりならプラグを締め込んだ時の
バルブとの位置関係が重要になるはずだと思うが
そのへんに触れないのはなぜかってことだわw
接地電極が混合気の流れに影響するというなら沿面放電プラグがあるし
点火性能を重視するロータリーは昔から沿面放電を採用してる
昔は丸断面の接地電極のプラグもあったけど、消えた
そもそも謳い文句どおりならプラグを締め込んだ時の
バルブとの位置関係が重要になるはずだと思うが
そのへんに触れないのはなぜかってことだわw
接地電極が混合気の流れに影響するというなら沿面放電プラグがあるし
点火性能を重視するロータリーは昔から沿面放電を採用してる
837774RR
2024/10/16(水) 15:58:52.59ID:hwmy5DbA0 250RはイリジウムMAXなのか
125RはNGK標準プラグなのに生意気やん
125RはNGK標準プラグなのに生意気やん
838774RR
2024/10/16(水) 21:43:33.17ID:Tp+yGQeZ0 低回転でのトルクはDXの方が良いんだよな
839774RR
2024/10/16(水) 22:44:11.32ID:JjECS6Dx0 まだ言ってるよこの人…
840774RR
2024/10/17(木) 00:12:28.03ID:ilVlJRUi0842774RR
2024/10/17(木) 07:08:40.15ID:ilVlJRUi0 >>841
んなこと言っても東京都まだ
2035年にガソリンバイク禁止の方針でしょ
いずれ何処かでコケるにせよ
その過程で一気に整備は進むと思うよ
ホンダもこんな状況で、新規に日本向けに
ガソリン車種作るとかやる気ないと思うよ
んなこと言っても東京都まだ
2035年にガソリンバイク禁止の方針でしょ
いずれ何処かでコケるにせよ
その過程で一気に整備は進むと思うよ
ホンダもこんな状況で、新規に日本向けに
ガソリン車種作るとかやる気ないと思うよ
843774RR
2024/10/17(木) 07:13:50.27ID:ilVlJRUi0 あと電動バイクが増えてきたら
今のガソリンバイク煩いってなって
白い目で見られるようになると思うわ
いろんな理由でガソリン車開発見込み薄く
CB250Rみたいな車種は今後でないと思う
そもそもコストが合わんし
今のガソリンバイク煩いってなって
白い目で見られるようになると思うわ
いろんな理由でガソリン車開発見込み薄く
CB250Rみたいな車種は今後でないと思う
そもそもコストが合わんし
845 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/17(木) 09:22:37.51ID:nDWUFdqC0846774RR
2024/10/17(木) 11:33:05.68ID:vyRTb+NL0 MotoEに車両提供していたエネルジカが破綻したってニュース見たよ
欧州の車メーカーもあまり売れず苦労してるみたいだしな
ホンダも数年以内に原付~大型クラスの電動車両を複数売り出すって発表してたけどどうなるんだろうな
欧州の車メーカーもあまり売れず苦労してるみたいだしな
ホンダも数年以内に原付~大型クラスの電動車両を複数売り出すって発表してたけどどうなるんだろうな
847774RR
2024/10/17(木) 12:40:39.36ID:xRtZmG1a0 ホンダは昔から、他が無理だと諦めたものほど燃えてモノにしてきたけど
今回ばかりはどうかね…藻の研究とかしてるけど
今回ばかりはどうかね…藻の研究とかしてるけど
848 警備員[Lv.20]
2024/10/17(木) 12:47:40.79ID:sb8k6i0U0 EVはEVで一定の需要はあるから続けて貰いたいものだが
エンジン全止め!とか時代の空気に酔って雄叫んじゃったのは
真摯に反省したほうが良い
エンジン全止め!とか時代の空気に酔って雄叫んじゃったのは
真摯に反省したほうが良い
849774RR
2024/10/17(木) 15:08:57.91ID:wUz9dhzN0 125とかの街乗り専用みたいなのはどんどんEVになってくと思うよ。
850774RR
2024/10/17(木) 15:16:19.44ID:at4i0q/e0 スズキのレッツは新車で買えるうちに買っておきたい
あんな小さくて軽くてかわいい内燃機関スクーターは二度と新車が手に入らなくなる
あんな小さくて軽くてかわいい内燃機関スクーターは二度と新車が手に入らなくなる
851 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/17(木) 15:58:49.17ID:nDWUFdqC0 すでに郵便配達がEVバイク
852774RR
2024/10/17(木) 17:11:07.96ID:wWSipfHl0 ドリームでプラグ交換したらラヂエターずらして簡単に交換してたから作業時の注意点も教わりながらやり方教えてもらったわ。
853774RR
2024/10/17(木) 18:44:45.54ID:66RsGRvb0 2040年までに新車販売の全てを電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)にする――。ホンダが“脱エンジン”の電動化戦略を発表したのは2021年4月のことだった。
15年なんてあっという間だよ
俺は20年前にプリウスを買ったけど、あの時とそんなに変わってないよ
現実が見えてない経営者はまずい
15年なんてあっという間だよ
俺は20年前にプリウスを買ったけど、あの時とそんなに変わってないよ
現実が見えてない経営者はまずい
854774RR
2024/10/17(木) 19:44:47.61ID:DH0B0OLw0855774RR
2024/10/17(木) 22:19:39.89ID:kLQrMrWl0 このスレ、EV全盛の時代にはバイク降りてるやつが大勢だろう
856774RR
2024/10/18(金) 06:07:55.79ID:wJH92oQC0 草
857774RR
2024/10/18(金) 08:00:34.08ID:/cWwImky0 2019年にはホンダの電動バイク乗って
