X



【HONDA】 CB250R 36台目 【MC52】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
762774RR
垢版 |
2025/01/19(日) 23:07:55.41ID:SKvKUae+0
タンク小さいのと(最低11ℓ、12ℓは欲しい)
サイドスタンド短いのと
前照灯が暗いの除けばかなり良いバイク
763774RR
垢版 |
2025/01/19(日) 23:21:36.26ID:TrJEjWxn0
ドンツキがヒドいのも追加で
764774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 00:57:26.22ID:bFBmlJBN0
このバイクが特に酷いということはないぞ
765774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 04:21:04.67ID:MO7N6JFP0
>>762
もし22年以降のcb250rなら前期モデルのサイドスタンドが8mmぐらい長いからだいぶ改善する
766774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 08:39:02.47ID:UYNmBqAT0
時速50kmくらいまでの加速ならニダボより速くね?
767774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 09:49:26.58ID:pgEkXepK0
ホンダに確認したが250Rは軽いから強風で倒れる事例があるとのことで現車両の傾度となってるそうので、もし多少角度を立たせたいなら尼とかで売ってるデザイン重視の大きめの下駄を履かせるといい。
768774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 13:49:30.16ID:bFBmlJBN0
長めのサイドスタンドは初代用ね
(NJ/NAJ)50530-K98-E00 ¥4015(税込Webike調べ)

現行の品番は
(NAK/NAP) 50530-K0A-J30

NAKがシート高が下げられた2代目、NAPが最終型
769774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 16:12:03.08ID:MneFSjlg0
どちらにせよ、スタンド側に傾斜があると、スタンド方向にも倒れそうで怖いし、傾斜が怖い。
770774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 16:42:31.61ID:kK+d9cQZ0
キャンプ道具とか積むとスタンド側にも反対側にも倒れるから気を使う
771774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 17:50:28.09ID:xsYwKh/I0
このスタンド傾斜でいいわ
ホンダ開発陣が風圧計算してだした角度なんだから気分で倒れそうとか間抜けすぎ
772774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 17:55:29.73ID:p//jrQ9t0
開発が考えたことが全て正しいなら全てのカスタムが無駄ということになるが
773774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 18:23:40.56ID:X64q951O0
YouTubeでスタンド出して勢いよく降りたらそのまま倒れた人いたな
レンタルバイクで
774774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 18:27:34.64ID:8StwFzTd0
CB買う前にYouTubeでたくさん動画見たけどスタンド出してるのにスタンド方向に倒してる動画3つくらい見たよ
775774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 18:37:30.33ID:X64q951O0
スタンド自体の短さというより設置面の長さが短すぎるのが不安定な原因のように思う
自分はローダウンキットに付いてきたスタンド使ってるけど
22モデルの純正スタンドとスタンド自体の長さは同じで設置面が少し長いけど、これだけで全然安定するようになった
776774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 18:59:22.76ID:bFBmlJBN0
右側が普通にカメラを水平にして撮影したもの
左側が路面の模様等から路面を概ね水平に補正したもの
https://i.imgur.com/Jcqj4tr.jpeg

たいてい路肩は低くなってるので
これまで他のバイクで停められていた場所に
このバイクが停められなかったということが何度もある
せめてもう少しスタンドの横への張り出しを大きくしてほしかった
そうすれば傾きが大きくても停められないということは減るのに
下駄は履かせてるが傾き自体はあまり変わらないね

MC41やMC51では立ち気味で不満を訴える人が多いのにな
777774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 19:32:05.95ID:paz999mg0
水平なとこ選んで停めればいいのよ。
778774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 21:12:48.69ID:6WwjDou40
水勾配はどこにでもある
むしろ水平な場所のほうが珍しい
うちは庭の水勾配のせいで、このバイクに限って停める方向が制約されてるわ
779774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 04:01:28.59ID:lqiEVwED0
ニダボのスタンドはあれは流石に設計がどうかしてるよな
倒れそうとか言うレベルじゃなく、台風だったらともかく北風程度で実際に倒れるからな
780774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 08:43:16.15ID:iM4J5mdv0
ホンダはサイドスタンドもまともに作れんのかw
2025/01/21(火) 10:59:40.19ID:OdkCtjWe0
250Rのスタンド角度調整にはこの下駄が丁度いいあんばいになるから装着してる。へんなロゴがない無地のオススメ
i.imgur.com/gndx2g6.jpeg
782774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 11:20:11.28ID:ANr9iZrO0
その手の付けると厚みで反対側に倒れやすくなるという絶妙なクソ仕様なんだよなぁ
783774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 11:26:05.54ID:GgzYYBeV0
軽いんだからセンタースタンドでよくね?
テール長くしてセンタースタンドとEクラッチつければワンちゃん売れるよ
784774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 11:35:09.23ID:W0AODsvn0
血の滲むような努力でマスの集中化を追求したのに
テール伸ばしたりセンスタ付けるなんてやるわけないだろ
785774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 12:06:54.22ID:e1hXZdHF0
>>782
今が傾斜倒れすぎだから下駄履かせることで丁度よくなる
786774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 12:07:46.12ID:P5A7C/9Z0
センタースタンド外して持ったことあるのかよ
あんなクソ重いもの絶対つけたくないわ
787774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 12:11:17.91ID:GgzYYBeV0
軽すぎるから転倒するんだよ
だからロードバイクにはそもそもスタンドがない
クロスバイクみたく重たいのなら付けれるし安定するから、これもセンタースタンドにすればいい
788774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 12:20:41.25ID:LtfUkfCq0
寝過ぎてるとガレージ内で邪魔だから起き気味がいいな
出先で強風の時は駐輪場所に気を使えば良いし
あとマスの集中化とか結局失敗に終わった感しかないしどうでもいいかな
789774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 12:36:30.06ID:ANr9iZrO0
>>785
起きすぎて何度か反対側に倒れそうになったから捨てた
790774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 12:46:40.89ID:FDfstEH50
軽くて背の高いオフ車だってサイドスタンドで安定してんのにコイツはなんでこんな不安定なんだか
791774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 12:48:12.89ID:GgzYYBeV0
マスの集中化により車重が一定方向に集中するのだと思われ
792774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 13:10:22.54ID:VOTrwK/c0
>>789
小心者すぎ
これなら倒れないから安心しろ
793774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 14:19:45.87ID:M4EudZqK0
オフ車といえばKLX230も確か立ちすぎてて反対側に倒れやすいからとプラザで注意された
ちなみにKLX230SMはCB250Rみたいに傾斜地で勢いよく降りたりするとスタンド側に倒れるとか
794774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 15:00:31.14ID:8s/UIFgH0
下駄の断面は物によって違いはあれど、だいたいこんな感じ
実質的な嵩上げ量は3mm程度じゃないかな
自分の場合はあまり角度対策には乗らなかった
https://i.imgur.com/YOgg6Yr.png
795774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 15:08:36.63ID:Kxl5W/Gi0
寝てる立ってるってよりサイドスタンドの接地場所が近いのよ。
796774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 15:17:31.77ID:AqCWbN5K0
マス集中化でスタンドがあの位置なんだから、くだらない寝言ってるなよ。
797774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 15:19:30.43ID:1a/tPURP0
>>794
他の小さい下駄は意味ないから、結局あれがいい具合だったわ。いまはローダウンさせてショートスタンドだから使ってないけど
798774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 16:20:18.08ID:M4EudZqK0
カワサキもだけどタイとかインドネシアのバイクはサイドスタンドが駄目なの多い気がする
ZX-4Rもリヤ車高が違うZX-25Rのサイドスタンドそのまま使い回しててやたらと寝るからサイドスタンド外してバイク起こす時にが異様に重い
799774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 17:21:19.88ID:Kxl5W/Gi0
タイとかインドネシアとかろくに舗装されてないからめり込み防止の後付け幅広パット履かす前提なんじゃねーの
800774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 17:27:16.26ID:crN6CIkY0
ヨーロッパメイン向けのバイクだから関係ない
タイ生産のあくまでも生産コストを下げるため
801774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 17:52:29.72ID:Kxl5W/Gi0
ヨーロッパも舗装率低いのよね~
っても日本の舗装率が異常なんだが。
802774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 18:21:48.81ID:8s/UIFgH0
結局こういうことだと思うんだよな
重心から垂直に下ろした線が、スタンドの接地点の外側に出たら倒れる
向かって左がCBで、同じ傾きでも重心の移動距離に余裕がない
https://i.imgur.com/aFYHJOi.jpeg

