X



【Netflix】T・Pぼん【藤子・F・不二雄】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/04/25(木) 08:47:32.90ID:CuvDx68I0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして2行以上表示させてください

平凡な中学生が歴史の1ページに遭遇!? 藤子・F・不二雄作品、約30年ぶりの新作シリーズアニメが誕生。

Netflixシリーズ「T・Pぼん」シーズン1:5月2日(木)、シーズン2:7月17日(水)独占配信スタート

時間を飛び越え、興奮と感動あふれる大冒険へ!

【キャスト】
並平凡(なみひら ぼん):若山晃久/リーム・ストリーム:種﨑敦美/ブヨヨン:宮野真守/安川ユミ子:黒沢ともよ
白石鉄男:日笠陽子/柳沢:伊藤節生/白木陽子:白砂沙帆/ゲイラ:加瀬康之

【スタッフ】
原作:藤子・F・不二雄/監督:安藤真裕(「花咲くいろは」、『ストレンヂア 無皇刃譚』)/音楽:大島ミチル(「四畳半神話大系」、「リトルウィッチアカデミア」)
アニメーション制作:ボンズ/製作:Netflix
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Anonymous (ワッチョイ b4cd-cJLq)
垢版 |
2024/04/25(木) 08:48:21.27ID:CuvDx68I0
並平凡
2024/04/25(木) 08:48:32.64ID:CuvDx68I0
若山晃久
2024/04/25(木) 08:48:45.27ID:CuvDx68I0
種﨑敦美
2024/04/25(木) 08:48:56.85ID:CuvDx68I0
並平凡
2024/04/25(木) 08:49:15.23ID:CuvDx68I0
リーム・ストリーム
2024/04/25(木) 08:49:34.78ID:CuvDx68I0
ブヨヨン
2024/04/25(木) 08:49:44.43ID:CuvDx68I0
安川ユミ子
2024/04/25(木) 09:19:03.62ID:R4bcxCox0
白石鉄男
2024/04/25(木) 09:19:31.94ID:R4bcxCox0
柳沢
2024/04/25(木) 09:19:47.66ID:R4bcxCox0
白木陽子
2024/04/25(木) 09:19:58.68ID:R4bcxCox0
ゲイラ
2024/04/25(木) 09:29:11.27ID:R4bcxCox0
並平凡
2024/04/25(木) 09:29:19.80ID:R4bcxCox0
リーム・ストリーム
2024/04/25(木) 09:29:29.60ID:R4bcxCox0
ブヨヨン
2024/04/25(木) 09:29:37.30ID:R4bcxCox0
安川ユミ子
2024/04/25(木) 09:38:08.42ID:R4bcxCox0
白石鉄男
2024/04/25(木) 09:38:15.86ID:R4bcxCox0
白木陽子
2024/04/25(木) 09:38:24.01ID:R4bcxCox0
白木陽子
2024/04/25(木) 09:38:36.13ID:R4bcxCox0
柳沢
21Anonymous (ワッチョイ b549-cJLq)
垢版 |
2024/04/25(木) 09:38:47.49ID:R4bcxCox0
リーム・ストリーム
22Anonymous (ワッチョイ b549-cJLq)
垢版 |
2024/04/25(木) 09:39:34.69ID:R4bcxCox0
ブヨヨン
23Anonymous (ワッチョイ b549-cJLq)
垢版 |
2024/04/25(木) 09:39:48.64ID:R4bcxCox0
『T・Pぼん』予告編 - Netflix
24Anonymous (ワッチョイ b549-cJLq)
垢版 |
2024/04/25(木) 09:40:02.90ID:R4bcxCox0
https://youtu.be/aN9_RkCGzGM?si=3cmpB7N1L1NLsr9B
2024/04/26(金) 05:42:49.66ID:u7paJGW2d
これ見るためにネトフリ入った
期待したい
2024/04/26(金) 08:26:40.51ID:Mn9sUKBhd
きよもうえにきたぞー
2024/04/26(金) 08:26:49.36ID:Mn9sUKBhd
ころころ
28Anonymous (ワッチョイ 6292-cK01)
垢版 |
2024/04/26(金) 13:59:01.08ID:MFxX3df/0
さすがに絵柄が古いな
ストーリーは現代でも通用にするようにアレンジされているのかな
2024/04/26(金) 15:18:47.28ID:99N1ZBbd0
絵より演出が気になるかな。前の藤子SFシリーズも演出がよくなかったから見るにたえない
2024/04/27(土) 13:41:33.25ID:ZundphAn0
見る前から韓国の実写リメイクに期待してる
2024/04/28(日) 04:50:44.25ID:kh1kaV2yd
実写は無理だろうな
世界史関連のエピソードが多いから韓国どうこうじゃなく金がかかりすぎる
十字軍や黒人奴隷の話等アニメ化すら不可能ぽい話もあるし
2024/04/29(月) 05:28:32.75ID:Ppn2Qb5O0
やっぱり首はねられたりするのかなこれも
F先生が本気で暗黒面を見せる場面は背筋凍るほど怖えんだよ
変にマイルドに変えたらファンは怒るだろうしなあ
33Anonymous (ワッチョイ a7b7-DxPH)
垢版 |
2024/04/29(月) 14:27:39.34ID:w6waJUxs0
おつ
34Anonymous (ワッチョイ 274f-Ff1V)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:13:15.43ID:NQF05aTo0
>>32
ネトフリなら期待できる
35Anonymous (ワッチョイ a7d5-DxPH)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:29:13.40ID:w6waJUxs0
モジャ公もアニメ化してほしい
36Anonymous (ワッチョイ a7d5-DxPH)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:33:28.05ID:w6waJUxs0
>>30
いらね
37Anonymous (ワッチョイ 5fbf-/G2d)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:57:43.86ID:UbhOqlyc0
中学の時だったか旧TVスペシャルが懐かしい
なんとなく見てたら見入ってしまったのを思い出す
38Anonymous (ワッチョイ bf3a-/G2d)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:23:56.71ID:3DrGCRyO0
トレーラーいい感じだね
楽しみ
2024/04/30(火) 08:26:53.25ID:h1LgnX3Ud
頭文字はチンポの略
40Anonymous (スフッ Sdff-emtq)
垢版 |
2024/04/30(火) 12:39:58.87ID:1DUsHKGBd
ぼんのいた時代は79年から2024年に変えるの?そしたらぼんも別人になるし、作品全体が壊れると思うんだが。ラジオ聞いてる鉄夫とかもろ昭和文化なんだが、そこどうするん。
2024/04/30(火) 18:44:04.23ID:DfM1vT1T0
>>40
ネットラジオに変えたらええやん
42Anonymous (ワッチョイ c7cc-+hba)
垢版 |
2024/05/01(水) 06:30:22.99ID:8fDPt1YY0
>>40
タイムパトロールはいろんな時代にいる設定だから昭和が舞台でも問題はないけども、どうすんだろうね。
43Anonymous (ワッチョイ 5f63-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 10:12:32.03ID:xiJtxjGP0
予告編でもう泣いた
2024/05/01(水) 10:26:38.19ID:xbU8eSL5d
チンポン
45Anonymous (ワッチョイ bf89-y8PE)
垢版 |
2024/05/01(水) 17:39:32.93ID:0ITHxjOY0
>>42予告見れば分かるがぼんのいた時代は令和に変えられてる。
79年のままだと当時の文化考証をするのが大変なんだろう。ということは
うしおととらみたいに令和の時代なのに出てくるキャラの行動や精神が79
年のままというめちゃくちゃなことになってるのか。
それとも根本的にキャラの精神も行動も全部令和仕様に作り直すか。
全部作り直していたら原作のあらゆるエピソードやドラマを使えなくなる。

これってさ、最近よくある大昔の漫画を無理やり現代に持ってきて、何もかも
全部崩壊し原作信者からフルボッコされるパターンでは?
うしおとらもそうだったじゃん。原作が平成初期だったのに時代設定を平成末
期に変更し、めちゃくちゃに崩壊したじゃん。
2024/05/01(水) 17:47:09.08ID:9n8iIFxW0
うしおととら見てないから知らんわ
47Anonymous (ワッチョイ bf2e-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 19:06:20.51ID:MW9zrcQ+0
見る前にそんなこと気にしても意味ないよね
あと何日か待てばわかる
2024/05/01(水) 19:20:00.93ID:Fm6SxF3gM
なんでブヨヨンの声がおっさんなんだよ
配信は向こうの0時でJST16時から?
2024/05/01(水) 19:47:33.37ID:65L5aBQH0
これは結構楽しみ
50Anonymous (ワッチョイ bf0d-y8PE)
垢版 |
2024/05/01(水) 21:28:51.11ID:0ITHxjOY0
原作の話になるけど、ぼんってショタとしての色気あるの?作者が性的に
ハァハァしながら描いてたりとかは?
のびたは色気の欠片もない幼児だが、ぼんは中2でしょ?
同じ年のエスパーマミは脱がしたりしてたじゃん。
2024/05/01(水) 23:57:29.24ID:ICnyujdg0
原作好きだったわ未完だったよね
楽しみ
52Anonymous (スフッ Sdff-emtq)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:19:11.95ID:T0Qw6Zs8d
タイムパトロールって給料あるの?まさかボランティア?
2024/05/02(木) 12:24:58.73ID:nwkDUiXHM
予告編の神アニメ臭が凄いな
54Anonymous (ワッチョイ 5fda-WBWO)
垢版 |
2024/05/02(木) 13:54:15.97ID:8qGRnzd90
これだけ面白い原作から作ったら余程ヘタしない限り面白いやろ…と一瞬思ったけど
日テレ版は微妙だったよな…忠実に作ってくれてると良いけど予告見ると過剰演出が心配
55Anonymous (ワッチョイ df92-b946)
垢版 |
2024/05/02(木) 14:04:03.94ID:XhlomwnY0
今日だっけ?配信されたら見てみるかな
56Anonymous (ワッチョイ bf26-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 16:10:24.42ID:Djpr35/M0
>>54
悪い予感がするんだが、国民的漫画家の知名度目当てて作業的にトレース
してるだけとか。知名度が高い原作だと宣伝しなくても売れるじゃん。
ただ金儲けのために利用してるだけで「TPぼんが何なのかは全く知りませ
ん」状態で作ってるとか。
57Anonymous (ワッチョイ 5fda-WBWO)
垢版 |
2024/05/02(木) 16:34:39.97ID:8qGRnzd90
スマホ持ってる以外は町並みも家のインテリアも完全に昭和でワロタが
まあまあちゃんと作ってあるな
58Anonymous (ワッチョイ bf26-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 17:00:39.87ID:Djpr35/M0
でた!時代も文明もめちゃくちゃな不思議空間!
59Anonymous (ワッチョイ 5fda-WBWO)
垢版 |
2024/05/02(木) 17:25:25.15ID:8qGRnzd90
酸素のシーンは…
藤子ヲタにケンカ売ってるのかこれw
結構原作にないシーンが追加されてるなあ、ちょっと休憩
60Anonymous (ワッチョイ bf26-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 17:28:54.70ID:Djpr35/M0
ぼんにショタとしての色気あるの?
61Anonymous (ワッチョイ 87c4-iFkb)
垢版 |
2024/05/02(木) 18:43:17.22ID:sa3tt4mV0
>>57
スマホ持ってるのに部屋の中の電化製品がステレオとかその他昭和すぎて違和感w
62Anonymous (ワッチョイ bf26-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 18:52:48.97ID:Djpr35/M0
文明レベルを昭和に合わせられるなら、スマホ出さなくてよいじゃん。
時代設定昭和にすりゃいいじゃん。
63Anonymous (ワッチョイ 87c4-iFkb)
垢版 |
2024/05/02(木) 19:00:47.39ID:sa3tt4mV0
両親を共働き設定にしてフェミに配慮してるかのようでいて、
共働きなのに家事は母親しかやってないという逆撫で設定w
2024/05/02(木) 19:02:30.59ID:XabqpgYh0
なんか宮野真守が関智一みたいな声出してるな
65Anonymous (ワッチョイ a71e-DxPH)
垢版 |
2024/05/02(木) 19:02:39.47ID:+Z/rMiqe0
>>63
それ悪質だな
一番悪いパターンじゃんw
2024/05/02(木) 19:11:13.74ID:jIzENyMN0
まだ見てないけど現代設定なのこれ?
先生の婚約者の話どうするつもりなんだろ
1945年に20歳としても80歳の教師なんかいねーし
67Anonymous (ワッチョイ bf26-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 19:16:43.59ID:Djpr35/M0
スマホが出てるんなら1978年から2024年に設定変更でしょう。
なのに文明レベルが昭和。>>66みたいな不安要素が的中し世界観もシナリオ
も壊れてしまう。
68Anonymous (ワッチョイ bf63-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 19:24:09.98ID:Djpr35/M0
もしかしてスマホを出して世界観をブチ壊すのって、画面にスマホを登場
させることで視聴者にSNSで拡散意識を植え付ける商業戦略?
2024/05/02(木) 19:37:56.14ID:jIzENyMN0
じゃあフォークランド紛争も現代のロシアウクライナ戦争に差し替えかな
70Anonymous (ワッチョイ 87c4-iFkb)
垢版 |
2024/05/02(木) 19:56:53.17ID:sa3tt4mV0
>>68
スマホ登場でそうだ拡散しようってなる?w
まあでも他が昭和なのにスマホだけ令和ってつい投稿したくはなるから結果的に拡散されるか
2024/05/02(木) 20:21:24.86ID:22K7TSKE0
観始めたばかりだがテクスチャがとても気になる
2024/05/02(木) 21:26:00.80ID:22K7TSKE0
OPEDがメチャクチャ格好いい
2024/05/02(木) 21:30:14.72ID:d5ovl+ag0
昭和を舞台にしたらダメな理由でもあったんか?
2024/05/02(木) 21:36:50.58ID:P523i+HZH
率直に言うと感動の押し売りのバランスが悪くてPVに魅力をあまり感じないな
ネトフリだから期待はしてるんだけど
ハードル通りであってほしいな
75Anonymous (ワッチョイ bf7f-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 21:48:24.24ID:Djpr35/M0
>>71もしかして集合体恐怖症?まじでやめてほしい。
2024/05/02(木) 21:52:11.41ID:mM5xf7Zl0
https://misao.mixh.jp/c/up/misao161888.png

横長のラックの上にブックシェルフスピーカーをスタンドを付けて設置とか不自然じゃない?
2024/05/02(木) 21:59:06.05ID:d5ovl+ag0
>>76
炊飯器に比べたら…
2024/05/02(木) 22:11:04.31ID:0mqv+ofy0
ドラえもんが現代(令和の2020年代)設定なんだしT・Pぼんが同じ時代設定でも気にならないけどな

リームちゃんが旧版から少し令和仕様にデザインし直されてめっちゃ可愛くなってるのが最高に良い
映画版のドラえもんと同じようにリメイクされるとヒロインが可愛くなるのね
79Anonymous (ワッチョイ bf7f-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 22:15:07.51ID:Djpr35/M0
>>76いやいや、文明レベルもキャラの精神も昭和のまんまで時代設定が
令和だったら亀裂が生じるでしょ。
2024/05/02(木) 22:16:23.13ID:jIzENyMN0
1話見終わった。

ユミ子が1話から出てきたことに驚いたのと
鉄雄の声が日笠陽子で、これはミスキャストとしか思えなかった・・・。
81Anonymous (ワッチョイ bf7f-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 22:16:37.83ID:Djpr35/M0
令和の時代にレコード聞いてる中学生なんていないよ。
2024/05/02(木) 22:19:36.65ID:22K7TSKE0
リームがアーニャ、フリーレンと同じ人ってのがビックリだ
2024/05/02(木) 22:20:44.01ID:jIzENyMN0
この漫画が描かれたのがCD規格ができる前だからね・・・
ちょうどこのアニメの作中の中学生の親世代が生まれた頃なので、
「親父のコレクション」というセリフもかなり苦しいわ
2024/05/02(木) 22:22:10.06ID:+nM8yPIj0
スプリガンもスマホ出てきたけどなんなん🤔
85Anonymous (ワッチョイ bf7f-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 22:28:09.24ID:Djpr35/M0
>>84おそ松さんの後追い。昔の漫画の知名度に乗っかって商売がしたく、無理やり現代に
復活させると文化考証とかがめちゃくちゃになり物語に亀裂が生じる。
スマホをやたら出したがるのはサブリミナル効果で、登場人物がスマホを使っていると視聴
者もスマホを使いたくなり見てるアニメのことをSNSで拡散させたくなってしまう。
拡散すると売り上げが上がるという狙い。
86Anonymous (ワッチョイ bfe9-/G2d)
垢版 |
2024/05/02(木) 23:07:00.43ID:ILKLrHRV0
>>76
こんな空洞の上にスピーカー置いたら低音が死ぬだろ
87Anonymous (ワッチョイ df06-7C7B)
垢版 |
2024/05/03(金) 00:13:08.42ID:Eq+BXepd0
のび太も聞き分けないけど小学生ってフィルターがあるから許せるけど、ぼんは中学生なのに聞き分けもないしアホだしでイライラするわw
面白いけど
2024/05/03(金) 00:13:49.78ID:SUGmUdR50
懐古厨うざ
2024/05/03(金) 00:27:15.62ID:RDr665Ob0
魔女狩り、拷問シーンは着衣でした
2024/05/03(金) 01:16:37.28ID:VQFlrl+b0
実写とどっちが予算かかるのかな
2024/05/03(金) 02:49:54.45ID:iyWOV4vU0
ヒロイン?がジジの声の人だってのと酸素のくだりでドキドキしたのを覚えてる
2024/05/03(金) 03:35:03.62ID:RDr665Ob0
時代設定を昭和50年代からわざわざ令和に変更したうえで
中学生男子に前開きの白ブリはかせるのは
ちょっとズレてるんじゃないかなー
いまどきの子はまずはかないよ
2024/05/03(金) 03:40:38.33ID:VQFlrl+b0
なんか眠くなるテンポだな。絵のクオリティは高いのはいいけど藤子臭残したままの演出が飽きるのか?タイムスクープハンターより地味だし
2024/05/03(金) 04:06:45.95ID:RDr665Ob0
見終わったけど・・・
時代設定を現代に移した意味はあまりないうえ、
ユミ子をちょいちょい絡ませるのも意味あるのかなー

これ、シーズン2でリームをちょいちょい出す布石なのか?
原作では回想場面で一度出るだけで、もうリームの出番はない
95Anonymous (スフッ Sdff-emtq)
垢版 |
2024/05/03(金) 05:17:05.59ID:vmddIKIAd
>>92だから配信前から言ってるじゃん。昭和の漫画を令和に持ってくると時代設定とか文化考証がめちゃくちゃになって崩壊するって。ぼんの場合文明レベルが昭和なのにスマホが出てきて時代設定が令和だったり。
2024/05/03(金) 07:23:24.01ID:VQFlrl+b0
前半で話がパターンなのわかったから気になるエピソードだけ見た
2024/05/03(金) 07:30:55.73ID:tPGs+7Gb0
>>81
レコードは今人気再燃してるらしいから分からなくはないけど中学生が趣味にするか?とは思ったな
98Anonymous (ワッチョイ 8757-LKBo)
垢版 |
2024/05/03(金) 08:15:19.13ID:uEBJyvFn0
現代ヒロインの2人が並ぶと見分けつかんなw
リームは先輩の話と転属で最後には出るだろうな
99Anonymous (ワッチョイ 8757-LKBo)
垢版 |
2024/05/03(金) 08:22:48.73ID:uEBJyvFn0
>>66
当時16歳の90超えになってたけど元教師で問題なかった
精々70歳ぐらいにしか見えんけどw
2024/05/03(金) 10:49:24.62ID:JjO037nX0
これおもろいんか?
今日見てみるわ
2024/05/03(金) 10:50:41.46ID:gdwtXcyvr
凡って原作が描かれた当時は平々凡々な中学生だったんだろうけど社会が疲弊した現代では平凡とはいえない
かなり恵まれた中学生
102Anonymous (ワッチョイ a700-Wq50)
垢版 |
2024/05/03(金) 11:06:29.89ID:MmKrFqUG0
恐竜回はかなりの登場生物が実際にジュラ紀にいた種類に差し替えられてるな
2024/05/03(金) 11:13:22.78ID:tPGs+7Gb0
50点が平均って低いのか高いのかわからん65点くらいが平均のイメージだけど
2024/05/03(金) 11:22:17.59ID:RDr665Ob0
リーム編は殺生石とシンドバッド以外はアニメ化されたことになる
2024/05/03(金) 11:30:50.15ID:RDr665Ob0
シュリーマンなんて現代では批判の対象にもなっていることを
考えると、やはり古い作品を引っ張り出すと改変されるのはやむなしと思う
2024/05/03(金) 11:34:20.80ID:Mw297Tbt0
制作会社の「ボンズ」が洒落てるな
2024/05/03(金) 11:59:15.31ID:SUGmUdR50
原作見た当時から思ってたけど
やはりタイムパトロールという組織、やってることが無茶苦茶や
2024/05/03(金) 12:09:28.58ID:tPGs+7Gb0
過去と未来がごちゃごちゃ変換しすぎて正しい時間軸がわからなくなってきた
109Anonymous (ワッチョイ bfe1-y8PE)
垢版 |
2024/05/03(金) 13:16:23.44ID:GvOkCfNx0
>>107どこが?TPの隊員って給料出てるの?それともボランティア?
110Anonymous (ワッチョイ dfb9-Lfq4)
垢版 |
2024/05/03(金) 14:35:47.42ID:Af604x6a0
>>76
JBL ブックシェルフスピーカー 4312M か
サイズは300x181x180mm
もっと小さく書かないと
111Anonymous (ワッチョイ 278c-RJ9q)
垢版 |
2024/05/03(金) 14:55:59.15ID:Bk5cY7KL0
OPEDの気取ったオサレ感が鼻につく以外はいい出来だと思う
2024/05/03(金) 15:48:14.40ID:XHvo/bMC0
>>101
平成生まれにしては妙にアナーキストなヒャッハー感があるのは金持ちだからだろうな
2024/05/03(金) 16:16:16.14ID:FWYLRYyg0
タラ子Fタラ夫先生の登場で泣いた
114Anonymous (ワッチョイ 5f36-TejX)
垢版 |
2024/05/03(金) 17:57:17.36ID:8B+8Y0SX0
2話まで観たけど
おばあちゃん助けるのにわざわざ息子を時間止めしてトラック運ぶより
おばあちゃん時間止めして適当な所に下ろせば簡単じゃないの?
なんか無駄に大事にしてる気がするんだけど?
115Anonymous (ワッチョイ 87ae-LKBo)
垢版 |
2024/05/03(金) 18:37:01.63ID:uEBJyvFn0
原作古いしツッコミどころはありまくりだぞ
どこが自然に助けるだみたいな助け方ばかりだし
カットされたけど超有名なシンドバッド助けんのありなのかいとか
2024/05/03(金) 18:46:04.40ID:VQFlrl+b0
>>111
OPの歌が何気にはなにつくw
2024/05/03(金) 18:48:50.93ID:PHRUqb+g0
装備品を忘れる、ロストするってなんかドラえもん90年代の映画みたいなストーリー展開だな…やっぱり未来の道具は脚本やシナリオの都合上邪魔なんだな()
118Anonymous (ワッチョイ 8787-iFkb)
垢版 |
2024/05/03(金) 19:06:48.44ID:llT+CffG0
リメイクなんだからスマホ以外の部分も家電とか父親も家事するとか
令和に合わせていくらでも変更出来るはずなのに出来ないの何でw
リメイクのスタッフも老人ばっかりなの?
2024/05/03(金) 19:09:11.59ID:SUGmUdR50
改変したら叩くじゃん
2024/05/03(金) 19:12:56.69ID:RDr665Ob0
リメイクのつもりで作ってないと思うよこれ
たしかにこの原作は一度アニメになったことがあるが
それは改変祭りだったから・・・
2024/05/03(金) 20:12:03.46ID:oPz4lJrzp
>>118のようなバカが弁当作った妊婦に誹謗中傷してるんだろうな
ほんと最低最悪な連中だよ
2024/05/03(金) 20:29:10.15ID:KRgH3FBy0
>>117
何でもこなせちゃう万能タイプの出来杉がいたら話の展開に不都合だから一切出さないドラえもんの映画
123Anonymous (ワッチョイ bf5f-/G2d)
垢版 |
2024/05/03(金) 21:05:02.15ID:vaTLBZRx0
時間を自由に行き来できるんだから別に唱和のままでいいのに
あとオープニングもエンディングもやる気なさすぎる
日笠陽子起用についてはもはや何も言うまい
2024/05/03(金) 21:17:53.35ID:uspIyS0+0
1話見たが可もなく不可もなくて感じ
原作リアルタイムから少し遅れで読んだオッサンだが、スマホと液晶テレビがある以外は当時のママだな
2024/05/03(金) 21:39:43.65ID:yXdRuMlm0
ぼんをボンズが作るとはねぇ
2024/05/03(金) 22:45:04.72ID:WBM35VNg0
1話だけ見たけど>>118と同じ感想だわ
昭和末期か平成初期にスマホだけあるみたいな変な世界への違和感で集中できなかった
2024/05/03(金) 23:11:51.33ID:GHwKps1w0
デブの子はどうして頭足りない子みたいな喋りなのよ…
2024/05/03(金) 23:44:27.95ID:RDr665Ob0
普通に男性声優使えば良いはずなんだが、なぜか日笠がキャストされている
ブヨヨンも宮野で違和感あったが、これは聞いてれば慣れた
129Anonymous (ワッチョイ 87ac-iFkb)
垢版 |
2024/05/04(土) 00:19:24.62ID:e7EsmFmR0
>>121
弁当作った妊婦は偉いなとしか思わないよ
私は小学生の子供が居る専業主婦なんでね
でも共働き設定なのに母親しか家事やってない設定は許せないね
2024/05/04(土) 00:29:37.36ID:ln9jcZM/0
「やっていない」かどうかはそもそも不明じゃないの?
そういう設定なのかどうかもわからない
「描写がない」のが不満だというならわかるが
131Anonymous (ワッチョイ 87f7-iFkb)
垢版 |
2024/05/04(土) 01:18:19.90ID:e7EsmFmR0
>>130
そうだね設定は選ぶ言葉間違った
描写だね
2024/05/04(土) 01:19:44.82ID:kSTcfq6t0
各話に付け足した部分が尽く原作設定無視しててどうなの
特定の人だけタイムストップしたり
変な別組織出たり
変なとこでアケビ採ったのにそれは無視したり…
2024/05/04(土) 02:01:03.50ID:MRZm33jW0
なんで普通に観れないの?と疑問に思う
昔懐かしい名作をリメイクすると粗探しに邁進するやつら
原作があるといつもこうなっちまうんだな
134Anonymous (ワッチョイ 87f7-iFkb)
垢版 |
2024/05/04(土) 02:18:06.97ID:e7EsmFmR0
>>133
だって違和感ありまくりだし
原作なんか一冊しか持ってないし原作はどうでも良いけど
昭和にしか見えない世界にスマホと薄型テレビだけがあるって言う違和感は原作一切知らなくても誰でもすぐに感じるよ
粗探しわざわざしなくてもすぐに目に付く違和感
2024/05/04(土) 02:27:25.56ID:lw8ylkKs0
わさドラに粘着して叩いてそうなやつだな
2024/05/04(土) 02:29:27.06ID:QMPEGaFm0
ワンピ実写もLGBTQな人が価値観アップデートされてないとか喚いてたし、ネットでは野党のようにとりあえず名のある作品に噛みつく人が意味なく目立つから無視していいんじゃね
おかげさまでアップデートと言う単語を目にする度に噴き出すようになったが
2024/05/04(土) 02:51:02.27ID:lk5IN5/s0
ドラえもんのタイムパトロールも設定が定まって無かったりあやふやな要素が多いから(ドラえもんの道具やタイムマシンなど歴史や生態系に悪影響があるものたくさんあるのに…)