「ピーキー過ぎてお前には無理」とか
言ってる筈だったのに
「ピーキー過ぎてお前には無理」とか
言ってる筈だったのに
858 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/18(金) 08:38:42.93ID:S8+oiJZC0 ホンダ終わったな
x.com/shoetsusato/status/1846409100718190731
x.com/shoetsusato/status/1846409100718190731
859774RR
2024/10/18(金) 09:23:05.65ID:oW0779p30 ネトウヨニュースサイトからの転載か
知らないのかもしれないけど、中国ってEV超大国なんで中国で製造販売するのが一番得なんですよね
知らないのかもしれないけど、中国ってEV超大国なんで中国で製造販売するのが一番得なんですよね
860774RR
2024/10/18(金) 10:29:13.79ID:rTxKiWPT0 中国のEV政策も限界が来てるという噂だけどな
861774RR
2024/10/18(金) 11:04:54.12ID:lGGZuBpS0 中国は国内にコスパ高いEVメーカーがたくさんあるし
日本のEVは高くて性能が低いから売れなすぎて壊滅状態だったり撤退したりしてるんだよな
ホンダはどうなんのかな
日本のEVは高くて性能が低いから売れなすぎて壊滅状態だったり撤退したりしてるんだよな
ホンダはどうなんのかな
862774RR
2024/10/18(金) 12:07:33.58ID:Otl3h5XB0 成功したら成功したで技術パクられた上で理不尽な締付受けて撤退に追い込まれるだろ
撤退の際に機材なんかは持ち出せないから技術やなんかは流出するけどそれまでに投資分の回収目処立つならま~いーんじゃね?
しらんけど。
撤退の際に機材なんかは持ち出せないから技術やなんかは流出するけどそれまでに投資分の回収目処立つならま~いーんじゃね?
しらんけど。
863774RR
2024/10/18(金) 12:31:43.65ID:dUze++3D0 元来の構想より後ろ倒しになるだろうってだけで残念ながらEVの流れは止められんよ
内燃機関もいくらか延命できただけ
だから今のうちに全力で楽しんでおけ、ガバガバ燃料食わせて目一杯走って来い
内燃機関もいくらか延命できただけ
だから今のうちに全力で楽しんでおけ、ガバガバ燃料食わせて目一杯走って来い
864774RR
2024/10/18(金) 13:04:12.99ID:qbWyZkh00 ホンダって会社は宗一郎の時代から、他がやらんだろうということをやってきた発想が斜め上な会社
失敗も多い会社だが、それがホンダ
ホンダイズムはいまだ継承されてるよ
失敗も多い会社だが、それがホンダ
ホンダイズムはいまだ継承されてるよ
865774RR
2024/10/18(金) 13:21:06.91ID:2o39qZBS0 EVはバッテリー技術がまだまだだ。
安全性、耐久性、充電時間、耐環境性能、どれもメインにはなれない性能。
だからトヨタ他、様々な企業が取り組んでいる。
そして、普及すればするほど電力が不足し、価格が高騰していく。
街を行き来する大量の車を見てそれを賄えるだけの電力を想像できるかな?
そして大量のバッテリーを充電する為の大電力を供給するには、送電網も更新しないと無理。
10年やそこらで解決出来ないだろうね。
売り捨てする某国メーカーはそれで良いのかも知れんがね。
安全性、耐久性、充電時間、耐環境性能、どれもメインにはなれない性能。
だからトヨタ他、様々な企業が取り組んでいる。
そして、普及すればするほど電力が不足し、価格が高騰していく。
街を行き来する大量の車を見てそれを賄えるだけの電力を想像できるかな?
そして大量のバッテリーを充電する為の大電力を供給するには、送電網も更新しないと無理。
10年やそこらで解決出来ないだろうね。
売り捨てする某国メーカーはそれで良いのかも知れんがね。
866774RR
2024/10/18(金) 13:54:49.82ID:3dFSWtPO0 ホンダ、日産は工場閉鎖、三菱自は撤退
日系車メーカー中国事業が転換期に|日刊工業新聞社
newswitch.jp/p/42389
日系車メーカー中国事業が転換期に|日刊工業新聞社
newswitch.jp/p/42389
867774RR
2024/10/18(金) 13:59:48.76ID:NWOTaWRf0 【正式発表】ホンダ、日産、トヨタが中国全支店閉鎖を正式発表!
www.youtube.com/watch?v=cJHyGxVkPtw
www.youtube.com/watch?v=cJHyGxVkPtw
868774RR
2024/10/18(金) 14:04:33.47ID:sM9ARZe80 欧州や北米見ればわかる通りEVなんてあと2年もすれば結局廃れていくのにアホンダラすぎるな
エンジン競争で勝てない中国の策略にハマるなよ
エンジン競争で勝てない中国の策略にハマるなよ
869774RR
2024/10/18(金) 14:11:24.80ID:FfVwc1mV0 ホンダの工場閉鎖はEVシフトそのものだよ
閉鎖したのは従来車両の工場で、今後EVの工場を新設するとある
閉鎖したのは従来車両の工場で、今後EVの工場を新設するとある
870774RR
2024/10/18(金) 14:12:31.15ID:t/mauxWm0 >>852
整備マニュアルもバッテリーずらす方法だし正式なやり方。当然ドリームもそうする。無駄にタンクカバー外してバッテリー外すやりかたは素人考え。もしくは工数かけてボッタクリ工賃
整備マニュアルもバッテリーずらす方法だし正式なやり方。当然ドリームもそうする。無駄にタンクカバー外してバッテリー外すやりかたは素人考え。もしくは工数かけてボッタクリ工賃
871774RR
2024/10/18(金) 15:45:53.64ID:LcYTcag+0 ん?マニュアルではバッテリを外して行う方法のハズだが?