スリムな車体であること、スタンドも長くなれば重量物なので軽くしたかったこと
そんな理由なのかなと
803774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 20:47:43.38ID:e1mlIZpg0
スタンドが不安定→マスの集中化だ我慢しろ
バッテリーへのアクセスの不便さ→マスの集中化だ信じろ
ヘッドライトが暗い→マスの集中化だ敬ってへつらえ
804774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 20:59:46.65ID:9AnAnZ/10
>>803
全て的外れ
正解はCB250Rに乗りたいなら我慢しろ
805774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 21:43:39.69ID:F9MNa3iA0
全て的はずれ
マスの集中化に決まってんだろ
806774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 21:47:24.41ID:CvT9H8Kq0
ライトはコストをケチっただけだと思うわ。
807774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 22:05:49.87ID:AuOw4fcp0
センタースタンドなんてそれこそそよ風レベルで転倒もんだろ…
808774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 22:12:00.81ID:F9MNa3iA0
センタースタンドエアプ乙
809774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 22:20:11.12ID:jYSb6m/l0
センタースタンドなんかイラネーよ
重くて邪魔なだけ
810774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 22:25:58.90ID:CvT9H8Kq0
バンク角も減るしなぁ
811774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 09:02:47.97ID:3YEAbK2g0
>>781
それつけてた。
倒れないって事では凄く良かったけど、
登りヘアピンで倒した時に擦って一瞬タイヤが浮いた。
倒して走る人には危険。
812774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 11:48:06.10ID:rA+NymCS0
CB125Rが残ってこっちが消えるのが不思議だな
あっちの方も売れてるとはとても思えんのだか
813774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 12:05:45.53ID:3CKQnUA+0
125は海外でも125だけど250は日本とインドネシアだかでしか販売されてないから同じラインで300作った方が良いんじゃね'?
2025/01/22(水) 12:46:50.88ID:KKi0WnSY0
>>812
散々ガイシュツしつこすぎ
新参かよ、半年ロムってろ

300ccで生産してるものを日本だけ250ccにして輸入して販売するコストと125ccが欧州アジアで売れてそのまま生産したもの輸入して販売するのとでは断然コストが違うんだから仕方が無い
815774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 13:05:09.06ID:M6L2Wdog0
レブルメインでCLに回す分確保したらCB分足りなくなったとか
知らんけど
816774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 13:48:31.53ID:uMPpFwka0
主に音とエンブレ低減目的でモリワキの政府認証マフラー入れたいんだけど、フルエキにしないと今一つかな?
スリップオンサイレンサーだけでも違いあるかなあ
パワーとか求めてはいない
817774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 14:20:15.19ID:ZVZpB5Ki0
最近のバイクはスリップオンじゃ変えれないのもあるからね
安く済むならこしたことない
2025/01/22(水) 14:37:04.17ID:1vN9U0/U0
>>816
250Rのマフラーはとにかくダサいんで
フルエキ黒モリワキ買えないなら、スリップオン黒モリワキでも全然問題ないよ、動画やSNSとか見ればみんなやって満足してる
819774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 16:15:29.87ID:w/Fm+RFY0
マフラー単体だと艶消し黒がカッコいいんだけど
22モデルでエキパイがシルバーなんだよなあ
820774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 16:33:12.26ID:zu5YKlLo0
シルバーではなく金色だね
821774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 16:54:14.37ID:t5tUlPRl0
まあ色違いでも別に変じゃないか
もし変だったらノーマルエキパイを黒く塗装すればいいかも
822774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 16:56:34.62ID:ZVZpB5Ki0
いや、黒い方を金だろ
823774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 17:01:23.60ID:t5tUlPRl0
艶消し黒は焼き付け作業が必要なんだっけ?
めんどくさいなあ
そのかわり多少ガリっても修理が容易らしいけど
824774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 17:09:54.86ID:6O3j6voj0
そういうの色々模索しながらバイクカスタムして自分仕様にしていくのが楽しい。面倒だからとやめるなり作業依頼するなり悩むのも一興。そういうの興味なくてメーカーから与えられたものをそのまま乗るのも楽しみ方のひとつ。
ただ古今東西バイクはカスタマイズが簡単なのでそういう面倒と思わずにカスタム好きなのが多い。よいバイクライフをご安全に。
825774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 17:13:56.78ID:3CKQnUA+0
エキパイは乗ってりゃ焼き付くやろ
826774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 19:06:51.48ID:1osyG4nF0
CB250/300R後継??