この作品もあら探ししたり重箱の隅をつつくような事ばかりしてるとマジでキリが無いからやめたほうが良いと思うよ…。
2024/05/04(土) 03:19:15.96ID:lw8ylkKs0
>>136
自民党様のおかげで年収150万円もアップしたしな
2024/05/04(土) 03:26:13.25ID:QMPEGaFm0
>>138
安倍さんは死んで当然だと思ってるし、あぐらをかけるほど株の売買で儲けられたのは自民党ではなく俺の実力だと思ってるけど、
トレンドを作ってもらったのは事実なので自民党叩きは消極的や
2024/05/04(土) 03:29:26.79ID:lw8ylkKs0
>>139
ふざけるな半日
とっととこのスレから消え失せろ
2024/05/04(土) 03:31:54.27ID:lw8ylkKs0
安倍晋三首相の代わりに子居つが死ねばよかったのに
2024/05/04(土) 03:35:05.38ID:ln9jcZM/0
90歳で一人暮らしとか、流石に「現代」として考えると
違和感ある(原作ではぼんの中学の先生で、おそらく40代後半から50代)
という人がいるのは仕方ないだろう
改変しなきゃ昭和50年代の設定なんだから特に問題ない
ドラえもんでも初期の話ではパパの疎開体験とかあったけど、
今のアニメではどうしてるんだろうね?
143Anonymous (ワッチョイ 87ae-LKBo)
垢版 |
2024/05/04(土) 06:20:34.68ID:zJ9PVAOo0
意地でもパンチラしないのに西武の着替えシーンはモロなのわらた
2024/05/04(土) 06:40:11.61ID:MRZm33jW0
昭和や令和や未来の世界でも瞬間治療剤はおかしい
そもそもタイムボートもおかしいよな
中世ヨーロッパの服装も調度品も時代考証に違和感
しかも日本語しゃべってるのはなんで?

自分は想像力もなく心が貧しいのはなんでだろう
アニメや漫画でも許せないのは発達障害を疑うべきかな?
2024/05/04(土) 07:20:46.18ID:ln9jcZM/0
そうだな
煽りとしても皮肉としても嫌味としても自虐としても0点だしな
146Anonymous (ワッチョイ e7b9-LKBo)
垢版 |
2024/05/04(土) 08:08:29.43ID:i4DWOlTL0
リームちゃんエッチすぎる
2024/05/04(土) 08:50:54.56ID:8Nn4nhBk0
所謂お約束とは話が別だろう
原作を改変するなら考え抜いてデザインし直してアレンジするのが筋
昭和世界にスマホ出して現代ですって雑過ぎ

ただそもそも原作からしてツッコミどころ満載なのとストーリーはタイムパトロール先で繰り広げられるので目を瞑って肩の力を抜きあまり期待せず見るのが吉か
2024/05/04(土) 09:28:24.26ID:Ep3fDxn10
>>142
福祉関係の仕事してたから見てきたけど
90歳で一人暮らしとかいるにはいるぞ
2024/05/04(土) 10:10:23.93ID:+n2yTApMp
>>148
さすがに完全放置はないだろうが
日常生活に支障がないなら普段は1人暮らしでも問題ないな
2024/05/04(土) 10:49:36.16ID:l8fZpPk00
>>147
現代アレンジするならシティハンターくらいは頑張ってもらいたいもんだな
151Anonymous (ワッチョイ dfb9-Lfq4)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:15:42.21ID:yRzto8Al0
>>126
ドラえもん、海外でも放送配信されてるけど
海外の人は時代設定をどう見てるんだろ?

ちなみにゴジラ映画に関しては
海外のファンも昭和、平成と区分けしてる
今回のゴジラ☓コングも海外では
「信じられないほどバカバカしく、時にほのぼのとしたこの作品は、昭和時代への誠実なラブレターだ。」 Andrew J. Salazar
なんて昭和のゴジラ映画みたいって
2024/05/04(土) 14:24:16.44ID:ld6ImAQq0
6話まで観た
規則違反!規則違反!と連呼するのにタイムパトロールの規則・航時法がなんかぼんやりしすぎだな
ソフトSFに徹しきれてない感じ
2024/05/04(土) 15:06:05.15ID:yNG3cHhh0
まさかのランキング外とは😰
2024/05/04(土) 15:26:54.87ID:ln9jcZM/0
>>147
それ

実は不幸な死を遂げた人を救助する部分てあまり重要じゃなくて
そこやタイムトラベル関係がガバガバなのは突っ込むところじゃない
重要なのは歴史ドラマの部分
「過去にこういうことが行われていた。では現代ではどうか?」
というのを考えさせる話だわ
なので、作中の現代設定を令和にせざるを得ないのはある程度の納得はいく
ただ、そうしなくても話づくりに支障があるとは考えられない
2024/05/04(土) 15:44:46.64ID:+4AJJUNp0
1978年の要素は不要という判断だったんだろう
156Anonymous (ワッチョイ df25-0xPc)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:58:04.83ID:f3tokr2d0
ブヨヨンが葡萄食べて喜んでるシーン好きになった
157Anonymous (ワッチョイ df25-0xPc)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:58:09.09ID:f3tokr2d0
ブヨヨンが葡萄食べて喜んでるシーン好きになった
158Anonymous (ワッチョイ c7ab-Lfq4)
垢版 |
2024/05/04(土) 16:32:48.71ID:yGeb2wiy0
>>76
https://stat.ameba.jp/user_images/20230410/11/audiolike2/0a/31/j/o1080072015268136935.jpg
これを参考にした?
2024/05/04(土) 18:06:07.86ID:ld6ImAQq0
7話 13分20秒辺り

「ほんの小さな電池でもいいんだけど」
(OLYNBUSの銀塩一眼レフカメラを見て)「ここは、20世紀のクレタ島」
「そのカメラに水銀電池が入ってるでしょ。それ下さい。」
「人助けのためです!」

とりあえずこのシーンでは20世紀なんだな
ぼんは令和の14歳の中学生みたいだが
2024/05/04(土) 19:39:38.11ID:FtVVmCq20
なんか令和の時代にアニメ化する意味がよくわかんないアニメだなこれ
子供の教材として見せるならまだわかるけどNetflixでやる内容か?
2024/05/04(土) 19:43:07.06ID:ld6ImAQq0
>>160
まあ、Netflixはキッズ向けコンテンツもあるし、普通に原作漫画をリアルタイムで読んでた中高年向けでもあるし
162Anonymous (ワッチョイ a7a1-kDMg)
垢版 |
2024/05/04(土) 19:49:13.06ID:MHCl+jMn0
まだ1話目だが女の機械の整備不良と記憶忘却装置の起動ミスが原因でガキが消されようとするのは地獄だな
普通にこの女はクビになって業務上過失なんたらとかの罪に問われるはずだけど、他人事みたいに呑気だし、スライムは何故かガキに八つ当たりしてるしで、妙な不条理にイラついたわ
163Anonymous (ワッチョイ a7a1-kDMg)
垢版 |
2024/05/04(土) 19:49:55.57ID:MHCl+jMn0
それに何でいさぎよく舞台を70年代にしなかったんだろうな
昭和そのものの世界観で大して意味もなくスマホだけは持たせるとか謎すぎるだろ
2024/05/04(土) 19:52:00.76ID:geCaPIjvp
そんな日本の常識なんぞ持ち込まれても困るわ
2024/05/04(土) 20:04:03.24ID:0y+N8abw0
>>162
まったくその通りなんだよな
原作はそういうおかしい所を作品の強力な面白さで読者を黙らせて乗り切ってたと思うが
凡人がそのままアニメ化したらそうはならんから当然ツッコまれる
2024/05/04(土) 20:04:48.89ID:jNGlG71V0
>>162
人様の物に勝手に跨がるような奴は消えたほうが世のため人のためじゃねーかな
と思った
2024/05/04(土) 21:03:12.98ID:Jz66aNbbF
現代にしたらそれこそタイムボードで町中飛び回るのは致命的だと思う
168Anonymous (ワッチョイ bfd5-/G2d)
垢版 |
2024/05/04(土) 21:21:53.76ID:NEQQh16k0
今どき白いショルダーバッグの中学生なんかおやんやろ
現代でリメイクするならもう少しがんばれよ
2024/05/04(土) 21:24:25.83ID:lw8ylkKs0
>>162
そこを真面目に考える漫画じゃない
2024/05/04(土) 21:25:44.44ID:lw8ylkKs0
昭和ジジイきもすぎる
2024/05/04(土) 21:28:03.09ID:ln9jcZM/0
確かにあの帆布製の学生カバンて
ど根性ガエルのひろしとかの世界観だよなあ・・・
2024/05/04(土) 21:32:09.92ID:2T9Pmt3Ir
なんかあっさり終わったな、続きはもう無しかな?
2024/05/04(土) 21:35:32.29ID:ld6ImAQq0
>>172
Netflixは、藤子・F・不二雄の生誕90年を記念したアニメ作品、Netflixシリーズ「T・Pぼん」のシーズン1を5月2日(木)より、シーズン2を7月17日(水)より世界独占配信する。
https://about.netflix.com/ja/news/go-on-time-traveling-adventures-with-bon-and-friends-in-new-t-p-bon-trailer
2024/05/04(土) 22:07:23.49ID:5nfUj24C0
ちょっと楽しみにしてたがなんか微妙そうだなとりあえず見てみるか
2024/05/04(土) 23:00:34.67ID:Xq/5e89y0
原作未見の彼女と観終わったけど おもしろいおもしろいって喜んでたよ
フジコ絵で首が飛ぶのにはビビってたけどw
ライト層にも楽しめて良いアニメ化だとおもうよ 謎レトロ感も藤子ワールドだと思うとストレス無しで納得してるみたいだったしね
176Anonymous (ワッチョイ a7ae-DxPH)
垢版 |
2024/05/04(土) 23:25:06.04ID:TY9M6QfG0
>>138
そんなんやついねぇよ
2024/05/04(土) 23:38:46.45ID:l+yA8aoH0
>>138
民主党のおかげでドル建て定期でかなり儲かったっす
178Anonymous (ワッチョイ ea92-0+0w)
垢版 |
2024/05/05(日) 03:07:56.05ID:PqrcpB6d0
レトロ感があるな

ストーリーも大味だし
2024/05/05(日) 03:26:31.08ID:qneM9pQw0
>>162
原作通りなんだろうけど時代背景も現代に変えてるわけだしこういう不条理な部分も今の時代にあわせてうまく改変してほしかったね
藤子不二雄ももし今存命でこの脚本に関わったとしたら同じ内容にしないでしょたぶん
2024/05/05(日) 03:33:51.73ID:o9FtGvZ10
タイムパトロールはタイムマシンを金儲けに利用してはいけない
タイムパトロール本部よ
それならたんまり給料出して不正に手を染めないようにしてくれ
人間は欲に弱い生き物なんです
181Anonymous (ワッチョイ fbb9-s5QI)
垢版 |
2024/05/05(日) 07:23:13.12ID:McuBVZZV0
https://imgur.com/p1wUq6k
https://imgur.com/BxwVUen
お尻丸出しで笑う☺
2024/05/05(日) 07:41:23.14ID:iNuGAHbBr
>>173
続きあんのね、良かった
183Anonymous (スフッ Sd8a-Z2ZN)
垢版 |
2024/05/05(日) 07:49:10.64ID:AHLpmySCd
opが集合体恐怖症なんだが誰も気にしないの?最近のアニメもゲームも集合体恐怖症だらけなんだがなんでそんなことすんのかな。
2024/05/05(日) 07:57:22.31ID:r7GhyI4ha
OPスキップすればいいだけでは?
あと集合体とか全然平気、膝にフジツボがびっしりみたいなホラーは気持ち悪いけど
185Anonymous (スフッ Sd8a-Z2ZN)
垢版 |
2024/05/05(日) 08:04:14.83ID:AHLpmySCd
期待してたけど昭和を令和に変更したせいで世界観がぶち壊れてるみたいだから見ないよ。
2024/05/05(日) 08:35:41.90ID:vyHb69jH0
ぶち壊れているというほどではない
大きな改変があるのは「戦場の美少女」くらいで
それも「これはありえねえだろ」というほどではない
2024/05/05(日) 08:37:12.13ID:vyHb69jH0
世界観というなら、OP/EDが視聴者を作品世界にいざなうもの
になっているとはとても感じられない
そっちのほうが気になってきた
2024/05/05(日) 09:50:19.99ID:qtapmMVMr
バカンスは恐竜に乗っての時の人類の祖先は原作はシノグナータスだったのにジュラマイアになったのは学説が変わったから?
シノグナータスを操って乗ろうとしたのがジュラマイアをペット代わりに連れて行こうってエピソードに変わって残念だった
2024/05/05(日) 10:19:01.37ID:fD5pzUMf0
ランキング入んないし打ち切りしそう
2024/05/05(日) 10:33:20.27ID:LgvzbqtL0
昭和ジジイキモいわ
2024/05/05(日) 10:55:08.65ID:vyHb69jH0
ジュラマイアが発見されたのって今世紀になってからだからね
原作の描かれた当時には知られていないし、改変はやむなし
2024/05/05(日) 11:01:38.40ID:rUg2StcR0
恐竜どころか数百年前の歴史すら時代と共に変わるからね
193Anonymous (ワッチョイ b3eb-gY6X)
垢版 |
2024/05/05(日) 11:51:49.50ID:TB1zQ5z+0
モジャ公の方が見たい
2024/05/05(日) 12:22:31.81ID:Toc4Tl3q0
配信開始3日目で葬式ムードで酷いわ()
195Anonymous (ワッチョイ dada-IWIS)
垢版 |
2024/05/05(日) 12:23:17.55ID:kyZaB/h70
>>185
それ最初めちゃめちゃ気になったけど現代パートはちょこっとしかないから気にならなくなった

>>186
90のおばあさんはまだ良いとしても男の方もまだ生きてんの?と気になった
2024/05/05(日) 12:25:18.67ID:IjdWq/U20
圧縮学習とか時間移動って私用に使っていいのか?宿題終わらせたり朝起こしたりとかってタイプパトロールと関係なくね?
197Anonymous (ワッチョイ dada-IWIS)
垢版 |
2024/05/05(日) 12:29:42.00ID:kyZaB/h70
SFっぽい作品かと思いきや出て来る道具はドラえもんチックなのがバランス悪く感じる
原作では気にならなかったのに
2024/05/05(日) 12:31:34.39ID:vtUVE33G0
>>194
普通に丁寧に現代アップデートした藤子アニメなんて俺たちにしか需要ないからしゃーない
199Anonymous (ワッチョイ dada-IWIS)
垢版 |
2024/05/05(日) 13:07:06.69ID:kyZaB/h70
確かにSNSでキャッキャ書き込んでるの俺だけで周りは誰も見てなさそう
何故か興味持たれてないな
自分達向けではないと思われてるのかな
2024/05/05(日) 15:35:28.96ID:IBjBbwCs0
4話まで観たけど面白くなりそうで今一つ面白くならない感じ
ドラえもん的な緩いSFも色んな時代に介入して歴史改変するのも好きな要素のはずなんだが
ドラより対象年齢を上げてるせいか航時法の適用のあいまいさや展開の不条理感やご都合感が気になってしまう
航時法がどれくらいのキツさ・緩さなのかが観てる側にあんまり上手く共有されてないから
その手があったか!という解決の快感が薄まってる感じがする
演出がいまいちなせいもあるかも
2024/05/05(日) 15:39:49.06ID:UcutkKJC0
そもそも原作からして作者の世界史の知識を漫画に入れたかっただけの漫画だから
2024/05/05(日) 15:44:07.62ID:pU41hLF+0
>>200>>201
その歴史ネタを扱いたかっただけにしてもあんまりドラマチックに盛り上がらないんだよなあ
原作をリアルタイムで読んだ人にはまだ新鮮だったのかもしれないけど令和の時代にはもうそんなの珍しくもないし
2024/05/05(日) 15:49:54.06ID:93NArcTud
というかネタ自体は後から藤子が大長編ドラえもんに取り入れてるからなあ
恐竜ハンターはのび太の恐竜、三蔵法師はパラレル西遊記、時空嵐は日本誕生と
2024/05/05(日) 15:55:38.08ID:R6uZjR3i0
>>200
言ってることよくわかるわ
原作は描き方がうまくてよく考えるとおかしいんだけどそこまで気にならずに楽しんで読めるようになってる
他人が描いたりアニメ化すると演出や解像度が変わって気になるようになるだろうと思う
2024/05/05(日) 16:05:17.29ID:IBjBbwCs0
見せ方の問題よね
突っ込みたくなる気持ちを捩じ伏せるくらいのドラマチックさがあればな
2024/05/05(日) 16:44:20.35ID:vyHb69jH0
いや原作も救助部分はいい加減だし、航時法の適用にしてもいい加減でしかないぞ
過度に過去干渉するなっていう舞台装置以上のものではない
2024/05/05(日) 16:57:56.60ID:LgvzbqtL0
>>194
老害が喚いてるだけじゃん
2024/05/05(日) 18:15:28.75ID:+BOu6q0x0
>>136
むしろワンピ実写版は黒人が多すぎることとコビーが性転換した役者だったから
反ポリコレ勢が文句つけていただろ
2024/05/05(日) 19:14:49.59ID:vyHb69jH0
まあ実際Filmarksなんかのレビューは悪くない感じだし
2024/05/05(日) 19:27:06.72ID:xIM/z0Va0
原作知らんけどとにかく叩きたい人ばかりだなぁ
211Anonymous (ワッチョイ 631d-XXe5)
垢版 |
2024/05/05(日) 19:56:59.33ID:dzj3ZfSh0
藤子・F・不二雄原作にしてはあまり面白くないな
だからマイナーなのか
212Anonymous (ワッチョイ 8bb6-T7LG)
垢版 |
2024/05/05(日) 20:32:48.42ID:pZ5Kv22C0
エロいから良し
2024/05/05(日) 20:37:44.86ID:x2mzX9zK0
沖縄戦で十四年式拳銃を無力化するの手際良すぎて笑った
普段のゲームの成果が出たな
2024/05/05(日) 20:40:06.36ID:xhUhlQ7B0
これ観て原作買ったけど面白かったな。
リームのパンチラ率は原作の方が高くてエロい。
魔女狩りエピソードも原作の方がエロい。
どっちかというと歴史好き向けだよね、リームのいる年が2016年から2056年になっているのは笑ったが。
2024/05/05(日) 20:49:22.52ID:wXrjGyBl0
>>214
掲載誌が少年ワールドという雑誌で手塚治虫のブッダや横山光輝の三国志と一緒に連載されてた
2024/05/05(日) 21:53:56.57ID:nEEvpc4i0
>>211
藤子まんがでも今読むとそんなに面白くないの多いぞ
2024/05/05(日) 21:56:01.98ID:xAE1Y7770
>>210
どーでもいいことに拘ってるよな
2024/05/05(日) 22:02:42.70ID:rUg2StcR0
原作厨ってそんなもん
2024/05/05(日) 22:18:49.51ID:FGi5pJU90
>>216
F短編は今よんでも楽しい
2024/05/05(日) 22:39:10.80ID:IBjBbwCs0
異色短編集はどれも面白かった
ぼんの原作は読んだことないが
2024/05/05(日) 23:10:25.67ID:vyHb69jH0
リームがメンテさぼったのがすべての原因なんで
ぼんの両親結婚させないじゃなく、ちゃんとメンテするように
過去改変すれば倫理的に問題なかったんだがな
これはおそらく作者も気づいてて、あとあと新しい仲間を入れるときに
あっさり入れちゃってる
2024/05/05(日) 23:14:22.30ID:pU41hLF+0
>>221
なるほど
愚直に原作に忠実に作ったか、そこまで改変する必要もないとの判断ということか
2024/05/05(日) 23:38:11.47ID:eOR0L2Dy0
リームが可愛くて良い、ぼんより1.2こ上のお姉さんなのが良い
224Anonymous (ワッチョイ b3eb-gY6X)
垢版 |
2024/05/05(日) 23:41:57.91ID:TB1zQ5z+0
アナログとハイテクがごちゃ混ぜになってて今見ると飲み込みにくいな
圧縮学習とか本を使い必要あるのかよ
2024/05/05(日) 23:49:28.43ID:eOR0L2Dy0
そのへんはレトロフューチャーなんで
とか思ってたらスマホが出てきてなんじゃそりゃ?とも
リームのミニスカが変更されなかっただけでもヨシ
226Anonymous (ワッチョイ b3eb-gY6X)
垢版 |
2024/05/05(日) 23:55:47.81ID:TB1zQ5z+0
でも結構面白い
2024/05/06(月) 03:23:18.94ID:YQZdtKyx0
原作の面白さの7割ぐらいは再現できてると思うから及第点はあげられるが
もうちょっと頑張って欲しかったな
2024/05/06(月) 09:58:15.93ID:MtJiW93W0
あくまでメインは歴史ドラマなのか
救出方法は割とガバガバだよね
229Anonymous (ワッチョイ 6ab9-oMXj)
垢版 |
2024/05/06(月) 13:18:28.18ID:wdEYTuJK0
>>220
移植短編集をアニメ化しても良かったかもね
いまNHKで実写化してるけど
230Anonymous (ワッチョイ 26c5-VX5N)
垢版 |
2024/05/06(月) 14:31:59.07ID:Ncp0ZCPE0
沖縄戦はピンポイントでひとりだけ助けて
マラトンは可能な限り助けるって
基準が曖昧だけどなんか説明あったっけ?
2024/05/06(月) 15:00:55.68ID:0GhqR/xo0
何もないよ
まだトリアージなんていう言葉すら知られていなかった時代に
理不尽に決定される命の価値と命の順位に対して少年少女が葛藤する、
そういう部分を描いた作品であるということ
2024/05/06(月) 15:07:32.42ID:76y2sezpr
マラトンで助けてもどうせアイツらの子孫はペロポネソス戦争の時の疫病で死ぬんじゃろ
2024/05/06(月) 15:12:39.67ID:YIoM/kPs0
だから助けたんだろう
234Anonymous (ワッチョイ b3ad-gY6X)
垢版 |
2024/05/06(月) 15:18:18.63ID:C5++CnQJ0
歴史に関係するかどうかだからな
2024/05/06(月) 15:24:20.05ID:DEoOEz+W0
藤子作品の世界は歴史の修正力が超強い
236Anonymous (ワッチョイ dada-IWIS)
垢版 |
2024/05/06(月) 15:26:14.62ID:xRd0jLlN0
まあ普通に考えれば誰を助けても個人レベルでは歴史に影響するよね
生まれてくる人こない人が変化して家系図とか変わるわけで、ぼんが消えるレベルのことは日常茶飯事で起きていることになる
名もない一個人は生えてこなかったアケビと同レベルの存在ということか
237Anonymous (ワッチョイ 7e26-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 15:27:09.78ID:Y3fUR46k0
とりあえずリームで抜いたよ
238Anonymous (ワッチョイ dada-IWIS)
垢版 |
2024/05/06(月) 15:27:58.16ID:xRd0jLlN0
>>235
ジャイ子と静香どちらと結婚してもセワシが生まれてくるってムチャクチャだよなw
T・Pぼんもドラえもんの世界観だと考えれば腹は立たんな
2024/05/06(月) 15:29:08.35ID:XrGT+zAv0
作画が古っぽいわりに微妙に藤子F不二雄の絵じゃないからなんか違和感ある
変えるならガラッと変えて欲しい
デブの友人の喋り方も気色悪い
2024/05/06(月) 15:32:40.31ID:8aKjYbNWM
>>224
アンキパンというわけにはいかないじゃん
2024/05/06(月) 15:33:54.03ID:8aKjYbNWM
>>236
バタフライエフェクトブームより前のSFなので
2024/05/06(月) 15:35:52.61ID:8aKjYbNWM
ところで

