公式ページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-25/
前スレ
【YAMAHA】MT-03/MT-25 part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1710511534/
探検
【YAMAHA】MT-03/MT-25 part9
2024/12/27(金) 19:04:38.08ID:oajrLAcw
2024/12/27(金) 19:13:02.28ID:oajrLAcw
20まで長いなぁ
2024/12/27(金) 19:15:47.30ID:oajrLAcw
目が痛い
2024/12/27(金) 19:22:02.21ID:2kiKRQT7
4バルブ
2024/12/27(金) 19:22:33.11ID:oajrLAcw
五郎
2024/12/27(金) 19:27:03.46ID:oajrLAcw
明日まで仕事だよ
10774RR
2024/12/27(金) 19:33:08.84ID:oajrLAcw やっと折り返し
12774RR
2024/12/27(金) 19:50:58.12ID:oajrLAcw MT乗ってると体が前にズレる
13774RR
2024/12/27(金) 19:52:00.44ID:FRBt1/6y そうなん?
14774RR
2024/12/27(金) 19:59:21.15ID:oajrLAcw 前下がりに感じる
15774RR
2024/12/27(金) 20:01:53.04ID:Nf5DMA+w 重厚
16774RR
2024/12/27(金) 20:04:39.62ID:oajrLAcw もうすぐノルマ達成
17774RR
2024/12/27(金) 20:09:14.31ID:Nf5DMA+w 猪苗代湖畔
18774RR
2024/12/27(金) 20:10:05.68ID:oajrLAcw 水際は更に寒い
19774RR
2024/12/27(金) 20:12:06.19ID:oajrLAcw リーチ
21774RR
2024/12/27(金) 20:13:52.37ID:oajrLAcw とりあえず保守完了
24774RR
2025/01/02(木) 14:21:46.86ID:qysFprXb 2025年モデルの日本発売は何月頃でしょうか
25774RR
2025/01/17(金) 14:33:57.87ID:aoQHmehW フン、出ねーヨ(2026年2月まで待たされる可能性も微レ存)
26774RR
2025/01/30(木) 20:00:51.93ID:m9K/CbiY ヤマハは中型で3気筒を出せよ
27774RR
2025/01/30(木) 20:12:52.83ID:giktthpC 3気筒XSR400とかでつか?今のヤマハに国内はやる気ないからムリぽ…
28774RR
2025/01/30(木) 21:30:48.36ID:dZ0aswOi 25も03ももうちょっと馬力出ないものだろうか。ZZR250とかパラツーで45馬力出てたやろがい(ずっと旧車だったから排ガス規制を知らない勢
29774RR
2025/01/30(木) 22:45:32.55ID:ifXEnUjQ 全ては排ガス規制で馬力が抑えられてしまっているから、あとAISでシリンダーから排出される未燃焼ガスを
外気エアーで再燃焼させる装置で面倒な事をやってクリーンにしている、キャンセルキットは出ている
逆を言えばAISキャンセルキットで二次エアを無くしてマフラーをフルエキにして排気を良くすれば馬力は大幅に上がるかと
ただ排ガスで多少環境には良くないかもしれんが2ストの排ガスよりよりマシ、ずべての巨悪の原因は排ガスを無理に規制したことから始まった
外気エアーで再燃焼させる装置で面倒な事をやってクリーンにしている、キャンセルキットは出ている
逆を言えばAISキャンセルキットで二次エアを無くしてマフラーをフルエキにして排気を良くすれば馬力は大幅に上がるかと
ただ排ガスで多少環境には良くないかもしれんが2ストの排ガスよりよりマシ、ずべての巨悪の原因は排ガスを無理に規制したことから始まった
30774RR
2025/01/31(金) 12:08:45.62ID:+S5sMMYp パワー欲しければ07買えばいい
軽さが欲しいから25、03なんだろう
軽さが欲しいから25、03なんだろう
31774RR
2025/01/31(金) 14:32:07.11ID:qkhce4hb 25も03も35馬力と42馬力である方だと思うよ、馬力は最高速の伸びだし、MT-25で最高速で165キロくらい出れば十分だろう
