X

【HONDA】ハンターカブ CT125 87台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/25(火) 18:20:29.97ID:Yz0w82sP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4

答えは、自然の中にある

  好奇心が、あたらしい道になる

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ


初代スレ【HONDA】ハンターカブ CT125 
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569586074/

※前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 85台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1731400470/
【HONDA】ハンターカブ CT125 86台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1735456480/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2025/02/25(火) 18:20:53.54ID:Yz0w82sP0
参考資料:開けにくいキャップ対策

ホンダ安心純正リード125用
品番[17620-KWN-982] ぴったりサイズ
i.imgur.com/1GuOnjS.jpg

自己融着テープ(ブチルテープ)でストッパー効果
ダイソーにもあり
i.imgur.com/XkC3L8z.jpg

参考資料:お手軽ジャンプシート
motopicture.goobike.com/bike/740047/BHMkGtG9nwaezArpzgGZk73dGSDLINUOR3FUOhvs.jpg
ダイソー製アニマルボールをこの位置に
鍵を開けるとパカンと開く
2025/02/25(火) 18:21:12.38ID:Yz0w82sP0
i.imgur.com/JWmjKCb.jpeg
i.imgur.com/OcpeWV3.jpeg
参考資料:<NAP>スマートヘルメットホルダー

専用キー不要で鍵が増えないシンプルなホルダー
メルカリ等で販売
取付時にネジを破損する報告
2025/02/25(火) 18:21:33.36ID:Yz0w82sP0
i.imgur.com/2RpUY9g.jpg
i.imgur.com/fSGohWX.jpeg
参考資料 タイヤ交換台!

2x4材で簡単製作
ホムセンで材料代680円 4カット120円

インパクトは持ってない人は手作業でネジ
インパクトレンタル550円
コレもあり廃タイヤとチューブ
i.imgur.com/IO4xDa7.jpeg
2025/02/25(火) 18:21:52.61ID:Yz0w82sP0
i.imgur.com/dxYnXRi.jpeg
参考資料:尼限定 大阪繊維資材(Oss) OSS () 高機能
スマートバイクカバー LLサイズ! AMZBC01-2

尼で最も売れている肉厚高耐久カバー
カバーで有名なYAMAHAとほぼ同等品
概ね炎天下で3年持つ

ハンターカブはLL
ボックス着け得る方はL-BOX
価格は2000円~と人気のシリーズ
2025/02/25(火) 18:22:15.65ID:Yz0w82sP0
■配線に使うテープ類まとめ

・結束用テープ(ビニルテープの仲間)◎◎◎
純正バイクにも使用されてる綺麗にコード類を束ねてるアレ
薄いつや消しのテープ 厚み0.13mm
バイクなら絶縁にもOK、屋内100Vは絶縁不可
経年変化でべとつかない
デンカ製、3M、日東ほか
(エーモン結束テープは中身はデンカ製と同じ)
基本、絶縁からコード束ねまで全てこれでOK

・アセテートテープ(布) ▲
メリット略
デメリットは擦れに極めて弱いので破れやすい。
動き、何かと触れがない箇所に使用すること
紫外線で変色等外回り☓☓
基本的に車のエンジンルームなど

・ブチルテープ 自己融着タイプ ☓
メリット略
デメリットは極めて接触や圧に弱い。
動き、何かと触れがない箇所に使用すること
基本的にビニルテープで上から巻くよう指示有

ーーーーーーーーーーー
・絶縁ビニルテープ☓☓☓
ホムセンで安価に売られてるアレ
ベトつく駄目な嫌なやつ。使用非推奨泣きを見る
ーーーーーーーーーーー
2025/02/25(火) 18:22:31.50ID:Yz0w82sP0
■ハンカバ固定 ネオプレーン
minkara.carview.co.jp/smart/userid/3052579/car/3146652/6559790/note.aspx

切れ込み入れダイソーのハトメをつける
cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/006/559/790/6559790/p3.jpg

