X



第六猟兵・Tommy Walker6 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/28(土) 08:40:31.31ID:L4+IqUO60
ここはトミーウォーカーのPBW「第六猟兵」の
質問・情報交換及び、プレイヤー同士の交流の為のスレです。

★トミーウォーカー
http://t-walker.jp/
★TW6「第六猟兵」
http://tw6.jp/

★ルール
・基本的なお約束
http://www.5ch.net/before.html
・原則sage進行です。
・原則直リンクは禁止です。
・次スレは>>970ゲット者が作成。無理なら可能な限り指名してください。
 立てられなくても代理人のために作成したテンプレを残しましょう。
 踏み逃げは勘弁してください。

★マターリといきましょう
・故意age・過度の煽り・荒らし・個人叩きは放置で対処。
・気に入らないレスは噛み付かずにスルー。スルー汁発言はスルーになってません。

★マナーを大切に
・依頼の相談に口出ししないこと。特に作戦、戦法に触れるのは厳禁。
相談掲示板で同様の提案をした参加者がネラーと思われて迷惑。良案でも提案し辛くなります。

前スレ
第六猟兵・Tommy Walker6 Partx
http://
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/01(木) 17:21:30.37ID:5JB80MuX6
>>648
ああ、ホントだ。試験の方見てた。
マスタールールの方にはそう書いてあったわ。
まあ、なおさら苦労するな。
2018/11/01(木) 17:26:47.69ID:hO1LOFzL0
今まで600文字のプレに対して4000〜6000字だったから、
16人でも最低6400なんだよな
最低200にしろとは言わずとも、300くらいにした方がよかったんじゃなかろうか
2018/11/01(木) 17:33:31.43ID:5ghiRXhi0
グリモア猟兵は転移能力を維持する為に冒険に参加できないって書いてあって、グリモア猟兵が現地で片ひざ立ちで両手を広げて魔方陣を維持してる姿をイメージしたけど、お前らはどんな印象持った?
2018/11/01(木) 17:41:07.11ID:0bEZU2yja
魔法陣みたいな転移陣で呼び出して、あとは頼むぜって送り出す感じ
今までの予知能力や未来視能力でOPで語るのと同じ
途中までのリプレイが結果だろうから、能力者から様子を聞いてあと何人か応援呼ぶかーみたいな

同様にMS持ちのグリモア冒険者?とシナリオに参加できる能力者NPCはいると思う
今までと同じだな
2018/11/01(木) 17:42:15.32ID:0bEZU2yja
猟兵か。まだ慣れないな
2018/11/01(木) 19:00:04.41ID:BoNdGd6K0
しかしグリモアと聞くと懐かしい気持ちになるな
ジョブにも懐かしい名前がチラホラとあるし
2018/11/01(木) 19:21:18.82ID:A3PARcrqp
試験のは200文字で返そうとすると全然描写できないなってなった
ちょっと盛っただけで300文字はいくから略称使わなきゃ400文字はすぐだろ
2018/11/01(木) 19:28:12.60ID:vl8hSogu0
>(2)フラグメントを選ぶ
> シナリオフレームに用意されたそれぞれの章(?冒険 ??日常 ??集団戦 ??ボス戦)には、お客様や
>トミーウォーカーの用意した「フラグメント」が表示されています。

