X



VTR(VTR250) part202

1774RR
垢版 |
2024/09/16(月) 14:54:54.21ID:JI73Appm
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/1:

【公式】
http://www.honda.co.jp/VTR
http://www.honda.co..../19971100/index.html

【取扱説明書】
2005年版
http://www.honda.co....pdf/2005-vtr-all.pdf
2007年版
http://www.honda.co....pdf/2007-vtr-all.pdf
2009年版
http://www.honda.co....pdf/2009-vtr-all.pdf

※前スレ
△▼VTR(VTR250) part196▲▽
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1563063767/
△▼VTR(VTR250) part197▲▽
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1593321021/
△▼VTR(VTR250) part198▲▽
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1603467367/
△▼VTR(VTR250) part199▲▽
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1617366183/
△▼VTR(VTR250) part200▲▽
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bike/1657296649/l50
VTR(VTR250) part201
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1712062526/

次スレは>>970を過ぎたら宣言して立ててね
スレを立てる際は下記のコマンドを一行目に書いてください
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2024/09/16(月) 14:57:39.18ID:JI73Appm
どんぐり導入
2024/09/16(月) 15:16:00.84ID:JI73Appm
三平峠
2024/09/16(月) 15:39:12.15ID:JI73Appm
四魔貴族
2024/09/16(月) 16:13:20.28ID:JI73Appm
五老内
2024/09/16(月) 16:14:03.88ID:JI73Appm
六道
2024/09/16(月) 16:28:19.33ID:JI73Appm
菜なれ
2024/09/16(月) 16:44:39.78ID:JI73Appm
八面六臂
2024/09/16(月) 17:16:17.14ID:JI73Appm
黒ウィズ
2024/09/16(月) 17:16:49.78ID:JI73Appm
※20レス未満ココ落ちる
2024/09/16(月) 17:39:58.25ID:JI73Appm
一文
2024/09/16(月) 18:10:45.15ID:JI73Appm
二分
2024/09/16(月) 18:14:25.64ID:JI73Appm
山武
2024/09/16(月) 18:35:43.22ID:JI73Appm
四街道
2024/09/16(月) 18:37:13.91ID:JI73Appm
五霞
2024/09/16(月) 18:47:06.09ID:mVzJ4FoL
六代
2024/09/16(月) 18:47:39.03ID:mVzJ4FoL
はななれ
2024/09/16(月) 19:05:22.81ID:mVzJ4FoL
ハチ公
2024/09/16(月) 19:05:55.03ID:mVzJ4FoL
やまはな
2024/09/16(月) 19:06:01.34ID:JI73Appm
げっつ
2024/09/16(月) 19:46:19.32ID:FGXN6xlW
どれどれ
22774RR 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/20(金) 00:04:20.42ID:qxb0L3Gj
ファイナルエディション、60万くらいなら買う?
20000キロで
2024/09/20(金) 03:26:33.12ID:j/lqWy8i
たかー!
2024/09/22(日) 04:32:29.38ID:OcCZqhgC
高すぎだわ…バイクブーム去った今は30が妥当でしょ…店なら良くても50行かないわ…バイクブーム時でも高い…
新車以上の値段で売ってるお店2年以上前から置いてあるし値段下げても売れてないし安いのから売れてくのにそれも厳しい…
2年くらい前なら免許取得したばかりの無知な60近い人がファイナルエディションってだけで買ったかもしれないけど今は無理…
2024/09/22(日) 07:27:20.78ID:Rx1NYlip
相場は50万台だな
2024/09/22(日) 10:14:14.19ID:TycJC8I4
コロナかの最中に距離4マンちょいのを叔父さんから17マンで買った俺は運が良かったのか
2024/09/22(日) 10:20:44.45ID:TycJC8I4
>>24
絶版になって久しいがその間動かして無いとなると樹脂油脂類とかどうなってそう?
2024/09/23(月) 05:12:08.28ID:dc0J5aKg
>>27
フォーク等シール系がダメになってて修理費が高くつきそう
2024/09/24(火) 20:28:43.31ID:rnvaJ4ff
Fiは任意にアイドリング調整できないの?
2024/09/24(火) 22:40:28.63ID:CuT10qKN
2011年式、2万キロ走行車だけど、暖機中にエンジンからカタカタ音するんだけど、10分くらい走行して消えるなら放置でよいかな?
タペット調整とかした方が良いのかな?
2024/09/25(水) 01:22:01.79ID:/hCNbx6+
少しぐらいなら問題ない
2024/09/27(金) 12:16:02.70ID:49ujv7eP
そうですよね。
常に鳴るなら危機管理感じますが、完暖後はその音は無くなりますから、あまり気にしてはいませんでした。

ちなみに、バロンやドリームでVTRのタペット調整たのんだ事がある方、金額等分かれば教えていただけませんか。
2024/09/27(金) 13:09:30.48ID:diIu47HL
3マンくらい
2024/10/01(火) 16:01:50.96ID:0j8SVYCB
キャブにリアライズのFI用フルエキ入れてるけど美品のファディダディのアルミとカーボンサイレンサー手に入れてつけたらいい音がなるようになったわ
サイレンサーだけで音質変わるのねぇ…22mm内径のアルミバッフルとサイレンサー繋ぎ目内側にもバッフルとエキマニ側にキジマの47パイのショート管に入れるみたいなサイレンサーも入れてるからか低音鳴いてたまらん
エンドバッフルだけでは爆音で乗れないから色々試したけど今が一番最高
2024/10/01(火) 16:24:55.26ID:yCoX9Xhs
一応グラスウール新品に交換したけどラージフランジのブラインドリベット何処にも売ってなくてかなり探した
https://i.imgur.com/LXdh4vw.jpeg
2024/10/02(水) 07:45:05.96ID:1eJdctPR
FADDY DADDYマフラーで検索したらナップスに商品紹介がまだあったから見たけど当時で原価5万だから今なら7くらいで売られてる商品かな?
80年代90年代に出してたメーカーなんだね勉強なったわ
2024/10/02(水) 17:07:08.91ID:RtDxAiuB
ナップスって全体的に置いてあるものちょっとお高めだよね
言い換えると量販店に置くような安かろう悪かろうなちゃちなメーカーのは置いてないとも言う
2024/10/02(水) 18:19:14.20ID:KXS1iVFC
スレチだと思うけど、取り寄せはできるかもね
てかナップス自体関東南部中心の用品店(元をたどると南海部品のフランチャイズ)
2024/10/02(水) 19:02:38.41ID:4dqN7Lw2
Nプロジェクトいいよね。
俺もキャリパーサポートでお世話になってる
2024/10/02(水) 19:20:39.09ID:KXS1iVFC
Nプロジェクトはキャブのシートアンダートレーで世話になってる
2024/10/03(木) 22:21:44.12ID:SKQempzI
ラフ&ロード、ai-NET、Daytonaのリヤキャリアで悩んでる。
どう見ても、ai-NETだけか細いが、みな耐荷重5kg
まぁ、耐荷重はオフロード使用などでも折れない数値を書かなければいけないのか、低めに低めになってるのは、知ってる。
daytonaのが一番しゅっとしててカッコいいが、ロープフックなし(に見える)
ラフロードのは頑丈そうだが、無骨なデザイン。
ai-NETのも、しゅっとしてるが、ロープフックがただの棒(先っぽが一段太くなってない。いらん?)

使ってる方いたら、使用感など教えてください。

自分の用途は、キャンプ道具の積載で、常設箱は付けない。メイン重量物は、リヤシート部分に載せて、その他をリヤシートのあまり部分とキャリアで載せきる。
箱をキャリアにゴム紐でくくりつけは、よくするかも。
2024/10/03(木) 23:58:02.27ID:irP/Yp5+
赤信号で軽めにロックしてから少しリアグニャリってするんだけど何かズレた?
43 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/10/04(金) 03:10:36.05ID:JDw51yA5
レッドシグナルでライトなROCK?よくわかんないけどパーハップス気のせい
2024/10/07(月) 23:47:54.27ID:vkI0Jh8c
信号少ない下道だとリッター33km前後走るけど高速だとリッター25kmくらいまで落ちるな
2024/10/08(火) 00:03:07.91ID:WHlz5dbS
キャブの燃費は異次元の良さだな
2024/10/08(火) 00:03:20.25ID:WHlz5dbS
ifだったわ
2024/10/08(火) 00:33:31.87ID:uvywcKXR
下道で22kmくらいで高速巡行で25〜6くらいかな?
2024/10/08(火) 02:28:51.21ID:WQAhSIkn
>>45
>>46
どっちも間違い
2024/10/08(火) 20:56:57.66ID:WQAhSIkn
Fi車は馬力が低いだけじゃなくキャブ車より6kgも重いんだな
これがキャブ車が早いと言われる所以か
2024/10/08(火) 21:47:32.51ID:Ztj22cUp
アクセル全開にしなきゃFIの方が速いぞ
ちょい開けの出力はFIが上
特に街乗りだとFIの良さが際立つ
2024/10/09(水) 04:45:16.67ID:h3x3jOls
ifモデルは中低速のトルクが最大限に出るように調整されてるのでハーフスロットルで前に進む値はいと進まないキャブとは結構別物

とはいえ中型のキャブしか乗った事無い俺はそれ故なのか走り出す時は常にガバ開けでバカ見たく加速するのが身に擦り付いてる
文字通りガバ開けで全開の80%位の加速で常に開けるのでニダボに乗ってる相方に指摘されて前述した道理に初めて気がついた
2024/10/09(水) 04:58:37.28ID:lfylDjGa
6kgも違うとFiのマップじゃカバーしきれんわな
53 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/10/09(水) 10:16:22.13ID:v3HB3fM6
キャブはガバ開けするともたつくと思ってた
2024/10/09(水) 12:56:03.05ID:gNYI9+PV
>>53
100年位成熟(多分)されてる機構なのでそんな事は無いw
今時の若者だとキャブ車自体乗った事無いヤツも大勢いるんだろうな
2024/10/09(水) 13:01:18.05ID:gNYI9+PV
電子制御では無い機械仕掛けなのでスロットルの開閉の値に等しく加速してく感じ
キャブの問題と言うより電子スロットルかアナログかの入出力の違いがデカイのでは
2024/10/09(水) 13:36:02.42ID:avPWbaYa
VTエンジンの耐久性はお墨付きだからキャブの状態次第だろうな
OHでもしてればキャブのが優秀ジェット類詰まりがあればFiのが優秀ということだろう
2024/10/09(水) 17:22:49.94ID:h3x3jOls
キャブだと今日日並んでる中古はキャブ清掃履歴無い中古はバチバチに詰まってそうだ
2024/10/09(水) 23:18:02.49ID:warJpjbf
フューエルワンとか定期的に食わせとけばへーきへーき
(最初はポンポンパンパン言ってたのは内緒)
2024/10/09(水) 23:48:54.82ID:tPhPr7Yl
>>54
スズキならあるんだよなぁ
ガバ開けするともたつく
回転上昇に合わせる必要がある
2024/10/10(木) 05:35:05.47ID:4mtIL64k
キャブVTRもエンジンかけていきなりガバ開けしたらもたつくけど、暖気すれば出ない