ラジエータをヅラして行う方法は目視なしの手探りになるのでそれなりにリスクを伴う
砂とかゴミとかを燃焼室に落とすなど
十分に時間を掛けられるDIYなら正規の方法の方がよいと思うけどね
ラジエータをヅラして行う方法は目視なしの手探りになるのでそれなりにリスクを伴う
砂とかゴミとかを燃焼室に落とすなど
十分に時間を掛けられるDIYなら正規の方法の方がよいと思うけどね
872774RR
2024/10/18(金) 16:54:02.09ID:FWGR7VPE0873774RR
2024/10/18(金) 17:09:09.44ID:FfVwc1mV0 プラグホール周りの掃除にはコンプレッサとエアダスタが必要
874774RR
2024/10/18(金) 17:17:15.82ID:Kr0x8jf10 そんなもん息でフーフーすれば十分よ
875774RR
2024/10/18(金) 17:46:51.98ID:d+ANR0+50 ブロワならある
876774RR
2024/10/18(金) 18:05:24.50ID:eXZygh4x0 ガンガンにパークリ吹き掛けまくって完了よ
877774RR
2024/10/18(金) 18:28:12.25ID:1T0zXCQ40 cb長男が骨になるならこの子も骨になるのかな?
878774RR
2024/10/18(金) 18:47:56.64ID:N7iLl3VD0 俺とお前も
879774RR
2024/10/18(金) 19:33:15.80ID:b9IV3RCK0 ついにニーハンマルチが復活ってことか!?
880774RR
2024/10/18(金) 19:35:02.32ID:XqVH2izw0 令和のホーネットは単気筒で復活!
881774RR
2024/10/18(金) 19:59:41.67ID:LcYTcag+0 4気筒はイラネ
MC51のエンジンでホーネットを出して欲しい
MC51のエンジンでホーネットを出して欲しい
882774RR
2024/10/18(金) 20:07:51.85ID:wrUwW8lO0 単気筒はマヂでイラネ
音がダサすぎる
音がダサすぎる
883774RR
2024/10/18(金) 20:16:14.06ID:Otl3h5XB0 回して乗るほうが好きだけど、4気筒はせめて400cc位排気量無いと音ばっかりで進まないから要らんw
884774RR
2024/10/18(金) 20:52:46.70ID:17+eXd6J0 250cc 4気筒だと、低速はスカスカで乗りにくかった思い出
やたらと高回転まで回って、キンキンする音がしたけどね
昔FZR250を買ったけど、すぐにTZRに乗り換えた
レンタルバイク屋で借りたVFRは良かった
やたらと高回転まで回って、キンキンする音がしたけどね
昔FZR250を買ったけど、すぐにTZRに乗り換えた
レンタルバイク屋で借りたVFRは良かった
885774RR
2024/10/18(金) 21:17:53.05ID:fYil0e950 250は2STじゃないとはじまらんよ
250の単気筒なんて笑われもんのバイクだし
250の単気筒なんて笑われもんのバイクだし
886774RR
2024/10/18(金) 22:24:03.98ID:d1gwcuFO0 MT09からの乗り換えなんだが15000キロ超えたのに純正タイヤの溝がまだバリ山で困惑してる
こうなるとタイヤ交換とチェーンスプロケ交換を同時にしたくなるな
こうなるとタイヤ交換とチェーンスプロケ交換を同時にしたくなるな
887774RR
2024/10/18(金) 22:28:09.39ID:XQ/5mrMj0 まぁ3000回転まではアレだけど
回せば結構良い音だと思うんだけどな
どっちかというと単の低速ギクシャクが困る
教習車の感じでスラロームで吹かしたら
エンブレ→急加速でうぉってなった
回せば結構良い音だと思うんだけどな
どっちかというと単の低速ギクシャクが困る
教習車の感じでスラロームで吹かしたら
エンブレ→急加速でうぉってなった
889 警備員[Lv.6][芽]
2024/10/19(土) 01:02:34.89ID:E8OV6ipO0891774RR
2024/10/19(土) 06:34:53.35ID:hyARJWKV0 >>886
やはり軽さは正義
他車種なら10000km位だからなGPR300
もちろんパワーのマイルドさもあるが
まだ5000km行ってないが長く使えそうだし変えちゃうかな
Q5A考えてるが誰か他におすすめある?
やはり軽さは正義
他車種なら10000km位だからなGPR300
もちろんパワーのマイルドさもあるが
まだ5000km行ってないが長く使えそうだし変えちゃうかな
Q5A考えてるが誰か他におすすめある?