>お客様や

これは事後行動的なものなのか、旅団シナリオ的なものなのか、宿敵イラスト的なものなのか
2018/11/01(木) 20:06:05.88ID:1BpPCHQi0
ジョブ一覧をまじまじと見直してみたらカンフーしそうな格闘家、武道家のクラス無いのな
破戒僧やシーフがそれっぽいけど、なんか違うんだよなぁ
2018/11/01(木) 21:01:59.96ID:EB0VlR60x
マスター試験結構大変だったわ
削るの大変だしバランス難しいしオープニング面白そうに書くのキツイし
2018/11/01(木) 21:04:14.06ID:QFN1bPwn0
クレリックとフードファイターも肉弾戦系のようだぞ
クレリックがモンク僧ポジなのかね
2018/11/01(木) 21:05:44.90ID:nt66PS8e0
試験のグリモア猟兵、さらっと自発的に猟兵になったぽいことが書かれてるよね
てっきり超自然的に覚醒したりするものだと思い込んでたけど、実際はどういう経緯でなれるものなんだろ?
2018/11/01(木) 21:26:57.28ID:vl8hSogu0
プレイヤーの設定次第、ケルベロスだって自発偶発両方有るからね、特に鎧装騎兵とか
2018/11/01(木) 21:31:15.81ID:rZtfgwe40
戦争中でも大多数は一般人ってこと考えたら
猟兵になるのは軍に入る程度のことで『選ばれし勇者の力』とかではないって意味じゃないのかもな
ただそこで頭角を表すにはそれなりの能力が必要みたいな?
2018/11/01(木) 21:39:30.52ID:00i8NpgGa
通常攻撃無効でも無いしな
2018/11/01(木) 21:59:03.98ID:to2ePjxxa
それぞれの世界で暮らしている人が今の生活を捨ててでも危険な猟兵になるかっていうと難しいよね
いくら世界の危機がーと言われても戦いに身を投じるのはなかなかできる事じゃない
だから猟兵は各世界のトラブル解決人であり歓迎されるんじゃないかな
俺の代わりに汗を流して血を流す赤の他人って感じでさ
2018/11/01(木) 22:14:35.74ID:Di1nzPpMa
猟兵はどれだけ昔から居たんだろう。
ケルベロスではできなかったけど、何世代も続く猟兵の家系とか、第六ではできたら嬉しい。
2018/11/01(木) 22:20:45.14ID:PB5BD4UP0
生放送で曰く、オブリビオンに滅ぼされるのを防ぐために、世界が自浄作用として作成・覚醒したもの、らしい
グリモアベースに希望のグリモア刺さってたりして、グリモア猟兵に連れてってもらって世界のために戦うことを誓えば任意で猟兵になれたりするんじゃね?と妄想してみる

>>642
https://i.imgur.com/Mmwe813.jpg
放送中に見れたプレイング欄
赤線引いたとこに「第3章のプレイングを、50〜300文字で書いてください(★0.5個)」とある
2018/11/01(木) 22:57:42.32ID:EB0VlR60x
ジョブにもよるんだろうけど猟兵の給料ってどんぐらいなんだろ
ってかケルベロスも給料出てんのかな
2018/11/01(木) 23:07:23.44ID:QCFmtlcId
>>667
ケルベロスは組織から給料出てる
2018/11/01(木) 23:21:23.21ID:PB5BD4UP0
>>667
世界を股に掛けるフリーターイェーガー!

元々住んでた世界なら生活基盤あるだろうけど、
他世界だと通貨も違うだろうし猟兵同士や支援者と融通しあったりしてるんじゃね?
2018/11/01(木) 23:47:14.30ID:rZtfgwe40
普通の人が多くいる中、異世界の敵と戦う異能力者が普通に肩並べてて普通に暮らせる世界だろな

版権だがあれだ神々の義眼のヘルサレム
普通に人間と半魚人と吸血鬼が存在して普通の世界観
2018/11/02(金) 00:27:40.75ID:5EuU8C/k0
>>635
っていうか多分これグリモア猟兵もシナリオに参加は可能だぞ
自分が担当する事件へ他の猟兵を転送している間は、自分は転送を使えないということだから
別のグリモア猟兵が担当している事件へただの猟兵として参加して転送してもらうことは出来るって理屈だろう
それがメタ視点で言えば以前から言われている「PLしながらMSも出来る、ただし自分の出したシナリオに自キャラ参加は出来ないよ」ってルールの世界観への落とし込みなんだろう

>>654
グリモアって多分ドラゴニアンの子が持ってる光る六面体だよな?
グリモワール(魔術の書)にならないあたり、むげふぁんでのひねり方を思い出して懐かしいな
2018/11/02(金) 00:27:48.67ID:Dqil4+OM0
ケルブレサイハはノータッチだから分からんが、エンドブレイカーみたいに「不幸なエンディングはぶち壊したくて堪らないから不幸なエンディング探して世界を徘徊するぜ」って連中でも無い限り
「ケモ耳萌え!」とか「エルフ耳最高!」とか言う輩が一定数、特定世界に居座りそうだなぁw
2018/11/02(金) 01:44:29.01ID:OUaVEeN7d
>>672
ランスやゴブスレさんみたいなもんだ
自分の興味があることだけに全振りして動いてたらいつの間にか世界を救ってました、とか
2018/11/02(金) 03:14:21.93ID:jZmyKFfA0
マスター試験のスレってもうなくなったんかな
2018/11/02(金) 09:04:53.68ID:gJGiW89t0
MS試験への口出しはむちゃくちゃ制約多いしな、すぐ落ちた
2018/11/02(金) 09:11:21.63ID:L+7HNlgUp
そもそも他社からしたらツイッターで「今MS試験受けてるんだ〜」とか「MS試験送信した!」とか言ってる自体そのものが異常事態だし
2018/11/02(金) 11:59:50.01ID:AvvZPSIwd
これまでとリプレイの形式が全く違うぽいがイベシナなんかはどうなるんかね
2018/11/02(金) 12:11:15.94ID:L5tOIUM00
シナリオフレームに「日常」ってのがあるから、それを利用する感じかね
2018/11/02(金) 12:16:08.19ID:3fyLqa+T0
イベシナは同じじゃない?
何人描写するかだけ決めておいてあとは裁量とかで

