メーカーサイト
https://www.honda.co.jp/CB250R/
※前スレ
【HONDA】 CB250R 36台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1730519054/
>>990を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
探検
【HONDA】CB250R 37台目【MC52】
2025/02/27(木) 08:35:54.02ID:geyVU9fK
2025/02/27(木) 08:36:40.42ID:geyVU9fK
旧型/2022年モデル変更点
最低地上高:147mm→153mm
馬力:20kw(27PS)/9,000rpm→20kw(27PS)9,500rpm
トルク:23Nm/8,000rpm→23Nm/7,750rpm
エキパイ:艶消し黒→シルバー
Fフェンダー:黒→タンク同色
アシスト&スリッパークラッチ、SFF-BP搭載
ギアポジションインジケーター追加(水温計廃止)
排気系、シート表皮、アンダーカウル、サイレンサー変更
平成32年規制(ユーロ5相当)対応
最低地上高:147mm→153mm
馬力:20kw(27PS)/9,000rpm→20kw(27PS)9,500rpm
トルク:23Nm/8,000rpm→23Nm/7,750rpm
エキパイ:艶消し黒→シルバー
Fフェンダー:黒→タンク同色
アシスト&スリッパークラッチ、SFF-BP搭載
ギアポジションインジケーター追加(水温計廃止)
排気系、シート表皮、アンダーカウル、サイレンサー変更
平成32年規制(ユーロ5相当)対応
2025/02/27(木) 08:37:04.40ID:geyVU9fK
2018年→2019年モデル変更点
全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
2025/02/27(木) 08:37:31.13ID:geyVU9fK
2018年→2019年モデル変更点
18、19年式足付き比較
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE
2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
18、19年式足付き比較
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE
2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
2025/02/27(木) 08:37:58.02ID:geyVU9fK
足着き性を向上した新型CB250R 5mmの差に隠された意味とは
https://news.webike.net/2019/04/26/156255/
>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
https://news.webike.net/2019/04/26/156255/
>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
2025/02/27(木) 08:38:24.71ID:geyVU9fK
2025/02/27(木) 08:38:52.77ID:geyVU9fK
WR'S フルエキ ¥78,000~
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg
ヤマモト フルエキ ¥78,000~
https://i.imgur.com/V38ILlA.jpg
MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg
BEAMS S/O ¥40,000~
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg
SP忠男 S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg
ENDURANCE S/O ¥38,000~
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg
ヤマモト フルエキ ¥78,000~
https://i.imgur.com/V38ILlA.jpg
MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg
BEAMS S/O ¥40,000~
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg
SP忠男 S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg
ENDURANCE S/O ¥38,000~
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
2025/02/27(木) 08:39:26.53ID:geyVU9fK
CB250Rなど5車種のリコール
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R
対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057~MC52-1002630
平成30年6月12日~平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R
対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057~MC52-1002630
平成30年6月12日~平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
2025/02/27(木) 08:39:45.21ID:geyVU9fK
外装類価格(※モノタロウ価格)
タンクカバー
64435-K0A-E10ZE(右)
64445-K0A-E10ZE(左) 各¥7,000
シュラウドカバー
64450-K0A-J00ZA(右)
64460-K0A-J00ZA(左) 各¥3,500
ヘッドライトカバー
61321-K94-T00ZB ¥4,310
Fフェンダー
61000-K94-T10ZA ¥10,989
タンクカバー
64435-K0A-E10ZE(右)
64445-K0A-E10ZE(左) 各¥7,000
シュラウドカバー
64450-K0A-J00ZA(右)
64460-K0A-J00ZA(左) 各¥3,500
ヘッドライトカバー
61321-K94-T00ZB ¥4,310
Fフェンダー
61000-K94-T10ZA ¥10,989
10774RR
2025/02/27(木) 08:40:07.25ID:geyVU9fK ※諸注意
年式問わず冷却水漏れの報告が多数挙がっております
ホースバンドの形状不良、締め付け不足、ホース自体の不良などが原因のようで
日常点検項目に水回り経路の目視確認も加えることを強く推奨します
年式問わず冷却水漏れの報告が多数挙がっております
ホースバンドの形状不良、締め付け不足、ホース自体の不良などが原因のようで
日常点検項目に水回り経路の目視確認も加えることを強く推奨します
11774RR
2025/02/27(木) 08:40:34.53ID:geyVU9fK タンクカバー カラー品番
64445K0AE10ZE:マットクリプトンシルバーメタリック
64445K0AE10ZG:ブラック
64445K0AE10ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AT30ZB:キャンディークロモスフィアレッド(2019)
64445K0AT30ZA:マットパールアジャイルブルー
※19年型は新色の青に加え赤も部品番号が変更しているので注意
22年型タンクカバー/Fフェンダー
64445K0AEB0ZD/61000K0AEB0ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AEB0ZC/61000K0AEB0ZC:マットガンパウダーブラックメタリック
64445K0AEB0ZB/61000K0AEB0ZB:マットパールアジャイルブルー
64445K0AE10ZE:マットクリプトンシルバーメタリック
64445K0AE10ZG:ブラック
64445K0AE10ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AT30ZB:キャンディークロモスフィアレッド(2019)
64445K0AT30ZA:マットパールアジャイルブルー
※19年型は新色の青に加え赤も部品番号が変更しているので注意
22年型タンクカバー/Fフェンダー
64445K0AEB0ZD/61000K0AEB0ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AEB0ZC/61000K0AEB0ZC:マットガンパウダーブラックメタリック
64445K0AEB0ZB/61000K0AEB0ZB:マットパールアジャイルブルー
12774RR
2025/02/27(木) 08:41:54.45ID:geyVU9fK 12
13774RR
2025/02/27(木) 08:42:01.69ID:geyVU9fK 13
14774RR
2025/02/27(木) 08:42:08.49ID:geyVU9fK 14
15774RR
2025/02/27(木) 08:42:15.18ID:geyVU9fK 15
16774RR
2025/02/27(木) 08:42:21.70ID:geyVU9fK 16
17774RR
2025/02/27(木) 08:42:28.48ID:geyVU9fK 17
18774RR
2025/02/27(木) 08:42:34.86ID:geyVU9fK 18
19774RR
2025/02/27(木) 08:42:42.13ID:geyVU9fK 19
20774RR
2025/02/27(木) 08:42:51.28ID:geyVU9fK 20
21774RR
2025/02/27(木) 12:21:25.34ID:LJ7zqAGf 乙
22774RR
2025/02/27(木) 12:22:57.97ID:fUheghRM 1乙
寒波明けたんで久しぶりにバイク通勤したわ。
寒波明けたんで久しぶりにバイク通勤したわ。
23774RR
2025/02/27(木) 20:05:23.21ID:KPWMDhKO いちおつっす
24774RR
2025/02/28(金) 05:38:42.34ID:34H56iP4 週末、久々に走りに行くかー
25774RR
2025/02/28(金) 11:06:43.10ID:tKsc91RS 首都圏は土日は20℃から月曜は雨雪予報かよ
めちゃツーリング日和だな
めちゃツーリング日和だな
26774RR
2025/02/28(金) 12:06:08.21ID:FU6nTNoB 4月までは乗らんだろと思って1月にバッテリー外したのに先週繋ぎ直したわ
無駄に面倒なことをしたぜ
つーか冬眠3ヶ月くらいならそもそも外さなくてよかったよな?こいつイモビも着いてないし
無駄に面倒なことをしたぜ
つーか冬眠3ヶ月くらいならそもそも外さなくてよかったよな?こいつイモビも着いてないし
27774RR
2025/02/28(金) 12:11:26.25ID:gav0njqD 純正イモビアラーム付けてるけど外してないよ。
28774RR
2025/02/28(金) 12:21:46.47ID:NrgdFbZ6 エキゾーストシステムのカスタムは、モリワキのスリップ オン マフラー 一択?
それともSP忠男のエキゾーストパイプ?
それともSP忠男のエキゾーストパイプ?
29774RR
2025/02/28(金) 12:58:01.11ID:G86DsKkY 忠男はデザインダサいからやだ
忠男全盛期の2STチャンバーだと造形がカッコ良かったけど
ホンダ /2018~CB250R POWERBOX |SP忠男
https://www.sptadao.co.jp/muffler/bigbike/cb250r_18_pb/
忠男全盛期の2STチャンバーだと造形がカッコ良かったけど
ホンダ /2018~CB250R POWERBOX |SP忠男
https://www.sptadao.co.jp/muffler/bigbike/cb250r_18_pb/
30774RR
2025/02/28(金) 13:22:34.32ID:vjIm/kCL 最近みかけないけど忠男さん、都内走ってると見かけるわ
某レース屋でワンオフでパイプ作ってヨシムラ付けてるの自慢したことあるわ
某レース屋でワンオフでパイプ作ってヨシムラ付けてるの自慢したことあるわ
31774RR
2025/02/28(金) 13:35:22.08ID:d3DUxv16 モリワキの艶消し黒気に入ってるけど、近所迷惑だからエンジンかけてすぐ出発して徐行しながら暖気する羽目になった
32774RR
2025/02/28(金) 14:01:17.67ID:7X+iz3QI そんなにうるさいのか
33774RR
2025/02/28(金) 14:07:33.54ID:vjIm/kCL 自分も走行暖機してる、なるべくクラッチ握ってエンジン回転数が平常にもどるまでは、負荷かけて走ってない
34774RR
2025/02/28(金) 14:11:44.59ID:ROcrpvLn >>32
純正マフラーでもこの時期の気温なら、エンジン始動したときのマフラー音はうるさい。アイドルも高いから排気音うるさくなる。バイクに興味ないひとからしたら早朝から近所迷惑ただ思うだろう。
純正マフラーでもこの時期の気温なら、エンジン始動したときのマフラー音はうるさい。アイドルも高いから排気音うるさくなる。バイクに興味ないひとからしたら早朝から近所迷惑ただ思うだろう。
35774RR
2025/02/28(金) 16:01:34.69ID:EZgcufmL 夜間早朝はノーマルでも気を使うな
一本広い通りまで押して行って、そこで始動してる
帰ってくる時は、家のちょっと手前でエンジン停止、惰性で門の中に入るw
一本広い通りまで押して行って、そこで始動してる
帰ってくる時は、家のちょっと手前でエンジン停止、惰性で門の中に入るw
36774RR
2025/02/28(金) 16:41:59.95ID:oQ4JqhM3 昔と違っていま今は通報システムが整備されてるから、嫌がらせ目的だとしても騒音で通報されたら面倒くさいことになる。気を使ったほうがええね。純正マフラーなら最終的には問題ないけどプロセスとして事情聴取で無駄な時間とるし、余計なことまで色々聞かれるからね
37774RR
2025/02/28(金) 17:50:46.11ID:wAhMxLcA 多少は音が大きく無いと自動車から認識貰えず、ぶつけて来られるからな。
🐝ブンブンー
🐝ブンブンー
38774RR
2025/02/28(金) 18:20:04.07ID:q212iFwx マフラー交換して、走りに供与する効果って軽量化くらい
のような気がする。
のような気がする。
41774RR
2025/02/28(金) 19:59:41.50ID:d3DUxv16 モリワキのスリッポンはカスタムした中で一番満足度高いな
カッコイイし軽いし音いいし乗りやすくなった
個人的にはハンドルとかシートとかステップとかスプロケとかチェーンとかスクリーンとかは別に要らなかったかな、ノーマルでも良かったかな、と思ったけど
モリワキはホント変えて良かった
カッコイイし軽いし音いいし乗りやすくなった
個人的にはハンドルとかシートとかステップとかスプロケとかチェーンとかスクリーンとかは別に要らなかったかな、ノーマルでも良かったかな、と思ったけど
モリワキはホント変えて良かった
42774RR
2025/02/28(金) 20:26:20.09ID:eXCoyi3g 250Rの純正マフラーがダサすぎなんだよ
普通に黒モリワキみたいのだせばええのに
普通に黒モリワキみたいのだせばええのに
43774RR
2025/02/28(金) 20:33:24.94ID:kbYm8Cqp 8bkのマフラーは車体に合ってるしデザイン的にも良いと思うよ
2bkはry
2bkはry
44774RR
2025/02/28(金) 21:09:25.33ID:EZgcufmL 2BKのはコンセプトモデルに中実なんだけど、大きすぎた
8BKのは角を落としたからコンパクトに見えてよい感じ
8BKのは角を落としたからコンパクトに見えてよい感じ
45774RR
2025/02/28(金) 21:38:51.54ID:g81/ZneP 8BKは最近のバイクにありがちなデザインだからいいけど2BKのはほんまダサいな
グラディウスとかに付いてそうなデザインだわ
グラディウスとかに付いてそうなデザインだわ
46774RR
2025/02/28(金) 21:40:50.95ID:m1QfbTXu 夏になってからだと白はサイズがなくなって買えなくなるから今年はラフロのフルメッシュジャケットFP白を速攻で購入した。インナー着ないとスケスケのやつ
これ黒は持ってるけど35℃でも涼しくて良い
白が欲しかったのでようやく買えた
これ黒は持ってるけど35℃でも涼しくて良い
白が欲しかったのでようやく買えた
47774RR
2025/02/28(金) 21:45:30.91ID:/naQaQJM 書き込むスレ間違えてますよ
49774RR
2025/02/28(金) 21:49:40.32ID:EHRHNsNi 自分はメッシュグローブ新調しないとボロボロだ
デイトナのでええやん
デイトナのでええやん
50774RR
2025/02/28(金) 21:51:31.48ID:58NS7c5w ウェアの話がCB250Rに何か関係あんのか?
普通にスレチだろ
普通にスレチだろ
51774RR
2025/02/28(金) 21:55:41.38ID:7OopWrPe このスレで250R用に履くバイクシューズ教えてもらって感謝してるわ。なにをつまらないこと言ってんだ。ケツの穴ひろげろよ
52774RR
2025/02/28(金) 23:52:48.59ID:GSTauwk6 流れでウェアの話になるなら分かるが全く唐突に語り出すからなw
53774RR
2025/03/01(土) 00:07:57.37ID:rTsfO7Y/ neo sports cafe conceptとCB250Rの最終イメージスケッチ
https://i.imgur.com/vysLj0d.jpeg
https://i.imgur.com/NU2VlQM.jpeg
CB1000Rも250Rも量産ではマフラーは巨大化してしまった
125と650の方がすっきりしてたのが残念
https://i.imgur.com/vysLj0d.jpeg
https://i.imgur.com/NU2VlQM.jpeg
CB1000Rも250Rも量産ではマフラーは巨大化してしまった
125と650の方がすっきりしてたのが残念
55774RR
2025/03/01(土) 12:30:02.20ID:zJMQLXKJ 濃色だとメッシュでも停車時に暑いんよね
カーキグリーンの着てたけど去年の猛暑で耐えられなくて白っぽいの買ったわ
カーキグリーンの着てたけど去年の猛暑で耐えられなくて白っぽいの買ったわ
57774RR
2025/03/02(日) 03:03:29.80ID:khhUinQJ 黒色のバイクって、夏かなり暑い?
58774RR
2025/03/02(日) 08:06:46.78ID:MSzEyc6x 黒乗ってるけど250R自体は猛暑でもそれほど熱くない
さらにエンジンからの熱気大した事ないしエキパイも足にあたらないからそういった部分でも熱くない
とにかく黒メット、黒ジャケット、黒パンツ、黒シューズがでいることが暑い。昨年から白着るようになったがぜんぜん違う。
さらにエンジンからの熱気大した事ないしエキパイも足にあたらないからそういった部分でも熱くない
とにかく黒メット、黒ジャケット、黒パンツ、黒シューズがでいることが暑い。昨年から白着るようになったがぜんぜん違う。
59774RR
2025/03/02(日) 09:22:56.22ID:khhUinQJ それは良かった。黒の新車買ったから
少し心配してた。
少し心配してた。
60774RR
2025/03/02(日) 11:52:09.70ID:RRzopGA1 大型を増車しても、夏用のバイクとしてCB250R は手放さない。
61774RR
2025/03/02(日) 13:27:13.40ID:JNf2uMQO 塩カルまみれになって錆びても惜しくない冬用バイクにCB250R買ったけど結局大事にして塩カル道避けて乗ってしまう
62774RR
2025/03/02(日) 15:20:06.68ID:vKeqEMV8 納車して18ヶ月、下道ツーリング縛りで2万㌔走ったけど
いまだ雨でズブ濡れになったことない
ツーリングから帰宅後すぐに清掃&整備でヌルテラ維持中
いまだ雨でズブ濡れになったことない
ツーリングから帰宅後すぐに清掃&整備でヌルテラ維持中
63774RR
2025/03/02(日) 17:16:09.40ID:RhVm5cNO CRF250ラリーに乗ってたけど、夏にメッシュパンツで走ったら右足が熱くてマタを開いて乗る羽目になった。
同じ系統のエンジンでも排管の取り回しで大違い。
同じ系統のエンジンでも排管の取り回しで大違い。
64774RR
2025/03/02(日) 17:34:54.77ID:8HRgOuYZ ヒートバンデージで多少効果はあるかな
CBはマフラーもけっこう熱くなるので
タンデムステップ部分にもヒートガードが欲しくなる
CBはマフラーもけっこう熱くなるので
タンデムステップ部分にもヒートガードが欲しくなる
65774RR
2025/03/02(日) 20:10:41.02ID:StmS6GM6 黒モリワキ、昨年の猛暑でも特に気にならなかった
66774RR
2025/03/02(日) 20:11:43.70ID:StmS6GM6 そういや今年の夏は昨年の猛暑ほどは暑くならないと昨日テレビでやってた
67774RR
2025/03/02(日) 21:44:33.80ID:8HRgOuYZ 去年の夏は7~8月はバイクに乗らなかった
例年夏場はナイツーに出るんだが、夜でも暑くてどうしようもなかったし
例年夏場はナイツーに出るんだが、夜でも暑くてどうしようもなかったし
68774RR
2025/03/02(日) 22:11:22.66ID:euzM8bwJ 週末にフォグ付けたらむっちゃ明るくて夜間走行が楽しいので今年の夏はナイツーしまくろう
69774RR
2025/03/03(月) 04:46:26.96ID:/EHqLxvx ナイツの虫対策って皆んな何してるの?
甘んじて受け入れるしかない?
甘んじて受け入れるしかない?
70774RR
2025/03/03(月) 07:19:49.47ID:CCoPGmtU 夜って昼より虫アタックすごいん?
信号待ちとかで虫くるの?
それならナイツーやめよう
信号待ちとかで虫くるの?
それならナイツーやめよう
71774RR
2025/03/03(月) 11:15:06.54ID:V+vCMzhT 風防つけるしかない
72774RR
2025/03/03(月) 11:18:47.47ID:SPmDceiC 風防ダサすぎて無理
73774RR
2025/03/03(月) 12:27:54.21ID:FAAa+8NA 乗ってるとタンクカバーもあるからソコソコでかい車体に感じるし、大型も乗ってるからそんなに遜色ないけど、昨日バイク日和で奥多摩周遊ツーリングして珍しく2台の250Rとすれ違ったが、前方からライダー込みで走ってる姿みると実際はメチャ薄くて小さいのな。125ccに見えるし他人ライダーからはそう見られてるんだろうな笑
乗ってる自分は前述したとおりデカく感じるからいいんだけど、珍しく2台みかけて見た目も小さいんだなと感じたわ
乗ってる自分は前述したとおりデカく感じるからいいんだけど、珍しく2台みかけて見た目も小さいんだなと感じたわ
74774RR
2025/03/03(月) 12:35:54.06ID:/UksSSzP75774RR
2025/03/03(月) 13:30:06.69ID:SLrQMlrU 250Rはマス集中化で小ぢんまりしてるから
外車にも関わらず恵体やデブはまったく似合わない
中肉中背もしく痩せ型で170cm以下じゃないとカッコ悪い
ワイも恵体だから嫁から笑われた
外車にも関わらず恵体やデブはまったく似合わない
中肉中背もしく痩せ型で170cm以下じゃないとカッコ悪い
ワイも恵体だから嫁から笑われた
76774RR
2025/03/03(月) 13:45:43.92ID:eeunQgrb 車体が小さいなどと気にするのは体格の小さい日本人くらいだぞ
足つきとステップ位置を考えればターゲットは175以上だろう
足つきとステップ位置を考えればターゲットは175以上だろう
77774RR
2025/03/03(月) 14:29:31.35ID:OX2BKSXZ ライダーが似合う似合わないは別の話
全てはマス集中化にとらわれすぎてバイクやのり味は良いけど体格がデカいと似合わないバイクになってしもた
次もし250Rだすならもっとライダーを含めた総合的なシルエットで造形して欲しいな
全てはマス集中化にとらわれすぎてバイクやのり味は良いけど体格がデカいと似合わないバイクになってしもた
次もし250Rだすならもっとライダーを含めた総合的なシルエットで造形して欲しいな
78774RR
2025/03/03(月) 14:30:50.58ID:NyZtu/O8 もう出ないから安心してくれい
79774RR
2025/03/03(月) 16:22:35.29ID:NjrGp/bc cb300r tall riderでググって最初に出てきたレビュー記事の一部をざっくり意訳してみる
このバイクは遠くから見るとCB1000R並の大きさに見えるが
近づくとけっこうコンパクト、数字の上ではライバルよりコンパクトだ
ほとんどのライダーには問題ないが、188cm(6ft 2in)以上の人には
150ccクラスに見えるだろう
180以下の日本人が車体が小さいなんて気にする必要は皆無だ
このバイクは遠くから見るとCB1000R並の大きさに見えるが
近づくとけっこうコンパクト、数字の上ではライバルよりコンパクトだ
ほとんどのライダーには問題ないが、188cm(6ft 2in)以上の人には
150ccクラスに見えるだろう
180以下の日本人が車体が小さいなんて気にする必要は皆無だ
80774RR
2025/03/03(月) 16:46:43.68ID:pvNMdZsb 軽くメンテして急に乗りたくなったけど厚底ブーツじゃないと怖くて乗れない事実に気付いてしまった僕
82774RR
2025/03/03(月) 17:48:05.22ID:DCqqvIgz 125はたまに見るけど250は未だ見たことないな。
昨日暖かかったんで山登ったり降りたり半日してたら今日階段まともに下りられないレベルの筋肉痛になったw
昨日暖かかったんで山登ったり降りたり半日してたら今日階段まともに下りられないレベルの筋肉痛になったw
83774RR
2025/03/03(月) 20:34:50.86ID:R4GOA98J このバイクはヘッドもライトも低く構えたストリートファイターのデザインなのに
それを前方から見るとちっちゃいとか文句言うのは筋違いだろう
それを前方から見るとちっちゃいとか文句言うのは筋違いだろう
84774RR
2025/03/03(月) 20:36:28.96ID:FY60rbgz ストファイww
85774RR
2025/03/03(月) 21:45:09.76ID:tRdxJ+O3 250のシングルなんか乗って自分が楽しければいいのよ?
他人から見てどーこーとか気にするならハーレーでも乗っとけ。
他人から見てどーこーとか気にするならハーレーでも乗っとけ。
86774RR
2025/03/04(火) 00:55:56.17ID:er1JfbF7 ハーレーは他人を気にするバイクなのかww
87774RR
2025/03/04(火) 00:59:19.87ID:a81LoBlu 他人を気にしなきゃあんなの乗らないだろ
88774RR
2025/03/04(火) 02:49:13.10ID:K/MrYkkO ナイツの虫対策って皆んな何してるの?
甘んじて受け入れるしかない?
甘んじて受け入れるしかない?