ガス欠もそんな感じだけど、FIはどうなるんだろ?(試せとは言ってない)
2024/10/10(木) 06:09:21.57ID:BYYKyVTp
キャブも負圧ならそれなりに気楽よね
NSRじゃあるまいし。
でも今更めんどいから敢えてFIを最近買ったわ。
2024/10/10(木) 06:59:02.88ID:erVQYZoC
キャブ車を選ぶのはガンガン走りたい、カスタムをしたい人
Fiは自分で整備しない、できないバイク初心者のイメージ
2024/10/10(木) 10:44:11.01ID:qoo6l8cy
キャブ云々よりもVT系のエンジンが適応性高いので症状出にくいとは聞いた事ある
2024/10/10(木) 17:42:44.31ID:qo487v1f
>>59
多分古くて詰まって燃料つっかえてたんじゃね?
2024/10/10(木) 18:36:11.77ID:qoo6l8cy
>>64
雑誌のインプレでも同じこと言ってたから間違いではないと思う
2024/10/11(金) 00:26:52.74ID:6aN2JXCk
キャブだから暖気しないとエンストするw
2024/10/11(金) 01:12:46.77ID:WyKbVg+I
真冬とか山の上に行くとFIのありがたみがわかる
適応力がキャブの比じゃない
2024/10/11(金) 02:09:03.56ID:J0oCNOIo
キャブだがマフラー換えてるからコールドスタートで毎回マフラーにタオルを当てて30秒くらい暖気して軽くあおってから乗り込み走り出すまで30秒だから1分で発進するけど真夏でも真冬でももたつき皆無だな
要はちゃんと季節毎に整備してメンテナンスしてれば全く問題ないし1400M以上でも普通だった
買ったままでもたつきとか冬は~とか言ってる人居るなら最低でも同調とったら劇的に変わるよ
2024/10/11(金) 02:29:54.21ID:WyKbVg+I
山の上でも変化なしってそれ鈍いんじゃないの?
2024/10/11(金) 06:32:03.61ID:cKyHe+pJ
1400m位だと体感ではほとんど変わらないよ
2000m前後では明確に落ちてる
今行ける最高点の2400mあたりは青息吐息
71774RR 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/10/11(金) 06:37:17.93ID:3mdH7HFq
高地ではアイドリングを少し上げとかないと危ない
Uターンしようとしてスローが低かったのでいきなりエンストでバランス崩して立ちごけしたことがある
おまえが下手くそなだけだろっていわれたら返す言葉もございません
2024/10/11(金) 16:42:28.00ID:RuyI8OBo
タナックスの正ネジのミラーを買いましたが付きませんでした
VTRは正ネジだと思ってましたが逆ネジでしたでしょうか
2009年モデルです
2024/10/11(金) 17:28:05.05ID:pGLZMdVT
少なくとも13は逆ネジ
2024/10/11(金) 23:46:59.65ID:cKyHe+pJ
2007年にミラーの基準が改定され、対人衝撃緩衝装置が必須になってるから、それ以降の右ミラーは逆ネジになってる可能性

うちは3型だから低みの見物
(一応折り畳めるミラーにして緩衝装置の代用としてる)
2024/10/12(土) 00:07:50.09ID:romAJXm3
へー今どきは逆ねじなのか
昔はスズキだかヤマハだかしかなかったのに
2024/10/12(土) 02:51:15.42ID:uTCGMMDz
ホンダの最近の車種でも、右は逆ネジアダプターが付いてるだけとか、ミラーに緩衝装置が付いてるのとか、絶対逆ネジではないようだけども
2024/10/12(土) 10:45:25.32ID:6ojTQaN0
72です
もしかして純正ミラーを挿している土台のシルバーの部分てミラー付けるためのアダプタで外れるんですかね
2024/10/12(土) 11:31:27.99ID:RJ3TgC0D
シルバーなら純正ミラーの緩衝部が残ってるだけじゃないかと
2024/10/14(月) 18:37:04.92ID:a0gDMADB
今となっては今時の250と比べると全域まんべんなくリニアで特別低速トルクが太い事もないんだけど

こういうので良いんだよってなるよな
2024/10/14(月) 19:00:28.73ID:f7H+Y6Hs
>>79
今どきの250って何比較?ジクサー比較だと圧倒的にVTRだと思うけど
2024/10/14(月) 19:43:17.50ID:a0gDMADB
>>80
cb250rとか
主に低速
2024/10/14(月) 22:37:48.50ID:FshgklpP
2013年製造のvtr250 ですが
Amazonで探すと〜2011年と書いてます。
代用出来るのですか?
もしくは、型番を教えて下さい。
2024/10/14(月) 22:39:01.52ID:aKBcHxW8
すみません、ブレーキパッドの事です。書き忘れました。
2024/10/15(火) 07:48:00.53ID:K9zm2Uvw
厚みが違うのがあるけど使える
2024/10/15(火) 09:57:34.54ID:K9zm2Uvw
対CB250Rだと4000まではどっこい
5000~7000でCBが上回り8000から上はVTRが上回る
86 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/10/15(火) 10:29:03.61ID:SmI4EKJX
今ついてるパッドを外して確認するのです
2024/10/15(火) 10:32:58.15ID:7ZfcZO8q
>>82
デイトナの赤2013年に交換したことある
88774RR 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/23(水) 20:56:56.55ID:6ots9EoA
>>85
VTRの方が速いってこと?
89774RR 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/23(水) 20:57:38.22ID:6ots9EoA
あっ、高回転型ということか…
2024/10/26(土) 19:38:38.42ID:v5mbK+fm
タイヤをラジアルのROSSO3に変えた
ラジアルのタイヤが尖ってるのか転がりが軽く感じて気持ちいいタイヤだね
2024/10/27(日) 21:33:16.27ID:JtC280wp
2年前にロッソ3に換えて9千キロ超えたけどまだ行けるからまあまあかなっつかタイヤまじまじと見ないからリアよりフロントの方が端まで使ってるのに初めて気づいたけど画像貼れないわ
2024/10/27(日) 22:08:36.99ID:S4Gu8kfB
https部分消せば書けるよ
2024/10/27(日) 22:16:39.51ID:mNndcvfP
こうかな?
://i.imgur.com/7h20zUf.jpg
://i.imgur.com/lR9agQP.jpg
2024/10/27(日) 22:25:50.69ID:S4Gu8kfB
キャブ後期かな?綺麗に乗ってるね
俺はダンロップQ-Liteがワンシーズン(5000km)で終わったところ
グリップ優先なのか暑い日はもりもり減った
2024/10/28(月) 00:26:06.45ID:OCi6C4R8
>>91
ちゃんとフロントに荷重掛けられててエライ
俺は全然フロント使えてないわ
荷重掛けなくても曲がれるVTRではあるけど
2024/10/29(火) 01:25:21.55ID:py6FtAEZ
どうやったらフロントタイヤのタイヤ方向マークが消えるのよ…
2024/10/30(水) 08:12:30.81ID:hDIJbHp0
エキパイ錆びまくりなんだけどなんか対策してる?
2024/10/30(水) 08:34:44.92ID:dWVVvQOn
ステンレスフルエキ化
99774RR 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/10/30(水) 11:34:21.65ID:xac1waHL
見ない
2024/10/30(水) 12:08:36.01ID:dAXFm0FU
錆びるの嫌だから速攻でステンレスにしたわ
快適です。
2024/10/30(水) 12:15:56.04ID:OkI6acJg
>>97
純正だったら、

錆びをワイヤーブラシで落として、耐熱錆止め+耐熱黒で重防錆の再塗装
外さずに筆塗り(リア側はちと苦しい)

あとは耐熱ワックスでヒタヒタにしてる
(余計なワックスは拭き取れとあるが、拭かない)
2024/10/30(水) 16:04:02.01ID:33pa8sRQ
>>97
外して錆びてるとこやすって耐熱塗料で全体塗装した
2024/10/30(水) 17:11:36.00ID:YpXc4Epp
デイトナのリアキャリアに27LのGIVIの箱付けてみました
耐荷重の表記がきになったので27にしましたが30でも全然イケそうでちょっと後悔
2024/10/30(水) 17:56:14.33ID:dWVVvQOn
://i.imgur.com/xYAOlTK.jpeg
お試しだからバークランプは中華の変なのだけど
EFFEXのZ900RS用ファットバーを左右15mmずつ詰めて付けた
なかなか快調&ブレースバー無くて良いからスッキリ
VTRにファットバー良いよ
2024/10/31(木) 07:15:09.64ID:MpPYZd+w
昨日久々にコケてカウル削れてもうたなんならウインカーもブランブランなった。VTRFだからカウルとの兼ね合いでなかなか合うウインカーがない
2024/10/31(木) 07:50:55.73ID:SV+FMiwQ
ウィンカーブランブランならカウル側の取り付け基部破断してないか?