MS試験みてると探索にも力速知の要素があったし、持っていくUCの属性がそのまま反映されたりするのかなー
何かこういう探索!らしいの新鮮だから楽しみだわ
2018/11/02(金) 13:58:32.81ID:3zQEhMAha
MS試験、内容がゆる過ぎて心配になる
素人マスターが量産される未来しか見えねえ……
玉石混交でも良いけど、さすがに石が増え過ぎてヤバいんじゃないか
日本語ができれば採用!ぐらいの勢いを感じるぞ
2018/11/02(金) 14:34:26.13ID:zeey3vDJa
>>680
別にヤバくはないんでは?
人気ない人のシナリオにはそのうち参加者つかないようになるだろうし。続けてるうちに淘汰されるわけで。
素人だった人がやってるうちに上手くなりもするだろうし。
心配なら今までお世話になってたマスターのシナリオに入ればいいよ。
2018/11/02(金) 14:37:42.18ID:TP01x1wrd
今から試験ってことは十二月開始だいぶカツカツなスケジュールだな
2018/11/02(金) 14:37:51.57ID:L5tOIUM00
そもそも採点も知らんのに何をもって内容が緩すぎると言うんだ
問題は確かに簡単ではあるが、だからといって合格基準も緩いとは限らんぞ
2018/11/02(金) 14:40:40.72ID:TP01x1wrd
あ、前作MSに最初の動きは依頼出来るのか、
2018/11/02(金) 14:41:54.95ID:TP01x1wrd
そもそもアウトな設定のラインが公開されてないから、思わぬところで「それ採用しちゃダメな奴」って落とされる可能性
2018/11/02(金) 14:47:46.06ID:HAd3e1uTa
とにかく兼任MSを下げたいんだなって
試験に回答してみると分かるけどあれリプレイ部分よりネタ出し、オープニングの作成能力に重きを置いてるっぽいし足切りはけっこうシビアだと思うぞ
少なくとも文章が書けるだけで受かるような緩さじゃない
2018/11/02(金) 15:27:03.46ID:RBetCno1a
アウトな設定のラインきっちり引いたらギリギリ攻める奴大杉問題発生するだろ
イラストにビーチク描写ダメなら透けどうだみたいな
2018/11/02(金) 16:30:50.40ID:Q/eTWRVT0
>>671
そうじゃなくてさ
マスターやってるって知られずに遊ぶためのキャラも作れるのかなって
つまり隠し子
2018/11/02(金) 16:38:50.78ID:HFUfQLvH0
>>688
★管理が面倒になるけど新規垢作ればもちろん切り離しができるけど、よほど知り合いを驚かせたいとか隠したいとかでない限りそんな面倒なことする人はいないだろう
2018/11/02(金) 16:49:12.24ID:NfnZwx5s0
マスターはPC全公開って言ってたはず
2018/11/02(金) 17:16:34.20ID:HAd3e1uTa
こっそり自分の出した依頼に自分で入って無双という名のセルフ癒着できますやん
2018/11/02(金) 17:18:54.43ID:yI/7JEHCa
それ以上いけない(戒め)
2018/11/02(金) 17:29:18.86ID:i6xrJnLUa
公開なしで兼任OKな所もあるが、隠しきれずにトラブル起こすのもいるからなあ
全公開することである種の健全性確保するのが狙いなんだろうけど思い切ったよなあ

>>686
問題文や手順書だけ見て楽勝じゃんって思っても
実際に回答したり作業してみると難度に気付くのはよくある事

ゆる過ぎって言う680が実際に回答作成してみて感じてるなら
煽り抜きで兼任やれるスキル備わってそう
2018/11/02(金) 17:41:05.95ID:Q/eTWRVT0
全公開かぁ…ほんと思いきったな
セルフ癒着とかやって楽しいんだろうかって思うが仕方ないか