89774RR
2025/03/04(火) 06:27:40.25ID:utNrISsJ 高身長とデブには似合わないのが250Rなのは間違いない
90774RR
2025/03/04(火) 10:08:51.54ID:2OxVDzJQ それ言ったらグロムとかモンキーとかも…
91774RR
2025/03/04(火) 10:23:19.46ID:wu7MjVbe むしろグロム、モンキーはデブのオッサンが乗ってるイメージ。かわいいバイクにクマが乗ってるみたいで似合ってる笑
93774RR
2025/03/04(火) 12:29:06.62ID:ZzBaNgHp ハーレーとビクスクは北海道とかツーリング先でも嫌われ者
94774RR
2025/03/04(火) 13:57:27.83ID:444oOiNz ビクスクみかけなくなったな
あれほど見かけたのに笑
スピーカー付けて音楽無らしながら走ってるやつ沢山いたな。今思えば普通の光景だった
あれほど見かけたのに笑
スピーカー付けて音楽無らしながら走ってるやつ沢山いたな。今思えば普通の光景だった
95774RR
2025/03/04(火) 14:05:24.75ID:l7ufLKuS このバイクはケツ痛くならないけど、ロングツーリングしてると流石にケツ痛いんでここ1年間はデイトナのゲルパン履いてるんだけど、ワンサイズ下のライパン履きたいので、ゲルザブに移行したいんだけど、250Rはどのサイズが良いかね
EFFEX GEL-ZAB|エフェックス ゲルザブ|株プロト
https://www.plotonline.com/motor/effex/gel-zab/
EFFEX GEL-ZAB|エフェックス ゲルザブ|株プロト
https://www.plotonline.com/motor/effex/gel-zab/
96774RR
2025/03/04(火) 14:26:32.88ID:+8TvjOrE これからこのバイクが小さいと主張するときは
自分の身長体重を必ず併記すること
自分の身長体重を必ず併記すること
97774RR
2025/03/04(火) 14:46:53.59ID:267JfUOd けど、けど、けど
99774RR
2025/03/04(火) 15:21:24.58ID:3v60wLmI100774RR
2025/03/04(火) 16:00:22.67ID:hskdf1PG 何故か小柄な人間ほどバイクが小さい窮屈と訴えるパラドックス
101774RR
2025/03/04(火) 16:06:44.27ID:dnudsB4E このバイクはステップの位置がおかしくて窮屈だよな
102774RR
2025/03/04(火) 16:11:14.07ID:hskdf1PG 身長は?体重は?
103774RR
2025/03/04(火) 16:39:53.87ID:L5U+65ah 変態にしかみえないwww
104774RR
2025/03/04(火) 16:45:17.57ID:ZatI6foj >>101
マス集中化に固執した試験的と言っても過言ではない開発陣の意欲作のバイクなのでステップ位置やバッテリー箇所やテール周りとか色々ヘンナことになってる。結局すぐに終売になったので今後はここまで中央に固執したバイクは出さないだろよ
マス集中化に固執した試験的と言っても過言ではない開発陣の意欲作のバイクなのでステップ位置やバッテリー箇所やテール周りとか色々ヘンナことになってる。結局すぐに終売になったので今後はここまで中央に固執したバイクは出さないだろよ
105774RR
2025/03/04(火) 16:48:58.09ID:+8TvjOrE 身長182
ステップ位置はけっこう余裕がある
普段はステップにつま先を置いてるから
もう少し後ろもう少し上でもいい
バックステップを付けたい程じゃないが
ステップ位置はけっこう余裕がある
普段はステップにつま先を置いてるから
もう少し後ろもう少し上でもいい
バックステップを付けたい程じゃないが
106774RR
2025/03/04(火) 16:54:39.17ID:USfc3aO3108774RR
2025/03/04(火) 17:19:15.77ID:10DWpXjY109774RR
2025/03/04(火) 17:19:38.48ID:sSS5SoU6 主要バイクメーカーは日本だからスゴイわな
110774RR
2025/03/04(火) 17:27:12.45ID:301MdzcE >>105
185cm、81kgだがバイク複数台持ちのなかで250Rが一番脚がしっくりこない。メインはSSだからかもしれんがバーハンで若干前傾姿勢なのに腰から下は真下という窮屈な体勢が格好悪いのは確かだな。今はハンドルを定番のコンチ3型にしてるから全く問題なし
185cm、81kgだがバイク複数台持ちのなかで250Rが一番脚がしっくりこない。メインはSSだからかもしれんがバーハンで若干前傾姿勢なのに腰から下は真下という窮屈な体勢が格好悪いのは確かだな。今はハンドルを定番のコンチ3型にしてるから全く問題なし
111774RR
2025/03/04(火) 18:05:12.62ID:2OxVDzJQ CB250R小さいとか言うけど、同じ250CCネイキッドのサイズ見てみな?
MTは若干長いけどZ250やジクサー250は変わらないから
MTは若干長いけどZ250やジクサー250は変わらないから
112774RR
2025/03/04(火) 20:10:47.83ID:2sQtkrfT 170cm72kg
ノーマルは普通に乗ってる分には楽
腰引いてシートやステップ加重なんかを積極的にやろうとするとステップ前過ぎだし伏せるとハンドル近すぎて窮屈だから従来のスポーツバイク的な乗り方を想定して無い印象
バックステップ入れてもマフラーが邪魔してあまり後ろにさがらないし、シートの形状も腰ずらしてホールドするような形になってないから、SS的に乗ろうとすると色々不都合が出るんで、そもそものコンセプトがレブルを少しスポーツ寄りに振った感じなんだろなって思ってる。
ノーマルは普通に乗ってる分には楽
腰引いてシートやステップ加重なんかを積極的にやろうとするとステップ前過ぎだし伏せるとハンドル近すぎて窮屈だから従来のスポーツバイク的な乗り方を想定して無い印象
バックステップ入れてもマフラーが邪魔してあまり後ろにさがらないし、シートの形状も腰ずらしてホールドするような形になってないから、SS的に乗ろうとすると色々不都合が出るんで、そもそものコンセプトがレブルを少しスポーツ寄りに振った感じなんだろなって思ってる。
113774RR
2025/03/04(火) 20:15:22.60ID:dOVWyXX/ ttps://youtu.be/sH4i_9Tvb5w
これって本当にCB250R?
こんなにストレートでYZF-R25を離せるかね?
シュラウドは650Rに似てるけど、650Rにしてはストレート遅いし・・・
CB300Rかな?
これって本当にCB250R?
こんなにストレートでYZF-R25を離せるかね?
シュラウドは650Rに似てるけど、650Rにしてはストレート遅いし・・・
CB300Rかな?
114774RR
2025/03/04(火) 20:28:49.64ID:3Si/bogC シュラウドの形状からCB650Rだね
なんで250Rと思ったのかね。釣りだな
なんで250Rと思ったのかね。釣りだな
116774RR
2025/03/04(火) 21:54:26.18ID:Pj1IvDok マスの集中化はSS始めスポーツ色の強いバイク開発においては80年代からある定番の理論
CB250Rがマス集中のパイオニア車種というわけじゃないんで
参考までに
CB250Rがマス集中のパイオニア車種というわけじゃないんで
参考までに
117774RR
2025/03/04(火) 22:02:48.96ID:+8TvjOrE マスの集中化そのものではなく、それを実現する方法の話でしょ
シート下を全てインダクションボックスにしあてがって
バッテリをタンク下に持ってくるとかさ
シート下を全てインダクションボックスにしあてがって
バッテリをタンク下に持ってくるとかさ
118774RR
2025/03/04(火) 22:14:25.52ID:CpnQBC7R バッテリークソ位置すぎ
121774RR
2025/03/04(火) 22:47:36.55ID:3E7HfV76 192cm、134kgだけど特に違和感はないな
122774RR
2025/03/04(火) 22:50:52.23ID:mMgo/0XW 体重ある人ってプリロード調整してる?
初期設定2じゃ柔らかすぎるよね?
初期設定2じゃ柔らかすぎるよね?
123774RR
2025/03/04(火) 23:24:07.84ID:bffpLR1b125774RR
2025/03/05(水) 07:48:43.99ID:CRAfW9Sq 姿勢というかストローク位置を適正に調整する機構
127774RR
2025/03/05(水) 08:41:18.95ID:mgTiWZqh 珍しくプリロードの話ででるやん
250Rは初期値は2で想定体重は55kg
お前らの体重が55kgを大きく超える場合や重い荷物を載せる場合は、リアの車高が低くなるからプリロードをかけて補正しないと駄目。
ホンダのヘルプデスクに問い合わせれば推奨値教えてくれるから確認しろよ
250Rは初期値は2で想定体重は55kg
お前らの体重が55kgを大きく超える場合や重い荷物を載せる場合は、リアの車高が低くなるからプリロードをかけて補正しないと駄目。
ホンダのヘルプデスクに問い合わせれば推奨値教えてくれるから確認しろよ
128774RR
2025/03/05(水) 10:00:51.26ID:UcMa7a5a プリロードでバネの硬さは変わらんの知ってほしい
129774RR
2025/03/05(水) 10:27:33.33ID:1wm/sjA9 木綿豆腐でもあるまいしそんなの普通の日本人なら理解出来るだろ
130774RR
2025/03/05(水) 12:05:06.85ID:ZHx4LMxs バネの硬さはともかくプリかけると足の動き的には大抵は柔らかくなるのに硬くなると勘違いしてる人が多いのが問題。
131774RR
2025/03/05(水) 12:22:03.37ID:iGCKRJ78 制動やのり味関係なく単純にもう少し低くしたいならプリロード緩めて、フロントフォークも下げれば低くはなる。
オススメはしないけど、バイク屋に聞くとそういう人もいるそうだ。
自分はエフェックスのローダウンキットで20mmダウン、フロントフォーク10mm下げでやってる。
オススメはしないけど、バイク屋に聞くとそういう人もいるそうだ。
自分はエフェックスのローダウンキットで20mmダウン、フロントフォーク10mm下げでやってる。
132774RR
2025/03/05(水) 12:35:34.93ID:iGCKRJ78 念の為きちんと書いとく。突き出し10mm
133774RR
2025/03/05(水) 15:45:49.31ID:HgZuw4LI プリロード、このスレはちゃんと正しい認識の奴が多いようで安心するわw
頑なに硬軟調整だと信じて疑わない奴っているから
頑なに硬軟調整だと信じて疑わない奴っているから
134774RR
2025/03/05(水) 16:22:29.71ID:TIReoobt 一方で、フォグランプ後付けして霧もないのに点灯させてるおバカもいるという
135774RR
2025/03/05(水) 16:40:24.62ID:/ILC00E+ バイク用のフォグランプってほとんどが霧関係なく使う補助灯用途だろ
フォグランプって名前だから霧がないときに点灯したらいけない!ってしょうもなすぎる拘りだわ
フォグランプって名前だから霧がないときに点灯したらいけない!ってしょうもなすぎる拘りだわ
137774RR
2025/03/05(水) 20:36:55.28ID:gKXY85Lu フォグライトは霧の中でも被視認性を高めるために眩しくなってるから補助灯代わりに使われると対向車や前車が大迷惑
138774RR
2025/03/05(水) 20:38:43.77ID:gKXY85Lu たまに霧もないのに前後フォグライト煌々と照らしてるバカな外車見ないか?
139774RR
2025/03/05(水) 21:09:19.68ID:UHd6mPLN 本来フォグランプはロービームと同等のカットラインじゃないと意味ないんだが
まともに光軸の出てるフォグなら対向車への幻惑はないはず
てか、補助前照灯を全部フォグでくくって叩くのは低知能
まともに光軸の出てるフォグなら対向車への幻惑はないはず
てか、補助前照灯を全部フォグでくくって叩くのは低知能
140774RR
2025/03/05(水) 21:12:54.25ID:8N1KkTcR うちのフォグはカットライン仕様でロービームに合わせてあるから対向車も眩しくない。中国の安いフォグみたいに全方位のフォグと一緒にしてる馬鹿がいるな
141774RR
2025/03/05(水) 21:15:40.95ID:TIReoobt 眩しいかどうかはさておき、霧もないのにフォグランプつけてるクルマやバイクはバカだなぁと言う目で見てる
142774RR
2025/03/05(水) 21:20:44.23ID:UHd6mPLN バカもいれば考えがあっての人もいる
世の中は想像より多様で複雑なものだから
単純にくくるクセは改めた方が…
世の中は想像より多様で複雑なものだから
単純にくくるクセは改めた方が…
143774RR
2025/03/05(水) 21:41:27.34ID:hBpMzgtE プリロード調整についてご回答ありがとうございました
ヘルプデスクに推奨値聞いてみます
ヘルプデスクに推奨値聞いてみます
144774RR
2025/03/05(水) 21:46:34.44ID:pUZbnhIU 250RはLEDビームで暗いからフォグ付けて明るくしたほうが夜間安全に走るからオススメ
146774RR
2025/03/05(水) 21:58:30.95ID:+AVXU3gw バイクで霧の中走ることなんて年に1回あるかないかなんだしわざわざその時のためだけにフォグランプ取り付けてる奴いたらそれこそ馬鹿だろ
149774RR
2025/03/06(木) 02:34:34.15ID:1Ig14XdV 何か鍵がスムーズにささりにくくなったんだけど
何故だろうか??
ここ3日雨の中乗ったせい?
鍵穴いたずらされた?
急に違和感出るようになった。
鍵穴に鍵が入ることは入るけどめちゃくちゃつっかえるようになってしまった、、、
何故だろうか??
ここ3日雨の中乗ったせい?
鍵穴いたずらされた?
急に違和感出るようになった。
鍵穴に鍵が入ることは入るけどめちゃくちゃつっかえるようになってしまった、、、
150774RR
2025/03/06(木) 07:08:12.89ID:ijLYyYIe 砂入れられたな
151774RR
2025/03/06(木) 10:09:35.40ID:XaMyTXqe NT250Rになってしまった
152774RR
2025/03/07(金) 07:04:48.58ID:6NfMTFwv 中国発売のCB190TR 27万円でいいな。
日本発売すればいいのに。
日本発売すればいいのに。
153774RR
2025/03/07(金) 10:01:23.79ID:pf+o32T6 スマホ同様に液晶メーターにも保護フィルム貼って1年半経つが自然と左端が浮いて剥がれてきたからポチた
154774RR
2025/03/07(金) 11:23:56.50ID:OTCc/rRp CB190TR
日本でも意匠権取ってるから
もしかしたら出るかもね
日本でも意匠権取ってるから
もしかしたら出るかもね
155774RR
2025/03/07(金) 12:36:39.51ID:r8jQxw/A バイク好きなら評判はいいだろうな
ただし実際に買うかは別の話。
日本では190cc買う層は250cc買う
あえて190cc買うやつはいない
日本人で買うのは一部のモノ好きだけ
ただし実際に買うかは別の話。
日本では190cc買う層は250cc買う
あえて190cc買うやつはいない
日本人で買うのは一部のモノ好きだけ
156774RR
2025/03/07(金) 12:38:56.31ID:ov2MCUNL 台湾の300RオーナーがTRのハガー(Rフェンダー)を移植してた
汎用品よりかっこええなと思ったけど、最近急速にハガー人気が落ちてきたな
汎用品よりかっこええなと思ったけど、最近急速にハガー人気が落ちてきたな
157774RR
2025/03/07(金) 13:13:11.94ID:ydtRqiNa 125以上200以下のバイクは燃費が250より圧倒的に良いのがメリット
XSR155やジクサー160はリッター50km以上、遠出なら60km近く走る
XSR155やジクサー160はリッター50km以上、遠出なら60km近く走る
158774RR
2025/03/07(金) 18:00:55.68ID:YEbDB3Dp スクランブラーを名乗るならアップマフラーにしてほしいわね
ただのアップハンのネイキッドやんけ
ただのアップハンのネイキッドやんけ
159774RR
2025/03/07(金) 18:18:59.31ID:cBUxsw9m 中国で設計開発生産した共産バイクなんか乗る気にならんわ
160774RR
2025/03/07(金) 19:35:22.00ID:ov2MCUNL >>157
そんなには走らんよ
自分が持ってたのはジクサー150とPCX150
どちらも街中40km/L台前半、ツーリング40km/L台後半
幹線を淡々と走る条件で50km/Lくらい
CBは同様の運転で上記のマイナス10kmといったところ
そんなには走らんよ
自分が持ってたのはジクサー150とPCX150
どちらも街中40km/L台前半、ツーリング40km/L台後半
幹線を淡々と走る条件で50km/Lくらい
CBは同様の運転で上記のマイナス10kmといったところ
161774RR
2025/03/08(土) 20:17:05.32ID:8LneUIrk ぺんたろうがいちばん万能性の高いバイクにCB250Rを選んでたね
どんだけお気に入りなんだよw
どんだけお気に入りなんだよw
162774RR
2025/03/08(土) 21:23:22.96ID:Zp0og7PM 気持ちはわかる
軽いバイクは七難隠すってな
軽いバイクは七難隠すってな
163774RR
2025/03/08(土) 23:51:09.44ID:UdLWg0kK 風防と箱付けてるからだろうけど
多くの人はダサいからどっちも付けないしなぁ
多くの人はダサいからどっちも付けないしなぁ
164774RR
2025/03/09(日) 01:59:29.09ID:SYEEskaV165774RR
2025/03/09(日) 13:26:24.72ID:hf+HvL58 沖縄のモトブロガーも随分お気に入りだわな
166774RR
2025/03/09(日) 13:39:30.64ID:z2tjM4pA サキヌマーさんだろ?
あの人ほどの色々なバイクに乗っている人が気に入ってくれてるんだからCB乗りとしても誇らしいよな~
あの人ほどの色々なバイクに乗っている人が気に入ってくれてるんだからCB乗りとしても誇らしいよな~
167774RR
2025/03/09(日) 15:04:25.57ID:5gT8mkEN 自分は単純に見た目が好きで選んだ
本当はホンダのバイクはクルマで言うトヨタみたいば「ザ・無難」な感じが好きじゃないんだけど
このバイクとCB1000RとCB125Rだけはデザインにビビッときた
650Rはあまり好きじゃないけど
本当は1000Rが一番好きだけど250R同様不人気だったなぁ
不人気で中古下がりまくったら1000Rいくかも
本当はホンダのバイクはクルマで言うトヨタみたいば「ザ・無難」な感じが好きじゃないんだけど
このバイクとCB1000RとCB125Rだけはデザインにビビッときた
650Rはあまり好きじゃないけど
本当は1000Rが一番好きだけど250R同様不人気だったなぁ
不人気で中古下がりまくったら1000Rいくかも
168774RR
2025/03/09(日) 16:41:37.00ID:WZoAfRY1 650Rはダサい
169774RR
2025/03/09(日) 18:58:56.71ID:3AlsANcY CB250R 評価
ペンタロー「万能バイク」
サキヌマー「250ccで一番良いバイク」
突然逃げ太郎「名車、名車!」
空◯鳥「マスの集中化でツマンナイ」
これで分かる、見なくてイイど素人動画。
ペンタロー「万能バイク」
サキヌマー「250ccで一番良いバイク」
突然逃げ太郎「名車、名車!」
空◯鳥「マスの集中化でツマンナイ」
これで分かる、見なくてイイど素人動画。
170774RR
2025/03/09(日) 20:10:29.87ID:gPM0G4wu 良いバイクで間違いないと思うけど初心者にはとっつきにくいような気がする
最初のバイクは250ccで、となってこのバイク選んだら少なからず癖を感じるのではないだろーか
最初のバイクは250ccで、となってこのバイク選んだら少なからず癖を感じるのではないだろーか
171774RR
2025/03/09(日) 20:17:20.86ID:vog8U2cZ マッスルやホワイトベース二宮も250Rでよく動画撮ってるな
172774RR
2025/03/09(日) 20:26:54.01ID:L+n5cTf/ 初心者にとってはクセの強いバイクだよね
https://bike-lineage.org/honda/cbr250r/mc52.html
『ネイキッドでありながらスーパースポーツの様なハンドリング』
剛性に物を言わせて頭を突っ込んで曲がっていくハンドリングを完璧なほど再現している。
CB250Rは250の中でも初心者のファーストバイク向きではない
どういう人がこのバイクに向いているのかと言えば
「スーパースポーツの良し悪しを知っている経験者」
https://bike-lineage.org/honda/cbr250r/mc52.html
『ネイキッドでありながらスーパースポーツの様なハンドリング』
剛性に物を言わせて頭を突っ込んで曲がっていくハンドリングを完璧なほど再現している。
CB250Rは250の中でも初心者のファーストバイク向きではない
どういう人がこのバイクに向いているのかと言えば
「スーパースポーツの良し悪しを知っている経験者」
173774RR
2025/03/09(日) 21:40:00.39ID:xk8CPpS+ まあでも一番楽しいのはCB125R
174774RR
2025/03/09(日) 22:08:44.23ID:hbaCGmOC 125じゃ山登るのダルいやろ
175774RR
2025/03/10(月) 03:18:27.86ID:dXE1tOI/ 上りも楽しい。全ギアフルスロットルで走れるバイクの楽しさよ。
176774RR
2025/03/10(月) 09:38:22.01ID:oxK8izjJ >>172
じゃあ君が考える初心者に向いてる250ccのバイクは何?
じゃあ君が考える初心者に向いてる250ccのバイクは何?
177774RR
2025/03/10(月) 09:57:04.74ID:W8i+Mx9r 君くん登場
178774RR
2025/03/10(月) 10:06:57.85ID:+gcn0dh1 ドンツキすごいし初心者には乗りくいだろうな
179774RR
2025/03/10(月) 10:08:00.18ID:JVK7yT+8 バイクは見た目が気に入ったやつ買うのが一番
180774RR
2025/03/10(月) 10:48:32.48ID:4TFeMPrU キミキミ!アライだよ!
181774RR
2025/03/10(月) 10:58:43.76ID:JVK7yT+8 ドンツキ消すのにマフラーかECUやって5〜6万
ハンドル変えて1万
シートをエンデュランスに変えて1万
人によってはローダウンして3万
初心者向けだとプラス10万かな
ハンドル変えて1万
シートをエンデュランスに変えて1万
人によってはローダウンして3万
初心者向けだとプラス10万かな
182774RR
2025/03/10(月) 11:11:18.40ID:RdXMQPWr183774RR
2025/03/10(月) 11:46:04.64ID:TK2C4nir ドンツキはアシスリ入ってるモデルか否かでだいぶ印象変わるだろう
このバイク単気筒の割に高回転型だから
初心者にはジクサー250の方が無難だと思う
このバイク単気筒の割に高回転型だから
初心者にはジクサー250の方が無難だと思う
184774RR
2025/03/10(月) 14:10:15.48ID:IWD8SNhf 初心者なんて白紙のノートみたいな状態なんだから理想のフィーリングなんて追わさずに慣れりゃいいんだよ
185774RR
2025/03/10(月) 14:26:11.61ID:oxK8izjJ オレは初心者にはMT-25かなぁ
186774RR
2025/03/10(月) 14:29:26.03ID:c8UeH3y7187774RR
2025/03/10(月) 19:18:19.19ID:kgGtGHAb 初心者にはVTRの中古がベスト
丈夫だし操安性に癖が無いから上達も早い
丈夫だし操安性に癖が無いから上達も早い
188774RR
2025/03/10(月) 19:36:36.57ID:PHBubKXW 初めて買ったバイクは前年にでた88NSR
進学校の高校だったからサンナイ運動スゴくて免許は内緒で取ったわ。初心者ダカラーとか関係ない。乗りたいバイクに乗ればいい
進学校の高校だったからサンナイ運動スゴくて免許は内緒で取ったわ。初心者ダカラーとか関係ない。乗りたいバイクに乗ればいい
189774RR
2025/03/10(月) 19:42:08.27ID:lrNtTPx3 自分の経験値のみで判断するのは老害
理屈無視、思考停止
理屈無視、思考停止
190774RR
2025/03/10(月) 20:36:49.75ID:KngPMpPt このバイク7000回転以上回したくなって仕方ねぇんだよなぁ
滑らかにトルク上昇してくるやつより一気にグッとくるバイクの方が面白れぇわ
滑らかにトルク上昇してくるやつより一気にグッとくるバイクの方が面白れぇわ
191774RR
2025/03/10(月) 21:26:27.44ID:AsiyfJOq 250Rに乗って2年経つが二度と単気筒には乗りたくない
192774RR
2025/03/10(月) 21:33:29.18ID:gAcipU6j 2019年モデルCBに1年乗って間にグロム、GSX-R125を挟んでから
2023年モデルCBを1年所有してみたけど、単気筒エンジンなら125ccの方が楽しいに気持ちが変わっていた。
今度はCBR250RRに乗り換える。
2023年モデルCBを1年所有してみたけど、単気筒エンジンなら125ccの方が楽しいに気持ちが変わっていた。
今度はCBR250RRに乗り換える。
193774RR
2025/03/10(月) 21:39:56.45ID:gxPX9vXg いまのニダボは2気筒だしハンドル高いし色々ダサいからやめたほうがいいって笑
194774RR
2025/03/10(月) 21:45:33.95ID:Rh4kNcRC 昭和の人って古臭い考え
195774RR
2025/03/10(月) 22:08:15.81ID:75vXQWKg 自分は平成だけどな
196774RR
2025/03/10(月) 22:11:24.98ID:MHfuHbql 250ccの2気筒なんか見た目も排気音ショボすぎだからな
だったら250Rの単気筒のほうがマシ
だったら250Rの単気筒のほうがマシ
197774RR
2025/03/10(月) 22:52:25.06ID:Zs1hv1Eh でもサーキットのタイムはCBよりニダボのほうが早いよ?
