X



【Netflix】T・Pぼん【藤子・F・不二雄】

2024/04/25(木) 08:47:32.90ID:CuvDx68I0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして2行以上表示させてください

平凡な中学生が歴史の1ページに遭遇!? 藤子・F・不二雄作品、約30年ぶりの新作シリーズアニメが誕生。

Netflixシリーズ「T・Pぼん」シーズン1:5月2日(木)、シーズン2:7月17日(水)独占配信スタート

時間を飛び越え、興奮と感動あふれる大冒険へ!

【キャスト】
並平凡(なみひら ぼん):若山晃久/リーム・ストリーム:種﨑敦美/ブヨヨン:宮野真守/安川ユミ子:黒沢ともよ
白石鉄男:日笠陽子/柳沢:伊藤節生/白木陽子:白砂沙帆/ゲイラ:加瀬康之

【スタッフ】
原作:藤子・F・不二雄/監督:安藤真裕(「花咲くいろは」、『ストレンヂア 無皇刃譚』)/音楽:大島ミチル(「四畳半神話大系」、「リトルウィッチアカデミア」)
アニメーション制作:ボンズ/製作:Netflix
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/05/23(木) 07:24:57.80ID:GZ2nLq8j0
>>518
歴史に影響しないから救っても大丈夫
520Anonymous (ワッチョイ db5b-dWDI)
垢版 |
2024/05/23(木) 08:03:54.80ID:JmwwZ7j20
何故特定の人を救うのか?
ここがストーリーに置いて一番重要な部分だろ
最初から話が崩壊してる
2024/05/23(木) 08:05:52.59ID:ZEjlJYsy0
介入しすぎだし気にすんな
2024/05/23(木) 08:24:14.56ID:dnQ08j6h0
理由がないと人を助けちゃいけないとか異常者だろこいつ
怖い怖い
2024/05/23(木) 08:32:26.07ID:npFuI6ZZ0
過去の人命救助のためのタイムパトロールてのは珍しい発想だから成立の理屈を考えるのはおかしくないぞ
歴史維持のために見殺しにする(そこで主人公の感情や歴史修正の顛末を描く話になる)のが普通だからな
2024/05/23(木) 08:34:38.50ID:WhX4AbNzd
>>522
誰もそんなこと言ってないよ
525Anonymous (ワッチョイ db5b-dWDI)
垢版 |
2024/05/23(木) 08:51:08.04ID:JmwwZ7j20
例えが悪いが、草食動物が可愛いという理由だけで猛獣に襲われてるのを人間が助けるぐらい違和感があるんだけど
2024/05/23(木) 09:37:20.49ID:Pw9gic7m0
バカの為にアニメでは歴史に影響がある人物を助けるって改変してもよかったかもね
2024/05/23(木) 11:09:07.61ID:dnQ08j6h0
>>525
その行為に違和感を覚えるのが当たり前だと思うのがおかしい
そんなものは人それぞれだし現実にそんなことをやってる奴なんかいくらでもいるだろ
2024/05/23(木) 11:46:21.19ID:5kCvlnP5d
理不尽な死にかたした人を出来るだけ救いたい!←わかる
そのためなら機密保持のために秘密を知った人間の存在を消します←え?
2024/05/23(木) 12:35:49.83ID:CCyjVU7w0
その設定は作者も失敗したと思ったのだろう
つづきでは秘密を知ってしまった人をスンナリ仲間にしちゃってるから
2024/05/23(木) 17:51:59.06ID:VjofKfVn0
理由がないと人命を救ってはいけない、救うのに違和感があると言ってるのではないとしたら
ターゲットの選定プロセスが描かれてないことに文句を言ってるのか?
もうちょっと普通の人にわかるように言語化してみてくれ
2024/05/23(木) 18:12:03.40ID:jmjAqu9w0
タイムパトロールは過去と未来の出来事の因果関係をシミュレートできると思われる
つまりこの世界は作り物である可能性がある
2024/05/23(木) 21:09:13.85ID:gbt4DGhp0
歴史に重要な影響を及ぼすかどうかの基準は何なんだろうと気になってしまう
そんなん気にして見る作品じゃないのだろうが
2024/05/23(木) 21:38:04.92ID:JG5cIA+id
影響あるから見捨てろって判断された事例もあるんだろうかねぇ
2024/05/23(木) 22:09:05.01ID:VjofKfVn0