あとは紐なりタイラップなりで固定
cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/006/559/790/6559790/p6.jpg

ハトメが面倒なら切れこみだけいれて
左右ともバーエンドネジで固定
i.imgur.com/1S53jzp.jpg
i.imgur.com/AC6NNDT.jpg
i.imgur.com/gVOf8PT.jpg
2025/02/25(火) 18:22:46.75ID:Yz0w82sP0
参考資料:タイヤ交換
・ホンダ店舗
工賃1h8000~
タイヤ代6000*2=12000 基本的に定価
チューブ2500*2=4000 基本的に定価
リムバンド300*2=600 基本的に定価
廃タイヤ代

・バイクワールド
工賃3300~
ミシュラン シティエクストラ リアのみ
チューブほか交換 廃棄タイヤ込みで
13000程度

・自分でやる場合
例Michelin City Extraだと
タイヤ5500
チューブ1200
リムバンド210程度 合計6910円
チューブを毎回変えない人5710円
2025/02/25(火) 18:23:09.14ID:Yz0w82sP0
■参考資料:汎用ブランクキーでの合鍵作成

※ホンダに頼むと純正ブランクキー+
作業代2800程度(鍵屋に発注)+
HISS(イモビ)なしが約5千~ありが約1万~
※※街の鍵屋なら鍵代込で2千円程度とどこでもできます
ただし立地が良い店舗
ネット広告出してるところはほとんど相場は高い(広告費)
作るならそこらの広告出してない昔からあるような郊外の普通の鍵屋でおっけ
2025/02/25(火) 18:23:25.78ID:Yz0w82sP0
参考資料:消耗品リスト

・プラグ
CPR7EA-9 (JA55)
31917-KWB-601 (CPR7EA-9S) (JA65)
・エアフィルター (共通)
17210-K2E-T000
キタコ 70-341-14700
NTB HA-1058
・バッテリー (共通)
YTZ5S
Janコード 4573125826719 タイユアサ
Janコード 4580181121535 GS ユアサ
DYTZ5S デイトナ
・オイルフィルター(JA65)
15412-MGS-D21
キジマ ‎105-536
NTB HO-1006
・オイルフィルターOリング 全部同じ(JA65)
91302-K0G-911 39.8×2.2←JA65指定純正
91302-PA9-003 39.8×2.2←ホンダ純正 別番号
キタコ ‎70-967-31060 39.8×2.2←汎用品

汎用品のは他のメーカーも出しており
39.8×2.2サイズなら無問題
2025/02/25(火) 18:23:42.45ID:Yz0w82sP0
締付けトルクは
基本的にこれでオッケー
種類はネジ頭じゃなくネジ径です
ただし相手がアルミの場合除く

種類 締め付けトルク(kg-m)(N-m)
5mmボルト・ナット 0.5(4.9)
6mmボルト・ナット 1.0(9.8)
8mmボルト・ナット 2.2(21.6)
10mmボルト・ナット 3.5(34.3)
12mmボルト・ナット 5.5(53.9)

5mmビス 0.4(3.9)
6mmビス,SHボルト 0.9(8.8)
6mmフランジボルト,ナット 1.2(11.8)
8mmフランジボルト,ナット 2.7(26.5)
10mmフランジボルト,ナット 4.0(39.2)
2025/02/25(火) 18:24:03.84ID:Yz0w82sP0
i.imgur.com/TLlpXn2.png
ハンターカブ主要メンテ箇所

プラグ 16N・m

オイルドレイン 24N・m
オイルフィルターカバー 9.8N・m

リヤアスクルナット 59N・m
リアブレーキディスクボルト 42N・m
リアスプロケットナット 32N・m
リアスプロケットスタットボルト 20N・m
フロントスプロケ12N・m
リアスプロケ32N・m
前後ディスクローター42N・m