198774RR
2025/03/10(月) 23:15:33.28ID:c8UeH3y7 このくらいのクラスの単気筒は腕を磨くのによいと昔から言われるけどな
単気筒をスムーズに扱う技術は排気量が大きくなるほど必要になるわけで
もっとも電制に依存してしまえばそんなのかんけーねーなのかもしれんけど
単気筒をスムーズに扱う技術は排気量が大きくなるほど必要になるわけで
もっとも電制に依存してしまえばそんなのかんけーねーなのかもしれんけど
199774RR
2025/03/11(火) 08:36:07.57ID:9z8stPid ニダボはザクレロにそっくりすぎてキツい
200774RR
2025/03/12(水) 02:29:28.72ID:WhPL0jQB ニダボには120キロからの加速が全然追いつかないね。パワーの差が如実。
でも、100以下特に80まではたいして変わらないな。
でも、100以下特に80まではたいして変わらないな。
201774RR
2025/03/12(水) 10:40:53.11ID:StlsrIWZ 出だしだけは二ダボよりcb250rの方が速いまである?
202774RR
2025/03/12(水) 12:26:46.28ID:oJcahVU5 スタートもそんな速くない気がする
あくまでも強味は小旋回かと
あくまでも強味は小旋回かと
203774RR
2025/03/12(水) 12:27:07.43ID:oIyr5vXs 「出だし」を何処までにするかによるし突き詰めるとライダーまで含めたP/Wレシオで力こそパワーになると思うよ。
205774RR
2025/03/12(水) 13:21:45.51ID:ZWjo6TiN ニダボですぐ飽きて乗り換えたくなるような人はCBもすぐ飽きないかな?
206774RR
2025/03/12(水) 13:30:54.13ID:Z8X2jxj5 ニダボ長く乗り続けてる人もいればCB買ってすぐ降りた人もいる
無意味な議論だよ
無意味な議論だよ
208774RR
2025/03/12(水) 15:33:56.81ID:NKReSqeO209774RR
2025/03/12(水) 15:36:03.41ID:NKReSqeO MC51はあのペキペキしたデザインがどうも好みではないんだよな
MC41前期の方が好みだわ
MC41前期の方が好みだわ
211774RR
2025/03/12(水) 18:06:03.42ID:4xsHGCNw 常にパワーバンド乗せて走ったらどんなバイクでも「けっこう速い」と思いますw
214774RR
2025/03/12(水) 18:09:50.20ID:P3F+RU4s ただのマウンティングになってるぅ
215774RR
2025/03/12(水) 18:12:55.02ID:6fpo+9vN このバイクに選ばしものが降臨してるじゃん
217774RR
2025/03/12(水) 18:16:20.51ID:NKReSqeO218774RR
2025/03/12(水) 18:17:58.10ID:NKReSqeO219774RR
2025/03/12(水) 18:35:59.20ID:8a0H9RTc ランキング思考を下に見るのもランキング思考でマウンティングにつながるんだけどな。
220774RR
2025/03/12(水) 18:39:41.99ID:NKReSqeO ??
だからランキング思考はマウンティングにつながると書いてるんだが
だからランキング思考はマウンティングにつながると書いてるんだが
221774RR
2025/03/12(水) 18:47:43.33ID:8a0H9RTc ??
だから~書いてるとか意味わからん。
だから~書いてるとか意味わからん。
222774RR
2025/03/12(水) 19:05:44.35ID:dnouvqZR 正直任意保険入ってる?
任意保険入ってないのかよ悪だ!!って喧嘩はなしで
任意保険入ってないのかよ悪だ!!って喧嘩はなしで
223774RR
2025/03/12(水) 19:19:45.71ID:8l78h5Z2 対人対物無制限はつけてる
事故って人生終了したくないから
事故って人生終了したくないから
224774RR
2025/03/12(水) 19:24:01.18ID:oOGBTHgt 対人対物は無制限
新車で買って3年は車両も入れてたけど今は外した
車両入れてなければ年額3万くらいだしむしろ無保険は怖すぎて乗れない
新車で買って3年は車両も入れてたけど今は外した
車両入れてなければ年額3万くらいだしむしろ無保険は怖すぎて乗れない
225774RR
2025/03/12(水) 19:31:40.18ID:oIyr5vXs 昨今は不法滞在の外人も多いしもらい事故でも相手が無保険で国外逃亡されて泣寝入りとか洒落ならんから自分は事故らないから入らないとかリスキー過ぎよね。
226774RR
2025/03/12(水) 20:16:23.98ID:ot60H01J あいかわらずsnsでバイク盗難の流れてくるけど、敷地内でもきちんと地球ロックしてないのがほとんどだから、地球ロックは必須だわ。あと250R買うときドリームで聞いたけどこのバイクは全く盗まれないと笑ってた。
227774RR
2025/03/12(水) 20:19:25.93ID:YAZfggZH チューリッヒだと30歳以上対人対物無制限の必要最低限プランなら新規6等級でも130000円ぐらいで入れる
俺は保険会社の豪華自社ビルに平均年収2000万円がアホくさくて任意保険には入らんけど
俺は保険会社の豪華自社ビルに平均年収2000万円がアホくさくて任意保険には入らんけど
228774RR
2025/03/12(水) 20:34:37.59ID:LSWdsC4V 2億ぐらいあれば入る必要ないもんな
230774RR
2025/03/12(水) 21:04:28.49ID:oIyr5vXs 子供巻き込んだり精密機器や競走馬なんかの輸送トラック相手だと2億じゃ焼け石に水だったりするよ。
231774RR
2025/03/12(水) 21:05:33.99ID:NKReSqeO チューリッヒは新規だと安いんだが
次年度の更新でめっちゃ保険料が高くなる
あと知人の事故でチューリッヒの対応が悪かったのを見てしまったので
個人的にはチューリッヒはなくなったな
次年度の更新でめっちゃ保険料が高くなる
あと知人の事故でチューリッヒの対応が悪かったのを見てしまったので
個人的にはチューリッヒはなくなったな
232774RR
2025/03/12(水) 21:43:43.91ID:mSoEsA7J >>226
家持ちでバイクリターンしたがすでに車2台、バイク3台でガレージに入りきらないから建築会社に依頼して地球ロック用アンカー打ち込んでもらったわ
家持ちでバイクリターンしたがすでに車2台、バイク3台でガレージに入りきらないから建築会社に依頼して地球ロック用アンカー打ち込んでもらったわ
233774RR
2025/03/12(水) 22:42:33.49ID:JA0XCmXG 保険会社を儲けさせたくないって理由で任意保険に入らない人がいるのか
世界は広いな
世界は広いな
235774RR
2025/03/13(木) 04:23:19.71ID:szTEv1qu そうなのか、等級上がって保険料は下がるものだと思ってた
次年度どこに移れば良い?
次年度どこに移れば良い?
236774RR
2025/03/13(木) 04:35:17.75ID:76QEGjub >>226
分かるわ〜それ!
cb250r乗ってると道の駅とかツーリングスポットでも全く見向きもされない笑
面倒だから話掛けられないのは良いけど、チラ見ぐらいしてくれよ!と思っちゃう
ホントに不人気なんだなと実感笑
分かるわ〜それ!
cb250r乗ってると道の駅とかツーリングスポットでも全く見向きもされない笑
面倒だから話掛けられないのは良いけど、チラ見ぐらいしてくれよ!と思っちゃう
ホントに不人気なんだなと実感笑
237774RR
2025/03/13(木) 06:00:27.98ID:iHvE/7Er チューリッヒは初年度3万が次年度3万3千ぐらいだったけど
238774RR
2025/03/13(木) 08:52:38.26ID:23897Bhh お前らの住んでる世界のチューリッヒと俺の世界のチューリッヒは違うのか?
新規で13400円だったわ
次はアクサとかの新規割引を使う、4年ぐらい保険会社をコロコロ替えて国民共済にしたら年間8000円ぐらいになる
国民共済も平均年収1200万円だからアイツラの養分様にはなりたくないからアホくさくて入らんけど
新規で13400円だったわ
次はアクサとかの新規割引を使う、4年ぐらい保険会社をコロコロ替えて国民共済にしたら年間8000円ぐらいになる
国民共済も平均年収1200万円だからアイツラの養分様にはなりたくないからアホくさくて入らんけど
239774RR
2025/03/13(木) 08:57:05.82ID:23897Bhh 俺が選んでるのは対人対物無制限しか付いてない必要最低限プランね
人身傷害特約とか弁護士特約は自働車のが使えるからね
こういう保険に入る不安症のアホが多いから日本はダメになるんだよな
借金は踏み倒す為にある
人身傷害特約とか弁護士特約は自働車のが使えるからね
こういう保険に入る不安症のアホが多いから日本はダメになるんだよな
借金は踏み倒す為にある
240774RR
2025/03/13(木) 09:55:33.53ID:dQRyv+L9 信号機のない交差点でBBAの軽自動車にバイク横から突っ込まれたとき、任意ではいってたおとなの保険(セゾン)の対応と弁護士特約が凄く良かった。おとなの保険ってオッサンで無事故だと凄い安くなるからあまり期待してなかったけど良かった。かたや加害者側のアクサダイレクトは酷い。
平気で嘘ついてくるし自分で対応してたら完全にやり込められてたわ。あまりに酷くて弁護士もキレてて火がついたおかけで自分としては納得のいく慰謝料もらった
平気で嘘ついてくるし自分で対応してたら完全にやり込められてたわ。あまりに酷くて弁護士もキレてて火がついたおかけで自分としては納得のいく慰謝料もらった
242774RR
2025/03/13(木) 10:23:04.13ID:6wXE5Eve 当て逃げされた時に自分も相手も東京海上だったけど
100パー相手が悪かったからこっち側の東京海上には何も出来なくて
相手側の東京海上は当て逃げ犯の味方して話にならず苦労した
人身にすれば違ったのかもしれないが
100パー相手が悪かったからこっち側の東京海上には何も出来なくて
相手側の東京海上は当て逃げ犯の味方して話にならず苦労した
人身にすれば違ったのかもしれないが
244774RR
2025/03/13(木) 11:02:14.71ID:23897Bhh チューリッヒのキャンペーンで一万円以上の保険契約をしたらハーゲンダッツ2個貰えるから実質13000円ってこと
保険屋の養分になる連中って頭が悪いから保険が必要なんだと思うんだろうな
法律は知ってる人だけが得をする
保険屋の養分になる連中って頭が悪いから保険が必要なんだと思うんだろうな
法律は知ってる人だけが得をする
245774RR
2025/03/13(木) 11:20:25.48ID:4BO5xa7R 賢いねぇ
247774RR
2025/03/13(木) 12:11:35.00ID:waWOQq3b 明らかな凡ミスなのにうるせぇ
248774RR
2025/03/13(木) 12:23:03.58ID:5sHHLP3O このバイクの適正身長どれくらい?
249774RR
2025/03/13(木) 12:27:03.35ID:4ZXTaodi 170cm短足とデブは除く。
250774RR
2025/03/13(木) 12:58:55.30ID:7pe1iGpT 176cmだけど足つきにまったく不満はないよ
停車時にステップが当たるなんてこともないし
停車時にステップが当たるなんてこともないし
251774RR
2025/03/13(木) 13:03:43.70ID:3KSdav4k 175cm以上だな
豚足もとい短足だとステップがスネやふくらはぎを狙ってるぞ
豚足もとい短足だとステップがスネやふくらはぎを狙ってるぞ
252774RR
2025/03/13(木) 13:06:19.50ID:mC/JKx9e 165超短足だがステップ掠りもしないぞ
253774RR
2025/03/13(木) 13:46:01.70ID:612ObAOX254774RR
2025/03/13(木) 13:51:14.52ID:3KSdav4k 目一杯前乗りすればステップの前に下ろせるのかな?
255774RR
2025/03/13(木) 13:54:50.57ID:3KSdav4k 日本では自動車の設計にあたって法律上一人の体重は55kgと定められてる
なのでプリロードはそこをデフォにしてる例が多い
なのでプリロードはそこをデフォにしてる例が多い
256774RR
2025/03/13(木) 14:42:52.13ID:RpQ5cCCg https://youtu.be/cL1a0cwb3HA?si=O1nAUrGpzQz4iAEk
こういうのを観ると、CB250Rは生産終了した訳じゃないのね。
こういうのを観ると、CB250Rは生産終了した訳じゃないのね。
258774RR
2025/03/13(木) 15:10:53.09ID:PphAYfSi 日本で死ぬほど売れないから日本では販売終了しただけでしょ
259774RR
2025/03/13(木) 15:28:38.82ID:3KSdav4k >>257
180あるんで膝が曲がるから自然とステップの前になるけれど
発進時にステップに蹴られたことはないな
足漕ぎしてて当たることはあるけど、前から当たる分には可倒式だから問題はないよ
固定式のステップに変えてたら痛そうだけどな
180あるんで膝が曲がるから自然とステップの前になるけれど
発進時にステップに蹴られたことはないな
足漕ぎしてて当たることはあるけど、前から当たる分には可倒式だから問題はないよ
固定式のステップに変えてたら痛そうだけどな
260774RR
2025/03/13(木) 15:32:26.35ID:3KSdav4k このバイクは実はけっこうイケイケなバイクなのに、あまりそういう評価がされてなくて
万能とか乗りやすいとか初心者向きみたいな評価を見かけることが多い気がする
そんなふうに正しく評価されなかったことが低迷につながったのかなと…
それはバイク乗りの年齢層が高すぎるのが理由の一つかもね
ほんとかどうかは未確認だが、バイク乗りの中心世代は50代なんてのも見かけたし
万能とか乗りやすいとか初心者向きみたいな評価を見かけることが多い気がする
そんなふうに正しく評価されなかったことが低迷につながったのかなと…
それはバイク乗りの年齢層が高すぎるのが理由の一つかもね
ほんとかどうかは未確認だが、バイク乗りの中心世代は50代なんてのも見かけたし
261774RR
2025/03/13(木) 15:50:11.00ID:Ne2DfDmc 今年で53だがコロナでバイクブームも知らずに、単純に子供が大学卒業間近で内定も複数もらえてる中、親としての役目に一区切りついたなと、ふとバイクリターンしたくなって2年前に復帰したが、順調に人生を歩んでるひとは50代でバイク乗る人多いんだろう。第2次ベビーブームでオッサン人数多い上に、さらにバイクブーム80~90年代の全盛期に走ってたやつらはリターンしやすいからね。
263774RR
2025/03/13(木) 19:33:54.32ID:3Paqbc7f イケイケバイクってなぁ(笑)
264774RR
2025/03/13(木) 19:44:50.60ID:23897Bhh 運転はリスク高いし重労働だからな
スマホ弄ってた方が楽しい
スマホ弄ってた方が楽しい
265774RR
2025/03/13(木) 19:52:54.85ID:oikaakc3 日本で売れないから生産中止っていうけど、バカ売れはしていなかったけど並のバイクよりは売れてた
生産中止は円安で利益が出ないからじゃない?
生産中止は円安で利益が出ないからじゃない?
266774RR
2025/03/13(木) 20:03:24.25ID:w3iiPb/7 cb250rって人跨るとめっちゃ小さいよね
なんっていうか人が胴長にみえる
逆にこのバイクはシートから直線的なキャリア(エンデュランス)つけた方が長くなってかっこよくない?
なんっていうか人が胴長にみえる
逆にこのバイクはシートから直線的なキャリア(エンデュランス)つけた方が長くなってかっこよくない?
267774RR
2025/03/13(木) 20:04:10.43ID:4ZXTaodi MCで値上げしなかったし円安の影響は大きいだろね。
268774RR
2025/03/13(木) 20:05:50.56ID:GRrvwmbW 円安が理由…?
それなら兄弟の中でCBだけが生産終了したのはなんでかな
それなら兄弟の中でCBだけが生産終了したのはなんでかな
269774RR
2025/03/13(木) 20:07:24.49ID:2POiesSR このバイクにリアキャリア付けるなんてマスの集中にこだわりまくったホンダ開発陣がブチギレるわ
270774RR
2025/03/13(木) 20:10:43.70ID:4ZXTaodi 250だけ日本とインドネシアでしか販売してないから終了する事によるコスト削減幅が大きいんだろね
つーか長兄の事を忘れてやるなよwww
つーか長兄の事を忘れてやるなよwww
271774RR
2025/03/13(木) 20:11:02.20ID:GvzyCEug 足回りに金かけてるし
採算性が悪かったんじゃないの?
採算性が悪かったんじゃないの?
272774RR
2025/03/13(木) 20:16:19.07ID:Z/Yq+9N+ いや、色々理屈こねくり回してるけど売れてたんなら多少値上げしてでも売り続けただろ…
274774RR
2025/03/13(木) 20:17:47.95ID:4ZXTaodi 125は17インチのフルサイズバイクがCBしか無いから終売すると他メーカーにシェアとられるけど250はスポーツ嗜好はRR、ツーリング嗜好はCLって受皿あるって言うのもあると思うよ。
275774RR
2025/03/13(木) 20:19:06.68ID:PFRdczXE CL250とか一度も見たことないけどあっちは継続でこっちが終了って、そんなに売れてなかったのかと
276774RR
2025/03/13(木) 20:20:19.42ID:3KSdav4k 250R終了の理由は生産体制と生産計画の問題だからホントのところは分からんね
ただ日本では何年も売上トップに君臨するレブルがあるんで
多少なりとも被る車種であれば、リソースをレブルに集中してしまった方が商売的には正解なんだろう
くらいには思う
ただ日本では何年も売上トップに君臨するレブルがあるんで
多少なりとも被る車種であれば、リソースをレブルに集中してしまった方が商売的には正解なんだろう
くらいには思う
277774RR
2025/03/13(木) 20:34:24.24ID:oYCg2Gw7278774RR
2025/03/13(木) 20:42:19.07ID:aK2DvyhA そもそも単純に為替で利益がって話は日本で売っても儲けが少ないからって言う単純な話じゃなく250終売で空いた製造リソースで300や他のモデル増産したらその方が利益が大きくなるとかって言う話よ?
280774RR
2025/03/13(木) 21:09:43.15ID:vByRkeLw281774RR
2025/03/13(木) 21:16:38.01ID:cPEVAfLv バイク大国のインドネシアでも全く売れなくて終売した
283774RR
2025/03/13(木) 21:32:58.26ID:mC/JKx9e ずっと見た目はイマイチと思っていたけど疲れてる時に遠目で見たら
「あの独特なフォルムでそこはかとなくかっこ良さげなバイクはなあに?」
というくらいには見た目で勝負出来るポテンシャルあったんだけどな
近くで見るとやっぱいつものお前だなってなるのが悪い
「あの独特なフォルムでそこはかとなくかっこ良さげなバイクはなあに?」
というくらいには見た目で勝負出来るポテンシャルあったんだけどな
近くで見るとやっぱいつものお前だなってなるのが悪い
285774RR
2025/03/13(木) 21:46:26.58ID:23897Bhh トルコでは売ってないよ
ネイキッドはCB750ホーネットのみ
ネイキッドはCB750ホーネットのみ
286774RR
2025/03/13(木) 21:50:49.23ID:vByRkeLw そうなの?じゃあトルコ人モトブロガーのCB250Rは、どこから来たのだろう?
287774RR
2025/03/13(木) 22:14:19.17ID:aK2DvyhA 日本でもバロンやバイク館なんかで日本メーカーの海外向けバイク買えるしトルコはもっと並行輸入や正規販売ないモデルの中古の登録が簡単なんじゃ?
288774RR
2025/03/14(金) 10:12:08.74ID:7xxMfSX/ >>275
CL250の販売数は廃版でいつもより売れたCB250Rより上だったよ
CL250の販売数は廃版でいつもより売れたCB250Rより上だったよ
289774RR
2025/03/14(金) 10:17:35.49ID:7xxMfSX/ 1位:ホンダ・レブル250/Sエディション(9015台)
2位:ホンダ・PCX160(6133台)
3位:ホンダ・ADV160(4402台)
4位:ホンダ・CL250(2906台)
5位:ホンダ・CRF250L/CRF250L<s>/ラリー/ラリー<s>(2866台)
6位:スズキ・Vストローム250SX(2655台)
7位:ホンダ・CB250R(1946台)
8位:スズキ・ジクサーSF250/250(1768台)
9位:ヤマハ・XMAX155 ABS(1729台)
10位:ヤマハ・MT-25/YZF-R25 ABS(1662台)
2位:ホンダ・PCX160(6133台)
3位:ホンダ・ADV160(4402台)
4位:ホンダ・CL250(2906台)
5位:ホンダ・CRF250L/CRF250L<s>/ラリー/ラリー<s>(2866台)
6位:スズキ・Vストローム250SX(2655台)
7位:ホンダ・CB250R(1946台)
8位:スズキ・ジクサーSF250/250(1768台)
9位:ヤマハ・XMAX155 ABS(1729台)
10位:ヤマハ・MT-25/YZF-R25 ABS(1662台)
290774RR
2025/03/14(金) 10:21:11.80ID:HzYP069e CL250は、オートバイ誌の予想CGがカッコ良くて期待したら
実際出てきたのはレブルそのまんますぎてガッカリした
実際出てきたのはレブルそのまんますぎてガッカリした
291774RR
2025/03/14(金) 14:57:24.70ID:XJMRy0Pi292774RR
2025/03/14(金) 14:58:52.08ID:ckPAFp4g こんなに頑張っていたのに生産終了するなんて…酷すぎる…
293774RR
2025/03/14(金) 16:55:25.47ID:pzxxFxRt XMAX155 ABSというのが気になる
294774RR
2025/03/14(金) 18:05:24.43ID:mAFriFuh レブルとCLはかなり共通部品がありそうだしなぁ。
レブルは良いデザインだけどCLはどうにもカッコ悪い。
なんで売れるのか理解出来ない。
レブルは良いデザインだけどCLはどうにもカッコ悪い。
なんで売れるのか理解出来ない。
295774RR
2025/03/14(金) 18:11:18.89ID:7xxMfSX/ これ廃版決まってランク入りしただけで
その前の年は10位に入ってないよ
その前の年は10位に入ってないよ
296774RR
2025/03/14(金) 18:20:34.35ID:XdKQZzXs MTとYZFがランク低いのもモデルチェンジするって噂があったからだろうしな
297774RR
2025/03/14(金) 18:44:22.77ID:eXiJhJ71 その前の年まではそもそも買いたくても買えない時期が長かった
半年待つのか一年待つのかも分からず諦めた人多数
半年待つのか一年待つのかも分からず諦めた人多数
298774RR
2025/03/14(金) 18:58:46.75ID:f5V90pOB299774RR
2025/03/14(金) 19:26:28.45ID:fKMq4LSn CLの方がバランスがよく見えるな
レブルはシートが異常なほど低い
同系のバイクならエリミネーターの方がカッコよく見える
レブルはデザインで売れてるのか?それともシート高で売れてるのかね?