https://i.imgur.com/FFFJYxU.jpeg
https://i.imgur.com/GTVw6cu.jpeg
827774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 19:19:41.11ID:ZVZpB5Ki0
こりゃ125ccでしょ
828774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 20:36:34.20ID:3CKQnUA+0
ニューモデルスレに上がってた情報だと空冷の300で25psのネオクラらしいから250cc版が出たとしても後継じゃねーな
しかしネオクラつってこのタンクにテールってホンダのデザイナーわけわからん
829774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 21:10:40.89ID:jkQafUWM0
クソ軽いってコンセプトは継承してほしいね
空冷なら130kg台とか
830774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 21:22:20.43ID:tzd0EKWq0
空冷なら全く別のバイクじゃん
831774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 21:42:46.74ID:ejBS3cDq0
125Rも乗ってるけど250Rでこれ以上軽すぎるのは逆に乗りにくくなる。250ccはこの車重で丁度いい。ホンダ開発陣よく考えて作ってあるわ
832774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 23:10:04.88ID:DLNslY+40
250ネイキッドのなかで、車体設計が一番手が込んでいるのがCBでしょうか?
833774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 23:13:22.66ID:dg75kBb00
>>826
XR300のエンジン流用したカフェレーサーてなウワサらしいが
エンジン形式からして規制規制の日本国内では販売されないだろうし関係ない話だな
834 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/22(水) 23:37:55.34ID:aja9qdbC0
>>826
SDRか
835774RR
垢版 |
2025/01/23(木) 01:54:43.87ID:0WbOLBfS0
軽量単気筒なのになぜダブルデイスク
実はGB500とか
エンジンちっこいけどw
836774RR
垢版 |
2025/01/23(木) 12:01:03.27ID:0h9ckCt90
>>816
スリップオン付けた後からフルエキにした感想。
エンブレ低減目的ならフルエキがオススメです。
耳障りな高い周波数の音も低減されてると思う。
2025/01/23(木) 12:06:43.01ID:k0y4/zHY0
AIに適当に伝えてバイクの絵を作ってもらったら3気筒で描いてきてワロタ。ええやん

i.imgur.com/f6J0WzY.jpeg
838774RR
垢版 |
2025/01/23(木) 18:44:21.41ID:/SdaR4ib0
>>826
は?
ニーハンでダブルディスク?今どき空冷?

最高じゃん!
2025/01/24(金) 10:22:50.66ID:0Us0deaQ0
重量増しても良いから、ニダボのエンジンを中低速よりにして、クラッシックスタイルで出して欲しい。
CB250Rは凄く気に入ってるから、後継が出るならそれでも良いけど。
350で20psとかは要らない。
840774RR
垢版 |
2025/01/24(金) 10:30:40.15ID:dNNAACYb0
CL出てCLより売れてなかったから整理されたんだろうな
2025/01/24(金) 17:48:00.17ID:rCiLjjlX0
1年我慢してみたがやはりヘッドライト暗いので
フォグランプをポチッて到着したわ明日装着しよう
最近夜になるとクルマでもバイクでも光がボヤけて老いを感じる。どれくらい250Rが夜間に乗りやすくなるか楽しみや
842774RR
垢版 |
2025/01/24(金) 22:21:23.56ID:CHI974Bu0
俺も夜間はボヤけて見えにくいな
ライトつけてない車とか自転車さねそうになる
843774RR
垢版 |
2025/01/24(金) 22:23:54.53ID:ZId4stMg0
まず夜に乗るモンじゃないよ
道に穴開いてても直前まで気づけんぞ
844774RR
垢版 |
2025/01/25(土) 19:53:04.46ID:dcOMWq/z0
CBR系みたいに両眼つくタイプの方が明るいな
845774RR
垢版 |
2025/01/26(日) 23:46:30.87ID:sNwzcXRW0
HONDAはLEDにしてからどの車種も暗くて見えづらくなった。以前のほうが全体が明るくて見やすかったのに
846774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 01:10:08.46ID:N0O22cO50
難しいところだね
MC41とMC52を併用してて思うのは
LEDは間違いなく明るくなってるんだけど限られた範囲しか照らさない
ハロゲンは薄暗いけどぼんやりと広範囲を照らす
街乗りだとLEDの明るさを感じるけど
街灯のない山道なんかだとLEDは周囲がまったく見えないんだよな
847774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 02:09:26.61ID:3OGz2xTH0
旧式の丸目なんてそんなもんだろ
ストファイ顔からそんな心配ないけど
848774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 04:31:04.15ID:TmXoH09Q0
>>843
昼前は学校があるから夜も普通に遊びに行くけどね
昼も夜もそれなりの良さがあるよ
849774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 09:34:14.72ID:0vOIcRVy0
夜になると光がボヤケて走りにくいのに冬は日が暮れるのが早いから、下道日帰りツーリングマンとしては17時には帰宅したいけどヘッドライト暗いからフォグつけた。
全体的に明るくて夜間運転楽しくなった。
悩んでるひとおすすめ
事故りそうな交差点は左右交互なストロボとか点滅とか色々機能あるからヤバそうなときは切替えて走ろう
850774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 15:01:17.20ID:rCplg8cH0
2024年からヘッドライが改良されたとかいう記事見たけどガセかな?
パーツリスト見ると全年式部品番号同じだけど
851774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 15:35:20.37ID:gtFSV8j70
>>847
LEDランプは基本的にアレイ構造なので
丸でも四角でもハウジング形状はほとんど関係ないよ
852774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 15:42:25.34ID:gtFSV8j70
>>850
部品そのものに変更が入ってるにもかかわらず
部品番号が変わらない設変というのは原則あり得ないので
まず間違いなくガセだと思うよ
853774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 15:47:02.44ID:Pi/aFwMC0
2022年型が最終でしょ
少しでも変えたなら値上げしたと思う
854774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 17:47:56.78ID:vI34vv030
LEDフォグ付けたいと思ってるんだがエンジンガード付けてない場合は何処に付けるのが収まりが良いんだろうね?
youtubeでシュラウドの内側に付けてる人見たことあるんだが、あれは見た目がすっきりしていて良いと思ったんだよな。
855774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 18:03:35.73ID:N0O22cO50
セオリー的にはフォークアウター、ハンドルバーあたりじゃないかね
ドライビングやスポットといった照射角の狭いランプなら場所の自由度が高いけど
フォグだとできるだけ前方につけないとデッドゾーンができてしまう
856774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 08:14:51.39ID:gOPLwfty0
>>854
あの埼玉のおじいちゃんは結局カブに必死で250Rは乗れてないな
857774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 08:52:09.67ID:sdJr8jAV0
クルマもそうだけど、フォグランプというのは霧が出た時に対向車や後続車に自車の存在をいち早く知らしめるためのもので
自分が夜に見やすくするためのものではないよ
霧でも視認できるように非常に眩しいライトだから普段から着けてたら対向車や前車に迷惑
858774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 09:20:51.59ID:LIQdiS2C0
>>855
やっぱり実用性考えるとその辺になりますか、ハンドルバーには付けたくないからフークで検討してみようかな