リアショック上 44N・m
リアショック下 29N・m

ブレーキ関連
キャリパーボルト30N・m
パッドピン 17Nm
キャリパーオイル 34N・m

マフラー各種ボルト 27N・m
2025/02/25(火) 18:24:29.10ID:Yz0w82sP0
newcars.jp/tools/tire-size-meter-error/
参考資料:タイヤ/チューブ
チューブ等について
基本的に2.75-17サイズでオッケ
リムバンドも同じです

・タイヤサイズについて
80/90-70(前後)≒2.75‐17(前後)

1サイズアップ
90/90-17
3.00‐17(リア)これらが履けます
これ以上は干渉など自己責任で

[計算機] タイヤサイズ変更時のメーター誤差
2025/02/25(火) 18:24:46.23ID:Yz0w82sP0
参考資料 ギア比
人それぞれ好みはありますが
ハイギアード化させたい場合Fを変えると激変します
通常は※Rの1丁下げが最もスタンダードなハイギヤード化

JA55
F14 R39 0.3590 純正
F14 R38 0.3684 ※
F14 R37 0.3784
F15 R39 0.3846

JA65
F14 R38 0.3684 純正
F14 R37 0.3784 ※
F14 R36 0.3889
F15 R38 0.3947
2025/02/25(火) 18:25:01.47ID:Yz0w82sP0
i.imgur.com/lOyHGwG.jpeg
参考資料:クラッチ調整 所要時間5分

調整はいたって簡単。定期的に調整しましょう
“ロックナットを緩め、アジャストスクリュウを時計方向に1回転締め込み
その後反対方向に回転が硬くなるまで回す。
そこから45度時計方向に回しここでロック”
2025/02/25(火) 18:25:34.22ID:Yz0w82sP0
■原付二種通行可否道路MAP
goo.gl/maps/DawntVSjScLtad7s6?g_st=an
2025/02/25(火) 18:25:57.97ID:Yz0w82sP0
i.imgur.com/kWxPnrb.jpeg
■軽点マーク無しタイヤ

一応内側に繋ぎめがあるのでここが軽点ならぬ「重点」
180km/hくらいしスピード出す人はきっちり組もう
街乗りの方は何も気にせず組んで結構
2025/02/25(火) 18:26:14.02ID:Yz0w82sP0
i.imgur.com/SW1KikW.jpeg
i.imgur.com/RabNDJ7.jpeg
i.imgur.com/WFhgEKm.jpeg
参考資料 お役立ちグッズ達

・オイル交換は100均ジョーロ
・ハンドルカバーの紐は100均「コードストッパー」で留めると簡単

・ダイソーゴムハンマー110円
家具の組み立てから
バイク各種に使える優れもの
シャフトはこれで叩き入れよう

・夏暑い対策
保冷剤に厚み1mm程度の
100均薄い断熱材挟むと
冷たさほぼそのままで約30分→1.5時間もつ
会社に付いたら冷凍庫にinしよう
2025/02/25(火) 18:26:37.44ID:Yz0w82sP0
monotaro.com/p/3303/9377/
monotaro.com/g/00242574/
monotaro.com/g/00272264/

参考資料 節約グッズ立ち上げる
・バイク用ドレンパッキン 1袋(50個)
これ買えば孫の代まで使えるよ

・グラスターゾルオート
プレクサスよりこちらが安価で効果は同じ

・ユニコンカークリム ワックス
ワックスというより強力な汚れ落とし
足回り、夏の虫など
これも洗車スレ殿堂入のやつ
グラスターにせよユニコンにせよ
恐ろしく高価なやつがこれらとさほど変わらない事実!
2025/02/25(火) 18:26:54.43ID:Yz0w82sP0
monotaro.com/g/01485729/
monotaro.com/g/04058942/

参考資料 節約グッズ達

・溶剤フリーシリコンスプレーモノタロウ
格安&安心 洗車代わりに、ビードクリームとして使用

・増量ブレーキ&パーツクリーナー(2wayノズル)
モノタロウ ブレーキ・パーツクリーナ
これもノズルが使い易い!
2025/02/25(火) 18:27:23.29ID:Yz0w82sP0
■サービスマニュアル(英語)
締め付けトルク等の参考に
及びPDF直リンク