892774RR
2024/10/19(土) 07:31:32.80ID:M0yw23Zx0 純正チェーンは新車から2000走って2回チェーン調整させられたけど純正タイヤは長持ちなのねコイツ
893774RR
2024/10/19(土) 09:15:30.00ID:vhxZVPdI0 純正のチェーン油切らさないようにしてたのに6000kmぐらいでホイール外したら所々キンク気味になってた
まあスプロケ交換まで使うけど
まあスプロケ交換まで使うけど
894774RR
2024/10/19(土) 12:00:16.79ID:CNGt2wHK0 日本メーカーでも海外生産のチェーンはクソだから新車時で変えても良いぐらい
895774RR
2024/10/19(土) 13:03:14.66ID:lulXLRl10 一度もいい話が出た例がない純正チェーン
896774RR
2024/10/19(土) 13:59:52.62ID:A34IAjZL0 ダメになったら換えればいいやでメンテ適当にやれてええやん。
897774RR
2024/10/19(土) 14:29:13.59ID:Jw2pf1Ca0 約6000km、こないだホイール外してチェーンのチェックもしたけど特に異常なし
チェーンメンテは拭き掃除と遊び調整しかしてない
旧型はチェーンの異音が散々話題になったけれど、現行は特に気になることもないな
チェーンメンテは拭き掃除と遊び調整しかしてない
旧型はチェーンの異音が散々話題になったけれど、現行は特に気になることもないな
898774RR
2024/10/19(土) 14:33:28.29ID:wjccJguf0 CB2台目だけど確かに8bkはチェーンのシャリシャリ音がしない
899774RR
2024/10/19(土) 14:35:08.37ID:NsiPv83I0 純正の大同シールチェーンは製品版と違って粗悪品で
ノンシールチェーンと同じようにすぐにダルダルになる。
大同ゴールドチェーンに換えたら初期伸び調整以降は1万キロ走ったが一度も調整する必要なし。
お金あるならあらためてDID、RK、EKいずれかのシールチェーンに速攻替えたほうがよい
ノンシールチェーンと同じようにすぐにダルダルになる。
大同ゴールドチェーンに換えたら初期伸び調整以降は1万キロ走ったが一度も調整する必要なし。
お金あるならあらためてDID、RK、EKいずれかのシールチェーンに速攻替えたほうがよい
900774RR
2024/10/19(土) 14:42:07.78ID:fvqKhdKF0 チェーンがダメならスプロケもダメだろーがよ
901774RR
2024/10/19(土) 14:51:16.58ID:tXRP9H4P0 スプロケは途中で15Tに替えたわ
902774RR
2024/10/19(土) 14:57:17.07ID:OZhMVaEp0 新車購入後、純正チェーンがすぐ伸びてメンテナンス面倒くさいから定番のRKゴールドチェーンに替えた以降はノーメンテナンスで快適
903774RR
2024/10/19(土) 15:22:20.10ID:zTczt7tR0 標準のチェーン、現行はRKに変更されてる
904774RR
2024/10/19(土) 15:25:53.61ID:AZq33TmA0 250Rも125Rも純正チェーンはDID製を使用
907774RR
2024/10/19(土) 16:26:23.40ID:zTczt7tR0 >>905
ふむ、なるほどパーツリストをよく見るとチェーンは3種
https://i.imgur.com/ndnylou.png
NJからNAKまではDIDのVFとVF2
NAP(現行)はVF2とRKという感じか
ふむ、なるほどパーツリストをよく見るとチェーンは3種
https://i.imgur.com/ndnylou.png
NJからNAKまではDIDのVFとVF2
NAP(現行)はVF2とRKという感じか
908774RR
2024/10/19(土) 19:07:05.53ID:bjyvhaHa0 今日契約してきた
ETC助成金の締切近いせいで納車ラッシュらしい
間に合わせてくれるみたいだけど
ETC助成金の締切近いせいで納車ラッシュらしい
間に合わせてくれるみたいだけど
909774RR
2024/10/19(土) 20:27:01.64ID:yGGtE8w90 おめいろ~♪
910774RR
2024/10/22(火) 00:44:18.17ID:CSBq6srk0 おめ
というか新車だよね、どこで買ったの?
というか新車だよね、どこで買ったの?
>>911
どうした粘着乞食
どうした粘着乞食
913774RR
2024/10/22(火) 10:43:27.79ID:2Mm8MIR10 病気だろもう(笑)
914774RR
2024/10/22(火) 12:02:32.86ID:kaO6t3WW0 RKだなんだ言ってる奴は以前からCB買えずにスレに粘着してる荒らしのひとりだから相手にしなくて良いよ
915774RR
2024/10/22(火) 13:26:06.20ID:pukRvlO10 と荒らす糖質であった
916774RR
2024/10/22(火) 13:29:55.47ID:HMuWdPAA0 IDもワッチョイも無いスレの書き込みを同一人物だと特定できるなんてCB買える人はすごいんですね
917774RR
2024/10/22(火) 13:37:43.83ID:+DWZBiOD0 うちのはRKなんだが
918774RR
2024/10/22(火) 14:39:08.96ID:grWNjxLR0 うちはDID
919774RR
2024/10/22(火) 14:44:02.50ID:MGRhXcFi0 過疎ってることをいいことに250Rディスったり関係ないバイクの話したりデマ情報流したり前前スレあたりから馬鹿にされてたCB乞食の荒らしが酷いな
920774RR
2024/10/22(火) 14:46:45.88ID:jm7XxhKu0 5月に納車されたウチの8BKもDIDだった、
921774RR
2024/10/22(火) 14:52:44.87ID:iAoUu+uQ0 え、じゃあ俺も…
922774RR
2024/10/22(火) 14:56:38.39ID:2Mm8MIR10 おれのも
923774RR
2024/10/22(火) 16:17:23.14ID:4+EnEWln0 そもそもなんでRKだとイカンはなしになってんの?