お試しでキャラ作ったり、ミスったからって気軽に作り直しはしにくくなりそう
2018/11/02(金) 18:08:06.29ID:bxhyvd/+p
マスター垢と別垢で遊ぶキャラ作ればいいんじゃね?
それでセルフ癒着(略)
2018/11/02(金) 18:08:26.34ID:bxhyvd/+p
あ、もちろんメアドも別なのでな
2018/11/02(金) 18:47:48.99ID:335YqKuY0
第六猟兵はじまったらすぐにシナリオで遊べる感じだね
ユーベルコードが重要そうだからどんなの作るか悩むわ
2018/11/02(金) 18:59:51.65ID:hEPqY2Ft0
届いたプレイングはほぼ反映必須(従来のPBW)だと厨PLが大暴れ
逆にプレイングは採用しなくてもいい、採用されなくても返金はあると
厨MSが贔屓したり一人だけ拒絶しまくって大暴れ

やっぱこういうTRPGっぽいゲームって見知った友達同士以外で遊ぶのってすごく難しそう
2018/11/02(金) 19:00:25.89ID:L5tOIUM00
全公開って言われてたっけ?
そもそも他のシリーズのキャラは非公開のままプレイ出来るんだから、
第六だけ全公開させる意味ないと思うけど
2018/11/02(金) 19:05:45.89ID:9t8sQVml0
今まではMS専業だから持ちキャラ使う事自体出来なかったが、第六だとそれが出来るんだから全公開にしないと「このキャラ実はMSなんじゃね?」ってなるだろって話を今してるんだろ
それでも別垢で作ろうと思えば作れるが
2018/11/02(金) 19:09:56.38ID:fry3950L0
>>694
逆に考えるんだ

お試しでポコポコNPC作ったり、NPC作成時に設定ミスったりするようなMSにリプレイ書いてほしいと思うか?
2018/11/02(金) 19:12:37.28ID:L5tOIUM00
>>700
ならないと思うけど
2018/11/02(金) 19:25:18.18ID:1iNkfZEJp
旅団癒着は割と多発しそうね
MMとか
704名も無き冒険者 (ワッチョイ 27d3-ZA70)
垢版 |
2018/11/02(金) 19:34:53.34ID:qiovfVaI0
こういうゲーム初めて知ったんだけどどういうゲームなの?
2018/11/02(金) 19:37:59.85ID:kUbycuCBa
まずsageろ
2018/11/02(金) 19:41:30.91ID:fry3950L0
>>704
とりあえず前作の初心者ガイド的なやつを置いとくぞ
http://tw5.jp/html/world/00new.html
2018/11/02(金) 19:44:30.73ID:NfnZwx5s0
知り合いから「このシナリオ行こうぜー!」って自分のシナリオに誘われたら面倒じゃろ
2018/11/02(金) 20:05:36.09ID:L5tOIUM00
他社では隠してプレイヤー認められてるし、それで特に問題が起きたって話は聞かんぞ

っていうか結局全公開のソースはどこなんだ
2018/11/02(金) 20:13:47.45ID:hjCKFV0q0
なんだかんだでほとんど説明読まずにしたり顔の奴が多くて草
710名も無き冒険者 (ワッチョイ 27d3-ZA70)
垢版 |
2018/11/02(金) 20:21:10.87ID:qiovfVaI0
>>706
3939
2018/11/02(金) 20:35:50.13ID:nEANJg780
こんな情報不十分な時からMS試験やってるのがある意味凄い
2018/11/02(金) 20:37:55.57ID:fry3950L0
>>708
富自身がMSにPL参加隠されたせいで一番大問題起こしてたから……
2018/11/02(金) 21:11:32.64ID:ROHJamlD0
文字を読めても意味を理解できないと作文できてもリプレイにはならないから
MS試験安心して受けたらいいんじゃね?
2018/11/02(金) 21:24:49.52ID:b/jFHiSn0
>>712
……あの解雇されたMSは富だけじゃなく、他社でも
『MSだけに開示されたフラグ情報悪用』『PCの喧嘩相手の描写を徹底的に削る』他、散々やらかしてた前科持ちだったから