他の250ccの単気筒なんて18馬力から26馬力だぜ、きんに君みたいにパワーを言い出したら07とかR7の大型に乗るしか無い
他の250ccの単気筒なんて18馬力から26馬力だぜ、きんに君みたいにパワーを言い出したら07とかR7の大型に乗るしか無い
32774RR
2025/01/31(金) 18:34:44.20ID:Q4KCkv3Z 馬力というかスピードの伸びを気にするなら
フルカウルの方が良いよな
とは言え2倍以上排気量のある07の方がR3よりは速い
R7は割とガチ目だな
フルカウルの方が良いよな
とは言え2倍以上排気量のある07の方がR3よりは速い
R7は割とガチ目だな
33774RR
2025/01/31(金) 21:38:42.11ID:qHGjXD1A 乗りたいけどずっと2st250ccだったから数字的にかなり下がるのは気になっちゃうんだよな。でも新しいバイクだし乗ったらこっちの方が気持ちいいんだろうなあ(gooバイク眺めながら
34774RR
2025/01/31(金) 21:57:18.33ID:qkhce4hb ずっとNSR250とRGガンマ250とKR250を長年乗っていたが
MT-25と03は乗りやすく低速からトルクもありそこそこ速いよ、大型を1度でも乗った人ならどんな250でも遅く感じるのは当たり前だが
値段が安いし長距離が疲れず乗りやすい、乗ったことない人はMTの平凡な話を鵜呑みにして舐めきっている隠れた性能を秘めたバイクだと思う
MT-25と03は乗りやすく低速からトルクもありそこそこ速いよ、大型を1度でも乗った人ならどんな250でも遅く感じるのは当たり前だが
値段が安いし長距離が疲れず乗りやすい、乗ったことない人はMTの平凡な話を鵜呑みにして舐めきっている隠れた性能を秘めたバイクだと思う
35774RR
2025/01/31(金) 23:09:11.63ID:S4tbHGTc 趣味なんだから、数字が気になるなら数字をトコトン追い求めて妥協しなくていいよ
いい意味で見た目以外は普通を極めたバイクのスレでグダグダ言われても困るわ
いい意味で見た目以外は普通を極めたバイクのスレでグダグダ言われても困るわ
36774RR
2025/01/31(金) 23:43:00.37ID:8PgWkAhk パワー求めるなら中型乗るのが間違いだろ
そもそもこの車体で160kmも出す人いるんか?大抵の人は120kmも出せばいいところだろ?
そもそもこの車体で160kmも出す人いるんか?大抵の人は120kmも出せばいいところだろ?
37774RR
2025/02/01(土) 01:16:50.26ID:jphQZV8z 馬力があるならそれに越したことはないからな。本気で馬力が欲しければ07とか09だけどこっちは20kg軽いからな。モヤシな俺にはとてもでかい
38774RR
2025/02/01(土) 05:30:53.95ID:QMzAaR5a CBR250RRのネイキッドを出さないホンダが悪いって事か
39774RR
2025/02/01(土) 14:09:22.56ID:kAxqnlNz 03なら新東名を2割増で巡航できるで
でかいスクリーン必須だけど
でかいスクリーン必須だけど
40774RR
2025/02/01(土) 14:29:59.39ID:K2un3gON 25でも新東名120キロ巡航も余裕、高回転レッドまで一気に吹け上がり回るエンジンだから
03はギア比が違うからどちらかと言うと中低速トルク型の街中用、街中では03の方が圧倒的に良い
25は高回転型で本領が出て回してかっ飛び用、03は低中速トルク型で街中最強で高回転はそこそこ吹け上がる
25と03の違いは色々な人の動画で確認できる、セッテングが違うから乗り味も違う、乗りやすいのは03で間違い無い
03はギア比が違うからどちらかと言うと中低速トルク型の街中用、街中では03の方が圧倒的に良い
25は高回転型で本領が出て回してかっ飛び用、03は低中速トルク型で街中最強で高回転はそこそこ吹け上がる
25と03の違いは色々な人の動画で確認できる、セッテングが違うから乗り味も違う、乗りやすいのは03で間違い無い
41774RR
2025/02/01(土) 15:29:20.12ID:sHV7KMiF 高回転の音も03の方が良い
400以下のパラツインで一番良いまである
あと個人的な意見だが顔も25、03はMTシリーズの中でもイケメンだと思うヨ
400以下のパラツインで一番良いまである
あと個人的な意見だが顔も25、03はMTシリーズの中でもイケメンだと思うヨ
42774RR
2025/02/01(土) 17:16:48.29ID:QMzAaR5a 加速力や登りの力強さよりも
レッドゾーン近辺のエンジンの気持ち良さを堪能したいなら25の方が良い?