924774RR
2024/10/22(火) 16:20:31.75ID:bxvjxs860 CB買えない荒らしがナンチャラって約一名が騒いでるだけだからそんなの誰も知らないよ…
925774RR
2024/10/22(火) 16:38:51.94ID:i8xBgAjB0 ↑と荒らしが言い訳
927774RR
2024/10/22(火) 18:22:06.98ID:qbFBXbhI0 別に荒らしの私怨に興味はないわ
933774RR
2024/10/23(水) 04:39:07.50ID:UXy2qIaB0 8BKのチェーン貼り調整はスイングアームからの距離に変わってるのな。
934774RR
2024/10/23(水) 10:43:33.96ID:iR+cq++k0 ああ、やけに数値が変わったと思ったがそう言う事か。
935774RR
2024/10/23(水) 22:54:09.89ID:cycJio6+0 てす
936774RR
2024/10/23(水) 22:59:59.27ID:cycJio6+0 まだ普通二輪の教習中ですが、
現車を見て、跨って、250ccバイクの中でも一番気に入ったので、免許取得前に契約しようか迷っています。
免許取得後に色々なバイクに試乗してから決めた方が間違いないのでしょうが、
希望色(レッド)の在庫が無くなる前に押さえておきたい気もしています。
現車を見て、跨って、250ccバイクの中でも一番気に入ったので、免許取得前に契約しようか迷っています。
免許取得後に色々なバイクに試乗してから決めた方が間違いないのでしょうが、
希望色(レッド)の在庫が無くなる前に押さえておきたい気もしています。
937774RR
2024/10/23(水) 23:07:13.60ID:UZEBQQXC0 >>936
最初のバイクってそんな感じで第一印象で決めたかも
でも仮に赤の在庫がなくなってもタンクカバーとフロントフェンダー変えたらほぼ赤になるよ
黒だとFフォークケースも変えなきゃだけど黒ケースの方がメンテは楽
最初のバイクってそんな感じで第一印象で決めたかも
でも仮に赤の在庫がなくなってもタンクカバーとフロントフェンダー変えたらほぼ赤になるよ
黒だとFフォークケースも変えなきゃだけど黒ケースの方がメンテは楽
938774RR
2024/10/23(水) 23:07:31.51ID:u9u3p9jW0 てす
940774RR
2024/10/23(水) 23:45:41.39ID:cycJio6+0 >>937-939
ありがとうございます笑
他社の250ネイキッド車も候補にあったのですが、これに乗りたいと思ったのは250Rでした。
アシストスリッパークラッチで他社に比べてもレバーが格段に軽くて、長時間の運転でも疲れにくそうなのも気になっています。
部品交換で対応できるの参考になります!
フロントは特に汚れが目立ちやすそうですもんね。
マットブルーも落ち着いた色味で気になっているので、もう少し悩んでみます。
ありがとうございます笑
他社の250ネイキッド車も候補にあったのですが、これに乗りたいと思ったのは250Rでした。
アシストスリッパークラッチで他社に比べてもレバーが格段に軽くて、長時間の運転でも疲れにくそうなのも気になっています。
部品交換で対応できるの参考になります!
フロントは特に汚れが目立ちやすそうですもんね。
マットブルーも落ち着いた色味で気になっているので、もう少し悩んでみます。
941774RR
2024/10/24(木) 00:20:44.85ID:x0udCW3C0 メーカーの在庫はもう無かったんじゃなかったっけ?
悩む前にショップ行って聞いたほうがいいぞ。
悩む前にショップ行って聞いたほうがいいぞ。
942774RR
2024/10/24(木) 06:49:52.51ID:vXPEXKdZ0 市場在庫は1〜2年残るでしょ
メーカー在庫なくなってからすぐ市場在庫なくなるなんてよほどの人気車種だけ
メーカー在庫なくなってからすぐ市場在庫なくなるなんてよほどの人気車種だけ
943774RR
2024/10/24(木) 08:00:46.95ID:Dz5SlJl20 w800みたくファイナルエディション出しながら、メグロやエストレイヤみたいなの出すパターンもあるが
これは無理そうだな。。。
これは無理そうだな。。。
944774RR
2024/10/24(木) 10:04:24.56ID:oe7TYQpE0 ドリームの新車在庫は自分で検索すると宜しい
https://usedmotor.honda.co.jp/common/Login?fn=NEW
https://usedmotor.honda.co.jp/common/Login?fn=NEW
945774RR
2024/10/24(木) 10:11:44.90ID:TR4ekwu80 250をドリームで買うデメリットは大きい
整備予約取れない
ゴールデンウィーク等ずっと閉まってる
閉店時間早い
予約なしで店に寄ると迷惑客認定
整備予約取れない
ゴールデンウィーク等ずっと閉まってる
閉店時間早い
予約なしで店に寄ると迷惑客認定
946774RR
2024/10/24(木) 10:14:45.94ID:IDKNY/Ot0 メリットは無制限レッカーが3年ついてるくらいだな
947774RR
2024/10/24(木) 10:14:54.98ID:1nJSVtTD0 それドリームで買うメリットってあるの?