交換ウインカーはカウルの取り付け穴を適当に整形して、貼り付けタイプとかもありかもね
ゼルビスがコケるとウインカー折れるらしくてそんな対策してるのを見かける
2024/10/31(木) 09:44:31.01ID:U7nsHwxC
VTRFって
頭だけそのままで体毛全刈りした犬猫みたいだよな
2024/10/31(木) 20:55:03.11ID:j47i7hcB
>>96
峠攻めるとか全くしなくてたまに交通公園でクランクや八の字を走ってたからだと思う
スピード出てないし接地してるだけでも減るんだねぇ
109774RR 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/01(金) 04:54:41.41ID:mFxIFxSz
講習会で舵角を使って8の字やスラロームなんかやってると、結構タイヤの端っこ使うよなぁ
2024/11/01(金) 12:05:06.45ID:o4VvRwhq
俺もF乗りで、
ちょうどLEDウインカーにしようと物色中。
デイライト付きの小さくてシンプルなの欲しいなと。
良いのあったら共有してー
111 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/02(土) 07:40:33.32ID:9TwabzOZ
LED用のリレーも込みで共有おね
2024/11/02(土) 19:06:31.21ID:AgLH4gfx
Fじゃないけどコレ
https://i.imgur.com/mtGTyBi.jpeg

使ったリレー
https://i.imgur.com/EbIOf13.jpeg
113774RR 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/09(土) 00:36:00.74ID:/CJGCi61
ホンダのとにかく故障の少ないバイクはVTR

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3099665/amp/
2024/11/13(水) 08:21:13.62ID:WH6LeqGp
最近毎朝VTRで通勤してるがサイコーの足だよねこのバイク。

当然メインや車は他に持つとしても、町中じゃ代え難い魅力のあるいいオートバイ。
HONDAさんこれをリニューアルして販売してくれないかな。
115774RR 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/13(水) 13:55:06.81ID:KVCQSw6E
自分はこれとスーパーカブ持ってるけど通勤はカブが楽です
でもVTRも使いやすいよね
116774RR 警備員[Lv.50]
垢版 |
2024/11/13(水) 16:40:32.50ID:33f8VCCB
VTR半年ぶりぐらいに乗ったら燃費がむちゃくちゃ悪化してて焦った
23-25k/lだったのが17k/lに
次に測ったら24k/lに戻ってた
メーターが一時的に動いてなかったのかなそんな記憶はないし謎
2024/11/13(水) 20:53:13.89ID:eMAoKmYn
キャブのジョイント部からガソリン漏れてたからキャブのオーバーホールしたのだがアイドリングが1200回転から下がらないのとアイドルでアフターファイヤーを起こすようになった
同調が狂ったとかある?
2024/11/14(木) 14:35:52.87ID:108WLYS+
同調もだろうけど二次エアーじゃない?
キャブだけど街中だと燃費28kmでツーリングしたら32kmくらいだけど駆動系のグリスアップやチェーン清掃注油してみたら?
2024/11/14(木) 20:28:47.04ID:FcPLYen0
峠楽しく走るとどうしても24km/Lとかなんだよな…
ハイオクで伸びるか?
2024/11/14(木) 20:42:12.17ID:HqY3chby
都市部28、地方で32位
ときどき洗浄剤入のシェルのハイオク食わせてるけど燃費変わんない
(添加剤の変わり)

ハイオクも添加剤もノッキング耐性上がるはずだけど、峠で元気に回してたら関係ないんじゃないかなぁ

むしろチェーンをノンシールに・・・
2024/11/15(金) 11:17:16.93ID:qzq5+itM
>>118
そうか2次エアーもあるよね
キャブ外す作業は面倒です…
2024/11/15(金) 17:27:41.36ID:EM5wpC8w
燃費伸ばすためにということでならのハイオクいれるのは本末転倒じゃないか?
距離辺り算出した時の燃費の数字出すのが目的ならその通りだけど
123774RR 警備員[Lv.51]
垢版 |
2024/11/16(土) 08:59:54.95ID:pV5ne/cY
タンク外すのがめんどくさ過ぎるんだけど
タンク持ち上げつつコックのホース外すの腕3本あれば簡単なんだけどみんなどうやってる?
こないだ慎重に慎重にやってたのにタンク落っことして傷つけちったよ
2024/11/16(土) 11:11:09.45ID:ejEr6P2z
外す時よりもホースはめる時に難儀してるわ
ホース縮んでるかと数年前に交換したけど元々短いのな
2024/11/16(土) 20:28:26.95ID:StPcT3VZ
厚めの雑誌挟んでやってるわ
126774RR 警備員[Lv.52]
垢版 |
2024/11/18(月) 05:39:49.74ID:A7F+gnaq
なるほど
127774RR 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/11/18(月) 10:06:13.76ID:/seYpj2Z
燃料ホース周辺のパーツは準備してるけどちょっと後回しにしてるタンク外し童貞だが
初めてってなんかこわいよね
2024/11/19(火) 23:58:03.52ID:CQyAhj+3
V型3気筒作るついでにVT新型で復活してくれないかな
液晶燃料計付きギヤ表示ライトは丸目じゃなくてもいいから
2024/11/20(水) 00:58:17.05ID:dfiMDHwm
MVX復活
2024/11/22(金) 21:32:34.37ID:QHZWWdzj
FIは嫌でキャブ専門だけど都内だと燃費22−23位ですね
2024/12/01(日) 11:04:49.17ID:d4HbMSl4
おーい
132774RR 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/12/02(月) 09:41:08.56ID:qoMnn+Ma
 は に ま る
2024/12/02(月) 14:51:33.83ID:E97UcGLU
お茶
2024/12/02(月) 15:06:56.89ID:TPM/d+By
そこは竜馬だろ…

最近「やっぱFIの始動性は最高やん」とか思ってたらキルスイッチが接触不良でエンストするようになったわ。もうFIもそれなりに老体だもんなあ。
2024/12/02(月) 20:17:24.42ID:9cEhK9QG
一番新しくても7年

キャブ車はキャブから燃料抜いとくと次の始動性がよくなる
1日最初はチョーク引いてるけど、ここ数年は始動時バッテリー上げはなくなった
2024/12/03(火) 08:49:05.18ID:4En5/caK
御老体シバきまくってごめんな…
2024/12/03(火) 16:27:12.67ID:5e53B5bj
9年目でメーターランプ切れたわ
2024/12/03(火) 20:21:33.45ID:VeC5J8HT
2003年式のキャブだけど2週間以上乗らなくても一発でエンジン掛かるから固体差がデカいと思うし自分で整備or整備に出す事を惜しまない事が大事だわ
2024/12/04(水) 03:27:42.41ID:6I1vquDN
キルスイッチの不良はうちのも出た
エンジン掛からんと思ったらキルスイッチいじると治るという
140774RR 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 06:12:16.29ID:dXHoOoNc
なんか任意保険の値上がりが半端ないんだけど
一月更新なんでこれを機会に手放すわ
もともとサブ扱いであまり乗ってなかったし
2024/12/11(水) 12:48:05.01ID:6Y52xzVc
>>140
VTR手放すほどってどのくらい上がるの?
142774RR 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/12/11(水) 13:54:13.56ID:HO+qVatS
今年だけだと2台で5000〜6000円ぐらいだけど5年前に比べると15000ぐらい上がって
2台で50000ぐらいになってしまう
免許がブルーになったのも影響してるんだけど
自賠責は下がってるのに任意は上がってるってどういうことなんだろ
2024/12/11(水) 14:01:09.70ID:1kZVmHWw
町のりなら対して変わらん125位にして欲しいよな
250になると一気に移動範囲広がるからその分のリスクなんだけど
144774RR 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/12/20(金) 06:01:47.17ID:lJITxb6U
VTRの中古市場コロナ禍のころと比べると暴落してんだな
ヤフオクでもFI車が15万くらいの相場だ
これはお買い得じゃんね
2024/12/20(金) 15:11:44.53ID:dG6oVjOW
スーパーカブのアニメが2期か3期くらいまでやったらVTRの人気がでて復刻版がでるよたぶんきっとおそらく
2024/12/20(金) 18:38:23.84ID:jKJL/j+m
極一部の旧車以外のバイク全体がだだ下がりなんだから通常営業
2024/12/20(金) 18:57:17.30ID:OSB42s7Z
今こそVT系の新型を!
(果てしなく遠い理想郷)

V型はもう出そうもないんよ・・・
2024/12/20(金) 19:55:01.09ID:2zC/LF/c
パラツイン250でも270度クランクが出れば良いんだが
2024/12/20(金) 21:54:59.34ID:+jEo1hmf
スーパーカブのVTRか
VHSならまだデッキがあるな
2024/12/21(土) 09:54:15.51ID:A3AWj5k9
新車のキャブのVTRが1年以上売れていない時点で…
あの新車2021年くらいに出てたら即売れてただろうに…2023年11月とかバイクブームとっくの昔に終わってる時だからもったいない
坊バイク屋さんに寄ったらわかるけどバイクで溢れてるしスーフォアなんか10台レブルは10台以上あるとかざらだから本当に新規の人激減してるし教習所も余裕で毎日数単位いける
2024/12/22(日) 08:07:35.79ID:Nr+ouwGy
キャブに電圧計つけてて、ふとアイドリング調整したら、一定ラインを境に電圧が変わる

1200回転以上で14.7v、以下で12.7v
(各数字はおおよそ)

ちなみにバッテリーは弱っててキーオン時11v台、電灯類全てLEDに換装済+常時電圧計・気温計・ETC
2024/12/22(日) 11:09:35.67ID:3X534sgG
>>151
参考にしたいからバッテリー交換してもう一回やって下さい
2024/12/22(日) 11:49:23.47ID:Nr+ouwGy
冬越したら交換するかも?
2024/12/22(日) 21:52:31.27ID:ug4KHxZz
VTRの足回り全部金かけて変えたら
峠マシンとして楽しすぎてメイン機がロンツーだけになってしまった
2024/12/28(土) 17:18:49.99ID:/xNV2Uov
そんなもんさ
2024/12/29(日) 19:03:19.49ID:b7jwClji
>>151だけど、グリヒ強め、アイドリングが1100位で、みるみる電圧が下がっていくのを確認
アイドリング低いと発電追いつかないっぽい