250cc4気筒の気持ち良さを経験してると物足りなく感じる?
レッドゾーン近辺のエンジンの気持ち良さを堪能したいなら25の方が良い?
250cc4気筒の気持ち良さを経験してると物足りなく感じる?
43774RR
2025/02/01(土) 17:54:34.01ID:K2un3gON 流石に4気筒の滑らかさと比べると2気筒なので期待しない方が良いかと、走り出しはトルクが有り気持ち良い
25は回して乗るタイプで中低速を期待すると物足りないから、普通に乗っていると回る事に気が付かない
中低速や上り坂を期待するなら素直に03が良いかと、かといって25が中低速のトルクが無い訳ではない
MT-03旧とMT-25新の2台を家族で所有して持っているが微妙な違いくらいだから、それ以上を望むなら400cc以上にした方が無難
25は回して乗るタイプで中低速を期待すると物足りないから、普通に乗っていると回る事に気が付かない
中低速や上り坂を期待するなら素直に03が良いかと、かといって25が中低速のトルクが無い訳ではない
MT-03旧とMT-25新の2台を家族で所有して持っているが微妙な違いくらいだから、それ以上を望むなら400cc以上にした方が無難
44774RR
2025/02/01(土) 18:16:30.39ID:QMzAaR5a Ninja400に試乗したけど
回転数を気にせず力強く走れるのが楽しく無かったので、CB250Rに乗っているけど高回転域の高揚感が足りなくてどうしようかと
ジクサー250の高回転域も好みではなったのですが、以前乗っていたGSX-R125のエンジンは楽しかったです
回転数を気にせず力強く走れるのが楽しく無かったので、CB250Rに乗っているけど高回転域の高揚感が足りなくてどうしようかと
ジクサー250の高回転域も好みではなったのですが、以前乗っていたGSX-R125のエンジンは楽しかったです
45774RR
2025/02/01(土) 18:20:23.47ID:jphQZV8z MC17の方のCBR250Rは楽しかった。音だけは300km/h出てる気分になった
47774RR
2025/02/03(月) 11:48:27.27ID:jM1rrsya 現行型MT-25に乗ってるんですがリアブレーキの効きが良くないように感じるんですがあんなものでしょうかね?
遠くに見える信号が赤でリアブレーキのみで減速、停止までしようとすると想定以上に制動距離が延びるんですよね。
比較対象がないし個人の感覚なのでなんとも説明しづらいですが。
遠くに見える信号が赤でリアブレーキのみで減速、停止までしようとすると想定以上に制動距離が延びるんですよね。
比較対象がないし個人の感覚なのでなんとも説明しづらいですが。
48774RR
2025/02/03(月) 12:02:25.29ID:9voPGNSK 25はバイアスタイヤだから
ラジアルタイヤに交換すると良い
ラジアルタイヤに交換すると良い
49774RR
2025/02/03(月) 12:05:56.97ID:YY2R4pEW そんなもんだと思います
同じく信号もアクセル離して、リアで調整しながら止まってます
個人的にはフロントが強すぎるので、緊急時以外はリアぐらいの弱さが丁度いいです
同じく信号もアクセル離して、リアで調整しながら止まってます
個人的にはフロントが強すぎるので、緊急時以外はリアぐらいの弱さが丁度いいです
50774RR
2025/02/03(月) 12:56:42.48ID:1/9BXhS0 MT-25のリアブレーキはそんなものかと、効きすぎるとすぐABSが効いてしまうから
MT-25のリアブレーキは踏み込まないと遊びが多いから効き辛く感じる
踏む時に他のバイクより足首をちょっと伸ばさないとブレーキが効き出す所が遠いから
これは乗ってる人しか分からない仕様と言うかデメリットと言うか足首の運動と言うか
MT-25のリアブレーキは踏み込まないと遊びが多いから効き辛く感じる
踏む時に他のバイクより足首をちょっと伸ばさないとブレーキが効き出す所が遠いから
これは乗ってる人しか分からない仕様と言うかデメリットと言うか足首の運動と言うか
51774RR