948774RR
2024/10/24(木) 10:32:14.69ID:TR4ekwu80 メリットは謎諸費用取られる危険がない事くらい
949774RR
2024/10/24(木) 10:37:18.60ID:IDKNY/Ot0 ドリームやプラザは展示スペースとかと較べて
ピットが貧弱というのが全ての元凶ではあるんだよね
ピットが貧弱というのが全ての元凶ではあるんだよね
950774RR
2024/10/24(木) 10:39:30.59ID:I1b9/ao90 メンテのこと考えるといい個人店見つけるのが良さそうか
まあそれが一番難しいんだが…
まあそれが一番難しいんだが…
951774RR
2024/10/24(木) 10:49:57.31ID:TR4ekwu80 カブだのモンキーだのレブルだのドリームで買うメリットないものまでみんなドリームで買うから整備が追いつかない
952774RR
2024/10/24(木) 11:10:04.22ID:nCb+FK0Q0 >>950
昨年全然買えないから他県で遠いけど250R入庫したてのバイク店で購入したわ。
1ヶ月点検以降はウェビックで購入する際にパーツ取付け可能な近所のバイク店でてくるから、全店の評判や店構えとか色々調査して数店舗整備任せて一番気に入った店に以降はお願いしてる。こんなやり方もあるよ。
昨年全然買えないから他県で遠いけど250R入庫したてのバイク店で購入したわ。
1ヶ月点検以降はウェビックで購入する際にパーツ取付け可能な近所のバイク店でてくるから、全店の評判や店構えとか色々調査して数店舗整備任せて一番気に入った店に以降はお願いしてる。こんなやり方もあるよ。
953774RR
2024/10/24(木) 12:40:33.11ID:Y7Gnn8nW0 高校生の頃に世話になってたバイク屋が
謎費用を取らないドリーム方式になっててめっちゃ安くなってた
今は代替わりして息子夫婦がやってたが個人店も頑張ってるなと思ったよ
CBはドリームで購入
どこも納期が読めない時期で、たまたま近所のドリームに入荷予定があることを知り
それに食いついた
他のドリームでは1年待つことを覚悟してくれるなら予約を受けるとまで言われた時期
謎費用を取らないドリーム方式になっててめっちゃ安くなってた
今は代替わりして息子夫婦がやってたが個人店も頑張ってるなと思ったよ
CBはドリームで購入
どこも納期が読めない時期で、たまたま近所のドリームに入荷予定があることを知り
それに食いついた
他のドリームでは1年待つことを覚悟してくれるなら予約を受けるとまで言われた時期
954774RR
2024/10/24(木) 16:56:15.47ID:JoiKYqAa0 自分は店主のドヤ顔と共に走行0を受け取ったけど点検費取ってるんだから乗って確かめろよ
とは言えんかった。小さい店なのにいつ行っても常に成約済が並ぶ人気店だったからさ
とは言えんかった。小さい店なのにいつ行っても常に成約済が並ぶ人気店だったからさ
955774RR
2024/10/24(木) 17:36:02.93ID:RzyINZZN0 自分も適当に近めのドリーム(フランチャイズ)で買ったら謎の納車費用をがっぽり取られたが、納車時走行0キロだった。
同じく試乗確認くらいしろよと思ったが何も言えず。
同じく試乗確認くらいしろよと思ったが何も言えず。
956774RR
2024/10/24(木) 17:41:41.03ID:IDKNY/Ot0 ドリームはボルトやらオイル窓にチェックした印がついてなかった?
957774RR
2024/10/24(木) 19:41:53.60ID:RzyINZZN0958774RR
2024/10/24(木) 19:55:30.04ID:y3wEJaWd0 納車整備費とるならアクスルシャフトをグリスアップしてくれたら良いのにねぇ
メンテスタンド持ってても前後とスイングアームピボットやるの割と面倒。
メンテスタンド持ってても前後とスイングアームピボットやるの割と面倒。
959774RR
2024/10/24(木) 19:59:55.95ID:Y7Gnn8nW0 ボルト類にペイントやペイントマーカーでマーキングされてるのは製造ライン
ダーマトでマーキングされてるのは完検
すべてのメーカー、工場で同じとは限らないし、今と昔で事情も違うかもしれんが
自分が知る限りそんな感じ
お店でチェックしてマーキングしてるケースってあるのかな
ダーマトでマーキングされてるのは完検
すべてのメーカー、工場で同じとは限らないし、今と昔で事情も違うかもしれんが
自分が知る限りそんな感じ
お店でチェックしてマーキングしてるケースってあるのかな
961774RR
2024/10/25(金) 19:38:16.25ID:qsBZmp5A0 ドリームじゃなくてWINGでいいじゃん
962774RR
2024/10/28(月) 05:56:06.36ID:+0O8Y4Zd0 遠い夢(40km弱)
963774RR
2024/11/01(金) 23:52:31.59ID:2dHRMa890 DR−Z4SMが発表されたけどモタードの乗り味ってどんな感じなんだ?
アップライトなポジションで高い位置から振り子の様にパタパタ倒してく感じ?
長距離、高速は不向きで短距離峠用運用になるんか?
アップライトなポジションで高い位置から振り子の様にパタパタ倒してく感じ?
長距離、高速は不向きで短距離峠用運用になるんか?
964774RR
2024/11/02(土) 06:49:20.45ID:4z/5qwyg0 DR−Z4SMいいね、CB250Rからの買い替えを考えたいけど値段が倍くらいしそう
965774RR
2024/11/02(土) 07:24:29.77ID:WR8Igg8B0 なにこれキモダサ
奇形児だろww
【速報】2025年新型DR-Z400S/SMは「DR-Z4S]「DR-Z4SM」として登場! 海外でその姿が公開
news.webike.net/motorcycle/417565/
奇形児だろww
【速報】2025年新型DR-Z400S/SMは「DR-Z4S]「DR-Z4SM」として登場! 海外でその姿が公開
news.webike.net/motorcycle/417565/
966774RR
2024/11/02(土) 07:46:15.83ID:WarhUH4U0 CBはエンジンに楽しさが無い以外は大満足なんだが
968774RR
2024/11/02(土) 09:59:25.13ID:E3XY9AVN0 チビがこれ乗ってたら笑うわw
969774RR
2024/11/02(土) 10:18:18.61ID:qjrOV+pg0 カービングシェルケースつけたけど
長いフェンダーとマッチしていい感じになるな
長いフェンダーとマッチしていい感じになるな
970774RR
2024/11/02(土) 10:23:20.86ID:+omdqyuC0 余計なもんつけるとダサいからやらない
971774RR
2024/11/02(土) 10:26:51.57ID:r5ECzAJa0972774RR
2024/11/02(土) 10:52:17.99ID:vpTTimsm0 cb乗りって性格悪いんだね
973 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/02(土) 11:00:55.42ID:4MuoN/1n0 オフ車ってあんなシート高あってどうやって乗るんだよ?