セワシとドラえもんは歴史改変犯罪には当たらないの?
TPへの通報してるから協力者扱い?
2024/05/06(月) 15:36:29.46ID:DEoOEz+W0
ドラえもんでTPってガバ組織やなあって子供の頃から思ってたから
その答えがTPぼんにあった感じ
中学生にTPやらせるブラック組織ならしゃあないw
2024/05/06(月) 15:43:04.98ID:P6sYc29n0
>>243
少年少女が戦う漫画アニメは沢山あるけど別に戦死したり作戦失敗でまあまあ、大変なことにはなるけどタイムパトロールは下手すりゃ文明以前に人類が誕生しなくなるからな
245Anonymous (ワッチョイ dada-IWIS)
垢版 |
2024/05/06(月) 15:47:35.52ID:xRd0jLlN0
>>242
大長編で何度も世界を救ってるから見逃されてる説とかあったな
2024/05/06(月) 15:56:13.17ID:0GhqR/xo0
ドラのTPは時間犯罪者を捕らえる警察で
存在は周知の事実であって秘匿されていない
こっちのTPはレスキュー隊+時空警察であって
存在やタイムトラベル技術は一部の人にしか
知られていない
名前が同じであっても別のもの
日本誕生に出てきたとかいうのはスタッフの遊び
2024/05/06(月) 16:21:28.21ID:HSofC1ul0
助ける基準が曖昧すぎていまいち話に入れないときがあった
あとハードすぎて学生の片手間にできることじゃないな
いくら時間戻せたり老けない薬あっても
2024/05/06(月) 16:53:40.23ID:8aKjYbNWM
履歴書のボランティア歴に書けない
2024/05/06(月) 16:59:49.71ID:lBX8gYM40
タイムパトロールが介入する事がもう歴史の一部って事なんだろうなぁって
2024/05/06(月) 20:48:22.21ID:ehjejJmE0
主人公とマスコットに魅力がない
2024/05/06(月) 21:04:39.17ID:kI4nVAuH0
スレ読んでたらキショいネトウヨが滑稽なこと言ってて草
252Anonymous (ワッチョイ b3ad-gY6X)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:15:33.76ID:C5++CnQJ0
>>251
お前の方がきしょいねん
2024/05/06(月) 23:09:07.17ID:8VjDBiE+0
>>237
この作品の人気が出て薄い同人誌が作られることに期待
正直しずかちゃんよりエロいよ
リームちゃん、下着履いてないのかってぐらい尻丸出しだし
254Anonymous (ワッチョイ b3ad-gY6X)
垢版 |
2024/05/06(月) 23:25:46.21ID:C5++CnQJ0
ろりこんかよ
2024/05/07(火) 00:15:06.09ID:8XCJtQ6yM
>>246
それどう違うのか?

結局現代では知られてないし
リームの時代ですらTP本部ではなさそうだし
2024/05/07(火) 00:50:09.06ID:x44IB0RF0
ネトフリアニメって何で今この題材を?ってのが多いけど例にも漏れずって感じ

凡の持ってる白いカバンとかから見て昔設定なのかと思いきやスマホ出て来てビビったわ
OPは好きだし作画はボンズだから安定して良いのは良いけど
脚本の人ってあんまりアレンジするの上手くない系の人?
F先生の原作はドラ、チンプイ、パーマン、短編集の一部くらいしか読んだことないから何とも言えんけど…
2024/05/07(火) 01:05:02.75ID:BmyqBBnR0
>>256
今ドラえもんチャンネル公式で2話分無料公開されてるよ
https://dora-world.com/reading_manga
2024/05/07(火) 01:30:31.57ID:VsJLx1eO0
>>256
ネトフリアニメは低予算だからなあ
2024/05/07(火) 01:44:41.47ID:VsJLx1eO0
>>257
ドラえもんがいっぱいはトラウマ回
2024/05/07(火) 07:18:00.92ID:7dVM4ZKOd
原作読んだらユミ子のほうがサービスシーンが多いな
掲載誌が変わった影響なんかね
261Anonymous (ワッチョイ a6cf-T7LG)
垢版 |
2024/05/07(火) 08:35:09.59ID:OGwgbNGe0
>>247ぼんもユミコも無償でTPやってるの?そもそもTP自体給料出る
仕事人なの?
2024/05/07(火) 09:44:22.54ID:s0Wig3/Y0
なんでそんなくだらないことばかり気にすんの?
理詰めじゃないと気が済まないなら
こんなもん見ない方がいいと思うよ
2024/05/07(火) 09:57:53.96ID:ywl3U5A80
最初の鉄男は巻き戻しやってんじゃん
2024/05/07(火) 10:12:06.95ID:65/MzDM+0
原作の方は試行錯誤だったんだろうな、と特に終盤の方は思ってしまう作品。
面白い新書とか学説をそのまんま持ってきてるエピソードはぼん達の活躍が薄目なのよね。
もうちょい藤子不二雄が長生きしてくれりゃリーム再登場とかもあったかなあ。
2024/05/07(火) 11:17:26.74ID:l6iMUwaZ0
>>263
巻き戻しが絶対にダメだなんて一度も言われてないだろ
2024/05/07(火) 12:47:41.88ID:s0Wig3/Y0
掲載誌は誌名が変わっただけで同じだよ
フェローズがハルタになったようなもの
2024/05/07(火) 13:12:24.16ID:Cb0VHVLp0
>>264
80年代頭に完結済みって認識でマンガ読んだんだが死ぬ前に再開してたん?
2024/05/07(火) 13:28:51.63ID:7dVM4ZKOd
>>267
体調崩して連載中断した
その後に持ち直したけど再開できなかった
最終回を描きたいと晩年に語ってたようだけど、それも果たせなかった
2024/05/07(火) 13:29:10.17ID:1Xww9h710
原作しらないけどあまりにもガバガバ過ぎて時代を感じるな
キテレツ大百科のコウジキ回をつまらなくした感じだわ
SF俱楽部を期待してたんだが
2024/05/07(火) 14:37:10.62ID:65/MzDM+0
>>267
全集の3巻目の解説にもあるんだけどコミックにまとめると最終巻のページが足りないのよ。
で、本人もあと一本書きたいって言ってたんだけど、その前に死んじゃって未収録エピソードが収録されたのは2008年の全集刊行時ってわけ。
2024/05/07(火) 15:40:26.48ID:iUT6HGsl0
些細な事を気にして本質を見れないバカにはアニメのレビューは無理だなw
2024/05/07(火) 16:09:42.19ID:n3vdxdRz0
改変はあるにせよ原作をほぼ忠実にアニメ化してて悪くないとは思うよ
それだけで原作ファンは満足じゃないだろうか
今となってはタイムトラベルものなんざありふれていてあっと驚くような伏線もなくまさに「凡」作に見えちゃうかもしれないな
2024/05/07(火) 16:14:56.69ID:8wYNNhA20
シーズン2とか怒涛のローマ押しになりそう
274Anonymous (ワッチョイ b3a5-gY6X)
垢版 |
2024/05/07(火) 16:40:00.09ID:O1jOeJdY0
>>256
アニメ化出来る名作を常に探してるんだろ
275Anonymous (ワッチョイ b3a5-gY6X)
垢版 |
2024/05/07(火) 16:40:49.81ID:O1jOeJdY0
予算はあるから今のクオリティで新たに作りたいって欲望もあるだろし
2024/05/07(火) 17:38:38.91ID:qw8Q/1bA0
原作の再現に徹してレトロな味わいを目指すか、換骨奪胎して現代にも通じるようにアップデートするか、どちらかに振れるべきだったね
2024/05/07(火) 18:29:38.35ID:1Xww9h710
>>272
タイムトラベルものって一昔前にはそるこそ藤子不二雄作品を筆頭に大量にあって
この作品はリアリティラインやシナリオの密度がその頃から一切進歩してない感じで見劣りするわ
278Anonymous (ワッチョイ b3a5-gY6X)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:42:13.94ID:O1jOeJdY0
EDですごいしっとり終わるやん
2024/05/07(火) 18:45:17.40ID:l15+M9WT0
「なぜ過去に遡って人命救助しなければならないのか」という根本の構造の時点でダメだったわ
280Anonymous (ワッチョイ b3a5-gY6X)
垢版 |
2024/05/07(火) 19:03:44.06ID:O1jOeJdY0
「歴史改変しない程度に人命救助をする」
過去は今より理不尽な死が多いからじゃない?
2024/05/07(火) 19:30:06.51ID:XLOJlUJ60
鉄男は凡のせいで事故死したので凡は逮捕されて少年院送り
鉄男が死んだ世界線では凡が石を蹴って杖のおじさんを怒らせることは起きないので井戸に落ちた少年は死んでしまう
凡は本当に歴史に関わる人間なのか
2024/05/07(火) 21:06:01.60ID:s0Wig3/Y0
アンブローズビアスって実在の人物なんだけど
史実では探検中に行方不明になってて生死は確認されていない

この人の著作は現在でも読まれている
また、芥川の侏儒の言葉は悪魔の辞典を手本にしているのは有名な話

仮にこの人が現代に戻ってきたら歴史はそこそこ変わるはずなんだが
どういうつもりでこの人を救えって指令を出したんだろう
2024/05/07(火) 21:21:38.87ID:l15+M9WT0
事故とか殺人とかと違って時間漂流は本来の歴史から外れた現象だから修正案件なんじゃないの?
ビアスは本来70代でガンで死ぬのが正しい歴史だったが、今回主人公が任務に失敗したために
私たちの知るビアスは行方不明者として歴史に記録されることになった、的な
2024/05/07(火) 21:34:18.88ID:dtrp4DVH0
直接手を加えてはならないって決まりあるけど結構何でも有りレベルでかなり手段豊富だな
2024/05/07(火) 21:49:37.42ID:n3vdxdRz0
そのまま介入しないで居ると時間漂流でビアスが消える、ならビアスが1913年に行方不明になるのも本来の歴史に思えるなあ
2024/05/07(火) 21:51:46.72ID:kfYWWxaF0
鉄男で巻き戻ししたことにより時空歪んで凡偉人化ってことなの?
2024/05/07(火) 22:37:26.76ID:2LkamgKq0
わざわざ過去に戻って歴史に関係ない人を助ける理由がわからんとか言ってる奴怖いわ
可哀想だからに決まってんじゃん、サイコパスかよ
人の心ないんか
2024/05/07(火) 23:16:25.39ID:uugx4wnB0
鉄男の死とは関係ないだろう
ぼんがおっさんに石をぶつけるかどうかなので
2024/05/07(火) 23:19:03.98ID:uugx4wnB0
その人たちが死なない歴史が正規の人類史になるんで、
上のほうのレスにあるようにTPが助けることそれ自体が真の歴史なんだと思う
ドラえもんでセワシが過去改変してもなんら罪に問われていないのも
それで説明がつく
2024/05/08(水) 00:05:03.58ID:Wijhf6JRd
ビアスはドラえもんの日本誕生の原作では時空乱流の神隠しの被害者として名前だけ出てくる
2024/05/08(水) 00:45:41.43ID:Q5h4Wicy0
元々鉄男を救うためにリームが来たんだろ?
2024/05/08(水) 00:53:03.07ID:Xtt80Tu40
三蔵法師の旅、リームは19年つってるけど17年が正しくね?
貞観3年から19年の足掛け17年
2024/05/08(水) 01:05:35.35ID:Xtt80Tu40
ああ長安を出発した年は異説あるのか・・・
2024/05/08(水) 01:14:50.13ID:H+7ESlwN0
死ななきゃ駄目な人を確実に殺す部署とかもあるんだろうな、タイムパトロール
2024/05/08(水) 01:26:53.91ID:8judjqWd0
>>294
クレしんの戦国大合戦のラストで主役の侍を狙撃して撃ち殺したのは時空警察と言われてたな
タイムパラドックスを未然に防ぐ為に
死ぬべき運命にある人間を確実に始末する部門はあると思う
2024/05/08(水) 03:31:18.03ID:KWhOD7La0
>>279
これ
ドラえもんに出てくるタイムパトロールみたいに
歴史を変えようとしたり時間渡航を私利私欲に利用しようとする輩を取り締まる話かと思ったら
主人公たちが本来の歴史を変える側なのがまず戸惑った
2024/05/08(水) 03:44:56.80ID:RsyQYNdO0
何を基準に、歴史が正規かそうでないか判断するんだろうなTP
TPの介入の結果によってどう変わったか(変わらなかったか)は、
別の次元から観測しないと分からなくないか
ぼんに限らずタイムパラドックス全般に言えることだが
2024/05/08(水) 09:56:28.70ID:T0mrbO96d
何万年分も歴史を観測した上で、こいつは生きてようが死んでようが歴史に影響出ないって判定してるのかな
2024/05/08(水) 09:57:27.06ID:R3AqDY0Bd
ドラえもんをぶっ殺す長編にすべき
2024/05/08(水) 14:34:13.94ID:GfUciuJ2a
>>208
コビーってトランスなの!?可愛いとか思った俺は指向変わったのかと焦ったぜ😅
2024/05/08(水) 16:47:19.20ID:dw9uVye8M
>>299
生まれてないので殺せませんよ
2024/05/08(水) 19:57:00.26ID:rR5yOL5c0
再現なく未来から来れる問題
TPとか言って500世紀から来た子供に遊びで操られてる可能性も捨てきれないガバガバさ
303Anonymous (ワッチョイ dada-IWIS)
垢版 |
2024/05/08(水) 21:21:50.80ID:+GU8FXuc0
そもそもタイムトラベルものなんて誰がどう作っても絶対にガバガバになるやん
ターミネーターやBTTFはもっと大味だけどガバガバおじさんは一生ガバガバガバガバ言い続けるのだろうか
2024/05/08(水) 21:25:41.14ID:dw9uVye8M
だからおもしろいのさ
2024/05/08(水) 21:52:11.91ID:hg7V9xMT0
昔の子供はそこから時間とかそもそも現実とは?とか
宇宙について考えたもんさ
そのきっかけでいいんじゃね
306Anonymous (ワッチョイ 3fc8-l0ok)
垢版 |
2024/05/08(水) 21:54:31.18ID:+5UGEzwO0
いやその二つの作品のどこがtpボンよりさらにガバガバなんだ?そもそもここであげられてるtpボンのガバガバさってタイムトラベル作品特有のものってより航時法やtpの規則に対してのガバガバさが酷いって内容だし
2024/05/08(水) 22:34:03.73ID:xM32G2/V0
80年代のマンガなんてもはや古典なのに
考証つっこむのか
308Anonymous (ワッチョイ b375-gY6X)
垢版 |
2024/05/08(水) 22:49:14.70ID:04VZ++6u0
まぁわざわざ現代に作るならそれなりのアップデートやチューニングは必要でしょ
それを怠るならわざわざ今作る必要ないとおもうし
2024/05/08(水) 22:53:35.43ID:KWhOD7La0
たぶん原作で読んだらそんなに気にならないのだと思う
舞台設定と作画が今風だからかえって気になるのかと
2024/05/08(水) 23:17:40.36ID:GqvuYoWJa
古典なんだからー!はじゃあなんでそのまま出したの?って話になる
レス見てると改悪部分もあるらしいし
2024/05/09(木) 00:16:19.34ID:glMBfvE0a
原作も読んでみたいわ
312Anonymous (ワッチョイ 7b66-c5DX)
垢版 |
2024/05/09(木) 02:02:42.90ID:45dCiqhZ0
「物理的に干渉してはいけない」とか言った数分後にトラックごと人間運ぶわババア空中浮遊させるわで狂ってんなと思った
1話目は面白かったのにもう続きを見る気が起きない
2024/05/09(木) 03:23:49.30ID:BPJMP4L+0
そもそも1話ラストババア息子共々死ぬだろあのオチ
トラック戻しておこうとか言ってるし
2024/05/09(木) 03:57:39.60ID:9aVj6yR+0
スマホ抱えながら「受験地獄が子供の精神を蝕んでいたのだ(1978年のまんまの台詞)」は大概だな
令和版うる星やつらの脚本をしっちゃかめっちゃにした柿原優子がまたやらかしたか
315Anonymous (ワッチョイ dada-IWIS)
垢版 |
2024/05/09(木) 05:56:18.61ID:MM+LNDn10
>>312
原作では主人公もそこは突っ込んでいてリームが自然に見えればOKとか説明していた
アニメにもなかったっけ?
316Anonymous (ワッチョイ 631d-XXe5)
垢版 |
2024/05/09(木) 08:59:54.21ID:L5D14J1m0
恐竜回でぼんがリームのあとからがハシゴ登るとき絶対パンツ見えてるのに無反応なのな
2024/05/09(木) 10:19:55.56ID:P3qNDBDZd
>>311
よめよ
2024/05/09(木) 10:25:38.33ID:aKwH6fvY0
>>315
アニメにもあった
全然オッケーじゃねーよと思ったけど
2024/05/09(木) 10:44:21.04ID:Il1dRt8s0
あたり
2024/05/09(木) 10:58:10.51ID:Jc1HFvKj0
リームが泳げない設定はあとあと泳いでるシーンもあるから変更になったのかな
2024/05/09(木) 11:31:42.45ID:Zd7EXcCv0
>>310
古典だからそのまま出したんだろアホ
2024/05/09(木) 11:42:22.55ID:9aVj6yR+0
フォゲッターあるんだから縄で縛って誘拐しても全然セーフだよな。緊張感ゼロになるけど
2024/05/09(木) 11:45:44.57ID:9aVj6yR+0
>>321
うーん、残念!この作品は令和に制作された令和が舞台の新作アニメです。
2024/05/09(木) 12:00:13.86ID:x9MQx88ba
ドラえもんの雰囲気でいきなり子供が血真っ赤で死んでビビった
2024/05/09(木) 12:03:01.42ID:Pvu/qh+C0
現代では街のあちこちに監視カメラとかあるから
いろいろ設定や描写に無理があるな
最初、リームが行き倒れみたいに落ちてくるし
また、ユミ子を同中で顔見知りにしたのも
第2部に対して期待ではなく、悪い予感しかしない・・・
2024/05/09(木) 12:16:42.27ID:x9MQx88ba
結構シリアスな感じの作品なんだな
タイムパトロールこわい…
2024/05/09(木) 12:28:29.77ID:ge7ZFcWG0
>>314
脚本家も上からの命令に従っただけかもしれないしそこは不明
「舞台は現代に変更。ただし極力原作を改変するな」みたいな無茶振りがあったのかも
328Anonymous (ワッチョイ b379-gY6X)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:58:17.16ID:3LeHHOOY0
>>316
いちいち反応するかアホ
329Anonymous (ワッチョイ eaef-s5QI)
垢版 |
2024/05/09(木) 14:17:06.38ID:akBe/VQt0
生き死にさんざん見てるはずなのに沖縄で涙ボロボロのリームに違和感
原作どおりなのかもしれんけど
2024/05/09(木) 15:15:50.26ID:Jc1HFvKj0
いままで耐えてたのが爆発したって感じかなと
331Anonymous (ワッチョイ ea92-s5QI)
垢版 |
2024/05/09(木) 15:26:29.06ID:xl7RLBZ+0
そういうのってシーズンフィナーレでやれば効果的なのに
2024/05/09(木) 15:32:46.35ID:TwWm98Cn0
これも種アなんか・・ バケモンやなw
2024/05/09(木) 17:06:36.28ID:DUw8do+oM
>>329
あれも原作通り。
改変点は現代の90過ぎのおばあさんが原作だと40~50代で学校の先生をやっているとこ。
2024/05/09(木) 17:26:24.30ID:/PNhuY2cp
>>329
あれはぼんが徹底的にぶっ叩いたからだろ
2024/05/09(木) 18:10:17.11ID:Pvu/qh+C0
ふたりとも中学生なんだからそんな達観できるわけないだろ
2024/05/09(木) 18:13:22.58ID:kEU5/6SB0
2016年[17](アニメ第2作の設定は2056年[18])に住むミドルスクールの3年生。リームの両親は娘がT・P隊員であることは知らない。母語は英語