2025/02/03(月) 13:14:52.36ID:1/9BXhS0 もしリアブレーキの効きが気になるなら、スニーカーではなくブーツを履く
靴の底が厚くなるとその分ブレーキの効き始めが早くなる、靴の底の厚さによっても効きが違うので
他の改善では2000円前後で売っているステップ位置変更のプレートを付けて角度や高さを調整して効きを良くする
少し後ろにずらせばステップに足の脹脛が当たらなくなるし、ふくらはぎが当たる足つき不快が無くなり快適になります
靴の底が厚くなるとその分ブレーキの効き始めが早くなる、靴の底の厚さによっても効きが違うので
他の改善では2000円前後で売っているステップ位置変更のプレートを付けて角度や高さを調整して効きを良くする
少し後ろにずらせばステップに足の脹脛が当たらなくなるし、ふくらはぎが当たる足つき不快が無くなり快適になります
52774RR
2025/02/03(月) 14:37:16.45ID:jM1rrsya53774RR
2025/02/03(月) 14:38:05.76ID:jM1rrsya >>49
なるほど、ほかのMT-25乗りの方の感想が聞けて参考になります。
なるほど、ほかのMT-25乗りの方の感想が聞けて参考になります。
54774RR
2025/02/03(月) 14:40:20.42ID:jM1rrsya55774RR
2025/02/03(月) 14:42:36.86ID:jM1rrsya56774RR
2025/02/03(月) 15:25:46.34ID:d1mQ8eAx リアブレーキの効きがこれで良いのかわからないような奴はライディングスクール警察系でもモトジムカーナ系でもなんでも良いから行って来い!て言うか全員行け!下手くそ共!!
57774RR
2025/02/03(月) 16:58:24.11ID:9voPGNSK 軽くリアブレーキ効かせた状態で2速→1速のブリッピングシフトダウンの練習しよう
そうすればリアとフロント軽く効かせるだけで信号ぐらいなら気持ち良く止まれるかと
そうすればリアとフロント軽く効かせるだけで信号ぐらいなら気持ち良く止まれるかと
58774RR
2025/02/03(月) 18:34:41.46ID:5etssf1x59774RR
2025/02/03(月) 18:40:32.87ID:sCDhzox0 2速から1速のブリッピングやったことないな
60774RR
2025/02/03(月) 19:20:35.71ID:btx6APRy 2024年まではスリッパークラッチじゃないから、アクセル離すだけでもしっかり速度落ちる
信号程度でリアブレーキが弱いとなると、ブレーキ以前にギアセレクトやアクセルワークもおかしい可能性はある
信号程度でリアブレーキが弱いとなると、ブレーキ以前にギアセレクトやアクセルワークもおかしい可能性はある
61774RR
2025/02/03(月) 20:05:03.59ID:tY8PgVee63774RR
2025/02/03(月) 23:37:52.90ID:pJK7FICs MT-25とZ250ってどっちが足つきいいですか?
64774RR
2025/02/04(火) 06:19:54.02ID:IxhZUG17 z250
65774RR
2025/02/04(火) 08:05:25.62ID:XTdiBWAM 質問者は信号待ちで左足着いてそうな気がするw
シフトダウンで2速まで落としてエンブレ
クラッチ握って惰性で進みつつ1速に落とす
前ブレーキで停止
右足で着地後Nに戻す
ってやると良いよ
シフトダウンで2速まで落としてエンブレ
クラッチ握って惰性で進みつつ1速に落とす
前ブレーキで停止
右足で着地後Nに戻す
ってやると良いよ
66774RR
2025/02/04(火) 08:08:14.70ID:XTdiBWAM リアブレーキは基本姿勢制御に使う
前ブレーキを積極的に使っていかないとタイヤブレーキパッドがリアばかり摩耗する
前ブレーキを積極的に使っていかないとタイヤブレーキパッドがリアばかり摩耗する
67774RR
2025/02/04(火) 09:58:16.01ID:u3KHHcXm オレは信号待ちで左足着くけど?