Honda Trail 125 CT125 Manual PDF Downloads - Service, Owner's, Parts Catalog | Honda Trail 125 Forum

hondatrail125.com/index.php?threads/honda-trail-125-ct125-manual-pdf-downloads-service-owners-parts-catalog.1189/
docdroid.net/MMTDQU8/trail-125a-service-manual-pdfhttps://www.docdroid.net/MMTDQU8/trail-125a-service-manual-pdf
2025/02/25(火) 18:27:48.67ID:Yz0w82sP0
テンプレ貼るのキツイよ...
2025/02/25(火) 18:43:35.16ID:+y0e/x3hM
おつかれー
24774RR (ワッチョイ 5af3-MH0H)
垢版 |
2025/02/25(火) 20:53:49.56ID:wSKh6C8I0
ドレインは草
2025/02/26(水) 07:28:57.88ID:3+7YCP/p0
ここが新しい駐輪場ね!
2025/02/26(水) 07:42:15.91ID:45euLm0Z0
1乙です
前スレのスマソホルダーありがとね
使ってないボロ泥をナビ用にしてるので
別に落として割れようが壊れようが構わないんだけど
ハンター以外で高速も使うし落とすとセルラー情報その他
ちょっと面倒かなと思い
基軸、重要パーツ総アルミじゃないと不安で5年前にデイトナ買ったのは
ハンター以外としてそのまま使い
ハンター専用としてKaedearも案外良いのかもね
安いし
2025/02/26(水) 08:29:09.55ID:LnXBwtud0
個人的にはキーレスやってくれると助かる
2025/02/26(水) 10:09:04.68ID:z5eLoZFZ0
ハンターっていうくらいなんだから前方に2門バルカン砲つけてほしい
2025/02/26(水) 10:51:15.05ID:fqg8TB3P0
カブはお年寄りが鍵を無くしても手持ちの工具で簡単に開くようにしてある設計にあえてしてるからね
キーレスが付くことはないと思う
2025/02/26(水) 13:33:03.85ID:DikvSZYnd
購入を考えているのでこのスレを初めて覗きましたが、テンプレが素晴らしい。使える情報盛り沢山ですね。
2025/02/26(水) 14:53:47.31ID:znXs8JnS0
>>26
紫外線はワンコインでバラクラバ買えるから、これを普段は巻き付けておくといい、ホルダーを覆うようにし最後の最後頭の膨らみのところで上手いこと何でも小さくジャストフィットで覆える
https://tshop.r10s.jp/motto-motto/cabinet/itempic2305/oth-31354.jpg
2025/02/26(水) 18:16:09.53ID:Jlj54iOb0
ほえー、賢いなあ
銀行強盗にも使えて一石二鳥だ
2025/02/26(水) 18:17:34.20ID:IRuUEyAH0
>>28
ハンターを何だと思ってるんだ
2025/02/26(水) 18:34:24.90ID:024sOiQT0
カブの左手はこのために開けてあるのさ!(発煙筒ポイー)
35774RR (ワッチョイ 310e-uzPC)
垢版 |
2025/02/26(水) 18:42:50.10ID:1OOdvJ+30
カブの左手はこのために開けてあるのさ!(火⚪︎ビンポイー)
2025/02/26(水) 19:55:01.07ID:KVedf0eR0
>>31
こうか?ギターでやってみたぞ
https://i.imgur.com/GUzrsOE.jpeg
2025/02/26(水) 20:26:30.52ID:spjZ7qJg0
理解できたw
2025/02/27(木) 00:00:33.86ID:4bdvk7RY0
ようやく暖かくなってきたな
俺のハンターちゃんが目覚めるときがきたようだ…
2025/02/27(木) 02:09:40.91ID:xq3GbjRP0
>>29
C125キーレスやん…
2025/02/27(木) 06:52:14.40ID:qJScNglL0
>>39
www
2025/02/27(木) 14:12:48.35ID:N7v84Zgz0
>>36
オムツに見える
2025/02/27(木) 16:37:07.99ID:/cR75szu0
信号で止まってギア戻そうとしたら入りにくい時ない?
少し転がせばいいのかな
2025/02/27(木) 16:45:18.79ID:PRlaH7Su0
C125のシステムをCT125に純正流用したらええやん
2025/02/27(木) 19:17:57.02ID:k0Jg5G0O0
>>29
>>39
これは草
2025/02/27(木) 19:43:27.37ID:97LIlUtn0
>>31,36
笑えるけど名案ではあるね。真似させてもらう
基軸がアルミでも各所にプラ使われてるし
2025/02/27(木) 20:01:25.64ID:97LIlUtn0
グリヒのスロットル側が緩むの
専用、市販問わず絶対に外れないやつってあるんだろうか?
Hondaボンド A
tps://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono44379257-201126-02.jpg