中学生にとんでもない仕事させる社会なんだな
2024/05/09(木) 18:30:09.19ID:p4lQfqqY0
リームの次の相棒の安川ユミ子は身代わりで首をはねられる(マジで首が飛ぶコマがある)という悲惨な目にあってるぞ。
2024/05/09(木) 18:42:34.26ID:Pvu/qh+C0
リームもユミ子も裸にひんむかれたりしてたが
アニメじゃカットだろうな
リームのシンドバッド回はオミットされたし
2024/05/09(木) 18:48:37.33ID:Jc1HFvKj0
ユミ子を最初から知ってる設定にした為、2期1話では葬儀に出てぼん含めみんなが悲しんでる中「ぼくが救ってみせる!」とTP本部へ救出を申し出る
…なんて変更したりして
2024/05/09(木) 21:42:31.38ID:2GZ357kJ0
1期はそこそこ原作に忠実だったが2期は大きく変えてきそうで怖いわ
2024/05/09(木) 23:12:16.54ID:8UZKRmCWM
歴史考証ついてんのな、40年もあれば定説の変更もあるか
2024/05/10(金) 02:06:54.99ID:Spc3rjj30
敷島先生は現代にうまく落とし込んだな
2024/05/10(金) 03:48:10.16ID:WVQWmf+Z0
数十年ぶりに原作漫画を読んだら、翌日にアニメ版がNetflixで出てきてビビった。
2024/05/10(金) 05:35:21.84ID:mjCrmyvD0
保護者の同意もなく中学生にこんな危険な任務をさせるのは児童福祉法違反なのでは
2024/05/10(金) 06:56:58.01ID:VWWRPYTz0
相変わらず日本の法律を持ち出すアホがいるな
2024/05/10(金) 07:19:47.99ID:RddoY5hH0
多感、思春期、不安定な中学生が過酷な現場に放り出されるから良いんじゃないか?(倒錯的)
2024/05/10(金) 10:28:13.78ID:Scyercgud
かいーし
2024/05/10(金) 11:21:18.04ID:CyB50+f/0
「パーマンになる地球人のスカウトに来たけど昼寝して人材探してる時間がなくなったから君をパーマン1号に任命する。
パーマンセットを活用してヒーローとして人助けするように。悪事を働いたり正体がバレたらクルクルパーにしてやる」
と無茶苦茶な事押し付けて満夫を半ば強制的にパーマンにしたバードマンに比べればタイムパトロール隊の方がマシだな
2024/05/10(金) 11:29:40.81ID:4+8s+hQ1d
歴史を変えたことを認識できてるのが不思議よな
2024/05/10(金) 11:50:45.03ID:sOg7EjjI0
つーか原作準拠でやったら叩かれるし
原作から外れたら叩かれるしで
たいした権限もないのに叩かれがちな脚本家ってきついよな
アニメーターよりは収入あるだけマシなのかもしれんけど
2024/05/10(金) 11:58:48.17ID:NJ7sq1vo0
最近はリメイクブームだけど昔の作品のリメイクっていうのはそういう難しさもあるね
何十年も前の作品をいきなり引っ張り出してくるとなるとどうしても歪さが出る
352Anonymous (ワッチョイ 9ff3-rzXj)
垢版 |
2024/05/10(金) 12:11:51.74ID:aHk538Mc0
OPの曲、なんでこれでいいと思ったんだ
なんかの縛りがあったのか
353Anonymous (ワッチョイ 9ff3-rzXj)
垢版 |
2024/05/10(金) 12:12:28.05ID:aHk538Mc0
Bling-Bang-Bang-Bornをパクろうとした?
2024/05/10(金) 12:23:01.19ID:ijGj6ffi0
自分はOPもEDも雰囲気あって割と好きだな
最近のバンドもののアニソンとか苦手だし
まあどのみちスキップするけど
2024/05/10(金) 12:27:18.19ID:ExMHpqbk0
曲はともかくアニメは手抜きだろOP もEDも
2024/05/10(金) 12:29:17.07ID:NJ7sq1vo0
OPは大島ミチル節出てて良いと思うよ
EDは印象に残ってない
2024/05/10(金) 12:49:14.91ID:4+8s+hQ1d
ネトフリさんが勝手に飛ばすからエンディングはほとんど見てないな
2024/05/10(金) 12:51:52.56ID:RbU1uiK10
EDの構図の既視感
特定の元ネタがあったのか定番なのか
2024/05/10(金) 13:58:06.70ID:qrxh+FD20
>>353
本人が2年前に収録は終わってると言ってるからそれはない
2024/05/10(金) 14:25:23.48ID:xdn98l2h0
ブヨヨンが1ミリも可愛くない
361Anonymous (ワッチョイ 8bf4-j25F)
垢版 |
2024/05/10(金) 14:37:54.19ID:muJs5C8K0
そもそもなんでブヨヨンの声がおっさんなんだよ
2024/05/10(金) 15:02:46.65ID:qrxh+FD20
鉄男とブヨヨンの声入れ替えろよと思った
363Anonymous (オイコラミネオ MM9b-s5QI)
垢版 |
2024/05/10(金) 15:07:30.71ID:TOyzhTtZM
ブヨヨン関智かと思ったわ違うんだな
2024/05/10(金) 17:24:00.66ID:koz5ensfH
>>355
そんな気負って見る作品じゃない
2024/05/10(金) 18:20:23.82ID:HDzcw4T80
つーか、テレビじゃあるまいし毎回OPとEDソング入れる意味がない
EDはクレジット必要だけど
366Anonymous (ワッチョイ ea4c-s5QI)
垢版 |
2024/05/10(金) 18:24:41.11ID:AjzQ6l340
よくわからんけど地上波に売れた時のために慣習にそってんじゃないの?
2024/05/10(金) 19:52:15.24ID:xdn98l2h0
ブヨヨン思い切ってずんだもんに変更すべきだった
2024/05/10(金) 20:25:20.51ID:Vj39T5c20
>>367
ありかも
白石冬美の印象強いから、ゴリ押し宮野真守はなんか違う
2024/05/10(金) 20:29:38.55ID:lhyKau0/0
いや別にNetflixオリジナルドラマだってOPとEDついてるだろ
2024/05/10(金) 22:50:57.41ID:ijGj6ffi0
実写ドラマだとOPは20秒だけみたいなのもあるね
2024/05/11(土) 01:17:14.12ID:WnB/Y+nX0
主人公の声、活舌悪くね?
372Anonymous (ワッチョイ 8b50-j25F)
垢版 |
2024/05/11(土) 01:33:52.35ID:ofhluKTT0
やたら口が3になるのムカつく
原作は別にそんなことないだろ
373Anonymous (ワッチョイ 4a1f-XbOt)
垢版 |
2024/05/11(土) 11:20:48.34ID:sDy+sxj30
T・Pぼんのアニメ化が30年前だったら敷島先生の話は戦後50年的な感じになり、
年齢も60過ぎの元教師のお婆さん程度で今回みたいな大幅改変は無かった様に思う。
374Anonymous (ワッチョイ 371b-c5DX)
垢版 |
2024/05/11(土) 13:30:08.00ID:V5pzIqi50
果物一つで世界が変わるような設定で人の生き死にに干渉するのおかしくねって思っちゃったんだが
375Anonymous (ワッチョイ 4a14-s5QI)
垢版 |
2024/05/11(土) 13:43:32.58ID:vnqN0RBp0
そこはパッド判定で言い訳してると思うけど
2024/05/11(土) 14:34:24.93ID:NAGDXQT7d
>>374
細かく変わってるんだろうけど、歴史が大きく変わるような変化にはならないって事なんだろう
2024/05/11(土) 15:00:34.24ID:6Qt2TyTNp
過去を変えるのが一切ダメだと思ってるアホが多いよな
過去を変えるのが仕事なのも知らんのか
2024/05/11(土) 15:12:04.20ID:vxfSCq2s0
まあ、色々粗い
アニメ化発表されたとき凄い名作みたいな反応ばかりだったのでがっかり
379Anonymous (ワッチョイ 4ad7-XbOt)
垢版 |
2024/05/11(土) 15:18:04.38ID:sDy+sxj30
ユミ子と陽子の容姿が似すぎ、せめてユミ子は髪型をツインテールかポニーテールにすべきだった。
380Anonymous (ワッチョイ dada-IWIS)
垢版 |
2024/05/11(土) 15:32:40.87ID:xWDE6lck0
原作は名作だと思うけど
設定は粗いが描き方がうまいから普通の人は気にならずに楽しめるようになってる
F作品はそもそもハードSFは目指してなくて少し不思議というスタンスだからな
2024/05/11(土) 15:50:19.98ID:KxJEgQcJ0
まあ小学生向けだからこれくらい雑でも見逃されてきたってとこだな
2024/05/11(土) 16:04:38.13ID:MTOz8VoJ0
魔女狩り回まで見た
魔女裁判をリームたちがこっそり操作して無罪判決をもぎ取るみたいなの期待してたのに
ただ未来を見せて恋人を急がせるだけってなんか拍子抜けだな
てか冒頭で巻き戻しの話してたから巻き戻しを活用するのかと思ったら違うんかい
2024/05/11(土) 16:21:07.29ID:Mc2PWo2C0
逆だろ・・・
同じ時間を何度もなぞるのは危険だって言ってんだから
それはそういう制約である設定と解すべき
2024/05/11(土) 16:32:36.49ID:Mc2PWo2C0
大人になってから見るとわかるが、藤子Fはアイディアの使いまわしが非常に多いんだよね・・・
神格化されすぎてて、そういう批判は一切許されない存在にまつりあげられているけど
2024/05/11(土) 17:05:22.90ID:J3DOsMl90
使いまわされじゃない?似たような話や展開多いから文句出るけど当時なら創造性凄いと思うが
386Anonymous (ワッチョイ dada-IWIS)
垢版 |
2024/05/11(土) 18:21:45.25ID:xWDE6lck0
同じネタドラえもんで見た!SF短編で見た!とか当時のガキでも知ってるし批判はあまりないが普通に批評はされてるだろ
つーか同時にあれだけ連載数持ってたらネタ被り一つもなしって神でも不可能じゃないの
やってはいけない理由もないし
387Anonymous (ワッチョイ 37f0-c5DX)
垢版 |
2024/05/11(土) 18:35:23.64ID:V5pzIqi50
>>376
なるほど
歴史は変わるけど大筋に影響ないってことね
そんな人たちを助ける理由というか意義はなんなんだろう
388Anonymous (ワッチョイ b33b-gY6X)
垢版 |
2024/05/11(土) 18:38:48.32ID:UW6cUaAP0
6話くらいで止まっちゃってるわ
ドラえもんと同じで同じフォーマットでずっと続くから飽きる
2024/05/11(土) 18:48:14.52ID:85kWofO80
ドラえもんは何話で止まったんだい?
2024/05/11(土) 18:58:48.00ID:Mc2PWo2C0
ドラえもんと同じで何かというと恐竜だしてくるしな
2024/05/11(土) 19:06:01.08ID:85kWofO80
フタバスズキリュウが有名な同じ世界線なんだろう
2024/05/11(土) 19:23:24.19ID:4RZvlwK30
手塚治虫なんかスターシステムとか良くも悪くもうまく言い訳して他作品でキャラデザ使い回すしな()
2024/05/11(土) 20:06:30.10ID:iPi5Kse50
藤子や手塚に限らず昔の作家はだいたいそうだよ
漫画ってものが今ほどコミックを購入されて何度も読み返されること前提の商品じゃなかったことに起因するんじゃない?
2024/05/11(土) 20:16:06.74ID:Mc2PWo2C0
この人の場合は読者の対象年齢の異なる雑誌に同時に描いてたから
どうしたってそうなるってことは理解できるが、全集なんかでまとめて
読めるようになると、さすがにこれは・・・ってなる
ミラクル1なんてキャラ造形はぼんとユミ子が小学生になってるだけで、
くるみが仲間になるくだりもほぼユミ子と同じ理由・・・
2024/05/11(土) 20:21:06.57ID:62b1M7460
リームって他のFの女キャラと毛色違うよな
静香とかパー子とかとにかく気の強い女が多い気がするがお姉ちゃんキャラって珍しい
2024/05/11(土) 20:38:43.35ID:cFIFE4C50
リームちゃんエロすぎだろ
二期もこの子でやれや
2024/05/11(土) 22:52:04.24ID:zRk5pVWq0
設定のガバガバはマンガだと大して気にならないんだよな
アニメだと間があるから視聴者がその間に考えてしまうのだろう
2024/05/11(土) 23:04:07.25ID:iPi5Kse50
設定のガバが気にならんのは媒体じゃなくて時代のせいじゃないの?
今新連載として漫画がやってたら当然突っ込まれるだろう
2024/05/11(土) 23:24:14.37ID:zRk5pVWq0
気になるやつ気になるんじゃないの
俺は鬼滅の展開の方がめっちゃ気になった、
2024/05/11(土) 23:25:42.46ID:zRk5pVWq0
気になるやつは気になるんじゃないの
俺は鬼滅の展開の方がめっちゃ気になった
2024/05/11(土) 23:27:19.37ID:iPi5Kse50
まあセワシの存在の矛盾とかリアルタイムではないが子供の頃の大山ドラ視聴時から気になってたけど
402Anonymous (ワッチョイ 7b6e-dk0i)
垢版 |
2024/05/12(日) 00:32:38.88ID:77TcyYiQ0
気になるっちゃ気になるけどそういうの気にするマンガじゃないって誰でもわかるマンガになってるから大丈夫だよ
ドラえもんみたいなもんだから
2024/05/12(日) 00:38:29.02ID:B1SQ8rTF0
それ、侮辱なんじゃね?
作者自身は「何を描いてもドラえもんになってしまう・・・」って
相当苦しんでいたみたいだから
2024/05/12(日) 00:43:54.51ID:lPSzIZCk0
>>403
なんで侮辱?
405Anonymous (ワッチョイ e392-txKt)
垢版 |
2024/05/12(日) 02:10:05.49ID:wRrjagK70
もう読者の目が肥えちゃったからな

古い作品は厳しいな
2024/05/12(日) 03:04:02.53ID:HSqqqv9y0
ドラゴンボールの敵キャラのテコ入れが多かった(矛盾点が発生した?)人造人間編とか今の時代だったらSNSやYouTubeでネタにされて大炎上だろうなぁ…
2024/05/12(日) 05:35:20.04ID:h+vJ0cQH0
>>403
お前バカだろ
408Anonymous (ワッチョイ bfac-e7L/)
垢版 |
2024/05/12(日) 08:15:54.55ID:3T3R1YIQ0
何回かぼんの見た目を変える描写あったけど、フォゲッター使うなら必要ない気がした
事件に直接関係ない不特定多数に見られる時はそうしなきゃいけないってことなのかね
2024/05/12(日) 09:56:43.94ID:Nf7NBtp+0
藤子Fの描く女の子ってシンプルな線なのに総じて可愛いよな不思議だわ
410Anonymous (ワッチョイ cdaa-2p88)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:27:24.20ID:aHkS8uH20
パンチラはダメで生着替えはオッケーってすごい不思議だな
411Anonymous (ワッチョイ 53c6-lgp4)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:19:44.70ID:AuQg7HEN0
チラはそれ自体が意味もってしまったからなー
チラ排除してるアニメわりとあるよね
2024/05/12(日) 16:28:53.83ID:4SFRV02D0
藤子不二雄の1番の代表作になりそうだな
2024/05/12(日) 17:09:59.75ID:+Dhs0rjV0
>>338
リームは寸前でアラジンの妨害…いや助け舟でストリップを回避してる
2024/05/12(日) 17:42:18.61ID:foAemOh10
>>411
チラはNGでも、モロはOKってのも変な基準よな
2024/05/12(日) 17:56:21.17ID:5aNZpMmV0
パーマンのがシンプルで作りやすいと思う
2024/05/12(日) 18:01:18.39ID:B1SQ8rTF0
パーマンは2000年代に2本作られたが
それ以降は・・・
これも時代設定が変更されてたな
2024/05/12(日) 18:02:50.42ID:5680F/KB0
パーマンは3本目完結編をやる予定だったのにドラえもんキャスト入れ替え映画1年休みに巻き込まれてなかったことに
2024/05/12(日) 18:59:10.39ID:qvCrxPYjM
>>384
ドラえもんは複数誌同時連載だからだよ
そもそも単行本化予定無かったところからの長期連載なので
2024/05/13(月) 09:47:24.91ID:s0nTbyYf0
白人になる注射は昨今の事情的に大丈夫なんだろうか
2024/05/13(月) 09:53:05.51ID:G9QulYdCd
ぼーん
421Anonymous (ワッチョイ 7b16-dk0i)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:47:11.37ID:Klx4pxmH0
それを言ったら2部の黒人差別の話は配信できるんだろうか
422Anonymous (スフッ Sd2f-kP0z)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:59:19.94ID:QXZ154Kkd
>>314商業的な事情かな。文明も出てくるキャラも昭和なのに、
現代文明が混じっていて令和なのは「そうしないとお客さんの
共感を得れないから」とか。しかし絶望先生みたいに「昭和が
異様にダラダラ続いて昭和の文明が令和まで残ってるパラレル
令和」とかいう想像をしてしまった。
2024/05/13(月) 13:19:16.49ID:9Hj74YDmd
リームの描写は色っぽいんだけどいいと思ったのはそれだけかな 総じて微妙な印象
絵だけリメイクしたのかと思ったら基本は旧アニメに沿って話が進むけど所々違ってる
対象者と接触してはいけないとか旧にはなかった?無理な設定のせいか展開や解決の仕方が強引で
ついていきづらいし意味わかんない箇所も。古代エジプトの話もあちこち改変されてて
当時見ててドキドキした例のシーンも微妙な扱いに変わってて悲しくなった。OPもEDも微妙
思い出補正もあるんだろうけどやっぱり旧の方が作りが丁寧で違和感なかった気がする
まあ今作のおかげで旧作を見直したい気持ちにはなった
2024/05/13(月) 13:21:12.00ID:9Hj74YDmd
>>31
リームの可愛さ色っぽさを引き出せる三次元女がいるわけない
425Anonymous (ワッチョイ 7b16-dk0i)
垢版 |
2024/05/13(月) 13:30:33.86ID:Klx4pxmH0
>>423
なんで旧アニメを基準にしてんの?
2024/05/13(月) 14:42:09.13ID:mL+yL/Ew0
旧作アニメが原作とでも思ってるのかな
427Anonymous (ワッチョイ 6fda-CmJB)
垢版 |
2024/05/13(月) 14:51:12.68ID:wkEtCB+M0
それは藤子ヲタが発狂するぞw
2024/05/13(月) 17:01:16.49ID:m58HhGz50
これ一度でもTP10入った?
2024/05/13(月) 18:14:58.75ID:q1urPipX0
ぎゃろっぷのつくったやつは改変祭りで原作とは似ても似つかんシロモノ
原作ストックの少ないキテレツのノリで作られても困るんすよ
2024/05/13(月) 18:24:09.60ID:1YHjyF5Rd
旧作は見た目白木さんのユミ子がいきなりタイムボートに乗って仕切りだしたのにイラッときたな、リームとの別れでしょんぼりしてた直後だからなおさら
2024/05/13(月) 18:53:29.99ID:N0a4MHPD0
初見だけど魔女狩りの描写エグすぎない?
あの絵柄であんな描写されるのびっくり
2024/05/13(月) 19:33:05.54ID:rna3N2jU0
これは小さい子から大人にまで受けそうだな 子供のおもちゃとしてはアンパンマンを押し退けるかもな
433Anonymous (ワッチョイ 6fda-CmJB)
垢版 |
2024/05/13(月) 19:48:06.80ID:wkEtCB+M0
拷問シーンも改変されていて、俺は原作の方が好きだな
2024/05/13(月) 19:49:33.09ID:7cqT08oe0
なんつーか、まんがはじめて物語みたいな教養番組的な要素があったと思うんだけど
作者の趣味がマニアックでローマとか珍説に偏ってるって印象。
手塚治虫も火の鳥で騎馬民族征服王朝説を下敷きにしてたりしたし。
435Anonymous (ワッチョイ 51e7-okFn)
垢版 |
2024/05/13(月) 21:36:33.80ID:p0PBCY6E0
これアニメ化するならSF短編アニメ化すればいいのに
436Anonymous (ワッチョイ 53f5-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 00:52:17.61ID:NWKFkQA10
そっちは実写ドラマ最近やったしなあ
2024/05/14(火) 01:55:20.17ID:PmjEPllv0
モジャ公たのんます
2024/05/14(火) 03:24:56.29ID:fp222lPJ0
短編もこれも、おかげで愛蔵版単行本出たから良しとするわ

最近出た新装版は全集版より割高なうえ、カラー原稿はすべてモノクロ収録という
ゴミ仕様なので買ってはいけない
2024/05/14(火) 05:09:34.38ID:fp222lPJ0
レビュー動画すらほとんど見られないので空気で終わりそうだな
円盤出すのかな・・・
大山ドラとかのBlu-rayも出して欲しいが、まあ無理だろうな
440Anonymous (ワッチョイ 6fda-CmJB)
垢版 |
2024/05/14(火) 07:19:07.57ID:+/5dHx6B0
これ地上波でやってたらもうちょっと反応違ったのかな
もうそういう時代でもない?昔と違って流行るアニメとかないもんな
2024/05/14(火) 09:29:38.98ID:esyjtCYv0
>>434
黎明編連載当時は学会でも受けてたんだろ
まぁ30年くらい前にあの辺を専門にしてた友人は鼻で笑ってたが
2024/05/14(火) 09:49:07.36ID:M09uIZ3L0
>>417そうなんか
この前白黒の昔のやつYouTubeで見かけたけどよくできてて感動しちゃったから今でも行けるなって
2024/05/14(火) 21:45:11.15ID:8sJG0Li20
>>440
今の世で流行るような内容じゃないと思うわ
SF(すこしふしぎ)としてもドラえもんのタイムトラベル系エピソードの方がよく出来てる
2024/05/14(火) 23:39:56.93ID:fp222lPJ0
キテレツをリメイクしてほしい
原作準拠で
2024/05/15(水) 00:08:24.41ID:HAtYNGog0
平成版のが面白かったっていわれるの確定だから絶対やらんだろう
2024/05/15(水) 00:52:12.47ID:DHD3Xq930
SF短編やったって今回と同じでウケないって
それでもアニメ化してほしい
2024/05/15(水) 02:02:42.98ID:Bp3kUfbS0
ミノタウロスの皿とか老年期の終わりとかカンビュセスのくじとか流血鬼とか今リッチにアニメにすれば世界で受けると思うけどなあ
2024/05/15(水) 02:18:56.27ID:vmrrSoJi0
>>444
みよちゃんがリファインされてめっちゃ美少女になりそう
2024/05/15(水) 20:26:56.58ID:R8fl36Jf0
全話観終わった
まあ飽きずにそこそこ楽しめたよ
もっとひとつの時代をじっくり掘り下げても良かったかな

でね、リームがとにかく魅力的でね
ナヨっとした年下男子に寄り添って時に励まし時に叱り呆れても決して見放さず優しく見守り
喜怒哀楽の感情表現も豊かで任務には真剣に取り組むけど楽しむ時は水着でとことんエンジョイ
短いスカートから目が離せずそこから生える白い太もも、ぷくっと膨らんだお胸、おおリーム、おおリーム
時間も時空も次元も超えてちんちん挿れたいよリーム
450Anonymous (ワッチョイ 7b14-dk0i)
垢版 |
2024/05/15(水) 22:25:09.80ID:RIhNmUjx0
わかるわ
百歩譲って種崎さんでもいいからちんちん入れたい
451Anonymous (ワッチョイ 513b-okFn)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:18:08.05ID:Ca20Bnwc0
>>439
ネットフリックスは円盤ほとんど出さないだろ
452Anonymous (ワッチョイ 513b-okFn)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:19:16.09ID:Ca20Bnwc0
まだこれ2クール目が残ってる
453Anonymous (ワッチョイ 513b-okFn)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:19:38.71ID:Ca20Bnwc0
>>450
ろりこんかよ
2024/05/16(木) 08:24:41.95ID:UmiGU0Ll0
>>0451
デビルマンクライベイビーとかは出してるので
作品によるとしか言いようがない
455Anonymous (ワッチョイ 51cf-okFn)
垢版 |
2024/05/17(金) 03:56:58.35ID:LICinnVx0
ほとんど出さないって読めないか?
2024/05/17(金) 06:03:12.63ID:5nOQ4fCM0
ほとんど出さないから何?