これは車種共通なのか固有の不具合なのか・・・

てか、アイドリング調整したばかりなのに、こんな下がるのはドウシテ・・・
2024/12/30(月) 14:19:46.98ID:rYuerqDx
そんなもんだ。
キャブ車は元々発電量大きくないんだわ。
アイドリングだと持ち出しの方が多い。
のは普通だが、バッテリー電圧11Vは弱りすぎ。
こいつの交換してから測定しなきゃ正常・異常の判断出来ないぞ。
2024/12/30(月) 14:57:34.49ID:GmxlMLAl
>>156
まずはバッテリ変えてみろって!いろいろ苦労してたのがバカらしくなるから
2024/12/30(月) 15:35:51.93ID:GYPPzuCi
FIだがこの時期は12.2Vでもセレモニーの後では掛からんわ
セレモニー見ずに回すと掛かる
2024/12/30(月) 19:49:39.13ID:1YW2gkbX
弱ったバッテリーは平常時の電圧は当てにならない
セルを回したときに一気に落ちるから
2024/12/30(月) 22:43:50.47ID:GYPPzuCi
そうなんだよ
補充電しても直ぐに電圧落ちてくるし
2025/01/02(木) 22:41:23.59ID:OzUTDUcu
街乗りとツーリングくらいしか使わないけどオススメのタイヤを教えて
2025/01/03(金) 08:56:56.17ID:xV7XB1aI
リアのタイヤサイズ150 70 17は入るかな?
チェーンカバー外せば入る?
2025/01/03(金) 17:30:55.66ID:b+te2+Mv
>>163
ノーマルだから入らないかな
2025/01/05(日) 13:25:52.73ID:x3lgBHwY
交換時期だったんで余ってたG1入れた
どんなオイルでも入れたてはスムーズなはずなんだが
G4→G1だと「あ、…ああ」だった
大量に在庫持ってたりしない限りG1とG2は入れることは無いな
そしてG3よりG4の方が何故か安めだからG4になる
2025/01/05(日) 13:47:46.18ID:FjG45Yx1
G2→G2なのになんかギヤの入りが悪くなった
次はG4にしようかな
それとも他社いくか
2025/01/05(日) 15:43:10.73ID:tm/3d/fe
まじでヤマルーブプレミアム4L缶おすすめ
6Kで2回分出きるしマジでエンジンの異音も静かになるからいいことしかない
あと3000km走ってもギアの繋がりかたが変わらないしG3やG4とは明らかに違う
2025/01/07(火) 13:46:18.53ID:jtzujXIR
>>164
返信ありがとう!
150-60-17なら入りそうかな?
2025/01/07(火) 16:30:34.94ID:MdTIR+Gt
タイヤの種類次第
干渉するやつとしないやつがある
2025/01/08(水) 09:23:08.27ID:OIsY29el
キャブのスロットルリンケージ?固定してる割りピンが錆びて折れたんだけどホムセンにもバイクパーツ屋にも合うサイズ売ってない
この程度ポチんなきゃなんないの逆にダルいな
171774RR 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/01/09(木) 17:07:52.79ID:5omE78ma
ヤマルーブってG3やG4を4リッター買うより遥かに安いのね
2025/01/11(土) 10:37:14.04ID:I86l/JUf
G1に変えてからあらためて乗って来た
気温0℃でも始動性良好
街中でのエンジンの回り方も良い
低中速も滑らか
加速は豪快にレッドまで回り切る
お庭で試すと135から先で加速が鈍る
最高速はG3G4より5キロ程低くなるかな?
通常用途なら十分な性能だ
2025/01/11(土) 17:30:49.96ID:0d2oY8kK
安くてもいいから化学合成100%使ってごらんよ
全然違うぜ!
2025/01/11(土) 18:43:49.98ID:Kyr27ngJ
今日オイルとフィルター交換したけどフィルター最後に交換したの2年前くらいだったっけ…
2025/01/22(水) 08:46:00.45ID:uKS0YDrl
VTR250Fのフロントウインカーでピタッとはまる互換性のある車種とか製品ないでしょうか?アマゾン見渡してもあまり見つからない
176774RR 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/01/22(水) 11:22:24.14ID:3aDC9BpL
B01D4OE680
これで見れるか分からんけどこういうのではなくて?
台風で倒れてレンズ部分だけ欲しかった&とりあえず持っててもいいかなと昔買った記憶
2025/01/22(水) 18:06:07.91ID:uKS0YDrl
レスありがとうございます。こういうvtr250と書いてあるのアマゾンで買ったのですがカウルの穴にハマらなかったんですよね。加工すれば行けたのでしょうが、そこまでの加工技術なく諦めました、正規品は一つ8000円するので躊躇してます
2025/01/22(水) 20:53:40.14ID:TwJCcFMt
キャブ乗りの戯言だけど、
アクリサンデーとか適当な板で穴埋めスペーサー作ってやれば大体のは着くと思慮
2025/01/24(金) 18:43:09.84ID:ClNumUer
俺もF乗り。
オダックス(Odax) ウインカーベース HONDA用 8mm穴
/dp/B08N5RW29M
これ使って好きなウインカーつけてる。
ちなみにウインカーはこれの黄白と黄色赤
Evermotor バイク LED ウインカー:CNC
/dp/B0BQHMYNJX
2025/01/25(土) 15:23:25.19ID:lCcaVGFl
ありがとうございます。早速上のやつ注文しました。初めてのバイクで中古車のvtrf買ったのですが、カウルあると大変ですがこれを期にユーチューブとか見てLED化もしてみようと思います
2025/01/30(木) 09:26:14.64ID:+zh75bVB
昨日乗った
ちゃんと乗ってる?
2025/01/30(木) 12:26:11.07ID:zJtcE+Pw
平日乗れるのウラヤマシ

1月後半はチェンクリだけで乗ってない
2025/01/30(木) 12:49:57.76ID:FP9+NXdv
平日は渋滞避けるのに7:30以降に走ってるわ
高中低それぞれに味があっていいエンジンよね
そして本当に振動少ない
2025/01/30(木) 15:05:00.04ID:h76WrqKL
通勤用だけど今朝の2℃はさすがに寒い
2025/01/30(木) 21:28:05.13ID:omdg3yvG
ちゃんとは乗ってないけどちょっと乗ってる
2025/01/30(木) 22:00:22.40ID:lS+pqWI7
寒いから2週間にいっぺん乗ってる
187774RR 警備員[Lv.36]
垢版 |
2025/01/31(金) 12:15:21.77ID:RxwMf8RA
タイチの電熱グローブとジャケットをバッ直で繋いでインナーは冬用と厚手インナーとフリース1枚に冬用バイクジャケット着て下は冬用インナーと厚手のインナーとコミネのパンツで頑張ってる
福岡でも普通に寒いけど峠さえ行かなきゃギリ乗れるから雪国より遥かにましかっつか冬はキャブ車だから2週に1度しか乗ってない
FIだったら多分乗らずに普通に車でドライブしてると思うw
2025/01/31(金) 21:16:33.39ID:7bOqwjU7
>>183
Fiだね?羨まし
俺はキャブだから80キロもだそうものなら振動マンになる
2025/01/31(金) 22:37:42.03ID:MGnNYMiG
キャブ車の方がマグナの特性引き継いでんのかな?
2025/01/31(金) 23:23:51.97ID:B7f0Uoj0
>>188
神経質なんじゃないの?
同じキャブだけど振動なんか気にならないよ
2025/02/01(土) 03:07:44.30ID:k6keFiE1
ああ、そういえばゼルビス、マグナの後だったか
SPADAの次かと思ってた
2025/02/01(土) 16:34:25.31ID:1h1krJGj
開発ツリー的にはスパーダから直系らしい
エンジンはマグナのに近いってのもどこかで聞いた

ゼルビスとの関係はどこかにあるのかね?
2025/02/01(土) 19:22:52.81ID:k6keFiE1
ああ、いや
うろ覚えだけどゼルビス→マグナじゃなかった?
2025/02/01(土) 21:41:02.76ID:n7cF8rt7
マグナ用に作り変えた時に5速化
更にポート絞ったんでハイカム入れてもパワー上がらんって話だな
2025/02/01(土) 21:49:29.53ID:1wCRycTo
なんならVTRはマグナのそのまんま流用とかだったりしないの?
流石に多少の調整はしてるか
2025/02/01(土) 21:52:41.09ID:1wCRycTo
>>190
250ならそんなもんでマシな方なんだろうけど俺のは例えば長時間100キロ巡航してたいとは思えないフィーリング
80キロ辺りから不快かギリ不快じゃないか位な印象
2025/02/01(土) 22:34:06.97ID:n7cF8rt7
マグナ→27馬力
VTR→32馬力
2025/02/02(日) 01:13:25.22ID:xwzptzNg
>>196
もしかするとどこかがおかしいのかもしれないね
機会があったら同じVTR乗りの人に乗り比べてもらうといい
東京から青森まで常時7000-11000回転で走ったけど尻は痛くなっても振動が気になることはなかったよ
2025/02/02(日) 08:09:20.59ID:B4wsW5i2
高速でそんなに振動するかな?
スプロケを高速側に振ってるけど制限速度内であれば振動気になる事はなし
尻と膝はシート弄って解消
2025/02/02(日) 12:41:10.43ID:DSPmK2nd
100キロまでなら快適だけど
FIでも流石に8000回転以上は高速1区間位で止めとくわ
セッテイング出てないと振動増える事あるかもだけど
個人の耐性だろうね
2025/02/02(日) 14:55:11.62ID:4Oal8Ojz
FIで週1くらいで140km巡航を1時間弱走ってるけど振動は気になったことないな
寒さのほうがキツイのと8000~10000回すと燃費が25kmくらいで気になる
下道だと5000回転前後しか回さないから30kmちょい走ってくれる
2025/02/02(日) 14:56:31.84ID:4Oal8Ojz
140km/hとは言ってもメーター読みだから実際は120km/hちょいくらいだろうけど
2025/02/07(金) 11:54:42.66ID:76ty9Jiz
結構速度計解離あるんか
2025/02/07(金) 12:29:38.35ID:i7RKkYMl
スマホのGPSだと-10km~-15km
スマホのGPSが正確かはしらん
2025/02/10(月) 12:08:20.23ID:dt2fKtkL
2015年式5000kmを迎える可能性があるのだけれど
ここ気をつけとけって箇所あります?
色褪せ(樹脂パーツが多少)、タイヤの製造年、ディスクの減り方、フォークやタンク内をスマホのライトで照らして見える範囲の状態から
まず間違いなくメーター戻しなし、少なくとも軒下でカバーあり保管、立ちゴケ1回程度で出物としては上っぽいのであまり不安はないのですが
バッテリーは納車前に、タイヤは少し乗ってみてほどなく交換かなとは思ってます
2025/02/10(月) 13:53:40.71ID:UOojG+pP
ステム近辺の皺(釜掘ってたら入る)
ブレーキピストンの固着、片減り
フォークシールのひび割れやフルード漏れ
リアショックのへたり、漏れ(経年で起こる)
2025/02/10(月) 15:09:09.21ID:R/dluWNw
VTRで5000kmって極上車じゃないか!
2025/02/10(月) 20:55:19.48ID:A8jRMpWB
フォークシール:ヒビ割れてたらOH(どうせ中もサビサビ)

タチゴケはペダルも見るといいかも
チェンジペダルは割とすぐ曲がる(その分破断しない気がするが)
ブレーキペダルはタチゴケ程度では簡単に変形しない

リアサスは抜けてても基本社外に交換だから交換前提にしとくと気が楽
2025/02/10(月) 20:56:33.81ID:A8jRMpWB
あとチェーンは純正だとだめだろうね
2025/02/10(月) 22:54:23.69ID:o51TmpHm
>>206
>>208
ありがとう!
Fは見てないけどRフルードはちょっと黒っぽかったので交換前提と思ってます
ガシャーニングした感じはないけどペダルの曲がりは見てなかった
色々前回ノーチェックな部分もあるので行ければ明日にでも見て来るよ
リアサスはむしろ交換して今更セッティング学びたい
パワーがあるマシンではないのでQXリングとやらが少しでもロス減らしてくれることを願ってEKの520SRX2あたりに換えるつもり
2025/02/10(月) 22:59:55.92ID:o51TmpHm
>>207
そうなんです思ってた以上に極上でした

お値段も極上でした…
長いこと維持するつもりではあるのでまあいいかなと
気温上がると3末またぎの税金以上に売価上がるかもしれないし
212774RR 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2025/02/11(火) 00:36:43.71ID:nmdQV4Nv
>>211
走行1000キロのFIモデルを業販オークションで落としてもらった
外装は極上で足周りも問題ないけど、長期間眠っていたのでエンジンのフケがちょっと悪い
バイク屋に添加剤入れてもらったけど…