>>856
最近見てなかったけどあの人今はカブに入れ込んでるんですね
859774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 09:21:09.32ID:la8ajglD0
ハイビーム推奨されてるんだから問題ない
860774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 14:46:36.89ID:sNggDJwL0
>>857
それはリアフォグのことで、本来のフォグランプは視線あたりにカットラインを設けることで目の前がホワイトアウトしてしまうことを避けるようにしたランプのことだよ
その分左右の照射角を広く取って路面状況を照らすものになってる
フォグランプが低い位置に装着されるのはそういう理由

わかりやすく言えば
ドライビングランプやスポットランプはハイビームの補助灯
フォグランプはロービームの補助灯
861774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 15:03:32.92ID:sdJr8jAV0
いやいやいやフロントもリヤもフォグランプは霧のためのライトだよ
リヤフォグでは対向車に自車の存在を知らせられないでしょう
ラリーカーとかが付けてる補助灯と霧(フォグ)灯は目的が全く違う
フォグは霧の時以外点灯したら迷惑
862774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 15:14:24.47ID:sNggDJwL0
>>861
霧の中でハイビームにすれば分かりやすい
それを避けるための「ロービームにした」補助灯なんだよ
黄色を使うことが多いのも波長が長い分乱反射を低減する目的

迷惑かどうかは装着法と使い方次第だからここで主張されても…
2025/01/28(火) 16:02:43.95ID:b7aqNLJs0
警察もハイビーム推奨してるが対向車や対歩行者がいるときはロービームを推奨してる。常時ハイビームは推奨してない。頭が固くこだわりすぎるのは本末転倒
864774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 17:12:59.37ID:NzPvbAZe0
まっくろくろすけの歩行者がちょいちょい歩いてるから街灯のないとこは基本ハイビームだわ。
865774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 17:33:12.99ID:NLut6XWN0
そこでやはりフォグ装着だな
866774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 19:09:44.15ID:UdVH1gJ+0
フォグ最高
867774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 21:20:50.44ID:YXWcM7Ym0
対向車いても夜間はハイビーム推奨してるよ
出鱈目書くのは良くない
868774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 21:45:00.89ID:TUzCutaL0

道交法52条 → 夜間はライトをつけろ
保安基準で走行用前照灯とはハイビームのことで
同時にすれ違いビームの機能を備えることが求められてる

道交法52条2 → 前走車や対向車があるときは消灯、減光しろ
これがすれ違いビームつまりロービームの使用を求められてる部分

夜間は基本ロービームで走れよ
前に車がいたり、対向車がいるときはロービームに落とせよ
これが法律で定められたライトの使い方
推奨とかではなく明確にそう求められてる
869774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 22:00:54.93ID:4/u6iIut0
>>867
対向車のときはロービームだぞ
お前みたいな勘違いしてるバカがいるから警察も困ってる
870774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 22:04:33.08ID:YXWcM7Ym0
他の車両の妨げにならなければ問題ない
それより早期に発見出きるように常時ハイビームにしなくてはいけません
871774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 22:06:59.23ID:6SMxZSFY0
>>870
道路交通法では、夜間に走行する際は基本的にハイビームで走行することになっています。 しかし、対向車が来た場合などは、眩しさで視界を遮らないようロービームに切り替えなければなりません。
872774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 22:08:59.83ID:cFTJ8LbN0
>>870
お前みたいなバカがまだいるんだな

ヘッドライトは、上向き(ハイビーム)が原則ではありますが、交通量が多い場所、対向車と行き違うとき、前にクルマがいる場面などでは、減光(下向きまたはロービーム)しなければなりません。 もし、ハイビームのまま走行した場合、「減光等義務違反」として取り締まられます。
873774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 22:11:41.48ID:YXWcM7Ym0
実際に夜間走ったことないやつだろうな 
夜間の峠でそんかチカチカローやハイにしてる暇ないよ
気づいたときには通りすぎてる
妄想書く前に免許取れまず
夜間はハイビームが基本だ
874774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 22:36:04.16ID:TUzCutaL0
>>868
基本ロービームと書いたのは誤りスマン
基本ハイビーム、対向車、前走車のあるときはロービーム
これが法令上で定められたルール