出るものもあるって話で合ってるじゃないか
疲れる奴だね、しかし
嫌われてるだろ周りから
2024/05/17(金) 06:07:48.79ID:FM63VwKs0
そんな誰でも知ってることをわざわざドヤ顔で出すのがおかしいって言ってんだよ頭悪い奴だなお前は
これだから犯罪者は困る
2024/05/17(金) 08:48:23.68ID:/DKW6biE0
頭悪そう
2024/05/17(金) 12:37:26.40ID:zXvVy9fs0
2クール目リーム出番ほぼなしか
460Anonymous (ワッチョイ 6963-ta2s)
垢版 |
2024/05/17(金) 21:55:17.17ID:dolcyW2j0
T・Pぼんは魔女裁判どうするのかと思ってたが全裸水拷問は服着てるんだな
パンチラもない
2024/05/18(土) 00:22:36.02ID:VWcL2sKz0
このキャラデザで内容えぐいのがちょっとね
462Anonymous (ワッチョイ 518d-okFn)
垢版 |
2024/05/18(土) 00:38:34.46ID:nkWulr1r0
>>460
そんなにパンチラ必要か?
463Anonymous (ワッチョイ 6fda-CmJB)
垢版 |
2024/05/18(土) 09:23:48.16ID:zFP9BKsQ0
拷問は服着てる上に顔がブスになってるのが最悪なんだよな
そういうリアルさは求めてないんだよ
美しい残酷な絵柄がよかったのに
464Anonymous (ワッチョイ 6963-ta2s)
垢版 |
2024/05/18(土) 09:41:54.38ID:tJsjx9ur0
>>462
見たい めちゃくちゃ見たいぞ
できれば白いパンツなのか、ピンクなのか、色にも凝ってほしい
パンツは性格を表す
2024/05/18(土) 11:28:40.67ID:wJkMndQ2d
>>464
西部劇のやつで下着姿ガッツリ出てるからそれで我慢して
2024/05/18(土) 17:02:47.03ID:RRJdT29f0
hfgnjd
dfgd
467Anonymous (ワッチョイ 455a-/KJU)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:16:46.95ID:7hwYrZvW0
時間犯罪者の方も見たいんよな
人間ドラマが主題だから端折られてるけど
2024/05/18(土) 18:19:13.28ID:1tnpQl+va
リームが可愛いすぎてもう10周ぐらいしてる
2024/05/19(日) 16:14:05.35ID:Ny9xw9FW0
>>45
全然違和感なかった
2024/05/19(日) 16:19:39.02ID:Ny9xw9FW0
>>294
確かに
2024/05/19(日) 16:20:33.14ID:Ny9xw9FW0
>>314
コロナ禍で学校通えなかった、とかでもよかったかも
2024/05/20(月) 00:08:00.49ID:u3WMf4rn0
ep9夏休み明けなら夏服にしようよ
2024/05/20(月) 00:30:55.16ID:IEHRNWo50
原作好きで全部見終わったけど
引き伸ばしのオリジナル部分が微妙で退屈なところもある
マラソンのシーンは原作じゃあっさり終わるから長く感じる
ミノタウロスのオリジナル部分はそこまで違和感なかったからよかったけど
アニメ化してくれただけで感謝だけどやっぱ金かかってるアニメと比べると映像が地味だよな
欲を言えばSF短編やるならもうちょい金かけてほしい
2024/05/20(月) 02:18:25.27ID:zkxeZafo0
グリム組曲(変奏曲やろ・・・)ほどは空気ではない感じ
475Anonymous (ワッチョイ 9b2e-2Xat)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:57:38.44ID:D3ul8Jrm0
>>464
同人誌でも見てろキチガイ
476Anonymous (ワッチョイ 5a07-qnOO)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:46:15.56ID:YwnCFUp20
リームのエロさだけが素晴らしい作品だったのにリーム居なくなったら見る価値なくなるんだけど
477Anonymous (ワッチョイ 9a49-lB5S)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:52:10.81ID:wXSMzHhJ0
人物の作画レベルが低いのが残念
腕とか細すぎだしハナとかが線だけで書かれてるのも。。。
種崎さんとやらも合ってるとは思えなかった
478Anonymous (ワッチョイ 9a49-lB5S)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:33:27.05ID:wXSMzHhJ0
あとそもそもF先生って大局的なストーリーで惹き付けたり
実は壮大なラスボスの陰謀があって、、、という今ふうの強烈なストーリーじゃないから
それらに慣れてる現代っ子たちには今一つ面白くないというのもわかる
一話読み切り型でシリーズ完結のオチもつけないしね
特に第二部は単に歴史なぞるだけで人気のリームもいないしもっと評価下がるだろうな
479Anonymous (ワッチョイ c73f-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 14:38:36.74ID:+bRCLLdE0
1話を見たけど全くついていけなかった
そもそもタイムマシーンがなんで無造作に置かれていたのかが先ずわからないし、百歩譲って置かれたとしても何も関係無い奴に簡単に動かせたらダメだろ?
これは後々わかってくるかも知れないが、タイムパトロールの理由が死ななくても良い人を守る為〜って言ってたがその判断基準ってなんだよめちゃくちゃだろって思ったな
2024/05/21(火) 14:50:37.61ID:I09dzQqud
>>479
その人の小さな行動含めて未来に影響がない人やで。
要は死んでも死ななくても変わらない人やな
2024/05/21(火) 15:56:11.27ID:h2RIWELc0
歴史に影響ない人をなんで助けるのか理由がわからないという感想が時々あって怖い
かわいそうだからに決まってんじゃん、サイコパスかよ
482Anonymous (ワッチョイ c73f-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:58:12.35ID:+bRCLLdE0
>>481
本当にそれだけの理由だったの⁈
2024/05/21(火) 16:04:13.22ID:CEjvk13Ka
良かったちゃんとすぐシーズン2あるんだな
あんな突然の別れでモヤモヤなところだったから嬉しい早く見たい
2024/05/21(火) 16:16:19.65ID:tf7v9GD+0
>>481
そこを疑問に思う奴は人なんか何人死んでも構わんと思ってるクズなんだろうな
485Anonymous (ワッチョイ 5a07-qnOO)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:22:45.00ID:V7m3YNmC0
種﨑敦美の神演技を楽しむ作品
486Anonymous (ワッチョイ c73f-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:26:01.77ID:+bRCLLdE0
>>484
何回も言うけど1話しか見てないから(この先見るかどうかもわからない)感想を言うけど
もしTPがそんな理由なら、どうやって選別してたの?
不慮の事故なんて何千、何億、何兆ケースあるでしょ?
しかも何故TPがそんな権利あるの?
しかも理由が可哀想だからって…
2024/05/21(火) 16:29:35.82ID:+1cBBbPT0
フィクション観るの向いてないんじゃない?
488Anonymous (クスマテ MM12-qnOO)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:35:27.67ID:12Nkmzi0M
>>485
呼び捨てにすんな。“種﨑神”な?

天才声優の演技集
https://youtu.be/upnn7-rqycg?si=tmAQyDqL3_bpqnHd

https://youtu.be/m_FNqbZH6KE?si=ESBH0j_YIjyzej4p

https://youtu.be/RXS556oLuig
2024/05/21(火) 16:39:45.09ID:CXbX0ToKx
実際予定してた救助者以外も助けてるシーンがあるから何が基準で選別してるかは気になるところ

1話に至ってはぼんが生まれない世界を作ろうとしてたわけで未来に影響がない人は消してもいいと考えてる可能性すらあるんじゃないか
2024/05/21(火) 17:59:23.86ID:19w1iWcN0
なんか時々目が怖いんだよなこのアニメ
2024/05/21(火) 18:02:49.66ID:WhQ9y7Z0p
>>486
お前ひょっとして被災地とかで「全員助けられないのは不公平だ!」とか騒ぐタイプか?
できる範囲で活動してる中でこんな奴が出るとほんと迷惑だわ
あと権利がどうとか言ってるけど歴史に影響を与えない人間をわざわざ助けない理由なんてあるのか?
特に問題ないなら助けたほうがいいに決まってるだろ
2024/05/21(火) 18:03:07.66ID:4hEf5HUo0
>>481
そんなやつ多すぎてなんで助けるのかって話だろ
ピラミッドの設計責任者ですら歴史に影響ない範囲に入るのならもはや死んだ人類のほぼすべてが当てはまるじゃんじゃん
2024/05/21(火) 18:04:06.64ID:4hEf5HUo0
大体時間移動できるのになんで時間漂流者がいるんだよ
遭難した時間軸に助けに行けよ
2024/05/21(火) 18:04:58.89ID:4hEf5HUo0
>>491
出来る範囲の範囲がふわふわしすぎて訳わかんねーだろ
2024/05/21(火) 18:05:35.31ID:4hEf5HUo0
>>489
セワシと一緒でそのへんはふわふわしててオッケーな時代の作品だよ
2024/05/21(火) 18:05:55.35ID:yD5TJ4rC0
リームかわいさにその他の粗には目を瞑って観るべき選ばれしリーム萌え豚向けの作品だよ
2024/05/21(火) 19:13:06.96ID:K/YhqwRZd
>>483
リームはもう出てこないぞ
2024/05/21(火) 21:39:36.13ID:Pzqrhp2M0
リームの指導役だった人とか部署を異動だの、
原作と違う要素ぶっこんでるから、この先リームが出ないとは言い切れない
だいたい、ユミ子を顔見知りに改変してるシナリオだし
499Anonymous (ワッチョイ ffda-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 03:38:09.80ID:OP/FNKlh0
>>213
俺も思った、なのに日本兵が自決するのをびっくりするのはおかしいけどねw
特攻の戦闘は結構気合入っていたな、駆逐艦のシーンとか
2024/05/22(水) 04:22:50.00ID:w0Z0Dghta
>>497
えぇ…原作だと後で再開するとかそういうのじゃなく本当にもう会えない感じなのかあんなあっさりな別れで
それなかなか斬新だ悲しいけど
2024/05/22(水) 05:47:02.60ID:FNpaXKW50
ユミ子がもうTPを知ってる可能性すらあるよな
2024/05/22(水) 08:44:24.40ID:UloGjXRe0
突っ込んじゃいけないマンガとわかっているけど突っ込むぞ
戦死する人間助けて孫まで作らせたら歴史に影響ないわけないだろ~~~!
2024/05/22(水) 08:56:54.12ID:ZrVfIHCh0
逆に考えると歴史にまったく関わらないつまらない人生送るということだな
2024/05/22(水) 08:57:20.20ID:ZyYxGrjk0
またお前かアホ
2024/05/22(水) 10:39:56.03ID:7FRXT7P1d
>>503
子々孫々に至るまで一切歴史に影響を与えないの確定とか、それはそれで悲しいね
506Anonymous (ワッチョイ 1784-dWDI)
垢版 |
2024/05/22(水) 10:46:24.95ID:CxJOdDa+0
タイムスリップものってもう過去に遡った時点で違う世界線が出来てしまうんじゃなかったっけ?
物理学者が言ってたような
2024/05/22(水) 11:24:07.21ID:xav1kZ7R0
物理学者の話を持ち出すなら
そもそも過去には遡れない
2024/05/22(水) 11:38:51.31ID:UloGjXRe0
歴史への影響は作品ごとに様々なご都合だから
過去で気づかず虫を踏み潰したら人類絶滅なんてのもあったし、過去で殺人しても時間の修正力とかで問題起きないのもあるからな
2024/05/22(水) 12:10:08.06ID:7FRXT7P1d
タイムパトロールが介入する事も歴史にはすでに織り込み済み何じゃないの
2024/05/22(水) 12:14:39.31ID:QjPWcmpDd
リームに中出ししても歴史に影響無い
2024/05/22(水) 14:55:04.86ID:J/vBe6Oo0
助ける理由なんて単に過去に行って歴史に関わる設定にしたいからってだけじゃね
>>478
尺的に1話25分だと長いし間延びした部分を作画や動きでごまかせるほど予算かけてないんで微妙な感じになる
512Anonymous (ワッチョイ ff07-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:19:57.15ID:OP/FNKlh0
低予算アニメに見えなかったけどな
513Anonymous (オイコラミネオ MMe3-V3wm)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:59:58.14ID:R8Sl9EQ1M
セリーヌエッチだ
2024/05/22(水) 23:09:02.19ID:SO5/QxF80
>>478
ドラえもんなんかは今読んでも面白いと思うけどな
515Anonymous (ワッチョイ 5a07-oKZC)
垢版 |
2024/05/22(水) 23:54:16.59ID:JtpsPgn40
>>488
クソテマはアニメ板以外書き込み禁止な
2024/05/23(木) 05:30:48.68ID:CCyjVU7w0
救助する部分、理詰めで考える人多いんだな
2024/05/23(木) 06:33:07.92ID:GZ2nLq8j0
>>516
下手に理屈を用意してリアリティラインを上げるからそこに対してツッコミを入れてしまうのよ
これがアラレちゃんだったら気にならない
2024/05/23(木) 07:18:07.14ID:xG86LZlK0
理屈なんかどこにあるんだよ
やってる事自体はドラえもんとそう変わらんだろ
2024/05/23(木) 07:24:57.80ID:GZ2nLq8j0
>>518
歴史に影響しないから救っても大丈夫
520Anonymous (ワッチョイ db5b-dWDI)
垢版 |
2024/05/23(木) 08:03:54.80ID:JmwwZ7j20
何故特定の人を救うのか?
ここがストーリーに置いて一番重要な部分だろ
最初から話が崩壊してる
2024/05/23(木) 08:05:52.59ID:ZEjlJYsy0
介入しすぎだし気にすんな
2024/05/23(木) 08:24:14.56ID:dnQ08j6h0
理由がないと人を助けちゃいけないとか異常者だろこいつ
怖い怖い
2024/05/23(木) 08:32:26.07ID:npFuI6ZZ0
過去の人命救助のためのタイムパトロールてのは珍しい発想だから成立の理屈を考えるのはおかしくないぞ
歴史維持のために見殺しにする(そこで主人公の感情や歴史修正の顛末を描く話になる)のが普通だからな
2024/05/23(木) 08:34:38.50ID:WhX4AbNzd
>>522
誰もそんなこと言ってないよ
525Anonymous (ワッチョイ db5b-dWDI)
垢版 |
2024/05/23(木) 08:51:08.04ID:JmwwZ7j20
例えが悪いが、草食動物が可愛いという理由だけで猛獣に襲われてるのを人間が助けるぐらい違和感があるんだけど
2024/05/23(木) 09:37:20.49ID:Pw9gic7m0
バカの為にアニメでは歴史に影響がある人物を助けるって改変してもよかったかもね
2024/05/23(木) 11:09:07.61ID:dnQ08j6h0
>>525
その行為に違和感を覚えるのが当たり前だと思うのがおかしい
そんなものは人それぞれだし現実にそんなことをやってる奴なんかいくらでもいるだろ
2024/05/23(木) 11:46:21.19ID:5kCvlnP5d
理不尽な死にかたした人を出来るだけ救いたい!←わかる
そのためなら機密保持のために秘密を知った人間の存在を消します←え?
2024/05/23(木) 12:35:49.83ID:CCyjVU7w0
その設定は作者も失敗したと思ったのだろう
つづきでは秘密を知ってしまった人をスンナリ仲間にしちゃってるから
2024/05/23(木) 17:51:59.06ID:VjofKfVn0
理由がないと人命を救ってはいけない、救うのに違和感があると言ってるのではないとしたら
ターゲットの選定プロセスが描かれてないことに文句を言ってるのか?
もうちょっと普通の人にわかるように言語化してみてくれ
2024/05/23(木) 18:12:03.40ID:jmjAqu9w0
タイムパトロールは過去と未来の出来事の因果関係をシミュレートできると思われる
つまりこの世界は作り物である可能性がある
2024/05/23(木) 21:09:13.85ID:gbt4DGhp0
歴史に重要な影響を及ぼすかどうかの基準は何なんだろうと気になってしまう
そんなん気にして見る作品じゃないのだろうが
2024/05/23(木) 21:38:04.92ID:JG5cIA+id
影響あるから見捨てろって判断された事例もあるんだろうかねぇ
2024/05/23(木) 22:09:05.01ID:VjofKfVn0
教科書に載るレベルで歴史が変わるかどうかだと解釈してるけど違和感ある?
2024/05/23(木) 22:33:44.90ID:gbt4DGhp0
さすがにそれだと緩すぎるだろ
生まれなくなる人いっぱいいそう
2024/05/23(木) 22:39:57.50ID:xG86LZlK0
>>535
そんなことを気にする連中なら「ぼんを生まれさせなきゃ合法的にこの世から消せる」なんて発言はしないだろ
537Anonymous (ワッチョイ ffb3-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:36:49.09ID:ZpuULdIU0
文句言っている奴も
7月から始まるシーズン2も全部見るんだろw
どうせ、文句言うだろうがw
2024/05/23(木) 23:37:56.91ID:qaqmXEkv0
細かいツッコミや考察は野暮だよ
リームの太ももの事だけ考えることが大切
2024/05/24(金) 09:18:17.76ID:EHyWLuI8d
シーズン2はリームが出ないからなあ……
楽しみがない
2024/05/24(金) 09:45:22.74ID:xBNJsxRV0
まあ、やるかどうかわからんけど、過去のリームを傍観するシーンはあるけどね
2024/05/24(金) 11:35:15.78ID:zX77sCb70
リームねえさん、わざわざ部署が変わるとか改変してたから何かの折に出てくるだろう
駄目じゃない、ぼん!とかいって
542Anonymous (ワッチョイ 3763-pLq2)
垢版 |
2024/05/24(金) 14:05:10.79ID:flXjyx0G0
ポールアンダーソンのタイムパトロールみたいに、
「時間犯罪者による歴史改変を阻止する」でよかったんじゃないだろうか
で、魔女裁判の犠牲者(美少女)を助けようとする犯罪者がいてぼんが葛藤する展開にするとか
2024/05/24(金) 14:13:17.12ID:3kEaAIrQ0
リームがいない場面はサクッとダイジェストにしてさ、
3人がチームになってから日本誕生でギガゾンビを捉えるまでを描くのがいいさ
2024/05/24(金) 18:09:53.78ID:t/Ivbe7a0
あれただのシンエイの遊びだし
そんなのやられたらしらけるわ
2024/05/24(金) 20:01:08.54ID:PE0AXaWb0
>>542
タイトル見たときはそういう話かと思った
ドラえもんのタイムパトロールもそうだし
2024/05/25(土) 00:16:19.71ID:8l4wCW030
リームは原作ではパンツ見せまくりなのに、アニメではいっさい見せず
エロ封印かと思えば、モブ女はおっぱい出してるし基準がわけわからん
2024/05/25(土) 04:55:32.28ID:CQTgaHrb0
リームの下着シーンもあったしまあまあ際どい水着も着てたやん
単にパンチラは時代に合わないってだけ
2024/05/25(土) 07:50:45.74ID:1XQJMllnd
必然性の無いパンチラとかはダメなんでしょう
着替えるシーンで下着が出るのは必然性があるからOK
2024/05/25(土) 09:16:47.95ID:I4pYPlzE0
魔女狩りの回拷問シーンが予想以上にガチの拷問でビビった。
2024/05/25(土) 10:29:28.65ID:fWNKzxQh0
原作は全裸でもっとドギツイぞ
アニメは日和りやがって残念だわ
2024/05/25(土) 10:41:39.45ID:yHj3a/J2d
>>550
全裸なだけでしょ。
演出、声優の演技力、火炙りの時の腫れ上がった顔は割と見ててえげつな過ぎて肝が冷えた
2024/05/25(土) 11:33:50.47ID:qfR5aDVHp
結局>>550はただ全裸が見たいだけのバカだったのか
2024/05/25(土) 17:34:59.37ID:yD1MeB6u0
>>549
アレはビビった
地上波なら放映出来ないかも
554Anonymous (ワッチョイ c73f-dWDI)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:09:03.01ID:EI0nNDjz0
>>525
この例えがわからない馬鹿が多すぎる
しかも絵に興奮して完全基地外
2024/05/25(土) 19:58:45.06ID:3llB0Ml+0
藤子絵で裸とか言われましても…
2024/05/25(土) 20:19:59.91ID:omL6j+z30
魔女狩りは正直抜けるだろ
2024/05/25(土) 20:39:56.23ID:/yCmXuRW0
>>554
自覚ないと思うけど多分おまえは発達障害だと思う
2024/05/25(土) 20:49:00.96ID:UQaEwShA0
人類史で非業の死を遂げた人を歴史に影響ないレベルで救っていくって
アフリカの飢餓を何とかしたいみたいのの延長線上にある感じかな。
未来世界でも「そんなの意味ないよね」ってシニカルに構えるヤツもいるんだろうな。
そういう機微がわからんのは物語を理解する能力がまだ足りてない。
2024/05/25(土) 21:37:53.09ID:bO0g7q9w0
魔女狩りの回でリームが素顔見せたけど早見がやってたゲストの方が可愛いくてもったいない
あと鳥山キャラに見えるのは縦長の窓みたいな眼のせいか
2024/05/25(土) 23:26:10.77ID:fWNKzxQh0
>>551
>>555
こういう奴ってやはり原作読んでないのかな
2024/05/25(土) 23:37:31.22ID:RppZYW4/0
糞アニメ
2024/05/26(日) 03:46:04.03ID:dvWNwLGd0
それより時代を令和に変えてしまったことの
ほうがよほど問題だろ
原作が描かれた時代の空気感が失われてしまったわ
生誕90周年て冠につけるんなら、そこはいじって
いいところじゃねえわ
2024/05/26(日) 03:56:53.05ID:dvWNwLGd0
ぼんがドアノブに鍵を突っ込むところがアップで描出されたり、
いかにも親が共働きです、鍵っ子なんですって部分を強調しているが
令和ならそんなの当たり前なんだわ わざわざアップにするほどか?
改変するにしても中途半端すぎる
2024/05/26(日) 06:07:10.81ID:PwV+XxYi0
今までずーっとPonだと思ってたわ
2024/05/26(日) 08:00:23.89ID:Y8AYvLGE0
いちゃもんマンしつこい
2024/05/26(日) 08:06:02.49ID:dvWNwLGd0
そう思うなら、良いとこ挙げてみな
2024/05/26(日) 08:37:34.02ID:zI3TN8OM0
現代への改変が中途半端でダメダメなのはその通りだけど作品全体の良し悪しとはそこまで関係なく、
そもそも原作からしてそれ以外のツッコミどころが多数あって何とも…
記念に作りましたので記念に観ましょう、程度の構えでいいんじゃないでしょうか
2024/05/26(日) 08:47:28.90ID:f8pVrAQo0
>>563
そんなところ気にする人いないでしょ。
ガチの藪蛇すぎる
2024/05/26(日) 09:01:21.49ID:hMTtixLr0
当たり前だけど藤子作品の中でも大傑作扱いじゃないからね
2024/05/26(日) 10:18:09.29ID:4oIsWtiwd
ドアノブをアップにしただけでケチつけてくる人がいるとは
571Anonymous (ワッチョイ a1ae-sYTo)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:35:13.71ID:MYAS8GzZ0
ドアノブにいちゃもんワロタw
ていうか令和に今時あんな物理キーの玄関あるの?10年前に建てたうちはカードキーだけど
2024/05/26(日) 11:03:14.60ID:6Yfea1nfH
昔2時間スペシャルでアニメやって、おもしろかった
キテレツも2時間スペシャルをやった後で本放送になったから、「T・Pぼん」も本放送やるかと思ってたら、スペシャルだけだったな
2024/05/26(日) 12:48:27.50ID:tPPEqz6jd
>>571
普通にあるよ
カードキーやリモコンキーはオプションだよ
2024/05/26(日) 12:52:47.74ID:gHWYbk1M0
今度はカギにいちゃもんかよ
2024/05/26(日) 13:22:44.83ID:9+KGC/3ep
今ある家が全部令和や平成後期に建てられたと思ってんのかよ
2024/05/26(日) 14:01:20.97ID:tkKY+NiA0
>>573
こどおじにムリ言うなよ
2024/05/26(日) 16:15:06.20ID:h86lfZ1V0
子供向けが久々だからかな
リアクションがいちいち大きくてうざい
2024/05/26(日) 16:17:05.92ID:6PuYUphu0
子供向けではないかなぁ……?
2024/05/26(日) 22:22:16.67ID:gR3Yohwz0
うちの近所には文化住宅っぽい古い家があってまだ普通に人が住んでる
2024/05/28(火) 12:41:52.22ID:yrUL1N/Qr
そもそも歴史に影響あるかもしれない仕事を学生に任せてる時点で何言っても、って感じだしな
581Anonymous (ワッチョイ b3da-sYTo)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:14:38.41ID:tRtDdGAA0
その辺の事情は子供に兵器運転させて戦争させるアニメと変わらんかもな
2024/05/28(火) 14:46:56.26ID:ckFD9IVm0
漫画を漫画として捉えずに現実ならと難しく考え出すやつらってウルトラマン研究序説や空想科学読本とか好きそう
2024/05/28(火) 15:59:44.02ID:jaVqhw2U0
>>582
「ウルトラマン研究序説」は愛があって面白かったけど「空想科学読本」はただ難癖つけてるだけで不愉快になる
584Anonymous (ワッチョイ dba9-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:00:04.70ID:50f3S+6A0
子供向け??本当に見てるのか
2024/05/28(火) 20:26:14.94ID:NlTWSZ/S0
リアリティラインがいまいち定まらない感じが突っ込まれがちな理由だと思う
荒唐無稽でもご都合主義でも納得のいく一貫性があればさほど気にされない
2024/05/28(火) 21:20:26.70ID:78W4pRXe0
タイムパトロールは秘密を知った子供を騙してどうでもいい人助けとかさせて真のタイムパトロールの任務から遠ざけているんじゃないのか
2024/05/28(火) 22:31:47.27ID:CylPqvAY0
結局ドラえもんみたいに道具でなんでも解決!で大人向けとはならんわな
どこまで行っても子供向け
2024/05/28(火) 22:38:33.91ID:iKLyuIp+0
>>587
お前全く観てないだろアホ
2024/05/28(火) 22:43:29.85ID:CylPqvAY0
なんか幼稚なアニオタの逆鱗に触れたみたいやな
アニオタは幼稚おぢだから自分が楽しめる=大人向けていうロジックなんや
これは客観的にみて子供向けなのだから子供向けなのだよ、道具にしか頼ってないただのご都合やん
2024/05/29(水) 06:50:25.64ID:U1QCwXf+0
レーティングは16+です
2024/05/29(水) 07:09:39.19ID:B7kBySop0
バイオレンス描写がそれなりあるから鬼滅の刃(劇場版)、シン仮面ライダーみたいにPG12ぐらいの判定を受けそうだよな。
592Anonymous (ワッチョイ dba9-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 07:38:04.54ID:k4Ug5Opj0
PG12指定で映画公開にしてほしかったな
2024/05/29(水) 09:10:13.60ID:gwxgiSaS0
セリーヌが全裸だったら18になるのかな
2部でユミ子の全裸もなしか…
2024/05/29(水) 10:32:26.34ID:ASc2Fsqf0
エスパー魔美とか地上波で再放送は完全に無理なご時世なのね
2024/05/29(水) 11:04:55.65ID:D+isWePP0
原作忠実版のモジャ公もやってくれ
ネトフリのデビルマンみたいにさ
2024/05/29(水) 11:24:22.60ID:nrJ2Xwp4d
タイムパトロール自体の運営資金はどうやって捻出されてんだろうな
どっか特定の時代の税金で運営なんかな
597Anonymous (ワッチョイ b3da-sYTo)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:01:20.56ID:v9F2cqd60
時間犯罪者みたいなのは警察が対応してるだろうが、ぼん達がやってる人助けみたいなのは税金でやるほど公益性があるか?を考えると納得する人が多いか微妙な気がする
野良猫の保護団体みたいに、金出したい人が出して後はボランティアな気がする
2024/05/29(水) 12:20:44.09ID:Dwb/Jg0D0
リーム世界よりさらに未来のTPも居たし複数の自称TPがありそう
2024/05/29(水) 12:45:00.83ID:HK+NHPkr0
リームの時代より先の30世紀くらいが本部言ってなかったか(うろ覚え)
先の時代にもTPあるんだからある日突然本部に未来人が乗り込んできて「今日からここ30C.支部ね」とかなるんかな
600Anonymous (ワッチョイ dbee-XELF)
垢版 |
2024/05/31(金) 02:18:03.10ID:6K3A9ymi0
PVの雰囲気は良さそうだけど、実際に見たら肩透かしくらった気分。
ドラえもんに似た絵柄でグロ表現があるからネットで話題になってるのかね?
内容は子供向けで表現は大人向け?となっていてちぐはぐなのが気になる。まぁ過去の原作に文句を言っても意味がないが。
毎回、時間がないだので急いでいるが、それならもっと余裕を持って計画的に過去に遡ればいいのにと思ってしまう。
他の人も触れているけど、はじめのリームがミスしたけれども過去の人間かつ歴史に影響ないなら生まれないことにしてしまっても構わないのが
結局、過去の人間を救いたいのか事実上殺したいのかよくわからない。
個人的意見だけど、未来の人間が過去の人間の生殺与奪を握るのはただのエゴにすぎないからTPの活動内容自体が気持ち悪い。
F先生ってそんなに称賛されるような作家なのかねぇ...?
601Anonymous (ワッチョイ b3da-sYTo)
垢版 |
2024/05/31(金) 05:36:47.81ID:bzAWcdQZ0
アニメだけ見てF先生を判断してんの?
原作はそういう粗を力でねじ伏せるような面白さがあった、当時はね
2024/05/31(金) 06:42:26.92ID:Ta9w0BAq0
TPぼんにはそこまでの力ないでしょ
特に話題にもなってない
2024/05/31(金) 09:48:57.51ID:mULijH8O0
原作の話だろ
2024/05/31(金) 09:51:21.39ID:Ta9w0BAq0
>>603
原作がだよ
2024/05/31(金) 09:58:37.60ID:6vEi8CDk0
>>600
その答えは「助けられれば助けたい」だろ
実際歴史に影響が出るようなら諦めるし邪魔になりそうなら消すことも戸惑わない
TPが正義の味方じゃないことくらい作中だけでもわかるし
2024/05/31(金) 10:20:36.53ID:Ta9w0BAq0
助けられるなら助けたいだと助ける範囲が際限なく広がるが
実際に助けるか助けないかの判断は誰がどんな基準でやっているのかという謎がある
主人公達は組織から命ぜられた任務をなんとなくこなしているに過ぎないし
2024/05/31(金) 12:03:03.44ID:CBZuhqLyd
死なれると歴史に影響が出て困るから助ける、の方がわかり易い気がするわ
2024/05/31(金) 12:09:54.20ID:9pFFKT+50
余計なことゴチャゴチャ考えずにリームのおパンツに意識を集中せよ
2024/05/31(金) 12:13:48.12ID:Y8OCxeMrd
全集中したけど見えません
2024/05/31(金) 13:25:57.98ID:fJ0QZXoF0
今のSFは過去改変してもその世界線だけが変わるパラレルワールドだから連載当時の時間軸が一つしかない設定は現在ではツッコミが入る
2024/05/31(金) 14:12:06.68ID:mULijH8O0
>>604
原作人気あるじゃん
読んでつまらなかったという話はあまり聞かない
2024/05/31(金) 14:55:03.26ID:9zm32iCR0
見終わったけど尻切れな終わり方なのにこのあとリームが出てこないってマジなのか
エンタメとしてバランス悪くね
2024/05/31(金) 15:47:28.25ID:gafHtPWX0
正直ぼんは傑作の部類ではないと思うが、ドラえもんをはじめ名作を多数残しているのは間違いないからね
歴史に残る漫画家なのは当然だよ
2024/05/31(金) 21:53:28.22ID:QPdbg5bb0
ブ、ブヨヨンも出てこないんです・・・・
2024/05/31(金) 23:29:02.04ID:Y9Lvu6q70
ぶよよんはリームにくっついてるのかな
2024/06/01(土) 05:02:11.55ID:kmQ33PgF0
ぼくもリームについてく
2024/06/01(土) 08:22:08.45ID:VRGZO/yy0
リームが出てこないかどうかは現段階では不明
原作マンガでは一度だけぼんが見習時期の自分を見に行ったときに出てくるけど