結果、その手の馬鹿が再来するとこのページにある錠前システムが悪用される可能性が浮上し、
開始から3年経っても実装されていない
http://tw5.jp/html/world/09_5_dungeon_tw5.html
2018/11/02(金) 22:45:50.80ID:mkp+Wazf0
MS試験見たけど最後のあれって要するに採用されるような宿敵設定書くような感じだよな……宿敵……
2018/11/03(土) 00:03:08.52ID:srKY8cpQd
むしろ兼任やろうとしてる人の割合どのくらいなんだろうね?
自分みたいに、面白そうだがPLでゆる〜く遊びたいわってのもいると思うんだが
作る側になるとどうしても、楽しむ感覚よりも評価添削する感覚の方が強くなっちゃうし
2018/11/03(土) 00:07:28.92ID:nuZ8EZn20
評価添削する感覚でリプレイを書いてはならないとマスター試験にも書いてある
2018/11/03(土) 00:33:35.86ID:srKY8cpQd
>>717
そうなんだが、判定面より作品としての出来って意味でな
ああいう運びの方がまとまるんじゃなかろうとか、こういう描写の方が臨場感出るかなとか
2018/11/03(土) 01:24:07.07ID:rBXxlOkFa
最後の宿敵設定だけ採用されて試験落ちたら腸煮え繰り返る自信あるわ
2018/11/03(土) 01:30:22.91ID:nuZ8EZn20
>>718
他人のリプレイを添削しちゃうって話か
FLで細かいこと書けるようになる、ってメリットもあるぞ
2018/11/03(土) 02:16:01.88ID:CzEdtGuU0
>>704
ロールプレイやなりきりをする系統の遊びだ
そうやって世界観に沿って自分が考えて動かしたキャラクターの
イラストや活躍する小説を作ってもらうことが出来る
さらにそれらはゲームの世界の中で実際に起きた事として記録されて物語が進んでいく

小説はリプレイ小説というもので、シナリオのオープニング小説が提示されて、そこに書かれた問題や事件を解決する為の行動をこちらが送ると、ライターがそれを元に結果を小説として書いていってくれる
だから「モンスターに女性が襲われている」という同じオープニングの状況でも
剣士系キャラの奴なら駆け寄って彼女を庇いながら剣で戦う、魔法使い系なら襲い掛かるより早く魔法を打ち込んでこちらに気をそらす、音楽家系なら魔物の心すら震わせる神レベルの音楽で動きを止める等等
それぞれの出来る事やしたい事で行うアクションが違って、結果も違ってくるから全く違う、その時ソイツがいたから出来た唯一の物語が出来上がるという寸法
2018/11/03(土) 02:21:27.93ID:srKY8cpQd
>>720
あまりFLで批評、特にネガティブなのはしたくないのよね
あくまでもFLなので
よかれと思って余計なお節介になるなんてついついやっちまいがちだし、
お互いの解釈の違いに過ぎなかったりもする
PBWでの文章の書き方は特殊だから、作劇としての文章の書き方と同じとも限らん

スイッチのオンオフがきっちり出来る人なら話は別なんだろうがな
2018/11/03(土) 02:25:21.86ID:nuZ8EZn20
>>722
ああ、そういう意味じゃなくって、
それくらい精密に読めるようになれば、さらっと読み飛ばす部分に込められたMSの意図について言及できるんじゃね、くらいの意味よ

つーか、その辺できる奴が今やらずに遊べてるんだったら、MSになったからってやらずにいられないなんてことはなさそうだがw
2018/11/03(土) 02:52:23.31ID:srKY8cpQd
>>723
まぁな
とはいえ、それはそれでFLというより読書感想文のテストみたいになるので
どうしたもんかというヘタレなので、無難にゆるゆるやってるほうが性に合ってるわなw
2018/11/03(土) 06:13:23.13ID:Uyg9YV4I0
赤丸青丸王冠あたり全部うちの環境だと文字化けっつーか小さい□みたいになってた
これ開始後もそうなんかな

所謂オリグラ=ユーベルコードだと思ってたけど
普通のグラビティやらサイキックやらの通常技=ユーベルコードって読んでるぽい感じかこれ
2018/11/03(土) 07:49:23.75ID:j0Aviz2P0
ユーベルコードって曲名の綴りまんまだとしたら、凄い悪役感ある技表記だn
2018/11/03(土) 10:09:31.06ID:VviKnSr/0
成功失敗の青丸赤丸やシナリオフレームのアイコンが文字化けしてないのってsafariしかねー
IE、グーグルクローム、ファイアフォックスで文字化けしてない人いる?
2018/11/03(土) 10:16:07.41ID:89K+S8Sza
chromeだが普通に見れる
冒険がテントで日常が家だよな?
2018/11/03(土) 10:34:52.78ID:VviKnSr/0
文字化けは言い過ぎたかも
シナリオフレームがカラーじゃなくて黒になってて
成功失敗が黒丸(●)と黒丸に白の横線3本になってる