長期間の低走行車だとこういう事もあるから購入したらガンガン走ってあげて
2025/02/11(火) 01:16:40.32ID:oSfOdWLK
三叉の錆はホンダ車の仕様らしいからね
素材にこだわりでもあるんだろうか?
FIなのに冬エンストしてたけど勝手に治ったわw
2025/02/11(火) 03:54:53.86ID:A5PYxBJY
チェーンとかリアサスって純正駄目なの?
交換したことないよ?
2025/02/11(火) 06:34:59.52ID:B1hdVaAl
気にならなければほっとけばいいよ
チェーンは長期放置車両の物が今更綺麗な訳ない
2025/02/11(火) 07:15:39.58ID:Q1KyldXx
チェーンにサビが浮いてる程度ならいいんだけど、長期放置で固着してキンクができてたりすると走行に悪影響でるし、チェーン外れたり最悪切れる

リアサスは経年で抜けて、そうなるとボヨンボヨンした乗り味に
んで純正はサス専門店に丸投げする以外はオーバーホールできない(その間乗れない)
2025/02/11(火) 16:14:22.24ID:aIFhasAb
取りあえずyss良いよ
間に合わせで暫く付けて乗ってそのあと保管しとくには費用対効果的に十二分
2025/02/11(火) 19:34:06.32ID:oSfOdWLK
YSSですら純正には戻れなくなるね
純正の時は良く動くからいいなと
思っていたが
YSSにしたら「純正よ、お前仕事してる振りしてたんだな?」ってなった
219774RR 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/02/11(火) 20:04:32.80ID:h+W7FpQ8
>>215
俺のは屋内保管だった
2025/02/12(水) 00:38:40.44ID:G9FHpdc7
フロントフォークはシールがひび割れた時にオーバーホールしたけど
リアサスは点検しかしてないな
2025/02/12(水) 14:01:04.71ID:3fGbS2AK
リアサスは徐々に抜けるから気が付かない人も多いそう……乗れなくなるわけじゃないし

うちのは半放置状態から復帰する時に足回り全部手を入れた時の最後にリアサス交換した
2025/02/13(木) 17:55:46.89ID:fQqWsRSt
>>218
なんつうかキャパシティが違うよね
俺のyssは硬めにしてるからガタガタ来るけどそれでも純正より尻が楽で走りやすくもある
2025/02/13(木) 18:42:19.93ID:xYJNdU9/
>>222
あれだけ仕事してくれればお安いよね
継ぎ目とか怖くなくなったもの
2025/02/16(日) 23:09:20.58ID:GaC/TXVj
>>150
この奈良の店購入後配送してもらえないのかな?
奈良まで取りに行くしかないのはきついな
2025/02/17(月) 18:40:16.58ID:fH1y7Krr
免許取りたてならともかくツーリングがてらちょうど良いじゃないか
2025/02/17(月) 19:18:33.36ID:gu2b8Sv+
>>224
goobikeのレビュー見ると21年にエイプ配送してもらったって投稿あるね
何県までかわからないけれどその気があるなら問い合わせれば良いのでは?
2025/02/19(水) 16:23:40.42ID:BFTKUv5d
くそお
花粉本格的に飛散するまえに乗っておきたいのに寒くて今週の休みも乗れなかった
下手したら花粉と多忙の影響でもう1ヶ月位乗れないかもしれんがバッテリー大丈夫かな…
2025/02/19(水) 16:28:49.48ID:qFbK7KQ0
power elfみたいな気軽にトリクル充電できる機器持っておくといいぞ
バッテリー上がった友人助けるのにも使えたし便利やであれ
2025/02/19(水) 16:37:05.28ID:omwEvoY9
ジャンプスターターもあると便利よ
充電器つなぐ電源なくてもいける
2025/02/22(土) 05:34:03.00ID:PrBmdNEv
キャブの初期型譲ってもらって直しながら乗ってたんだけど寒くなったからなのかまったく始動しなくなってしまった
こんなに渋いもんなのか?
2025/02/22(土) 06:51:04.83ID:8m9zEDtW
うんともすんともいわないの?
2025/02/22(土) 08:24:43.89ID:lTq5aYjM
半年乗ってなければキャブ内でガソリン腐ってるかもだけどそんなことなさそうだし
・セル回らないorガリガリしてるならバッテリー

3型だけど、5日でバッテリー上がった事あるからとりあえずバッテリーから疑っていくスタイル

あと燃料コックオフとかチョーク引いてないとかキルスイッチとか……
2025/02/22(土) 12:21:15.18ID:T1vSRJJV
trident660の純正チェーンのメーカーってDID?
トラジャのページにはXリングチェーンとあるがDIDの登録商標的なものかわからんくて
走行1000kmちょいだけれど色とか防錆とかで純正からEKに換え、トラのチェーンは増車した250で再利用したい
(低走行ながら10年落ちでチェーン交換なしで納車予定)
どこの軽圧入クリップ買えばいいかわからんくて
2025/02/22(土) 12:22:28.48ID:T1vSRJJV
おうふめっちゃ誤爆した
2025/02/22(土) 16:20:37.74ID:dN0LZJvh
しばらく放っておいたあとセル回すと一瞬だけエンジンかかるんだけどアイドリングしないでその後はいくらセル回してもかからないって感じかなあ
キャブとかは何回もバラしてジェット交換とかしてるんだけども
2025/02/22(土) 19:15:15.60ID:OuFZisB6
ガソリンは行ってるのか?詰まってんじゃないの?
2025/02/22(土) 19:49:51.27ID:gVHhFPVE
最近バッテリー上がったから最後にバッテリー買ったの確認したら2年前くらいだったので今日交換した
2025/02/22(土) 20:08:02.51ID:dN0LZJvh
キャブまでガソリンいってるのは確認しててその先はわからん
通路の掃除もしてるからお手上げ
2025/02/22(土) 20:35:31.09ID:SPexPR9Y
キルスイッチ絡みでエンジン掛からないって症状はある
バイク屋の見解ではリレーじゃないかって話だが確定してない
240774RR 警備員[Lv.38]
垢版 |
2025/02/22(土) 21:01:21.54ID:OrcPnO6P
キャブ車だけど2021年にバッテリー購入したけどまだまだ大丈夫だなぁ
年に1回充電してるからかな?
241774RR 警備員[Lv.38]
垢版 |
2025/02/22(土) 21:02:48.94ID:OrcPnO6P
スイッチ類に接点復活剤を塗布してみたら?
2025/02/23(日) 01:15:37.88ID:Qduy5asA
スイッチなのかなあ
まあとりあえずもう一回キャブいじってみますわ
243774RR 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/02/23(日) 01:51:00.22ID:i/uD0bcG
FIのFだけどクランキングしても掛かりずらい症状とクランキングすらしない症状併発しながらも毎日乗ってる
プラグとコードは用意してるけど4輪よりめんどくさそうで先延ばししててすみませんの世界
2025/02/26(水) 18:36:04.93ID:HvVo1+Gi
今日見たバイクの車種がわからなくてカメラで撮ってあとから調べてみたらVTR250だった
おそらくハリケーンのコンドルハンドルの逆付けでかなりの前傾
テール回りはハリケーンのフェンダーレスキット
なるほどね印象が全然違うしこれは有りだと思った
ただ気になるのはリア側のウインカーがポジション点灯させてた。これは違反なんだよなぁ⋯
2025/02/26(水) 19:51:51.25ID:6ran9MUW
いいよ
こっち来なよ
2025/02/26(水) 20:00:07.62ID:QSry/2jU
灯火類ルール細かいからねっ……て、そういう話でもないな(車幅灯→車体前面)
ちうか、わざわざテールまでハーネス引っ張ってんのかなぁ?

……き、きっとハザードがハイフラしてるんだよ!(整備不良)
247774RR 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/27(木) 19:50:36.62ID:5f/jdK58
ずっとコミネのメッシュシートに1cmのゲルザブ挟んで使ってて今回EFFEXのゲルザブR購入したけどバンドの長さが全く足りないわ…
100均で延長購入してつけたけどかなりいいしなんなら外した1cmのゲルザブ更に追加したら300kmでも全くお尻痛くない
バンド足りないのはキャブ車だからかな?Fiの人で同じの使ってる人がもし居るのならどうですかね?
2025/02/28(金) 00:12:17.92ID:R9BaXbHo
>>188
キャブだけど、振動はあまり感じないな。90度Vツインだから理論的にも振動はほとんどでないし。YouTubeで「90度Vツイン」とか「2気筒 サキヌマ」とか見ると振動が出ない理由を説明してたから、Vツインの良さを知るには良い動画かも。あと、個人的には振動があまり出ないのもVTR買った理由の一つだった。
2025/02/28(金) 02:08:25.65ID:GSTauwk6
FIだと更に振動少なくて逆に振動増やしたくなるぞw
2025/02/28(金) 07:38:40.85ID:mnKQXgIs
ご相談です。
中古ノーマルfiに乗ってますが、
それでも脚がベタっとつかない超短足マンです。
足つきを少しでもよくするためにタイプLDのサスペンションに替えて、タイヤも同じく扁平なものに替えたいです。
こういう改造は街のバイク屋でやってくれるでしょうか?
ライコランドや二輪館などが無難でしょうか?
やるにあたってアドバイスなど頂けたらありがたいです。
2025/02/28(金) 08:51:15.50ID:sIcVztN2
詳しい事情は知らないが昨今は改造車お断りの店が増えてるらしい
でも問い合わせしまくれば見つかるよ
2025/02/28(金) 08:54:34.16ID:mRNKpBWb
>>250
ベタ足にしたい理由は何?
足ついてる時間より乗ってる時間のほうが長いんだからポジション重視したほうが良いと思うんだが
2025/02/28(金) 16:55:28.43ID:8Tk0SgGd
>>252
止まった時に不安定で倒すかもしれない不安といつも戦うから…
あと、乗ったまま後ろに下がりたいから…
というところ
2025/03/01(土) 05:30:48.40ID:u2/GEqGH
サスとタイヤを下げるならポジションは変わらんよね
シートとかステップを変えるならともかく
2025/03/01(土) 08:27:43.10ID:JSqiHmM9
>>250
参考までに差し支えなければ何kg何cm?
あと、何年モデルで走行何キロ?
体重もそれなりだろうから影響ないかもだけれどリアショック抜けてて換えたら足着き悪化とかの可能性も
少しでもと言うのはわからんではないけど1.5cm下がったくらいで劇的に変わる気がしない
タイヤ交換のタイミングについでなら多少薄まるけど店任せだと合計5万じゃきかないだろうし
2025/03/01(土) 11:36:31.84ID:Wd1dRkD8
>>253
バイク女子御用達の上底ブーツ履いたら良いんじゃないか?
257774RR 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/03/01(土) 12:01:44.49ID:svNsePUF
自分は足つきの良さと乗りやすさでこれ選んだけど車重軽いからベタ足でなくても慣れれば大丈夫と思うよ
2025/03/01(土) 21:34:54.14ID:BI2+Qnvm
>>250
とりあえず、リアサスのプリロード調整を一番伸びる方向に調整すれば、柔らかくなるので、体重でシートが下がりやすくなる。真ん中くらいの調整位置で体重60キロを少し切るくらいの俺でも、またがると、そこそこシートが沈み込むけどな。
2025/03/01(土) 22:03:01.25ID:h+FPckFP
ヤフオクでモリワキのマフラーを検討しているのですが、サイレンサーの同じような位置に凹みがあるのですがもしかしてリアキャリパーとのクリアランスが狭くて接触する可能性があるんでしょうか?
2025/03/01(土) 22:15:06.06ID:HW+iaVX1
マフラーなんてポン付け出来るんだからつかねーのなんてねーよ
2025/03/02(日) 06:01:28.06ID:KjWp3yak
自分のモリワキも内側凹んてるけど気にしてないな
キャリパーがアチチにならないように凹ませて隙間空けてると思おう
262774RR 警備員[Lv.38]
垢版 |
2025/03/02(日) 14:34:01.91ID:ZbY1dS4N
もし隙間がギりでも取り付け部分にM8のスペーサーかワッシャーかませば行ける
2025/03/02(日) 18:01:20.82ID:X9HU6vqH
足つきを良くしたいのでこういう方法を考えているんてすけどアドバイスください。
に対して、
そもそも足つきを良くする必要ある?
慣れればいいじゃん?
なんで足つきよくしたいの?
って…