これで過去、大排気量車数台で緩むことなく使え
今回、ctに使ったところ半年持たない
低排気量≒スロットルワークの多さと全開頻度
及び全開以上の操作が要因だろうと推測はしてるの
2025/02/27(木) 20:20:03.48ID:GzCWSned0
デイトナも動く
ハイスロに変えてるのもあると思ってる
純正コーンだと凸が付いてるのでずれないはず
2025/02/27(木) 20:56:38.02ID:dFffGzH10
>>47
純正グリップを外すのが面倒で自分もキタコのコーンに装着してる・・・今ハサミで切ってみたけどhttps://i.imgur.com/k0fruHq.jpeg
純正は突起をストッパーにしてるんだ・・・知らなかった ノーマルコーンってグリップを入れにくそうね
とりあえずまたボンド塗ってきたけどまた動くようなら考えてみる
2025/02/27(木) 21:11:44.91ID:Y6AFGIZh0
両面テープぐるぐる巻きで解決する
2025/02/27(木) 21:17:59.53ID:Y6HZYAhK0
加工めんどいから別のバイクでキジマGH10みたいにコーン一体型使ってるけど付かないかな
2025/02/27(木) 21:19:29.92ID:9mQXcRwI0
>>42
軽くアクセルを開けるか、
車体を後ろに少し動かすと入るよ
2025/02/27(木) 21:42:36.76ID:Sl0+UPE60
ジムニーノマドの人気見て、ホンダはなんとも思わないんだろうか?
2025/02/27(木) 22:06:11.15ID:OxdSoSxL0
>>46
回し過ぎ辞めればいいんじゃね?
2025/02/27(木) 22:20:22.74ID:K+65OTVxM
ロードモデルでもトレールでもグリップ替えたら回り止&スッポ抜け防止でワイヤーロックするけど
端末処理で先端を電熱グリップに刺すのはアカンか
2025/02/27(木) 22:23:46.94ID:Y6HZYAhK0
>>54
俺も外すの大変だからワイヤリングしちゃう
56774RR (ワッチョイ 3199-uzPC)
垢版 |
2025/02/28(金) 07:22:47.25ID:pAwqAbON0
グリップなんて接着剤で普通動かんやろ外す時なんて交換時くらいのもんだしカッターで真っ二つや!
2025/02/28(金) 08:11:26.29ID:Z8MYVujm0
>>48
純正コーンに装置すれば絶対に緩まないよ
入れるときにゴムハンマーで少しずつ叩き入れ難儀するが
接着剤も不要
2025/02/28(金) 09:29:56.90ID:tNGmCsJ/0
ギアを上げたときに、うまく入らなかったみたいで、
ギュイーンガラガラって一瞬したんだけど大丈夫かな?
59774RR (オッペケ Sr75-v/36)
垢版 |
2025/02/28(金) 12:09:04.68ID:WCZfhwJAr
それ稀にあるね
金属引き摺ったような音して壊れたかとビビった
2025/02/28(金) 12:10:14.89ID:sYK8t0vG0
何度もガラガラなってるけど問題ない
2025/02/28(金) 12:46:21.75ID:HmjJcjLo0
>>47>>48純正だと疲れないぞ
実はハイスロは手首が疲れる
2025/02/28(金) 13:28:10.84ID:zsTjQgfm0
今までのバイク全てグリップとバーエンド替えてたけど
ハンターの純正ワッフルグリップは気に入ってる
2025/02/28(金) 13:54:41.55ID:WcTbvnh90
八万キロでハンドルのベアリングがゴリゴリになってるので変えてもらった。
ハンドルの交換は工賃と部品で25000円ほど。
https://i.imgur.com/AXG3wMw.jpeg
2025/02/28(金) 17:00:32.34ID:y5L553yV0
ステムベアリングは自分でやると楽しいし金がかなり浮く
2025/02/28(金) 17:01:18.30ID:4/fALEyX0
>>54グリヒにワイヤリングは悪手
>>61どんな理屈よ
2025/02/28(金) 18:01:23.09ID:NsQLfl4w0
>>57
>>61
ハイスロに何の思いいれはないんだけど
ハンドルアップスペーサつけてるので
このままじゃ右にハンドル切っても
コーンがギリ抜けなくてね...たかがコーン交換にフロント周りあれして これして それして事終えたらまた戻してと面倒
2025/02/28(金) 19:12:16.56ID:WcTbvnh90
>>64
今回はハンドル外しての一日仕事だったから独立開店したばかりの友達のバイク屋に頼んだ。
2025/02/28(金) 19:57:25.56ID:iCIHd+Td0
>>61
逆だろ SSじゃあるまいしツーリングも街乗りもハイスロで疲れなくなる
69774RR (ワッチョイ 313f-MH0H)
垢版 |
2025/02/28(金) 20:21:40.11ID:1EHzcyBQ0
>>61
こいつ豚配達員だろ
2025/02/28(金) 21:39:47.61ID:UXvX1N4K0
>>61
理由を教えてくれ。
2025/02/28(金) 22:06:51.86ID:Ulz8U4N70
ハンターの純正グリップは硬くて手が痛くなるから俺は無理だわ
2025/02/28(金) 22:15:50.85ID:BGCYe89P0
推察
キタコのハイスロで20%円周が大きく