教科書に載るレベルで歴史が変わるかどうかだと解釈してるけど違和感ある?
2024/05/23(木) 22:33:44.90ID:gbt4DGhp0
さすがにそれだと緩すぎるだろ
生まれなくなる人いっぱいいそう
2024/05/23(木) 22:39:57.50ID:xG86LZlK0
>>535
そんなことを気にする連中なら「ぼんを生まれさせなきゃ合法的にこの世から消せる」なんて発言はしないだろ
537Anonymous (ワッチョイ ffb3-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:36:49.09ID:ZpuULdIU0
文句言っている奴も
7月から始まるシーズン2も全部見るんだろw
どうせ、文句言うだろうがw
2024/05/23(木) 23:37:56.91ID:qaqmXEkv0
細かいツッコミや考察は野暮だよ
リームの太ももの事だけ考えることが大切
2024/05/24(金) 09:18:17.76ID:EHyWLuI8d
シーズン2はリームが出ないからなあ……
楽しみがない
2024/05/24(金) 09:45:22.74ID:xBNJsxRV0
まあ、やるかどうかわからんけど、過去のリームを傍観するシーンはあるけどね
2024/05/24(金) 11:35:15.78ID:zX77sCb70
リームねえさん、わざわざ部署が変わるとか改変してたから何かの折に出てくるだろう
駄目じゃない、ぼん!とかいって
542Anonymous (ワッチョイ 3763-pLq2)
垢版 |
2024/05/24(金) 14:05:10.79ID:flXjyx0G0
ポールアンダーソンのタイムパトロールみたいに、
「時間犯罪者による歴史改変を阻止する」でよかったんじゃないだろうか
で、魔女裁判の犠牲者(美少女)を助けようとする犯罪者がいてぼんが葛藤する展開にするとか
2024/05/24(金) 14:13:17.12ID:3kEaAIrQ0
リームがいない場面はサクッとダイジェストにしてさ、
3人がチームになってから日本誕生でギガゾンビを捉えるまでを描くのがいいさ
2024/05/24(金) 18:09:53.78ID:t/Ivbe7a0
あれただのシンエイの遊びだし
そんなのやられたらしらけるわ
2024/05/24(金) 20:01:08.54ID:PE0AXaWb0
>>542
タイトル見たときはそういう話かと思った
ドラえもんのタイムパトロールもそうだし
2024/05/25(土) 00:16:19.71ID:8l4wCW030
リームは原作ではパンツ見せまくりなのに、アニメではいっさい見せず
エロ封印かと思えば、モブ女はおっぱい出してるし基準がわけわからん
2024/05/25(土) 04:55:32.28ID:CQTgaHrb0
リームの下着シーンもあったしまあまあ際どい水着も着てたやん
単にパンチラは時代に合わないってだけ
2024/05/25(土) 07:50:45.74ID:1XQJMllnd
必然性の無いパンチラとかはダメなんでしょう
着替えるシーンで下着が出るのは必然性があるからOK
2024/05/25(土) 09:16:47.95ID:I4pYPlzE0
魔女狩りの回拷問シーンが予想以上にガチの拷問でビビった。
2024/05/25(土) 10:29:28.65ID:fWNKzxQh0
原作は全裸でもっとドギツイぞ
アニメは日和りやがって残念だわ
2024/05/25(土) 10:41:39.45ID:yHj3a/J2d
>>550
全裸なだけでしょ。
演出、声優の演技力、火炙りの時の腫れ上がった顔は割と見ててえげつな過ぎて肝が冷えた
2024/05/25(土) 11:33:50.47ID:qfR5aDVHp
結局>>550はただ全裸が見たいだけのバカだったのか
2024/05/25(土) 17:34:59.37ID:yD1MeB6u0
>>549
アレはビビった
地上波なら放映出来ないかも
554Anonymous (ワッチョイ c73f-dWDI)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:09:03.01ID:EI0nNDjz0
>>525
この例えがわからない馬鹿が多すぎる
しかも絵に興奮して完全基地外
2024/05/25(土) 19:58:45.06ID:3llB0Ml+0
藤子絵で裸とか言われましても…
2024/05/25(土) 20:19:59.91ID:omL6j+z30
魔女狩りは正直抜けるだろ
2024/05/25(土) 20:39:56.23ID:/yCmXuRW0