原作では第2部から出てくるユミ子をさっさと顔見知りとして出しちゃってる時点で
リームはもう出てきませんとは言い切れないのよね・・・

ただし、ブヨヨンは出なくていい
2024/06/01(土) 12:31:11.13ID:NDPEbrUl0
チンプイとキテレツ大百科リメイク頼む
619Anonymous (ワッチョイ fe2a-xpns)
垢版 |
2024/06/02(日) 06:04:44.71ID:ecfPqKY40
エスパー魔美もリメイクしてほしい
2024/06/02(日) 06:14:43.57ID:tCAIC1vL0
ドラえもんもリメイクして欲しい
2024/06/02(日) 12:57:23.19ID:5WO6LbDh0
みきおとミキオ
バケルくん
も頼む
2024/06/02(日) 13:46:20.64ID:vZXMbRjq0
魔美ちゃんはリメしたら着衣モデルになってそう
2024/06/02(日) 23:22:54.82ID:IiR5LNg70
21エモンとパーマン、劇画・オバQをリメイクしてほしい
2024/06/03(月) 10:22:56.87ID:lu4ywluld
>>622
コスプレモデルで父が衣装作りとカメコ趣味とか?
2024/06/03(月) 11:17:25.82ID:oHz/HQusd
そこまで変えるくらいならやらなくていい
626Anonymous (ワッチョイ 1ada-WQ8n)
垢版 |
2024/06/03(月) 14:32:06.49ID:phGcirAg0
時代を令和にするのはやめて欲しい
2024/06/03(月) 17:30:55.92ID:Y3U8NVNS0
ヨレヨレ
2024/06/03(月) 21:21:30.75ID:eLxJiMkj0
短編をアニメ化してほしいわ
NHKでやってるドラマは一回だけ見たけどクオリティいまいちだった
2024/06/04(火) 21:18:00.16ID:Iedrb2FE0
9話の恐竜時代バカンス
簡易コテージでリームちゃんと二人きりとか完全にセックスしまくりだろ
2024/06/04(火) 21:25:58.40ID:lxsIYyT/d
ぼんは子供だから全く女の子を意識してない
2024/06/05(水) 13:45:15.14ID:moCEJZoT0
タイムボートが航行する亜空間は、ドラえもんのタイムマシンが通る亜空間と同じものと考えていいですか?
2024/06/09(日) 09:30:06.74ID:BXfWZo6B0
別の作品だから別のものだ
2024/06/09(日) 09:41:36.33ID:aOKMgXE70
藤子Fミュージアムで企画展やってるって
2024/06/10(月) 05:30:51.19ID:ftyJsvnh0
>>140
壺ウヨさん朝鮮宗教好きそう
2024/06/10(月) 05:49:25.99ID:ftyJsvnh0
>>408
2024/06/11(火) 01:49:15.72ID:Aru22v3x0
何でキャラデザや表情の付け方がA風味なんだろう
それと漫画リスペクトと言いたいんだろうけど漫画の表現そのまま取り入れるのは話の流れぶった斬ってすごい違和感あった
あと令和に設定するならもっと根本から設定見直して現代文化に合わせてほしかったわ
637あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/11(火) 19:53:49.14ID:XfC//5tZ0
>>637
もう2日目だよ
2024/06/12(水) 20:42:27.52ID:IET4I8w/0
>>632
ドラえもんにタイムパトロール出てこなかったか?
2024/06/15(土) 05:11:01.18ID:woigobgA0
出てくるけどつながりはない
ドカベンと球道くんはつながってるけど
あぶさんとはつながってないだろ
2024/06/15(土) 07:16:02.45ID:lcy3Su5Hd
リームとつながりたい
2024/06/15(土) 08:12:09.70ID:woigobgA0
ドラえもんのTPは世間的には既知の存在でタイムトラベルも一般的
TPぼんのTPは一般的には秘密の存在でタイムトラベルも極秘扱い
名前は同じでも設定からして違うしつながりはない
2024/06/15(土) 10:31:51.81ID:x/21Tbus0
確かぼんにジャイアンとかスネ夫は出てきたような
2024/06/15(土) 15:46:59.07ID:9rkgeC5Y0
単なるスターシステムでしょ
2024/06/15(土) 20:39:10.07ID:geXuT7PP0
エスパー魔美はドラえもんと同じ町内に住んでるよね
2024/06/15(土) 21:23:29.02ID:woigobgA0
モブの一部に別作品のキャラが出たからって真面目に考察だのなんだのするの
オタクの悪い癖だわ
ただのファンサでお遊びでしかない
2024/06/15(土) 22:17:58.05ID:1Kmuw4s90
色んな解釈があっていいじゃない
ムキになる方が悪癖よキミ
2024/06/15(土) 23:37:59.96ID:x/21Tbus0
>>646
別に考察なんてしてねーよw
2024/06/15(土) 23:40:53.99ID:x/21Tbus0
>>636
A風なの気になるよな
結構なノイズだわ
2024/06/17(月) 22:23:36.04ID:UZ6Lek5J0
タイムパトロールとか言うのがボランティアなんか知らんが責任重大な割に振る舞いが適当過ぎて違和感あるな
2024/06/18(火) 19:16:35.86ID:Ens69QnX0
というかリームってもうシーズン2には出てこないの?
あんな美少女キャラあれだけで終わりとかもったいなさ過ぎる・・・
アーニャ以上に敦美の声とめちゃくちゃマッチしてただけに残念・・・
2024/06/18(火) 23:41:31.14ID:8OkACqdD0
8話見てて気になったんだが
武男助けるのって明子のその後(現在)の人生に大分影響与えるようなのに任務対象でいいのか?
あと飛行機が山に向かうなら手貸さずとも助かってたように思える
2024/06/19(水) 09:18:36.36ID:0HGddBIE0
個人に対する影響なんて最初からだれも気にしてないだろ
2024/06/19(水) 09:26:13.73ID:yhWTW4On0
ぼん所属の組織も様々な世界線、時間軸に数多ある自称TPのひとつに過ぎないのだろう
正史を掲げて恣意的な歴史介入を行うカルト団体
2024/06/19(水) 10:41:36.51ID:flF15LBH0
ドラえもんの世界では星野スミレは大人なのでパーマンは昔の世界の話のはずだがドラハッパーの映画は同時にやってた
2024/06/19(水) 10:49:09.89ID:rnMJW9K90
タイムパトロールって政府機関じゃなないの?
あの未来世界に国家体制というか国連や日本国があるのか分からないけど
2024/06/19(水) 19:09:29.70ID:b+VgeQi80
YouTubeにタイムパトロール物があがってるな
ハリウッド映画でロバート ハインラインでどっち
輪廻の蛇が原作のやつ
このマンガはそれをパクったんかな
2024/06/19(水) 19:45:52.17ID:TTQmNbEIa
タイムボカンシリーズでもやってたが
2024/06/19(水) 22:33:41.45ID:Lq2ssqU60
シーズン2くるぞ
2024/06/19(水) 23:16:03.60ID:ufHgyh9z0
7月だろ、先じゃん
2024/06/20(木) 00:16:20.33ID:TFkJLyWQ0
最初からあるって告知されてるし
2024/06/20(木) 10:56:23.38ID:wgjF7ISs0
OPED退屈で毎回飛ばしちゃうから2期はもうちょい聞いてられるのにならないかな?
2024/06/20(木) 10:59:46.43ID:N6EoTBfn0
飛ばせばいいじゃん
何が問題なんだ?
2024/06/20(木) 11:40:05.63ID:QXe073e40
一緒でしょ
2024/06/20(木) 11:52:54.64ID:r/eEexBT0
レトロフューチャーなOPもしっとり余韻に浸れるEDも好き
2024/06/20(木) 12:54:20.20ID:ECgacwpkd
OPのピカピカ苦手だな
てんかんじゃないけど気分悪くなる
667Anonymous (ワッチョイ 8ada-u7JH)
垢版 |
2024/06/20(木) 13:50:01.74ID:u56DSXMy0
集合体恐怖の人も苦言を言ってたな
2024/06/20(木) 15:54:42.19ID:Co/zXuBw0
原作に忠実なの?
恐竜は気が生えてたけど
669Anonymous (ワッチョイ 7f3c-WA2e)
垢版 |
2024/06/20(木) 20:16:59.43ID:4iqaUG1d0
恐竜にまったく興味ないからぼんが涙を流して喜ぶ気持ちが判らん 原作でも泣いてたが作者の趣向かな
670Anonymous (ワッチョイ 8ada-u7JH)
垢版 |
2024/06/20(木) 20:49:02.51ID:u56DSXMy0
昭和の時代はフタバスズキリュウの化石発見をきっかけにちょっとした恐竜ブームがあって子供達にも人気だったんだよ
それとは別に作者も恐竜ヲタだったからドラえもん等他の作品にも多く出てくる
2024/06/21(金) 07:01:09.69ID:cWYEx0j50
他人の気持ちを判ろうとする奴の気持ちが判らん
そんな不可能なこと考えるだけ時間の無駄だろ
2024/06/21(金) 07:06:04.89ID:VcdgsIOn0
5ちゃんに何しに来てるの
2024/06/22(土) 00:32:23.61ID:LOr3bCVp0
40年前の漫画なので恐竜描写などは現在の知見に合わせてある
なので、原作に忠実とは言えない
2024/06/22(土) 00:35:12.40ID:i1nYCXnG0
シーズン2は7月17日配信開始
2024/06/22(土) 00:44:39.41ID:xxTaII/H0
最近はブロンドザウルスとかステゴザウルスとか聞かないよな
2024/06/22(土) 00:45:40.74ID:LOr3bCVp0
何かというと恐竜、何かというと宝探し・・・
これは悪い癖だと作者自身も言ってるな
2024/06/22(土) 15:37:17.40ID:4gbEchmya
定番ネタはしょうがない
A先生ならゴルフ
678Anonymous (ワッチョイ 7f3c-WA2e)
垢版 |
2024/06/22(土) 19:56:30.51ID:YB3++uyq0
いいおっさんなんだけどリームがかわいいくて不覚にもドキドキしちゃうときがあるのは子供の頃先生の漫画で育って来たからだけなのかしら?
2024/06/22(土) 21:08:23.91ID:qzcKUMGrd
いまだにしずかちゃんかわいいと思うからそうかも
2024/06/22(土) 21:26:07.80ID:Rq93NR8G0
リームのTP制服がキャバドレスみたいなのが…作者の趣味なのか…まあウルトラ警備隊みたいな格好だったら文句言うだろうしもうそれでいいや
2024/06/22(土) 21:37:08.16ID:i1nYCXnG0
>>680
原作は胸元白い布なのにアニメは素肌になってるからいやらしいさ倍増
2024/06/22(土) 23:46:10.40ID:9Cn5uxiq0
初期の頃ぼんがリームの後ろに乗ってるときに腰を掴んでるのが良い
どさくさに紛れて胸を掴んだら
2024/06/23(日) 13:18:41.56ID:jzur4HE+0
ネトフリ公式にシーズン2予告編て動画置いてあるけど
中身はシーズン1の予告であって、何一つまともな情報ないな
684Anonymous (ワッチョイ cfed-m7nf)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:01:13.51ID:FZj5L4hP0
ぼんって水着とか下着みても照れたりないしドキドキするような描写一切ないよな
一応、着替えは離れたり後ろ向いたりするけど興味なさそうだし
のび太のが100倍エロい
2024/06/24(月) 12:31:56.50ID:ylNlQeA8d
中学生なのに女の子に興味無さすぎだよね
2024/06/24(月) 14:08:27.91ID:pnltAfX90
タイムパトロールの好奇心の方が勝つんだろう
てかそういうマンガじゃないから
エスパー魔美なら高畑はそういう反応してる
687Anonymous (ワッチョイ 4f35-anbY)
垢版 |
2024/06/24(月) 20:52:24.00ID:15BcfFPN0
タイムパトロール結構面白い
歴史好きだからかもしれないけど
一冊だけ単行本持ってるんだけどアステカだかインカのやつもシーズン2でやるかな
2024/06/24(月) 22:03:47.36ID:xqK13yb50
予告編は妙にエモい感じだけど本編どんな感じ?
原作は好きなんだけど、最近のドラえもんみたいなお涙頂戴ならやめとく
2024/06/24(月) 23:35:31.20ID:mmFslsms0
ランキング入らなかったしうちきりされそう
690Anonymous (ワッチョイ cf3c-GpUx)
垢版 |
2024/06/24(月) 23:37:46.61ID:jpIez9iX0
わりと淡々と話は進んでいく感じ リームがなんだかかわいい ぷよよんはいらない()
2024/06/24(月) 23:40:39.39ID:NGkJCElv0
予告は実際よりかなりエモく見せてる
2024/06/24(月) 23:43:11.14ID:xqK13yb50
ありがとう、契約するわ
観たくなってきた
2024/06/25(火) 08:34:48.77ID:MW+P4jO80
opの歌詞が知りたい
なんて言ってんだあれ
2024/06/25(火) 10:20:44.02ID:39LA8xc90
ボンしか言ってなくない?
2024/06/25(火) 12:03:46.24ID:kK2SYBf40
>>694
タイムパトロールも言ってる
2024/06/25(火) 12:37:30.01ID:GDWU3XJM0
Time Patrol Bon Bon
Bon Bon Bon Bon
Time Patrol Bon Bon
Bo Bon

Time Patrol Bon Bon
Bon Bon Bon Bon
Time Patrol Bon Bon
Bo Bon

Bo Bon
Bo Bon
Bo Bon
Come on
2024/06/25(火) 17:04:34.81ID:sJTdrjZka
ブヨヨンの声は旧アニメはパタリロみたいな声で良かった記憶
2024/06/25(火) 18:49:16.91ID:rVwIFhFi0
パタリロみたいな声じゃなくてホンマモンのパタリロの声の人だよ。
699Anonymous (ワッチョイ cf3c-GpUx)
垢版 |
2024/06/26(水) 20:03:20.70ID:FghYfS3z0
タンチョンボンボン にしか聞こえない タンポンボンボン
2024/06/26(水) 22:17:11.69ID:fD12iAAV0
ボボンボボンボンボン アービバビバ ボボンボボンボンボン アービバビバ
2024/06/29(土) 06:26:30.28ID:xC3Pnitz0
1話完結のアニメ、適当に流して見るのに最適なんだよな
美味しんぼやこち亀がネトフリで結構視聴されてるのもその理由
2024/06/29(土) 16:52:27.93ID:RUHB47PR0
コミックスの帯みたら2期もブヨヨン出るんだね
2024/06/29(土) 21:48:27.40ID:+Xrs+Gfp0
でますん
704Anonymous (ワッチョイ a71f-HpUb)
垢版 |
2024/07/01(月) 04:46:32.74ID:/PMqxde50
キテレツ大百科の単行本をリメイクしてほしい
全3巻だから2クールで、ドラえもんの映画に絡ませたら面白そう
ドラえもん・のび太とキテレツ大百科とか
2024/07/01(月) 16:49:37.79ID:ZGPgLQXna
ブヨヨンはリームについていったんじゃないのか
2024/07/02(火) 00:50:43.61ID:NvOR2ecP0
>>704
みよちゃんのキャラデザイン大幅に変更されそう
https://i.imgur.com/Smx4xqz.jpeg
707Anonymous (ワッチョイ ff78-kF3G)
垢版 |
2024/07/02(火) 23:37:29.56ID:Ze728UPw0
題材が良いから1話づつ完結するのが勿体無い気もする
2024/07/03(水) 14:42:30.64ID:FHF4tiy/0
原作にはない色違いブヨヨンとか出そう
709Anonymous (ワッチョイ a7be-HpUb)
垢版 |
2024/07/04(木) 00:41:37.25ID:UNpLBcT10
単行本の話数からして3クール必要だと思うけど
2クールで終わりなの?
2024/07/04(木) 05:55:10.47ID:jfJ7o7Y50
3クールはやらないんじゃないかなあ
みよちゃんの全裸シーンはカットされると思う
2024/07/04(木) 14:06:01.34ID:an7YxXDN0
他でも書いたけどリームはお姉さん&母属性で、ぼんをやさしく見守り、それでいてポンコツ
恐竜回でぼんの裸に「あら可愛い」みたいな年上の余裕見せたり、夕食時にはドレスアップしたり、
シンドバット回では金髪でシミ一つない極上と、非常に魅力的

俺はNetflix契約してないから見れないけど恐竜回の水着、ドレスは奇麗だったろうか
やっぱり伝説のリームのキスはなしかな
2024/07/04(木) 14:07:37.57ID:slKJaTzbM
見てなくて草
2024/07/04(木) 15:03:11.83ID:8fyjN+Qu0
酸素のキスシーンが気になるなら見て確かめた方がいいぞw
714Anonymous (ワッチョイ a799-HpUb)
垢版 |
2024/07/05(金) 02:45:52.83ID:RJLyKAAD0
>>710
2クールで終わらせる気なのかな?
まあ、それ以上長いと飽きそうだしw
2024/07/12(金) 20:21:25.50ID:tBAldcVS0
こんな単純なキャラデザでちゃんとカワイイからすごいな
2024/07/13(土) 07:34:25.41ID:supEftKRd
リームいなくなってショックだったけど、ユミ子もけっこう可愛いな
2024/07/13(土) 10:02:45.17ID:OZfNasRT0
この絵で可愛く感じるってのが作品力だね
2024/07/13(土) 14:24:23.73ID:wnzz05M70
ゆみこは髪型がきつい
2024/07/14(日) 09:15:02.64ID:Us3tLLFb0
原作ユミ子ってパーマンやキテレツの子とあまり変わらない見た目なので
たぶんそれでこのアニメでは髪型を変えたんだろうけど、元のままで良かったと思うけどね
720Anonymous (ワッチョイ 4174-4ots)
垢版 |
2024/07/16(火) 23:16:04.89ID:GIHYzurt0
リーム「今回の任務は昭和の作家、大和の救助よ。」
ぼん「家の中がトラップだらけじゃないかあ!」
リーム「そのトラップから防いで、日常生活を続けさせるの。」
2024/07/17(水) 00:03:27.54ID:hKx4gNBZ0
シーズン2、まもなく配信開始
2024/07/17(水) 00:49:38.63ID:UKxd7PTQd
https://mobamemo;.com/
2024/07/17(水) 05:14:58.83ID:yqKGHO/40
結局シーズン2のまともな予告編動画、出なかったな
2024/07/17(水) 20:29:48.98ID:7d7bzXbv0
思ったよりユミ子可愛いやんけ
2024/07/17(水) 20:40:10.89ID:5gh2YyZf0
十字軍はやっぱりなしか・・・
2024/07/17(水) 21:31:19.24ID:oSfOni/u0
2話まで見た
ヒロインはリームの方が好みだが話の筋立てはシーズン2の方が細やかに感じる
2期の方が楽しんで観られるかもしれない
2024/07/17(水) 21:46:41.29ID:5gh2YyZf0
ブヨヨン続投でずっこけました
2024/07/17(水) 22:27:55.25ID:yUhrRliL0
>>726
原作もユミ子編の方が話はよくできてるのが多い
2024/07/17(水) 23:44:29.14ID:PmUh6Pd80
一周まわってブヨヨンが可愛く見えてきました
2024/07/17(水) 23:48:05.54ID:oSfOni/u0
なんでやブヨヨン可愛いやろ!
結構役に立つし
2024/07/18(木) 00:02:26.69ID:uKp1EOpa0
ドジっ子リームもいいけど、気が強いユミ子もいいな
ぼくも学習机の下に隠れたい><
2024/07/18(木) 00:14:52.26ID:Mv7XbC1x0
ユミ子の首チョンパもないし、聖霊と間違われる湖のヌードもフルショットが少な過ぎだし、バストショットも顔アップに近い
代わりにウンコ型宇宙人がうざいし
別にB地区描かなきゃ胸出しても構わんやろ
原作改変がひどすぎ
2024/07/18(木) 00:55:57.10ID:Wp6Oyl1f0
良い感じの原作改変で安心した
2024/07/18(木) 02:13:40.04ID:Pg8+9bar0
解説だけでまだ見てないけど最後の数話、オリジナルストーっぽい?
2024/07/18(木) 04:14:36.92ID:g17Wa1S80
クソみたいな改変に、クソみたいなオリジナル
漫画の豪華版出るから、そっち買ったほうがいいわ
2024/07/18(木) 10:15:12.89ID:Mv7XbC1x0
地上波ならしゃーない、まぁこんなもんやろと思うが、
有料放送で、人様に観てもらう制作内容ではない
CGの動物もひどすぎ
20年前の専門学校学生の実験映像レベル
全部手描きで良かっただろ
2024/07/18(木) 10:34:38.02ID:1PJEmfVn0
ユミ子を知り合いにしちゃって2部の出会いシーンどうするのって思ってたけど
やはり緊張感なくなってややマヌケになってるな
1部に黒沢ともよを無理矢理出した以外の意味まったくないな、改悪だよ
2024/07/18(木) 10:50:59.80ID:Mv7XbC1x0
第1シーズン1話で、友人が窓から転落して死んで、それを巻き戻して事なきを得るので、タイムパトロールの重要性危険性が認識強調されたんだよ