包茎でこういう手術受けたいんだけどって悩みに対して、
そもそも皮剥く必要ある?
皮被りのまま慣れればいいじゃん?
なんで皮無くしたいの?
ってアドバイスしてるのと同じだよな…
264774RR 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/03/02(日) 18:41:56.56ID:btuLz5cu
思ったけどもw
2025/03/02(日) 20:07:13.45ID:93qLGK4J
>>263
包茎なん?
2025/03/02(日) 21:38:59.01ID:FBzwyIU2
一番安く済むのは安靴でソール高いのを使うこと
ワークマンのトレックシューズアジムをワンサイズ上で買って、百均にある厚底インソールをぶち込め
防水性能も高いからいいぞ
2025/03/03(月) 00:39:45.12ID:1YhD2Ofl
日本人男性の六割は被ってるから恥ずかしがらなくてもいいよ!
2025/03/03(月) 07:47:29.67ID:x453Ll0s
>>263
ズル剥け確実なら止めないけど火星人になれるか程度だし効果ない可能性もそれなりにあるから勧めにくいで包茎なん?(心配するな日本人の7割ry
2025/03/03(月) 11:02:53.58ID:VIydPc7o
ナンナのこの展開(´・ω・`)

さておき
厚底ブーツでVTRのシフトペダルって操作できんのかね
2025/03/03(月) 12:10:43.86ID:QFE7XjJp
>>269
やりにくそうだけどバイク女子が履いてるのだから慣れなんだろうね
2025/03/03(月) 14:11:56.24ID:jpKqvrF2
昔は女の子バイクの一つだったけどもうオッサンしか乗ってないな
272774RR 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/03(月) 21:40:42.17ID:01UvjBDg
VTR関係無いけどコロナで増えた新規さん激減っつか壊滅レベルで減ったよねぇ…
知り合いになった2020年以降に免許取得した単車乗りの人7人居たけどみんなバイク降りちゃったな…
VTRもFIが高騰した時は待機してれば高額で売却出来ると信じてたけどコロナ前に戻って格安になっちゃった…買うにはいい時期に戻ってくれたからいい事だね
2025/03/03(月) 22:16:38.42ID:lrBfLtcJ
このバイクだけ格別に安い気がする
2025/03/03(月) 22:26:15.23ID:ByO63a9q
gsr250が安いよ
275774RR 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/03(月) 22:40:22.27ID:NVeHs5zY
>>250
↑ そもそもこやつが身長体重言わないのが原因

男で150センチ以上あれば余裕だろ
2025/03/03(月) 22:53:25.81ID:SCLMAlI6
>>273
fiは年式考えたらやっぱりまだ古いわりに高いよ
キャブは安いけど
2025/03/03(月) 22:56:19.88ID:SCLMAlI6
>>272
250しか知らずバイク降りちゃうのは勿体ないきがする
中免までは少なくも持ってる訳だしせめて400でも乗ればバイクの趣が広がるかもしれなかったのに
278774RR 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/03/04(火) 04:35:25.61ID:/j4UnX2S
>>275
身長体重関係ないよ
足つきいいに越したことは無い 慣れればとかじゃなくて万が一の時の話さ
2025/03/04(火) 20:43:11.58ID:tnUjrfUC
>>278
それを言い始めるともう全国民GROMでも乗ってろになるからなぁ
2025/03/05(水) 04:00:21.64ID:Wf6SYrEw
気に入って買ったバイクで現状より足つき良くしたい~てことかと
最近61グロム買ったけどVTRより足つき悪くてまいっちんぐだぜ
2025/03/05(水) 12:40:05.85ID:LTgzGHlH
4月からオーナーの仲間入りさせてもらいます
FIの15年登録(14年式?)みたいです
よろしくお願いします
2025/03/05(水) 16:03:32.63ID:65zG0W5C
見せて!
2025/03/05(水) 22:45:31.85ID:jSoQIKh6
VTR250に乗ってると、大型免許取ってもVツインが欲しくなるな。SV650が気になってしまう。
2025/03/05(水) 22:58:02.54ID:RFQUevnJ
まったり走ってもドコドコ、まわしても楽しいらしいね
2025/03/06(木) 00:08:41.80ID:PhaDAqd8
なんで1000Fじゃないのかとは思うけどね

VTR買ってからメインのはずのSSに乗る頻度が激減したわ
VTRは楽しすぎる
2025/03/06(木) 02:33:00.87ID:wZ5j0yM6
1000Fは年式なりに安く買えるね
SP1が高い
2025/03/06(木) 07:07:37.98ID:ijLYyYIe
1000Fはデザインが厨ニ臭いからVTRからステップアップならSVかモンスター行くやろ
2025/03/06(木) 09:48:27.03ID:uQs6ORPn
VTRは原付並みの機動性なのにツーリングもこなせるオールラウンダー
今じゃ原付乗らなくなったし大型も長距離メインのツアラーと化した
2025/03/06(木) 10:51:13.09ID:HMsEh4TS
250はだいたいそんなもんじゃね
2025/03/06(木) 11:14:59.20ID:wUXaTKDa
>>289
VTRだからだと思う
バリオスからの乗り換えだったけど原付並の機動性は全くなかった
291774RR 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2025/03/06(木) 18:36:57.68ID:4LMwkopC
Vスト250から乗り換えたが同じ250でも全くちがうな
2025/03/06(木) 19:01:58.55ID:nIZmRo2E
そりゃ重量サイズエンジン特性乗車ポジション全部ちがうしね
エンジン以外はゼルビスに近いかねぇ
293774RR 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/03/06(木) 22:08:13.45ID:tSPK9gzf
>>292
そうそう…だからVTRは原付みたいに扱えるよ
2025/03/08(土) 13:57:36.63ID:dBPh5ksq
90度Vツインは、1次振動も2次振動も無いし、偶力振動もほぼ無い。しかもバランスシャフトが不要なので燃費やレスポンスも良い。さらに幅が単気筒と同じなのでシート高を低くできる。2気筒なので低速トルクもある。高速で手がしびれるような2次振動がある直4よりVツインが好きだな。
2025/03/08(土) 14:01:09.45ID:dBPh5ksq
違ったな。シート高は直列エンジンより低くできる上に、シート幅を細くできるので足つきも良い。ただエンジン前後長が長くなるので、フロントの荷重が小さくなるのがネック。
2025/03/08(土) 19:17:49.78ID:nXVB35Xj
それは縦置きか横置きかの違いもあるな
2025/03/08(土) 19:29:38.43ID:NVgrQ/9y
フロント軽いはずなのに直進安定性は400並に良いんだよなぁ
しかもコーナーでは良く曲がるし
全ての回転域でミラーがブレないのも凄い
飛ばしても怖くないバイクとして俺の中で歴代1位だわ
2025/03/09(日) 13:29:20.71ID:zneEjUPP
社外のミラーだとブレるのもあったなぁ
そして始まるミラー行脚

どこからVTRに来たかにもよるだろうけど振動の少なさや高速での安定性はなかなかのもの
2025/03/09(日) 13:55:46.01ID:uQT11U4C
VTRはも少しパワーが欲しい
今400ccVTRがあったら…
2025/03/09(日) 14:48:37.30ID:9YL0QiKZ
>>299
これ!ワイもVT型で400ccを出して欲しかった…
2025/03/09(日) 15:02:43.01ID:/jC3j00P
つsv650
2025/03/09(日) 15:39:30.56ID:FYVCyNej
つSV400 or グラディウス
2025/03/09(日) 15:59:54.86ID:9YL0QiKZ
>>301
>>302
なるほど!ホンダにこだわらなければ全然あり!
2025/03/10(月) 08:17:24.44ID:nj76qixr
いまのFIコントロールで欲しい…
SV系も昔のは粗いというかガサツな感じがするんだよ
305774RR 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/10(月) 23:08:56.95ID:aYqVu+B3
2007年式事故歴無し
58000キロ
タンク傷無し
リアフェンダー目立つ傷は無いが細かな磨耗跡はあり
(タンクフェンダー等塗装面ワックスを豆にしてたのてトゥルトゥル、エンジン周りやメタル部分は年数相応の褪せ、錆びあり)