>>554
自覚ないと思うけど多分おまえは発達障害だと思う
2024/05/25(土) 20:49:00.96ID:UQaEwShA0
人類史で非業の死を遂げた人を歴史に影響ないレベルで救っていくって
アフリカの飢餓を何とかしたいみたいのの延長線上にある感じかな。
未来世界でも「そんなの意味ないよね」ってシニカルに構えるヤツもいるんだろうな。
そういう機微がわからんのは物語を理解する能力がまだ足りてない。
2024/05/25(土) 21:37:53.09ID:bO0g7q9w0
魔女狩りの回でリームが素顔見せたけど早見がやってたゲストの方が可愛いくてもったいない
あと鳥山キャラに見えるのは縦長の窓みたいな眼のせいか
2024/05/25(土) 23:26:10.77ID:fWNKzxQh0
>>551
>>555
こういう奴ってやはり原作読んでないのかな
2024/05/25(土) 23:37:31.22ID:RppZYW4/0
糞アニメ
2024/05/26(日) 03:46:04.03ID:dvWNwLGd0
それより時代を令和に変えてしまったことの
ほうがよほど問題だろ
原作が描かれた時代の空気感が失われてしまったわ
生誕90周年て冠につけるんなら、そこはいじって
いいところじゃねえわ
2024/05/26(日) 03:56:53.05ID:dvWNwLGd0
ぼんがドアノブに鍵を突っ込むところがアップで描出されたり、
いかにも親が共働きです、鍵っ子なんですって部分を強調しているが
令和ならそんなの当たり前なんだわ わざわざアップにするほどか?
改変するにしても中途半端すぎる
2024/05/26(日) 06:07:10.81ID:PwV+XxYi0
今までずーっとPonだと思ってたわ
2024/05/26(日) 08:00:23.89ID:Y8AYvLGE0
いちゃもんマンしつこい
2024/05/26(日) 08:06:02.49ID:dvWNwLGd0
そう思うなら、良いとこ挙げてみな
2024/05/26(日) 08:37:34.02ID:zI3TN8OM0
現代への改変が中途半端でダメダメなのはその通りだけど作品全体の良し悪しとはそこまで関係なく、
そもそも原作からしてそれ以外のツッコミどころが多数あって何とも…
記念に作りましたので記念に観ましょう、程度の構えでいいんじゃないでしょうか
2024/05/26(日) 08:47:28.90ID:f8pVrAQo0
>>563
そんなところ気にする人いないでしょ。
ガチの藪蛇すぎる
2024/05/26(日) 09:01:21.49ID:hMTtixLr0
当たり前だけど藤子作品の中でも大傑作扱いじゃないからね
2024/05/26(日) 10:18:09.29ID:4oIsWtiwd
ドアノブをアップにしただけでケチつけてくる人がいるとは
571Anonymous (ワッチョイ a1ae-sYTo)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:35:13.71ID:MYAS8GzZ0
ドアノブにいちゃもんワロタw
ていうか令和に今時あんな物理キーの玄関あるの?10年前に建てたうちはカードキーだけど
2024/05/26(日) 11:03:14.60ID:6Yfea1nfH
昔2時間スペシャルでアニメやって、おもしろかった
キテレツも2時間スペシャルをやった後で本放送になったから、「T・Pぼん」も本放送やるかと思ってたら、スペシャルだけだったな
2024/05/26(日) 12:48:27.50ID:tPPEqz6jd
>>571
普通にあるよ
カードキーやリモコンキーはオプションだよ
2024/05/26(日) 12:52:47.74ID:gHWYbk1M0
今度はカギにいちゃもんかよ
2024/05/26(日) 13:22:44.83ID:9+KGC/3ep
今ある家が全部令和や平成後期に建てられたと思ってんのかよ
2024/05/26(日) 14:01:20.97ID:tkKY+NiA0
>>573
こどおじにムリ言うなよ
2024/05/26(日) 16:15:06.20ID:h86lfZ1V0
子供向けが久々だからかな
リアクションがいちいち大きくてうざい
2024/05/26(日) 16:17:05.92ID:6PuYUphu0
子供向けではないかなぁ……?
2024/05/26(日) 22:22:16.67ID:gR3Yohwz0
うちの近所には文化住宅っぽい古い家があってまだ普通に人が住んでる
2024/05/28(火) 12:41:52.22ID:yrUL1N/Qr