乗ったことないから分かんねーよ
乗ったことないから分かんねーよ
975774RR
2024/11/02(土) 11:09:18.33ID:5FCQn2UE0 尻切れトンボのCB乗ってるやつが他のバイクを貶すのかい?
976774RR
2024/11/02(土) 11:32:47.73ID:r5ECzAJa0 CRM乗ってたけどケツ半分落とさないと足全くつかなくてもなんとでもなる
ON向きタイヤ履かせてもろくにグリップしないけど滑ったところでトレール長いし挙動ゆったりしてるから怖くない
その分コンパクトなON車より大きく身体使ってコントロールする必要あるから疲れるけど楽しいよ
OFF車は一回乗っとくとサスの使い方や荷重のかけ方が嫌でも身に付くから乗ってみるといいよ
ON向きタイヤ履かせてもろくにグリップしないけど滑ったところでトレール長いし挙動ゆったりしてるから怖くない
その分コンパクトなON車より大きく身体使ってコントロールする必要あるから疲れるけど楽しいよ
OFF車は一回乗っとくとサスの使い方や荷重のかけ方が嫌でも身に付くから乗ってみるといいよ
977774RR
2024/11/02(土) 11:50:35.61ID:/xMcasOr0 CB250Rはトンボというよりカマドウマに似てる
978774RR
2024/11/02(土) 11:57:50.30ID:zJot9gbZ0 駆け込みで黒買います
色々見比べたけどやっぱりカッコいい
デカいバイク好きな人はスルーだろうけど
色々見比べたけどやっぱりカッコいい
デカいバイク好きな人はスルーだろうけど
979774RR
2024/11/02(土) 12:06:56.57ID:qFDHX7v/0 DRZ-4SM激アツやん
シングルスポーツ好きだから乗り換え候補になるわ
シングルスポーツ好きだから乗り換え候補になるわ
980774RR
2024/11/02(土) 12:10:29.60ID:VNscL22/0 DR-Z4SM車重見てちょい萎え
ハスクの701SMかドカの698ええなあ
ハスクの701SMかドカの698ええなあ
981774RR
2024/11/02(土) 12:55:25.94ID:5hrPiKhj0982774RR
2024/11/02(土) 14:34:26.74ID:r5ECzAJa0 >>979
OFFとかモタは車格がでかいからシングルスポーツ好きにはお勧めしないぞ
あれは全く別ジャンルだよ
ON車と違った面白さだからON車に飽きたなら新鮮で楽しく感じるけど、当たり前だけどオンロード向けに作られたオンロードモデルの方がオンロード向き。
OFFとかモタは車格がでかいからシングルスポーツ好きにはお勧めしないぞ
あれは全く別ジャンルだよ
ON車と違った面白さだからON車に飽きたなら新鮮で楽しく感じるけど、当たり前だけどオンロード向けに作られたオンロードモデルの方がオンロード向き。
983774RR
2024/11/02(土) 15:07:15.76ID:vhvVquEX0 フランスのラリー
たぶん公道走行可能な車両のクラスなのかな?
いろんなバイクが出てくるが、タイトな山道になると走り方は車両によらずモタードっぽくなる
自分もCBで狭い山道走るとたまに足が出るし
youtu.be/ATcynB0SSRs?si=uHbilDbWuJI5CW5n
たぶん公道走行可能な車両のクラスなのかな?