藤子不二雄のダークな部分って、ちょっとしたスパイスで、それがあることで日常的なシーンも、よりほんわか感と現実的な感覚が出る魅力的な所なのよ
ことごとく可哀想な所とか、痛々しい所を消すのはちょっと違うだろうとは思います
2024/07/18(木) 11:57:33.87ID:HNFJyNzl0
ブヨヨンのクレジットがユミ子より上になってるのが腹立つ
これを推す意味がわからぬ・・・
2024/07/18(木) 12:37:50.37ID:p2RshWbv0
2期1話観たけどぼんのテキトーさが一番キツイ
2024/07/18(木) 18:48:47.18ID:q8f3yX+m0
ひらひらミニスカがえっちじゃん
2024/07/18(木) 20:30:09.42ID:lWatNf6NM
首チョンパなしかよ
解散
2024/07/18(木) 21:47:30.81ID:Wp6Oyl1f0
ドラキュラなし
十字軍なし
奴隷狩りなし

ぬるすぎだろう
2024/07/19(金) 02:56:23.71ID:D8p8NWfs0
こんな終わり方したらたとえ今後三期があったとしてもドラキュラは大改変しないと無理だな~
2024/07/19(金) 05:45:28.49ID:UcR3GzbO0
ブヨヨンとかもう結構なので
ここで終りでいいです

生誕100年時に、ボンズ以外のスタジオで再リメイクを期待
2024/07/19(金) 08:33:39.83ID:gmbAt4IY0
2話まで見た
ユミ子の太ももやワキから目が離せない
脚にしがみつくぼん役得
2024/07/19(金) 08:54:46.46ID:zLvKy9lw0
最初からシーズン2は7月って告知されてるのにXとかじゃ、もうシーズン2?早いなってつぶやき見かけるな
748Anonymous (ワッチョイ aada-y0mi)
垢版 |
2024/07/19(金) 09:30:59.11ID:syij68Ph0
藤子ヲタとしては作ってくれてありがたいけど、見事に文句しか出ない内容だったな
日テレ版よりはましだっただけ
2024/07/19(金) 11:57:43.49ID:hwiF79Dp0
魔女狩りに比べると表現がマイルドになってるな
原作だと真っ裸のユミ子の後に首ちょんぱだったから
2024/07/19(金) 12:44:00.21ID:x29iZyLe0
モヘンジョダロではサブキャラは普通にちくび出てたな
2024/07/19(金) 12:46:09.89ID:x29iZyLe0
シュリーマンは功績も大きいが
現代では負の部分もよく知られている
美談みたいに扱うのは時代遅れ
2024/07/19(金) 14:14:23.30ID:vMfoTJ4H0
最近のコロンブスみたいに 歴史上の人物の世間的評価は定期的にアップデートしとかんといかんな
753Anonymous (ワッチョイ e9d2-hIhh)
垢版 |
2024/07/20(土) 00:30:43.06ID:G1Yyb8MX0
ネットフィリックス
次はキテレツ大百科をよろしく!
2024/07/20(土) 02:46:47.58ID:NAlpSqob0
みきおとミキオが良いなぁ
755Anonymous (ワッチョイ fdb9-hIhh)
垢版 |
2024/07/20(土) 13:05:56.80ID:Vi34e2ci0
作者急死により未完に終わったと聞いてたから
ラストの展開は脚本家の腕次第だと思ってたが手堅く纏めたようだな。
相変わらず「なんで過去に戻って人命救助しなければならないのか」という動機付けはグダグダだったが
2024/07/20(土) 18:15:46.56ID:/nnpGiCr0
もともと1話完結型の連作で、いわゆる最終回は必要ない話なんだが・・・
毎年のドラえもん大長編に忙殺されて連載を中断したままになってただけ
2024/07/20(土) 18:19:10.83ID:7GcXaoDn0
トロイのとこまで見たけ、ユミコはガンガン成長していくのにぼんは全然だなぁとか思いました
2024/07/21(日) 02:28:09.95ID:PDR5ogi90
これって面白い?
2024/07/21(日) 10:41:29.95ID:V/uyeq+l0
原作漫画を知らないならそれなりに楽しめる
原作を知っていると、あれもないこれもないあれも改変これも改変っ、クソ!ってなると思う
2024/07/21(日) 10:46:55.22ID:4baPcTNZ0
原作のあるアニメはだいたいそう
2024/07/21(日) 13:11:26.79ID:okEvBpuY0
原作読んだ事ないけどネットフリックスのアニメ版は

・原作の一部エピソードがアニメ化されてない。
・リームと魔女狩りの女性が全裸にならない。
・タイムパトロールの設定がちゃらんぽらん(ドラえもんのタイムパトロールの設定もあれだが…)
・ユミコの首切断がカット

とあまり評判はどちらかといえば悪い…ていうか上記の描写をアニメ化したら確実に18禁、検閲に引っかかると思われます。
2024/07/21(日) 16:01:52.29ID:8fU33bbV0
モヘンジョ・ダロの回はオリジナルらしいが住人の恰好はっちゃけすぎじゃないか。
いきなり藤子Fがキチゲ解放したのかと思ったわ。
2024/07/21(日) 17:35:31.98ID:V/uyeq+l0
ユミ子の首が落とされる場面は漫画でも逆光気味でシルエット的に描かれていた
アニメでも別に直接的に描かなくても首がはねられたって表現はいくらでも可能だったはず

ていのいい逃げだよこれは・・・
2024/07/21(日) 19:13:49.51ID:M/smaTkH0
藤子オタ的に数々の文句には同意しかないが、全体的に真面目に作ってあって音楽と演出は悪くはないからそこそこ感動できる話はある
原作の魅力を伝え切れない、真面目なだけの凡作とも言える
765Anonymous (ゲロゲロ 1395-hEcB)
垢版 |
2024/07/21(日) 19:47:15.48ID:V/uyeq+l0
モンシロチョウとスジグロシロチョウもなんだかいうアゲハに変わってたけど
何か問題あったのかねえ・・・
2024/07/21(日) 19:55:06.10ID:4baPcTNZ0
見栄えの問題じゃ
2024/07/21(日) 20:55:49.70ID:72baQma40
逃げ若首飛びまくってるけど
2024/07/21(日) 21:02:21.42ID:4baPcTNZ0
藤子・F・不二雄のアニメは子供寄りの全年齢層向けというブランディング
2024/07/21(日) 23:01:13.05ID:UubhpDJxd
そんなにリョナ描写が見たかったのか
770Anonymous (ワッチョイ 2b54-PlpQ)
垢版 |
2024/07/21(日) 23:29:57.88ID:uLdazl/R0
性癖が満たされないから悪評価とか最低だな
2024/07/22(月) 00:36:14.87ID:S7jSchdy0
>>755
原作はまったく知らんけど未完なんだねこれ

結局、過去の特定の人物を助ける理由がよくわからず不明なのがずっとひっかかったまま最後まで観た
それに助けた時点で歴史に介入してるのでその時点で航時法アウトじゃんと思うんだがその矛盾をツッコむのは野暮なのかね
まあでも全体的なストーリーとしては面白かった
またリームも出てきたし
2024/07/22(月) 02:22:59.04ID:EiQZs7aG0
助ける理由がわからんとか言ってるサイコパス怖い
2024/07/22(月) 05:03:14.80ID:Ib0p0bHx0
助けるって部分は物語の方便に過ぎず、描きたいのは人類史のほうだぞ
まったく進歩していないのか、しているのかっていう疑問、それを読者に考えてほしかったわけで
2024/07/22(月) 05:48:54.31ID:lElAJaqo0
「歴史」の意味を全くわかってないバカ発見
775Anonymous (ワッチョイ b3da-sd6u)
垢版 |
2024/07/22(月) 05:51:02.45ID:f7Jwd3+O0
助ける理由がわからない人は自分も人助けとかしないのかな
助ける理由がわからないと言って
2024/07/22(月) 11:46:15.26ID:tMUXd6BH0
助けられるなら可能な限り助けたいってのが出発点だろうけど、子々孫々に至るまで歴史に影響無いから助けますってのもなんだか悲しい気もするね
2024/07/22(月) 11:59:22.44ID:e3ouzzHL0
壊滅的にタイムパトロールものに向いてない奴がいるなw
なんで見るんだろ
2024/07/22(月) 12:05:12.26ID:S7jSchdy0
例えば第一期の何話かに出てきた違法な密猟してる時間旅行者を阻止する話とか、歴史に干渉してる時間旅行者を取り締まる話ならタイムパトロールが動くのもわかる
時間旅行犯罪によって本来の歴史で起こるはずのない被害に合った人や動物を助けて歴史を修復するとかなら動機として納得出来る

でもほとんどの話がそうではない
助ける理由や基準がまったく不明
公式によるとタイムパトロールの仕事は「歴史に影響しない、不幸な死を迎えてしまった人間を救う活動」らしいが
その不幸な死すら歴史の一部なのにTPの勝手な基準で救ってOKになるのがどうも腑に落ちない
1人でも救ってしまった時点で後世の歴史にめちゃくちゃ影響ありまくりだと思うがな
むしろTPが対象を助けたこと自体が正史になっている
だから結局TPも歴史にがっつり介入してる、いやなんなら良きタイミングで必ず介入しなければならない、
という逆説的な話になってる

>>773
>描きたいのは人類史
それはもちろん理解出来るし元々子供向けの作品が原作のようだから設定にツッコミすぎるのもアレなんだが大人としては整合性を求めたくもなる
そういう見方があっても良いのでは

>>772とか>>775みたいなピュアな奴って普段から何の疑問も抱かず生きててきっと幸せな人生なんだろうね
2024/07/22(月) 12:11:45.80ID:S7jSchdy0
>>777のようなつまらないやつってなんで生きてるんだろう?
肯定意見しか認められない哀れな人生だな

繰り返し言うがツッコミどころはあるとはいえ歴史ものは好きだし物語としては十分楽しめたわ
そのツッコミを楽しむ余裕くらいは欲しいね
780Anonymous (ワッチョイ b3da-sd6u)
垢版 |
2024/07/22(月) 12:34:46.78ID:f7Jwd3+O0
>>778
幸せな人生なのは否定しないが何の疑問も持たんわけでもないんだが

TPの救助対象は本部の監視に偶然引っかかった、その後の歴史に大した影響のない人物
要はたまたま見かけた可哀想な奴を助けたい(できる範囲で)という慈善活動みたいなもんだろ
自分が幸福でないと他人に情けをかける気にならないのはわかるが他人のそういう活動に「理由がわからん、基準がわからん」とケチ付け続けてお前は何か満たされるのか?しかもフィクションに

1人の生死で関係者の家系図なんかは全く違うものになるだろうが人類の歴史の中では誤差の範囲になり得るというのも想像するのがそんなに難しい話でもないだろう
TPの介入が正史になってパラドックスだ!てのはタイムトラベルものでは当たり前にある話だろ、そこが許せないならこの手の作品は見れない
2024/07/22(月) 14:26:21.51ID:OGNXDN2M0
>>382
一度確定した時間の大きな流れ(戦争や災害や民意など)は覆せないという認識
それでも、そんな中にも歴史の流れに干渉せずごく僅かだがその時落とさなくていい救える命がある
そこに救いの手を差し伸べるのがTPのお仕事
2024/07/22(月) 14:37:58.24ID:OGNXDN2M0
>>492
生き残って子孫を残したら幾可級数的に歴史が変わる可能性が高まる
助けられた人たちは良くも悪くも歴史に影響を及ぼさない人生を送る人
英雄譚に傾きがちな歴史ものの中で、そこを助けるところに痺れるけども
2024/07/22(月) 16:06:42.17ID:INuNWegy0
この作品における「歴史」の意味を勘違いしてる奴はほんと多いよな
2024/07/22(月) 17:43:46.59ID:agixelSk0
現代に合わせたアップデートも小手先だけで中途半端だからリームかわいい!ユミ子かわいい!しか見どころがない脳死アニメ

藤子センセは歴史知識のひけらかしとグロ描写がやりたかっただけて元から大した原作じゃないってのもよくわかった
2024/07/22(月) 18:43:56.07ID:gBY0XDsOd
リームとユミ子のエロい本出ますかね?
2024/07/22(月) 19:05:00.97ID:vLvWjhoY0
助けた人の子孫が歴史に影響を及ぼす可能性がないとなぜ分かるんだろう
高性能なシミュレータを持っているか、ぼんの世界自体がシミュレーションとしか
2024/07/22(月) 19:27:18.23ID:lElAJaqo0
>>786
そのためのチェックカードだろ
2024/07/22(月) 20:31:20.05ID:aAav7jJv0
リームたん交代の影響すごいな
あれを超えるヒロインはもう出てこないよ
2024/07/22(月) 21:20:33.37ID:AcUdMMJd0
実際作者の大好きな恐竜とローマをやりたかっただけで
設定はメタメタだからな
ちょっと前に始めたエスパー魔美のほうが明らかに完成度が高い
2024/07/23(火) 11:40:15.36ID:Vja7w840M
Netflixだから世界中の基準に合わせないといけないんでしょ
今は血すら駄目じゃ無かったっけ
ゴジラ-1.0はそこも計算して世界的ヒットになったとか
日本だけなら残酷表現はもっと緩いと思うけど、児童えろはアニメでも駄目
2024/07/23(火) 19:34:09.25ID:1RkAnsKy0
鬼滅なんか血ぃ出しまくりやろ
なんでOkなんだよ
おかしいだろ
2024/07/23(火) 20:08:37.32ID:s/uEwD7a0
例えば同じネトフリにある映画のNOPEはTPぼんと同じ16+だがものすごい量の血が流れるw
2024/07/23(火) 22:13:35.77ID:ep14SA9y0
これタイムパトロールの設定がガバガバすぎてなあ
助ける対象者をどう選んでいるのかの説明が一切ない
助けたら後世の歴史が変わるはずだし太平洋戦争の話は死んだはずの特攻隊員がのちの世まで生きていた
2024/07/23(火) 22:16:34.41ID:ep14SA9y0
だからその後の歴史もかなり変わってしまい、ぼんが生きている時代やリームやゲイラの生きている世界にまで相当な歴史改変が起きてしまうはずなんだがタイムパトロールそれでええんかw
795Anonymous (ワッチョイ b3da-sd6u)
垢版 |
2024/07/23(火) 22:25:16.78ID:ho30b88N0
なんで同じ事ばかり書き込むの?
2024/07/23(火) 22:44:18.26ID:ftR6a+160
TPの存在と過去への介入それ自体が大いなる歴史の一部であって、
それが正史であると考えるしかない
2024/07/24(水) 02:34:04.79ID:tDaD2cM60
opとedは曲含めてめちゃめちゃ良かった
全回スキップせずに見たほど
2024/07/24(水) 04:39:42.60ID:UmUZ9ObV0
改変された歴史も上書きされた過去ではなく連続する時空の構成要素ということか
2024/07/24(水) 05:28:37.07ID:WXkKAeGF0
>>790
魔美の裸もネトフリでやるとしたらアウトなのか
2024/07/24(水) 05:53:17.03ID:W0XhP11k0
>>793
その特攻隊員は歴史書に記されるような有名人なのか?
違うだろ
ちょっとは考えてから発言しろよバカ
2024/07/24(水) 06:35:32.59ID:WXkKAeGF0
タイムトラベルものの基本文法がわかってないような書き込みが多いな
懐かし漫画板と違ってネトフリ板は若者多い?
2024/07/24(水) 06:55:20.34ID:wbPTqZJf0
ブヨヨンって
シュタゲにでてくるゲルバナとかゼリーマンみたいな
タイムトラベルに失敗した存在なのかな?

と思ってググったんだけど
ぼんとシュタゲ紐付けてる考察とか見当たらんのよなー
なんか詳しい人いない?
2024/07/24(水) 07:20:41.00ID:jS+2MBzYd
そんなの考察ではなくて妄想じゃん
2024/07/24(水) 07:54:21.23ID:npn2ivNY0
これ50年近く前の漫画だぞ
シュタゲなんか影も形もねえだろ

つーか、ブヨヨン推しに不快感しかなかったわ
ぼんが正隊員になった意味が薄くなるだけ
2024/07/24(水) 08:26:32.09ID:27s9oyQf0
>>800
孫まで生まれて歴史に影響ないのはチョット…まぁいいけど

時間モノの改変やら正史やらセーフ判定は作品ごとの定義次第だからなぁ
2024/07/24(水) 11:18:31.92ID:OsquIZt80
救助対象者を助けたら歴史が変わって、救助しろって指令も出なくなる気がするんだが
そののへんどうなってるんだろうね
2024/07/24(水) 12:06:28.40ID:GrRvy4mh0
魔獣デルブ回は原始人がユミ子に発情する薄い本が出そうなシチュでドキドキしました

>>797
いいよね

>>804
アクセントになってていいじゃんブヨヨン
木に突き刺さって穴が空いてもノーダメで笑うわ
2024/07/24(水) 12:44:45.55ID:luZvIgXwa
>>793
歴史に影響ない範囲で宝くじに当たったようなもんで助けるって原作では説明してたが
2024/07/24(水) 14:37:52.47ID:WXkKAeGF0
シュタゲとか持ち出してくる世代は子供の頃に子供向けSFとか通ってなくて
タイムパラドックスの概念が許し難いのかな
BTTFとかターミネーターとかどう思うんだろ
2024/07/24(水) 21:28:20.60ID:EmZkdinQ0
ブヨヨンが偉そうに指示だししてるのを見続けるのは
はっきり言って苦痛、拷問だった
クソみたいなオリジナル展開で、よくこんなものが通ったなと思う
最終回の魔土災炎の出来損ないみたいなやつもただただ不快
811Anonymous (ワッチョイ 4181-hEcB)
垢版 |
2024/07/24(水) 22:14:21.36ID:N5VUakj60
神に祈ってばっかりのアニメで
ユダヤは可哀そう扱い
2024/07/24(水) 23:19:06.27ID:27s9oyQf0
>>809
一通りドラえもん読んでれば素養身につくと思うけどなぁ
1話のセワシの説明と、オシシ仮面と、桃太郎と、多時間のドラえもんが宿題やるやつとを理解しとけば大丈夫じゃない?
2024/07/25(木) 02:33:16.47ID:sck7QnEC0
ミスリード狙ったのかなんなのかPVで、ぼんが「こんな思いをするなら」の次にブヨヨンの「泣くなよう」って繋げてるのがなんか腹立つ
2024/07/25(木) 02:56:33.78ID:IqRnT+if0
タイムパラドックスの理解の問題の話ではなくて、
タイムパラドックスを防ぐことが目的の組織なのに、無名人の人命救助することで
タイムパラドックスを引き起こし続けているという作品の構造上の問題なんだから
ネトフリで公開してる限りツッコミいれてくる人間は必ず出てくるよ。

いま何で対立しているのかというと、作中で「歴史に影響を与えない人間を選別している」と説明されて
「そうか、なら大丈夫なんだ」と素直に納得してくれたグループと
「蝶の羽ばたき一つとっても後世に与える影響は計り知れないはずなのに」と懐疑的なグループに分かれてるから。
815Anonymous (ワッチョイ 29b9-hEcB)
垢版 |
2024/07/25(木) 03:24:29.89ID:IqRnT+if0
実際主人公の「ぼん」も自分のミスで何度も歴史改変起こしてるから後者のが自然な感想だろう。
「タイムトラベルものなんだからどうせならパラドックスを起こしたほうが面白い。
 でも主人公はそれを防ぐことが目的の組織なのだから意図的にさせるわけにはいかない。
 だったらうっかり機械(フォゲッター)を起動するのを忘れてたことにしよう」
こんな感じで毎回毎回苦しい言い訳が続く。

確認しておきたいが、この作品の主眼が
「タイムパトロール隊員が人命救助する過程で読者に歴史への興味を持ってもらう」
なのは間違いない所なので、人命救助どうこうは方便に過ぎない。
それはともかく人命救助班所属という設定がずっと足を引っ張っているように思えてならないし、
「人を助けにいって余計なことが起こるくらいなら最初から見殺しにしとけばいいんじゃないの?」
という身も蓋もない感想になってしまう。
これはタイム・パトロールという組織が「なるべく現状維持」を目的としていることにも起因しているかもしれない。
「無名人を救助し続けることでちょっとづつ、ホンのちょっとづつ些細な改変を繰り返していき
 そうした積み重ねによって歴史をあるべき形へと修正する」というのが本来の目的ならまだ説得力がある。
あるいは何十年前にこの原作漫画を読んで「俺だったらもっとこうするのに」と
ツッコミを入れてた世代が大人になってから
新たなタイムトラベル作品を生み出してきたといえるのかもしれない。
2024/07/25(木) 08:22:50.56ID:aQ1JX60V0
>タイムパラドックスを防ぐことが目的の組織

勝手に妙な設定を作るなよ
作中で説明されてるのは「なるべく歴史に影響がないように対象の人を助ける」だけだろ
2024/07/25(木) 08:26:35.01ID:1tAGX/OF0
映画ドラでも最後の決着がタイムパトロールや時間遡行だと
俺は正直萎えた

しかし鉄人兵団や日本誕生は人気作でもある
たいていの人はご都合やパラドックスを「気にしない」ということ
2024/07/25(木) 08:32:15.53ID:+M1a/YVs0
安易な解決手段と言ってしまえばそうだが
そこをそうさせなくして上手くいったのがシュタインズゲート
夢オチみたいに濫用するなと釘を刺したくなる気持は分かる
2024/07/25(木) 09:02:04.63ID:xvcFtHTbd
シュタゲ厨草
古典SFの教養を身に付けた方がいいよ
2024/07/25(木) 09:26:44.66ID:RDZqEUgp0
タイムパラドックスは防げないぞ
本当に何もわかってないんだな
逆に言うとそれを理解しないとタイムものは楽しめないだろう

大長編ドラでイマイチに感じるのはわかる
そこは作者が演出で頑張ってなんとか形にしてた感じ
2024/07/25(木) 10:14:06.29ID:GE8mIUl70
>>819
古典SFの教養なんてものがあるんですね
知りませんでした!