そもそも歴史に影響あるかもしれない仕事を学生に任せてる時点で何言っても、って感じだしな
581Anonymous (ワッチョイ b3da-sYTo)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:14:38.41ID:tRtDdGAA0
その辺の事情は子供に兵器運転させて戦争させるアニメと変わらんかもな
2024/05/28(火) 14:46:56.26ID:ckFD9IVm0
漫画を漫画として捉えずに現実ならと難しく考え出すやつらってウルトラマン研究序説や空想科学読本とか好きそう
2024/05/28(火) 15:59:44.02ID:jaVqhw2U0
>>582
「ウルトラマン研究序説」は愛があって面白かったけど「空想科学読本」はただ難癖つけてるだけで不愉快になる
584Anonymous (ワッチョイ dba9-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:00:04.70ID:50f3S+6A0
子供向け??本当に見てるのか
2024/05/28(火) 20:26:14.94ID:NlTWSZ/S0
リアリティラインがいまいち定まらない感じが突っ込まれがちな理由だと思う
荒唐無稽でもご都合主義でも納得のいく一貫性があればさほど気にされない
2024/05/28(火) 21:20:26.70ID:78W4pRXe0
タイムパトロールは秘密を知った子供を騙してどうでもいい人助けとかさせて真のタイムパトロールの任務から遠ざけているんじゃないのか
2024/05/28(火) 22:31:47.27ID:CylPqvAY0
結局ドラえもんみたいに道具でなんでも解決!で大人向けとはならんわな
どこまで行っても子供向け
2024/05/28(火) 22:38:33.91ID:iKLyuIp+0
>>587
お前全く観てないだろアホ
2024/05/28(火) 22:43:29.85ID:CylPqvAY0
なんか幼稚なアニオタの逆鱗に触れたみたいやな
アニオタは幼稚おぢだから自分が楽しめる=大人向けていうロジックなんや
これは客観的にみて子供向けなのだから子供向けなのだよ、道具にしか頼ってないただのご都合やん
2024/05/29(水) 06:50:25.64ID:U1QCwXf+0
レーティングは16+です
2024/05/29(水) 07:09:39.19ID:B7kBySop0
バイオレンス描写がそれなりあるから鬼滅の刃(劇場版)、シン仮面ライダーみたいにPG12ぐらいの判定を受けそうだよな。
592Anonymous (ワッチョイ dba9-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 07:38:04.54ID:k4Ug5Opj0
PG12指定で映画公開にしてほしかったな
2024/05/29(水) 09:10:13.60ID:gwxgiSaS0
セリーヌが全裸だったら18になるのかな
2部でユミ子の全裸もなしか…
2024/05/29(水) 10:32:26.34ID:ASc2Fsqf0
エスパー魔美とか地上波で再放送は完全に無理なご時世なのね
2024/05/29(水) 11:04:55.65ID:D+isWePP0
原作忠実版のモジャ公もやってくれ
ネトフリのデビルマンみたいにさ
2024/05/29(水) 11:24:22.60ID:nrJ2Xwp4d
タイムパトロール自体の運営資金はどうやって捻出されてんだろうな
どっか特定の時代の税金で運営なんかな
597Anonymous (ワッチョイ b3da-sYTo)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:01:20.56ID:v9F2cqd60
時間犯罪者みたいなのは警察が対応してるだろうが、ぼん達がやってる人助けみたいなのは税金でやるほど公益性があるか?を考えると納得する人が多いか微妙な気がする
野良猫の保護団体みたいに、金出したい人が出して後はボランティアな気がする
2024/05/29(水) 12:20:44.09ID:Dwb/Jg0D0
リーム世界よりさらに未来のTPも居たし複数の自称TPがありそう
2024/05/29(水) 12:45:00.83ID:HK+NHPkr0
リームの時代より先の30世紀くらいが本部言ってなかったか(うろ覚え)
先の時代にもTPあるんだからある日突然本部に未来人が乗り込んできて「今日からここ30C.支部ね」とかなるんかな
600Anonymous (ワッチョイ dbee-XELF)