いろんなバイクが出てくるが、タイトな山道になると走り方は車両によらずモタードっぽくなる
自分もCBで狭い山道走るとたまに足が出るし
youtu.be/ATcynB0SSRs?si=uHbilDbWuJI5CW5n
984774RR
2024/11/03(日) 18:38:01.29ID:uiDTezg40 一昨日納車して今日往復6時間ほど乗ってみました
250Fからの乗換だと色々進化してるなあという印象
曲がりやすいし低中域は格段に乗りやすいです
あと本当に軽いは正義!取回しが楽
ただポジションはちょっと慣れないのとブレーキは当たりがついてないせいかFより効かなかったな
250Fからの乗換だと色々進化してるなあという印象
曲がりやすいし低中域は格段に乗りやすいです
あと本当に軽いは正義!取回しが楽
ただポジションはちょっと慣れないのとブレーキは当たりがついてないせいかFより効かなかったな
985774RR
2024/11/03(日) 20:27:00.05ID:HIEnsyAR0 >>984
IMUとABSが効くのでガッツリブレーキ掛けてもコケることはないから安心して強めにブレーキしてよいし、したほうがいい
IMUとABSが効くのでガッツリブレーキ掛けてもコケることはないから安心して強めにブレーキしてよいし、したほうがいい
986774RR
2024/11/03(日) 20:29:24.07ID:p1M4Vzih0 先月納車したけど、もうコケたorz
スタンド出したと思ったのに
スタンド出したと思ったのに
987774RR
2024/11/03(日) 20:30:00.37ID:As7MXopx0 立ちごけwwww
988774RR
2024/11/04(月) 04:56:30.42ID:2zncGYDr0 >>984
ブレーキはかけた分だけガッツリ効くよ
一度本気で握ってみたらいい
IMU+ABSが優秀だから?か
俺はどうやってもストッピー出来なかった
ABS付いててもF滑らせないようにすりゃ
いけると思ってたんだが。。
コーナー中Fかけ過ぎとかも介入してくれて優秀
多分400SFならコケてた
ブレーキはかけた分だけガッツリ効くよ
一度本気で握ってみたらいい
IMU+ABSが優秀だから?か
俺はどうやってもストッピー出来なかった
ABS付いててもF滑らせないようにすりゃ
いけると思ってたんだが。。
コーナー中Fかけ過ぎとかも介入してくれて優秀
多分400SFならコケてた
989774RR
2024/11/04(月) 08:24:57.82ID:uOpsE89Z0991774RR
2024/11/05(火) 13:29:45.08ID:29VOW7DJ0 所々苔が発生している道を走っていたんだが、ウッカリラインを外して苔を踏んだらフロントがズルッて滑った。
コケずに済んだが、日が差し込まない道はかなりヤバイな。
あんなのを勢い良く踏んだらどんな制御も役に立たんだろう。
コケずに済んだが、日が差し込まない道はかなりヤバイな。
あんなのを勢い良く踏んだらどんな制御も役に立たんだろう。
992774RR
2024/11/05(火) 13:38:28.62ID:JjkF644C0 >>989
スタンドの位置はマス集中化であの位置が一番重心のかかる場所だからだよ。スタンドの長さは250Rは軽いから風に負けないように短くして傾斜させてるけどアレ以上の傾斜は逆にデメリット増えるからあの角度がいい塩梅
エクステリアとして下駄履かせてるけど結構角度立って怖い
スタンドの位置はマス集中化であの位置が一番重心のかかる場所だからだよ。スタンドの長さは250Rは軽いから風に負けないように短くして傾斜させてるけどアレ以上の傾斜は逆にデメリット増えるからあの角度がいい塩梅
エクステリアとして下駄履かせてるけど結構角度立って怖い
993774RR
2024/11/05(火) 13:43:19.28ID:1QD3BEA10 それでもCBのABSと6軸IMUならなんとかしてくれる…!
994774RR
2024/11/05(火) 14:43:01.71ID:e+/rs1ti0 落ち葉積もってるとこに突っ込んじゃったけど握りゴケしなかったなw
995774RR
2024/11/05(火) 14:57:20.78ID:nlvMgiv+0 本来サイドスタンドは重心から離れるほど安定が増すもの
しかしこの写真を見るとこれ以上外側にピボットを持ってくるのは無理だろうなと感じる
https://i.imgur.com/kcA6Oed.jpeg
スタンドの角度を寝かせて長くする手もあるんだろうが、そうするともうオフ車だな
実際問題、傾斜した路肩に駐められないこともあるんで、駐める場所を選ぶけれど
その分右への倒れ難さはある
隣のMC41は初期の沈み込みが多いんでけっこう右へ倒れやすい
そのうち初期のスタンド(NJ/NAJ用で10mmほど長い)に交換してみようとは思ってる
50530-K98-E00 ¥4,015(税込)
ちょっと高いんだが…w
しかしこの写真を見るとこれ以上外側にピボットを持ってくるのは無理だろうなと感じる
https://i.imgur.com/kcA6Oed.jpeg
スタンドの角度を寝かせて長くする手もあるんだろうが、そうするともうオフ車だな
実際問題、傾斜した路肩に駐められないこともあるんで、駐める場所を選ぶけれど
その分右への倒れ難さはある
隣のMC41は初期の沈み込みが多いんでけっこう右へ倒れやすい
そのうち初期のスタンド(NJ/NAJ用で10mmほど長い)に交換してみようとは思ってる
50530-K98-E00 ¥4,015(税込)
ちょっと高いんだが…w
996774RR
2024/11/05(火) 23:15:48.87ID:Uz5sUcdD0 Fと比べるとスタンドはかなり傾斜強いと思った
997774RR
2024/11/06(水) 08:36:06.16ID:+Zuebmft0 北海道キャンプツーリングで苦労したわ
下手なところに停められん今度は突っ張るタイプのメンテナンススタンド2本持ってこう
下手なところに停められん今度は突っ張るタイプのメンテナンススタンド2本持ってこう
サイドスタンドパッド プロト サイドスタンド・センタースタンド 【通販モノタロウ】
www.monotaro.com/g/04393678/
芝生とかヤバそうなとこはこういうの使ってる
www.monotaro.com/g/04393678/
芝生とかヤバそうなとこはこういうの使ってる
999774RR
2024/11/06(水) 08:50:31.90ID:osD7m7LM0 ぬるぽ
1000774RR
2024/11/06(水) 08:50:39.22ID:osD7m7LM0 ガッ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 0時間 11分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 0時間 11分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【歴史】「卑弥呼は邪馬台国の女王」はウソである…最新研究で明らかになった「近畿説vs九州説」論争の有力説 [樽悶★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁「彼氏いたらダメでしょ」 ラジオで語っていた“恋愛観” 好きな人に恋人がいる場合、仲良くなってはならないと持論 [jinjin★]
- 金も学も無い俺が宇宙に行くにはどうしたらいい?
- 万博で「ダンジョン飯」のマルシルのコスプレをして話題になったコスプレイヤー、カドカワ版権のキャラクターのグッズを個人で売っていた [384232311]
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 息子の名前全力少年にしようと思うんやが
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