バロンさんに出したら8万位行くかな?
相場しってたら教えて欲すい
2025/03/11(火) 00:35:08.63ID:vmRum1Pl
2006年のそんな感じのリッターSSが下取り扱いで15万だったからなあ…
よくて3万円ぐらいじゃない?
307774RR 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/03/11(火) 00:39:33.61ID:Cn5bPaNE
そうか…
ありがとう
2025/03/11(火) 00:51:50.15ID:RMskyFJQ
金を考えるなら個売の方が絶対いい
自分なら基地外に優しいメルカリは避けてヤフオクで評価制限なり新規お断りなり設定しつつ出品し神に祈る
2025/03/11(火) 00:56:42.21ID:b8+PjsYD
手間を惜しまずにヤフオク出品だね
めんどくさかったら業者に買い叩かれるのを容認するしかない
2025/03/11(火) 05:11:37.72ID:JmqPcy2C
オイル交換は定期的にしてた?
311774RR 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/11(火) 12:55:47.05ID:lDmDtFO9
買ったお店に持っていくのが一番だと思うの
まぁバイクブームとっくの昔に終わっちゃったからしょうがないね
312774RR 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/11(火) 16:04:24.25ID:WemONOk0
>>310
勿論
2000キロでも1000キロでも半年サイクル位でしてた
313774RR 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/11(火) 16:05:01.71ID:WemONOk0
一回持ってって査定して見るか…
2025/03/11(火) 17:30:23.34ID:HZIlUc+r
>>313
2-4万円と予想
報告頼む
315774RR 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/03/11(火) 17:43:42.24ID:Vt2JHfwD
>>314
了解、次の休みにでも持ってって見るよ
そんだけ安いとかえって手元に置いておいた方が良さそうだ…止める場所の問題が出てくるが
316774RR 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/03/11(火) 17:48:53.50ID:Vt2JHfwD
そういえば昔のってたドラッグスター400もバロンさん下取り4万位だったな…
2025/03/11(火) 18:36:34.72ID:JmqPcy2C
国産Vツインは安い
2025/03/11(火) 21:24:46.94ID:8+RbBYI3
バロンさんは安く買い取ってそれを高値で出してるし儲かってるんだろうなぁ
2025/03/11(火) 21:25:33.42ID:JmqPcy2C
人気のなら代理出品で高く売れるだろうけど
2025/03/12(水) 04:32:43.78ID:i3oY5UAb
どんな商品でも買取価格は売値の1/2から1/10だからな
2025/03/12(水) 07:38:31.56ID:Kv9g3a7x
近所のバイク王さんでGPz900Rが200万で売ってる
いくらで買い取ったんだ
322774RR ころころ
垢版 |
2025/03/12(水) 15:13:50.38ID:tPAgi27t
案外買い取りは50万とかじゃないかなぁ
323774RR 警備員[Lv.8]
垢版 |
2025/03/12(水) 16:16:37.67ID:gW2FraFp
3年前にスーフォア84万で売れてそのままプラス5万出して中古のMT09購入したけど今ならいいとこ半額くらいだろうからバイクブームの時に売ってよかったわ
キャブのVTR250は手放す気がないから乗り続けるけどMTにフルエキ入れたら官能サウンドとアフターファイヤー祭りでVTR乗る頻度減ったけどたまに乗るとヤマモトさんのマフラーがいい音してるからいいんだよねぇ
2025/03/12(水) 21:46:21.24ID:qhluaXqu
バイクなんて軽の新車以下なんだから値段なんて気にしねーわ
325774RR 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2025/03/12(水) 22:46:38.41ID:d9fudH1T
都市部住みのヤツか車生活圏のヤツか、はたまた1人モンかでもその感覚は変わるが
125以上のバイクなんて所詮オモチャなんだ
オモチャに100万だの200万だの払うのに気にも止めないは流石にフカし過ぎ
2025/03/12(水) 22:51:55.46ID:VsbjNCK/
VTR250は、今は無きバランスの良い低振動の90度Vツインが、超低価格で買えるのがメリット。安く買えるうえに頑丈だから、盗難の心配も低く、普段使いの1台としてオールマイティに使える。けっして転売して儲けるようなバイクではない。
2025/03/13(木) 01:34:30.20ID:w1QZNOjU
>>325
バイクに都市部とか関係ねーし
安いバイクのってるやつの感覚って異常すぎて、びびるわ
2025/03/13(木) 01:35:19.88ID:w1QZNOjU
>>326
それゆえに325みたいな乞食も多いんだろうな
329774RR 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2025/03/13(木) 10:06:50.26ID:VP0UigvD
>>327
言い方難しかったか…

車が1人一台の田舎と精々バイクしか置けない様な居住環境とでも書いた方が良かったか?笑
2025/03/13(木) 10:53:55.31ID:fADUcCfb
都内でも持ち家あれば何台も置けるじゃん
さっきから何いってんだこいつ
どんな生活してんだよお前w
2025/03/13(木) 11:40:44.89ID:jkYximC/
別に君の金銭感覚と合わせられても困るんだわ
ガレージあるしそれでも置き切れない量であればコンテナ借りればいいだけでしょ
2025/03/13(木) 14:33:20.38ID:Gt6pD2IP
最近のうさぎ小屋な戸建てでもバイク3台  +車1台置いてる人もいる
出し入れ大変そうだけど

どうでも良いけどVTRが盗難ランキング上位にいた時期もあるから、盗まれないこともない
族車VTRもあるしなぁ……
2025/03/13(木) 23:09:12.35ID:w3/jK+Ez
>>331
貧乏人は大変やなぁ
わざわざ自分のバイク、ガレージまで取りに行くんやな
2025/03/13(木) 23:34:41.39ID:jkYximC/
ガレージが家にあるイメージできない子????????
2025/03/13(木) 23:38:04.85ID:tR4qmksB
阿呆の相手すんなよ
2025/03/13(木) 23:39:35.51ID:w3/jK+Ez
あーごめんごめん
コンテナな
ガレージには何台もぎゅうぎゅうにおいてんの?見せてよw
2025/03/13(木) 23:40:51.51ID:jkYximC/
せやなNG突っ込んだわ
2025/03/14(金) 00:16:14.82ID:fdjYOUua
花粉&黄砂の時期だけど水使った洗車ってする?
軒下カバー保管で降られる恐れがある日は乗らないのでこれまでの所有バイクでほぼ水洗いせずプレクサスとか派なんだけど
コンプレッサーとかブロアー使えりゃやるのだけれど年寄り多い住宅街なので厳しいのよね
2025/03/14(金) 00:51:05.12ID:GAdqAeIi
住宅街でコンプレッサー使って塗装したりしてるで問題ない
2025/03/14(金) 02:53:03.71ID:3NzsMyRo
蓄圧式噴霧機4Lとエアダスターでも問題なく洗車出来てるよ
2025/03/14(金) 06:36:11.79ID:Zl22Lruf
>>337
はい、にげたー爆笑
342774RR 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/14(金) 15:06:06.84ID:12zj7QcA
年式2010~2012年位?インジェクション
距離19000キロ
etc(一体式でちとださい)タンクガード&バイザー付き
車体小綺麗
30リッターオイルリザーブこみ55万円ってどんな印象ですか?
2025/03/14(金) 19:12:22.30ID:rGsw3bcp
エンジン普通に回る大前提で
チェンスプと前後サス次第かな
2025/03/14(金) 20:46:28.56ID:zpBj/arZ
>>342
先月契約した身だけれど地域や時期が違うので参考までに
15年式5000km転倒なしエンジンOKバッテリー死亡Fフォークスプロケチェーンは見える範囲問題なしで
55万だった
バッテリーは店で買うなら国内ユアサで1.2万、多分タイヤ終わってるのでそれ込みだと乗り出し+6万くらいの計算
年式もっと新しいのでは?
2025/03/14(金) 20:53:14.00ID:zpBj/arZ
>>339
ワイルドだぜぇ…
>>340
フォームガンは4輪用に昔買ったのがあるのでエアダスターポチった
最近のは充電式でも洗車後のブローくらい楽勝っぽいのね
346774RR 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/03/15(土) 07:09:25.49ID:zWkT070J
>>342
多分その頃の年式で走行距離1000キロの車体を業販オークションで3年前にバイク屋に手に入れてもらったけど55万円だったよ
だからご自分で判断してね
347774RR 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/03/15(土) 17:37:59.74ID:F5X3DiV0
せっかく大型免許とったのでツーリング用途用に大型増車しようかな…
最近だとVTRでは往復300位の時間乗るのが体的にしんどくなってきた…
バイクである以上劇的に変わるとか無いだろうけどシートの広さやパワーの違いでも疲れって変わるんかな?
348774RR 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/03/15(土) 17:42:35.76ID:F5X3DiV0
出先でこの先行けるのかぁ?みたくチョロチョロ探索するには最高なんだけどねVTR
2025/03/15(土) 19:15:49.84ID:KYS1pAC7
>>347
シートやタイヤもあるけどホイールベースとサスペンションが乗り心地に影響する
2025/03/15(土) 19:18:50.32ID:Dk9kg6Kq
カッチカチのSSとVTR持ってるけどVTRのほうが圧倒的に疲れない
まあ大型にもよるよね
351774RR 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/03/15(土) 19:36:24.45ID:y3goOmvl
ssはセパハンな時点で快適ツーリングは難しい
2025/03/15(土) 20:04:42.83
おまえらゆたぼんと同じレベルだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/2da228fd5f69fd8cd408daa125becaa17719d901
2025/03/15(土) 20:37:23.50ID:CEtE8Nfy
いやしかしだな、初心者にバリオスとホーネットとVTRからオススメ聞かれてVTR以外勧めるか?
2025/03/15(土) 20:55:23.57ID:l2D0alsl
ホーネットやろ普通
2025/03/15(土) 21:12:38.05ID:mLIJ9mYL
どーせ大切にせずにすぐに手放すか事故って廃車にするだろうから
何でもいいんじゃない?安いやつで
356774RR 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2025/03/15(土) 22:25:01.11ID:Cxg9imKI
先週友人のR1借りてツーリングに行ったけど街中で乗るバイクじゃないね
くしゃみした時に慣れない前傾姿勢だからか数ミリアクセル開けちゃって鬼加速して友人に貸した自分のVTRに追突しそうになったわ
モードをイケイケにしてたってのもあるけど法廷速度以内では1割りしか性能使ってない…ミドルクラスが一番いいかもと思ったけどVTRで十分かな
357774RR 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/03/16(日) 00:49:02.14ID:LsVgvwyi
こわ
2025/03/16(日) 09:35:28.77ID:JsKodN7f
https://youtu.be/B8jh69okG0g?t=807
2025/03/16(日) 13:10:15.08ID:KnQV65DP
600のSS所有してたときに隼借りたけど高速道路だけなら疲れ知らず
ただ行程の2割以上下道なら個人的になし
自分が下手くそなのが悪いとは思うがデカい重いで交差点が普通に恐怖
2025/03/16(日) 13:14:52.72ID:XKSb5502
600はSSじゃないけどな
361774RR 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/03/16(日) 14:07:17.98ID:y9yavaqx
出た言葉狩りオジサン
2025/03/16(日) 18:41:31.10ID:yL0jFI3d
セロー225がメインの時、サブのNSRはツアラーみたいに高速道路楽に感じたw
カウル有ると違うな
VTR250Fはそのうち…と思ってたけど今から買うとして純正部品欠品てどう?
2025/03/17(月) 05:53:08.62ID:iTi6/nLJ
細かく見てはいないけれど外装探したら全然あった
ただ見間違いかってくらい高い
出るだけありがたいとは思うけれども
364774RR 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/03/17(月) 12:10:39.90ID:H5088pQZ
VTRFのフォルムって頭だけ残して体全剃りしたマルチーズ的な犬っぽい
2025/03/17(月) 14:23:54.20ID:k/jkmqW4
>>352
身長低いから、シート高が一番低いVTR250を勧めたと思う。店の人もシート高が一番低いから乗りやすいよと言ってると思うけど。
2025/03/17(月) 14:32:47.09ID:61mbx02w
ゆたぼんはもう納車されたっぽい
黒のFI
両足べったりとか言ってたからいいんじゃね
367774RR 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2025/03/17(月) 15:19:59.31ID:H5088pQZ
こいつを選ぶとななかなか見込みあるじゃん
2025/03/17(月) 17:38:56.67ID:DZ/DYlXh
>>364
かわいいよね。
あのCBR1000RR(MotoGP)ルックのメーターもかっこいい。