レブルはシートが異常なほど低い
同系のバイクならエリミネーターの方がカッコよく見える
レブルはデザインで売れてるのか?それともシート高で売れてるのかね?
300774RR
2025/03/14(金) 19:52:43.28ID:6a6R6gWw 両方でしょ
CLは子供が粘土で作ったバイクみたいだ
CLは子供が粘土で作ったバイクみたいだ
301774RR
2025/03/14(金) 19:55:04.53ID:x/mDGpUa レブルださすぎで絶対ムリ
302774RR
2025/03/14(金) 19:58:42.65ID:6a6R6gWw なまじバイクに詳しい()リターンライダーあたりからすると無しなレブルみたいなバイクが、何故か何の先入観もない若い子には人気なんだよね
レブルのオフ会とかマジで若い人ばかりで楽しんでるみたい
レブルのオフ会とかマジで若い人ばかりで楽しんでるみたい
303774RR
2025/03/14(金) 20:13:51.15ID:+1d639dM 昔のTWみたいな感じか
304774RR
2025/03/14(金) 20:22:12.92ID:tBiimL6t CBはどんな層が乗ってるんですか?
305774RR
2025/03/14(金) 20:39:57.38ID:fKMq4LSn レブルとGBは1年程度で手放す人が多いと聞く
この辺狙うなら中古はありかもしれないな
見かけるCBは比較的若い人が乗ってる印象だけど、ジクサーより少し上かな
女性が乗ってるのは見たことない
この辺狙うなら中古はありかもしれないな
見かけるCBは比較的若い人が乗ってる印象だけど、ジクサーより少し上かな
女性が乗ってるのは見たことない
307774RR
2025/03/14(金) 21:38:39.97ID:6a6R6gWw 普通に250のシンプルな丸目ネイキッドがこのバイクしかないからねぇ
他はバッタ顔や宇宙人顔ばかりで
他はバッタ顔や宇宙人顔ばかりで
308774RR
2025/03/15(土) 04:36:10.57ID:H+lmc5pe ホントなんで最近のネイキッドは鳥か昆虫みたいな顔ばっかりになっちゃったんだろうな
普通でいいのに。。
フルカウルは昔からそんなに見た目変わらないのに
普通でいいのに。。
フルカウルは昔からそんなに見た目変わらないのに
309774RR
2025/03/15(土) 04:51:23.67ID:lYP4ZWC4 嫁がレブルと悩んでたけどCBにした
310774RR
2025/03/15(土) 14:32:55.93ID:+52RD+xT >>307
たぶんそのイメージしてる丸目ネイキッドって
CB400SFとか1300SFみたいのだろう?
あれはJapan styleだから、今となってはグローバル勢に追いやられてしまった
CB-Rだって丸目でこそあるけど全体のフォルムは昆虫系ストファイと変わらんし
Z900RSの成功で、あの路線のモデルがもっと出てくるかとも思ったんだけど続かないね
たぶんそのイメージしてる丸目ネイキッドって
CB400SFとか1300SFみたいのだろう?
あれはJapan styleだから、今となってはグローバル勢に追いやられてしまった
CB-Rだって丸目でこそあるけど全体のフォルムは昆虫系ストファイと変わらんし
Z900RSの成功で、あの路線のモデルがもっと出てくるかとも思ったんだけど続かないね
311774RR
2025/03/15(土) 14:52:27.31ID:V1656fu5 スピード400が良いと思ってるんだけど、
田舎暮らしを考えるとどうしてもデーラーが遠くなるメーカーは躊躇してしまう。
国産メーカーが軽量でオーソドックスなバイクを出して欲しい。
GBは流石に非力過ぎる…
田舎暮らしを考えるとどうしてもデーラーが遠くなるメーカーは躊躇してしまう。
国産メーカーが軽量でオーソドックスなバイクを出して欲しい。
GBは流石に非力過ぎる…
312774RR
2025/03/15(土) 15:02:11.90ID:GppPyXGM スピード400デザインダサくない?オレスクランブラー派だす
313774RR
2025/03/15(土) 15:07:04.00ID:2dJEN+cs 近所のジャガーのディーラーがいつの間にかトライアンフになってた
家からはドリームより近い
さらに近所にはドゥカティのディーラーがある…
こんなに外車が身近な時代が来るとは思わなんだ
家からはドリームより近い
さらに近所にはドゥカティのディーラーがある…
こんなに外車が身近な時代が来るとは思わなんだ
314774RR
2025/03/15(土) 15:12:12.80ID:qpq8sR60 トライアンフ横浜北が数年前に夜逃げして被害に遭った人がいたなぁ
315774RR
2025/03/15(土) 15:18:51.87ID:2dJEN+cs まあフランチャイズだろうから店舗次第な部分はあるのかもな
316774RR
2025/03/15(土) 15:26:03.69ID:GppPyXGM やっぱ日本人だから国産買っとこ日本を誇りに思おう
まぁ馬鹿でかい家で金持ちだったら2台持ちでモトグッチV7スペシャル欲しいけどw
まぁ馬鹿でかい家で金持ちだったら2台持ちでモトグッチV7スペシャル欲しいけどw
318774RR
2025/03/15(土) 15:43:17.37ID:GppPyXGM319774RR
2025/03/15(土) 16:44:22.73ID:2dJEN+cs うちにあるタクトは一応日本製だけど
エンジンはベトナムから完成品を輸入してるんだそうだし
ほとんどの部品類(フレームも?)は中国製だそうだ
日本製というよりノックダウン生産に近いわな
エンジンはベトナムから完成品を輸入してるんだそうだし
ほとんどの部品類(フレームも?)は中国製だそうだ
日本製というよりノックダウン生産に近いわな
320774RR
2025/03/15(土) 16:57:17.57ID:7lkdnjP6 >>311
トライアンフの400ccはインド産、BMW の310ccエンジンもインド産
トライアンフの400ccはインド産、BMW の310ccエンジンもインド産
321774RR
2025/03/15(土) 18:00:24.14ID:AHALvmY3 国産も大型は近所のバイク屋で買えなくなってきてるからトラとか正規店多い外車は選択肢に入りやすくなったね
CBだいたい弄り終わったから大きい方の乗換にトライデントとかも考えてるわ
CBだいたい弄り終わったから大きい方の乗換にトライデントとかも考えてるわ
322774RR
2025/03/15(土) 18:08:11.34ID:2dJEN+cs CB→トライアンフという流れは自然なのかね
まつぼっくりさん、トライデントを買った後、さんざん逡巡したあげく
CBは手放さなかったねw
まっちゃさん、ストリートツイン買ったけど、CBも乗り続けるみたいだな
まつぼっくりさん、トライデントを買った後、さんざん逡巡したあげく
CBは手放さなかったねw
まっちゃさん、ストリートツイン買ったけど、CBも乗り続けるみたいだな
323774RR
2025/03/15(土) 18:24:59.53ID:AHALvmY3 650RはMCでカッコ悪くなっちゃったしネオクラで軽量スポーツ系繋がりならトライデントかXSR700辺りが順当でしょ
初バイクがCB250Rだとリッタークラスへステップアップは躊躇する人多そうだし俺みたいなセカンドバイクで買った人は使わないパワーより軽くて扱いやすいミドルクラスを考えると思うよ。
初バイクがCB250Rだとリッタークラスへステップアップは躊躇する人多そうだし俺みたいなセカンドバイクで買った人は使わないパワーより軽くて扱いやすいミドルクラスを考えると思うよ。
324774RR
2025/03/15(土) 21:15:44.61ID:WnGOBivl 突然逃げ太郎はCB250R からXSR900へ乗り換え後に、何故かインプレでまたCB250Rに乗って「何で売っちゃたんだろう」って言っていた。
俺も売らないで保持。
俺も売らないで保持。
325774RR
2025/03/15(土) 21:53:29.33ID:SYB2cteY ヨイショを真に受けすぎだろ
326774RR
2025/03/15(土) 21:59:55.91ID:AHALvmY3 XSR900も前の形は好きだったけど、直4より細いつっても650Rより太いしトルクバンドが広いつってもリッタークラスならSSでも充分下のトルクあるから900までいっちゃうとトリプルの旨みあんま無さそうでいまいち食指が動かんのよね。
327774RR
2025/03/15(土) 22:10:14.70ID:bE39EPTl あいつはヨイショするタイプではないでしょ
328774RR
2025/03/15(土) 22:16:15.80ID:d0UCpBhU あいつの何を知ってるんだよ
329774RR
2025/03/16(日) 03:39:04.15ID:bhVGkkyt だれだよ突然逃げた郎って…
330774RR
2025/03/16(日) 06:37:26.58ID:TnqSwnoR 脳筋ライダーがキャラパクったやつ
331774RR
2025/03/16(日) 10:12:24.39ID:IMsbxJnA 確かにヨイショするというよりかは忖度なく物言うタイプだわな
332774RR
2025/03/16(日) 10:22:32.89ID:I4h631+8 CB250Rはサキヌマー氏を筆頭に著名なモトブロガーが口を揃えて絶賛してるんだよな
つまるところこのバイクはベテランライダーほど良さがわかるが大半のミーハー初心者ライダーには良さが伝わらず生産終了した不遇のバイクということだろう
しばらくしたら中古価格が上がるかもしれないな
つまるところこのバイクはベテランライダーほど良さがわかるが大半のミーハー初心者ライダーには良さが伝わらず生産終了した不遇のバイクということだろう
しばらくしたら中古価格が上がるかもしれないな
333774RR
2025/03/16(日) 10:27:45.68ID:AhBOO23m サキヌマーってのはレーサーか何かなの?
ただ蛇行してフレームがよれるとか
大した速さでもないのに高速コーナーがどうとか言ってるだけに見えるんだが・・・
ただ蛇行してフレームがよれるとか
大した速さでもないのに高速コーナーがどうとか言ってるだけに見えるんだが・・・
334774RR
2025/03/16(日) 10:33:29.27ID:Qqovwu5L 250R乗りだがアポロとかにボロクソに叩かれたほうが楽しい。いちいち絶賛とか余計なことしなくていい。わかってるやつだけ乗ってるほうがいいんだよ250Rは。終売して良かった。400SFとZ650RSにも乗ってるから特に思うわ
335774RR
2025/03/16(日) 10:35:46.00ID:TXY49gXV 正直。フレームのよれとか分からんが、色んな車種に乗れば分かるんだろうか?
コーナでギャップがあるとよじれのような物は感じる。
ハンドルがラバーマウントだから感じるのかも知れんが、どこから来るのかは分からない。
コーナでギャップがあるとよじれのような物は感じる。
ハンドルがラバーマウントだから感じるのかも知れんが、どこから来るのかは分からない。
336774RR
2025/03/16(日) 10:47:09.47ID:4htMDvlj サキヌマーは色々なバイクを試乗しているかなりのベテランだよ
CBのフレームはフニャフニャだからサキヌマーくらいになると海沿いの国道を飛ばすくらいでもフレームのヨレが分かるわけよ
CBのフレームはフニャフニャだからサキヌマーくらいになると海沿いの国道を飛ばすくらいでもフレームのヨレが分かるわけよ
337774RR
2025/03/16(日) 11:01:03.48ID:AhBOO23m エスパーなのか
339774RR
2025/03/16(日) 12:01:41.82ID:k7GPMTzK サギヌマーがフレーム剛性で誉めてた車種あるのか?確かニダボもフレームが〜って言ってた記憶が
それにサギヌマーがインプレしてたの初期型で自分が購入した2023年型は
フロントフォークが変わってフレームのヨレが緩和されたとも言ってた
それにサギヌマーがインプレしてたの初期型で自分が購入した2023年型は
フロントフォークが変わってフレームのヨレが緩和されたとも言ってた
340774RR
2025/03/16(日) 12:12:53.93ID:08hZQPBj アポロ脳筋はオレも嫌いw
341774RR
2025/03/16(日) 12:45:21.65ID:tJUWcJte アポロっての見てみたがバイクディスりまくりで楽しいやんワロタ苦笑
343774RR
2025/03/16(日) 13:02:13.92ID:kQUminjT フレーム剛性は昔のレプリカブームの頃にとにかくガチガチに硬くされてただけで、2000年頃からレーサーでもしならせてバンク時の路面ギャップをスイングアームやフレームなんかで吸収する様に設計思想が変わってるんで、CBやRRで剛性低いって言うのは感覚や乗り方が古いんだよ。
344774RR
2025/03/16(日) 13:35:35.57ID:87Oo/8om >>342
【カワサキ Z900RS vs Z650RS 試乗記】
独断と偏見で2車を比較!バイクブロス的ガチンコライバル対決! 試乗インプレ・レビュー
https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20241113-01/
【カワサキ Z900RS vs Z650RS 試乗記】
独断と偏見で2車を比較!バイクブロス的ガチンコライバル対決! 試乗インプレ・レビュー
https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20241113-01/
345774RR
2025/03/16(日) 13:42:14.14ID:ASgaA9K8 沖縄で同じ道ばっか走るせいで特性が掴みやすい説すこ
346774RR
2025/03/16(日) 13:55:36.19ID:l0VOiGBV 面白いことにチャリもバイクも車も、剛性は高いほどよいという時代を経て
今では車体全体がサスペンションとして機能するような考え方になってるね
このバイクはフレームもよく見るとけっこう凝ってるし
これベースにフルカウルのモデルを出せば人気が出たんじゃないかね
今では車体全体がサスペンションとして機能するような考え方になってるね
このバイクはフレームもよく見るとけっこう凝ってるし
これベースにフルカウルのモデルを出せば人気が出たんじゃないかね
348774RR
2025/03/16(日) 14:10:36.44ID:IMsbxJnA フレームの歪みとか正直わからん
タイヤも真ん中しか減らない
初心者だけどこのバイク乗ってて楽しいとは思う
タイヤも真ん中しか減らない
初心者だけどこのバイク乗ってて楽しいとは思う
349774RR
2025/03/16(日) 14:44:27.23ID:kQUminjT350774RR
2025/03/16(日) 14:54:14.24ID:kQUminjT >>346
フルカウルのCBR250Rが売れなくてストファイのFになってもダメで丸目のこいつになったんだけど・・・?
またフルカウルにしたって重くなってRRの廉価版に成り下がるだけだから無理よ
外装が125と逆ならも少し売れたかなって気はする
フルカウルのCBR250Rが売れなくてストファイのFになってもダメで丸目のこいつになったんだけど・・・?
またフルカウルにしたって重くなってRRの廉価版に成り下がるだけだから無理よ
外装が125と逆ならも少し売れたかなって気はする
351774RR
2025/03/16(日) 15:00:47.16ID:pVSPVpoi サキヌマは何に乗っても下道でフラフラ蛇行して「フレームのよれが~」て言うだけだし
クラッチワークも教習生かってくらい下手くそでインプレとしては何の参考にもならない
クラッチワークも教習生かってくらい下手くそでインプレとしては何の参考にもならない
352774RR
2025/03/16(日) 15:04:13.04ID:AhBOO23m しかもレンタルバイクで立ちごけして地面のせいにしてたとか聞いた
353774RR
2025/03/16(日) 15:15:52.54ID:kQUminjT 剛性高いの好きならRVFとかあの辺のレプリカ乗ってりゃいいんだよ
NSRだって倒立入れちゃうと硬すぎるってんで正立フォーク採用してたくらいだしヘタに剛性高いと路面の悪い峠なんか危なくてろくにペース上げられないよ
CBはフレーム弱いと言うより軽い車重に対してタイヤが太くて少し勝ちすぎるからハイグリ入れて雑に扱うとフレームが負ける感じになる程度でスムーズな運転心がけてりゃ問題無い感じだと思うよ。
NSRだって倒立入れちゃうと硬すぎるってんで正立フォーク採用してたくらいだしヘタに剛性高いと路面の悪い峠なんか危なくてろくにペース上げられないよ
CBはフレーム弱いと言うより軽い車重に対してタイヤが太くて少し勝ちすぎるからハイグリ入れて雑に扱うとフレームが負ける感じになる程度でスムーズな運転心がけてりゃ問題無い感じだと思うよ。
354774RR
2025/03/16(日) 15:53:21.39ID:l0VOiGBV >>350
イメージとしてはCB650Rと650RRの関係ね
あと自分の認識ではCBR250R(MC41)はけっこう売れたと思ってるが
安価な価格設定の割に結構な高性能だったけど
これもまた初心者向けの乗りやすいバイク的な扱いをされてた印象がある
ちょっとググってみると2013年に販売台数台数4位に入ってるようだ
MC41は、2気筒パワー競争に巻き込まれて割を食った不運なモデルだと思う
イメージとしてはCB650Rと650RRの関係ね
あと自分の認識ではCBR250R(MC41)はけっこう売れたと思ってるが
安価な価格設定の割に結構な高性能だったけど
これもまた初心者向けの乗りやすいバイク的な扱いをされてた印象がある
ちょっとググってみると2013年に販売台数台数4位に入ってるようだ
MC41は、2気筒パワー競争に巻き込まれて割を食った不運なモデルだと思う
355774RR
2025/03/16(日) 15:56:19.20ID:l0VOiGBV356774RR
2025/03/16(日) 16:27:55.25ID:6V6epn3t358774RR
2025/03/16(日) 17:39:06.29ID:kQUminjT >>354
CBR250RとCBR250RRだとRが少し非力だしRRが乗りやす過ぎてCBR650RとCBR600RRみたいなストリート向きとサーキット向きみたいな関係にはならないと思う
スポーツツアラー的な防風効果の高いカウル付けちゃったらそれこそシングルの軽さや俊敏さ捨てる事になるし
CBR250RとCBR250RRだとRが少し非力だしRRが乗りやす過ぎてCBR650RとCBR600RRみたいなストリート向きとサーキット向きみたいな関係にはならないと思う
スポーツツアラー的な防風効果の高いカウル付けちゃったらそれこそシングルの軽さや俊敏さ捨てる事になるし
359774RR
2025/03/16(日) 17:52:57.69ID:kQUminjT >>355
自分は気圧下げ目で乗るから分からないけど、エコだ燃費だ言い出してから転がり抵抗減らすのにケース固くしたり指定空気圧上げたりしてるしタイヤが吸収しない分がフレームにいってそういう印象になるはあるだろね
自分は気圧下げ目で乗るから分からないけど、エコだ燃費だ言い出してから転がり抵抗減らすのにケース固くしたり指定空気圧上げたりしてるしタイヤが吸収しない分がフレームにいってそういう印象になるはあるだろね
360774RR
2025/03/16(日) 18:07:54.96ID:kQUminjT >>356
CBはまともに走ってればフレーム負けるなんて事ならんと思うよ?
ダブルクレードルとかの昔のネイキッドなんかは立ち上がりとかパワーかけるだけでよれるのよ
モタードとかOFF車にON寄りタイヤ履かせて乗ると分かりやすい
CBでそう感じるなら路面のギャップを吸収してるのを大げさに言ってるんじゃなきゃ雑な運転で変な力かけてるんだろって話だから気にしなくていい
CBはまともに走ってればフレーム負けるなんて事ならんと思うよ?
ダブルクレードルとかの昔のネイキッドなんかは立ち上がりとかパワーかけるだけでよれるのよ
モタードとかOFF車にON寄りタイヤ履かせて乗ると分かりやすい
CBでそう感じるなら路面のギャップを吸収してるのを大げさに言ってるんじゃなきゃ雑な運転で変な力かけてるんだろって話だから気にしなくていい
363774RR
2025/03/16(日) 18:39:49.97ID:kQUminjT つーかカウルの有無ならCB650RとCBR650Rで650RRなんて無いよw
364774RR
2025/03/16(日) 19:55:20.55ID:pVSPVpoi >>ID:kQUminjT
>353
「フレームが負ける感じになる~」
>360
「フレーム負けるなんて事ならんと思うよ?」
どっちやね~ん
>353
「フレームが負ける感じになる~」
>360
「フレーム負けるなんて事ならんと思うよ?」
どっちやね~ん
365774RR
2025/03/16(日) 20:16:35.99ID:EJIhgzYm366774RR
2025/03/16(日) 20:55:05.93ID:+pVFh/+t >>364
ん~~~剛性がマジで足りないとよれが収まらないとかかえって増幅されるのよ
CBはそんな事にはならないから必要十分以上の剛性はあって1部の硬いのに慣れてるとか好きって人が柔いって言ってるだけ~みたいな。
ん~~~剛性がマジで足りないとよれが収まらないとかかえって増幅されるのよ
CBはそんな事にはならないから必要十分以上の剛性はあって1部の硬いのに慣れてるとか好きって人が柔いって言ってるだけ~みたいな。
367774RR
2025/03/16(日) 21:08:20.68ID:+pVFh/+t >>365
ボルドールみたいに長距離や高速ツーリング向けに小ぶりなハーフカウル付きは需要あると思うけど、軽くてフルカウルは横風で吹っ飛ばばされて怖いよw
ボルドールみたいに長距離や高速ツーリング向けに小ぶりなハーフカウル付きは需要あると思うけど、軽くてフルカウルは横風で吹っ飛ばばされて怖いよw
368774RR
2025/03/16(日) 21:23:21.94ID:6V6epn3t369774RR
2025/03/16(日) 21:50:52.32ID:5Cb6MWxp CB250R 8bkに初めて乗った時は足回りがしっかりしていて驚いたわ。今時のバイクってこうなんだって。
370774RR
2025/03/16(日) 22:11:17.93ID:pVSPVpoi >>368
超絶手練れのライダーなら手に取るように感じ取れるのだろうが
サキヌマ始めその辺のyoutuber配信の車両インプレなんてプロが言いそうな用語をつまんだお座なり発言繰り返すだけで
本人も何言ってるか分かってないのが実情よ
超絶手練れのライダーなら手に取るように感じ取れるのだろうが
サキヌマ始めその辺のyoutuber配信の車両インプレなんてプロが言いそうな用語をつまんだお座なり発言繰り返すだけで
本人も何言ってるか分かってないのが実情よ
371774RR
2025/03/16(日) 22:34:08.20ID:oy7slaze372774RR
2025/03/17(月) 00:22:36.20ID:ySX+2Fxr >>368
ドリフトさせるモタード乗りとか旧車の乗り方してる分にはいいんだけどニーグリップやハングオフとかするSS乗りのグリップ走行を雑に体重移動で変な負荷かけちゃうとよれるのよ
サーキットでもちゃんと乗れてる分には分かんないと思う
サーキット走行じゃなくても高速走行中に路面のギャップ拾うとかでよれたのがアクセル戻さないと収まらなかったりする
自分が乗ってきた中だとKLX250は120km/h以上で開け続けるとフレームよれだしてダメだったけどCRMは140以上で巡航出来たからOFFでも色々あんだと思うけどね
ドリフトさせるモタード乗りとか旧車の乗り方してる分にはいいんだけどニーグリップやハングオフとかするSS乗りのグリップ走行を雑に体重移動で変な負荷かけちゃうとよれるのよ
サーキットでもちゃんと乗れてる分には分かんないと思う
サーキット走行じゃなくても高速走行中に路面のギャップ拾うとかでよれたのがアクセル戻さないと収まらなかったりする
自分が乗ってきた中だとKLX250は120km/h以上で開け続けるとフレームよれだしてダメだったけどCRMは140以上で巡航出来たからOFFでも色々あんだと思うけどね
373774RR
2025/03/17(月) 00:26:02.14ID:q8IiR6Ke サキヌマーの感覚の正しさが証明されたな
375774RR
2025/03/17(月) 00:36:29.55ID:iVcE8ILI MC41はヤフオクだと9万円くらいだから何度か買いそうになった
なんであんなに安いんだろ?何か致命的な地雷でも抱えてるのかな?