iphone6ならフルカラーだから
こっちのパソコンのOSが悪いのか?
2018/11/03(土) 11:09:55.44ID:6qOlyR5H0
冒険の絵文字なんだろう思ってたら、あれ山に囲まれたテントだったのか

https://i.imgur.com/rhFlAop.jpg
こちらwin10こんな風に見えてる
OSかフォントの問題ではなかろうか
⛺🏠👾👿🔵🔴👑
2018/11/03(土) 11:14:13.99ID:6qOlyR5H0
⛺冒険 🏠日常 👾集団戦 👿ボス戦
test
2018/11/03(土) 11:28:41.42ID:EJXOPIvtM
フォントの問題だろうね
733名も無き冒険者 (ワッチョイ f6a1-upsk)
垢版 |
2018/11/03(土) 11:57:58.01ID:hHQUsrCP0
ウチのwindows7だと、青丸赤丸が
IE→🔴🔴
Chrome→🔵🔴
火狐→🔵🔴
(スマホの)泥8.0→(それぞれちゃんと色つきの)🔴🔴
メイン使いしてるIE完全死亡だわ
2018/11/03(土) 11:58:15.70ID:hHQUsrCP0
スマンさげ忘れ
2018/11/03(土) 12:01:22.38ID:WaPn4qou0
マスター試験を受けようとしたが、グリモアベースがどんな場所なのかさっぱりわからんのがつらいな
マスタールールにグリモアベースのシーンを書けって指定があるけど、どんな場所かわからんから書きようがない
それぞれのマスターが勝手にグリモアベースをでっちあげたら、すげえめんどくさいことになりそうだし
2018/11/03(土) 12:09:23.17ID:nuZ8EZn20
>>735
過去作のシナリオ読めばどう書けばいいかはわかるだろ
2018/11/03(土) 12:42:03.33ID:6qOlyR5H0
>>733
>Windows 8.1からIE11上でカラーフォントがサポートされた。
ってWikipedia先生が言ってた
マスター試験のページソース(css)見てみと絵文字用フォントとして『Segoe UI Emoji』ってのが指定されてて、これがWindows 8.1以降に標準搭載されてるカラー絵文字フォントっぽい
2018/11/03(土) 12:52:45.09ID:HoWtvOHd0
7以前の人間は、パソ買い換えろ(or OS上げろ)ということなのか……ぐぬぬ
2018/11/03(土) 12:56:40.83ID:nuZ8EZn20
素直にお問い合わせに出せよw
2018/11/03(土) 13:14:16.68ID:81Jftcwk0
タブレットPCとかでも良いんじゃね
出先で書けたりして便利だし
2018/11/03(土) 14:43:08.83ID:/ZPvhBwY0
Win7でクローム使ってるが普通に見れてるぞ?
2018/11/03(土) 15:27:16.94ID:iueonQk7d
>>735
ミーティングルームみたいなもんだろうけど、グリモアベースとだけ書けばいいんだよ
シナリオ以外の情景描写は必要ない情報でミスリードになっちゃうから
2018/11/03(土) 15:59:37.91ID:f6SFg7j90
だからマスター試験のヒントになるような事は書くなよ
営業妨害になりかねんレベルだぞ
2018/11/03(土) 16:54:52.09ID:vl2+75pTp
何考えてんだお前ら
ヒントがあったら試験にならねーだろ

まああんな誰にも見えるような形で試験問題がぼんとさらけ出されてる事自体が異常なんだけどな
多分
2018/11/03(土) 17:22:56.90ID:H9WOdaps0
これって完全ファンタジーで地球の歴史ってないんかな?
たとえば桃山時代に作られた古い古備前の壺のヤドリガミ…とか設定しても歴史が違かったら桃山時代?古備前?ってアンオフィになりそうで悩むわ
情報はやくでないかね
2018/11/03(土) 17:49:04.03ID:aLJtJSwEF
グリモアベースがわからなくてOPすら作れないなら
見たことも聞いたこともないメカや種族をそれらしく描写するのも難しくね?
2018/11/03(土) 17:57:36.88ID:t2MFLl2aa
公平性を保つためにMSだからといって過度に情報が供給やれない中でどれだけ書くことができるかも試されてるんだろ。多分
2018/11/03(土) 18:04:29.16ID:/0kxKsVQ0
これリプレイ200字以内じゃないとダメなの?
400字以上で書けと書いてるけど、フォームが200字を境にマイナスになるのがよく分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況