俺のVTRも純正?ビキニカウル買ってみたけど正直Fのほうがいい
2025/03/17(月) 19:51:56.71ID:EabqnlGC
ゆたぼんが峠で走り屋デビューしたら彼のことを見直すわ
チャンネル登録してあげよう笑
2025/03/17(月) 20:05:16.88
分かるやつが乗るバイクだったのに
ゆたぼんと同じwww

最悪だわな
2025/03/17(月) 22:10:54.83ID:k/jkmqW4
>>370
自分で調べて選んだというより、ゆたぼんが250でシート高が低くて乗りやすいネイキッドが欲しいというので、バイク屋がお勧めしたのがVTR250だったんだろ。
372774RR 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/03/17(月) 22:53:42.97ID:tzFNR3Wf
自分のガキにいてもおかしくない年齢のガキのバイク選にまでケチ付けてんな笑
2025/03/18(火) 00:52:29.18ID:4sPhi7r3
ゆだぼんて熱海だっけ?
ツーリング企画してくれたら俺も行くわ
2025/03/19(水) 01:01:56.15ID:D4EVUHTP
初期型だからそんなに足つきは良くないけど
ステップまで余裕があるから高速は楽だな
2025/03/19(水) 02:03:13.36ID:jQdDWON/
バリオスの方がシート高低いんだけどな
バリオスのシート高はVTRのローダウンと同じ
2025/03/19(水) 07:46:10.43ID:lS4MMs1Z
ゆたぽんスレ見てるー?^_^
377774RR 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/03/19(水) 10:35:40.14ID:5a/FjqbV
今時の子は5ちゃんなんて見てないよ
エックスとか見てるんだよ
2025/03/19(水) 10:46:07.35ID:5PfiWdyN
紅もいいけどENDLESS RAIN.だよね
2025/03/20(木) 00:47:03.03ID:3mC4X/J9
>>375
4気筒は幅があるから、シート高が低くても足つきが悪かったりする。逆に単気筒やVツインはシート幅を狭くできるから、足つきが良くなるように設計できる。
2025/03/20(木) 00:48:31.82ID:oyF/uoqq
それは400cc以上の話ね
2025/03/20(木) 21:16:16.11ID:hnKrx5Ih
>>364
Fはアンダーカウルつけると、頭 お尻 腹が樹脂パーツになって見た目のバランスがかなり良くなる。
382774RR 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/21(金) 05:41:03.20ID:54YadghA
でもFIのネイキッドVTRが1番スマートだと思うよ
2025/03/21(金) 11:19:27.70ID:ZJ7W7ywP
デザインだけで言えは、VTR250ほキャブの後期が一番カッコいいと思う。FIはテール周りがあんまりカッコよくない。なんかFIのテール周りはオフ車っぽい。あとFIはタンクの所のブラスチックのカバーは無い方がよいと思う。個人的にはキャブの後期のブルーがお気に入り。
2025/03/21(金) 11:54:25.80ID:Ox1ckXP+
キャブ、FI共にテールが垂れてるのが不満という意見はそれなりに見るねぇ

私キャブでテール嫌いじゃないけど、荷物の座りが悪いのは不満
(ネットだと後ろにズレてく)
2025/03/21(金) 20:01:33.12ID:XzslE3Wg
>>383
>オフ車っぽい
わかりみしかない
テール周りはホンダさんがうっかりリアインナーフェンダー付け忘れたのが悪いと思う
装着すれば結構違うしサスへの泥ハネ軽減されるので迷わず購入した
2025/03/21(金) 20:09:32.09ID:jS91/oV2
VTRはオフ車っぽいは正解だよ
街乗りから林道ツーリングまで楽しめるように開発されたんだから
2025/03/22(土) 22:25:13.28ID:JXgeCoAg
ゆたぼん見直したw
2025/03/23(日) 10:21:13.54ID:J2uOmn+H
VTR250はカッコ良さならキャブ車、実用性や便利さではFI
2025/03/23(日) 17:58:57.57ID:sz41TO6u
呼んだ?
2025/03/23(日) 20:11:21.84ID:3Nae4CG+
本物?
391774RR 警備員[Lv.50]
垢版 |
2025/03/24(月) 23:57:14.08ID:PK5XRFEz
このバイク乗ってる人ってゆたぼんに憧れたんだろうな
2025/03/25(火) 00:09:00.63ID:9aHgtqxH
393774RR 警備員[Lv.40]
垢版 |
2025/03/25(火) 00:42:56.70ID:Gh9mJMpf
よくわからん単語をNGに入れたらあらすっきり
394774RR 警備員[Lv.50]
垢版 |
2025/03/25(火) 01:53:10.03ID:TzddH3lu
ゆたぼんにVTR250は良く似合う
VTR250が売れたのはゆたぼんのおかげ
2025/03/25(火) 05:53:14.56ID:uT55XwAc
売れるどころか既に生産終了してるんだよなぁ…
2025/03/25(火) 07:00:29.25ID:lbxhYi7U
どうせすぐバイクは危ないとか言い出して女ウケのいいミニバンに乗り換えバイクは乗らなくなるのでは(一般論)

とはいえ影響力のあるYoutuberなら現行車種にすればみんな幸せなのにとは思う。

さて。きょうもVTRで出社すらぁ
2025/03/25(火) 07:15:30.03ID:KptAd+Uk
もらいもので思い入れもないだろうし1年以内くらいで適当な理由つけて他マシンなり4輪なりに乗り換えると思う
良くも悪くも新しいネタ探さんといけないわけだし
悪影響拡散するような乗り方と事故って貴重な車体潰さないでくれたらいいかなくらいに思ってる
398774RR 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/03/25(火) 14:38:31.45ID:YnmwOESo
うちの娘と同い年で俺と同じVTR乗ってるってもう半分息子だろ・・・
2025/03/25(火) 16:12:12.42ID:uKPcBVZ9
お義父さん!
2025/03/25(火) 16:57:22.92ID:uT55XwAc
>>398
お義父さん!VTRを僕にください!
2025/03/25(火) 18:48:18.60ID:UHlyFf21
VTRはモトジムB級を目指せるハンドリングマシン
2025/03/25(火) 19:28:18.16ID:oNyFcZ2T
昔はね
403774RR 警備員[Lv.51]
垢版 |
2025/03/25(火) 19:28:54.47ID:TzddH3lu
>>398
ゆたぼんはボクシングやってたから強いし良いじゃん
404774RR 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/25(火) 22:42:04.48ID:aqRgokaq
ねこかずが紹介してた赤いキャブ車のVTR250は、リアカウルを固定して、シート部分だけ開閉ができるように改造してたけど、あれ、どうやったんだろう?真似したいな。
405774RR 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/03/25(火) 22:44:19.84ID:yAkx6ZIC
まじか、じゃあゆたぼんもキャブなん?
2025/03/26(水) 01:01:07.20ID:IOX02UD2
>>404
みんカラに事例載ってる
VTR250 + シート分離改造
とかでググればでる

個人的にシートレールに穴開けたくないのでやってないけど、シートレールを挟むブラケットにすれば穴空けなくても行けそう
2025/03/26(水) 05:47:57.73ID:tijnoD82
ゆたぽんは切れる子だよ
2025/03/26(水) 10:45:25.62ID:lDcS4J2i
ぽんなのかぼんなのかはっきりさせろ
409774RR 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/03/26(水) 13:10:29.84ID:iS0pbDnB
ゆたんぽでいいじゃない?
410774RR 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/03/26(水) 13:32:07.39ID:quAbeoSX
半年後、吉本芸人と共にウエマツ笑で旧車を購入するゆたぽんの姿が
411774RR 警備員[Lv.40]
垢版 |
2025/03/26(水) 18:17:42.90ID:cKXOi7bx
Z900RSのカスタム全て終わったからVTRも仕上げたわ
今年頭にコワースのスタビライザーとアンダーカウルとエーテックのリアフェンダーとフェンダーレスキットを組んだけどボリューム増えて大きく見えるようになったわ
バックアップスペーサー付ける時にアクセルとクラッチワイヤーをロングに変えてスイッチ配線も全てロングに変えてシートも張り替えたしAIキャンセルもしたからいじる所キャブだけになった…
412774RR 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/03/26(水) 18:22:52.24ID:8jOJEw82
ゆたぽんも弄ったりするのかね
2025/03/26(水) 19:03:56.85ID:lDcS4J2i
いじりまくるお年頃やろw
414774RR 警備員[Lv.51]
垢版 |
2025/03/27(木) 10:44:02.08ID:Y0lokR7X
そのVTR・・・もしかしてゆたぼんに憧れて買ったんすか?センスありますよ
415774RR 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/03/27(木) 11:39:56.20ID:jEOgl9IN
ゆたほんガキの頃に比べて顔つきが良くなったな
416774RR 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/29(土) 11:44:29.36ID:1gYTRR2e
>>414
ゆたぽんが買う、はるか以前にVTR250は生産終了している。キャブ車にいたっては、ゆたぽんが生まれる前に生産終了している。
2025/03/29(土) 14:05:44.45ID:ugq61nIt
ゆたんぽはお騒がせニュースでしか見たことない
私有地で暴走自爆した姿が忘れられない
何やってもこの調子だろ?
周りの大人が応援と言いつつ面白がってるだけで
周りの大人が悪すぎる
418774RR 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/03/30(日) 11:03:31.32ID:tRJKkeXf
そんなにゆたんぽ面白いのかい?
見ちゃうぞ?
419774RR 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2025/03/30(日) 13:26:17.38ID:3ZunpnvH
そんな男のガキ見るより、VTR250の女の子YouTuber見る方がいいだろ。
2025/03/30(日) 17:21:36.05ID:L0o3HB4z
ゆたぼんは小学生の頃から世の中の当たり前にケリを入れてきた勇者だぜ!
421774RR 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/03/30(日) 22:18:49.60ID:osJ4J56g
ただの登校拒否児。なまけなんだろうか。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況