垢版 |
2024/05/31(金) 02:18:03.10ID:6K3A9ymi0
PVの雰囲気は良さそうだけど、実際に見たら肩透かしくらった気分。
ドラえもんに似た絵柄でグロ表現があるからネットで話題になってるのかね?
内容は子供向けで表現は大人向け?となっていてちぐはぐなのが気になる。まぁ過去の原作に文句を言っても意味がないが。
毎回、時間がないだので急いでいるが、それならもっと余裕を持って計画的に過去に遡ればいいのにと思ってしまう。
他の人も触れているけど、はじめのリームがミスしたけれども過去の人間かつ歴史に影響ないなら生まれないことにしてしまっても構わないのが
結局、過去の人間を救いたいのか事実上殺したいのかよくわからない。
個人的意見だけど、未来の人間が過去の人間の生殺与奪を握るのはただのエゴにすぎないからTPの活動内容自体が気持ち悪い。
F先生ってそんなに称賛されるような作家なのかねぇ...?
601Anonymous (ワッチョイ b3da-sYTo)
垢版 |
2024/05/31(金) 05:36:47.81ID:bzAWcdQZ0
アニメだけ見てF先生を判断してんの?
原作はそういう粗を力でねじ伏せるような面白さがあった、当時はね
2024/05/31(金) 06:42:26.92ID:Ta9w0BAq0
TPぼんにはそこまでの力ないでしょ
特に話題にもなってない
2024/05/31(金) 09:48:57.51ID:mULijH8O0
原作の話だろ
2024/05/31(金) 09:51:21.39ID:Ta9w0BAq0
>>603
原作がだよ
2024/05/31(金) 09:58:37.60ID:6vEi8CDk0
>>600
その答えは「助けられれば助けたい」だろ
実際歴史に影響が出るようなら諦めるし邪魔になりそうなら消すことも戸惑わない
TPが正義の味方じゃないことくらい作中だけでもわかるし
2024/05/31(金) 10:20:36.53ID:Ta9w0BAq0
助けられるなら助けたいだと助ける範囲が際限なく広がるが
実際に助けるか助けないかの判断は誰がどんな基準でやっているのかという謎がある
主人公達は組織から命ぜられた任務をなんとなくこなしているに過ぎないし
2024/05/31(金) 12:03:03.44ID:CBZuhqLyd
死なれると歴史に影響が出て困るから助ける、の方がわかり易い気がするわ
2024/05/31(金) 12:09:54.20ID:9pFFKT+50
余計なことゴチャゴチャ考えずにリームのおパンツに意識を集中せよ
2024/05/31(金) 12:13:48.12ID:Y8OCxeMrd
全集中したけど見えません
2024/05/31(金) 13:25:57.98ID:fJ0QZXoF0
今のSFは過去改変してもその世界線だけが変わるパラレルワールドだから連載当時の時間軸が一つしかない設定は現在ではツッコミが入る
2024/05/31(金) 14:12:06.68ID:mULijH8O0
>>604
原作人気あるじゃん
読んでつまらなかったという話はあまり聞かない
2024/05/31(金) 14:55:03.26ID:9zm32iCR0
見終わったけど尻切れな終わり方なのにこのあとリームが出てこないってマジなのか
エンタメとしてバランス悪くね
2024/05/31(金) 15:47:28.25ID:gafHtPWX0
正直ぼんは傑作の部類ではないと思うが、ドラえもんをはじめ名作を多数残しているのは間違いないからね
歴史に残る漫画家なのは当然だよ
2024/05/31(金) 21:53:28.22ID:QPdbg5bb0
ブ、ブヨヨンも出てこないんです・・・・
2024/05/31(金) 23:29:02.04ID:Y9Lvu6q70
ぶよよんはリームにくっついてるのかな
2024/06/01(土) 05:02:11.55ID:kmQ33PgF0
ぼくもリームについてく
2024/06/01(土) 08:22:08.45ID:VRGZO/yy0
リームが出てこないかどうかは現段階では不明
原作マンガでは一度だけぼんが見習時期の自分を見に行ったときに出てくるけど

原作では第2部から出てくるユミ子をさっさと顔見知りとして出しちゃってる時点で
リームはもう出てきませんとは言い切れないのよね・・・

ただし、ブヨヨンは出なくていい
2024/06/01(土) 12:31:11.13ID:NDPEbrUl0
チンプイとキテレツ大百科リメイク頼む
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況