対向があるのにハイビームとか、道交法違反となるぞ
同時に周りに車もないのにロービームで走り続けるのも厳密には道交法違反
まあこれで取り締まられることはあまりないだろうけれど
875774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 06:19:07.04ID:tuNClK5t0
眩しくなければ問題ない、なんて思い込みもいい加減にしろ
「痛くないからいいよね」なんていいながらバシバシ叩く人なんだろうよ
876774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 07:44:04.29ID:tq/fhTSi0
>>873
バイクやクルマに乗ったことがないエアプ
まずは免許取得しろよ
877774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 10:10:25.06ID:s/xo7IYL0
峠なんかは必要な時だけパッシングでつければいいのよ
878774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 10:34:37.34ID:N/7Ztg/w0
夜の峠なんてハイビームじゃなきゃ怖くて走れねえよ
対向車はライトで事前に分かるからその都度ローに切り替えればいいしそれが出来ないようなペースで夜の峠を走ってる方がおかしい
879774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 11:23:13.77ID:aflLCU++0
夜は街中以外は基本ハイビームだな
880774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 11:56:32.12ID:s/xo7IYL0
まぁハイビームのまますれ違うなんて頭が足りないとしか思われないからまともな頭してたら恥ずかしくって出来ないわ。
881774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 12:21:29.29ID:jce/8YKl0
>>860
濃霧では照度が足りないから路面なんて照らせないよ
実際には対向車に知らせるのが目的になってるし役立ってるだろ
882774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 12:50:48.70ID:uYemWpsG0
濃霧の時はまじで命の危険感じる
これがホワイトアウトかって映画の主人公の危機みたくなる
883774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 18:59:25.89ID:h2pUSyLd0
濃霧の時、なりそうな時は走らない
884774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 19:09:30.84ID:plAkzzIo0
山道の霧なんか予想できるもんじゃねーよ
引きこもりか?
885774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 19:20:21.35ID:f00aR8ht0
車もバイクも色々なおバカがいるよ
暗くなってもライトつけないおバカ
霧も出てないのにフォグランプ点けてるおバカ
左折する時に右に寄せてから曲がるおバカ
必要以上にブレーキランプ光らせまくるおバカ
2025/01/29(水) 19:43:28.26ID:jGSmK5FP0
>>881
霧の中の対向車で真っ先に見えるのはヘッドライトだよ
887774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 22:24:36.27ID:TazH9PU40
>>886
カットラインが出てない時代の名残もあるかもね
888774RR
垢版 |
2025/01/30(木) 11:54:22.15ID:3zkRoULa0
>>867
おまえか対向でやたら眩しいのは
889774RR
垢版 |
2025/01/30(木) 12:04:41.55ID:MccNOFn30
CBはハイビームも暗いから対向車のライトに目が引っ張られてハイにする意味ないだろ。
890774RR
垢版 |
2025/01/30(木) 14:46:50.64ID:wwyF1TDj0
ヘッドライトは、上向きが原則ではありますが

交通量が多い場所、
対向車と行き違うとき、
前にクルマがいる場面などでは、

減光(下向き)しなければなりません。

もし、上向きのまま走行した場合
「減光等義務違反」として取り締まられます
891774RR
垢版 |
2025/01/30(木) 15:02:54.55ID:65AbTKMc0
峠では危ないから常にハイビームが基本ですよ
892774RR
垢版 |
2025/01/30(木) 15:09:13.09ID:Fbz+JNzu0
峠でも対向車居るのにローにしないとふつーにパッシングくらうしくらわすよ。
893774RR
垢版 |
2025/01/30(木) 15:23:46.52ID:gQoB32bM0
Copilotにバイクとクルマの右直事故を避けるために交差点に入る前に、フォグの左右交互ストロボと左右同時フラッシュどっちが推奨か質問したら、交差点100m手前から左右交互ストロボ発光したほうが良いと、色々とその理由も添えて教えてくれたからそれで運用しよう
894774RR
垢版 |
2025/01/30(木) 15:43:39.71ID:23eLjwfh0
>>892
それは違法行為ですよ
895774RR
垢版 |
2025/01/30(木) 16:28:59.93ID:XSfhVPyd0
二輪四輪問わずとりあえず霧も出てないのにフォグランプをピカらせてる奴は馬鹿発見機くらいに思ってる
あんなもんオプションにしてほしい
896774RR
垢版 |
2025/01/30(木) 16:31:03.43ID:2ZzQP2/E0
思うのは自由だが……
897774RR
垢版 |
2025/01/30(木) 16:38:54.82ID:NnjHoPoO0
>>895
すり抜けせずに馬鹿正直に渋滞最後尾に付いてトラックに突っ込まれて死亡したオッサン昨年いたけど、お前も今年事故って死亡するからフォグつけろよフラグ立っててワロタ
898774RR
垢版 |
2025/01/30(木) 17:08:16.78ID:Fbz+JNzu0
>>894
ローにしないのも違法行為だよ。
899774RR
垢版 |
2025/01/30(木) 17:11:00.04ID:Fbz+JNzu0
>>895
フロントフォグはあ~光らせたいお年頃なのねとしか思わんけどリアフォグつけてる馬鹿は初心者かよって思う。
900774RR
垢版 |
2025/01/30(木) 19:35:31.59ID:OlJNolwe0
うちのBMWは純正仕様でリアフォグついてるわ
901774RR
垢版 |
2025/01/30(木) 20:01:32.40ID:dabCXlLk0
純正仕様とメーカー純正OPのフォグは基本前後セットで付いてくるのがふつー
初心者とか純正フォグ点けるとリアフォグも点くの知らずにフォグ点灯するから信号待ちとかで後ろつくと眩しくてウザいんでよく後ろの車にハイビーム焚かれてるのよ。
902774RR
垢版 |
2025/01/30(木) 20:27:56.51ID:23eLjwfh0
ハイビームは推奨されているので気になりませんね
903774RR
垢版 |
2025/01/30(木) 20:36:01.50ID:dabCXlLk0
まともな良識ある大人なら他人にやられて嫌な事は推奨されててもしないし、まともじゃない大人は推奨されてようが嫌な事されたらキレて何するか分からんからふつーはやらんよ。

つーか未だ言うならソース出せよ
バイクが車列に紛れて見落とされそうな時はハイビーム推奨とかの話を勘違いしてんじゃねーの?
904774RR
垢版 |
2025/01/31(金) 12:10:40.35ID:zLI5poXC0
バイクにフォグランプ後付けして霧もないのに点灯してるような人に何言っても無駄ですよ
905774RR
垢版 |
2025/01/31(金) 12:17:46.01ID:ZOibkiqi0
常時ハイビーム問題と250Rヘッドライト暗い対策でフォグ装着するのとは全く別問題
2025/01/31(金) 19:48:39.83ID:Q7rZBeF40
自分もこのスレみてCB250Rにフォグつけてみたけど明るくて運転しやすいから、このまま初ナイトツーリング中 笑

i.imgur.com/lQux1D3.jpeg
907774RR
垢版 |
2025/01/31(金) 19:52:12.63ID:wiN9Zt240
>>906
ロービームでそれだと光軸上すぎじゃね?
908774RR
垢版 |
2025/01/31(金) 20:09:49.24ID:LVzGhCGK0
つけっぱなしで使うならカットラインのあるランプで、ロービームのラインを越えないように
カットラインのないランプならできればハイビーム連動にしてやる方がいい
909774RR
垢版 |
2025/01/31(金) 20:27:32.53ID:wiN9Zt240
ハイビーム中に補助灯x2点けると4灯になって違反じゃね?
CBのライトはハイ/ロー別で光るけど1灯扱いになんのかね?