20%スロットルが重くなる
2025/02/28(金) 23:06:47.67ID:NsQLfl4w0
夏のロンツーのときだけスマホ日除けにこれよさそうね
https://i.imgur.com/fGzQh6B.jpeg
ダイソー¥300
https://i.imgur.com/rTfOuMM.jpeg
カエディアの買うほどヘビロテしない方向け
2025/02/28(金) 23:28:36.06ID:EwKPK5MG0
>>73
バイク乗りの中央値58歳
夏にバイクなんて乗らない
2025/02/28(金) 23:55:49.01ID:Ulz8U4N70
>>74
アラフォーライダーだが冬はほぼ乗らないけど夏は結構乗るぞ
冬はどこに行っても寒いけど夏は避暑地に行けるしな
76774RR (ワッチョイ 313f-MH0H)
垢版 |
2025/03/01(土) 03:19:56.79ID:GG6mRT0r0
>>72
ハイスロ付けてもグリップ径は変わらんよ
2025/03/01(土) 06:53:26.97ID:16u+11W20
夏にナビ使ったことあるか別に日除けなんて不要だったな
2025/03/01(土) 06:57:00.65ID:H9IjmbdP0
冬は通行止めばっか
行ける場所が限られ過ぎるもんな
79774RR (ワッチョイ e98c-NMcY)
垢版 |
2025/03/01(土) 06:59:46.95ID:kkQCHJ000
俺はスマホホルダーがダサいから基本ナビは見ない。
道に迷ったら止まってスマホを見る。
それかスマホはポケットに入れて音だけ聞く。
2025/03/01(土) 07:14:51.75ID:QdEEslY00
前スレで誰かが質問してた
デイトナのやつはワンタッチで取り付け、外しもできて
普段は外しておけるらしい
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1735456480/978
2025/03/01(土) 07:53:18.23ID:cR41i1Q10
峠走る人からしたら冬はジゴクですよ…
2025/03/01(土) 08:00:36.76ID:0sLlsqjB0
日本道路交通情報センター
JARTIC - https://www.jartic.or.jp/
ここで交通規制解除確認し
先日の寒波のとき氷点下の中 峠走ったら怖かった...
所々凍ってるし
2025/03/01(土) 17:31:06.95ID:oZOEY1yQ0
ハンターカブしか持ってない40歳だっているんですよ
2025/03/01(土) 18:00:31.46ID:YqCR9fEj0
車とかいらんとこに住んでるならコスパ最強
2025/03/01(土) 18:44:53.63ID:H9IjmbdP0
病み憑きになる
2025/03/01(土) 21:50:16.62ID:TH+L8V8T0
>>82
すごいなこれ県道まで網羅されてる
2025/03/01(土) 22:09:53.60ID:QJgx3i0L0
密かにダイソーの上のスマホバイザー流用いいなとも思ってたがシールドつけてるとモロ干渉するな
つけてる場所によるか
2025/03/02(日) 09:54:01.44ID:6rVIQQQ80
良いハンター日和だね
パチンコ行ってくるわ
2025/03/02(日) 10:05:56.71ID:l/+7oGv+M
>>88
逆に狩られないよう頑張れ
2025/03/02(日) 10:36:40.54ID:gfgzFilN0
>>83
そうか、、、、
2025/03/02(日) 11:01:33.91ID:92EYhf8+0
こっちは1日雨だわー
頭痛が痛い
2025/03/02(日) 11:18:20.64ID:zc3a2jbH0
筋トレして過ごそうで、バイク乗るにもスクワット
93774RR (ワッチョイ 416e-vEs6)
垢版 |
2025/03/02(日) 13:19:12.00ID:qVKd0twF0
頭痛が痛い?