なんであんなに安いんだろ?何か致命的な地雷でも抱えてるのかな?
376774RR
2025/03/17(月) 00:40:23.52ID:ySX+2Fxr サキヌマーとかは車体の良し悪しで言ってる風でもないし単に硬いのが好きなだけだと思うよ
公道で剛性高すぎると良い事何も無いもん
公道で剛性高すぎると良い事何も無いもん
378774RR
2025/03/17(月) 00:45:00.42ID:iVcE8ILI 八代俊二さんがCBR1000RR-Rを「乗っていて腹が立つバイク、SBKでビリ争いしか出来ない理由が良く分かる」
とボロクソなのは具体的に何がダメなんだろうか?
とボロクソなのは具体的に何がダメなんだろうか?
381774RR
2025/03/17(月) 15:22:32.32ID:jnQqV1ch382774RR
2025/03/17(月) 17:09:56.51ID:y6nHLB7p384774RR
2025/03/17(月) 22:10:13.23ID:gRepRVNJ 1年半でツーリングのみ二万キロ走ったんで純正タイヤからロッソ四にしたわ
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/motorcycle/catalog/product/diablo-rosso-iv
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/motorcycle/catalog/product/diablo-rosso-iv
386 警備員[Lv.2][新芽]
2025/03/17(月) 23:02:37.44ID:ccZFT25f >>383
FD Type-R は酷い乗り心地だった
FD Type-R は酷い乗り心地だった
387774RR
2025/03/17(月) 23:17:27.26ID:E3wzoaIM 次はハイグリップタイヤ入れちゃおうかな
388774RR
2025/03/17(月) 23:22:40.31ID:HYd5utPD389774RR
2025/03/17(月) 23:49:28.84ID:6r+vVP+P 250Rだから性能よりも安くてパターンのカッコよさが重要
390774RR
2025/03/18(火) 10:23:43.44ID:tfkVF3xa391774RR
2025/03/18(火) 10:47:42.40ID:Mtdg0PVV392774RR
2025/03/18(火) 11:05:17.31ID:nzsPO8+h スレチ
393774RR
2025/03/18(火) 12:05:01.18ID:T65I/zNz 車の車高調も大抵初期設定だと硬すぎて跳ねちゃってグリップ落ちて遅くなるんだけど、跳ねて滑っちゃってるのをパワーかけられるようになったとかペースが速くなったとか勘違いしてる若い子やにわかの走り屋君多いから注意な。
394774RR
2025/03/19(水) 14:07:53.41ID:59SSSHYG てす
395774RR
2025/03/20(木) 17:41:01.43ID:4RFVyGqB いつか買おうかなぁって思ってたら生産終了してるの一昨日くらいに知って慌てて今日程度の良いの買いました!
モンキー125からステップアップです。
モンキー125からステップアップです。
396774RR
2025/03/20(木) 19:21:46.26ID:R2+TUkDS いらっしゃーせ&おめいろ~♪
397774RR
2025/03/20(木) 20:29:02.64ID:VC/g0/ep 3月になってグーバイクに掲載されてる
CB250Rの新車在庫がかなり減った。j
CB250Rの新車在庫がかなり減った。j
398774RR
2025/03/20(木) 22:09:03.82ID:ICyknmQH 最終型って何色が1番人気あるの?
最初は断然黒かなーと思ったけど赤がカッコよくて見えてきた
青も画像や動画によってはカッコよく見えるけど買うなら今んとこは赤
最初は断然黒かなーと思ったけど赤がカッコよくて見えてきた
青も画像や動画によってはカッコよく見えるけど買うなら今んとこは赤
399774RR
2025/03/20(木) 23:08:47.71ID:zumnkTyZ 赤は一番不人気だろうな
退色しやすいし
退色しやすいし
400774RR
2025/03/20(木) 23:52:50.28ID:DdfZPRGl フォークとホイールの色で決めて飽きたら着せ替えればいいのよ。
401774RR
2025/03/21(金) 01:29:10.65ID:HjjY5fYu ほんとは青を買うつもりだったけれど
入荷の都合で赤にした
CBはけっこう赤のイメージが強いし
見慣れてくるとよく似合う色だと思えてきたよ
入荷の都合で赤にした
CBはけっこう赤のイメージが強いし
見慣れてくるとよく似合う色だと思えてきたよ
402774RR
2025/03/21(金) 06:54:10.20ID:FJGdNM4i タンクカバー塗装しようかと思ってたけど
塗装だとバッテリー交換やら何やらでタンクカバー外す時に塗膜割れちゃうみたい
ラッピングしかないのかな
プロに頼めば柔軟性ある特殊な塗料使ってくれるのだろうか
塗装だとバッテリー交換やら何やらでタンクカバー外す時に塗膜割れちゃうみたい
ラッピングしかないのかな
プロに頼めば柔軟性ある特殊な塗料使ってくれるのだろうか
403774RR
2025/03/21(金) 08:21:19.92ID:/GIKImuJ >>402
プラ素材(プラ素材に限らずだが)に塗装するんだから2液のウレタンスプレー塗装すれば問題なし。ただし細かい色指定はないけどね
プラ素材(プラ素材に限らずだが)に塗装するんだから2液のウレタンスプレー塗装すれば問題なし。ただし細かい色指定はないけどね
404774RR
2025/03/21(金) 09:03:40.51ID:OjuDYvhk いや、着脱する時にタンクカバー広げて撓ませるから塗膜が割れてしまうって話
406774RR
2025/03/21(金) 10:17:57.10ID:OjuDYvhk ウレタンだろうがカウルに塗ってねじるような負荷かければ塗膜は割れたり剥がれるんだが
車のエアロには軟化剤入れて防ぐ
車のエアロには軟化剤入れて防ぐ
407774RR
2025/03/21(金) 10:21:26.91ID:W0iIy3jT 草
408774RR
2025/03/21(金) 10:33:50.89ID:ioFJpCbt409774RR
2025/03/21(金) 10:39:17.17ID:D61Lnbc1 >>406
250Rのタンクカバーは軽く左右に数cm広げれば外れるのに、無理やりねじって外すそうとしてるアタオカwww
そもそもネジって外せないし苦笑
お前はこのスレ一生ROMってろよ
定期的に変なの湧くから笑える
250Rのタンクカバーは軽く左右に数cm広げれば外れるのに、無理やりねじって外すそうとしてるアタオカwww
そもそもネジって外せないし苦笑
お前はこのスレ一生ROMってろよ
定期的に変なの湧くから笑える
410774RR
2025/03/21(金) 12:04:04.61ID:k2j8oahE このバイクは定番の純正タンクカバー交換が一番や。黒タンクカバーから赤タンクカバーに気分で替えてる。
411774RR
2025/03/21(金) 12:05:12.19ID:80uCjbZk そんなに心配ならバンパー用の塗料使えばいいんじゃ?
412774RR
2025/03/21(金) 12:53:51.77ID:zww3dSHo いまタイヤ相場いろいろ見てるけど、リアタイヤGPR300とQ5Aだと約23000円でどの店も400円~1000円くらいしか差がないんだな。
結局Q5Aは人気ないしイマイチ評判も上がってきてないから値が崩れたのか。
さらにここんとこロッソ4が枯渇して約27000円あたりに落ち着いてしもた。これならQ5A買うべ。メインは峠&ツーリングやし。
結局Q5Aは人気ないしイマイチ評判も上がってきてないから値が崩れたのか。
さらにここんとこロッソ4が枯渇して約27000円あたりに落ち着いてしもた。これならQ5A買うべ。メインは峠&ツーリングやし。
413774RR
2025/03/21(金) 13:20:01.05ID:F4Iwfr2x 2CTが150だと24000円、160だと20000円だったから160履かせてる。フェンダーレスにしてマッドガードも外して、後ろから見ると太くてカッコよくて最高よ
414774RR
2025/03/21(金) 23:16:32.80ID:6mthjOdS415774RR
2025/03/22(土) 00:00:57.38ID:k22H9VDs ダサっ
416774RR
2025/03/22(土) 00:12:03.67ID:q6z+psaQ 事故車に倉庫に転がってたタンク乗っけたみたい
417774RR
2025/03/22(土) 02:43:23.72ID:ClPOwEA9 画像だと液晶とヘッドライトくらいしか致命的な部分が見当たらんが
419774RR
2025/03/22(土) 06:29:06.93ID:T4dI4U56 メーター以外はええやん
これが気に食わない人はZ900RSにも文句言ってたの?
これが気に食わない人はZ900RSにも文句言ってたの?
420774RR
2025/03/22(土) 07:49:01.82ID:IzGXU7LQ 普通にカッコいいな
漢らしい
漢らしい
421774RR
2025/03/22(土) 07:57:49.98ID:QeWxuAig タンクがダセェ
423774RR
2025/03/22(土) 08:45:03.61ID:C3ZySyGj CB1300SFは113馬力で200万円、30年前の設計のバイク
Z900RSは111馬力で150万円、これもCB1300SF同様の雰囲気だけのバイク
CB1000Fは152馬力で130~140万円予想、リッターSSの心臓を持つ強烈なバイク
Z900RSは111馬力で150万円、これもCB1300SF同様の雰囲気だけのバイク
CB1000Fは152馬力で130~140万円予想、リッターSSの心臓を持つ強烈なバイク
424774RR
2025/03/22(土) 08:59:21.11ID:36gXUX6m 狭い日本の道路事情じゃ無駄なバイクってことだな
425774RR
2025/03/22(土) 09:05:06.02ID:cplXJ9GI 懐古厨のおっさんにパワーはいらないだろ
426774RR
2025/03/22(土) 09:05:43.83ID:C3ZySyGj まだ出ると決まったわけじゃないしね
半々くらいかな?出るか出ないかは
かなり軽いという噂だし足付きも良さそう
半々くらいかな?出るか出ないかは
かなり軽いという噂だし足付きも良さそう
427774RR
2025/03/22(土) 09:12:50.39ID:4vGmVAfM こういうの見るとやはりネイキッドは漢カワサキだな
428774RR
2025/03/22(土) 12:50:30.56ID:Ku+90TeQ この古臭さかっこいいや
429774RR
2025/03/22(土) 14:50:41.31ID:nKBxLKjc Z900RSはZ1/2の雰囲気を出しながら決して古臭くないんだよな
だが今回のCB-Fは単に復古趣味を感じるのみ…
だが今回のCB-Fは単に復古趣味を感じるのみ…
431774RR
2025/03/22(土) 17:38:35.20ID:dpFfsSQR さすがに250Rのクソ長いダサいフェンダーは付かないから安心しろ
432774RR
2025/03/22(土) 19:23:35.53ID:UYc+OQMO このスレの全員を敵に回したな
CB250Rの悪口は許さねぇぞ
CB250Rの悪口は許さねぇぞ
433774RR
2025/03/22(土) 20:20:34.50ID:C3ZySyGj GSX-R125とかもそうだけど
あちらの国は泥道とか多いからあんなバカでかいの付けてるのかね
ジクサーなんかフェンダー2連装だし
あちらの国は泥道とか多いからあんなバカでかいの付けてるのかね
ジクサーなんかフェンダー2連装だし
435774RR
2025/03/22(土) 23:47:18.67ID:nKBxLKjc あの尻尾フェンダーは好きだけどな
ハスクバーナのピレンもニューモデルで尻尾に戻してきたし
そもそも背中に泥水が跳ね上がるのイヤだしね
ハスクバーナのピレンもニューモデルで尻尾に戻してきたし
そもそも背中に泥水が跳ね上がるのイヤだしね
436774RR
2025/03/22(土) 23:59:52.77ID:9UqaD+mo 250Rはマフラーと長いしっぽがドンクサイ
437774RR
2025/03/23(日) 00:05:03.57ID:MRNBP5aY かといってフェンダーレスにすると尻切れトンボになってしまう
カッコ良くするにはタイシートカウル付けるか、純正フェンダーを短く加工して付けるかしかないかな
カッコ良くするにはタイシートカウル付けるか、純正フェンダーを短く加工して付けるかしかないかな
438774RR
2025/03/23(日) 00:13:04.88ID:e3kXDCVE ちょん切ってみたw
https://i.imgur.com/ZrQjSe4.jpeg
https://i.imgur.com/ZrQjSe4.jpeg
440774RR
2025/03/23(日) 00:19:01.46ID:MRNBP5aY 黒モリワキかっこいいけどうるさいんだよなあれ
441774RR
2025/03/23(日) 00:27:19.38ID:nwnMXUvd あの程度でうるさいとかリテラシーが高いな
道の駅で黒モリワキ静かすぎて恥ずかしい
すべて純正マフラーがダサいのがいけない
道の駅で黒モリワキ静かすぎて恥ずかしい
すべて純正マフラーがダサいのがいけない
442774RR
2025/03/23(日) 00:39:46.49ID:mgs0bIVo タイシートカウルとか一番ださいだろw
443774RR
2025/03/23(日) 01:26:28.53ID:nNBztwSR フェンダーレスにしてるけどタイシートってのハリボテでダサすぎ。よくあんなのカッコ悪いの付けられるな
444774RR
2025/03/23(日) 02:06:17.43ID:MRNBP5aY そうかな、俺は純正の事故ってシートカウル外れちゃったみたいな尻切れ姿の方が苦手
タイカウル高いし塗装クオリティ低そうだから純正フェンダーを少し短く加工して付けようかな
タイカウル高いし塗装クオリティ低そうだから純正フェンダーを少し短く加工して付けようかな
445774RR
2025/03/23(日) 02:24:29.73ID:MRNBP5aY 125とか250とかの小さいバイクでマフラーがうるさいと
なんかイキったチビ中学生みたいというか、あんまりみっとも良いもんじゃないんだよな
この前も爆音のCB125Rみっかえたけど猛烈にみっともなかった
なんかイキったチビ中学生みたいというか、あんまりみっとも良いもんじゃないんだよな
この前も爆音のCB125Rみっかえたけど猛烈にみっともなかった
446774RR
2025/03/23(日) 06:33:23.63ID:1fVtKThz 純正フェンダー加工とかそれこそ貧相でみっともない
中途半端なことやらずにそのまま我慢してろよ
中途半端なことやらずにそのまま我慢してろよ
448774RR
2025/03/23(日) 10:00:53.28ID:MRNBP5aY いかにもカスタムしましたっていう改造より純正加工でさりげない方が好み
449774RR
2025/03/23(日) 10:51:45.56ID:LNBkUYzn 純正フェンダー加工とか写真載せてるやついるけど、どれもダサくて笑える
450774RR
2025/03/23(日) 11:00:17.75ID:Y2TyLhlZ フェンダーの短さは知能の低さ
451774RR
2025/03/23(日) 11:24:42.99ID:afR2c4EV このバイクは爬虫類みたいにフェンダー細長いのが残念すぎる。カッコ悪い。
ポジティブに考えて簡単に自分でカスタマイズできるのがいいところ。
ポジティブに考えて簡単に自分でカスタマイズできるのがいいところ。
452774RR
2025/03/23(日) 11:43:32.30ID:aHGD8ctw フェンダーは取る前提のデザインだろ
マフラーと同じ
マフラーと同じ
453774RR
2025/03/23(日) 11:46:31.43ID:EP1QPhHP ショートテールにするのはいいんだけど
デザイン的に良いというのもわかる
なのにそれを全部ぶち壊しにするクソ長フェンダーにするなら台無しだよなぁ?
フェンダレスにしてスプラッシュガードにテールランプ持ってきたりするくらいの事しないもんかね
デザイン的に良いというのもわかる
なのにそれを全部ぶち壊しにするクソ長フェンダーにするなら台無しだよなぁ?
フェンダレスにしてスプラッシュガードにテールランプ持ってきたりするくらいの事しないもんかね
454774RR
2025/03/23(日) 12:03:53.19ID:OWbEzOfj スプラッシュガードはバネ下重量が増えるから嫌
455774RR
2025/03/23(日) 13:07:49.48ID:D2WQpwRy 漢ならフェンダーレスなんて軟弱なモンじゃなく裏ペタやろうぜ
456774RR
2025/03/23(日) 14:24:35.17ID:e3kXDCVE このスレに限らないけど
日本人の好むデザインは少々コンサバな方面に傾いてるんだな
これは年齢層が影響してるんだろう
ストファイも今風のカフェスタイルもいまいち受けない
たぶんCB250Rがディスコンになった理由の1つになるんだろうな
日本人の好むデザインは少々コンサバな方面に傾いてるんだな
これは年齢層が影響してるんだろう
ストファイも今風のカフェスタイルもいまいち受けない
たぶんCB250Rがディスコンになった理由の1つになるんだろうな
457774RR
2025/03/23(日) 14:45:48.19ID:aHTw3l3p 同系統デザインのCB650R兄貴とCB1000R兄貴は売り続けてますけど
458774RR
2025/03/23(日) 15:19:39.34ID:e3kXDCVE 排気量の大きな車種は利益率が高いから元々計画販売台数の設定も少なめ
250のように相対的に薄利多売な設定のモデルとは不人気耐性が違うだろう
また1000/250と650/125がデザイン的には別のコンセプトだということが意外に語られない
どっちにしろ日本人にはカフェ/ストファイ系は刺さらないということかもな
250のように相対的に薄利多売な設定のモデルとは不人気耐性が違うだろう
また1000/250と650/125がデザイン的には別のコンセプトだということが意外に語られない
どっちにしろ日本人にはカフェ/ストファイ系は刺さらないということかもな
459774RR
2025/03/23(日) 18:16:13.21ID:Y8z/lFq4 日本人の好み云々以前に平均年齢が高過ぎなだけ。
461774RR
2025/03/24(月) 00:25:08.68ID:I/E0i03R462774RR
2025/03/24(月) 00:34:13.72ID:W1gIS5U3 K&Nのエアクリってだれが使ってる?
掃除のタイミングはいつだ
掃除のタイミングはいつだ
463774RR
2025/03/24(月) 07:50:01.19ID:malcdcUk465774RR
2025/03/24(月) 21:45:02.91ID:w6VNeq08 保安部品付き1000F
https://imgur.com/yTPaOjV.jpg
https://imgur.com/yTPaOjV.jpg
467774RR
2025/03/24(月) 22:28:55.30ID:chajISlk 15年くらい前のホンダのクソ安い250ccに付いてそうなダッサいフェンダーだな
468774RR
2025/03/24(月) 23:18:15.45ID:pRX1D+3d 改造ダックスみたいだな
469774RR
2025/03/24(月) 23:44:28.66ID:I/E0i03R うーむ古臭いの一言だ…
やはりこういう方面はカワサキはセンスがいいな
そもそもCB750FourとZ1(Z2)の時代からカワサキの方がかっこよかった
CB-Rが出てきたときはようやくホンダも新しいデザインのバイクを出してきた
と喜んだのだが
やはりこういう方面はカワサキはセンスがいいな
そもそもCB750FourとZ1(Z2)の時代からカワサキの方がかっこよかった
CB-Rが出てきたときはようやくホンダも新しいデザインのバイクを出してきた
と喜んだのだが
470774RR
2025/03/25(火) 00:10:02.29ID:9aHgtqxH 禿同
471774RR
2025/03/25(火) 00:39:23.84ID:gVWnlHlX 買う気もねぇのに文句ばかり言うおっさん達は声だけはデカいから厄介だな
472774RR
2025/03/25(火) 01:05:03.50ID:GpLaZXnE 心配しなくても既にドリームで順番待ち多数で納車一年待ちとかで買えないから
474774RR
2025/03/25(火) 21:45:43.22ID:DdpFv6Sk 春の峠ツーリングで燃費47出てたよ最高やね
475774RR
2025/03/25(火) 22:31:25.48ID:e/jOiT2l そんなんで峠たのしいのかよ
つまらないやつだな
つまらないやつだな
476774RR
2025/03/25(火) 22:48:20.40ID:C1LUUqU2 そおいえば寒い間に燃費が悪くなったてたの寒波あけて乗り始めたら戻ってるわ
パワーダウンしてるのかタイヤのグリップが落ちるのか寒くて早く帰りたくていつもより無駄にアケアケなのか原因は分からんw
パワーダウンしてるのかタイヤのグリップが落ちるのか寒くて早く帰りたくていつもより無駄にアケアケなのか原因は分からんw
477774RR
2025/03/25(火) 23:54:16.31ID:rRbASGMz 普通にガソリン多めに吹くからでしょ
478774RR
2025/03/26(水) 00:35:25.13ID:Q5T7FPok やはりビギナー向けバイクか
479774RR
2025/03/26(水) 00:47:07.48ID:D+wd9MVS 重いバイクがしんどくなった年寄りか初バイクの初心者しか乗っ取らんからな
480774RR
2025/03/26(水) 08:08:39.33ID:ZioMdMFL 朝の気温が上がって暖気する時間が短くなっていいわ
481774RR
2025/03/26(水) 08:31:45.70ID:Rdvq2PHM 新車から2年たったが自分で弄れそうなとこは一通り弄った。このバイク10リットルしか入らないからハイオク入れても年間通して大した金額差ないからハイオクいれてるわ。そのくらいしかヤルことなくてツマランな。オカルトパーツでないかね苦笑
482774RR
2025/03/26(水) 08:57:29.80ID:vHLFXVk9 レギュラー車にハイオクって何か意味あるの?
483774RR
2025/03/26(水) 09:11:14.05ID:0TGMDn3m 洗浄剤が入ってるからエンジンが綺麗になるとか?