フォグ付ける人この辺ちゃんと読んどいた方がいいよ
https://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/attachment/67/
https://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/maintenance/97/
910774RR
垢版 |
2025/01/31(金) 20:33:36.39ID:qvfjHjT20
>>906
いいなこれ!夏俺もこれで峠走るわ
911774RR
垢版 |
2025/01/31(金) 20:46:33.71ID:+PlRrDVh0
>>909
前照灯(ヘッドライト)と補助前照灯(霧灯)(フォグ、ドライビング、スポット等)は別よ
補助前照灯は左右対称で2個
ただし取り付けるだけなら4個でも6個でも構わないが同時に点灯できるのは2個まで
912774RR
垢版 |
2025/02/01(土) 08:04:02.73ID:0oGX0taZ0
>>906
カットライン綺麗にでてるやん、ええやん
913774RR
垢版 |
2025/02/01(土) 09:19:58.59ID:vDQtjinz0
>>911
なるほど、ありがとう。
914774RR
垢版 |
2025/02/02(日) 00:09:25.12ID:yzoWNo9W0
pcxから乗り換えたがこのバイク通勤最強だわ
915774RR
垢版 |
2025/02/03(月) 16:59:07.63ID:hbja0Vkk0
クーラントだが
車体動かした後に ラジエター下に漏れ跡ある
これヤバい?
916774RR
垢版 |
2025/02/03(月) 17:04:17.54ID:o0npQgvV0
エアコン使ってる?
917774RR
垢版 |
2025/02/03(月) 17:15:19.42ID:nud3MzzH0
>>915
クランクケース右側下にウォーターポンプからのドレンがあって
そこからの多少の漏れは正常とされてて、正常異常の区別は停車時に地面にたれた跡が残るレベルかどうかだそうだ
なので診てもらった方がよいレベルだな
918774RR
垢版 |
2025/02/03(月) 17:18:59.55ID:zGYCxQRH0
>>915
経年劣化とかでポンプのシールが抜けて漏れる事はあるみたいだけどラジエーターの下だと別かな?
一応、リザーブタンクがいっぱいだと溢れて排出されるはず

何処から漏れたか分からないなら減ってかないかしばらく様子見るしかないよ
919774RR
垢版 |
2025/02/03(月) 17:29:52.43ID:KTPiUMMQ0
>>915
クーラント漏れは重要だからもっと詳細にかけよ
もしく写真貼れよ
920774RR
垢版 |
2025/02/03(月) 17:53:30.62ID:hbja0Vkk0
暗くて漏れ箇所はっきりと特定出来ないが
ラジエター本体の左下(スタンド側)濡れてます
921774RR
垢版 |
2025/02/03(月) 18:15:49.83ID:sFvk8RE70
心配ならラジエーターホースのバンドが緩んでないか確認してみたら?
922774RR
垢版 |
2025/02/03(月) 18:23:58.53ID:vf8uF/aK0
>>920
まずはホースバンドの締め付け直しだな
結構回ったらそれが原因だから安心だな
923774RR
垢版 |
2025/02/03(月) 18:26:29.45ID:meP/qsBz0
サンキュー
明るく成ったらホース締め直しやってみます
924774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 03:32:30.01ID:gou+RpIj0
力いっぱい締めたらあかんぜ
ククッと締めるんや
925774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 08:48:38.26ID:lCowNo9K0
お前ら買えたか?
自分は昨日午前中に黒購入したけど今みたらほぼ在庫切れ

GU公式 | グラフィックT Honda +EC
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E357005-001/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004

GU公式|Honda(メンズ)
https://www.gu-global.com/jp/ja/feature/contents/collaboration/honda/men
926774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 13:24:06.06ID:0cN+vtnG0
こんなだせーのいらねーよ
927774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 13:37:43.36ID:PSG0VEM/0
指差されんそw
928774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 14:42:21.08ID:pqUObQX+0
>>925
黒いのええやん
在庫切れかよ
転売ヤーの餌食だな
929774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 20:04:52.17ID:x7pYUQd90
部屋着としてもいらんわ…
2025/02/04(火) 21:54:10.11ID:OBmaiDXz0
黒いのは初日で完売してるから人気あるんやろ
931774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 21:57:54.35ID:lJLDEwuf0
黒人が着てもチー牛ぽくなるのすごいな
人気あろうがなかろうが糞ださ
932774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 22:42:23.23ID:fYKL7g/R0
お前は何着てもダサいから安心しろw
933774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 22:44:08.98ID:lJLDEwuf0
>>932
ださいTシャツかっこいいと思って買っちゃったださいやつ乙www
934774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 22:53:32.42ID:TqjqYNUl0
>>933
オレは買ってないけどなにをそんなにww
黒Tに親でも殺さたんかw
935774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 22:59:28.93ID:9VufJuEw0
>>925
この黒いの買いたいけど在庫きれで残念
速攻売れきれかよ氏ねよ
936774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 23:04:59.15ID:Wpp5Znua0
見てきたが黒いの欲しかったがマジ在庫きれだった
マジで異様に人気ありすぎだろ
転売か何かか?
937774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 23:16:07.53ID:x7pYUQd90
黒黒言ってる単発は自演か
まさか自分が紹介したシャツがここまで不評だとは思わなかったろうな…
938774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 23:21:14.39ID:j8kYcVE80
黒人気で完売だな
939774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 23:32:14.01ID:lJLDEwuf0
>>937
めっちゃ受けるよなアホすぎてw
リアルチー牛だったみたいだわ
バイクTシャツとかキモヲタしか着てないまぢで
940774RR
垢版 |
2025/02/05(水) 00:38:41.04ID:E69Z+Kvw0
他のサイズ完売だから最後の黒3Lポチったけどデカすぎだな
下にインナープロテクターきればいいか笑
941774RR
垢版 |
2025/02/05(水) 00:38:42.94ID:rs8G4AeC0
こんなの欲しがるの居るんだね~
942774RR
垢版 |
2025/02/05(水) 00:40:40.98ID:k76dt8Q+0
初日でほぼ完売してるようだからコラボTシャツって人気なのな
943774RR
垢版 |
2025/02/05(水) 07:20:37.95ID:amL2sBYv0
例えばいくらファンであったとしても巨人や阪神のベースボールキャップ被って街中歩けるかって言うと俺は無理
周りの承認得られなきゃ着られないってなら購入控えればいい、もしくは自室で眺めるだけに留めておくのもいいだろう
944774RR
垢版 |
2025/02/05(水) 08:20:50.93ID:cxuLVpUK0
色々なメーカーやキャラとかとコラボしたグラフィックTシャツは結構前から流行ってるから普通にバイクに興味ない若者が買うだろ。若者向けの低額層向けのGUだし
945774RR
垢版 |
2025/02/05(水) 08:49:48.36ID:KzS89asi0
ホンダと日産の協議 破談の可能性 - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6528174?source=rss