踏み変え動作も習慣になってる
踏み変え動作も習慣になってる
68774RR
2025/02/04(火) 10:06:31.86ID:AZom4+zI 停止前にNに入れてるわ
69774RR
2025/02/04(火) 11:47:05.35ID:uZ+VaOPJ >>55
youtubeのインプレ見たでしょ、それに自分の感覚が狂わされてるんだ
自分の想定した減速は一体何を根拠にしているのですか?
当たり前だけどバイクの性能はバイクごとにコンディションごとに違う
走るたびにバイクの様子を受け止めて適切なライディングをするのがライダー
バイクとの対話を楽しんで
youtubeのインプレ見たでしょ、それに自分の感覚が狂わされてるんだ
自分の想定した減速は一体何を根拠にしているのですか?
当たり前だけどバイクの性能はバイクごとにコンディションごとに違う
走るたびにバイクの様子を受け止めて適切なライディングをするのがライダー
バイクとの対話を楽しんで
70774RR
2025/02/04(火) 11:54:08.18ID:XTdiBWAM 道路はセンターライン側が高く傾いているので
右に足着く方が近くて立ちごけしにくい
右に足着く方が近くて立ちごけしにくい
71774RR
2025/02/04(火) 12:19:17.19ID:53KcZ74H72774RR
2025/02/04(火) 13:22:19.92ID:btTxV9s1 カワサキ車はニュートラルファインダーがあっても
極低速にすれば2速→Nに入らなくは無いが…狙っても中々難しかった…
極低速にすれば2速→Nに入らなくは無いが…狙っても中々難しかった…
73774RR
2025/02/04(火) 20:07:58.36ID:KbiAxAVh 停止前にギヤ落として1かNに入れとかないと、このモデルは停止状態で変速するとギヤ抜け酷いからなぁ
74774RR
2025/02/05(水) 10:29:16.43ID:Cqbk2IAx 45です。
いくつかの返信にまとめて返答させていただきます。
停車時にどちらの足を地面につけているか
→特に意識していませんし、場合によって変えてます。
どちらが正解とかないと思うんですが?
「時と場合による」としか。
フロントブレーキも使えば?
→今までずっとフロントブレーキばかりを使用する運転をしていました。
F、R両方効かせないと止まれないような場面以外はFのみを使用していました。
雨天時、下り坂などフロントのみに頼ると危険な場面もあるのでリアも積極的に使用するの乗り方にシフトしようと考えました。
もちろんフロントブレーキも使ってますよ。
既にやってること
ブリッピングを使用したシフトダウンは積極的に使用してます。
停車することが分かっている場面では停まるまでにNに入れる事もあります。
たくさんのご意見ありがとうございます。
いくつかの返信にまとめて返答させていただきます。
停車時にどちらの足を地面につけているか
→特に意識していませんし、場合によって変えてます。
どちらが正解とかないと思うんですが?
「時と場合による」としか。
フロントブレーキも使えば?
→今までずっとフロントブレーキばかりを使用する運転をしていました。
F、R両方効かせないと止まれないような場面以外はFのみを使用していました。
雨天時、下り坂などフロントのみに頼ると危険な場面もあるのでリアも積極的に使用するの乗り方にシフトしようと考えました。
もちろんフロントブレーキも使ってますよ。
既にやってること
ブリッピングを使用したシフトダウンは積極的に使用してます。
停車することが分かっている場面では停まるまでにNに入れる事もあります。
たくさんのご意見ありがとうございます。
75774RR
2025/02/05(水) 11:50:07.53ID:WXV8+gpT 45じゃなーいだろ
76774RR
2025/02/05(水) 11:52:42.47ID:sV1Z6M9v 停車時に右足付くってことはリアブレーキを…
77774RR
2025/02/05(水) 23:16:54.95ID:2BNGKhJt スリッパークラッチだとブリッピング必要ないの?