俺は腰痛が痛いし、腹痛が痛いし、歯痛が痛い(笑)
2025/03/02(日) 13:22:03.21ID:y0opuZVw0
安いドラレコ付スマートモニターどうなんやろ USB電源あるから挿すだけで使えそうでお手軽だけど ヘルメット装着型のタイプと悩んでる
2025/03/02(日) 13:32:18.36ID:LxhBzpTL0
断然スマホのほうがええよ
以下スマホのメリット
スマホが操作しやすい
寄り道設定など操作しやすい
自宅でホテルでアレヤコレヤシュミレーション
休憩中に飯食いながら行き道シュミレーション
2025/03/02(日) 13:33:28.24ID:LxhBzpTL0
とにかく
好きなナビアプリを使えるし、モバイルという利便性は圧倒的
2025/03/02(日) 14:03:20.91ID:92EYhf8+0
まあほぼスマホで完結できるのは大きいね。
もちろん故障、耐久性など考慮することはあるけどね。
98774RR (ワッチョイ 13d2-p1j0)
垢版 |
2025/03/02(日) 16:09:28.75ID:nwWdGagK0
ハンターは狩られんよな?


クロスカブ窃盗相次ぐ、大阪で昨春から100台超被害…U字ロック切断「1年で2度も盗まれショック」


3/1(土) 15:00配信


読売新聞オンライン
99 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 9925-ZZ3e)
垢版 |
2025/03/02(日) 16:21:41.82ID:ytwvMN4D0
ハンターは人気無いからな
2025/03/02(日) 17:25:30.07ID:kKUEgvyf0
ナビネタ
風防(デイトナ)前に装着すると
スマホ単体でナビ音が聞こえるのよね
Bluetoothに飛ばさなくもね
ふと思いつきこれで走行してみたら更に明瞭に聞こえる
https://i.imgur.com/eNtsShG.jpeg
こんな商品ないかしら?見た目が悪すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況