日産なんかと絶対に組まない方がいい
赤字に引きずられてバイクにも少なからず影響でる
946774RR
垢版 |
2025/02/05(水) 10:23:07.41ID:Ya4Z2ruJ0
ホンダのバイク乗って、日産のTシャツだわな
947774RR
垢版 |
2025/02/05(水) 17:28:18.19ID:T32DV5mF0
250Rの話しろよ笑
自分もカットラインが出るフォグ装着した
全方位のはカットラインでるやつより明るくないからね
948 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/02/06(木) 22:05:03.02ID:E5+/h7Ff0
もうフォグの話はええわ。
949774RR
垢版 |
2025/02/06(木) 22:35:45.06ID:MdcPETP60
ちょうど街灯のない路地へ入ったところを動画からキャプチャしてみた
照射範囲の狭さがよくわかると思うわ
照らされてる部分は暗いわけではないんだけどね…
i.imgur.com/6NsKoJa.png
950774RR
垢版 |
2025/02/06(木) 22:40:35.58ID:+wrW2sEg0
やっぱフォグつけてハイビームじゃなきゃ危険
951774RR
垢版 |
2025/02/06(木) 22:49:14.78ID:WbI44kfj0
>>949
そのフォグ暗くね?>>906これくらい明るくないと
952774RR
垢版 |
2025/02/06(木) 23:27:08.90ID:sZaU5ydx0
悲しきフォグマン
953774RR
垢版 |
2025/02/07(金) 00:01:28.80ID:pVxdNKDH0
B'zのアルバム曲にありそう
954774RR
垢版 |
2025/02/07(金) 00:15:36.74ID:ePYWE+vn0
ダサっ
955774RR
垢版 |
2025/02/07(金) 00:26:24.48ID:pVxdNKDH0
哀しきdreamerってのがシングルのカップリングで出てきたわ
956774RR
垢版 |
2025/02/07(金) 06:43:40.05ID:4ZW4rrri0
>>949
暗すぎ
957774RR
垢版 |
2025/02/07(金) 09:18:12.14ID:WCT1CGlD0
SP忠男のパワーボックスってどうなんだろうな
エキパイにあんなのかっこ悪すぎだけど
忠男のチャンバーは当時88NSRに付けてたから好きだけど
958774RR
垢版 |
2025/02/07(金) 10:25:52.97ID:nVDqapFM0
霧もないのにフォグマン
959774RR
垢版 |
2025/02/07(金) 12:25:17.85ID:ljtdtSHX0
>>957
どーせカバーで見えないだろ
忠男付けたかったけど認証無いと面倒だから重いけどモリワキにしたわ。
960774RR
垢版 |
2025/02/07(金) 16:08:31.64ID:Yirc5vGo0
250Rはマフラー交換してエキパイ磨くとカバー無しのほうがカッコええから、むしろ忠男のパワボのほうが良さげじやね?笑
961774RR
垢版 |
2025/02/07(金) 16:09:55.56ID:GfmKWD5W0
>>958
>>906
962774RR
垢版 |
2025/02/07(金) 16:18:48.78ID:6RYZh2ex0
>>951,956
フォグではなくヘッドライト
自分はフォグ等は付けてない
CBのヘッドライトの特徴は手前を照らしてないところかなと思う
すぐ手前はまあどうでもいいんだけど、夜の山道のタイトなコーナーはまったく先が見えない
ハイビームでもほとんど変わらないのがね…
このキャプチャ画像はハイビーム
i.imgur.com/7Z7jGDf.png
963774RR
垢版 |
2025/02/07(金) 21:55:48.81ID:6Fp325420
250Rのヘッドライトに不満があって明るくしたいならフォグつけるしかない。文句やグチ言ってもはじまらん。ずっと暗いだけ
964774RR
垢版 |
2025/02/07(金) 22:06:52.21ID:kfOMo/Aa0
650のライト流用できないかな~と思って検索したらあれも暗いみたいでダメダメだなw
もーいっそHIDでもぶっこむかな。
965774RR
垢版 |
2025/02/07(金) 23:34:26.74ID:nyt4S04O0
俺は夜間峠走るときはヘルメットにもライトしてる
966774RR
垢版 |
2025/02/08(土) 00:11:44.29ID:e/oAmvIw0
ニンジン食えニンジン
967774RR
垢版 |
2025/02/21(金) 04:57:25.69ID:WiNjbEKr0
てすてす
968774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 23:31:23.89ID:Y6J42lng0
昨年生産中止になったはずなのに未だにドリーム他にじゃんじゃん入荷して新車余ってるのは何故?
見込み発注した分がたくさんあってその分はまだ生産して入って来てるって事?
969774RR
垢版 |
2025/02/23(日) 00:25:39.09ID:mDhvqtny0
バイクは産地直送じゃないからな
今出荷されてるのはHMJの在庫分だろう
ドリームなんかならグループ内の在庫が移動してるだけかもしれない
970774RR
垢版 |
2025/02/26(水) 12:43:00.15ID:T3YcLp180
3月末に黒色、オプションはETCのみで納車予定。増車なので気長に乗って行く予定
971774RR
垢版 |
2025/02/26(水) 14:30:29.33ID:MI4MtTzy0
>>968
まだ買えるの?
諦めてジクサー250買うしかないと思ってたけど…
972774RR
垢版 |
2025/02/26(水) 14:43:54.18ID:aspM/q760
>>969
あとドリームのネットで見れる在庫って一定期間で消えるみたいで再度登録しないと出てこないんじゃね?
いつもいくドリームにずーっと銀のボルドールあったけど在庫で出てなかったこと多かったし
1月に行ったときやっと売約済みになってたわ
973774RR
垢版 |
2025/02/26(水) 15:09:13.17ID:D+kTz8uD0
>>970
オメ!良い色買ったな。
974774RR
垢版 |
2025/02/26(水) 16:49:26.92ID:yeGUPii30
>>971
まだまだ在庫たくさんあるよ
ドリームジャパン系列なら取り寄せも出来る
まあ250以下をドリームで買うと後々大変な思いするけど
整備予約取れない、予約なしに来店すると迷惑客認定されるかも
2025/02/26(水) 19:38:26.47ID:obitmRsR0
どんぐりウザすぎ
書きたいときにすぐに書けない
次スレからは、どんぐり外そう
ただでさえ過疎スレなのに。

