【Netflix】攻殻機動隊 SAC_2045 Ghost in the Shell: SAC_2045【神山健治 × 荒牧伸志】Part.10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
近未来SFの金字塔「攻殻機動隊」、
神山健治 × 荒牧伸志による2045年の未来像
全身義体のサイボーグ・草薙素子率いる
公安9課が、今再び電脳犯罪に立ち向かう
情報ネットワークとサイボーグ(義体)技術の発達により人々の意思が“電脳”に繋がれた近未来において電脳犯罪に立ち向かう全身義体のサイボーグ・草薙素子率いる攻性の組織、攻殻機動隊。
1989年に士郎正宗により発表された原作コミック『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』を起源とし、アニメーション、ハリウッド実写映画など様々な作品群が展開され、
その先鋭的且つ圧倒的な世界観とビジュアル表現により、全世界のクリエイターに影響を与えてきた近未来SFの金字塔が新たな未来像を提示する。
『攻殻機動隊S.A.C.』シリーズの神山健治と、『APPLESEED』シリーズの荒牧伸志が共同監督としてタッグを組み、
田中敦子、大塚明夫、山寺宏一ほか『攻殻機動隊S.A.C.』シリーズのオリジナルキャストが集結。
迫力のサイバーパンクアクションと、草薙素子たちの全く新しい物語が描かれる。
制作はProduction I.G × SOLA DIGITAL ARTS。
Netflixオリジナルアニメシリーズ『攻殻機動隊 SAC_2045』は、2020年4月23日全世界独占配信スタート。
【キャスト】
草薙素子:田中敦子/荒巻大輔:阪 脩/バトー:大塚明夫/トグサ:山寺宏一
イシカワ:仲野 裕/サイトー:大川 透/パズ:小野塚貴志/ボーマ:山口太郎/タチコマ:玉川砂記子
江崎プリン:潘めぐみ/スタンダード:津田健次郎
【スタッフ】
原作:士郎正宗「攻殻機動隊」(講談社 KCデラックス刊)
監督:神山健治 × 荒牧伸志
シリーズ構成:神山健治
キャラクターデザイン:イリヤ・クブシノブ
音楽:戸田信子 × 陣内一真
オープニングテーマ:「Fly with me」millennium parade × ghost in the shell: SAC_2045
エンディングテーマ:「sustain++;」Mili
音楽制作:フライングドッグ
制作:Production I.G × SOLA DIGITAL ARTS
製作:攻殻機動隊2045製作委員会
士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊2045製作委員会
攻殻機動隊 SAC_2045 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
https://www.netflix.com/jp/title/81030224
Netflix公式アカウント
Twitter:https://twitter.com/NetflixJP
Facebook:https://www.facebook.com/netflixjp
Instagram:https://www.instagram.com/netflixjp/
YouTube:https://www.youtube.com/c/NetflixJP
※前スレ
【Netflix】攻殻機動隊 SAC_2045 Ghost in the Shell: SAC_2045【神山健治 × 荒牧伸志】Part.9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1654307723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) くっそつまらんなこれ
2シーズン観るのが苦痛だったわ
映像もストーリーもひどいもん
中学生が考えたんじゃないかってレベル
アライズといいこれといい、なんでこんなもんが出来上がるのか 押井映画よりアライズや2045のほうが早く記憶から消えそうなのが不思議よね。
時代に寄り添いすぎるとこうなるのか。 シーズン1だけはなんとか観たけどシーズン2全然観る気が起きない
最初観始めた時、一話で少佐やトグサがやたら飲んでた缶だの瓶だのポイ捨てしてて些細なことながら初っぱなから違和感あった 笑い男事件とか凄すぎたなぁ
個別の11人もなんだかんだ面白かったし そろそろプリンちゃんと少佐がアドレナる薄い本が登場しても良いころじゃないかな アクションシーンが昔のNHKの三国志とかの人形劇みたいで
迫力がない。 1話目も冒頭の字幕が消えるのが早くて
おっさんじゃ読み切れないんだわ。
優しい使用にしてくれ 一話のチンピラとの戦いも
掩体に隠れずに打ち合うとかバカみたいじゃないの?
戦い方がチンピラと変わらん 何か田舎でヤクザって馬鹿にされて可哀想な人らだぞ
ガレッジセールの川田とかゴリとか
「歌舞伎町で眼の前にヤクザが歩いてたからドロップキックして逃げた」とか言うんだよ
田舎の若いヤツも、言うからね
ヤクザにドロップキックして逃げたとか
それと
ヤクザってヤクザの組に入る奴が居ないから、知的障害者とかを組に入れてたから、本当にヤクザって馬鹿にされて可哀想だから
知的障害者を鉄砲玉とかパシリに使ってたから笑われて可哀想だったんだよ、
ボロボロのベンツに乗って可哀想だから
皆んなから馬鹿にされて可哀想だから
金持ちになったんだよね
ごっつ 兄貴
https://youtu.be/TZixI0b5JCE
https://youtu.be/Qn-WABNmkzM
https://youtu.be/64FZLLrYoOg
https://youtu.be/4y5vl8dnM6k なんで何十年も経ってんのに進化どころか逆行してるの? つーかさ、世界観ぶち壊しの江崎グリコのプリンがでしゃばりすぎなんだよな。
グリコから金とかもらってるんじゃないのか?