身に付けるんで
おすすめ教えてください!
2024/07/25(木) 10:19:01.20ID:GE8mIUl70
>>817
俺はドラミちゃん登場パターンだな
なんかパチ・スロの復活当り演出みたいで萎える
2024/07/25(木) 20:29:59.90ID:t6b+tgwB0
ぼんを生まれなかったことにして消し去ろうという組織が
一方では、歴史の影で不幸な死を迎えた人を救おうとしている
ここに大きな違和感を抱くのは普通だよなあ
しかも原因はリームのズボラでだらしない性格のせいだとか

人類史の中では、無名人ひとりが生きようが死のうが実は大して変わりないという、
作者からのメッセージなのかもしれないが・・・
2024/07/25(木) 21:36:51.56ID:nbAnbUXY0
そんな真面目に考えるような作品じゃない
ぼーっと見て雰囲気でそれなりに楽しめればいいのよ
2024/07/25(木) 21:42:10.91ID:fEkuP0W00
そもそもドラえもんにもタイムパトロールがいるのにドラえもんがのび太に誤った人生を歩まないように面倒見るのもタイムパトロールの規則に反するのでは?って思うわ…それとも言及されてないだけでのび太は歴史に重要なファクターなのやら
2024/07/25(木) 22:33:51.56ID:+M1a/YVs0
SFじゃないので
2024/07/25(木) 22:35:45.33ID:t6b+tgwB0
ドラえもんがのび太がまともに成長するように手助けするのと
ギガゾンビが過去に行って世界を支配しようとする

これ、本質的には同じことだよ
規模が違う云々の話じゃなく、万引きと銀行強盗はどちらも悪であることに変わりない

ドラえもんもタイムパトロールも、自分らを棚上げして
ギガゾンビだけを悪に仕立て上げている
2024/07/25(木) 23:09:38.34ID:K7Aj1JPQ0
そもそも唐突にドラえもんを持ち出すほうがどうかしてるわ
全く別の作品なのに
829Anonymous (ワッチョイ b3da-sd6u)
垢版 |
2024/07/25(木) 23:13:06.18ID:ynmwL/d30
ぼんもドラも、子供向け作品である事と細かく突っ込まれることがあまりないおおらかな時代に書かれた作品である事
それら理解した上で突っ込んで楽しむならそれもありだけど
考えても答えが出るわけでもないし楽しいのかはわからんが
2024/07/26(金) 02:13:41.17ID:0aMHl9I90
S:すこし F:ふしぎ
というジャンルなんだが?
2024/07/26(金) 08:08:54.40ID:EaenIQdr0
作者が時間旅行について実際どう思っていたのかは
自分会議っていう短編で覗けると思う
結局のところ親殺し子殺しのパラドックスは解決できないから
まあ不可能ってことで、タイムトラベルやタイムマシンは
SF風味のガジェット・ギミックの域を出ない
TPぼんも眼目はさまざまな時代の歴史描写だわな
2024/07/26(金) 08:13:40.10ID:EaenIQdr0
なんでドラえもんの話が出るんだ?って言うけどさ、
歴史改変や歴史介入の描写や、最終的な問題解決を
タイムパトロールが力業で担うことに十分な納得をしていない視聴者が結構多いということで、
これはドラえもんでも同様に起きている現象だろって話
つまり、この作者の特質とも言えるんじゃないのか
2024/07/26(金) 08:45:47.48ID:JpfFks/id
いいかげんしつこい
2024/07/26(金) 08:58:48.57ID:EttwUAK80
>>832
ドラえもんのタイムパトロールは完全に外部の組織なんだから
当事者であるぼんと同列に扱うのはおかしいだろ
ぼんで例えるならピンチの時に毎回未来のTPが助けに来るようなもの
835Anonymous (ワッチョイ f9af-m9MX)
垢版 |
2024/07/28(日) 16:02:06.56ID:nONYEDrO0
やっと1シーズン見終わったがリームの急な去り方はなんなんだ?
2024/07/28(日) 16:07:46.71ID:8fveaQB00
>>835
連載してた雑誌の休刊で急に連載終了になったから
837Anonymous (ワッチョイ f9af-m9MX)
垢版 |
2024/07/28(日) 20:08:26.02ID:nONYEDrO0
>>836
そうだったのか ボンを読んだのは藤子不二雄ランドで買っての事だったのでその辺の事情は知らんかったな
838Anonymous (ワッチョイ 4db9-VHWV)
垢版 |
2024/07/28(日) 21:33:44.51ID:fRB/vvwA0
>>832
どらえもんはなるべく影響を与えない形で自分たちの欲求を満たそうとしてるだけだから、まだ筋が通ってる。
タイムパトロール(ぼん)は秩序の維持という至上命題がありながら歴史への干渉という矛盾した行動をしている。
2024/07/29(月) 04:34:28.99ID:azvY3riR0
ようやく最後まで見た
予想通り最後の2話は凡人が余計な事すんなって感じだった
我慢ならんのでクレーム入れようと思う
あれならオミットされたエピソードを2本入れて終わらせないまま終わりでも良かった
2024/07/29(月) 05:54:47.59ID:Dq/1uShY0
>>838

>秩序の維持という至上命題

また存在しない設定を追加するなこのバカ
なんでタイムパトロールにデタラメな設定を勝手に盛り込む奴が続出するんだよ
2024/07/29(月) 08:14:04.51ID:JY2AJjRy0
最後の2話よりブヨヨンが要らねえわ
2024/07/29(月) 10:11:48.80ID:/I+UZvfZ0
ぼくはディメントロンの匂いが嗅げるんだ


…は?
2024/07/29(月) 11:23:49.51ID:azvY3riR0
ブヨヨンの声がまだ変なおっさん声じゃなかったら少しはマシだったのにな
まじでブヨヨンに関してはもう文句しかない
原作ではこんな腹立つ感じじゃなかったのに
2024/07/29(月) 11:47:22.07ID:ArWHwP+40
例えばぼん達の足を引っ張ってたら腹立つだろうけど、割とナイスアシストしてるしなぁ
オナホにもなりそうだし
2024/07/29(月) 11:50:10.40ID:i8XNe1ni0
視聴者の神経を逆なでする役なんだろう
2024/07/29(月) 12:17:37.86ID:JY2AJjRy0
芝山さんだったっけか、F先生が亡くなってからは
ゴチャゴチャ口出ししてくる人が増えて大変だったってさ
まあ、このアニメ化もそんな感じでしょ
847Anonymous (ワッチョイ 4ada-h1Ia)
垢版 |
2024/07/29(月) 13:09:16.31ID:heaJLMTX0
関係ないけど、ヒロインの乳首はNGなのにモブの乳首はOKなのか
ネトフリ謎基準
2024/07/29(月) 13:09:55.07ID:d7rCtwI70
首、飛ばないんだぁ
2024/07/29(月) 13:18:58.90ID:TggxrueV0
>>843
旧作の白石冬美さんはマジ有能だったんだな、なんか原作同様カタカナみたいな喋りにすら感じるし
2024/07/29(月) 14:28:41.49ID:abBh5HNdd
リームの方がエロい体してるのに、ユミちゃんの方がエロい目に合ってるな
851Anonymous (ワッチョイ 4e12-qw7+)
垢版 |
2024/07/29(月) 17:36:28.85ID:JY2AJjRy0
>>847
ヒロインたちは中学生相当
モブは大人
2024/07/29(月) 18:04:42.76ID:qeaO+YvDd
ロリヌードがダメなのか
エスパー魔美は無理だな
2024/07/29(月) 19:33:23.98ID:i8XNe1ni0
>>852
u-nextで今配信してるけどな
854Anonymous (ワッチョイ f9af-m9MX)
垢版 |
2024/07/29(月) 20:21:04.38ID:PcPANSEs0
原作が最長で5巻分なのに話を深掘りしようと思ってもそりゃ無理だよ 先生のスピリッツをネトフリの時代に感じようとする作品 そんな感じでいいんじゃないの?
2024/07/29(月) 21:13:27.96ID:qeaO+YvDd
>>853
ネトフリの話をしてるんだよ?
2024/07/30(火) 07:45:24.11ID:jWAsWxmK0
そんなにリーム出したかったんならゲイラさんと交互に交代する感じで指示役で出せば良かったんじゃね ディスプレイだけの出演でも不自然じゃないし
変な追加設定は要らなかったわ
2024/07/30(火) 09:10:05.61ID:MzSiTORN0
いろいろな漫画がアニメ化やドラマ化する時に、原作ファンは誰一人「原作通りじゃつまらない」なんて言わず、原作通りのほうが評価されるのに、制作側が「原作通りじゃつまらない」とか言って余計なことするんだよな
858Anonymous (ワッチョイ 4ada-h1Ia)
垢版 |
2024/07/30(火) 09:45:31.22ID:GRHeLdsM0
まあ藤子アニメでアニメオリジナルの話や設定が作られることは過去さんざんあったから今回はまだむしろ忠実な方ではあるんだよな
ただ昔と違って今は作者が亡くなってるからな
生きていて黙認してるのなら先生が許可してるんだから仕方ないとなるが…
ドラ映画は一応弟子達が原作モチーフにして大きく外れないように作ってた印象だが今回誰が責任者なんだろ
2024/07/30(火) 09:47:04.31ID:gDPvvsps0
あの人物にかざすカードってどこまでの世代をサーチして歴史への影響判定してるのか気になるんだよな
そもそも歴史への影響ってなにをもって評価するのかとか考え出すと止まらなくなる
2024/07/30(火) 17:09:04.36ID:sw67p+5f0
考え出すのが間違い
2024/07/30(火) 20:20:42.87ID:92A8bGEId
>>859
本来子供を残さず死んでたはずの人が、長生きして子供つくるだけで後世への影響なんて凄いことになると思うけど
あんなあっさり良いかどうか教えてくれるって、どんなデータベースが未来にはあるのやら
862Anonymous (ワッチョイ 4ada-h1Ia)
垢版 |
2024/07/30(火) 21:03:18.26ID:GRHeLdsM0
TPの装備はドラえもんの道具みたいなもんだから
2024/07/30(火) 21:49:43.73ID:51QNGNiF0
>>861
そりゃ少し不思議な道具だからな、当然スゴイんだよ
2024/07/31(水) 03:15:25.29ID:1aMGeYhD0
リームと弓子の声同じに聴こえるん
2024/07/31(水) 18:14:22.24ID:qS9kHKDG0
クジラの話、穴に落ちた水夫の頭から輪っか外せばいいだけじゃね?と思った
866Anonymous (ワッチョイ 4ada-h1Ia)
垢版 |
2024/07/31(水) 18:24:28.10ID:cYQbLFpo0
物理的な力うんぬん
2024/07/31(水) 20:53:50.36ID:lG0jUWslp
デフォーのことを言ってんだろ
殺す前から思いっきり規則破ってるんだからそれくらいやってもいいだろ
2024/08/01(木) 10:17:49.71ID:/3Z7/dHM0
そんなこと言い出したら、ヤるなら水夫を助けた方の洋服屋をヤったほうが遥かに良いって事に
2024/08/01(木) 11:14:45.23ID:gcspE93t0
わざわざ殺さんでも、そもそも産まれてこないようにすれば良いだけちゃう?
2024/08/01(木) 11:23:48.18ID:Rt5aWCel0
>>868
遥かにいいとか言われてもどっちを殺すのも難易度は変わらんだろ
何の違いがあるんだ?
871Anonymous (ワッチョイ 4e12-VHWV)
垢版 |
2024/08/02(金) 07:55:56.03ID:PQvOOcTQ0
>>869
生まれてこないんだから殺しにはならない、てのがそもそもこの組織の理屈なんだからそれが正解だわw
2024/08/02(金) 16:30:08.17ID:OkyTieEK0
パンツの見えなさが不自然過ぎる!
ビーチクは良くて何でパンツがあかんのや!
2024/08/02(金) 17:03:29.96ID:omTqpnnK0
バカンスで好きな時代に行けるらしいけど、自然な接触ならありなら1913年あたりのウィーンに行って、青年期のヒトラーに会って話を聞くとかはありなのかな?
2024/08/02(金) 17:12:32.64ID:eijnOWG/0
歴史を変えないならいいんじゃないか
2024/08/02(金) 17:58:27.27ID:oTsFLkOEd
>>872
見えないという事はノーパンなんだよ
2024/08/02(金) 18:06:13.89ID:/PMrKNeZ0
>>875
シュレディンガーのパンツとは捲ってみるまで履いてる可能性と履いてない可能性が同値なことを言う
2024/08/03(土) 04:41:43.43ID:DkPLqQ+I0
>>874
だったらいいなあ
無給でリスク高くても歴史好きだったらやる価値ありまくり
2024/08/04(日) 06:15:42.15ID:ZJmyo/8e0
バカンスで好きな時代に行ける、とかどう考えたって恐竜出したいための作者の屁理屈だよな
これが描かれたちょっとあとにのび太の恐竜が描かれているというのも興味深いな
2024/08/07(水) 23:23:35.37ID:16WO1nbr0
最後まで見た
割と満足
やっぱ1話でぼんを消そうとしてたのが浮いてる
880Anonymous (ワッチョイ 33da-yExO)
垢版 |
2024/08/08(木) 07:22:43.82ID:vG3X9jF00
まあ全体の出来は糞作ではないよな
だけど改変・改悪を減点していくと0点になってしまう糞作なんだよな
2024/08/08(木) 08:55:13.69ID:z/XUrsDL0
物語チープ
2024/08/08(木) 11:48:47.72ID:mzBvZPzZd
リームの可愛さで+10000点なので
2024/08/09(金) 11:42:47.13ID:3tsJnrqv0
リームの制服変えたの許さない
あんな胸元空いてたら水商売の服みたいだ
2024/08/11(日) 22:27:22.69ID:CtgDsfR30
アニメ作ってくれて感謝してる
おかげで漫画の豪華本が出たから
全集版じゃ物足りなかったし
あ、アニメのシーズン3は要らないです
885Anonymous (ワッチョイ 098b-TN9k)
垢版 |
2024/08/17(土) 12:07:45.08ID:jcbLDY4s0
何故新作を「凡の息子を主人公にしたもの」じゃなく「登場人物自体を変えずに登場人物の声優を変えたもの」にしたの?俺としては前者にして欲しかった
886Anonymous (ワッチョイ d2da-wl/r)
垢版 |
2024/08/17(土) 12:19:44.58ID:Erjtx2Xj0
何だよ息子って
どこから出て来たんだ
2024/08/17(土) 12:33:19.56ID:V6Bz2mVo0
ところで2期は4話くらいで飽きてきたんだけど間を飛ばして最終話を見てもOK?
2024/08/17(土) 12:47:29.09ID:JQCY9OaIp
>>885
何の意味があるんだよアホ

>>887
むしろラスト2話こそ飛ばせよ
889Anonymous (ワッチョイ 6dbd-gw8m)
垢版 |
2024/08/17(土) 13:34:07.85ID:qyteDZ5K0
楽しむために見てるなら飽きた時点でやめればいいし、知識として見るなら全部見ないと無意味
飛ばして見る意味がわからん
890885 (ワッチョイ 09a3-TN9k)
垢版 |
2024/08/17(土) 17:38:52.91ID:jcbLDY4s0
>>886>>888
「登場人物の年齢を『旧アニメが放送された1989年』時点から現実通りに上げたら」です
891Anonymous (ワッチョイ c5af-TEv8)
垢版 |
2024/08/17(土) 17:52:21.93ID:qXK9qlFr0
なるほど さっぱり解らん!
2024/08/17(土) 19:25:13.39ID:KDkN+eNs0
そもそもなんで旧アニメ基準にしたいのかわからんね
ただのテレビスペシャルだろ
2024/08/17(土) 20:03:10.58ID:pT/fWX4O0
TVスペシャルのを原作と思ってる人もXで見かけるね、なんでピラミッドのキスシーンカットした、とか
2024/08/17(土) 22:17:30.35ID:F1fcISDe0
最近流行りの原作の再アニメ化を旧アニメのリメイクと思ってる人多いよね
あくまで今の技術で原作通りのアニメ化なのに旧アニメと声やキャラやストーリーが違うという文句が必ず出てくる
895Anonymous (ワッチョイ d2da-wl/r)
垢版 |
2024/08/17(土) 22:26:11.41ID:Erjtx2Xj0
なるほどとんでもないアホがいるんだな
2024/08/18(日) 02:17:34.85ID:TIziXYHT0
ブヨヨンの声は旧の方がいいな
2024/08/19(月) 21:21:02.17ID:btPjf0F1d
スマホ持ってSNSやってるのにズックの学生カバンとかちぐはぐなんだよな
現代に合わせるなら現代仕様にすればいいのに
2024/08/19(月) 22:13:55.90ID:qy4YkLMvd
歴史が改変されてるんだよ
899Anonymous (ワッチョイ 1faf-r2OS)
垢版 |
2024/08/20(火) 05:42:25.94ID:nk1g2eEb0
仕様を変えたら変えたで文句言うんだろ 違和感ある~ガミガミ~って
2024/08/20(火) 09:52:23.08ID:MZoabjQE0
ちぐはぐなのが悪いって言ってるんだからそれは的外れだな
901あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/27(火) 12:55:54.71ID:XFogqYzM0
>>901
とりあえずやる価値はありそう
2024/08/29(木) 06:57:08.07ID:anp4Br6z0
>>790
他国のアニメもドラマも血だらけだが
2024/09/01(日) 10:36:03.60ID:1bMQ8gyO0
ぼんが可愛すぎて辛い
2024/09/01(日) 10:39:00.80ID:0DEGiSO/0
シーズン3の構想もあるみたいだけど、
どんな構想になるんだろう。
無難に未映像化10話+アニオリ2話かな
2024/09/04(水) 18:05:32.83ID:JzQg2U43M
リーム自爆のいいところでパンツアングルで草
2024/09/05(木) 01:30:58.41ID:/j8aMOo20
リーム編の九尾のキツネはちゃんとやって欲しいわ
あれが一番すきなのに
2024/09/05(木) 01:30:58.41ID:/j8aMOo20
リーム編の九尾のキツネはちゃんとやって欲しいわ
あれが一番すきなのに
2024/09/05(木) 10:55:42.22ID:SUzy+72M0
キャンプファイヤーは集団催眠
2024/09/06(金) 12:45:36.61ID:rIKAvUaj0
主題歌がジワジワ来る
2024/09/07(土) 08:46:46.64ID:M4uPAFuK0
リームの声はフリーレンなんだな

ブヨヨン手に乗っけて
「このスライムはね、服だけを溶かすのよ?」
って言うリームは有り
2024/09/12(木) 15:57:18.75ID:whe9ooMN0
2007年7月8日、徳島駅前で「公明党という中途半端ないんちきな政党がいる。何が平和の党だ。何が福祉の党だ。どこか(創価学会)から命令が下りたら三日間で五万票が動く。こんなでたらめな民主主義があるか」と演説した
2024/09/25(水) 12:35:24.88ID:F4wuEIzY0
時空乱流っぽいネタ入れて新日本誕生とゆる〜く話繋げてるのなんかエモい
914きのにてのらすかいらすひ ◆B3Wa9WvUwg (ワッチョイ c3eb-wdjr)
垢版 |
2024/10/01(火) 18:10:15.87ID:9DI5ScWQ0
昔のアニメの新作は「登場人物自体の年齢を変えずに登場人物の担当声優を全員変える」んじゃなく「登場人物の年齢を現実通りに上げて主人公も『旧作で主人公だったキャラクター』の息子or娘に変えたもの」のほうがいい
2024/10/02(水) 08:26:32.44ID:uOd34Ce90
そんなバカげたこと言ってんのはお前だけ
それが必要なのは続編だけであって、リメイクやリブートはそういう性質のものじゃない
2024/10/02(水) 15:26:00.92ID:wCt5bRyZ0
>>914
新作リメイクのアニメで放送されたうる星やつらがそんな感じだったな
旧作のアニメでメインキャラつとめた声優さんが父母役として登場してた
2024/10/02(水) 21:40:54.75ID:RusSBNTD0
全然ちげえやろ
ラムやあたるの子供たちを主人公にしろつってんだろ914は
2024/10/02(水) 21:49:07.87ID:JdfUDgpHd
それだと別の物語になってしまうし無理だろ
2024/10/05(土) 12:48:35.60ID:b3Y65uZ10
昔の藤子作品の雰囲気出すのは無理なのは前提で
アメリカポリコレ啓蒙集団と化したとボンズ制作にしては悪くない出来だった
2024/10/05(土) 16:09:50.32ID:7ZiNQiA20
この制作チームにエスパー魔美も新作アニメ化してほしい
けど前アニメみたいな露骨なお色気描写は昨今のコンプラ的に厳しいかも知れないけど
2024/10/05(土) 22:36:55.90ID:vSD3mm1e0
このアニメ見てリームで致しました
2024/10/09(水) 19:34:30.72ID:LzueWgF40
>>878
そうか?中世でもいいし屁理屈ではないだろ
2024/11/05(火) 21:31:22.65ID:DNL2wyiV0
原作版モジャ公がみたいよ
924Anonymous (ワッチョイ d983-kuJi)
垢版 |
2024/11/09(土) 20:30:31.67ID:fOcTfwqd0
黒死病回でおじさんが選ばれたのに訳はないて言ってたけどこいつらは何の目的で人を助けてるんだ?
人一人助けたところで自己満足でしかないだろ
2024/11/09(土) 20:38:08.15ID:KkRf70wu0
アニメの設定にムキになるのは
大人の発達障害だと思っている
2024/11/09(土) 21:12:55.91ID:N4Cxhu5qd
>>924
自分で答え分かってるじゃん
自己満足のためだよ
2024/11/11(月) 14:35:14.00ID:5FrrgnUL0
消防の頃原作読んだ時はリームでおちんちんムズムズした
当時はマニアックな本屋にしかなくて集めるのに苦労した記憶
あと藤子短編集もおちんちんムズムズ
928Anonymous (ワッチョイ edf3-O1Oo)
垢版 |
2024/11/13(水) 22:36:11.80ID:UwougoY80
   配当の入金を楽しむ          企業本来の価値          配当収入で投資家のレベルがわかる
            NVDA(笑)     XOM           PG                   インカムゲイン
   「ダウ30種平均」                                                        
          高PERの株なんて買えるか         仮想通貨投資家は障害者
                                       配当金もらったことないんだろ?
                   低い利益をごまかすためのPSR    連続増配
ハイグロは靴磨き用     CAT                                           
                            / ̄ ̄ ̄\         グロース株は売却益しかしない   MRK
   最終的にたどり着くのはバリュー  .../.\    /. \                           
                         /  <●>  <●>  \      投資=配当収入            
 「グロース」から「バリュー」へ      |    (__人__)    |     
       ディフェンシブ          \    `ー'´    /    デカい種ならバリュー、しょぼいタネならグロース
    シンプルにKO             /             \ 
               配当金                     レバナス(笑)  株本来の楽しみ
 MO                                         初心者の頃はハイテクだったが今はオルエコ
2024/12/07(土) 22:51:32.93ID:7I5qXzGw0
リーム可愛い
2024/12/08(日) 08:34:52.64ID:ZERZbpC+0
それは同意
931Anonymous (ワッチョイ df78-n1uc)
垢版 |
2024/12/08(日) 23:07:54.70ID:d7v1RS4x0
くそおもろかった
ドラえもん絵でグロやるって情報だけ先行してるのが勿体ない

そしてこれを40年前に描いてるのがスゴすぎる
2024/12/09(月) 04:32:19.61ID:oerjwV7y0
アニメで見るより原作読んだほうが面白いと思うけどどうなんだろ
2024/12/09(月) 07:48:42.60ID:1kip05QNd
両方見たらいい
2024/12/09(月) 20:20:38.37ID:KapORjvD0
原作読むと、アニメがテキトー(適当ではない)過ぎて頭来るから、
元読むならアニメは観るな
アニメ観るなら原作読むな
2024/12/09(月) 22:22:34.54ID:0mlKZK6B0
原理主義で草
936Anonymous (ワッチョイ dfa0-n1uc)
垢版 |
2024/12/10(火) 14:23:11.76ID:rg89wEsB0
そもそも原作がライブ感というかざっくりしてて、それを落とし込めてるから評価してるんだけど
2024/12/10(火) 16:16:08.72ID:qKXfWZmN0
正直、アニメが現代設定なのあんまり意味ないよね
938flogweb108 ◆3HerguPh0w (ワッチョイ 87cd-zRLH)
垢版 |
2024/12/14(土) 10:53:19.19ID:IzsgDUCc0
もし映画かドラマで実写化するとしたら、キャスティングはどうなるのでしょうか。非人間キャラクター、姿の登場がないキャラクターのCVは本職声優で
2024/12/15(日) 10:43:14.91ID:5M0EsDenM
二話で挫折
2024/12/25(水) 20:06:26.97ID:fsK1AvYl0
毎年恒例5chベストアニメ投票が今年も始まりました
皆さんの一票をお待ちしています

2024年5chベストアニメランキング投票スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1735036618/
941Anonymous (ワッチョイ 8ada-peqZ)
垢版 |
2025/01/02(木) 09:04:25.99ID:RFav5zFe0
今年も原作を読んで過ごすか、永遠の名作
2025/02/04(火) 21:20:43.55ID:cbB9PyYL0
いまだに2024年版で陽子とユミ子の外見を紛らわしくした理由が分からん。
(1981年版は「尺の関係でユミ子の登場場面まで進められないので陽子をユミ子にして使用」で説明できるが。)

原作はウメ星みよちゃんとキテレツみよちゃんぐらい違うんだけど、両方髪色を変えて似たような色にして、
尚且つそれぞれの特徴のもみあげの前はねやもこもこ感が弱くなっているので分かりにくい。
2025/02/12(水) 22:44:02.20ID:pVXeGk4U0
ちなみに余談だが、シンエイ動画の没企画であった『T・Pぼん』屈辱の設定。

原作が“全5話”しかない『ミラ・クル・1』をアニメ化しようとしたのだが当然1クール分にすら足りない。
そこでデザインが似通っている『T・Pぼん』の要素を加え、主人公男女をタイムパトロール隊員のコンビに…

…いや、そこは『T・Pぼん』に『ミラ・クル・1』の要素加えろよw 比率がおかしいだろ…
2025/03/07(金) 23:28:50.25ID:0xR/tMIU0
◉現実は映画よりも奇なりです。

今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。

このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。 

当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。

人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。

https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
2025/03/10(月) 01:52:54.28ID:pGObHiqS0
原作のツッコミになるんだけど、鉄男と陽子の姓(白石と白木)が紛らわしいのは何だったんだろう?
黒石鉄男と白木陽子とか、あるいはどうしても白を使いたいなら双子か従兄妹設定にして両方白石でも問題ないはず。
2025/04/27(日) 21:27:25.90ID:9ncoMpyn0
原作とアニメ見比べると結構面白いね
アニメは原作の適当な部分をかなりフォローしてる
まぁ根本の部分に突っ込みどころあるんだけど
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況