スクリプト攻撃きたらまた対策すればええやろ
なんならワイが建てても構わん
確かこのスレもワイが建てた希ガス
976774RR
垢版 |
2025/02/26(水) 21:14:51.81ID:1fGPJorc0
>>975
どんぐり無し・ワッチョイ制にするん?
977774RR
垢版 |
2025/02/26(水) 21:15:15.89ID:zJ5EgvzH0
>>970
>>1
お前が踏んでるぞ
ちゃんとやれ
978774RR
垢版 |
2025/02/26(水) 21:17:54.59ID:0Nkq5IK30
ここの本スレは、どんぐり無し、ワッチョイ無し

ワッチョイ有りスレわざと作った馬鹿いたけど、見てくればわかるとおり全く機能せず作った本人もこっちに書き込みきてるし無能すぎ。責任持って消費しろよ
979774RR
垢版 |
2025/02/26(水) 21:38:29.53ID:bHkp2+Wl0
そんなに自演したいんか
980774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 06:07:31.32ID:60mzVij90
>>979
そんなに自演が怖いんか
981774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 10:04:26.48ID:cnK1N37M0
次スレ建てた

【HONDA】CB250R 37台目【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1740612954/
982774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 13:53:25.17ID:zbydTnZ50
他車種だとワッチョイどんぐりがふつうになってるのに
ここでは都合の悪い奴が活発に動いてるというわけか
いったい何がしたいんだか…
983774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 13:59:38.56ID:/vXx+H1I0
自演荒らしできなくなったらつまらないだろ?
984774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 15:22:59.77ID:SbWH/B720
250Rの話はぜんぜんせずにどんぐりワッチョイの話でしか盛り上がれないゴミスレ
985774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 15:26:12.18ID:AO6IYafQ0
チェーンメンテ不要

youtu.be/iXJqQbGNH5w?si=ml-GaB8alOpHGerw
986774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 15:33:29.68ID:yqdB2U6B0
CBはECUセッティングが糞でドンツキが酷すぎる
987774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 15:39:17.15ID:EbtmDcrt0
純正チェーンの大同が粗悪品すぎるからRKに変えたら5000km走ってもチェーン伸びなくなったわ
988774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 16:26:03.52ID:zbydTnZ50
ドン突きに文句をいうよりも、使いこなせるスロットルワークを身につける方がよいわ
昔からその意味で単気筒はよい教科書だと言われてるんだし
別に攻めないまでも滑りやすい場面で繊細なスロットルワークはとても役に立つはず
989774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 17:09:31.39ID:fUheghRM0
多少滑ったところでそのままズルゴケするようなパワー無いからそんなに心配しなくていいのよ?
990774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 17:36:10.18ID:R5Ltw9SQ0
モリワキのスリッポンに変えたらドンツキはあまり気にならなくなった
991774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 17:41:33.01ID:xVouhVJr0
250Rにヨシムラマフラー結局出なかったな
125Rや650Rは出したのに
992774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 17:51:57.64ID:0mVChU1c0
どんだけ不人気だったんだよって話よな
993774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 17:58:50.14ID:ExXjd/Tt0
フォーサイトは・・・出して貰えないかなぁ?
先っぽだけで良いから出してくれないかな
あんな古くさいデザインの何が良いのか自分でもよく分からないが何か懐かしくてさ
2025/02/27(木) 18:02:02.11ID:tNhrYFQ/0
>>988
多分、ここで言われてるドンツキは、主に一速でジムカーナ的な走りをした時に出る燃料カットによる強いエンブレのこと言ってると思う。
スロットルワーク云々でどうにかなる話ではないと思うけど。
995774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 18:22:50.89ID:R5Ltw9SQ0
ヨシムラはスズキ
モリワキはホンダ
のイメージ
996774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 18:55:54.03ID:fUheghRM0
>>994
たぶん閉じ過ぎ&開けが足らないんだと思うよ
ジムレベルの速度や回転数で乗れてればゆーほどドンツキ気にならなくなるはず。
997774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 18:57:30.45ID:fUheghRM0
あと1速は基本発進以外で使うな。
998774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 19:35:50.38ID:zbydTnZ50
1速のまま走り回れるように練習すればいいんだよ
スロットルはON/OFFだけじゃないことが嫌でも分かるさ
999774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 19:59:29.97ID:xVouhVJr0
ヨシムラだせ!
1000774RR
垢版 |
2025/02/27(木) 19:59:40.64ID:xVouhVJr0
モリワキは二番煎じ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 7時間 15分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況