でもオクタン値が高いと燃えにくいから逆にカーボン溜まりそうな気もする
でもオクタン値が高いと燃えにくいから逆にカーボン溜まりそうな気もする
484774RR
2025/03/26(水) 09:19:26.28ID:yBUSYlsx 洗浄剤は入ってないぞ
https://www.webcartop.jp/2024/07/1390286/
https://www.webcartop.jp/2024/07/1390286/
485774RR
2025/03/26(水) 09:49:59.12ID:qlhzx3IC レギュラー車にハイオク入れる人って
何でも値段が高いのが良いと思ってるのかな
何でも値段が高いのが良いと思ってるのかな
487774RR
2025/03/26(水) 10:19:27.19ID:yBUSYlsx シェルのハイオクだけは洗浄剤はいってると聞いた。
R1-Z乗ってる人で、シェルしか入れん人とかいたな。
R1-Z乗ってる人で、シェルしか入れん人とかいたな。
488774RR
2025/03/26(水) 12:16:18.77ID:zbM2ns8v 清浄剤だろ。
489774RR
2025/03/26(水) 12:20:03.49ID:wo5r7S73491774RR
2025/03/26(水) 12:32:13.99ID:o6nBaps3 >>489
250Rで筑波サーキット走るのが趣味なので気分的なもんだね。250Rじゃ高回転でのノッキング防止とかも関係ないし。今更レギュラーにしてタイム落ちたらレギュラーのせいにしそうなくらいかな笑
250Rで筑波サーキット走るのが趣味なので気分的なもんだね。250Rじゃ高回転でのノッキング防止とかも関係ないし。今更レギュラーにしてタイム落ちたらレギュラーのせいにしそうなくらいかな笑
492774RR
2025/03/26(水) 12:35:18.91ID:o6nBaps3 >>490
ちな125Rも乗ってるよ
ウィルズウィンのだね。125RJC91で装着してた。
あれば無意味だからやめたほうがいい
特に頻繁にメンテしないと詰まったりするので悪影響のほうが大きい。気が気でなくなるよ
ちな125Rも乗ってるよ
ウィルズウィンのだね。125RJC91で装着してた。
あれば無意味だからやめたほうがいい
特に頻繁にメンテしないと詰まったりするので悪影響のほうが大きい。気が気でなくなるよ
493774RR
2025/03/26(水) 15:07:59.32ID:v8QH2yyF 黒モリワキを装着したのでK&Nエアクリぽちってみた
494774RR
2025/03/26(水) 15:44:04.23ID:dUCpf23H ガソリン問題はいつまでも尾を引くね
ハイオクは燃えにくいからススが出るというのは迷信、オクタン価は着火性を示すもの、燃焼性の指標ではない
ハイオクに清浄剤が添加された理由はススや残滓が出やすいからではなく
一定の価格差を維持するための付加価値から
ハイオクに清浄剤が含まれてないと主張したのは国沢光宏、彼はこの手の飛ばし記事が少なくない…
Shell V-Powerのみ清浄剤が含まれてるなどとしたが根拠がない
バーター販売するほどコストがキツキツの状況で、単独の供給網で同価格販売は無理
この手の話のきっかけはハイオクバーター事件
それ自体は消費者の信頼を裏切る行為だが、実際のところガソリンの成分も品質も銘柄間の差はない
あるとすれば製油所間の差だが、精製法も添加剤も基本的にはみな同じ
清浄剤もPEAなので銘柄での性能差もない
ハイオクは燃えにくいからススが出るというのは迷信、オクタン価は着火性を示すもの、燃焼性の指標ではない
ハイオクに清浄剤が添加された理由はススや残滓が出やすいからではなく
一定の価格差を維持するための付加価値から
ハイオクに清浄剤が含まれてないと主張したのは国沢光宏、彼はこの手の飛ばし記事が少なくない…
Shell V-Powerのみ清浄剤が含まれてるなどとしたが根拠がない
バーター販売するほどコストがキツキツの状況で、単独の供給網で同価格販売は無理
この手の話のきっかけはハイオクバーター事件
それ自体は消費者の信頼を裏切る行為だが、実際のところガソリンの成分も品質も銘柄間の差はない
あるとすれば製油所間の差だが、精製法も添加剤も基本的にはみな同じ
清浄剤もPEAなので銘柄での性能差もない
495774RR
2025/03/26(水) 16:18:00.90ID:NPETJ961 ハイオク仕様車はオクタン価を上げてノッキング起こさせないようにするためだからレギュラー仕様には関係ない。
人それぞれだから>>491氏のように割り切って好きにすればいい。エンジンオイルも同様だわさ
人それぞれだから>>491氏のように割り切って好きにすればいい。エンジンオイルも同様だわさ
496774RR
2025/03/26(水) 16:43:24.19ID:OIJwDOuJ 個人的には清浄剤目的で定期的にハイオクを入れてるけど、まあ気分
フューエルワン等を給油時に入れるのはけっこう面倒という理由からだったりするw
とはいえ、エンジンを開けてみると
ハイオク常用のエンジンのバルブや燃焼室周りがきれいなのは何度か経験してるので
ある程度の効果は期待してたりもする
入れるのは値引きの大きなクーポンが出た時だね
こないだ7円引きだったのでハイオク奢ったw
フューエルワン等を給油時に入れるのはけっこう面倒という理由からだったりするw
とはいえ、エンジンを開けてみると
ハイオク常用のエンジンのバルブや燃焼室周りがきれいなのは何度か経験してるので
ある程度の効果は期待してたりもする
入れるのは値引きの大きなクーポンが出た時だね
こないだ7円引きだったのでハイオク奢ったw
497774RR
2025/03/26(水) 16:48:21.94ID:OIJwDOuJ PCVは本来クランクケース内に脈動が発生しない多気筒エンジンのためで
静圧をコントロールするもの
単気筒や360度クランクの2気筒などのクランクケース内は脈動で大きな圧力変化があるので
PCVを入れようが入れまいがポンピングロスは生じるし
そもそも回転数が上がればバルブが追従しない以前にブローバイ系自体が脈動には追従しない
経路に詰まり要因を追加してしまうだけだと思うわ
静圧をコントロールするもの
単気筒や360度クランクの2気筒などのクランクケース内は脈動で大きな圧力変化があるので
PCVを入れようが入れまいがポンピングロスは生じるし
そもそも回転数が上がればバルブが追従しない以前にブローバイ系自体が脈動には追従しない
経路に詰まり要因を追加してしまうだけだと思うわ
498774RR
2025/03/26(水) 17:10:27.20ID:zbM2ns8v499774RR
2025/03/26(水) 19:32:04.08ID:zbM2ns8v うちのもあらかた付けたいものは買ってあるんであとは公道で効果体感出来るようなもんでも無さそうなクロモリシャフトくらいだわ
オカルトチューンならタンクカバー裏やメーターとかにアルミテープは貼るつもりだけど空力改善じゃなく黄砂や花粉よけ目的
オカルトチューンならタンクカバー裏やメーターとかにアルミテープは貼るつもりだけど空力改善じゃなく黄砂や花粉よけ目的
500774RR
2025/03/26(水) 19:42:00.65ID:XaIHs+Oa レギュラーだろうが、ハイオク入れようが、数年後には手放している人の方が多いだろうから気にするだけムダ
一生、直しながら乗り続けるなら、洗浄剤入りのハイオクなら多少のメリットはあるかもな
一生、直しながら乗り続けるなら、洗浄剤入りのハイオクなら多少のメリットはあるかもな
501774RR
2025/03/26(水) 19:50:04.27ID:qzEYuZNq シャフトといえばゼロポイントシャフトとか下手なオカルトよりよほど効果ありそうに見えるけどどうなんだい
502774RR
2025/03/26(水) 20:18:10.21ID:qvDa0ejh シャフトは分かんないと思うよ~?
レビュー見てもそれはうん十年前の車体でノーマルシャフトが劣化してたんじゃ?とか同時交換したベアリングのせいじゃ?とかフォーク捻れてたんじゃね?とかばかりで、サーキットでフルブレーキ時のチャタリングが消えたなんかはABS効いちゃってるだろしねぇ
元々足回りが弱い車種なら効果あるだろうけどCBで体感効果あるかは疑問
FSSBPの8bkならもしかしたらあるかもなって感じ。
レビュー見てもそれはうん十年前の車体でノーマルシャフトが劣化してたんじゃ?とか同時交換したベアリングのせいじゃ?とかフォーク捻れてたんじゃね?とかばかりで、サーキットでフルブレーキ時のチャタリングが消えたなんかはABS効いちゃってるだろしねぇ
元々足回りが弱い車種なら効果あるだろうけどCBで体感効果あるかは疑問
FSSBPの8bkならもしかしたらあるかもなって感じ。
503774RR
2025/03/26(水) 20:52:52.76ID:OIJwDOuJ ゼロポイントシャフトって摩擦係数が低いことを売りにしてるけど
アクスルシャフトの摩擦が低いことでなんのメリットがあるんだろう?
摺動部分なんかないのに
アクスルシャフトの摩擦が低いことでなんのメリットがあるんだろう?
摺動部分なんかないのに
504774RR
2025/03/27(木) 03:03:53.39ID:qDw+eUW7 SEV貼れば効果出ると思う
そんな程度
そんな程度
506774RR
2025/03/27(木) 10:09:14.69ID:LmZETaqt 盆栽には見た目が大事。
507774RR
2025/03/27(木) 23:46:14.00ID:MQkhSHEM 近場は250Rでも面倒くさくなってきた
2st前期のアドレスv100でも買うかな
2st前期のアドレスv100でも買うかな
508774RR
2025/03/28(金) 01:27:33.44ID:2OEnp8hk すみません、質問させてください
2022モデル走行距離1300キロの車体をレンタルしたんだけど、停車前にクラッチ握った状態で一速に落とすと、一速に入る際にミッションからガッと音がすることがあったんですが、レンタルした個体だけでしょうか
クラッチは完全に切れているはず。10キロ以下の速度では起こらず、15キロ以上くらいで発生します
2022モデル走行距離1300キロの車体をレンタルしたんだけど、停車前にクラッチ握った状態で一速に落とすと、一速に入る際にミッションからガッと音がすることがあったんですが、レンタルした個体だけでしょうか
クラッチは完全に切れているはず。10キロ以下の速度では起こらず、15キロ以上くらいで発生します
509774RR
2025/03/28(金) 02:30:52.30ID:/wRprZTZ それギアチェンのしかた次第で速度とか何速かとか関係なくどのバイクでも起こるよ
湿式クラッチはOILで完全に駆動力が切れること無いしクラッチ切ってすぐだと惰性で回転してるから
CBの1、2速は逆テーパードックだから駆動力抜かずにクラッチだけでやるとなりやすいのはあると思うがスロットル操作で駆動抜いて回転合わせて一瞬でギアチェンすればならない
俗にブリッピングシフトダウンとか言われてるやつ。
湿式クラッチはOILで完全に駆動力が切れること無いしクラッチ切ってすぐだと惰性で回転してるから
CBの1、2速は逆テーパードックだから駆動力抜かずにクラッチだけでやるとなりやすいのはあると思うがスロットル操作で駆動抜いて回転合わせて一瞬でギアチェンすればならない
俗にブリッピングシフトダウンとか言われてるやつ。
510774RR
2025/03/28(金) 02:55:24.90ID:/wRprZTZ つーか教習所で教えないから初心者とか根本的に勘違いしてるんだけど、シフトチェンジ時のクラッチ操作は駆動力を切るためじゃなく回転差で生じるシフトショックを逃がすための操作なんだよ
駆動力はスロットル操作で抜いてやるもの
シフトペダルにテンションかけてスロットル操作すれば駆動が抜けたとこでシフトチェンジするからそのタイミングに合わせてクラッチあててショックを逃がしてやる感じ
ブリッピング~なんて大仰な名前付けるもんでもないミッションに優しい普通の正しいシフトチェンジ。
駆動力はスロットル操作で抜いてやるもの
シフトペダルにテンションかけてスロットル操作すれば駆動が抜けたとこでシフトチェンジするからそのタイミングに合わせてクラッチあててショックを逃がしてやる感じ
ブリッピング~なんて大仰な名前付けるもんでもないミッションに優しい普通の正しいシフトチェンジ。
513774RR
2025/03/28(金) 12:06:02.06ID:nhRMTJqJ 名探偵登場
514774RR
2025/03/28(金) 12:20:22.52ID:+pB8kt5t 初心者の時あったけど
いつの間にかならなくなったな
いつの間にかならなくなったな
515774RR
2025/03/28(金) 12:32:53.90ID:WWU0y5f5519774RR
2025/03/28(金) 15:24:56.08ID:dxtPrHI9 また荒れてきたな…話題変えよ!
522774RR
2025/03/28(金) 17:01:19.42ID:1wr/UWMG 4速あたりからクラッチ切ったまま1速にいれたことあるがガッ!て音が出て歩道の人がギョッとしててワロタ
523774RR
2025/03/28(金) 17:30:44.31ID:spYbC1Mv そこでEクラッチ
524774RR
2025/03/28(金) 17:33:36.67ID:7Yq6QWiZ 2→1でガコッてなるのは2→N→1になってんじゃねーの?
525774RR
2025/03/28(金) 18:00:45.61ID:ak5n/Z5+ 自分でやってみればええんやで
526774RR
2025/03/28(金) 18:02:50.29ID:Bzarx5Au 確かにクラッチ切った状態で6速なスピードから1速に落すとガコ!!!つてなるやん。クラッチ切った状態でな
527774RR
2025/03/28(金) 18:36:32.74ID:uB/MjmY+ 普段そんな落とし方しないからどうでも良いかな
530774RR
2025/03/28(金) 19:10:38.26ID:z+0kPFEx バーエンドに重りじゃないやつ、なんか細工したやつつけると、あら不思議!振動なくなりますのオカルトパーツあったな。ブックマークしたけど探すのマンドクセ
531774RR
2025/03/28(金) 20:40:02.15ID:yjJiLqxe >>508
単純にギアを落とす速度が高すぎるんだよ
例えば1速で20km/hで走った時にエンジンがどのくらい回ってるか確かめれば理解できると思うよ
要するにメインシャフトとカウンタシャフトの回転差が大きすぎるのが原因
停止を前提に減速する時はエンジンの回転もそれなりに低いだろうから
ギアを落とすのもかなり速度が落ちてから
パコーンと大きな音とショックがくるのは速度が高杉
どうしてもそこで落としたい時は
いわゆるブリッピングシフトダウンで回転を合わせてやる
単純にギアを落とす速度が高すぎるんだよ
例えば1速で20km/hで走った時にエンジンがどのくらい回ってるか確かめれば理解できると思うよ
要するにメインシャフトとカウンタシャフトの回転差が大きすぎるのが原因
停止を前提に減速する時はエンジンの回転もそれなりに低いだろうから
ギアを落とすのもかなり速度が落ちてから
パコーンと大きな音とショックがくるのは速度が高杉
どうしてもそこで落としたい時は
いわゆるブリッピングシフトダウンで回転を合わせてやる
532 警備員[Lv.1][新芽]
2025/03/29(土) 13:52:37.00ID:yBsutpFX533774RR
2025/03/29(土) 14:04:48.45ID:pyBO8A8H なんだいきなり顔真っ赤だな
534774RR
2025/03/29(土) 14:07:44.37ID:/htmgGRc 原二ぶち抜かれて悔しかったんだろw
537774RR
2025/03/29(土) 15:19:17.49ID:RG8H5Owp538774RR
2025/03/29(土) 15:36:41.52ID:AvjqBwf5 クラッチ切ったまま1速いれると凄い音するのは皆同じだから安心しろ
539774RR
2025/03/29(土) 15:43:54.93ID:TkV9syPF 互いに本気でシグナルダッシュしてるならどう考えても排気量デカイほうが速いだろw
540774RR
2025/03/29(土) 16:42:21.68ID:jOilsFjH 前期2STアドレスv100は原チャの小ボディに100ccの2STエンジン乗せてるからクソ速い
いまだに公道最速伝説
いまだに公道最速伝説
541774RR
2025/03/29(土) 17:29:53.18ID:3Xc1iO/E 2st同士なら排気量でかい方が速いよ
542774RR
2025/03/29(土) 19:39:03.72ID:9nMpXgEo リターンして2年20000キロ乗ったが単気筒飽きたな
いいバイクだが排気音ショボいのがな
そろそろ乗り換え時期だな
いいバイクだが排気音ショボいのがな
そろそろ乗り換え時期だな
543774RR
2025/03/29(土) 20:00:35.56ID:XSPBPzDh アドレスV100は2ストと言っても空冷だから大したことないよ
ノーマルの駆動系は特にまったりと加速する
ジョグZとかの方が元気よく加速したくらい
2ストは水冷じゃないとパワー出せない
ノーマルの駆動系は特にまったりと加速する
ジョグZとかの方が元気よく加速したくらい
2ストは水冷じゃないとパワー出せない
544774RR
2025/03/29(土) 20:20:08.51ID:DZ6PcEPI 350cc以下は単気筒一択
546774RR
2025/03/29(土) 20:44:19.95ID:zRuLy/YV スクーターの出足はウェイトローラー次第だからなぁ
547774RR
2025/03/29(土) 20:44:51.99ID:izOGL9Ag 4st250ccだしたスズキはエライな
ホンダが続かなくてガッカリ
ホンダが続かなくてガッカリ
548774RR
2025/03/29(土) 20:46:44.58ID:P6qn24Lp 4st250?何の話してるんだ?
549774RR
2025/03/29(土) 20:49:02.84ID:DZ6PcEPI スズキは未だに2ストだもんな
551774RR
2025/03/29(土) 22:59:44.56ID:cZncdb7w 初バイクにcb250r考えてて、ドリームで跨らせてもらって写真撮ったんだけど
無駄に身長あると人乗った瞬間にはカッコ悪くなってしまった
俺が乗ってないとめちゃくちゃかっこいいのに、、、
無駄に身長あると人乗った瞬間にはカッコ悪くなってしまった
俺が乗ってないとめちゃくちゃかっこいいのに、、、
552774RR
2025/03/30(日) 00:37:21.42ID:CkdJrvgC >>550
ニュートラルで停止した状態でクラッチを切った直後にギアを1速に入れるとショックがあるはず
クラッチを切って1~2秒まってギアを入れるとショックがないはず
クラッチを介してエンジンと断続されるメインシャフトと
ドグを介して断続されるカウンタシャフトの関係がイメージできれば理解できると思うが
構造を理解してないと難しいかな
ニュートラルで停止した状態でクラッチを切った直後にギアを1速に入れるとショックがあるはず
クラッチを切って1~2秒まってギアを入れるとショックがないはず
クラッチを介してエンジンと断続されるメインシャフトと
ドグを介して断続されるカウンタシャフトの関係がイメージできれば理解できると思うが
構造を理解してないと難しいかな
555774RR
2025/03/30(日) 04:16:31.29ID:4Elm7uVR556774RR
2025/03/30(日) 05:23:38.29ID:7JPAptQM お前らローガチャの話してんのか
250Rスレはあまりバイク詳しくないヤツ多くてええな
ローガチャはアンディが写真付で説明してるから見てこい
ギヤを1速に入れた時の「バコン音」はエンジンを痛めるのか? | MOTO-ACE Blog
https://moto-ace-team.com/motorcycle-shift-shock/
250Rスレはあまりバイク詳しくないヤツ多くてええな
ローガチャはアンディが写真付で説明してるから見てこい
ギヤを1速に入れた時の「バコン音」はエンジンを痛めるのか? | MOTO-ACE Blog
https://moto-ace-team.com/motorcycle-shift-shock/
557774RR
2025/03/30(日) 06:54:16.54ID:uQJ/HaOz アンディの読んで、むしろレース車両と同じように250Rを大事にするために以下を実践することにした笑
●1速に入れてからエンジン掛ける
●クラッチ切りながらエンジン切る
●1速に入れてからエンジン掛ける
●クラッチ切りながらエンジン切る
558774RR
2025/03/30(日) 07:01:38.41ID:+xpPq/FS アンディとか元HRCの人に聞いたらそんなやつおったっけ?程度の人みたいだよ・・・
だからあまり信用しない方が
だからあまり信用しない方が
560774RR
2025/03/30(日) 07:42:02.64ID:PflMVSoJ アンディっての鈴鹿でノーマルCBR1000RRRで2分18秒だしててGPレーサーやん。いまは一般人なんでしょ
https://youtu.be/hqWm7EWmIyE?si=Y2Xsxbf5ZEf5HNvO
https://youtu.be/hqWm7EWmIyE?si=Y2Xsxbf5ZEf5HNvO
561774RR
2025/03/30(日) 08:15:18.79ID:+xpPq/FS 某部品メーカーの人もこの人のせいで誤った知識を植え付けられたライダーが増えて迷惑してるとか嘆いてた
562774RR
2025/03/30(日) 08:42:43.80ID:hL9sujTx 元HRCとか某部品メーカーとかID:+xpPq/FSの連投虚言癖があいかわらず止まらない
563774RR
2025/03/30(日) 09:10:04.78ID:PPMB9JRR568774RR
2025/03/30(日) 14:08:02.91ID:CkdJrvgC パコンはドグミッションの特徴のひとつだ
いたわりたいなら目安の一つとして
停止時に1速に入れたときのショックを目安に
その時以上のショックを感じるなら、それは無理なシフトだ
いたわりたいなら目安の一つとして
停止時に1速に入れたときのショックを目安に
その時以上のショックを感じるなら、それは無理なシフトだ
570774RR
2025/03/30(日) 15:03:58.22ID:NMDpINPJ571774RR
2025/03/30(日) 15:48:03.41ID:SJnEpspv >>570
すまない混乱してた
今回は走行中6速からのチェンジショックたから話を戻して新たな説
走行中はクラッチを切ってもカウンターシャフト側から入力を受けて常時噛合だから
プライマリー側ギアも強制的に回転している
不釣り合いなギアに入れる場合、寸前までのギアと新たなギアの慣性差とクラッチに対するオイルの粘性からのショックで良い?先生
すまない混乱してた
今回は走行中6速からのチェンジショックたから話を戻して新たな説
走行中はクラッチを切ってもカウンターシャフト側から入力を受けて常時噛合だから
プライマリー側ギアも強制的に回転している
不釣り合いなギアに入れる場合、寸前までのギアと新たなギアの慣性差とクラッチに対するオイルの粘性からのショックで良い?先生
572774RR
2025/03/30(日) 18:09:21.04ID:nWn7pbUV フロントフォークが錆びてたんで
錆取りキングで錆取りしたけど今ひとつだった。取り敢えずメッキング塗ったけど錆防止スプレーはクレのスーパーガードとAZの防錆スプレーどっちが良いかな?
錆取りキングで錆取りしたけど今ひとつだった。取り敢えずメッキング塗ったけど錆防止スプレーはクレのスーパーガードとAZの防錆スプレーどっちが良いかな?
573774RR
2025/03/30(日) 18:12:28.71ID:Wx0gyUGs アルマイトのほうが錆びたんか?
574774RR
2025/03/30(日) 18:35:43.22ID:M5s48TbP インナーチューブの方、5年間何もしなかったから
しょうがないと言えばしょうがない
しょうがないと言えばしょうがない
575774RR
2025/03/30(日) 19:04:38.49ID:CkdJrvgC 軽度の点錆ならアルミホイールをクシャクシャに丸めて
オイルを付けながらインナーを磨く
これで凹凸の凸の部分だけを磨き落とせる
オイルを付けながらインナーを磨く
これで凹凸の凸の部分だけを磨き落とせる
577774RR
2025/03/30(日) 19:09:51.32ID:CkdJrvgC >>571
変に難しく考えるよりドグクラッチがどういうものかを理解すればスッキリするだろう
それこそ凹凸をそのままガツンとはめ込む仕組みだから
回転差があればそのままショックと音が発生する
トランスミッションのドグクラッチの場合、凹凸の関係に遊びが設けられていて
この遊びの量で回転差を吸収して噛み合うようになっている
ドグミッションのシフトはタイミングと素早い操作がキモ
変に難しく考えるよりドグクラッチがどういうものかを理解すればスッキリするだろう
それこそ凹凸をそのままガツンとはめ込む仕組みだから
回転差があればそのままショックと音が発生する
トランスミッションのドグクラッチの場合、凹凸の関係に遊びが設けられていて
この遊びの量で回転差を吸収して噛み合うようになっている
ドグミッションのシフトはタイミングと素早い操作がキモ
578774RR
2025/03/30(日) 19:30:55.97ID:CsbcQ8cP お前らフォークオイルって交換時期いつよ?
579774RR
2025/03/30(日) 19:31:18.86ID:lSLANnq8580774RR
2025/03/30(日) 19:51:34.29ID:CkdJrvgC >>579
何言ってるんだかわからん
中で合わせる?