次回作は、萌キャラの森永ココアが活躍するのか? ポストヒューマンが超頭いいからと、アサルトライフルの玉が当たらないのは無理があるやろう。
拳銃ならまだしも、アサルトライフルとか着弾点を計算できても、体がついていかんやろ。 哲学ゾンビのプリンがただただ気持ち悪い。
なんだあれ、ゴーストなくて生き返るとか攻殻機動隊の根本をひっくり返す話やろ。
ふざけるな 車に女モンのコスプレを積んでいたとか
ご都合主義で笑ってしまったわ。
車盗まれて可愛そう 人形遣いにゴーストごないとかギャーギャー騒いだのに、
プリンがゴーストなくて復活してもフーン、とかの扱いなのが意味わからん ずっと見てられる作品ってすぐ終わっちゃうんだよなぁ
パトレイバーもそうだった 押井守
「微妙な表現は3Dのキャラでは表現できない。モーションアクターの生理的な時間が移ってしまうから」
「人間が人間の動きを見るのは恐ろしいくらい正確。モーションで動かした絵の向こう側にアクターが見えてしまう。手練れのアニメーターが絵で描いた方が、微妙な細やかな感情が表現しやすい」。
https://jp.ign.com/niigata-iaff/66742/news/1 アクターが見えてしまうの完全に同意です。
老人も子供も同じ鍛え上げた人が 今更全話見たけどCGもストーリーも龍が如く以下で笑ってしまった
いやこう書くと龍が如くに失礼か
江崎プリンとかいう明らかに意図的にブチ込まれたメアリー・スーに最後まで慣れなかったなぁ
新規視聴者獲得のためにあえてああいう馬鹿向けのキャラを出したのか、もしくはマトリックスレザレクションみたいに「ワーナー・ブラザーズ(NETFLIX)に言われて作りたくもない続編作ったんだよ!」状態だったのか
いずれにせよアオイやクゼ、ゴーダ並みの中枢キャラクターを今回は創出できなかったな 持続可能戦争というのはウクライナで現実可してるような気がするな リブートやらリメイクやら
ただ駄作というだけでならまだしも
遡ってオリジナルの煌めきにまで影を落とすような
端的に言って作んない方がマシな作品がどんどん増えてる 見終わった。凡夫の自分にはわからないことだらけだったけど
特に、少佐が去っていくことをバトーが察するくだりが引っかかるな
めでたしめでたしなバトーの夢目線だとすると 姉が弟から「一緒に歩きたくない」と言われた服がリアル草薙素子 - Togetter
https://togetter.com/li/2141135 最後ケーブル抜いたかどうかは視聴者それぞれの解釈に任せるって事なん? 少なくとも、物理現実の方で核は発射されて無いかと
そしたらみんな死んじゃうから夢世界も無いはずだし >>352
ロクに高層ビルがないだけじゃん。
名古屋駅前なのにこのレベル?
浜松町の貿易センタービルみたいなもんだな 昔の作品だから仕方ないんだろうけど主人公?の女はなんでこんなレオタードみたいな服装なんだ
出て来るたび笑ってしまう 2045てさ、アメリカ≒ネトフリのテイストが入ってるように思うんだけど神山は名前貸しただけなんじゃねえのかなあ😆
B級映画の駄目な続編みたいな作りだもん
雑なストーリー、fpsみたいなキャラと動き、いっぱいロボ出して戦わせとけ、みたいな
うまく行けばゲーム化できるとか考えてたんじゃねえの?
モーションキャプチャは動きが大げさで不自然
曽世海司のど下手演技も、鼻声黒人キャラも、何もかもが苛つかせる😡 やっと全部見終わったけどボロクソ叩かれてるほどつまらないとは思わなかった
やっぱプリンがうざくて評判悪かったのかな
最後は意味がわからなかったけど アップルシードの3D版(双角が出てくるやつ)も好きだった俺
不評な意味が分からず 映像は綺麗だが夢落ちにされると、それまでのハラドキが馬鹿みたいに感じてしまう
ガッカリ >>359
夢オチと思わせた終わりに見せた夢オチじゃない結末だよ、2045は シーズン2総集編やっと劇場公開か。
これで何かしらの答えが出ると嬉しいんだが 課長やサイトーの中の人が元気なうちにSAC3を造って欲しかった
SSSやアライズを造る前に 副題の最後の人間からプラグは抜いてないで確定よね。 プリンの復職がバトーか誰かの夢世界とするならそうなる どんな甘美な夢も現実逃避なら毒にしかならないって前作でい言ってるじゃん
少佐なら抜くに決まってんだろ 今日の日経の1面の記事、なんか攻殻ぽい
士郎正宗は予言者かと思った