78774RR
2025/02/06(木) 13:05:28.58ID:wollMXwg 47の人じゃない?45の人はCBRと馬力の話だから
フロント、リアブレーキの効きはバイクにも人にもよる、新車ならパッドの当たりが来ていない場合もある
バイクの重さによってもブレーキの効きも違うし、人それぞれ踏む足首の筋肉の力の違いにもよる
フロント、リアブレーキの効きはバイクにも人にもよる、新車ならパッドの当たりが来ていない場合もある
バイクの重さによってもブレーキの効きも違うし、人それぞれ踏む足首の筋肉の力の違いにもよる
79774RR
2025/02/07(金) 11:33:21.28ID:X1YIO0Jp80774RR
2025/02/08(土) 01:15:34.58ID:FTtLhTuE 減速するときはフロントに加重掛かるから
リアブレーキの利きが弱いのはしょうがないじゃない
リアブレーキの利きが弱いのはしょうがないじゃない
82774RR
2025/02/08(土) 12:48:31.95ID:tOysr9R8 荷重は車体バランスの事なので、ベクトルの事ではない
ライダー自体は減速すると前に引っ張られるからフロントに荷重が掛かってるように感じるかも知れんけどな
ライダー自体は減速すると前に引っ張られるからフロントに荷重が掛かってるように感じるかも知れんけどな
83774RR
2025/02/08(土) 14:29:58.99ID:oBlJC+Pt ジャックナイフ状態で後輪が数センチ浮いていたら後輪は効かないかもしれないが
地面にタイヤが付いていたら関係ないかと、前輪はギアもなく空回り、後輪が駆動の動力原だから
アクセルオフでもトルクが伝わりパワーがかかっているから元々後輪駆動はブレーキは前輪より効きにくい
ABSが導入されてから余計にロックがすぐかからないように前後ブレーキが効きにくくなってる気がする
地面にタイヤが付いていたら関係ないかと、前輪はギアもなく空回り、後輪が駆動の動力原だから
アクセルオフでもトルクが伝わりパワーがかかっているから元々後輪駆動はブレーキは前輪より効きにくい
ABSが導入されてから余計にロックがすぐかからないように前後ブレーキが効きにくくなってる気がする
84774RR
2025/02/08(土) 21:00:22.65ID:bYIrSAiX 2025年モデルっていつ頃発売?
85774RR
2025/02/08(土) 21:07:36.80ID:CPuW3/kW 早くて5月遅いと来年2月
86774RR
2025/02/09(日) 00:17:05.78ID:xYLOUbEd 値段もかなり上がると思う、アシストスリッパークラッチとナビ対応、USBも付いて
エンジンとフレームは同じだが最適化で馬力とトルクが上がっているから、シートの形状とリア周りが完全に変更になっている
エンジンとフレームは同じだが最適化で馬力とトルクが上がっているから、シートの形状とリア周りが完全に変更になっている
87774RR
2025/02/09(日) 02:22:31.59ID:HmSWpYZa リア周りってテールランプとかカッコよくなるのか?
フェンダーレス化したら映えるのかな
フェンダーレス化したら映えるのかな
88774RR
2025/02/15(土) 16:13:39.77ID:8CklGbyE このバイクにスリッパークラッチいらんやろ
89774RR
2025/02/15(土) 18:12:26.80ID:LGDfMcL7 >>88
スリッパークラッチは要らん
求められているのはアシストスリッパークラッチのアシスト機能の方だろ
ライバルが軒並み搭載してるから
クラッチの重さを比較され低評価付けられちゃう
ネガを無くして商品価値を高めるのは必要な事
OK?
スリッパークラッチは要らん
求められているのはアシストスリッパークラッチのアシスト機能の方だろ
ライバルが軒並み搭載してるから
クラッチの重さを比較され低評価付けられちゃう
ネガを無くして商品価値を高めるのは必要な事
OK?
90774RR
2025/02/16(日) 02:23:50.41ID:KKUsm1Uf93774RR
2025/02/16(日) 08:15:27.65ID:KKUsm1Uf >>91
だから無駄を省くと言ったやろ
開発費もいらんし
売れるなら下げられるやよ
ただねこのバイク人には勧められん
25、03シリーズの個々のパーツ価格調べたことある?
言い方悪いけど中華品質なのにめちゃくちゃな価格設定なんだよね
簡単に言うとぼったくりかアホ
まじでこれから買うやつ中古は安くてもやめとけ
気にしないならいいけど見た目キレイでも5年もしたら色んなところが朽ちてくるぞ
だから無駄を省くと言ったやろ
開発費もいらんし
売れるなら下げられるやよ
ただねこのバイク人には勧められん
25、03シリーズの個々のパーツ価格調べたことある?
言い方悪いけど中華品質なのにめちゃくちゃな価格設定なんだよね
簡単に言うとぼったくりかアホ
まじでこれから買うやつ中古は安くてもやめとけ
気にしないならいいけど見た目キレイでも5年もしたら色んなところが朽ちてくるぞ
94774RR
2025/02/16(日) 13:39:15.34ID:NmU47Ouk 世の中ほとんど便乗値上げ
95774RR
2025/02/16(日) 14:09:38.48ID:acmftJZY 中華品質ではないマレーシア品質だ
安心しろ
MT-25/03は車体より先にエンジンが死ぬので中古でも問題ない
安心しろ
MT-25/03は車体より先にエンジンが死ぬので中古でも問題ない
97774RR
2025/02/17(月) 12:35:45.26ID:TvxvE0E4 >>93
基本的にバイクだろうと家電だろうと補修パーツってのは定価が高く設定されてんだよ
開発費も人がいる以上は必ず発生するのだからアップグレードさせてその分を回収するの
これも家電と同じ
製造ライン維持するのも金はかかるし原価が上がる以上はそのままにしておくってのは製造業は無理なんよ
基本的にバイクだろうと家電だろうと補修パーツってのは定価が高く設定されてんだよ
開発費も人がいる以上は必ず発生するのだからアップグレードさせてその分を回収するの
これも家電と同じ
製造ライン維持するのも金はかかるし原価が上がる以上はそのままにしておくってのは製造業は無理なんよ
98774RR
2025/02/17(月) 15:37:16.36ID:0TtmtsPw 新車好きなら3-5年乗ったら乗り換えるしな
初期型の25、03も中古それなりにするし
買い取り需要はあると思うし
気にするところでは無い
初期型の25、03も中古それなりにするし
買い取り需要はあると思うし
気にするところでは無い
99774RR
2025/02/20(木) 12:42:41.49ID:FB6sflGs この車種のスピード検出って前輪?後輪どっち?
100774RR
2025/02/20(木) 20:11:39.71ID:jdplGHcx ずっとウイリーしててもスピードメーター動いてるから後輪じゃね?
レスを投稿する
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★8 [ひかり★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★4 [お断り★]
- 【自動車】「米国産日本車」逆輸入案が浮上 トランプ関税撤廃へ米国の軟化狙う [ぐれ★]
- 【兵庫】640キロの配電盤の下敷きになり女性(49)が死亡 男性2人と配電盤を台車に降ろす作業中 たつの市のヒガシマル醬油工場 [ぐれ★]
- 維新が退潮傾向、地方議員の離党相次ぐ…吉村代表「政治家の身分を確保したい人は他党でやればいい」 [蚤の市★]
- 【独占お泊り撮】timelesz菊池風磨、元乃木坂46・白石麻衣と交際継続 ふたりで外出はせず、自宅で育む“おこもり愛”「結婚は5年封印」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【朗報】次は人類ホルホルが流行るらしい “AIには魂がない” でマウント取る動画が量産される模様 [833674621]
- 【朗報】暇空茜が堀口くんのコートを25万円で落札 堀口くんの匂いに包まれ夜を安心して眠る [833348454]
- 【鶴巻和哉】ガンダムジーク握手2【乃木坂46】
- 【速報】マクドナルドの新バーガー、3種類のご当地てりやき
- 最初はグー👊😅👊じゃんけんぐー👊😅👊🏡
- 59歳児、アニメを私物化★4 [279254606]