そんな仕組みではないということを説明してるんだが?
四輪のようにシンクロメッシュなどないんだよ
ドグクラッチの回転方向の遊びの範囲で一気に叩き込まないと
ギア抜けやドグ損傷の原因になる
だから「素早く」
何言ってるんだかわからん
中で合わせる?
そんな仕組みではないということを説明してるんだが?
四輪のようにシンクロメッシュなどないんだよ
ドグクラッチの回転方向の遊びの範囲で一気に叩き込まないと
ギア抜けやドグ損傷の原因になる
だから「素早く」
581774RR
2025/03/30(日) 22:04:11.84ID:5NVGjS3y フォークオイルはバイクの使い方走り方で変わるから一概には言えない。ツーリングのみなら3年、ジムカーナやサーキットなら1年月1しか乗らないなら5年
582774RR
2025/03/30(日) 23:50:06.89ID:0PDyn+nu >>575
1000番くらいのサンドペーパーでキズとか大丈夫かな?
1000番くらいのサンドペーパーでキズとか大丈夫かな?
583774RR
2025/03/31(月) 00:03:59.22ID:2uRoeSrM 凸傷はシール傷つけるから慣らすのにサンドペーパーあてるのは構わんけどなるべく仕上げにコンパウンド使いなせ
584774RR
2025/03/31(月) 06:53:16.98ID:jJh+zmad 金アルマイトのほうに黒点サビみたいのあるんだが、サビか?拭いたけど取れないし。どうすりゃええのん
585774RR
2025/03/31(月) 08:21:33.25ID:7Bdal16c 二輪車用Honda純正オイルを「Pro Honda」ブランドに一新して発売
Hondaは、二輪車用Honda純正オイルのラインアップを「Pro Honda(プロホンダ)」ブランドに一新し、4月より順次発売いたします。
https://global.honda/jp/news/2025/2250321-prohonda.html
Hondaは、二輪車用Honda純正オイルのラインアップを「Pro Honda(プロホンダ)」ブランドに一新し、4月より順次発売いたします。
https://global.honda/jp/news/2025/2250321-prohonda.html
587774RR
2025/03/31(月) 10:09:54.42ID:nsZehsUf >>576
ショップに頼むならフロントフォーク交換した方が良い?
ショップに頼むならフロントフォーク交換した方が良い?
588774RR
2025/03/31(月) 12:57:34.21ID:c5OTnDOc590774RR
2025/03/31(月) 13:11:24.74ID:fbjAJzfJ ピカールで磨く
591774RR
2025/03/31(月) 13:28:38.91ID:lXhuHxzX アウターの話だろ?
ヤスリなどかけたらアルマイトが剥がれてしまうぞ
現物をみなきゃ錆なのかどうかも分からんけど
自分ならアルミホイルとオイルで試してみるけどな
アルマイトより柔らかく錆より硬い物で落としてみる
ヤスリなどかけたらアルマイトが剥がれてしまうぞ
現物をみなきゃ錆なのかどうかも分からんけど
自分ならアルミホイルとオイルで試してみるけどな
アルマイトより柔らかく錆より硬い物で落としてみる
593774RR
2025/03/31(月) 16:13:37.42ID:ydFXWDSd 4/20に袖ヶ浦フォレストウェイで開催するCBの日って、CB250Rで参加する猛者おる?
さすがに場違いかな。。。
さすがに場違いかな。。。
594774RR
2025/03/31(月) 16:24:24.16ID:GUdhrn2k 前回はCB400SFで行ったので今回はCB125Rで行く予定
595774RR
2025/03/31(月) 16:56:14.65ID:ydFXWDSd マジか
参加者にフレディスペンサー仮とかあるけど来るのかね?
応募方法がどこにも記載ないけど当日行けば入れるんだろうか
参加者にフレディスペンサー仮とかあるけど来るのかね?
応募方法がどこにも記載ないけど当日行けば入れるんだろうか
596774RR
2025/03/31(月) 17:30:03.89ID:yVuRPPFa バリ伝世代としてはフレディやキングケニーには何度も会わないと
597774RR
2025/04/01(火) 02:49:36.36ID:l636kFJO CBの日にこれで行くのは場違いだよ。
絶対白い目で見られる笑
絶対白い目で見られる笑
599774RR
2025/04/01(火) 06:51:18.64ID:BwOlHh3k 行きたいけど申込み方がどこ見てもみつからん
600774RR
2025/04/01(火) 08:04:09.34ID:Fg4sys/d あ?んな心狭いこと言うとワシのCB125Tで行ってやるからな
601774RR
2025/04/01(火) 08:07:23.50ID:rHxAQkvA 普通に125Tも来てるし、むしろ125ccは人気だよ
そもそもCB好きが集まるミーティングだからね
そもそもCB好きが集まるミーティングだからね
603774RR
2025/04/01(火) 08:40:36.05ID:XNcFri9D G2が1800円だった頃が懐かしい
G1が1500円だしな
いま思ったが欧州、インドネシア、タイではG2いくらなんだろ。ドメイン変えてアマゾンで見てこよう
G1が1500円だしな
いま思ったが欧州、インドネシア、タイではG2いくらなんだろ。ドメイン変えてアマゾンで見てこよう
604774RR
2025/04/01(火) 10:10:10.92ID:285pu21W >>588
インナーチューブだけ交換と言うのも有り?それならフロントフォーク交換しちゃった方が良い?
インナーチューブだけ交換と言うのも有り?それならフロントフォーク交換しちゃった方が良い?
605774RR
2025/04/01(火) 10:49:49.36ID:R5BinTgF サビは真鍮ブラシで落ちるでしょ
606774RR
2025/04/01(火) 10:50:56.06ID:R5BinTgF サビ取りすりゃ新品買わなくてもいいでしょ
オイルシール変えても漏れるとか、曲がってるならともかく
オイルシール変えても漏れるとか、曲がってるならともかく
607774RR
2025/04/01(火) 12:10:09.32ID:MqpRe28s ショップに錆とりついでにOH丸投げでええやろ
メッキの錆とりは素人がいい加減にやると削り過ぎたり余計傷つけたりするし半端にやるとすぐ再発するから。
メッキの錆とりは素人がいい加減にやると削り過ぎたり余計傷つけたりするし半端にやるとすぐ再発するから。
608774RR
2025/04/01(火) 12:42:01.54ID:285pu21W >>601
125Tは希少車だから
125Tは希少車だから
609774RR
2025/04/01(火) 15:43:40.75ID:uHIKLPaO 125Tってどっちだ?
昔の2気筒と中華の単気筒があるが
昔の2気筒と中華の単気筒があるが
610774RR
2025/04/02(水) 04:04:23.49ID:0zIHdKaT612774RR
2025/04/02(水) 21:30:32.28ID:Di+/gMit FTR223を改悪したCB223よりは良いんでないかい?
614774RR
2025/04/02(水) 21:42:37.24ID:T8DRpfyh 馬鹿だからほっとけ
615774RR
2025/04/02(水) 21:44:34.75ID:XVe8MBC8616774RR
2025/04/03(木) 03:23:32.54ID:tr3peCKO617774RR
2025/04/03(木) 17:36:30.92ID:/VyfCL06 リコール出たな
618774RR
2025/04/03(木) 18:27:59.48ID:nHtC0USU ほぼ全台対象?
619774RR
2025/04/03(木) 18:29:43.71ID:zLDXqFCs 18年3月~24年9月製造って今更全車対象かよ???
くっそ高いくせに暗くて照射範囲狭くて不評なヘッドライトASSY交換とかご苦労なこった。
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/250403_3979.html
くっそ高いくせに暗くて照射範囲狭くて不評なヘッドライトASSY交換とかご苦労なこった。
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/250403_3979.html
620774RR
2025/04/03(木) 18:35:38.72ID:FeSek98Z 8BKって2年でこれしか売れてないんかい
621774RR
2025/04/03(木) 18:37:03.49ID:uk02LU6y 暗すぎてリコール?
624774RR
2025/04/03(木) 19:26:34.41ID:+pzIYsrj 3代目はコロナに被って全然入ってこなかったからな
当時近所のドリームでは15台くらいバックオーダーだと言ってたし
軒並み半年から1年待ちだと言われてた
キャンセルされた分もあるだろうし、コロナがなければもう少し伸びたかもな
当時近所のドリームでは15台くらいバックオーダーだと言ってたし
軒並み半年から1年待ちだと言われてた
キャンセルされた分もあるだろうし、コロナがなければもう少し伸びたかもな
625774RR
2025/04/03(木) 19:44:02.36ID:9tpgo3YQ レブルのヘッドライトつかないんか?
627774RR
2025/04/04(金) 03:33:10.70ID:TvAhtVwS ヘッドライト周りって色々とユーザー側でカスタマイズしてて配線とかごっちゃになってそうで交換作業も大変だな
628774RR
2025/04/04(金) 11:21:20.28ID:ZN6w+Boo リコール修理の時に、DIYでヘッドライト上にETCのアンテナ詰め込んでるのを指摘されそう
629774RR
2025/04/04(金) 12:24:05.22ID:uLKy+QK7 LEDライトって電波干渉とか電磁波問題とかないんだっけ?
630774RR
2025/04/04(金) 18:15:19.84ID:aWwaEXhZ とりあえずヘッドライトより明るいカットラインフォグ付いてるから夜ツーで突然ヘッドライト消えても無問題
バイク屋には連絡した
バイク屋には連絡した
631774RR
2025/04/05(土) 04:51:42.58ID:uh4DOL8L 都内しか乗らんからライト暗くても困ることがないのよね
632774RR
2025/04/05(土) 06:45:21.90ID:HD6uJR/i 都内はパトカー巡回してるからヘッドライト消して夜走ってると捕まる
633774RR
2025/04/05(土) 13:47:54.52ID:oT8gfbiD ヘッドライトの意義は自分が見て明るいより
相手から見えるかどうかの方が大きいしな
無灯火のチャリとかバイクは事故られてもしょうがない
相手から見えるかどうかの方が大きいしな
無灯火のチャリとかバイクは事故られてもしょうがない
634774RR
2025/04/05(土) 14:16:11.28ID:xd8vt03d ヘンリービギンズのDH-708
ベルトが余ってまとめるの面倒だから自作したわ
付属のベルト切ってバックル流用しなくてもアマで「NIFCO(ニフコ) テープアジャスターバックル A12000 (20ミリ YSR20)」ってのが同規格で使えるよ
他に20mm巾のナイロンベルトと留め具使ってる
https://imgur.com/a/qeFvnij
ベルトが余ってまとめるの面倒だから自作したわ
付属のベルト切ってバックル流用しなくてもアマで「NIFCO(ニフコ) テープアジャスターバックル A12000 (20ミリ YSR20)」ってのが同規格で使えるよ
他に20mm巾のナイロンベルトと留め具使ってる
https://imgur.com/a/qeFvnij
635774RR
2025/04/05(土) 18:48:31.47ID:JOmKWou9636774RR
2025/04/05(土) 19:24:35.33ID:f+Fvd+EK637774RR
2025/04/05(土) 20:40:04.21ID:dzQfIFcz リコールの対応が部品入り次第って…
いつになるのやら
いつになるのやら
638774RR
2025/04/05(土) 21:42:36.94ID:js2K4rsk リコールって新車で買った店から連絡くるの?
639774RR
2025/04/05(土) 22:05:06.33ID:xd8vt03d641774RR
2025/04/06(日) 02:12:06.66ID:F7dS+ZDx642774RR
2025/04/06(日) 12:42:09.29ID:NbkLOcbR 必ず発症するわけではないから発症してからでええやろ
他人にこれ以上作業させると樹脂パーツに線傷入ったり、ボルトやナットとかネジ類は確実にキズが入るし
他人にこれ以上作業させると樹脂パーツに線傷入ったり、ボルトやナットとかネジ類は確実にキズが入るし
643774RR
2025/04/07(月) 18:19:46.26ID:Y/note0P ツーリングに良い時期だ。
CB250R、楽しくてしょうがない。
250なのにホンマ良く走るわ。
CB250R、楽しくてしょうがない。
250なのにホンマ良く走るわ。
644774RR
2025/04/07(月) 18:19:47.58ID:Y/note0P ツーリングに良い時期だ。
CB250R、楽しくてしょうがない。
250なのにホンマ良く走るわ。
CB250R、楽しくてしょうがない。
250なのにホンマ良く走るわ。
645774RR
2025/04/07(月) 18:25:19.83ID:1KmlwfMA ほんまかいな
646774RR
2025/04/07(月) 19:47:54.89ID:ajZUxLVw そーかいな
647774RR
2025/04/07(月) 20:03:50.83ID:FTgYjCxv なのに?
648774RR
2025/04/09(水) 19:47:08.32ID:XTC4DBk5 リコール修理中に店の色んなバイクが見られるのが楽しみだわ。
649774RR
2025/04/09(水) 20:11:56.92ID:4Kp7Gtve >>642
250Rに限らず仕方なくバイク店に持っていくときはカウルとかタンクカバーとか余計なパーツはなるべく自分で外して持って行ってる
250Rに限らず仕方なくバイク店に持っていくときはカウルとかタンクカバーとか余計なパーツはなるべく自分で外して持って行ってる
652774RR
2025/04/09(水) 21:40:42.34ID:qJn6V2JQ653774RR
2025/04/09(水) 23:28:51.14ID:hRiSmxuz アンディ、1級国家整備士合格したな
ニノミヤとは大違いだな
ニノミヤとは大違いだな
654774RR
2025/04/10(木) 00:09:46.46ID:GWTq8zut 1級は専門学校通って受けるならまだしも
仕事の合間に勉強して受けるのはかなり大変だ
仕事の合間に勉強して受けるのはかなり大変だ
655 警備員[Lv.4][新芽]
2025/04/10(木) 19:39:05.74ID:0JCrYrQ1 近くのドリーム、G2/G3オイルは取扱ヤメ
今後はG1とG4しか選べないのだと
他のドリームもそうなのか?
今後はG1とG4しか選べないのだと
他のドリームもそうなのか?
657774RR
2025/04/11(金) 04:00:17.48ID:JrcKYTUA 正直ラインナップはG1、G3、G4だけで良い気がする。
658774RR
2025/04/12(土) 13:23:01.81ID:oJ2IC2ri CB250R乗ると、鎖骨あたりが凝るんだけど巻き肩みたいに力んでるのかな...
座る位置も中心に座れてないのか、落ち着かない。
ハンドルアップスペーサー、コンチ三型、スリムシート&横のアンコ抜きと試してみたけど、走るとどこかしら緊張して疲れちゃう。
筋トレしたりしてみてるけど、2年経っても違和感がずっとあるし、これはもう体が合ってないんかなぁ。
座る位置も中心に座れてないのか、落ち着かない。
ハンドルアップスペーサー、コンチ三型、スリムシート&横のアンコ抜きと試してみたけど、走るとどこかしら緊張して疲れちゃう。
筋トレしたりしてみてるけど、2年経っても違和感がずっとあるし、これはもう体が合ってないんかなぁ。
659774RR
2025/04/12(土) 13:34:40.90ID:MffHcohj ポジションは先ずステップから合わせた方がいいぞ。
660sage
2025/04/12(土) 17:07:24.51ID:/2jeNlgu リクライニングチェアに座ってるんじゃあるまい、いくら正しい乗車姿勢であったとしても長時間乗っていればどこかしら疲労は溜まってくる
661774RR
2025/04/12(土) 17:13:16.34ID:eBDc6w/0 >>658
250Rでリターンして1年半で丁度20000キロ走ったけど1年くらいは肘が痛かったけどコンチ3型にしたのと身体が馴染んでここ半年以降は何処も痛くならないな。
ジムにも通ってるけどバイクで使う筋肉とジムでトレッドミルやマシントレとは使う筋肉が微妙に違うからね
250Rでリターンして1年半で丁度20000キロ走ったけど1年くらいは肘が痛かったけどコンチ3型にしたのと身体が馴染んでここ半年以降は何処も痛くならないな。
ジムにも通ってるけどバイクで使う筋肉とジムでトレッドミルやマシントレとは使う筋肉が微妙に違うからね
662774RR
2025/04/12(土) 18:48:45.86ID:D8hzQSC1 先月の終盤にCB250Rが納車され慣らし運転で気になったこと
シートが固い
ミラーの見える範囲が狭い
しかし運転しやすく良いバイク
シートが固い
ミラーの見える範囲が狭い
しかし運転しやすく良いバイク
664774RR
2025/04/12(土) 19:06:33.96ID:HxpYXoMf このバイク(というより現代のストファイ)のハンドルは
絞りが少なくワイドなので、肘を張ったフォームじゃないと
手首、腕、肩など上半身に無理がかかると思うよ
絞りが少なくワイドなので、肘を張ったフォームじゃないと
手首、腕、肩など上半身に無理がかかると思うよ
665774RR
2025/04/12(土) 20:42:02.50ID:1V0Qd6jC シートが平らだから体型にもよるけど足を閉じて乗ると、太ももの裏で体重支えられてケツの負担が減る
ケツじゃなくて太ももで座ってる
ケツじゃなくて太ももで座ってる
666774RR
2025/04/12(土) 21:30:12.45ID:D8hzQSC1 シートクッションやゲルザブじゃなく
ズボン内に入れるクッションで良いやつないかなぁ
ズボン内に入れるクッションで良いやつないかなぁ
667774RR
2025/04/12(土) 21:31:17.04ID:HxpYXoMf チャリ用のインナーパンツがよいよ
668774RR
2025/04/12(土) 21:40:44.99ID:D8hzQSC1 >>667
アマゾンで見たけど、値段もそれほど高くなく良さげだね。
アマゾンで見たけど、値段もそれほど高くなく良さげだね。
670774RR
2025/04/12(土) 22:21:42.04ID:oJ2IC2ri アドバイスありがとう。
もう少し試行錯誤してみるよ。
もう少し試行錯誤してみるよ。
671774RR
2025/04/12(土) 23:51:11.99ID:/r7FoGJe 筋トレよりはストレッチだろう
普段から肩や股関節をよく動かしとくとツーリングでも疲れにくいよ
普段から肩や股関節をよく動かしとくとツーリングでも疲れにくいよ
672774RR
2025/04/13(日) 08:16:48.70ID:aAKZd+53 ケツが痛くなるのはシートやズボンより乗車姿勢が原因
理由は忘れたけどCBみたいな普通のネイキッドの乗車姿勢が最もケツ痛くなりSSとか前傾キツイのは平気とか
理由は忘れたけどCBみたいな普通のネイキッドの乗車姿勢が最もケツ痛くなりSSとか前傾キツイのは平気とか
673774RR
2025/04/13(日) 08:20:46.56ID:zE+GEx79 そりゃ体重が腕にかかるか尻にかかるか、割合の話だからな
オフ車が三角木馬と言われることがあるのは、起きた姿勢で尻にかかる割合が高い上にシートが細くて圧が高くなるから
オフ車が三角木馬と言われることがあるのは、起きた姿勢で尻にかかる割合が高い上にシートが細くて圧が高くなるから
674774RR
2025/04/13(日) 08:38:40.08ID:Oufytg5I ネイキッドのようにコンチ3型にして姿勢が起きた乗車姿勢にしても250Rだとケツが痛くなるのはシートクッションが薄いから。ここは250Rがネオカフェ、ストファイ風のデザインに拘ってるからタンデムシートと共に仕方がない。
このデザインが格好良くて250R購入してるわけだし、ネイキッドでケツが痛くならないの乗るしかないよ。GBやXSRとか他の乗りなさい
このデザインが格好良くて250R購入してるわけだし、ネイキッドでケツが痛くならないの乗るしかないよ。GBやXSRとか他の乗りなさい
675774RR
2025/04/13(日) 13:27:38.57ID:A5omuoPp >>672
要は騎手乗りでしょ?競馬の騎手みたいにお尻を鞍に乗せず浮かすみたいな
要は騎手乗りでしょ?競馬の騎手みたいにお尻を鞍に乗せず浮かすみたいな
676774RR
2025/04/13(日) 13:51:26.02ID:aAKZd+53 オフ車はそもそもシートにドカっと座って乗る事は考えていないバイクだからね
677774RR
2025/04/13(日) 16:23:09.05ID:VDW3HACd このバイクでは1日500km位が最長だけど、ケツ痛にはなってない。
CRF250ラリーでも同じ位走ったけど座る位置を変えたり、太ももをシートにかける様にしたりする必要があった。
シールド付けてるし、長距離も高速も不満は無い。
理想を言えば海外仕様の300が欲しいけど…
CRF250ラリーでも同じ位走ったけど座る位置を変えたり、太ももをシートにかける様にしたりする必要があった。
シールド付けてるし、長距離も高速も不満は無い。
理想を言えば海外仕様の300が欲しいけど…
678774RR
2025/04/13(日) 17:04:36.56ID:2m+o9H1h このバイクのシートは悪くないけどな
位置の自由度も高いし
むしろよりフカフカだったジクサーのシートの方がケツが痛くなった
こちらはほぼ一点に座る位置が強制される
位置の自由度も高いし
むしろよりフカフカだったジクサーのシートの方がケツが痛くなった
こちらはほぼ一点に座る位置が強制される
679774RR
2025/04/13(日) 17:48:45.87ID:otWHIQZ8 ジクサーはすわり心地良かったな
乗り味もゆったりしてていいバイクだった
遅すぎたのが残念
乗り味もゆったりしてていいバイクだった
遅すぎたのが残念
680774RR
2025/04/13(日) 18:02:20.80ID:aAKZd+53 ジクサー買うなら150一択だなぁ
あの鬼燃費と軽さは魅力
ただ見た目があまりに東南アジアっぽくてなぁ・・・
バイクは見た目9割、という自分には買えない
あの鬼燃費と軽さは魅力
ただ見た目があまりに東南アジアっぽくてなぁ・・・
バイクは見た目9割、という自分には買えない
681774RR
2025/04/13(日) 18:08:46.23ID:G3mLzQbh 1年半くらい前にこのスレで教えてもらったデイトナのゲルパンツでケツ痛は解消されたわ。
ゲルパンツ履いてもケツが目立たないので道の駅とかでも恥ずかしくなくて助かる。
ゲルパンツ履いてもケツが目立たないので道の駅とかでも恥ずかしくなくて助かる。
682774RR
2025/04/13(日) 18:28:20.46ID:2m+o9H1h デイトナも含めバイク用として売られてるのは少々お高いのがな
自転車用だと数分の1程度で買えるのでお試しなら自転車用を勧めるよ
自転車用だと数分の1程度で買えるのでお試しなら自転車用を勧めるよ
683 警備員[Lv.1][新芽]
2025/04/13(日) 23:33:39.12ID:i65CxB0x あそこにワセリン塗らないとダメ?
684774RR
2025/04/14(月) 23:43:31.59ID:u6nq30e5 自転車と違って足を激しく動かさないからワセリンもシャモアクリームも要らんでしょ
685774RR
2025/04/15(火) 08:12:12.38ID:HwDI2/ak 跨がる乗り物にはチンコは邪魔でしかないなぁ
場合によっては前立腺を患ったりするし
場合によっては前立腺を患ったりするし
686774RR
2025/04/15(火) 08:29:31.43ID:xUhYNO/n エフェックスのゲルザブをポチろうか悩みちう
だれか付けてない?どうなんやろか
だれか付けてない?どうなんやろか
687774RR
2025/04/15(火) 13:34:50.05ID:JXOOUfbL >>686
ゲルザブRをつけてたけど、坐骨の痛みとか内ももの痛みとかそこそこ和らいだ気がする
最終的にゲル部分だけに分解してシートに埋め込んだけど、悪くなかったよ
ただ、効果の割には価格が高い気もする
ゲルザブRをつけてたけど、坐骨の痛みとか内ももの痛みとかそこそこ和らいだ気がする
最終的にゲル部分だけに分解してシートに埋め込んだけど、悪くなかったよ
ただ、効果の割には価格が高い気もする
688774RR
2025/04/15(火) 14:49:47.50ID:pIdJpXRg ありが㌧
エフェックスゲルザブRとデイトナゲルパンをポチろう
これで往復900㌔ツーリング
エフェックスゲルザブRとデイトナゲルパンをポチろう
これで往復900㌔ツーリング
689774RR
2025/04/15(火) 20:02:34.33ID:lFkUT1Gs ゲルザブRはCB250Rのシート形状に沿って巻き付けると、X状になってマジックテープがきれいに重ならない。
100均で太めの粘着マジックテープをシート側に貼ると、綺麗に伸ばせるからおすすめ。
100均で太めの粘着マジックテープをシート側に貼ると、綺麗に伸ばせるからおすすめ。
691774RR
2025/04/15(火) 21:23:45.94ID:M0avS290692774RR
2025/04/15(火) 21:34:01.84ID:lFkUT1Gs693774RR
2025/04/15(火) 23:40:06.48ID:O72kwz4O 250Fからの乗り換えだがシートの角が立ってて内股痛い
694774RR
2025/04/16(水) 00:07:40.17ID:GTa5TpB1 バックステップ入れてシートの後ろめに座ってやると>>665の感じで角が当たりづらくなるよ
ステップが低いと膝位置下がって太腿に角度がつくからどうしても角が当たっちゃうのよ
エンデュランスのスリムシートはシート高下がる分角がキツくなるから角が当たる問題にはあまり意味がない
ステップが低いと膝位置下がって太腿に角度がつくからどうしても角が当たっちゃうのよ
エンデュランスのスリムシートはシート高下がる分角がキツくなるから角が当たる問題にはあまり意味がない
695774RR
2025/04/17(木) 19:23:00.66ID:j0XmDT1Y 今度の日曜日の袖ヶ浦フォレストウェイのイベント、天気微妙だね
雨降りそうならやめとこうかなあ
雨降りそうならやめとこうかなあ
696774RR
2025/04/18(金) 03:24:54.10ID:x9mYVkA7 CB250Rで行くの?
いや、恥ずかしいから辞めておいた方が。。。
いや、恥ずかしいから辞めておいた方が。。。
697774RR
2025/04/18(金) 06:52:33.60ID:jZrH6jhw 250も125もたくさん来るし恥ずかしいの意味が分からない
ハゲ散らかしたマウントおじさんは何乗って来ていても恥ずかしいけど
ハゲ散らかしたマウントおじさんは何乗って来ていても恥ずかしいけど
698774RR
2025/04/18(金) 09:09:26.96ID:oKx6Y+a4 前このスレで前回参加した人も250Rや125RとかCBたくさん来てるって書いてたね、CBミーティング自分も行こう
699774RR
2025/04/18(金) 09:15:32.39ID:hShIn/xd CB50Sで行ったら人気者になれそうだな
700774RR
2025/04/18(金) 18:43:32.91ID:ewTkX/lk 俺も初めてだけど阿蘇のCBミーティング行ってみようかな…
大丈夫だよね?
大丈夫だよね?
701774RR
2025/04/19(土) 03:35:11.09ID:Vmzg7GCN 恥ずかしいという感覚が理解不能
702774RR
2025/04/19(土) 03:43:15.09ID:DTMt5aoT 一般的にCBと言えば!、、、で、何番目に出てくるんだろうな
出て来ないかも笑
良いバイクなのに短命だったのが残念
出て来ないかも笑
良いバイクなのに短命だったのが残念
704774RR
2025/04/19(土) 16:10:50.78ID:uB5R3dZy CBの歴史を見れば「一般的なCB」なんてものが存在しないことが分かるよ
いろんなCBがある
いろんなCBがある
705774RR
2025/04/19(土) 18:42:32.48ID:mI2ocXZu まあ一番有名って話なら世界最速を目指した初代CB750じゃない
ナナハンといえばCB750のことを指すみたいな感じの存在だったらしい
詳しくは知らないけど
ナナハンといえばCB750のことを指すみたいな感じの存在だったらしい
詳しくは知らないけど
706774RR
2025/04/19(土) 18:56:51.79ID:hiDIAF5y オヤジに言わせるとCBといえば250ccのCB72のイメージだと言ってたな
生前、俺のCB250Rを見て不格好なバイクだと言いおったw
生前、俺のCB250Rを見て不格好なバイクだと言いおったw
707774RR
2025/04/19(土) 19:21:30.79ID:r/YlpWpx 平成元年の高校1年のときからCBX400ᖴ乗ってるんで明日のCBミーティングも愛車で行く。途中で止まる可能性あり笑
708774RR
2025/04/19(土) 21:13:05.83ID:1eHYm790 俺が生まれた年やんけ
709774RR
2025/04/19(土) 22:54:36.76ID:ACNaOLLu 今回はCB125Rで行こう
一番カスタマイズしてるから笑
一番カスタマイズしてるから笑
710774RR
2025/04/20(日) 01:35:48.59ID:Um5jNyoV 今日の千葉のCBミーティングは事前にチケット買わないとだめやろ。じゃあだめやん笑
711774RR
2025/04/20(日) 07:25:48.26ID:C8F/9yNb 確かチケットとか無くてそのまま会場行って金払うだけだよ
712774RR
2025/04/20(日) 20:47:13.95ID:y+CGDqpo 某youtuberが所有車毎の製造国に対する品質や信頼の実証データを公開してたが、タイ生産車は群を抜いた粗悪品質っぷりだったな…
713774RR
2025/04/20(日) 20:48:12.22ID:nwW7EOM3 CBの悪口はやめてください
714774RR
2025/04/20(日) 22:11:16.19ID:9CSnhVfh いままでにCB250Rの不具合あった?
リコールは除いて
リコールは除いて
715774RR
2025/04/20(日) 22:50:11.97ID:Al9Jh21+ インドより悪いとは信じられないな
717774RR
2025/04/21(月) 00:27:01.30ID:LVCj+tX4 タイ産の250Rと125Rはきちんと作られていて問題なし
ありがとうタイ人
ありがとうタイ人
718774RR
2025/04/21(月) 19:09:00.12ID:YivA18SU 動画見たけどCB250Rにも普通に不具合発生してんだな
ってかあの人所有台数多すぎだろ
ってかあの人所有台数多すぎだろ
719774RR
2025/04/21(月) 19:16:24.35ID:dLXKH0AQ オカルトパーツのゼロポイントシャフトってどうなんやろか
peo ゼロポイントシャフトに関する情報まとめ
https://minkara.carview.co.jp/smart/search/?q=peo+%e3%82%bc%e3%83%ad%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%95%e3%83%88
peo ゼロポイントシャフトに関する情報まとめ
https://minkara.carview.co.jp/smart/search/?q=peo+%e3%82%bc%e3%83%ad%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%95%e3%83%88
720774RR
2025/04/21(月) 21:05:41.44ID:V5htfLSu 金を掛ける様なバイクか
721774RR
2025/04/21(月) 21:13:11.29ID:Ex8k5hpf723774RR
2025/04/21(月) 23:41:29.13ID:hedFg4Bs バイクは自分の好きなようにカスタム楽しまないとね
724774RR
2025/04/22(火) 08:10:53.42ID:rJr45hwR725774RR
2025/04/22(火) 10:36:00.82ID:kzTqL075 パフォーマンスダンパーはヤマハが言うには振動低減とひきかえにハンドリングが悪化するみたい
確かにヤマハ車も走りのモデルには設定がない
CB250Rは走りのモデルって感じでは無いからアリかな
確かにヤマハ車も走りのモデルには設定がない
CB250Rは走りのモデルって感じでは無いからアリかな
726774RR
2025/04/22(火) 10:47:48.73ID:0cmm/M4f パフォーマンスダンパーはオカルトじゃないぞ
フレームの剛性上げるような効果がある分コーナリング性能が落ちるのはしゃーない
フレームの剛性上げるような効果がある分コーナリング性能が落ちるのはしゃーない
727774RR
2025/04/22(火) 11:35:12.71ID:b6palFU2 250Rでまったりツーリングするのにパフォーマンスダンパーは疲労軽減に丁度よい。下道だけでなく上に乗ったときもラクだしね。
728774RR
2025/04/22(火) 13:11:27.37ID:wRd2UUaV え?
CB250Rは走りのバイクそのものだろう…
CB250Rは走りのバイクそのものだろう…
729774RR
2025/04/22(火) 19:11:28.28ID:5RldHk3n え?
730774RR
2025/04/22(火) 19:38:24.22ID:/wMlHosG 初心者向けまったりバイクだと思ってる奴実際にいるからな
731774RR
2025/04/22(火) 21:04:28.62ID:4OD5nz71 まったりバイクと思うのと、実際にまったりツーリングするのは別だしな
732774RR
2025/04/22(火) 21:19:06.98ID:n0fW/NF/ このバイクでまったり走れる人は逆に尊敬する。
733774RR
2025/04/22(火) 21:26:33.55ID:9pi6VV8I 250ccバイクで何言ってんだか…
736774RR
2025/04/22(火) 23:01:52.26ID:yIknoCqQ スプロケ一丁あげてBMコンチ3とかダンバーとかいろいろカスタムしてのんびりまったり仕様だわ
黒モリワキも忘れんなよ
黒モリワキも忘れんなよ
737774RR
2025/04/22(火) 23:10:35.79ID:5w0fpmQt 黒モリワキにしていい音になったけどフロントパイプも入れたらなんか音が悪く?静か?になった気がする・・・
738774RR
2025/04/22(火) 23:21:43.72ID:GPOAONse 「CB250は走りのバイク」w
腹痛て~www
腹痛て~www
739774RR
2025/04/22(火) 23:45:47.98ID:sv19zH8X CB250ってナニw
腹痛て~www
腹痛て~www
740774RR
2025/04/23(水) 03:49:36.19ID://W3ZcpU パフォーマンスダンパーは体感出来るね!
立ちが強くなるから曲がりにくくなった。
ヒラヒラ感が減ったイメージ
KOODのフロントアクスルは交換しても何も体感できなかったけど、、
ってか、このバイクのフロントアクスルシャフトは純正でも凝った作りだな
立ちが強くなるから曲がりにくくなった。
ヒラヒラ感が減ったイメージ
KOODのフロントアクスルは交換しても何も体感できなかったけど、、
ってか、このバイクのフロントアクスルシャフトは純正でも凝った作りだな
741774RR
2025/04/23(水) 19:27:14.20ID:/rXV/80E >>738
あんま揚げ足取りなさんな
そらね600やリッターSSみたいなド直球スポーツバイクと比較すりゃ250Rが“走りのバイク”とは口が裂けても言えんよ
でもね同じエンジン積んだレブルよかスポーツよりの設計だし、GSX250やMT25より馬力があるとかあるいは軽量であったり走りの面ではまあまあ優位性はあると思うよ?
あんま揚げ足取りなさんな
そらね600やリッターSSみたいなド直球スポーツバイクと比較すりゃ250Rが“走りのバイク”とは口が裂けても言えんよ
でもね同じエンジン積んだレブルよかスポーツよりの設計だし、GSX250やMT25より馬力があるとかあるいは軽量であったり走りの面ではまあまあ優位性はあると思うよ?
742774RR
2025/04/23(水) 19:55:58.46ID:dRHRY8qT バイクの系譜 CB250R
bike-lineage.org/honda/cbr250r/mc52.html
bike-lineage.org/honda/cbr250r/mc52.html
744774RR
2025/04/24(木) 06:56:39.33ID:R7G5xQlC 八代さんがホンダのユニットプロリンクはスポーツ走行には致命的な欠点があると指摘してた
745774RR
2025/04/24(木) 10:04:13.55ID:rPiWRO2y CB250になんの関係が?
746774RR
2025/04/24(木) 10:33:54.07ID:6HAekKKl リンク式サスペンションを全部ユニプロだと思ってんのかね
747774RR
2025/04/24(木) 11:13:36.85ID:jZ+9sECR ユニバーサルプロレスリング(´・ω・`)
749774RR
2025/04/24(木) 12:05:42.94ID:sSxLcR9H このバイクはリンクレスだぞ。
750774RR
2025/04/24(木) 16:57:41.40ID:Aeqch/QU 250Rでリターンして2年目2万5千㌔堪能中だけど最近バリオス2黒のほうがカッコよく見えるようになってきた笑
751774RR
2025/04/24(木) 17:19:06.29ID:CuS/xwTi あ~当時流行ってるからって言う理由だけでモノサスからツインサス化されて性能ダウンしたやつね
モノサスの方を友達に借りて乗った事あるけど当時乗ってた400ネイキッドに比べて低速スッカスカで結構回してつないでやらんと発進出来なくて焦ったわ
車体も軽いしエンジンよく回るから楽しいバイクだったよ
回さないとろくに走らないけど音はサイコー。
モノサスの方を友達に借りて乗った事あるけど当時乗ってた400ネイキッドに比べて低速スッカスカで結構回してつないでやらんと発進出来なくて焦ったわ
車体も軽いしエンジンよく回るから楽しいバイクだったよ
回さないとろくに走らないけど音はサイコー。
753774RR
2025/04/24(木) 17:50:59.13ID:kWuRT4Jy あの頃の250って40馬力規制だかでどんぐりの背比べだと思ってたけど違うの?
754774RR
2025/04/24(木) 19:30:48.14ID:nDa3q8pu 超高回転のF1サウンドのバリツー最終型や45馬力の本気仕様の初期型がオススメ。
リターンして250で新車丸目ネイキッドは250Rしか格好いいのないから買ったけどとにかく単気筒排気音はショボすぎて無理なんだよな
リターンして250で新車丸目ネイキッドは250Rしか格好いいのないから買ったけどとにかく単気筒排気音はショボすぎて無理なんだよな
755774RR
2025/04/24(木) 20:42:47.63ID:Hywgd8mz CBはノーマルマフラーでも回すとけっこういい音するけどなぁ
4気筒は音は良いけど250だと音ばっかりで進まないのが辛いぞ?
4気筒は音は良いけど250だと音ばっかりで進まないのが辛いぞ?
756774RR
2025/04/24(木) 22:09:05.27ID:veF4FgmF 間を空けてCB250Rを2台購入してみたけど結局エンジンが楽しくなくて買い替えてしまった
250cc4気筒は飽きずに乗り続けてる
250cc4気筒は飽きずに乗り続けてる
757774RR
2025/04/24(木) 23:24:39.98ID:Hywgd8mz あ~まぁエンブレ強めだし美味しいパワーバンド使おうとするとすぐレブ当たっちゃうから、スロットルワークに割と気を使うしシフトチェンジ忙しいんでそれを楽しめない人には向かないんだろねぇ
758774RR
2025/04/25(金) 00:22:38.96ID:UY75B1YO 単気筒の排気音がショボすぎて道の駅とかで情けない
2年目だが飽きてきたな
やはり排気音は大事
2年目だが飽きてきたな
やはり排気音は大事
759774RR
2025/04/25(金) 06:02:22.62ID:97ZC9OzU バイク集まるスポットではエンジンすぐ切るから問題ないw
760774RR
2025/04/25(金) 06:09:59.10ID:1gCor26x 悲しいけどコレ単気筒なのヨネ
761774RR
2025/04/25(金) 11:17:11.78ID:UwK2p2VE 自意識過剰
誰もお前のバイクなど見ていないし興味ない
誰もお前のバイクなど見ていないし興味ない
762774RR
2025/04/25(金) 11:29:11.56ID:jsGtP2cF お前が興味ないだけでバイク好きは色々なバイクみる
当然お前のドノーマルの250Rもダサいなと嘲笑いながら道の駅で見てるよ
当然お前のドノーマルの250Rもダサいなと嘲笑いながら道の駅で見てるよ
763774RR
2025/04/25(金) 12:25:36.32ID:nW5Idw6Q バイクは見るね
ライダーのファッションはあんまり見ないけどハーレー乗りだけはちらちら見る
良くも悪くも自分なりのロマンが炸裂していて微笑ましい
ライダーのファッションはあんまり見ないけどハーレー乗りだけはちらちら見る
良くも悪くも自分なりのロマンが炸裂していて微笑ましい
764774RR
2025/04/25(金) 18:48:12.64ID:62/JEZDa 250の4気筒は余裕がなくてな…
125ccのスクーターについていくだけでも必死感をまわりに振りまくことになる
ZX25Rでも同じだった
昔ホンダが4気筒は350cc以上ないと成立しないといってたのを思い出した
125ccのスクーターについていくだけでも必死感をまわりに振りまくことになる
ZX25Rでも同じだった
昔ホンダが4気筒は350cc以上ないと成立しないといってたのを思い出した
765774RR
2025/04/25(金) 19:18:53.66ID:r6AoMQUL 袖ヶ浦フォレストウェイのCBミーティングの時に2525グランプリ?とかいう250レースやってたけど
レギュレーション知らないけどNSRとかTZRとかもいる中でZX-25Rが一番速くて音もダントツに良かったよ
レギュレーション知らないけどNSRとかTZRとかもいる中でZX-25Rが一番速くて音もダントツに良かったよ
766774RR
2025/04/25(金) 20:10:03.19ID:28p+WX5J ホンダは250ccの4気筒はよ出せ
普通にCB250Fでええんや
普通にCB250Fでええんや
767774RR
2025/04/25(金) 20:43:13.62ID:A5YcpWEq CB250RRを2気筒セパハンでよろ
768774RR
2025/04/25(金) 23:39:17.29ID:/yHwDiCQ バイクをよく知らない女の子に言わせると四発は暴走族のイメージだと
クラシックな大排気量シングルがセクシーだそうだw
クラシックな大排気量シングルがセクシーだそうだw
769774RR
2025/04/26(土) 02:36:30.50ID:Ie3c4DB5 音がうるさい乗り物は大嫌い
今まで乗った全てのバイクはノーマルのみ
今まで乗った全てのバイクはノーマルのみ
771774RR
2025/04/26(土) 08:01:57.53ID:6xp+a82e 全く知らないとは書いてないぞ
772774RR
2025/04/26(土) 08:19:57.14ID:NR6Ya5Si リコールの件、お前らホンダからハガキ届いた?
バイク屋に聞いたらハガキが届くから来たら連絡下さいって事だった。まだ来てない
バイク屋に聞いたらハガキが届くから来たら連絡下さいって事だった。まだ来てない
773774RR
2025/04/26(土) 09:21:47.44ID:7+6rEtf4 まあ単気筒でマフラー変えるとバカスクみたいな音になるからね
静かすぎるのもクルマや自転車に気付いてもらえないから危ないけど
静かすぎるのもクルマや自転車に気付いてもらえないから危ないけど
774 警備員[Lv.3][新芽]
2025/04/26(土) 10:32:06.20ID:WQ+i7iFB 窓閉めて運転してると、よほどうるさいマフラー音以外ほとんど聞こえてない
聞こえるのはゲリベンハレ珍くらい
聞こえるのはゲリベンハレ珍くらい
775774RR
2025/04/27(日) 03:02:51.00ID:4k27n42/ >>772
CB125Rだけど
リコール届出があった日に購入した某ドリーム店に連絡して部品の手配をお願いしま
した.フレームNo.が分かればリコール対象になっているかどうかは判断できるはずで
す.
ただし,対策部品が入荷するのは10月だといわれました.
CB125Rだけど
リコール届出があった日に購入した某ドリーム店に連絡して部品の手配をお願いしま
した.フレームNo.が分かればリコール対象になっているかどうかは判断できるはずで
す.
ただし,対策部品が入荷するのは10月だといわれました.
776774RR
2025/04/27(日) 11:42:14.64ID:WgaqH87u とりあえずいまCBミーティングにCB250Rで参加してる
777774RR
2025/04/27(日) 12:15:45.09ID:66zZfNO8 あーやっちゃったね
本物のCB乗りたちに影でクスクス笑われてるよ
本物のCB乗りたちに影でクスクス笑われてるよ
780774RR
2025/04/27(日) 21:35:13.07ID:hzvt5UCo これなんだろ笑
250Rもなったらやだな
https://x.com/24_7paranoia/status/1916403376398405738?t=iBhr-wSzQo7mwDbxwwdhVA&s=19
250Rもなったらやだな
https://x.com/24_7paranoia/status/1916403376398405738?t=iBhr-wSzQo7mwDbxwwdhVA&s=19
781774RR
2025/04/28(月) 00:44:11.69ID:BPnBL74s ノッキングでブロー寸前だな
782774RR
2025/04/28(月) 03:45:07.80ID:fUHqptvE CBミーティングの動画がアップされてたけど、赤のほぼ純正のCB250Rが映ってたけど、おもくそ浮いてるじゃん
しかも解説スルーされてたw
良かったCB250Rで参加しなくて
しかも解説スルーされてたw
良かったCB250Rで参加しなくて
783774RR
2025/04/28(月) 08:04:16.68ID:K7SvnQ8C やーしん君のはただ流し取りしてるだけなのに馬鹿かコイツ
うちのCB1100も映ってたが次回は250Rで行こう
うちのCB1100も映ってたが次回は250Rで行こう
786774RR
2025/04/28(月) 18:55:19.12ID:MKR6NSj0 ホンダはCL250でスクランブラーもどきをやるくらいなら
CB250Rのフレーム、エンジンを元にモタードをやれば良かったのに
CB250Rのフレーム、エンジンを元にモタードをやれば良かったのに
787774RR
2025/04/28(月) 18:57:17.32ID:mNbA3UK/ CRF250Mってバイクがありましてね
788774RR
2025/04/28(月) 19:35:23.92ID:bHRI2EP5 カワサキとスズキが久々にモタードを復活させてきてるから
CRF250Mの復活もあるかもしれんなあ
CRF250Mの復活もあるかもしれんなあ
789774RR
2025/04/28(月) 20:36:44.33ID:g9YjjhH2 250ラリーを前後17インチにしてくれればいいよ
790774RR
2025/04/29(火) 01:08:11.87ID:s5dgJqZc ホンダはバイクは昔からいつも後追いの二番煎じ
791774RR
2025/04/29(火) 09:44:06.72ID:WDiZ967X >>790
二番煎じでたまに当てるからなぁ。(例)CBX400F
二番煎じでたまに当てるからなぁ。(例)CBX400F
792774RR
2025/04/29(火) 09:54:43.60ID:Oo2ttbOb 何十年前だよ(;゚д゚)
793774RR
2025/04/29(火) 12:10:41.63ID:P2QWgQf8 それ以外で二番煎じで当たったヤツある?
794774RR
2025/04/29(火) 15:31:04.34ID:QIGCnFeI NSR
レスを投稿する
ニュース
- 【野球】セ・リーグ G 4x-3 C [4/29] 巨人連勝 延長12回甲斐のサヨナラ犠飛 カープ4連敗・小園タイムリーエラー、中﨑失点 [鉄チーズ烏★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★4 [蚤の市★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」★3 [muffin★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- ANAJALの株主優待券、大暴落… ジャップが引きこもったため [271912485]
- ネトウヨ「水道水が飲めるのは日本だけ」→水道水を飲んだ14人が食中毒 [834922174]
- 「脛毛」と言うとなぜか発狂する人が湧いてくる不思議なお🏡
- 【悲報】日本さん、一人当たりGDPがG7ワーストの38位に🤔一時は2位だったのに誇らしい!😤 [359965264]
- このキャラなんでこんなに人気あるんや…ってなったキャラ
- 昼作ったコロッケまた貼るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww